ニートの俺が漫画家を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています@転載は禁止
まずストーリーの組み立て方を教えてくれ
最初は短編がいいかと思う
2既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:06:51.41 ID:lg7oWMfP
まずは絵をみせろやw
3既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:07:32.71 ID:p5QIRJST
よっしゃ、どんどん描いたるわ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up302007.jpg
4既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:08:32.42 ID:e8XA6Mhf
ラブやんスレか
5既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:08:53.10 ID:CddmzldN
オサレだな
6既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:13:02.99 ID:p5QIRJST
シリーズな

ニートの俺がイラストレーターを目指すスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1402198362/

ニートの俺が小説家を目指すスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1400412050/
7既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:16:20.57 ID:5EI6em/t
ニー目指スレは毎回同じ人が立ててたわけじゃないのか
8既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:16:32.96 ID:Ae1S5o2Q
「ニートの俺がアフィで稼ぐスレ」にしろや
9既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:26:48.65 ID:U4A0sIh1
ストーリーはとあるMMOのPD兼任してる主人公が各地でステーキ食べたり言い訳する破滅型日常グルメ漫画がいいと思うよ

読者がだれてきたら過疎ってるMMOの話へ持ってけばいいし
10既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:27:33.33 ID:npJKzuDx
>>3
ワイの成り済ましは許さへん!地方裁判所で待っとるで!
11既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:29:27.63 ID:DdTNXulD
マンガ見る目のあるやつネットで50人集めてアイデア出させろ
タイトルはぱんちらファイトこれで勝つる
12既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:31:57.95 ID:p5QIRJST
>>10
すみませんでした
がんばってください
応援してます
13既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:35:45.19 ID:npJKzuDx
>>12
謙虚な奴は大好きやで!許したるから好きにせえ!
14既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:38:46.14 ID:80HkD/eT
ほんとやめとけ。売れない漫画家なんかバイトのほうがマシ
15既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:40:29.55 ID:N7fuJKwN
編集「とりあえず年上と年下の女の子達と三角関係の話で。細部は任せるんで。明日までネーム上げてね。」

こんな要求でもイラッ☆とせずオリジナリティあふれる物を作れるなら
がんばるといい^^
16既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:45:37.29 ID:jK0xJlp8
17既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:20:59.52 ID:Q7vZVRKI
>>15
年上の女は異世界の勇者で異世界の平和と主人公の恋に悩んでいる
年下の女はシールケで主人公はいつもレイプの機会を狙っている

そんな感じのシールケレイプ物でおねがいします
18既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:48:26.83 ID:qhnd98YK
次は映画監督か?

ラストはアフィプロデューサーで〆だな
19既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:59:44.26 ID:AoL8xn9m
マンガの教本より先にアニメーターの教本読んだほうがいいと思う
20既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:36.46 ID:lg7oWMfP
ニートの俺がアフィリエーターを目指すスレはたたない
一番現実的なのに
21既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:06:27.24 ID:HsBEz/50
>>20
このスレがまさにそのアフィ目的なんだが
22既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:26:07.31 ID:NcG7outo
ああああああああああふふふふふふふふぃぃぃぃぃぃアフィ
23既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:49:08.03 ID:80HkD/eT
転載禁止ってかいてあるのにアフィ乞食がいるってことは
くそゆきの転載偽2chまだ機能してんのか
24既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:55:58.23 ID:lg7oWMfP
むしろアフィしか使ってないんじゃね
25既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:34:34.06 ID:ncIVu9sU
>>3
なにこのウルフマン
26既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:49.91 ID:aJVFLQI2
同人作家目指すのがいい
27既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:15:05.53 ID:80HkD/eT
漫画よりアフィのほうが稼ぎやすいんちゃいますかー ぱっぱらぱー
28既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:41:25.37 ID:9sASU/KS
とりあえずその飽きっぽい性格なんとかしないとプロは無理よ

さあ、小説家スレに帰っておいで
29既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:35:46.11 ID:2rJK4b+C
制作に良さ気なモン見ったけら10万超えやったw
30既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:14:28.96 ID:qRbWMszb
漫画てどうやって描くの?
31既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:27:31.56 ID:PsQTsciS
描かないマンガ家っていう手もあるよ
32既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:19:50.76 ID:zORjza2Q
>>30
四コマからやれとかどうとかw
33既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:47:57.94 ID:SHMe6ctC
どうやって描くのって聞いてくる奴には多分無理では
34既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:50:59.27 ID:xImsF/zr
刃先生の自殺スルーしたあのイケメン糞腹立つ
35既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:52:51.04 ID:rpXBxxS8
うpはよ
36既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:06:53.43 ID:c+uQfXMK
イラストレーターと漫画家の境界線はどこだろー
こっちのスレはもう使ってくれんのか・・・・

動きのある絵
躍動感みたいなのはイラスト系の人はニガテな感じがする
37既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:26:48.06 ID:zEPljzBC
>>36
漫画描いてるか否かだろそりゃ
38既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:48:45.87 ID:Vm9yqxCu
>>1じゃないんだけど昔描いた奴見つかったから貼っておく
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up303341.jpg

誰か漫画家目指してる奴おらんのかいな
39既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 05:01:33.22 ID:++DP1ptk
漫画家は口だけのやつは絶対信用しない
作品だけで評価しろ

だめだと思うなら潔く散れ
40既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:29:52.48 ID:gcBUnULu
>>38
それすごい面白い
41既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:55:20.24 ID:iDPi4/Gt
もっともっと!
42既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:59:18.51 ID:meJ57tMR
14の旦那が黒の漫画面白かったな
>>36
上手い奴は何やっても上手い
43既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:02:35.67 ID:gcBUnULu
漫画は描きたくないけど漫画家になりたい
44既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:19:22.41 ID:R+TrBcQx
マンガは絵の上手い下手じゃないと思うの・・・
45既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:50:56.98 ID:Vm9yqxCu
こんなのもあった、懐かしいなぁ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up303448.jpg
46既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:53:03.06 ID:3hT54E9M
>>45
STTに狩られるよw
47既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:01:42.47 ID:HwmlwsXN
ちょっと面白かったw
これはSSTの時に張っておかないとw
48既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 01:20:22.99 ID:ndzjJDkQ
おもろいやないかw
49既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 01:23:40.32 ID:SlH3hXrU
漫画とか
うまくて、情熱も、若さもあるやつが
日々出版社へかけこんでは叩かれてへこんでる世界へ入っていこうという勇気がニートにあるのかっつーと厳しくない?
50既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:14:12.17 ID:lYZlRXcD
そんな奴は少ねえよ
51既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:43:58.66 ID:M61fDMaX
絵と物語2芸術だからね難しい
52既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:16:16.33 ID://emuxRG
君いいものもってるからすぐ次のやつ描いて送ってと言っても
描いてくる人って千人に二人とからしい

998人は描きたいものが無いとかいって描かないんだと
53既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:39:35.62 ID:SUOJEVs9
読み切り用の一話完結ってのが結構むずいんよね。
ある程度長い話は考えてはいても短編は・・っての。
読み切り系は起承転結の基本練習と即興でキャラと話しを思いつく応用の練習になるんだけど、
ここの練習で詰まる人多い。
54既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:06:42.30 ID:Y03fvSeQ
漫画における一般的な新人賞は30歳越えてたら作品読まずに落選させると言われている
25歳overでも当落線上、つまり佳作程度の賞はあげるけど担当付かずにその後音沙汰なしとか
つまり受賞したけど漫画家とは呼べない状態
ネ実は30歳overも多いだろうからこのあたりから応募する賞を絞っていくべきだろう
55既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:27:23.10 ID:5ZgpOlxK
>>54みたいにドヤァする奴多いけど
例えば俺の考えてる賞レースなんか過去の受賞してる人の年齢見てると
30以上が半分くらいいるんだよなぁ
漫画自体は10代〜20代くらいの若い子向けなのに
56既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:14:50.57 ID:xJAWs6U3
>>55
それ少女漫画誌かマイナー出版社の雑誌の賞じゃない?
男の投稿者が大半になる少年誌とか青年誌の場合は、作家が漫画家になれなかった場合の将来とかを考えて年齢で落としてる場合がある
少女漫画誌だとそのあたりがヤクザな作りになってて、漫画だけで食っていけるのかとか考えずに採用したりする場合がある
多くの新人賞はそうやって年齢制限があるから、年齢制限がない賞へ歳をとった人があつまって妙に平均年齢が高くなってる場合もある
57既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:24:04.33 ID:VBDdoeh3
やっぱりサムソンやでw
58既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:34:27.08 ID://emuxRG
まあ年いってると育てられないしまず年下の意見は聞かなくなるからしゃーない
59既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:39:12.66 ID:gSYMOUgo
どの分野でもアマからプロになるのって生活から作品作るスタイルまで激変
するからな。
年いってるとその変化に対応できない。
60既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:40:43.09 ID:gCKrtVJK
>>38
いいよいいよ!
61既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:42:32.73 ID:m5j9455E
ウチの親戚の出版社はとくに制限ないし、むしろ高めだなあ
自分ちはマンガやってないし大手とか一ツ橋系なら知らんけど。

とにかく言えるのはその雑誌のターゲット層による。
世の中なんでこんなの売れるの?ってなのがあるけど、やっぱ固定客なんだよねー
大手の月刊誌に連載持つより稼いでる人多いんよ
主婦とかがw
62既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:44:48.84 ID:Y03fvSeQ
>>55
受賞しただけでなく、その30越えの受賞者のうち何人がその後連載して単行本出してるかまで調べないとな
それがそれなりの数あるなら30過ぎでも漫画家として育てる土壌のある雑誌編集部なんだと思う
受賞はゴールじゃなくて通過点だしな
漫画家目指すなら連載して単行本発刊までが最初のゴール
63既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:10:41.18 ID:Q9sWpI1l
スレに漫画描き奴が現われるまでワイの作品を小出しにして保守するで
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up303778.jpg

>>47
昔漫画家目指すスレみたいなので描いててどれもスレに貼ってたんやけど
途中でスレ落ちて諦めてしまったんやで
64既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:22:51.65 ID:0XIvU91Z
三コマ目の「よっしゃ!もっかい行くでw」ってタメが弱いな
三コマ目を四分割して

1見たか忍法うしろからバカ
2可聴域における有視界外からの音波発声による遠隔精神攻撃よ
3若くして他界した我が許婚よ、今こそお前の無念を晴らす
4最終攻撃により絶望と後悔の内汚辱にまみれ死ね!

と精神描写を加えるか「今を遡る事15年前」と他界した許婚との
ラブロマンスへと作調を変えてみるのもいいかもしれませんね




空気吸う擬音だけでいいかw
65既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:30:54.78 ID:89vO4Xls
中堅漫画家の人が色々言ってたけど、絵はそこそこ描ければ後で上手くなる、とにかく描いてちゃんと終わらす事を繰り返す事が大事って言ってた。
66既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:40:12.71 ID:TT3Cw830
マンガで一番重要なのは絵じゃなくて面白いこと、読ませることだと思うにゃー
67既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:13:29.80 ID:TS9ClL6i
ネ実民はそれに加え毒があるのが好きよねw
68既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:37:35.27 ID:JrvIBz3O
こっちもあげ

イラストレーターより、漫画家は小説家に近いと思う
内容で面白いと思わせないといけないから。
逆にどんなに絵が上手くても、話がつまんないと漫画家としてはダメだよね

つまりどういうことだってなよ?
69既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:48:12.87 ID:ji4mbJki
たまたま>>38レベルの出来の作品出来たからと言ってプロになれるワケじゃないんだよな。
プロはこのレベルを何十本も作れる人。
70既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:35:25.34 ID:p3YBS18f
4コマ漫画家はネタの数がとにかく必要だから
最後はネタ尽きて数ページのエッセイ・ショートショート漫画みたいなそんなとこに落ち着くよね

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up304394.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up304395.jpg

まあ、あまり深く考えず適当に描いてみようや
71既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:08:27.71 ID:YPEgi7Qn
マイナー漫画家だけど、
漫画家になるのに必要なものは、自分の事を分かってくれる編集と出会える運と
15時間机に向かっていても平気な精神力と 
約束(締め切り)を必ず守れる自己管理力を持っているかだと思う。
72既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:59:17.27 ID:TpcjeT1v
編集ってアドバイスしてくれたりするんです?
たとえば恥骨があるからまんこがこんな形状で全開になるのは
おかしいとか射精の瞬間は玉袋はギュっと縮むはずだからちょっと
見てみてとか
73既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:00.40 ID:Nym2EZ8a
ホモ出会い目的で漫画家目指していくのか・・・
74既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:50:33.58 ID:H8udSnu4
マンガはやってないけど、仕事発注して納期守れない、仕様書見てないイラストレーターは即BL行き
自分ちじゃなくて出入りのデザイン事務所の抱えるイラストレーターなんだけど。

とあるデザイン屋からこのイラストレーターは使わないで欲しいとか
ウチでは取引できないので変えるか辞退するとかになる事も稀によくある

腕前はともかく、仕事に対する姿勢や信義に反するよーな事しちゃアカンで
75既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:56:51.13 ID:iK5RwBM7
大丈夫、締め切りなんて大体嘘だから
発売日から逆算して本当の締め切りに間に合いさえすれば
76既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:00:57.87 ID:H8udSnu4
DTP屋さん
印刷屋さん
製本屋さん
そして恐怖の流通

どこかに泣いてもらうので、たかだか作家の一人のためにそのリスクを取るのはありえない
富樫でもなければ。
そうやって押してくる人はだんだん仕事の発注が減って干される。
出版業界はホントシビアです。
77既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:02:18.34 ID:zr/3L+nw
コミケ近くの印刷所とか残業しまくり
つーか、朝まで?
同人誌の最後に印刷やさん、ほんとうにごめんなさいw
なんて書いてあるからたちが悪い
お得意様だから我慢するしかないんだろうけどなw
78既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:16:40.74 ID:LP3KrW1r
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up304697.jpg

漫画家の定義って何なんだろ
一度でも雑誌に掲載されたら漫画家の仲間入りなのか
同人でも製本して販売が成立した時点で漫画家と名乗れるのか
まったく誰にも相手にされなくても漫画描いてれば誰でも自称できる肩書きなのかわからない
79既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:21:19.34 ID:vOUst+iX
職業欄では「自由業」だから自称出来る肩書きだと思うけど、まあ一度でも商業掲載された人なら名乗っていいんじゃない?
80既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:35:49.63 ID:LP3KrW1r
>>79
なるほどな、漫画家名乗るだけならそこまでハードル高くないのかな
81既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:45:55.83 ID:PMJf8tCW
自称ならいーっぱいおるでw
82既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:19:42.15 ID:PAki33Hq
確定申告したら職業欄に漫画家って書かないといけないからその辺からじゃ?
83既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:21:09.82 ID:WAWHEBGN
自由業でいい
84既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:21:32.15 ID:vOUst+iX
>>80名乗ること自体に価値見いだしているようじゃ駄目なんじゃ?
85既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:55:41.20 ID:LP3KrW1r
スレ的にはそこがゴールで良さそうかなと思っただけ、雑誌で連載なんてそうそう叶うものじゃないし
ちなみにワイは漫画家目指してるわけじゃないでよ>>84
86既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:07:10.86 ID:x1cpym0g
お前のことなどどうでもいいわ
87既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:15:33.85 ID:CV+3JLHI
>>70
なんだろうお笑い漫画道場を髣髴とさせるな
88既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:26:22.44 ID:GsBmjNqY
        : : : :ュ               : : :k        
        :   │          : :`゚',ァ ;  .|        
        :   │         : :  :″: :  ": : : : : ::',  
        :   │         : : : .,,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}  
        :   'L       : :  .,i″  `  :|       
       :   , .゙l、      .'r,,.,,r゚: : : : : :  .": : : : 'i、   
      : :  ,l? ゙h,       ″wwwx? .,wwwxi|   
     : : : : ,,l° ヽ, .゚'=,_          ;  .|        
  : : : :  .,r″   .゙'ッ,  `'-、,  : : : : : : : : : :  :|: : : : : : : .. 
  ヽ ,,r!″      .゚ヘ,,_ .,,i´ ,               |  
   .゙゚″             ‘″  `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛  
                HARD
              VERY HARD
               EXTREME
             →  HELL
              NIGHTMARE
             ARMAGEDDON
              APOCALYPSE
89既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:36:26.41 ID:SkcH99tr
個人的に週間漫画家のレベルは

 Can I play, Daddy?
 Don't hurt me.
 Bring 'em on!
→I am Death incarnate!

だと思ってる
90既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:34:13.32 ID:yfuKbdct
商工会議所の冊子に月一でマンガ書いてるヌルイ自称デザイナーのワイに隙はなかった。

マンガ雑誌は大変そうだけど、こーいったゆるい所は楽すぎ。
住むジャンルによるんじゃないかなあ
91既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:40:13.52 ID:alwrLhuM
ゆるいっつーか、それってただのバイトじゃねーか
しかも能力とかまったく関係なさそう
お前が語るな
92既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:54:28.83 ID:yfuKbdct
それは失礼
漫画家の定義もようわからんしな

ただ、最近は萌え系の絵の以来はめちゃおおいから勢いさえあれば食べてく分には困らないんじゃないかな
未成年の飲酒防止啓発ポスターの絵の打ち合わせで、けいおんのアニメの記事見せられて、これみたいにって言われたりするから
マンガ雑誌やってるような業界じゃないとこなら、ほんとゆるいと思う。

あとはいかにそこに食らい付くかだよね
93既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:23:03.21 ID:Vn5wZk3m
その月一の漫画で食えてるの?
94既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:31:09.36 ID:yfuKbdct
普通に出版社でADって肩書きで表紙書いたり挿絵かいたりいろいろしてる会社員

これで食える仕事じゃにい
95既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:13:07.60 ID:gpp966A+
まんがタイムとかの作者とかゆるーく生きてそうなイメージ
イメージだけな!
入れ替わり激しいだろうし
96既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:32:05.94 ID:oikf4T1h
わざわざ出版社勤めアピールしなくてもいいよ
どうせ一人で作業してるのに年齢だけでAD名乗っちゃってる人でしょ?
97既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:50:31.57 ID:+CI3kYHn
きっとAnimeDaisukiの略
98既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:51:45.94 ID:AG2TL57C
正解はAnkoDaisuki
99既にその名前は使われています@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:39:59.40 ID:va4wV9Go
100既にその名前は使われています@転載は禁止
見てないけどきっとクロコダイル