MoEのせいでレベル制ゲームができなくなりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1忘れられた名無しさん
謝罪と賠償を要求するニダ
2忘れられた名無しさん:05/01/17 22:33:01 ID:lWAAV6/p
2だ
3忘れられた名無しさん:05/01/17 22:33:35 ID:x43RNFoV
2ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
4忘れられた名無しさん:05/01/17 22:33:58 ID:8fH63u3m
4様
5忘れられた名無しさん:05/01/17 22:42:44 ID:OTl33Fjq
UOやれ
6忘れられた名無しさん:05/01/17 22:58:51 ID:7iJmSIag
スキル性にどっぷりはまったってことね
7忘れられた名無しさん:05/01/17 23:08:29 ID:DYC35Jwo
WASD操作+スキル制
そしてWarage
これにはまっちゃうと他のゲームがツライ。
MoEをまるまるパクってそれ以上に何か改良して提供してくれる会社は無いのだろうか。
8忘れられた名無しさん:05/01/17 23:18:50 ID:l3QRZUQi
スキル制もそうだけどただひたすらMob狩るだけのゲームももうできんわ。
9忘れられた名無しさん:05/01/17 23:52:03 ID:dB3/F8DG
グラフィックのしょぼさに耐えられるならUOやっとけ。
システム的には完全にMoEの上を行っている。
ただし、はまりすぎて廃人になっても知らんけどな。
10忘れられた名無しさん:05/01/17 23:53:20 ID:7iJmSIag
無料ではないから無理でしょう
11忘れられた名無しさん:05/01/17 23:53:39 ID:ySJTxaoK
そのうえまだ三つのモードが残ってるんだから
MOEは安泰だねv^^
12忘れられた名無しさん:05/01/17 23:54:36 ID:8fH63u3m
つーかUOを超えるゲームがいまだ無い。
それ以外だとWoWは期待できるが日本鯖できなそうだしな。
13忘れられた名無しさん:05/01/17 23:58:13 ID:/MQN1pjg
UOはほんとにスキル100必須ゲーなのが辛い。
組み合わせが結構限定されちゃうのがなー。
14忘れられた名無しさん:05/01/17 23:59:33 ID:DYC35Jwo
UOももはやただのクリゲだからねえ。
http://www.methodshop.com/tech/articles/biggercrane/
15忘れられた名無しさん:05/01/18 00:34:46 ID:30l4Xf9C
確かにMoEの操作性は一番良かった。
16忘れられた名無しさん:05/01/18 00:54:40 ID:8RZKHXFF
ハドソンじゃなきゃよかった。
17忘れられた名無しさん:05/01/18 01:19:30 ID:wQsFUi21
俺はMOEをやってて気づいた
完全スキル制は物足りない・・・
EQ2日本語版までのつなぎでやるわ
18忘れられた名無しさん:05/01/18 11:45:45 ID:uWwxds5j
久しぶりに昔のMMO覗いてみたら垢消されてた。二度とやんね〜。
19忘れられた名無しさん:05/01/18 12:14:01 ID:Lpl859bq
FF持ち出すと荒れそうだが・・・サブターゲットはつくってくれMOE。
自分を回復他人を回復とかするときに、いちいち、MOBからロックはずれるのだけはうっとおしい。
そういうもんなのかもしれないが、普通は。
20忘れられた名無しさん:05/01/18 12:23:57 ID:vjZQtwCA
TABで直前のタゲに戻るから必要を感じないなぁ。
21忘れられた名無しさん:05/01/18 12:29:15 ID:Ef9jBFYS
スキル制は確かに面白いがチョンゲークオリティなただ漠然とMob狩ってLv上げるゲームが恋しくなることもある。
22忘れられた名無しさん:05/01/18 12:30:34 ID:7pO8zMr7
同じスキル制でもベルアイルという糞ゲーがあr(ry
23忘れられた名無しさん:05/01/18 12:34:46 ID:dtujonyh
ベルアイル叩いてもMOEは良くなりませんよ
MOE厨残念
24忘れられた名無しさん:05/01/18 12:46:33 ID:Lpl859bq
>>20
それはとっくにつかって対応しとる。アシストとかもね。
ただ、あれば対応しなくてもすむっていうか、かなりうっとおしさがなくなるなぁという話で。

…で、スレ違いだから、退散、スマンカッタ。
25忘れられた名無しさん:05/01/19 12:16:24 ID:KDrX3Mis
第二スキル制信者、大量生産中
26忘れられた名無しさん:05/01/20 03:58:33 ID:nFTyUHQp
まあスキル制とLVせいならスキル制のが面白く感じるな
27忘れられた名無しさん:05/01/20 22:20:49 ID:JJWM0M5O
>>14
UOをクリゲーとか言ってる時点でチョン製のLvゲーがしっくり来ると思うぞ。
マウス捌きと状況判断とキー操作ゲーだ、対人だけはUO超えるMMOでてねーなぁ。
http://www.nq-duel.com/index2.html
28忘れられた名無しさん:05/01/20 22:36:05 ID:Ir/UrA6x
俺はMoEのお陰でレベル制MMOができなくなると共にMMO自体にも愛想が尽きたよ。
現時点でのMMOの限界を見せてもらった希ガス。もちろん他のMMOを経てのことだがね。
そんなこんなでMoEには感謝してる。ありがとうMoE!ハゲソン!
29忘れられた名無しさん:05/01/20 22:50:17 ID:zbOhdbKj
スキル制なんだろうけどさ・・・
なんてーか、それの利点を意識できた事はないなだよな、このゲームで。
刀剣が魔法をつまみ食いしたような魔法剣士が一番強くて効率が良よいってのが何か
FFXIのサポジョブシステムの超劣化版を見ているようでいたたまれない気持ちだ。
30忘れられた名無しさん:05/01/20 23:00:29 ID:dxCEhBuQ
なぁなぁUOから来た人がいっぱいいるみたいだから聞きたいんだが
UOって特化職ばっかだったん?魔法剣士的な奴は半端すぎて使えないとか
そういうのってあったのか?凄くいいバランスでスキルが分けられてるんなら
それこそぱくりゃ良いと思うが。
31忘れられた名無しさん:05/01/20 23:04:15 ID:zkM4Dpdm
>>30
残念ながら、パクるのにも技術が必要なんだよ
32忘れられた名無しさん:05/01/20 23:05:18 ID:8TN3ChL3
UOで魔法が使えない奴なんてほぼいなかった。
誰も彼も魔法使ってるよ。

MoEの魔法刀剣はルート取りで最強ってだけだな。
あまり効率が良い訳でもないな。
今回のパッチでさらに使いにくくなったし。
33忘れられた名無しさん:05/01/20 23:07:34 ID:dxCEhBuQ
なるほどなー thx
34忘れられた名無しさん:05/01/20 23:07:51 ID:0pU4C/tj
>>1
俺は最初リネ1にハマって、オフラインゲームをしてもすぐ飽きるようになった。
次にUOにハマって、狩りゲーには耐えれなくなった。
その後GuildWarsにハマって、スキル制でもスキルを上げるのが辛くて耐えれなくなった。

もちろんこの3つ以外にも、結構多くのMMOしてる。
一度育成が楽で面白いのをしてしまうと、それより成長に時間かかるのは出来なくなる感じ。
次に移るのはLV上げが全く必要のない、RPG以外ゲームになるかなと思ってる。
35忘れられた名無しさん:05/01/20 23:15:59 ID:zbOhdbKj
>>32
このゲームは戦闘中心に構築されているのだから、ルート最強≒最強なんだけど。
36忘れられた名無しさん:05/01/20 23:18:33 ID:8TN3ChL3
>>35
いや・・・それは考えが偏りすぎてるんじゃ?
ワラゲで補助できる、とか囲まれても滅多にしなない、とか色々他にも存在価値はあるしょ。
アスモ狩るだけが楽しみじゃないし
37忘れられた名無しさん:05/01/20 23:20:53 ID:Z17v+9Zc
長期戦耐えられるかってことでしょ
38忘れられた名無しさん:05/01/21 01:05:36 ID:qIaBJMSe
自然調和、落下耐性、水泳、釣り、調教、収穫、料理、キック

このキャラで街に戻らず、釣りをしながらペットと森で暮らしてる俺は勝ち組。










正直、そろそろ戻りたい。
39忘れられた名無しさん:05/01/21 01:10:39 ID:cf6UwR+o
UOは「キャラが完成したら始まり」とか言われてたよね。

40忘れられた名無しさん:05/01/21 02:02:17 ID:yV3WgfDG
UOはキャラ完成してからでも幾らでも遊べるからな
MoEにはそれが無い
41忘れられた名無しさん:05/01/21 02:12:08 ID:OY6Nza8l
ワラゲくらいだな
でもワラゲすると完成してからスキル何度もいじることになる
スペックと回線のせいか少人数戦でのラグならかなり少ないし
42忘れられた名無しさん:05/01/21 02:40:55 ID:rc0oIK3p
>>19
つ[ターゲットパレット]
43忘れられた名無しさん:05/01/21 03:09:29 ID:TbKX9xBm
結局moeってセカンドキャラ推奨なのかねぇ
44忘れられた名無しさん:05/01/21 04:31:52 ID:agM+e9rK
どっかのスレで見たが、
1度上げたスキルは成長する速度が上がれば
他のスキルも1キャラで試せて自由に育成できるのにな
例えば制約としてスキル100にすればって感じで

45忘れられた名無しさん:05/01/21 04:32:44 ID:uqIp3+10
UO以外で2Dのスキル制ゲームどこかつくってー
46忘れられた名無しさん:05/01/22 01:35:07 ID:hom+Zncu
UOの対人は全然勝てなかったなぁ・・・。
同じスキルでも手も足も出ないんでやんの。
勿論、回線とか同期のせいなんかじゃなくてなぁ。
戻って一回位あの人に勝ちたい・・・。

なんて、スレ違いスマソ。
47忘れられた名無しさん:05/01/22 23:36:28 ID:ezFeGdMT
>>32
今のUOは魔法スキルない奴いっぱいいるよ。
むしろ魔法スキルない奴の方が多い。
魔法はモンスではカスになったからね。
その代わり戦士は昔と違って騎士の導入でモンス最強。
メイジの3倍くらいダメージ与えてる。
ただ対人では魔法最強。対人は戦士はカスになった。
>>30が言っているように特化職のスキル構成の人が多くなった。
48忘れられた名無しさん:05/01/24 02:56:54 ID:yMFM5cc+
UOのスキル部分はぱくりまくってると思うが。
筋力=タク
精神=EIだろ?
それでもスキルシステム微妙なんだがな・・・
49忘れられた名無しさん:05/01/24 04:31:18 ID:cZbAMqAw
>>40
同意
50忘れられた名無しさん:05/01/24 08:08:19 ID:Ha29cKRi
レベル制でも(・∀・)mmo!ならぬるいから(LV100までは)オヌヌヌ
レベル制だからクリックしなければ始まらないがクリゲーが恋しくなったら・・・
51忘れられた名無しさん:05/01/24 09:40:44 ID:qPPr4TG7
>>47
UOの騎士道はコストの払い方の違うだけの魔法だと思うのは俺だけですか。
結局マナ使うしさ。
52忘れられた名無しさん:05/01/24 09:54:33 ID:miFmbKlW
復帰キャンペーンで久々にやってみたが、えらいスキルが上げ辛くなってたな。
以前はバーストタイム集中プレイで上げ技使わなくてもスキル組替えとかやってたが、
もうついていけんぽ。
53忘れられた名無しさん:05/01/24 14:02:10 ID:OqOKp+8j
>>52
漏れも同じキャンペーンでやってみた
UOもなんかチョンゲー化しててがっかりだったな
54忘れられた名無しさん:05/01/24 19:54:48 ID:idhB1YkK
UOはあの時代に出てたから面白かっただけ。
いまやったらただのクリゲー
対人なんかも他のゲームに比べたらクソつまらん。
55忘れられた名無しさん:05/01/25 00:01:27 ID:9F25/29q
つうかあんたらなんでMoEスレなのにUOの話してるんだよw
56忘れられた名無しさん:05/01/25 07:25:24 ID:/csY8Djy
UOはデシでのスピードWARもまー楽しかったがそれよりも
街中での戦闘が出来た頃が最高に楽しかったな
前衛戦士がお互いに包帯巻きあってその後方でメイジが回復や
視界封鎖の補助壁出したり、さらにそのメイジを狙う遊撃とかあったりして
あれを超える戦闘の楽しさはいまだ経験してない
57忘れられた名無しさん:05/01/26 05:31:59 ID:c2qfTE04
>>54
UOを超えるMMOの対人あったら教えてくれ。
>>55
UOのスキル制MMOってMoEしかないから、比べられるんじゃね。

MMO対人結構やってきたが、56と同じくUO超えるのでてこねぇな。
次のスキル制MMOはUCだが、β不評orz
クリゲーとか言ってる奴は技術知らないシッタカ初心者だな。
58忘れられた名無しさん:05/01/26 08:23:35 ID:s+aX16Dm
SWGとかベルアイルもスキル制じゃないかな。
59忘れられた名無しさん:05/01/26 08:42:17 ID:Ag6orGr5
だってUOがもう8年くらい続いてるのが凄いわけで
60忘れられた名無しさん:05/01/26 09:09:34 ID:s+aX16Dm
UOの開始が早かっただけで、他のチョンゲーも8年くらい続く気がするけどね。
Lineageも韓国では、もう7年続いてるし。
61忘れられた名無しさん:05/01/26 09:42:33 ID:y0JkYs7J
チョソはボタン叩ければ何だっていいんだろ
ホリコマンダーでも渡しとけよ、一生叩いてるぞ多分
62忘れられた名無しさん:05/01/26 10:13:19 ID:Y/CvvoqT
>>61
実際MMOやりすぎて死んだヤツいるね
63忘れられた名無しさん:05/01/26 11:10:27 ID:DiVRG+s7
今の時期はレベル制の新鮮味がなくなっているだけのこと

スキル制のタイトルがいくつも出てくると
近いうちに「○○のせいでスキル制ゲームができなくなりました」
なんてスレが立つ
64忘れられた名無しさん:05/01/26 12:18:13 ID:7utURolt
>>57
DAoC。つーか、UOは「住んでる感」が凄かった。
65忘れられた名無しさん:05/01/26 12:33:29 ID:gWwmPizy
スキル制の利点ってなんだろ。MoEpic見る限りでは百害あって一利無しって感じだ。
66忘れられた名無しさん:05/01/26 12:34:58 ID:O2DCg6VB
>>65
どこが百害あるんだか
67忘れられた名無しさん:05/01/26 12:50:40 ID:ZSCtMnT+
成長が実感し難い
ハイブリッドクラスが強すぎ
バランス調整が困難っぽい
68忘れられた名無しさん:05/01/26 12:51:42 ID:oPeVIjBw
百害はいいとして、一利無しっていいきるオマイがすごい。
69忘れられた名無しさん:05/01/26 12:57:21 ID:szDMgdhA
スキル制はUO以外みとめらんね。それ以外の会社はLV制の簡単なゲーム
でも作ってろ。どこが作っても形になるしな
70忘れられた名無しさん:05/01/26 12:59:22 ID:O2DCg6VB
>>67
ニンジャや賢者が強いか?
それはおいといても魔法と武器が両方使えるのは普通なだけで強すぎとは言えないな。
偏った構成の奴は偏った働きしかできんのは当然だろ。問題でもなんでもない。
71忘れられた名無しさん:05/01/26 13:00:45 ID:oPeVIjBw
>>67
それ、スキル制に起因する問題ではないから。
ゆいいつ一番下だけは、起因しなくもないが…まあでも、LV制つってもFFみたいなのもあるからな。
72忘れられた名無しさん:05/01/26 13:13:15 ID:ZSCtMnT+
>>71
スキル制だからなお目立つって事。

戦闘スキルいくつ取ろうがペナルティ無し。
○○+△△が刀剣より強すぎ弱体汁の荒らし。
あと>>70みたいなヤツ。
73忘れられた名無しさん:05/01/26 13:16:38 ID:O2DCg6VB
>>72
それ、全然スキル制と関係ないから。
どっちかというとクラス制の方が弱体化要望激しいだろ。
74忘れられた名無しさん:05/01/26 13:21:14 ID:oPeVIjBw
>>72
自分が強いと思えば取り入れればいいわけで。そのスキルを。それがスキル制なわけで。

なんつーか、スキル制のゲーム本当にやったことある?
75忘れられた名無しさん:05/01/26 13:22:13 ID:s+aX16Dm
スキル制でもレベル制でもバランス調整が上手かったら面白いってことですね。
76忘れられた名無しさん:05/01/26 13:25:05 ID:ZSCtMnT+
>>74
MoEpicやってますが何か?
77忘れられた名無しさん:05/01/26 13:27:04 ID:oPeVIjBw
>>76

戦闘スキルいくつ取ろうがペナルティ無し。
○○+△△が刀剣より強すぎ弱体汁の荒らし。
あと>>70みたいなヤツ。


それでこの感想なのか?
まじですか?
78忘れられた名無しさん:05/01/26 13:34:51 ID:ZSCtMnT+
>>77
盲目な儲さんから見ればとんでもない事書いたかもしれないねぇ。

個々の項目について儲さんに理解してもらおうなんて思ってないからレスはいらないよ。
79忘れられた名無しさん:05/01/26 13:38:12 ID:aCynRDfM
戦闘スキルいくつ取ろうが【ペナルティ無し】

どうやら、最大スキル合計値上限無限大のMOEをやってるようです。

FFしかやったことねーんじゃねーのか?
全部青文字にできるとおもってるとか。
80忘れられた名無しさん:05/01/26 13:38:30 ID:O2DCg6VB
なんだ、只の知ったかさんでしたか・・・
81忘れられた名無しさん:05/01/26 13:41:57 ID:oPeVIjBw
>>79
とどめさすなよwせっかく触れずにいておいたのに。
82忘れられた名無しさん:05/01/26 13:42:17 ID:ZSCtMnT+
まあ、儲さんは好きにやってなよ。
83忘れられた名無しさん:05/01/26 13:44:43 ID:NeuTjTUX
>>82
おまいも脳内MOEがんばれ。はやく、全スキルカンストするといいな。
84忘れられた名無しさん:05/01/26 13:53:07 ID:P958gRkL
ペナルティ無し、に対してはコメント無しか?
ひょっとして本当n
85忘れられた名無しさん:05/01/26 13:55:07 ID:oPeVIjBw
厨レッテル張りして逃げてんだから、そういうことだろ。そっとしていてやれ。
86忘れられた名無しさん:05/01/26 14:34:07 ID:D+BXh0ah
操作感はともかく、成長システムはMoEはさして良いとも思わんけどなぁ
まぁ漠然とだけど
87忘れられた名無しさん:05/01/26 15:56:05 ID:GQ5kst7T
死にスキルがないようにしてほしい。
戦闘スキルなしでも生活できるようにしてほしい。
もちろん全くなしというわけにはいかないだろうけど。
88忘れられた名無しさん:05/01/26 16:27:18 ID:kh7OXN/f
>>87
採掘と鍛冶だけでも生活できる
むしろ何も無くてもただ死ぬ事は無いからスキル0でも生活はできる
89忘れられた名無しさん:05/01/26 16:55:03 ID:HP/t5HAB
その前に、このゲーム生活感皆無ですから!

モグハウス程度の物でも、あるだけFFXIのほうが32768倍マシ。家揚げまだ〜!?チンチン
90忘れられた名無しさん:05/01/26 17:01:09 ID:FA4GKrzk
>>89
アンチ装って書いてても丸見えですよw信者様。
改善されないからモグハウスにでも帰ってろw
91忘れられた名無しさん:05/01/26 20:00:37 ID:Gfn/Jhnh
>>64
RvRではDAoCいいね
ただ1on1のデュエルとなるとUOには及ばないと思う

そういやUOでは特化職はあるのか→魔法を使えない奴はほとんどいないって話題が上の方にあったけど、
魔法は使えるけど魔法のサブスキル(魔法の威力に影響するEIやマナ回復に影響するMeditation)を取らないで、
マナ回復量が落ちる金属鎧を装備した戦士が一応特化型っていう扱いだった

ステータスの合計値が決まっていて、戦士に必要なSTRとDEXを多めに取ると、
マナはジリ貧で緊急時の回復魔法1・2発か移動魔法くらいにしか魔法は使えなかったし、
威力もゴミで、一応魔法は使えるけど・・・くらいのものだった
対して魔法戦士と言われる構成は、ステータスは平均的に取る必要があったし、
装備は瞑想可能で通常時のマナ回復速度が落ちない皮装備、
スキルの縛りで直接攻撃力か魔法攻撃力を犠牲にしないといけないで、
プレイヤーが下手なら何をしても中途半端でただ弱いだけのキャラだった

MoEの魔法戦士はどちらの特化型にもほぼ遜色のない行動ができてしまえるから、
特化型のメリットっていうのが感じられない
その辺のバランス調整をがんばって欲しいけど、それをやろうとすると弱体化弱体化と騒がれて難しいんだろうな・・・
92忘れられた名無しさん:05/01/27 06:32:11 ID:PLuz0pQX
UO引き合いに出すのはホントいいゲームだったけどんじゃUOやれよと言われると
さすがに古臭いからイマイチなわけで。
だからMoEにみんな期待してるんだよ。ハドソン頑張れ。

UOのグラとかリメイク版でりゃそれやるんだけどそーいう話無かったっけ?3D化とか
93忘れられた名無しさん:05/01/27 06:56:34 ID:XrS6V4Gn
>>92
UOX開発中止らしいな。
94忘れられた名無しさん:05/01/27 11:00:46 ID:SRCwaea4
てか、スキル制はバランス云々いってるヤツいるけど、
んじゃレベル制で職種のバランスが完璧な、勇者様もPT断られる職もいないMMOってあるの?
95忘れられた名無しさん:05/01/27 11:16:04 ID:XrS6V4Gn
レベル制にしろスキル制にしろ、
育ちきった状態やLV10の時点、20の時点と段階を区切ってのバランス調整はやってるだろうけど、
0から初めて育てきるまでのテストなんてどこもやってない臭いよね。
はっきり言って客は有料テスタ状態だよなw
96忘れられた名無しさん:05/01/27 11:57:44 ID:htqIb07r
UO以外のゲームがいかに駄目かよくわかるな
97忘れられた名無しさん:05/01/27 13:57:35 ID:wy360+y0
>>94
それ、クラス制と完全スキル制の別で、レベル・スキル制の問題と違くね?
それと勇者とかは中の人の問題じゃね?
98忘れられた名無しさん:05/01/27 14:07:02 ID:9g20LKLR
>>94,95
GuildWarsにきてください。
レベル制でバランスもなかなか良いですよ。

育てきるまでのテストもしてます。
テストの時は、LV1かLVMAX(LV20が最大)でスキルも自由に決めれるキャラと、
LVMAXでスキルと装備が決まってる対人戦専用テンプレキャラが20パターンくらい用意されてた。
製品版でも対人戦専用テンプレキャラの方は用意するらしい、それもGWの特徴の一つになるだろうと書いてた。

日本人は全員合わせて100人いるかいないかくらいの人数しかいなそうだから、皆きて。
99忘れられた名無しさん:05/01/27 15:56:21 ID://dmh0Tw
お前等MMOやめてFPS来いよ
時間が有り余ってるからMMOにこだわってんの?
100忘れられた名無しさん:05/01/27 16:22:48 ID:JyxFe3kn
レベル制ゲームが出来なくなるのはスキル制のに嵌ったときよりもどうしようもない
糞なレベル制MMOやったときだよな。
リネ2やって以来レベル制はやる気になれん。
101忘れられた名無しさん:05/01/27 20:16:15 ID:GJ7JynP5
実はポストUOはSWGだよ
102忘れられた名無しさん:05/01/27 20:41:56 ID:6WWRHRE4
MoEはスキル制なのに、武器スキルだとこのスキル帯はこの武器、
魔法スキルだとこのスキル値ならこの魔法って感じで、
上位互換の性能で下位のものは一部を除いて使いものにならないくらい差があるっていう、
実質レベル制に近い作り方がしてあるのが微妙な気がする。

ヒーリングオールの問題とか、そういう考え方で作ったせいで起こったように感じる
シップブレンドってのをひきずってるって話があるけど、そのせいなのかな

103忘れられた名無しさん:05/01/27 22:06:08 ID:tgILpaZ9
UOに幻想抱いてる香具師が多いようだが
バランスは昔から最悪
Pub15までTMS一拓
とかそんな感じ

104忘れられた名無しさん:05/01/27 22:08:21 ID:WdJCG8/x
バランスじゃなくて色々な人が集まったのと初のネトゲーなのがデカイな
105忘れられた名無しさん:05/01/27 23:46:29 ID:0ZLnIpwP
>>102
本スレで、
RAは昔レベル制(?)だったから、その影響で武器魔法の単純上位互換状態が残っている
という話を聞いたことがある。
106忘れられた名無しさん:05/01/28 06:17:48 ID:6Jd2Ss0x
別にバランスの良し悪しなんかどうでもいいよ。
スキルの取捨選択が醍醐味とか、もうどうでもいい。

UO以外で戦闘道具と生産道具が分断されてなくて、
アイテムスロット制じゃないMMORPGがあったらぜひ教えてくれ。
よくあるMMORPGだと戦闘、生産、役割の分業化が激しすぎて萎える。

分断されてないってのは、
剣で獲物を倒した後に刃を当てて肉を切る。木に当てれば薪が取れて、
それで火を起こして肉を焼くことも出来るみたいな例のあれな。

生産で始めた奴でも一歩間違えばPKになろうとするかもしれない。
そういう可能性を楽しめるようなソフトをやりたいだけなんで。
体裁が整ってるだけのゲームならもうやりたくない。
107忘れられた名無しさん:05/01/28 12:29:29 ID:CjcSK5Tr
なんでUOじゃ駄目なんだ?
108忘れられた名無しさん:05/01/28 14:10:24 ID:S9fqcpmc
>>107
絵がしょぼいからじゃねの?
ってか萌え絵じゃないといやなんでしょたぶん
109忘れられた名無しさん:05/01/28 15:02:16 ID:uJLYHwha
ああ、萌えは必要だな、萌えは必要だ
110忘れられた名無しさん:05/01/28 15:04:25 ID:ox0YcB09
萌えはいいよねー萌えは。
111忘れられた名無しさん:05/01/28 16:19:42 ID:CLDJtEc/
MoEは萌え絵じゃないじゃん
ポリ数多くなっただけでRA時代と変わらないショボさ
112忘れられた名無しさん:05/01/28 17:30:31 ID:DmH7asz7
にゅたおんあの走り方が、在りし日のジャイアントババを想像させるので嫌です。なんとかしてください。
113忘れられた名無しさん:05/01/28 17:59:36 ID:8ulGEqaa
>>91
DAoCは集団戦に特化してるだけに、1on1は意味ないしつまらないよね。
114忘れられた名無しさん:05/01/28 20:19:16 ID:jcdt94e1
>>111
MoEのはキモ絵
115忘れられた名無しさん:05/01/28 22:35:47 ID:sqUmm589
moeのパンチラで抜いたっていいじゃない
116忘れられた名無しさん:05/01/28 22:49:10 ID:QZu30n0W
>>91
MOEは戦士<>魔道士の差別化、キャラの特化は種族差で可能でしょ。
この辺りはUOだけじゃなく、EQの影響も受けてる。
>>106
MOEでも生産道具で攻撃も可能でしょ。
MOEに無く、UOの優れてた部分を言うなら、世界観をかもし出す渋い補助系スキル。
Anatomy (解剖学)やArms Lore (武器学)などキャラに微妙な味つけが出来た。
もっとも、UOもそういう渋い部分は全く進歩せず、時が建つほど大味なアイテムゲー化してったけど。
117忘れられた名無しさん:05/01/29 17:20:22 ID:5UBhbl94
>>113
集団戦か1on1はどっちかだね。
集団戦が面白く作られてるのは、1on1じゃつまらないし、
1on1が面白いゲームの集団戦は、集団戦特化ゲームに比べると面白くないしね。
1on1が出来るゲームは、攻撃役、回復役、状態異常役とかを、1キャラで全てこなせるゲームだね。
118忘れられた名無しさん:05/01/29 19:30:43 ID:J0GCb8yt
>>116
不可変の種族差での特化って劣化クラス制でしかない気がする
現状のコグニートの使えなさを考えると劣化クラスとしても機能してないし
スキル制と種族差って食い合わせが悪いんじゃないだろうか
119忘れられた名無しさん:05/01/29 19:41:24 ID:ChN7lcqB
種族倍率をパンダと同じにして欲しいモニ使いです
120忘れられた名無しさん:05/01/31 06:45:23 ID:z0Dmw+0q
マビノギは期待できる?
121忘れられた名無しさん:05/02/05 22:11:10 ID:RS+ONFa9
>>120
普通にチョソゲー

何だかんだ言ってMoEが面白いと思う
122忘れられた名無しさん:05/02/06 01:32:23 ID:A0mfDV03
マビは最初の頃の企画案は良かったらしいんだけど
現在は韓国プレイヤーの突き上げに耐えかねて画一的な韓国産MMOに変わり果てたとの噂
123忘れられた名無しさん:05/02/08 12:59:55 ID:7PCcIQwu
>122
激しくorzな感じだ。
他の場所でもそう聞いた…。
MOEもマビノギもベルアイルにも期待してる。
どこが最初に戦闘ゲームから脱却するかだな…。
124忘れられた名無しさん:05/02/08 15:09:34 ID:VX9zJXSa
mabinogiが一番面白かったのは
チョンでcβやってた頃
125忘れられた名無しさん:05/02/13 13:29:40 ID:2it7qd0i
チョンで作ればチョンゲーになって当然だな
MoEには頑張って欲しいところ
126忘れられた名無しさん:05/02/13 22:21:03 ID:YF53uao1
マビノギはアスガルドみたいな日本独自で進化した仕様になれば割といいかもしれん
韓国テイストだと何でもかんでもリネIIみたいになるからな
信じられん事だが、韓国人はアレを本当に面白いと感じているらしいしね
日本人の感覚とは随分隔たりがある
127忘れられた名無しさん:05/02/14 10:56:54 ID:OQBKnNDC
韓国人は向上心じゃなく競争心で動くからなぁ。
各々が好きなように楽しみを見出すスキル制より
他人との位置関係が分かりやすいLv制の方が合っているんだろうな。
128忘れられた名無しさん:05/02/17 13:54:32 ID:4Pze++/B
現状、日本も似たような物じゃないかと思う。
実際のところROやらFFやらLV制の方に人が多く行ってる訳だし。
129忘れられた名無しさん:05/02/18 11:26:54 ID:hSeIQvRF
FEはスキル制だっけ?

それで、更にFPS操作が出来るんなら移住確定だわ。
選べる種族多いといいな。
FEのスレってどっかないのか。
130忘れられた名無しさん:05/02/19 04:36:33 ID:mg9OvyJd
>>129
レベル制。
ぐぐれ
131忘れられた名無しさん:05/02/19 16:51:43 ID:9FPiRBk/
>>128
どっちも絵とネームバリューと宣伝力だろ

中の人は誰一人ゲーム内容に満足していない
132忘れられた名無しさん:05/02/20 09:59:33 ID:7poISoI6
とりあえず、認めたくない人が大多数であろうと
FFとROがMMO界の巨頭である事は事実なんだよな。

だから、初めてMMOに手を出す人はこのどちらかになる可能性が高い。


3年以上前からMMOやってる人はUOとかLineから始めたっていう人が多いけど
ここ1.2年でMMO始めたっていう人はFFかROからっていう人が結構多く感じた。
133忘れられた名無しさん:05/02/20 10:41:16 ID:pdI12Duq
>>132
まあ、入門としてはいいかもな
悪い物を知っておかないと、良い物の本当の価値はわからないし
134忘れられた名無しさん:05/02/20 10:58:04 ID:t/+9HwtM
>>133
FFは、外人が入ってくるとどれだけ荒んだものになるかの
いい手本になったな。
どこ行っても何してても罵られる。
はっきり言って萎える。
MoEはそうならない事を祈るばかり。
135忘れられた名無しさん:05/02/20 10:59:12 ID:bF28w3Uh
外人ってか中華だなw
136忘れられた名無しさん:05/02/20 11:27:07 ID:M/jvyw76
最近UOを中断してMoE始めますた。
俺の場合レベル制のゲームにハマれないのはUOのせいだけども
スキル制趣向の人で、最近アイテムゲーと化してきたUOに失望したからって
MoEに流れてる人は少なからずいるんじゃないかな。
その点でスキル制にハマってレベル制に戻れなくなった。ってのはアタリかも
レベル制のゲームしかやってなくてネットゲーやってる気になってる人には
是非スキル制のゲームで遊んでみてほしいよな

MoEはSPF風の操作も、上限のあるスキル制も好みだから
家エイジが導入されて(されるの?)アイテムゲーにならなければ住み着くよ。
137忘れられた名無しさん:05/02/20 11:45:49 ID:gsnTD7BW
どっかで誰かが書いてたが、LV制だといずれ頭打ちになるからな。
スキル制なら頭打ちになってもまた他のスキルに浮気したりできるから
あれこれと試してるうちは飽きが来にくいんだと思う。
LV制と違って幅の広いキャラメイキングも好かれる要因ではなかろうか。

個人的意見だが
LV制=フルコース
スキル制=バイキング
って感じがする。
138忘れられた名無しさん:05/02/20 13:21:26 ID:rhhOPWWE
レベルでもなくスキルでもない、第3のシステム・・・それは
139忘れられた名無しさん:05/02/20 14:17:55 ID:c06ibmu9
装備制
全てのステータスが装備品によってのみ決定されるシステム
何をしようが装備を変えないかぎり強くなる事はないという画期的な世界
140忘れられた名無しさん:05/02/20 14:34:52 ID:fxcVtim8
つ【デルダノ伝説】
141忘れられた名無しさん:05/02/20 14:44:42 ID:7vcPOpco
MoEは「スキル制だから何なの?」ってな感じだな。
テンプレから外れたスキルがワラゲで暴れれば、詭弁並べ立てて騒いで弱体化だし。

ぶっちゃけ、ワラゲ無ければいいゲームになったかもしれないねw
142忘れられた名無しさん:05/02/20 15:13:11 ID:732wXUyX
わらげ無くして、アリーナの拡大版にすりゃいいんでないの?
143忘れられた名無しさん:05/02/20 16:10:19 ID:VixsPYKn
MoEでわかったこと
スキル制だからって面白いとは限らない
144忘れられた名無しさん:05/02/20 16:15:19 ID:nTaETO+l
>>139
っ[Lineage]

>>143
一昨年の時点でRAはかなり面白かったが
もうなんだかイマイチな気がするようになりますた
おいらはそろそろネトゲ卒業かもしらんね
145忘れられた名無しさん:05/02/20 17:28:01 ID:732wXUyX
RAが面白かったのはズバリ、職業+スキル制だったからだろうな。
バランスが悪いなんてのは、それこそβテストなんだしね。

シップブレンドこそ史上最高のシステム。
自分達が既に手に入れていた宝物の価値すら分からずに手放したハドソンがバカ。

挙句の果てにクソゲーに成り下がらしてれば世話ねぇな。
146忘れられた名無しさん:05/02/20 17:42:56 ID:QUgcsiag
RAのテスターがスキル制スキル制と言いまくったからじゃねえの?それ。
147忘れられた名無しさん:05/02/20 17:56:45 ID:d9C/m0Lm
>>145
シップブレンドは後半問題点が大量に出てきてたよな
あの辺りの問題点を全て解消できるならシップブレンドでもいいと思うが

×ブレンドしなおし=セットで付いてくるスキル全部捨てることになる
×ブレンドのセットの構成しか存在しないので職の個性がない
×魔法+物まねとか高着こなし破壊魔とかのスキル構成を考える楽しみが無い
148忘れられた名無しさん :05/02/20 18:13:46 ID:tbu4HYDj
>>147
俺は別に個性なんていらない派だな。
クラス制でもそうだけど、型に嵌ったキャラクタースペックでも、そのスペックをどのように運用するか、という
ソフトウェアの部分をどれだけプレイヤーに任されているか,という事の方が重要だろ。
キャラクタースペックがいかに豊富に用意されようが、プレイヤーの操作が全然生きてこないならそっちの方が無駄だ。

スキル制信奉者の一部には、バリエーションが多いことはいいことだ、みたいなアメリカ人のようなことを言ってくる奴がいるからこまる。
149忘れられた名無しさん:05/02/20 18:23:39 ID:732wXUyX
それこそ、MoEの詠唱成功率とかのシステムをシップブレンドで搭載する事で結構良くなったかと。

成功率90%だけど、その分他の魔法が使える。って選択肢もあるし、
他の魔法使わないけど成功率100%で安定させるってタイプもある。

本当にもったいない。
150忘れられた名無しさん:05/02/20 21:00:19 ID:1W3LLCt3
>>148
クラス制のゲームへお帰り下さい。
スレが連日シップブレンド廃止して完全スキル制に汁!って要望と妄想が繰り広げられていたときにも
1,2名だけ意地張って148みたいなアフォな発言して場を白けさしてたのが居たな
シップブレンドはスキル制の最大の利点のリスペックが出来ないという問題がある時点で終わってますから

残念!
151忘れられた名無しさん:05/02/20 21:12:55 ID:Twi8Lz5X
で、150はいまのクソスキル制に満足してるの?
152忘れられた名無しさん:05/02/20 21:27:11 ID:npwcJYdK
UOよりマシだから全然いいと思うが>現在
153忘れられた名無しさん:05/02/20 21:54:11 ID:4OQySAbh
え?MoEの方がマシなの?UOってそんなにクソゲーなんだ。
154忘れられた名無しさん:05/02/20 22:06:36 ID:732wXUyX
ありえないよ。

シップブレンド>>>スキル制

155忘れられた名無しさん:05/02/20 22:10:34 ID:6e5Ey5dG
MoEよりトリックスターの方がマジお勧め
大航海時代までの残り2日間余裕で遊べる
156忘れられた名無しさん:05/02/20 22:34:54 ID:1W3LLCt3
>>151
UOもSWGも美味しいスキル構成の一択で
右向いても左向いても決まったキャラタイプしかいない
MoEは色々なシップとオリジナル構成ばかりで楽しいけど

これより出来の良いスキルシステムのゲームあるなら紹介して欲しい
どこが優れてるかも軽く書いてくれると助かる
あとは遊んでみて確かめるので
157忘れられた名無しさん:05/02/20 22:35:30 ID:1W3LLCt3
>>154
理由は?

逃げないで書いてホッスィ
158忘れられた名無しさん:05/02/20 23:00:33 ID:732wXUyX
>>156.157
MoEのオリジナル構成って・・・あんた。

ルート仕様、対人仕様見たって、2〜3点のお約束ビルド以外死にスキルだろ。
死にスキルでも楽しければ良いじゃんって話はちと違う。
それを自由度と言ってしまうと、ちと話がズレてしまうのだ。

ハドソンのバランス調整マンドクサ。を庇う気にはなれん。
159忘れられた名無しさん:05/02/20 23:04:07 ID:Twi8Lz5X
> 右向いても左向いても決まったキャラタイプしかいない
> MoEは色々なシップとオリジナル構成ばかりで楽しいけど
おまえほんとにMoEやってるのか?
160忘れられた名無しさん:05/02/20 23:15:12 ID:1W3LLCt3
漏れがやってた時期はAOS前までだが
ルート仕様 BTM 一択
PvP TM一択
これが魚 どこ見てもこれ以外ありえなかった

MoEのルート仕様 破壊純魔 リープ バルダンス 召喚弓 と幅はアル
PvP仕様は今ZoneInfo見たがシップ表示でしか判らんが全く偏ってない

それにサブの牙も投げも物まねと組み合わせがあるから多種多様だろ
7GMとか&GMの天上必須じゃなくて 68止めとか必要なテクの完全成功まで止めて他に回すとか
構成考えるのも楽しいと思うな

で?他の面白いスキルゲームを教えてくれ
漏れは楽しめるゲームが現れたらいつでも移住する気でいるし
現にUO>SWG>SB>MOEと渡ってきた
161忘れられた名無しさん:05/02/20 23:32:09 ID:4OQySAbh
そんなに渡り歩いてれば M o E は カ ス って判りそうなものだけど。
よほど見る目が無いんですね。
162忘れられた名無しさん:05/02/20 23:37:40 ID:732wXUyX
刀剣通常攻撃→刀剣スキル→通常攻撃→スキル

って戦法が成り立っていて、ノーリスクハイリターンな以上、
サブ攻撃スキル全てが死にスキルと言っても過言では無いと思うが。
そこでバランスが崩れてる事すら気づかないかね?
163忘れられた名無しさん:05/02/20 23:43:50 ID:bxYoJb7G
なによ、ノーリスクハイリターンって。
ルート争い一つとっても別に刀剣最強でもないしな。
164忘れられた名無しさん:05/02/20 23:46:34 ID:732wXUyX
じゃあ弓でも良いよ。
165忘れられた名無しさん:05/02/20 23:49:01 ID:d9C/m0Lm
>>162
槍とか弓のが使えるしなー
本当にMoEやったことある?
雑魚い敵しか刈ったことないとか

タゲ外しも真似とかINVとか挟まないのか?
槍+投げとかテクニカルだけど刀剣よりダメ効率高いし

刀剣ならチョパだと思うけどディレイ長すぎて通常>刀剣>通常とか有り得ない
自分、棍棒+牙+盾使いだけど勝負してやろうか?
気味みたいな刀剣使いには負ける気しないぞ
166忘れられた名無しさん:05/02/20 23:50:52 ID:d9C/m0Lm
>>164
そんで何鯖?
自分DとPにキャラいる
引退してるとか言い出すなよー
167忘れられた名無しさん:05/02/20 23:51:58 ID:732wXUyX
ん?

刀剣だけ=100ポイント
槍+投げ=200ポイント

スキル100ポイントほどの価値があるって認識で良いのかい?
168忘れられた名無しさん:05/02/20 23:56:58 ID:bxYoJb7G
屁理屈ですか。
まさに負け犬。
169忘れられた名無しさん:05/02/21 00:11:26 ID:y02At6H6
何かこのスレに蛆虫が沸いているようなので晒しアゲさせていただきまふ


>>167 =池沼はNGワードに登録しないで生暖かく見送るべし
170忘れられた名無しさん:05/02/21 00:14:02 ID:HVQXHVU3
167SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
刀剣ってワラゲじゃ結構YOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
171忘れられた名無しさん:05/02/21 00:30:09 ID:x6qGmuNV
>>156
スキル制であれ、レベル制であれ
効率を第一に追い求める奴はいるし
追い求めない奴もいるだろ

UOもやってる者としては
>UOもSWGも美味しいスキル構成の一択で
>右向いても左向いても決まったキャラタイプしかいない
この発言は悲しすぎるぞ
172忘れられた名無しさん:05/02/21 00:36:23 ID:gJ7I36YI
細かい事とは思うけど、敵に与えたダメージが数字として思いっきり表示されるってのが良くないような気がしてきた。

>>160
SBってシャドーベイン?
あれはレベル+技能制だったけど、違うゲームかな。
173忘れられた名無しさん:05/02/21 00:46:54 ID:nRdd2bxn
> >UOもSWGも美味しいスキル構成の一択で
> >右向いても左向いても決まったキャラタイプしかいない

UOは知らないがSWGやってないの確定だよ…
174忘れられた名無しさん:05/02/21 00:48:39 ID:HVQXHVU3
脳内SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
175忘れられた名無しさん:05/02/21 01:30:12 ID:5gRqyg10
ワラゲとプレと家ageを全部一緒にしたら、突然名作になる予感
176忘れられた名無しさん:05/02/21 01:32:52 ID:JxWo0ASS
違うねん。完全スキル制で、誰でもどのスキルを取得できるんだから
○○○と△△△くらい自前でやれよ、が当たり前になっているべ?
自ずと狭まってくるじゃねか?昔のシステムだと、コイツは○○○が全く出来ない
俺は○○○ができる。まかせろや俺に。ってな具合でうまくいってたろ?
そこなんだよ。いま必要なのは。
177忘れられた名無しさん:05/02/21 01:38:39 ID:HVQXHVU3
ワラゲとプレは無理でしょ
UO然りバレンタインイベント然り
178忘れられた名無しさん:05/02/21 03:05:04 ID:e84XVGLE
ワラゲと家age統合はいいな。
現状目的の無いワラゲに目標ができるからな。
敵軍の家を乗っ取ったりぶっこわしたり火つけたりとか。
179忘れられた名無しさん:05/02/21 03:13:33 ID:dSD0GhnQ
なんで、そんな殺伐としたとこに、家たてなきゃいけないんだよww
180忘れられた名無しさん:05/02/21 04:57:24 ID:vjuzfevd
むしろワラゲにRTS要素を増やして欲しいね
城壁や前哨砦を建設したり
それを攻城兵器でぶっ壊したり
クリエイター大活躍
181忘れられた名無しさん:05/02/21 05:07:04 ID:BMXfqth4
というか、全域PvP可能鯖を作って欲しいんだが。
182忘れられた名無しさん:05/02/21 05:48:31 ID:JuGDk1GX
ここいくつかのレスの中で
>>180のレスだけは同意できる
183忘れられた名無しさん:05/02/21 06:36:48 ID:0t6R1afT
>>180
ShadowBaneが正にそんな感じのゲームだったな。

仲間10人位で町を作って
壊したり壊されたり、結構楽しかった思い出が
184忘れられた名無しさん:05/02/21 10:05:23 ID:ZoVoE5jk
>>183
シャドーベインはPreleteがバランス崩しすぎってのが大問題だったね。
あとは、街が攻撃される時にリアルでの時間指定、時間拘束があるのがきつかった。

前日の夜に領主のプレイヤーから
「明日の午後7時に攻撃される事になりましたので、みんなよろ。」
とか。
今考えるとありえなかったな。
185忘れられた名無しさん:05/02/21 10:47:02 ID:imj3GTgy
>>176
FFにお帰り下さい。
EQへお帰り下さい。

そして待っているのはPT必須の糞世界
ってかキミはテスター辞めれよ
キミの望んでいる世界が嫌いでMoEにきてるんだろ?みんな
186忘れられた名無しさん:05/02/21 11:04:36 ID:ZoVoE5jk
>>185
とりあえず、ハドソンが言う分には構わないと思うが、
テスターが言うのはどうかと思うぞ。
187忘れられた名無しさん:05/02/21 11:08:39 ID:1h5ul47c
FFの絆強制も何だけど、腐ったテスターの孤独強制ってのもどうかなと。
このゲームなんかユーザー層が他と比べて異質なんだよな・・・ぶっちゃけ、なんでMMOやってるの?って感じ。
188忘れられた名無しさん:05/02/21 12:19:31 ID:mFIha9FA
普通のMMOに順応できないソロ志向の家ゲ出身者があつまってるだけかと。
189忘れられた名無しさん:05/02/21 12:33:18 ID:0t6R1afT
普通のMMOだと
ある程度コンスタントにINしてなきゃならないけど
MoEだと不定期に入ってても結構何とかなるから、そういう点で気に入ってる。
190忘れられた名無しさん:05/02/21 15:18:05 ID:X4QLICWT
ほとんどのLv制は生産職選んでも戦闘でLv上げ&材料集めしないとまともに生産できないしねぇ。
Dransik(現Ashen Empires)は種植えたり麦収穫したりしてもExp入ったけどそういうゲーム他にあるかね。
191忘れられた名無しさん:05/02/21 16:08:18 ID:o2GYeIhY
MoEも戦闘できないとまともに生産できない件について
192忘れられた名無しさん:05/02/21 16:22:34 ID:tmL0M+p9
>>191
出来るでしょ。
木を切る、魚を釣る、野菜を収穫する、鉱石を掘る
そういう要素の有無の話でしょ。その中で動物からのソース収集に狩があると。

リネ2なんて荘園実装された…ってモンスターに種植えるからな。
193忘れられた名無しさん:05/02/21 17:18:28 ID:ZoVoE5jk
>>192
上位採集品は全て上位敵がいる場所にあるループ。

安全にミスリル取れるのズルいニダ。と言われてギガスが鬼配置になったり。
194忘れられた名無しさん:05/02/21 18:01:13 ID:YNhPb4Xi
モンスが向こうから攻撃してこないんだったら上位敵がいる場所にあってもいい。
195忘れられた名無しさん:05/02/21 18:07:59 ID:x6qGmuNV
>>192
>リネ2なんて荘園実装された…ってモンスターに種植えるからな。

帰ってきて早々 ウーロン茶吹いちまったぞ
196忘れられた名無しさん:05/02/21 18:55:41 ID:gP7sIjyJ
つーかミスリルなんぞ掘らんでも鍛冶デキル。
掘りたいなら逃げるスキル位つけとけばいいんじゃ?
ギガス倒さなければほれないわけでもないしな
197忘れられた名無しさん:05/02/21 20:16:21 ID:ZoVoE5jk
釣りを上げたい場合はどうすれば・・・。
198忘れられた名無しさん:05/02/21 20:47:17 ID:H5YUuW7x
裁縫は戦闘できないと_
装飾も戦闘できないと結構厳しいな
199忘れられた名無しさん:05/02/21 21:35:59 ID:gP7sIjyJ
裁縫は今ドラ皮いくらでも拾えるからなんとでもなるんじゃね?
動物殺せれば
200忘れられた名無しさん:05/02/22 00:29:26 ID:jc4G3GIu
>>198
一時生産職から買えばいいだけでは?
漏れはそうしている
201忘れられた名無しさん:05/02/22 01:20:02 ID:celOTcv4
漏れのゲーム内で知り合った彼女は町から一度も出たこと無いラシーク

漏れはゲーム内でほとんど飛び降りと泳ぎに時間を割いている

そんな漏れのシップは鉄人

戦闘しなくても遊べるスキル制って最高
202忘れられた名無しさん:05/02/22 09:48:28 ID:LoylZPgL
>201
喪前は漏れか(´・ω・)人(゚∀゚)
目下鉄人忍者を目指してるが余りのマゾさに挫折しそうです_| ̄|○
203忘れられた名無しさん:05/02/22 21:04:04 ID:5lI/mMnX
大航海なんてやらんよ…
204忘れられた名無しさん:05/02/22 21:14:33 ID:OH6npYyU
>>203
漏れはやる。大航海時代オンラインはネットゲーム黎明期からの夢だったんだ。

あとはメタルマックスオンラインさえ出てくれたら思い残すことは無い。
205忘れられた名無しさん:05/02/22 21:52:25 ID:lB0scf74
俺もmoeに限らず、前のゲームの良い所を引きずっちまうな。
それが無いだけで他がどんなに良くてもイマイチに感じてしまう。
206忘れられた名無しさん:05/02/23 08:32:44 ID:qzxpafeh
どんな糞ゲーでも、初MMOなら、当初の感動ってのは格別なもんだよ。
それはしょーがない。
207忘れられた名無しさん:05/02/23 08:38:50 ID:5pR8PT4x
>206
それは確かにあるな。俺も初MMOはカンコックの超クソゲーだったが
褒めれるところはユーザーの質が高かったぐらいの酷いゲームだったが
今でも悪い印象はないよ。MMOってやつは驚愕のクソゲーでも出会う人間に
恵まれるとめっちゃ楽しいんだよな。ただ問題は、それをゲームの面白さと
勘違いしてしまいがちって事。自分が面白くてもクソゲーはクソゲー。
そこを認識していかないとゲームそのものの発展が止まる。
208忘れられた名無しさん:05/02/23 08:51:49 ID:Gc/UhdKu
nage?
209忘れられた名無しさん:05/02/23 08:54:05 ID:CTZWn6zB
MoEが初MMOの人はかわいそうだな
これソロゲーだし
プレイヤー層もアレだし
210忘れられた名無しさん:05/02/23 09:01:09 ID:41d7h0Zu
>>209
そうだな。
個人的に、体験してもらいたいのは
サービス開始初期のFFでのPTプレイだ。
211忘れられた名無しさん:05/02/23 13:21:36 ID:gPosxFDo
漏れの初MMOは「ラグ」ハイムだったよ。
何故か寝マクロ報告したのがバレてストークされたんで辞めた。

あれに比べたらMoEは神の様な出来の良さです。
212忘れられた名無しさん:05/02/23 13:43:49 ID:dvnK6aqg
個人的にはF/T分離前のUOを最初のMMOとして遊んでほしかったけど、
今のお子ちゃまには多分、

いきなり殺されて装備全部取られた。ちょー糞ゲー−−−−−−ヽ(`Д´)ノ

とかののしられて、そっこー止められてしまうんだろうな。
大体MoEですら、

何やっていいかさっぱり分からん。クソじゃん。

とかゆってるバカがいたくらいだからなー。
213忘れられた名無しさん:05/02/23 14:03:36 ID:KB2aI2hv
そーいう層を取り込めないのは今どきのゲームとして致命的。

ってーか、MoEpicはチュートリアル〜初心者エリアまでの設計悪杉。
214忘れられた名無しさん:05/02/23 14:04:54 ID:qzxpafeh
>>212
馬鹿っつーか、そういう遊びやってこなかったんだからしょーがない。
今は、もの心ついた自分から、「遊び方」の決まってるものでしか遊ばんですよ。

広場とボールで無限に遊べた世代はもうおーるど。
215忘れられた名無しさん:05/02/23 14:27:28 ID:zcoapfTx
>>214
ちょっとまて。
その理論で行くと成人≒老人になると思うのだが。

……齢20でおっさんですか_| ̄|○
216忘れられた名無しさん:05/02/23 15:45:53 ID:wyrkK4oM
>>215
20才過ぎたらもう爺
217忘れられた名無しさん:05/02/23 15:56:54 ID:zYYfNrR5
早く戦争したいんだけど、スキル80越えたあたりから
スキル上げめんどくなって、LV制の様相を呈してきた。
たすけて。
218忘れられた名無しさん:05/02/23 16:04:34 ID:09c0WJFa
>217
80もあればコマンダーくらいにはなれるだろ
219忘れられた名無しさん:05/02/23 16:29:49 ID:uOLoBsn2
まぁゴールが見えてる時点でレベル制とは違うんだけどね。
カンストしてる連中が先に進むことも無い。

戦争してからもスキル構成は変わるよー
予定通りいくとは限らない。そこで作り変えられるのもスキル制のよさ。
ワラゲ自体これから弄られてらしいし。
220忘れられた名無しさん:05/02/23 18:34:10 ID:wfrWnb/I
レベル制でも同じことが言えると思う訳だが。
221忘れられた名無しさん:05/02/23 18:38:54 ID:qzxpafeh
ゴールっつうか、
一回目の区切り(スキル完成)までの天井が低いから、果てしなく感じにくいってだけでしょ。

あと、LV制だと、一回あげたLV下げる意味がないが、
スキル制度だと、組み換えで下げることがある。

そのあたりの違いをいいたいのかと。
222忘れられた名無しさん:05/02/23 18:47:36 ID:wfrWnb/I
だが、ゴールが見えてくると、同時に何もする事が無い事に気づく。

223忘れられた名無しさん:05/02/23 18:54:08 ID:kEcRPyvK
>>213
意味もなく長いよな
漏れの知り合いの女も漏れに会うまでに嫌気をさしてやめたとか言いだしたから
振ってやったぞ

今はパンダ男のウホな香具師と付き合っている
224忘れられた名無しさん:05/02/23 19:43:28 ID:xZGRNYX/
>>223
やらないか
225忘れられた名無しさん:05/02/23 22:15:52 ID:XFp9iV0d
いままでやったゲーム
RO
アスガルド
M2
フリフ

みごとにチョンの罠にかかってますた
226忘れられた名無しさん:05/02/23 22:55:24 ID:RlBfPj3M
スキル制はMoEだけ、レベル制は結構色んなものやってきた自分としての意見
以下の意見は複数垢所持やスキル制の最強厨とレベル制のレベルカンスト目指してる人は(いわゆる廃)は除外して読んどくれ


スキル制の長所と言われている自由なスキル振り、これイマイチ実感できなかった
始める時点で大体こういう風になりたいってイメージがあるからレベル制でなりたい職を目指すのと大してカワラン

今の武器飽きたからちょっと違う武器使いたいなって思ってもスキルキャップがあったり
その武器のスキル上げに費やす時間は非常に長い
今まで戦闘ばっかだったけど生産もしてみたいなと思ってもキャップに引っかかったりetc
これがレベル制だと武器が変わると大抵職も変わるので2キャラ目となる
ファーストで稼いだ物があるから育成楽、MoEで一つスキル100にする時間があればROで2次職なれる
イッパイ時間のある人にとってスキル上げ下げするのは大きな魅力だろうけど一般人のプレイ時間だと下げるのはツライ

スキル制で自由なスキル振り=レベル制で2キャラ目作る、だからスキル制の魅力って感じはしない

生産に関してはMoE凄くいいほうだと思う、生産システム自体もソレナリだと思うし(不満はあるけど)
レベル制だと1st戦闘職2nd生産職で完全自給自足出来るからMMOとして面白みが無い
スキル制だけど1垢でキャラ複数作れるゲームのことは知らん

グダグダ書いたがスキル制もレベル制も一長一短じゃないのかなと思う
よく言う「レベル制信者は一生レベル上げててクダサイね^^」とか「狩り行ってレベル上げてステータス上げて何が楽しいの?」とか言う人多いけど
正直俺個人としての意見だけどスキル100なんて無理シンドイ、スキル上げもレベル制の狩りとたいしてカワラネ

スキル制最高言う人が多いから期待してたけど結局レベル制と同じ作業でしかない
世界に一つだけのスキル構成みたいなのが作れるのは大きな魅力だと思う
227226:05/02/23 23:11:31 ID:RlBfPj3M
あ、書き忘れたんだけど

MMORPGの楽しみの中心ってさ、スキル制かレベル制かってことじゃないと思うよ
今までやってきたものは
シール、RO、タントラ、マビノギ、MoE
一番面白かったのはシール、劣化ROでありレベルMAXがROが可愛く見える
おまけにバランスがチョン向けなので装備制限レベルの間隔がキモスギ
序盤はレベルが4上がるたびに次の段階の装備だったのに後半10とか20とか('A`)
しかも序盤はサクサクあがるからお気に入りがあっても即、次の装備('A`)
それでも初めて一週間の間に優しい人、面白い人、変わってる人、心配性な人と友達になれたから最高に面白かった
タントラは糞、ROはBOTを景色だと思えば三ヶ月は遊べた、マビノギは馴染めなかった
MoEは面白いな、チャットが糞なのがまったりダベったりPTで話しながら狩るのが好きな俺にはチトツライけど

俺はROでもタントラでもマビノギでも気の合う人と遊べたら
多分そのゲームのことを「面白かった」と評価すると思う

つまり俺がいいたい事はお前らも死魔法、暗黒命令、召喚魔法、牙を上げるんだ
228忘れられた名無しさん:05/02/24 09:32:00 ID:7gncU3Xr
マブ乙。
229忘れられた名無しさん:05/02/24 09:46:01 ID:3ge4DMQw
複数キャラとかMob狩りオンリーとかレベル制とおなじスタイルでやってりゃそりゃやることなくなる罠。
広く浅いスキル制、狭く深いレベル制って感じだな。

230忘れられた名無しさん:05/02/24 09:49:49 ID:7gncU3Xr
>>226
まあなんだ。
スキルあげるには時間がかかるっていう暗黙の了解がいかんのよ。作る側の。

勇者様制度と、スキル制度を組み合わせてだね。
「一回あげたスキルを下げても、二度目にあげる場合一度あげたとこまでなら、
 あほみたいな速度であがっていく」

なんてシステムになってれば、組み換え大会でおもしろく遊べるのだけどね。
231忘れられた名無しさん:05/02/24 10:08:06 ID:GCEsbICx
単純に楽しみ方の違いじゃないの?
最終的な目標を目指して目的のスキルのみ上げていく楽しみ方をしてる奴もいれば
とりあえず一通りのスキル試してみたいって奴もいるだろうし。

前者の場合は確かにレベル制のゲームと変わらないだろうけど
後者の場合、試しに入れてみたスキルが気に入らなかった時は
そのスキルを見限る事が出来るのは魅力になるんじゃないかな。

俺のキャラは生産職だから偏った意見しか言えないけども
もっと複合生産が増えれば面白いと思ってるよ。
「俺は鍛冶と裁縫が入ってるけど、細工は入ってないので○○は誰かに融通してもらおう」
とか、
「神秘と細工が入ってるから××が必要な時はいつでも言ってくれ」
とかね。
232忘れられた名無しさん:05/02/24 10:12:47 ID:7gncU3Xr
別に噛み付くわけではないんだが、

>>226は、
スキル制度のほうだけ、なんでも、1キャラでできないことを欠点にあげてるね。
別に、スキル制度でも2キャラ目つくっていいんですよ。
233忘れられた名無しさん:05/02/24 10:14:34 ID:+QPritCf
スキル制は個性の出しやすさが魅力かな
234忘れられた名無しさん:05/02/24 10:34:06 ID:nD4+a74z
MoEpicは1鯖1キャラだから2ndを作りづらい。
複アカにするか、資産の継承諦めて他鯖に作るか……なんだかねぇ。
235忘れられた名無しさん:05/02/24 10:45:38 ID:7gncU3Xr
>>234
確実に2アカ以上つくれるようにしたほうがいいねMOEは。
銀行たりないし、一キャラでなんでもやろうとするなっていうスキル上限値(850)だし。

今はおーぷんβだからあえて1アカ1キャラに絞ってるのしもしれないけど、
課金の時にどーなるかねぇぃ。
236忘れられた名無しさん:05/02/24 10:48:11 ID:ZIO2BL1E
シールとROってキモゲーじゃねえかw
237忘れられた名無しさん:05/02/24 10:53:22 ID:o3O57Q91
>>232
別に欠点としてあげてるわけじゃあないと思うが、

>スキル制だけど1垢でキャラ複数作れるゲームのことは知らん
この行も読んであげて下さい。
238忘れられた名無しさん:05/02/24 11:02:22 ID:7gncU3Xr
>>237
ああ、なるほど。霧がかかってた。正直すまん。

ただ、時間さえかけれは、
完全自給自足「も」できないMMOっていうのは、
今後はきのこれないような気がする。

別に生産職との分業を否定してるわけじゃないよ。
239忘れられた名無しさん:05/02/24 11:08:36 ID:uXTw+IAR
ちなみにMOEは自給自足もできるけどな。
戦士鍛冶屋(ワラゲ含む)、弓木工も余裕で生活可能。

ただ「魔法の使える戦士鍛冶屋」とか「弓木工で召還も…」とか
「戦士木工で鍛冶裁縫屋」とかが無理なだけ。
240忘れられた名無しさん:05/02/24 11:54:45 ID:CTbZeGw9
以下のような部分が、ちょっとなー…と思うことはあるよ。

例えば、私は弓が作りたかった。そこで木工を覚えた。木材がいるので伐採も覚えた。
フレッチェリングキットを買って、弓を作ろうと思ったら、弓には弦がいる。
弦を作るには動物の皮と裁縫技能が必要だ。動物の皮は動物を殺して剥がなければ
ならない。つまり戦闘技能がある程度必要だ。もしないなら、買取せねばならないが、
作ったばかりのキャラにそんな資金はない。

何とか頑張ってコンポジットボウが作れるところまでスキルが上がってきた。
すると、コンポジットボウには合成繊維シートが必要になる。
合成繊維シートを作るには、裁縫と鍛冶の技能と金属繊維他が、金属繊維を作るには
裁縫と装飾の技能が必要だ。…ええーい!ヽ(`Д´)ノ

一体いくつスキルを取ったら自由に弓が作れるねん!

私は弓が作りたかった。釣りがしてみたかった。料理を作ってみたかった。
私のしたいことは↑の3つだけだ。なのに、弓を作るためのスキルに圧迫されて、
釣りや料理を切らなければならなくなりそうだ…。

やってみたいスキルを取得する。というのと、やってみたい事を実現する為に
取得が必要なサブスキルを取得する。というののバランスが悪すぎると思う。

特に感じるのが、筋力や生命力、持久力といった、必ず必要なステータスも
スキルと同じ扱いになって850制限に含まれている不都合だね。
241忘れられた名無しさん:05/02/24 11:59:57 ID:U3wlnhxf
>>240
アルケミストの装備が肉弾戦でしか取れない件について
242忘れられた名無しさん:05/02/24 12:02:54 ID:7gncU3Xr
>>240
サブスキルバランスがおかしいってのは激しく同意。
基本スキルは別枠のほうが確実に自由度あがる。
…てゆうか、最大積載が筋力だけできまって、その筋力は近接戦闘職しか必要ないとか、なんかいろいろ変なのよ。

ただ、
 ・弦を作るには動物の皮と裁縫技能が必要だ。
 ・動物の皮は動物を殺して剥がなければ ならない。
 ・つまり戦闘技能がある程度必要だ。
  もしないなら、買取せねばならないが、 作ったばかりのキャラにそんな資金はない。 ←ここがちっと。

生産でちゃんと黒字がでてれば問題ないわけで。
>>240は、なんか極端に一人でなんでもやろうと思ってないかい?
243忘れられた名無しさん:05/02/24 12:05:12 ID:0HuKCRHE
そりゃ材料集めからなにから全部自分でやろうとするからでしょ。
244忘れられた名無しさん:05/02/24 12:14:53 ID:uXTw+IAR
主要パラメーターも850に含まれるから面白いんじゃん。
全員HP同じ、差は種族だけなんてツマラン。

それと動物の皮狩るくらいの戦闘力は生産職でも取れないか?
さらに言うと、木を切って板作ってソーセージ作る料理人に売るだけで
序盤の狩よりは全然儲かる。
生産体系が他スキルに横断してるのは、他の生産職も同じなのよ。

しかも、そこに先行プレイヤーと後発プレイヤーの差は無い。
バリバリの魔法料理職でカンストしてる人が、
スタート一日目の木こりの力を借りる…ってのは良いバランスだと思うけど。
245忘れられた名無しさん:05/02/24 12:19:28 ID:O1d8TNZG
スキル上限が種類*100ないと満足できないんだろ。一度あげた物を
下げるなんてとんでもないってな。
246忘れられた名無しさん:05/02/24 12:32:52 ID:nD4+a74z
850制限があるから

・物理は他スキルつまみ食いして俺TUEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!
・魔法は割り振りきつい
・生産はお察しください

ってな糞バランスになってるんだがな。
247忘れられた名無しさん:05/02/24 12:39:21 ID:ihn0MA1H
>>240
お前、一人で頑張りすぎ。
248忘れられた名無しさん:05/02/24 12:43:34 ID:7gncU3Xr
一人でっていうか、1キャラでって感じか。

>>246
そりゃ850制限の「制限」のせいではないぽ。
スキル同士のバランスが悪いんだは、なんかMOE。
249忘れられた名無しさん:05/02/24 12:56:32 ID:nD4+a74z
>>248
850制限のせいぽ。こいつに誰もが取らなければならない近接系のスキルが含まれているぽ。
250忘れられた名無しさん:05/02/24 12:58:15 ID:7gncU3Xr
>>249
誰もが取らなければならない近接形のスキルなんてものがあるバランスが問題ぽ。
251忘れられた名無しさん:05/02/24 13:08:53 ID:3yqTBf2J
>>250
誰もとらなければいけない近接系のスキルなんてないぽ
252忘れられた名無しさん:05/02/24 13:12:05 ID:U3wlnhxf
つ[人間国宝]
253忘れられた名無しさん:05/02/24 13:19:16 ID:GCEsbICx
1鯖1キャラ制とかカオスの共闘とかを見る限り
MoEのゲームデザインはキャラクター同士の協力を前提としてるってのは明らかだろ
デザイン上1キャラで色々こなそうとする方に無理があるんだよ。
料理が出来ないなら出来る奴に頼め
狩りが出来ないなら出来る奴に頼め
って事だ。

このシステムで客が集まるかどうかは別問題だけどな
254忘れられた名無しさん:05/02/24 13:23:00 ID:nD4+a74z
このゲーム、生産は戦闘の合間にやるものってなデザインされてるぽ。

drop品をnpc売りするだけで儲かるから他のゲームのような素材屋みたいなのもいない。
高位生産品の材料は強いmobが持ってたり、収拾できる場所には強いmobを放ってあったりと
生産だけで生きて行けるような事公言してても実態が伴ってない。
255忘れられた名無しさん:05/02/24 13:38:12 ID:7gncU3Xr
>>254
ぶつぶつ交換の世界になるよな。本気で生産のみでいこうとすると。

てゆうか、銀行がすくなすぎてストックできねーってのがその一因になっちゃってるのもあると思われ。
256忘れられた名無しさん:05/02/24 13:41:39 ID:GCEsbICx
>>254
確かに。言われてみればそうだ。
本気で人間国宝目指すには事実上複数垢必須だしな
戦闘職を護衛に雇えば・・・無理ではないが無茶だな。
ロールプレイとしては面白いかもしれないがめんどくさすぎ。

でも2つ3つ必須スキルがあったっていいんじゃねーの?
それこそスキル制の利点なんだし。

と無理やりスレタイに沿ってみる。ぽ。


257忘れられた名無しさん:05/02/24 13:45:47 ID:gmgrR8Ge
生産職だって最後まで材料調達自力でする必要は無いじゃん。

高位の材料は戦闘特化職が集めてきて生産特化職が作るようになっているんだろ。
でも高位の生産可能品は高位材料だけじゃなく駆け出し収集職でも入手できる低位材料が大量に必要だったりするから
おのずとそれぞれの連携が出来上がってくるわけだ。

NPC売りが儲かるつったってイッチョンステーキみたいに売値を下げた代わりにBuff効果つけてPCに売れるようにしたり
調整はしているんだからもうちょい様子を見ようぜ。
258忘れられた名無しさん:05/02/24 13:47:51 ID:7gncU3Xr
高位の材料は戦闘特化職が集めてきて生産特化職が作るようになっているんだろ。

これがなかなか。
原因はさまざまですが。
259忘れられた名無しさん:05/02/24 14:25:04 ID:LhJi3kq6
ニダニダ
260忘れられた名無しさん:05/02/24 14:33:13 ID:uXTw+IAR
>>254
居るだろ素材屋。E鯖はインゴット屋居るぞ。

261忘れられた名無しさん:05/02/24 14:42:01 ID:U3wlnhxf
1垢 鉱石マクロ掘放置
2垢 大量買取大量生産大量店売り目指せ人間国宝
3垢 俺TUEEEEEEEEEEEEEE!!!

これが正しい遊び方
262忘れられた名無しさん:05/02/24 14:43:50 ID:7gncU3Xr
どー考えても、俺Tueeeeeeeeeeを最初にやったほうがらくだとおもうぞ。
263忘れられた名無しさん:05/02/24 16:09:11 ID:K14Fnai9
>>262
同時進行デスヨ
264忘れられた名無しさん:05/02/24 16:10:28 ID:7gncU3Xr
ナルホロ
265226:05/02/24 18:35:29 ID:pU20NaF4
>>235さん
自分はスキル制であり1垢に一人しかキャラが作れないのは良いことだと思います
戦闘特化、生産特化の2キャラ作ればそれで全てがまかなえてしまうのはあまり好きじゃないです(個人的意見)
レベル制は大抵3キャラくらいは作れちゃうから上記の形を取る人が多く交流の幅が狭く感じます
自分がMMORPGやってる理由は「他人との交流が楽しいから」が大きいので最終的な意見が
スキル制でもレベル制でもどっちでもイイヤみたいな感じになったんだと思います
自分の文はなんかスキル制否定してるっぽい意見が多かったですね、スミマセン
こんなこと言ってるけど自分はスキル制楽しめてます、当方ネクロスキルとレランスキルを兼ね備えたマブ・レランです

ただレベル制はスキル制に劣るという考え方はしてほしくないなぁと思います

>>236
俺もそう思う、俺的キモ度はこんな感じさ

1位、汁(セーラー服、ゴスロリ巨乳メイド、パンモロ、4様、等装備の凶悪さはMoEのスク水と同等、ミニスカを超える)
2位 RO(ドット絵が狙いすぎ、下半身直結野郎多すぎ、ノーマナーですよ、超良識人がたまにいるのが救い)
タントラ、マビノギはかじった程度なのでよくわからんけどチャット欄がwでよく埋まる

まぁ、何が言いたいかって言うと暗黒命令切っても牙は残せってことだ
266忘れられた名無しさん:05/02/24 19:41:50 ID:Nx28TRfO
MoE、事実上複垢推奨ゲーになっちゃってるからなぁ。
オレの知る限り、熱心にやってる奴はほとんど複垢持ち。

個人的には70超えたスキル上げがマゾいから、下げる気起きずに新垢で始めちまう。
オレの場合、1:刀剣+破壊魔法、2:槍+キック、3:棍棒+調教、4:採掘+鍛冶+弱刀剣の4垢。
課金されたらもうだめぽ。ボスケテ。
267忘れられた名無しさん:05/02/24 19:49:12 ID:uXTw+IAR
最近のレベルゲーに慣れてる人はそうかもな。
UO上がりの人だと、マッタリ生産と戦闘両立させてる人も多いね。
ただ、レベル制と違って「置いてかれる」事も無いから、張り付いて遊んだりもしないかも。

特に未だに基本的なゲーム性を詰めようとして大幅にバランス変わるから
複数垢で様子見も無難かもね。色々触るほうが多角的にバランスも見れるし。
268忘れられた名無しさん:05/02/24 19:59:20 ID:3yv2Qh4N
>>265
いやいや、MMOのコミュニティとしての側面をみればそれは至極まっとうな楽しみ方かと。

ただ、そういう考えの人の多くは、
複数キャラ作れようが(そして実際につくっていても)、1キャラ限定でもコミュニティ形成してくでしょ?

逆に、コミュニティに参加するのに楽しみを感じない人の多くは、1キャラ限定にしても参加しようとしないんですよ。

で、ふんだんに人が集まるのが保障されているなら、1キャラ限定で、それでもできるかぎり、
交流を増やそうという考えはありはありなんだけど、

 ・いまどき遊び方をシステム(運営じゃないよ、システムです)で誘導されるやり方ではユーザーついていかない
 ・MMOが多すぎて、ユーザー取り合いで1MMOにそれほど集客できない

てのがあるから、利便優先で間口広げないとつらいんでないかなぁって話なのです。

特にMOEは、もう1キャラでやれって言われても、後戻りできないところまで来てる人のほうが多い。
課金後1アカ1キャラって言われたらやめる人も多くでてくると思う。
269忘れられた名無しさん:05/02/24 20:08:48 ID:uXTw+IAR
>>268
課金後払えないほど他垢にしてるんだからしょうがないでしょ。
課金開始発表されて少し考えて、続かないと思えば止めれば良いじゃん。

それと、別に遊び方の誘導はないでしょ。
クラス制ならクラスで分かれてる。スキル制なら850制限。
生産を選ばなければ、クラス制MMOよりずっと自由に戦える。
だからソロでも楽しめるんじゃん。

例えばEQ2のように戦闘1アーキタイプ、生産1アーキタイプなら問題なく作れるし、生活できる。
加えて戦闘を2.5アーキタイプみたいな事も可能でしょ。
270忘れられた名無しさん:05/02/24 20:12:30 ID:yAp+QGyq
はっきり言わせてもらう
MoEは自由に遊べない
残ってる人はがんばって毎日スキル上げクリックがんばってください^^
271忘れられた名無しさん:05/02/24 20:14:42 ID:uXTw+IAR
270さんの「自由な遊び」って何?
272忘れられた名無しさん:05/02/24 20:19:50 ID:ajJ9srxm
MOEは普通に遊んでるとすぐにやることなくなるから
(他のあげたくもないスキルを無理やりあげて無理に楽しもうとするしかない)

なので複数のキャラつくれたほうが、そのぶん飽きなくて良い。

それに1垢1キャラだとしても、ほんとにやりたいやつは2垢分課金するだろうし。
273忘れられた名無しさん:05/02/24 20:22:15 ID:ZueKsbvk
>>272
そんなお前のプレイ時間を聞きたい
俺はOβ開始から一日1時間ほどやってるが、とりあえず飽きる気配なし
大後悔には浮気したがな
274忘れられた名無しさん:05/02/24 20:25:18 ID:oIJJMMWc
自由に=全てのスキルカンスト

なんじゃない?
275忘れられた名無しさん:05/02/24 20:26:42 ID:mgoarUcZ
大航海・・・やってみたけど
クリック移動と操作のカスタマイズ性がないですね
キャラ作製のバリエーションは正直moeにも真似して欲しいと思いました

MoEのせいでクリックゲームができなくなりました
276忘れられた名無しさん:05/02/24 20:29:33 ID:yAp+QGyq
MoEこそ真のクリックゲーじゃん
277忘れられた名無しさん:05/02/24 20:33:33 ID:oIJJMMWc
クリゲねー

いや MOE以外だとチョン産クリゲと言われるものしか
やったことないからわからんが

クリゲじゃないMMOってなんかあった?
278忘れられた名無しさん:05/02/24 20:34:32 ID:uXTw+IAR
>>276
キーコンフィグ解らなかったら公式嫁。
今時コテコテのアンチでもそんな事言わないよ。
279忘れられた名無しさん:05/02/24 20:34:56 ID:nD4+a74z
そこで F F X I ですよ。

クリゲーって言えないくらいマウス周り腐ってるからw
280忘れられた名無しさん:05/02/24 20:38:54 ID:yAp+QGyq
クリックする回数でクリゲーというより
スキル上げの仕組みやらスキルの内容やらいろんなのが組み合わさってクリゲーになってるっつの
別にMoEが最高ならずっと続けてればいいんじゃねーの?
仕様変更のたびにがんばってスキル上げオンライン楽しんでくださいね^^
281忘れられた名無しさん:05/02/24 20:41:08 ID:z8jV9G8c
>>280
ワロタ、いい見識してるな。
282忘れられた名無しさん:05/02/24 20:43:02 ID:ajJ9srxm
MOEでアクション的なものって、盾だけでは?シールドガードっぽいやつ。

それ以外は他のMMOとあまり変らん希ガスんだけど。
283忘れられた名無しさん:05/02/24 20:44:29 ID:nD4+a74z
MoEpicのインターフェイスはクリゲーと言われてるゲームと大差ないからな。
284忘れられた名無しさん:05/02/24 20:45:04 ID:0CHH69IK
ID:yAp+QGyqのような香具師はどのMMOやっても結局同じこと言うんじゃないの?
別にMoEがいいとは思わないけどさ
285忘れられた名無しさん:05/02/24 20:48:23 ID:mgoarUcZ
実は自分もmoe最初やってたときに
「クリック移動しづらいなぁ」
「チャットウィンドウ一つだけかよ 不便だなぁ oocでログ流さないでー」
とか思ってましたw
チュートリアルにここらへんの説明あるといいかもですね

今はバリバリにカスタマイズしまくってます
自分好みにカスタマイズするのも楽しみの一つですよね

>>280
面白い方ですね
さようなら
286忘れられた名無しさん:05/02/24 20:56:12 ID:gmgrR8Ge
ネットゲームなんだからネットで情報収集しようよと言いたい。。
とくにMoEは公式がむちゃくちゃ充実してるんだしさぁ。

「説明書見なくてもプレイできるゲームがいいゲームだ」とか言っても限度があるよな。
287忘れられた名無しさん:05/02/24 20:59:32 ID:7TJ8AjfO
WoWとかレベル制だけど、評判なかなか良いっぽいね。
俺はしたことないから、どの辺が面白いのか分からないけど。
288忘れられた名無しさん:05/02/24 21:04:22 ID:uXTw+IAR
>>282
近接攻撃が根本的に違うよ。
当たり判定を振り始めと直撃時と2回とってるから移動で回避できる。
振られたが、直撃時には範囲外に居て回避可能…って判定が成り立つ。
他のMMOは振り始めの一度しか取らないから、振られてからいくら離れても食らう。

そのせいでデータ量増えてラグなんかの一因になってるんだが。
289忘れられた名無しさん:05/02/24 21:09:37 ID:uXTw+IAR
>>287
俺も情報少ないけど良ゲーらしいね。
レベル制=成長が一方行なのを逆手にとって、絶妙にクエストが配置されてるらしい。

加えて転職不可の固定クラス制の制限も逆手にとり、クラス毎にゲージの種類や減り方、溜まり方が違うんだと。
これは「やろうと思えばどの方向にも行ける」っていう造り方の完全スキル制には無理だね。
こういうレベル制・固定クラス制なら俺も大歓迎。
290忘れられた名無しさん:05/02/24 23:07:41 ID:3yv2Qh4N
>>269
課金の値段も発表されてないし、1アカウント1キャラとも決まってないよ。
まだわかんないけどって話をしとるのに。

遊び方の誘導があればって話に対するレスです。
あなたにはレスしとらんのだが、なんで、そういう噛み付きかたするかな。

今のMOEはそーはなってないけど、
今のMOEのシステムで、1キャラ1アカウントを強要されたらそーなるねって話で。

なんだかな。てゆうか、そのアーキタイプという言葉はわかりません。
291忘れられた名無しさん:05/02/24 23:16:50 ID:uXTw+IAR

>>なんだかな。てゆうか、そのアーキタイプという言葉はわかりません。

すまん。EQ2を例にしたんでEQ2が発表してる言葉を使いました。
要は「枝葉のように分岐してくクラス」の事。
初代EQには無かったけど、ROやリネ2が採用してるあれね。
292忘れられた名無しさん:05/02/24 23:19:27 ID:jKI1m6VX
てかさ、やはりブリザードは凄いって結論に至りそうな予感だ。
293忘れられた名無しさん:05/02/25 08:58:15 ID:0SJjxxO3
>>291
なるほど。なっとくありがとう<アーキタイプ

とりあえず、銀行だな。
こればっかりは増やしてくれないと、倉庫の関係のみで、キャラにしぼりがたい。

あとはまぁ、、キャラ分業しちゃってる奴は、今のオープンβは自分的スキル体験期間だったと思い、
一番好きなスタイルだけ残す+やや手を加えるって感じかね。

前提が全部未定のことなんだけども。
294忘れられた名無しさん:05/02/25 10:23:22 ID:Y4QncIm8
最強のクリゲは何だろう・・・リネ2?
295忘れられた名無しさん:05/02/25 12:09:45 ID:yP1I499Z
>>294
クリックゲーで一番面白いのは結局UOじゃない?
マビノギも頑張ってるらしいね。
以前触った時は大味だったけど(間合いに意味が無いジャンケンゲーだった)
少しは煮詰まってるだろうし。
296忘れられた名無しさん:05/02/25 12:21:05 ID:0BdMNXVV
クリゲーじゃないMMORPGを知りたい
297忘れられた名無しさん:05/02/25 12:45:54 ID:ZTBOzMwd
クリックゲーの定義を知りたい。
298忘れられた名無しさん:05/02/25 12:52:17 ID:gxFYCfTP
移動戦闘とか全てクリックでしか出来ないゲームじゃないかな?
まぁ誰でも簡単に出来るって利点もあるんだけどね。
299忘れられた名無しさん:05/02/25 12:58:08 ID:tp5fO2HN
クリゲーって戦闘がMobクリックしたら自動で殴り合って時々回復させたりBuffかけなおすだけのゲームのことかと思ってた。
300忘れられた名無しさん:05/02/25 13:08:49 ID:Y4QncIm8
自分的には
クリゲ=ゲーム中の大半の時間を特に何を考えるわけでもなくひたすらボタンを押す行為だけで過ごすゲーム
ってとこかな
線引きが人それぞれだと思うけど例えば
UO・・金集め狩>皮でも集めるか>セキュア整理しないとな>ドラ取って来るか>スキル上げでもすべ
と、行動の種類が多岐に渡るのでクリゲじゃない
リネ2・・モンスと戦う>お金たまったら武器交換>モンスと戦う>お金たまったら武器交換>たまにキャラ変え
と、行動の種類が大きく限定されているのでクリゲ

て感じで考えてる
301忘れられた名無しさん:05/02/25 13:09:03 ID:g5gOY+t+
クリゲー=敵が近づいてきたら自動で攻撃してくれるゲームじゃね?
あと一回クリックしたら自動戦闘とかw
302忘れられた名無しさん:05/02/25 13:48:50 ID:yP1I499Z
でもMoEじゃ移動してる姿みても「クリック移動」と「FPS移動」の見分けが付くね。

ワラゲでも前線で停止>行動と一瞬間が空いちゃうクリック移動操作の新米が
次合う時には滑らかな移動攻撃をかましてたりしたのが面白かった。

>>296
EQ,DAoC,旧RA,MoEは両方出来るな。
生産職なんかはクリック移動の人も見かけるね。(E鯖)
303忘れられた名無しさん:05/02/25 14:07:43 ID:0BdMNXVV
MMORPGって大抵マウスを使うから
クリックしないゲームは少ないと思うんだ
(コンシューマー機発祥のゲームはゲームパッド使うんだろうけども)
だからこっからこっちはクリックゲー。って分け方は難しい気がする

UOも行動は多岐に渡るけど、各々の行動はクリックが基本でしょ
狩りしかり、生産しかり。
でも確かにそんなクリックばっかりしてるってイメージは無いんだよね。

やっぱり行動の選択肢が狭いとクリックすること自体に意識が向きやすくて
結果的に「このゲームはクリックばっかりさせやがって」って事になっちゃうのかな
304忘れられた名無しさん:05/02/25 14:10:45 ID:11jn9mx4
MMOは全部クリックゲーでしょ。

正確にはクリック&ショートカット&十字キー  ゲー

これ以外ほとんど使わない。
305忘れられた名無しさん:05/02/25 14:45:03 ID:yP1I499Z
>>304
WDAS移動の物も、キーカスタマイズ可能な物も増えてるけどな。
まぁカスタマイズできても、しなきゃクリックゲーか。
306忘れられた名無しさん:05/02/25 14:53:21 ID:Pxv226LQ
ディアブロ2はクリック移動、クリック攻撃だけど、クリックゲーじゃないと思うね。

結局、クリックゲーってのは単調作業ゲーって定義でいいんじゃないかと思う。
307忘れられた名無しさん:05/02/25 15:14:18 ID:Qu9VlFIb
自分的には、マウスクリックのごとく行動に対して選択の幅が狭い状態を皮肉った言い方が「クリゲー」だと思ってます
よく言われる「クソゲー」がうんことは直接関係ないのと同じ感じ?
308忘れられた名無しさん:05/02/25 22:35:49 ID:sTlzPu8B
対人将棋やMMOフライトシムした後だと、どんなMMORPGでもクリゲーに見える。
「クリックしてれば敵が倒れますねー。また敵が倒れた。うはーw楽チンじゃんw」って感じ。
でも戦争(ワラゲ等)は少なからず頭使うから
同じゲームでも単純なクリゲーではなくなる気がする。
309忘れられた名無しさん:05/02/25 23:37:38 ID:0/jCkJh4
クリゲーってROの蔑称だと思ってた

極一部を除きPvM,PvP,RvR全て栗毛
310忘れられた名無しさん:05/02/26 06:58:13 ID:2pOwm+iM
いわゆる量産型韓国製MMORPGの総称だろ。
311忘れられた名無しさん:05/02/26 09:16:59 ID:nZMVayNi
クリックゲーっていうのは、UXOスタッフが言っていた「スナック戦闘」っていうのと
いっしょじゃないかな。
>>299>>301に近いか
312忘れられた名無しさん:05/02/26 09:49:01 ID:rHOvfaH3
クリックゲー = 劣化Diablo = チョソ量産型MMO
313忘れられた名無しさん:05/02/26 09:55:15 ID:HChqZLU0
MoEはショットカットキー使うから栗毛じゃないとか、痛いな。
じゃ、タイプゲーだ。
314忘れられた名無しさん:05/02/26 10:46:28 ID:w78NZ3zI
>>313
いや・・カメラ視線変更がFPS方式だから
左手WASDで移動(+ショートカット)+右手マウス右=視線変更+左クリック=タゲD&D
315忘れられた名無しさん:05/02/26 11:01:55 ID:iBhd897d
>>313
タイプゲーでもなんでもいいからさようなら
316忘れられた名無しさん:05/02/26 16:17:26 ID:DjIX9Wda
>>288
2回判定とってるのは確かだけども、1回目の判定はクライアント処理のみで、2回目だけサーバー介してる
ちなみに、サーバーはクライアント間を中継してるだけで、キャラの位置情報などはクライアント依存
よって、回線ラグなどによりクライアントAとクライアントBの位置情報にズレができると1回目の判定のみ発生して2回目の判定は発生しない場合がある
そして、このゲームの通信データ量はかなり少ない

ネットコードは1990年代後半のネットゲーム的仕様
旧PSOあたりに良く似てる
317忘れられた名無しさん:05/02/26 19:04:10 ID:N9IDxo0+
いや、通信データ量がすくないっていうより、鯖側処理が少なすぎるが正解なような気がす。
結局キャラの位置情報なんかは送ってるわけだから。変わらんよ。
318忘れられた名無しさん:05/02/26 19:05:23 ID:Qsvv03iA
>>316
たしかにPSOのネットコードはコンシューマーとは思えん出来だったな。


ただ升が(ry
319忘れられた名無しさん:05/02/26 19:06:36 ID:j+Yxpb7H
>>316
分散処理してるから、MMOでも高アクション可能って事か。

で、90年代後半のネットコードと今のネットコードってどう違うの?
320忘れられた名無しさん:05/02/26 19:16:39 ID:N9IDxo0+
いやだから、ちょっとまて、通信量自体はかわってないって。
鯖側処理がすくないだけ。
そういう意味では、たしかに分散してるから鯖処理遅延によるラグは置きにくい。
そのかわり、鯖で処理してないから、同期ずれまくり。
321忘れられた名無しさん:05/02/26 19:19:41 ID:j+Yxpb7H
ズレまくり…ってプレイ感は無いんだがな。人が多いところで重い感じは有る。

で、とりあえず
>そして、このゲームの通信データ量はかなり少ない
これはガセネタ?
322忘れられた名無しさん:05/02/26 19:22:22 ID:N9IDxo0+
>>321
自分から自分に対するアクションに関しては、成功判定を鯖にたよってないから、
折り返しがないぶん少ないのは確か。
ただ、そんな動作は生産系がメインで、同期ずれで困ってる人達にはあまり関係なかったりする。

>>321
> ズレまくり…ってプレイ感は無いんだがな。人が多いところで重い感じは有る。
対人だとつらいのよ。
323忘れられた名無しさん:05/02/26 19:30:39 ID:rHOvfaH3
回線絞り技の存在とか考えると
同期はクライアント<->サーバ間の通信の遅延が原因だろ

回線遅いと自分の位置情報がサーバに素早くフィードバックされないから
まず自分とサーバの間でズレる
で、サーバが間違った位置情報を他のプレイヤーに送信してさらにズレる
こんなとこか
324忘れられた名無しさん:05/02/26 19:41:01 ID:j+Yxpb7H
>>322
あくまで俺個人の感想なんだが、対人でもゲリラ時は感じないのよ同期ズレ。
弓なんかはRAの頃より当たるくらい。(もちろん前方からだけどな)

で、集団戦になるとラグってなんだかなー…となる。
行軍時はズレてなかった味方の位置が、敵集団と会うとズレ始める…
ってことは、鯖の処理が追いついてない…って事なんじゃないの?

常時セーブしてないから、落ち逃げしやすい…って欠点は解りやすいんだが、
どうも同期ズレに関しては、>>316にしろ、詳しそうに語る椰子の話しと、
ゲーム内の動作が噛み合わない気がするんだよね。

>>323
それは良く解る。
だとすると「大人数でラグる」ってのは鯖の過負荷か?
って話しになるよね…。
325忘れられた名無しさん:05/02/26 19:51:07 ID:N9IDxo0+
いや、仕組みの問題なのですよ

プレイヤーAとBがいるとして、

A 攻撃> B → 鯖 鯖に記録されているAとBの情報を比較して当たり判定、ダメージ量判定 → 結果通達 A B

というのが、FFをはじめてとする、同期ズレはないがラグのあるゲーム。
常に鯖にデータと処理が集中するから、遅延が発生すると鯖の処理待ちで「両者うごけなくなる」という状態が発生する=ラグ


MOEは、

A 攻撃> B → 鯖 → B Aから攻撃されましたよ通達 → Bクライアント上であたり判定 → 鯖 → 結果通達 → A

なので、Bクライアント上でAとBの位置が離れてたらOUT。
つまり、Aクライアント上でいくらBとみっちゃくしててもBでAから離れてからだめなんですな。
で、位置情報はどうやって流してるかというと、

A (自己申告今私ここに居ますよ) → 鯖(鯖では記録しない) → B(他のプレイヤー)に、今Aはここに居ますよと一斉通知

という仕組み。
で、この頻度が回線の太さに左右され
326忘れられた名無しさん:05/02/26 19:55:20 ID:N9IDxo0+
FF式の場合は、
サーバーとの通信に不良が発生した場合、サーバーから確かにあなたはここに動きましたね記録しましたよ情報がうけとれなくなるので、
動けなくなる。
強引に動いたとしても、鯖上の自分の位置が変わらないから、他のプレイヤーからしたら棒立ち状態になる。=攻撃されまくり。

対してMOEの場合は

サーバーとの通信に不良が発生しても、サーバーに確認はいちいちとってないので、自分自身はガンガンうごける。
しかし、他の人からは棒立ちに見える。
で、棒立ちの人を攻撃するとどうなるか? → 棒立ちの人のPC上では棒立ち位置にいないことになってるから当たらない。

これが回線絞り技ね。


人が多くなってくると、位置ズレがおきまくるのは、単純に、

A (自己申告今私ここに居ますよ) → 鯖(鯖では記録しない) → B(他のプレイヤー)に、今Aはここに居ますよと一斉通知

これの配信が間に合わなくなるだけですよ。
327忘れられた名無しさん:05/02/26 19:58:29 ID:N9IDxo0+
>>323
>>324
同期ズレと、ラグがごっちゃになってるのと、

あと、鯖で記録してるってとこがまちがい。記録してないのよMOEは。
スルーして、みんなに配信してるだけ。
ほとんど鯖で何もしてないよ。

だから、リンクデットおきると、その場復活じゃなくて、エリアチェンジの状態までもどされるじゃない。
328忘れられた名無しさん:05/02/26 20:07:59 ID:j+Yxpb7H
>>326
なるほどね。
つまりクライアント側で位置配信をしてる=そのクライアント側のPCスペックで快適な配信量の上限が決まってる
って認識でいいのかな?
329忘れられた名無しさん:05/02/26 20:12:08 ID:N9IDxo0+
>>328
そうそう。

クライアント側(位置情報送信するほう)が、長い間隔でしか自分位置送らなければ=回線しぼり、
位置情報を受け取る側(他のPC)で、ぴょんぴょん飛ぶように見える(ワープしまくり=同期ズレ)
また、このぴょんぴょんとびが、当たり判定にも直結してるから攻撃あたらないという状態が発生するのですよ。

構造上の欠点…というか完全にFPSの手法よこれ。数台のPCでみんなが回線良好ならものすごく快適にリアルタイムアクションができると思う。
330忘れられた名無しさん:05/02/26 20:21:27 ID:j+Yxpb7H
>>329
丁寧にありがとう。
FPSっぽい…じゃなくて、FPSだったって落ちか。
10vs10くらいだと、アホみたいに面白いのも納得できる。
となると、今更だが対戦はプライベートスペースで32人制限とかでやらなきゃ駄目っぽいな。

もしくは、もう5年くらいして個人のPCが現行の小規模サーバーなみにマッチョになると上手く行くシステムなのかもね。
331忘れられた名無しさん:05/02/26 20:29:32 ID:N9IDxo0+
>>330
うーん、というより、通信料と通信レスポンスの問題だから、PC性能的には今のままで大丈夫かも。

ABの二人でやる。
 A → 鯖  鯖 → B
 B → 鯖  鯖 → A の、4回の更新が1セット

ABCの三人でやる。
 A → 鯖  鯖 → B 鯖 → C
 B → 鯖  鯖 → A 鯖 → C
 C → 鯖  鯖 → A 鯖 → B の、9回の更新が1セット

という風に一人増えるごとに、すごい勢いで通信が増えていきます。

なので、この通信ラッシュに耐えられる回線の反応のよさ(個人側)と、配信しきれる通信大域(鯖側)が必要。
332忘れられた名無しさん:05/02/26 20:40:58 ID:N9IDxo0+
必須環境も1MBPS以上のブロードバンドになったのだから、
あまりに反応の悪い端末はWarAgeでは切るとかしないかぎり、
たぶん、公平な対戦は無理かも。
333忘れられた名無しさん:05/02/26 21:46:18 ID:ENjxYTNQ
ぶっちゃけ信長オンラインにハマってた漏れにこのゲームはハマれますか
334忘れられた名無しさん:05/02/26 22:09:54 ID:ftnpR79m
とりあえずプレイ汁
335忘れられた名無しさん:05/02/26 23:08:48 ID:j+Yxpb7H
なるほどねぇ…勉強になたよ。
336忘れられた名無しさん:05/02/26 23:26:39 ID:N9IDxo0+
ちなみに、回線絞りは論外として、個人側で通信レスポンスが悪すぎるという状態は、
よっぽど恵まれないプロバイダ環境じゃないとおそらく発生しない。

では、MOEの場合なぜにこれだけの同期ズレがおきているかというと、
鯖側、つまりハドソン側の通信大域が致命的に足りてないのだと思う。

集まりすぎたんじゃないかな?人が。
もともと2鯖でやるってテストで、急遽3鯖に増やしたり、鯖移転するといっておきながらできなかったりしてるから。

2鯖で収まる人数でクローズβをやって、
正式サービス・課金はじまってから(=お金が入ってから)
加入者数にあわせて早い回線に切り替えていく予定だったんじゃないかと。

たぶん、今の時点でのユーザー数に、ハドソン内部のMOE鯖用ネットワーク帯域が、
まったく足りていないんじゃないかと思われ(予想だけど)

鯖能力の不足ではないと思う。不足するほどの処理鯖側でこのゲームやってないし。
337忘れられた名無しさん:05/02/27 10:09:03 ID:sjTrR4FA
ほむほむ。勉強になったぜ。
MoEやる時はポート11000-14000あけろと言うことは・・・。
このポートがあいていた場合、
鯖を経由せずに直接位置データをクライアント間で
送りあうFPSタイプの通信形式になったりするのかなー。

(PSOで言うとUDP通信を選択した場合の動作)
338忘れられた名無しさん:05/02/27 10:37:55 ID:+4KCxdGk
>>337
実際には2000年辺りから、一部をP2P通信化したネットコードのMMOは出ている
Risk Your Lifeなどの所謂スポーツPvPと言われるようなMMOではこの仕様が多い
339忘れられた名無しさん:05/02/27 10:42:55 ID:ptJPVc0/
先生質問です。つまり

最近のMMO : MXみたく共有して情報を送り合ってる
  MoE    : パーティーチャット

って事ですか?
340忘れられた名無しさん:05/02/27 13:50:42 ID:AlCM8usm
>>339

最近のMMO 鯖が神 ここの情報が正しい アクション性を要求する箇所だけMXみたいに情報交換

MOE 鯖はほとんど感知しないで MXみたいに同じTREE内だけで情報を送りあっている

これじゃ同期も取れんよな
341忘れられた名無しさん:05/02/27 15:28:18 ID:ptJPVc0/
詳しそうなんでもう少し質問させてください。先生!

ローカルPC→(情報)→サーバー(データ保存)

って事ですか?

ローカルPC→(操作)→サーバー→(情報)→ローカルPCに反映

って流れでは無いと言う事でしょうか?
MMOなのにセーブの概念があるとか、回線絞りがあるとかっておかしな話ですよね。
342忘れられた名無しさん:05/02/27 16:11:38 ID:4yvQFYR4
>最近のMMO 鯖が神 ここの情報が正しい アクション性を要求する箇所だけMXみたいに情報交換

ちなみにどのMMO?
343忘れられた名無しさん:05/02/27 16:25:54 ID:KWSTHDI7
これだけスキル上げがマゾいならLv制とそうかわらんだろ・・・
344忘れられた名無しさん:05/02/27 16:33:37 ID:eHviIpG6
何と比べてマゾいなんて言えようか
345忘れられた名無しさん:05/02/27 16:33:50 ID:r5WxK11p
誰もLv制はマゾくてスキル制はマゾく無いなんていっとらんぞ
346忘れられた名無しさん:05/02/27 17:04:19 ID:yc/5lnUg
>>343
今あるMMOでほぼ最高クラスにぬるいと思うんだがな
347忘れられた名無しさん:05/02/27 17:12:33 ID:UUMjBhmo
>>343
どのMMOと比べてマゾいの?おしえてー
348忘れられた名無しさん:05/02/27 18:13:52 ID:sjTrR4FA
MoEのスキル上げはかなり楽。
オレはROとかFF11のLv上げしか知らんけど。

でもなー、70以降がダルいんだよー。
70超えたスキルなら、よほどの理由が無い限り上げ下げしたくないんだよー。

UOは1日でGMまで行けるって噂なんで、スキル上げ下げはUOの方が楽か?
349忘れられた名無しさん:05/02/27 18:22:54 ID:yc/5lnUg
>>348
UOのそれが出来るのはバグ技使った場合の一部のスキルだけ。
神秘なんか目じゃないくらいマゾいのもあるしなぁ。
350忘れられた名無しさん:05/02/27 20:56:07 ID:AlCM8usm
>>341
普通のネットゲ >ローカルPC→(操作)→サーバー→(情報)→ローカルPCに反映
ダメなネットゲ >ローカルPC→(操作)→ローカル →(一部PCに情報)→ローカルPCに反映

>>342
RYLとGWなどのアクション性が高めのゲームはこの手法を取っている

>>346
351忘れられた名無しさん:05/02/27 23:24:52 ID:I15+C1OF
上限70までにするか、100までの上がり方を今の70まで並にしてくれ。
352忘れられた名無しさん:05/02/28 03:46:35 ID:7n6gQabM
スキル制は始めてだけど
たぶんもう他のMMOできない

L2のマゾイ事マゾイ事
よく一年近くやってたなぁ・・・
Lv制のくせに装備でしかキャラ強くならんは
異常に物価高いは、Drop率低いは
ゲームの内容とは別だけど変な害人が多いし・・・
353忘れられた名無しさん:05/02/28 07:03:16 ID:zDxAZFsE

でもたまにレアアイテムが懐かしくなる事もある
354忘れられた名無しさん:05/02/28 09:33:01 ID:83nnHK0g
>>352
L2がマゾいのは、レベル制とかスキル制関係ないと思うが。
355忘れられた名無しさん:05/02/28 10:09:19 ID:kqo13fVQ
>>341

FF型MMO(てゆうか一般的なもの)

 ローカルPC(操作) → サーバーで処理・コントロール = データ保存(必然的に残る) → ローカルPC(結果配信)

MOE

 スキル上げ等自己完結するもの
   ローカルPC(操作) → ローカルPCで処理・コントロール = データ保存(ローカルPCに)

 対人・回復魔法etc他人が関与するもの
   ローカルPC(操作) → 鯖…で何もせずに、配信 → 関係するローカルPCたちが、それぞれローカルで処理・コントロール
     → 鯖(結果通知) → 鯖で記録…することもなく、配信 → ローカルPC(結果通知)


 で、これだと、鯖に一切情報が残らないので、時々鯖にSAVE(エリアチェンジ・トレード)してます。
 なので、このSAVEが行われる前に、フリーズしたり、リンクデットしたりすると、当然ローカルに保存されていた情報は消え、
 すべてなかったことに。

    → MOEがLDしたりすると、派手に巻き戻るのはこういうわけ。
       このあたりわかってる人は、まき戻ったら困ること(レアアイテムを手に入れたetc)がおきると、手動でSAVE処理させてる。
       ※えりちぇんするとか、ログインしなおすとか、トレードするとか。
356忘れられた名無しさん:05/02/28 10:14:23 ID:kqo13fVQ
ちなみに、MXみたいなクライアント同士の更新はMOEは一切やってないよ。
てゆうか、同じエリアに不特定多数がいるゲームではクライアント同士の通信を手法として使うのは無理です。

ロビー制度タイプの、限定エリアで限定人数で対戦するといったようなものの場合には、
開戦前に、クライアント同士すべての組み合わせで事前にクライアント同士の回線接続したりします。

A,B,C,D,E,Fで対戦、クライアント同士でやりとりするには、

A-B A-C A-D A-E A-F
B-C B-D B-E B-F
C-D C-E C-F
D-E D-F
E-F

という接続を事前にしておく必要がある。不特定多数が参加するところで、これ開いたり閉じたりしつづけるの無理でしょ。
357忘れられた名無しさん:05/02/28 11:08:58 ID:xoRQq5U/
素人のゲーム好きな俺としては、システムとかは激しくどうでも良い。

けどMoEの”MMOなのにセーブが必要”ってのは馴染めない。
クライアントが不安定でエラー出まくる&移動ダルい。
って前提があるから、狩場への移動中とかにエラーで落ちたりすると萎える。


客としては、安定して楽しいゲームがやりたい。 それだけです。
358忘れられた名無しさん:05/02/28 11:10:44 ID:mGX7UUsp
ログアウト時のセーブは所謂落ち逃げ防止だが。
普通どのMMOにもあるぞ?
古いのには無いが。
マビノギの場合即ログアウトはペナルティあるな。
359忘れられた名無しさん:05/02/28 11:42:25 ID:kqo13fVQ
>>357
ごもっとも、セーブが必要なMMOなんて初めてみたよ。
360忘れられた名無しさん:05/02/28 11:42:36 ID:kqo13fVQ
必要じゃないや、意識しないといけない。
361忘れられた名無しさん:05/02/28 11:43:07 ID:kqo13fVQ
>>358
なんのこっちゃ?
362忘れられた名無しさん:05/02/28 12:31:49 ID:3xxd2a7K
>>357
まだ客じゃないけどな俺ら
363忘れられた名無しさん:05/02/28 13:29:01 ID:bfqmXWa+
あまり鯖とのやり取りをしないからデータ保存のタイミングが少ないんだな。
だからMobルートみたいな直接鯖にアクセスする行動をすると保存される。

いきなり回線切っても最新データはクライアントにしかないから
他のゲームみたいに鯖の方で少しの間残しておくことも出来ないんで
各々のクライアントがLinkDeadで無敵状態にしておくしかないわけだ。
364忘れられた名無しさん:05/02/28 13:48:28 ID:6bbS3lLn
Mobルートは保存しなくなったみたいだよ。
365忘れられた名無しさん:05/02/28 15:24:36 ID:xoRQq5U/
>>364
戦闘の合間にトレードでセーブするとか・・・ちと考えられんです。はい。
366忘れられた名無しさん:05/02/28 15:31:22 ID:6bbS3lLn
>>365
数十分単位でオートセーブしてるみたいだけどねぃ。
367忘れられた名無しさん:05/02/28 16:16:00 ID:xoRQq5U/
せめて1分単位くらいは無理でしょうか・・・。
368忘れられた名無しさん:05/02/28 18:32:31 ID:Edp0dCa2
GWとUOを今インストールしてあるんだけど、GW凄いよ。
サイズがなんとUOの10分の1!
369忘れられた名無しさん:05/02/28 20:26:23 ID:pVbQiefn
GuildWarsは確かに凄い
本当に必要最低限な部分だけエンドクライアントに収めてるんだろうな
その代わり、ゾーン移動する度に結構なローディング時間があるけど・・・
まぁ、一度読み込んでしまえば二度目は早いし
後は、グラフィックが綺麗な割にやたら軽いとか技術的にはよくわからんが
確かに徹底的にストレスを排除した作りになってるね

ディアブロの後継としてはWoWよりこちらが相応しい
370忘れられた名無しさん:05/02/28 23:25:33 ID:VBVYm4Jz
GWはWoWよりすげーな
マゾくないし 即PvPできるし
アクション性も結構高いし
もちろん同期も取れてる
洋ゲーやるならGWできまり
371忘れられた名無しさん:05/02/28 23:33:09 ID:Xxnxy6Si
>>370
GWってNCだろ。リネージュと同じ会社じゃん
372忘れられた名無しさん:05/03/01 00:22:57 ID:RSxfDd8c
UOのギャリオットもNCだしなー。
373忘れられた名無しさん:05/03/01 00:28:18 ID:9U115wOH
>>372
ギャリオってまだ生きてるの?
NC行ったっきり音沙汰無いようだけど
374忘れられた名無しさん:05/03/01 00:37:07 ID:RSxfDd8c
もしかしたらもうNCじゃないのかも。
375名無しオンライン:05/03/01 18:32:01 ID:QTfu8TLP
もしかしたらサドソンかも
って思える時期があった

376名無しオンライン:05/03/02 09:51:38 ID:83lUKqyk
>>371
NC馬鹿にスンナよ。別にNCが開発してるわけじゃないから、GuildWarsやらCity of Heroesのような
良ゲも扱ってるぜ。
377名無しオンライン:05/03/02 16:07:55 ID:8kNd7QOc
>>376
NC管理糞じゃん。lineageなんか中華放置で大過疎してるし。
378名無しオンライン:05/03/02 19:46:54 ID:giU762e1
管理もNCではないんじゃなかったかな?
たぶん開発と管理は他の会社で、パッケージ販売とかがNCなんじゃないかな。

あとlineageで中華放置で過疎ってるのは、NCじゃなくてNCJだと思うよ。
379名無しオンライン:05/03/02 19:58:53 ID:8kNd7QOc
>>378
中華放置で過疎ってるのは両方だよ。NCもNCJも中華チーターが排除できないor
BANスピードより早く増殖してる。
KR鯖ではデモも起こされたりして盛んに呼びかけられているけれど全然効果なし。
プレイフォーラムの昔の記事にもそこんとこは載ってるから気になったら見てみて。

GWの管理がNCじゃないのならやってみたい。NCorNCJ管理はもう嫌だ。
380名無しオンライン:05/03/02 20:25:09 ID:giU762e1
そういえな、大航海時代が中華に占領されてる件について、ってスレあるけど本当なんだろうか。
本当ならコーエーがどうやって中華排除するかが見ものですね。
あとFF11の中華ってどうなったんだろう。
381名無しオンライン:05/03/03 14:30:27 ID:lblTVJaj
FFは大規模BAN祭りがあったね
その結果、減ってはいるが
一部残ってるってカキコみた

どうせスグ復活するんだろうけど
382名無しオンライン:05/03/06 03:17:37 ID:LJWLGH2t
期待の大航海オンラインはどうだったかね?
383名無しオンライン:05/03/06 20:03:23 ID:Xb8jVo/E
10日後、大公開正式稼動+マビノギOβとかで騒ぎになってるが
んなことはどうでもいい。

それより十日後の漏れの誕生日祝ってくれまいか
384名無しオンライン:05/03/06 20:23:08 ID:Y3VqyDt9
おめでとう
385名無しオンライン:05/03/11 08:34:13 ID:/lftVFML
大後悔オンライン(笑)
386名無しオンライン:05/03/15 15:18:14 ID:la/IyDsM
お、明日か。
それとも今日なのか?
おめでとう。
387名無しオンライン:ダイアロス暦2665/04/01(金) 11:24:43 ID:L00QotjC
課金記念
388名無しオンライン:2005/04/29(金) 04:21:19 ID:3bBabyqY
このスレまだ生きてたのか
389名無しオンライン:2005/05/18(水) 06:38:48 ID:pukDLT4s
レベル上げがクソだなんてSFC時際のRPGの頃から言われてたじゃん。
いまだにレベル上げさせてるMMOはなんなんだろうねw
390名無しオンライン:2005/05/18(水) 07:48:22 ID:JzbO2Jte
あげるなこのやろう
391名無しオンライン:2005/05/18(水) 08:59:15 ID:LH4hMJfa
一月頃はまだ威勢が良かったなwww
このゲームのおかげで糞ゲーは何をやっても糞ゲーってことが良く分かったw
392名無しオンライン:2005/05/18(水) 19:39:07 ID:dgUqsnPE
>>391

(;´・ω・)?
393名無しオンライン:2005/05/24(火) 02:11:32 ID:NhJ6xE0j
394名無しオンライン:2005/05/24(火) 22:35:29 ID:RS/EteZC
大航海は、中華いるけど、そもそもシステム的に大金が必要どころか、
あっても使い道がほとんどない。
マッタリプレイな人でも必要以上のお金たまり、1,2ヶ月やってる人なら、
(その気になれば)初心者にお金がばっとあげることぐらい、大抵の人はできる。
RMT流行るわけがない。
だからリネ2みたいに大量にいるわけじゃなく、見る中華はだいたい同じ。

それでも一応RMTあるようだが、たぶんゲーム始める人が、どんなゲームかよくしらず
とりあえず金だけかっといているんじゃ(そんな馬鹿なと思えるが、大航海RMTなんてそれくらい馬鹿)

ちなみに、ありあまる金はどうなっているかというと、ほとんどの人が「投資」という、個人にメリット薄い
国全体の為の行動につぎ込み、自分も計数十M各地に投資したが、やってて半分「金捨ててるな」と思ってた。
他に使い道ないんで、少々の名声と引き替えに皆やってる。
395名無しオンライン:2005/05/24(火) 22:37:04 ID:s95Q9BAt
なるほどね。

…で、ここはMOEスレなんだが。
396名無しオンライン:2005/05/25(水) 09:43:07 ID:95svbFsZ
MOEスレっつーか、レベル制とスキル制のスレ?
中華スレではないな。
397名無しオンライン:2005/06/07(火) 12:42:16 ID:3wk1fQ5l
内容を見るに、MOEスレだな
398名無しオンライン:2005/06/19(日) 19:29:47 ID:4HXSO3M3
萌え
399名無しオンライン:2005/06/28(火) 20:37:59 ID:KGmlaeyB
スキル制はいいね
気楽でさ
Lv制だと降り間違えとかでやり直せないからキャラデリとかして
時間かなり無駄になる時があるんだよね
400名無しオンライン:2005/06/28(火) 20:39:00 ID:3ylWM3we
最近のレベル制はステフリやり直しシステムを導入している件。
401名無しオンライン:2005/06/28(火) 20:46:53 ID:wXVM/iy+
>>400
それが有料サービスだったりしてと妄想心音
402名無しオンライン:2005/06/28(火) 20:48:39 ID:3ylWM3we
どっちでもいいじゃん。
やり直せるのもあるって。
403名無しオンライン:2005/06/28(火) 21:42:02 ID:lUtvYQ5Y
ステ振りし直せるカンストしやすいレベル製みたいなもんだよ。MOEは。
404名無しオンライン:2005/06/28(火) 21:57:21 ID:b3h4lsVq
レベル制のゲームだと、結局何やるにもレベル上げしなきゃ話にならないのがあれだよね。
ローズやってて、生産キャラ目指したのに結局レベル上げしなきゃどうにもできないのはなんか違うと思った。
405名無しオンライン:2005/06/28(火) 22:01:30 ID:AIONDVsM
レベル制っつうかさぁ、鍛冶スキル上げるためにMob狩らなきゃいけないようなのはどうしようもないよな。
406名無しオンライン:2005/06/29(水) 03:48:07 ID:KPYQ8Ap9
どんなに良いゲームが出ても、
MOEみたいに、ある程度まではスキル制で
スキル自体あがりやすく
スキルに多様にあって、最強なスキル設定が無く
組み合わせとPスキルによって優劣の付くようなゲームじゃないと
レベル制・・・というか、
無駄に時間だけ掛かる経験値稼ぎゲームは
もう出来ない。
407名無しオンライン:2005/06/29(水) 03:56:16 ID:KPYQ8Ap9
>>406の日本語が不自由しております。
私事に私が言うのもなんですが、
時間が時間なので、察してくださいませorz
408名無しオンライン:2005/07/16(土) 14:16:28 ID:dmiY5iu/
スキル制のゲームには困ったもんだよ
Lv上げゲーに耐えられなくなるからなー
409名無しオンライン:2005/07/19(火) 09:39:54 ID:9nTrIpTb
>>408
まったくもってその通りだよな
1つのキャラ装備込み育てきるのに数百時間を単調作業に注がないといけない
しかもパッチが運悪くあたったら水の泡とかすからな
MoEはほんとに良心的なゲームだとつくづく感じる
410名無しオンライン:2005/07/22(金) 04:43:58 ID:auNUx8ZL
LV制は今更やりたくないな・・
・・といいながらDRの祭りに参加している漏れ。
411名無しオンライン:2005/07/22(金) 23:21:05 ID:4yfu4+Ov
つーか成長過程のプレイを作業とか行ってる時点でスキル制もレベル制も楽しめない奴確定
412名無しオンライン:2005/07/23(土) 02:14:12 ID:YjrMWl+F
Lvあげゲーは飽きるけどスキル制はまだまだ何とかなるような希ガス
つかあれだ、リネージュ2みたいなのは勘弁な
413名無しオンライン:2005/07/23(土) 10:12:21 ID:C/EO8cms
ずっとROをしてたんで、Lv離されると公平組めなくなるシステムには参ってた
スキル制だと、それこそβ時代からやってるような人とでも対等っぽく遊べるのがいいね

ただ、戦闘をしていれば自然と強くなっていったLv制と比べて、
意識してアンチマクロを外したり、特定のスキルを無駄打ちしたりと「作業」してる感じは強いかも
414名無しオンライン:2005/07/23(土) 10:18:41 ID:VtCU+jnp
その辺は問題だよなー。自然にスキル使う過程で上がればいいんだが。
MoEはまだアンチマクロ気にするとこまでスキル上がってないけど、UOなんて実戦のみで最高値までスキル上げようと
したら何年かかるかわからんくらいだし。
415名無しオンライン:2005/07/23(土) 20:42:18 ID:IwGIfqhH
スキル制の反対はクラス制じゃないのか?
416名無しオンライン:2005/07/31(日) 12:51:15 ID:bJkT3ozj
>>415
別にスキルもレベルもクラスも
それぞれが対極にあるものじゃない。
考え方を改めたほうがいいよお前さん。
417名無しオンライン:2005/08/22(月) 12:56:09 ID:tukKWpI4
>>416
そうでもないけどな。MMORPGはゲームタイトルが少ないから
わからんのかもしれんが、
いわゆるRPGというくくりの中で言えば、キャラクターレベルと
スキルレベルが混在するゲームも結構いっぱいある。

スキルが合計でいくつになったらレベルいくつになって、
ステータスが上がるとかね。
418名無しオンライン:2005/08/23(火) 08:39:48 ID:K1E8xAHI
>>417
アンカーたぶん間違ってる気がす。
419名無しオンライン:2005/09/01(木) 18:42:27 ID:DwsvehYg
RFはムービー見てかなり期待してたけど
ROと似たものを感じたので引き返してきた
420名無しオンライン:2005/09/01(木) 19:07:18 ID:LlLR8cGS
城オンラインとかその他もろもろ、名前取り合戦とか好きな俺様がRFの報告にきてやったぜ( ゜∀゜)イラネーカ

良くも悪くも典型的な狩りゲーム。グラフィックに新鮮さがあるので今プレイしていますが、
長続きはしないだろうなぁと予測。MOEももっと服装とか増やすべきだと思う。
421名無しオンライン:2005/09/02(金) 18:12:54 ID:Q3l9FhET
>>420 に同意。
スキル制レベル制云々というより、戦闘自体があわなかったょ。
クリックゲーに早くも萎えなえ。

スキル制の最大の利点は(上に書いてあったけど)、
後発組も気軽に楽しめることだよね。MOEはお金にもさほど価値がないし。
逆にスキル上げきったあとにやることがなくなるのが弱点だと思う。
UOみたいに上げきったあとも十分楽しめる要素がMOEにもほしい。

つまり・・・家age 実装!

なんだかんだで言ってもMOEには期待してる。ハドソン超がんがれ!
422名無しオンライン:2005/09/02(金) 18:44:22 ID:J7Rh6KqQ
MOEはやっぱすごいかもわからん・・・新しいMMOやるたび思う。
けどMOEにも不満は多い
423名無しオンライン:2005/09/02(金) 18:49:30 ID:TLAS0ZLG
MoEは良く出来てるけど凄くはないんだよね。
ハッタリが足りないというか。
無闇に広いマップとか数多いアイテムとかね。
424名無しオンライン:2005/09/03(土) 09:13:13 ID:XcdRN3gr
ボリュームの無さはMoE最大の欠点だな。
425名無しオンライン:2005/09/04(日) 10:08:53 ID:TpzgLNNO
む。実はMOE面白いのか? なんかSSの方向性に萎えていたんだが
ひょっとして無駄な要素を盛り込めばポストUOになれるとか期待して良いのか?
426名無しオンライン:2005/09/04(日) 12:49:00 ID:yZIzZni9
>>425
合う合わないは人それぞれ。
他のOβや無料期間のMMO結構手を出したけど、結局MoEを続けてるから、漏れには合っているようだ。

ただ、今後無駄な要素をどれくらい実装できるかは判らない。
これはハドソンがってだけじゃなくて、そういうものは必要ないと声高々に反対するユーザーが少なからずいるってのもあると思う。
ハエ実装にさえあれだけ反対する人がいる世の中じゃあ…。
427名無しオンライン:2005/09/04(日) 13:57:09 ID:TpzgLNNO
ふむ。とりあえず無料で試せるし、ちょっと試しにやってみますか

将来性については、まぁうまくいくことを願うしかないですな・・・・・・
428名無しオンライン:2005/09/04(日) 14:51:44 ID:Iq0daUlH
基本コンセプトというか目指しているものはかなり高いと思う。至高のMMOと言っても過言でないくらい。
技術とか人員とか資金とかリソースが足りてないけどね。
MoEがどこまでたどり着けるか見届けたいから有料βテストと揶揄される今でも1500円払ってプレイしてるよ。
429名無しオンライン:2005/09/04(日) 19:17:25 ID:4c7+1MRp
たしかに有料βっぽいな…
430名無しオンライン
開発者がはっきり「本来の完成をむかえるには最低後1年はかかる」って明言しちゃってるからな。
そのあたりわかった上で、金払うなら、いいゲームだと思うよ。
いや、煽りでなく。