ケーブルを交換しただけで音が良くなるわけないw [転載禁止]©2ch.net
1 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:
高音質LANケーブル
高音質USBケーブル
とか意味分からん
付加価値つけなきゃ高く売れんからだろ。
付加価値あるかしらんがw
3 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:34:51.17 ID:HFTRpRqd
え?お前らまだ発電所の近くに引っ越してないの?wwwwwwwww
4 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:36:11.49 ID:FirjtMwb
ケーブルっつーかGNDの取り方だなあれ
自分で配線はんだ付けした方が大幅に安く済むぞ
5 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:39:41.03 ID:03vEJTEO
LANとかUSBなんて長さと丈夫さだけじゃないのか
イヤホンの線の違いもわからんわ
6 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:19:26.60 ID:au72EcnR
デジタル信号をやりとりする部分の材質が変わっても音質には殆ど影響は無い
アナログ回路ならションべンチビるぐらい変わる事もある
7 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:23:54.19 ID:ZO7sNceu
デジタルだってPCのリアじゃなくフロントにさせばやっぱり鮮明さでは劣るし「間にあるもの全部」が大事なのは当たり前
8 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:07:37.66 ID:ne7Cx+TH
ここまで例のコピペなし
9 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:52:22.75 ID:7ZiaFvYF
馬鹿は高い物は良い物って思ってるからカモり放題
10 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:33:49.75 ID:txfxUS5t
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
11 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:27:55.99 ID:Up6fa53D
そのコピペ久しぶりに見たわ
12 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:32:02.85 ID:msWE9Tf8
原発事故以来見なくなったね
13 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:33:39.54 ID:hFAInOu4
ケーブルを交換しただけで音が良くなるのは科学的に実証済み
というかそんなのは高校物理レベルの話だろ・・・
ありえないって言われてんのは
その微妙な差を人間の耳で感知できるって部分だよ
14 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:41:31.02 ID:OWIS1mJy
音が良くなるってよりは音が変わるって感じだな
聞いてみないとしっくりこないで失敗する
15 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:44:50.65 ID:DHLREzrv
錆びとか緑青が付いてるようなコンポジットのクッソ安いやつと無酸素銅とか純銀のケーブルと比べればツンボ以外は分かるやろ
まあ、確かに篭った感じの音の方が好みという方もいらっしゃいますがね
16 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:59:45.77 ID:msWE9Tf8
富士電線のVCTこそ至高。4Cでバイワイヤ前提な
17 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:04:40.58 ID:hFAInOu4
ありえないって言われてるのは
「A社の高級ケーブルよりも、B社の高級ケーブルの方が高音が綺麗に出る」
みたいな話ね
ケーブルによる音の変化は確かに存在するが
一定の質を満たしたものであれば双方の音波形変化は微々たるもの
だから人間に感知できるって発言はオカルトだと言われてるんだよ、という話で
錆びとかついてるクッソ安いやつと比べればそりゃ大差出るからわかるだろう
18 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:22:41.78 ID:DHLREzrv
その通りだな
ケーブルは周波数帯域毎のロスが少なければ何でも良い
市販のそこそこの値段のものはその基準を満たしてる
おかしいのは抜けの良い高音とか心地よい重低音とかの宣伝表現がある事で、そういうのはアンプとかEQでやれば良いと思う
19 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:50:02.68 ID:V1a3Y1rK
ダイソーで100円の線を2万円で売ったら、その人からもう2本下さいと言われて
2本3万円で売った話はよ
20 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:55:45.09 ID:blCTtTsB
音にコダワリ()とか持ってないから適当に売ってるケーブルでいいや
音の感じ方なんて体調のがよっぽど大事だと思うわ、鼻つまってると音遠いし
21 :
19@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:56:34.90 ID:V1a3Y1rK
22 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:03:03.58 ID:E2ZXXewq
>>21 これウソらしいよ
こんな出品はなかったって結論だったはず
23 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:09:30.68 ID:Hxie7s/w
27万のXLRケーブルかったでw
音質あんまかわらんw
24 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:12:06.99 ID:ljRT93DC
鼓膜接触型より良い物なんてないだろ
25 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:54:33.34 ID:201entSO
大脳聴覚野直結電流型以外あり得ませんね
26 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:05:49.92 ID:r1OCjscw
電線の上の方通ってる工場用の電気引くと音が違うんだよ
っていいともにコブクロの巨人の方が来た時にタモさんが言ってた
27 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/10(月) 15:46:42.93 ID:T9wQh0KI
LANケーブルの品質で音質が変わるわけではないが通信の品質は大きく変わる
そこの10BASEのLANケーブルをギガビットルータに刺してるお前だよ!
精神的に満足する
商品だわな
29 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:36:56.20 ID:4pjCDfaw
試しもしないで否定しきる貧乏オタク達w
30 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:22:41.17 ID:IxC7qC73
そんな音よくして何聴くの?けいおん?はるひ?初音ミク?
31 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/11(火) 10:17:10.74 ID:UJ74bEUi
>>30 何かと思ってくぐったらアニメかよw
きめぇなお前
32 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:22:03.49 ID:owP8mZKZ
なまじケーブルで音が変わるもんだから、ユーザーに「正しいケーブルにすれば音が正しくなる(良くなる)」
というスケベ心が生まれる。そこをビジネスチャンスにしようというメーカーのスケベ心の方が
一枚も二枚もうわてだからコロッと騙されてしまう。「ケーブルの影響力は大きい」という前提は
良いとして、「だから良いものでないとダメだ」と考えてはいけない。「変なものを使うと
音全体にクセがつくはずだ」と考えることが大事。
33 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:51.31 ID:BqpT7UaF
ケーブルは減点方式なんだよね
粗悪ケーブルだと悪くなるけど高いケーブルにしても加点にはならない
34 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:14:05.64 ID:AhvNGVWJ
ピュアオーディオは宗教みたいなもんだからなw
>>1みたいなのはこの100万の壺を買えば幸運を招くとかいうのと一緒ww
ずいぶん昔からピュア板では、マジキチとそいつで遊ぶやつのスレやレスとしてはあったネタだが、
他板まで、しかもこんなスレタイではみ出してきたってことは、アフイにそういう商材になるって認識されたんだな
36 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:38:55.38 ID:nqXm1D1a
37 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:50:07.59 ID:tREHxc3X
USBってデジタル信号じゃないのか?
それともオーディオではアナログで使うの?知らんけど
38 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:00:14.93 ID:JC107dJd
音声はデジタル化されてるけど
USB内を流れてる電気はアナログ
ケーブルのシールドが弱いと空気中の電波の影響で
転送中のデータに影響をおよぼすことはありうる
でも再現性は無いし、聞き分けられるほどの耳を持つ人間はいない
というかケーブルよりも部屋の壁の方がよっぽど重要だと思うんだが
39 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:30:51.11 ID:I4ecn4Gf
>>38 バーカ
じゃ次は「壁をきにするより、日本の空気じゃ音はいまいちだからロサンゼルスに引っ越した方がいいんじゃ」と言えばいいのか?
40 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:15:52.69 ID:75rfzsa5
41 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:19:59.65 ID:NK9I45MA
USBケーブルはデジタルだけど電源ケーブルも兼ねてるからそこに差が出る
42 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:01:32.15 ID:BH/SFEQh
アナログケーブルなら変わるぞ
43 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:27:37.18 ID:B63p6/+C
ほう
44 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:35:33.37 ID:uAHjUYdH
LANケーブルで音が変わるなら
無線LANだとどうなるんだろうな
2.4G帯より5G帯のほうが良いとか言うのかな
45 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:50:30.34 ID:fmULerX1
ケーブルの入り口と出口何十pかを良い材質にしたら良いとか聞いたな
なんかようつべであった。あさってこよう
46 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:55:37.48 ID:fmULerX1
47 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:57:22.42 ID:9NeflqNU
ノイズ云々ってD/A変換した先以外じゃ変わるわけねーよなぁ・・・
ピュア界の連中は、デジタルデータのエンコードデコードってどうやってるのか知らないのだろうか
48 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:57:33.70 ID:yG3IGhxi
また鈍感奴がドヤ顔するスレ建てよったんか
49 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:59:57.85 ID:9NeflqNU
SD-RAMによって音が変わるってのが、おれは一番笑った記憶があるな。
音が変わる=データ変化してるってことなんだから、それ不良メモリじゃねーかとw
50 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:17:29.97 ID:aUAITAM0
51 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:40:34.80 ID:kk+PgEem
>>49 電子レベルでのゆらぎは現時点の技術ではどうやったって避けられないから
全く同一のデータ保存なんてのは厳密に言えば不可能
不良メモリって言うのは基準値を満たさないレベルの粗悪品の事であって
100%のデータ保存が出来ないものを指してるわけじゃないよ
って教授が言ってた
52 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:39:15.40 ID:MtOcX/O/
エラー訂正の技術があるからデジタルはアナログに比べたら影響が少ない
エラーレイトが一定の閾値を超えると劣化しまくるのは当然だが
53 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:42:23.57 ID:9NeflqNU
>>51 何らかの理由でbit落ちとかしてるなら、もはやそれはmusicにはならないだろう?
メモリで音が変わるとかいってた奴の売り文句は、SN比の向上だったぞ。
54 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:20:23.24 ID:+39cZ7IO
そのパーツが他のパーツに与えるノイズの影響により云々
55 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:47:40.65 ID:m0Km9ms/
ローゼンクランツのインシュレーターなんかも大概だけどなw
56 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:03:44.87 ID:eexr0ZFi
凄いケーブルあるんだよ、世の中には。
度胆抜くようなのが
とりあえずアナログなレコードに回帰しようぜ
58 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:19:46.75 ID:fAWPzIVa
レコードを好んで聴く奴は居る
59 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:06:23.29 ID:De6kPWiV
液体窒素用意して超電導ケーブル使ってないやつはニワカ
コネクター使ってるやつはニワカ
全部ハンダ付けしろ
60 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:42:44.39 ID:tAy0v28r
ケーブル替えたら音質上がるっていう人は
エンジンオイル替えたら吹け上がりとか体感で良くなったって人と同じじゃねーの
61 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:38:53.90 ID:wTe4ydPI
62 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:42:32.94 ID:6XhQg+XM
毎日液窒補充せなあかんからなぁ
金かかるわ
63 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:09:19.72 ID:pWWcP1q+
昔ダイソーのケーブルを転売したら儲かったとか
書き込みがあった気がするw
64 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:10:42.81 ID:w7YLzt/t
なついわーw
お礼に音がよくなったとか書いてあった気がするわw
65 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:12:04.27 ID:jaU7PWNT
うちのソーラーパネルは曇りの日に音質が低下して困るんだよね
66 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:58:24.25 ID:9SODF0FA
>>60車の油脂類は車種やボロさにもよるけど結構分かるで
シフトショックとか違いの分かるヤツなら分かるってんじゃなく
それこそ誰でも、車に疎いオバサンでも言われりゃ気付く
言われなきゃオタでも気付かん事あるけど・・・
67 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:08:19.69 ID:5G5ipyQE
音質にこだわる奴が、ケーブルを半田付けしないのが謎
68 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:10:42.84 ID:E62RUnxg
>>66 交換してないのに交換しましたって言って
「うん、フケが違うね」
とか言って満足して帰っていく奴は多いが、
「これ交換してないだろ?」
って文句言ってくる奴はほとんどいない。
って悪徳整備で摘発された業者の社長が
69 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:34:30.99 ID:pS+5XifO
70 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:33:05.37 ID:QbIu7S77
>>27 そんなん今どきどこで手に入るんだよww
特注か?w
71 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:35:11.73 ID:QbIu7S77
>>37 信号自体はデジタルだけど、そこにアナログノイズが一緒に乗る
電源もひどいノイズだらけ。
で、アンプにノイズが程よく乗ったほうがまろやかな音wになるw
72 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/25(火) 11:54:12.38 ID:yIjZW/m4
最近は太陽光発電の電気で音が良くなったって言ってたミュージシャンも出てきたな。
73 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/25(火) 12:23:17.73 ID:QbIu7S77
原理的には、太陽光は安定度最悪だし、風力もいまいち安定しない。げんしりょくさいk−
ノイズが良い感じでまろやかな音にしたのか、ただのエコ信仰なのか…w
良し悪しは主観的なものだから、変化さえあれば良くなったと感じる人がいてもおかしくないからな。99%の人が最悪だって言ってても。
74 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/25(火) 15:19:10.59 ID:0ixNuq+i
>>72 デジタル通信ならデコード失敗した段階で通信エラーちゃうの?
USBは整合性チェック全く無しとかか?
まあビット欠けするなら、もはやそれは音楽じゃなくなってるから音が良いとか関係ないはずなんだけどなw
75 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:08:49.29 ID:vDo8PuQj
スピーカーケーブルだと交換して音が変わったのは分かったけど
オーディオーケーブル?赤白のやつでは分からなかった
76 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:42:56.34 ID:vU6f79E2
コンポジットなんか使うな
77 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:46:33.04 ID:3N95lYGW
デジタル信号と共にノイズまで電気的に伝えても通信が確立出来りゃデジタルデータ的には問題ないけど
最終的に出力するスピーカーのアナログ部分にまで電気的にノイズを一緒に伝え続けちゃったら云々って話なんじゃねーかな
スピーカーに行くまでの間に途中で無線やら光やらに変換されたらそれまでのノイズが乗ることはありえないけど
78 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:56:31.68 ID:5fEDgjw1
雑誌でレビュー見るとHDMIケーブルで映像も音も変わるらしいね
デジタルケーブルはただの波形データをやり取りしてるだけだから
ノイズの影響など皆無
音質変わるどころかエラー起こして読み込めなくなるだけ
中学生でもわかる
自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?
大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、
何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが
多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。
・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)
24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーの
セッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。
・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)
クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。
・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)
16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの
量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも
優位性が一番高いという点も、見逃せない。
81 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:05:57.89 ID:Hfydxcun
そこまで突き詰めて何を聞くんだよ・・・
82 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:07:40.24 ID:y+bGwD5m
HDMIのオーディオはぎりぎりすぎて正しいデジタルデータを送る帯域が足りてるか怪しい
古い規格のケーブルだと特に
帯域足りてなかったら無音になるだけでは…?
84 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:03:21.08 ID:hGUFawq5
信号自体はデジタルだろうと電気信号でやりとりする場合はエラーを起こさない範囲のノイズを伝えることもできるやろ
デジタルデータの中にノイズが混ざるんじゃなくて、銅線を伝って機器間を電気的なノイズが伝わるって意味でな
その機器間を伝わる電気的なノイズが伝わり続けて、DACの先まで伝わったら音にノイズが乗る事になるやろ
実際にそんな事起こるのか知らんけどw
85 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:07:13.98 ID:Wz6QXtwo
エラーを起こさない範囲のノイズってなんだよ。
デジタル信号で10って受け取ったら、波形が10.1だろうが9.9だろうが、受信側のプロセッサは10で扱うんだよ。
ノイズで10.6になってたんで11ですぅってことなら、それはもはやデコードでエラーになる。
86 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:30:50.25 ID:y+bGwD5m
ストリーミング形式だと、帯域足りなくてもその部分でプチノイズ又は一瞬無音になるだけでエラー吐かないよ。
87 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:31:34.25 ID:y+bGwD5m
良くわかるのは、ブルートゥーススピーカーなど。
88 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:34:22.95 ID:ZBP6KGYd
いあ、無音になってるんだろ?w
89 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:56:08.77 ID:iPXhxSdJ
そして階下の居間で再生されるAV音声
90 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:36:45.39 ID:eNaysGUa
オーディオのケーブル専門の雑誌があったから立ち読みしたけどすごいね
よくもまあ同じものにこれだけ違う文章がかけるわって評論家に感心しちゃった
91 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:02:08.22 ID:E1BfKDGk
なんか機械で解析すりゃ違いが分かるんじゃねーの?
人間の耳程度じゃわかんねーけどwwwwww
92 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:04:44.49 ID:E+011S/S
劣化せずに長持ちするなら高くても納得するな
露出部分の金メッキは錆びにくいならまあとか考えてしまう
93 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:20:41.00 ID:U3b1Epvt
デジタルでもヘタったケーブルが音悪くするのはあるぞ
PC→オーディオインターフェイス→アンプ+スピーカーで音楽聞いてるんだが
オーディオインターフェイスに繋ぐUSBケーブル接触悪くなったのを安物の汎用品だが新調したら
耳が悪いで有名な俺でも音がクリアになった、マジで
94 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:01:25.82 ID:e09lzfat
信じる物は救われるってことだな
95 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/02(火) 02:17:19.04 ID:EwGixpRq
それケーブルが不良で交換して元に戻っただけ
96 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:00:20.28 ID:sRYgEzIB
接触悪かったのが原因ってだけじゃねーか
ハンダ付けしとけ
97 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:19:52.78 ID:q802jHxp
ケーブル接点抵抗にこだわる奴が半田付けしないのは俺も意味分からん
98 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:56:26.70 ID:vQ3kSHKv
接点減らせばいいんと違うか。つまり配電盤から機器内部まで直配線w(違法)
99 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:58:21.97 ID:vQ3kSHKv
RoHS対応機器の場合は、ハンダ全部鉛入りのでやり直せば確実に音良くなりそうだけどな。
100 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:00:27.74 ID:nybryc7L
アナログ信号は、数万円のケーブル買ってる場合じゃないくらいS/N比あがるだろうね
101 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:52:37.98 ID:rABd6m71
変わるだろうけど人間に聞き分けることは不可能
102 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:32:30.59 ID:5bbAgl3O
変わった気がする
ってのは本当に気のせいなのかな
103 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:48:44.37 ID:V5pHPZDO
雑誌の付録の高音質USBケーブルでは変わらなかったな
104 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:47:02.55 ID:7h9W1KJW
変わることが目的だから、劣化でもいいんですよ?
105 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:28:41.02 ID:FNVKFKKN
エージングも必ず音が良くなるよね
エージングで音が悪くなりましたって見たことがない
106 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:42:00.74 ID:3px4Lx4v
HDMIはデジタルだから品質には関係がない
そう思ってた時期が私にもありました
107 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:26:30.31 ID:1whhDO+1
108 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:13:29.40 ID:nt5PtIyD
服装でも変わる
109 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:19:23.75 ID:0bCnXD0S
ビタミンEが不足すると高音域に対する感受性が低下する
アルギニンを多く含む食品を摂れば翌日の中低域可聴が敏感になりいわるるミドルローをより聴き取れる
110 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:17:16.87 ID:T72RrcBP
俺のPC
映像用にHDMIじゃなく名前忘れたが端子にピン付きのでかい奴使ってるから
音楽はアナログケーブルぶっさしてるんだが
これHDMIとかダィスプレイポートケーブルだか何だかってのに変えたら音質上がる?
111 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:36:17.68 ID:a4nm61ia
危険ドラッグをやれば音がいつもと違うように聴こえる
違う曲に聴こえるかもしれない
112 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:43:35.52 ID:Cw8Tsq1+
113 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:49:21.90 ID:/bmUPan9
114 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:03:22.27 ID:i8xcjFx0
室温とか湿度の方が重要だと思う
115 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:07.28 ID:WH0U8R0/
うちは室温28度(高めw)、湿度40%はデフォですぜw
夏は湿度50が精いっぱいだけど。
オーディオに1000万かけられる層なら余裕だなw
湿度でめちゃくちゃ音は変わるね。
116 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:51:05.80 ID:mFXjm+47
117 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:52:16.74 ID:irhrIYj5
薄皮1枚かぶせただけだな
118 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/15(月) 15:22:45.81 ID:8PjsZZQn
その薄皮1枚かぶせただけの違いでノイズの影響が云々
119 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/15(月) 15:49:04.49 ID:2mn8sTzF
ノイズ云々いうなら、せめて皮膜は金属にしてくれんとw
120 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/16(火) 22:50:26.71 ID:o5oIZBmZ
オーディオ好きほどカモにされてる趣味はない
121 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:36:46.68 ID:eBWiYgUk
122 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:31.58 ID:pJQsSgDl
数値上は本当に良くなるのかもね
人間の耳で認識できないだけで
123 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:54:20.15 ID:sP7vswPo
ケーブル交換で音が変わるとか言ってた馬鹿出てこいよ
2万円もするケーブル買ったのに音が悪くなったんだが
124 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:58:14.27 ID:2pS7SZso
音を刺激として耳センサーが直接感知したのはアナログ情報だが
それを実際に認識してるのは結局脳みそのデジタル情報じゃん
つまり、本人が「違う」とおもえばそれが正しいわけだが?
だって聞いて認識しているのはその人であっておまえらじゃないんだから
なぜインプットが同じならアウトプットも同じだと思ってるの?
工程が人ごとにまったく違うのに
125 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:48:42.31 ID:SYfUI329
126 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:47:59.21 ID:sP7vswPo
くそっ
そういうことか
127 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:50:13.88 ID:D/37CeIP
音の良い悪いにたいして、SN比とか持ち出さないで、まろやかとか言い出す人は信用しません!
128 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:56:14.23 ID:b/2CrFz1
いいケーブルにしたら映像も良くなるんだから、音もよくなるんじゃねーの
129 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:23:09.54 ID:dkRF6zkR
コクが出る
130 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:32:53.82 ID:CZf8AoSO
最終的に音だす回路がアナログな以上、それに接続されるものはすべてが影響を与える可能性があるな
131 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:44:52.00 ID:PGLX3nGr
お前らまだメタルで出力してんのw
わしは光やでww
遅れてんなー
132 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:24:34.26 ID:BfADS52J
CDの反射光を直接読み取って脳内再生ですね わかります
133 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:46:49.37 ID:0FJnu0Hv
デジタルの同軸ケーブルと光ケーブルでも音が違うとか言ってるよな
134 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/23(火) 01:10:52.37 ID:yGibLhzZ
信仰の自由があるんだから批判しちゃだめだお
135 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:18:53.61 ID:ALqPFoOY
激変しました
聞こえなかった音が聞こえるようになりました
136 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:10:21.61 ID:0tlUVDAN
激変しました
音が聞こえなかったのが聞こえるようになりました
137 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:40:14.84 ID:/cZlrajc
激変しました
コナンの曲が太陽に吠えろになりました
138 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:43:13.65 ID:cQmMgWFi
アーティスト達がエイベックスのコピーガードに音質低下うんぬん言ってたけど聴いてもわからんかった
139 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:58:31.59 ID:69J5gQYg
>>131 光信号も劣化するから、取り出すときにエラー込のデジタル信号になることあるよ
140 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:43:55.00 ID:evYllxbw
価格コムのレビューとか面白いよな
141 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:47:13.76 ID:id40F2hw
電源ケーブル変えたら音が良くなる理屈がわからない
142 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:08:56.36 ID:61pbby2E
143 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:49:05.95 ID:QEwF/Z2f
良くなるというより悪くなるのを避けるてるんだろう。
ノイズの影響とか接点の抵抗とか、でもそこまで必要かとw
144 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:12:04.18 ID:Pq7BAAST
ノイズとかジッタとか便利な言葉よね
145 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:29:31.93 ID:mpszX6V3
オーディオって同時に聞き比べることが出来ないからな
1秒前の同じ音でも、物が変われば違う気がしちゃう人は確かにいる
変化があった時に、まず自分を疑えないんだろうな
MMOでも上手く行かなかったときに、見えないラグとか仕様が変わったことを疑う人いるよね
146 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:28:33.46 ID:FdU9s0oy
ドロップ率w
147 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:35:43.18 ID:/W1L/ZoT
イヤホンのリケーブルも断線の交換目的であって
音質向上するわけじゃない
148 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:37:29.22 ID:wwt7k5wx
スピーカーやイヤホンのケーブルは変わるだろ
149 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:37.52 ID:HiMQ8uzs
激安HDMIケーブルと高級HDMIケーブルで変わらないのに何万円も出すやつ
150 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:09:26.96 ID:pytP0NxB
それが不思議なことに変わっちゃうらしいんだなぁ
151 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:47:41.06 ID:5UKI6LDe
高額ケーブルと安物ケーブルでバイナリ一致したらしいね
152 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:36:53.59 ID:txtQyA9N
流れるシグナルの違いよりも、音声を発するアナログ回路への影響が重要なんでしょ?
153 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:31:27.17 ID:z+xdYmeP
いや、音声を受け取るアナログ部分である人間に影響がある
故に高額なだけの同一ケーブルであってもプラシーボ効果を誘発し
人間のポテンシャルを引き出す事で音質は向上する
154 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:31:55.26 ID:xouKV6ff
でもアナログならともかく、1と0のデジタル信号受信で
ノイズって構造的にあり得るの?受信した機器から耳までの
出力ならあると思うけど、デジタルデータの時点で欠損したら
壊れたデータになるだけなんじゃ?
155 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:13:39.16 ID:jrQ/Z6mU
>>133 光出力とと同軸出力は全く違うだろうw
変換機器の違いだとは思うが
156 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:17:45.18 ID:rAQ1jCnF
よーわからんがハイレゾにすればええんやろう?
157 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:58:35.10 ID:88+T9wuE
>>154 このスレだけで3回くらいそれ書いたぞw
俺もケーブルを新しくしたら使えるんやろか。
159 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/05(月) 04:28:22.07 ID:4xzoX5HH
160 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/05(月) 06:34:46.44 ID:TP09fA7p
>>154 一部のデジタルデータが欠損すれば、アナログに戻した時にノイズまたは無音になるか、補完したとしたらオリジナルとは違う音になる。
あと、信号線に電源も載せてる場合はデジタルデータに妨害与えることもあるし、アナログノイズ乗りまくってるので、その先のアナログ回路に悪影響は当然ある。
ワイのケーブルも女の人に♂したい。
162 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/05(月) 10:56:49.18 ID:pxipJSYl
いいからそのコンポジット端子をしまえよ
163 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:24:35.88 ID:r+nH0Du3
ラジカセやミニコンが全然進化しないのが残念
164 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/07(水) 15:37:03.34 ID:YtT/SWDt
○万円もしたんだから良いはず
スパシーバ効果ってやつ
165 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/08(木) 05:26:50.36 ID:dgx+r2aW
良いケ−ブルから粗悪なのに変えれば誰でもわかるぞ
質が上がっても余程差がないと認識できないが質が下がるとまず耐えられなくなるからな人間は
166 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/08(木) 05:35:51.86 ID:Sy2PrBb5
50万のオーディオ機器の中身が普及価格帯のものと変わらないとかって話みかけるんだけどマジなの?
167 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/08(木) 18:39:01.46 ID:tFJ3BeCl
普及価格がいくらかは知らんが…・
高級オーディオは、箱だけで10万くらいかかってる(原価だけで数万)。電源トランスでも同じくらいかかってるものもある。
それだけで半分のコストw
それ以外は、ちょっとの積み重ねで大きくなってるから、わかりにくいかもな。
欧州のプレミアムブランドは、設計代とか製作手数料的なものもバンバン上乗せしてるから大したパーツじゃなくても糞高いの有るし。
そのちょっとしたノウハウで他では出せない音(最高の音とは限らない)が出せるんなら、有難がる人も居るだろ。
168 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/08(木) 18:48:45.66 ID:Swboxpe5
>>166 オーディオ機器といっても、スピーカーだとかDACだとかのパーツ単位なのか、
ライブハウスやコンサートホールみたいなシステム単位なのかで色々あるで。
小物にチマチマ小銭かけるくらいなら、どーんと部屋1こ用意したほうが安いし良い環境作れるy。
169 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/08(木) 18:51:27.61 ID:i/XZnlLu
やっすい環境からある程度金かけた環境に移行したときの感動が忘れられないんだろうな
もっと金かければもっといい音になるはずだって思っちゃう
170 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/08(木) 19:06:27.69 ID:tFJ3BeCl
部屋用意ってか、家の構造に音が左右されるから、こだわるなら重量級のコンクリートで家建てないと無理だぞw
電源は、高圧受電で自宅で変圧が最低条件なw
変圧器のコイルの材質にもこだわれますよ?w
171 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/08(木) 19:13:20.33 ID:/J5FSGb6
鉄心に拘らない奴はにわか
172 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:46:11.53 ID:w4rVxmVX
今時交流使うとかw
173 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:27:31.80 ID:/SOI8LT1
直流最強なんだけどねー
でも乾電池じゃあっという間に電圧下がるしなー。
車のバッテリーで部屋が天井まで満たされるくらいにしないときつくないか。
174 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:28:51.00 ID:Ed0KMPcz
自前の原発つくれや
175 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:48:51.93 ID:/SOI8LT1
金あったら大学の研究所レベルの原発なら作りたいもんだわな。許可下りないと思うけどw
176 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:10:36.89 ID:ea8ZbFuV
ヘッドホンのリケーブルしなきゃいけないような気になっちゃって
オヤイデでケーブル買ってみたけどめんどくさくなって放置してる
177 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:16:43.18 ID:1OGo/Yfg
原発って仕組み的には火力発電と変わらないんだけど
178 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 16:45:50.26 ID:TzEAXBtv
熱源が違うだけで結局はお湯わかしてタービン回すだけだしな
179 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 16:49:09.48 ID:/SOI8LT1
原子炉にはロマンがある
180 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/09(金) 16:50:31.44 ID:5dRKcsHd
一度火がついたら制御するまで暴走し続ける熱い奴だからな
181 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:08:55.01 ID:NM6YLMn2
>>165 100均のケーブルでもまともになるのに粗悪ケーブルってどんなケーブルなの?
182 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:11:54.52 ID:X3BTuGq0
ノイズがーって言う奴の7割くらいは、なぜかノイズ源であるプラグを排除しない
183 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:38:01.46 ID:fBXfRN5I
出力されるモニターやスピーカが同じならケーブルはノイズ入る回数だけだしまずはプラグだよな
100均で買った物を使える層なんて映って音が出れば何でもいいんだろうし断線や接触不良だけ意識したらいい
184 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:58:03.56 ID:sHis7WDy
ノイズが影響するならフェライトコアいっぱいつければいいんじゃないの?
185 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/16(金) 15:59:12.21 ID:+PbQSwPD
HDMIの映像ケーブルで画質が良くなるとか言ってる評論家は信用できない
186 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/16(金) 16:05:41.68 ID:+gFUZTJd
フェライトコアは、ノイズと一緒にノイズじゃないものも少し除去しちゃうぞw
187 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/16(金) 16:12:24.46 ID:jIIKpcbr
コンドームみたいなもんか
188 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:01:33.59 ID:n8CEf1q1
音が激変するようならどっちかが不良品だぞ
189 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:19:16.55 ID:vDGHnbNo
○万円も出したんだから良くなってるはずという思い込み
190 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:21:21.73 ID:eZtkbl07
DVDでいいブルーレイは不要とかいってたやつって
まだ戦ってるの?
191 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:59:04.63 ID:x+t7xHRg
ブルーレイは再生だけできればいいな
焼くのはDVDでいいわ
192 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:08:55.17 ID:7blp7ga0
>>174 アメリカだと自宅界隈で使える原発売ってたな。物置くらいの大きさで
さすがに今売ってるかわからんけどw
193 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:58:03.46 ID:yRvOPqoU
違いが分かりやすいというスピーカーケーブルでも違いがよく分からないわ
194 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:04:57.46 ID:2GNt1UnG
ケーブルは工業製品で、変わったものを少量作るとものすごく高くつく。
よく使われているケーブルは大量生産されているから、結構複雑なものでも安い。
単純に生産量が少ないから高くなるだけの話で、
要するに誰も使わないようなものだから高いにすぎない。
195 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:38:31.21 ID:G3SbvQQa
中身量産品と同じなんですがそれは
196 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:53:37.45 ID:0x5U1PMr
やたら絶品ってつけるのと同じか
197 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:57:09.16 ID:WtBxLDGz
録音環境グダグダなトラックを再生側だけいじってもな
198 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/28(水) 13:17:04.29 ID:BMYmkxos
オーディオ用NASとか意味が分からない
199 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/28(水) 13:18:17.92 ID:dyL+Zcpx
そのうちオーディオ用マウスとか出そうだな
プレイヤーの再生ボタンをクリックするときのノイズがUSBを介して云々
200 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:01:15.28 ID:N5s7JkmN
音が良くなるSDカードをソニーが出すで
201 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:41:41.49 ID:Pqp3Frfk
付属の細いケーブルから変えたけど
変わったような変わってないような
202 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/04(水) 10:33:38.17 ID:F050h39z
音質気にするなら銀線のケーブル買えよ
抵抗少ないからノイズ入りにくいらしいで
貴金属だからベラボウに高いけど
203 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/04(水) 10:35:09.14 ID:KSMERJ4f
銀とか柔らかすぎて、そっこう断線しそうだなw
ケーブルノイズ気にするくらいならスピーカにデコーダつけりゃいいとおもうんだがな。
204 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/04(水) 11:44:10.04 ID:+oj/Odwz
楽器用だけどZAOLLAのケーブル使ってるw
205 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/06(金) 15:51:40.48 ID:ENCq7twP
ハンガーが良いと聞いた
206 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/08(日) 03:57:33.16 ID:3cfdiXoV
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。
207 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:34:34.80 ID:9FfXIjBg
VVFケーブルかたすぎて接続するのに苦労した
208 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:07:34.52 ID:CezyUl7Y
牛肉と豚肉が同じ味ってそれは流石に味覚障害だろ
209 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:14:07.37 ID:wLTslN0c
鼻つまんで食ったら分からんとおもうよ
210 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:54:34.12 ID:140tXR/u
香りも含めた味じゃないのか?
そんなんいったら缶コーヒーとドリップコーヒーは同じ味になるが。
211 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:47:25.19 ID:c/g1cXcy
それなら魚も全部同じ味になるわ
212 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/11(水) 16:53:07.89 ID:2nDrsCkU
>>6 デジタルはノイズの影響を受けやすいし
基本的にデジタルなのはインプットとアウトプットの話であり
物理的な接続部は有機的なものなんだが・・・
213 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/11(水) 16:58:50.45 ID:2nDrsCkU
>>13 耳センサーで感知するのは基本的に、無意識化で予期していない環境音であり
能動的に聞こうとしている時点ですでに認識メカニズム異なるわけだが…
人間は「聞こえる」と「聴く」では根本的に処理システムが異なるんだよ
インプットが同じであっても全くの別物としてアウトプットされる
だからインプットだけを比べて「こんなもの変わるわけがない」というのは機械科学の世界であり
生物科学の世界では「かわらないなんていうのは非科学的」といわれるわけだが
214 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:01:42.31 ID:2nDrsCkU
>>208 肉をタンパク質としてしか見えなければ味は同じってことじゃね?
この世に純タンパク質だけの動物なんて存在しないから無意味だが
215 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:04:27.17 ID:vU2jHCp9
タンパク質って一括りにすんなやw
216 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:20:08.86 ID:W2Gam3IW
有機的ワロタ
217 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/13(金) 12:40:38.55 ID:PkDyH9A8
1m10万円のオーディオ用LANケーブル発売だって
ステレオ標準からXLRに替えただけでも結構音違ったわ
ちなヘッドホン
219 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:42:33.79 ID:FqnRAlpQ
アンプに光と同軸両方入力があったから試したけど違いは分からなかった
220 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:29:42.19 ID:/KYK8Lrg
元の音源が糞なのでは?
221 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/16(月) 09:44:36.37 ID:xjWcXnMW
データ−ソフトデコーダ−デジタル信号回路−DAC−アンプ−スピーカ
音質気にするなら上記のスピーカ、DAC、ソフトデコーダをまずなんとか汁。
DACからスピーカまではなるたけ短くしてアナログ回路をできるだけ省け。
ノイズが乗るのはアナログ部分だから、ここに多少出費すべし。
分からないうちは、一体型スピーカでそこそこS/N比高いの買えばいい。
デコーダは再現性さえよければ安物で十分。
222 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/17(火) 17:45:10.30 ID:4aLIiQoJ
イヤホンでケーブル交換してみたけど変わらなかったよ
223 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/17(火) 18:25:41.87 ID:SwfBivG2
電気信号の電圧が機器の抵抗で減るから、減った分をアンプで増幅させるっていうんでしょ?
理屈は分かるがそこまでしても違いが分かるかどうか
どうがんばっても生音にはならないし、スピーカーとか音響機器にはディスプレイの画素数みたいな指標ないのかねぇ
224 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/17(火) 21:02:54.56 ID:ZKUMOfVu
sin波出力してSN比はかればいい
225 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/18(水) 02:53:35.52 ID:5hHokBXL
画素数同じでもクソみたいなディスプレイと綺麗なディスプレイがあるんやで
226 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/18(水) 03:29:11.71 ID:ftqUXtIl
227 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:16:46.97 ID:PIytAlhW
仮に意味が無いとしてもプラシーボ効果を得るためには高いケーブルが必要なんやでw
228 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:18:43.45 ID:+RCtjDyd
最近は効果ないのにいかにも効果あるかのようにうたう詐欺商品がおおいよな
かをよせつけない臭いをながすプレートとか
ウィルスをブロックするクビにかけるやつとか
229 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/18(水) 10:04:24.46 ID:HEc96hv+
プラズマクラスターのわるくちはゆるさないよ。
230 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/18(水) 13:43:14.84 ID:u+W3q0Q1
おおっと、育毛剤の悪口はそこまでだ
こいつらは効果がないんじゃない
効果が出るのが遅いだけだ・・・そう・・遅いだけ・・・
231 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/19(木) 14:14:59.65 ID:ck+doojU
30fpsで十分奴vs60fps以上ないと奴の戦いとはちょっと違うのか
233 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/20(金) 11:12:29.33 ID:XccPpq6g
家電屋でケーブル売ってたときお客さんが「音痩せ」とか「音艶」とかいうたびに
笑いそうになって大変だった
234 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/20(金) 11:17:50.31 ID:0Zcmy3kh
でも激安ケーブルだったら
1000円のケーブルのほう買っちゃうわ
235 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/22(日) 18:56:53.98 ID:a1Et4lEi
俺が出した結論は
デジタルケーブルどころかアナログケーブルでも変わりません
236 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/22(日) 19:07:19.39 ID:zR1KHbtm
そもそも光ケーブルって壁の差込口が電話線だった気がするが
LANケーブル変えた所で速度は壁の電話線レベルまでにしかならなかった気がする
NTTの隼?とかの説明受けた時そう言われた
237 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/23(月) 09:10:15.82 ID:hnogG/JA
それVDSLなだけなのでは?
戸建とか規模が小さかったら光でちゃんと光コンセントっていう専用ケーブルのはず。
238 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/23(月) 12:02:27.44 ID:cOQZW2mo
で、聞くのはMP3?
239 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/23(月) 12:54:10.43 ID:VzksTsKF
イーサネットを車載機器に適用するにあたって
メーカー側から今のイーサケーブルは銅線の数が多すぎて取り扱いがしにくい
2ワイヤーにしてほしいという要望がでた
当然、給電もおなじワイヤーで行いたいとのこと。
これってVSDLじゃね?
240 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/23(月) 12:59:29.03 ID:veJKYNB2
給電と信号線の同一化はノイズに弱くなって不安定なものしかつくれんからなぁ・・
メディア品ならいいけど、駆動系制御にはつかいたくねえ
241 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/23(月) 19:39:10.97 ID:3emRothY
USB3.0ケーブル一本で大電流と高速通信やろうとか考えたやつは電気の基礎からやり直してほしい
そのうち安全設計の無い大陸製デバイスと接触不良の端子の組み合わせで火事が起きるよ
242 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/25(水) 22:01:27.12 ID:dVh9kUoe
高音質○○ケーブル
のウリって必ずノイズ低減なんだよね
どんだけノイズまみれなのよ
243 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/25(水) 22:18:12.60 ID:QnxK7x+v
そもそもソニーって半導体つくってたっけ?
東芝とかTDKとかからパーツ買って高音質ダィスクつくってんおか?
244 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/25(水) 22:20:10.19 ID:FslIvG/t
10Mのファイルだったら8000万個の内部スイッチのオンオフ(電流が流れるかどうか)の切り替えで表すだけだからねぇ
全部正しく伝わってるなら後は鳴らすほうの性能次第。
ケーブルでできるのは熱持たないようにして電気抵抗も減らして信号ロス減らすことだけだよ。当たり前の話だけど
245 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/25(水) 22:21:18.75 ID:uC/NDpiS
メモステやVITAカードはソニーの規格だし自社製なんじゃないの?
246 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 10:29:23.99 ID:KkuMmq9Z
ソニーが作ってるのはCCDとかCMOSだろ
フラッシュメモリ作ってるなんてきいたことねえ
247 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 10:42:36.57 ID:/hSnm3E2
>>242 ノイズフィルタ通してノイズ減らすと、本来の信号も減って音が劣化する、ふしぎ!!
248 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 10:43:21.31 ID:heV/W73F
いくらケーブル変えてもスピーカーが糞だったら意味ないんだけどね
250 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 11:52:33.80 ID:SHUBgTvq
大抵の奴は耳がクソだからだいじょぶ
251 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 12:29:32.17 ID:HHI1so3Y
いまどき1万円も出せばそれなりのスピーカー買えるぞ
BP200とかK731は1万円で買えるけど良いよ
初心者が陥りやすい失敗
良いスピーカー、ヘッドフォンを買うがアンプは適当
いくら音域の広いスピーカーを買っても、その音域の音を増幅出来るアンプに繋がなければ、その音域の音は出ない
253 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 15:29:07.96 ID:2M8oYi7S
初心者がアンプ内蔵スピーカー買うことで回避した
>>253 それは騙されてる!スピーカーに余計な異物を入れるのは邪道
スピーカーは楽器なんだ
255 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 15:40:06.71 ID:n7KqnTWS
>>254 こういう思い込みしてる人いるけど
突き詰めたアクティブスピーカーのほうが音は良いんだぞ
256 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/02/26(木) 15:45:13.15 ID:2M8oYi7S
スピーカーにエージングが必要な理由がよくわからないw
257 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:02:10.70 ID:I5Z5Qbuo
それって結局は耳のエージングだな
スピーカーの音に慣れる
258 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:30:59.79 ID:eEbf8XfV
音響周り変えるより
耳鼻科で耳掃除してもらったほうが効果あるで
259 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:36:03.60 ID:1ATnybHC
エージングで音変わるとかいうけど、
そんな数時間の再生で特性変わるスピーカーとかいらねーだろw
260 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:36:52.06 ID:/nSs5SpD
エージングって数十〜数百時間じゃなかったっけ
261 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:58:01.84 ID:C3N19RfY
オーディオのケーブルは変えてもわからなかったけど、
ギターケーブルはすぐわかる...なんでだろ
262 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/01(日) 21:23:47.26 ID:Ouj4mJkT
酒はわからないけどポテトチップの味はわかるおっさんら
263 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/02(月) 01:22:04.62 ID:T9HYkCcu
違いが分かるのと、良さが分かるのは別物
264 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/02(月) 01:25:46.13 ID:gGQZGG38
>>245 日本でフラッシュメモリ作ってるのは東芝四日市工場だけ
265 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/04(水) 23:57:58.88 ID:xsvVkbFp
ソニーはサンディスクと提携してるはず
266 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:49:37.72 ID:Eyac3l2m
267 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:11:15.76 ID:FLgDFHDs
>>244 振動はどうなんだ?オーディオ全盛期にみんなケーブルにブチルゴム巻付けて
直径5センチぐらいのケーブルつくってつないでたよな。
アンプ重りのせると低音がしまるとか。
エージングって言えばアンプスピーカー端子に8オームの抵抗いれて音だす前に
アンプのエージングなんてのもあった。容量小さい抵抗つかって発熱、家事になったこともある。
提唱者が、俺の好きだった長岡鉄男だったからショックを受けたなあ。
268 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:47:10.44 ID:Bzavbp5N
電子オルガンのほうがストラディよりきれいな音らしいなw
269 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:47:37.38 ID:Bzavbp5N
電子楽器は味の素みたいなもん(キリ
270 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:2015/03/05(木) 16:00:08.99 ID:eZQNMUKr
オーディオほどえせ科学が横行してる業界はないなw
271 :
既にその名前は使われています@転載は禁止:
感覚に頼る分野はなんでもありだね