【PSU】通信エラー報告、改善策スレ【PC版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
ここは主にPC版ログイン時の通信エラーについて報告、改善策を議論するスレです。

【確認されている主な通信エラー(改善策有)】
・051エラー(通称イチロー)=人大杉で入れないだけ、要連射パッド、イチローの由来はイチローの背番号から
・052エラー=051エラーと同じで鯖が人大杉なだけと思われる
・060エラー=こちらも051エラーと同じとの事

【報告が少なく、また公式の方でも告知していないレアな通信エラー(改善策無)】
・038エラー=ID認証まではスムーズにいくのだがその後ロビーサーバーに繋がらずタイムアウトとなってしまうケース
         現状ではこれといった改善策が無い
2名無しオンライン:2006/09/09(土) 14:19:08.28 ID:rbVp3noJ
うんこ
3名無しオンライン:2006/09/09(土) 14:20:18.76 ID:NCUEjBLI
ちんこ
4名無しオンライン:2006/09/09(土) 14:20:55.32 ID:7johhMU4
ま(ry
5名無しオンライン:2006/09/09(土) 14:21:28.48 ID:F3Bo3MdV
改善策なんて吉見降ろすか大株主になるかしかないだろ
61:2006/09/09(土) 14:30:56.27 ID:l+rngyO4
【038エラーに関する情報】
・NIC(ネットワークインタフェースカード)の相性で弾かれる説
・常駐ソフト(Norton等)のファイヤウゥール機能等によって弾かれる説
・ポート(11000〜11099、12000〜12099)が開放されていない説

上記以外にも色々ありますが現状どれも改善と言える決定打にはなっていない様子
実際、自分の環境ではNortonも切り、ポートも開放済みだが038エラーでいまだ繋がらないがPS2版では繋がる
主にPC環境に依存していると思うが原因が特定できないのでできるだけ多くの報告が必要だと思います。

スムーズな報告の為に下記にテンプレを作成しますので参考にしてください。

【使用しているNIC】
【ルーターの有無】
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】
【ポートは開放してあるか?】

補足報告=
7名無しオンライン:2006/09/09(土) 14:31:54.27 ID:KoEBKP2H
じゃあオレが過半数の株を買い占める
81:2006/09/09(土) 14:36:18.56 ID:l+rngyO4
自分の環境を参考程度に…

【使用しているNIC】 Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller
【ルーターの有無】 有(BUFFALO WHR-HP-G54)
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】 有(Norton Internet Security 2005)
【ポートは開放してあるか?】 開放済

補足報告=
9名無しオンライン:2006/09/09(土) 14:44:04.67 ID:5g3CoIdE
>>1
前のスレで有益ぽい情報出だした所で
PS2リトライにスレ流されちゃったからなー
10名無しオンライン:2006/09/09(土) 14:56:38.61 ID:5g3CoIdE
【使用しているNIC】 Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC(オンボード)
【ルーターの有無】 有(IO-DATA NP-BBRsx)
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】 有(ウイルスバスター2006 exe指定許可済)
【ポートは開放してあるか?】 使用PCに開放済

オンボが駄目な気がしたので友達に余ったNIC借りて来るも症状変わらず
チップ、ドライバ共にオンボの物と一緒だった

SEGALink認証は割と安定通過、ロビーサーバ応答待ち↑↓がすぐに消えて038エラー
フレームスキップ増やすといいとの話もウチでは効果無し、発売日以降一回も入れず
同じルーターから引いてるPS2は普通に入れる、こっちのIPはポート開けてない
11名無しオンライン:2006/09/09(土) 16:47:42.45 ID:WWJK5ygv
【使用しているNIC】 SiS 900-Based PCI Fast Ethernet Adapter(オンボード)
【ルーターの有無】 有(corega SW-4P Pro)
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】 有(ウィルスセキュリティ exe指定許可済)
【ポートは開放してあるか?】 使用PCに開放済

>>10同様、SegaLink認証は出来るもののその後、即No.051がでる
同時刻にPS2だとやるとあっさりは入れれる
121:2006/09/09(土) 17:43:54.36 ID:l+rngyO4
エラー番号も追加しておいた方がいいですね…
というわけで新テンプレ↓

【エラー番号】
【使用しているNIC】
【ルーターの有無】
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】
【ポートは開放してあるか?】

・追記欄

>9
有益な情報ですか?ログとか残ってないでしょうかね?

後は、038エラーに関しての不確定情報は
・フレームスキップを0以外にするとOKとの噂

ぐらいですかね、どれも試した所効果が無いんで信憑性がちょっと怪しいです…
13名無しオンライン:2006/09/09(土) 20:16:25.14 ID:4qmutWte
>>12
NICのエラーチェックを外すと、フレームレート云々ってやつ?
14名無しオンライン:2006/09/09(土) 20:28:13.16 ID:SSSACBRa
>>7
・・・やれよ?w
15名無しオンライン:2006/09/09(土) 20:36:01.87 ID:7D1J6w1N
議論して改善するのか
16名無しオンライン:2006/09/09(土) 20:38:43.48 ID:OP/m7q5E
17名無しオンライン:2006/09/09(土) 20:40:06.99 ID:WmsVFUpu
他のネトゲでは問題でないのに、PSUだけはダメだから
どっちかって言うとPSU側に問題がある気がする
エラーコードの意味公開してもらわんと対処できねえよ
18名無しオンライン:2006/09/09(土) 20:40:34.15 ID:U6WRcHH9
体は051で出来ている
I am the bone of my No.051.
血潮は021で 心は060
No.060 is my body,and No.021 is my blood
幾たびのメンテを越えて不敗
I have created over a thousand maintenance
ただの一度も接続はなく
Unknown to Login
ただの一度も入れない
Nor known to Character.Makeing
彼の者は常に独り 画面の前で連打に酔う
Have withstood pain to push many enter.key
故に、この数日の行為に意味はなく
Yet,those 8days will never hold anything.
その体はきっとリトライオンラインで出来ていた
So as I pray,"unlimited retray works."

つまりはNo.021も存在するようで。
「SEGAlink-IDの認証に失敗」でしたっけ?
19名無しオンライン:2006/09/09(土) 21:42:52.77 ID:5g3CoIdE
NICとドライバが原因なら(そもそもPSUがおかしいが)
傾向からある程度絞れるんじゃないかと
鯖の相手であっぷあっぷだろうから、ソニチに修正パッチ期待出来ないしね
20名無しオンライン:2006/09/09(土) 21:45:50.47 ID:ffsuOsVI
062でた
SEGAlinkが落ちて認証失敗してるせいみたい
21名無しオンライン:2006/09/09(土) 23:27:08.98 ID:l+rngyO4
>>20
こんな報告もあるから参考程度に

93 名前: 脱062 [sage] 投稿日: 2006/09/09(土) 20:51:08.65 ID:bNPG0mem
「(062エラー)SEGA link IDの確認に失敗しました」
のエラーに悩まされ続けてる諸兄に、

今日昼間にやっとつなげたので事例報告。

原因はSEGA link IDのパスワードを登録後、パスワードを変更して
その変更したパスワードでログインを試みていたためにはじかれていた模様。
ログインのためには登録時に設定したパスワードを使用しなければならないようです。

062エラーでログインできない諸兄はSEGA link IDのパスワード変更したことあるのでは?
一度試してみることをお勧めします。前に試してだめだったという方ももう一度やってみるといいかも
現にわしも前に試してだめだったがだめもとでやったらいけたクチだから。
みんな諦めんなよ〜〜。

パスワードを忘れて再交付を受けてるケースはちょっとわからんっす。報告希望
22名無しオンライン:2006/09/09(土) 23:52:41.47 ID:ffsuOsVI
062解決しますた
クライアントが最新じゃない状態でストーリーモードをやろうとしたのが原因みたいです
一旦ネットワークモードで鯖に接続して
クライアントを最新にしたらいけました。
23名無しオンライン:2006/09/10(日) 03:27:25.92 ID:Pxwmcewc
038解決しますた

の報告があったらもう本当に嬉しいんだけどな…
やっぱり公式の対応待ちかな…
071エラーの次は038エラーの対応お願いします、みたいな
24名無しオンライン:2006/09/10(日) 05:15:21.88 ID:AlCQYX1Z
038はLANあたりのの原因で入れないのかな?
でも他のオンラインゲームは繋がるからやっぱPSU側のの原因かな〜
25名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:20:24.46 ID:ztjlAUom
ポート開放されたか確認したいんだがどうすればいいんだ?
26名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:22:49.13 ID:dTphSAW9
2711:2006/09/10(日) 11:29:37.75 ID:61VGFsGl
オプションのフレームスキップ1なのが良くなかった模様
3にしたらすんなり入れました。
繋がらないときはフレームスキップ変えれば良いって聞いてたけどすっかり忘れてた
28名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:46:35.19 ID:Pxwmcewc
LANカードを別に買ってきて付けなおしても038エラーから脱出できないとの報告もあるからなあ…
まぁ、1000円程度の出費なんで試してみるのもいいかもしれんが

>>27
おめでとう、イチロー対策の方の参考にさせて頂くよ
29名無しオンライン:2006/09/10(日) 12:25:34.09 ID:ztjlAUom
>>26
ありがとう、試してみる
30名無しオンライン:2006/09/10(日) 12:45:24.49 ID:oHafyKCW
当方PS2なんだが038でまったく入れない
31名無しオンライン:2006/09/10(日) 13:32:45.37 ID:Pxwmcewc
>>30
PS2の038と言うのもあまり報告がありませんが
確かルーターのDHCP関係とかポート関係を改善すれば繋がるとの報告があったような…
32名無しオンライン:2006/09/10(日) 13:57:45.24 ID:q/xUMBau
>>28,31
あんまり安いのだとギガニを掴まされたりして
かえって悪化させてしまう可能性もあり
PS2でも起こるということはルータやプロバイダの問題もあるんだろうね
こんなところでネットワークのお勉強をさせられるとは…
33名無しオンライン:2006/09/10(日) 14:06:03.02 ID:QMfp6l2G
入れてる人のNIC情報も欲しいが、入れてる人はこんなスレ見ないか ('A`)
34名無しオンライン:2006/09/10(日) 14:20:11.60 ID:CZ2sbt24
【エラー番号】No.051
【使用しているNIC】 NVIDIA nforce Networking controller (nforce570ultra)チェックサムon
【ルーターの有無】Buffalo BBR-4HG
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有Windowsファイアウォール
【ポートは開放してあるか?】 許可済

フレームスキップ1にしないと規約同意後51エラーになる
35名無しオンライン:2006/09/10(日) 14:51:56.44 ID:Pxwmcewc
>>32
ルーターならまだしもプロパイダもとなると完全にお手上げだね…
参考程度にテンプレに追加しておきますか

【エラー番号】
【プロパイダ】
【使用しているNIC】
【ルーターの有無】
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】
【ポートは開放してあるか?】

>>33
いっその事スレタイを【PSU】038エラー改善策スレ【PC版】にしようかとも思ったよ…

>>34
個人的な意見なんだけどフレームスキップ0でも3でも規約同意後に051エラーになるよ?
規約同意後のエラーも人大杉で入れないと考えた方がいいと思う
3634:2006/09/10(日) 15:08:24.56 ID:CZ2sbt24
やはりSEGA側に問題があるようですね〜
なんでフレームスキップ変えると入れたりは入れなかったりするんだろう?
変えて入れないのもよくわからないけど・・・・
早急に対策サクサクとして欲しいですね^^;(PSU人一杯居て面白そうなので^^

37名無しオンライン:2006/09/10(日) 15:10:33.51 ID:oHafyKCW
PS2ですが参考までに
【エラー番号】No.038エラー
【使用しているNIC】
【ルーターの有無】 BUFFALO WLI-PCM-L11G
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】Windowsファイアウォール
【ポートは開放してあるか?】開放済み

他のネトゲは繋がるしテストも成功する
6日のデータリセットしてから入れなくなったそれまでは遊べてたのに・・・
38名無しオンライン:2006/09/10(日) 22:33:20.74 ID:Pxwmcewc
038の報告が少ないって事は被害者も結構少ないのかな?
39名無しオンライン:2006/09/10(日) 23:38:56.19 ID:XafqNq0+
俺も被害者だぞー・・・少数はソニチは無視決め込むのかねぇorz
40名無しオンライン:2006/09/10(日) 23:52:55.03 ID:g/rnFhW8
同じく被害者orz
41名無しオンライン:2006/09/10(日) 23:57:42.47 ID:XafqNq0+
プロバが原因かねぇ・・・DIONだから弾かれてるってわけでもなさそうだが・・・
AGPのマザボか?うーんわからんorz
42名無しオンライン:2006/09/11(月) 00:28:16.84 ID:OBl+f/t5
>>41
俺はOCNのADSL40Mだな
そしてマザーボードはASUSのP4P800E deluxe
つーか可能性を考え出したらキリが無いよな…

他スレでファイヤウォール系の常駐ソフト切ったら038エラー解消した〜なんて話も聞いたけど
俺の常駐ソフトFW系ソフトなんてNortonぐらいしかないし、もちろんXPのFWは切ってあるし…

もう本当にSEGAの対応待ちしかないのか?!というか対策はともかく…せめて038エラーの存在だけでも公式に認めてよ…
43名無しオンライン:2006/09/11(月) 00:34:28.90 ID:yJIaiv1r
>>42
マジ原因分からんから対処のしようも無いな・・・
「接続しにくい」じゃなくて038組は根本的に接続すらままならんもんな
毎日サポセンにメール出してるけどそろそろ限界だorz
キャラメイクぐらいさせろよ・・・15日まで何も対処なかったらディスク叩き割って辞めるよ
44名無しオンライン:2006/09/11(月) 00:38:36.74 ID:OBl+f/t5
>>43
051エラーを突破したうえで鉄壁のガードの038エラーだからなあ…
ホントにイチローなんか相手にならないくらいの打率10割なんだもん、しかも特定の人のみ

…もう対処法が見つからないし、そもそも被害者も少ないから報告も集まらないし
このままグダグダと愚痴スレになってしまう…
45名無しオンライン:2006/09/11(月) 00:42:17.83 ID:0Oqe3jdG
038エラーもせめてもう少し発動してる人が多ければ
って思ってしまうよ・・・orz

FW全部切ってルーターも無いのに繋げないからどうしたもんかね。
>>43
俺はエクストラモードでキャラメイクして自己満足した(´・ω・)
46名無しオンライン:2006/09/11(月) 01:08:28.39 ID:yJIaiv1r
もうここ以外イチローだのオンの内容だのロックマンだの
見てて辛い・・・
47名無しオンライン:2006/09/11(月) 01:38:51.85 ID:lNJf7To7
383838383838・・・誰かボスケテorz
48名無しオンライン:2006/09/11(月) 02:36:53.90 ID:OBl+f/t5
>>46
イチローとかロックマンとか言ってる人もなんだかんだで繋がってプレイしてるからねえ…

>>47
とりあえず、報告↓だ…現状は対応待ちっぽい…

【エラー番号】
【プロパイダ】
【マザーボード】
【NIC】
【ルーターの有無】
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】
【ポートは開放してあるか?】
49名無しオンライン:2006/09/11(月) 02:49:48.62 ID:D/f8Axzg
他のネトゲでこんな事起きた事ないしなあ
タントラβで一回困ったけど解決出来たしそれぐらいだ
繋げられない時点でウチに問題ありなのかもだけど
こっちが悪いって訳じゃないだろうと・・門せますぎですよSEGA
50名無しオンライン:2006/09/11(月) 03:41:51.81 ID:MfdwSx5t
038って謎だね
PSOBBの例から考えると、
博打でMTU1420あたりにしてみてはどうでしょうか

051は、NVIDIA LANなら
ぶっちゃけ他のNICさした方が色々な意味でよさげ
51名無しオンライン:2006/09/11(月) 05:53:47.05 ID:yeladRGy
確実に直るならやってもいいが・・・ってグラボに予算投入したから無理だorz
038回避したきゃLANカード買えって事になってもPSUを切るな
仕方ない、オニューのグラボでイリュージョンゲー堪能するかわぁいorz
52名無しオンライン:2006/09/11(月) 06:07:57.46 ID:IQwUBQxd
いいから071エラーのロックを廃止しろよ!
何時間ロックしてんだよ
朝一で国セン&サポート電凸するからな
53名無しオンライン:2006/09/11(月) 06:38:19.56 ID:Mx0Graim
この前のメンテでなにやってたんだよ!
071エラーがひどくなってるじゃねーかよ!
54名無しオンライン:2006/09/11(月) 07:12:34.43 ID:yeladRGy
お前らまだロックマンだからマシだろうが・・・38組はまだキャラメイクすらままならんorz
55名無しオンライン:2006/09/11(月) 11:26:35.98 ID:BFu3DLMW
>>50
051でNVIDIA LANだけどNIC等さしても変わりませんでした。
56名無しオンライン:2006/09/11(月) 11:35:16.65 ID:D/f8Axzg
>>26
これPSUだと、ロビー入ってからじゃないと確認できないのかな・・?
他のソフトだと成功出るけど、PSU入れないからうまくいかない (´・ω・`)
57名無しオンライン:2006/09/11(月) 13:46:27.88 ID:2Q1zvH3r
オカルト的な報告

038出ていたが
接続の設定>接続テスト
で繋がったのを確認した直後に
接続するとログインできた。

その後移動中にブラックアウトしたが
ブラックアウトした状態で1時間待ったら
復帰していた。

ブラックアウト中強制終了すると
また次のログイン時038エラーがでた。
58名無しオンライン:2006/09/11(月) 13:59:54.74 ID:OBl+f/t5
>>55
ん〜、まぁやっぱり051エラーは単純に鯖の許容人数が限界で入れないだけだと思うから
NIC依存云々は眉唾だと思うぞ、フレームスキップを下げれば繋がりやすい云々もちょっと怪しい…

>>57
接続の設定って事はPS2版か…PS2版の038エラーは何か別の原因だと思うんだよね
主にルーター関係か設定間違ってるかとかそこらへんだと思う

WIN版の038エラーは本当に原因が分かんないしね…
5911:2006/09/11(月) 14:27:41.48 ID:Nw+rsiSM
公式発表がない以上断定できないけど、規約後のNo.51はフレームスキップ絡んでると思うよ
フレームスキップ3なら一発では入れる早朝とかでもそれ以外だと何度やってもダメ
下のスレでも関係ある・関係ないで意見分かれてるけど経験者な自分としては関係あると思ってる
ちなみにVGAはGT7600GS。

PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157163591/
60名無しオンライン:2006/09/11(月) 15:21:05.81 ID:73PUOcaT
常にフレームスキップ0にしてるがメンテ明け20分以内に毎回入れてる
1発で入れたことも何度かあるし、早朝だとほぼ1発ログイン

フレームスキップ3で入りやすくなったとしてもそんなんでプレイしたくねえww
61名無しオンライン:2006/09/11(月) 17:19:00.94 ID:rbK9czy+
色々ポート関係やら触ってたら051エラーから038エラーになり悪化。
「最新のパッチファイルを調べています」で止まるようになり、タイムアウトで落ちます。
051エラーの時は規約画面まで進んでましたけど、038エラーではそこまでも行きません。
覚えてる範囲で触ったのが、セキュリティソフト(ウィスルバスター)のポート開放(ポートTCP11000-11099,12000-12099)
Windowsファイアーウォールの例外設定でPSUを指定(PSOBBも同様に指定済み問題なし)
ルーターにはFW関係の設定が見当たらなかったので触っていません。
問題はこれらの設定を元に戻しても、038エラーから抜け出せなくなったことなのですが・・・・
元に戻せたら何かの手がかりにはなるかもしれませんので、また書き込みしますね。
62名無しオンライン:2006/09/11(月) 17:21:01.84 ID:OBl+f/t5
>>61
メンテ中っていうオチは無しだぞ…
63名無しオンライン:2006/09/11(月) 17:41:22.16 ID:Il1+Ktyo
規約後の051エラーってなんなんだろうな
窓モードでフレームスキップ1にしとけば5回中2回は通るんだが、
フルスクリーンじゃ一度も突破できたことがねぇ
64名無しオンライン:2006/09/11(月) 17:45:51.05 ID:Q6/yvrTL
nProtectとの相性って事は無いのかな?
PSOBBで繋がるか試してみたら?
65名無しオンライン:2006/09/11(月) 17:59:43.66 ID:P1OiVxdF
俺は、FoceWare(本体付属のネットソフト)をアンインストしたら、繋がりやすくなった気がする。
66名無しオンライン:2006/09/11(月) 18:27:49.69 ID:H3NVPOxk
規約後のNo51でいつも蹴られてましたが、
こちらのスレを参考にフレームスキップ0→3にしたら一発ですんなり入れるようになりました…
なんだこれ・・・w
67名無しオンライン:2006/09/11(月) 19:06:01.60 ID:OBl+f/t5
あー…
今思い切ってNortonをアンインスコしてあらかたの常駐ソフト切ってモデム直結にして試してみたけど
038オンラインは突破できませんでした…
今はNorton再インスコしています…
あーめんどくせ…
68名無しオンライン:2006/09/11(月) 22:47:44.24 ID:0hPvEjaD
>>61
まったく同じ状態、最新のファイルを調べだしてそのまま038でアボン
69名無しオンライン:2006/09/12(火) 00:52:37.55 ID:BQYq3N5G
>61>68
今度は新たな038エラーが…

一縷の望みにかけてPSU再インスコしてみたけど駄目だろうなあ
7011:2006/09/12(火) 00:59:17.32 ID:Lf7x5LFp
>>65
明日試してみます。
そのソフトバージョンは上げたけど効果なかったので
71名無しオンライン:2006/09/12(火) 01:35:29.28 ID:BQYq3N5G
今ちょうど鯖が空いてるみたいで即ログインできるから軽く検証してきたんだけどな
どうやらフレームスキップ0以外で051エラーを回避しやすい云々は本当のようだ…

フレームスキップ0だと全然入れないが3だと本当に即INできてしまった…
まさか…
まさかとは思うがっ…

S E G A さ ん フ レ ー ム ス キ ッ プ ご と に 許 容 人 数 設 定 し て な い ? !
7271:2006/09/12(火) 02:12:10.88 ID:BQYq3N5G
訂正

やはり【特定のM/BかNICだかPCの構成】だかは分からんけど
フレームスキップ0以外にしないと認証の後に051になり繋がりにくいようだ

兄のPCだと今の時間帯はフレームスキップ0で一発通過、自分は0以外にしないと一発通過しない…
ちなみに良く聞いていなかったが兄のNICはnforce系らしいが詳しい事は聞いていない
自分の環境は>8

眉唾だったけどフレームスキップを下げると繋がりやすい〜は信じても良さそうだ、特定の構成の場合は…ね

その特定の構成の詳細とか038エラーの回避方とかSEGAさんには早く解決してもらいたいもんだ…

あ、ちなみに予想通りというか何というかPSU再インスコでも038エラーは回避できなかったとさ…ハア
73名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:02:52.16 ID:ebJurlcy
自分が調べた結果を書く

・症状はオンラインモードログイン時
規約文章→Enter→「ロビーに接続しています」が一瞬出た後051エラーが発生
・ストーリーモードはプレイ可能
・この症状は例え混雑して居ない状況でも起こる
(別PCで即接続できる状況は確認済み)
・フレームスキップ3にすればログイン可能
(しかし無理矢理フレームスキップにしてるのでちらつき、ストレスが溜まる)
・Windowsファイアーウォールは無効
・ポートは開放済み(TCP11000-11099,12000-12099)
・症状が出ている人でルータ、アンチウィルス系ソフトに共通点は無し
・オンボードNICを使用不可にして別のNICを増設しても改善されない
(Realtek,Intelを試しました)

>>58みたいに眉唾とか書かないでくれ…
実際いまのような時間でも繋がらないPCではまったく繋がらない
そしてフレームスキップを増やす事で繋がる事も事実なんだ
74名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:06:52.74 ID:EPkBJ59X
オプションの設定がノーマルだとフレームスキップ1になってるわけだが
そのこと気が付いてなくてフレームスキップ0でやってると勘違いしてる人もいる気がする

この時間帯で試せば分かるが明らかにフレームスキップ0だとつながらんよ。
75名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:11:38.39 ID:gefVeGGZ
えっとID認証→規約で同意→イチローが永遠で周りはすぐ繋がると言われたのですが、繋がらない
どうやら原因はフレームスキップ0設定だった模様で1にしたらすぐ繋がりました
ということで環境を

【エラー番号】No.51
【プロパイダ】@nifty
【マザーボード】K8N Neo2 Platinum
【NIC】NVIDIA nforce Networking controller
【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】ウィルスセキュリティ
【ポートは開放してあるか?】有
76名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:13:28.68 ID:79mLbiaB
>>73
同じ症状

OS winXP
CPU Core 2 Duo E6400
メモリ 512×4
グラボ GeForce7900GS
サウンド オンボ
回線 CATV
ファイアーウォール 無効
マカフィー 無効

試しにファイアウォール、マカフィー有効にしてみたがフレームスキップ2なら普通に入れる
77名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:13:44.30 ID:Nb4wTQib
いい加減PC版で遊びたいよ・・
認証後No0.38でタイムアウトの人、右上の↑↓はどうなってる?
うちは規約出てる間は表示されてて、キー押して先に進み
ロビーサーバに略となってと5秒ぐらいで消えちゃうんだ

PS2だと、この時↑↓は消えず数秒でロビーサーバから応答あるんだけどねぇ
78名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:14:03.96 ID:BQYq3N5G
>>74
いや、普通にフレームスキップ0で繋がる人も沢山いるしハイエンドだと普通に0
というか、フレームスキップ0の60フレームでやらないと何の為のPC版だか分からないだろう?
1の30フレームより明らかに0の60フレームの方が見た目がいいのは当たり前

ただ、PC環境によってフレームスキップ0だと

【ID認証>>サーバーに接続>>規約同意>>ロビーサーバー(キャラクターデータ画面)に接続>>オンライン】

の流れの規約同意後に即051エラーになり繋がらない、という事が最近ハッキリしてきたわけだ
7973:2006/09/12(火) 03:14:42.80 ID:ebJurlcy
連書きスマン
>>59もおそらく俺と同じ現象

そこで一つだけ引っかかる点がある
別所の掲示板でも同じ症状が出ている人が居て、その人も>>59も俺も
GeForce7600~7800系を使ってるって言うのが共通点なんだ
nForce Networking ControllerはPC内のデバイスにも、どこにも無いので違うと思われる
できれば同じ症状の人はVGAも書いてもらえるとありがたい

【エラー番号】051
【プロパイダ】OCN
【マザーボード】A8V-E SE
【NIC】オンボードは削除済み、Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter
【VGA】WinFast PX7800 GT
【ルーターの有無】有り BUFFALO(別PCではPSUに接続可能)
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】停止状態
【ポートは開放してあるか?】解放済み
コンパネ→システム→詳細設定→データ実行にPSU追加済み
8075:2006/09/12(火) 03:17:01.25 ID:gefVeGGZ
自分もAGPだけど、Ge Force 7600GT

これが原因かなぁ
8173:2006/09/12(火) 03:18:27.46 ID:ebJurlcy
>>75-76
こりゃVGAでFAっぽい?
82名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:19:24.65 ID:79mLbiaB
GeForce臭くなってまいりました
8375:2006/09/12(火) 03:19:58.12 ID:gefVeGGZ
ドライバverも書いておこうか
とりあえずビデオカード変えたばっかりなので最新の91.47入れてます
84名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:26:35.36 ID:ebJurlcy
>>83
VGAについてた付属のCDからLeadtekのドライバ入れてる
プロバイダ:Leadtek Research Inc.
日付:2005/07/20
バージョン:7.7.7.7
85名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:28:17.70 ID:BQYq3N5G
ちょ、ちょっと待った…
俺もつい最近買ったAGPのGeForce7800GSだぞ
ドライバは非公式だが評判の良い84.43

これは報告テンプレに追加しとかないと…

・新報告テンプレ
【エラー番号】038タイムアウトエラー
【どの段階で切断されるか】規約同意後のロビーサーバー接続で2〜3分後に
【プロパイダ】OCN

【マザーボード】P4P800E deluxe
【NIC(ドライバVer)】Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller
【ビデオカード(ドライバVer)】Leadtek GeForce 7800GS

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有(Norton Internet Security 2005)
【ポートは開放してあるか?】 開放済み
86名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:42:19.99 ID:ebJurlcy
VGAくらいしか共通点無いよなぁ

・GeForce7600~7900で起こる
・ドライバは>>83が最新 >>84-85が旧 おそらくドライバVerは関係なし?

ってとこかね…
87名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:43:05.47 ID:BQYq3N5G
いや…もう一つ…Leadtek社製
88名無しオンライン:2006/09/12(火) 03:48:19.22 ID:gefVeGGZ
自分ELSA…
89名無しオンライン:2006/09/12(火) 04:00:22.18 ID:BQYq3N5G
GeForce7000系全滅ってワケじゃあないよな?
GeForce7000使用者で繋がっている人のVGAも調べたい所だが…
90名無しオンライン:2006/09/12(火) 04:21:49.39 ID:BQYq3N5G
まぁ、分かっていた事だが7000系全滅って事は無いわな
だったらもっと多数の報告はいってるはずだし…

と、なると後はVGAの設定か?
それともやはりLANが原因か?
91名無しオンライン:2006/09/12(火) 05:52:52.68 ID:79mLbiaB
ちなみにスキップ0だと確実に入れないわけではなく、何時間も粘れば入ることも可能。
これにより発覚しずらくなってるのかもね。 俺も自分だけ異常に運が悪いのかと思ってた。
92名無しオンライン:2006/09/12(火) 06:32:15.39 ID:79mLbiaB
とりあえずここから報告汁
http://phantasystaruniverse.jp/support/inquiry/
93名無しオンライン:2006/09/12(火) 08:08:05.26 ID:QoUiFxDV
No.057エラーってこのスレで出てなかったようなので報告します。

【エラー番号】057 サーバーから接続の中断を要求されたためサーバーとの接続を終了しました。
【どの段階で切断されるか】アクセスキューブからマイルームに帰ろうとした時、コロニーロビー1のドアからも同じ。
【プロパイダ】So-net
【マザーボード】K8T-Neo FSR

【NIC(ドライバVer)】玄人志向 GBE-PCI2 (VIA:VT6122)
【ビデオカード(ドライバVer)】 XFX GF7800GS EE (Forceware84.43)
【ルーターの有無】有

【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有(Agnitum Outpost Firewall 1.0)
【ポートは開放してあるか?】 ? Outpost にPSUを許可登録

朝の為かログインはすんなりゲームプレイも問題無いです。
ただマイルームにとにかく帰れない。何度やってもNo.057エラーで切断されます。
昨日50回ほどリトライして2度程マイルームに帰れた場合もあったので
DB鯖とマイルーム鯖が相変わらず限界に達してると思われます。

フレームスキップは常に0にしてます。
ログインしやすいとしてもスキップ1以下じゃもうできませんよ。
9473:2006/09/12(火) 08:30:04.64 ID:efIJ9/3i
>>91
自分の環境では3以外は確実に弾かれる
明け方の一発で繋がる時間に0~2それぞれを二時間ずつ試した

>>93
その057エラーはどの環境でも起こってるエラー
マイルームが許容範囲越えた混雑状態の時は待ち時間もほとんど出さずに
057で切断しているようだ
95名無しオンライン:2006/09/12(火) 08:31:19.17 ID:f5dFaS+h
NVIDIA GeForce 6200 TurboCache
フレームスキップ1の状態じゃ51エラーが連発してたものの、フレームスキップ3にしてからほぼ100%ログイン可能に
96名無しオンライン:2006/09/12(火) 08:40:20.45 ID:QoUiFxDV
Radeon使ってる人も検証報告書いてくれるとありがたいね。
97名無しオンライン:2006/09/12(火) 09:20:59.02 ID:UhSJRPhU
みんなFS3ならほぼ100%なのか 俺5割程度・・・
しょうがないからCPU負荷あげてFS0で入って快適環境にしてるorz
98名無しオンライン:2006/09/12(火) 09:40:32.80 ID:wdGcdh1b
GeForce 7300GT(91.47)だけどスキップ0でもすんなり入れるよ
もっとも一番混んでる時間帯はイチロー多発だけど。

チップ的にはG73で7600系と同じだから同じチップでも性能が良すぎると駄目なのかな。
99名無しオンライン:2006/09/12(火) 10:05:00.85 ID:f5dFaS+h
NVIDIA GeForce 6200 TurboCache
forcewareを91.47に上げたけど、変わりなし
フレームスキップ2にしてもログイン可能
100名無しオンライン:2006/09/12(火) 10:39:18.61 ID:79mLbiaB
8時ごろまでスキップ落とせば普通に入れたのに、今度はたまにしか入れなくなった
鯖側でいったい何が起こってるんだ?
101名無しオンライン:2006/09/12(火) 11:05:18.81 ID:fn+JG/OE
自分はELSAのGeForce7600GT(AGP)使ってますが、ハイエンドXGAスキップ0で
問題なく動いてます。

認証の後に051がでてスキップ数を上げないとログイン出来ないって症状は、
nForceのネットワークコントローラの不具合が原因の可能性があると、本スレの方で
前に出てましたので、心当たりある方はそっちも疑ってみると良いかも。
102名無しオンライン:2006/09/12(火) 11:09:31.73 ID:Bch/rX2B
PCIExpressのRadeon使ってます。
【エラー番号】051
【どの段階で切断されるか】規約後051で蹴られる
【プロパイダ】OCN
PCIExpressのRadeon使いです。
【マザーボード】A8N-SLI
【NIC(ドライバVer)】NVIDIA nForce Network Controller
【ビデオカード(ドライバVer)】PowerColor RadeonX850XT

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】無
【ポートは開放してあるか?】 開放済み

フレームスキップ0-1だと全くだめで、フレームスキップ2-3だと繋がるようになります。
103102:2006/09/12(火) 11:11:15.62 ID:Bch/rX2B
>>102 ごめw 文章ダブってるところあるけど気にしないで;
10473:2006/09/12(火) 11:29:38.60 ID:efIJ9/3i
>>102>>101の方法試した?
nvidiaネットワークコントローラな人は設定やLANカード変えてみよう


>>101は7800使用って事だけどAGPか…
うちはPCI-Eだなぁ
105名無しオンライン:2006/09/12(火) 11:31:25.43 ID:efIJ9/3i
×7800
○7600
間違えた
106名無しオンライン:2006/09/12(火) 11:54:12.65 ID:PsdVactV
グラフィックなんか関係あるわけないだろ
107名無しオンライン:2006/09/12(火) 12:01:44.98 ID:efIJ9/3i
規約文章後に即051が出る状態には二通り有る

1.オンボードのLANを使用していて、デバイス表示が「nVIDIA NetWork Controller」
 このパターンはVGAに統一性無し
→nVIDIA NetWork Controllerをデバイスから削除し
 LANカード増設で解消したというパターンが多い

2.GeForce7600〜7900を使用している人に多く見られる、このパターンはLANカードに統一性無し
 但し、AGP版7600で不具合無しとの報告有り
 今まで出たメーカー Leadtek,ELSA
→フレームスキップを増やすことで通過可能
 またはCPUに負荷をかける事で稀に通過できる

>>106
断言するなら他に疑わしい場所挙げれる?
VGA以外に共通点が無いんだよ…
108名無しオンライン:2006/09/12(火) 12:09:27.12 ID:Bch/rX2B
>>104
レスありがとうございます。
設定変えてませんでした。

490 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 14:20:39.58 ID:RzjDm3LQ
nForce4 マザーならデバイスマネージャ→ネットワークアダプター→プロパティ→詳細設定で
Checksum OffloadをDisableにすると改善するかも。これはnVLANに限らず。
あと既出情報だがNVIDIA ForceWare Network Access Managerはインスコしないか、削除

これをやってみました。

結果…

メンテが始まってしまって試せなかtt
メンテ終わり次第報告します。
109名無しオンライン:2006/09/12(火) 12:17:51.12 ID:WCKPYBb1
何この電波スレ
ネタならネタって書かないと、子供が信じちゃうだろ
110名無しオンライン:2006/09/12(火) 13:17:08.47 ID:BQYq3N5G
nVIDIA NetWork Controllerが怪しいって話あるんだけど
ウチの兄はnVIDIA NetWork Controllerで普通に繋がってるらしいし

そもそも自分は>85環境でMarvell Yukon 88E8001なんだけど
やはりフレームスキップ0だと空いている時間でも規約同意後に即051エラーで弾かれ滅多に通れない

…まぁフレームスキップ1で通れても結局038エラーで入れないけどナー…
111名無しオンライン:2006/09/12(火) 13:21:22.65 ID:BQYq3N5G
>>109
信じる信じないは勝手なんだけど実際
特定のPC環境で繋がりにくい繋がらないという症状が出てる人はいるんだからあんまり冷やかさないでくれ…

ちなみに関連スレに書いたテンプレ↓

・051エラーについて
【ID認証>>サーバーに接続>>規約同意>>ロビーサーバー(キャラクターデータ画面)に接続>>オンライン】

051エラーには二種類あり、通常の051エラーは上記の接続の流れのサーバーに接続の段階で弾かれる
これは単純に鯖の人数許容限界を超えているからと思われる

問題なのは普通ならすんなり入れるような鯖が空いている時間でも
規約同意後に即051エラーで高確率で弾かれる人(絶対に弾かれるわけではない)で
これは何らかの原因のPC環境により弾かれているものだと推測される
主な改善策はフレームスキップを0から1〜3に変更する

・038エラーについて
規約同意後のロビーサーバー接続時に繋がらず、2〜3分後にタイムアウトエラーとなってしまうケース
こちらもPC環境に依存していると思われるが改善策は無いので公式の対応待ち

報告テンプレはスレ内>85
112102:2006/09/12(火) 14:29:03.35 ID:Bch/rX2B
>>108の設定で無事フレームスキップ0でインできましたヽ(`Д´)ノ
ありがとー。
11375:2006/09/12(火) 15:22:14.16 ID:gefVeGGZ
nForce3なためか上記の設定でも無理でした
NVIDIA ForceWare Network Access Managerも入ってない模様
114名無しオンライン:2006/09/12(火) 16:56:10.03 ID:S2upGV7e
nForce 590なんだが、やはり俺も規約文章後に即051エラーが出る。
不具合報告するかなー
115名無しオンライン:2006/09/12(火) 18:45:48.51 ID:NwJvfShR
今日も今日とて038エラーだわぁいorz
116名無しオンライン:2006/09/12(火) 19:07:57.73 ID:EPkBJ59X
nForceで規約後100% 51エラーでてたから
nForce殺して別のLANカード買ってきてつないだら普通につながるようになったお
117名無しオンライン:2006/09/12(火) 19:41:23.36 ID:90f6VbcF
nForce使ってるユーザーのみか
118名無しオンライン:2006/09/12(火) 20:17:41.62 ID:BQYq3N5G
>85>85…
正直俺も諦めついたから評判の良いLANカード注文したよ
明日には届くと思うから追って報告する

というか、普通に繋がるLANカード等の詳細が欲しいよね
オンボードLANならマザーボードの詳細を

普通に繋がる人は環境をかるく晒していただけんかね?↓

【エラー番号】
【どの段階で切断されるか】
【プロパイダ】

【マザーボード】
【NIC(ドライバVer)】
【ビデオカード(ドライバVer)】

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】
【ポートは開放してあるか?】
119名無しオンライン:2006/09/12(火) 20:28:03.30 ID:4ugNheLX
>>116
何買った?
12093,96:2006/09/12(火) 20:32:40.79 ID:FmcKUi85
>>107
Radeonの報告も来たし。
特定のグラボじゃなくて根本的にフレームスキップを増やすと入り易いって事なんじゃないかな?
ネットワーク周りのトラブルを抜きにしての話だけどね。
NICカードにしても051の時は051だし。
121名無しオンライン:2006/09/12(火) 20:54:00.45 ID:EPkBJ59X
>119
ダメルコことバッファローのLGY-PCI-GT
122名無しオンライン:2006/09/12(火) 20:58:11.37 ID:Nb4wTQib
>>121
俺はそれ買ってきたけどNo038で繋がらないw
ここまで来るとウチはルーター辺りなんかなぁ
123名無しオンライン:2006/09/12(火) 20:58:46.53 ID:EPkBJ59X
nForceが相当なポンコツってだけだから
店で普通に売られてる1000円位のLANカードかっとけば良いと思うよ
124名無しオンライン:2006/09/12(火) 21:03:00.93 ID:BQYq3N5G
>>122
ルーター通さずにモデム直結でも038だよ…
同じNICでも駄目となるとますますわけが分からなくなってきた…
125名無しオンライン:2006/09/12(火) 21:07:22.15 ID:Nb4wTQib
>>124
うちはマザボもRealtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NICで
LGY-PCI-GTも同様だから、環境的にはあまり変わらなかったってのもあるけど
こうなるとますますわからんですねぇ
126名無しオンライン:2006/09/12(火) 21:09:50.51 ID:/N6Te36Z
特定のISPで繋がらない、という事が他のMMORPGであったね。
127名無しオンライン:2006/09/12(火) 21:17:01.59 ID:5xfrC+Gy
nForce関係とかってPSOBBの時も問題になってたよね。
Checksum OffloadをDisableにしてなかったらBBでもパットがDL出来なかったりした覚えが。
128名無しオンライン:2006/09/12(火) 21:18:03.20 ID:BQYq3N5G
>>126
さすがにその場合はもっと被害者が多く出るだろう…
129名無しオンライン:2006/09/12(火) 21:21:56.38 ID:/N6Te36Z
>>128
それもそうか。
でも原因がnForceだとしても、もっと被害多くでる気がするんだ。
例えヌフォだとしても、何か特別な理由があるんだろうね。
実際、自分もヌフォ2だけど、普通に繋がってる。
130107:2006/09/12(火) 21:49:30.28 ID:efIJ9/3i
>>120
違うー

RADEON使ってる>>102>>107で言うと1番目の方の原因
その証拠に>>108の方法を試して>>112で解決した報告があるでしょ?
>>107で言う2番目の原因だとマザーはnForceではない上に
LANカードを増設しても解決しなかったんだ
131名無しオンライン:2006/09/12(火) 21:56:55.32 ID:UhSJRPhU
無知ですまないんだが
>>107のどっちが原因か確認したいんだがNIC?とかの確認ってどうやればいいのかな?
132名無しオンライン:2006/09/12(火) 22:01:12.15 ID:Nb4wTQib
コントロールパネル→システム→ハードウェアのタブ→
デバイスマネージャー→ネットワークカード
133名無しオンライン:2006/09/12(火) 22:02:27.11 ID:Syj0QN4H
【エラー番号】 51
【どの段階で切断されるか】 規約同意後即
【プロパイダ】 biglobe

【マザーボード】 GA-K8N Ultra-9
【NIC(ドライバVer)】 PLANEX FNW-9803-T
【ビデオカード(ドライバVer)】 WinFast PX7800 GTX TDH Extreame(7.7.7.7)

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】 WinXPのだけ
【ポートは開放してあるか?】 ある

NIC増設しても無理でした
前はスキップ1で繋がったのに今は2以上にしないとだめっぽい
なんて言うかもうね・・・
134名無しオンライン:2006/09/12(火) 22:03:51.73 ID:efIJ9/3i
>>131
マザーボードのチップセットがnForce系統で
コントロールパネル→ハードウェア→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタが
>>107で言う1番目の内容であればそれの可能性が有り
この場合は>>108の方法orLANカードを新たに増設して使用する事で
解決できている人が多い
135名無しオンライン:2006/09/12(火) 22:29:43.50 ID:UhSJRPhU
>>132.,134
thx ネットワークアダプタは>>107の一番目だわ・・・
マザボのチップセットってのがよくわかんないけど>>108の試せばいいのかな
136名無しオンライン:2006/09/12(火) 22:49:59.48 ID:UhSJRPhU
連投すまそ
Checksum OffloadをDisableってあるんだけどChecksum Offloadってのが詳細にないんだがorz
なんかちがうのかな・・
137名無しオンライン:2006/09/12(火) 22:56:03.05 ID:Nb4wTQib
>>136
詳細設定タブ開いた所にない?
Checksum OffloadかOffload Checksumて
138名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:06:34.83 ID:UhSJRPhU
>>137
デバイスマネージャ→nVIDIA NetWork Controller→プロバティ→詳細設定タブ
だよね?

ちがうとこみてるのかな ないや・・・
139名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:31:11.63 ID:Nb4wTQib
>>138
デバイスマネージャー→ネットワークカードの方は見た?
140名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:37:25.22 ID:RIJRLGCA
俺も規約同意画面→即イチローが出るが、別に酷くはないな。
2回くらい続いた後は大抵フレームスキップ0のまま入れる。

nforceマザーだが、3comのNIC使っていて、7600GT(AGP)使用。
141名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:38:03.01 ID:UhSJRPhU
ネットワークカードって何?って言いたい位項目がない(;'A`)

142名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:39:46.58 ID:RIJRLGCA
>>141
古いNforceマザーだと出ないよ。
俺もNforce2使ってるが、オンボNICの詳細には殆ど項目がなかった。

今は3comの使っているので完全に削除したが。
143名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:48:06.28 ID:R3cudiau
ちょ
半分諦めてて久々にスレ見てみたんだが


俺もGeForceだったorz
144名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:52:52.72 ID:UhSJRPhU
古いとだめなのか どうすべきか・・・
145名無しオンライン:2006/09/12(火) 23:58:45.57 ID:RIJRLGCA
試しにスキップ1にしてみたら一発で入れたし…

以下、参考のテンプレ

【エラー番号】051
【どの段階で切断されるか】規約同意後に即
【プロパイダ】sannet

【マザーボード】EP-8RDA3I
【NIC(ドライバVer)】3com 3C905B-TX (ジャンクで300円)
【ビデオカード(ドライバVer)】Leadtek GeForce 7600GT(AGP)

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有(NOD32)
【ポートは開放してあるか?】 開放済み

フレームスキップ0でも数回で入れるが、1にしてみたら一発で入れた。
146名無しオンライン:2006/09/13(水) 00:07:42.85 ID:ULuBOsfD
さてさて
ttp://phantasystaruniverse.jp/server/
赤文字の所ホントに対応してくれんのかね
147名無しオンライン:2006/09/13(水) 00:18:55.11 ID:dABHZVS9
ついでにフレームスキップ0でも下のソフトでCPUを100%にし、同意を押したらほぼ確実に入れました。
http://www.mm2d.net/down/
14879:2006/09/13(水) 00:43:27.76 ID:qLQjWaEu
>>79の環境の者だけど、>>147ありがとう
これで負荷加えたらフレームスキップ0でも一発で入れたわ…w
自分で簡単に止められるし応急処置には良いね
>>107書いたのも俺なんだけど、2番目のパターンの方はやっぱり1とは違って
フレームスキップを増やす、規約後のロビーサーバー接続中に負荷を加える
このどちらかをやらないと現状はうまく繋がらないみたいだ

規約後051エラーでおそらく>>107の2番目のパターンに当てはまる人達
>>59,76,79,80,85,95,133,145
ほぼ共通してるのは
GerForceである事
フレームスキップを増やすことでエラーが出る場所も通過ができる事
LANカードやマザー、ルータ、プロバイダ、アンチウイルス系のソフトに共通点は無し

例外として
>>98のGeForce 7300GT(AGPかPCI-Eかは不明)
>>101GeForce7600GT(AGP)
は通る
149148:2006/09/13(水) 00:45:22.36 ID:qLQjWaEu
追記
>>85以外はGeForce7600~7900
150148:2006/09/13(水) 00:45:44.48 ID:qLQjWaEu
>>95だったorz
151名無しオンライン:2006/09/13(水) 02:07:02.68 ID:vbHEi1XK
>>147
これのJavaどうやって落とせばいいの?
英語で拒否られてる感じでorz
152名無しオンライン:2006/09/13(水) 02:35:53.23 ID:qLQjWaEu
>>151
落ち着いて読むんだ
J2SE JRE のダウンロード→Acceptのボタン

>さらには,マルチプロセッサの環境なんてどうなるか分かりません.
>(負荷は1つのスレッドでしかかけていないので1つのCPUにしか負荷がかからないでしょう)
こういう風に書かれているけど、Athlon 64 X2 4400+でも問題なく使えました
15311:2006/09/13(水) 03:01:40.65 ID:aiy7Wjka
自分も>>147のアプリでCPU負荷かけるとスキップ0で入れるようになりました。
3の時とは違いマトリックス気分で戦闘できるからちょっと感動

ホントよく分からないですねなんなんだろこれ
154名無しオンライン:2006/09/13(水) 05:51:20.92 ID:91roxW65
>>113
NVIDIA ForceWare Network Access Manager

ちょっと前のチップセットドライバだと
NVIDIA Network Management Suiteとか
そんなような名前だったと思う。

今インストールされているかわからない人は
LANのみ再インストールされてはどうでしょう

コントロールパネルでNVIDIAチップセットドライバを選択
>イーサネットコントローラを選択、削除、再起動
>ドライバ再インストール(イーサネットコントローラのみチェック)
>nVIDIA network ●●をインストールしますか?と聞かれるので、必ず「いいえ」


おまけ 自作板でないので簡単に
RAID組んでなくnForceオンボードLAN使うなら
チップセットドライバのインストール時に必要なのは
SMbus DriverとEhernet Driverのみ
他は入れない方がいい
155名無しオンライン:2006/09/13(水) 05:55:08.82 ID:91roxW65
自分もnForceで試したけど
Network Access Managerが入っていると
どう設定してもまったく繋がらなく
Checksum offloadは変更してもしなくても影響なかった

ちなみに、nForce4 AMD+6.86ドライバで
Checksum offload関係なしに
PSOBBのパッチダウンロードいけました
156名無しオンライン:2006/09/13(水) 08:14:44.79 ID:wzEn6/hR
いまだに038でログインできないんだが・・・・
これの対応はないのかな?
157名無しオンライン:2006/09/13(水) 08:46:17.14 ID:4OzLXrlx
038は有効打出てないみたいだ、一度も入れない・・
もう諦めてPS2でやってるけど ('A`)
158名無しオンライン:2006/09/13(水) 10:17:09.25 ID:JRBtppUd
>>152
なんとか落とせた!ありがとう。 でも一番上の落としたけどこれでいいのかな?
Readme読めど使い方がわからないんだ・・・
コマンドラインも反応しないし('A`)
159名無しオンライン:2006/09/13(水) 10:22:26.47 ID:igOzjTXi
>>158
SDKじゃなくてJRE落とした?
後、ちゃんとWindows用?
exe形式だから悩む所なんてないよ
Linux用落としてない?
160名無しオンライン:2006/09/13(水) 10:28:33.73 ID:igOzjTXi
ソフトの方の事言ってるんだったら
デスクトップにファイル置いて実行してない?
デスクトップみたいなファイルパスに2バイト文字が混ざる場所に置いては駄目だよ
161名無しオンライン:2006/09/13(水) 11:56:00.35 ID:JRBtppUd
JREのダウンロードってとこから行ってAccept選んでから一番上のやつDLしたんだけど・・
インスコしてからがよく・・・

関連付けされてないっぽいからどうすればいいのやら(;'A`)
コマンドラインってファイル名で実行、ってのとは別物・・・?
162名無しオンライン:2006/09/13(水) 12:25:03.04 ID:8lzmSKIJ
すまん ソフトのURL貼った本人だが、JAVAだったな
良さそうなソフトは他にもあったからぐぐってみるといいかも

CPU 負荷 フリーソフト 辺りでね
163名無しオンライン:2006/09/13(水) 13:11:59.43 ID:igOzjTXi
インストール終わってればダブルクリックで普通に実行できる
関連付けがきいてないなら再起動
デスクトップ等の2バイト文字を含むパスに置いてるとエラーがでるから
わからないならCドライブの一番上にでも置いてください

それでもわからなかったら諦めな
後、質問している立場なのにそういう顔文字はやめれ。
164118:2006/09/13(水) 13:55:42.85 ID:SKxh07Mz
えー…
NIC交換結果報告〜…結論から言うと全然駄目でした
今回、購入したのはNICスレでも安価で評判の良い【玄人志向のGbE-PCI2】

自分は038エラー&051エラー組ですが038エラーは解消できず、そしてフレームスキップ0にするとやはり規約同意後051エラー

正直NICの相性って可能性は無いんじゃないかな?
CPUに負荷かけるとOKなんて訳の分からない改善方法まで出てきている始末だし…
まぁ、自分は038エラーが解決しない事にはなんともならないワケですがね

明後日にはサービス正式?再開らしいですけどそれまでに038エラー直らないかな…ハァ…
165名無しオンライン:2006/09/13(水) 14:25:48.01 ID:E4gir1ih
>>164
こっちもFスキップ0だと規約後に51エラー出る環境ですが1にすると普通にログインできます。
新しくLANカード刺してNVIDIA nforce Networking controller をアンインストしたりしてやってみましたが変わらず
CPU負荷かけて規約表示画面でプリントスクリーン連打しながら進んだらなぜか進めたりしました('A`)
166名無しオンライン:2006/09/13(水) 16:30:25.10 ID:lY0FpOXy
繋がらない奴は一応セガにメール送っておいたら?
http://phantasystaruniverse.jp/support/inquiry/
167名無しオンライン:2006/09/13(水) 17:26:59.77 ID:nHhlSFtr
PS2でケーブル回線なんだが不定期に032エラーが出る。
DHCPサーバーの応答がないと出るんだが...
同じ設定で繋がってたのに突然こんなエラーになる。

誰がわかる人いたらレスよろしく...
168名無しオンライン:2006/09/13(水) 17:39:34.60 ID:mK43lTl7
もうだめだ
心が折れた・・・
返品してくる
169名無しオンライン:2006/09/13(水) 19:12:40.28 ID:4OzLXrlx
>>167
こっちPCが主だし、ケーブルって特殊例からも
人口多い所で聞いた方がいいんじゃないか?
170名無しオンライン:2006/09/13(水) 21:53:49.76 ID:WBoVc2K6
はぁ・・・いつになったら038エラー何とかしてくれるんだorz
171名無しオンライン:2006/09/13(水) 22:05:02.73 ID:kRQv0CcQ
明後日の正式サービス待ってから返品とか色々考えませんか?向こうの出方見てみようじゃありませんか
172171:2006/09/13(水) 22:13:44.36 ID:kRQv0CcQ
そういう私もF0で規約後51エラーで本日も仕事帰りでまたIN出来ないわけで
明日後対策してくれるというわけですから大人しく待つことにします。
ゲームは逃げませんから^^
173名無しオンライン:2006/09/13(水) 22:23:23.31 ID:MSY/25A4
俺のグラボはげふぉ7800GTXだが、発売日からこっち一度も繋がったことない。
全部051。Nvidia(G70〜)はだめなのか…
174147:2006/09/14(木) 00:10:40.20 ID:KmwwRu0N
>>148
ちなみに145は俺です。

7600AGP使ってるけど、大抵リトライ数回で入れるんだよねぇ。
元々AGP環境の低スペックだから負荷がかかったのと同じ状態なのかな…
175名無しオンライン:2006/09/14(木) 01:08:41.10 ID:7bCGvxMX
どうにも腑に落ちないが改善したので報告をば

Pentium4 2.8G + i845
7800GS(AGP) ドライバ91.47
Intel PRO/100+
NOD32+WindowsFirewall
スキップ0

の環境で規約後即051で落ちまくってたんだが(スーパーπで無理矢理負荷を増やしてログインしてた)
McAfee virusscan+Firewallに変えたとたん051が出なくなった・・・
いったい本当の原因はどこにあるんだ!?
176名無しオンライン:2006/09/14(木) 01:53:33.97 ID:BGXFv8zc
糞プログラムが腐った方法でping値を計ってる気がしてるんだがなぁ。
ADSLの人でフレームスキップ0でいけてる人居ますか?
光ならDSLよりping値いいのでフレームスキップ0でも入れる、とかな気が・・・
177名無しオンライン:2006/09/14(木) 07:52:22.93 ID:ITjEwoUi
>>172
>>142のソフト使って負荷90%でやってみそ
178148:2006/09/14(木) 08:21:36.53 ID:j1jgBZ/r
>>174
報告数がまだ少ないからなんとも言えないけど
7600~7900でもAGPとPCI-eでも、少々ちがいがありそうだね
15日過ぎればSEGAも投稿メール読む余裕が出てくると思うから
事例まとめたレポートをSEGAに送ってみるよ
対応がくるまでは負荷をかけて通過するのが正解だね。。。


数日前に送った051エラー報告メールの返信として
ワールド増設するから待て、っていうメールがSEGAから来てた
鯖の重さは関係ないのにね、ちゃんと内容読んでくれよSEGAorz
179名無しオンライン:2006/09/14(木) 12:42:13.54 ID:jZNB8NlT
CPUがAMDの人はCool'n'Quiet onにしてます?
これがonで規約同意後51で引っかかったりということは・・・ないかな?
180名無しオンライン:2006/09/14(木) 13:08:48.61 ID:j1jgBZ/r
>>179
オフにしてる
ペンティアム4で起こってる人も居るから関係なさそうかな
181名無しオンライン:2006/09/14(木) 15:33:24.48 ID:SEfN4txj
オフラインクリア\(^o^)/
038解決できないから
やること無くなったorz
182名無しオンライン:2006/09/14(木) 18:01:44.26 ID:SEfN4txj
NVIDIA GeGorce 6600
だが038だ
183名無しオンライン:2006/09/14(木) 18:38:56.97 ID:X8mNOqVV
まさかNVIDIAが原因ではなかろうな?
つか玄人志向?俺はNVIDIA GeGorce 6200
184名無しオンライン:2006/09/14(木) 18:43:05.80 ID:SEfN4txj
玄人志向だよorz
185名無しオンライン:2006/09/14(木) 19:01:42.24 ID:RolK+dtu
リドテク6800
186名無しオンライン:2006/09/14(木) 19:12:11.84 ID:vyMlRJGA
ひとつ聞きたいんだけど…CPU何?
187名無しオンライン:2006/09/14(木) 19:55:02.48 ID:X8mNOqVV
玄人志向が匂うな・・・038で玄人志向な奴挙手!
18859:2006/09/14(木) 21:08:35.30 ID:m/4u0iu7
>>59でVGAをGT〜とかって書いてたけどパンチミスでGF7600GS-A256H for AGP
すなわち、玄人志向です。
でもNo.038はサービス開始以来一度も経験ない
でるのはあくまで規約後のNo.051オンリー
あれからNICをSiSのオンボードからPCI接続のに換えてみたけど変化なかったので
やっぱ規約後No.051はVGAくさいっすねぇ
暇があったらRADEに戻して試して見ます
189名無しオンライン:2006/09/14(木) 22:05:59.47 ID:jZNB8NlT
>>186
CPUはアスロン64 3800+ AM2
190名無しオンライン:2006/09/14(木) 22:17:58.94 ID:vyMlRJGA
なんか…PCが高性能でフレームスキップなしだと
上限の60FPSを超えちゃったてスピードハックだと思われて弾かれてるんじゃないか、と思えてきた…

それだとCPUに負荷かけるとフレームスキップ0で入れる理由も納得いく気がする

いや、妄想ですけどね…
191名無しオンライン:2006/09/15(金) 02:44:57.94 ID:LE+CWZf+
nProアップきたけど繋がるようになってないかなぁ
関係ないんだろなぁ
192名無しオンライン:2006/09/15(金) 03:13:16.62 ID:XHZnkAP5
【エラー番号】 062
【プロパイダ】 ぷらら

プレステ2からなんですけど、発売日からエラー62でつなぐことが出来ません
62はセガリンクのID承認のパスワードが間違っていませんか?のメッセージなんですが
セガリンクにはログインできるし、ゲームキーも承認されてて間違ってるはずは無いんです
サポートにメール出しても全然埒があかないんで、今日もう一本PS2版を買ってきて新たにID取得して
試したんですけどやはり62が出ました

パッチはダウンロードできてるんでネットワークには繋がってるはずなんですが、
IDがいつまでたっても承認されないなんてどうしたらいいでしょう・・・
ほかにもこの症状の人いますか?
193名無しオンライン:2006/09/15(金) 03:32:00.11 ID:FbL18Q9o
ロゴピカオンラインで動く気配無かったらPCはソフト立ち上げ直すといいよ。
194名無しオンライン:2006/09/15(金) 03:33:59.79 ID:iPeeWU9O
>>192
おれも62なってあせったけど、
パスワード小文字と大文字間違えてた。
なおして繋がったぞ
195名無しオンライン:2006/09/15(金) 04:05:23.20 ID:fIjmb2mM
>>192
俺も最初は、まったく同じ症状だったよPS2ね

パッドのキーボードでパスを入力すると、062でUSBキーボードでパスを入力すると、一発で繋がったよ。

パッドでパスを入力しているなら、キーボードでパスを入力してみて
196名無しオンライン:2006/09/15(金) 04:14:19.21 ID:PlMM4GQx
僕もPS2でぷららで遊べてるからソフトとかの問題ではないと思うよ
197名無しオンライン:2006/09/15(金) 04:24:58.01 ID:/ExELaV6
>>192
半角と全角を間違えてそうだな…
198名無しオンライン:2006/09/15(金) 04:59:59.94 ID:k/5nf0v3
描画と動作が連動してるのと
nPro
どっちかが悪さしてると思うんだよね
倍速機関係対策とか
199名無しオンライン:2006/09/15(金) 05:18:21.74 ID:+FlAW4fs
GameGuardのGameMon.desのアクセス弾いたりしてない?
200名無しオンライン:2006/09/15(金) 07:31:12.96 ID:0TtLQoys
弾いてないな
今日から正式サービス再開なわけだが
入れないんだろうなぁ
201名無しオンライン:2006/09/15(金) 14:27:50.37 ID:PG0tzJOL
どうせ038は無視するに決まってるだろ・・・国センが指導したら真っ先に返品してやるorz
202名無しオンライン:2006/09/15(金) 17:55:34.75 ID:qTdQCj+c
038のエラーで入れない人は1%もいないきがする
ソニチも対応はしないだろな・・・・・
203名無しオンライン:2006/09/15(金) 18:14:05.89 ID:/ExELaV6
038め〜…
なんでなんだよ〜…
204名無しオンライン:2006/09/15(金) 20:05:25.52 ID:feiNwxCB
038GAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
205名無しオンライン:2006/09/15(金) 20:46:57.16 ID:LE+CWZf+
ロビーサーバーに接続しています

俺のPSU人生はこれ以上進む事はなかった。
206名無しオンライン:2006/09/15(金) 22:50:40.89 ID:/ExELaV6
はいはいはい…
038エラー051エラー共に改善無し!

…いや、分かってたけどね…
207名無しオンライン:2006/09/15(金) 22:58:19.86 ID:HRkpnqGH
誰かチェンソー貸してくれ・・・






日曜大工やってくる
208名無しオンライン:2006/09/16(土) 00:36:14.09 ID:oaUqptv1
>>207
お前には無理だ
209名無しオンライン:2006/09/16(土) 02:07:56.50 ID:ilfly8du
こっちが悪いんなら改善するがなあ
どこが悪いんだかわからんし、ざんざん弄ったし、PSU以外問題ないし
まあなんて言うか一言で言うと

 金返せよ
210名無しオンライン:2006/09/16(土) 03:41:00.85 ID:DFyYyYz1
接続解決できないなら告知してくれよ・・・
まじで金返してくれ
211名無しオンライン:2006/09/16(土) 08:33:29.65 ID:Lr/7pihY
まー文句言いたくなる気持ちもわかるが、
このスレの伸びなさっぷり考えても対象者はそれほどいないと思うぞ。

とりあえずOS再インストールして、必要最低限なハード+ドライバぶち込んで
確認すればいいんじゃないかと。

既に試しているならスマンカッタ
212名無しオンライン:2006/09/16(土) 08:48:55.21 ID:6Wgy9Ig7
ったく接続できる人間が軽く言ってくれるな!
現に接続できん人間はいるんだよ!
あ〜OS再インスコ?そぉんなもん既にやったさorz
213名無しオンライン:2006/09/16(土) 10:24:45.45 ID:ilfly8du
まあ当たってもしゃーない
うーん、XP駄目なら2000入れてみるか・・
時間がPSUの別な物の為に浪費されていく
214名無しオンライン:2006/09/16(土) 10:38:10.70 ID:5KEDDDp9
ウホ

俺もイチローだが F0 とプリントスクリーンで入れる

おまいら 産休
215名無しオンライン:2006/09/16(土) 10:41:19.07 ID:mS3xLKTH
接続できる人間は来るな、クズが
216名無しオンライン:2006/09/16(土) 11:02:05.18 ID:rlOCthyo
前までフレームスキップ0だと規約後51出てたけど
今回のメンテ終わったら普通に入れるようになってた
217名無しオンライン:2006/09/16(土) 11:15:48.71 ID:VqQRvmtg
このまま038エラーが10月終わりまで放置な希ガス
218名無しオンライン:2006/09/16(土) 11:35:43.27 ID:oe8bf1PB
>>216
いいなあ 俺も今試したら見事にイチローでした
ほんとに個人で微妙に違ってるみたいだな
こりゃ完璧に全員が幸せになる対応をソニチがとるのは不可能くさ
219名無しオンライン:2006/09/16(土) 13:47:26.65 ID:xogJw62V
通信が安定しないのは5階のマンションに住んでるからなのかなぁ
切れまくりでミッションが達成できないんだが
220名無しオンライン:2006/09/16(土) 14:29:33.11 ID:iPftH8XA
>>219
それこそ回線っぽいな。
うちは一度入ったら全く落ちない。

マイルーム以外はな。
221名無しオンライン:2006/09/16(土) 15:38:22.65 ID:Uu6PfXoF
ぷららで光回線使っているやつはここも参照しておいた方がいい。
http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/index.html

プロバイダーで規制されている可能性あり。
契約後はデフォルトでパケット規制されてるぞ。

パケットフィルタかかっていると、すべて51エラーになることを確認。
システムファイルすら参照しないから気をつけて。
222名無しオンライン:2006/09/16(土) 16:06:31.45 ID:ycLaQRA1
>>220
レス ありがとう。やっぱり回線なんですか・・・引越ししない限り改善されないような気がします。
さて オフラインに戻るかなorz
223名無しオンライン:2006/09/16(土) 18:34:57.11 ID:kikBtoGd
一度も接続できんまま半月経過したら、どうでもよくなったなぁ・・・
224名無しオンライン:2006/09/16(土) 18:55:56.45 ID:54UtaXQ+
CPUやHDDに負荷かけながら認証通過て……まるでエロゲのコピープロテクト
突破みたいな技やってんのなw まさか一般ゲームでこんな糞プロテクト誤爆に
苦労することになろうとは俺も思ってもいなかったよ。ソニチの技術の程度が知れるな
225名無しオンライン:2006/09/16(土) 19:16:58.00 ID:JFoaIT/n
ロビーサーバーに一向に繋がりません。。。
No38エラー・・・どうにかしてくれょ
買ったのに遊べないとか詐欺じゃん!
226名無しオンライン:2006/09/16(土) 19:23:30.05 ID:Bx+Ule89
>>1-227
ぷぎゃー(^д^)9m
227名無しオンライン:2006/09/16(土) 19:34:32.93 ID:DFyYyYz1
038エラーが続きすぎて悟りが開けそうだよ
228名無しオンライン:2006/09/16(土) 19:45:43.18 ID:bCLQnC5i
俺は怒りも悲しみも消えて明鏡止水に目覚めたよ
229名無しオンライン:2006/09/16(土) 20:46:36.69 ID:JFoaIT/n
38エラー詐欺か・・・・
流石SEGA
230名無しオンライン:2006/09/17(日) 01:23:08.70 ID:J2xnnsu/
【エラー番号】051
【どの段階で切断されるか】規約同意後に即
【プロパイダ】Yahoo!!BB

【マザーボード】
nCK804@939

【NIC(ドライバVer)】
オンボード(nForce)
ただし、現在はオンボードのNICを切って、Logitec LAN-TX/PCIにしている

【ビデオカード(ドライバVer)】
Leadtek WinFast PX7900GT TDH(GForce 7900GT)
Ver 9.1.3.3

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有(BBR-4HG)
【ポートは開放してあるか?】 開放済み

オンボードのNICのドライバだけじゃなく、BIOS上でもオンボードLANを切った。
その上、NVIDIA ForceWare Network Access Managerを削除した。

昨日までイチローオンラインだったのに、上記の事をやったら見事につながりました!
なんかnForce系と相性悪いんかいな?
231名無しオンライン:2006/09/17(日) 01:39:27.05 ID:2DsRmSqT
ソフトウェアによるパケットフィルタに対して、nProが過剰反応

の可能性もある
232名無しオンライン:2006/09/17(日) 02:07:44.81 ID:Ea6ex3VK
俺もnForce(オンボ)で230と全く同じ症状だ。
W1もW2も規約後に必ず051エラーで落とされる。
W2追加メンテ前は普通にプレイ出来てたんだけどなぁ。

っていうか、何度もログインしてたらログイン画面でフリーズして
画面が真っ黒になって強制終了されるようになった( ´△`)
明日も改善されなければOS再インストールな予感。
233名無しオンライン:2006/09/17(日) 02:11:04.11 ID:6+xGQjat
>230
LANもVGAもnVIDIAなのにね('-';

負荷かけると入れるー云々の人はきっと
動作とFPSが同期してるつくりのクライアントかnPROが悪さしてると思う
234名無しオンライン:2006/09/17(日) 02:15:50.26 ID:V1n++P0P
ストーリーモードでセーブデータをNo.57でオンラインに保存できない人で、
WebCaster V110系使っている人は、 MTU1420にすると直るよ。
235名無しオンライン:2006/09/17(日) 08:17:46.69 ID:msZpKpes
エラー038はどうにもならんのですかorz
236名無しオンライン:2006/09/17(日) 08:49:28.54 ID:waWIEgu8
ゲフォ推奨構成で抱合せ販売のPCゲームが多い中、
ゲフォよりラデの方が相性いいとは・・・

さすがSEGA。永遠の二番手メーカーだっただけはある
237名無しオンライン:2006/09/17(日) 14:57:08.98 ID:HHUXD6bO
いまだに一日何回かログインを試してるが038エラー
本気で悟り啓けそうですねorz
238名無しオンライン:2006/09/17(日) 15:09:01.12 ID:msZpKpes
38エラーは放置?
239名無しオンライン:2006/09/17(日) 15:13:24.82 ID:4jG1IVE4
>>238
放置っぽいね〜
とりあえずここで不具合報告しとけば100人ぐらいあつまればやっと動き出すんじゃね?w
https://phantasystaruniverse.jp/support/inquiry/trouble_pc.php

まあソニチのスキルだしな・・・・・いつ対処するのやら
240名無しオンライン:2006/09/17(日) 15:28:28.13 ID:msZpKpes
>>239
そこには毎日報告してるよw
241名無しオンライン:2006/09/17(日) 15:31:17.34 ID:N0euWcCq
結局ワールド1はイチローオンラインなわけだな・・・・。
242219:2006/09/17(日) 15:53:02.32 ID:4pihZI7h
回線を安定させるにはどうしたらいいのだろう・・・
EditMTUっていうツールで最適値を設定させたのに 全く改善しやがらねえ。。。
誰かエライ人 教えてくださいorz
243名無しオンライン:2006/09/17(日) 16:15:51.54 ID:xawc+mt5
10月まで待って038エラー放置なら返品だな・・・
244名無しオンライン:2006/09/17(日) 16:46:59.81 ID:kwqHXbyp
返品って出来るのか?
245名無しオンライン:2006/09/17(日) 17:15:52.33 ID:mlY5y6+e
>>233
nVidiaのLAN(nforce4系)は不具合が多いことで有名だよ。
特にこだわりがないのなら、適当なNICに変えることをオススメ。

ほかには

・NVIDIA nView Desktop Manager を無効にする。(これも評判よくない)
・パスワード変えた?
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=62

なども、いまだに接続できない人は試してみて欲しい。

>>242
MTUを1420に。あと回線ってひょっとして無線?
246242:2006/09/17(日) 19:05:02.58 ID:GAYu0BiB
>>245
MTUを1420に変えてPSUをプレイしてみましたが 開始5分ぐらいでエラー057で落とされてしまいました。
無線ではなくルーターも使っていません。フレッツADSLでプロバイダーはBIGLOBEですが・・・なんで回線落ちするんだろ。。。
瞬間的な接続では1Mを超えてたりするんですがね。
247名無しオンライン:2006/09/17(日) 20:11:38.89 ID:mlY5y6+e
>>246
よかったらこれを試してみてくれない?
http://flets.com/misc/adspeed.html

で、線路距離長と伝送損失を報告してくれないかな。
248名無しオンライン:2006/09/17(日) 21:21:59.59 ID:WpMr7doU
>>247
何度もすまない。俺んちは西日本で(NTT西日本を)見てみたんだが 同じような通信速度チェックがなかったんだ。
モデムのVerを最新にしてみたんだが 10分ぐらいすると やはりエラー057で落ちてしまった。
マンションだけど光が使える状況であれば 変更してみようと思う。
249名無しオンライン:2006/09/17(日) 22:58:28.89 ID:mlY5y6+e
>>248
西日本だとここかな。
http://flets-w.com/adsl/plan_sentaku/index.html

話を聞いている限りじゃ、一定時間で必ず切断されている
ようなので、そうなると伝送損失が大きくて不安定なのか、
PCのNIC(LANカード)が原因って気もする。

2台のPCを持っているのであれば、原因も把握しやすいけど・・・。
別のPCで問題がなければPC、別のPCでも発生するなら回線
といった具合にね。

とりあえずは、PCのNIC(LANカード)のドライバをバージョンアップ
あたりを無難に勧めておくよ。
250名無しオンライン:2006/09/18(月) 00:31:14.36 ID:J/FQXtdo
インストールして開始しようとしてもpsu.exeとpsuoff.exeが
アドレス参照のエラーで落ちちゃうんだけど、同じような人いる?
251422:2006/09/18(月) 02:59:57.44 ID:6pPNyA5d
【エラー番号】 51
【どの段階で切断されるか】 規約同意後即
【プロパイダ】 Asahi-net

【マザーボード】 P5VD2-MX
【NIC(ドライバVer)】 オンボード
【ビデオカード(ドライバVer)】 WinFast PX7600 GT TDH (forceware91.47)

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】 WinXPのだけ
【ポートは開放してあるか?】 なし

パソコン工房のBTO
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt519c2d_main.php
にメモリを1G、グラボを増設しました。
フレームスキップを2にしないと入れない状態でした。
147氏の紹介したソフトでCPUを100%にした状態で確実に入れました。
252名無しオンライン:2006/09/18(月) 05:58:04.75 ID:P49UOdSp
>250
directx9.0cの最新パッチは当てたか?
253名無しオンライン:2006/09/18(月) 09:58:30.50 ID:J/FQXtdo
>>252
インストールディスクのやつでいいんだよね?
ちゃんと当ててる〜〜><
254名無しオンライン:2006/09/18(月) 12:28:39.54 ID:Wkj9Q43T
>>250
インストールするフォルダをデフォルトから変更していませんか?
255名無しオンライン:2006/09/18(月) 13:07:07.99 ID:/85gzWO5
相変らず、負荷かけると入れるようになったって人結構いるなw
256名無しオンライン:2006/09/18(月) 13:46:15.83 ID:fJUW0ggE
とりあえず結うどす荒れてきたのでこっちでも報告。
規約同意画面から次の画面に行くときにCPU負荷90%超で
通過できるようになった。
あとは負荷なしで問題ないみたい。

デュアル系使ってる人はJAVAのやつなら同時起動で何とかなるはず

こっちの環境軽く
CPU・athlonX2 4200
Moth・A8N-SLI Premium
mem:2G
VGA・7800GTX
nic(経過)/NV、マーベル、intel pro/1000MT(現在これ)

ソニチなんとか対応してくれよ…
257256:2006/09/18(月) 13:47:33.55 ID:fJUW0ggE
うは 誘導されてきたので だorz
何打ってるんだか…
258名無しオンライン:2006/09/18(月) 14:07:50.04 ID:mVCuKTYl
>256
うちAthlon64 4400+だけど普通に入れる
259名無しオンライン:2006/09/18(月) 14:26:51.53 ID:bA31tOaf
>>258
他まったく同じ構成で?
260名無しオンライン:2006/09/18(月) 14:42:11.76 ID:fJUW0ggE
>>258
うらやましいな。
上の人達も言ってるようにフレームスキップ1でも入れる
とりあえず同意画面ご即イチローのパターンは
CPU負荷90%超かフレームスキップ入れるでファイナルアンサ?
261名無しオンライン:2006/09/18(月) 15:03:55.38 ID:/85gzWO5
VGAが原因?と思われるものは大抵それでOKだな。
問題はNIC?とかルータ?辺りと思われる038エラー。
これは誰も解消できていない。
262名無しオンライン:2006/09/18(月) 15:16:06.62 ID:C1PLHtOc
>>260
ファイナルアンサー!
負荷かけて強引に入る技サーバー軽い時は良いけど
イチロー連発のピーク時、ミスらないかちょっとドキドキ
あまり速く深さげるとイチローになっちゃうからね
263名無しオンライン:2006/09/18(月) 15:16:45.47 ID:C1PLHtOc
深=負荷
264名無しオンライン:2006/09/18(月) 16:05:43.31 ID:hhnQAXXK
>>261
NICとルーターの可能性も低い
NIC変えてルーターはずしてモデム直結でも038エラーだからな
265名無しオンライン:2006/09/18(月) 16:06:17.10 ID:L4nxTLZC
ソニチって器用なプログラム組むなぁ
画質設定とかがログインに影響を及ぼすプログラムなんて今まで見たことないや
266名無しオンライン:2006/09/18(月) 16:09:31.07 ID:1xTlU9jo
>>265

エラー処理とか初期化手抜きで何も考えないで作ると
→画質設定変更
→描画速度が変わる
→ネットワークの待ち時間がかわる
→準備できてないのに何かしようとしてコケる

ってのはありえますな。
まぁ正直プロの仕事じゃない(笑)
267名無しオンライン:2006/09/18(月) 16:37:30.73 ID:77o47q9K
PSO BBや旧Win版PSOではこんな不具合は出さなかったのにな。PSU担当
の新任プログラマーがよほどヘボだったのだろう。
もっとも苦情もたくさん届いているだろうにそのヘマを改善させようとしない
上司もPSO時代よりクズだが。
268名無しオンライン:2006/09/18(月) 19:02:14.73 ID:8BMalewL
いまだにINすらできん・・・こんなはずじゃなかったのになぁorz
269名無しオンライン:2006/09/18(月) 19:12:20.66 ID:U0V2kiRl
メンテ後もだめですかそうですか
270名無しオンライン:2006/09/18(月) 19:21:27.12 ID:zVdgYKS6
お前ら入れなくてイライラが限界なら
このスレで発散しな・・・
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1157603750/
271名無しオンライン:2006/09/18(月) 19:40:13.99 ID:V8GPjqMa
しかし上記ソフトでCPU負荷かけるのはいいんだが、
ゲーム中ずっとかけっぱなしだとおもくならねえ?


フルスクリーンだとどうやってきればいいんだよ…
272名無しオンライン:2006/09/18(月) 19:41:45.59 ID:/85gzWO5
>>271
ログイン時だけだよ?
ウィンドウモードで。
273名無しオンライン:2006/09/18(月) 19:43:49.09 ID:C1PLHtOc
>>271
キャラ読み込むまでだぞ負荷かけるの
274名無しオンライン:2006/09/18(月) 19:49:43.68 ID:6pPNyA5d
メンテ終わってから負荷かけても入れなくなった...orz
275名無しオンライン:2006/09/18(月) 20:18:48.62 ID:s0Xl1eDa
負荷かけても成功するのは3回に一回、混んでるときは負荷かける途中にぶっつり切られる。
メンテ繰り返しても修正される様子も無し、公式で現状についてのアナウンスすらないんだからやってらんねーよ。
ふざけんな、金返せ・・・ (´・ω・`)
276名無しオンライン:2006/09/18(月) 20:23:10.18 ID:s0Xl1eDa
むかつくから上げとく
277名無しオンライン:2006/09/18(月) 20:25:59.47 ID:RsGB2HYU
何がメンテナンスの可能性だ
通信機器を確認してくださいだ?
全部てめーらが悪いんだろ
ふざけてんなよ。ほら吹きが
278名無しオンライン:2006/09/18(月) 21:31:14.99 ID:hhnQAXXK
>>275
ログインできない不具合は確認してる、とはアナウンスしてあるからそのうちだろそのうち…
俺はPS2でログインしてます
279名無しオンライン:2006/09/18(月) 21:35:47.05 ID:hau8Rr9u
>>278
たぶん確認してるのは、このログイン出来ないじゃない
混んでて繋がらない方でしょ
280名無しオンライン:2006/09/18(月) 21:43:34.74 ID:hhnQAXXK
>>279
どちらと取るかは自由、せめて希望ぐらいは持っておこうよ
281名無しオンライン:2006/09/18(月) 21:49:17.04 ID:/85gzWO5
不具合でログインできないよりも、今は混みすぎてて入れないな。
282名無しオンライン:2006/09/18(月) 22:21:39.29 ID:L4nxTLZC
とりあえず、ウチでは蔵再起動で通るらしいことは分かった。
フレームスキップ1なら再起動もイランのだがね
283名無しオンライン:2006/09/18(月) 22:41:58.78 ID:gY7kccG8
規約のところで051が何度か続いているなー
少し前にキャラクリエイトまでいって057で落とされた
今は規約前で052で落とされ続き
284名無しオンライン:2006/09/18(月) 23:20:04.02 ID:GrlP29ys
>195
プレステのコントローラーでなくキーボードでパスワードとIDを打てばログイン通りました…
エラー62回避できました…
アホかセガ。キーボードなしでやる人をなめとんのか…??

>194
ソフトを二本かって試すほど大人なんでそんなそんなミスはいたしませんが
こんな簡単なバグを残しておくなんて…
ちょっとあきれてきました…
285名無しオンライン:2006/09/18(月) 23:22:07.51 ID:apVXQw6M
本日15:00からの緊急サーバーメンテナンスは、18:00をもちまして終了しました。

今回のメンテナンス内容は、下記の通りとなっております。

【メンテナンス内容】
・ログイン障害の改善
・マイルームサーバーの障害の改善
・合成確率の調整

今後とも皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
286名無しオンライン:2006/09/18(月) 23:23:02.72 ID:S4j3wefb
リニアライン潜ったら敵にダメージ表示がでないので
やばいと思って出たら案の定ブラックアウトになたーよ
287名無しオンライン:2006/09/18(月) 23:29:22.58 ID:ghtTBegn
>>283
それ、たんなるログインオンラインじゃん
288名無しオンライン:2006/09/18(月) 23:39:55.78 ID:sTCO4unj
ワールド2ならログインオンラインにゃならんので、確認はそっちで
289名無しオンライン:2006/09/18(月) 23:42:12.00 ID:8A/8v5dy
ごめん、激しくチラシの裏なんだけど書かずにはいられない…
4時間ほど楽しくわいわいやってたら、いきなり通信エラー
復帰したらそのPT加わる前の状態に巻きモドリ…

鯖全然安定してないね…未だに巻きモドリとかでるあたり、
SEGAなにしてんだかって感じ…
ちなみにW2だったんだけどね…
290名無しオンライン:2006/09/19(火) 00:05:50.09 ID:BYSkFTmb
>>284
ただの入力ミス
291名無しオンライン:2006/09/19(火) 00:13:13.47 ID:TdNW/vEO
規約全部読んだら入れた
まあ偶然だろうけどね
初めて規約まともに読んだけどこんなもんに同意したくないな…
292名無しオンライン:2006/09/19(火) 00:15:51.95 ID:RgzZ1HBz
>>284
どう見ても只の入力ミスです、ありがとうございました
どうせ全角と半角を間違えてたんだろ?
293名無しオンライン:2006/09/19(火) 00:35:26.19 ID:diLjGZht
接続後5分くらいで57で切れるんだけど、無線LANってNGですか?
助けて。。
294名無しオンライン:2006/09/19(火) 00:41:31.07 ID:aKn4qhv/
>>293
無線LANは余りオススメしない。
普通のネットなら問題ないがネットゲーでは、パケット途切れたりすると致命的。
有線使えるなら有線使った方がいい
295名無しオンライン:2006/09/19(火) 00:42:38.18 ID:diLjGZht
有線でためしてみます。
情報ありがとう。
296名無しオンライン:2006/09/19(火) 01:02:30.52 ID:L1GsJNqv
おいらは 光で無線だが全然問題なし
バッファーローのWLI-U2-KG54-AI
っていうUSBタイプのやつだがね

まぁつながりにくいなら有線のほうが良いだろうけどな
297名無しオンライン:2006/09/19(火) 01:06:43.90 ID:OY2ykgvB
>>256
Athlon64 X2 3800+
A8N SLI Premium
GeForce 7800GT
Intel Pro 100/S
Jcom+BBR-4HG

で普通に入れます
OSインストール時にオンボード機能はばっさり切ってる
298名無しオンライン:2006/09/19(火) 03:56:12.15 ID:d8b1eX3c
【エラー番号】051
【どの段階で切断されるか】規約同意後
【プロパイダ】OCN

【マザーボード】A8N-E
【NIC(ドライバVer)】Realtek RTL 8169/8110 family gigabit ethernet NIC
【ビデオカード(ドライバVer)】

【ルーターの有無】有
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有
【ポートは開放してあるか?】 開放済

上記状況だったのですが>>108さんの方法を試したところフレームスキップ0でもスムーズに繋がりました
299名無しオンライン:2006/09/19(火) 08:33:46.45 ID:AHHzGG5a
>290
>292
コントローラーでパスワードを入れようとすると半角モードにしか切りかわらねぇんだよ
試してから言え!半角と全角なんて間違えるわけ無いだろこの馬鹿が!
300名無しオンライン:2006/09/19(火) 08:43:54.88 ID:JMjFuN+0
>>291
消費者契約法ってのがあるから、一方的で法律に反するような規約は無効になります
それでもそんな規約を立てているのは、「諦める」って選択肢に誘導する為なんです

スレ関係ない話題だけど、とりあえず
301名無しオンライン:2006/09/19(火) 08:53:58.20 ID:2zVJ/fM2
>>299
セガリンクのパスは半角でしか設定できない。
今接続画面で試したけど確かに半角入力になる、これで何の問題が?

やっぱり君の入力ミス。
302名無しオンライン:2006/09/19(火) 09:39:03.85 ID:7wcG8+1J
どうも、1描画フレームあたりのCPU処理時間が一定以上ないと
鯖があいててもイチローになるような気がする。

リフレッシュレートを85Hzから60Hzにすると入りやすくなったり、
フレームスキップを0>1>2とすると入りやすくなったりすることとかを考えると。

グラフィックいいかげんGeForce6600GTは遅いかなぁ....
303名無しオンライン:2006/09/19(火) 11:25:20.44 ID:RgzZ1HBz
>>299
キーボードでしか入力できない仕様だったらもっと苦情くるだろ?馬鹿
つーかsageろよ低脳
304名無しオンライン:2006/09/19(火) 12:44:22.59 ID:aCA7CEdC
57で切断されて71が出て、暫く待って繋ぎ直したら巻き戻ってやがる・・・
もうやる気茄子('A`)
305名無しオンライン:2006/09/19(火) 15:17:27.14 ID:AHHzGG5a
>301
>303
だから   コントローラーで    IDもパスワードも入れなおしてログインしてみろって
今入ってるIDとパスを全部消去して入れなおすんだぞ?
お前ら馬鹿がわかるまでageてやる
306名無しオンライン:2006/09/19(火) 15:45:33.06 ID:9JKrr/cr
キーボードでいいじゃん、安いやつなら千円で買えるだろ
307名無しオンライン:2006/09/19(火) 16:16:46.71 ID:RgzZ1HBz
>>305
コントローラーでも普通に入れるっつうの
iとjでも見間違えたとか、どちらにしろおかしいのはお前の脳みそ
ちゃんと眼鏡の度数合わせてこいタコ

まぁ、繋がんないとか喚いて二本目買っちゃうお馬鹿さんだからしょうがないかwwwwww
308名無しオンライン:2006/09/19(火) 17:01:37.59 ID:4QlVVN4+
グラボ昔のに変えたり、グラボのバージョン変えたりで改善した人っていないのかな?
309名無しオンライン:2006/09/19(火) 18:59:29.04 ID:MzZqCQn4
入れるんならよそでやってくれ
310名無しオンライン:2006/09/19(火) 19:28:38.73 ID:L5Lfxhvv
入れる奴は遠慮してもらいたいよな
311名無しオンライン:2006/09/19(火) 19:29:15.20 ID:UD34ghKK
038エラーの報告消えたが
みんな諦めたのか?
312名無しオンライン:2006/09/19(火) 20:26:11.50 ID:BdgVXf+c
サポートには何度か報告したけどまったく進展ないしなぁ
せめて原因だけでも特定できればいいんだけどね
313名無しオンライン:2006/09/19(火) 20:31:16.54 ID:EmB3dDir
>>302
俺6600GTだけど今日はこの時間でもまだ余裕で入れる
314名無しオンライン:2006/09/19(火) 20:31:59.53 ID:FvjTIcKR
モード選択から先に逝きません
イチローにすら辿り着かない・・・
315名無しオンライン:2006/09/19(火) 20:38:37.18 ID:L5Lfxhvv
やっぱり038エラーで繋がらん・・・
このまま10月いったらマジブチキレる
316名無しオンライン:2006/09/19(火) 20:39:50.09 ID:2HJbmr0O
今日は よくおちるなぁ
317名無しオンライン:2006/09/19(火) 20:41:08.71 ID:IvkprRQk
ルーム出たら落とされた。
これを普通だと思うなよ!!みんな!!
318名無しオンライン:2006/09/19(火) 21:04:27.48 ID:oO4c/vA3
>307
俺のPSUコントローラーでIDとパス入れ直したらエラー62出るわ;なんだこりゃ
じゃあコントローラーでIDとパスを入れるとエラーがでるディスクがあるってことか??
319名無しオンライン:2006/09/19(火) 21:23:19.59 ID:U5V4XdRB
絶賛061エラー発生中、早く直してくれSEGAさんよぉ(´・ω・`)
320名無しオンライン:2006/09/19(火) 21:57:44.89 ID:aCA7CEdC
SEGAも原因分かってないんじゃなかろーか
321名無しオンライン:2006/09/19(火) 21:59:33.74 ID:uUk6bdWH
061はなんなんだろう?
322名無しオンライン:2006/09/19(火) 22:17:55.83 ID:diLjGZht
【エラー番号】057
【どの段階で切断されるか】戦闘中
【プロパイダ】cyberbb

【マザーボード】-
【NIC(ドライバVer)】Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
【ビデオカード(ドライバVer)】NVIDIA GeForce 6600 GT
【ルーターの有無】有(RT200KI ブリッジでWHR-G54S)
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有
【ポートは開放してあるか?】 開放済

無線LAN(ブリッジでWHR-G54S)でも有線LAN(RT200KIから直接)でも
同じ現象を確認。

戦闘中(のみ)、いつの間にか敵のダメージが表示されなくなり、
アイテムもとれなくなり、その後57で落ちます。その間15秒くらい。
一緒のメンバーとチャットはできる。

まったく改善できませぬ。助けて。

323名無しオンライン:2006/09/19(火) 22:42:34.91 ID:tUKsITaS
>>322
w1の話?
根本的に人杉で鯖全体が不安定になってるだけ
PS2でも同じ現象になる報告あるし
324名無しオンライン:2006/09/19(火) 22:47:47.85 ID:DSdwhG8r
NATテーブルの期限切れで死んでる椰子はいるかもな
DMZ突っ込みか、直結して自前PPPoEして改善する場合もある
325名無しオンライン:2006/09/19(火) 23:09:05.47 ID:q/mAerPu
>>323
322じゃないが、W2でも余裕でなる。
ミッションカウンターで起きたこともあるぞ('A`)
326322:2006/09/20(水) 00:00:19.89 ID:diLjGZht
遅くなってすまん。

>>323
ワールド2です。
発売日からPS2でやってたので、鯖が不安定なときの落ちパターンはわかってます。
最近PCバージョンが届いたので、相方と2人でONやりだしたんだけど、PC版だけ
戦闘中に不可解な落ち方をします。

>>324
ポート開放くらいしかルータは設定してないです。
自前PPPoEとか、今の俺の力量じゃ難しいかも。
突貫工事でできそうなもの??

>>325
まだ、戦闘中以外は57になったことなしです。
マイルームとかぜんぜん大丈夫。
327322:2006/09/20(水) 00:06:57.74 ID:14r62duw
>>326 補足
自宅で、同じルータを使って、PS2とPCでやってる、という意味です。
328名無しオンライン:2006/09/20(水) 00:17:25.58 ID:9CexBX9k
>>326
それってV110の系のルータだからポート開放は必要ないと思う。
MTU1420にしてみたら?
329322:2006/09/20(水) 00:26:09.11 ID:14r62duw
>>328
そうですね、MTU調整して様子みて見ます。
330名無しオンライン:2006/09/20(水) 01:46:31.60 ID:KCkwVdRP
おぃぃ!?
61が直ったら今度は62かぁ?!エラーメッセージ一緒だし…
「SEGA link IDの認識に失敗しました」

もうね('A`)
331名無しオンライン:2006/09/20(水) 01:47:41.35 ID:KCkwVdRP
って書き込んでたら直りやがった………(屮゜Д゜)屮
332名無しオンライン:2006/09/20(水) 02:19:07.20 ID:mxKltcf8
>>329
うちの環境と似ているなぁ・・ひょっとしてPCのスペックあまり良くない?

自分の有線PC単独→× PS2単独→○
有線PCとPS2→× 友人の無線PC単独(CoreDuo ゲフォ7600のノート)→○
無線PCと有線PC→× PS2と無線PC→○(有線にしても当たり前だが問題なし)

有線PCは800X600ノーマルで稀に引っかかる性能。ファイヤーウォールや
ウイルスソフトの停止、640X480のローエンドでやっても5〜10分くらいで057エラーです。

今のところ考えているのは、ロースペックPCで動いているプログラムと通信の
マッチングが、ちゃんと取れていないケース。
(敵がたくさん出てくる所で057が多い気がする・・)
モデムや無線ルータに問題がないので、有線PCのLANカードが悪さをしているケースの
どちらかかなと。
やれること全部試してPCも動作環境満たしていたら、ソニチに ゴルァ! しかないな。
うちは他の理由もあって、PC新調するんで諦めたが。
333名無しオンライン:2006/09/20(水) 02:34:03.10 ID:mxKltcf8
って、>>322に書いてありましたね・・orz
スレ汚しスマン
334名無しオンライン:2006/09/20(水) 15:13:27.66 ID:O4VNEBCn
もう038組はみんな諦めてるか・・
俺もだけど
335名無しオンライン:2006/09/20(水) 17:05:06.87 ID:vsX3PCtD
038そろそろ本気で殺意が芽生えそうだorz
336名無しオンライン:2006/09/20(水) 17:56:55.47 ID:8B/6Manz
そもそも原因が分からないからSEGAの方でも苦労してるんじゃないだろうか?
…再現性のある症状ならいいんだけどね
337名無しオンライン:2006/09/20(水) 18:20:55.56 ID:s2FPnVT1
エラー番号があるってことはある程度想定してあるんじゃないのかな?
338名無しオンライン:2006/09/20(水) 18:43:04.13 ID:8B/6Manz
>>337
その肝心のエラー番号の内容が「タイムエラー」だからね…
正直わからん
339名無しオンライン:2006/09/20(水) 20:45:02.14 ID:R6TWKaRy
038だが9月末が我慢の限界だな。
10月入って無料期間消費されると流石に・・・
340名無しオンライン:2006/09/20(水) 23:18:54.41 ID:Ms/Ywi90
鯖が脆弱なのが大問題すぎて、
こういった本来対応してもらわないといけない部分が
放置されるのが堪らんよなぁ…
341名無しオンライン:2006/09/20(水) 23:50:20.32 ID:avOVp17A
【エラー番号】038タイムアウトエラー
【どの段階で切断されるか】規約同意後のロビーサーバー接続で2〜3分後に
【プロパイダ】Plala

【マザーボード】GA-K8VT800(Pro)
【NIC(ドライバVer)】Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC
【ビデオカード(ドライバVer)】Gigabyte GeforceFX 5900XT (6.14.0010.9147)

【ルーターの有無】有 (Aterm WR6600H:有線LAN)
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有(Kerio PFW 2.1.5) ←終了させてもダメ
【ポートは開放してあるか?】 開放済み(DMZ指定)


くそー、買ってきてオンに繋ごうと思ったらこれかよorz
342名無しオンライン:2006/09/21(木) 02:51:03.27 ID:mlL9KFhu
038組だが…
NICでもないルーターでもないFWソフトでもない、となると
やっぱ常駐ソフトが邪魔してるのか?

皆、何か心当たりのあるものある?
343名無しオンライン:2006/09/21(木) 04:57:28.98 ID:Lt+Vil5V
038組だけど、別プロバ使ってみたけど症状変わらずだったよ
もう何が原因だかわかんねー

不必要な常駐切って、ルーター設定してFW切ったり開けたり
NICドライバ数バージョン試したり、NIC買ってつけてみたり元あった古いNIC差してみたり
051用の症状対処試してみたり、LANハブ悪いんかと外してみたり、モデム直やったり

思いつく事は相当やったがアタリ無し
あとは別OS、別マシン・・もしくは別マザボ でもこれ一台だから今の環境でPC使えないのは困るし
このクソの為にそこまでやるのかってのがブレーキに ('A`)
344名無しオンライン:2006/09/21(木) 08:07:00.50 ID:Pr8UT+RA
バグとかのレベルじゃないね038エラー
遊ぶことすらゆるされない・・・・
GAMEじゃないじゃんw
345名無しオンライン:2006/09/21(木) 08:08:24.14 ID:va7stChX
消費者センター経由でSEGAに聞いてみたらどうだろう?
サポセン繋がらんのよね?いまだに
346名無しオンライン:2006/09/21(木) 15:25:21.91 ID:q+i8CnLy
347名無しオンライン:2006/09/21(木) 19:55:09.12 ID:l75xJzJW
心が折れる・・・orz
348名無しオンライン:2006/09/21(木) 21:27:31.42 ID:4KmX9zKJ
定期メンテが来るたびにきっとこれでログインできると
期待していた俺がいた
349名無しオンライン:2006/09/21(木) 22:58:54.13 ID:ieNhyTIT
038はインストールに失敗している・・・
350名無しオンライン:2006/09/21(木) 23:00:27.32 ID:4KmX9zKJ
>>349
え・・・?
再インスコで入れるってこと?
351名無しオンライン:2006/09/21(木) 23:14:25.38 ID:TU3rHCdG
【エラー番号】051
【どの段階で切断されるか】規約同意後
【プロパイダ】YahooBB 50M Revo

【CPU】Athlon64 3800+
【メモリー】DDR2-533 SAMSUNG製 1G*2
【マザーボード】M2N-E
【NIC(ドライバVer)】 オンボードnforce5系とBuffalo LGY-PCI-GT
【ビデオカード(ドライバVer)】WinFast PX7900GT TDH 92.91

【ルーターの有無】有 (BBR-4HG:有線LAN)
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】有(OS)
【ポートは開放してあるか?】 開放済み

規約同意画面でPrintscreen連打でフレームスキップ0で入れましたが何かラグもあり処理も遅い感じでした。
フレームスキップ1だとラグとか鈍くなったりせず規約同意も普通に突破できるので何かオプション設定の不具合の様な感じに思えました。
352名無しオンライン:2006/09/21(木) 23:36:33.97 ID:mlL9KFhu
>>350
俺は再インスコでもダメだったけどな…
353322:2006/09/21(木) 23:48:48.21 ID:NVGd3ced
だめだー。MTU調整しても戦闘中9割方57で落とされる。
こんなんじゃONできないよorz
354322:2006/09/21(木) 23:56:02.26 ID:NVGd3ced
>>332
遅レスすまん。
いっつもノーマルの1280x1024でやってます。
ローエンドで試してみます。
355322:2006/09/22(金) 00:28:38.78 ID:Q+chPINY
変わんない。速攻落ちました。。。
356341:2006/09/22(金) 02:51:57.35 ID:yZxwFg0h
OSのクリーンインストールしてSP2を当てた後、USB機器のドライバ等を要れずにPSUをインスコしたら、
038エラーが出なくなって繋がるようになった。
ルーターのポート開放を止めて、OSのファイアーウォールもつけてるが、今のところ問題なし。

以前の038エラーは、インスコしてた他のソフトか、もしくはドライバが悪さをしてたのかもしれん。
357名無しオンライン:2006/09/22(金) 03:06:25.13 ID:4Ma9xZsl
>>351
nForceのNICをBIOSレベルで潰したら、0でも普通に入れる予感
358名無しオンライン:2006/09/22(金) 03:07:19.28 ID:4Ma9xZsl
>>356
038が解決したのって始めてなんじゃ?
他の人の参考にはならなそうだけど・・・
359名無しオンライン:2006/09/22(金) 03:16:05.42 ID:pD7KEue5
>>356
確かに何らかのソフトかドライバが悪さしてるだろうから
OSクリーンインストールすれば何とかなるとは思ってたんだ…

でも実際問題OS再インスコまでやりたくないわけでね〜…
360名無しオンライン:2006/09/22(金) 07:56:24.25 ID:xadqyDwS
>>359
じゃあ多分もう諦めるしかないな
361名無しオンライン:2006/09/22(金) 10:28:32.46 ID:pD7KEue5
>>356
ちっと面倒臭いと思うがちょっとずつ前の環境に戻していって
どのソフトウェア、ドライバーをインスコした段階で038になるか検証してくれると非常に助かる…
362名無しオンライン:2006/09/22(金) 12:13:40.97 ID:9LsA8dM/
凄いな、038が前進した
363名無しオンライン:2006/09/22(金) 12:52:40.37 ID:9LsA8dM/
OS再インスコでダメだった報告もあるけど、USBドライバは普通入れるだろうしなあ
USBかどうかだけ解れば、共通のソフトが絞り込めそうな気もする

システム食い込んで来る辺りで、怪しめだとすると仮想ドライブとか
焼きソフトの常駐とかなのかねー
364341:2006/09/22(金) 13:46:14.52 ID:yZxwFg0h
・WindowsUpdate(追加選択も全て更新済み)
・USB機器のドライバインスコ(プリンタ、スキャナ、MSマウス用ソフトウェア)、 
 加えてこれら周辺機器の電源をONにして、待機させている状態。
他にもOfficeやらコーデック等を入れたけれど、問題なくロビーへ接続できてる。

以前の環境との違いは、
(1)KerioPFW 2.1.5をインスコしていない。
(2)以前はアンチウィルスソフトとしてAvast!4を入れていたが、
   PSUの038エラー後に削除。削除してもエラーは継続していた。
このくらいしか思い当たる点がない……。
KerioもAvast!も切り捨てたいと前々から思ってたから、今のところインスコしてない。

>>363
自分は仮想ドライブとしてDAEMON Tools v4.0.3、
焼きソフトとしてB's Recorder8 v8.36 を入れてみましたが、問題なかったです。

何が原因だったのかがさっぱりワカンネ……
365名無しオンライン:2006/09/22(金) 14:02:15.86 ID:9LsA8dM/
>>364
貴重な情報d
DAEMON Tools怪しいかなとアンインスコ試したけど変わらず
考えたらD-Toolは殆どの人入れてるだろうから、もっと大量に問題起きるか・・

ウチはNeroとCloneCD入れてます、焼きソフトもあんまり関係ないかー
他に少数派っぽい物で怪しそうなのとなるとActiveSyncぐらいだなあ
366名無しオンライン:2006/09/22(金) 14:05:16.51 ID:9LsA8dM/
書き忘れた
(1)、(2)は家は使った事ないです
367名無しオンライン:2006/09/22(金) 14:05:34.16 ID:PGZb19MS
キャラセレクトまでをフレームスキップ3で固定もしくは
ゲーム時とは別の設定を出来るように変えてもらえれば
大半の規約後の051エラーは収まると思うんだが…

とりあえず、俺も出すから皆もこの改善案を出してみてくれないか?
368名無しオンライン:2006/09/22(金) 14:12:27.03 ID:q9gh2Rrm
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
エラー038の原因特定!!!!!!!!!

私の場合NetLimiterでした。
常駐を終了するだけでは無理でした。
アンインストールまでしないと
治りません。。。。



369名無しオンライン:2006/09/22(金) 14:15:04.24 ID:q9gh2Rrm
パケットとか監視するとインストールしてるとダメなのかの・・
370名無しオンライン:2006/09/22(金) 14:22:32.07 ID:9LsA8dM/
>>368
おおお・・・そんなもん存在忘れてましたよ
環境作った時に惰性で入れてスタートからも消して使ってませんでした
ワクテカしながら立った今アンインスコしてみた所・・

うちもキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
普通に入れた・・うちの場合は自分の凡ミスか・・恥ずかしス
371名無しオンライン:2006/09/22(金) 14:33:37.64 ID:pD7KEue5
>>368
あああああああああああ
俺もny用に導入してた、アンインストールしたら038回避で…キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これでやっと自分のハイスペックPCでハイスペックな画像でハイスペックできるんだスペック…
372341:2006/09/22(金) 15:13:16.35 ID:yZxwFg0h
>>368
それだ! すっかり存在を忘れてた!
確かに以前の環境ではNetLimiter入ってた。
OS再インストールと共に一掃されたから気づかなかった。
373名無しオンライン:2006/09/22(金) 15:14:22.68 ID:q9gh2Rrm
これでみんな出来るなw
374名無しオンライン:2006/09/22(金) 15:16:49.45 ID:q3c+ZtJ/
なぁ・・・とりあえず泣いていい?
375名無しオンライン:2006/09/22(金) 15:34:20.17 ID:HS+CSgaY
>>371
ny用って、それ完全に自業自得じゃないか…
376名無しオンライン:2006/09/22(金) 16:02:52.53 ID:0l4yA4wX
とりあえず報告。

以前まで nForce4のオンボードを使っていて延々イチローだったところを
buffalo LGY-PCI-GTにして nForceのドライバを抜く(これ重要)と、
一撃でログインできました。

成功例のひとつとして。
377名無しオンライン:2006/09/22(金) 17:39:04.48 ID:62xy9zgj
057エラーで落とされまくりな日々がやってきますよ〜
378名無しオンライン:2006/09/22(金) 17:58:05.34 ID:P4i4mWDu
>375
PSUが正規品かも怪しいモンだよな
こんな連中心配して情報提供してきたのかと思うとアホらしい
379名無しオンライン:2006/09/22(金) 18:23:15.66 ID:pD7KEue5
>>375
地方在住なもんで新作アニメ用にやっているだけなんだけど
そこまで言われると心外だなあ…
さすがに割れでネトゲなんて事はやらないよ…
380名無しオンライン:2006/09/22(金) 18:23:48.36 ID:pD7KEue5
>378ね
381名無しオンライン:2006/09/22(金) 19:05:06.92 ID:pVxU6L3N
痛いなぁ・・・
382名無しオンライン:2006/09/22(金) 19:12:09.92 ID:h2TUUxxC
>>379
それ、違法。
383名無しオンライン:2006/09/22(金) 19:16:26.92 ID:r2skw1xi
BIOSでオンボードLAN消しても規約後51きえなかった('A`)
384名無しオンライン:2006/09/22(金) 19:32:05.41 ID:6DHev1XO
フレームスキップ3でスクリーンショット連打。
クローズの時のエラー回避方法として一般的に使用してました。
多分、これで大半いけると思うよ

ただし、タイミングなので、失敗も多々。SSが異様に増えます;;
385名無しオンライン:2006/09/22(金) 19:53:57.61 ID:0l4yA4wX
>>383
BIOSでオフるだけだとダメなようで、uninstallerできっちり削除してやらんと
nForce onboardは邪魔なようす。
386名無しオンライン:2006/09/22(金) 22:54:34.27 ID:9wc1XzE/
>378
帯域制限ツールなんぞP2Pソフトのヘビーユーザー位しかつかわんだろうしなぁ
win版038でギャーギャーわめいてた連中の半数以上は割れ厨だったってオチか
387名無しオンライン:2006/09/22(金) 22:59:01.69 ID:9Tytw8cv
つーことは、ps2クラかってキー抜いて売ったのかな。めんどくせーことしてんだな。
388名無しオンライン:2006/09/22(金) 23:14:07.89 ID:pTvk3Whp
俺はイチローに阻まれてたくちなんだが
XPsp2ディスクから入れ立ての状態でPsuいれたら素直につながったよ
で、OSパッチを当てたらイチロー大活躍になった。
今はスキップ1で辛うじて入れる状態。
なんかOSパッチに相性か何かあるんじゃないかと
エスパー
389名無しオンライン:2006/09/23(土) 01:35:13.27 ID:MbFMBmr7
038の原因それかよwww
390名無しオンライン:2006/09/23(土) 02:44:30.03 ID:FUvXStyf
NetLimiterアンインストールすると繋がるな・・・・・
いったいなんだよこれwwwwいままでの苦労とストレスが・・・・・www
391名無しオンライン:2006/09/23(土) 02:54:04.89 ID:nm96MlpO
簡単にまとめておくか

【報告が少なく、また公式の方でも告知していないレアな通信エラー】
・038エラー=ID認証まではスムーズにいくのだがその後ロビーサーバーに繋がらずタイムアウトとなってしまうケース
         NetLimiterがインストールされている場合、それが原因である可能性大
         この場合、アンインストールすることで解決できる(単に終了させただけでは駄目)
392名無しオンライン:2006/09/23(土) 03:14:58.68 ID:nm96MlpO
NetLimiterがダメとなると、もしかしたら帯域に関与する他のソフトでもエラーが出るかも。
038エラーが出たら、まずはネットワークに関係するソフトをアンインストールして様子を見るべきかな。

以下チラシの裏
帯域制限のソフトが通信エラーの原因だったってことは、一部プロバイダがやってるnyのフィルターにも引っかかるんじゃ?とも思った。
このフィルターのせいで、P2P方式であるSkypeやメッセンジャー、ネトゲに影響がでてるって話を見たことあるし。
393名無しオンライン:2006/09/23(土) 04:09:22.77 ID:xktbQK84
まぁ
原因がわかってよかったな
394名無しオンライン:2006/09/23(土) 04:26:59.41 ID:wH9yHa2o
【エラー番号】051
【プロパイダ】OCN
【マザーボード】A8N-SLI premium
【NIC】 Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 Gigabit Ethernet Adapter
【VGA】WinFast PX7600 GT
【ルーターの有無】有り BUFFALO WHR-G54S
【常駐ファイヤウォールソフトの有無】 Windows FireWall
【ポートは開放してあるか?】解放済み

以上の構成で規約後即051だったのですがBIOS画面からNVLANをDisableにして
モニタのリフレッシュレートを60fpsに落としたらフレームスキップ0の状態でも W1 W2 共に
安定してログイン出来る状態になりました。

スレの現状は038エラーが解決してない方が多数の様ですが
とりあえず051エラー回避成功の一例を報告をさせて頂きました。

長期に渡る接続エラーでとてもゲームを楽しむ気にはなれませんが未だにエラーに悩む方への解決策となれば何よりです。
395名無しオンライン:2006/09/23(土) 05:30:37.47 ID:0wD+lgY2
これはSEGAが対策すれば直るもんなのか・・・?
いい加減にして欲しいわ
396名無しオンライン:2006/09/23(土) 06:36:04.06 ID:2zZS0YBe
俺は98時代からスパイウェア潰しに入れてたのを
同じ感覚でXPに持ってきたけど、XPはタスク内がうじゃうじゃ増えてるから
入れたはいいが、使わず放置してたって感じだった

起動させてなくてもダメってのは盲点だったわw
397名無しオンライン:2006/09/23(土) 09:25:25.89 ID:qwBCzkO3
>>395
NetLimiterのこと?
nProtectが反応してるんだろうから無理でしょ
398351:2006/09/23(土) 11:26:14.84 ID:uqQInj9H
>>357
BIOSレベルで潰してアンインストールもしてBuffalo LGY-PCI-GTを入れてスキップ0にしてみたけども!
同じでした・・・・
もしやLANカードチップメーカー選んでるとか・・・・
399名無しオンライン:2006/09/23(土) 14:15:12.45 ID:vuPMlLDc
ひどい落ちだな
一生つながらなきゃ良かったのに
400名無しオンライン:2006/09/23(土) 15:34:29.71 ID:yEKUmOZw
057エラーがやっかいなわけだが・・・・これって サーバ側に問題があるってこと????
401名無しオンライン:2006/09/23(土) 17:17:58.15 ID:A/roQ2gJ
SIS965内蔵LANでも、nForce430内蔵LAN切ってmarvell88E8053使っても結果は同じ。(OS再インスコ直後も同様)
スキップ0でイチローでて、蔵再起動すると繋がる。(接続試みないと再起動しても無駄)
繋がるから良いものの、マジで原因わかんね。
402名無しオンライン:2006/09/23(土) 23:17:18.11 ID:JITMv8tk
ドライバは関係無いか。その辺も多少関係して無いといえない気もするが。
403名無しオンライン:2006/09/24(日) 17:23:28.52 ID:AummCME8
age
404名無しオンライン:2006/09/25(月) 04:36:15.35 ID:biPgv/Zm
今までFS3設定規約後の51で連打で時間をかけると何とか通ってたんだが
>>376 >>385 の言うとおりにNVIDIA ForceWare Network Access Managerを
uninstallerで削除した。んで早速試してみたら…
FS0で一発ログインキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

報告
【CPU】Athlon64 3200+
【メモリー】DDR 512M*2
【マザーボード】ASUS A8N-SLI (nForce4)
【グラボ】ASUS Extreme N6600GT TD 128M PCI-E
【ルーター】有(BUFFALO BBR-4HG)

ちなみにPSOBB時代に内蔵LANは死亡していたので
【NIC(ドライバVer)】Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
を以前から使用していた。
NVIDIA ForceWare Network Access Managerの存在自体が原因だったのかも。
ようやく俺の中でのPSUライフが本格始動した気がする、スレのみんなには本当に感謝。
405名無しオンライン:2006/09/26(火) 00:36:04.15 ID:4E9GzWiq
同じく NVIDIA ForceWare Network Access Manager アンインスコでFS0ログインできたぁ!
でもグラフィック最高設定のFS0だと草原でFPSガタ落ちするよ・・・
FS0の人はどんなスペッコ・設定でやってるのん・・・?

とりあえず今回の対応で、FS0で入れるようになった環境は
【CPU】Athlon64 X2 4000+SocketAM2
【メモリ】 1GB*2
【マザボ】ASUS M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP
【グラボ】GeForce 7900GT PCI-E /256MB
【ルーター】無
【常駐ソフト】Norton Internet Security
406名無しオンライン:2006/09/26(火) 04:06:06.62 ID:kaTtJnmk
即死バグには気をつけろよ
407名無しオンライン:2006/09/26(火) 04:16:29.92 ID:kaTtJnmk
ヌフォ内蔵NICでも NVIDIA ForceWare Network Access Manager アンインスコで
イチロー解除確認

とりあえず、ヌフォの人はこれで無問題
408名無しオンライン:2006/09/26(火) 07:43:53.37 ID:VH6MzD2/
>>405
【CPU】Core2DuoE6600(@3G)
【メモリ】 1GB*2
【マザボ】ASUS P5W Deluxe/WiFi-AP
【グラボ】GeForce 7900GT PCI-E /256MB
【ルーター】有
【常駐ソフト】無し

1280*1024ウインドウ

CPU使用率:20%前後

CPUってそんなに必要ないね
GPU次第ってことだと思われる。

ちなみに快適。
FS0じゃなくFS2でやってもコンボ→即死
409名無しオンライン:2006/09/26(火) 09:28:52.25 ID:04FGYLJD
>>407
ヌフォLANはそんなに甘くない
410名無しオンライン:2006/09/26(火) 09:56:44.98 ID:Agqcgh4Y
【CPU】北森 3G
【メモリ】 512*2
【マザボ】ASUS P4P800E Deluxe/
【グラボ】GeForce 5900XT AGP /128MB
【ルーター】無し
【常駐ソフト】無し

800×600 ウィンドウ

状況
ぶっ続けでプレイしてたんで一休みがてらサイト見るためにウィルスバスター立ち上げたら
2〜3分程経過した頃にバックで流れてたPSUの音楽が聞こえなくなったんで
画面見たら038エラー出てた

ウィルスバスターが原因なのか長時間プレイしてたのが問題なのか
イマイチわからねぇ
411名無しオンライン:2006/09/26(火) 22:21:02.16 ID:qQ9nmiRs
規約後の051に悩まされている人へ

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1159148309/62
412名無しオンライン:2006/09/27(水) 07:15:42.87 ID:5SUeruwC
>>411
すまん。その方法でもウチだとサクサク動くんだ…。
413名無しオンライン:2006/09/27(水) 07:27:27.44 ID:INY4CqPt
>>412
アンチウイルスとかディスクに激しくアクセスするようなソフトを動作させるといいかも
処理落ちさせてログイン成功って下手なプロテクト回避するハッカーみたいだな
414名無しオンライン:2006/09/27(水) 07:48:24.86 ID:5SUeruwC
>>413
ウチではSpybot起動させて対応してるよ。
マイPCそれでもたまに気合で乗り切るナイスガイだが!!

あと信Onの稲葉山(FFでいうジュノ下層)にログインした状態だとだいたい成功してる。
でも最近過疎ってきてるからこれも時間帯によってはダメなんだよな…
>>411の方法は楽できそうだったんで期待してたんだがorz
415名無しオンライン:2006/09/27(水) 08:13:42.87 ID:WtKioJX5
>>411
フルスクリーンで遊ぶゲーマー思考な俺はこの方法試せないんだな
毎回プリンコスクリーンボタン連射してるよ
416名無しオンライン:2006/09/27(水) 09:44:15.81 ID:Xn9GtSGF
>>412
うーん、どんな環境でも使えるってわけじゃないのか

GeFo7800GTX 1280x1024のマルチモニタで動画再生したり
DVD焼いたりしながらPSUやってるんだが

>>415
俺もフルスクリーン派なんだがコレばっかりはどうしようもないんで
1280x960を選んでフルモドキにしている
417名無しオンライン:2006/09/27(水) 09:46:32.10 ID:RL5zLmJ1
フルスクリーンFS0でやりたい奴には地獄だな
スーパーπでも回しながらログインするか・・・
418名無しオンライン:2006/09/27(水) 12:49:58.99 ID:GCdFZTEK
>>417
デュアルコアだとスーパーπ回してるだけじゃ厳しいな
419名無しオンライン:2006/09/27(水) 15:38:07.96 ID:uWh+ZubF
プリントスクリーン連打で規約後の51突破してログインしてもプレイ中バツバツ落とされまくるのは俺だけかな
420名無しオンライン:2006/09/27(水) 15:52:04.61 ID:5SUeruwC
>>416
うちは
925チップセット
CPU Pen4 660 3.6GHz
VGA GF6600GT 128MB
ドライバは最新
nViewとかは無効

こういう状態でFS0だとイチローになる。
仕方ないので1280×1024フルスクリーンで
パフォーマンス低めにしてFS1でプレイしてるよ。
421412=415=420:2006/09/27(水) 15:54:16.10 ID:5SUeruwC
あんま関係ないかも判らんが、HT有効にしてるのは付け加えておく。
PSUの為に普段使ってる環境をそこまで色々変えたくないからなぁ…。
422404:2006/09/29(金) 16:08:34.04 ID:GQhOC5dw
一応ソニチに報告してたんだが…忘れたころに返ってきた。

■チップセット"nForce"シリーズに起因している場合
マザーボードのチップセットに、nVIDIA社のnForceシリーズを
採用している一部の製品において、内蔵LANのユーティリティ
ソフト"nVIDIA ForceWare Network Access Manager"がインス
トールされていると発生するとの報告をいただいております。

これらチップセットをご利用されている方は、お手数ですが、
"nVIDIA ForceWare Network Access Manager"をアンインス
トールし、接続をお試しください。

なお、"nVIDIA ForceWare Network Access Manager"はドラ
イバに含まれるユーティリティソフトとなりますため、チップ
セットドライバを最新のものへ更新される際には、再度インス
トールしないようご注意ください。

※ご報告いただきました、"Checksum Offload"による接続の違い
 は今のところ確認されておりません。
 ただし、ドライバによってはこの設定により影響が起きる可能
 性は考えられます。

■インストールされているソフトウェアに起因している場合
一般的なファイアウォールソフト以外に、ネットワークの帯域等
を変更するソフトウェアなどが導入されていると、正常に動作
しない可能性があります。
ネットワーク関連でインストールされているソフトウェアがある
場合には、それらソフトがインストールされているだけで影響が
ある場合もございますので、一度アンインストールした状態にて
接続をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

まぁ、コレ参考にして1人でも入れるようになればいいんだが…。
423名無しオンライン:2006/09/29(金) 19:03:07.03 ID:umYLyzn3
ユーザー報告を、そのまま写したようなサポートだなあ
このスレの人がメールしたんだろうけど・・
424名無しオンライン:2006/09/29(金) 19:09:23.26 ID:DNiMzZVa
ポート開放するときにウイルスバスターで
アプリケーションを指定でPSU.EXEを指定したのですが
これって普通と違ってnPROでEXEがマスクされてるので
ウイルスバスター側から見たらPSUが起動中でも
起動させてないことになったりしてるんでしょうか?
425名無しオンライン:2006/09/29(金) 19:35:57.42 ID:JpS4IA12
一回ログインできてしまえば普通にゲームできるんだから、
ルータのポート設定なんて関係ないと思い込んでいたが、
昨日念のため設定したら、051があっさり治った。
思い込みはよくないね・・・
426名無しオンライン:2006/09/30(土) 01:23:55.25 ID:lo0ICLBz
Checksum Offloadは関係ナス
パケットキャプチャで見るとエラーになってるように見えるだけで
計算はちゃんとチップがやってる
427名無しオンライン:2006/10/01(日) 23:15:01.58 ID:GhI/26gY
あge
428名無しオンライン:2006/10/02(月) 21:06:53.88 ID:66xy75QR
【機種】PS2、PC
【エラー番号】057
【プロバイダ】@Nifty
【回線】ADSL50M
【モデム】富士通FA11−W5
【ルータ】BroadStation BBR-4HG
【ファイアウオール】なし

【PC設定】フレームスキップ0〜3のどれでも発生
      ロー・ノーマル・ハイエンドどれでも発生

W1、W2どちらでも発生します。
PT中ソロ中かわらず。
PS2とモデムを直結してつないでみたけど無理でした。
なんか解決方法ないですか・・・?
429名無しオンライン:2006/10/02(月) 21:18:46.80 ID:iyLp77Q4
>>428
唐突に057でるの?それとも何か予兆みたいのないかな
例えば敵の攻撃が食らわなくなる&敵に攻撃があたらなくなるとか
ADSLの人はまず、切断される前、された時の、モデムの通信状態確認してくれ
ADSLは不安定になることが多いから
430名無しオンライン:2006/10/02(月) 23:27:32.51 ID:uu77HJIz
>>429
敵の攻撃が食らわなくなる&敵に攻撃が当たらなくなる

という兆候のあと、057で落ちます。

何に起因しているかわかりますか??
431名無しオンライン:2006/10/02(月) 23:44:41.60 ID:Q+xAzQFW
>>430
その時点で接続が切れていて、タイムアウトを待ってエラーが出ているのでしょう
PS2の環境でも落ちているなら回線が原因だと思う
そのタイミングで回線周りにノイズ混入する要因とか無いでしょうか
432430:2006/10/03(火) 00:08:39.82 ID:UqESuN5M
>>430
まぎらわしくてすまん。俺は428ではないです。
PS2ではまったく問題なし。PC版のみこの兆候があります。
だから、回線ではなくてPCの問題です。

でもなにをどうしたらよいのかわかりません。
433430:2006/10/03(火) 00:14:39.99 ID:UqESuN5M
>>430 ×
>>429

orz
434428:2006/10/03(火) 00:24:41.20 ID:mI6cmjte
やっぱり回線なのかな。
PCとルータ等の設定をいじくってみたけど解決しない。
再インスコしてもだめなら、回線変えてみます
435名無しオンライン:2006/10/03(火) 00:28:32.90 ID:5hJz29zy
IntelのLanカード使ってる。
いままで接続エラーで落ちたこと無い。

3000円位で買えるようになったし、蟹の人は乗り換えたらどうか
IntelのLanカードは世界一
しかも、確実にPCが軽くなるオマケつき。
詳しくは"Intel 蟹 Lan"でググレ
436431:2006/10/03(火) 00:37:38.74 ID:fT+j+wgl
>>432
スマン、オレも429じゃないんだ
エラー番号は忘れたが中スペック機でハイエンド設定すると
ミッション中に切られるという報告があったと思う
パフォーマンス優先の設定でやってみたらどうだろうか
変えたら良さそうなポイントとしては
 グラボ側のアンチエイリアスを切る(PSUでは必要ないらしい)
 FS設定を1以上にしてみる
 グラフィック設定を低めに抑える
 他ウインドウはあまり開かない(PCのリソース確保目的)
こんな所でどうだろう

コレで切られなくなるなら、
安定した所から少しづつ上げて限界を見極めるしかないね
437名無しオンライン:2006/10/03(火) 01:41:47.34 ID:yZTvykBN
>>435
容赦なく57で落ちてる漏れガイル
438430:2006/10/03(火) 02:15:58.95 ID:UqESuN5M
ローエンドで12bitsにしたらいい感じ。
森A3周したけどまだ落ちてない。
引き続きテスト中。

さっきはノーマル32bitsで、森A1周の間に2回おちました。
439名無しオンライン:2006/10/03(火) 03:12:50.26 ID:ZH2EV1qr
【機種】PC
【エラー番号】038タイムアウトエラー
【どの段階で切断されるか】ボスエリアへの転送中に
【プロバイダ】Bフレッツ+OCN
【回線】光
【モデム】専用VDSL
【ルータ】COREGA CG-BARPROG
【ファイアウオール】なし
【PC設定】フレームスキップ0〜1どちらでも発生します。

当方2台のPCで家族で遊んでおりますが、
二人とも同一PTの時にボスエリアに転送中ロゴピカ状態でタイムエラー。
一人ずつ別のPT、ないしソロ時は問題なく入れるのですが、
3人以上のPT時はほぼ確実にタイムエラーします。
ルータのポートをソニチ指定通りに空けたりとか
してみたのですが改善されず。

なんとなく他のPTメンバーの回線速度とかも影響してるのかなと
思わなくもないですが、正直お手上げです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
440430:2006/10/03(火) 03:24:52.48 ID:UqESuN5M
解決したかもしれん。

描画−>V-Syncを待つ のチェックをはずす

これで、戦闘中に敵にダメージを与えれなくなり、食らわなくなり、のちに
57エラーで落ちるが回避できるかも。

ただし、今の時間は回線等すいてるので、込んでる時間に再度確認が必要。

他のオプション

1024 x 768
32bit
ウィンドウモード 外す
V-Syncを待つ 外す
ノーマル
サウンドON
グローバルフォーカスサウンド 外す(これは関係なさそう)

引き続き調査継続。
同様のエラーのかた応答求む。
441名無しオンライン:2006/10/03(火) 04:18:22.40 ID:QGaSCP3C
>>428
>敵の攻撃が食らわなくなる&敵に攻撃が当たらなくなる
漏れもパシリと教官連れて戦うとその症状で057落ちしたけど
MTU値を1420にしたら改善したよ
442名無しオンライン:2006/10/03(火) 05:58:29.45 ID:8+IDBbCT
>>439
ログイン時に38で落ちるのは、パケット監視系のアプリが原因だったみたいだけど、
ゲーム中の38はあまり聞かないな

人数が影響してるってことは、MTUとかその手の通信周りの設定の気がするが詳しくないからわからん
443430:2006/10/03(火) 12:34:30.92 ID:UqESuN5M
>>440
ただ運が良くて落ちていないだけっぽい。
忘れてください。

>>441
MTUの設定、ルータだけ行っていて、PCの設定はしていなかった。
PCもMTU変更して今確認中。
444名無しオンライン:2006/10/03(火) 15:33:48.61 ID:s4USrGiF
057エラーでミッション中に落とされた。
テプコ光 pen4 2.8GB RAM 1G

夜はまだダメなんだね。
445430:2006/10/03(火) 16:35:56.74 ID:UqESuN5M
>>441
ルータとPCのMTUを1420にしたところ、まだエラー57で落ちてません^^。
今日は休みなのでずっとやってます。もう30周くらいしたかも。

でも、夜中の込んでいる時間にやらないとなんともいえませんね。
446名無しオンライン:2006/10/03(火) 17:32:42.37 ID:QGaSCP3C
>>445
いや大丈夫だよ
俺はMTU1420に変える前に057落ち食らってた時は
昼で人が全く居ない状態でも食らったし
で、1420に変えたら夜もピークタイムでも
一回も057が出なくなりましたから
完全にMTU問題だとおもいます><;

なんでMTU1420以下にしないとだめなんだろう・・・
一応ソニチに不具合としてメールはしといたけど。
447名無しオンライン:2006/10/03(火) 22:38:27.88 ID:f6bx7/ob
376 名前:Socket774[] 投稿日:2006/10/03(火) 20:57:30 ID:5kMFY/Oc
既出だったらスマソ。
んで板違いなのだがネ実3嫌いだし、事例報告だからゆるしてくれ。

ログオンの件な。
今までFS1だと問題無かったが、FS0にすると必ず51で弾かれていたが、
俺の場合NOD32で、IMONで指定したプログラム除外設定したらFS0いけた。
FS1以上は問題なかったので気にしていなかったが、今尚駄目な人は
アンチウイルスソフトで除外してみてはどうか。
過去にもアンインストールしたが駄目ポってヤシ見かけたが、それは知らん。

378 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 21:12:45 ID:zrmvle9M
>>376
マジか
うちもNOD32だから試してみるか

379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 21:16:50 ID:zrmvle9M
確かに・・・
俺のとこでもそれで出なくなったわ

380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 21:21:17 ID:oBorcPFf
376
うちもNOD32だが、いけたーーーーーー。
お前何気に感謝!
バグあるけど、もうFS1には戻れんな。

382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 22:06:28 ID:HHqiOtTR
>376
うわー。ありがとう!
Psu.exeとPsuOff.exeを除外したら一発か。
今までウィンドウモードで負荷を最大限かけてしか入れなかった。
ウィンドウモードでするとちょっと重くてきつかったが、これからはフルスクリーンで快適に出来そうだ。
本当に感謝!

386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 22:35:22 ID:t8Y3WidM
NOD停止してもダメだったから、試しに除外してみたら一発でログインできる…
削除してもダメだったから、あきらめてたのに。
448名無しオンライン:2006/10/03(火) 23:23:38.91 ID:nK2+7jXZ
>>447
神!
449名無しオンライン:2006/10/04(水) 00:09:06.32 ID:bXlBwFfp
未だに入れないFS0で俺はもう諦めてる
nForce3 UltraでNVIDIA ForceWare Network Access Managerっぽい名前すらないよヽ(`Д´)ノ
450名無しオンライン:2006/10/04(水) 00:24:38.81 ID:ag63jx5X
>>449
とりあえず処理落ち期待してπとかアンチウイルスとか回し
CPU100%で安定してるの確認しながら連打してみ
ダメなら諦めて捨てちまえこんなゲーム
やらないほうが精神衛生的に健康を保てるから
451名無しオンライン:2006/10/04(水) 00:24:58.13 ID:GV4rLs9t
マジで入れた、サンキュー
452名無しオンライン:2006/10/04(水) 01:17:23.59 ID:2sE0ZmkX
>>446
PSOBBのFAQに
>5.ルーターの MTU 値が PSO BB に合っていない。
>お使いのブロードバンドルーターに MTU 値というパラメータがあります。
>これが規定値になっていないと動作しない場合があります。
>ここで設定する値は 1420 です。
>設定方法についてはお使いのルーターの取扱説明書をご覧ください。
っていう項目があるくらいだから、なんか意味があるんだろう1420
453名無しオンライン:2006/10/04(水) 02:05:15.11 ID:AXtaxeRT
>>452
たぶんMTUサイズを1420で制限かけてるのかもしれないな
454名無しオンライン:2006/10/04(水) 10:21:48.95 ID:blAg+xcC
MTUが合ってないとパケットが分割されたりするんだが、
その際に生じる若干のタイムラグとかエラーをほとんど許してないんだろうな。
理想的な通信環境でしかテストしてないと思われ。
455430:2006/10/04(水) 12:03:39.71 ID:3VTaCBvk
MTU調整でエラー57なくなりました。
感謝!!
456名無しオンライン:2006/10/04(水) 14:38:26.69 ID:Hc2Xhy/r
>>447
NOD32です。
入れた・・・・感謝です
457名無しオンライン:2006/10/04(水) 14:47:32.80 ID:blAg+xcC
NOD32は発売当初から使ってて当時はIMONなんて無かったから
完全に盲点だった、マジサンクス。
458名無しオンライン:2006/10/04(水) 23:50:16.66 ID:eQjUdl5f
どうも通信周りがシビアっぽいな。
051エラーの人はNvidiaのNIC関連ソフト&ドライバ削除や
NOD32使用者はIMONの除外設定か。

他ソフト使ってる人も同様の試してみれば?
ネットワーク関連ソフトとかも。
459名無しオンライン:2006/10/04(水) 23:56:20.99 ID:MmF21o2m
>>458
ここまでシビアなゲームは見たことも聞いたことも無いわ。
クリーンな環境でしかテストしてないことがバレバレ。
460名無しオンライン:2006/10/05(木) 00:03:48.71 ID:hCb8r0ES
>>459
FS1だと問題なかったりするし、タイマーを描画数で計ってる疑惑のせいかな。
FS1と0では2倍近いタイムアウト値があるのかもしれん。
(FS0で051エラーのパケット見ると、鯖からの戻りパケットとエラーがほぼ同時orパケットが
戻る前にエラー吐いてる)

FS0関連のバグが治ったりすればこれも解決するかもしれんが、
パケット送受信に極わずかな遅延が発生するようなソフトでも影響あるのかもね。
461名無しオンライン:2006/10/05(木) 00:31:57.95 ID:0mCITvhB
>>460
ほぼ当たってると思う。

偉そうに講義たれてた過負荷に弱いDB周りの糞設計といい、
FPSに処理系が依存するというPCではありえない糞設計といい
これ作ったやつにプロを語る資格はないって感じ。
462名無しオンライン:2006/10/05(木) 06:57:25.50 ID:HX5uOuE5
>>460
PSOBB(可変フレームレート)と全く同じ症状だからFSは関係ないし直らないよ
直せるならBBで直してるだろうから
463名無しオンライン:2006/10/05(木) 21:17:43.81 ID:w3H/TIVc
FS0でいまだにろぐいんできねえ
464名無しオンライン:2006/10/05(木) 21:56:59.42 ID:/d5u9tzY
nvidia のカード使ってて、NOD32も使ってる上に、
オンボード3comLANポートな俺は、未だに51との戦いなんだぜ。

とりあえずNOD32の除外アプリ追加、
MTU1420までは試した。
あとはLANカードとnvidiaのドライバ削除か。
めんどくせえなああああ。
465名無しオンライン:2006/10/05(木) 22:02:26.33 ID:/d5u9tzY
って、Nvidiaの常駐ソフト切ったら繋がるようになったぜ・・・。
なんてこった。
FS1、FS0でも繋がるのを確認。
466名無しオンライン:2006/10/05(木) 22:26:56.70 ID:LrlhqCYo
メンテ後に51で全く繋がらなくなったんだけど
同じ症状の人いない?
メンテ前までは普通に繋がってたし混雑以外で入れないとかなかったから原因がわからないorz
467名無しオンライン:2006/10/06(金) 00:22:40.78 ID:yr15/CPL
混んでると潜在的にあった51が出てくるときがある
空いてると出ないんだけどね
俺も前なったし
468名無しオンライン:2006/10/06(金) 00:49:50.20 ID:mTcDT351
>>447
これで直った!神!
469名無しオンライン:2006/10/06(金) 02:31:52.51 ID:oqB5mBqw
>>466
仲間発見
つーかマジで切れそう
470名無しオンライン:2006/10/06(金) 02:34:34.18 ID:HUQGKVM1
FWじゃねーの?
アップデートされると別なプログラムと見なされて
FW再設定必要になることあるな。
471351:2006/10/06(金) 11:23:16.80 ID:I1cgmKSO
おぉぉ>>447に感謝です!
フレームスキップ0で何事もなくすんなり通過
ゲームのマイルーム移動とかもなんかサクサクいけるようになりました。
472名無しオンライン:2006/10/06(金) 12:42:44.03 ID:Qgus/5Eg
>>466
メンテ前までは、FS1でプレイしてて、051に悩まされつつも
5分もねばればログインできてたのに、メンテ後からFS1では
30分かけても入れなくなった。

FS2にすれば100%繋がるけど、FS2じゃ目が疲れてマップ周れない。

どうすればいいんだ…orz
473名無しオンライン:2006/10/06(金) 14:12:41.83 ID:RgqZgDP3
>>472
FSで接続が変化するってことは通信エラーの可能性は少ないな。
パケットorプロセスを監視するソフトとかが常駐してない?
アンチウイルスソフトやらアンチアドウェア等のことね。
これらは終了しただけじゃ、まずダメで除外指定でもダメなら
アンインストールを試した方が良い。

…そこまでして遊ぶ必要があるかの判断は任せる。
474名無しオンライン:2006/10/06(金) 14:33:25.77 ID:ayVXL1Ot
ああ
PSUじゃなくてRFでxp標準のファイアウォールとウィルスアンチソフトのファイアウォール二重にしてたら
ログインできない現象に悩まされて他の思い出した
475名無しオンライン:2006/10/06(金) 19:20:17.39 ID:9VcezSXN
>>473

ありがとう。試しにセキュリティソフトをアンインスコしてみたらビンゴ。
一発で繋がるようになりました。

ソフト名は「ウイルスセキュリティ」

しかしセキュリティソフトなしってのも怖いなぁ
476名無しオンライン:2006/10/06(金) 20:46:54.48 ID:UWdhCzES
あぁもうお手上げorz

セキュリティソフトアンインスコしてまでプレイしたくないよ…
477名無しオンライン:2006/10/06(金) 21:11:50.78 ID:BnXTzRrE
うちはAVASTで動いてるから気休めでも入れておけば?
たまにパターン更新で急激に重くなったりするけど
478名無しオンライン:2006/10/06(金) 22:22:54.23 ID:ayVXL1Ot
>>475
おれそれつかってるわしかも無期限無料バージョン

消すのは恐いわ
479475:2006/10/07(土) 01:04:53.04 ID:93scsI8P
>>478
私も無期限無料バージョン。

代金払ってるのに使わないのももったいないから
PSUプレイ中だけ消して、普段は再インスコすることにしたよ。

面倒だけど、完全にセキュリティ切っちゃうよりはいいかなと。
再インスコ自体は1分程度でできるし、何十回もイチロー繰り返してる
時間に比べたら、ずっとマシ。
480名無しオンライン:2006/10/07(土) 10:03:42.06 ID:FKFj4enZ
セキュリティソフトもいろいろ弊害があって一種のウィルスと化してるよね
481名無しオンライン:2006/10/07(土) 11:05:34.85 ID:ugvpHmPF
私の場合、ログインはすんなり通るのですが
すぐに画面が止まり画面全体が青くなりPCが再起動します
ポートも開けましたが駄目でした。
VGAでの相性なんてあるのでしょうか?
私の使用しているのはLeadTekのげふぉ6600です
482名無しオンライン:2006/10/07(土) 11:14:22.36 ID:8LBw3nRP
no.057で落とされて、再接続しようとすると高確率でフリーズするんだけど、
似た症状の人います?
483名無しオンライン:2006/10/07(土) 11:56:05.85 ID:bmbthoK3
>>481
PCの温度どう?
電源BOX、グラボ、CPU、HDD
484名無しオンライン:2006/10/07(土) 13:02:49.59 ID:KiI/TD+M
>>482
ミッション中に057食らうならMTUを1420にすればいいとおもう。
485481:2006/10/07(土) 13:09:57.03 ID:FdgCdxZx
>>483
温度は問題なさそうです。

もう少し色々調べてみて駄目そうならPS2を検討してみます

ありがとうございました。
486名無しオンライン:2006/10/07(土) 17:07:32.48 ID:bmbthoK3
>>485
そかー、温度か電源容量不足でそういう症状よく出るから聞いてみた
PSU固有の症状だとnProが悪さ云々とかなのかなあ
難しそうだけどがんばれー
487名無しオンライン:2006/10/07(土) 17:09:21.98 ID:EJOd7xYq
同じ症状の人、ちょこちょこ見かける。
488名無しオンライン:2006/10/07(土) 17:31:56.94 ID:bmbthoK3
nProがWindowsアップデートでどうこうってどっかで見た気がしたから
バグスレ見てみたけど、ブルーバックの人は未だ未解決の人もいるのか・・
489名無しオンライン:2006/10/07(土) 18:09:47.14 ID:Vl/8wEYZ
エラー喰らい過ぎてキャラ名が変わったり、キャラ自体が変化した人います?
490名無しオンライン:2006/10/07(土) 18:23:07.23 ID:EJOd7xYq
それは居ないというか、一番初期にあってワイプの原因となった
キャラチェンジ現象の時くらいじゃないかと。
491名無しオンライン:2006/10/07(土) 19:15:45.87 ID:Vl/8wEYZ
そうだったんですか。
ちなみにミッション中にエラー57がよく出るので、素人ながらMTUというものを
調べてみた。
ここでMTU値を1420にしてる方って、Dr.TCP等のツールで変えてます?
レジストリとかいじるのは少々怖くて・・・
492名無しオンライン:2006/10/07(土) 19:33:49.54 ID:EJOd7xYq
493名無しオンライン:2006/10/07(土) 20:46:03.00 ID:Vl/8wEYZ
>>492
ありがとうございます。
試してみます。
494名無しオンライン:2006/10/07(土) 22:28:27.32 ID:hGoXLWre
>>491
私もミッション中にNo.057でよく落とされるのでここの書き込み見てMTU値を
1420 にしてみたけれど、まだ起きる。MTU 値の変更は XーTUNE ってのを
使ってますが、これが常駐してるのがいかんのかな?
495名無しオンライン:2006/10/07(土) 22:34:23.09 ID:EJOd7xYq
常駐系はやめたほうがいいかも。
通信周りにはシビアっぽいから、下手に何かしない方がいいと思う。

もしADSLならリンク速度を落としてみるとかの手があるが、やってみたら?
496名無しオンライン:2006/10/07(土) 22:36:48.50 ID:7VJ4rSC2
EditMTUっていうフリーソフトで1420にしたら一切おきなくなったよ
値設定するだけで簡単になるし、レジストリ復元ですぐ戻せるからおすすめ
497名無しオンライン:2006/10/07(土) 22:40:33.81 ID:hGoXLWre
>>495
>>496
なるほど、まだ打つ手は色々ありそうですね。試してみますね、サンクス。
498名無しオンライン:2006/10/08(日) 14:18:26.78 ID:gh2/es8g
492すげぇ!
これの推奨設定のボタン押すだけで057なくなった。
MTUとか設定苦手な人おすすめ。
499名無しオンライン:2006/10/08(日) 21:25:06.42 ID:gh2/es8g
MTU変えてる人ってRWIN値も変えてるの?
500名無しオンライン:2006/10/08(日) 21:47:14.96 ID:wtrb3aGj
変えてる。
057改善したのは嬉しいが最高速度が下がってちょっと寂しい。
501名無しオンライン:2006/10/08(日) 23:51:57.52 ID:2oCkD2KI
M/B:ASUS CRTOSSHAIR
GPU:GF7950GT
CPU:アス64 x2 5000+

これで今日組み上げて、OSクリーンインストール。
ずっと051エラーだったけど
NVIDIA ForceWare Network Access Manage
↑これをコンパネからアンインストで消したら問題解消。

NVIDIA ForceWare Network Access Manageが悪さしてるってことかな。
これって、グラボっていうよりチップセット(オンボードLAN)のマネージャかな。
502名無しオンライン:2006/10/09(月) 00:00:26.22 ID:Hcmcwqip
>>501
その構成の各種ベンチ計測結果の方が気になる
503名無しオンライン:2006/10/09(月) 00:55:01.54 ID:je8eLi/Z
>>502

FFベンチだけHighで測定してみたら7500ちょい超えたくらい。
Highで満足しちゃったのでLowは測定してないです。

参考までにグラボはELSAのやつ。
OCはグラボもCPUもしてないです。

体感で申し訳ないですが、PSUではハイエンドでPTプレイ(5人)で
前衛としての動きに不満はない感じ。移動でも戦闘でも遅れを取らずでした。
504名無しオンライン:2006/10/09(月) 01:24:36.09 ID:vjNB5nzP
>>503
ありがとう、もっと行きそうな感じだけどねぇ
505名無しオンライン:2006/10/09(月) 01:31:43.43 ID:izRPUHM2
フレームスキップ0だとまったく入れず、1にしたら何度でも入れる。60fpsでしたいのに。欝
506名無しオンライン:2006/10/09(月) 03:46:35.55 ID:dGvNtydR
FFベンチ(笑)
507名無しオンライン:2006/10/09(月) 09:08:41.79 ID:r/5cx91d
>>482
私もこの症状になるので調べててここに辿り着きました。
ミッション中でも中継地点でも確認。
再接続しようとして規約が出る直前でフリーズします。
フルスクリーンでプレイしているとPCの電源切るしかないのが辛いです。
FSは0でCPUはCore2Duo、グラボはGeForce7900GSです。
今からMTUというので直るか試してみます。
508名無しオンライン:2006/10/09(月) 09:19:36.07 ID:Oqo8U7Ec
熱暴走、電源不足

お好きな選択肢をどうぞ
509名無しオンライン:2006/10/09(月) 18:07:31.14 ID:xNlLPppN
PCの構成にもよるのだろうけど電源350W位じゃ不足なのでしょうか?
他のソフトは問題なく動いてます
510名無しオンライン:2006/10/09(月) 18:08:47.04 ID:usIh+gic
さすがに構成も書かずに350Wで不足?と聞かれて
答えれるエスパーは
↓しかいない
511名無しオンライン:2006/10/09(月) 18:39:35.66 ID:0BGMtdrl
>>507
│問題の解決策は知らんけど、もしPSUが固まってもPCの電源落とさなくて済む方法を。
│・Winのユーザーを適当に作る。既に複数あるならよし。
│・PSU等のフルスクリーンなアプリが固まったらWinキー→L→Sと押す。
│・ユーザー切り替え画面になるのでPSUを実行してたユーザーで再度入りなおす。
│・タスクマネージャでPSUを落とす。

│WinXP限定だしOSごと固まってたら意味ないけど、電源ボタンは大抵回避できる。
│そして構成も書かずに350Wで不足?と聞かれて
│答えれるエスパーは
↓しかいない
512名無しオンライン:2006/10/09(月) 18:41:39.18 ID:l+kxCCkM
他がどうかはしらんけどCPUとグラボがそれなら普通に電源足り無そうな気がするな
多分電源不足と他の原因両方じゃないの
513名無しオンライン:2006/10/09(月) 20:42:07.07 ID:kbSm/zTW
3年以内のPCならよっぽど変な構成じゃない限りは350wじゃ足りない
キューブケース+ミニマザーで全部オンボードとかなら有りか
PSU動かないけど
514名無しオンライン:2006/10/10(火) 00:54:12.61 ID:6LFtNB2k
350Wは最低構成
ある程度ハイエンドが入るなら400Wあれぱ大丈夫

で 600Wあればいいかというとそうではなく各出力の値も重要に
5Vと12VのA数値を見てみると良い
515507:2006/10/10(火) 08:06:34.98 ID:znJWLCfj
507です。
電源不足を指摘されていたので調べたところ、750Wでした。
PCの電源を切らない方法を教えて下さった方ありがとうございます。
MTUというのがよく分からなかったので、その方法で回避したいと思います。
助かりました。
ありがとうございました。
516名無しオンライン:2006/10/10(火) 10:45:57.58 ID:MNLBsxPJ
俺もPC初心者だけど、MTUってのがわかんなくて検索して色々調べたわ。
おかげでエラー無くなったよ。
517名無しオンライン:2006/10/10(火) 11:33:51.16 ID:ZOgU8S8w
ソースネクスト社のウィルス対策ソフトアンインストールしたらフレームスキップ0でもはいれるようになった
本当にありがとうございました
今はアバスト使っている
518名無しオンライン:2006/10/10(火) 21:52:10.59 ID:/s9GduO6
>>517
私もソースネクストのウイルスセキュリティです。フレーム0だと入れませんが1だと入れます。
やはりアンストしかないのでしょうかねぇ。動作軽いから好きなんだけど。設定で何か改善されればよいものの・・・特にいじるところがない
519名無しオンライン:2006/10/10(火) 23:39:13.89 ID:ZOgU8S8w
アンインスコしかないでしょう
520名無しオンライン:2006/10/10(火) 23:55:57.33 ID:/s9GduO6
最悪ウイルスバスターに乗り換えようと考えてましたが、アバストも有名みたいですね。調べてみて検討してみたいとおもいまっす
521名無しオンライン:2006/10/11(水) 00:02:53.68 ID:hCEpgJFI
avastは無料だから、とりあえず入れとけばいい

ちゃんとしたのが使いたくなったら、後で入れればいい
522名無しオンライン:2006/10/11(水) 00:09:08.09 ID:AUq8WeVP
無料ってことで何かと不安が付きまといますが、入れてみたいと思います。
523名無しオンライン:2006/10/11(水) 00:12:30.05 ID:AUq8WeVP
ICSAの公認受けてるんですね。よっぽど立派なソフトだと今頃気づきました。
524名無しオンライン
ウイルスセキュリティをアンストしたらフレーム0でもオンできるようになりました。
あのソフトの中の何が問題かわかりませんが(ファイアウォール?)
今はアバスト入れてます。XPのウォールと。