1 :
名無しオンライン:
SFC史に燦然と輝く神ゲー『LIVE A LIVE』を語れ!!
2 :
名無しオンライン:2006/11/20(月) 23:21:15.96 ID:SGB9x0Fx
近未来編でワタナベパパロボットが「オマ・・・コ・・・」って言うよね
小学生の頃友人が「これエロイよなwww」とか言ってた
エロ知識が浅かった漏れには何がなにやらさっぱりですた
3 :
名無しオンライン:2006/11/20(月) 23:22:21.04 ID:7qP8IIUb
ナウラ「通りすがりの ケーキ屋さんよっ!」
4 :
名無しオンライン:2006/11/20(月) 23:24:17.78 ID:SGB9x0Fx
ネーヴ「老狐の舞」
グェグェ
5 :
名無しオンライン:2006/11/20(月) 23:31:44.29 ID:GsdnoDu3
クンフー編初プレイ時、弟子の修行を適当にやったらサモが生き残った奴挙手
ノ
6 :
名無しオンライン:2006/11/20(月) 23:40:23.44 ID:TGTLQ3Dl
>>5 ノシ
ユンつかえneeeeeeeee!!
とか適当にやってたらピザになった
すげー悲しかったよ
2週目は速攻レイにしたけどな
7 :
名無しオンライン:2006/11/20(月) 23:51:16.71 ID:NRhhn0rz
レイいれなかったら最終編ガチ男ゲーになるじゃん。
8 :
名無しオンライン:2006/11/20(月) 23:53:45.03 ID:QKVfV/MH
ツンデレだしな、
ユンはユンで恐ろしい成長力があるわけだがやっぱ総合で見てもゴクウだろ
9 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 00:34:54.87 ID:XOLwJl8t
ゲームとして面白いのは幕末編だよなぁ、ボリュームがハンパない。
他はオマケ程度のボリュームだけど、それぞれ凝った作りになってて結構楽しめる。
最後の〆がちと気に入らないけどいろんな意味で印象に残る作品って感じ。
あと一番良いと思ったのは音楽。
魔王編と最終章辺りの曲はマジ気に入ってる。
10 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 00:37:33.65 ID:z5L8ZHZJ
松のかっこよさは異常
11 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 00:46:56.45 ID:0FKEVMpW
知力25の強さは異常
12 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 00:51:23.05 ID:thv3TRfe
連射機放置でポゴとおぼろ丸をLv99にする
→最終編でサンダウン主人公にして超苦戦
→/(^o^)\ナンテコッタイ
13 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 00:55:57.47 ID:x304Z8S7
サンダウンは鍛えると結構強かったはず。
ハリケンショットかなんかだったっけ。
14 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 01:32:56.41 ID:knLJcdb9
脳筋日勝の通打だけはガチ
15 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 04:06:13.34 ID:6Oq7aJYw
イヤァーオ!!
16 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 10:20:46.67 ID:s82V5nsK
勝
サンダウン
サモ
はガチ
あとは並々
17 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 10:27:33.83 ID:KY7QGxZP
あげ
18 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 10:44:22.56 ID:JRdF6aKT
旋牙連山拳
痛打
ハリケンショット
この三大厨技の性能があほすぎた、心山拳師範と勝とサンダウンは確定だろ
あと1人はぶっちゃけ誰でもいい、あえて言うならかまいたち強いしおぼろ丸だな
19 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 10:46:20.62 ID:Hz+rpk1L
ばりばりどーんもかなり強くないか?
結構な厨アイテムだったような。
20 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 10:59:25.49 ID:YXyWMJ+T
キューブ編の怖さはガチ
21 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 11:03:27.70 ID:Hz+rpk1L
死んだ恋人からの通信が入るシーンとか気味悪すぎ。
空になった檻のBGMとか。
22 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 11:17:43.86 ID:8moO1pXU
KILL YOU
23 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 11:18:15.90 ID:DrTFMs21
伍長の渋さもガチ
コーヒーが飲みたくなる
24 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 11:37:16.72 ID:ckcIeOsT
LIVE A LIVEのサントラ持ってる俺は、聞きながらPSUやってるぜ
現代、近未来、中世の戦闘曲とボス戦のテーマがお気に入り。
いまだに、聞いてるとテンションあがってくるよ
25 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 12:20:01.80 ID:jn5oyU7k
ゴトゥーザ様
26 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 12:28:32.15 ID:1bobXRnp
メガロマニア最高っ!
あのボス前のオディオの静かなテーマからメガロマニアに入るとこが痺れるな
27 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 12:33:33.50 ID:Hz+rpk1L
届かぬ翼と魔王への叙曲が個人的にベストだな〜、オープニングも良い。
つ〜か、ノリの良い曲からセンチな曲まで良いの揃ってるねLALは。
28 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 12:53:33.76 ID:TXIeKnZr
俺の最終的なPT
ポゴ・おぼろ丸・キューブ・サンダウンキッドまで書いて5人だったか4人までだったか忘れた俺
ユンもいた気がすんだけどな
29 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 14:52:36.05 ID:fEfg9Epq
レイの全体攻撃は雑魚戦が楽だったな
30 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 15:48:34.04 ID:NqGHWPqy
今は昔のバビロニア
31 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 16:28:17.45 ID:Hz+rpk1L
全てのRPGを過去にするべく
勝編の投げやりな出来をPSUも参考にしたに違いない。
32 :
名無しオンライン:2006/11/21(火) 20:08:16.72 ID:thv3TRfe
確かに現代編はやるだけだるかったなwwwwwww
ポゴはドデゲスデンが強い。ほぼ確実に999
レベル上がらないとステダウンしまくって使い物にならんけど。
おぼろ丸は知力特化装備させて砂塵の術(だっけ?)使うと相当厨になる。
発動は多少遅いけど複数の敵に800〜999は快感
他にも強い技沢山使えるので入れとくと便利
旋牙連山拳は発動が超早い上に当て易い。その上強い。
ハリケンショットはほぼ確実に999だせる。
サンダウンのHPが低すぎるのがネックだが。
俺はサンダウン/レイ/ポゴ/おぼろ丸が最終メンバーだったな
33 :
名無しオンライン:2006/11/22(水) 00:33:19.81 ID:jubIZWQX
名作で色々語れるのは判るが、クソスレ立てんな系のレスがひとつも無いのはすごいなw
34 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 02:01:31.94 ID:EJGxN+VJ
ネ実3の9割9分は糞スレなんだから問題ねー
35 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 03:04:22.69 ID:OqFrci9l
現代編アレはアレで面白いと思うが評判悪いのお
そんな私は最初にやるのはいつも現代編
あっさり終わるしサイコー(・∀・)ただワタナベだそうとするとブチ切れる
36 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 04:45:24.51 ID:afFBsVI8
現代編が好きな俺は異端なのか('A`)
最終編の主人公も高原でいったze
えらくびm(ry)だったが・・・。拳は中国編の奴とかぶっとんねん、高原の地味だし・・・。
でもそんな高原がイイ
37 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 13:30:47.36 ID:K/ynG7cq
皆、アリシアについてドウオモウ?
38 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 13:34:43.65 ID:crqH6lb4
当時、キューブ編に恐怖したのはオレだけか?
39 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 13:42:56.55 ID:LrqOqpfC
>>38 当時、ほとんどの奴はベヒーモスに恐怖したと思うぜ
40 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 14:05:36.87 ID:2RGa3Wj0
けるーるぴーちゃん
41 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 14:14:15.63 ID:fGSSVlHL
西部編も割と好きな俺ガイル
サンダウンの最後の台詞かっこイイヨー
42 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 14:24:36.75 ID:b2Bw9A6Y
ワタナベのパンツを頭に装備するサンダウン・キッド
43 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 14:26:53.92 ID:APPiV+cA
アニーのシミーズを体に装備するサンダウン・キッド
44 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 14:28:53.95 ID:rrVt7Y8D
キューブ編はいつもラストだったわ。
まぢこええし
だが、最後のコーヒーのシーンは最高
敵で苦戦したのは誰かね。俺はヘッドプランカー?だ
次元のはざましばらく歩いてたら襲ってくる騎士
ガチで強い
(って思ってたがあっさり殺せた記憶もある)
45 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 14:59:45.24 ID:crqH6lb4
>>39 一発アウトだからな
>>44 ストーリーと音楽がもう不気味で怖かったよな〜
46 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 15:01:24.18 ID:crqH6lb4
>>44 敵は、1ダメージしか食らわない奴とか、名前は出てこない(ノ∀`)
47 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 15:08:50.74 ID:lLLtgmJh
死んだはずの人間から通信が来たりとか、ちと背筋が寒くなった記憶が。
48 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 15:18:43.22 ID:YmKsP5M6
ルツ「ミレイ様が亡くなられました…」
総帥「そうか。それは気の毒に…」
ルゥ「モトゥブで交戦中の同盟軍より救難信号受信」
総帥「そうか。それは気の毒に…」
イーサン「まだHIVEにはマヤさんとヒューガが!」
総帥「そうか。それは気の毒に…」
49 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 15:21:32.85 ID:crqH6lb4
>>48 懐かしい、あのモニターが目に浮かぶ。・゚・(ノд`)・゚・。
スーファミの容量不足をうまく使ったサスペンスホラーだと思うよ、文字表記がカタカナだけとか(((( ;゚д゚)))アワワワワ
50 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 15:30:56.59 ID:JmX1OcYx
ぶっちゃけ映像に頼ったホラーゲームなんかより怖いよな
51 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 15:40:19.19 ID:wOatIbFk
俺は近未来編の液体人間あたりが恐かった
52 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 16:06:57.61 ID:9i9W6Eto
よく考えたらエヴァっぽいな、近未来編
ボイスハートにワロス
53 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 18:43:51.33 ID:xoeVm8Cb
近未来は島本節炸裂杉wwww
原作版仮面ライダーワロス
54 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 22:58:03.69 ID:lLLtgmJh
液体人間の元ネタは昔の邦画かなぁ。
ところで松はやっぱ死んじゃったのかね。
殺すには勿体無いキャラだ…。
55 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 23:25:50.40 ID:2RGa3Wj0
ワタナベ親子が怖がった
56 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 23:41:02.53 ID:jlv1eggU
確かキューブの技の頭文字だけ取ると
ヒューマニズムって読めるんだよな
こういう細かいとこが大好きだ
57 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 23:49:55.47 ID:lUqbhD1r
決闘だ…決闘だ!!
10……9……8……ひゃあ!我慢できねぇ0だ!
パイク達が世話になったそうじゃねぇか、受け取れ…
シュトルムバスターの弾をな!
58 :
名無しオンライン:2006/11/23(木) 23:52:13.07 ID:lUqbhD1r
ヘーゲルだった…
100回にげて殺されてくる
59 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 00:01:27.83 ID:JmX1OcYx
それ何てガンハザ?
しかしスーファミは名作が多いなあ・・・
60 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 00:23:26.99 ID:EfutABdH
ブリキ大王無敵だと思ってたら突然HP表示された時はビビったw
61 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 00:26:33.45 ID:l+2KR19Z
あるあるw
おでお様もステータスダウンとかしっかりかけとかないと結構強かったりするし。
62 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 00:26:42.05 ID:eeWxp3o3
>>58 なつかしい
ラスト10回はカウントされるんだよな。
「100回逃げたな…」
おぼろ丸編
魔神龍之介と水神様?は倒せたが、100人斬りは達成したことが無い。
0人切りならあるんだが
63 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 00:38:42.94 ID:y/c3zRxR
100は0と違って特にメリットないしなぁ
印籠ないと最終編の回復ダリィから女切れないし
どうせなら半端よりはと0狙いになってしまう
64 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 01:37:57.33 ID:xmXiuUQ6
LIVE A HIVE
ディラガン ラグーン
ボス箱ハンターG
65 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 01:43:07.46 ID:y/c3zRxR
コウ「ち・・・これじゃとんだワタナベだぜ・・・」
66 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 01:52:52.56 ID:eeWxp3o3
>>64 たまにはルドラの秘宝も思い出してあげてください。
スクウェアはたしかに、SFC末期までは良ゲー多かったんだよな……
聖剣3もおもしろかったな
67 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 02:03:06.99 ID:y/c3zRxR
おぼろ丸とかポゴとか育てすぎて
最終編でぬっころされるのも今ではいい思い出
高原主人公にしたらドデゲスデンいきなりもらって即死した(´∀`
68 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 02:35:31.08 ID:bGi6BQsW
最終編は足が早いからおぼろ丸えらんだなー
レベルも上げてたからいきなり戦力なるし
69 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 07:41:08.89 ID:I9goqGOn
最終編でレイを主人公にしてエンディングの最後に出てくる
顔にショックを受けた記憶がある
70 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 09:03:15.69 ID:8hQb747Q
ドット絵のままでカワイイのは天野と共通してるなw
71 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 09:12:35.70 ID:vEqPUlq4
拳児読んでたせいか多少ばかり精神的ダメージを軽減できた俺。>原画レイ
まああれはあれで良いのかもね、ホント女傑って感じで。
72 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 09:18:43.18 ID:AD6HzeRA
ボスに入るとこがかっこ良すぎる。
他の曲も各編にとてもあってて好き。
73 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 10:13:00.06 ID:SSUOLxxB
初回プレイ、最後に回したSF編で感動し
そのまま最終章に突入した俺は主人公選択画面でCUBEを
74 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 10:14:12.07 ID:8hQb747Q
最初に付ける味方はもちろん高原だよな^^
75 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 10:16:02.48 ID:SSUOLxxB
一言だけ言わせてくれ
昭和キントト砲最強
76 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 10:34:02.65 ID:foubGKSg
パシリにキューブと命名した奴は俺だけじゃないはずだ。
77 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 11:14:00.64 ID:of5RPuYN
残念ながら俺のパシリはタロイモだ
78 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 12:09:12.59 ID:vbVzlMmN
SF編は並みのホラーゲームより怖い
79 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 16:45:55.93 ID:vEqPUlq4
伍長は絶対一番最初に死ぬと思ってたんだよなぁ。
伍長…(´;ω;`)ウッ
80 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 18:26:22.15 ID:FzCPsNcH
高原のバトルBGMはガチ
MEGAROMANIAもガチ
GO!GO!ブリキ大王もガチ
81 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 18:35:43.08 ID:4sk9CGYe
ライブアライブは本当にボス戦の時の盛り上がりがやばいよな
オディオからはいるメガロマニアが脳汁ですぐる
各編でいつも同じ流れだけどその度に脳汁でる
82 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 18:46:04.75 ID:4sk9CGYe
,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
./ ,,,... -――- ...._ ',
| /'´ `! |
| ,ノ | :! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ,. -==、 ,.==-、 |. | / 「高原日勝が弱すぎる」
l: l ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;' | と思った少年少女のみなさん、
iヘ:| | | |''| | どうもすみませんでした。
|,ハ| r_!__ト, /ノ | 高原は弱いのではないのです。
ヽ'_l、 ,___, /'′ _ノ ただ使える技が通打しかないだけなのです……。
`l \ ―‐ ,/  ̄ ̄ヽ、_______________
_,. -l 丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\ / |
|: \ / |
| \ / _ |
l _,,. -へ // \ |
現代編のオディオと戦う時の高原が今まで戦ったやつらの名前だすけど
スモウの人とモーガンのカテゴリが力とパワーでかぶっててワロタ
83 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 18:47:39.99 ID:++j0yHfc
現代編はオープニングがピークだな。
84 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 19:13:10.61 ID:FzCPsNcH
まあ通打は威力はともかく性能はいいしなぁ
俺は最終編高原主人公がデフォ
85 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 23:44:49.32 ID:u85kBLtB
俺はなんとなくおぼろ丸を最終主人公にしたな。
高原は牢屋で筋トレとかワラタのでそのままノリで仲間に。
個人的にはアキラみたいなのが最終主人公に似合ってると思うんだけど、
戦力として考えるとど〜もね…
86 :
名無しオンライン:2006/11/24(金) 23:51:02.54 ID:4sk9CGYe
たしかにアキラは最終編主人公に似合ってるけど
弱すぎるな(´Д`)
周回リーダー「よし気合いれていくぞ!!」
乱入者(こいつら何考えてる・・・?)
ぴっぴろぴろぴー
周回リーダー(これで今日の周回ノルマは達成だぜ・・・!!)
乱入者「てめーらのノルマに付き合う気なんかねーよ」
周回リーダー「んだとテメェ!!」
87 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 00:11:20.37 ID:nTzgvIz9
>>82 高原は確かにそれだけだが痛打自体がハリケンショットや旋牙連山拳すら越える最強技だろw
ラスボスのLV含めた全ての能力半減させるとかあほすぎw 成功率高すぎだし
ラスボスを1人で撃破するのが一番楽なのは高原だよ
88 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 01:03:42.32 ID:bd6QFytE
ピュアオディオに痛打も最初はミス多いけど徐々に当たって行って、
最後にはアキラで石化させるまで弱体化できるな
89 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 03:35:01.10 ID:+15x7HuF
何?それは本当かね!?…それは…気の毒に…
90 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 05:58:32.11 ID:EzU/rETh
一周してきた、やっぱ音楽いいな
91 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 06:09:32.75 ID:yNeB+EXa
メガロマニアは名曲
92 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 14:20:49.00 ID:4JXZR6Ci
メガロマニアは最高だな
93 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 14:37:23.74 ID:Nf0Suv/d
Psychoで夜露死苦!も結構すき。
94 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 18:14:56.70 ID:JM6z0AVW
俺はピュアオディオ戦の曲が好きだな。
下村さんは凄いよ。作る曲数は勿論のこと、ジャンルが半端じゃない。
95 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 18:42:19.24 ID:E+TP4r6K
戦闘曲はどれも神だな
96 :
名無しオンライン:2006/11/25(土) 20:53:23.69 ID:VfG+zoAL
このスレ見て久々にやったがどいつもこいつも格好良い奴らばっかだな
最近ありがちなイケメン美女萌えだけの連中とは大違いだぜ
97 :
名無しオンライン:2006/11/26(日) 01:49:29.42 ID:tOf6A+Vt
どいつもこいつも命の重さってのを分かってるからな。
最近のRPGは無口なガキが罪だの何だの自分に陶酔しながら
平気で人を殺して行くような展開だし。
98 :
名無しオンライン:2006/11/26(日) 18:11:32.23 ID:Q21d/cKO
99 :
名無しオンライン:2006/11/27(月) 11:14:47.46 ID:pcK5jwx2
現代編、モーガンがハルク・ホーガンなのは分かるけど
他の奴も元ネタあるの?
あと近未来編のわたなべのせいでロボをみると背中が弱点だと思い込んでしまう
100 :
名無しオンライン:2006/11/27(月) 16:48:16.08 ID:ZKtS4ZpS
たしか最終編でもえっらい強いロボがいて、
わたなべロボより印象残ってるな。
そいつも背中が弱点だったし。
101 :
名無しオンライン:2006/11/27(月) 17:10:50.46 ID:J1/u3gB2
アロハリテは曙だよね。
柔術の人は塩田剛三?
グレート・エイジャはグレート・ムタだな
最近WIKI見たから覚えてる
これといいガンハザードといい、昔の■はよっかったなぁ。良作ばかりだ
なんかバキ思い出した
曙はあの当時ではないだろ、あるならコニシキ
現代編の元ネタはバキだと思うよ。
いや、相撲レスラーはRIKISHIだろ
WWE(WWF)にいた。力士をめざすが断念、そしてレスラーに。
この経路がまったく同じなんだけど違うかな?違うよね?
手ぬるいぞ イサーン・ウェーバー・・・・あのていどのザコに勝ち
ヤツらの技を得て 最強になったつもりだろうが・・・・
それは お前だけではない・・・・俺はヤツらにきっちりとさしてやったよ・・・・
とどめをな!
あまっちょろいガキのトニオ・・・・
カッコだけの軟派野郎。
関節技だけのダルガン。
しょせんはウドの大木のレオジーニョに道化にすぎんボル三兄弟・・・・
そしてネーヴとかいうジジイ・・・・
どいつも自らの弱さゆえ死んでいった。お前の名を残してな。
倒した者の命を絶てずして・・・・真の勝利はない!
俺か・・・・?
俺こそが『最強』・・・・レンヴォルト・マガシだ!!
>>107 是非、最終編のオルステッドでマガシ操ってイーサンをボコりたいです
しかしマガシの強さはがまへび変化。
通りすがりのたい焼き屋さんが来ましたよ
フフフ‥‥ハハハハハ!ヒャーッヒャッヒャアア!!
おもしれえほど かんたんにひっかかったぜ。
マガシがぶざまにもおっちんだ後だっだしな!
後はてめえを絶望のどん底につきおとすため総裁殺しの罪をおわせた!
だが‥‥
てめえはここに来やがった!!
てめえはいつもそうやって!
俺のしてえ事をブチこわしやがるッ!!
むかしッからそうだ!
俺がどんなに どりょくしても!
てめえはいつもそのひとつ上を行っちまうッ!!
あのHIVE突入のときもなあッ!
俺があの日どんなに苦しんだか‥‥
てめえにッ!
てめえなんかにッ!!
わかられてたまるかよッ!!
だが‥‥
俺は今迄の俺じゃねえ……
今こそッ!てめえをブッたおしッ!!
てめえの引き立て役だった過去に決別してやるッ!!
あの世で俺にわび続けろイーサンーーーーッ!!!!
カレン「イーサン…?
来るなッ!
イーサン…どうして来てくれなかったんだ…?
コイツは…ヒューガは来てくれたぞ…
ヒューガは…いつもお前の影で苦しんでいた…
お前にはナンパを邪魔される者の苦しみなんてわからないんだッ!
だが、もう大丈夫だ
もう苦しまなくていいぞヒューガ…
これからは私が…ずっと一緒に居てやるぞッ!
違和感ないのなんでなんだぜ?
これは…ageじゃねぇか!
SF編は変なところで仕掛けが多くて楽しいな
カークが最初にゲームを勧めるところで一発クリアすると台詞が変わったり
ボス倒した後、メインコンピュータルームに入れて、暴走の原因が推測出来たり
>>100 ワールダークだっけ
正攻法てか、弱点の背中狙わないと面倒だよな
なぜかアイツはパンツ系のアイテムを全種落とすし
118 :
名無しオンライン:2006/11/28(火) 02:58:26.03 ID:CI5WLDA6
中世編で抜いた
>>76 すげえ。俺がいる。
俺のパシリもキューブだ。
ちなみにサブのパシリはコロだ。
>111-112
その展開、普通に燃えるんだが
……クリア後欝になれそうだけどな
>>120 イーサン=オディオ化
それを倒しにヒーロー終結=プレイヤー
でもそうなるとアリシア=カレンなんだよなー…
知力25でいろいろ技盗める素敵デャオ!
SF編で思い出したが、レリクスに出てくるボラヴォーラは
ベヒーモスに似ているね。
ageだろ?松!!!!!!
妙子の入浴シーンで抜いた
126 :
金山拳老師:2006/12/02(土) 11:55:17.25 ID:caKgTAhA
まだわからんのか…
金じゃよっ!
弱いけど、島本好きな俺はアキラが最終編主人公
>118
何所で抜いたのかと思ったけど、良く考えたらエロい敵多かったな
129 :
名無しオンライン:2006/12/02(土) 14:49:53.54 ID:ymsItSv+
中世編の魔王山、妖精共はガチ
恐怖症どもはどいつもコイツもいい体してやガル
西部編ってギター一人にするとかっこいいよね
マラカスだけにしたら……w
北斗神拳と入力しようとして絶望するのはデフォ
SUVのGL系を見るとO・ディオ(西部編)思い出すよね?
137 :
名無しオンライン:2006/12/05(火) 02:50:12.96 ID:v1EJWRHp
レイがそれまでずっと老師のことをじじいって呼んでたけど、オディワン・リー戦の後、老師が亡くなって初めて老師のことをお師さんと言ったあのラストシーンで100回泣いた
レイはツンデレじゃなく不器用
てゆーかね、クンフー編ラストは熱いもんが込み上げまくるんだよ
お師さぁぁぁぁぁあぁあぁああぁあん!!!
鳥児在天空飛翔 魚児在河里遊泳、だっけ
ラストの見せ場であの曲が流れたときはまじ震えたな…
俺は今でも各話のボスのBGM聴いたら血沸き肉踊るな…
ボスの曲とかも好きだけどエンディングのメドレーが大好きだ。
当時高校生だったオレには何かと刺激的だった作品だなー
カッコ良さ、アツさ、ドロドロさ、怖さ、色んな要素が詰め込まれてたこのゲームに甚く感動したのを覚えている。
シナリオ書いた人、演出決めた人、音楽を作った人全てを尊敬したモンだ。
当時小学生だった俺はただひたすらSF編が怖かった以外は何も考えずにプレイしてたなぁ
今になってやってみるとストーリーや演出が身にしみてくるようですごいな、
SF編も以前ベヒーモスだけにおびえていたがシナリオもガクブルするような内容だしな
正直SF編は今やっても結構クル
曲も結構怖いんだよな
昨今のソフトは感動出来る物が少ない(というかない)よな
スクウェアは幾つか神ゲーム作り出したけどこれは一番記憶に残ってる・・・
ライブアライブ級に感動出来るものって他にないかねぇ
スレ違いだろが!
って言おうとしたけど、なんで二の足踏んでしまうんだぜ?(´・ω・`)
スレ違いじゃなくて板違いじゃないの?
ああ、そうか。じゃ改めて。
板違いだろ(´・ω・`)
何、それは本当かね!? それは・・・気の毒に・・・
このスレ見てたら懐かしくなったのでサントラ引っ張りだして昨日聞いた。
ら
>>30が何だったか思い出した。
ついでにハードカバーの攻略本に付いてたシングルCDの存在を思い出したんだが、どこに片付けたのやら。
あのバトルメドレーと忘れられた翼をまた聴きたいから休日使って部屋ひっくり返して探すか。
155 :
名無しオンライン:2006/12/08(金) 17:55:50.30 ID:XqEkVSsu
スレ名が
HIVE A HIVE
に見えた。
156 :
名無しオンライン:2006/12/08(金) 18:15:18.39 ID:6gJiQHTQ
何、それは本当かね!? それは・・・気の毒に・・・
まだわからぬか…
板違いじゃよっ!
けっ!しんきくせーやつだぜ!どさくさに紛れて揉んでやろうか?