■ FF14飽きた疲れた解約した Part3 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
79既にその名前は使われています
〜までやったのか?とかいう人がいるけど、
やることがあるかどうか
何時間ゲームしたかどうか
そんな話はFF14というゲームの内面を語るときに関係がない。

やることはたくさんあってもやりたいことがたくさんあるわけでもないから。

早々に底が見えるから辞める。
ああこの感じが続くのだと。
MMOでは他者の存在があって、いろんな未知のものを見ることで、あれをしたいこれをしたいという欲求が芽生える
高レベルになればあんなことが出来る、こんな楽しみが待っている!という期待感が原動力

でもそれがFF14では、"バハムートを目指すギスギスIDを何十周も繰り返す作業プレイ" しかないから、
そこを目指そうと思えない人はやめるよね
80既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:07:47.54 ID:0QCtDW0n
イフ武器とってDL揃える為に周回してるけど、別にID周回作業面白くないもんな。
「装備のため」って我慢してるけど、
その装備で何をするのかって言ったらその先のID周回作業のためなんだよ。
「俺、何やってんだろう」って思わないやつのほうが変だ。
せっかく取ったかっこいいAFも50になって揃えた瞬間から「AF着てる奴はID来んな」
81既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:08:14.09 ID:0QCtDW0n
○○すれば勝てる
○○しなければ勝てない
全部これ

○○をしなくても△△すれば勝てるっていう自分の意思で動いたり工夫の余地がない
開発が用意した答え通りに動くだけの戦闘
終盤に行くほどプレイヤー側の自由意志はけさねばならずつまらん

ネトゲの初期ってどのゲームでも楽しいものだと思ってたわ
考えを改めないといけない
82既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:09:15.10 ID:0QCtDW0n
ゲームの中身も、用意されたコンテンツの繰り返しを主としたゲームデザイン。
開発側で管理された遊びが、わんこそばのように目の前に出されてくる感じ。
それは開発側がバランスとりやすいゲームデザイン。
プレイヤーのプレイ体験第一ではなく、
管理された世界を完成度高めて作れるかを第一にしてつくられているからそうなる。

「良く出来てるとは思うけど何故かのめり込めない感じ」
こんな言葉を聞くが、まさに管理された世界とゲーム性の浅はかさを感じてしまっているからだと思う。
この先、見えるものは違うけど、感じることは今と同じなのだろうと。
83既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:09:39.33 ID:0QCtDW0n
14にはMMOにあるべき一切の感動がないだろ
作業なくしてオフゲーで出だしたほうが良かった

11始めたときみたいなワクワクは皆無だなぁ。
クエストを流れ作業でこなしてると眠くなる

ロンフォールと黒衣森だと圧倒的にロンフォが居心地いい
あの音楽、長い旅のあとに地元に帰ってきた気だるくも懐かしいあの感覚・・・
グラは圧倒的に黒衣森のほうがきれいなはずなのに
何で?って聞かれるとよくわからないが
84既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:10:07.45 ID:0QCtDW0n
11は冒険してる感じが半端なかったな
新しいエリアや、ダンジョン行くたびに「うおおおすげえええ」って感じだった
一緒に言った人も「すげえええ」とかみんなで言ってた覚えがある
14は、どこいっても「へー」ってレベル
14でもボス倒すと「やったああああ」ってのにはなるな 最初の1回だけ
ボス倒す感動よりも冒険してる感じのが大事なのが理解できたわ
もう14インしなくなった、またやりたいって思う事がないのが自分でも意外だった
85既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:10:30.58 ID:0QCtDW0n
敵に倒されたユーザーを横目に素通りしていくヒーラー
倒れたユーザーの上をドスドスと足爪でひっかいて突っ走っていくチョコボ
おまえらなんのためにMMOやってるの?ってききたくなる
そんなんでアイテムとってどや顔してても「すごいね〜」と言われながら心の中で失笑されるだけ
狩場ではFATEイナゴだらけで、モンスターはただのオブジェクト、
倒せば皆無言ですぐ去ってゆき、喜ぶモーションしたらその場は自分ひとりだけになってた
CFでは罵声と無言退出の連続w

これじゃあなあw
86既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:10:59.16 ID:0QCtDW0n
結局MMOっていう遊び方が新しく画期的で、開発者もプレイヤーもワクワクして希望もってやっていた時代はとっくに過ぎて、
今は上手に調教された暇人から金と時間を吸い上げるだけの集金マシーンになってるってだけなのかもね。
プレイヤーは自分のアイテムとそのための効率を見て、
開発者も、いかにプレイヤーの効率作業や業者に対抗して長時間プレイさせるかのシステムを作るか、からつくり始めてしまっている。
87既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:11:25.32 ID:0QCtDW0n
「FF14やることがない」
「のんびりやればいいじゃん。」
「のんびりやって面白いことがないゲームじゃん。」
「バハムート2層クリアしてオーディンも倒せたのか?」
「倒す意味がない。グラフィックと作業内容が変わるだけで、周回するだけでしょ?」
「・・・。」
「やることが尽きたってより、やりたいことが尽きた。放置して突っ立ってるだけだ。」
「・・・。」
「FF14装備集め作業以外に何かないの?」
「ハウジングとか。」
「大きな置物でしかないし。・・・他のことやるわ。」
88既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:11:44.26 ID:0QCtDW0n
「飽きる」って重要だよな
飽きるからこそ人間はここまで進化できた
もし飽きなかったら、つまらないことをずっとやり続けて時間を消費して終わってしまう
ここの先輩達は飽きないから一日FFと2ちゃんやって子孫やよい時間を残せてないんだ
89既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:12:17.18 ID:qkqVrfX3
メインクエとメインクエの間のどうでもいい強制おつかいで失望した
なんでメインストーリー進めるために裸のジジイにオイル塗らないといけねーんだよカス
仲間が誘拐された直後にサボテンジュース作らされた
まったく関係ねーじゃねーか!!課金してまで残りのストーリー見る気も失せるわ
90既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:12:35.24 ID:qkqVrfX3
レベル50までなら面白いと言う人がいるけど、
レベル50までが面白いわけではない。
たくさんの雑用クエストや、同じ作業の繰り返しでしかないたくさんのFateや、
皆同じアビリティやステータスや装備の更新などをやってることを疑問に思わない人には、
この先何かあると思ってやり続けて、
凡庸で致命的な問題が見えないってだけ。
実際レベル50になって思うことは、
メインストーリーがいまいち、
FATEはワンパターンのイナゴゲー、
生産などはギルの価値がそもそもないし、IDでいいのがとれるので装備も作る必要がない
実際にやり込まないと分からないUIの糞さ
世界観の構築の失敗で血が通っていない感じ
CFで一期一会のやり取りもなく無言オンライン
疲れるシビアで単調な戦闘を何十回もやらせて無言抜けや罵倒が飛び交い、レベル50になったらそれしかやることがない
そういうのをいち早く気がついた人ほど、プレイすることに疑問を持ってやめている
これはMMOに期待したことを体験できるゲームじゃない、と。
そしてやめて冷静になり、時間を無駄にせずにすんでよかったとあとから思うんだよ。
91既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:12:56.86 ID:qkqVrfX3
50から面白いからとか誰かがよくいってたけど、50までのがマシだったわ。それでも50までやるのさえきついけど。
92既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:13:12.53 ID:qkqVrfX3
うちのLS、戦闘しんどいだのつまらんだのでギャザクラやってる人ばかりだわ すでに末期感がやばい
大体レベル30くらいからきついみたいだなライト層には
93既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:13:30.09 ID:qkqVrfX3
なんか既にレベル75時代末期の11みたいな閉塞感だな
まだ課金も始まってないのに
94既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:14:10.95 ID:qkqVrfX3
30後半から40台のFATE地獄で
「ああ、このゲームも結局しょうもない延命オンラインなんだ」って薄々感づいてくる

14はなんていうか世界観そのものに魅力を感じないんだよ・・・
世界マップ見ながらあー早くここ行ってみてーわくわく・・みたいのが一切ない

シナリオも第七霊災だかなんだかしらんけど暁のなんたらとか中2ネームと大仰な言い回しで中身がないのをごまかしてる感じ
95既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:14:27.81 ID:qkqVrfX3
コアな廃人使用もあっていいけど、それだけだからな
ライト層が楽しめるコンテンツも用意するべきだった
うちのFCや♀やキッズが、メインストーリー後半に入ってきて
ここらへんから長時間拘束&難易度上がって来るから
イヤになってきた人多いわ
まぁ、MMO廃人が作ったゲームから仕方ないか
96既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:15:00.14 ID:qkqVrfX3
一段ごとに回し車のついたハシゴをご用意しました
回し車をハムスターの如く規定回数だけ回してください
回さないと次の段には上がれません
こんなハシゴは嫌だ?ハシゴ以外で遊びたい?
駄目です。ハシゴしか用意してません。
私たちが用意した遊び方で遊んでもらいます。さあ回してください。
そんなゲーム
97既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:15:15.11 ID:qkqVrfX3
正式2週間にして既に初見お断りのギスギスオンライン
グラカン装備交換の開放順序がおかしい(糞装備のままアムダに誘導)
ギャザクラが死んでる(モノを売る、買う楽しみが皆無)
拠点とIDを往復するだけでMMOなのにMOと変わらなくなる
コミュニティ要素が薄い
季節イベントが既存FATE流用の手抜き
カジュアル向けのエンドコンテンツが一つもない
雑魚敵に設定されたレアアイテムなどが無いため倒す楽しみが薄い
何故か巴術系のマクロアイコン、ペットのマクロテキストが存在しない
ペットが邪魔(ターゲットカーソルでNPCオブジェ扱い)
ビルド要素が薄く、ステータス補正の上限があり、特化させる楽しみや個性が出せない
装備がみんな同じ(AF→DL→AF2)
個性的な装備の性能(防御はカスだがクリ率が異様に高い ジャンプCT減少等)がなくほとんどが上位互換or下位互換
獣人拠点が敵をスルーして進行出来るほど雑な作り
98既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:15:32.92 ID:qkqVrfX3
こういうスレにまで出張ってくる信者はなんなのかねw
14ちゃんは愚痴言うのも許されないのか…
FF14公式フォーラムと一緒だな
正論言われてサービス終了しちゃうことに恐怖を感じてるんだろうよ
信者も本心ではあんま面白くないってのはわかってるんだろう
99既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:16:20.35 ID:qkqVrfX3
最初は楽しかったけどシナリオクリアしたら、もういいかなと思った
周回IDが精神的に疲れるし、チャットは経験浅い奴への愚痴と自慢ばかり
もっと気楽に楽しめると思ったんだけど
MHFとTERAの疲れる部分だけ抜き取った感じに思える
100既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:16:45.67 ID:rTxg88OE
FFアイコンのシドとかウェッジとか、
クリスタルタワーとかの過去のFF登場物だしときゃいいだろ、みたいな
で話そのものは全然面白くない、ってかシラける
俺はそれがウザいっす  FF思い出のバーゲンセール
101既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:17:01.49 ID:rTxg88OE
このゲームって「メインクエストクリアでカンスト」する前と後で、見える光景がかなり違いますよね。
例えは悪いけど、人当たりの良い優しい人だと思って結婚したらDV野郎だった、みたいな。
102既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:17:40.26 ID:rTxg88OE
CF中まじ誰も喋らねーな。何か話しかけても無言だし
そして誰もリミブレ使わない、使ってくれって言っても使わない
たまに使ったかと思えば、範囲技が必要な場面で槍や格闘が単体に使ったりする
日本人がそういう資質だからか?っと思ってたけど外人も喋らない
こっちが必死に奴らの言語の英語やフランス語で話しかけても誰も何も喋らない
そして外人もリミブレ使わない。使ってくれって言っても使わない
CFってなんなの一体w
103既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:17:55.41 ID:rTxg88OE
指定されたレベル(強制レベル制限)で、
指定された装備(装備がないとダンジョンすら入れないw)で、
指定された職業と人数のPT構成(強制編成、強制4人or8人でそれ以外の人数は駄目)で、
指定された戦い方(ボスごとに完全に決められた動きを求められる)で、
指定されたコンテンツ(それしかやることない)を周回させられるゲーム
本当にこのまんまだからなw
104既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:18:13.24 ID:rTxg88OE
やり続ける価値があるのか? 
今放棄してもアカウント代金くらいはすでに回収済みだしたいした額じゃない。
PCとかは他で使っていく。
おそらくFF11とはちがったものになる MO系で探索感とかストーリー感がうすい。
人との関係が希薄で、作業間の強いオフゲー。その作業量で微増していく成長が楽しいと思う人向けのゲームか。
LSやギルドはあるが、クリア系だし、そういうアイテム目指しやっきな人ともあまりかかわりたいと思わない。
野良での一期一会がないと自然なコミュニティにならない。FF11のような状態にはならない。
MMOアイテム効率厨の人が多く、コンテンツクリア型でMMOの大事な部分がスポイルされてしまっている。
ギルやレベルあげが緩和されてもその部分は代わりそうにない。
まあそういうのでも楽しめる子供には十分なゲームにはなっているが、
大事な時期の子供がこういうゲームにハマルべきじゃない。
105既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:18:29.37 ID:rTxg88OE
大人数が同じ世界でいるがゆえの出来事や、組み合わせがデザインされていない。
クリアしてアイテム集めるだけをずっと繰り返して武器成長するだけ。
CFで自動マッチで野良でさえ作業的かつ、希薄なものになってしまっている。白きしのマッチングと似てる感じだな。
すぐに装備更新で装備愛着がわかなく、それでいて装備ゲーで、やる気がおきなくて棒立ち時間が長い。
やりごたえは一部領域であるが、アクション性がないので、シビアな避けや瞬時スタンおしや、攻略どおりの作業となる。
工夫余地とかはない。決められた作業だ。
設計や開発にセンスがなくて、ゲーム全体が管理された感が強い。
すべてのことが、業者に荒らされないようにしたり、すぐにゲームが消費されないように、
とにかく時間がかかるようになっている。管理下のなかであそばされている感。
次世代感や新しい経験はできなさそう。
106既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:18:48.83 ID:rTxg88OE
ギル稼ぎの効率化で、装備つくっても、レベル上げ中に着替えやすくなるくらいだが、
レベル上げでさえ、Fateですぐなので、装備すらほとんどいらない。

ニーとと引きこもりの馴れ合いと自己顕示自慰ゲーにはつきあわない。
それ省くと、結局ほぼ棒立ちでやる事がないゲームだ。
そこにすがらず、すっぱり見切って切れる力が必要。
ほかのこと考えると、1日の中でやれる時間も少ないし。
偽りの成長満足やってる場合じゃない。
107既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:19:20.95 ID:rTxg88OE
無料期間1ヶ月間 50万アカウント(150万キャラクター) 
(旧ソフト保持者は無料なのでもっと多いかも)
1ヶ月後 25万アカウント
2ヶ月後 18万 
3ヵ月後 14万
半年後  8万 
追加ディスクで15万にもどるも、
1年後   6万
2年後   4万
3年後   3万
ここでアイテム課金に以降、
こんな感じで4年でサービス終了を予想する

吉田Pが「ベータ3の出来で140点」とかいってたけど、それ違うと思うんだよね。
旧FF14はほんとにゲームになってなくて、マイナス100点だったが、
今度は全部40点ってところ。合計140点分あがったけど、まだ40点でしょ。

最初のお祭りに3000円出して遊ぶのは良いとして、
これに毎月1500円ほど出して遊びたいかというと答えはNO
108既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:19:38.56 ID:rTxg88OE
50までずっとお使いだよ。どのクエストもひたすらお使いばっかだし心に残らないね。
お使いサブクエストで経験値や装備もらえてレベル上がるから、つまらない行き来のお使いをずっとする羽目になる。
もう会話なんて読んでいない。
お使いなんてのは空いた時間にやるから意味があるのであって、それをメインにやり続けるものじゃないだろうに。
お使いしたくなけりゃ、もっと単純作業のFateイナゴするしかないという。
109既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:20:00.51 ID:rTxg88OE
オフゲーの密度を10倍ぐらいに薄めて、作業ばかりやらせる感じだな

youtubeやにこにこにメインクエストとかボス戦の映像上がるし、
それ見るほうが100倍時間節約になる。
それやるために100時間無駄な作業をするのは、ニートにやらせておけばいい。
110既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:20:22.28 ID:rTxg88OE
14ちゃんをオフゲー扱いってよくみるけどオフゲーはこんなにストレスたまらねーよ
人との交流がほとんど必要ないオンゲーなんだよ
更にメインのお使いクエはソロ専用、CFは4人専用で
開発が推奨するプレイスタイルにそってやらないと潰される こんなん面白くねえわ
111既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:20:52.46 ID:rTxg88OE
獣人拠点のオークの神いる場所とか、ヤグード城とか
奥の方へ入っていく緊張感
奥はどうなっているのか知りたくなる好奇心
そういったものをまったく感じないゲーム

世界に散りばめられたコンテンツは、
財宝さがしの大冒険じゃなくて、
大人に指図されるゴミ拾いやお使い作業でした
112既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:21:15.10 ID:rTxg88OE
ベータ3ではけっこう面白いと思ったんだけどな
カルンあたりから知らないと終わり、食らったら終わりのシューティングゲームみたいになってて
下手な人がいるとクリア出来ないから最悪の空気になる
しかもギミックが陰険でしつこくてワンパターンなんだよね
要するにつまらない
ボスの体力削ったら雑魚が湧きます何回やるんですか?
こわさないと即死何回やるんですか?
NPCにエモート使え何回やるんですか?
同じ事ばっかりやらされる
モンスターのグラや名前変わっても、結局やることは同じなのよ
113既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:21:37.20 ID:JCJ6RyYb
DQXの体験版やって思った事
やっぱり普通のダンジョンは要るわ
敵からうまく逃げながら探索しつつ最深部を目指すっていうのは楽しいわ
新生だとチョコボで獣人拠点だろうがなんだろうがゴリ押しで突っ切るか
倒しながらじゃないと進めないIDしか無いから冒険要素が全く無い
114既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:21:52.61 ID:JCJ6RyYb
うーんさすがに飽きました
ID周回作業にFATEイナゴ…3連休もったいなかった
115既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:22:40.81 ID:JCJ6RyYb
クエの種類が少ない
・だれだれに報告してきて
・この敵倒してドロップ素材持ってきて
・あいつらにエモート見せてきて
・5箇所調べてきて 途中で雑魚モンスター2,3匹わくよ
このパターンだけで99%のクエできてるだろ。
とくに、バリエーション無理やり増やすためにエモートさせるとかだるすぎてやめてほしい
116既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:23:37.94 ID:JCJ6RyYb
上手く説明できないけどマジで何がって全てが絶妙につまらないな
今までやったネトゲで1,2を争うつまらなさだわ

共通してるのは世界観に浸れないところだな

仮想世界に降り立ったって感じがしないね
動き回ってるのはみんな人間が操作してるんだ感も無い
なんか知らんけどひとけが無いよな、人は大勢居るのに
全部勝手に動いてるNPCみたいに
DQNたちがPTメンバーに暴言はくのも、
他のキャラが人が操作している感がなくて、配慮できないせいもあるのかも
CFで他鯖のひととマッチングされるから、何してもその場限りだろうとか思ってやってそうだし
117既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:23:53.63 ID:JCJ6RyYb
会話がチャットウインドのせいか、街に人はたくさんいるのに
無言過ぎて気持ち悪い。
流れてる会話はFC勧誘とRMTの宣伝のみ。
UOみたいな吹き出しだといいのになぁ。
118既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:24:16.19 ID:JCJ6RyYb
いま41で飛行艇の為にドラゴンヘッドにいるけど、相変わらずの小出しのクエクエクエクエクエの連続で、いつしかテキストを読まずにボタン連打がいたについていた。
クエだらけでその中間が無いなこれ。
強くして金貯めて装備揃えて対象に挑んで〜って部分が希薄過ぎる。
暁の血盟が襲撃されてドラゴンヘッドに来てるわけだが、アレ?今何してんだっけ?みたいな感じ。
119既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:24:41.59 ID:JCJ6RyYb
初見も守れないで何のための装備レベルPTだよってな
いくら強くなっても一人分でしかない、じゃあ何のために強くなるんだろう
見かけは協力してるのにそれぞれが単独作業しているだけ

4人でダンジョン潜ってても
協力している感じがまったくしない。
その状態でダンジョン攻略に一時間近くかかるから
メインストーリーのダンジョンがマジで苦痛。
120既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:24:52.47 ID:oOmCpIsi
根性版の時、Lv20ぐらいで放り出したけどウルダハのギルドリーヴのカウンターに行っただけで
眠くなってたのを思い出した。
新生ではクエ進めてLv9?で受けてみたら 何も変わってなくて驚いた。

いろんな選択肢がある中からユーザーが効率のいいやり方を見つけて皆が始めたりするけど
14は「お前らこういうのが好きなんだろ?」ってドヤ顔でそれしか作ってなかったって感じ
121既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:25:06.06 ID:JCJ6RyYb
成長システムがステ振りだけで、しかもジョブに対して意味のあるステが多くて3種。
そのせいでレベルが一緒ならスキルステ等がほぼ一緒になる
装備は強くなるために必要ではなくて、先にすすむために必要なだけ
何をするにしても予想がついて、そのとおりに進めるだけ。 そりゃ飽きるよ
122既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:25:30.66 ID:JCJ6RyYb
カンストしたあともID周回するのが楽しいとか調教された信者だけ

今のとこ「先に進んだら洞窟の反対側に出ました!」みたいなダンジョンも無い・・・。
123既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:25:55.18 ID:JCJ6RyYb
武器取っても周回終わっても
待っているのは達成感ではなく開放感というのがすごい
・・やっと・・終わった・・・
みたいな
で、次に待ってるのが又同じことの繰り返しと言う
124既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:26:10.45 ID:JCJ6RyYb
Lv上げがコンテンツ開放する為の義務でしかないのがな。
ダンジョンやFateすると強制レベル制限されるので。
そのせいで強くなった気もしない。
125既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:26:33.71 ID:JCJ6RyYb
今後に期待しないほうがいい
11で見てわかるように追加されるまでが長い
それもちょっとずつしか追加していかないから

グラフィックがよいと、一つ作るのに時間がかかるからね。
ドラクエとかのグラの10倍ぐらい細かいし。
リアルにすればするほど時間かかるので、更新遅くなる。
126既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:26:49.69 ID:JCJ6RyYb
昔はMMOの知識も経験もなかったし大作FFのオンラインってことでやる気もあった
だからすべてが新鮮でよかったんだよ
エフェクトやジョブ変更で外側を誤魔化せた人がいたとしても根っこは変わらないから
本能では結局同じことをしていると気づいてしまっている
そりゃそうさ、世界はメインクエ進めることでしか動かないんだから
そこに実は仮想世界はなく、ただシナリオがあるだけ
シナリオ進めれば世界も動く シナリオなければ世界は停止 街の人は息をしていない
動ける冒険者はギスギスしてる 私強くなったのにあのダンジョン行くと弱くなる
わけがわからないよwほんと、これMOだよw
127既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:27:12.54 ID:OC/G2h2o
メインストーリーなければ何もない世界 これがMMORPGとして既に間違ってる方向なんだよ
吉田はそれが理解できない
高難易度を餌(アイテム)で釣ればいいと思ってる 
加えて世の中には他にも面白いものはたくさん増えてきた
なのに苦痛に耐えながら続ける理由はないよな
128既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:27:34.04 ID:OC/G2h2o
RMT業者蔓延するのを防ぐためにギルの価値がでないように設計してあるからギャザクラも釣りと同じ趣味ジョブ
ギルだけなら、ギャザクラ50までカンストさせてそこから稼ぐより、TVみながらずっとシャード掘ってる方が数倍儲かる
軽く数十万は稼げる クラフターで稼いでいるのは後続つぶしができる資金数千万ギル以上の先行ニートだけ。
でも1時間がっつりシャード掘れば相当取れるけど頭がどうにかなってくる
所持数が500以下になったら1500まで掘って来てるけど
なんでこんな機械でもできるようなことを人間が延々とやらなきゃいけないんだろうって考えが頭をよぎる
ギルかせいでも、装備はHQ品よりID一回行けばもらえる装備のほうが強いので使わないし、
ハウジングも大きな置物みたいなものだから趣味品だし。
129既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:27:58.57 ID:OC/G2h2o
この新生での固定メンバーってのは利害だけで結びついた集団じゃなきゃ無理だわ

まさに

カ ン パ ニ ー

楽しむためじゃなくて利益を得るために集まるだけの組織
だって友達とワイワイやれないもんなw
みんな真剣にやらないといかんって言う
温度差があったら確実に絆ブレイク
130既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:28:15.35 ID:OC/G2h2o
「俺の考えたクラス構成で、俺の考えた動きで、俺の考えた装備で
動けばギリギリの時間でボスを倒せるぜ。どうだ、面白いだろう?」

もうこの概念に凝り固まってて、イレギュラーが起きない様に
バフスキルや魔法の効果が糞薄かったり、クラスに幅が無かったり、
そっから派生してキャラの育成がまったく楽しくなかったりなのがヤバイ

んで結局は「面白くない」、この結論に至る
131既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:28:30.93 ID:OC/G2h2o
育った後の解放感が感じにくいな
超強い装備でボスをソロで倒すみたいな感じがこのゲームじゃできないのがなぁ…
どんなに強くなってもPTゲーだしレベル自動で下げられるし、
せっかく集めた装備もレベルシンクでゴミ化するしー スキルは使えねーし
それでいて、同レベル帯の他キャラクターと装備は一緒、スキルも一緒、パラメーターふりも一緒だし
装備も次の周回作業コンテンツ入場するためのものでしかなく、すぐに必要なくなるゴミ(AFでさえ)
132既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:28:54.22 ID:OC/G2h2o
FF14は赤い印回避戦闘
とにかくFF14は疲れる、モンハンやPSOでもこんなに疲れなかった
回避アクション求められるけど、タゲ制だから
IDのボス戦でザコいっぱいわくと、回避しながら入り乱れている敵にタゲ合わせて
更にポチポチ攻撃や回復して ヘイト管理して
忙しいのに戦闘は面白くないんだよ、もどかしい気持ちになる
133既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:29:23.60 ID:OC/G2h2o
サブクエストでゴミ拾いさせるのはまだいいがメインストーリーですら無駄な移動とゴミ拾いを延々と繰り返させられる
これのせいでストーリーまったく覚えてない
地名すら覚えてないから テレポで、あれこの地名はどこだっけ?となる。
134既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:29:42.01 ID:OC/G2h2o
レベル帯ごとにみんな同じ装備、同じスキル、同じステータス、同じパターンの動き(作業)、
下手すると容姿まで同じw
そりゃ続かないだろ
135既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:29:58.01 ID:OC/G2h2o
LSに誘われて入ったけどすでに末期11の頃と同じ気持ちなってきたわ
発売2週間で無料期間中のときさえ、最終ログインが数日前って人が、すでに1割ぐらい出てきてるし

全体的に見て2世代は前のネトゲ。これでは無理。
FF11は登場時、当時としては斬新だったらしいが、XIVにはそういうところを見つけることが困難。
136既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:30:31.67 ID:Tw/L6DTr
FATEPTで全員無言
CFPTで全員無言
低レベル帯でのコミュニケーションがほとんどないんだよね

FF11のコンシュでソロでレベルあげしててさー
突然TellがきてPTに誘われて
砂丘まで誘導してもらった
戦闘中も会話できてあれやこれやいいながらやってたし
サポジョブクエストの情報も砂丘PTではじめて聞いたなー
懐かしい
もうあの感動は一生ないだろうね

11を入学〜卒業までの一連のドラマをたどるものだとすれば
14は運動会や文化祭等を抜き出して、連日スコアアタックやってる様な印象
繰り返す日々なので成長やドラマがない
たしかにそれはゲームなんだろうけど・・・
137既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:30:52.48 ID:Tw/L6DTr
FF11も糞だったろ、思い出補正だとかいって、ゲームの仕様面で文句いってる時点で分かってないな
ねとげ初心者ばかりなのも大きかったけど、ゲームの作られ方が全然違う
敵強いな、レベル上げ辛いな^^;と思ってたら突然、紫色の文字が流れてくるあの感覚
あたふたしながら「PT組むの初めてなんですがいいですか?」ってテル返して
連れてってもらった砂丘のまぶしさ
つよがどんどん狩れて比較になら無い経験値
その頃にフレになったりLSいれてもらったりコミュニティができたんだよ
作業的に遊ばされるゲームコンテンツやアイテム入手が面白いじゃなくて、そういう体験が面白かったの
FF14は前者で、FF11は後者

初期はなんだかんだで途方もない右も左もわからない未知の世界で人と組んで解明して共闘しながら成長していく面白さだよな11は
FF14は作業で一瞬にカンスト、テレポで飛び放題、僻地にも割りと簡単にいける、世界に謎はなく、用意されたID周回作業が待っているだけ
138既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:31:20.10 ID:Tw/L6DTr
やることは作業
冒険者じゃなくて会社員だ
139既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:31:43.05 ID:Tw/L6DTr
11は確かに時間は掛かるし面倒なことも多かったが
闇王まででも色んな場所行ってさ、その場その場で色んな思い出あるわ
どのレベル帯で何やってたか色々思い出せる
14はクエマーカー一直線のお使いと数回のメインクエID
あとFATEマラソンしかないもの
140既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:32:02.17 ID:Tw/L6DTr
とにかく移動が便利になりすぎて冒険してる感じがないよな。
街中でさえワープ移動、金払えば世界の僻地にもどこでもワープ、ダンジョン内でさえも入り口から突き進んだ場所までワープ。
PTくむのも自動ワープして合流、解散も元の位置に自動でワープ。
141既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:32:18.16 ID:Tw/L6DTr
まんべんなく底が浅いからじゃないかなって思いますねー。
・キャラクターの成長には個性がない。ボーナスふりもほぼ固定。気がつくかわからないような微妙な差が出るだけ。
・生産は世代交代が早すぎて作る意味が無い。数時間後に買い換え必要が出るのにギル出せない。また、IDのレアが性能高すぎで作る意味がない。
・スキルの取得順番が決まっているから、戦い方に個性が出ない。
・システムのせいでPSの伸び代がない。
・キャラクリエーションは一見バラエティが多そうで、実は使えるものは同じような感じになる。
・ポーション連打不可能など、個人の力の限界がシステム側でわかりやすく決められている。
・行く場所はクエストやストーリーで殆ど決められている一本道。
 はずれてもいいけど、別にそこに何もない。あるのは景色と、自分のレベルが合わないFateだけ。

ま、ようするに自由度がないわけです。
オンラインゲームなのに、他の人と同じことやってるだけってつまらないですよね。
142既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:32:37.97 ID:Tw/L6DTr
NPCたちがただ「経験値がもらえるマークの下にいる何か」になってて、この世界で生きている実感が湧きにくい。
「Aを3匹倒してきてくれ。」って言われても「はいはい、モンス倒しフラグ立ても飽きたな〜」みたいになるし。
全体的にNPCたちがただ「プレイヤーのお遊戯の為に配置されたアイコン」にしか見えないんだ。

世界だけがあるという、MMOがあるべき自由奔放とした雰囲気を作れていないのは確かです。
常に何かやることを提示され、その流れに乗っていくという感じ。
行ったことのないエリアにみんなでお出かけ→海がある→泳ぐ、もぐる→海底遺跡を発見→
サメに襲われる→全員死んだところで記念撮影→HPにアップする。
そういったMMO内での日常、みたいなもんが抜けている。
ダンジョンは隔離されたゾーンだしね。
マッチングで自動で組み合わされた数人が自動でダンジョンにワープしてクリアして自動で元の位置に戻って解散、または繰り返し。
これでは世界に意味はないよね。
与えられた遊びをこなしていく感じ。MMOじゃなくていいやん、みたいな。
143既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:33:08.86 ID:Tw/L6DTr
RPGの楽しみの一つに装備を成長に合わせて選択してそろえていくことがあるけれど、
FF14の場合は、成長するコンテンツにあわせて自動で決められた装備がもらえるからなあ。
生産や店売り品はそれよりずっと弱いから、ほぼ1拓だし。
本来あるべき姿は、
1、武器屋とか防具屋とか市場を覗いて、「これ強い!欲しいなー!これ買おう!これもかっこいいな。よし、これ装備するのが目標!」
2、敵と戦って敵のドロップ品をNPCに売ったり報酬を得ていく。そのあいだにキャラ成長もしていく。
3、「あ〜今日も稼いだなぁ。稼ぎがたまったので、いよいよ狙っていたあれを買いに行けるな!」
4、いい強い装備をてにいれて見た目も変わった!よし、これで皆と協力して強い敵が待つメインストーリーも進められる!
5、さあボスが待ち受けるコンテンツに突入だ・・・倒せた!ヤッター!
  ランクも上がって所属組織からもっとよい待遇受けられるようになった。
  おまけに今の装備よりいいものがもらえたので着替えよう!→1に戻る。
・・・っていう要素が無いんですよね。
FF14の場合は上記の5だけを繰り返すので。

開発側は序盤は初心者でもサクサク進むように作っているというが、
逆にプレイヤーの楽しみもサクサク省略されてしまっているなあと。
144既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:33:27.10 ID:Tw/L6DTr
14はモンハンやPSOと一緒のMO型やなこりゃ
これらからアクション要素取り除いて、ワールドというでっかいロビーつけただけや
ID潜って経験値とレアアイテム繰り返すだけのライン工ゲー

そんなもん、
ゲームキャラで偽り成長欲を満たそうとするニートと、
ライン工作業によって見せ付け自己満足をはたそうとする実社会での弱者と、
縛りの中で最高の動きをすることが面白いと思う廃人ゲーマー嗜好の奴しか楽しめないゲームじゃん。

昨日取ったID装備が一カ月後にはゴミ、これの繰り返し。
そんなことにそこまで気合入れるべきなのかどうかw
エンドコンテンツの周回は俺には微妙で、
MMO的アイデアがものすごく薄い(というか欠落してる)ゲームデザインなので、
俺が欲しているものではない。
冒険だけしたいのに、アイテムゲーとしてデザインされている。
145既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:33:55.68 ID:QRp/41BH
戦闘も状況判断じゃなく、判断と思っているものも結局は覚えゲーだよ。
こちらからのアクションはなく、周りに合わせてアクションしてるだけ。
何押すか、移動するか。

ただの避け&時限タイマーゲーだな
本当にWoWに学んだのかよ?
これは学んではいない、マネしただけだ
かつてのスクエニはマネされる側だったのに…
どうしてこうなった?
146既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:34:27.35 ID:QRp/41BH
吉田はアクションとか疲れるからMMOの長期プレイに向いてないとか言ってたが14のIDってMHとかより圧倒的に疲れるぞ
情報量が多くて細かいアイコン凝視で目がいてーし、避ける為のアクションなんてほとんどないのにやたら移動避けさせるし、普通に即死ゲー

現状カンストするまではFATEに頼り過ぎたとも思うが、経験値が同程度貰えたとしても周回したくはならない人は多いだろう
あくまでメインクエの壁だから突破する事に爽快感があるというだけ

結局ギミックゲーなんてのは初回の新鮮さと感動が9割で、それ以降はめんどうな作業と化す
1回1回のコンテンツに掛かる時間の長さが、得られる対価に比べると割に合わない
これじゃ殆どの人はカンスト後に周回なんてせんだろう
147既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:34:43.66 ID:/qb1Fppq
こんな長文でFF14のアカン所を指摘してくれる。お前らは優しいな。
148既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:34:45.67 ID:QRp/41BH
MOに比べたらIDのギミックもしょぼい。
MOのようにアクション的に戦えす、敵の動きや攻撃に合わせて対応と移動をミスしないようにしていくだけ。
こちらからの能動的で効果的なアクションはないからね。
そりゃ劣化MOといわれる状態になってしまう。
149既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:35:04.79 ID:QRp/41BH
メインクエ最後の3つは8人PTで戦力に余裕があるってのが大きいわ
誰かのミスや不手際を、上手い誰かが咄嗟の判断でフォローしても十分にクリア出来るレベルの作り

これがエンドコンテンツだと
みんながみんな決められたパターン通りに行動して、一人ミスったらもう終わりみたいな窮屈さ
きっちり型に当てはめられた行動を取らざるを得ないから、いまいち協力してる感覚がないし楽しくもない
ガチ難易度のIDならFPSとかMOでやったほうがおくが深くて面白い手が震える
FF14は逃げるしかアクション要素はないからね
150既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:35:23.99 ID:QRp/41BH
旧世代のMMOにFFの名前を被せてグラフィックをPS3レベルにしただけというか
やってることが完全にMOだし、それならバトルの面白いMOやFPSの方が良いやってなる
FF14は走ってにげるwだけしかアクション要素がないから、避けるだけになる。
全体的にしょぼいのはPS4時代の今となってはスペックの低い数年前のPS3スペックに合わせてるし、
元はといえば3年前からあるゲームを手直ししたものでしかない
しかもゲームデザインは10年近く前からあるものをパくっただけ
課金世界をデザインしするためにシステム的に窮屈になってるし、
元々廃人だったひとがプロデューサーやってるから、
ゲームデザインも窮屈でシビアな疲れる作業をやってアイテムそろえていくだけになってる。
FF11にあった、一つの仮想世界のなかで生まれるドラマや交流がごっそりなくなっていて、
MMOに求めているのはこれじゃない感がすごい
151既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:35:40.13 ID:QRp/41BH
即死防止とダメージ出すための装備を周回で集めて,
次のダンジョンでも同じことの繰り返し

このパターンしかないのにあきれたわ
カンスト後は雑魚倒すことに何のメリットもない設計だから世界死んでるし
すべての風景に意味がなくて、ただとおりすぎる景色でしかないし
周回ハムスターゲー
152既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:35:55.24 ID:QRp/41BH
カルン行って冷めてきたわ
初見殺しの即死ゲーってのがイヤだわ
もうちょっとバランスのとり方あっただろうに
クリアしても、達成感なし
ただ疲れただけのダンジョン
次からは分かりきった方法を作業的にこなし、分かってない新規をストレスに感じてやらなくちゃいけなくなってと
何が面白いのか
ニートが膨大な時間で先行することでニヤニヤどや顔するだけのゲームデザインになってないかこれ
MMOってそんなことが楽しいんじゃないのに
153既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:36:10.79 ID:QRp/41BH
繋ぎでやるゲームじゃなくないか?
ひたすらつまらん作業して、他人より強くなって優越感に浸る古典的な作品じゃん
遊ぶの自体が楽しいゲームをやるべき

特にMMO期待してた奴は肩透かしだと思うよ
量産チョンゲ級にFFのガワ被せた実質MOだから
154既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:36:38.03 ID:QRp/41BH
そもそも効率プレイに走るから楽しめないし、つまらないと思うんじゃねーのか?
1日12時間以上プレイして、いくらでも時間があるはずなのにわざわざ効率プレイするニートが理解できん。
時間あるんだからまったり進めればいいのにな。
苦しみながら、実生活で得られない虚構の優越感を得るためにプレイしてるのか?
FF14の場合は面白くないから、面白い先を求めて効率プレイをしてしまうのでは?
そもそも効率って裏を返せば無駄を極力省いたり、
一つの行動で複数の利を得たいって事だろうけど、
そうしたいと思う時点で、今やってるプレイは楽しめていないってことだからな。
155既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:37:14.24 ID:E3mssO7Z
廃人が作りなおしたゲームだからなw
初心者に導線を〜とか言ってるが、結局最終的に廃人がいきつく場所への道しるべでしかない
156既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:37:44.71 ID:QRp/41BH
137 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/09/13(金) 05:55:38.91 ID:oMiQ/8HM
外郭のOPムービー見終わったら誰も居なかった
道も分からないので適当にぶらついてたら箱あったから
開けようして絡まれて死んだ
スタートに戻って違う道行ったら敵の大群が奥からやって来て轢かれて死んだ
もう一度チャレンジしたら敵のせいで進めないようになってて詰んだ
仕方ないから退出
退出ペナルティ付いてて、メンテ間近だったし泣く泣くログアウト
準廃しね
157既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:38:14.92 ID:uHjtk8Gw
30 既にその名前は使われています sage 2013/09/13(金) 22:51:59.54 ID:3bVue7rd
黒と自分が初見で黒が初ですがよろしくお願いします^^
タイタン楽しみ!とか言ってたけど

死んだまま放置されて
ゴミ黒は放置でwとか盾が言いだして
終わったら無言で盾とヒーラー出てって唖然とした
なんなんだよこれ
158既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:38:32.07 ID:uHjtk8Gw
663 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2013/09/12(木) 07:50:23.62 ID:XUGyrPyD
Chelili Cheli さんよ
ID中で途中抜けるのは兎も角
戦闘中に抜けるのはないだろう、白なら尚更…
性根が腐ってるにも程がある

気に入らない奴と組むのが嫌ならCF利用しないで固定でやれよと
159既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:38:49.09 ID:uHjtk8Gw
とあるIDに初挑戦一応wikiは見た(竜騎士)

・野良
俺「wikiは見ましたが初見です」
他「あ〜^^;」
「すみません急用が」
「」(無言抜け)

・暫くして入ったCFにて
ギルメン「俺さん(固定メンバ欠けたから)〇〇行かない?」
俺「wikiは見たけど初挑戦でもいいですか?」
ギルメン「そっかぁ、じゃあ野良で慣れてからだね^^」
160既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:39:05.80 ID:uHjtk8Gw
428 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2013/09/15(日) 03:48:50.71 ID:pxhSAd4G
月額課金なのに基本無料並の民度だな


429 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2013/09/15(日) 03:52:02.95 ID:kH3mjMYi
>>428
ほんまそれレベル
久しぶりのネトゲだけど、最近ってこんなギスギスしてるんだな
ストレスためてまで課金するのはバカらしい
161既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:39:21.79 ID:uHjtk8Gw
初見は全然構わないが、無言で挨拶すらしない奴は100%地雷だね。
なにやっても文句言ってくるだろうし、態度も他人への配慮などないやつしかいない
そして、そんなやつらのほうが多い


つかIDはNPCと行かせろよキモい廃人とかとゲームしたくねーんだよ
オフゲとして割り切って暇つぶしできたらそれでいいよもう
162既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:39:40.14 ID:uHjtk8Gw
9/8くらいだったかな 規制でほとんどinできないから朝にインしてシナリオ勧めていた
シナリオのムービーが終わり画面が通常に戻ると3人のキャラがオレに向かって(踊る・笑う)のエモを取っていた
初めは何かのイベントかと思ったが、プレイヤーキャラが俺に行っていると気づく
「何?」と問うと「いや 動かなかったから・・・」とトンチンカンな言い訳
「で 何?」と更に問うと「いや 何も」と相変わらず俺に向かってエモを続ける
「からかってる?w」と聞くと 何も答えず無言で踊りだす
すげえ気持ち悪かった
おそらく放置キャラを見つけて何もしてこないとニラみ遊んでいたのだろうと思うが、そらっとぼけかよw 
キャラの向こうに人間がいるって分かっていないガキかと思う

レベルも既に40台だったから、ニートで四六時中FF三昧 
キャラレベルだけ上の連中が徒党を組んでいきがって、初心者に悪さって感じだな   
こんなアホが増えなきゃいいが
163既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:40:08.79 ID:uHjtk8Gw
340 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2013/09/15(日) 23:57:31.43 ID:LPjIhKMP
社会で認められないからニートはせめてゲーム内で最先端走って認めてもらおうと必死
その過程の段階で効率悪ければ排除。目的しか見えてない。
実はその過程でニートは人を人と思ってない事に気づいてない。一番大切な部分なのに。
そんな人間はリアルに認められるはずがない事に本人は気づいてないのだろう。
164既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:40:44.12 ID:uHjtk8Gw
メインストーリー進めてるだけで初見がいたら抜けるって胸糞悪いゲームだな
PSO2でDFで初見や糞装備がいたら抜けるってありえないし
もっとライトユーザーに優しいゲームにしておくれ


昨日スバラやった後に死体放置して俺以外の白が全員撤収したの見て
もうMMOやってる人はいないんだなと思いました。
165既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:41:04.17 ID:2gPNg+Cr
装備の耐久度とかまじでいらないなこれ
テレポと修理代の為に金策作業で時間が消費されるとかマジ萎えるわ

もうMMOってのは忙しく効率プレイってのが浸透しちゃってるから・・・
これがMMO斜陽の原因なんだけどね
初心者はそれにどん引いてやめていく
昔はそう言う上級者は組んだのが初心者だとわかると色々手ほどきとかしたもんだけどね
そう言うのも無くなったね
今は効率の足引っ張る初心者をけなして、自分のアイテムだけみて黙々と作業してニヤニヤしながら、
上から目線で言葉を発する。
ニートのオナニーになってる。

そういうやつらをかこって課金させるためにデザインされた管理世界だから、やることなすこと面白みがない。
166既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:41:04.48 ID:pgfy2IUT
同じ奴がID変えて何度も長文書き込んでるのを見るとムカつくわ
167既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:41:20.63 ID:2gPNg+Cr
俺「全滅しましたね、どうしましょうか?」
A「・・・・]
B「・・・・」
C「・・・・」
D「・・・・」
俺「もう一度行きますか?」
A「おk」
B「うーす」
C「うい」
D「・・・」

発売直後でだいたいこんな感じ
168既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:41:36.95 ID:2gPNg+Cr
FF14の序盤がクソつまらない理由を考えて見たんだけど、
ドラマの無さ、ってのに尽きると思う。

お使いクエストの難易度じゃ、死ぬどころか苦戦すらしないし、
敵のレベルも、アクティブかどうかも表示されてるから、道中危険もワクワクも無い。
クエスト対象も、アイテムの位置も全部マップに表示されてるから、道に迷う事すら出来ない。

FATEとか言う、ちょっと盛り上がりそうなイベント戦闘ですら、
頻繁に起こりすぎる上に難易度もクソ低いため、
倒し終わっても誰も何もしゃべらないし、/clap/joyしてもだれも気に留めることもなく無言で去っていく。
みんな無言でNPCかと思った
169既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:41:54.04 ID:2gPNg+Cr
11の時って獣人の巣に行くだけでも一苦労だったし、
雑魚敵でも油断してるとリンクしたり、アクに絡まれたりして
街周辺の簡単なマップですら死の危険があった。敵もすげーしつこく追ってくるし。
んで、ヤベー死ぬって逃げてたらレベル高い人に助けられたりしてさ。

全員がそういう経験して育つから、自分が少しレベル上がって来た頃に
初心者とか困ってそうな人見ると、助けてあげようってなって、
そういうコミュニケーションのスパイラルが有った気がする。
ドラ、サポアイテムまだなら手伝うよ、とか、その流れでリンクシェル入る?とかね。

チュートリアルも無かったから、システム的な事も経験者に聞かないと解らなかったりしたしね。
エモってどうやるの?とか、オークションの使い方とか、バザーのやり方とかさ。
170既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:42:10.09 ID:2gPNg+Cr
これって全部ゲームバランスの話なんだよね。
やっぱ11の難易度設定って良く出来てたって話だと思う。
絆強制なんて言われ方もしたけど、ソロゲー推奨よりよっぽどMMOらしかった。
MMOやる意味ってそういう部分だよね。

レベリングでも、狩るのに何処が良いか、とかどう狩るのが良いか、とかさ
何も考えずには遊べないバランスだったからこそ、チャットとか
コミュニケーションが必要だったし、そこにドラマが生まれてたんだと思う。

今日はクソパーティだわ!とかいうのも含めてね。
171既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:42:31.69 ID:2gPNg+Cr
14のモンスターのリンク、
なんでてんとう虫を釣ったら、付近の関係ないネズミとかがリンクするの?
かと思えばゴブリンの集団から釣ったら、他のゴブリンの視界にはいってもリンクしないし。
モンスター側に連帯感がなくてそういうところからしておかしい。
172既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:42:49.29 ID:2gPNg+Cr
装備がないと次のところにいけないから、その装備集めるために同じことを何十回もやること強制される。
しかしそれで手にはいった装備はすぐに使わなくなる。この繰り返し。
ようするに延命ロードをアイテムと言う人参ぶらさげてあるかされてるだけ。
MMOなのになんで決められたとおりの順番のコンテンツで遊ばされなきゃいけないのか。
管理されていることが多すぎで自由度低い。
173既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:42:55.32 ID:/4FPcAxs
2年前の14ネガキャンを思い出すね
174既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:45:32.70 ID:CmZ0xOT5
内容はそのとうりと思ってることだけど
前スレの文章IDかえながらそのままずっと連続で貼ってるのは不愉快だな
175既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:46:01.46 ID:0QFPMH9h
>>170
それ単にFF11だけだから。信でももっと大らか、洋はもちろん自由。
単に学校から会社まで管理されない枠にはまらないと生きていけない民族と
そうでない民族の違い。その自由に慣れれば、それが普通だったんだと気づく。
だからGoVやアビで解放されるまで、FF11は閉塞感が漂ってた。
176既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:48:15.39 ID:2gPNg+Cr
・MMOではなくロビーが大きいMO
・クエストもFATEも討伐手帳もリーヴも名前を変えただけでやってる中身は同じ、コンテンツ不足を誤魔化してるとしか思えない
・マップが狭い、隣接するマップのエリアが見えてるから探索する楽しみがない、
探索したところで何もない、ダイナミックな高低差があるのは良い
・NMはすべてFATEに集約されているため特別感がない
・50までは基本ソロを推奨した導線なのに50から突然フルパーティー推奨になる、
パーティープレイの機会がほぼ無いためいきなりまともに動けない
・フィールドで出来るのはFATEか採集の為ソロ志向の人は50になるとやる事がなくなる
・2ジョブ目からはメインクエ、サブクエ、マップ探索ボーナス、ID初踏破ボーナスなどが無いためFATE、ID周回がメインになり飽きる
・修理費が高い、修理してないとステ低下が激しすぎてまともにプレイ出来ない お金稼ぎ作業をゲーム内でもしたくない
・ギルを稼ぐ意味がないし、装備もハイクオリティ装備でもダンジョンでもらえる装備以下なので、経済が死んでいる。
 よってクラフターを上げるのも苦行趣味
・移動手段豊富なのは良いが目的地まてテレポで飛んでテレポで帰るだけの作業になる
・バディが空気
・FCの存在価値に疑問
・無言オンライン カンストまで何もしゃべらないでなった人は過半数を超えている
177既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:48:34.27 ID:2gPNg+Cr
エンド周回しまくってると飽きるんだけどね
なんでこんなことやってるんだろって思えてくるだろう
やってるときはこの先になにか待ってると思っていたのかもしれない
強くなっても特に何もなかった
178既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:48:53.92 ID:2gPNg+Cr
なんていうか、楽しいゲームをするのではなく、
とにかく装備を強くして高ダメージを与えたい、ヒャッホイしたい!って人が多い
その過程でコンテンツをやってるだけの。
むなしくならないのかな。

いい装備が取れるから行く、いい装備が出ないから行かない
これだけでプレイヤーはそのコンテンツをやるかどうかを判断している
つまり楽しいかどうかではなく、アイテムしかみえていない
正直コンテンツの内容とかどうでもいい、つまらない作業コンテンツでも最高の装備が取れるからみんなやってんだよ
IDとかは、1ヶ所2.3回行けばお腹いっぱいだが、何十回もいって作業してアイテムを得ようとしている
そんなのやるなら他のことしてたほうがマシ
179既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:49:49.26 ID:fgKvm8Ao
考えたら負けだ・・とりあえず・・何も考えず作業して良いアイテムとろう、って人しかできない。
180既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:50:05.16 ID:fgKvm8Ao
レベル制限があるからガッチガチのPTで行くしかない
FF11なら全員黒でバーン出来たり、赤ソロで頑張れば攻略できたりしてたけど
自由度を一切省いてる。
誰と組んでも基本同じことの繰り返しになる。
181既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:50:25.79 ID:fgKvm8Ao
盛況ならそれでいい 面白いならおれもやってる。
ツイッターでも2ちゃんでも面白い!とか見るんだけど何がどう面白いのか
さっぱり見えないんだよ。面白い!とかかれていても、どう面白いのか具体的にかかれていない。
これはステマ工作だよね。
一方、つまらないというほうは具体的にどうつまらないか書かれている。
182既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:50:41.93 ID:fgKvm8Ao
地雷【じらい】
意味:ネットゲーム内で自分の気に入らないプレイヤーを指したスラング。主にゲーム内で自ら相手と会話する勇気のないコミュニケーション障害者が使う。
183既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:50:57.94 ID:fgKvm8Ao
どのMMOもだけど、
ゲームキャラで偽り成長欲を満たそうとするニートと、
ライン工作業によって見せ付け自己満足願望を満たそうとする社会的弱者と、
縛りの中で最高の動きをすることが面白いと思う廃人ゲーマー嗜好の奴しか楽しめないゲームになっているので様子を見るのは結構大事。
昨日取ったID装備が一カ月後にはゴミ、これの繰り返し
そもそもそこまで気合入れるべきなのかどうか。
184既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:51:15.57 ID:fgKvm8Ao
FF14信者のベータテスト期間中からつづいているテンプレート回答例
・これつまんなくない?
→パーティ組んで戦えば面白い15まであげろ→最初は面白かったがすぐ作業になった
→イフリートまで上げろ→移動してよけるだけで特に変わらないんだが?
→エンドコンテンツからが本番だから→60時間かけてなったけど同じじゃん
→嫌ならやめろ

・チャット出来なくない?
→自分から話せ→PT忙しくて無理でしょ
→PTでチャットとかwwwフレ欲しかったらsayでもしろ→みんな無言じゃん
→嫌ならやめろ
185既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:51:33.50 ID:fgKvm8Ao
吉田プロデューサーの公表している趣旨
「サブクエストは会話連打してくれていいくらいの適当さで作って、メインクエストと差別化した。」
「つまらないなら、それはもうあってないということ。」
「レベル50にしてからが本番。レベル50になるまで約60〜80時間かかるけど。」
「『僕はこう思う』ってことをフォーラムに書くのはやめてほしい。」
「ジョブに格差つけないために、固有のLB(必殺技)みたいなものはつけない。」
「どれも同じように平均化(無個性化)する。バランスをとるため。」
「ベータ3(旧FF14をやっていない人がまっさらの状態の人が来る時)から、急に駄目出しされ始めた。
 それまではこんなことはなかったのに。」
「ベータ3の段階で140%の出来です。」
「いつまでベータテストやるんだというくらい、皆さんの意見を取り入れ手直しする。」
 (実際はベータテスト3が始まる前にすでに発売日決定して発表して聞くきなしだった。)
186既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:51:50.39 ID:fgKvm8Ao
http://youtu.be/Xs3xNl4zkfY?t=1m30s
 吉田「サーバー開けたら3時間でダウンするような状態なら僕の全責任をもって
 ありとあらゆるところに土下座してでもちゃんとした状態でリリースしようと思ってる」

→ログイン障害で入れない人多数でもなにもしなかった
187既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:52:08.07 ID:fgKvm8Ao
ぶっ飛んだ発想はできなくて革新は生み出せないけど、
既存の経験値システムに幅をもたせるごまかしがうまい
いろんなシステムが用意されてるけどほぼ全部経験値目的だしね
その選択肢の多さでやることが多いと思わせてるやってることは同じ
188既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:52:25.16 ID:fgKvm8Ao
吉P自身が言ってたんだよね。
自分は天才じゃないので新しいことは生み出せないので、
既存のゲームのいいとこどりで完成度高めるだけですとかなんとかそういうこと。
いさぎよくきこえるけど、実際はMMOつくるセンスないです宣言だよ。
あと、「FFらしさって、ケアルがあるとか、チョコボがいるとか、
クリスタルがキーになってるとかそういうところですよね。」とか吉Pが言ってたが、
そういうことじゃないと思うんだけどw
FFってのはストーリーと世界観のクオリティを豊富な資金力かけてつくりこんでいって、
リッチなグラフィックや音楽でそれをさらに高めて、
これまでなかったようなプレイシステムでのプレイ感覚や、
見たことがないレベルの画面をみせていってたから、ファンがついていったんじゃないのかな。
別にケアルやチョコぼやクリスタルなんてそのなかにでてくる名詞でしかないよね。それがFFらしさじゃないでしょ。
189既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:53:02.41 ID:1mz6mcyC
吉田が将来的にはレベル100まで解放します、って言ったらそれだけで興奮する層がいるんだよ
11豚なんかずっとそういう生活だったし。
190既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:53:22.61 ID:WNqk+zEe
オイ池沼いい加減にしろ
191既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:53:26.05 ID:1mz6mcyC
スクエニ広報とコミュニティチームのスタンス

・フォーラムでゲームの文句を書く→BAN
・守秘義務違反を犯す→BAN
・解析情報や著作権侵害画像を転載して広告収入を得ているアフィブログ→容認
・フォーラムでそのスタンスに意義を唱える→何の説明もなくクローズ
192既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:53:50.92 ID:ssYE+LIw
お前らそんなにFF11が素晴らしいんならプレイしてやれよw
193既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:53:55.71 ID:1mz6mcyC
開発が意図したとおりの遊び方や時間のかけ方になるように(ゲーム延命)ゲームがデザインされているので、

「やることは多い。でもやりたいことは少ない。」
「やることは多いけど、その中身は、やらされてることが多い。」

となっている。
このゲームデザインならMMOをやる必要がなく、
作業量でプレイ時間を大きく引き延ばされたオフゲー(ダンジョンだけマッチングして数人で攻略)みたいなゲームとなってしまっている。
194既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:54:20.12 ID:1mz6mcyC
基本はヨシダPがしいたレールの上を従順にあるいてこれる廃用だからな
インタビューでも散々わかってたとおり
初心者や一般ユーザ向けには設計されてねえんだよ
ヨシダのしいたレールに外れた奴への救済はない
ダンジョン攻略もやりこみも開発が決めたスケジュールどおりに管理しようとしている

インタビューで毎回出てくるのは「すべて緻密に計算して●●してます」の連呼
つまりユーザーに合わせてゲームを作るなんて最初から想定していない
意図的なのか、管理システムを作ったら結果的にそうなったのかは分からないが、
ユーザーにゲームの風土を作らせる気も無い
その部分がごっそりなくなっている
吉田&開発の計算から外れるようなユーザーは遊べないんだよ
はじめからエンドコンテンツにウェイトをおくことを宣言し、クエストや世界設定、プレイヤーが交流して生まれる楽しさを手抜きしてる
LSやフリーカンパニー作ったから交流してねとか、そんなのじゃなく、
MMOの世界で自然に生まれる交流がない。
MMO末期臭ただようゲームが10年続くとは思えない
195既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:54:46.71 ID:1mz6mcyC
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/109166-メテにょ☆さんお疲れさまでした


メテにょ☆さんお疲れさまでした
FINAL FANTASY XIV ?@FF_XIV_JP
メテにょ☆さんお疲れさまでした…長いこと応援ありがとうございます!新生FFXIVのスタートダッシュが落ち着いたらまたぜひご検討ください!
吉田Pも多忙時にチェックするのにしょっちゅう拝見していました #FF14

守秘義務を破った場合、普通のプレイヤーはアカウント停止措置とかされるのに
ブログで規約違反や解析情報や守秘義務違反をしてた相手に
14のスタートダッシュが落ち着いたらまた検討くださいとか いったいどうゆうこなんですかね?


いいね多数つく

スクエニ、スレッドごと消去 

なにもかわっとらんこの会社は 
196既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:55:05.98 ID:1mz6mcyC
実際にあったこと。■=スクエニ ○=一般プレイヤー

■<映像画像転載する奴はBAN対象だからな
○<自由に載せたかったが、規約なら従うか
■<ただし好意的にあつかってくれるブログ「メテにょ☆」様だけは見逃すわ
○<は?
■<メテにょ☆様長いこと応援ありがとうございます!
○<おいおい、ちょっとまて。 メテにょ☆は他人レスの無断転載でアフィリエイトで金稼いでいるどころか、
 あんたたちが禁止している情報の公開をしたり、一発アカウント停止である解析情報の掲載までしているサイトですよ?
■<吉Pもしょっちゅう拝見していました^^
○<ハアアアァー?
■<メテにょ☆様、またブログ更新再開してくださいね! (以上、FF14公式ツィッターでの発言内容)
○A<おいまて、規約にしたがわずに画像や映像出してBAN(アカウント抹消)されてきた奴はなんだったんだよ。
 何人もBANされたぞ、なんでメテにょ☆はOKで、公式に名指しで感謝されるの? 説明してくれ。
■<黙れ。お前BANするぞ。
○A<俺たちはお前を守る為に今まで通報してきたんだよ!どういうことだよ?
○Aの発言に多数の「いいね」が瞬時につく。
■<われわれにとって不愉快な発言なのでBAN。
○AはBANされた。
突然そのスレッド閉鎖。プレイヤーはあらたにスレッド生成。
197既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:55:33.40 ID:1mz6mcyC
○B<ツイートがミスだったのか、なにか理由があるのかだけお聞かせください。
■<口を開いたな。お前もBAN。
○BはBANされた。
○C<どういうこと?
○CはBANされた。
○D<あのう、せめて問題ツイートの理由とか公表したほうが騒ぎにならないかと。。
■<口を開いたな。BANだ。ツイートは残すし謝罪もしない。これで問題はそのうち消える。
○DはBANされた。
○E<こんな気分でゲームスタートしたくない・・・。
○F<スクエニさんがんばって!
○Eと○FはBANされた。
○<FF14おわったな。前と何も変わっちゃいない。。
198既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:56:01.07 ID:1mz6mcyC
336 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2013/08/21(水) 04:18:43.12 ID:NoX2FTgJ
>>335
それはもう無理でしょFF13のレビューみてると14にもそのままあてはまるし
大物がどんどん退社してるし過去の栄光はないって感じかな
↓参考までに13のレビュー

・私が近年クリアしたRPGの中で、このような 一方通行路をゴーカートが進む
遊園地のような作品 に出逢ったのは、初めてのことである。
・当初、「11章に入ってからが神ゲー」というものが有力な説として扱われたが、
どうして面白いゲームをプレイするために2、30時間も消費しなければならないのか?
・格好良いグラフィック、一見スケールの大きな用語などを見せられても中身はなく 、
もはや5章までついて行けないであろう。
ごく簡単に済むはずの日常語まで大仰な用語に置き換えられており 、
もったいぶって一言で説明できないようにしてあるのだ !
・―あなたは、 プレイヤーがただボタンを押し続けているのを見て 、
それでも戦略的なRPGだと言うことができるだろうか ?
・ サイドクエスト=かつてのような練られたクエストシステムは放棄され、貧弱なモブ狩りクエストがそこに取って代わった。これは単にプレイ時間の水増しのための策だ。
グラフィック=良い。このゲームをわずかなりとも楽しめたのは、グラフィックの質は相変わらず高かったからだろう。
このゲームの狙いは「グラフィックを楽しんでもらう」ただそれだけのために作られたように感じられるし、私が☆を三個あげたのも三個全てグラフィックに☆をあげたようなものだ。
199既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:56:20.70 ID:1mz6mcyC
337 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2013/08/21(水) 04:25:26.59 ID:NoX2FTgJ
続き

・端的に言って、これは旧来のFFとは全く違う。バトルシステムはひたすら×ボタンを押し、合間にロールを切り替え、またひたすら×ボタンを押す。それだけの単調な代物だ。
「リニア」という表現は控えめにすぎるだろう…
ゲーム開始から6時間ほどは、文字通りただ一本道の上を敵を倒しながらひたすら歩き続けるだけ(合間にクサい回想シーンがところどころ入る)のゲームなのだ。
皆がこのゲームに関して、「文句は20時間プレイしてチャプター11に入ってから抜かせ」と言う。
だが、すまないが、最初の数時間がクソゲなゲームをあと十数時間忍耐してプレイしなければいけない理由がどこにあるのだろうか? あの「FF」だから?
・もしあなたがFFシリーズ未体験、あるいは冒険要素を楽しむオーソドックスなRPGを望むのなら
他のゲームに食指をのばした方がいいだろう。
マップは極めてリニアで、探索要素も、周囲のオブジェクトやキャラクタとのインターアクション要素も無い。
・序盤を越えるとキャラ成長の楽しみが提示され、物語も動き出す。ゲームに引き込まれる。
だが黙々とゲームを進め30時間ほどプレイした頃になると、突然もの凄い徒労感と退屈さに襲われる。
つまるところ、このゲームは「面白くない」のだ。
なぜって、最初から最後までひたすら同じことをやらされるだけのゲームなんだもの。

ほとんど14にも当てはまってる思うよw
こういう作りにスクエニがシフトしてるから過去作品のようなのは期待できないと思う
200既にその名前は使われています:2013/09/17(火) 17:57:03.51 ID:1mz6mcyC
あの退屈な釣りが面白いとか言ってる奴がプレイしてるんだからお察しだわな
あれが面白いと感じるなら地球上の娯楽の大半を面白いと感じるだろう

なんて書いたら、

ネガティブ意見ですねスレッドクローズおねがいします

フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。