新生FF14の敵には弱点がないらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
じゃあファイアとかブリザドとか分ける必要ないよね
つまらなさそう
2既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 22:54:46.25 ID:8NSkF6KG
無くて良いよ、今ですらブリザドとサンダーだけ使えればいいみたいなかんじだし
火と氷合体した魔法とかもっと厨房くさい魔法作れ
3既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 22:54:49.83 ID:+Fh6Z8MD
よしP泣いちゃうだろ
長文また書いちゃうぞw
4既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 22:58:05.94 ID:CnBXspTY
ここは吉田らしくないな
弱点攻撃装備持ってないやつは来るなでいいじゃん
5既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:04:27.72 ID:ahgaxWwy
しんなまの敵は11豚なんだろ?w
6既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:04:34.27 ID:g00OuA3h
じゃあイフリートにファイアしても、無効でも吸収でもレジでもなく
普通にダメ通っちゃったりしちゃうわけ?
ウンコじゃねえかwww
7既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:05:58.22 ID:uqU39wMr
弱点は無いけど耐性はありますとか糞仕様なんだろw
8既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:06:32.77 ID:qKTDlE8f
イフにファイアが効くってボムに炎がよく効く11の正当進化じゃないか
9既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:08:27.48 ID:SdbuCysD
ボムは材質的に火で爆裂しちゃう設定だろ
イフリートの体何で出来てんだよ
10既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:09:15.83 ID:s/+D92Tb
つーか魔法が尖りすぎてて弱点以前の問題。
サンダーなんてファイアの1/4以下のダメっていう
11既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:09:48.76 ID:r/5ADpZU
RPGの属性なんかもともと大した意味ないよ
色違いのモンスターを出してグラフィックを使いまわすための要素
ポケモンと比べたら違い理解できるでしょ
12既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:11:42.77 ID:cBvuCDc7
弱点ないなら魔法は火雷氷三種にしときゃいいのに
13既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:12:35.09 ID:blmGC0zc
>>10 なんかサンダーには継続ダメージがあります^^
って言うけどそこら辺のバランスも上手く調整してくれないとダメだよな。

そういやウォータちゃんを見かけないけどウォータちゃんどこ行っちゃったん?
14既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:13:06.57 ID:ihdD7K/r
弱点は無いが耐性属性はあったっけプレイヤーに
15既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:13:26.01 ID:9bYdhRmb
黒が火雷氷しか使えないからな
16既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:13:54.57 ID:bbyDEUEU
ちょっとだけ笑った
17既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:16:37.64 ID:CXNWPk2j
火の蛮神なのにファイアで倒されるのはどうなのよ
そのうちネタでイフをファイアのみで倒してみましたとかでるんじゃね
いくらコンテンツファインダーの為とはいえそこはどうにかしないといかんだろ
18既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:17:40.36 ID:CJO8rsgN
イフリートを炎で倒した魔法使い?いるじゃん
19既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:17:50.23 ID:r/5ADpZU
>>17
出ればいいじゃん
20既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:17:56.62 ID:V8QJ7BQh
で、でたーw火で倒される火のかみさまwww
21既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:19:12.78 ID:r/5ADpZU
FFシリーズの属性、魔法のデザインに疑問持ってないやつは何語っても説得力ないよ
22既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:19:47.21 ID:blUJXxhy
モンスターの弱点をついた!!
23既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:20:01.52 ID:gyayaXXF
あ?お前らダークシュナイダーディスってんの?
24既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:20:12.45 ID:P0i4F348
>>21
煽りとかじゃなく純粋に考えを聞いてみたい
長文でも許すから書いてくれんか
25既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:20:30.92 ID:IIwOhs/O
元々FFの黒って火氷雷だけだろ主に使ってたの。
水とか風は青魔法だったことが多かった。
そもそも11の六属性とか大過ぎなんだよ、使い分けも何も考えてないくせに。
26既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:20:58.34 ID:zrEabgRx
イフが氷弱点になるとますます黒しかいらねー、になるよ
27既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:21:53.27 ID:k2Mybs46
氷?イフの弱点は風だったよ
28既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:22:56.93 ID:HhcrpZpC
>>22
やめろ・・・やめてくれ・・・
29既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:23:04.85 ID:uqU39wMr
どんな炎の化身だろうとゼットンさんの1兆度の前じゃ塵以下の存在
30既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:23:20.09 ID:1Tc9ZJO9
>>25
青だっけ?水と風は白魔法のイメージがあったわ
31既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:23:49.65 ID:r/5ADpZU
>>24
まず魔法のデザインがおかしい
ファイガで3000出たとして、隣でサクっと剣で9999
なぜこうなるかと考えれば魔法=エフェクト選択になってしまっているから
エフェクトが魔法の名前から選択されるから魔法は弱く設定せざるを得ない
本当は炎魔法を選んでレジストされたらファイア、ダメージが通ればファイガが発動しないとおかしい
32既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:26:39.56 ID:P0i4F348
1兆度ってマジすごいらしいよ
γ線が出てるから1メートルのゼットン火球が1秒燃えただけで
半径90光年以内にいる生物は光が到達し次第順次γ線浴びて死ぬんだって
33既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:26:52.47 ID:blmGC0zc
>>20

これは、、、あれだな、、、
マグマだから火には強い(キリッ
うんたらかんたら
34既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:28:53.17 ID:qXNKW01u
一方FF11は氷氷氷氷氷氷であった
35既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:29:34.48 ID:/tgCJNMj
属性で優劣つけるより
ファイアならDoT
ブリザドならCC
サンダーならBurst
みたいに特徴付けしたほうが面白く無いか?
36既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:29:52.81 ID:8Sva7xDk
>>22
まじかんべんwww
37既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:30:06.87 ID:MpNrvya5
これに関してはちゃんと回答あるぞ
それを踏まえたうえでお前ら文句言えよw
38既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:31:44.85 ID:QYUauL0f
やっぱり11最高だわ
これからも11についていきます
39既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:32:06.23 ID:LQjBOH8F
つまり予算をかけてないってことだよなw
40既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:32:28.54 ID:P0i4F348
>>35
俺なら採用する
>>31
言わんとすることはわかった
つまりファイアを唱えて相手が耐性持ってたらエフェクトは小さくダメージも少なく
弱点だったらエフェクトは大きくダメージも多くなるのが正しいっていうことやな
俺は全く同意できんわ
41既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:33:27.28 ID:XXCx0M9N
魔法に限らないがスリップダメージが今は目立たないな
見えづらいし
42既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:34:47.02 ID:O7Cq5eWu
特殊な敵以外レジストとか無くして気持ちよく魔法使わせてくれたら他に文句は無いよ

っていうと特殊な敵が半数を超えるようにしてくるのが■eだがw
43既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:35:58.44 ID:x4E5TniS
これはファイアじゃない、ファイガだ!
44既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:37:16.55 ID:mBRk+s/q
14もサンダー>ブリザド>ファイア>>>ストーンが一番弱いみたいなのはあるの?
45既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:38:07.98 ID:8do28KUT
>新生FF14の敵には弱点がないらしい

EQNとかTESOの事かと思ったら全然違う話なのね^^;
46既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:38:23.77 ID:2cTTTpcH
ほんと11最高だわ、14とかクソだわ、絶対14なんていかねぇよ

そうだよな???

誰が行くかバカ



ってかくるな!
47既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:38:45.63 ID:jZP+8WNc
弱点突くとトンデモポーズでフリーズする糞仕様なんか必要ねーだろ
48既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:39:12.08 ID:1Tc9ZJO9
49既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:39:18.55 ID:9bY71WjE
ファイアは火力大+消費MP大
サンダーはびりびりさせて徐々に蝕む系
ブリザドは火力低+消費MP少+使い続けるとリフレシュ+極大
50既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:39:24.08 ID:CXNWPk2j
旧14は弱点属性有りつつエアロにDoTやらストンラにヘヴィやら些細だけどあったよ
コンテンツファインダーでバランス調整できないから無くしましたって言われてもな
PC側だけで完結させたいから敵の個性付けの一環でもある属性耐性は無くしましたってどうなのよ
51既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:42:21.89 ID:r/5ADpZU
14とか関係なく魔法は再デザインする必要がある
エフェクトとダメージが同期しないといけない
今のままだと使いまわしのモンスターにエフェクト違いの同じ魔法を撃ってるだけになる
エフェクトレベルでしか違いが表現されないから
物理攻撃と違って使い物にならなくなる
52既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:48:55.48 ID:6QIqSRXr
レベルをあげて物理で殴ればいい
どっかの大賞取ったゲームみたいな感じですね
53既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:51:48.51 ID:r/5ADpZU
逆にこう言ったらわかりやすいか
魔法が一番活躍するときになぜモンスターが使いまわされているのか
54既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:51:53.36 ID:CXNWPk2j
エフェクトと効果を同期させたいなら尚更属性ってものが重要になるんだが
ID:r/5ADpZU は属性自体を否定してるんじゃん
小出しにしないで全部纏めてから書いてくれよ
55既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:52:38.75 ID:aEQDLZMR
属性無くすならクリも一種にしろや
56既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:52:44.45 ID:s9l3tzpM
開始早々○○はイラネになるのは嫌だけど、属性せっかくあるんだから弱点は欲しい
57既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:55:56.89 ID:r/5ADpZU
俺が考えてるのはポケモンとモンハン
属性の重みはポケモンレベルまで上げないと意味ない
戦略として成り立たない
モンハンみたいにダメージとエフェクトを同期させないと
まず魔法が破綻していることが認知できない
エフェクト選択しているだけだと理解できない
58既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:00:33.54 ID:mIjrcAKP
>>44
一応BAでストーンとかはINTブーストしたときの伸び率をあげたりして
全属性のバランスとるようにしてるだろ!

いま、思い出して調べたけどw
59既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:01:26.92 ID:wg3SzcYi
なんかこのスレ、βやってない奴とやってる奴でだいぶ認識にズレがないか?w
60既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:04:04.03 ID:A2wQ+Cpk
>>40
だから現状そうなってるじゃねーの
>35の設定はサンダーとファイアが逆だが
61既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:10:25.03 ID:X/yAyTtt
俺は14でもエフェクト同期させろとか思ってないよ
ただオフラインの伝統と違うからクソとか言ってるから
そもそもオフラインがクソなんだと言ってるだけ
オンラインでかつ対人戦まであるから魔法のバランスは良くなるに決まってる
62既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:12:58.77 ID:57ngiW6I
14信者は余程この件は都合悪いようだ
「属性なんていらない」
っていうRPGとしてはあり得ない主張なんだがな
63既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:14:44.34 ID:IJqNe5HC
スレタイのらしいでお察し
64既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:15:22.14 ID:Ht5isodk
属性いらないなんて言ってないだろ
曲解すんなカス
65既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:15:54.52 ID:X/yAyTtt
>>62
勘弁してくれ
FFとポケモンで何故差がついたか
対戦環境の有無だろ?
FFは今まで属性の導入に失敗してるんだよ
今回でFFに初めて意味のある形で属性が導入されると考えていい
66既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:16:54.04 ID:ScGolRQz
この敵にはこの属性がちょっとよく効くよ程度でいいんだが
それすらないの?
67既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:25:44.99 ID:fbFpELcp
>>66
ちょっとでもおまえらそれでジョブ差別するだろ!

ってことらしい
68既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:26:14.25 ID:yB3YkBdM
氷モードのリフレッシュ効果はもう少し下げてもいいよな。
回復し過ぎだわ
69既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:26:22.12 ID:ZD3DGc9u
MPが回復しない代わりに威力重視の属性と
MPがソウルバラバラリフレ並に回復する継戦重視属性と
タイミング見て連続でぶっぱする属性あるんで
属性に弱点はともかく耐性があると杖で殴る黒状態になるんだよ
70既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:28:06.46 ID:LMPijE+N
>>66
それすらっていうかちょっとも凄くも関係なくそれを無くす為の仕様でしょ
究極的に効率を求めたら、そのちょっと差すら許されなくなるわけだし
71既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:37:06.60 ID:odaPjwF1
†には属性杖あったよな
どうなるの?
72既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:44:14.65 ID:+6ShELxf
属性攻撃って基本物理ダメージだからまあ効かないほうがどうかしてるとは思わなくも無い。
エラ呼吸相手に溺死攻撃とかはそりゃ無理だけどさ
土水風とか完全に念動での物理じゃん
火だって上位は大抵爆発してるよね
73既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:47:24.33 ID:4bQD9rCA
>>71
†やってたなら星屑くらい持ってるやろ
74既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:47:30.68 ID:Qqf8f0Iq
格闘士って魔拳士的な所もあった気がするけどそれもなくなるのか
75既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:48:40.60 ID:WHSLuueu
まず
剣で9999ダメージ
魔法で3000ダメージ

和ゲーはここがオカシイ
魔法否定してどこがファンタジーなんだよっていう
76既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:49:05.44 ID:PXosY4BR
吉田は弱点できると調整無理って素直に言ってるよ
調整力無いって自分で言うのはがっかりだが
いやならやめてもいいんじゃよと言うだけまし
77既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:50:42.68 ID:++tEzZnZ
吉田が新しい長文考えるまで待ちたまえ!
78既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:52:02.03 ID:WHSLuueu
調整無理なのにバカスカNOUKINジョブ追加していったなれの果てが11だろ
神バランスで楽しめるんなら、慎重な方がありがたいよ
79既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:52:31.58 ID:NZxTTnUb
はああメドローア
80既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:52:59.45 ID:4rJ1bgEJ
FFは
剣で9999×8ダメージ
魔法で3000ダメージ

だろ
81既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:56:50.88 ID:uxSdnf0p
まあそのうち特殊モンスターの特有としてつくじゃろうて
82既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:57:24.22 ID:Qqf8f0Iq
FF14も暗黒シーフは追加されそうだしなぁ
ちゃんとバランス取れるように後衛ジョブも追加して欲しい
83既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 01:18:33.79 ID:wg3SzcYi
暗黒さんにはサポ白ケアルタンク担当してもらうので後衛枠でOK^^
84既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 01:25:03.10 ID:5OMZljFd
ジョブなんか追加してほしくないんだけどなー
85既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 01:26:26.69 ID:30rx6pW4
どうなるかわからんけどFFってピーキーなくらいの弱点属性がおもしろい面があったんだよな
ドラクエでさえある程度強弱属性あるのに大丈夫か
86既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 01:27:43.50 ID:J7OdeF5+
タゲクリ+スキル目押し戦闘だと、戦闘の幅に限界があるんだよな

他のMMOとかだと、氷系はスネアがかかって移動速度ダウンとか
雷系はスタンとか、火系はDoTとか状況によって使い分けできるんだけど
14はアクション要素皆無だから、そういうのあまり効果的じゃ無いんだよな
87既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 01:30:33.13 ID:5OMZljFd
14の魔法ってブリザドに移動速度ダウン
ブリザラにバインドという感じでちゃんと追加効果で住み分けしてるよ
ファイアは上位で範囲攻撃になるしサンダーはDoT
88既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:30:53.34 ID:IHB4N7dx
ポケモンって基本一貫して等倍とれる技打つゲームだよ
89既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:32:01.52 ID:WHSLuueu
>>86
黒もDebuff出来るけど
DD/Nukerなんでそーゆのははじゅちゅちに期待すればいいんじゃね
90既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:34:27.75 ID:Xltp4KA2
■弱点・属性についてのFF14プロデューサーからの回答■

http://metenyo.blog15.fc2.com/blog-entry-7788.html
91既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:35:00.05 ID:aNDu7YYG
属性まで捨てる気か

今でも敵はリンクしないし、アクティブは感知範囲狭すぎだし、ほぼ全部聴覚?だし、どんだけぬるゲーだよ
強すぎる領域とか行っても敵ぜんぜんからまねーじゃねーか
PTになったらその人数分リンクとかどんだけぬるゲーだ
92既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:42:45.24 ID:KFzztWrr
そもそもFFは難易度が売りのゲームじゃねえし
93既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:43:18.52 ID:S80XSpwS
http://youtu.be/S6Lo09ekRhk?t=1h10m5s
Pレターライブでの弱点属性に関する見解
94既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:48:50.49 ID:3klZlMDR
弱点属性に合わせて魔法どかーん!大ダメージ!って面白さがないんだよね
まじでコンテンツでのバランスばかり考えて"スキルを使う楽しさ"を考えてない
95既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:50:32.48 ID:S80XSpwS
コンテンツのバランスが崩れた時点で面白さも楽しさも無くなるからな
96既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:57:05.57 ID:S7I6USBW
EQ、DAoC、WoW。
全部、最初は黒最強だったしな。
で、全部すぐに黒弱体。
その後、黒は迷走して使えないクラスに。
紆余曲折をへてCCerに落ち着くと。
97既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:58:49.02 ID:wzMYocN7
弱点はないけど

敵に弱点を付加することはできるよ
98既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:04:13.53 ID:KFqFLJtf
オメガにサンダガ剣乱れ撃ちしたらカスダメしかでなくてミサイル+波動砲コンボを喰らってズタズタにされた魔法剣士がいた
99既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:10:58.52 ID:yZ4MrqMd
弱点ないならどんな敵にでも最適解の精霊回して終わりじゃん。
100既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:13:31.73 ID:ZEPnVJ15
弱点あったらそればっか打つ連打ゲーに
101既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:14:20.91 ID:Aldi0qut
102既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:17:06.20 ID:BYnzIBuV
ああ言えばレガシー
103既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:18:11.31 ID:k6BOfhtr
そういやエレにも普通に通ってたな
104既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:19:06.42 ID:pUn/cSNI
ここまで読んで一兆度すげーしか思わんww
105既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:19:26.25 ID:IewyShFE
ぶっちゃけ11ちゃんでも耐性あればその属性の魔法は撃たないけど
弱点とかガン無視で威力ある魔法撃ってましたよね?
106既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:30:02.89 ID:PXosY4BR
絶対弱点持ちには絶対弱点狙ってたし
相対弱点持ちには相対弱点狙ってたし
何も弱点が無いようなやつでやっと氷杖ブリザドだったでしょ
11はHNMでも相対弱点持ちの敵は多かったよ
弱点が無い敵や弱点狙わなくても通る敵なら最強の魔法撃つよ
107既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:34:07.18 ID:sJ8fyPii
>>90
このプロデューサーしっかりしてるな
アンチかチョンゲの運営がこのスレ建てたんだろうが
逆にFF14やりたくなったわww
108既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:34:29.79 ID:H9nkOZP8
FF11って氷ばっかりじゃね?
109既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:35:55.11 ID:keRHZ9Lo
>>90=>>107 ぺこえおつ
110既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:49:30.40 ID:PXosY4BR
FF11って氷はっかりじゃね?って思ってしまうのは
リアル生態を参考にしたと思われる耐性にしたから
アクアンとヴァーミンの多くに氷弱点が付いた為
その上この2種はレベル上げで良く狩られてたから
そう思うようになるのも不思議じゃないけど
実際は全種で見ると土が少ないくらいで他属性弱点もしっかりあるよ
111既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:39:47.99 ID:g83Ju1Da
闇弱点とかほとんどいねえし
オススメのは弱点かどうかよりも耐性があるかどうか(=通るか否か)が大事だから
112既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:42:42.77 ID:Vwik505y
戦闘つまんねー上に弱点もないとかw
113既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:44:27.59 ID:k6BOfhtr
75時代の四神とかは弱点というか耐性少ない魔法オンリーだったな
114既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:50:44.84 ID:I4I/iDXO
弱点とかむしろ毛嫌いされる要素だろ
115既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:51:26.32 ID:ZatdtO99
>>114
はー?
116既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:52:22.87 ID:L+soj04+
14とかくそつまんねぇから誰もいかねぇよ


行くかばか!!




くんな!豚
117既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:53:44.73 ID:8isrCkgF
>>10
もう属性ごとじゃなくて属性名=強さにすれば良いんじゃね

昔のふぁいふぁんwだとサンダー>>ブリザド>>ファイアだったし
その程度の区分なら威力変えるだけで済むし今の■でもできるだろ
下手に属性関係なんて考えさせたらきっと頭がパンクしちゃう><
118既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:56:27.45 ID:6a/gOWns
MMOで弱点属性つけるのは吉田の言うとおりに職差別の原因の1つにもなるし
装備の幅も狭まる可能性もある
だけどそれが良いって言う奴もいるし難しいとこ
突特攻、打特攻とかは本当にいらならい
119既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:58:00.13 ID:I4I/iDXO
結局差別要素つくって優越感に浸りてーってだけだろ
どんなけかいならされてんだよ
いざ自分が不利な状況陥ったら文句言うくせに
120既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:58:25.71 ID:X/yAyTtt
>>88
ポケモンの場合はまずRPGと対戦の二つの面がある
RPGでめちゃくちゃなバランスでも対戦のフィードバックで洗練されていく

RPGではFFよりもはるかに属性が重視されいて
対戦で一貫性が重視されるも耐性が効いてるからだろ?
121既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:02:15.83 ID:I4I/iDXO
わかったわかった
三対三のポケモンバトルだけどそのポケモンを一人でなく三人で一匹づつ相談して出し合ったらどうなるか想像してみようか
122既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:05:05.73 ID:OmcXRZ2F
>>118
吉P<洋ゲーではー
だからな、それで洋ゲーに準拠して個別の魔法で効果が違うようにしたのはいいとしても
サンダーがカスダメとか笑えるわ、お前これ洋ゲーじゃなくてFFシリーズだよ?
誰がサンダー習得して撃ってカスダメDoTで喜ぶの?っていう
123既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:05:28.87 ID:X/yAyTtt
>>121
なんか勘違いしてるけど
FF14に属性入れろって言ってないからね
124既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:05:49.22 ID:DjOGJECN
コリブリ狩りでリューサンが輝けないってこと?????ありえないっしょさすがに
125既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:07:10.39 ID:/yHLgkc3
>>122
サンダーが強いのってFF11だけじゃないの?
FFシリーズは属性違ってもダメ一緒で敵の弱点によって使い分けてたイメージあるけど
126既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:10:08.17 ID:I4I/iDXO
明確に有利になったのなんて10位だろ
127既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:10:14.27 ID:E3do7c/L
黒で属性3種類の禁断や追加効果UPのそろえてたから禁断そろえる数減って楽だな
武器とかエレクトラムセプターと属性ブランド捨てて星屑だけでいいとか楽すぎww
128既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:11:57.11 ID:LfTKRcN9
14で一番評価できるのは魔法をファイアIIとかIVとか糞みたいな命名にしなかった点だな
ファイアをファイガの下位魔法として扱わず、ちゃんと使いどころ残そうとしてる
129既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:28:49.29 ID:3klZlMDR
>>119
そりゃ言うだろ
問題はそういったバランス調整に対応することが出来ないからと
楽しみに繋がる部分をばっさり切り捨てたことで
130既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:32:19.24 ID:msPoehip
弱点属性は無くていいと思うけどね
でも、特定の属性を無効もしくは吸収するとかがほんとに無いの?
これが無いのは嫌だなあ
131既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:34:54.76 ID:kEd7Dc9j
>>129
楽しみって?
132既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:39:15.68 ID:g83Ju1Da
>>115
モンスターの弱点は光属性のウエポンスキルのようだ!
133既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:42:51.64 ID:KYuTGO/e
弱点とかいらん
いちいち調べて同じ魔法連打
アホか
134既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 05:43:39.74 ID:KYuTGO/e
>>130
物理無効とかあるよ
135既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:23:13.79 ID:88kKid35
まーた11豚による14ネガキャンスレか
136既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:28:30.55 ID:Xwhgvcvf
ブリザド連打で無限MP!やったね!
137既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:40:39.86 ID:frWK/dVY
吉田の出来るだけ平等公平にみたいな思想がちとつまんねえな
〜のジョブいらんという状況にならないようにって
そもそもレベル上げ簡単にしてどのジョブクラスにも瞬時に変われる設計なのに何言ってんだって思ったんだが
138既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:46:33.85 ID:8Yg9SVlZ
敵とかいらん
いちいち選んでして同じスキル連打
アホか

そのうちこうなるんだな
139既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:47:10.37 ID:X/yAyTtt
>>137
ユーザーの卑屈さを考えたらつまらんとか言ってられん
公平さを取るのがベストな判断
クラスは負の遺産だから当てにしちゃいけない
140既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:48:47.73 ID:k6BOfhtr
敵にはなくてもPCには耐性あるよね
141既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:49:02.55 ID:yDStCvuW
11だってアビセアでレベルがすぐに上がるようになってもからくりやリューサン達はコンテンツに参加させろって言ってたろうが
142既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:49:14.40 ID:vTi+KM8e
みんなで追ててつないでゴールするMMO
143既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:56:55.91 ID:6UyRKEjc
○○来るなって言う奴が絶対に現れるからよしぴーは正しい
自分がやりたいクラスがガリしか食えないクラスだったら嫌だろ
144既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 06:57:41.30 ID:FIZ3l8j6
オレはスノボーで日本を救うよ
145既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:08:17.31 ID:frWK/dVY
>>143
自分のやりたいジョブで遊ぶゲームなら何のためのアーマリーシステムなんだって思うんだよねぇ
誰が来ても最適構成に出来るためなんじゃないのかね
レベル上げは数か月で終わるって言うし、やり込む人なら全職カンストが前提のゲームでしょこれ
設計に矛盾を感じる
146既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:15:39.33 ID:4ddHiJTm
やり込まない人が困るじゃん
147既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:16:51.55 ID:yDStCvuW
>>145
なんで複数ジョブ使えるからジョブ差別おkになるんだよw
○○しかいらないより好きなの使っておkの方がいいだろうが
148既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:23:27.49 ID:beN7YOyB
敵に弱点はない
種族に差はない
149既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:25:37.16 ID:igvIA0Q9
>>148
その上で楽しい戦闘になってるのかね
150既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:25:54.07 ID:5OMZljFd
ゲームばっかしてるから>>145みたいなこと言い出すんだろうなって思いました
151既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:34:22.92 ID:o+pmuQFo
まぁ現状14ちゃんで○○は来るなで最有力候補はPS3は来るなだろうけどね
どうすんのよ?一番ライト層取り込みやすい家庭用ゲーム機がゲーム内で敬遠されるてw

戦略性もなくスキルポチポチを効率厨どうしでいがみ合いながらするって
お先真っ暗過ぎるwww
152既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:36:43.48 ID:E3do7c/L
戦略性で思い出したが黒レリックファクションどうなるんだろうな
153既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:37:25.02 ID:LfTKRcN9
ロードが10秒か20秒長いだけならその後何十分も付き合うんだから腕のほうが優先されるだろ
大規模PvPだけはカモだろうけどな^^
154既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:40:34.73 ID:5OMZljFd
SSD換装でだいぶ軽減されるとはいえ
SSD換装したPCとは読み込みも表示数も雲泥の差なんだよなぁ・・・
更にツールで格差がマッハ
155既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:42:26.29 ID:yi8ImpUz
古臭いMMO
156既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:46:44.28 ID:QBy5TN8i
>>154みたいなネトゲのプロみたいな人ばっかりで怖いよね14ちゃん
157既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:51:31.94 ID:lwA2qpIt
ゲーム内では隔離されてるから自ら寄りつかなければ大丈夫
158既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:54:19.22 ID:r5R9hfyy
11の黒魔法と同じイメージで弱点無いと思ってるなら勘違いだよなー
14は魔法ごとに性能が違って、

ファイア:純粋な火力魔法 使うたびに火力が上がる反面、消費MPもアップする
サンダー:強力なスリップダメ 使えば使うほどスリップダメが増大する
ブリザド:火力もそこそこあるが、使えば使うほどMP回復する 

ファイアで削り、サンダーでヘイト調整しながらスリップダメで削り、ブリザドでMP回復しながら削る
159既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 08:01:18.11 ID:5OMZljFd
ビビって尻もちついた>>156に追撃のアストラルファイアLv3ファイガ
160既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:00:07.02 ID:alPBHrt7
ネトゲのプロが少ないMMOのが珍しくないか
161既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:00:52.13 ID:uxSdnf0p
>>148
種族に差はあるよ
あと属性による弱点ではなくてモンスターの特有として物理はきかないとか効きづらいとか〜の魔法がはいらないとかはあるよ
162既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:28:20.44 ID:O9YYcBUF
少なくともこれに関してはWS連打するだけの11と比較してどうこう言えないよね…
163既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:30:03.65 ID:5OMZljFd
魔法の追加効果で住み分けしてるのは洋ゲーっぽくて好きだな
なんかセイクリッド思い出しながら魔法唱えてた
164既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:31:53.81 ID:ZEPnVJ15
状況に応じて技を使えるという分、むしろ選択肢が増えていて弱点ないほうがいいでしょ
165既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:33:15.10 ID:fSPf4M8Z
ファイナルファンタジーっぽさがないよな
166既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:33:21.53 ID:QBy5TN8i
状況に応じて弱点じゃない魔法も打ってラッシュかける選択肢がないのでどっちもどっち
167既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:37:42.89 ID:O9YYcBUF
>>166
そんな状況FFに存在したか?w
属性違うだけで威力も消費MPも同じであえて弱点以外の魔法を使うことなんかなかったと思うけどなあ
168既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:40:18.41 ID:5OMZljFd
いやGCDの関係でってことでしょ
TPの続く限りクールタイム中の魔法以外を
どんどん叩きこんで殺すみたいなんは仕様上できないから
169既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:40:27.61 ID:QBy5TN8i
さすがに耐性ある魔法までうつことはあんまりないが
リキャストの関係で威力優先で弱点じゃない魔法を選択することはあっただろ
170既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:43:18.67 ID:ZEPnVJ15
弱点はない方が戦略の幅は広がるし、面白いものになる

これは間違いない
171既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:44:00.58 ID:O9YYcBUF
あ、11の話か、ごめん
確かに畳み掛けるように色んな魔法をドンドン撃つってのは出来ないな
うん、確かにどっちもどっちか
172既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:45:16.39 ID:QBy5TN8i
全体のデザインの中で決まる問題で弱点の有無だけの問題じゃねーわ
173既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:47:03.37 ID:5OMZljFd
お前俺にプロ怖いって言っておきながら
なにプロみたいなレスしてんの怖い
174既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 09:47:30.64 ID:1LknxXVt
ぼくがかんがえたさいこうのえふえふ^^やりたいならツクールやれっていうwwww
175既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:05:46.84 ID:mK2veQHQ
ビーフの思考は化石だな
176既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:21:54.28 ID:fSPf4M8Z
11みたいなレジ率の変動しかないとか
吉田が重視してたファイナルファンタジーっぽさがねーんだよな
177既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:38:06.17 ID:5OMZljFd
何を以てファイファンぽくないって言ってるわけ
煽りとかじゃないです単純に聞きたいので長文でも構わないから語ってほしい
178既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:45:25.61 ID:re6Ne0u5
今のはメラゾーマではない、「メラ」だ。
179既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:45:39.71 ID:3g/nyPqm
ファイナルファンタジーの属性といえば
弱点 通常 半減 無効化 吸収 の5段階だろ
180既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:45:53.48 ID:ZqGq2c3z
俺のイメージではバトル関係ってバトルチームがデザインしてて吉田と対立してそうなんだが
あんまりいうとバトルチームに怒られるとか、バトルチームにメシ奢らされるとかいってたし
戦闘の細部の関しては吉田の意思があまり反映されてなさそう
181既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:49:00.34 ID:re6Ne0u5
ピュアすぎんぞ。
182既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 10:59:04.44 ID:fNg6Fmx4
イフリートにゃ青い炎でも撃っときゃ良いんじゃねーの?w
つうか11よりはよっぽどまともなシステムだわ
魔法ごとにそれぞれ特色あるし
183既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:05:18.83 ID:ER9OTisW
弱点とかw
いかにも昭和の発想だなwwwwwwwwww
184既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:11:07.37 ID:ZqGq2c3z
弱点ないほうが昭和のゲームだと思うけどね
185既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:12:54.12 ID:5OMZljFd
昭和生まれ同士でお前の方が昭和って言い合ってどうすんの(´・_・`)
186既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:13:18.71 ID:KT+hHR3k
弱点がバグで機能してないのが昭和のゲーム
187既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:17:03.37 ID:r5R9hfyy
11の場合属性ごとに強弱まで存在したよねー

サンダーが一番強くて、次点でブリザド
サンダーブリザドゲーだったのを覚えてる
188既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:21:17.60 ID:KFzztWrr
弱点とか3すくみシステムとか古臭いといえば古臭いわな
ファミコンのロックマンとか
189既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:22:41.97 ID:fNg6Fmx4
あくまでオンゲの話だが、弱点なんて1クラスで完結してなきゃ
産廃ジョブ産み出すクソシステムになるパターンですわな
他クラスに影響与えないシステムならいいんじゃね?
190既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:26:21.92 ID:lWVibQ1m
11みたいにレベルで順番に覚えていって一番初めに覚えるストーンが弱くて使い物にならんとかじゃないならいいわ
191既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:31:00.51 ID:5OMZljFd
今回はどの魔法にも使いどころがある感じ
ブリザドとブリザラでも追加効果で住み分けてるからね
192既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:36:16.42 ID:Uxogk2PU
今の11は昔と違って土水系が強い
しかもストーンIがコスパ最強
193既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:49:03.87 ID:rIkD1lZb
今の11の黒ってMPが無限でも強化マシマシ前衛にぜんぜん追いつけないからな
マジで存在価値がない
194既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 11:50:30.24 ID:fSPf4M8Z
>>177
シリーズ作品ちゃんと弱点あるじゃん
195既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:16:10.51 ID:5YSsDYbh
もう固定ダメージでいいやんえむぴー1にダメージ2で
196既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:19:26.71 ID:bm9bbC8o
魔法耐性が低い(魔法全体が通りやすい)敵にはファイア
魔法耐性が高い(魔法ダメカットが高い)敵にはサンダー
MP節約のブリザド
で住み分けできていいと思うけど

ファイガが範囲だったりブリザガがバインドだったり
用途によって使い分ける必要があるのがいい

どっかのオススメみたいにとりあえず魔法ダメカットがあろうが何だろうが
一番強い魔法連打するだけとか・・・・
197既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:27:14.17 ID:SpzGCRFf
11の時点で弱点がそれっぽく無かったからな
ダメージが増えるんじゃなくてレジスト率が変わるだけで

ストーンはサンダーには勝てないし
土属性の魔法が得意な黒魔導師は作れなかったし
属性強化が出来るようになったらなったで、
土を上げるくらいならサンダーブリザドあたりを上げた方が…ってね

畜生……ちくしょry
198既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:27:47.54 ID:xx55GfKu
1.5倍〜2倍とか大きな差は付けなくても、
ネトゲなんだから弱点は1.1倍〜1.2倍にしとくだけでも完全に無いよりはいい
学者でライブラ使って弱点探りたいぜ

FF4では松井にライブラ使えて弱点判明したもんな
199既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:31:06.07 ID:navx5kko
順番に魔法やアビリティを一人ずつ打って行くのを、何分も周りが眺めていく弱点探しゲーが良いとかいう狂った奴はまだいるの?
200既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:47:40.01 ID:ScGolRQz
ここで言われてるのはそういう弱点じゃないだろ
201既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:59:33.87 ID:jgbgFldP
新生FF14って世界を相手に戦うんで最大の敵ってWoWなんだろ?
その敵であるWoWに弱点がないから勝てないってスレじゃないの?
202既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:00:06.27 ID:28mQBFUw
弱点はないけど耐性はあるから使い分けは要るんだけど
203既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:01:28.20 ID:4v6zzu9A
>>198
それが†14で
モンクは構えでスタイルチェンジできるのに
弱点属性の関係でエンドコンテンツでは紅蓮一択だったんだよ
ジョブ個別クエでは使い分けできてたけどな
そして†最大のエンドコンテンツ、レリック作成の最後の戦闘である極イフリート戦ではサヨウナラ
<竜騎士か戦士もってますか?^^;
204既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:05:54.81 ID:RHbUsFTL
しかし11は土と水みたいなクソに限ってエフェクトカッコいい不具合
水古代2とか感動したは
205既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:07:07.35 ID:Qqf8f0Iq
白に精霊がある時点で弱点とか設定されると強敵はきつそうだなぁ
206既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:09:11.66 ID:TjmnPDz3
弱点属性あった場合、
・弱点突く前提で調整すると突けないジョブがハブられる
・全ジョブ基準で調整すると弱点突けるジョブでヌルゲー化する

害にしかならんので弱点属性廃止する
ってのが開発の判断だったよな?
207既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:16:57.64 ID:DMRC18eT
MMOで属性あると属性差別起きるしなあ
208既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:28:06.08 ID:k6BOfhtr
ランダムで弱点つくるアビとかあればいいんじゃね
エドガーのウィークメーカー的な
209既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:30:34.66 ID:rIkD1lZb
それってもろ 弱点は××の様だ! じゃねえか
210既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:35:56.86 ID:ZEPnVJ15
弱点ゲーはもういらねぇwwww
211βテストまで@5時間!!:2013/06/21(金) 13:36:15.14 ID:OyacLM3h
弱点がないって具体的に何の話?
212既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:41:24.84 ID:O5kpqzWs
オススメってまだ弱点ゲーなの
アレは稀に見るクソ要素だったね
213既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:42:56.43 ID:QBy5TN8i
真性はFF名乗らないで欲しいわ
敵に合わせてジョブチェンジするのがFFだろ
214既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:09:58.85 ID:88kKid35
あったかいグラwの11豚は大人しく11やってましょうね〜
215βテストまで@4時間!!:2013/06/21(金) 14:10:52.20 ID:OyacLM3h
>>213
どこのFFの話だよw
FF11とか限られたFFの話だろw
216既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:15:20.79 ID:Ct8eC+nE
脳みそ足りない子にはぴったりだな、属性無しって
考える必要ないしw
217既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:16:29.25 ID:eQJdm2TP
旧FF14がひどすぎたので、そこからならどんな変更も改善になった→
これがしばらく続いたので旧FF14にしがみついていたプレイヤーは吉田Pはすげえと思ってしまった→
「よしPのいうこときいてりゃよくなるんだからだまってろ」→
よしP「好評でうれしい」「発売日も決まりました」「すでに140%の出来です!」→
旧FF14見限ってすぐやめた人たちがはじめてベータ3で入ってくる→
ベータ3人「たしかにコピペフィールドと最低UIなどは変わった。しかし戦闘ストレスあるな・・・。効果音やバトルエフェクトもひどい。ストーリーやキャラが薄い。今まで何やってきたんだ?」→
よしP沈黙、信者火消し中←今ここ
218既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:40:14.26 ID:ZkwFNBqN
>>216
脳みそ足りなくても余裕だろww
白himechanより楽だぞwww
219既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:45:50.81 ID:QZ8hYhBP
新生FF14に弱点はない
ていう釣りにすればよかったのに
220既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:00:48.08 ID:WZS+NuKL
1分間にWS○回以上orブリザド○回以上連打できる前衛か後衛募集
みたいなシャウトが流れるのか

ジョブ性能じゃなくて中の人と通信環境縛りの時代
オススメのスタナーみたいな選別が始まったらどうなるんだ
全員条件は平等だから素晴らしい、ってことになるんだろうか
221既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:02:51.01 ID:k6BOfhtr
そもそもそこまで強いやつでてくんの
222既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:04:10.96 ID:lwA2qpIt
>>220
そこまで煮詰まったらやめるわ
223既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:05:15.56 ID:PUlFyS19
E3でArcheAgeとかいうチョンゲが2013年最も期待されるMMO賞とったみたいだけど
俺らの天才吉Pが作った新生が一個も賞もらっていないんだけどなんでや・・・・・
日本以外だと単なるパクリと爆笑されているって噂・・・・本当だったんか・・・・・

MMORPG.com's E3 2013 Awards Rising Star: ArcheAge Online
http://www.mmorpg.com/showFeature.cfm/feature/7501/General-MMORPGcoms-E3-2013-Awards.html

6月26日〜7月4日Cβ
7月中正式開始予定
http://www.archeage.com/

新生ありがたがってるのってRIFTしらないがラパゴス信者だけなの?・・・・・・外人まったく興味もってないんだけど・・・・
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241086.jpg
224既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:23:52.87 ID:IewyShFE
>>220
11ちゃんみたいにログ凝視は必要無いけど
WS避けるのはおそらく必須だからある程度下のラインはあるんちゃうんかな
225既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:31:45.16 ID:I4I/iDXO
もっとシンプルにDPS〜以上募集ってなるかと
226既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:34:46.51 ID:PUlFyS19
E3でArcheAgeとかいうチョンゲが2013年最も期待されるMMO賞とったみたいだけど
俺らの天才吉Pが作った新生が一個も賞もらっていないんだけどなんでや・・・・・
日本以外だと単なるパクリと爆笑されているって噂・・・・本当だったんか・・・・・

MMORPG.com's E3 2013 Awards Rising Star: ArcheAge Online
http://www.mmorpg.com/showFeature.cfm/feature/7501/General-MMORPGcoms-E3-2013-Awards.html

6月26日〜7月4日Cβ
7月中正式開始予定
http://www.archeage.com/

新生ありがたがってるのってRIFTしらないがラパゴス日本人信者だけなの?・・・・・・外人まったく興味もってないんだけど・・・・
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241086.jpg
227既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:35:40.11 ID:aT+yAXDB
ぶっちゃけDPSよりヘイト管理とWSを避けるスキルの方が重要
228既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:35:43.89 ID:Tq/H5Gr7
弱点て11の黒ヒゲ大作戦システムの事?
229既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 18:33:27.23 ID:C1iFWFVT
14が最初クラスしかなくてジョブないとき
FFぽくないとか、さんざん言われて不評だったのに、
こんどは弱点ないのかよ。
230既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 18:42:45.63 ID:nXyB+Q/U
突とか打とかも関係ないのなら好きなジョブで行っていいのでござろうか?
231既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 21:08:28.40 ID:suSa1hM7
エレっぽいの殴ったら普通に削れて笑ったんだよね
弱点はもちろん物理耐性とかもないのかな
232既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 22:29:42.35 ID:hwGMpYQ6
>>206
主に海外から「なぜ!?」が多かったみたいだけど
勝手に属性を偏らせたクラス作って、その言い訳だから救えない
おとなしく呪術にストーン、ウォータ、エアロつければ良いだけの話なのに・・・
233既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 23:28:40.96 ID:7/74+ePN
>>206
自分は弱点あったほうがファンタジーっぽいって考えだけど
吉Pのはぶられるジョブが出る可能性があるって考えは理解できる。
だから弱点がないのはまぁいいわ。

ただ強属性に対してもまともにダメージ通るのはちょっとなぁ・・・って感じだわ
イフがファイアで、ラムうがサンダーでダメージ食らうとか流石にどうかと思うんだよねぇ
234既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 00:28:39.45 ID:bsrEZVDR
なぜ奴隷は自分を縛る鎖を自慢し始めるのか
235既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:07:07.35 ID:lrpWBOVm
でも結局はぶられないバランスなんて無いと思うけどな

タンク・ヒーラー・バッファー・アタッカー

4ジョブしかないならハブられる事は無いが

一番強いタンク
一番強いヒーラー
一番強いバッファー
一番強いアタッカー

の4ジョブ"だけ"で構成されるだけだからなぁ
まぁ無論純粋火力だけは劣るがその分アンゴン投げれますな竜さんみたいに
1人入れておくと相乗効果でよくなるって違いを与えておけばいいんだけどね

でもそれも時間が進んで戦術が研究されると不要になったりするんだよなぁ
大体が短期決戦パワープレイに帰結するからねえMMOって奴は
236既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:10:37.87 ID:lrpWBOVm
解決策の1つとしては、
誰でも最低2,3ジョブは出撃可能なカンストジョブを持てるレベル上げのバランスなんだよな

昔の11みたいに1ジョブカンストさせるのだけでもやっとこさ、って状況だと
結局不遇ジョブあげてしまったせいでまともに遊べないだのそう言う状況に陥る

何ジョブ実装されるのかは知らないが、
1日2時間1ヶ月レベル上げだけを頑張ればカンストするくらいでいいと思うなぁ俺は
237既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:11:46.51 ID:VY9ggaC1
ゆとりファンタジーかよ

何使っても大差ないとか糞つまらんわ
238既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:18:04.23 ID:IByujmMG
要は「バランスとれねーから全員に波動拳と昇龍拳持たせるわ」ってことよねw
239既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:19:10.56 ID:IByujmMG
11をバカにしておいてそれを遙かに上回るゆとりファンタジーw
プレイヤースキルwww
240既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:20:18.38 ID:Ykd0POJz
新生に弱点はないのに

で立て直せ
241既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:25:51.96 ID:MHbKujjG
弱点があったからって別に戦術性が高くなる訳でもないのでわりとどうでもいいと思ってたけど、気にする人も結構多いのね。
242既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:42:05.75 ID:743xxVy6
>>234
弱点ありはジョブ縛りに直結しそうだけど
強属性の無効or吸収は別にそこまでの要因にはならんと思うけど

でも弱点なしがMMOスタンダードらしいのでいいのかん
243既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 02:50:05.75 ID:Ikoq6rG9
11やってた頃思い出すと弱点つく以外に戦略らしきものがなかったから
そりゃ11脳だと弱点なくなればゆとりゲーって思うのも当然だと思う
244既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 03:07:35.01 ID:Wdy8vi1s
その弱点と違うだろ・・・
245既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 03:09:18.37 ID:dMyQyIQc
14ってもともと6属性に星属性や霊属性みたいな複合属性があって
弱点システムがかなり複雑だったのに吉田になってから徐々に廃止の方向にシフトしていったな
かつて田中が変わっていくFFの中でも変わらないものとして属性をあげるほどだったんだがな
246既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 03:12:46.92 ID:Mrv4+EcG
必要な拘りと不要な拘りを適切に取捨選択出来なかった結果が今のFFブランドの凋落だと思うの
247既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 04:13:12.60 ID:2LfyqjSc
>>120
対戦で一貫性が重視されるのは不確定要素減らすためなんですが
248既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 04:52:36.91 ID:743xxVy6
>>243
どんだけ11好きなんだよw
249既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 06:40:58.33 ID:2LfyqjSc
弱点は本来狙えればラッキー程度が丁度いいけど
効率重視になりゃ弱点特化構成になるからなw
250既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 06:43:51.13 ID:FFuw1Ahh
今の11だって弱点ないようなもんじゃん
火属性には物理が強い、水属性にも物理が強い
物理耐性のある敵には無属性扱いの物理が強い
251既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 07:09:45.15 ID:IYtYrgwD
オススメの弱点と混同してる奴おおすぎだろ
アビセアとかVWの弱点考えた奴はバカじゃねーのと思うけどw

>>215
敵にあわせてジョブチェンジってオススメだけじゃないしな
弱点属性あるから魔法剣サンダーとか全体攻撃痛いからジャンプとかねえ
色々選べるFF5の時点で既にジョブ格差あったからFFとしてはオススメのが正しいねw
252既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 09:08:32.53 ID:XYC/edkt
あきらかに機械機械してるモンスターに
ファイア撃ちまくるのいやだなw

やっぱりそこはサンダガとかであってほしいwwwww
253既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 09:14:29.01 ID:rYTqvkfr
>>251
弱点つけるとバランスがとりにくいんだろ

難易度がはるかに高くなるだけ
254既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 09:35:58.88 ID:eWU2FO8K
>>252
そもそもFFというよりRPGの大前提だろw
水水してるモンスに雷、草草してるモンスに炎
これがないとかwww
255既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 09:40:59.05 ID:56QPRxRR
ボムは炎で爆発します。
機械はサンダーでショートします。
骨は格闘で粉々にできます。
人間には斬撃で出血ダメージが期待できます。

とか、面白いと思うんだけどなあ。
敵なんか倒してなんぼでしょ。
弱点ついてざまぁwwしたい。
256既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 09:45:59.73 ID:56QPRxRR
ぶっちゃけシビアな戦いとかバランスとかどうでもいい
いかに楽しいと思えるのか、見えるのか、錯覚できるのかが重要。

強いボスとか、
単純に見た目が強そう、見た目が強そうな技、高いHPだけで良い。
そう見える、そう錯覚できる演出だけで良いんだよ。
257既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 09:51:35.01 ID:rYTqvkfr
リミットブレイクは個人で打てるべき
あれだけでかなり違うでしょ
接待プレイとかすげぇストレス
258既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:02:14.99 ID:XYC/edkt
イフリートにファイアとか興冷めもいいところだなwwwww
ブリザドでMP回復とかwwwwアスピルが伝統だろwwww
どのモンスターにも弱点が無いという事は、
アンデッドにもケアルでダメージ与えられなかったりするのか?wwwww
259既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:03:27.58 ID:XYC/edkt
もう、こういう昔のFF全否定だよなw

フッ、空中戦はお前だけのものじゃない! by いつかの竜騎士
ひっひっ ひっかかりおったな!このいかずちを ばいにしてかえしてやるわ!by いつかのリルマーダー
ああ……よくもあの汚い温泉にさわった手でこの私に触れたな by いつかの雪女
こやつシヴァを従えておるのか?! by いつかのイフリート
260既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:08:02.69 ID:/sCmt+z9
昭和乙。
261既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:10:25.56 ID:2LfyqjSc
フル強化前衛がws撃ちまくるFF否定してるんですか?
魔法()
262既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:25:25.79 ID:mSiFFKB5
脳筋プレイこそ至高なのだよ
吉田も今のバトルに絶対の自信持ってるんだから仕方ない
263既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:28:57.82 ID:7pZh1Feu
炎が弱点
→強化かけて物理で殴る

氷が弱点
→強化かけて物理で殴る

雷が弱点
→強化かけて物理で殴る

魔法が効き易い
→強化かけて物理で殴る

物理が効き難い
→夢想無念してモンクが殴る

これが神ゲーだ、参考にしろ吉田
264既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:32:38.13 ID:Lnt4KdIt
>>263
それなら別に弱点属性いらないじゃんw
強化かける手間が増えるだけだろ
まったく参考にならんな
265既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:35:26.22 ID:rYTqvkfr
>>264
いや、これ11に対する皮肉だろ
266既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:45:11.71 ID:QZc9XH0z
>>264
全くそのとおりだよ 伊藤に言ってきてくれ
267既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:51:15.52 ID:ogAsiumi
弱点を突くと動きが一瞬止まってドロップ率が上がるのが最近のトレンドらしい
見習えよクソ吉田
268既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:52:24.61 ID:BnnuQOMB
やはり11豚は害悪でしか無いということがよくわかる
269既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 10:55:58.50 ID:HYlNXkbx
最終的には無属性最強だし省略したんだろ
270既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 11:32:04.26 ID:WioxXh30
風>火>氷>風
水>土>雷>水
火⇔水
風⇔土
雷⇔氷
(火+氷+風)≒星⇔霊≒(雷+水+土)

†版初期は、こんなだったけかな。
271既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 12:39:59.02 ID:T21RCO0d
MMOユーザーって客層として最低だろ

MMOプレイヤー=高確度で無職 低収入
社会不適合者 協調性なし、悪いのは全部周囲のせい

こいつらの集団と対話とか土台ムリなんだし、
相手にしなきゃいいのに。
いいものが出来れば自ずと群がってくるし、いいものが出来ないなら
集まらない。

自分じゃいいMMO作る自信ないから、そうだ、ユーザーから
意見を求めよう!なんて日和るような連中が作ってる時点でダメ。
272既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 13:50:28.13 ID:qtw3DVbb
オフゲやオンゲ共に万人にウケる批判や不評のでない
すべてのみんなが楽しめるゲームなんてつくるのは不可能だからな
ユーザーから意見を求めるのもけっして悪いことではない
273既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 13:51:55.49 ID:pRGEAajT
>>263
酷いクソゲーだなぁw
274既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:04:00.20 ID:qtw3DVbb
属性があると調整もめんどくさい(中途半端で使われない魔法が絶対出る)
のを考えるとシンプルに属性を無しにした方がいいのかもね

PSO2だとスキルツリーの関係もあるのだが
使いかっての良さなどを考え基本弱点とは関係のない使いやすいテクで攻撃してるからねい
初期なんて使いやすいからって火属性のボスに弱点の氷より炎テク使ってたからのう
275既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:26:29.13 ID:GLmZXjhE
まぁ弱点本気でつかせようと思うと同じ威力で属性変えた魔法大量に用意しろって話しになるしな
威力違うと結局弱点関係無く強い魔法使うわー、に落ち着くし
276既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:28:46.14 ID:Ykd0POJz
イエスマン信者しか残ってない奴だな
277既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:30:30.18 ID:WioxXh30
>>275
まさに†初期の幻術がその状態だったね。
威力は自分で振った属性のポイントで多少変わる。
278既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:33:29.99 ID:/sCmt+z9
イフ弓でイフにくる奴wwwww

とか言われなくなるからいいじゃん。
279既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:35:11.98 ID:1kJxqcmh
新生14フォーラム「戦闘ツマンネ」 いいね1400over
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1371823088/
280既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:39:32.98 ID:LXxnxC95
オープンで必死に弱点突こうとする
11豚の姿が見えるな
281既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:47:38.70 ID:/sCmt+z9
弱点なのかねぇ?11が魔法やらTP技やら多すぎんじゃね
282既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:54:52.22 ID:R6SBf5RN
極力、様々な面で格差が起きないような作りなんでしょ新生は
種族差もないに等しいし
そういう部分が正解かどうかはサービス開始してみないとわからんし
今の時代には合ってるのかもしれん
タル前wwwwwならぬララ前wwwwwとかの煽りで盛り上がることはないんだな
283既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:11:07.99 ID:EVgujLO9
まぁ面白くないはないわな
284既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:11:08.59 ID:/sCmt+z9
よく言えば格差なし社会、悪く言えばゆとり仕様なんだろう
285既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:18:53.37 ID:+HvClC6Q
その分アクション要素が高めできっちりWS避けができないと死ぬからいいじゃない
286既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:23:14.82 ID:HSTLHLdZ
11で現状出来てないから弱点なくてOK

って結局ただの逃げなんだよなあ
287既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:25:27.73 ID:jZGO5GGT
まあWoW系クローンだから当然そうなるわな
属性弱点なんか付けちゃったらデメリットの多い
すぐわかること
288既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:33:15.11 ID:UoCO+t/p
そこらのMO系でもちゃんと弱点属性設定されてるのに
14ときたら・・・
289既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:34:57.62 ID:qtw3DVbb
弱点属性をうまくいかしてるゲームってあるのかな
オフゲですら一部の場所、相手によっては有効だけど結局は属性無視になるし
290既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:35:53.22 ID:YeqTz5pZ
モンスターの弱点をついた!
291既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:38:52.07 ID:HSTLHLdZ
>>290
もちろんそのなんちゃって弱点じゃなくて通りやすいにくい効かない吸収だけどな
ミスリードにしちゃ安いが
格差うんぬんが調整できないならクラスも3つくらいでいいんじゃね
よくある課金ゲーよろしく
292既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:38:52.90 ID:qtw3DVbb
MOでもPSO2だと属性はあまり重要視されてないけどね
弱点をつけばダメ増えるけどほんのり少しだけ
だから弱点無視して攻撃をしてるのが多いね
武器で属性50にして極めるのは廃人の趣味の領域レベルだし
293既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:40:24.11 ID:UoCO+t/p
まあこうゆう方向ってのは前から分かってたし

つかクラスやジョブもいっそ無くした方がいいんじゃね
294既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:41:33.81 ID:LGrdUlrY
じゃあ属性匂わすエフェクトなんかも辞めろっての
攻撃魔法1とか攻撃魔法2とかでいいだろ
火やら氷やらややこしくなるからやめて
295既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 15:44:21.88 ID:qtw3DVbb
属性は無くても特に影響はないけど
クラスやジョブはモチベや面白さには影響あるんじゃないかに

>>294
ややこしくなるって言うても関係ないんだから何も気にする必要がないと思うけど
296既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:02:13.20 ID:4m691hjm
スレタイを14視点で書くと
「FF11の属性魔法はダメージ与えるだけらしい」
って感じか
297既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:06:12.72 ID:NEf/82WD
吉田は長文大好きだな
でも、全然なっとくできねーのばっかりだがww
298既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:07:33.77 ID:KOPVa08h
>>277
†初期って言うか元々FFの魔法ってそういうもんだろw
299既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:10:24.43 ID:UoCO+t/p
FFシリーズは無属性マンセーで最終的にツマラナイとこに落ち着くのが大半だったからな
300既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:14:39.92 ID:YEbDQVIB
FFに限らずどのオフラインもオンラインのゲームも
使われない無駄な属性と魔法が間違いなくあるからね〜
どうせ強いモノしか使われなくなるんだっら足を引っ張る要素は捨てても困らないかな
301既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:17:11.42 ID:4m691hjm
>>297
吉田の長文て
「俺様がこんだけ考えてるんだからお前らの意見を聞く気は無い」
ってだけだからな
事実上の意見切り捨て宣言
302既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:20:38.57 ID:LXxnxC95
>>294
ややこしく思うのは既存ゲームの
システムを前提に考えてるからだろ
303既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:26:57.29 ID:UoCO+t/p
>>300
えーそれだと結局、魔法はアルテマ一つだけになってつまんないじゃん
304既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:30:01.36 ID:ZXfLL22a
枯れ木も山の賑わいって言葉もあるくらいだし、無駄なもんもあっていいと思うよw
いろいろ選択してる気にさせるのも重要w
305既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:31:50.45 ID:qtw3DVbb
属性があることによるメリットとデメリットっとなんだろう
軽く考えるだけでデメリットのが多いと思うけど
306既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:32:04.76 ID:pRGEAajT
11豚<吉田の長文て
「俺様がこんだけ考えてるんだからお前らの意見を聞く気は無い」
ってだけだからな
事実上の意見切り捨て宣言
307既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:32:51.71 ID:Ykd0POJz
ようは忍者と賢者だけにして
忍者はなげる、賢者はバハムルだけってことだろ

何だ昔のFFじゃないか
308既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:35:53.43 ID:ZXfLL22a
前の14も剣士と術士しかいないとかじゃなかったっけ?
309既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:38:06.60 ID:/sCmt+z9
ホーリーとフレアとメテオだけあればいいじゃん
310既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:40:34.29 ID:UoCO+t/p
それだけだと寂しいから、エフェクト違うだけで性能は同じ魔法を種類分用意して
あとは個人個人で好きなエフェクトの威力をポイントふって性能を伸ばしてください

ってことじゃない?
311既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:41:05.04 ID:ZXfLL22a
ホーリーは聖属性邪魔だしフレアは一体しか効果ないし、メテオだけで十分!
312既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:45:12.71 ID:fdLyxULW
強いものしか使わないのは仕方ない事であって、弱点属性はなくしちゃダメだろ
実際に骨にケアルとか使わないし、最近だとバローズでクラスター誘爆、その前はVWプリンとかしか使ってないけどな
かと言って属性弱点なくしたら、ファイアブリザドサンダーが3種存在する必要性がない
使う使わないはユーザーが選ぶのであって、開発は用意だけはしときゃいいのにw
313既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:48:50.91 ID:LXxnxC95
>>312
そのユーザーの判断ってのが問題だっつってるのに
314既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:51:29.57 ID:xAt+2zCm
ちゃうちゃう
最終的に馬鹿ユーザーが自分達で縛って無属性まんせしてくるくせに
開発陣に文句言ってくるから
だったら馬鹿なお前等に文句言わせないように最初からそんなもんは無くしてやんョ

て言ってんのw
315既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:51:46.48 ID:qtw3DVbb
用意することによって調整に足をひっぱるだけなら無い方がええやろう
どうせユーザーは強いのしか使わないしお呼びじゃないのだから
316既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:52:14.62 ID:WioxXh30
>>298
そうだっけ?w
スクロールも使ってないのにいきなりLv.1で6属性+謎の魔法弾があるとか
他にそういうFFを体験した記憶が無かった。
317既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:53:43.90 ID:UoCO+t/p
オブラートに包んでるから分からないかもだが
まあそうゆうことだなw
318既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 17:03:50.73 ID:pRGEAajT
弱点が無くてもそれ以外で属性の個性を出せばいいだろ
319既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:09:40.91 ID:zagnj8xZ
既に個性出してるから大丈夫だよ
ゲームやってないのに想像と聞きかじりだけで
気に入らないんですけどって書き込みに来てる人多すぎないかここw
320既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:13:26.78 ID:xdHvSn23
たまねぎ剣士<忍者?プークスクス
321既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:27:34.95 ID:hDnVnDVF
相変わらず信者さんは、都合が悪くなるとすぐに
エアー認定してんだなw
322既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:33:32.04 ID:MyvMnnLM
宗教戦争には1日早い
323既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:45:35.00 ID:zagnj8xZ
>>321
じゃあ今現在の魔法の仕様
事細かに説明よろ
324既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:48:10.94 ID:cFg/vZUI
>>292
あのゲームで属性が軽視されるのは打撃/射撃/法撃っていう大属性であからさまにカットが入るのと
武器属性が打撃にしか適用されないからだろw
325既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:50:06.44 ID:cFg/vZUI
あと、打撃そのものが死んでるってのもあるかw
実質射撃以外お飾りだし、身内とか遊びとかじゃなく本気で戦う場合はガチで射撃以外死ねってレベル
326既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:54:14.60 ID:qtCDFRRZ
これはマジで意味不明だわ
やってることが格ゲー
327既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:57:13.03 ID:zagnj8xZ
>>321
20分待ったから時間切れです
エアーお疲れ様でした
328既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 19:58:14.52 ID:WEkeI9fG
使い分けできるような効果が割り振られてるんでしょ?なら別に弱点属性なんて無理に設定しなくていいんじゃないの
そんなに11と同じ仕様じゃなきゃ気が済まないのか
329既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:06:25.08 ID:2bJ1GsvU
簡単な説明
炎は高火力、連続で唱えると炎強化ステが3段階まで上がって火力と消費MPアップ
氷は低火力バインド付き、こちらも連続で唱えると氷強化ステが3段階まで
効果はリフレシュ
炎と氷の強化ステはどちらかしか付けられない
雷は低着弾ダメ+継続ダメ、低ヘイトだがサンダーサンダラサンダガで
スリップが累積するので馬鹿には出来ない
連続で唱えた時まれにコンサーブMPが発動する上に、今まで与えたスリップに比例して着弾ダメが上がる
330既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:08:21.25 ID:RJi4J3Xi
>>328
主に反発してるのは海外みたいだけどね
こういうスレたってからは日本からもマジかよ!状態だけど
属性=弱点、耐性ってのはセオリーだしね
331既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:08:54.37 ID:qtCDFRRZ
三行で表すと

ファイア連発して
ブリザドでMP回復
サンダーは死んだ
332既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:10:53.61 ID:bAZAKa2r
また為にブリザドかますゲームにしたいのか?
333既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:12:18.69 ID:qtCDFRRZ
ただまあ割りきって遊べば暇は潰せる
334既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:13:34.83 ID:2bJ1GsvU
個人的な意見として
この仕様はDPSメーターやログ解析して自分の立ち回りの検証や練習する奴には
クソ楽しいと思う
でも一撃ドカンが無いからライトは不満だろうね
そもそも14のDPSは全ジョブそんな仕様
335既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:13:52.64 ID:RJi4J3Xi
>>332
そっちの方が良いって人が大多数だろう
336既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:16:27.44 ID:zagnj8xZ
これは推論だが
14じゃなく為にブリザドかますゲームをやってたらいいんじゃないだろうか
337既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:17:40.66 ID:v7oXQQYd
無個性だったからな11の魔法は
338既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:17:44.21 ID:BzC6AmUG
もう全部レベル差だけでいいんじゃね
レベル高いほうが自動的に勝利、レベル差分だけダメージ
それで十分
339既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:20:20.36 ID:T3je699A
少なくともカニに水や火のダメージ通るゲームはやりたくないよね
340既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:23:21.63 ID:R6SBf5RN
>>336
そこは推論ではなく提案を使いましょう
341既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:52:12.19 ID:56QPRxRR
属性なくなって、変な付属効果で違いを区別するようになるのかな?

だったらファイア、サンダー、ブリザドとか無くして
アスピル、スロウ、ポイズンなんかに直接ダメージ付けた方が分かりやすくね?
なんか変な感じするけどそういう事だろ?
342既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:53:50.74 ID:YeqTz5pZ
>>341
ただのダメージだけじゃなくて、打つことによって変化があるから
ファイアサンダーブリザド これらにも意味があるんだよ。
343既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:54:37.92 ID:pRGEAajT
>>339
カニがいるコンテンツでファイア使いの黒魔が死ぬぞ
あ、どんなコンテンツでもアタッカーとしての黒魔が死んでるゲームの人?
344既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:57:15.51 ID:LofCGMSQ
>>339
カニに切断なんて聞いたことないのでPT抜けますね^^;
345既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 21:02:27.99 ID:zagnj8xZ
346既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 21:10:17.16 ID:M4HWu+z4
そもそもカニに水や火は効く
347既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 21:58:03.54 ID:RJi4J3Xi
>>343
普通にブリザド撃てば良いだけじゃん?バカなの?
348既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:06:03.58 ID:pRGEAajT
>>347
その場合炎水属性メインのジョブが死ぬって言ってるんだよ、バカなの?
349既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:08:19.20 ID:aYLgDZrV
炎水雷など全部ひとくくりにして魔法属性にしましたって事か
350既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:08:48.63 ID:RJi4J3Xi
>>348
”ファイア使いの黒魔”って自分で言ってるのに恥ずかしい奴だな
そもそもに炎水属性がメインのジョブなんてお前の妄想じゃないか

これだから信者はキチガイ扱いされる・・・
351既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:11:32.39 ID:pRGEAajT
>>350
だからファイア使う黒魔が割を食うだろ、ちゃんと読めよ
また11の失敗の繰り返す気か?
ブリザドとファイアが同じ性能っていう前提での話か?
352既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:17:51.02 ID:595TfNz4
>>351
FF11の黒魔はカニにブリザドだろ。失敗とか何頭おかしいこと言ってんだ?
353既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:21:15.11 ID:pRGEAajT
>>352
11の黒魔ならそうだな、11なら
けど弱点で不利になるジョブがいるのは同じだろ?鳥狩りで槍使えないジョブとか、骨狩りで打撃使えないジョブとか
354既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 01:03:15.55 ID:8CPgNLKm
水水した敵にはサンダーしたいのに11のカニはブリザド弱点で良いって言ってたりもうめちゃくちゃよw
355既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:23:54.83 ID:BVHyTcPr
甲殻類に冷気が有効ってのは■のRPGの伝統っぽいのもあるのかもね
過去のFFとかでもそう言うの多かったし、ゲームボーイのサガとか特に

11での不満は「サンダーが一番強くてストーンが一番弱い」って事だったわ
ハナから威力が決まっちゃってるんなら属性とか関係ないでしょ
356既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:24:58.92 ID:8vurWFi8
もうおわったMMOの話はやめようぜ
357既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:25:04.89 ID:+XALfQcs
FF11は右も左も氷氷氷だったじゃん
358既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:35:23.73 ID:WCbxflXK
真龍系よくやってたから雷と水撃ってたな
359既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:52:18.23 ID:aZImc5oy
昔の11 … 弱点突くより雷氷撃った方が高ダメ
今の11 … 弱点突くより無属性物理

って感じで使い分けなんぞ威張れるほどやってないだろ
360既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:55:07.37 ID:pnjf2aOT
どうでもいいけど、WSや魔法で弱点つけるってクソみたいなシステムだけは入れないでほしいわ
361既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:55:54.30 ID:dvjmrwV3
なんかこのスレ加齢臭がする
362既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 03:25:14.38 ID:1mRZ/ltU
FFらしさといった時にどのシリーズを思い浮かべるかで変わるんだろうけど
自分は3-6あたりなので「ファイア,ブリザド,サンダー」は
同じ働きをするが属性が違うだけというイメージなので
11の方が受け入れやすかった(理想は同レベルで6種開放がよかった
FFという名前を背負ったシリーズの同じ名前の魔法なんだから
シリーズのお約束は守ってほしいというのが素直な気持ち
363既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 03:41:58.42 ID:S5MUY6nA
でもそれお約束というかコマンド戦闘だからそうなっただけですよね?
364既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 03:42:28.65 ID:aZImc5oy
黒が6属性所持、等級をII、III〜で管理っつう「お約束」違反には寛大なんですね^^;
ストーン系とか11初出っすよ^^;
365既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 05:51:42.05 ID:qy9SlyVN
FFらしさと言ったら

魔法型キャラ<強力な上位魔法!一発1000ダメのところ弱点突いて2倍の2000ダメージ!
物理型キャラ<いいからさっさとターンまわせよ9999(または99999)×2桁回数の必殺技入れちゃるから

こんなんだろ?
366既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 05:54:19.29 ID:pOY7zmJU
魔法キャラは強化回して座ってて物理で殴るからwなイメージ
367既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 05:55:26.80 ID:3m2Z1EyB
なにこれFFっぽい
http://blog-imgs-59-origin.fc2.com/m/a/z/mazor/image(13_0514_235427).jpg
368既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 06:12:00.67 ID:rC4sT0bz
不滅隊のわがゆく道は……っていうクエストどうすれば勝てるんや…幻術師ソロクエきついわ
369既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 06:46:19.59 ID:NtljDh9U
吉Pやりたいのって別にFFじゃなくてもいいんだよなw
370既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 06:49:39.91 ID:mvQUO1AG
>>369
FFと他洋ゲーのハイブリッド作ろうとしてるんだろうが
371既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 06:50:50.50 ID:RIKVtQoK
おいおい幻術士ソロ一番ラクだぞ
372既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 07:16:50.12 ID:ulxbeb4X
○<イフリートに炎が効くFFとかちょっと^^;
信者<魔法なんて使わないのがFFだというのに!!!!



この流れ糞笑えるw
開き直りここに極まり
373既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 09:29:40.94 ID:dLqg4pYZ
やっぱり、火が効かない!とかあって欲しいな。
374既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 09:36:53.74 ID:YSmVISsJ
黒いらないんでキックしますね^^;
をしたくないからやらないだろw
375既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 09:40:17.66 ID:tWhdPPi/
単純に手抜きの言い訳じゃん
376既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 11:09:36.44 ID:8BrCQRGC
糞ゲ
MMO界のチーターマン
377既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 11:40:08.44 ID:tFd44uiQ
外国人が一番不満言ってるのこれだな
メディアにも突っ込まれてたし
俺もこれには不満だな
歴代のFFでも属性は重要だったし、他MMOでも考慮されることが多い要素なのに、11ガーとかアホかと
信者は脳が腐ってるし、吉田の廃人、ライトユーザーへの感覚がおかしい
ライトユーザーへの配慮なら、戦闘中にいちいち横や後ろに移動するより、属性を考慮する事のほうがイージーだよ
じゃあ後ろから殴れば〜とかも無くしたらいい
そして、○○いらねになるとか言ってるけど、そうなるとしたら属性無くてもどの道そうなるでしょ
その場合、単純にスキルの強い弱いでクソジョブいらねになるよね
あらゆるケースでどのジョブも同じ位の強さで同じ位必要とか有り得ないからな
そうしたら今度は個性が無くなるから
378既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 12:47:16.88 ID:TKKPxUIx
FF11より劣化してどうすんの
379既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 12:48:27.28 ID:mvQUO1AG
これは劣化ではない、進化に至るための退歩である
380既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 13:08:46.59 ID:jmqB7Ndp
属性耐性の概念入れると、メイン火力魔法に耐性あるmobでは全く役立たずになるか
それを回避するために属性が違うだけのクローン魔法を水増しをすることになる

後者が11だったりオフゲFFな
属性弱点は魔法に個性が無いのを誤魔化す手段なんだが、
ここ見てもわかるようにユーザに戦略があると錯覚させる力もある
実は重要なのは弱体魔法耐性なんだけどね
水増しで喜ぶなら別にいいんじゃねとも思うが
381既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 13:17:03.91 ID:VgU9fcDU
弱点システムはびっくりするぐらいクソシステムだったなぁ
まだジョブ数揃えて風青とかやってるん
382既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:18:51.16 ID:tFd44uiQ
>>380
14のスキルの個性は属性が違うだけのクローン魔法未満だろw
383既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:20:03.76 ID:cgzfKI5w
>>380
ほんとこれ
なのに11より劣化してるとか11豚は本当に信仰で目が眩んでるなw
384既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:21:35.63 ID:tFd44uiQ
11はわからんけど、旧14より劣化してるよw
385既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:25:06.06 ID:4MZaXUfi
たぶん説明してるつもりの380も意味が分かって無さそうw
386既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:29:05.66 ID:FBf5xJwg
>>380
11豚は極限まで水で薄められたカルピスで
飼い慣らされたようなものだからなw
387既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:29:42.25 ID:ZXGmTYKU
毎度思うけど説明下手だな
388既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:35:44.11 ID:tFd44uiQ
11ガーとか言われてもアトルガンでやめてるからわかんねーよw
狂信者語でなく日本語で話せよ、カス
そもそも11は属性が違うだけのクローン魔法でなく、サンダーが最強でストーンが最弱の属性格差があっただろ
俺は11なんて全く崇めてねえよ
とにかく、日本語で話せ、狂信者ども
389既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:41:28.20 ID:S9yZTZ04
14もクローンばっかだよ^^ていう自虐じゃねーのかよw
390既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:44:46.10 ID:tWhdPPi/
こう言えば分かるだろ
的フレーズがスレ最初の辺りから何度も出てくるけど
おそらく14未経験者にはさっぱり伝わってないと思う
391既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 14:56:43.58 ID:9Y5MgXkj
そういやエアロに謎スリップ付いてたな
392既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:05:29.80 ID:jmqB7Ndp
>>388
アトルガンまでもその後も変わってねーよ
11の攻撃魔法は単体か範囲か、それだけ。
で、こいつはどれが弱点だから弱点以外のダメージ上位魔法を2,3見繕ってローテが変わるだけ
これのどこに属性が分かれている意味があるのか
あるのはフレーバー的なもんな。
393既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:16:00.47 ID:vvCJflPf
弱点はない・・・
弱点はないが・・・耐性はある・・・ッ
394既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:17:30.30 ID:4w4UrdP3
エアロはどうしてこうなった
ディアじゃんあれ・・・
395既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:18:32.63 ID:tFd44uiQ
>>392
俺の知る限りでは、11はサンダーが最強でストーンが最弱だったから
少なくともお前の言ってるような属性が違うだけのクローン魔法では無かったね
それが災いして、弱点属性よりもサンダーかブリザドうってるほうが強かった
俺はそれはナンセンスだと思ってたから11がどうこう言われても困るわけw
11ガーとか言ってる時点で気が狂ってるなーこいつって思うわけ
わかる?
396既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:22:12.77 ID:4MZaXUfi
ディアも昔はアンデッドにだけダメージ与える攻撃魔法だった気がする
スリップになったのは11から?
397既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:23:57.09 ID:YSmVISsJ
11は本当に考えなしにサンダーとブリザドだけ使ってるゲームだったね
398既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:24:16.12 ID:qy9SlyVN
ストーン、ウォータ、エアロ、(ファイア)なんて実質存在してないのと同じだからな
特にアビセアVWが終わった今では
399既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:24:19.31 ID:V97ct2L/
10年前のゲームといちいち比べて馬鹿じゃねえのと思う
400既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:24:26.64 ID:xTq8tooy
11式だと
「他のすべての属性に耐性があるからストーンしかない」
って時しかストーンは撃てなかったね
今後コスト見直しで変わるみたいだけど基本は同じだろう
401既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:25:02.42 ID:qy9SlyVN
>>400
リキャ見直しで結局サンダーブリザドゲーのまま
402既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:25:02.50 ID:8IXOxdhc
氷弱点多すぎだったしな
ストーン弱点のレベリングmobとか考えとけや
403既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:25:52.90 ID:qy9SlyVN
土弱点と言えばクeだが、ブリザドが通るからなぁアレは
404既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:28:25.94 ID:4MZaXUfi
威力的に氷雷が2トップなのに氷弱点種族が多過ぎるのと、
雷耐性有りの敵が少なかったからだな
(雷耐性ある敵は氷が効いたりするし)
405既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:28:53.06 ID:c9pgiIeJ
とりあえず、14は属性考える事すら必要ない連打するだけの浅いゲームって事?
406既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:29:03.59 ID:jmqB7Ndp
>>395
ずれてんなー
サンダーもブリザドも単体もしくは範囲のダメージしかない魔法だろ
戦略的位置付けは全く同じ、それをクローンだって言ってるわけ

しかもサンダーブリザドが他よりつえーのはこの場合マイナス要素でしかないだろ
407既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:30:55.95 ID:4MZaXUfi
いや14のは11でいう青魔法みたく、追加効果があるから
それで使い分けろって話じゃなかったっけ
違ったっけ
408既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:36:12.76 ID:tFd44uiQ
>>406
もういいよ、お前は
俺が属性有りにして欲しいって言ってるのは11みたいにしろと言ってるわけじゃないのに
お前が勝手に11の属性システムはクソだったと言い始めたあげくに、11への認識も間違ってたってだけ
409既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:37:14.85 ID:dLqg4pYZ
>>407
スレタイ嫁
410既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:39:10.35 ID:ZXGmTYKU
耐性あるならそれ以外は全て弱点ということではなイカ?
411既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:40:49.84 ID:jmqB7Ndp
>>408
別にお前に反論したわけじゃないんだがな
むしろ最初の読んでなかったわ
412既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:48:19.35 ID:xTq8tooy
ファンの認識が固まってるファイアブリザドサンダー・・・に
無理矢理割り振るのが無理あるんだよなぁ
413既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 16:15:34.16 ID:ASzAZAa/
その認識ってファミコンに容量ないから敵と魔法の色合わせクイズさせてただけだし
未だにその発想から抜けられないとか製作者もプレイヤーも相当ヤバイ
414既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 16:19:19.30 ID:dLqg4pYZ
>>413
新生FF14の敵には弱点がないらしい
415既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 16:26:23.19 ID:7qMrPtxw
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
416既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 16:27:58.16 ID:ZXGmTYKU
分かりにくい場合はメリット・デメリットを箇条書きにすると良いって
ばっちゃが言ってた
417既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 16:43:09.98 ID:xTq8tooy
>>413
DoTとかは別枠で用意されてきたんだし
そこまで時代遅れ扱いすることもないけどな
418既にその名前は使われています
黒イラネってならなくなるから今のままでいいです