【MHF】PC問題解決スレ1【エラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
当スレは

このグラボでハイスペいける?スコアは?
このPCでMHFできる?
エラーが出て困っている
ゲームが出来ないけど同じ症状の人は?
グラボやHDDを交換したいんだけど…
SSDって意味ある?
モニタなに選んだらいい?
重いんだけどどうすれば改善される?
動画撮りたいんだけどどうすれば
画像の保存先やMHFのフォルダってどこにあるの
画像を加工したい

等の質問や疑問をして迷える子羊を救ったり問題を話し合うスレです
2 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 01:03:38.74 ID:PCKRBpt/
注意事項

質問する前にまずはggrks
話はそれからだ

MHFはグラボに間してはGeForceを推奨しています
ラデオン HD5xxx〜6xxxで動作しない、ゲーム中突然のフリーズの報告あり
HD6xxx(特に68xx~69xx)では現行のドライバだと高確率で動かないとの報告あり
前のドライバでも対応できないとの報告あり
運営の電話対応ではRADEONについてはサポートしていないとのことなので
AMDに要望を送ってドライバを改善してもらうしか手はありません

ディスプレイドライバの〜〜でモニタが真っ暗になってゲームが出来ない等の人は
前のグラフィックボードのドライバが完全に消去されていない場合によく起こります
ラデ⇔ゲフォやグラボの換装時によく起こるトラブルなのでコンパネからの削除ではなくて
専用のドライバ完全削除ソフトで完全削除してください
それでも起こるという人はドライバの入れなおしを試みてください
3 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 01:04:36.17 ID:PCKRBpt/
自分のスペックの確認
<確認方法>
1.Windowsの「スタート」をクリックし、「ファイル名を指定して実行」を選ぶ
(Windows Vistaの場合、「スタート」をクリックし、「すべてのプログラム」から「アクセサリ」を選択し、
 「ファイル名を指定して実行」をクリックしてください。)

2.「ファイル名を指定して実行」画面で「dxdiag.exe」と入力し「OK」を押すと「DirectX 診断ツール」画面が表示される。
@「システム」タブを選ぶ
 「システム情報」欄でプロセッサ(CPU)、メモリ、DirectXのバージョンなどの情報が確認できます。
A「ディスプレイ」タブを選ぶ
  「デバイス」欄でグラフィックボードの名前やメモリ合計(容量)などの情報が確認できます

もしくはMHFランチャーにて計測する等
4 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 01:05:32.19 ID:PCKRBpt/
PC板にグラボ問題とかの質問とかちょくちょく出てたりで
ネ実2いったほうがいいと誘導されるんだけども
こういったスレがここになかったのでたてました
低スペスレとかもあるけどネトゲスレだから一応はこういうスレ需要あるというかないとダメだろ…
5ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/15(水) 01:08:14.06 ID:p/D9LhuJ
質問スレですべて解決☆

以降好きな飲料水を語るスレ
6ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/15(水) 01:13:59.39 ID:eY6sqMdK
スレ立て乙
建つのがおせぇよ

向こうで誘導されてなかった奴らあつまれー


まぁもうGTX570いれたけどな
快適です
7ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/15(水) 01:20:44.24 ID:y+Yp64mu


MHF公式のパソコン性能確認ツール
http://members.mh-frontier.jp/contents/analyze/
8ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/15(水) 01:21:25.45 ID:nib5WLqd
以下、インテリ厨vsアム厨、ラデ厨vsゲフォ厨の壮絶な戦いをお楽しみ下さい
9ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/15(水) 04:10:46.78 ID:FfNjlc/7
結局変換落ちは何か対策されたん?
10 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 12:37:08.21 ID:PCKRBpt/
されてない
ちなみにクエストボードの前へ移動で固まるのもされてない
あれは回線が弱いと起こるから注意
11ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:31:59.84 ID:ZjSfLGiO
いきなりすまない
先週の木曜日か金曜日くらいからゲーム中(MHF)のみ突然PCが勝手に再起動するんだ
今日、ドスパラに持って行ったんだが、俺が話してる内容と簡単だけど見させてもらった結果
パーツの故障の確立は低いと言われ、OSの再インストールを勧められた

言われるままにOSの再インストールをしMHFのクライアントも新しくしたんだが改善されないんだ

もうどうしていいかわからないんだ
大人しく修理に出すのが1番なんだろうか

何か教えてもらえることがあったらお願いします
12ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:35:02.40 ID:u4SRz8d9
>>11
>>1にスレ立て依頼したのが俺だから出来る限り答えようとおもう
まずどういう時に落とされるのかと普段はそういうことないのかkwsk

あとドスパラでなにを見てもらったん?
13ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:42:13.87 ID:ZjSfLGiO
>>12
聞いてくれてありがとう
落ちる(再起動)されるタイミングはバラバラでこの時に落ちるってのはないです
でもログインして1時間はもたない感じで再起動がかかります
PCは買って1年半で今までずっとMHFをやってきたけど、今回が初めてです

ドスパラでは起動して各パーツが動いているかチェックしてるようでした
14ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:46:17.43 ID:u4SRz8d9
急に再起動するってのはメモリ異常とかパーツの原因が考えられるけども
ドスパラ()が見たならたぶん故障はしていないだろうなぁ
ソフトウェアがダメかもしれないし
メンテ後のアップデートが原因かもしれないが

その落ちる問題が出るまでになんらかのものをPCにぶち込んだりしてないか?

本スレ同様マウスとキーボードでやってみるとかしてほしい
15ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:53:37.59 ID:ZjSfLGiO
>>14
色々、ぐぐってみたりすると電源に異常がある場合が多いみたいですね

PCドクターって言う診断ツールがドスパラのパソコンにはあるんだけど、
電源がおかしい場合PCドクター自体が動かなくなるから、電源の異常の可能性は低いと言われました

>その落ちる問題が出るまでになんらかのものをPCにぶち込んだりしてないか?
これは店でも聞かれたんだけどよく覚えてないだよな・・・
16ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:57:05.07 ID:AStcaxDd
>>15

電源がおかしいとも思うなら過負荷にすればいいだろ
CPUとグラボ当りが電源消費上げやすいから
MHFをウィンドウモードで起動しながら
HD動画4画面同時再生して
スーパーπでも起動して放置してみたら?

PCドクターって1ライセンス10万くらいだっけたしか
17ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:58:19.37 ID:u4SRz8d9
電源だったら急にPCが落ちるからなぁその可能性はひくいんだよな
そもそもおそらく市販のPCのようだけどそういうのって糞電源積んでて
電源容量すら教えてもらえない場合が多いけど
できれば電源のワット数とか教えてほしいな

MHFのみっていう状況なんだっけ?
18ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 02:59:12.74 ID:AStcaxDd
>>17
それもあくまで使用者の報告だけの話なので確定にあらず
19ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:05:07.30 ID:ZjSfLGiO
電源はおそらく550Wかと
20ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:10:16.69 ID:u4SRz8d9
>>16の案で一度過負荷にして落ちるかやってほしい
21ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:11:57.94 ID:ZjSfLGiO
わかりました やってみます
22ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:41:22.05 ID:ZjSfLGiO
HD動画を4つ流してMHFはウィンドウモードで放置し
MHSX2を回してるんですが、今のところ落ちてないです
23ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:46:54.56 ID:AStcaxDd
>>22

CPU使用率とメモリ量は?
24ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:52:11.44 ID:u4SRz8d9
>>22
タスクバー右クリックして
タスクマネージャからみれます
25ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:54:18.41 ID:ZjSfLGiO
CPUは100%でメモリ2,25GBです
26ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:54:53.29 ID:ZjSfLGiO
>>24
ありがとうございます
ぐぐってましたw
27ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 03:57:32.93 ID:fFriSue3
AVGとか使ってるんじゃないの?
nPro絡みな気がするけど
28ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:01:27.96 ID:ZjSfLGiO
>>27
ウィルスバスターを使ってるんですが
症状が出る前も使ってました
29ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:08:58.41 ID:AStcaxDd
>>27
もちろん今消してる状態だよな?
30ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:11:03.22 ID:ZjSfLGiO
>>29
あっ すみません
すぐ消してみます><
31ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:13:10.93 ID:AStcaxDd
>>30
環境調べるなら最低限の状況で切り分けってさっきから何度も何度もorz
32ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:15:15.49 ID:TUdbZIFM
ドスパラが何で調べたか知らんがmemtest位回してみようぜ
33ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:18:19.42 ID:ZjSfLGiO
>>32
あっ メモリーテストはそのPCドクターというソフトでやったんですが
異常は無いようでした
34ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:27:45.61 ID:TUdbZIFM
memtestはmemtestなんだがまあいいか

MHF以外で落ちない→ソフトの相性を切り詰める

順番に1個ずつ普段使う物を切っていく

最終的に初期画面(OS入れて綺麗な状態)で落ちるようならハードウェアを疑え


本当に原因を探るのは素人には時間がかかりすぎるから新しく組んだほうが正直楽
35ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 04:36:43.77 ID:ZjSfLGiO
>>34
わかりました 色々出来る事は試してみてダメそうなら修理に出すことにします

皆さんご助言ありがとうございました
36ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/17(金) 15:35:19.30 ID:PcE34W8E
ここに投稿する内容かわからないんだけど
MAPに案内表示とかつけたいんだけどそういうのが出来る画像処理ソフトってなんかある?
Pixiaだとなんか微妙だった
37ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/18(土) 03:15:33.35 ID:5qVgCIQb
corei7 2600の内臓GPUでどこまでMHF動くか知ってるひといる?
ギリハイスペいけないだろうか・・・

あとLucid Virtuで動かす場合だとどうなるのか気になる
38ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/18(土) 13:55:06.88 ID:Vt+fwNSr
>>36
ペイントでも余裕

>>37
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=SX2860-H54D
これのオンボードで1920x1080でクエ余裕
広場は50人越えるとしんどい
39ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/18(土) 15:13:10.46 ID:5qVgCIQb
>>38
おおサンクス
とにかくグラボいれずに試してみる価値はありそうだな
40ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/19(日) 01:17:42.35 ID:Lcwl1WKe
ブラウザさがしてるんだが
チョロメってnPro作動してたらちゃんと動かないようだけど
Fやりながらちゃんとうごく?
チョロメつかってる人いるのだろうか
41ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/19(日) 01:19:28.96 ID:iVLjIjPA
>>40

nProtectが導入されているオンラインゲームを起動しているとGoogle Chromeが正常動作しない

既知の不具合です。起動オプション --no-sandboxを使用すると動作する可能性がありますが、このオプションは常用するべきではありません。
42ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/19(日) 01:22:16.28 ID:Lcwl1WKe
それはしってるんだが実際どんな弊害でるのかなっと使ってる人に聞きたいんだ

まぁネトゲーマーは火狐使った方がいいのかなやっぱ
43ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/19(日) 02:03:06.14 ID:Lcwl1WKe
なんかアプデが糞で丁度あるPSO2のαテストで人消えそうだな
それ意識してのアンノーンの夏なのかな
44ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/19(日) 02:03:35.58 ID:Lcwl1WKe
うわごばく
45ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/19(日) 17:56:43.97 ID:Z7S+Jn+X
メモリ2g
core2duoe8200
hd6750 512mb

これでどれくらい快適に動作できる?
まだhd6750が届いてないからちょっと不安なもんで
自分なりググってみたら5670でも十分という書き込みをみたんだが
46ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/19(日) 22:42:28.13 ID:iVLjIjPA
>>450
core2E6600
HD4850
メモリ3G
VISTA 32bit

で1920x1080のウィンドウモードで動いてるから
大丈夫じゃない?
47ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/20(月) 02:17:34.80 ID:zD/R0Wfm
>>45
一応>>2にも目を通しておいたほうがいいかもしれんがハイスペックいける
5670でも大して差はない
48ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/20(月) 18:11:27.14 ID:4cnnJSLN
>>46
よかった
スペック的には大丈夫そうだな

>>47
これは今ある最新のドライバでこの症状が確認されてる?
ゲフォでも良かったんだが電源と大きさの関係でいいのが見当たらなくてね
最終的に5750のリネームの6750にすることにした
5670でも良かったのか・・・もう少し早くしりたかった
49ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/21(火) 17:37:10.18 ID:sde+HMCC

なんか今日PC立ち上げたらかなり重いです
Fやろうとしたら
再起動するか衝突の可能性の有るプログラムを終了させて下さい
って言われました。再起動しても意味ないし、Fやるときはアバストも切っているので自分では原因が分かりません。

なにか分かりそうな人はアドバイスよろしくお願いします
50ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/21(火) 18:07:01.38 ID:Xw8clwiO
>>49
avast!の設定で
トラブルシューティングの「アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする」にチェックを外してからやってみて
nProtectが反応しちゃってるだけだと思うから

51ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/21(火) 18:38:14.78 ID:sde+HMCC
>>50
回答有り難うごさいます。
しかしながらすでにセルフモジュールは外してまして(/ _ ; )
PCの他の動作も重いのです

ちなみになにか新しい事をやったわけでもないのです
52ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/21(火) 18:40:57.64 ID:Xw8clwiO
>>51
ふむ・・・そうなるとウィルスの可能性もあるね
最近、何か新しいソフトとかインストールした?
一番いいのは、正常に動いて居た時の状態に復元することだけど

復元してもダメなら、ハード的な問題も考えた方がいいかもね
動作が重いってことは、急激な温度変化でグラボやらメモリやらが壊れた可能性もあるし
53ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/21(火) 19:05:39.03 ID:sde+HMCC

色々調べてクリーンナップ?やらなにやら軽くできる事したら少し良くなりました
今はFプレイできる程度まで回復しました

>>52
とくになにもインストールしてないのでウイルスはないかなーと思います。
54ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/21(火) 22:22:19.15 ID:pyRQC79O
>>45
CPU Pentium G620T
RAM 8GB
VGA Radeon4550 512MB
OS  Win7 64bit
解像度は1366×768だが多重起動しても十分快適

GeForceは一応無印210でもいけた
サンデーブリッジコアならオンボでもそこそこいけると思うが
ベンチは回していないからスコアはシラネ
55ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/22(水) 19:47:43.29 ID:HDWJ3Q8Y
>>54
さきほどアマゾンから届いて取り付けに手こずりながらもベンチ回すところまでいけた
c2d e8200
2gb
hd6750 512mb
windows vista 32bit
解像度は1280×720で第二弾ベンチが8281だった
広場でもスイスイ動くし結構満足してるよ
5654:2011/06/25(土) 05:03:14.25 ID:/fnIM2a3
>>55
今さらだが6750=5750、6770=5770なんだと
多少の追加機能はあるみたいだがほぼ同等
6790だけ新コアだそうだ
wikiのRadeonのところに解説があった
参考にど〜ぞ
57ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/25(土) 17:10:25.32 ID:/67i6ZBK
>>54
i7の2600Kでヌルヌル動くからグラボ自体が不要かもしれん
58ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/06/30(木) 23:10:52.67 ID:AQzH6r1A
CPU AMD E-350
メモリ 2G
OS windows7 64bit

なぜか、チャット画面を開くと急にカクカクして、処理落ちみたいになる
ラヴィ石礫でもカクカクしないのに、なぜチャットだけ・・・
ウィルスソフト変えても変わらず手詰まりです
何か原因わかる方います?
59ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/01(金) 19:25:39.92 ID:nW54VQSk
>>58
オンボード?
60ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/02(土) 13:47:19.48 ID:HnnhbSe9
>>58
まずは落ち着け
ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/
ここのCPU指標チェッカってやつでCPUの性能を知ってほしい

公式でオンボ動作可能レベルはi7 HD3000搭載〜
しかしながらオンボのHD6310もこれより性能落ちる模様

Core2クラスの中古探してグラボ突っ込んだほうが幸せになれそうだな
61ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/02(土) 15:01:34.73 ID:P+A2So82
メモリじゃねーのか
64bitで2Gって少なすぎる
62ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/03(日) 18:58:51.44 ID:AKf50Who
>>57
i7 2600Kは動作可能としてるな@公式
現状これ以外のオンボは公式のサポートなしってことだろ?
63ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/03(日) 18:59:45.98 ID:AKf50Who
スマソ
あげちまった orz
64ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/05(火) 14:27:29.77 ID:h5GpTWwI
>>60-61
あれ、なんかの記事でHD3000よりHD6310の方が上って見た気がしたんだけどなあ
単にスペック不足ですね。すいませんでした
65ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/05(火) 21:03:09.33 ID:Clt/Wv63
>>64
いやいや、立場的には上なんだけど、
得意なDirectxのバージョンが違うから
MHFだとHD3000〜4000辺りのが快適
だったりってのはあるんよ
66ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/07(木) 09:48:11.69 ID:sBPqjLaW
>>65
>>64でのHD3000ってサンデーブリッジ内臓GPUのやつな
HD6310で優位なのはDirectX11対応とか再生支援機能ぐらいじゃね?

FusionAPUのHD6310やintel HDシリーズって
CPUとGPUがセットだから単純比較はできないんだよな
67ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/07(木) 09:50:00.42 ID:sBPqjLaW
連投失礼
>>58
オンボはメインメモリ食われるからメモリは積めるだけ積んだがええな
64bitなら4GB素直に突っ込んでおけと
中古なら1枚4GBでも\3kきってるとこある
68ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/18(月) 11:15:58.38 ID:viR+ScpQ
1週間ぶりにINしようとしたらできねぇ・・・
ハンゲのゲームスタートをクリック→無反応

だれか助けて下せぇ;;
69ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/20(水) 11:43:02.67 ID:DpImDWmd
>>68
1.窓から投げ捨てる
2.推奨PCを買う
70ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/24(日) 15:17:16.63 ID:bNwOkyXI
こないだ推奨pcを買ったんだが砂煙なんかが発生すると処理落ちしてしまう
性能的には十分だと思うんだがグラボの接触不良でもなかったみたいだし原因がわからない・・

[○] CPU
Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz

[◎] メモリ
4096 MB

[◎] ビデオカード
NVIDIA GeForce GTS 450 2394 MB

[○] OS
Windows 7 32bit

[◎] DirectX
DirectX 11

正直素人なんでよくわからないがオンボだと思う
助けてエロい人!
71ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/25(月) 13:13:18.64 ID:brXxOGxE
>>70
CPUのグラフィック機能が有効になっていてビデオカードを使っていない説に1票
BIOSの設定を確認してみてくれ
わからないならショップに持ち込んでください

http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/によると
カード自体はGTS250=9800 GTX+(3年前のミドルクラス)以下のしょんぼり性能なので
グラボの性能不足の可能性もあるけど
72ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/27(水) 14:29:44.15 ID:S0+4EhZB
>>70
ドライバーのバージョン変えてみる
旧バージョンで不具合無くて最新で出る場合もある

32bit版で認識容量以上のメモリ搭載すると不具合出る場合もあるから
64bit版に変更又はメモリ2GBにしてみるとかやってみ〜
73ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/07/28(木) 20:31:31.05 ID:BO24566l
>>71
とりあえずbiosでPCIドライブパワーonてのをenableにしてみて
nvidiaコンパネいじったら少しは改善したみたいだ(と思いたい

>>72
ドライバ旧バージョンを試すとか全然頭になかったぜ・・
最新にしてもだめじゃねえかとしか思わなかったわw
メモリに関しては SuperFetchってのを無効にしても
何かで1G以上使用してるから抜いてもいいか迷ってた

サンクスでしたいろいろやってみます
74ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/08/08(月) 16:42:13.05 ID:evaOTvF7
プレイしてる時に、5〜10分間隔ぐらいで画面が重くなって動きが10秒ほどスローモーションの様になります
回線は光を使用で、ビデオカードのドライバも最新にし、スペックは満たしてると思ったのですが、なぜこの様な事がおきるのかサッパリわからず困っています
助けて下さい

75ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/08/08(月) 16:44:46.01 ID:evaOTvF7
74のPCスペックです
CPU
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
メモリ
8G
ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX 590
OS
Windows 7 64bit
76ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/08/08(月) 18:19:37.73 ID:S0gVFS1J
>>74
CPUで描画してる説に1票
BIOSの設定はだいじょうぶ?

そうじゃないなら熱暴走かな
ファンが止まってたりヒートシンクがはがれてたりGPUコアのグリスが塗れてなかったり
自作erじゃないならショップ持ち込みしかないかも
77ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/08/08(月) 18:47:54.43 ID:evaOTvF7
>>76
早速の回答ありがとうございます
>CPUで描画してる説に1票
>BIOSの設定はだいじょうぶ?
この2つググってもよく意味がわからなかったです、詳しいサイトなどあれば教えていただけないでしょうか

78ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/08/09(火) 16:14:45.16 ID:WUOzCPN7
>>76
しかしながらi7-2600Kは公式でも動作可能に入ってる(HD3000)
一応配線は確認推奨だけどね
モニタ出力はVGAカードからとるんだよ

>>74
ドライブ周りじゃないのかね?
もしくは省電力機能が悪さしてるか
電源プロパティ見てみな〜
79ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/08/12(金) 21:05:12.22 ID:jFZr9k3L
MHFがインストールできません。

InstallShield Wizard
An error 〔-5001 : 0x80070002〕has occurred while runnninn the setup
Please make sure you have finished any previous setup and closed other applications.
If the error still occurs,please contact your vendor

ってエラーがでます
80ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/09/02(金) 15:38:47.58 ID:ieQZcUyg
訳あって、一時的にマンスリーマンション住まいとなりました。
ハンゲで、ランチャーからのログイン時にに「認証に失敗しました」
となりログインできません。ネット接続は問題ありません。
ポップアップで出るメッセージは「認証サーバとの通信に失敗しました」でした。
OSはVistaです。Windowsファイアウォールは無効にしています。
全力スレにて、公式Q&A
ttp://cog-members.mh-frontier.jp/support/qa/348.html
に誘導してもらったのですが、イマイチよく分かりません。
ご教授願えれば幸いです。
81ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/09/07(水) 01:41:13.69 ID:p53nsYX4
>>80
起動しくじったときそれ以降起動できなくなる【仕様】っぽい
不具合認識はしてるみたいだが現状打てる対策はクライアント再インスコ
ログとかは残るけど心配なら各種ファイルをバックアップ推奨
82ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/09/08(木) 23:40:08.67 ID:6/RiLdIq
毎回ではないのですが チャットを打ち込むと落ちます。
再インストールは5回ほどしましたが治りません。
PCは一応自作で3年ほど使っています。グラボの寿命なのでしょうか?
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
メモリ 3327 MB グラボ GeForce 8600 GT 512 MB
OS Windows Xp 32bit DirectX DirectX 9.0c
83ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/09/11(日) 09:07:00.23 ID:nqNCaWcL
あげ
84ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/09/11(日) 10:33:12.01 ID:Rb6uYyYV
最近MHFを起動中にスカイプやWindowsLiveメールを起動しようとすると
データ実行防止で動作が停止されてしまいます
またフラッシュメモリなどを差し込むとMHFが強制終了されてしまいます
改善することはできますか?
85ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/09/19(月) 11:51:40.53 ID:HBz1DabA
ここで合ってるかわからないんですが
XPで有志ドライバ使って箱コン使ってたんですが
一度ドライバアンインストしたら箱コン挿した時に自動で純正の方のドライバがインストされてしまい
有志の方に更新してもMHF内でうまくボタン等を認識してくれません…
どうしたらいいのでしょうか?
86ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/01(土) 08:46:22.40 ID:/UVIUgTR
フォワード2.0のアップデート後から、チャットを打ち込むとアプリケーションエラーで強制的に落ちてしまう状況が続いています。
私だけでなく、知り合いも同じ状況で困っていますのでPCの故障では無いと思います。
テクニカルサポートにメールをしたところ、ウインドウズアップデート、再インストール、言語をIEM、常駐タスク終了。これで試してください。とのこと。
やってみましたが落ちます。同じ症状の方おられませんか?
また解決された方がいられましたら解決方法を教えてください。
会話ができず困っています。

PCスペック

[◎] CPU
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz

[◎] メモリ
6144 MB

[◎] ビデオカード
NVIDIA GeForce GTS 450 3804 MB

[○] OS
Windows 7 64bit

[◎] DirectX
DirectX 11
87ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/03(月) 01:09:52.77 ID:1mG6QaAZ
mhf推奨pcを買い、mhfをインストールしてプレイしたところ
ディスプレイドライバの応答停止と回復が頻発しまともにプレイできません
修理に出したところ、nproが干渉してきて症状が出ているとの回答で
mhfの動作保障はしていないので何もせず返却しますと言われました
88ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/03(月) 02:04:12.73 ID:1mG6QaAZ
こんな対応されるとは思ってませんでした
どうするのがいいんでしょうか?
89ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/03(月) 02:12:54.75 ID:xW7IYSp+
まずは運営に報告
90ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/03(月) 03:29:41.29 ID:1mG6QaAZ
今日連絡してみます
91ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/03(月) 10:58:28.41 ID:O+LFlIkE
nプロはウィルスとかわらん
92ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/03(月) 11:50:40.81 ID:fWIpH5vt
CPU i7 2600
メモリー8G
グラボ GTX570
OS WINDOWS7 Home 64bit

F2になってからキャラやNPCから変なラインがでる現象が起こるようになってます。
ALT+Enterで直るのですがまたすぐに線上のぶったいがでます原因わかる方居ますか?
93ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/24(月) 14:05:41.64 ID:Kf98jZeN
PCをメンテ中以外はずっと起動してプレイしてない時もインしたまま放置してRP溜めてるのですが
プレイ中に連戦などしているとマイシリーズの出入り中に「メモリーを参照できませんでした」とでて
落ちる事が直直あるのですがこれはプログラム上のバグなんですかそれとも推奨PC()のメモリーが悪いのでしょうか?
教えて下さい兄貴達
94ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 01:37:37.82 ID:SOM5PTE2
age
95ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 15:38:21.74 ID:jxVdzCM8
ここでいいのかな?質問させて下さい

小部屋の素材検索が見れなくなってしまい困っています
一昨日の夜までは見れていました
vista、IE9を使っています

左側のTOPページ、スキルシミュレーター…という欄は表示されていて、
素材検索をクリック→検索ボックス、アイテム一覧が表示される→
アイテムをクリック→ページが真っ白 という状態です
素材検索以外のページは問題なく見れます

設定変更などした覚えもないのですが…わかる方が居ましたら教えて下さい
96ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 17:12:50.29 ID:5Ve5qY6t
全力がMHFのゲーム内容に関することでココ!がソフトウェアハードウェア的な質問スレか
age
97ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 17:14:06.96 ID:dA/tj0V5
答える人がいないっていう…
98ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 17:31:23.83 ID:SOM5PTE2
>>95
小部屋の要望不具合報告のとこにもあがってるけどお前さんかい?
私のWIN7IE9でも見れなくなってるから小部屋の26日うpの時の不具合かもしれんよ
99ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 18:54:34.91 ID:jxVdzCM8
>>98
俺じゃないので他にも居るってことですよね…
不具合でしょうか、もう少し待ってみます
ありがとうございます
100ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 20:25:39.10 ID:nRZMaI91
自己責任で対応できず、ネット等で調べもせず、しかるべき場所(ショップやメーカー)
に問い合わせもしない
そんなバカなのにどうしてPC版に手を出すんだろな
何も考えないなら箱でやりゃいいのに

このスレ、全力でバカが現れたときの飛ばし先として活用したいね
101ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/27(木) 20:33:05.66 ID:fLj9aZXA
きもちわり
102ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/28(金) 05:09:12.81 ID:+KN286c7
103ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/28(金) 23:28:40.81 ID:S9kT4hq4
>>95です
IE8に変更で解決しましたーありがとうございました
104ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/10/29(土) 05:12:46.93 ID:o2dZyRXw
>>103
いやいや違うよ小部屋の中の人が設定変えてくれたんだって
要望状況のとこも見ようぜ
105ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/01(火) 04:02:56.82 ID:Yjiw2cSR
MHFプレー中に通信エラーで落ちますが、
チャットログなどのテキストファイルが作成される際に、
セキュリティソフトがプロテクションかけてるように思えます。
「GameGuard.des」、「mhf.exe」、「mhfo.dll」、「mhl.dll」」
上記4つの中に、ログ作成プログラムは含まれているのでしょうか?
上記4つ以外のプログラムがプレー中の
どこかのタイミングで動作しているなら、上記4つに加え、
そのプログラムをセキュリティの対象外にして検証しようと考えています。
106ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/01(火) 04:34:53.07 ID:Yft+l8QE
MHFを起動すると音がミュートにしていないのに突然無くなるのですが
これは何が原因なのでしょうか!
普通にインターネットでサイトなど見ている時は音は流れます。
107ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/01(火) 04:51:48.53 ID:AFhEXLej
MHFのオプション開いてみ
108ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/01(火) 05:44:14.42 ID:lTEsYJ56
>>95
今更だがIE9でも、新しいウィンドウで表示」にて別ウィンドウで
表示すれば見れる
109ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/01(火) 11:43:12.56 ID:H7bvPdt9
age
110ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/02(水) 08:32:12.10 ID:hA/YTGYU
ブルスクについての質問です。スレ違いなら対応スレを教えていただけると助かります。
最近ブルスクが発生しています。
エラーコードは0x000000d1で引き起こしているファイルはntkrnlpa.exeのようです。
HDD自体はHDDAnalyzerで見た限りでは壊れてないようなので、
おそらくntkrnlpa.exeをどうにかすればいいと思うのですが、
そこからがわかりません。分かる方教えてください。
111ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/02(水) 08:50:22.69 ID:hA/YTGYU
>>110
すみませんむちゃくちゃスレ違いですね。
無視してくれてかまわないです
112ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/02(水) 09:21:50.48 ID:omM+HGiF
アプリケーションエラーってなんなの?
113ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/02(水) 10:53:22.68 ID:UNJQhLx0
F2からアイテムボックスにライトボーガンのアイコンがあるのですが合わせるか整頓すると必ずエラーでフリーズします。
運営にメールしても順次調査中て言われます。もう少しで2ヶ月になります。
ネカフェでも同じ症状です。
治りませんよね?
114ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/02(水) 14:21:41.58 ID:7Ix+clJ1
最近になり、MHFプレイ中にブラウザを開くと
回線が切断されMHFが落ちるのですが…
IE9が悪さしてるのでしょうか?
115ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/03(木) 03:16:45.13 ID:HnXgpGy5
似たような感じで俺もなってる
今日はひどい
MHFについてるなんかだと思うのだが
ネットしながらとかはできない
116ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/03(木) 03:31:31.33 ID:9cUh1w6F
>>114-115
俺も先週辺りから特にクエ中にIE開くとフリーズして落とされる時があるな
今日はマジでひどい 一回軽くフリーズして二回はフリーズしたあと完全に落ちた
117ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/03(木) 09:37:22.62 ID:ZmB1587F
エラーって訳じゃないけど最近よくチャット開いたらカク付くのが気になる
インしてすぐになることもあればちょっと経ってからって時もあったりするんだけど
スペックの問題ですかね・・・
118ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/04(金) 05:08:20.48 ID:LxqI38/J
ブラウザ変えてみたら?
119ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/04(金) 16:50:33.87 ID:eculVHPN
2に書いてあったけどラデ(HD68xx,69xx)では動かないって今もそうなん??
それと実際試して動かなかったって人いるかな・・・?
120ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/04(金) 19:58:13.56 ID:ngylQ/HT
>>119
HD68xxの下位版HD6790では問題なかった
ドライバは確か夏ごろのバージョン
今はHD6450使ってるがこれも問題ないけどなぁ
カタリストの11-9ってやつ使用してる
F2からRadeonサポートに入ってるから対策されたんじゃないの?
121ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/04(金) 20:33:11.59 ID:eculVHPN
>>120
ありがたい情報thx
F2からラデサポートに入ったのはしらなかったwwwww
122ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/04(金) 22:10:19.62 ID:Xh87W7Ro
>>19
オープンβからずっとラデで3回換装したが普通に動いてる
X1650XT→HD4850→HD6450
123ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/04(金) 22:32:53.26 ID:NHYBL0B9
>>86
AtokとかのIMEではないの変換ソフトつかうと改善した例があったよ
124ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/04(金) 22:49:33.32 ID:eculVHPN
>>122
なるほど・・・
ってことはなる人もいればならない人もいるわけか
125ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/05(土) 01:27:39.09 ID:4+aX72g/
俺ラデのHD6950使ってたけどフリーズ酷かったな。フリーズと言うかPCごとハングしてた。
ハング→再起動→団豚餌やりのコンボが嫌で、2ヶ月くらい前にGTX460に変えたら全く起きなくなった。
間違いなくグラボが原因だと思う。
F2で改善されてるならもったいないから戻したいな。
126ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/05(土) 16:36:31.33 ID:XoteOPxX
>>125
こええええええええええ
タイミング悪すぎワロエナイ・・・
127ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/05(土) 19:32:11.59 ID:QjIrO1PX
同じくラデHD6970だけど、フリーズ連発してたな。

ドライバを11.5から更新したらそれ以降一度もフリーズおきてない。
128ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/06(日) 23:24:13.75 ID:flKsqn1u
自分も6950使ってるけどフリーズの直し方がわからない;;
>>125と同じ現象がずっと続いてる・・・
129ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/07(月) 17:39:27.55 ID:N1oMHjTl
ラデ5770使ってるけど安定してる
130ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/07(月) 22:40:08.30 ID:UU890BqS
俺も6950でフリーズしまくりだわ、F2になってF1よりは落ちなくなったけどまだ治ってはいないぽい
ドライバいろいろ替えてやってみたけどだめだった
131ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!:2011/11/10(木) 14:26:52.85 ID:jELuBf0D
一週間前くらいからベルとかで落ちるようになった・・・なぜだろう?
性能↓
CPU インテル Core i7 950
メモリ 6GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/2GBx3/トリプルチャネル)
グラボ NVIDIA GeForce GTX460 1GB
64bit】Windows7 Home Premium

誰か教えてくだされ・・・ちなみに火狐でwikiとかしか開いていない・・・
132ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/11(金) 15:27:15.21 ID:cTPVBrd/
>>131
もう少し詳しく書いてくれるとエスパーじゃなくても回答出来るかもしれない。
今の情報からだとどどどこかのサポート見たいに電源じゃないですか?位しか言えない気がする。
133ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/14(月) 09:22:11.10 ID:gip6E+yM
ラデは69xx系が駄目なのかな。
確かにドスパラのMHF推奨パソコンにHD6870があるし、これで対応してなきゃ大問題だわな。
134ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/14(月) 23:20:39.52 ID:S/AwXzQD
ノーパソでmhfを始めようかと考えている者です
色々見てるんですがフルスクリーン表示でヌルヌル動く
オススメのやつってありますか?ディスプレイは15インチ
あれば満足です
135ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/14(月) 23:40:23.14 ID:CUO4RIZW
とりあえず推奨のゲーミングノートでいいんでない?
無線はやめとけ
136ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/14(月) 23:51:59.68 ID:K5NtkI3r
HD6970使ってんだけど、やっぱり突然フリーズするんでサポートに問い合わせてみたら、調査中だから待ってろみたいな返事が来た。
このまま有耶無耶にされないといいなー
137ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/14(月) 23:56:14.94 ID:S/AwXzQD
>>135
あうう。。無線だめかあ。うちは無線環境でしかできないんです
あきらめるか。。。
138ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/15(火) 02:52:18.46 ID:87JTK3xr
>>137
135だけど無線勧めないのはラグが酷いのと回線落ちのしやすさ

それでもやりたいならせめて重いクエストではホスト取らないことを勧める
139ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/15(火) 03:24:25.14 ID:H/UvUUwG
>>138
137です。なるほど、アドバイスありがとうございます。んじゃ検討してみます
ご縁があれば3鯖でお会いしましょう( ´ ▽ ` )ノ
140ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/15(火) 03:38:42.00 ID:4DmemVj5
>>139
おいばかやめて
141ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/15(火) 07:23:13.35 ID:RNUMJlbn
ラデ69XXでフリーズ多発の人って拡散祭りや超速射PTの時が多くない?
自分はF2になってからフリーズ多発しててドライバ最新から1,70だか17,0に変更したらフリーズしなくなったからドライバの更新やコンバーターの振動OFFにしたら効果あるかもしれないよ
142ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/15(火) 07:28:17.99 ID:6CvbSUfL
6970でフリーズしてる
ドライバは11.5から11.10まで全部試したけどだめだった
143ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/15(火) 08:23:34.91 ID:RNUMJlbn
自分は何時間もフレに協力してもらって上から順に試してたら良くなったんだよね

参考にならなくて申し訳ない
144142:2011/11/15(火) 13:04:49.24 ID:6CvbSUfL
>>143
あー 逆に申し訳ない
そういうつもりで言ったんじゃないんだ
参考になる人はいると思うよ
145ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/16(水) 09:39:42.87 ID:OqanwBjD
うちは
HD5870CF
ドライバー11.10
IMEはATOK
ブラウザはFireFox
これで問題無く動いてる

F1まではデフォルトブラウザをIEにしないと起動できなかった(COG)がF2なのかFireFoxのバージョンが上がったからなのか解らないが今はデフォルトブラウザがFireFoxでも起動出来るようになった
146ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/16(水) 13:48:53.81 ID:9VWCzp0E
Radeon系ハイエンドがだめっぽいですね。
ミドルレンジ以下は現状不具合報告少ないみたいだし・・・
省電力化の意味も含めて6450でいいんじゃね?と

ノートはサンデーブリッジCoreiシリーズならとりあえずいいんじゃねと。
Corei3 2310で十分動いてる。
クロック見てると1.6GHz前後で動作(定格2.1GHz)
内臓一応HD3000だし。
外部チップ搭載ならそのほうがいいだろうけどね。
147ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/18(金) 18:18:51.43 ID:EItIVX/h
コア6のCPUってあるんだねどうせならコア8あれば一人ラヴィ出来るのにね
148ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/18(金) 18:47:36.77 ID:IbxVpl/v
1秒毎にガクッとカクつくのってどこが悪いんでしょうか?
aeroを無効化?するとましになるんですけど、1秒毎にゆらぎみたいなのがあって気になります。

グラボがradeon6950っていうのと関係ありますか?
フリーズはけっこうおこります。
149ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/19(土) 00:12:42.05 ID:oThzejSV
>>147
多重起動は2つまで、4コア以上あってもそれ以上はクライアントが蹴る

公式サポートはIntel Core2Duo以上だが
デュアルコアのCeleronやPentium(D除く)、Atomで動作を確認
AMDのCPUはデュアルコアでも多重起動が蹴られる

ってか、IDを8つ分課金って・・・
立派なカプ畜ですねw
150ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/19(土) 06:03:42.51 ID:5hdTppit
>>148
俺もそれなるわ。HD6970使用。
一時期何故か調子よく全くフリーズしない時期があったんだが、その時はその現象は起きなかった。
なんなんだろうねぇ、ほんと。

ちなみにフリーズしなくなった原因はさっぱりわからん。
今はその時と同じドライバにしてもフリーズ頻発。
151ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/20(日) 13:18:04.01 ID:2sFwdw6p
もはやラデは使うなってことだろ・・・
152ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 03:26:46.35 ID:uPIpTDgW
ラデもゲフォも最近ドライバ関係酷い希ガス (´・ω・`)
153ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 03:53:49.73 ID:0wdiCVwr
無線回線はカクツキの原因って考えれるのでしょうか?
ラヴィとか全然問題無いのですが雪山の吹雪いてるとことか樹海の上とかかなり
カクツキます
PC性能は公式のチェッカーではすべておkでした
後はグラボの設定画質よくなるようにいじってます
154ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 04:13:47.54 ID:uPIpTDgW
無線環境はあまりやらないから詳しくは言えないけどカクつきは回線よりワープの方だと思う
単純にスペックじゃね?
チェッカーもベンチも基本目安でしかない
155ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 04:16:02.56 ID:uPIpTDgW
連レス失礼
アンチエイリアスいじってるなら元に戻すか少し下げてみなされ
156ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 05:11:55.44 ID:0wdiCVwr
>>154レスありです スペックはこんな感じです
[Monster Hunter Frontier Online] PC情報
---------------------------------------------------------
[○] CPU
Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz [3.09 GHz]
[◎] メモリ
4096 MB

[◎] ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX 550 Ti 2395 MB
[○] OS
Windows 7 32bit
[◎] DirectX
DirectX 11
アンチなんたらはいじってたと思うので下げてみます
ありがとうです
157ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 05:43:27.02 ID:uPIpTDgW
FでGTX550Tiならスペックは大丈夫だと思うからやはりAAかな?
スペック足りていてもAA最大にするとカクつくときあるからな
さげてもなるようならドライバあたりしか俺には思い付かん
158ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 05:49:39.45 ID:0wdiCVwr
>>157
若干画質が落ちた?もののかなり改善されました〜
ありがとうございました!
159ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/21(月) 21:00:54.86 ID:F7uL0ADh
今日だけで3回もフリーズ
6970さん本当に勘弁してください
160ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/23(水) 10:19:51.58 ID:FjSNchYy
HD6450で安定な件
別ゲーやるなら仕方ないかもしれんがMHFだけなら
スペック落として省エネしようよ♪
161136:2011/11/25(金) 21:19:53.12 ID:6fMPF4Oc
返事キター

お客様からいただきました情報を元に調査いたしましたところ、
本件につきましては個別環境により発生している問題の可能性が高く、
明確な解決方法をご案内することは難しい状況でございます。

だってよー。
移住すっかな
162ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/11/26(土) 01:34:19.48 ID:+foSQ7Px
>>161
自分は問い合わせしてから1月以上放置されて 全く同じ回答がきたよ
同様の問い合わせもないってね
163ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/12/03(土) 19:09:24.22 ID:h9C8INgF
>>161
クライアントのサポートとかだとそんな感じの回答になるよね
力になりたいけどラデ5770なんで力になれない
適当な発言で悪いけどダイレクトXのバージョンは関係ない?
あとはやっぱりログ眺めてみるとか?
164ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/12/08(木) 22:21:43.46 ID:icfTcVTh
諦めるしかなさそうだのヽ(´ー`)ノ
165ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2011/12/16(金) 07:19:04.10 ID:7qkYlqJE
>>161
突然落ちるって、エラーメッセージ出てからか?
166161:2011/12/19(月) 02:39:21.29 ID:RUBAvt5d
出ないよ<エラーメッセージ
突然固まる。
しかも操作一切受け付けなくなるから、強制シャットダウンするしかなくなる。

間に合わせで買ってきたGT520でも十分動くから、FF14とかやらん限りはもうこれでいいんじゃないかって気がしているw
167ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン :2012/01/02(月) 23:20:45.51 ID:ya/BCd5Y
そういう時はMHF起動画面をフルスクリーン設定からウインドウ設定に変えてごらん
168ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/01/03(火) 18:50:06.32 ID:x59uGmWt
>>167
変えてどうなるの
169ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/01/20(金) 20:31:47.81 ID:n17aEwkT
サーバからのデータの転送に失敗しましたとかクエストのロード中に落ちたりロードが異様に長い時があるんだけど原因がわからん


回線測定も問題なかったしスペックも全然余裕だった


マカフィーつかってるのが原因かな? 再インストールもしたけど直らない
170ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/01/22(日) 16:17:01.73 ID:gGgQic2U
age
171ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/01/22(日) 18:30:07.19 ID:CVH1KNs5
構成・環境書かないと誰も答えられないと思うけど?
172ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/01(水) 20:43:39.73 ID:tbKWcCtG
3ヶ月ぶりにインしてみたら、キャラやNPCから変なラインが出る現象が起こる
ALT+Enterで直るけど、またすぐに同じ現象
どうやら>>92と同じ症状みたい
もうここ見てないかもしれないが、>>92の人直ってたら教えて欲しい
173ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/01(水) 23:34:11.81 ID:6RtHQYI/
俺もたまになるなラインとか角みたいに尖ったり
多分グラボかな?
ドライバ色々当ててもなっちゃうんだよね…
ちなみに590使ってる
174ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/01(水) 23:56:06.05 ID:eiavzm9R
>>173
全く一緒の症状ですわ…
自分も590ですな
175ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/02(木) 00:30:39.91 ID:F30yN/U3
win7の64bit環境で出るよその不具合wow環境でドライバが外れる不具合治せないんだろうね
UACのタイミングで外れるはずなんだけど違うかな?
176ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/04(土) 10:06:17.65 ID:nLtV8Cs+
確かにwin7の64bit環境だ
ごめんタイミングは分からんけどUACが悪さしてたのか・・・
何とかして欲しいな
177ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/11(土) 07:04:52.56 ID:uQBeJ16P
以前は快適にプレイできていたのですが
最近過密区にいくと酷いカクつきがあり、クエクリアのモンスター討伐ムービーも少しカクつきます
mhfのキャラクター表示はグラボが処理をすると聞いたことがあるのですが
これはグラボが逝ってしまったとかんがえていいのでしょうか?
178ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/11(土) 08:13:39.79 ID:uQBeJ16P
mhfベンチでのSCOREは15310     回線速度 37.703Mbps
[Monster Hunter Frontier Online] PC情報
[◎] CPU
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz [2.81 GHz]
[◎] メモリ
4096 MB
[◎] ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX 285 2793 MB
[○] OS
Windows 7 64bit
[◎] DirectX
DirectX 11
179ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/11(土) 08:16:47.58 ID:rdLXwbtO
>>177
詳細スペックも書かずにエスパーしろと?
グラボの前に頭が逝ってるからまずはそこから修理しようぜ

180ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/11(土) 08:26:27.99 ID:uQBeJ16P
レベル低くて連投、長文できないんだお
簡便してくれお
怖お(´;ω;`)
181ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/12(日) 14:04:38.55 ID:wogFQZ0f
>>177 etc
OSクリーンインストールで幸せになれるかも
バックアップは忘れずにね!
とりあえずは各種ドライバ更新してみ〜
182ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/13(月) 18:04:07.07 ID:3w3Zy5lG
パソコン買い替えを考えてるんですがMHFをSDDでやるのって
結局ありなの?
書き込み頻度が高いから寿命みじかくなるとか。
ロードは短くなるらしいからうまく使える方法あるなら知りたいのですがどうなんでしょう?
183ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/13(月) 18:26:15.09 ID:rJW3BT8m
SSDにクライアントだけインスコして3年以上使ってる身からして答えるけど
答.どっちでもいい

寿命が短くなるって言われてるけど実際短期間で壊れた人なんていないんじゃない?HDDみたいに壊れる前兆がないとは思うけどね

それとランチャーからのゲームの立ち上げは激速だけど(初回除く)マップ移動の読み込みにそこまで差はないよ
好きにしろとしか言えん
184ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/13(月) 18:31:16.25 ID:rJW3BT8m
連レススマソ
MHFだけにSSD使うんだったらOSにSSD持ってきたほうが何かといいと思う
俺はOS用とMHFと2台使ってるけど1台ならOS一択かな
SSDにOS入れるときは色々設定あるからggってね
185ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/24(金) 15:43:11.11 ID:TZyvhN7e
>>177
常駐ソフトがいっぱいあってメモリ食ってるんじゃね?
それかスパイウェア感染しててCPU負荷が増大してるかも
186ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/02/24(金) 15:47:54.61 ID:yPwFLmiS
ログインしてランチャーからゲーム画面になったとき、
ゲーム画面が毎回色んな位置にある。

いつも左上に寄せてからプレイしてるのが面倒だから、
任意の位置で固定できる方法があったら教えて。

※全画面モードはしない。
187ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/03/01(木) 05:17:43.91 ID:9xD3S43i
デュアルディスプレイ使用、一つを全画面モードで起動中にUACで画面が暗転すると直後に画面解像度がおかしくなる
ウィンドウモードだと発生せず
以前はこんな事なかったんだが、久々にインしたらこうなってしまった
188ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/03/05(月) 00:29:57.32 ID:WffQabS5
6970でフリーズ多くてググったらここに辿り着きました
6970使ってる方で少しはフリーズ軽減されたドライバありましたら教えて下さい
野良に行きたいけど迷惑かけそうでなかなか行けません
189ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/03/05(月) 00:31:25.47 ID:WffQabS5
またはccc設定を教えて下さい
みんなと狩に行きたいのでどうかお願いします。
190ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/03/05(月) 22:41:37.57 ID:WffQabS5
保守
191ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/03/10(土) 22:08:06.21 ID:VehgT4Du
192ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/13(金) 08:41:19.60 ID:3x/Fjt7k
全画面モードだとなぜかエラーでるのは昔からだな
193ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/18(水) 17:06:25.56 ID:eFcZU3J3
そうか
194ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/18(水) 19:07:43.24 ID:ImnoCsSO
MHFのアイコンが消えるんだが・・・
ggったが具体的な解決方法が見つからないのでここに
OSはwin7
セキュリティはavast
セキュリティが問題ならお勧めのフリーソフト教えてください
195ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/20(金) 00:10:58.89 ID:B4VSLhrk
アイコンが消える で症状が推測できるエスパーはいないだろ
具体的な解決策の前にもっと具体的に書けよ
196194:2012/04/20(金) 07:15:25.20 ID:BGaFBtVb
すまない曖昧すぎた
症状としては
PCを起動する
    ↓
MHFのアイコンが消えてる
197ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/20(金) 13:12:04.90 ID:JYdIzjKW
>>196
アイコンのキャッシュ無効化でよかったと思うが・・・
198ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/24(火) 19:28:11.10 ID:2YCBuUb3
>>197
d
199ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/24(火) 20:01:37.43 ID:e9EgDAvf
avastは勝手にアイコンを消すとかなんとか
どっちにしろavastはMHFと相性よくないので変えたほうがいいかもよ
昔おれもavastだったがいろいろ変になったんで変えた
MSEにでも変えな
200ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/25(水) 00:49:25.50 ID:Dupl+pHq
やっとお前らが何言いたいか分かったわ
アイコン=デスクトップアイコン なのか
201ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/25(水) 01:05:59.08 ID:/9nSSN3I
SSDで起動するようにしてみたんだが
肉焼けるまで約80秒
こんなもん?
202ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/25(水) 01:23:11.99 ID:Dupl+pHq
それなんか間違ってね
俺のHDDの方が早いぜ?
SSDだと十数秒だし

参考
http://www.youtube.com/watch?v=IH2L00pViyA

とりあえずフルクライアントの再インストールでもすれば
203ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/25(水) 05:22:46.10 ID:SgIfOPkw
自分のメイン機Radeon HD6950仕様で、フリーズするからMHFはほとんどサブ機使用してるんだけどこれはもう諦めなのかな?><
諦めて玄人志向のGTX560Tiにでも取っ替えた方が良いのかなぁ・・・
でもHD6950勿体ないしなぁ・・・
204ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/25(水) 07:04:40.75 ID:WQExo67i
>>202
動画はえぇ・・・
とりあえず再インストールしてみたら
45秒程度になった
動画ほどではないけど改善した
あとはPCのスペック的なものなのかな
開幕から使ってるし・・・
一応晒しとく

Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
E6850 @ 3.00GHz [3.00 GHz]
メモリ 2047 MB
NVIDIA GeForce 8600 GTS 256 MB
Windows Xp 32bit

まだ改善の余地あれば情報頼む
205ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/25(水) 23:51:10.61 ID:Dupl+pHq
>>204
一番確実だろうと思われるのはOSの再インスコじゃね
面倒だけどな

別に起動だけならメモリもグラボも関係ないだろうし結局はHDD or SSDがボトルネックになると思うんだよな
206ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/25(水) 23:57:24.19 ID:OeUlGQm0
SSD搭載してもSATA3じゃないとな
メモリもDDR2だと微妙だし
XPじゃSSDうまく作動しないし
結局XP世代のPCにSSDはあまり恩恵が無いよ
207ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/04/26(木) 01:36:02.51 ID:xKDM3voD
>>205
>>206
SSDがIDEで動いてた
とりあえずAHCIに変更してみるよ
208ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/06(日) 19:47:56.77 ID:JiEfbE5v
xpでもSLCタイプのSSDなら問題無く動くぞ
ただ値段が半端無い
209ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/08(火) 10:12:10.99 ID:6o2PsNy6
クライアントが異常終了を伝えるでもなく突然落ちた
こんな落ち方は3年間で初だ・・・
再現できたらもうちょい詳しく報告する
210ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/24(木) 03:18:44.21 ID:WjgjrIme
HD6970でハングなおったって人でてきたのかな?
アップきたから期待したけどだめだった・・・
ドライバは12.1〜12.4まで試したけど全滅です。
211ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/24(木) 03:26:35.73 ID:7mlyzhZ9
6970でドライバは11.7でやってるが何の問題もないな
212ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/24(木) 04:13:50.10 ID:XJtW4nOj
nvidia推奨ゲームでラデ使うとか頭が不具合だろ
MHFベンチがnvidia公式から落とせる位推奨ゲームなんだから少しは自分がしたいゲームに合わせてVGA選べ

213ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/24(木) 20:17:53.96 ID:9umsX8PA
>>211
11.7〜11.12もだめでござった
214ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/25(金) 05:25:50.12 ID:DC21AQZu
>>210
何やっても結局ダメだったから、泣く泣くゲフォにした
215ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/26(土) 06:59:36.96 ID:tcBDmg/5
6950、固まりまくったので10.12に戻してみたら今の所安定してる
216ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/26(土) 08:16:46.67 ID:amVHcaWG
6950でファミコンがばぐったような音+画面になって
フリーズしまくるから調べたらこのスレ発見したんだが仕様だったのか・・・
諦めよう
217ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/26(土) 08:29:49.14 ID:tcBDmg/5
仕様、というより6950とかその辺りの型番と最新のcccの相性があんましよろしくないぽい
他ゲーでもバージョン落としたら正常に起動するようになったとか見るし
バージョン下げて性能が落ちたということもないし、新めのゲームでも問題なく動くから
下手にフリーズ頻発させて他のパーツに負荷かけるよか安心だわ
218ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/26(土) 10:53:23.14 ID:amVHcaWG
駄目もとで>>215の方法試したら
フリーズしなくなって安定したよ
>>215サンクス
219ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/28(月) 20:13:47.48 ID:K7YYZ6dw
あかん 10.12でここしばらく問題なかったから大丈夫だなと油断してたら
今日またフリーズ連発しだしたorz
220ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/28(月) 21:56:57.26 ID:lWDsdqPG
こっちは全然問題ないんだが
もしかしてアップデートとかしたんじゃね
それか最近暑いから単純に熱でアウトとか
221ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/05/28(月) 22:27:17.21 ID:K7YYZ6dw
>>220
大丈夫なのか。もうわけわからん
アップデートはしてない、温度は40度前後で安定してる
ちなみにHD6950
222ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/09(土) 13:12:55.98 ID:hKN6mGrg
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_25984.jpg

こんな感じに画面が割れるようになちゃったんですがこれグラボの故障なのでしょうか?
ウィンドウ→フルスクリーンを切り替えればもとにもどるのですが・・
同じような症状を経験したかた見えたら対策方法をおしえてくださいorz

自分の使用PC下記がスペックになります。
CPU
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz [3.41 GHz]
メモリ
8192 MB
グラフィックスボード
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti 4050 MB
OS
Windows 7 64bit
DirectX
DirectX 11
223ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/09(土) 13:14:43.18 ID:y1rw19ZW
ドライバのバージョンも表記した方が良いと思うぞ
224222:2012/06/09(土) 13:36:49.24 ID:hKN6mGrg
ドライバーのバージョンは301.42になります。

>223
指摘ありがとうございますm(__)m
225ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/13(水) 18:46:21.23 ID:EdlDUewg
HD6970使いだけど、最近MHFはじめてやはりフリーズ多発、さっき普通にネットサーフィンしてたらブルーバックしたのでグラボ逝ったかもしれん
まじでラデ使いはMHFやらんほうがいいと思う、まだHR15だし課金して1週間もプレイしてないのにショックすぎる
226ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/17(日) 08:12:56.43 ID:vloP1kKg
227ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/21(木) 10:23:51.81 ID:UW2aqc+T
こんだけみんな同じ症状出てるのに、運営は「再現出来ませんでした」一辺倒なんだよな。
俺の6950がクローゼットで泣いてる。
228ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/21(木) 11:16:34.50 ID:95u4RMtl
質問させてください。

ハンゲのランチャーが立ち上がらないんですが、何が原因でしょうか?
ゲームスタートを押しても何も反応がない状態です。

ある程度ググってみたのですが、同じ症状の方が見つからず解決できません。

ゲームの再インストール、セキュリティソフトのアンスコ、FW、ポート関係
ActiveXコントロール、Java等と、素人が思いつく部分は試してみましたがかわりませんでした。


どなたが御教授お願いします。
229228:2012/06/21(木) 11:17:59.82 ID:95u4RMtl
追記です。

ダレット側だと問題なく出来ます。
他のハンゲのゲームは問題なく出来ています。
ランチャーがあるゲームも問題なく立ち上がっていました。
230ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/21(木) 13:52:50.08 ID:nZzLtpVJ
ブラウザは?
231ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/21(木) 16:04:28.99 ID:nZzLtpVJ
あと・・・AMDのグラボで嘆いてる奴らお前らドライバ入れるときにちゃんとツールかなにか使って
前バージョンドライバきれいに削除しているのか?
普通にアンスコした程度じゃAMDのゴミドライバは残ってるから自作板のスレに行ってツール落として入れなおしてみろ
232ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/21(木) 16:33:37.19 ID:yLsXwPo6
次スレはエラーコード2でどうだろう(提案)
233228:2012/06/21(木) 17:14:26.10 ID:95u4RMtl
>>230

IEです。
色々試していますが未だに解決できず・・・
234ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/21(木) 18:29:03.72 ID:nZzLtpVJ
>>233
ハンゲのランチャーの仕組みをちゃんと見たこと無いのでなんとも言えないが
チーター連中のレス見てるとブラウザ介して起動してるような感じだからブラウザの問題じゃないかな?
IEのバージョン色々試してみては?
もしくはフォルダー内のexeから直接起動できないかとか試してみてもいいかも
235228:2012/06/21(木) 18:58:46.69 ID:95u4RMtl
>>234
んーブラウザ変えてみたり、exeから直接起動とかもしてみましたが変わらず。
OSから入れなおしてみるしかないですかね・・・
236ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/21(木) 19:02:28.05 ID:nZzLtpVJ
それ以上はエスパースレの神クラスじゃないとたぶん無理じゃないかな?
自作板辺りのエスパースレで聞くのもいいかもしれん
あの辺のなかには有名企業のSEとかも居るからもっと高度な答えが聞けると思う
力になれずすまない
237ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 10:07:09.42 ID:3JpzQBXh
MHFのために新しくPCを買おうと思うんですが
MHF推奨PCというのはおすすめできるものなんでしょうか?


ttp://www.g-tune.jp/gaming/MH/
下段にあるプラチナモデルというものが気になるんですが
どうなんでしょうか?


238ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 13:07:17.44 ID:FsnjJ4gK
プラチナはMHFやるならめちゃくちゃオーバースペックだけど、
資金に余裕があるならプラチナ1択だな
239ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 13:29:36.17 ID:t6lZixoU
>>237
問題がありすぎる商品だな
OSのhome・・64bitでもメモリー上限が低く機能制限かかりまくりのゴミ
CPU・・i7でも3000番台買う奴は笑われるレベルKシリーズでもOCほとんどできないゴミ
VGA・・・680だけは現状の最高水準のいい代物ここだけは評価できる
HDD・・・今時この価格でSSDつんでないとかありえない
正直店側の在庫処分じゃないかと疑うレベル
色々な推奨と比較して買うことを薦める
240ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 14:39:38.38 ID:7/Fklr3U
>>239
>>237の質問からレベル考えろよ

OSのhome・・64bitでもメモリー上限が低く機能制限かかりまくりのゴミ ←どうせメモリ増設なんかしないしゲームしかしそうにない
CPU・・i7でも3000番台買う奴は笑われるレベルKシリーズでもOCほとんどできないゴミ ←こんなところで質問するヤツがOCなんかするかks

まぁ下2つは分かるが
241ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 17:06:00.54 ID:t6lZixoU
>>240
馬鹿だろお前BTOから自作にはまる奴が圧倒的におおいから先を見越した事言ってやるに越したこと無いだろ
それとも巡回してる店員かな?
242ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 17:27:40.68 ID:3JpzQBXh
>>237です

皆さんありがとうございます。

>>240
の仰る通り、正直PCの事については素人同然ですし
もちろんメモリ増設なんて考えもしてないです

>>239
在庫処分を疑うレベルだとすると
推奨PCから選ぶとしたらどんなものがいいんでしょうか
243ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 18:47:23.15 ID:FsnjJ4gK
だから推奨PCから選ぶならプラチナでいいっつってんだろカスが
244ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/24(日) 20:39:26.18 ID:3JpzQBXh
>>243

ありがとうございます
プラチナでじゅうぶん過ぎるってことですね
参考にします
245ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/25(月) 14:02:58.90 ID:yQ69C7bu
俺6950使ってるけどラデに対応したって時から不具合出てないぞ
ドライバーの問題じゃね?
246ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/06/25(月) 15:44:25.88 ID:0fxfPEfE
>>245
え、まじで
ドライバ最新のヤツ?
247ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/07/13(金) 19:24:24.25 ID:5pNCF2K4
6950は11.3-12.6までダメだった
6670と6790は共に問題ない
248ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/07/27(金) 14:09:33.59 ID:okBJQdQF
俺も6950でドライバー11.3だけどラデに対応した発表あった頃から特に変なエラー出なくなったよ
なんかしらの相性があるっぽいな
249ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/07/30(月) 18:41:10.01 ID:+y+GHNOf
一定の時間経過すると、必ずブルー画面になって落ちてたんだけど、ファイアウォール付きのアンチウィルスのソフト削除したら、ウソのように、改善された。機能停止じゃ直らなかったから、完全に削除する必要があったみたい。同じような症状出る人、試してみる価値あるかも。
250ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/07/30(月) 20:53:41.21 ID:uNTA3Hgy
nProの仕業だな
ネットワーク系のソフト起動してると青画面吐きやすいみたいだ
251ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/08/09(木) 23:49:45.10 ID:5/Sh2BRc
最新の12.なんとかから11.7に変更したらフリーズなくなった
3日間フリーズなし

HD6970
252ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/08/12(日) 20:37:49.45 ID:jgEqACfX
MHFプレイ中。 PC落ちず。 HD6970使いさんへ。
Fキー表示を切れば普通にプレイできるっぽいですよ
253ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/08/31(金) 23:29:17.88 ID:C82BWcK/
動画再生中にブルー画面になるのですが、原因わかりますか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwsiDBww.jpg
254ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/01(土) 02:00:10.48 ID:dwSAI5wO
動画再生中にブルスクとかMHF関係ねーじゃん
255ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/01(土) 19:52:05.58 ID:O3TqgT3w
せめてMHF起動中に動画再生するとかならギリギリ関係ありそうだがなw
256ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/12(水) 21:23:03.02 ID:6VO1wxIb
ラデ5850から7850にしたらMHFやってるときだけフリーズが酷い
多分ドライバなんかなあ。一番低いドライバに落としてみるかなあ
257ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/13(木) 00:29:00.61 ID:oG2vuKu6
ドライバ12.3に落としたらMHFのフリーズどころかOSごと落ちてワロタ
258ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/13(木) 01:50:41.44 ID:+D+yRpt4
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
259ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/13(木) 01:53:40.61 ID:+D+yRpt4
RegSeeker公式サイト
http://www.hoverdesk.net/freeware.htm
260ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/13(木) 02:56:28.13 ID:oFZ9I3Uz
なんという堂々たる宣伝
261ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/18(火) 21:13:21.20 ID:Jqp5MpHN
たまには上げるか
262ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/18(火) 21:14:26.03 ID:Jqp5MpHN
(ノ)'瓜`(ヾ)
263ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/19(水) 01:34:02.06 ID:bRyRFi61
マトモに動かないRADEONなんか捨ててGTX680買いなさい貧乏人
って書いたら自作板から勇者様来てくれるかな?
264ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/09/19(水) 20:23:57.72 ID:EYyE30s/
ラデ使いって両方比べた上でラデ選んでるとか言うわりには
ゲフォゲーでもラデ積んでやるんだよな
265ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/01(月) 23:30:26.45 ID:UQUn1C3L
質問です
pcが修理から戻ってきてmhfを起動したのですが
クエ中にコマ落ちするようになってしまいました
ここ3年ぐらいやってて初めての事なので参ってます
どうすれば元に戻るでしょうか?
ちなみにmhfのパソコン診断の結果はこんな感じでした

CPU Intel(R) Core(TM) i7 CPU 880 @ 3.07GHz [3.07 GHz] ◎
メモリ 3319 MB ◎
グラフィックスボード ATI Radeon HD 5800 Series 1024 MB ◎
OS Windows Xp 32bit ○
DirectX DirectX 9.0c ◎

よろしくお願いします
266ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/03(水) 18:44:44.66 ID:qEdPjMzd
>>265
とりあえずATI Radeon HD 5800 Series用のドライバー入れ直ししてみろとしか
267ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/03(水) 19:47:52.28 ID:2Lk6Qhft
>>265
カプコンのゲームは全てゲフォ推奨ですラデ環境でテストはしていないだろうから諦めな
MHFサポートもラデサポートも解決策は出してくれないから・・・・何回問い合わせてもドライバ色々試してくださいで終了
おいらもそのせいで5970売り払ってゲフォ環境に変えた
268ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/03(水) 22:15:30.65 ID:GmUTsKu0
修理に出すレベルの人間がMHFにラデ使うなよってことで
269>>265:2012/10/05(金) 00:10:20.13 ID:2zuAirkW
>>266>>267
レスあーざっす
修理前は全然ヌルヌル動いていて、修理後にカクついたので
修理側に何かの不手際があったのかと思いましたが、そういう訳ではないんですね
ともあれ、とても参考になりました。ありがとうございました
270ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/05(金) 09:11:55.63 ID:dOc05H0N
安物つかわなければ、ゲフォでもラデでも安定するよ。

とラデ68使いがカキコ
271ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/07(日) 04:27:59.47 ID:8tCkc7aY
なんか昨日からモンハンとブラウザ同時に開いてページ読み込みとかしたら
回線が切断されましたでモンハンが落とされる・・・
一昨日までは普通にできたのになー。お陰でゲームしながら調べ物とかできなくて
不便で仕方ない・・・。似たような症状の人います?IEでもfirefoxでもほぼ
確定で落ちたんでセキュリティ関係の何かがやらかしてるんだと思うけど
272ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/07(日) 20:28:39.23 ID:D15IyCsf
質問です。
スレチだったら誘導してください。

MHFのランチャーを起動後15秒程度時間が経過すると
フリーズし、操作を受け付けなくなります。
下記URLの状況と同じだと思われます。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1393754463
MHF自体は初めてプレイします。
MHFのベンチマークは正常に起動します。
また、サドンアタックは正常に起動できてました。
(やらないため2週間ほど前にアンインストール)
情報がこれだけしかないのですがどうすれば正常に起動しますか?
なにか情報等あればご教示願います。
273ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/07(日) 20:36:16.23 ID:D15IyCsf
続き

PC構成
【CPU】Core i5-3570K
【メモリ】8G
【M/B】P8H77-V(BIOS更新済)
【VGA】OnDie[HD4000]
【HDD】1T
【OS】WIN7 64bit
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green(650W)
274ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/08(月) 09:22:53.72 ID:aeEEfR6u
0x00000101出てるからVcore関連のエラーコード
電源不良とかタコ足配信その辺の原因じゃね?
エラーコードでてるなら頭の0xと後ろの桁が入ってる部分の組み合わせ
上のなら0x101で調べるこれでエラーの内容が出る
たぶん不良電源っぽいから電源買いなおせ
275ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/08(月) 17:51:29.03 ID:aFXRCofo
回答サンクス
電源か・・・orz
裏配線ばっちりで直すの面倒だから
もうちょっと調べてみるわ
276ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/08(月) 17:52:02.78 ID:AHu2L9n3
nPro環境下だからなぁ、サドンアタックもnProあんのかな?
ベンチ数時間回してOKなら電源はOKのはず
仮想キーコードやパケット監視を使うソフトが動いてないか確認してみたほうがいいと思う
277ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/08(月) 18:36:02.71 ID:aeEEfR6u
もっと負荷のかかるベンチ回さないとMHFベンチなんてGPU負荷しかかからないベンチだし
一番いいのは自分が落ちたときのコード調べること自分はあくまでリンク先のコードでの返答したから
278ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/08(月) 21:11:41.49 ID:aFXRCofo
週末にでもクリーンブートしてみて原因を探ってみます。
解決不能となった場合再度ご助力をお願いすると思いますが
そのときはよろしくお願いいたします。
ご協力ありがとうございました。
279ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/11(木) 20:42:59.61 ID:NVMT49xr
クエストのロードが長く、ロードの終わりにいつも一瞬固まります
グラボのドライバを更新した時は改善されたのですが、その日PCを落としたらまた同じ症状になりました
アンチウィルスソフトはウィルスバスター
グラボはGTX560を使っていて、ベンチマークも1万ぐらいスコアが出るのでスペック的には問題ないはずなのですが・・・
同じ症状になられた方で改善方法わかる方おられないでしょうか
280ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/11(木) 22:28:47.07 ID:9nZQqFDD
うちの560Tiちゃんは絆ベンチフルHDフルスクリーンで9600くらいなんだが(´・ω・`)

それはそれとして、まずグラボが怪しいと思うなら外してオンボで起動してみるべし
しかしながらGPU使用率はロビー(メゼポルタ広場)のほうが圧倒的に高い
ロード中はネットワークも使ってないっぽい
CPU使用率は若干上がってるのでおそらくデータ読み込みくらいしかしてなさそうだな
ロード終了前後でネットワークのダウン方向にちょっと大きめの通信が入る
メモリ使用量が俺の環境だと100MBくらい増える

そんなわけでグラボよりもMHF入れてるドライブとメモリ周りのチェックじゃないかな
ネットワークベンチも何度か測ってみたほうがいいかも
ウィルスバスターをOFFにした状態での挙動も確かめてみたほうがいいと思う
281ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/14(日) 23:51:56.96 ID:Ita9/YEx
うぜぇぇっぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwww
282ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/10/14(日) 23:54:03.25 ID:Ita9/YEx
ごばくなの
剛力のCMがうざかったの
283ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/11/28(水) 10:56:17.81 ID:zhdfkiwR
グラボの故障かな?と思ったら
フルスクリーン設定からウィンドウ設定にサイズ変更してみ
大抵解決するから
284ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2012/12/02(日) 23:43:59.83 ID:5O7qu3SH
XP Home Edition SP3
GeForce GT440 ドライバ最新
Core 2 Quad CPU Q9400 @2.66GHz (4 CPUs)
MS-7360
メモリ 4096MB
DirectX 9.0
光 有線
スコア4120
MHFパソコン性能確認ツール OS以外◎ OSは○

3週間前のメンテ後から動作が重くなりました。
メンテ前にPCの設定を変更したとかソフトをインストールしたとかもありません。
メンテ前は何も問題ありませんでした。

MHFを再度インストールし直してもダメでした。

ちなみにモンハンの環境設定はデフォルト設定で「高」、フルスクリーンでプレイしていました。
設定を「中」(標準)にしたり、圧縮テクスチャを有効にしても少ししか改善されません。


あと時間帯が関係しているのか分かりませんが、たまに重くない時があります。

グラボと電源変えろってことですかね・・・
285ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/01/05(土) 11:18:04.52 ID:p1BF3ou7
モンハンはやってないけどHD6950のフリーズ頻発でここにきた
グラボの世話するために金出して買ったわけじゃないんだがなあ
ハンマーで叩き割って窓から捨てようか悩んでる
286ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/01/13(日) 13:58:13.82 ID:EHJ9mPYh
急にかくつくようになってしまった…

起動中に動画みてたらフリーズしたのでタスクマネージャー起動したらタスクマネージャーもフリーズしたので強制終了して以来かくつく

誰か似たようなことあった人おらんかな?まえにも似たようなことあったんだけどある時やってたらクエ終了後フリーズしたあとに解像度が一番小さくなる現象が起きたのを繰り返してたら強制的に再起動してシステムは深刻なエラーから復帰したとかで治った
287ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/01/13(日) 14:29:40.87 ID:U0C4X0SB
nProゲーはこれだから・・・
288ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/01/20(日) 20:17:29.58 ID:hZ2bUoWx
テスト
289ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/01/20(日) 20:28:29.66 ID:hZ2bUoWx
あ、ようやく書き込めるようになった。

>>272さんのようにランチャ起動したら十数秒でフリーズする現象になりました。
原因はMBのユーティリティソフトでした。
ASUS,P8Z77V-PROです。

ユーティリティ入れても問題ない人います?
290ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/02/18(月) 22:53:12.57 ID:Wq4A8iqb
フリーズしてしまうようになってしまった・・・
いままでは何もなかったのですがSDGOをダウンロードしてからクエストボードなどでフリーズします
SDGOけしてもまだふりーずします・・・

おなじようなかたいませんか?
291ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2013/02/19(火) 10:26:58.69 ID:ABw3PQDG
xsherlock.xem
CJIJ_Util.ex
ちょろっとググってきた、多分このあたりが原因だと思われ
nProなんかと同じ類の物だから競合してるのかも
削除の仕方だとか関連性のあるエラーなんかは自分で調べてくれ
292ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
PCの音が急に聞こえなくなったんですけど・・・
治し方わかりませんw
いろいろ調べてやってみたけど分からないです
おしえろくださいm(_ _)m