ネタにマジレ
>>920はソードのPAってゴーモンに不用意に使ったらバータ連発で喰らうの
わかってるから言ってるんでしょ?
あながちネタじゃないんだけど。
>>908も何のこと言ってるか分かんないし。
遺跡Aソロってる人簡単にどの属性を何本かでいいから教えてくんろ
>>936 闇槍2本
土槍2本
闇双小3本
土双小1本
氷双小3本
どうみても持ちすぎです。本当にありがとうございました。
私も転職組みで新参なので古株の方のスタイルが知りたいです。
やっぱ☆5武器をかなあ。
高属性☆3オンリーは時間かかるかね
>>930 まて、位置情報はある程度は保持されてる
吹き飛ばすとクライアントによって明後日の方角へ飛ぶから
通常よりもはるかに大きくズレるんだ
>>936 闇小1本 闇双小1本
土小1本 土双小1本
氷小1本 氷双小1本
☆5 40%↑
たまにPP尽きるから次は槍でも作るかなぁ。これで直線部屋なしでだいたい35分前後。
参考になったよ。
銭は120kしかないから
高属性の☆D買ったら金尽きそうだし
☆3持って金貯めるわ。
>>936 闇長剣3本
氷長剣2本
土槍2本
闇槍2本
氷双小剣1本
全て★5属性40以上
これで大体18〜25分位
ここの住人は属性40%以上を6本も持ってる人が多いのか
おじさん驚きだよ
属性武器ってどの辺から揃えていけばいいんだ?
ビス子lv34で予算70k
氷ハルベルトと土Tサッカーならあるんだが共に10%台
オヌヌメあったらよろ
自分がよく行くところの敵の反属性から揃えればいい
敵の属性なんて知らねーよってんなら必要ないよ
40%数本持ってる奴はどうもあやしい
くろっぽすぎる。
1日10本前後も作って要らないのは投げ捨てで売って遺跡篭れば
バグ技なんか使わなくても30後半〜50属性が複数手に入るってば
黒は50%複数だろ?
そんな事より410が杖もって健気にレスタしてくれるのが萌えるんだぜ
100とかしか回復しないのが泣ける
1日10本も作れるくらい材料あつまんねーお…
GH410「とりあえずレスタしとけば好感度上がるから楽でいい」
C武器は大量生産余裕だろう、金さえあれば材料買えるし。
☆5の高属性大量持ちは色眼鏡つくけど
星Dの余裕はないから今ランス基盤20個セットして
同時に作ってるぜ
410に15個基板セットしてハルベルト大量生産
雷と炎は、25%以上が4本づつ手に入りました。
遺跡Aは
氷槍*3
闇槍*4
土槍*2
闇リッパー*2
土リッパー*2
これで25分
>>945 ありがとう
今のところ問題ないんでテノラ出るまで様子見しつつ貯金するよ
パシリも育ててるしね・・・
カンスト近くなると金が余ってくるから☆5武器量産体制デスヨ。
低属性でも売れてそこそこ回収できるから武器強化ほど酷いことにはならない。
闇ランス20本やって最高が属性値20なのに
メギ切れたから1個だけ土入れたら属性値50になる始末。
まあこれはこれでいいか。土余ってんだけどな・・・
今日初めて片手ダガー使ってみた、なるほど強いっつーか便利だわ
PA1段目から4発入って吹っ飛ばさずにダウンさせるしね
1時間でスキルLV7まで上がった
ダガーはPAが蹴り主体になるのが楽しくて使ってる。
たまに端っこにいった敵を2段目で中央に蹴ったりしてる。
遺跡廃人さまは
すべての武器★5属性30以上が当たり前のようですね
何でもかんでも疑うのは良くないぜ。
レベル50近くになると、元手資金も溜まってくるし、
遺跡AB高速回転でカカッとお金回収してついでに素材もでるし、
マルセリンは900、パルアッシュは400で買える。 ソリドニウムは450で作成。
フォトンはレイは300で、ダイは200で買いあさる。
意外とこの値段なら全部買える。 まー某スレ張り付いてたらだけど。
で、高属性だけど、
こればっかりは完全に運だけど、最近ハンター始めた私でも、
闇40 氷40 32 土50 50 雷44 光40
もち、全部☆5ね。 これくらいある。
その下には数々の失敗作があるんだが、それは安値で売りさばいて資金にしてる。
だがハルベルトだけはグラもって強化逝き。
+10にしたら10%だろうが20%だろうがスタンダードに使えてPPも多い万能槍の完成だ。
てかまだバグ利用とか出来るの?
ぶっちゃけ質より量。
>>963 そうでもないぜ。
50%が2個も出たのは嬉しいが、両方ツインリッパーに光臨、それも土と来たもんだ。
肝心のハルベルトは氷32が最高。
槍にはとことん嫌われてるみたいだ。。
>>964 硬いエネミーが出る場所なら質より量だけど、
遺跡みたいにPPチャージャーがたくさんある場所だと量より質。
パレット1枚分の武器でPP切れずに回れる。
遺跡Aだと1ブロック槍8本くらい使うよな。9割PAなのがいけないのか。
やっと40%↑武器結構出来たのにこっから更に+10か。
先輩方尊敬するぜ
50%属性ができてからがスタートだ
そこから+10強化が……
>>968 1:まずエンピツと紙を用意する
2:Wikiでダメージ算出式調べてくる
3:よく倒す敵を40%の属性武器で殴って、ダメージのデータを取る
4:2の式に代入して+10まで強化したときの予想ダメージを計算する
5:武器強化する必要ないと理解する。そんな手間あったら武器もう一本作る。
ランスはいくら50%でもある程度強化する。
双小剣はPPのために少しだけ強化する。
みんなこんなかんじじゃね。
>>967 だよな。
ランクが高いと敵のHPが異常に上がってるからまずPPはもたない。
ある程度か・・・
土50・46 闇42 氷42出来たから
グラインダ10使って突貫してくる
全部+7まで行ってグラインダー尽きた。
+10はストック出来てからでいいか
ダメだ。
ギャンブラーの血が騒ぐ〜
勝つか負けるかのみ
>>975 行け。 俺の運をあげるからいてこい。
成功したら俺のおかげ、失敗したら自己責任だ。
武器をスロット以上に持ち歩くと2,3周でアイテムが一杯になるわけだが
ベリー・アシッド系は処分なのかな?
全部9になったが残りメセタが328だ。
ちょっと稼ぎに行くぜ・・・
>>977 ベリーは餌の材料になるから取っとくといい。
アシッドはオメガ意外いらない気がする。
NPC(特にパシリ)持つようになるとスタアトのためにラムダが必要になる。
俺はキノコ類をほとんど捨ててる。
テノラ基盤買える様になってから自分で高属性狙いで自作するって人もいるよね。
ヨウメイソードがGRMソードを逆転する例があるからテノラも怖いけど。
ソードはヨウメイで鉄壁だと思うぞ
見た目で言ったらアイスバーが一番だろお