Ever Quest Next 発表会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
日本時間の3日4時からやるっぽい
http://www.twitch.tv/everquestnext
http://www.twitch.tv/soe

興味あるやつおる?w
2既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 00:18:02.18 ID:IxzSQfSj
おらんやろ?w
3既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 00:25:38.67 ID:thFCaq8Y
ないんかいなw
4既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 00:26:49.92 ID:B6yK2r83
これ面白いの?日本人受けするグラに見えんけど
5既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 00:32:23.60 ID:thFCaq8Y
グラがどうこうというより
今後のMMOの基準になる可能性があるので注目されてる
6既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 00:34:40.78 ID:0PI602UR
【興味があります】
7既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 01:14:26.97 ID:eklYEOa9
EQNが神MMOだとして
・それをプレイする有能な開発陣
・EQNをうまくパクッて日本人好みのグラにして開発運営できる会社
が必要だな
エバークエストが1999年、FF11が2002年で3年要してるから
2017年くらいか日本人もプレイできる神MMOが来るのは
ただどの企業がそれをやるのか・・・というと思いつかないな
8既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 02:52:02.41 ID:B++Zl/kV
もうスクエニは手を出さないだろうからソニー運営じゃね?
グラ含めたローカライズしっかりやれば客つきそうなのにな
9既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 03:51:58.91 ID:0SA3muBV
PS4にも出せば良いのにな
それならSCEJが真面目にローカライズするだろ
10既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 03:53:24.46 ID:thFCaq8Y
そろそろか
11既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 03:55:21.07 ID:vVftIFWh
>>7
大丈夫だ
俺たちには笹田社長がいるだろ
12既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 03:58:00.71 ID:R5C/SNjh
EQ2ってなかったっけ?
13既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 03:58:29.24 ID:8SzUTJgI
>>5
×今後のMMOの基準になる可能性があるので注目されてる
○これくらいしか縋れそうなのがないので14ちゃんアンチだけが狂信的にマンセーしてる
14既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:00:59.70 ID:EfKiRMvp
音きたな
15既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:01:54.22 ID:thFCaq8Y
>>13
そう思ってるのは14ちゃん信者だけ
E3で注目度異常に高かったわけだが
16既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:04:18.23 ID:ND/QNk/J
手前にいた不細工女の太股に目がいってしまう
くやしい・・・
17既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:08:43.89 ID:8Pp0T6c2
グラきっついわww
18既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:14:09.00 ID:u+wP8LZ0
正式タイトルは?
19既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:16:17.37 ID:YeHOVfr+
クルー
20既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:17:18.28 ID:thFCaq8Y
前振りながすぎw
21既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:23:08.94 ID:8SzUTJgI
>>15
今年のE3はtitanfallとかのFPSが全盛でEQNとか見向きもされてなかったんだが・・・・
22既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:24:09.45 ID:thFCaq8Y
自由に何でも作れますよアピールなのかこれは
23既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:25:38.02 ID:HPOqsrYm
24000にんしかみてないってのかこれ?
24既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:27:13.55 ID:YeHOVfr+
PV詐欺への皮肉だろ
25既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:30:50.74 ID:YeHOVfr+
ようやく終わったと安堵の拍手w
26既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:38:06.17 ID:YeHOVfr+
フィールドは次元が違うな
27既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:41:20.43 ID:ND/QNk/J
カートゥーン色強いな
28既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:42:13.94 ID:HPOqsrYm
女の子がかわいいな・・・
29既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:42:14.51 ID:eklYEOa9
アメリカはこういうのがいいんだろうな
好みがやっぱ違うな
30既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:42:53.44 ID:eklYEOa9
なんか立ち姿遠くで見たらそれなりに良かったような
31既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:43:20.77 ID:FcFWBjCz
日本のアニメ絵より俺こっちのほうが好きだわ
32既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:44:03.11 ID:yp+Nh01m
バタ臭いのよりはずっと良い
このグラなら日本でも十分受け入れられるだろう
33既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:45:55.15 ID:IL3zGf+1
ずいぶんカートゥーンよりのデザインになったな
いい質感
34既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:45:55.53 ID:YeHOVfr+
崖をスライディングにダブルジャンプか
なんちゃってジャンプとは格が違うなw
35既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:46:02.80 ID:thFCaq8Y
女がディズニーのヒロインぽい
36既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:46:03.99 ID:u+wP8LZ0
おーCGだわ
37既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:46:10.67 ID:HPOqsrYm
獣人が4本足で走ったのもポイント高いね
38既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:50:29.64 ID:YeHOVfr+
戦闘すげーなw
花火大会どうすんだよw
中止した方がいいんじゃね?w
39既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:54:11.79 ID:thFCaq8Y
diablo3が進化したみたいな戦闘だな
40既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:55:29.98 ID:YeHOVfr+
旧世代ゲー完全否定発言キター
41既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:57:56.52 ID:eklYEOa9
地形破壊の概念があるのかな
42既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 04:58:06.17 ID:0S83ZWnk
最近はやっぱ綺麗に見えるけどスペック挙げない系のグラフィックスが主流なんだな。
43既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:00:27.51 ID:0S83ZWnk
デザインはWoWっぽいな。
今はリアル系よりデフォルメがうけるのかしら。
44既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:03:13.05 ID:maY8wqqU
もうちょいゆっくり話してほしいw
45既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:03:17.89 ID:HPOqsrYm
戦闘はエフェクトや地形で視界をさえぎられやすいように見える
46既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:04:56.87 ID:YeHOVfr+
2の路線の延長では逆に時代遅れだろうな
47既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:05:11.31 ID:maY8wqqU
チャット盛り上がりすぎw
48既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:08:01.48 ID:YeHOVfr+
うあw
49既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:08:26.85 ID:thFCaq8Y
こういう攻城戦はおもろそうw
50既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:08:59.67 ID:YeHOVfr+
ついに妄想に技術が追い付いたか
51既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:11:32.27 ID:eklYEOa9
グラはなんかアメリカ版DQみたいで懐かしい感じがするな
日本でも受け入れられそう
52既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:11:49.10 ID:maY8wqqU
マップを加工できんのか
53既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:11:56.85 ID:thFCaq8Y
マイクラネクストきたww
54既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:13:53.70 ID:eklYEOa9
なんか神ゲーの予感がするんだが
55既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:14:10.59 ID:YeHOVfr+
旧世代の焼き直しに何十億もかけちゃった奴w
56既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:16:20.21 ID:thFCaq8Y
良い意味で期待裏切りまくりなんだがw
57既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:20:09.80 ID:eklYEOa9
ゲームを作るってやっぱこういうことなんだろうな
他のシステムパクろうとかじゃなくて
なんつーか面白いゲームを作りたいっていう情熱を感じる
58既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:20:25.24 ID:xbEs66Sx
さすが11のご先祖
貫禄がある
59既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:20:30.32 ID:YeHOVfr+
最初の砂のお絵かきがなければ完璧だったな
60既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:22:05.90 ID:YeHOVfr+
もう実機動いてんだな
61既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:23:01.60 ID:eOW2pfE8
すごいなこれw
62既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:24:32.88 ID:thFCaq8Y
あの地形どうなるんだw
63既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:26:24.04 ID:thFCaq8Y
こんなの見せられて14ちゃんやる外人とかおらへんやろ〜w
ってことで寝る乙
64既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:27:32.92 ID:FcFWBjCz
UI周り見たかったな
65既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:28:37.68 ID:YeHOVfr+
一方国産はキモ豚に水着を売ることだけを考えていた
66既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:28:59.72 ID:eOW2pfE8
発売はいつごろなんだろうか
67既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 05:29:30.97 ID:eklYEOa9
世界では新生はもう無理だな太刀打ちできんわ
日本と中国くらいでしか望みはない
つーかここの開発と吉田チームとではゲーム開発に対する姿勢が根本的に違いすぎる
68既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 06:04:02.24 ID:8SzUTJgI
しかし見事なまでにEQ2と同じ流れだったな
今度は爆死を誰のせいにするんだろうか
69既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 06:15:48.70 ID:u+wP8LZ0
作曲Jeremy Souleなのな
エルダースクロールズの音楽は良かったから期待できるか?
70既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 06:27:01.66 ID:WsqmF3b9
真のゲームファンボーイたちへ、本当の次世代へご招待いたします。

EQN見逃した人も、2回目の次世代体験をしたい人もwwwwwwwwwww
これが本物の次世代MMOなwwwwwwwwwwwww

EverQuest Next Worldwide Debut!! August 2nd @ 12PM PDT
http://www.twitch.tv/everquestnext/b/439794859

※36分辺りからゲーム映像は始まります

※この映像を見ると、信者でもFF14とかいう旧世代ウンコが食べれなくなる可能性がありますのでご注意ください。








ウンコFF14?wwwwwwwwなにそれwww旧世代のウンコだろ?wwwwwくさいから早くゴミ箱へwwwwwwwwwwwwwwwwww
71既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 06:50:17.65 ID:fYuMMyZN
すげえ面白そうなんだけどやっぱきついわ
アメリカの女優とかめっちゃ綺麗で好みなのに何でこうなってしまうん
72既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:00:32.68 ID:faPwyY+x
逆にそこまでグラばっかこだわる理由がわからん。
別に汚くて見づらいってわけでもないのに。
73既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:15:50.89 ID:uN+QSp+e
これまでのEQのキャラデザと比べると柔らかい感じになってたな
とりあえずライオンの種族がかっこよかった
74既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:17:25.15 ID:fYuMMyZN
自分の好きでやるゲームで好みじゃないグラでずっとやらなきゃいけないって耐え難くね?
価値観の違いだからゲーム性だけでプレイするかどうか決める人を否定する気は全く無い
75既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:17:28.28 ID:Y1NvDy5V
EQNとEQNランドマークって別のクライアントに別れてるっていう認識でいいの?
76既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:18:48.37 ID:H7QifdiF
エラ張った顔に四六時中囲まれる状況に耐えられないからチョンゲはやらんわw
77既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:23:37.59 ID:mC7i0qyW
動画見たけどなんかマルチクラスとか、FF11のジョブチェンジシステム逆輸入してるね。
どこでもできるみたいで14っぽいかな
78既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:27:49.07 ID:Ru4yrhZ6
やはり実際プレイしてみないとな
14だってやるまでは期待してたんだし
79既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:29:21.76 ID:fYuMMyZN
日本語対応するんだろうか
80既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:34:23.90 ID:H7QifdiF
>>79
やっても程なくして欧米鯖に飛ばされるだろ、SWGみたいに。
81既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:38:22.35 ID:HPOqsrYm
>>76
韓国と中国は反日なうえに司法も反日無罪だから怖くて遊べない
82既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:39:47.69 ID:cid7DPop
神ゲーかもしれん

http://www.youtube.com/watch?v=Dh_0neHhR0k



http://youtu.be/YVBAreJ6zuY

mob以外全部作れて作ったのをマーケットプレイスで売ってリアルマネーにするってw
Nextの意味がわかったわ
ゲームの次の段階ってことだw
83既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:44:02.36 ID:tM+JQGgN
キャラが、まんまディズニーアニメだなw
84既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:45:20.25 ID:FcFWBjCz
とりあえずベータ登録してきたわ
85既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:46:35.39 ID:+JuzH7Ye
さすがEQだけあってマップの設計がFFとは段違いだな
フィールドが人の手で変化するのもいい
吉田よ、MMOとはこういうもんだ
86既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:47:59.53 ID:faPwyY+x
>>74
まあバランスの問題だとは思うけど、やっぱ面白さがダントツで重要でグラは出来れば好みがいいなってくらいだなぁ。
短時間の雰囲気ゲーとかならグラだけで選ぶのもわからんでもないが。
あと、初音ミクみたいなのばっかりな方がキツイ…
87既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:49:46.51 ID:cid7DPop
ハウジングはもう古いw
これからはハウジングブロークンだw
http://youtu.be/p2j8YaxJW8g
88既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:50:41.06 ID:mC7i0qyW
EQ NEXT とEQN LANDMARK って2つのタイトルでてきたけど、何が違うの?
89既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:52:29.57 ID:mC7i0qyW
LANDMARKはマインクラフトライクな造形ツールってことなのかな?
90既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:53:57.11 ID:0PI602UR
リアルマネーにするのはDia3がやらかしてるからなぁ・・・
91既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 07:56:36.16 ID:mC7i0qyW
ソロに厳しいゲームスタイルになりそうだねこれ
92既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:01:24.81 ID:T1O+DN5S
家をつくるって事だと、いまんとこ信ONの屋敷が手軽でいいしなぁ
93既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:14:28.28 ID:+JuzH7Ye
人の寄り付かない危険な場所に小屋つくって仙人プレイもできるな
94既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:15:06.61 ID:mC7i0qyW
定期的に敵が家壊しに来るみたいだよ
95既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:20:44.69 ID:+JuzH7Ye
そうしないとフィールド埋まっちゃうからな
UOの腐敗と同じ仕組みじゃね
96既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:25:25.37 ID:/HqVRfpJ
破壊しにくる敵を倒せばいいんじゃね
97既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:26:14.67 ID:mC7i0qyW
説明見る感じ、何十人かのプレイヤーがコロニー作って同じ世界を共有して
共同生活するってのが想定っぽかったけど
98既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:27:31.42 ID:mC7i0qyW
INしてないときにも壊しに来るから、そんときは次のクエストに建設追加されるから
それやってね。みたいなこと言ってたような。
99既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:31:16.41 ID:/HqVRfpJ
EQNの家はそんなぽこじゃが建てられるものなのか
100既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:34:29.82 ID:Y1NvDy5V
ボクセルで自由に家作れるのはlandmark側だよな?
これがどんな感じでEQNに反映できるのかよくわからんのだが
101既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:51:14.57 ID:bDUE5ZIk
セカンドラ・・?うっ頭が
102既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 08:53:32.51 ID:c16HwVs9
WOWは飽きちゃったしこれに期待だな
103既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 09:12:47.04 ID:uME6IO35
>>97
自分達がつくった拠点にビシージがやってくるみたいな感じなら面白そうw
104既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 09:17:11.37 ID:mC7i0qyW
ビシージはワールドに1つのエリアだから人集まって祭り状態になるけど
EQNの場合はどっちかっていうとカンパニエかな。負け組みコロニーは獣人支配みたいな
105既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 09:27:32.12 ID:24VEjoJN
AAみたいだな
106既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 09:58:11.52 ID:+JuzH7Ye
>>97
やっとUCGO完成したのか
107既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 11:58:25.23 ID:xrbtbTUs
やりたいけど日本語版出んのかよ
108既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 12:08:59.69 ID:Tnwj+JjE
なんつーか

eqnいいととおもうよ。

たださ、ローカライズする日本メーカーが今までクソすぎたわ。
eq2にしろswgにしろ、、、

今までの特徴は、
・運営をすぐ投げ出す、
・ローカライズ版のはずなのに翻訳追いつかずにマンマ英語のクエストとか放置、
・宣伝が下手すぎて日本人少なすぎ
・高い

また、こうなる予感、、、
日本じゃ無理だと思う。
やりたい人は、wowみたいに、細細と英語版やることになりそう。
109暗黒係長 ◆BjXthfb3RI :2013/08/03(土) 12:22:41.87 ID:ia0ZZvZL
日本はちょっと特殊すぎる市場だからな
カプコン&スクエニというバカ企業達のせいだけど

WoWもGW2もやりたかったが流石に英語じゃなw
EQNもおそらく日本は見てないだろう
日本語版なんて出るわけない
どうしてもやりたきゃ英語覚えるしかねえよw
110既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 12:30:59.57 ID:QNywuEDt
ぱっとみは素晴らしいなー
111既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 12:31:57.60 ID:QNywuEDt
でもこうやってある土地にそのままブロックを配置して建設していくってことは
そうとうゲームが重くなる気がするんだけどそこが気になるな〜
112既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 12:44:20.85 ID:mZ8mUK/R
ブロックならそれほどでもない気がする
113既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 12:45:34.66 ID:mC7i0qyW
マインクラフトはああみえて結構負荷高いからな
114既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 12:48:54.48 ID:qWAD9aQO
>>111
その為のボクセル
115既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:02:03.09 ID:Qeh3wKHC
ノンタゲっぽいし、自由度も高そうだけど
一番の問題は負荷だろうな
これで新生並みに低負荷だったらやばいな
116既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:02:32.26 ID:dugVV6sO
実際面白いかどうかはやってみないと分からんけど、14よりは動画を見てワクワクするのは間違いない
117既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:07:03.54 ID:dugVV6sO
>>70の48分くらいの女戦士の見た目なら日本でもいけそうか感じ
戦闘はなんとなくガントレット・レジェンドを思い出したw
118既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:08:48.71 ID:Qeh3wKHC
外人の評価はあまり高くなさそうだけどな
119既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:10:27.53 ID:nTyDM4HH
キャラがありえないw
120既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:20:59.66 ID:mC7i0qyW
外人はいまだとBF4しか興味ないっぽいからな・・・
121既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:26:41.49 ID:Qeh3wKHC
diablo3と同じようにならないといいけどな
単純なハクスラ路線だけじゃ大ヒットは無理だろう
MMOユーザー取り込みよりもMinecraftユーザー取り込みが狙いなのかね
122既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:27:11.88 ID:24VEjoJN
あの動画でワクワクできる奴がうらやましいぜ
123既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:29:18.98 ID:KPsDh8Zx
公式RMTって向こうじゃはやってんの
?w
124既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:51:02.66 ID:uME6IO35
公式RMTは日本でも大流行じゃないですかw
125既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:55:45.92 ID:KPsDh8Zx
日本のは買うだけじゃないですかー
126既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:57:16.52 ID:8H/95Zts
思ったよりは期待できそうだった。
キャラがディズニーアニメだけど従来のキモいキャラよりはいいw
出る頃に14飽きてたらやるわw
127既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 13:58:17.42 ID:mZ8mUK/R
俺はやりたいけど、新型XBOXとかArchAgeとか押したやつがこけていくナウンコがEQNおしてるから微妙だな
128既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 14:04:07.69 ID:uME6IO35
ああwプレイヤー同士の取引の仲介とかもしてくるのかねw
129既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 14:14:55.48 ID:vSB6EmYl
今さらEQとか言われても、って感じ
グラは思ってたより良かったけど
130既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 14:18:38.47 ID:nwIdpdI4
動画は観てないけどディズニーアニメキャラなら日本でも許容範囲じゃないの?
萌豚は無理かもだが・・・
131既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 14:20:47.24 ID:mC7i0qyW
人間の顔デザインは全然ディズニーっぽくないと思うけど。どっちかっていうとアメコミ。
ライオンはディズニーっぽかったからよかったけど
132既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 14:24:01.38 ID:uN+QSp+e
あのライオンが俺が期待してたオスッテだった
133既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 14:26:19.34 ID:Qeh3wKHC
重要なのは♀キャラ
134既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 14:31:58.31 ID:mC7i0qyW
ライオンは、どっちかっていうとガルカ方面だと思うけど
135既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 15:05:51.03 ID:Z62lznRO
ローカライズして欲しい気もするがEQJEの終わり方みてるとローカライズとか時間の無駄な気もするな
136既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 15:29:48.45 ID:Qeh3wKHC
ネ実でこれだけ見向きもされないんだから、厳しいだろうな
137既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 15:34:16.31 ID:7S5rcME2
トラキャラの咆哮SEとかすごい良かった・・・

FF14の太鼓師もあれくらいのサウンドで頼む
138既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 15:35:52.26 ID:4nj2Y3gZ
ライオンの顔と装備があってなさすぎちゃうかw
139既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 15:41:31.33 ID:Ng7ew+AF
ドラクエが面白いって話じゃないけど、MMOはもうあれくらいソロで遊べて
数ヶ月離れてても他人との開き気にせずサクッと復帰出来る感じじゃないとツライな
140既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 15:50:01.58 ID:eklYEOa9
ドラクエは辞めやすく復帰しやすいゲームデザインって言ってたな
新生は飽きやすく辞めやすいゲームデザインだけど
141既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 16:29:13.58 ID:nwIdpdI4
>>140
ちょwおまw

そこで絆ですよ!
142既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 16:30:58.41 ID:V2JpTjBM
>>1
砂絵は凄いと思ったけど、よく考えたらEQと全く関係ない
143既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 16:31:32.00 ID:0QGoud5u
絆の証にゲーム内で一週間の予定表作るんですね
144既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 17:30:07.52 ID:8SzUTJgI
>>109
EQシリーズが受け入れられない=特殊って意味か?
だったらこの世界に特殊じゃない国なんてないな

ちなみにWoWとGW2を足しても半分にも満たないくらい人口が多いLoLは
未ローカライズにも関わらず日本からの同接がおよそ3、4万くらいあって
しかも開発元自体は日本展開したいのに日本の運営候補がローカライズ権を巡って水面下で火花散らしてて
どんどん日本展開が遅れるっていう素敵な事態になってるけど
145既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 17:35:57.10 ID:0QGoud5u
>>144
企業が異常なのよ
EQをローカライズした糞企業スクエニみればよく分かる
CODも糞翻訳されてるしな
146既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:02:25.55 ID:8SzUTJgI
スクエニはEQをローカライズしてないだろ
販売とサポートだけ

2バイトコードを使う鯖で膨大なラグ多発でゲームにならんって状況でスクエニが手を差し伸べようとしたら
「お前らはソースコードをパクるから絶対に触らせない」って言って社長をキレさせて提携解消されたって事件もあったなw
147既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:07:03.90 ID:8SzUTJgI
ちなみに、似たような関係にある会社にベゼスダってのがあるが
あっちは自力で何とかする(できる)し助けが必要な会社でもないし傍から見てもどう見ても大丈夫なとこだからなw
148既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:10:21.90 ID:0QGoud5u
>>146
EQローカライズしてんだろ
2ってつけないとわかんねぇのかよアスペ
149既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:13:12.66 ID:8SzUTJgI
EQJEもEQ2JEも日本語化作業はSoEだろw
日本語に限った話じゃないがw
150既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:15:10.32 ID:5uLw4wKG
EQ2初期の諸問題はSOE側が用意してたリアルタイム翻訳システムの
T4エンジンに欠陥があったりで、スクエニだけを責めるのもな
SOEに移管後は、結局T4エンジン捨ててるしさ
151既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:26:48.68 ID:24VEjoJN
何が何でもスクエニが憎いニダ!!
152既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:32:02.21 ID:EfKiRMvp
必要スペックはどーなるのかね。
ps4で出るって話をみかけたけどps4レベルのPCってどんなもんなんだろ
153既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:44:10.36 ID:bYmOq1NE
>>152
ミドルかミドルハイ程度だよ
ただCS機は汎用パーツ使ってても同じ構成のPCよりグラ良くなるし、PS4はGDDR5で構成されてるから未知数でもある
154既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:53:29.85 ID:Zh9I18xm
EQもEQ2もまだ終わってないよね?
155既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 18:55:58.08 ID:LXLjUgNQ
EQですらキャンペーンのたびに戻ってくるんだなこれが
発表会で十数年愛されてますよアッピルしてるし
156既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 19:20:25.10 ID:vVftIFWh
クラはそんなに重くないと思う
FF14が快適動作するレベルなら余裕だろ・・・と思ったが
CPU食いそうだな
157既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 22:11:28.15 ID:xrbtbTUs
動画見たけどすごいなw
戦闘で地形変わっちゃうのかw
グラも新生よりよさそうですわ
158既にその名前は使われています:2013/08/03(土) 22:12:54.65 ID:faPwyY+x
>>153
CPUがウンコだし、まあこなれたら660載せる程度のPC超えれればいいっすねくらいだろうな。
159既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 00:33:02.60 ID:mBPlIANR!
たしか、スクエニ運営時のEQ2の翻訳はスクエニでやってたんじゃなかったかな。
翻訳の裏話みたいなページがあって、そこにでてた新人がスクエニ社員だったような?
嘘かホントかしらないけど、移管時にそのメンバー(すべてじゃ無いだろうけど)がSOEにうつったとかなんだとか聞いたことがある。

>>154
また拡張が出るくらいに、終わってないよ。
160既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 00:52:16.09 ID:ZbZwn0Nj
解析してwikiみて攻略ってクッソつまらんMMOの流れが変わるな。
うまくシステム回ればの話だけど。
161既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 01:42:28.72 ID:70zGQlVT
このシステムなら一年以上のβにだって付き合えるわ
162既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 01:50:02.23 ID:RT3GbCf7
地下掘っていったらダンジョンがあるとかマイクラすぎワロタw
163既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 07:55:22.21 ID:QRjYGayu
元々EQは高さ方向のマップデザイン優秀だから
それが地形変化で更に進化したって感じ
164既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 07:57:30.66 ID:sv/cRHLN
日本では流行らなそうだな。それ以前に日本語対応もしないか
165既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 07:59:34.60 ID:TnSWVU6I
個人的にキャラは凄い好みだわ
166既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 08:14:47.32 ID:gCi0L05K
面白そう
日本版もSOEがやるだろうし
167既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 08:23:50.16 ID:dPqOf+E/
やべぇ スゲー面白そうだ
FF11止める時がついにきたようだ
168既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 08:59:34.44 ID:Utp6OFUg
ジャンプ動画ぐらいしかなくね?
169既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:01:58.44 ID:tsy417uL
見てみたけど、マインクラフトみたいな箱庭的ゲームになるのかな。
思想は素晴らしいけどどこまで実装しきれるのかが問題。
あとクライアントとネットワークのパフォーマンスが気になるところ。

既存のMMOとかなりかけはなれた遊び方になるから好みがはっきり分かれそう
170既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:07:25.93 ID:IQRMgzv6
これマップの高低差とかすげーなぁw
アクション動画もあったけど、地形壊してたしMO形式のアクションゲームになっちゃうのかな?
171既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:11:10.64 ID:zAFpAeRY
正直微妙
Torchlightっぽくなってるし
俺は2しかやってないけど正直見失ったよ
172既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:13:29.17 ID:tsy417uL
http://www.youtube.com/watch?v=sDq2a3zy_6M

29:30くらいの見てみ。
すばらしいんだけど、こんなもんそこらじゅうに作られたら
PC負荷とネットワーク負荷が半端ないことになりそう。
MMOだとしてクリアできる問題なのだろうか?
173既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:31:38.09 ID:s0A+AZ8C
たしかにキャラデザがトーチラっぽくなってるのは俺も思ったw
アメ公はあのキャラデザで平気なのかねぇ
174既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:40:58.94 ID:/ldyfSCV
見た感想
戦闘がグランディアみたい
ハウジングはマインクラフトのクリエイティブモードっぽいね
キャラはバタ臭い洋ゲーそのもの

最低でも日本語対応しないと日本じゃ流行らないな
韓国企業NCのGW2なんて、
日本語スルーだから既にGW2が出るまでGW1をやっていたマニアしか残ってないだろうw
また、日本では萌え要素のないハンディーをシステムでどこまで引っ張れるかが焦点だろうな
175既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:45:06.81 ID:3cVx67N/
最近の海外のアニメって東西問わずああいうタッチな自称一般人wの印象w
最初の頃しか知らないけど2のグラは何かギラギラして個人的には好きではなかったから
こっちのほうが好きだな
176既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:51:36.55 ID:08ahS3jS
むしろ日本になんか合わせるだけ労力と予算の無駄だと思われてるだろう。
まあ片言でもいいから飛び込んじゃえば、英語でも普通に遊べるからどっちでもいいが。
クズエニさんはおとなしくしててくださいね、マジで…。
177既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:55:02.64 ID:3cVx67N/
14のために日本で飼い殺しにする気力と金があったら逆に凄いわw
むしろやってみて欲しいなw
おーい試されてるぞwww
178既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 09:59:07.41 ID:dwlHvQdh
顔がバタ臭いゲームは日本じゃ流行らないのはもう証明済み。最低でもディズニー調にしないとあかん。
179既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:01:07.02 ID:yxIV2s+j
グラフィックもスゲーなw
ディズニーアニメを普段から観てる人たちにはキャラグラも問題なさそうだしな。
萌豚はダメそうだけどwww
180既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:02:10.23 ID:gCi0L05K
ディズニー調じゃん
181既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:03:07.64 ID:IQRMgzv6
キャラはこれでも随分と親しみやすくなったと思うけどなw
EQとかまじ化け物だったし、2はリアル路線だったのにw
182既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:07:34.81 ID:s0A+AZ8C
Skyrimみたいなリアル系で来てほしかったな
183既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:11:06.28 ID:dwlHvQdh
>>180
人間の顔はまだ全然バタ臭いよ。アメコミっぽい。でもライオンはすばらしかった

>>1 の39分ごろにダークエルフの顔デザインの画像見せるところあったけど、
プレゼンターがビューティフルデザインって言って会場の反応見るところあったけど
なんか会場も微妙な雰囲気だったし
184既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:13:08.22 ID:s0A+AZ8C
ディズニーもこれと同じレベルのバタ臭さじゃね
185既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:13:16.41 ID:yxIV2s+j
>>183
貴方がただ単に萌系のキャラが好きなだけでしょう・・・
186既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:15:27.17 ID:gCi0L05K
そもそもディズニーと言いつつバタ臭いとはこれいかに
187既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:16:03.31 ID:D/cL41Xd
日本で大ウケするようなグラにする⇒世界じゃ通用しない
日本だけグラを変える⇒コストに見合わない

なのでこの辺が妥当なんじゃないかね
188既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:16:07.20 ID:dwlHvQdh
>>185
いや上で書いたとおり39分の該当箇所見てみればわかる。会場の外人も反応が微妙だったんだよ。
189既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:17:03.46 ID:KllnPncT
カートゥン系はケモノ最高、人間系ビミョーなのは
むこうのプレイヤーもよく言ってるぜ…
バケモノ系のほうがデザインふっきれてていいのはよくあること
190既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:18:53.58 ID:UjJNB5ZN
そもそも日本なんか鼻から眼中にないだろ
191既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:21:31.24 ID:08ahS3jS
>>177
飼い殺しよりも、14の失敗を今度こそ取り戻すんだ!って権利取得して
ボッタクリプランとパッケでお楽しみ頂こうとする可能性は多少…
192既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:25:19.16 ID:KllnPncT
このタイプのF2Pでボッタクリプランとか無理じゃねw
チョンゲじゃないんだから本国うるさそうだし
なによりEQファンはもうSOE垢にウォレットもってそうだし
193既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:27:47.68 ID:IJIZn4br
どのへんが面白そうなのかまったくわからん
モーションはすごいけど・・・
194既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:32:52.03 ID:KllnPncT
EQ信者も多少コレジャナイって思ってそう
あれこそ与えられたコンテンツをマゾにやるのが楽しかったって世代だしな…
これでコケたらもうUO系は10年出ない気がする
195既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:48:08.12 ID:nf1+r1tL
>>193
面白さなんてやって見ないとわからんだろう
196既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:54:06.72 ID:RlGNwBV7
14ちゃんと比較したら、大抵のまともなものは面白そうに見えるんじゃね
197既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 10:59:08.19 ID:hM7zdl3l
EQ2は無駄にリアルグラにして必要スペックが高くてプレイする敷居を無駄に上げちゃったからなあ。
で、同時期リリースの伏兵WoWは逆に低スペックでできるカートゥングラ路線でいってまんまと大ヒットしたわけだし。

MMOでどれだけ高スペックグラにしてもオフゲにはかなわんし、
それで逆にネトゲ特有のコンテンツに足かせができてしまうだけだし、MMOとリアルグラはあまり相性がよろしくない。
198既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:00:56.07 ID:yxIV2s+j
>>197
FF14<・・・・・
199既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:01:12.85 ID:D/cL41Xd
とりえあえず全種族がモーション同じゲームよりは期待できそうではあるな
200既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:02:59.46 ID:KllnPncT
14もフォトリアルではなくね?
201既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:03:47.90 ID:yxIV2s+j
>>199
14はモーションもそうだが種族自体が体型の違う人間ってぐらいしか差がない。
202既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:06:10.30 ID:eMil9Lwr
マップ作り直しって言っても作れたのは残念なジャンプが出来るだけっていうw
技術力もなければ野心もないw
203既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:11:17.66 ID:IJIZn4br
FF14のよさはFFグラなのとエモの使いやすさ
戦闘は旧式で特にひねりもないがネトゲしてのコミュゲーとしては暮らしやすいんだよな
こういう部分は11もそうだった
戦闘が面白いかといわれたら微妙だか過ごしやすさみたいなのがある
ネトゲとしてはかなり重要な要素だろ

EQN動画見てもTERAとかB&Sみたいなもんかという感じ
こった作りにするとパッチも遅くなるしなぁ
細かい部分・・・モーションとか重量感とかはすごくいいとは思うが
204既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:15:37.16 ID:RlGNwBV7
チョンゲーと比較してるけど、洋ゲーのアップデートの速さは尋常じゃないよ
205既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:17:43.69 ID:hM7zdl3l
海外でもWoWに飽き飽きしてるから、EQNは例えこけたとしても新しい風を吹き込むのはよいことだ。
そういうチャレンジ精神は大事だね。
206既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:17:44.21 ID:yxIV2s+j
>>203
直感的にわかりにくいUIと誤爆しまくるLSチャットなのに?
オマケにID中は外部に連絡も出来ないのに・・・
LSチャットは流石にOPβで直ると思うけどな・・・
207既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:20:53.03 ID:hS7X3BwC
あれ?そういや14って8月スタートじゃなかったっけ?
208既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:21:08.35 ID:KllnPncT
EQNの話したいのになぜか14の悪口言うやつがスレ消費する悲しさw
UO式のは今の時代にちょっと時間かかりすぎる気がするんよな…
ニッチ向けというか
垢あるからさわってはみるけど、正直時間食うんじゃないかとびびってる
209既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:24:52.05 ID:yxIV2s+j
悪口と言うか本当にあのチャット周りの仕様は・・・だったw特にID中に外部と会話出来ないのがね。

まぁ確かにスレ違いではあるw
210既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:27:15.22 ID:D/cL41Xd
>>208
レベル無くてスキル上げもUO程度ならとりあえずのキャラ作って遊ぶなら短時間で育成できるんじゃないかなぁ
しかし、完全スキル制MMOってUO以来なんかあった?
あんまり朝鮮半島製はやってないのでそっちでいっぱいあるのかもしれないけど
211既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:29:41.45 ID:xE+9GPLB
βのメールきてたけど、おまいらやるん?
PCスペックどれくらい必要なんだろう
https://www.everquestnext.com/beta-registration
212既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:34:33.41 ID:n46lb3Kb
>>174
GW1やってた奴ほどGW2はやらないだろw
今GW2やってんのは過剰なステマに騙されちゃう層だけ
213既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:43:31.89 ID:n46lb3Kb
既得が>>180くらいまでしかなかった・・・・w

ディズニーがバタ臭いなんてのは勘違いとか思い込みで
やっすい下請けスタジオに最低限の支払いで作らせてるものくらいしかない
そもそもディズニーの売り上げと利益の比率で日本の割合はかなりデカイし
ディズニー直轄スタジオは今日本アニメの影響を受けて育った世代ばかりやでw

あとEQ2が盛大に爆死したのはグラ負荷が重くてハイスペ必須とかよりも
単純にクソゲー過ぎたのに客の「これ、つまらないよ?」って意見を聞かなかったせい
WoWがヒットしたのはその逆で「こうしてほしい」って意見を片っ端から汲み取っていったから
それでSOEの信頼が暴落ストップ安になってBlizzardの信頼が暴騰ストップ高になった
214既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 11:59:13.03 ID:ZbZwn0Nj
モンスのAIが行動を決めるというが、いろんなパターンに対応したもの作るなんて難しい気が。
結局パターン読まれてテンプレ化する可能性もあるな。
モンスターを人間が動かせれば可能性は広がるが問題も起きるし、ふむ。
215既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:05:06.58 ID:s0A+AZ8C
>>213
何を言ってんのかわかんねえけど
例えば最新作のアナと雪の女王だって思い切りバタ臭いんやけどw
バタ臭くないディズニーってどれのこと?w
216既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:23:08.35 ID:lHR4Xf/k
アメリカ産の作品でバタくさくないものって1つもないだろ
フランス産は稀によくあるけど
217既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:24:14.86 ID:o186pcFM
ネ実だと11とか14辺りの連中ばっかだから EQNの話したかったら大規模のがいいんじゃないか?
218既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:30:18.90 ID:n46lb3Kb
>>215
バタ臭いってのはアメコミみたいなののことじゃないのか
アナと雪の女王をググってきたが普通のCGアニメーションにしか見えないが
これでバタ臭いってなら日本製CGアニメもバタ臭いってレベルだろw
219既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:30:55.38 ID:lHR4Xf/k
MMOに期待してるのはゲームじゃねーから
クオリティに期待してるのは世界観と音楽とキャラグラとUIだけだから
それ以外は無いと飽きるがあればそれで十分
220既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:32:10.57 ID:lHR4Xf/k
アナと雪の女王ググったがこれぞバタ臭いの典型じゃねーか
221既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:34:59.48 ID:012P8610
引き合いにして14叩きたい奴ばっかだなw
222既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:37:20.70 ID:lHR4Xf/k
アメさんは顔の凹凸を表現しすぎ
ほお袋の輪郭やほうれい線や鼻のディテールとかブサイクのブサイクたる要因をせめて現実ではツルツルにしとけよ
223既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 12:38:05.84 ID:lHR4Xf/k
×現実では ○非現実では
224既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:07:12.69 ID:o186pcFM
EQ初期グラのオーガー♀とかトロール♀はバタ臭いとか言うレベルじゃなかったよね
何故あのグラをPCキャラにしたか理解に苦しんだな、欧米人でもアレはさすがに選択しないだろ
225既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:12:34.16 ID:U657qJAX
キャラの造形とかは最初違和感あってもすぐ慣れるし、
中身が面白ければ勝手に良く見えてくるからなー
226既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:13:42.35 ID:RT3GbCf7
グラなんて大した問題じゃないね
というよりEQNが革命的なゲームだとしたら
その後にクローンが大量に出回るようになるしそれやればいいだけ
重要なのはシステム
227既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:14:06.98 ID:012P8610
キャラデザインは今のところは全然オッケーだな
最終的には装備デザインだけど
228既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:16:01.21 ID:suIIF4OH
ディフォルメしすぎてヨロロちゃんみたいになるのも
バタ臭いのとは逆ベクトルでよろしくないよなw
どうせ顔弄れるだろうし、十分かわいいのつくれるだろ
229既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:16:25.44 ID:GNslAHSc
Woodelfの俺ちゃんPOP

EQは襲ってくるときにセリフ言うのが良かったな

FF11は無言でいきなり襲ってくるからツマラン
230既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:17:52.13 ID:yxIV2s+j
>>227
イラストだったけど装備デザインも結構良かった気も。
キャラグラはマネキンみたいなのよりよっぽど良いかと思ったな。

問題は日本でサービスするのかな?
231既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:18:39.09 ID:hM7zdl3l
英語が駄目な低能はFF14やってろ
232既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:20:07.49 ID:oHiieuOD
>>227
全然おっけーってか寧ろご褒美クラスだろ

https://www.youtube.com/watch?v=Dh_0neHhR0k#at=39
233既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:20:27.60 ID:012P8610
日本語版は期待しない方がいいだろうなw
海外MMOの為に英語覚えるぐらいの情熱があってもいいんじゃないか
ワイも得意ではないけどw
234既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:22:28.81 ID:70zGQlVT
絵柄は好みじゃないんだが
グラフィックの水準が高いからこれなら許せるな
235既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:22:35.42 ID:suIIF4OH
SCEのもとでEQ2が日本語化されてんだから望みあるだろ 
ps4でも出す気らしいし。
236既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:25:05.32 ID:GNslAHSc
日本語化とかいらねーよ

アホみたいな日本人が大量に来るだけ。
237既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:29:04.77 ID:ZqbiSNgp
日本語化しても来るかなこれ・・・w
238既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:30:04.70 ID:WnexQrJU
ディズニー調というかカトゥーンっぽいのがまずあかんわ
気持ち悪い
239既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:31:47.32 ID:yxIV2s+j
アニオタでも萌豚以外は許容範囲のキャラグラだろう。
240既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:34:24.69 ID:suIIF4OH
そのアニオタの萌豚が大勢占めてるからねえ
ミコッテとララフェルの♀足したら5割超えてるんじゃなかったかw
241既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:35:48.23 ID:oHiieuOD
>>239
うむ、そういうのが寄ってこないだけでも吉
242既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:36:08.04 ID:ZqbiSNgp
まぁネ実で流行るか?と言われるとそれ以前の話かもしれんねw
EQN流行らせたい人の為にも他の板をオススメするがw
243既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:37:19.39 ID:hM7zdl3l
なんで流行らせたいだの宣伝だの過剰反応し始めるんだろうなあ。
「なんか面白そうだぞ」って話してるだけなのに。
244既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:37:31.01 ID:012P8610
タルミスラララミコッテも嫌いじゃないけど
ブヒれない→気持ち悪いってのはそっちの方が気持ち悪いわなw
245既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:40:04.71 ID:70zGQlVT
>>240
FFは男性キャラ率高いぞ
246既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:40:35.45 ID:012P8610
数ヶ月かけて作ったものが壊されたり
期間逃すと受けられないクエだったり
そのへんの要素は日本ではあまり好まれない気がする
俺もちょっと不安
247既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:42:00.46 ID:dwlHvQdh
小規模のスレのがもりあがってるからそっちいったほうが幸せだと思うよ

【EQNext】EverQuest Next【EQN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1375482521/
248既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:42:57.90 ID:ZqbiSNgp
>>243
FFやってろとかネ実で言うからじゃないですかねwwww
249既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:43:15.78 ID:suIIF4OH
ある場所ではウッドエルフの町があって、別サーバーだと
そこにフロッグロックの町があるとか面白そうだと思うけど、
サーバーごとに別キャラ用意しないといけないのならメンドウだなー
250既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:45:01.60 ID:h030Mdn+
>>108
EQ2はSOEの問題だぞ
翻訳はすげーがんばってた

ハイファン独特な雰囲気を上手く演出していたし
251既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:45:54.07 ID:012P8610
ネ実はEVEOnlineとかオフゲスレも山ほどあるのに
なんでそこまで拒否反応起こすんだよw
252既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:48:23.00 ID:tBT/6+uy
キャラグラ悪くないと思うけど、なんでアゴがしゃくれてるんだろう
253既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:48:57.98 ID:suIIF4OH
なんでもありの板で他所でやれ言われる筋合いないんでほっとけ
254既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:50:47.63 ID:012P8610
ネ実に板違いは無いけどなんでもありではないぞw
255既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:51:59.01 ID:lHR4Xf/k
>>251
バタくさいからだよ
日本人の平均的な感覚から大きく外れてる
背景のグラは良いのに残念
256既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:53:08.04 ID:012P8610
>>255
いやキャラデザの話ではなくてだな・・・
257既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:53:14.30 ID:D/cL41Xd
ここまでの話を見る限りFF14を推す人とは評価ポイントが違う感じだから
FF14とは違った層が集まりそうだ
258既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:53:29.47 ID:lHR4Xf/k
板違いが無いからスルーされずに叩きスレと化す
259既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:55:04.60 ID:tBT/6+uy
>>257
日本じゃEQなんて古参のコアゲーマーしか興味持たないだろうしね
多分海外鯖でひっそりやることになるんだろうなと思ってるw
260既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 13:59:47.73 ID:nx9rVYjL
これ予想だとインフラが追い付かないと見たw

MMOじゃなくてMOっぽい物を想像したほうがいいと思う
261既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:01:40.91 ID:oHiieuOD
>>259
それは広報によるだろう
既存のMMOから逸脱しようとしてるのは良い事
新生信者がチクチク攻撃してくるがw
262既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:02:28.57 ID:d4LEsY2/
カトゥーン調ですごくいい

正直萌えとかホスト顔はもううんざり
263既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:04:31.46 ID:arH3K6ba
自分に必要なクエを求めて鯖を移動するようになるらしいよ
264既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:07:26.91 ID:1erj7nNp
>>263
それだけ見ると糞ゲーやなw
265既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:07:31.06 ID:nx9rVYjL
>>263
あー、ネバーウィンターナイツとかいうのに近いな

MMOの行き着く先はTRPGだから正しい進化だと思うわw
266既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:09:21.07 ID:yxIV2s+j
>>263
別の国へ行くって感じなんかな。
それはそれで良さそうだ。
267既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:09:37.17 ID:WT4NTvzp
フェイスアニメを踏んだんに盛り込むとここまでキャラクターが生きてくるんだな
あと何気に岩を乗り越えるときの専用アニメーションも瞬時に切り替わってるのがいい
もしかしたらプローシジャルでやってるのかも
268既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:11:36.41 ID:WT4NTvzp
プローシジャルアニメーションが熟成すると
キャラクターが壁に引っかかるときも「いかにもポリゴン」って感じの滑りがなくなって
ちゃんと命が吹き込まれた人間みたいにリアクションする
ゲームへの没入に大きく貢献する技術だ
269既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:12:53.96 ID:suIIF4OH
鯖移動できるのか。素晴らしいな。
ネトゲって鯖移動に制限あると何万人集まろうが出会いの上限は
鯖に規定されるのが不満だったから鯖移動自由は本当にありがたい
270既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:23:17.19 ID:DE/E7aZj
EQ2のエリアまるごとインスタンスが、ワールドに拡張された感じだろ。
エリアインスタンス(人が増えるとエリアのインスタンスが増える、エリア移動時に選択する)があるのに
ワールドが分かれてる理由がなかったからな。
FF的なワールド移動と概念が違うからカジュアルに移動できると思うぜ。
271既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:27:33.56 ID:gYFvOAQP
でアーキエイジとどっちが面白いの?
272既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:28:39.43 ID:yxIV2s+j
DQのスレとかでも何故か湧く
鯖移動出来ない方が良いって人はなんなんだろうね。
273既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:39:58.22 ID:oHiieuOD
>>269
無理でしょ、鯖で進歩度が違うという話だけ
あの鯖で発見済みのダンジョンはこの鯖では未発見とかね
サンドボックスだけに建築物も変わっていくそうだ
274既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:46:30.97 ID:dwlHvQdh
>>272
いくつか理由はあるけど、メリットのが高くなるなら移動できたほうがいいね。
・名前衝突の回避
・鯖移動可能でID制になった場合に、個人間処理がID指定でちょっとめんどくなることもある
・鯖移動できなければキチガイ勢力がいても感染を防げることがある
・鯖ごとにコミュニティの特色ができて外から見ていて楽しい(鯖の進捗状況の比較とか)
・鯖人数上限があったほうが競売などで価格維持がしやすい
・鯖でTOPを目指すというような目標が鯖が分かれている分だけ容易
275既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:47:10.88 ID:D/cL41Xd
建築物だけじゃなくてNPCとそのAIスクリプトとかも書いて配置できるようになれば楽しそう
究極的にはMobも配置できるようになってユーザー製作ダンジョンとかも


まぁ、この手の妄想は始まるまでが一番楽しくて、実際始まるとがっかりしたりするがw
276既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 14:58:44.87 ID:suIIF4OH
クリエイティブなことは妄想を実現する地味な時間が9割だからなあ
殆どの人は途中で飽きると思われ
277既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:00:46.61 ID:nx9rVYjL
それがネバーウィンターナイツなんだがw

さらにいうとゲーム進行中にGM役がリアルタイムで内容すらも変更できる
278既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:10:23.70 ID:n46lb3Kb
>>274
鯖チャンネル制でキチガイ暴れまくりんぐな現状を知らない子くらいしか鯖フリー化を喜ばないんだよ
今時珍しい仕様ってわけでもないし
279既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:23:05.53 ID:suIIF4OH
鯖移動できない場合、鯖内のキチガイと一生同じ鯖で遊ぶ事になるんだけど
その問題はスルーして鯖移動否定するの?
280既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:24:52.75 ID:hM7zdl3l
つかwowでオープンフィールドで違う鯖のプレイヤーとも遊べるのがデフォの時代に
「鯖移動ガー」って言ってるのが前時代的発想。
281既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:26:38.70 ID:RlGNwBV7
おかしな奴ってどの鯖にもいるだろうし
エンドコンテンツになれば自然と淘汰されるんじゃね
282既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:27:02.46 ID:o186pcFM
次世代MMOには、R20R30R40とか年齢制限鯖とか来るかもしれんな
283既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:42:52.27 ID:gUAaU4d4
ネクロマンサーがいなければちょっと残念だな
284既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 15:53:12.28 ID:yxIV2s+j
鯖移動ができれば自然と鯖別の使い分けとかが出来て便利なんだけどなぁ
>>274とかプレイヤーからみたメリットには感じんないw
285既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 16:02:06.75 ID:nf1+r1tL
>>278
例えばどんなゲームでそんな事があるの?
まぁ無料チョンゲだろうがあんなのだと鯖移動が出来ない方が反対に苦痛だろw
286既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 16:04:45.96 ID:HPhSgdmX
鯖移動じゃなくて最初から複数の鯖を使った1つのワールドにしとけよ
287既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 16:10:45.07 ID:suIIF4OH
チャンネル型でもない1つのワールドなんてEVE以外知らんぞ
288既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 18:08:45.83 ID:sit8dOew
FF14が足元にも及べないクオリティだな
289既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 18:16:23.55 ID:girwmhOt
あおりうざい
14ちゃんもやるし、これも楽しみ
290既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:13:04.26 ID:OVvQvhA5
カートゥーン慣れしてないからちょいきついわ
291既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:17:40.85 ID:G8dYUSyj
結局、日本じゃサービスせんのだろ?
292既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:22:52.91 ID:GNslAHSc
>>291
何言ってるかわからんけど、英語版買って遊べばいいだけだろ
逆にチャットで日本語垂れ流すような層はイラネだと思うが。
293既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:25:54.11 ID:G8dYUSyj
なにが悲しくて英語なんて使わなきゃならんのだw
294既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:29:47.65 ID:GNslAHSc
そういう雑魚がやるゲームじゃねえってこったw
295既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:31:19.34 ID:G8dYUSyj
うはwお前キメェwMMOのプロっすかw
296既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:35:34.96 ID:rfeCcUZS
そこにEQがあるからだよ
言わせんな恥ずかしいい
297既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:38:23.58 ID:2JYzkNQX
まだ言語によって遊ぶゲーム決める奴いたのか
日本語しか使えないならアメーバピグでも遊んでな!
298既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:44:44.58 ID:gUAaU4d4
かつて長年EQをやっててトップの座に立ってたGuildに所属していた者だが、
やはり日本語だったほうがいいと思うぞ
ストーリーが全く分からなくなってくるからな
最後は誰に聞いても知ってなくて、良いアイテムを求めて、強いNMに死にながらデータ取りをしてるだけだったな
そんでもって2chの専用スレで競合相手をひたすら罵り合ってた
人員の維持が出来なくなるまでな
FF11も似たような末路になるのかね
299既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:48:15.65 ID:hM7zdl3l
>>298
よく英語も読めない池沼集団がトップの座に立てたね(笑)

そんなことwowはじめ他レイドゲーじゃ考えられんわ。
300既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:49:35.30 ID:70zGQlVT
単に人数多いギルドに属してた雑魚Aじゃねえか偉そうに書き込むんじゃねえ
301既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:50:27.02 ID:gUAaU4d4
戦闘ログ位は読めるわw
BBSでみんなで何が起こってるか報告してそいつにどんな仕掛けが施されてるのか調べるんだよ
302既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:51:27.08 ID:GNslAHSc
>>298
何それ日本人ギルド?
俺はDiablo>UOと英語版渡り歩いて仲間とEQやってたが、集団戦闘は基本英語だったぞ
身内で話すときだけローマ字会話だったわ
303既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:53:15.48 ID:gUAaU4d4
>>300
一応途中Nec陣を仕切ってたんだけどね ちょっとだけ
まあ雑魚といわれたら昔を思い出して鬱になるな
中々大変だったよ
304既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:54:59.78 ID:RlGNwBV7
お墓召喚とマナポンプご苦労さまです
305既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:55:04.32 ID:gUAaU4d4
>>298
マクロメッセージは英語中心で急いでしゃべる時はみんなローマ字で会話してたよ
人員足りなくなって外人メンバー入れ出した後は英語でしゃべることが多くなった
306既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:56:37.03 ID:9AaFdXec
君と同じようなことおすすめ内で言ってたやつら同じLSにいたわ
307既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 19:58:45.92 ID:gUAaU4d4
>>304
DoT重ねがけすると強かったんだけど、そっちの仕事ばかりだったな
棺桶仕事は建て直しがGuildLobyで出来るようになってからはかなり少なくなってたな
308既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 20:18:18.61 ID:KllnPncT
戦闘関連の会話や攻略読むのは英語で問題なくできても
ストーリー全部細部までわかってる人少ない気がw

WoWはおそらく戦略的にクエストログの文章を工夫してるんだぜ…
言い回しのバリエーションなんかは意識して
非英語圏の人とか若年層にもわかりやすいものに限定してると思う
テキストそのものの分量もプレイヤーのデータとって減らしてたそうだし

昔のファンタジーゲーは普通の英語力とは別の語彙力いる
あと分量で死ぬw
309既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 20:24:25.68 ID:gUAaU4d4
お忍びでWoWやってた奴も幹部にいたな
俺は黙っててやったけどな
310既にその名前は使われています:2013/08/04(日) 21:09:38.94 ID:D/cL41Xd
スラングや言い回しとかを楽しんだりするには母国語じゃないと無理だろ
あ、英語のプロの方は是非海外に羽ばたいてください^^
311既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 00:14:53.87 ID:H7cdE76W
しょせんは中卒ニートがメイン層のネ実だったな。
まさかEQの新作スレで「英語ガー」とか低レベルな話になるとは。
312既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 00:25:06.74 ID:v/M4mpHL
つまんねースレになりそうだな
まぁすぐ落ちそうだが
313既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 00:34:03.27 ID:n8IWaP6g
しかしSOEに本当に面白い物を作れる奴が残っているかどうか
奴らはもうVerantではないからな
314既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 01:12:50.20 ID:JduNBdcv
いまだに英語英語言ってる馬鹿が居るのかwwww
あ、日本語不自由な方たちでしたかwww
315既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 02:31:56.23 ID:oMasmVP3
なんと言おうが英語の壁は厚くて翻訳されてないゲームで語り合える日本人は少ないのが現実
316既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 02:52:02.42 ID:dmE0zWVN
セントラル認証サービスにログインしましたでβ登録できねーんだが
317既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 03:18:48.12 ID:EUNsTtWl
日本語版はまたサゲスンジが関わるんだろ?

冗談じゃねぇや
318既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 06:49:35.33 ID:6h20wxle
EQだから日本語化されるんじゃね?されなきゃどんな良ゲーでも日本ではクソゲー未満
319既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 07:18:55.77 ID:N9Ju1zLU
日本語版が出たらでたで、世界観ぶち壊しやクソ翻訳だとかうるせーからなぁ
日本語版はどーでもいいけど、もしpvpが実装されるのなら日本鯖で遊びたいな
320既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 11:05:12.64 ID:Z4pyOjAB
EQ1、2とはつながってるのかね
EQ2は1知らない人は世界観ほとんど意味不明だったけど
321既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 12:25:50.90 ID:ysSkCKtk
RPG要素を取り入れたMinecraftって感じなのか?

工作系はある程度単純だからこそ楽しめるって気がするなぁ
322既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 12:34:25.37 ID:NtBKL1T6
EQ1と2は2が発売された時は一応繋がってたんじゃないかな。
EQ1やってる頃は英語ぐらいなら何とかなるからどうでも良かったけど
11やってからは、やっぱり日本人には日本語のが良いなとおもた
11のクエやミッションに出てくる武士言葉とかああいうのはNAとかEUの連中理解出来てるのかなw
323既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 12:41:40.61 ID:vUfMh6bC
英語ゲーやるならWoWやるわ
324既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 12:50:19.96 ID:IM3R7xjD
>>322
ニュアンスそのまんまではないんだが
11と14のローカライズやってる人がいろんな意味でひど…いや、すごい
細部の小ネタの凝り方は英語版のほうが上とまで言われてた、暴走気味だけどw

ttp://www.ff14voice.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=66
325既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 13:01:27.46 ID:ZTNxnSZU
EQの世界ノーラスで人間達が神の領域を荒らした
で神々が去り、そこ結果天変地異が発生した後の世界がEQ2という設定
つまりEQの未来がEQ2だけど、事実上パラレルワールド

EQ Nextがどんな設定かは知らない
326既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 13:17:39.10 ID:0KOsLJF4
結局ただの宣伝スレか
327既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 13:22:41.31 ID:7Dgjbp/N
グラフィックは無茶苦茶綺麗だな。
マネキングラはもう時代遅れなのがよくわかる?
グラ厨は現時点ではコレしか無いんじゃない?
328既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 13:26:14.37 ID:vZ6A7+8Z!
>>325
その神の領域への侵攻が失敗したか成功したかが1と2の分岐点なんだよな
11で言うプロマシア退治が成功したか否かでわかれたのと同じ
スライドで年表っぽいのが少し出てたけど、Age of 〜とか1・2と同じだったように見えたし、
Nextも、どこかで歴史がわかれたパラレル世界なんだろうな、と思う
329既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 13:26:52.90 ID:y9/WH6SS
EQNもだけど最近のMMOってキャラのモーションに力入れてるのが多いよね。
新生は時間が無かったとは言えそこが全然ダメだわ。
330既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 13:39:58.99 ID:0TuuPh3G
新生含めみんなwowクローンばっか作ってたから
EQNライブはわくわくしたなあ。やっと新しいMMOがキタって感じした
331既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 17:19:12.06 ID:WPxsOzRA
> 興味深いのは,同じ武器を持っていても,その所有者のクラスやスキルによって武器の性能も変わってくるということだろうか。
>このあたりも詳しくは説明されていないものの,クラスに関わらず,自分の好みの武器やアーマーセットを利用できるようになるものと思われる。

> EverQuest Nextでは,現行のパブリッククエストを進化させたような「Rallying Calls」というシステムが加えられている。
>これは,複数のプレイヤーが一度発動すると,そのゲーム世界に恒久的に変化が訪れるというものだ。
>例えば,プレイヤーの集団が,街から離れた,生活するのによさそうな場所を選び,そこを植民地のような拠点にする。
>まずは木を切って壁を作るが,木を切っている間に森の奥へと進出し,やがてはその一帯に巣食うゴブリンの集団と衝突が始まることになってしまう。
> 自分達の森に侵入してきたプレイヤーと衝突したゴブリン達は,プレイヤー達の砦を襲撃するなどの戦闘も起こる。
>木製の壁では燃やされてしまうことから,より強固な城塞へと発展させるためにも,プレイヤーは領内に石の採掘場を切り開く。
>そうして採石作業を続けていると,やがてはプレイヤー達は地下の洞窟にある神殿を発見し,新たなる敵と戦うクエストが発生する……
>というように,プレイヤーのマップ環境への介入から,次々とテイラーメイドのストーリーが生み出されていくというものなのだ。

面白そうじゃん
332既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 17:40:27.15 ID:NtBKL1T6
EQNかCUどちらかが成功してくんないかなぁ、両方コケルとかカンベン
333既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 17:49:25.97 ID:nCdwCZlx
いやー面白そうなんだけどさー・・
更にディズニー臭が濃くなってるような気がするんだが^^;
そういう雰囲気にしないとダメなの?w
334既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:02:52.69 ID:V53bomZL
海外だとファンタジー=ディズニーなのかもしれんね
335既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:09:12.03 ID:nCXJY2rg
マネキンよりマシじゃね?
336既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:12:11.87 ID:nCdwCZlx
何かこう・・ディズニー嫌いじゃないんだけど
個人的にカッコよさとディズニーワールドがイマイチ結びつかないのよね^^;
337既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:21:10.61 ID:wqq5ZLdk
EQ2みたいな典型的な洋ゲーグラより随分マシになったと思うぞw
338既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:22:20.91 ID:OLBF51ok
これのどこがいいんだか・・・w
あたまおかしいんじゃないか?真面目に
339既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:24:02.51 ID:wqq5ZLdk
外人にとっちゃこんなの全く気にならんのだろうし
ターゲットがそもそも日本じゃないから何の問題もないわな
340既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:58:21.07 ID:0KOsLJF4
ディズニーガーとかより、巨人が木を薙ぎ倒さずに崩れさせてた方がよほど気になる
あと巨人に殴られた家が崩れるんじゃなくてえぐられるように削り取られてたのも

全然リアルちゃうやん
341既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 18:58:27.17 ID:uHjrKQQM
萌えるか萌えないかが評価の出発点の奴とは会話にならない
342既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:02:36.97 ID:cQJd8QgU
海外のネトゲやるような層がディズニー好きなんだろうかw
343既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:11:35.41 ID:KYXbD1t8
随分前のエラ、アイオン、ちょっと前のAA
そして今はこれ。

そういう連中のツールとして利用されてるだけだろ。
344既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:15:43.77 ID:yuGBGJzf
グラガーグラガーwww
始まる前に完全に旧世代MMOと化した14豚の嗚咽が止まらないw
345既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:17:55.46 ID:0KOsLJF4
新世代を謳っておきながらまともにプレイできなかった上にようやく落ち着いてきたらゲーム性がうんこで
しかも後発のWoWやLotROやSWGやその他洋ゲから散々パクって改善しておきながらオリジナルを主張したEQ2という前科があってだな
346既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:26:50.02 ID:WPxsOzRA
正直キャラグラに関しては発表会の前のこっち路線のが好き
http://static.giantbomb.com/uploads/original/0/1992/1838245-eqnext.jpg
347既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:27:59.16 ID:SFtNqBWX
カートゥーンじゃ日本は無理だな
348既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:29:17.29 ID:/KFCCCXk
元から日本でやる気ゼロでしょ
349既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:45:47.03 ID:LrwULZI7
14豚w
350既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 19:55:00.65 ID:FTif56od!
>>345
EQ2がEQ1-2にならなかった悔しさをぶちまけたいんだろうが、流石に適当な難癖はいかんわー
351既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 20:37:41.90 ID:bs5qitLK
とりあえずベータ登録しといたわ
352既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 20:41:55.89 ID:nXH2BJAh
これスッペクどんくらい要るんだろうな?
次世代だからってパーティクルとかをふんだんに使われたらカックカクは必至だけど
まぁMMOだからそんな無茶はしないと思うけどEQ2はクッソ重かったからなぁ
353既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 20:44:01.49 ID:7EEHd/hf
とりあえずラトンガが無くならなければそれでいいw
354既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 20:46:32.58 ID:e76fF+gW
ラトンガって鼠だっけ?
355既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 20:56:44.04 ID:5WCXns7a!
>>352
EQ2の敗因の主な要因は、カジュアルを目指しときながら、あの当時としてはハイスペックが必要、
ってアンバランスさだったからなあ。今なら普通に出来るけどさ。
幅広い層に広めたいって方向なら、あまりスペックは上げてこないんじゃないか?

ただ、SOEmoteのように、とりあえず思いついたものは突っ込むところだから、
そこらをあまり考えずに作ってきそうな気もするw
356既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 20:57:46.17 ID:sYkNbtV7
EQ2はグラの時点でやる気しなかったけど
これは普通にやってみたい
357既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:09:47.73 ID:tPDxqz5S
良かったじゃん。FF14アンチはEQNに消えて成仏するだろうし。
よしPは運も味方してる気がする。
358既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:13:02.29 ID:QFpPVPWB
日本じゃクソゲー14の五十分の一ぐらいユーザー確保出来りゃ上出来なタイトルだからな
359既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:16:21.91 ID:u/SDKQUu
>>294
kya- pro mmo UBER player san kakkoiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!!!iii!!
360既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:18:10.34 ID:u/SDKQUu
EQN no trailer miteruto nazeka SWG wo omoidasita
aremo syoki no trailer ha wktk sita monda
361既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:24:39.36 ID:0KOsLJF4
わろた
もう完全に宣伝モードですやん

188 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2013/08/05(月) 21:02:18.38 ID:t5Q3i03I
oi
misu
おい、おまえらとうとう来たぞw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1375456649/
362既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:25:56.38 ID:d8+VpO35
誰と戦ってるんだこいつは
363既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:26:23.80 ID:V53bomZL
自演して遊んでんだろ
364既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:29:41.91 ID:1dXIMLiW
EQNextでFF11完全死亡?
365既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:30:49.88 ID:uH2H7/F5
日本人ならアークエイジの方が良く向いてると思う
366既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:31:15.38 ID:sIcuao6G
チョンゲはちょっと・・・
367既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 21:35:19.87 ID:vhTliVmd
>>364
層ほとんど被らないんじゃね
368既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 22:23:43.91 ID:u/SDKQUu
EQNがかぶるのはAA()とかUO,MoEとかその類い
369既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 22:27:00.46 ID:1ZAxOznO
WoWと張れるクオリティなのかねぇ
グラ的には完全に上位互換だけど
むしろWoWをこのグラでやりたい
370既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 22:33:47.18 ID:0TuuPh3G
このグラでいくとダークエルフとかお色気美人になるだろうと
正直期待してるw
371既にその名前は使われています:2013/08/05(月) 23:33:30.15 ID:Xuak3ZZP
人外に関してはEQ2路線のグラが好きだった俺としてはこの系統は残念だわ
逆に人間はマシになってるけど
木がブロックで壊れるもちょっとな
どうみても開発中ですって感じだったからマシになる事を願おう

にしてもアンチは節操ないな
372既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 00:13:19.87 ID:RSbNcAvs
EQNのフィリオナは若返った感じだな、ヴァーシアかっこいい
373既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 00:28:34.15 ID:wHXtVlzv
絵のやつの女剣士はあのままなら結構好みかもしれん
374既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 00:49:06.80 ID:KhZQkwW/
ライオン丸デカすぎ
375既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 01:47:55.88 ID:jTK5eWfJ
少なくとも新生14よりは面白そうだな
ちょっとやってみる
376既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 01:58:08.73 ID:1S4owtBO
種族ライオンでKingureoって名前にするわ
377既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 01:58:21.76 ID:Fo4saMkN
あれ?カエルが居るのってeqだっけ?
378既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 02:03:46.39 ID:cACoQ7+Y
EQすね フロッグロック
379既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 02:14:41.68 ID:Fo4saMkN
あれ一回使ってみたかったんだよな
eq2だかで初期種族に入ってなくて、すんげーガッカリした記憶がある
今度は使えるんかね?

洋ゲーは人間系キャラに魅力を感じないから、心置きなく色物を使えるのが利点だわw
380既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 02:30:51.66 ID:KAEbIDNR
今度はって、今のところ種族にフロッグロックがいるとは発表されていないわけだが…
人気種族だしそのうち追加されるとは思うけどさ
381既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 02:35:24.57 ID:dQJBY6g1
フェイ使いたい
382既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 02:51:24.15 ID:wHXtVlzv
ネズミもいたっけか
F2Pだと人間とかデフォの種族が無料で特殊なのが有料とかになるのかな
383既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 02:55:14.20 ID:KAEbIDNR
色々と翻訳してくれてて参考になるな
歴史上、まだQeynosすら建国されてない状態だったのか
ttp://4yri.wordpress.com/category/eqnext/
384既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 03:31:58.52 ID:cACoQ7+Y
>6種類以外、他の種族のことは話せないとのことだが、最近のTrollはどうしてる?
>それ他の種族だから!

こういうユーモアがおもれーなw
385既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 05:43:29.06 ID:afrKnAxT
洋オフゲーもオープンワールドRPGと言えばリアル系だし
キャラメイクできるトゥーン系のゲームってだけで触れてみたいわ
386既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 05:45:30.44 ID:XnQxvooQ
トゥーンキャラメイクだけならWoWでいいし、多分EQNより前にトゥーン系のWildstarっていうのも出るよ
387既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 06:35:45.68 ID:b5CEgt7F
何がすげぇのかいまいち理解できずに盛り上がる海外ゲー

ニコ生配信主が、空じゃなくて地下に行ったか!すげえ。発想がすげえわ。とか言ってたけども何がスゲェのかわからんかった
388既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 07:09:33.98 ID:mpapxPgJ
wowと張れる訳がない。世界の異常すぎる作りこみとコンテンツ量がまず超えれるものじゃないw
389既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 07:21:42.61 ID:fL4LSPD9
EQNももwowみたいにaddon対応してほしいな
wowもそろそろ次拡張の発表があるのかな
390既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 07:32:33.50 ID:KhZQkwW/
マップと豊富なモーションいいね
自分はキャラに馴染めないけど
391既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 08:02:16.48 ID:vdHufuDi
街とか色々な種族でごった返して賑やかになって楽しそう。
14を悪くいうわけじゃないが種族が幼児とあとは体格の違う(コスプレ)の人間ばかりだからファンタジーさが足りない。
392既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 08:03:43.88 ID:b5CEgt7F
>>391
今更かよw
今まで11しかやったことないのかw
393既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 08:12:28.25 ID:vdHufuDi
14はレリックレガシーですw
旧14の最後の方のコンテンツ前はララとミコッテが殆どですごい光景だったw
394既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 08:14:45.65 ID:ySI6Ug4W
>>389
拡張の発表があるとしても今年のBlizzCon(11月8〜9日)だろな
MoP出たの去年だし次回作出るのは2014年中と考えると
ちょうどいいタイミング
ついでにdiablo3の拡張も発表されるかもという話
まぁTitanの情報が一番欲しいんですが・・・
395既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 08:38:52.71 ID:cn6nb6BG
>>391
そういう意見ってチョンゲしかやってない奴がよく言うんだが
実際のところ洋ゲでいうevil種族をプレイヤー側が使えないってだけだぞ
minusdriverちゃんですらそこらへんは理解していたというのに
396既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 09:19:38.89 ID:vdHufuDi
>>395
いや、14は種族は多くても外見的に体格の違う人間程度の差しかないなと
11の種族ベースなのにそこが残念だなと思うのよ。

なんでチョンゲの話が出てくるのよw
397既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 09:26:56.55 ID:yHvy/Lhh
そもそもEQNって日本語化されないんだろ? 論外だよ
398既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 10:00:06.65 ID:RUmKxNHT
>>396
14は種族モーション全部同じなんだから外見が他とかけはなれた獣人なんか出したらモロ不自然になるだろ。
しょうがないんすよ、PS3ダカラー(笑)
399既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 10:27:35.68 ID:cACoQ7+Y
まあまあ。14は種族についちゃ基本を揃えるのは当然として
追加種族も考えてるって初期のライブレターで言ってるから。
FFクロスオーバー作品にする気だろうし、ヴァンガ、ヴィエラ、ン・モゥ
ロンゾ、ネズミ族あたりは期待していいんじゃね。
400既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 10:28:53.01 ID:JFtosS7I
旧14も全種族同じモーションだったの?
401既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 12:49:37.02 ID:M58aLiRc
それもどうせ人間系にうさぎ耳としっぽ生えてるだけのコスプレ状態みたいな安直種族だろうな
402既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:00:39.82 ID:/OCCUVDB
「ぼくは出したいんだけどね」って吉田が言ってるだけで出すとは言ってないんだよなあ...
403既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:14:10.32 ID:MEfTDxvg
EQNすげぇなw
こういうのをファンタジーっていうんだよな・・・
ゲームオブスローンズを普通にTVドラマで放送するアメリカさんと日本じゃお察しだわ
404既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:27:51.76 ID:r27+E2j8
14ちゃんの種族に文句あるなら田中と豚に文句いえよw
そもそも奴らの残したクソなんだから

>>379
EQ2はクエストで解放だったからなあ
速攻で解放してEvilに移住とかしてたわw
405既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:29:28.10 ID:NNmk9K+N
FtPだから課金という可能性も
EQ2の無料範囲拡張前は基本の数種族以外は購入だったろ
406既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:31:49.46 ID:vdHufuDi
>>404
新生の時に作り直せば良かったんだけどね。
種族変更も出来るんだしさ。
407既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:41:36.73 ID:M7CL/EZo
>>403
自分もGOTハマッテルww
あーいう世界のMMOまじでやってみたい
EQNは近いかなw
408既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:42:18.36 ID:D/5rRrZy
EQのfactionはハマったな〜
EvilとGoodが互いの街に行くとガードが襲ってくる
大体はFreeportに集まるんだけど
ダークエルフやイクサーは初期では入れない

でも頑張ってダークエルフでフェイドアーのハイエルフのガード前に座った

氷の大陸でドラゴンと巨人のどちらかと仲良くなるの2拓とか面白かった
409既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 13:47:01.17 ID:MEfTDxvg
14はクリンゴン バルカン フェレンギ カーデシアくらいは作れるようにすべきだろ
これらに設定も遠く及ばないしどうかしてるぜ
410既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 14:36:31.49 ID:/OCCUVDB
そもそも一つのキャラで全てのクラスができる14で新種族ってあんまり意味ないんだよなあ...
種族変更サービスとか前提で新種族追加しないと
411既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 14:39:13.59 ID:yHvy/Lhh
日本のというかスクエニの作るネトゲはファクションがないからな。
敵地というドキドキつーか見たこともない土地というワクワク感が得られない。
412既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 14:43:40.90 ID:THhmnqvT
AAなんかめっちゃワクワク感あるよな
EQNとかAAの劣化パクリ感がすごいわ
413既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 14:48:50.69 ID:/OCCUVDB
ないな
414既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 14:50:48.85 ID:yHvy/Lhh
AAはやることいっぱいありすぎて疲れるって言ってたよ
415既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 15:21:01.82 ID:vdHufuDi
>>410
FF14は旧から移行時のみ種族変更出来るんだぜ
416既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:21:42.83 ID:cn6nb6BG
>>396
チョンゲしかやってない奴がFF11/14を否定する時によく使う言葉だから
洋ゲでいうevil側種族とかdark側種族みたいなのは基本的にプレイヤーに開放しないのは和ゲーではよくあることだし

プレイヤー側が使えないだけで獣人っぽいのは普通にいるし
14ちゃんだとモーションも割と豊富だったりする
腰かけてたり釣りしてたり
417既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:23:30.71 ID:/OCCUVDB
あーだこーだ言ってても、プレイヤーが使えない時点で論外なんだよなあ。
418既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:28:27.35 ID:MEfTDxvg
プレイヤーが使えるようにすると土地、都市、人物、種族背景等設定作らないとだからな
しかもそれにあったクエストも用意しなければならない
これができないからいつまでたっても糞なんだよな
419既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:30:25.75 ID:cn6nb6BG
それよりも、敵性種族追加=PK実装と同義だからだろ
このへんの問題はEQだって苦慮苦戦してたしな
420既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:31:40.28 ID:/OCCUVDB
「敵性種族追加=PK実装と同義(キリッ」

EQもEQ2もその他洋MMOをやったことないのに何適当なことをほざいてるんですかねえ
421既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:35:25.41 ID:MEfTDxvg
PK実装なわけねぇだろっていうw
422既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:36:04.43 ID:vdHufuDi
味方に獣人が居ても良いじゃないw
FF11はミスラもガルカも獣人ポジションでしょう。
423既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:37:00.94 ID:cn6nb6BG
EQはPvP鯖と非PvP鯖に分かれたりするくらい迷走してただろ
424既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:38:01.68 ID:/OCCUVDB
じゃあ「PK実装と同義」じゃねーじゃんw
425既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:40:17.36 ID:cn6nb6BG
PvP鯖でガードの目を掻い潜ってオークでフリーポート近くまで行ったら暇持て余したPCに殺される
それをPKと言わずして何と言えばいいんだ?w
426既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:40:45.92 ID:YqPFy4dr
ライオンいいなあ。ガチ獣人は14にも欲しかった
拡張にワンチャンあって欲しい
427既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:42:13.27 ID:MEfTDxvg
鯖が分かれるなんて普通じゃん何言ってんの?
もしかして鯖増設すらできない資本なんっすか?
てか、完全にdark側がいるMMOやったことないだろw
428既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:42:36.65 ID:/OCCUVDB
>>425
だからPvP鯖とPvE鯖に分かれてるやん昔から。
つか自分で言ってるやん。

なのに「敵性種族追加=PK実装」とか言ってて分け分からんばい。
429既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:42:59.18 ID:NNmk9K+N
EQ2はどっちの陣営でも一緒のギルドに入れなかったっけか
それで中間地帯からギルドホールに飛べたような記憶あるんだが
430既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:44:39.80 ID:MEfTDxvg
PvP鯖の戦えるようなフィールドで倒されない方がおかしいだろjk
PKって意味しってんの?プレイヤーキラーだぞ
PvPはプレイヤーキラーじゃねぇ
431既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:44:52.43 ID:cn6nb6BG
>>428
そういう問題があったから分けることになったんだろ
UOのTとFと同じ経緯
432既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:45:34.48 ID:NNmk9K+N
FP所属でケイノスに潜入行商いって
現地人に「ガードきた!隠れて隠れて!w」とか言われてたのは覚えてる
433既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:49:21.52 ID:/OCCUVDB
>>431
そういう経緯とかはいまの論点とは何も関係ないんですよ。

現実に敵性種族だか敵対陣営だかがあるMMOであっても必ずしも「PKあり」とは限らないんですよ。
だからお前さんの主張してる「「敵性種族追加=PK実装は同義」は間違いですよ、って言ってるんですよ。
434既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:50:46.92 ID:MEfTDxvg
wowのBGはPvE、PvP鯖を超えてマッチングになるし
そういうことすらできないゲームはそもそもお察しだろうね
435既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:52:35.81 ID:cn6nb6BG
>>433
PKはあるじゃん
何言ってんの?
PK可とPK不可を鯖分けなりフラグ式なりで分けてるだけでシステムそのものはほぼある
お前みたいなのを屁理屈っていうんだよこのばかちんが
436既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:53:25.88 ID:/OCCUVDB
>>433
具体的に何のゲームの話してるの?
437既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:53:43.05 ID:/OCCUVDB
>>435
438既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:53:54.95 ID:cn6nb6BG
自作自演発覚きた?
439既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:54:19.60 ID:vdHufuDi
>>435
PKなくてもゲームが成立するってことだろ?
それなら敵対勢力=PKは成り立たないかと
440既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:54:54.10 ID:5FrHt6zJ
スレ伸びてると思ったら自演かよw
441既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:54:58.54 ID:/OCCUVDB
ID:cn6nb6BG

あ、これは常時ステータス:こんらん状態の人ですね。
なにかいきなり脈絡もなくチョンゲと言い出したりminusdriverちゃんとか何それなこと言い出したり最初からやばい感じでしたが。
とうとう自作自演発覚ときましたよ。
442既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:56:38.00 ID:NNmk9K+N
なんだかよくわからんなw
443既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:57:14.70 ID:cn6nb6BG
>>437
今そのPKシステム有りのMMORPGの話をしていたはずなんだが
なんかそういう書き込みBOTか何かなの?

>>439
敵味方分かれる種族のゲームでPK不可「のみ」というゲームってほぼないだろ
444既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:58:47.70 ID:cn6nb6BG
>>441
いや、今このスレにおいて頭おかしい子は間違いなくお前だから
無知でドヤ顔して屁理屈逃げして、今レッテル貼り段階になったわけだしなw
445既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 17:59:31.80 ID:/OCCUVDB
>>443
非PvP鯖でPKないならそれでいいじゃん。
なんでキモい定義ごっこしてるの?
446既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:00:00.17 ID:vdHufuDi
>>443
PVPとPKは違うからね。
MMOじゃ無いがFEZとかはフィールドで敵対勢力と出会ってもPKなんてないよ。
447既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:00:55.50 ID:b2hyuDV6
対立種族とPKあるなしは関係ないだろ
448既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:00:55.81 ID:cn6nb6BG
>>446
RvRはまた別だろ
DAoCがPKゲーとか言う話を聞いたことあるか?
449既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:01:20.38 ID:/OCCUVDB
>>444
おうおう、「自演」の次は「BOT」ときて、
頭の弱い子が2chで習い覚えたような煽りワードをずらずらと並べておるわ。
450既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:01:59.98 ID:cn6nb6BG
>>449
いいから具体的な反論をしろよ
451既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:03:55.82 ID:vdHufuDi
>>448
いや、敵対勢力があってもPVPがあればPKがなくてもゲームが成立するだろって例えだったんだけど・・・
452既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:04:07.45 ID:MEfTDxvg
つかさ
PVEとPVP鯖が分かれてると何か問題があんの?
453既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:04:44.63 ID:5oaS+F5p
PKしたい人はpvp鯖行けばいいし、したくない人は非PvP鯖選べば良い。
PKもRPも鯖を分けてやっているだけなのに何が問題なんだ?
454既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:07:18.74 ID:szSq2A62
>>453
敵対勢力同士の戦いはPKとは違うとか言いたいんだろうなぁ
455既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:07:24.86 ID:cn6nb6BG
>>451
それはPK大好きっ子に聞いてくれ

>>452
敵性種族があるとPKも追加せざるを得ないという主張を否定したい人が困る
PKなくてもいいはずならPvP鯖なんか作らないはずだからなw
456既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:09:25.42 ID:MEfTDxvg
外人鯖と日本人鯖で普通わけるだろ
それの延長と一緒じゃん
遊びの選択肢が狭い方がいいなんて考え方はイヤだね
457既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:10:18.39 ID:cn6nb6BG
>>456
日本人鯖がないゲームはどうすれば?
458既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:11:46.12 ID:5oaS+F5p
>>445
いや、>>435でお前さんが言っている通り住み分けはできているのに、何が問題なの?

PvE鯖選べば自主的にPK保護ロック外さない限り敵対行動取られないし、
エモート以外の会話ができなくなるとか、敵対陣営の施設が使えなくなる程度のペナルティしかないんだけど……
459既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:12:09.07 ID:/OCCUVDB
ま、なんか普通の人には分からないような頑としてゆずれない「俺語定義」があるんだろうね、ID:cn6nb6BGの中には。
それが周りに全然同意も理解も得られてなくても一切変える気もないんだろう。
460既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:12:54.94 ID:VPyUwNpy
>>457
混合鯖とか日本人に居場所ないよな
461既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:14:23.44 ID:MEfTDxvg
>>457
もう何言っても無駄だなこいつにはw
462既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:15:03.13 ID:szSq2A62
ID:cn6nb6BGが何を言いたいのか分からんことだけは分かった
463既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:15:39.60 ID:pGOOKCWW
言語別はないだろうなあ、日本は
PKも日本向きのシステムではないし
464既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:15:46.19 ID:NNmk9K+N
たぶん、ここ数年はやってたゲームって
スポーツPvPはやるけどPKありのルールは選ばないって人が多くて
陣営や種族の違いがPKに直結するって感覚は薄いと思う
フィールドでやる個人のPvPはお互いに許諾しないとできないとかね
465既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:16:45.42 ID:vdHufuDi
そもそもFF14に獣人追加されてないのが残念からチョンゲ云々になり理由がPKがないと成り立たないって話になるのがwww
466既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:17:13.69 ID:5oaS+F5p
もしかして、あるゲームのPvE鯖とPvP鯖はPK保護以外一切違いがない、ということを
知らないだけなのだろうか。

最近どこぞのスレでもスクエニ製ゲームしかしたことがないにもかかわらず
洋ゲーやチョンゲーについて見当違いのことを何十レスもする人がいるけど。
その人はスレ住民全員からボロボロに言われても全く意に介さず周りの理解力不足を攻めるけど
まさかその人ではないと信じているよ。
467既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:19:12.94 ID:NNmk9K+N
二行も使わずにおっさんって言えばいいだろw
468既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:19:41.28 ID:l8sOWl9d
FF好きな人には良くあることさ
469既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:23:47.00 ID:cn6nb6BG
>>458
敵性種族があるとPKを追加せざるを得ないというのが話の出発点だし
PvE鯖だと敵性種族が街の中まで来てるのにNPC以外手出しできませんよーっていう不自然な状況にせざるを得ないんだよな
あれ?このゲームって世界観重視じゃなかったっけ?みたいな違和感を覚える原因になるし
そもそもそんな不自然なことになるならPK仕様もPvP仕様もいらなくね?っていう

>>462
なんかどんどん話を違う方向に持ってかれてる気がする

>>466
>あるゲームのPvE鯖とPvP鯖はPK保護以外一切違いがない

今してる話ってそれが前提なんだが、何か違う仕様の話も混ざってたのか
まさかそんな馬鹿な奴はいないよな
470既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:23:54.07 ID:MEfTDxvg
14は獣人どころか帝国にキャラ作れない時点でもうね
471既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:24:44.62 ID:cn6nb6BG
帝国じゃ人外作れないからダメ
472既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:27:47.23 ID:vdHufuDi
別に味方にリザードマンやら居ても全然問題ないと思うんだけど?
PC用の獣人キャラ追加=イクサルやコボルド陣営にPC追加と思ったの?
473既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:29:29.62 ID:T+ImtbHr
>>469
WoWだとPvE鯖でも敵対勢力の街に行ったらPvPフラグ立つし
NPCがぶっ殺しに来るよ
これで満足か?
474既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:29:32.64 ID:MEfTDxvg
もう何言っても無駄だと思うから相手にしないほうがよい
475既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:29:49.26 ID:cn6nb6BG
>>472
そもそもの話は「FF14には人間っぽい種族しかいない」
それに対して「PC側に解放されないだけで亜人獣人もいるやん」からの流れ
476既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:29:58.29 ID:b2hyuDV6
次追加する種族で期待度高いのがヴィエラらしいけど勘弁して欲しい
あんなんヒューランにウサギ耳つけただけだぞ、ミコッテより酷い
まあ吉田はもっと獣人ぽいの追加したいと言ってるのが唯一の救いだが
477既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:31:07.87 ID:vdHufuDi
そんな流れだったけ?
ま、いっか。

お続けください。
478既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:32:10.63 ID:vdHufuDi
>>476
コスプレは別にもう追加せんでもいいよなぁ・・・
479既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:32:38.33 ID:Wk/sDkEi
俺はヴィエッラ期待してるから獣人ぽいのと両方追加すればいい
480既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:33:24.98 ID:MEfTDxvg
14の種族の問題は種族で分けてるのが意味がないことだな
文化的な背景も希薄だし街とか村とかないから余計にぺらい
お前どこ中出身よってくらい薄っぺらい
481既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:33:38.84 ID:cn6nb6BG
>>473
WoW、今の仕様はわからんが今は敵対してても普通にチャットできてgrpも組めるんだっけか知らんけど
じゃあもうPK仕様とか無くして純然たるPvPだけにすればええやんって思う
482既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:33:53.70 ID:l8sOWl9d
つまり普通のウサギに人間の耳を追加しろと言うことか
483既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:33:54.79 ID:mVXTEJGJ
もっと個性ある種族追加っていうなら別にEvil種族だとか敵対種族とか関係ないしな。
今のプレイヤーサイドで友好的な新種族追加すればいい話。
「EvilガーPKガー」は後付けの屁理屈擁護にしか聞こえん。
484既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:35:09.44 ID:vdHufuDi
ビエラにせよミコッテにせよ耳と尻尾装備を追加すれば十分のレベル・・・
485既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:35:51.23 ID:y81TvAIc
>>481
お前は何を言ってるんだAA略
いやもういいです
486既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:36:20.44 ID:mVXTEJGJ
やっぱり洋MMOのことなど知らない信者が14擁護のために知ったかを吠えてるだけだったな。
487既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:39:05.94 ID:cn6nb6BG
>>483
次の拡張か何かのタイミングでドラゴンっぽい亜人追加したいとは言ってたし
再ローンチのリスタートとはいえ一応ローンチ扱いなわけだから人間っぽいの「のみ」にするのは間違ってないだろ

>>485
PvE鯖とかPvP鯖とかの区分を無くしてBGとかのPvPコンテンツのみに、って意味な
わかりにくくてすまん
488既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:39:36.48 ID:+ZiW6FaB
糞岩オニオン追い出されてから順調に病気悪化したみたいだなYucowさんww
489既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:40:59.53 ID:vdHufuDi
>>487
ミコッテ♂とかもっとワイルドにしても良かったんだよとは思うぜw
490既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:42:54.74 ID:cn6nb6BG
>>489
いや、もっと細くか弱くした上でどう見ても虎っていう種族を追加するべき
491既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:42:59.14 ID:vdHufuDi
と言うか結局14擁護だったのかw
492既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:45:00.16 ID:vdHufuDi
>>490
俺はヴァンパイアのガロンみたいなので良かったw
そうなると共通モーションだとダサいだろうけどw
493既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:45:05.07 ID:cn6nb6BG
擁護とか意味わからんw
俺はただの一介のネトゲプレイヤーでしかないからなw
そこらの居酒屋で野球観戦して解説してるおっさんと同じでしかないわw
494既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:46:12.81 ID:vdHufuDi
全然違うと思うの。
495既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:47:12.31 ID:cn6nb6BG
じゃあ、そこらの居酒屋で野球観戦して解説してるお兄さんで
496既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:49:01.35 ID:VPyUwNpy
馴れ合いきめえよ14豚が
いや社員か
497既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:49:36.17 ID:vdHufuDi
取り敢えず、獣人追加=PKが必須ではないという事は理解してもらえたみたいで良かった。
498既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:55:41.85 ID:cn6nb6BG
そもそも「追加」に関しては何も言ってねえ、っていうオチ
「FF11/14にもPC側に解放されてないだけで獣人みたいなのはある」と
「そういう敵性獣人をそのまま解放したらEQとかのevil種族みたいな問題が出るわ」としか言ってねえ
499既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 18:59:45.76 ID:MEfTDxvg
ぶっちゃけた話設定とか文化とかモーション作るのが面倒ならヒューランだけでもいいんだけどさ
何ならもっと所属国の背景を掘り下げてちゃんと設定して欲しいわ
北部人ならではの結束力とかそれを示す何かとか
騎馬民族には馬に乗った状態での相撲みたいなので決闘がしきたりだとか
戦いを好む民族がいて一騎打ちの挑戦を受けないのは一族すべての不名誉になるとかさ
国によっては文化的というか宗教的な背景があって
死んだ後に首を持っていかれたらそいつの魂は未来永劫暗闇の牢獄に閉じ込められると信じられてるとか
そういうのちゃんとしてくれれば人だけでもいいんだけどな
500既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:27:58.14 ID:+swBEjGZ
EQNが新生と貶めるためだけのネタにされててワロスw
アンチちゃん必死すぎるわ
501既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:30:55.92 ID:qJe+U/wY
>>498

>>391

>>395

>>396

>>416

どう見てもプレーヤー側で使えないという流れでいきなり evil側 とか言っているがw
502既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:32:16.82 ID:cn6nb6BG
あ、おかえり
勝利宣言したいならもっと時間開けてからにしなよ
503既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:32:29.37 ID:qJe+U/wY
>>500
EQNは良いなって言ってるだけに見えるが・・・
504既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:37:44.26 ID:/zHsL/tY
>>502
なにいってるんだ・・・・
505既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:46:34.61 ID:cACoQ7+Y
やったこともないゲーム褒め称えてもしょうがないけどさ、
wowクローンからの脱却しようっていう意識は感じるし、
そこは評価できるだろ。理想をシステムに落とし込めずすっころぶか
次世代MMOの中核になるか、どっちかまだ分かんないけど
でも新しい事やろうってのは応援したい。
こっちだっていつまでも同じゲームの焼き直しやりたいわけじゃないしな。
506既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:51:41.26 ID:+swBEjGZ
戦闘に関して言えばただのハクスラ系にしかみえないしさ
フィールド破壊ができるってのもMinecraftのパクリだろ
滑空とかはチョンゲーにあるし

別に新しさなんて感じ無かったんだけど
ここがENQのオリジナルだってのは何になるの?
507既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 19:57:30.41 ID:KNnhse7f
>>506
ENQってなんぞや
破壊ができるMMOってだけでも新しいやろ
ただいちゃもんつけたいだけか?
508既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:00:19.81 ID:uC4DD6wB
>>506
アンチちゃん必死すぎるわ
509既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:02:20.36 ID:NNmk9K+N
14もRiftやGW2の仕掛けでいいとこは取り入れてるんだし
やたら対立煽らなくてもいいと思うんだがな…
フツーに日本受けするグラでよくできたRiftできれば万歳、って層もいるんだぜ

AIでNPCとPCの勢力が変化してくようなのは面白いんじゃね?うまくいけばだがw
NPCに変化する行動や感情与える技術は他社の買ってるから
はやれば他でも同じような仕組みを採用するだろうし
510既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:04:35.00 ID:ZVMS3oZZ
ていうかEQとか大して興味ないだろ
511既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:21:12.37 ID:b2hyuDV6
>>505
いや実際のブツみせてもらわんと、違うもの作りたいなんていう意思だけじゃ全く評価できんわ
旧FF14の田中ですらWoWと違うものを作るなんて事は言ってたわけだし
512既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:22:32.26 ID:QgRBxgmi
実績のない豚と一緒にすんなよ
513既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:23:34.57 ID:+swBEjGZ
>>507
minecraftパクっただけじゃん
技術的な凄さはあるかもしれんが、新しさはないわ
大風呂敷なだけで負荷問題で破綻する可能性だってあるしな
現状の発表じゃ本当に実現出来たらいいねっていうレベル

本当にバグとりとかバランス調整できるのか疑問だな
514既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:28:12.43 ID:RSbNcAvs
鰤はまた様子見なんだな
515既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:28:59.94 ID:ctT+lCag
なんか仮想敵と戦うヤツが増えたね
516既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:46:58.48 ID:QgRBxgmi
ID:+swBEjGZ

EQNより遥かにオリジナル度の低い時代遅れパクリゲーの新生14に対する高度な皮肉なんかね、この人の批判は。
517既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:48:01.89 ID:KhZQkwW/
レベルないとか俺みたいなおっさんには不安だわ
目標を持てない気がする
518既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:50:48.65 ID:Wk/sDkEi
戦闘で地形壊れるのは面白そうだと思ったけど壊れたらそのまんまなの?
それとも時間経つと自然回復するんかね
519既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:51:42.36 ID:UebHDI+i
するらしい
520既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:52:57.16 ID:qy1RznMx
キャラが不細工すぎる
どうしてこのキャラでOKが出たんだよ
521既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:54:02.95 ID:G3ymcCgT
>>520
自分の顔見てからいえよ
522既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:55:06.16 ID:cn6nb6BG
>>519
萎える仕様だな
523既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:55:44.89 ID:qy1RznMx
>>521
ごめんよ
君の事を言ったわけじゃなかったんだ
気に触ったんなら許してくれ
524既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:56:22.01 ID:b5CEgt7F
地形が壊れるとなんかおもしれぇのかな

地形ではないけどマビ英もはしごおとしたりとかあったけど、面白くはなかったがな
525既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 20:58:54.26 ID:JjekJVTY
>>403
普通にTVドラマで,っていうと少し誤解があるけどな
526既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 21:02:11.65 ID:Wk/sDkEi
>>524
面白そうっていっても爽快感があるってくらいかなあ
動画見たけど敵がハリケーンかよって技使ってエフェクト消えたら地面が削られて穴だらけになってた
527既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 21:03:48.37 ID:RSbNcAvs
穴掘ってたらダンジョンや遺跡出てくるとからしいぜ
そこら辺はf2pで別ソフト配るからお前らが考えろって話だな
528既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 21:21:46.98 ID:MpTU+aYx
よし、地面の下は何かありそうに見せかけて溶岩しかない地形作るわ
529既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 21:27:03.87 ID:RSbNcAvs
これが後のLavastorm Mountainsである
530既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 21:36:25.14 ID:cACoQ7+Y
穴掘って掘って掘りまくって今日は十分ほったから
穴の底でログアウトしたら次の日地形が自然回復して
今土の中っていうロードランナーごっこが捗るな
531既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 21:44:04.10 ID:2Q0Fz4+Y
>>524
実にFF厨らしい反応だな

ジャンプとかいらねえし!!!ビキビキ

ジャンプ無しとか無理wwww

とかもうそういうのいいから
532既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 21:59:36.28 ID:THhmnqvT
頑張れ我らが戦士!

安重根よ!チョッパリ共を思う存分罵ってやれ!!
533既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:00:09.11 ID:+swBEjGZ
アンチは本当にジャンプネタ好きだな
ジャンプ実装されて、みんながピョンピョン跳ねて楽しんでるのが相当悔しかったらしいw
534既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:02:28.20 ID:ySI6Ug4W
でも地形変形はどうなんだろな
オフゲだったら面白そうだけど。
地形が変わったあと変わったまんまなのかな
それとも放っとくと勝手に戻るのか?
マイクラみたいにカオスワールドになってしまう気が
535既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:07:53.28 ID:KAEbIDNR
・壊れた地形はどうなるの?そのまま?
→ 破壊されたオブジェクトは時間と共に修復されていく。
  破壊された度合いや人数によって修復までの時間は変わる。
  本当に重要なものは破壊できない。
536既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:08:44.70 ID:QgRBxgmi
今時ジャンプ実装されて悔しがるっていう発想がすでに分からん。
537既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:09:58.07 ID:5oaS+F5p
正直ジャンプがしたくても14を買うお金がないから出来ないみたいなAA連投はドン引きだった
もちろん、信者の多数意見とは思わないけど。

散々馬鹿にしているチョンゲーでも数年前シームレスで空を自由に飛んでいるというのと、
ジャンプが欲しいという声がアンチ扱いされていたにもかかわらず、実装されると嫉妬しているという言動が
なんとも言えない気分になったよ。
538既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:11:48.30 ID:46LYxqi0
世界観ガーで猛反発してる奴が居たのを覚えてるわw
539既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:12:52.89 ID:ySI6Ug4W
>>535
なるほどなー
540既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:16:15.88 ID:+swBEjGZ
ジャンブをだしにネガキャンしまくった奴がいたからだろ
そしてネガキャンできなくなると>>531だろw
ジャンブ如きでアンチは必死すぎるわ
541既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:22:35.18 ID:wmROAA1p
↑必死だよなー
542既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:23:05.72 ID:5oaS+F5p
>>540
お前さんが>>533で話しているが『相当悔しかったらしいw』みたいなことをいうから
馬鹿にされているといい加減に気づいてほしいものだが。

14のあるスキルの効果の効果が低すぎるというスレッドがたったときに
十分使える、使えないと感じるのはそのプレイヤーのうでが悪いだけだ、とフルボッコにしてたけど
解析だと効果3倍に上がっていたね。
543既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:23:12.54 ID:ySI6Ug4W
レベル制じゃないのかw
鎧一式そろえたらクラスアップ的なのは面白いな
というかGW2のいいとこどりしてる感もあるな
いや面白そうだわ
544既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:26:29.82 ID:ySI6Ug4W
βテスト登録した猛者おる?w
545既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:26:46.22 ID:YtuwQ8j9
EQはイレブンのルーツだし、フォーティーンのルーツにしてやってもいいよ?
EQN?イキュンて読むのこれ?
546既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:30:06.94 ID:+swBEjGZ
>>542
アンチ釣って遊んでるだけってのには気付かないのな、君
547既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:32:03.73 ID:mVs9liYn
      <v´ 11豚`v>   
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;   
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
    ..;ノ   ⌒⌒     \; 

レガシーまにあわねぇ、PCねぇ、その前に買う金がねぇ、仕事もしてねぇ



だから僕には11しかねぇ!



でもジャンプしてぇ!
548既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:42:02.17 ID:cn6nb6BG
>>535
>  本当に重要なものは破壊できない。

だめじゃん
549既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:45:49.92 ID:QgRBxgmi
昼間にボコられたのがよっぽど悔しかったみたいだな。
550既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 22:47:13.92 ID:/zHsL/tY
重要な物が破壊出来る方がダメだと思うがなw
まぁ普通に考えれば何かのギミックだろうし破壊出来る意味はあるだろw
DQXのジャンプだって戦闘システムに関係してるんだしな(上にジャンプ話題があったのでw)
551既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:02:49.68 ID:wHXtVlzv
垂直掘りしたやつの落とし穴にはまって死亡とかあるんやろか
552既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:47:24.56 ID:hetRiRRd
EQやったことない奴ばかりなのか?
EQNはFF14よりはよほど革新的に作られてるぞ
フィーロット出てきたとき感動したわ
553既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:48:04.02 ID:/zHsL/tY
>>552
みんなそう言ってね?
554既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:48:56.15 ID:/zHsL/tY
訂正 一部を除いて
555既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:51:26.99 ID:/C3hKsw5
FF14では建造物の破壊はできないしグラもEQNのほうが上じゃねーかな
戦闘はすくなくとも14に勝てる要素はないな
EQ2よりは日本受けしやすいデザインになったがもう一声欲しいところだな
556既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:54:37.97 ID:+swBEjGZ
戦闘はチョンゲー路線だから好みは分かれるぞ
ハクスラ路線のMMOで成功例はない
557既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:55:00.89 ID:/zHsL/tY
FF14は最初からミコッテとパンツで戦うつもりだったんだろとは思う。
558既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:56:00.02 ID:/C3hKsw5
>>556
これのどこがチョンゲー路線なんや?
物知らん奴やな
559既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:56:53.12 ID:/zHsL/tY
FF14もクリック戦闘って言われてるし・・・
560既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:57:28.61 ID:sTybMvxi
詳しそうな人多そうだから教えて欲しいんだけど
EQ1で一番強いドラゴンがいて
それ倒されそうになったからさば落としたって言うのは本当ですか?
561既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:57:30.53 ID:+swBEjGZ
戦闘はって言ってるじゃん
近年のチョンゲーは全部ハクスラ路線で爆死してる
562既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:58:37.76 ID:cACoQ7+Y
ノンタゲってハメみつかるとみんなそれやるから
バランス調整難しそうだけど、基本的には
ターゲット型よりは眠くはならない
563既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:58:43.79 ID:/C3hKsw5
凄まじい時間拘束が最低条件でひたすらポチポチするゲームのほうが今や時代遅れだろう
だいたいFF14のスタイル自体がEQがもともと作ったもんだろ
本家がもう駄目言うてるわけやで?

>>561
戦闘のどこが チョンゲー路線なんや? 具体例をあげて頼むわ
パクリじゃなくオリジナルなんやろな?
564既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:59:40.29 ID:G3ymcCgT
チョンもなにもまだ戦闘UI見てないぞい
565既にその名前は使われています:2013/08/06(火) 23:59:58.82 ID:d1E5JSHI
>>561
それはチョンゲーがディアブロ路線って言うべきじゃないのか?
566既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:00:30.66 ID:QgRBxgmi
>>506「戦闘に関して言えばただのハクスラ系にしかみえない」←こいつの思い込み

>>556「戦闘はチョンゲー路線だから好みは分かれるぞ ハクスラ路線のMMOで成功例はない 」←なぜかこいつの中で思い込みが現実の事実に
567既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:01:02.32 ID:/C3hKsw5
チョンゲーだから失敗してるだけでそれがチョンゲー路線とする意味が分からんなぁ
だったらターゲット+クリック型のチョンゲーは成功してんのかっちゅう話

チョンゲーだから失敗してるという事実
568既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:02:21.55 ID:+swBEjGZ
TERAでもB&SでもAAでもアクション寄りになってるじゃん
EQNがノンタゲかどうかは知らんが、EQ2よりも確実にアクション寄りになってる
569既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:03:01.35 ID:/C3hKsw5
>>568
だからそれがなんなんや?なんでそれが=チョンゲー路線なんや?
チョンが作ったから失敗してるだけやろ?
570既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:03:48.54 ID:QgRBxgmi
なんか今日は独りよがりすぎるネトゲー定義をやってる14信者がよく湧いたな。
571既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:03:53.28 ID:/zHsL/tY
アクション性もないのにやたらポチポチクリックする戦闘より面白いんじゃないかな。
572既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:04:14.07 ID:/C3hKsw5
>>568
EQ2について詳しいんか?
とりあえず詳しく聞かせてくれるか?
どのあたりまでプレイしてEQ2について語ってるんや?まさかエアーやないやろ?
573既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:05:08.77 ID:+swBEjGZ
チョンゲーの中でもAionは一応成功してるだろう、日本じゃ爆死だけど
結局Aion以降のMMOはAionよりもアクション強化方向に進んだが全部爆死
GW2とかも客離れが凄いね
アクション系は熱しやすく冷めやすいってのが分かる
574既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:05:36.81 ID:KAEbIDNR
575既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:06:47.73 ID:/C3hKsw5
>>573
話そらすのはやめたら?
なんでアクション=チョンゲー路線なんや?明確な説明頼むわ
576既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:06:55.65 ID:3W1MSq0o
なんでチョンゲの話しかしないんだ?
チョンゲじゃねぇぞ
577既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:06:58.79 ID:CR7Ug7cq
面白けりゃ何でもいいんだけどね でもキャラが可愛くないのはダメよ
578既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:07:13.74 ID:+swBEjGZ
EQ2なんてエミュ鯖でちょこっとやったくらいだわ
つまらんかったわ
当然EQNにも興味ないし、面白そうとも思わない
じゃあこのレスで最後にするからサイナラ
579既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:07:56.71 ID:/C3hKsw5
>>578
犯罪を自白して具体例も出さず逃亡するカスなわけやな
ていうかエアーやろwださっw
580既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:08:02.12 ID:/zHsL/tY
興味ないなら無視すりゃ良いのにね。
581既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:08:48.14 ID:iH3H9vlf
>>573
それで、アクション要素があったりハクスラがあるとチョンゲー路線なのは何故?
チョンゲーがそれらのオリジナルなの?
あとGW2の客離れってのはどういう数字見て言ってるの??
582既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:09:12.60 ID:L7SQccXE!
エアーだっさw
583既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:09:22.27 ID:vaDQ+5+H
>>581
きっとGW2の課金方式を他と同じだと思ってるんやろw
エアー元帥やでw
584既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:09:47.50 ID:Ye7L9HzT
ID:+swBEjGZのレス見ると
「他スレでEQNを引き合いに出してぼくちんの新生14を叩いてるアンチが許せない!
EQNを叩きまくってやる!EQNはパクリ!オリジナル性ない!チョンゲライク!つまらない!」

って感じだな。
585既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:09:54.17 ID:mpxQRbTr
PS4やりたいですの
586既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:10:03.75 ID:Qru1q11R
587既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:11:16.85 ID:2lklaEVK
EQNの戦闘アクション化は破壊可能なフィールドとの組み合わせ上で必然となったんだろう
LV上げ、クエスト消化、アイテム収集のファーミングが既存のままなのに戦闘だけアクションを被せたチョンゲーに対して、
ちゃんとアクションである意味と終盤のバランスを取れるかで評価が分かれそうだ
588既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:11:52.66 ID:Qru1q11R
信者にいじられすぎだろうw
589既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:12:01.54 ID:iH3H9vlf
ニヒリストを気取りさえすれば、どんなアホな事言ってもバカにされないはず。ってのは間違いだよな。
590既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:12:03.66 ID:Ye7L9HzT
>>586
釣りって言っとけばどんだけアホ発言しても免罪されてると思ってる、幼稚な思考だな。
まあ夏休みデビューの中高生あたりだとは思うが。

いまどき釣り宣言とか、久々に見ましたわ。
591既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:12:42.49 ID:jxZHPKc2
ID変わったんじゃないかなw
592既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:13:48.77 ID:mVbw7GzN
ID:+swBEjGZ = ID:Qru1q11R

なにこれえーw
他人のふりしてるつもりなの?ww
このタイミングで?w

588 :既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:11:52.66 ID:Qru1q11R
信者にいじられすぎだろうw
593既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:13:49.55 ID:Qru1q11R
β始まるまで暇だからな・・・
594既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:14:17.62 ID:vaDQ+5+H
エアー批判ほどダサいもんは無い
595既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:14:23.40 ID:D6CyBDS+
動画見ても戦闘がよくわかんないや 
596既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:15:22.93 ID:Qru1q11R
エアーアンチwwww
597既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:17:59.05 ID:iH3H9vlf
結局、壊れかけのレガシーになっちゃったな。
598既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:18:21.91 ID:vaDQ+5+H
FF14には何も目新しい要素は無く、パクリゲーで、さらに一回失敗したMMOの作り直し
という三重苦の駄ゲーってことから目を背けちゃいかんでw
599既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:19:21.54 ID:Qru1q11R
葬儀スレでやればいいのに・・・
600既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:20:06.38 ID:MCclwagh
全くだな。
ID:+swBEjGZの新生14のことを棚上げしたEQN批判がことごとくブーメランすぎて草不可避。
601既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:21:52.09 ID:vaDQ+5+H
>>599
EQNのスレに殴り込んできてそりゃないわw
602既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:23:00.96 ID:iH3H9vlf
少なくとも14はちゃんとβをやった上でつまらなかったな。
EQNは面白そうだな程度以上の感想はまだ出そうもないわ。
14もαまではえらく絶賛されてたし、ちょっと期待してたんだけどね。
603既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:23:45.65 ID:0edU9SV4
また洋ゲー厨が暴れてるんか
WOW全盛の時もわざわざネ実来て11こき下ろしてたよな
外人と仲良く遊んでろよ
604既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:24:16.64 ID:vaDQ+5+H
>>602
いいんでないの
面白くしてくれることを期待しようぜw
605既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:24:37.42 ID:vaDQ+5+H
>>603
ここ洋ゲーのスレやで?w
606既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:25:12.05 ID:Qru1q11R
知ってると思うけど、本スレこっちだぞ

【EQNext】EverQuest Next【EQN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1375482521/
607既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:25:19.65 ID:3W1MSq0o
14とEQNはライバルにはならんから安心して帰りたまえ^^
608既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:26:43.20 ID:vaDQ+5+H
>>606
だからなんや?
スレタイも読めんチョンか?
609既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:29:23.15 ID:Qru1q11R
ネ実は初めてか?力抜けよw
610既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:30:51.71 ID:vaDQ+5+H
>>609
そりゃお前やで
他ゲーのスレにわざわざ来てアンチ活動するのなんかチョン以外おらんで?w
611既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:31:59.99 ID:8Hum5jPL
まぁEQNもネ実でいいんじゃね?
EQ2の時に一瞬だけど■eが関わってた事もあったし
612既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:32:30.32 ID:Qru1q11R
正式前のゲームの話題は小規模が常識
ネ実にあるのはネ実民の雑談スレだぞ
613既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:33:50.99 ID:oezy7t8e
新生に集う面々はオブジェクトを破壊できるとかそういう子供だまし的なギミックに食傷気味なのね
無駄を極限まで削ぎ落としたバトルに真髄を求めているわけ
614既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:34:06.91 ID:vaDQ+5+H
>>612
新生ちゃんも小規模に行ってもらうんですかぁ?
本当にアンチのために来てるんだなこのキチガイw
615既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:36:37.38 ID:Qru1q11R
新生スレも全部雑談スレだからw
本スレはとっくに消えてるし
616既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:37:04.33 ID:MCclwagh
ここも雑談スレなんだよなあ
617既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:37:43.32 ID:vaDQ+5+H
>>615
じゃお仲間いっぱいの新生スレでバトルの真髄でも語ってきたら?w
ここにいる理由ないやろ?w
618既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:38:36.44 ID:Qru1q11R
ネ実のノリが嫌なら小規模いけよ^^;
619既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:39:12.29 ID:nZq0oFlu
3Dでオブジェクト破壊できるRPGってそんな数出てるか?
むしろこれからのような気がするんだg
620既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:39:25.58 ID:vaDQ+5+H
>>618
お前みたいなキチガイがネ実のノリとかエアーすぎるw
621既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:40:08.41 ID:vaDQ+5+H
>>619
ID:oezy7t8eの脳内でたくさん出てるらしい
622既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:40:19.74 ID:Qru1q11R
お前はEQNの話がしたいのか、FF14批判がしたいのか
どっちなんだろうね
前者ならここにいる意味ないと思うけどね
623既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:40:43.01 ID:tgwnLlpW
>>619
Diablo3も一応破壊は出来るけど
あれぐらいなら別に少し昔のRPGでもよくやってることだしなw
MAPそのものを壊せるのはあんまりないよね
624既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:41:01.48 ID:vaDQ+5+H
>>622
いやむしろお前が本スレの気持ち悪い仲間とバトルの真髄語りに帰ればいいだろw
625既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:41:40.74 ID:0edU9SV4
EQNの話しろよw
626既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:47:07.18 ID:Qru1q11R
>>624
じゃあそうするよ、君もたっぷりEQNについて語りたまえ
レガシーがーとかFF14がーとかみっともない書き込みを始めだしたら
また煽りに来るからなw
627既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:47:23.51 ID:tgwnLlpW
よく分からんが町を皆で作ったり地面を掘ったりしてると
ストーリーが進行するみたいだけど
ソロでストーリー進められるのかとかが気になる
628既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:47:54.56 ID:oezy7t8e
EQNの真髄を知りたければFree Realmsで検索してみ
EQ3なら新生とガチバトルできただろうけど、所詮はこのFR2に過ぎないんだよ
629既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:49:10.79 ID:vaDQ+5+H
種族の発表早くしてほしいな
630既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:53:20.58 ID:iH3H9vlf
>>626
アカン…ホンマもんの信者や…
教典バカにしてるのが耳に入ったら、他所の土地でも攻めに行くぞ!って宣言しとる…
631既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:54:43.17 ID:MCclwagh
蛙でプレイできるなら絶対やる
632既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:55:29.69 ID:vaDQ+5+H
>>627
EQ系にメインストーリーというものはないと思う
クエスト前に人数はある程度警告が入る形になるかと
633既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 00:56:15.36 ID:vaDQ+5+H
>>631
蛙はどうだろ
だれかがドラゴン倒さねーと解放されない気がするわwww
634既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 01:02:26.37 ID:1cglCLCz
レベルがないってのはええな
レベル上げ強いられるMMOはもうしんどい
635既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 01:08:55.82 ID:5bJqkzj7
フロッグロックにkaeruって名前つけて剣士やりたい
名前キープだけでもしておきたい
636既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 01:18:08.03 ID:F7khkO3O
>>626
気持ち悪いゴミだな
死ねばいいと思う
637既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 01:27:20.29 ID:L7SQccXE!
Free Realmsは共有スペースのあちこちにあるミニゲームやマウスアクションゲームをソロやみんなで遊ぶゲームだぞ?
638既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 08:09:39.14 ID:TA+YOc/j
エバークエストネクスト・・・EQN
ドラゴンクエストネクストがあったらまさかの・・・DQN
639既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 09:06:18.27 ID:OPOXPn02
結局のところ、劣化マイクラ+劣化スカイリム+MMO(MO?)要素=EQNでしかないよな
EQ2発表して他ゲーディスりまくった時もそうだが、どこが新世代で次世代なんだろう
640既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 09:35:00.83 ID:wpOgnFDM
それがMMOでできるってところだろう
641既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 09:39:37.72 ID:kx9LBaUd!
2のときそんなことあったっけ?
逆に、EQと違うってんでdisられてた気がするが
今もかw
642既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 09:47:30.11 ID:wNkGsQp3
なにか昨日から「新世代」「次世代」「新しい」「オリジナル」って単語にこだわってるFF14狂信者がいるみたいだね。
まあ信仰対象の14ちゃん自体にそれらの要素が皆無だから、EQNがそう呼ばれることに嫉妬して否定したくなる気持ちも分かるがね。
643既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 09:51:46.74 ID:OPOXPn02
昨日からっつか、何日か前から
FF14に限らずというかネ実に限らずネ実2&3や大規模小規模あたりでまで
EQNハシンセダイガージセダイガーキュウセダイハシメツダーって言ってまわってる奴(奴ら?)いるぜ?
644既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 10:15:57.15 ID:iyjadN3q
EQN引き合いに出してこれくそだからEQNが出るまではこっちやろうぜ!
とか喚いてるようにしか見えない

>>472
14ちゃんに鱗系種族欲しいけど日本よりも外国のがヴィエラ要望がデカイらしい
悲しい限りだが、外国の場合はその手の種族が供給過多だからこそ、って感じなのかねえ
645既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 10:28:08.18 ID:TA+YOc/j
数万人のキモヲタ外人だからしょうがない
それ以外の層はそもそも14をやらん
646既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 10:39:15.64 ID:wpOgnFDM
そもそも数万人もいるのか?
647既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 10:50:16.80 ID:srtuWwbi
海外でも宗教化してるから仕方がないのかもしれない
ttp://kaigai.publog.jp/archives/30201981.html?guid=ON
648既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 10:53:20.51 ID:wNkGsQp3
>外国のがヴィエラ要望がデカイらしい

あれも唐突すぎて言い訳のためにこしらえたんじゃない?って思うんだよなあ。
「我々としてはもっと異種族な獣人を追加したかったんだけど、
ユーザーの要望が多かったのでヴィエラを追加しました」みたいなさ。

で、やらないんでなくできないくせに「ユーザーの要望だから」を盾にして
獣耳としっぽつけただけのコスプレ亜人を追加する流れ。
649既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 10:56:22.65 ID:irjAPS/b
そろそろ黒い砂漠のステマはじまるよー
650既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 11:42:14.21 ID:6Dls/fhv
デザインもEQ2よりよくなってFF14がやばいから危機感感じちゃってんだろ
ていうか向こうはパクリゲーのFF14なんてチョンゲーと同一視してると思うよ
熱意が全然違うもん
新しい物を作り出す苦労と情熱が感じられる
651既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 11:44:29.47 ID:+K2K57w4
ちょっと前にあったアーキエイジだかってチョンゲマンセースレと同じような感じになってんなw
652既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 11:46:14.74 ID:6Dls/fhv
>>651
EQNが成功するかはともかくパクリにいわれたくねーだろ
というかチョンゲーとやってることは全く変わらんと認識しろよ
いくらチョンチョンいってもFF14も向こうから見れば同じだぞ
なんでこうも客観視できる人が少なくなったんだろ
653既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 11:49:33.30 ID:UIf0V4vD
651と652は中の人が同じ人なん?
654既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 11:52:34.78 ID:6Dls/fhv
>>653
どう見たらそう見えるんだよ
655既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 12:19:43.39 ID:eVcHUiIE
EQNのことよりも14の話題メインな辺りもうネ実は14の板なんだな
656既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 12:24:04.58 ID:/14UX9+6
ディズニーとのコラボ作品と言われても違和感がない
657既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 12:29:31.39 ID:vqOMxUp6
ttps://www.youtube.com/watch?v=4FZaeQdxxMc
この音楽の詳細求む
658既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 12:45:39.53 ID:xWOaguzj
EQのオフゲ版だしてくれー
RoKくらいまででいいから
659既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 14:02:00.84 ID:iyjadN3q
>>655
葬式民が節操ないだけだろw
660既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 14:33:13.27 ID:B3IBPq7Z
葬式スレはネトウヨみたいなのが来て暴れていて
葬式スレ自体の葬式が必要な状態になってるw
661既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 14:41:30.32 ID:srtuWwbi
TERAとAAの爆死でチョンゲ推しの人々が肩身せまくなっちゃったからだね
黒い砂漠?あたりが来るまであのままだろうね
662既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 14:58:28.79 ID:T/x2Uq5D
チョンゲバカにすると
連呼リアンがキレるで
663既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 14:59:52.20 ID:1cglCLCz
チョンゲは節操なく旬のゲームパクルだけやからな
何の問題もないやろう
664既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 15:47:16.73 ID:eVcHUiIE
>>659
あいつら14に夢中なんだな
665既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 21:17:35.75 ID:MA/0dpHS
ほう
666既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 21:26:31.13 ID:JXwbMwDJ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1374944554/

サーバー選択とキャラ名選びは重要だ

JPはミシディアにのりこもうぜ

神ゲー確定してんのに過疎鯖いたらそれこそつまんないぜ?

JPは ミシディア JPは ミシディア JP は ミシディアだ

日本人鯖でプレイしたいやつはミシディアにキャラつくっとこうぜ!

4大鯖のなかで最もJP率たかいのはミシディア

セルビナは告訴鯖、フィガロは外人のりこめ鯖、ギサール&コーネリアは過疎鯖
667既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 22:34:52.97 ID:vqOMxUp6
>>666
俺はSebilisでいいわ
668既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 22:49:32.67 ID:Ko/AJGFU
>>657
Two Steps From Hell - Birth of a Hero
ttp://www.youtube.com/watch?v=NQbmW1AND2w

EQNとは無関係で、LA映画予告編音楽制作会社の作品
映画だけでなく、ゲームのムービーに載せて宣伝とかに使われる

ttp://www.twostepsfromhell.com/
669既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 22:56:26.28 ID:wpOgnFDM
EQNは失敗する
FF14は成功する
670既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 22:59:35.03 ID:G8bxXQZh
何かGuildWarsで流れそうな音楽だな
671既にその名前は使われています:2013/08/07(水) 23:11:35.69 ID:iQgq0sjR
>>668
サンクス
672既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 01:46:02.83 ID:T/h7qSIj
ArchAgeやろうず
673既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 10:54:51.94 ID:eKsC2wUf
EQ2は翻訳だけは良かったなぁ
同じ人でお願いしたい
674既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 12:27:14.78 ID:8Jk12bVh
OK牧場
675既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 20:22:19.26 ID:hnyWsi+m
PS4でも出るんだっけ
676既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 02:01:40.84 ID:nVueJIfp
とりあえず年末のLANDMARKさわってみるか
677既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 15:26:31.66 ID:+lnVtGs/
とりあえずあと何十年後に完成予定なのか言って欲しいもんだ
コンセプトは良くても5〜6年もかかってたらオフゲやMOで似たようなのが出て陳腐化しかねない
678既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 16:00:07.00 ID:v1NrKT4A
再来年出れば御の字やな
679既にその名前は使われています
モーションはEQ2とそっくりだな