1 :
既にその名前は使われています :
2013/06/18(火) 12:47:10.74 ID:uvmW3YrG
2 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 12:47:50.24 ID:4BK6nOSh
誰でもプレイできるように、必要スペックのハードル下げたんじゃなかったっけ? あれ?
3 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 12:50:36.29 ID:hCmovgXx
拘りだすとキリが無くなってきて、結局今のままでござる。
4 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 12:57:53.81 ID:uevSY6Yh
助けてくれ。 ねずみでノート買ったんだが、GT640搭載してたんだがHD4000しかグラボ認識してへん。 なぜだああああ Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7-3630QM CPU @ 2.40GHz 8086.930MB Intel(R) HD Graphics 4000(VRAM 4045 MB) 9.17.0010.2867 FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/18 12:53:02 SCORE:3811 平均フレームレート:30.627 評価:快適 -快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 標準品質
5 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:02:55.74 ID:38hwxft5
WUXGAで新生プレイしようとおもうんだけど 設定画面サイズ: 1920x1080が最高みたいなんだけど この解像度でプレイしても変な引き伸ばしとかにならないですか? PCゲームは全くの初心者なのでいろいろわからないのです どなたかこの質問お願いします
6 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:08:16.55 ID:tZMGzOp6
7 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:09:45.14 ID:UHpt2+c4
1920x1080が最高じゃないから引き延ばしにもならん
8 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:10:27.99 ID:MoYLIK+3
>>4 それ多分GT640Mのスコアじゃねーのかな
uchinoノートが1世代古いので、GT540M動いとっても表記がiGPUのHD3000になる
多分NVIDIA GPU アクティビティ見とると分かる
9 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:10:35.57 ID:7iM66TRO
Win7マシンで検討してるんだがメインメモリ8GBあれば十分? 16GB載せたら劇的に違ったりするんだろうか
10 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:12:42.91 ID:251liI9G
値段なんてそんな違わないから16入れとけ
11 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:20:15.00 ID:Q5aYeg79
使いもしないメモリ積んでも意味無いがな
フォトショ起動するとかじゃなきゃ、そんな馬鹿みたいにメモリ食わんよ
13 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:21:44.30 ID:251liI9G
今時8なんて当たり前だし 安いんだし16でいいだろ
>>9 いま8GBで不自由してないなら、十分
8GBでも仮想メモリを使ってる状況なら、変わるかもしれない。
クライアント自体は、せいぜい1GBくらいしか使ってないと思う。
15 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:28:27.42 ID:Q5aYeg79
特殊な用途でもない限り8Gですら使い切れてないだろ 使う予定があるなら必要なだけ積めばいい
16 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:31:40.03 ID:alL+KGKd
ベンチスコア高品質で10000出そうとしたらどのくらいのスペックいるか おせーてエロい人!
17 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:32:20.39 ID:RGnw1QoB
>>5 1920x1080の画面に比べて上下の視界がやや広くなる
16:9の画面が引き延ばされるのではなく、オブジェクトの比率はそのままで表示される範囲が増える・・・はず
ただしカットシーンは上下黒帯の16:9になる
ウルトラワイドとか4Kとかでも平気なんだから心配せずに使えばいいんじゃないかな
18 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:34:21.88 ID:uevSY6Yh
>>8 どうやらGT640Mは認識してるぽいんだな。9万も出してこの程度なのかノートPCはw
まぁデータ保存用PCだからいいっちゃいいんだが。
19 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:40:04.34 ID:8FhIC/Ev
>>16 780OC
680でもOCしまくりで10000超えたのは見たことある
20 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:44:41.41 ID:38hwxft5
>>17 ありがとうございます。
じゃあこのままモニタつかいますね
21 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:45:01.41 ID:7iM66TRO
>>9 だけど、とりあえず8GBで購入して、あとは使いながら考えてみるよ
ありがとう助かった
22 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:54:22.35 ID:F04daH0I
memory空きあればOSが勝手にファイルキャッシュとして使ってくれるんだと思うけど
23 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:54:41.46 ID:O4Pe+Z4m
俺の9600GTちゃん コスパよすぎw ・1680×1050でヌルヌル動く ・最低画質だけどそれでもかなり綺麗 ・影だけギザギザモザイク。ほぼ影響なし ・消費電力59W 神省エネ ・1万円を切る安さ デメリット 常に使用率100%で音がやばい
24 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 13:56:19.01 ID:5+WTDrfy
>>18 いつ頃に9万だしたんよ? 半年前とかなら妥当なんじゃない?
最近買った9万代の下記
http://www.g-tune.jp/products/solution/nextgear-note_i600/ FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/06/18 13:44:07
SCORE:7861
平均フレームレート:65.093 評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
システム環境:
Windows 8 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9200.win8_gdr.130410-1505)
Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
12179.449MB
Intel(R) HD Graphics 4600(VRAM 1792 MB) 9.18.0010.3186
最高設定のグラデション切ではスコア4600程度
25 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:00:37.43 ID:pez50gxv
>>16 タイタン最適化
SLI対応したら690で一発だろ
>>9 うちのivy+580なマシンだと
16GB>4GB>8GBだな
誤差の範囲だけどな
27 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:13:14.37 ID:Q5aYeg79
>>16 最高品質じゃなくて高品質でいいなら3770K+680のOC無しでも10000超える
ドライバは320.18
軽くOCする事も考えればもっと下位の製品でもいけるんじゃね
28 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:13:16.51 ID:uevSY6Yh
>>24 去年の年末に送料込みで8.5万で買った。
標準設定でスコア3800ってこんなもん?
29 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:20:36.18 ID:pez50gxv
高品質なら670でも1万超えたぞ
30 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:21:09.38 ID:LrlWmmZJ
一番安いi5-4430ではなく 下から二番目のi5-4570を選ぼうとしてる俺 これが会長の言ってた心の贅肉・・見栄というものか
31 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:30:02.65 ID:5+WTDrfy
>>24 一年前に5万で買ったドスパラ製540M搭載ノートでもやってみた
妥当かどうかは自分で判断してw注意すべきは画面解像度
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/06/18 14:27:03
SCORE:3892
平均フレームレート:31.674
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
画面サイズ: 1366x768
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i3-2330M CPU @ 2.20GHz
8139.844MB
Intel(R) HD Graphics 3000(VRAM 4050 MB) 9.17.0010.3062
32 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:34:13.27 ID:BsnKSX/e
SurfaceProでも快適に出来そう?
33 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:37:05.81 ID:ozGVds8F
16;9で作れれてるゲームはそれ以外の解像度の場合視野角が狭くなるだけでは
34 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:37:09.37 ID:5+WTDrfy
アンカーミスだわな
>>28 だ
ノートでゲームやるからには一定期間おきに買い替えが必要だわな。
35 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 14:59:56.18 ID:BWkxdwm+
5年前のPC+旧FF14βのために載せた激安グラボという環境が 残ってたので計測してみた C2D E6700(2.66GB)+メモリ2GB+GeForceGT240(512MB) 1280×720の標準画質で5000ちょい あれ、これでも我慢すりゃいけるんじゃね…?
36 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 15:00:27.80 ID:pez50gxv
GT240ってオンボ以下だろw
37 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 15:15:47.71 ID:BWkxdwm+
べ、ベンチの数字なら9600GTとほぼ同等だから…(震え声) 開店セールで5000円のカードだし、まあこんなもんだろって事でw
38 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 15:18:46.65 ID:ozGVds8F
そもそもベンチの数値なんぞ自分がやる環境でやってなんぼだしね 俺は1600×900でしかゲームはやらないから フルHDとかでベンチしても無意味だし
ぶっちゃけ1万くらいのカードにかえたら世界が変わるよ まあカクついたり表示遅延がおきなきゃプレイするのに支障は無いだろうけど
40 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 15:24:45.14 ID:e9fhbrT8
>>33 16:9を基準として、21:9のように横長なら広くなるし、16:10や4:3のように縦長なら狭くなるはず
>>17 ,20
というわけで16:10のWUXGAは、16:9より横の視界が狭くなるよ
41 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 15:55:29.44 ID:0v2T/bDK
ノートでやるとして、五万だせばやれちゃうの? PCのハイスペック化早すぎだろjk
42 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 15:59:10.39 ID:xKyf0kc9
ここで聞くのもなんだな 確実に認識してボタンも公式配置そのまま使うにはやっぱ吉田が使ってたロジクールのパッドじゃないとダメなのかな?
43 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:00:26.90 ID:0v2T/bDK
15年前くらいに買ったIBMのPC、 当時35万くらいしたの思い出した 翌年か、VooDooのグラボ積んだ自作PCを真っ裸で組んだの思い出したチラ裏
44 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:04:18.43 ID:BWkxdwm+
Voodoo Banshee…MillenniumG400…
うっ、頭が…!
>>42 エレコムのJC-PS101USV+PS2純正パッドで問題なく認識してるよ
β2序盤は未対応だったけど途中から公式対応したはず
ただ問題は純正PS2パッドの新品ががそろそろ入手しにくくなってきてるw
46 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:28:54.79 ID:MoYLIK+3
PS2コンだと短かったからPSXコン買って都合良かったから予備3個後で買ったけど 10年くらい経つのに1個目が未だ現役な不具合
47 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:30:34.69 ID:6JyOdDPF
そこはG200+Voodoo2 SLIだろうjk
48 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:34:53.34 ID:LrlWmmZJ
PS1アナコンが5台 PS2純正が3台 たぶん一生困らないな(´・ω・`)
49 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:36:38.63 ID:O4Pe+Z4m
ps1のってPCで使えないし互換性ないよ
50 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:38:32.37 ID:UHpt2+c4
RIVA128+Voodoo2SLI+PowerVR SGX2(バーチャロン付)でした
51 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:43:03.75 ID:xKyf0kc9
>>44 やっぱPS2コンかー
買いだめしてなかったからもう売ってねーんだよな近辺では
52 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:43:45.45 ID:DP2bTtir
10年前にオンボじゃ起動すらしなかったFF11が今じゃオンボでぬるぬる動いてるし 後10年したらFF14もオンボでぬるぬるかな?
53 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:46:31.09 ID:ScqG4ly8
ダメだ最新のは高くて買う気しないは ps4 2台買えちゃうんってのが・・・ pcからps4にキャラ移動とかって出来ない?
55 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:50:17.20 ID:hCmovgXx
データは鯖なんだから、出来るやろ。コンフィグ系はどうなるか謎だけど。
56 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:51:04.27 ID:8FhIC/Ev
PS4のパッケさえ買えば出来る
57 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:52:03.14 ID:e9fhbrT8
移動なんてしなくても、その日の気分でPC、PS3、PS4どれからでも同じキャラにログインできるようになる 同時はダメだけど
58 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:53:08.46 ID:F04daH0I
>>55 先週ps3とpc版でやったけど、コンフィグはクライアントごとだった
59 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:53:23.07 ID:0v2T/bDK
おっさんが多くて安心した
60 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:57:31.63 ID:O4Pe+Z4m
IDとパスだけあれば蔵かわってもログインできる 11もできたし
61 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 16:58:05.07 ID:LrlWmmZJ
>>49 なんだってーピカピカなのに
エレコムのコンバーター挟んで使うつもりだったorz
PS3→PS4はPS3版の人が喜んで貰える事を考えてるってPレターで言ってな。 あ、俺もPS2コンに一票。PCパッドってアナログキー死ぬの早すぎて懲りた。 黒1、白2個確保してる。
63 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:03:54.10 ID:5N41XMjQ
PS4を2台買っても、新生で2PCプレイする意味はあんまりないなしなw
64 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:08:07.37 ID:UHpt2+c4
>>61 DS1とコンバータでPC版FF11遊んだことあったぞ
DS2と違ってデジタル入力でちょっちピーキーだったけど
65 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:10:55.97 ID:Qr/wyT+V
120hzゲーミングディスプレイ買おうかと思うんだけど 14ちゃんヌルヌルになるかな?
66 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:11:27.06 ID:ScqG4ly8
ぬるぬるになるかどうかはお前のPC次第だろアホ
>>63 そうか?ボス系FATEで問答無用でタゲ背負いに行けるってのは
精神的に楽だと思うが
68 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:13:34.55 ID:F04daH0I
2垢は心がイーーーってなるから、もうしたくない;;
69 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:15:02.11 ID:fSjVPqfs
>>65 60hzと120hzの違いが分かるならお前は天才
ディスプレイ、23から27に乗り換えようと思って店まで行ったけどでかすぎるな…
71 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:24:30.73 ID:e9fhbrT8
ちゃんとフレームレート確保できるマシンなら、60Hzと120Hzの差は普通わかるやろw 見え方は三菱とかがやってる倍速補完をイメージすればいい でも恩恵は走ってるやつのネームプレートが読みやすくなる程度じゃないか?
キャラ移動で来るのね ps4出るまで今のpcで我慢して それから考えることにしたw
ミス・・・
75 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:29:47.27 ID:UHpt2+c4
60fpsから55fpsに落ちると、ああラグいなと感じる
76 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:32:42.51 ID:y41tH+/+
14の戦闘システムだと2アカは忙しすぎて操作きついなw
77 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:34:36.49 ID:uevSY6Yh
2垢はできないような設計のがMMOとしては楽しい。
78 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:38:36.39 ID:TcD9D8j+
月額ゲーで複垢してくれないとスクエニ側としてはきついはずなんだが その辺もわかってて金儲けよりゲームとしての面白さを優先させてるならいい事だ 惜しむらくはこの姿勢を2年前にやってれば・・・
足を使って複アカ操作してる人いたよなw
LV上げにフィールドの敵狩る必要が無いから複アカいらんだろ 木こりとか漁師やるときのボディーガードくらい? テレポもギルで解決だし
81 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 17:48:58.25 ID:e9fhbrT8
ギャザクラやってないから知らんけど、ぽちぽち簡単にできるなら同時進行できたやするか?
82 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:10:59.12 ID:3Icjads8
83 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:15:35.31 ID:FxGACGPi
鈍感なほうが無駄金使わなくていいやん
むしろ60固定よりもフレームレートの変動が大きくなって 120にした途端にもっさりを感じる可能性もあるけどな
85 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:20:19.03 ID:SFrbO1sI
最大が高くても固定できないなら意味ないよね
86 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:26:20.57 ID:Mgg5b3Qb
PS3版やってみて、これはPCのがいいやと思ってPC新調予定なんだけど いまGTX660買うのって微妙ですか? 予算モニター含めて15万くらいで、プレイ中は標準品質でいいかなと思ってる
87 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:34:50.50 ID:uevSY6Yh
>>86 待てば待つほど待っただけ新しいのが出るから意味ないぞ。
GTX660ならSSD追加して12-13万、残りでモニター23int買うといい。23intは横長だからいいぞ。
88 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:41:24.83 ID:Vs+v0sww
〇〇でたら本気だすとか言ってる奴が〇〇きたから買うとか無いからなw 〇〇きても次は〇〇が今度でるからーとかいつまでも言ってる ようは貧乏で金無いだけの話だろって事 PCなんぞ買いたいと思った時が買い時
89 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:45:15.64 ID:Mgg5b3Qb
>>87 そうですよね…
なんか誰かに背中を押して貰いたかったんです
たかがPCって言われるかもしれないけどw
660にして、よさげな23インチモニター探してみます
ありがとう
質問あるのですが、旧14の場合i7 860などのHTには対応してなかったと 思いますが、新生ではHTに対応してるんですか?
91 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:46:30.17 ID:Enig+Vyw
gtx670きたから480と交換した 静かになっただけでも嬉しいわ
92 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:46:35.71 ID:Vs+v0sww
HTなんぞに対応してるのはエンコソフトくらいですw
93 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:46:51.65 ID:itJtGQO/
円安傾向がどうなるかだが 今月末はボーナス対象のセールがあって 9月頃は家電量販店で半期決算のこれまたセールがある 安く買うチャンスは結構いくらでもあるよな
>>92 そうなんですねー
i5 760だとCPU負荷が高かったので、買い換えようと思ったけど止めときます
95 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:50:31.62 ID:FxGACGPi
>>90 サブマシンのi3でもやってみましたが論理2コアにもちゃんと負荷かかってました
ただ、最大4スレッドなのでi7だとHTの意味はないと思います
96 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 18:53:38.51 ID:fSjVPqfs
推奨スペックw程度でいいならPS3で万々歳
マルチで処理して意味のある物と無い物があるからな エンコだと例えば1コア1秒分加工するとして、4コアだと1秒に4秒分加工+統合するのに1秒で結局2秒で4秒分の加工が出来る (すげーいい加減な説明だけどねw) でもゲームだとそういうのあまりなくて、HDDからの読み込みとVIDEOカードの出力に時間がかかる 入力+処理+出力 全てが揃ってから次の処理なので1番遅い物に合わせることになる なのでHDDが遅い人はSSDに変えると速くなるしVIDEOが遅い人はVIDEOを変えると速くなる HTは1コアを擬似的に2コアとして扱う技術だから元から微妙だしゲームにはほぼ使えないと思っていた方がいい ただし、ゲーム中にHP見たりOSも動くからマルチコアはそれなりに意味がある 今時のPCならまずマルチコアだし 長文失礼
98 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:02:37.79 ID:itJtGQO/
>>90 HyperThreaddingは処理の空きを利用してもう1コア分の処理を押し込む技術
実コア以上の数の必要な処理が発生しないと意味はないし
その処理が並列性を上げにくいものだと効果が低い
よく「i7はコアあたりの負荷が上がらない」とタスクマネージャ見て言ってるアホがいるけど
あれはコアのパイプラインを全部使って100%なところを2コア分に分割しているから最大50%になっているだけ
100 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:15:05.15 ID:5N41XMjQ
>>81 ギャザは採集ポイントが個別判定になったから、
別々に違うポイントへ移動する必要がある
狩りでPT作って放置すると、
ソロ狩りでも、放置キャラにMOBがリンクして、同時移動するハメになる
β3では中華業者がMAP境界近くにキャラ放置してたがw
101 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:29:16.45 ID:GsSc7Gl3
ついにPC買ったでw Core i7-3770 GeForce GTX 660 メモリ 8GB SSD 256GB 今使ってるPC Core2D E6550 GeForce 8600GT メモリ 2GB HDD 500G どれくらい世界が変わりますか?
102 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:32:48.22 ID:Mgg5b3Qb
>>101 同じような構成で買おうと思ってる
ベンチ回したら結果教えろ下さい
103 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:34:33.56 ID:Vs+v0sww
>>101 大きく変わる
まずCPUの負荷が減る
8600GTだとクラボがもうあきまへんこわれまうとかって感じで負荷が100近辺だったのが大幅に下がる
104 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:36:12.86 ID:MOLvN9Hs
>>101 FF14以外でも、まったく別世界だと思うがwww
Core2Quad GTX460 メモリ4GB HDD500GBというPCもあるが
メインに使おうとは、もう思わないw
105 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:41:55.16 ID:MoYLIK+3
多分一番でかいのがHDD→SSDな気がする 100くらい変わってるとして8割くらいはSSD(キリッ
106 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:45:00.99 ID:y1b807un
>>101 俺のサブと同じだな
まずSSDで静かになって起動と読み込みが早くなる
昔のGPUだとフラッシュのハードウェアアクセレーションをONにしてたらブルスクになってたのが最近のGPUにしたらなくなる
今まで2コアでマルチコアの物を動かせてたからマルチコア対応のものをすると裏で何かをするにしても処理が重くなってたのがなくなる
体感ですぐわかるもので最低これだけある
2コアから4コアって結構違いある
HDDからSSDもだけど
後は細かい事で言えばSSDのためにWMPNetworkSvc切ると復元の容量を少なくをすればおk
メモリは16GBにするべきだったな OSはWin7だろうからキャッシュとして働く SSDの10倍速い
108 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:47:23.58 ID:GsSc7Gl3
こういう機会がないとPC買い替えできないから貧乏だけど思い切って買ったで はぁ・・・はやくプレイしたいよおお
>>107 メモリ余らせてもそこまで万能じゃない
RAMディスクにするなら解るがな
みんなはGPUのモニタリングに何のソフト使ってる? 今度のβで俺もモニターしながらプレイしようと思うんだが、FFとの相性とか気になるからおしエロください
111 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 19:57:24.53 ID:y1b807un
細かく表示させて見るなら MSIのアフターバナー以外の選択肢は無い 別にMSIのグラボでなくてもいいし
>>109 製品版を入れるRAMディスクとなると64GBいるんじゃね?
キャッシュディスクでちょうどいいと思うな
113 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:00:38.77 ID:uevSY6Yh
>>101 良い買い物したな。PCも安いもんじゃないしな。オメデトウ!
114 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:03:29.12 ID:y1b807un
115 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:04:03.16 ID:O4Pe+Z4m
今ってハウジングとpvpだし2アカの必要性感じない レベル上げもソロで余裕
116 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:05:08.56 ID:2IOSEVgt
>>101 スコア5000前半ぐらいと見た
実際ゲームやる時は標準か高設定ぐらいだね
117 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:05:35.24 ID:8TH9A9x9
118 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:06:12.46 ID:y41tH+/+
新生のベンチはフルHDの最高設定でギリギリ7000行くけど 根性版のベンチだとHgh設定の最高ランクに全然届かないな ほんとどんだけ重かったんだよ
119 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:11:37.08 ID:7iM66TRO
>>101 おめ!俺もさっきほぼ同じ構成でポチったw
俺はSSDじゃなくHDDにしたよ
あとでもっとお買い得になったらSSD増設して起動ドライブにする予定
>>72 キャラ移動はするんでも出来るんでもなく
お前さんがハードを変えるだけだ
キャラが移動してんじゃなくて、プレイヤーが移動してんの
>>111 >>114 Thank you very much
グラボの付属円盤に入ってたの思い出した
あれがそうなのね
122 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:51:20.16 ID:+YMJimxS
123 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:56:39.38 ID:Ay2a3K8Z
>>101 フルHD,最高品質でベンチマークスコアは6000近辺
最新のグラフィックドライバはちょっとスコア落ちるけど、ゲームの安定度は高いらしいのでオススメ
124 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 20:58:37.99 ID:rYsGBgEB
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670K 3.4GHz CPUファン CoolerMaster Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 メモリー CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16G 8GBが二枚 マザーボード ASRock Z87 Pro4 ビデオ MSI N670GTX-PM2D-2GD5/DC TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス 無し サイレントケース 無し SATAコントローラモード AHCI HDD1 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S HDD2 無し カードリーダ 無し 光学式ドライブ1 LG GH24NS95 ライティングソフト付属 iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目 筐体 CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し 電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P タケオネで組んでみました 変えた方がいい所あれば助言お願いします
125 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:02:37.60 ID:y1b807un
MSIのよりタケオネならgigaの670のが安いし冷えると思うが MSIじゃないとダメってのならあれだけど 他はいいんじゃね?
メモリは8GBで十分 GPUは660Tiでもいい サウンドをサウンドカードかUSBDACで何かつけてミニコンポか何かに繋げ HDDと別にシステム用に128GBくらいのSSDを用意しろ コントローラはSandforceでも十分違いが出る 電源は6000円くらいの500~600W相当で十分じゃないか? なによりOSはどうするんだお前さん
127 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:04:12.91 ID:rYsGBgEB
ギガバイトっていいんですか? なんかあんまりいい印象がなくて避けてました ASUSやMSIの方がよさそうなイメージがあって ギガバイトに変えてみますね
>>126 OSはあるので大丈夫です
OS抜き予算10万ちょっとを考えてるので
SSDにしてみます
サウンドも結構差が出るんですね・・・
GPUは660と670の差がかなりあるってよそで聞いたので670にしたんですが660で十分なんですね
電源は多少余裕持たせたほうが壊れにくいと思って700↑にしてました
129 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:08:13.11 ID:y1b807un
670なら電源はそれでいいと思うよ そもそも最近の80電源は50-70%の間に収まるようにするのが一番パフォーマンスでるからね その構成をPCtakeってBTOサイトでまったく同じに打ち込んだら電源の消費量出るから見たらいい サウンドカードなんかいらないと思うよw
131 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:14:39.90 ID:TcD9D8j+
そこはあえてAsrockでいけ
132 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:15:48.94 ID:7VMF6o7P
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/18 21:01:30 SCORE:5484 平均フレームレート:44.889 評価:とても快適 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Home Premium 64 ビット Service Pack 1 Intel(R) Core(TM) i5-3570 CPU @ 3.40GHz リテールクーラー 8087.031MB NVIDIA GeForce GTX 660 玄人思向(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2018最新ドライバー M/B ASRock Z77 Pro3 筐体 ZALMAN Z9 U3 SSD Plextor 256M5P Mem TED DDR3 1600 CL11 4G*2 電源 700Wの 80BRONZE 7k
133 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:18:24.64 ID:aukNxk6o
予算が670許すんなら670にしとけまじで660と全然違う
ドスパラの推奨のやつってやばい? 780なんていらんのかな
システムにSSD増設したとして ゲームはSSDの方に入れるんだよね?
そらそうよ データはHDDにする
137 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:26:11.65 ID:7VMF6o7P
>>134 半年前色々調べたけどあんま良い噂は聞かなかった、自分で調べてくれ
GTX780はTitanにかなり迫る性能らしいから予算許すならいれても良いと思う
普通の人は3-4年スパンで新規に組むだろうから予算許すなら
マルチモニタ使ったりする際に余裕は出来ると思う
>>135 ゲームも普通にSSDに入れないと意味ない
SSDを早くする方法でググってスワップファイルやらなんちゃらすると早く
あると言われていたが好みじゃないか?
自分は何も考えずOSとゲームをSSDにブッコンで普通に使ってる、まぁ自分でググってくれ
そして780にするならTI
PCtakeって高いように思うんだけどこんなもの? i5-3570 670 Z77pro4 メモリ8 SSD128 HDD1T EA650緑 +ケースOS これで15万くらいになったんだけど
140 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:33:53.62 ID:7VMF6o7P
>>139 >>132 を半年前に組んだとき15万かかんない位だったきがする
SHOPによってCPUとM/B SETなどで安くしてたりすることがあるからなんとも
言えないが個人的には少し高いかなとは思う、でも組み立てる工賃やら
相性チェック無料交換とかしてくれるなら妥当な値段かもしれない。
141 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:36:52.87 ID:ryU+/WAT
β3から980Xちゃんがたまに6コアフル稼働するようになって楽しい^^
>>140 なるほど、さほど高杉ってわけでもないんですね
ありがとう
>>133 やっぱり違うんですね
HDDをSSD化しても効果が高そうなのでグラボを落としてSSDにするか迷ってます
円高時期なら両方買えたのに
144 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:52:37.31 ID:TxxLYe7x
Precision X使ってんだけどOSDはAfterburnerと同じだよね フルスクリーンでは表示されるんだけどウィンドウモードでは表示できないんだよなぁなんでだろう
145 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:55:01.29 ID:e9fhbrT8
146 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:58:27.56 ID:7VMF6o7P
>>143 現状HDDにしてるなら総合的に考えるとSSD+αがバランスが良いと思う
670は660よりは確かに性能の違いがあるが、予算の都合上670+SSDが出来ない
のであれば660+SSD 660ti+SSDにするのも手だと思う
そしてSSDにも128Gモデル256Gモデルあるから価格と相談すれば良い
OS+ゲームff14のみ+動画見る程度であれば128Gモデルでも問題は無いと思う
が出来れば256Gモデルを選択するのが良いかも(まぁ好み)
147 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:59:36.21 ID:1xrhURuX
>>143 ゲームをするだけじゃないPCなら絶対SSD優先に考えたほうがいいだろうけど、後で追加もできるしな・・・
良い画質でFF楽しむために買い換えるんならグラボ優先でいいと思う
最近のSATA3対応のHDDでメモリ16Gも積んでるならロード時間も数秒程度違うぐらいだと思うし
148 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 21:59:51.70 ID:2uqRkjaO
サウンドボードなんていらねぇ、スピーカー置く位置で変わるから音にこだわるならヘッドホンのほうがいい。
>>124 OCしないならLGA1155のZ77にしてSSDをRAID0で入れたほうがかなり変わる。
>>146 なるほど
SSD初ですがやってみます
128だと余裕なさそうなので256にしますね
150 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:02:10.96 ID:FAnauWvt
一応推奨サウンドカードもあるんだぜ
151 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:04:04.08 ID:BLN7T3a6
>>148 ヘッドホンなら余計オンボじゃダメだろw
152 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:04:54.57 ID:aukNxk6o
最悪670にしてFF14専用のSSD買うのも手だな 8.9千円もあれば余裕だし
153 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:05:45.56 ID:ycdtchBE
サラウンドヘッドホン使ってるならサウンドカード必須だけどな
154 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:08:48.13 ID:7PLEV1pH
>>152 120GBクラスならその値段で買えるし
OSとFF14入れても問題ないでしょ
デジタルサラウンドヘッドホンなら、アナログと違って、 サウンドカードもオンボも変わらないと思っていたけど・・・
156 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:12:46.85 ID:TxxLYe7x
157 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:21:22.93 ID:ycdtchBE
>>155 大事なのはデジタルからアナログデータへの変換の時
デジタルでも最終的には物理信号に変わるんだし
その瞬間の分析、音の最適化処理は格段にカード挿したほうが圧倒的に上
その差は素人の俺でもはっきりとわかる
なんのためにサウンドカードごときにクアッドコア搭載してるものまであるのか
考えてみれ
158 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:31:57.65 ID:O+hjdqyw
メモリ増強、SSD、GTX670へ換装 FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/18 22:19:33 SCORE:7035 平均フレームレート:61.375 評価:非常に快適 -非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz 32766.086MB NVIDIA GeForce GTX 670(VRAM 4095 MB) 9.18.0013.1422
>>157 MDR-DS7500使っているのだけど、
PCからデジタル信号のまま出力して、光デジタルケーブル経由で
ヘッドホンや、他、デジタルアンプにつなぐなら、アナログへの変換は、
つないだ外部機器がすると思っていたのですが・・・
PC内でデジタル→アナログに変換して、アナログ信号として出力するなら、
オンボよりサウンドカードが絶対に良さそうだけど。
それともサウンドカードのデジタル出力は、
外部機器でのデジタル→アナログ変換にも効果があるのでしょうか?
S/PDIFで出力する分においては 出力先のD/Aが音質を左右するからそれであってる 既に持っていればそれを活用すればいいし アナログのヘッドホンであればUSBDACやサウンドカードはやはり欲しいところ i7をi5に落としてその分を投入するくらいの価値はあるよ 普段音楽聴く時にも恩恵あるし
161 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:39:56.30 ID:pK9F7nBD
>>158 CPUはOC?
グラボのメーカーとモデル教えろ下さい
サウンドカードがそんな大事な部品だったなんて・・・ HDD→SSDにするし今の予算だとグラボを落とすしかないか・・・
163 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:43:25.02 ID:j/8MCIhl
いやまあ欲を言ってすまん 別にオンボだと不快になるわけじゃないから次の給料の時でも構わないんだ 念頭にさえ入れておけば
164 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:45:23.91 ID:7iM66TRO
まあHDオーディオ以降はオンボードサウンドも捨てたもんじゃないから そこらのゴミカードを載せるよりもよっぽどマシだったりするから注意な 音にこだわるつもりが無いならオンボのままでいいよ
スピーカーにお金をかけるよりも大元のサウンドカードの方が大事ってことですよね? 増築する余裕が出来てきたらサウンドカードからスピーカー、ヘッドホンを買いたそうかと思います
166 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:49:54.90 ID:7VMF6o7P
>>162 そうそう自分が出せる予算内でどこに重点を置くかが大事
↑を見たらキリがない鉄の意志を持つのだw
自分もグラボはSHOPの店員と話しながら1時間迷った
167 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:51:29.70 ID:y1b807un
>>164 まったくだな
そもそもサウンドカード買うならスピーカーもってなるし
一番最後というかむしろいらないw
168 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:51:51.92 ID:O+hjdqyw
>>161 ZOTAC GeForce GTX 670 4G ドライバは最新
CPUはOCしてないです
前スレでi7-950 GTX670でスコア8500代の人いたので
スコア上げる旅にでます。
169 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:54:44.46 ID:pZpjjAan
>>165 逆
スピーカーを買ってからサウンドユニットだ
まずは出口から良くしていくのが基本
ただスピーカーの質が上がると、オンボじゃ鳴らしきれなくなる
サウンドユニットやサウンドカードを使うとこれまで一緒の位置から聞こえていた楽器の音が
実は別々の位置から流れている(ように作られている)ことが分かるようになる
伴奏や細かい埋もれていた音も聞き分けられるようになる
間にデジタル入力対応アンプを買うならオンボのままでもいい
170 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 22:59:43.09 ID:ry3TFfgd
CPUは4コアあれば何でもいい感じだね クロックの差はあるんだろうが
俺はスピーカー買ってアンプを買ったな、だからサウンドカードは買わなくてオンボのままだ 買った当時は以外とデジタル入力のアンプが無くて苦労した(今は色々あるみたいだが) 上でも言っているけど音は耳に近い方から変えていくのが基本だよ
172 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:03:38.17 ID:Z7xBtcGi
>>171 だがことアナログ入力ならオンボは所詮オンボだわ
ESSENCE STXなんかとは比べものにならん
173 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:04:58.13 ID:ry3TFfgd
でその音が気になるお前はどんなPCなの? ここにSSでも貼り付けてくれるかな どうせクソPCなんだろうけど
>>169 そうでしたか
自分の持ってるイメージとは全然違うんですね
では外側から増強していって最後にサウンドカードにします
上のレスで変なカードよりはオンボの方がマシという意見もありましたので
>>172 もちろんアナログならそうだけどデジタル前提で話してるじゃ無いか
176 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:09:59.33 ID:Cd8xMOaB
>>175 ID:rYsGBgEBはデジタル出力できる環境なんかね?
途中で別人のレスが紛れ込んでるように見えるが
>>176 音については無頓着だったので正直出力方法の違いもわかりません・・・
最初に貼った構成をここの意見参考にして変えてみようと思ってるだけで
178 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:15:54.43 ID:FAnauWvt
最新ドライバーだと落ちるね(´・ω・`) FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/18 23:13:59 SCORE:8089 平均フレームレート:68.159 評価:非常に快適 -非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz 8136.965MB NVIDIA GeForce GTX 670(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2018
>>176 たしかにID:rYsGBgEBに向けて話したわけじゃ無いけど流れがデジタルの話しだったからな
一応調べてみたけどID:rYsGBgEBのマザボはデジタル出力できる
180 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:16:45.57 ID:GAaX+Qah
最新ドライバーじゃないとゲーム中落ちるから 最新以外の選択はないけどなwwwww
181 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:19:20.08 ID:GAaX+Qah
182 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:19:35.49 ID:O+hjdqyw
ONKYO SE-200PCI BauXar タイムドメインスピーカー これで安い割に相当音いいです
183 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:29:42.76 ID:MOLvN9Hs
>>170 それなりに効くと思うよ
β2よりCPUを使うようになったしね
低クロックCPUより高クロックの方がフレームレートが安定しそう
ほんの数%くらいだけど、5スレッド目が動いてるような・・・?
気のせいだったかもしれんが、今週末にもう少し見てみる
184 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:30:59.42 ID:QqFhs0YO
14推奨PCを見て回ったけど ミニオンとか特典が付いてるのって何もないんだな 性能も微妙なのが多いらしいし、特に14推奨PCにこだわる必要もないのかな
185 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:32:28.68 ID:uvmW3YrG
勝手に推奨って言ってるだけでメーカーとは関係ないからじゃね
186 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:33:21.99 ID:8m6qscHl
モニタだけど23型じゃもの足りなくなって27型新調しようと思ってるんだけど WQHDとフルHDどっちがFF14に向いてますの?(´・ω・`) グラボはとりあえずtitan1枚積んでます それとも29型の横長の変態モニタがいいんですの?(´・ω・`)
187 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:36:57.26 ID:QqFhs0YO
>>185 なるほど
その発想はなかったわ
とりあえずTITANが入ったやつがほしかったら予算はおいくら万円くらいになるのかな
25以下でTITAN入ってるのは他のパーツがしょぼかったりするの?
>>186 俺も23使ってて今日27インチの実物見に行ったら大きすぎて辞めた
もし買ってたらだけどフルHDのつもりだったからそっちを薦めるが
189 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:38:28.96 ID:sMz2yRti
3930kのGTX680、ベンチ8000オーバーだけど最高品質だとフレームレート低下が激しすぎて不快。 全然とても快適じゃないんだけど。
190 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:40:34.08 ID:GAaX+Qah
不思議だよなー 30でずーとやってるとなんとも思わないけど 60でやってるとfpsが50とかに落ちただけで不快極まりないという
191 :
既にその名前は使われています :2013/06/18(火) 23:53:53.74 ID:e9fhbrT8
>>189 そもそもフレームレート維持する設計じゃないです。キャラ表示が最優先で、そのためにフレームレートをわざと落とす
192 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:02:25.24 ID:sMz2yRti
>>191 でも高品質や標準品質に落とすとフレームレートが格段に安定するのは何で?
193 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:04:58.08 ID:8m6qscHl
>>188 まじかあぁ(´・ω・`)
23インチが一番ベストなのかね?
明日実機みてくるわぁ(´・ω・`)
194 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:05:32.86 ID:ZCWb0JLx
SSDは推奨される使い方や管理方法を知ってるor学ぶ気があるなら128GBでも十分だな
195 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:05:54.63 ID:Enig+Vyw
余裕ができてキャラ優先でもフレームレート維持したまま表示できるからじゃないの?
196 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:07:13.79 ID:lWtxCAyF
最高品質でキャラ100体表示するのと標準で100体表示するの負荷全く違うよね
197 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:07:58.42 ID:wrVHWcEj
27インチ最初はデカいと思ったけど3日で慣れたよ
>>192 それってPCの性能あがるとなんでフレームレート安定するのって言ってるのを逆から言い換えただけだろ
199 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:20:54.69 ID:mRwbRjrt
27だけどTNの271WMだわ。272に変えたい欲求を押さえてる
200 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:23:50.96 ID:IhqKQgEl
>>192 フレームレートとか語る前に、もうちょっと基本的なところから調べた方がよいのでは?
201 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:26:35.67 ID:+6nfuVcF
27のフルHD候補にいれようかな(´・ω・`) WQHDだとプレイ感覚どうなん?(´・ω・`)
202 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:26:41.31 ID:xTkkUa9S
203 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:30:50.07 ID:IhqKQgEl
>>201 HUD配置の自由度が高く、キャラ周りがすっきりして周囲を見渡せる
でもウィジェット自体のサイズ変更も実装予定だから、fullHDでもいいんじゃないかな
204 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:32:10.50 ID:LrjLWrTu
>>198 >>200 過剰にスペックがあってもフレームレート落ちる仕組みだから
廃スペPCは意味ないってここで言われてたんで。
でもやっぱりスペックはあればあるほど快適になるってことじゃん。
俺もforumのSSスレみてたらWQHD欲しくなってきた ただグラボも変えないとさすがに性能不足になりそうなんだよなー
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/19 0:32:15 SCORE:6616 平均フレームレート:55.402 評価:とても快適 -とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i5-3570 CPU @ 3.40GHz 8076.781MB NVIDIA GeForce GTX 670(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2018 どれか別のドライバだと500ぐらいスコア上がるんだっけか まぁこんぐらいだし670買えるなら670でいいんじゃねぇかな
207 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:37:17.98 ID:IhqKQgEl
>>204 当たり前やん。ネ実は初めてか?ここは本来必須か無意味の二択の板で、中間の話なんてしない板だぞ?
このスレが若干まともなだけで、他は極論が前提
その話だって、周りに500人いたらどんな廃スペも15fpsくらいになるって話をしてただけであって、50人しかいなけりゃスペック高いほど高fpsってのは誰でもわかるから言及してなかっただけのこと
更に付け加えると、β3でCPUとGPUの使い方が変わったから過去の議論はあまり意味が無い
208 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:42:16.05 ID:+6nfuVcF
過去ログとか調べてみたらTITAN一枚じゃWQHDは微妙そうやなぁ(´・ω・`) もう一枚TITAN買ってSLI対応待つかフルHDにしとくべきか(´・ω・`)ナヤムワァ
209 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:42:18.91 ID:B7RkO0+K
>>204 そんなにハイスペが欲しいなら1枚13万するグラボ買えばいいんじゃない・・・
210 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:44:59.53 ID:ndXveuPQ
拘るとキリが無いよな。
>>207 いや人数が増えるとGPUに余裕があってもフレームレートが先に落ちるっていう話だったやん。
ネ実は11の時からいるよ。
212 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:45:28.09 ID:gi35dxZr
213 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:50:42.02 ID:IhqKQgEl
>>208 WQHDのモニタ使ってるから質問あるなら答えてあげたいが、何を優先に考えてるの?広さ?綺麗さ?fps?
それによって返答は変わるでw風呂の間に質問してもらえれば寝る前に答えるよ
>>211 それはおそらく事実だった。GPUの性能が高くても低くても、周りの人数が多ければ15fpsくらいまでは実際に落ちてた
でもそこまでの人数がいないところで高スペックPCの方が軽くて快適なのは言うまでもないから誰もわざわざ言ってなかっただけ
表示人数は100人で統一されてたみたいだから目に見える結果には現れなかったけど、内部的には周囲に100人で15fpsに落ちてしまうグラボもあれば、300人で15fpsのグラボもあっただろうさ
廃スペが意味ないなんてのは最も悪い状況を抽出して語るいつもの極論に過ぎない。スペック高いほど快適なのは最初からみんなわかってる
214 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:53:36.55 ID:gi35dxZr
>>213 今度のテストで同じ場所(風景がいい)フルHDとWQHDでどれだけ違うかのSSを頼む
215 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:55:11.69 ID:IhqKQgEl
>>214 それは27インチWQHDと、27インチfullHD(フルスクリーンで引き伸ばし)の比較という解釈でいいのかな?
216 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:57:36.99 ID:gi35dxZr
いや別に引き伸ばさないでそのままでもいいよ 見え方かなり違うと思うからそこは見てみたい
217 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 00:59:12.93 ID:IhqKQgEl
というかフルスクリーンにしても画像にしたら解像度1920*1080で結局同じかw変な事言ってごめんw じゃあWQHD仮想フルスクリーンと、fullHDウィンドウモードでそれぞれSS撮って貼りますわ
218 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:00:05.87 ID:nvEQHZY7
前の方とかぶってる構成だけど Intel Core i7-3770 Intel H77 Express チップセット メモリ8G NVIDIA GeForce GTX 660 SSD126GB、HDD1TB Antec製 EA-650-PLATINUM (定格650W) で買いました〜 相談に乗ってくれた方ありがとうございました!
219 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:14:41.82 ID:mStDb1Gw
SSDよりメモリ16GにしてRamDiskに蔵インスコが至高だったのに
Windows 7 Home Premiumは再来年でサービス終了だったよね? だから、多少高い7proか8を買ったほうがいいと思うけどなあ
SCORE:4663 平均フレームレート:37.899 評価:快適 -快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。 システム環境: Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz 32765.039MB AMD Radeon HD 7800 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1211 参考になれば・・ Radeon HD 7800は7850の1GB版です。 秋か、涼しくなったらCPUとマザー変える予定
222 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:22:14.17 ID:/NSlCJfk
Win7の延長サポートは全種2020年になっただろ
223 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:23:19.21 ID:xiPc6ACW
ワロタスw
224 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:25:07.49 ID:IhqKQgEl
サービス終了ってネトゲじゃないんやで・・・ サポート切れるのはXPやろーw
225 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:27:08.88 ID:xiPc6ACW
ギガワロタスww
226 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:30:47.55 ID:B7RkO0+K
スコア厨って頭悪そう youtubeでもよくコメント欄にいるんだよね モテない学生の趣味ってかんじ
228 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:49:06.21 ID:5Ji6Ibmi
>>218 新PCおめでとうw
最高品質でも5500は出るだろうし新生がますます楽しくなるね!
229 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 01:57:29.57 ID:eU4L1cKJ
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz 6135.113MB ATI Radeon HD 5800 Series (VRAM 3824 MB) 8.17.0010.1036 SCORE:4618 平均フレームレート:38.875 評価:快適 最高品質 こんな感じなんだけど、グラボ変えるだけで非常に快適にまでなるかな?出来れば色々教えてくれると助かります マザボとかは詳しくはわからない、旧FF14が発売された時期にtakeONEで作ってもらいました 本体はクーラーマスター2…だったと思う、電源は650W 素人がわかる限りで伝えれる情報だとこれぐらいなんだけど、エスパーがいたら助言してほしい
230 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 02:00:47.89 ID:B7RkO0+K
真面目な話するがこういった趣向のスレは本来極端な話になりやすい しかしこれから一緒にプレイするであろう人を応援支援するようなスレで 他人の善意で成り立ってるのは理解したほうが幸せ なので本スレとかそこらへんの乗りはホドホドに、提案してくれた人に感謝 はあっても難癖は付けない方が良い。 振りじゃないからねw
231 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 02:07:06.95 ID:1uVpQE/X
232 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 02:08:47.39 ID:bMuDpkwK
>>229 5850?やる気あるなら電圧そのままでで5500位いけるんだけど
買い換えるならGTX780かな、7500位出るでしょ
買い替えの目安を考えたんだけど、
基本的に今出てるスコアの+3000狙うといいんじゃないかな
それ位上がらないとあまり差を感じないと思う
233 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 03:29:22.56 ID:gNX0amg2
>>229 5850だったら、それなりに動くだろうし、DirectX11対応まで待ちでいいんじゃない?
正直、GTX660TI以上のカードがあっても、ベンチスコアは上がっても実ゲームでは宝の持ち腐れだし
234 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 03:31:42.76 ID:mW3YK1VM
というかこのスレ前から思ってるけど まともなスペック持ってない奴が偉そうに他人に能書きこいてるよね 一部ハイスペックユーザーもいるんだろうけどw
235 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 03:32:29.62 ID:pWi7w7bA
俺今GTX480なんだが今ベンチ回したら最高設定で5200だった・・・。 やっぱ買い換えたほうがいいのかな?
>>235 出せる予算しだいじゃないか?
劇的に変わるぐらいのもの買えないなら現状で十分だろう
237 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 03:48:49.95 ID:xX6+esJE
使ってるCPUにもよるんじゃない Sandy以降使ってるなら480から680以上の乗り換えでスコア7000以上になると思うよ Nehalem以前ならそのままでいいんじゃない
239 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 03:59:03.69 ID:B7RkO0+K
240 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 04:01:57.02 ID:QZ8FiIpu
5200出てりゃゲームやる上ではなんも問題ないと思うんだがな とにかく数字挙げたいってんなら別だけど
241 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 04:22:04.48 ID:vvgNDFlU
gtx480のリファレンスでうるさかったからギガバイトの670に変えた 騒音や発熱が全然違うな
242 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 04:30:33.28 ID:B7RkO0+K
>>241 グラボが静かSSDで静かだとマジで排気FANの音だけしかしないからストレス感じないよね
243 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 04:56:43.79 ID:xiPc6ACW
俺のGTX660OCはスコア5300だぞ舐めんなよ
>>235
車の税金なんてなけりゃ gtx680ぐらいポンって買えたのに・・・
>>243 それぐらいが普通だよね
どこのモデル?
246 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 05:26:37.22 ID:xiPc6ACW
ギガバイトだ まーcpuがウンコだからこんなもんだよな
247 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 05:33:17.36 ID:mRwbRjrt
680たいして値段落ちないから770にするかなあ
IntelSSD520取付ようと思ってるんですが マザーボードがx58mでsata3対応してないみたいなんですが sata3対応してるカードを増設したほがいいのでしょうか? 初心者には辛い
249 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 07:21:57.29 ID:1uVpQE/X
>>247 その思考回路でいつの間にか780買ってた
DirectX11対応までパーツ更新とか待ってる人いる? ローンチから対応まで早いんだろうか、それとも2年ぐらいはかかるんだろうか。
251 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 08:07:24.34 ID:IhqKQgEl
>>250 α時点ではローンチ後半年程度って言ってた
先日のE3ではPS4版に合わせて作ってる(同時という意味かは不明)とか言ってた
PS4版は来年の早い時期の予定だから、概ね予定どおりなんじゃない
252 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 08:09:49.55 ID:ndXveuPQ
GTX760がそろそろ出そう。
253 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 08:10:01.84 ID:mRwbRjrt
254 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 08:15:59.55 ID:kRp2i0QZ
760って670以下660ti以上の性能?
255 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 08:16:28.88 ID:ndXveuPQ
いや、、50万とかしてたころはそもそも普及してなかったからその頃と比べるのもなぁ。
Titanはまだしも、ゲームやるのに鯖スペック買ってどうすんだよw 個人レベルじゃ、そんなスレッド数走らないしメモリも使いきらんわwww
259 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 09:14:54.96 ID:n7eI+rhv
GTX780ならしばらく使えるだろうから グラボ悩んでるやつはこれにしとけ
260 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 09:30:17.48 ID:cM6Gzfa7
261 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 09:33:33.33 ID:1uVpQE/X
Titan4枚差しの4kディスプレイが最強か fpsどれくらいになるんだろうかw
262 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 09:35:28.20 ID:wiXJ1X8S
CPUで頭打ちやろw
2枚でも十分すぎるというか、4枚とか使いきらんだろうな いろいろ無駄というかやりすぎなスペックではある
264 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 09:38:20.47 ID:4XRyQVrs
買いもしないのに極端な構成を最強とか言い出すのはにわか
CPUが足引っ張ってるとか頭打ちとか言ってる奴は 良いグラボつんでもスコア上がらないとでも思ってんだろうか 良いCPUにしたらスコア上がるってだけで別にネックになってるわけじゃないんだが
266 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 09:52:12.63 ID:XzfrvoPY
言っておくがTITANは3840x2160だと30Hzになるぞ
i7−800〜980Xの人は3770以上にするだけで消費電力も落ちて 定格で今使ってる物のOC並に変わるから替えようず
268 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 10:00:56.00 ID:wiXJ1X8S
MBも交換になるからな
780とタイタンはゲームやりたいだけなら過剰すぎる β3やったけど770でFPS60で安定すぎたから ごく稀に負荷高い集団が集まるイベントや場所で一瞬40程度になるけど、ほぼ50キープだし βテストの人が集まりまくっててこれだからゲーム開始して一ヶ月もしたら60以下になることはほぼないだろう 770で過剰すぎると感じたからゲームやるならそれ以下でいい ベンチなら1920の最高設定6500以上ならまったく問題ないから670をオススメする
670は今買うとなると一番安いときに比較してかなり値段変わるから すげー損した気分になるんだよね だったら770買うわーってなりがちなのは解る
真面目な話、3画面出力を考えるくらいじゃないとTitan2枚とかはいらんね
GTXの新作の発表きたら どのグレードの値段が下がるのかな 現状維持ってこともないだろうし 660tiが投売りしてたのを逃したのは痛かったわ また2万まで下がらないかなーもう在庫処分終わったあとかw
273 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 10:48:41.07 ID:ndXveuPQ
275 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 11:06:47.40 ID:BhsQwamC
670のリネームじゃね
276 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 11:08:43.55 ID:JfExeaL0
SMXだっけあれの数とか違ったりするし単純なリネームではないみたい
その通りならGTX670の価格が崩れそうだぬ
278 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 11:32:46.34 ID:DcM613Jm
>>274 今1ドル95円くらいっしょ
28000円くらいじゃないの?
279 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 11:35:02.45 ID:wiXJ1X8S
Ask税が…
280 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 12:08:46.16 ID:bwLxhpjZ
ふと思ったんだがみんな電気代いくらなの? Titan2枚刺しとかの人の知りたいw グラボ新調したはいいが夏なのでクーラーとPCとモニターと とか言ってたら月1万近くいくんじゃないかと思いだしてきた
そもTitanとか月に2万3万余裕レベルの人の話だからな
282 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 13:20:44.04 ID:aDvHMOCy
Titanに限らず古いVGAでSLIしとる人は多いんじゃね 新しいのに乗り換えてる人は多いと思うけど、 安定してて不満なかったらそのままって人も多いと思うよ
283 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 13:37:12.33 ID:y+Yhbl1X
480SLI 580SLI 680SLIのフル水冷を3台回してBOINC やっていたが 流石に電気代で嫁さんと喧嘩になって480と580の2台を友人に里子に出したが 780かTitanでSLI したくなっている自分がいるw
284 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 13:57:07.46 ID:1uVpQE/X
Titanほいほい買っちゃうやつは電気代など気にしない おれですらそんなに気にしない
285 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 15:13:37.66 ID:icxza7AM
780でも定格で使ってりゃ万もいかないだろ
286 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 15:24:36.53 ID:YmzHVsBW
メモリ多めに積んでクライアント全てメモリ上に展開してるひとおる?
新生FF14を買ってはいけない14の理由
@レガシーは500円も割安であなたの支払ったお金でプレイする、しかもレベル50スタートアイテムも継続でスタート
A戦闘が糞すぎて、β3後のフォーラムで1200以上もの賛同をえて「戦闘がつまらない」とだめだしされる。
ソース
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/44117 BRIFTのパクリでオリジナリティなどまったくないゴミ、RIFTは無料でプレイできるのになんとパクリ製品を3000円で売る詐欺!
ソース
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg CPS3版ではPC版と敵が現れるスピード、数などに違いがあり、PTプレイで邪魔もの扱いされる。違いがばれると予約に影響がでるので動画の公開はβ3でも禁止w
Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が今は思い出せないが、いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも仕込みがしてあり規定路線。
E株主総会6月中旬でごまかすために、急遽発売日を8月27日に設定してしまったため、β3の内容があまりにも悲惨だった
Fなんとソロクエスト1つやるのに、設計がおかしいため同時に2人ぐらいしかできないのでクエストをやるのに5時間以上まってプレイしなければならない糞っぷり
Gマップの広さが旧糞版よりも狭く、たった1日で全部見て回れる広さしかない、これで3000円も取るんです
Hそんなに狭いマップでやることも少ないのに、吉田は次のアップデート予定は2年後とかいって、完全に売り逃げ体制
I8月27日発売なのに、いまだにゲームが面白くなっていない、信者は製品版ではと大爆死した旧FF14と同じ歴史をたどっているのでまた大爆死確定
J洗脳されていない海外ではアマゾンランキング500位と、だれも期待されていない今作を日本だけ広告増やしあたかも世界中で話題()と洗脳する作戦でだます!
K吉田がこの糞な出来なのに140%の出来とか自画自賛して、β3開始後PS3ユーザー(純粋な新規)からこのゲーム糞じゃんって投稿が増えすぎて急遽書き込み禁止措置!
L実はキーボードマウス操作のPCではだれでも比較的楽にプレイできるが、限られた個数のボタンでプレイするPS3版の難易度が異常に高い、新規に一番難しいプレイをさせる無茶振り
M歴史はまた繰り返す!被害者になりたいマゾ以外は買わないほうがいい
288 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 15:30:29.79 ID:icxza7AM
>>287 買ってはいけない理由まで進化したのか
どこの業者だよ
289 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 15:59:57.25 ID:uZ71/0ZF
670欲しいけどちょっと遅かったかな・・・ 36000くらいから40000もするのか
290 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:26:01.78 ID:9JlBREPx
いやー、なんていうーかー、 この流れ、旧FF14開始直前の頃に似てるよな。 あんときも必死にスコアー出そうといいシステム組んだっけ。。。 二の舞はいやだ!!!!
291 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:28:31.43 ID:7bn03Lad
アホみたいにコピペを張ってるのはどこの社員なんだろうねw しかも書いてる内容がワロスなのしかない 戦闘がつまらないの頃は爆笑レベルw
292 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:34:12.90 ID:lIXJm/0D
GeForce GTX 760待つのがいいんかな?
敵の表示数が違うって pc版の人が釣った敵がps3版の人には見えない敵だったらどうなるの?
で、ゲームは糞で起動しなくなったっけ・・・・・
295 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:35:34.16 ID:HtKk9Pzx
PTで釣った敵が見えないとかの話ではないだろ
296 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:40:34.77 ID:yA7BZMIi
>>293 IDとかではPS3でもなんの問題もない
297 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:41:30.94 ID:kceEDYO8!
マウスから凄いの来たぞ これオススメ NEXTGEAR-NOTE i1100GA1 Core i7-4930MX / GeForce GTX 780M×2(SLI構成) 32GBメインメモリ / 256GB SSD×2(RAID_0)、1TB HDD / Blu-rayドライブ 17.3型フルHDノングレア液晶モニター Windows 8 64ビット 価格:439,950円
PS3だとFATE級だとダメかもわかんねって話なんだよな 読み込みもヤベーし。まあ最適化で何とかしてくれるんじゃねーの? 今のままPS3版を発売したらクレーマー発生ってレベルじゃねーことになりそうだし
>>297 いや、新生にそんなハイスペ要らんからw
モニターがワケワカラン程に不釣り合いだし、せめてそれでトリプルモニターで使うとかなら分からんでもない。
それと、かなりボッタ食ってないか?w
300 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:44:48.55 ID:sSHRcqeR
マウスの時点で無いはw
301 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:45:56.69 ID:JfExeaL0
302 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:52:33.60 ID:KYHqLOrL
ゲーミングのノートはエイリアンウェアかマウスの2択じゃねーかね ドスパラとかのよりはかなりマシだぜ
>>301 あーまじだ。頭からデスクトップと決めてかかっていたから、
i7-4930、GeForce GTX 780M×2(SLI構成)ここのMが目に入らんかった
304 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:56:50.98 ID:TICGRQn/
XP起動!o(*`ω´)o
305 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:59:38.99 ID:w4Gk9bah
306 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 16:59:48.53 ID:p2y93p+q
PS3版で一番ネックだったのが処理速度でも低画質でもなく 文字が小さい事だったな。俺はこれが無理だからPC版に移行決めたよ 40型のTVでも2とか離れるともう文字小さくてストレス溜まった
【悲報】新生FF14β3テスト 自称20万人()にアカウント発行したが接続したのはったたの5000人だったwwwwwwwwwwwww【爆笑大爆死】 5000人ぐらいなのにサーバ満員ステータス()wwwwwあれ?5000人@さばはいれるんじゃなかったの???またほら吹いちゃった??????wwwwwww @さばあたり1000人ぐらいで満員ステータスwwwwwwあ、込んでる風を演出したかったんですよねwwwwwwwwww 141 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/19(水) 16:49:15.91 ID:rwzENFRW _________________LS____FC___GC所属 Atomos 318 1 164 Bahamut ..485 0 198 Chocobo ..456 1 306 Mandragora..367 2 195 Tiamat ..486 4 279 Tonberry ..592 ..13 309 Garuda .430 ..7 210 Ifrit 411 3 166 Ramuh .459 5 216 Titan .400 6 146 ※この人数はそれなりのレベルになったキャラクターで抽出したのでちゃんと中身がいる人数はこんなもんですwwwwwwwwwwwwwwww
ここにPCの性能を晒したら なにを買い換えればいいか教えてくれますかね?
309 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:01:38.00 ID:HtKk9Pzx
はい。ついでにベンチも貼るとなおよし
310 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:03:25.14 ID:NEESWvCs
予算も書いとけ
わかりました 家に帰ったらベンチ貼ります PC詳しい方々ご協力よろしくお願いします
312 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:16:25.36 ID:n7eI+rhv
GTX7xxシリーズを見てると、GTX6xxシリーズのバランスの悪かった所にメスを入れてる感じかな 今さらGTX6xxシリーズを買う気は起きない、丸々1年前の代物だしさ。。
第1世代のi7とGTX460でやってて多少カクついたり 裏でネット見て復帰とかすると反応鈍かったりで買い換えたんだけど 最後までグラボで迷ったわ 結局660にしたんだけど このスレ見るとちょっと足らん感じなんかな? 気に入らんかったらグラボだけ買い替えかなぁ
314 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:22:16.70 ID:cM6Gzfa7
今は安価なGTX660にしておいて、来年か再来年くらいに 値下がりしたGTX760に買い替えって選択肢もアリだと思うよ
315 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:23:21.70 ID:HhJCZ6O9
【喜報】新生FF14β3テスト 自称20万人()にアカウント発行したが接続したのは1鯖ったたの12000↑だったwwwwwwwwwwwww【爆笑大爆勝】 GC未所属 Atomos J7000 (1000↑x7) N4419 (842+576+521+490+678+612+700) D420 F270
316 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:23:42.22 ID:JfExeaL0
DX11対応したあたりにガラっと変わると思うからそのときまでは660でいいと思う。
【また嘘ですかw】※たんにキャラクターを「製作した」個数が12000でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあほすぎrrrrrrrrrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1サーバ同時稼動人数は最大でも5000人までですwwwwwwwwwwwはい論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>314>316 サンクス ハードは結構疎くて なるべくコスパのいいものをって調べてたんで 問題なさそうならコイツでがんばるわ 次の替え時はそのDX11対応のタイミングなんかねぇ
【悲報】新生FF14β3テスト 自称20万人()にアカウント発行したが接続したのはったたの5000人だったwwwwwwwwwwwww【爆笑大爆死】 5000人ぐらいなのにサーバ満員ステータス()wwwwwあれ?5000人@さばはいれるんじゃなかったの???またほら吹いちゃった??????wwwwwww @さばあたり1000人ぐらいで満員ステータスwwwwwwあ、込んでる風を演出したかったんですよねwwwwwwwwww 141 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/19(水) 16:49:15.91 ID:rwzENFRW _________________LS____FC___GC所属 Atomos 318 1 164 Bahamut ..485 0 198 Chocobo ..456 1 306 Mandragora..367 2 195 Tiamat ..486 4 279 Tonberry ..592 ..13 309 Garuda .430 ..7 210 Ifrit 411 3 166 Ramuh .459 5 216 Titan .400 6 146 ※この人数はそれなりのレベルになったキャラクターで抽出したのでちゃんと中身がいる人数はこんなもんですwwwwwwwwwwwwwwww しかもこの5000人の1200人が戦闘がつまらないに「いいね!」を押しているということはサイレントマジョリティの割合を計算すると「戦闘つまらん」は約8割は存在するwwww
320 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:43:40.51 ID:9MlqwRRp
上の方にスコア書いてる人いるけどCPUで結構な数値に差があるから 今は660買ってーとか言っても その時になったら総入れ替えになっちゃうんでは?w
321 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:44:18.84 ID:HhJCZ6O9
【喜報】新生FF14β3テスト 自称20万人()にアカウント発行したが接続したのは1鯖ったたの12000↑だったwwwwwwwwwwwww【爆笑大爆勝】 GC未所属 Atomos J7000 (1000↑x7) N4419 (842+576+521+490+678+612+700) D420 F270 キャラ作成数/3=4000(1000件の上限にかかり実際はこれ以上作成されている) *同接はキャラ作成数の3割程度になるのを想定されています 25x12000=単純計算で30万キャラがテストに参加し同接10万程度ということに。 勝利間違いなし。
322 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:45:13.59 ID:lIXJm/0D
どっか670安く売ってる店ありませんか( ´・ω・`)
【悲報】新生FF14β3テスト 自称20万人()にアカウント発行したが接続したのはったたの5000人だったwwwwwww1サーバ平均たったの200人wwwwwww【爆笑大爆死】 5000人ぐらいなのにサーバ満員ステータス()wwwwwあれ?5000人@さばはいれるんじゃなかったの???またほら吹いちゃった??????wwwwwww @さばあたり1000人ぐらいで満員ステータスwwwwwwあ、込んでる風を演出したかったんですよねwwwwwwwwww 141 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/19(水) 16:49:15.91 ID:rwzENFRW _________________LS____FC___GC所属 Atomos 318 1 164 Bahamut ..485 0 198 Chocobo ..456 1 306 Mandragora..367 2 195 Tiamat ..486 4 279 Tonberry ..592 ..13 309 Garuda .430 ..7 210 Ifrit 411 3 166 Ramuh .459 5 216 Titan .400 6 146 ※この人数はそれなりのレベルになったキャラクターで抽出したのでちゃんと中身がいる人数はこんなもんですwwwwwwwwwwwwwwww しかもこの5000人の1200人が戦闘がつまらないに「いいね!」を押しているということはサイレントマジョリティの割合を計算すると「戦闘つまらん」は約8割は存在するwwww
324 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 17:46:15.09 ID:wiXJ1X8S
GTX6シリーズもDx11の方が本気出せるんでね
予算次第だけど、新生14メインでやるならCPUは3770辺りか、少し落ちる位、GPUは670、680から7xxシリーズでそれ相当のを選ぶな。
>>322 九十九でたまに27000円台でうっとる
327 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:01:44.46 ID:pYczPnt4
>Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が >今は思い出せないが、 >いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも >仕込みがしてあり規定路線。 文盲ですまんが これは先行プレイヤーが 鯖移動してくるようになってるの?
328 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:03:30.40 ID:p2y93p+q
DX11出ても660でもできるんじゃないの?
329 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:09:21.17 ID:9MlqwRRp
できるだけならできるだろDX11対応してんだからw
330 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:39:14.47 ID:eU4L1cKJ
>>231-233 ありがとう、とりあえずDirectX11というのを待ってそれからグラボ換えるか検討します
それまでは高品質で遊んでいようかな…
グラボの差し替えってのは横のフタ開けてグラボとって差し替えるだけで作業は完了なのかな?
アンインストールとかシステム的な事になるとわからなくなりそうだ
【緊急爆笑速報wwwww】FF14サーバの製作キャラクター数がたったの174人しかいなくて信者失神wwwwwww【大爆死wwwww】 キャラクターの検索結果(174) 174人って過疎とかいうもんだいじゃねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ロゼッタストーンで「Shiva」で検索!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ウソップ<「新生FFXIVの最大勢力は北米になるかもね」 ウソップ現実逃避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:50:30.54 ID:58nUY/3s
308です SCORE:2721 平均フレームレート:21.689 評価:やや快適 -標準的な動作が見込めます。余裕が有ればグラフィック設定の調整をお勧めいたします。 画面サイズ: 1920x1080 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Home Premium 32 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz 3319.117MB ATI Radeon HD 5700 Series(VRAM 2414 MB) 8.14.0001.6099 最高品質でスコア5000超えてくれればいいので なにを買い換えればいいか教えてください 予算は3〜10万くらいでお願いします
333 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:50:36.99 ID:aHyRmkFc
DX11になるとその分重くなるからどうなるんだろうね
334 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:51:24.47 ID:m7sq2dmD
非常にあほなこと聞いてすまないんだけど 電源を1000Wのやつを取り付けたとして 常時1000W消費するの? それとも必要に応じて1000以下で変化するの? TITANって750W以上推奨らしいけど、750Wの電源使うのと1000Wの電源使うので描画性能に差が出るもんなの?
335 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:54:03.81 ID:Dlz6V5S9
>>332 3万〜10万円出せるなら普通にGTX770でええんじゃないの?
>>334 必要な分だけ取り出す。
でも1000Wで調整してあるから、
たとえば100Wしか使わない状態だと効率が悪い。
【悲報】新生FF14β3テスト 自称20万人()にアカウント発行したが接続したのはったたの5000人だったwwwwwww1サーバ平均たったの200人wwwwwww【爆笑大爆死】 5000人ぐらいなのにサーバ満員ステータス()wwwwwあれ?5000人@さばはいれるんじゃなかったの???またほら吹いちゃった??????wwwwwww @さばあたり1000人ぐらいで満員ステータスwwwwwwあ、込んでる風を演出したかったんですよねwwwwwwwwww 141 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/19(水) 16:49:15.91 ID:rwzENFRW _________________LS____FC___GC所属 Atomos 318 1 164 Bahamut ..485 0 198 Chocobo ..456 1 306 Mandragora..367 2 195 Tiamat ..486 4 279 Tonberry ..592 ..13 309 Garuda .430 ..7 210 Ifrit 411 3 166 Ramuh .459 5 216 Titan .400 6 146 ※この人数はそれなりのレベルになったキャラクターで抽出したのでちゃんと中身がいる人数はこんなもんですwwwwwwwwwwwwwwww しかもこの5000人の1200人が戦闘がつまらないに「いいね!」を押しているということはサイレントマジョリティの割合を計算すると「戦闘つまらん」は約8割は存在するwwww
338 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:55:22.13 ID:9MlqwRRp
ロゼッタストーンNow
339 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:55:51.11 ID:m7sq2dmD
>>336 ありがとう、多ければいいってものでもないのね
バトル面白かったよ? 【今までのFF】にない新しい取り組みだと思う。 それが他のMMOで採用済みだったとかいう話はナンセンス。 FFファンがどう感じるか、が最も重要なわけで。 何がいいたいかというと早く金曜日になれってこと^^
341 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:57:02.32 ID:9MlqwRRp
電源は基本50-70%の間で一番効率いいように出来てる 無駄に少なくても駄目だし無駄にギリギリでも駄目
342 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 18:57:24.52 ID:Dlz6V5S9
>>334 それ最大W数でしょ、1000Wの電源に750W消費するPCつけたら750Wしか消費しないよ
そして750Wの電源に750W消費するPCつけたら電源が100%で動くから電源の寿命が短くなる
出来るだけ消費電力より大き目の電源つけて余裕もたせたほうがいい
>>332 CPUをi7の上位に載せ替えして、グラボは660tiが良いかなって気がする
このスレを660で抽出すれば似たような事例が出ているから参考にしたらどうか?
マザボとか、電源は知らんので他の人に聞いてみてくれw
345 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:00:14.83 ID:ZGlD5vgA
>>332 自分もCPU同じでグラフィックカードをGeforce GTX 660Tiにしたら5500になったよ
だから660Ti以上のGPUにすれば5000は超えられると思う
Radeonはわからんごめん
346 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:00:26.06 ID:vOYixacM
WよりVAみないとね
GTX760は確実に3万円前半で買えるからなあw
348 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:02:25.00 ID:vOYixacM
つうか新生14に関しては グラボ替えてもあまり高画質にならない。 旧14なら高画質だったけどね。
349 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:06:35.81 ID:9MlqwRRp
毎回思うけどね 海外で〇〇だから日本では〇〇くらいだからーとかぬかしてるアホっていつもいるけど 日本に入ってくるにはあのアホ税金がかかる事を知ってるんだろうか
350 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:09:23.23 ID:uxJgKtaq
体売ってグラボ代稼ごうと思います・・・1度だけ
351 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:14:02.97 ID:NEESWvCs
アッー!!
そんなこと戦で、真面目にバイトでもしろよw 新生向けなら3,4万で十分だろうにw
353 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:15:53.48 ID:SyegdUTg
なんで新生ってGTX推しなん? スレみててもGTXばかりでラデの話題殆どねーし… 3年前の14ブームの時にGTXは爆音爆熱と騒がれてたからそういうイメージなんだよなぁ
354 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:16:58.71 ID:5VzmH5h6
そら爆熱でも爆音でもなくなったからや
355 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:19:52.25 ID:58nUY/3s
308です とりあえず660Tiってやつを買ってみます 娘用のFF14はお金がかかって大変です 私はPS3に降格ですがw 貴重な意見ありがとうございました
357 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:21:18.60 ID:wiXJ1X8S
娘さん紹介してください^^
358 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:24:04.42 ID:vn9jRO9w
おまえらラデ民にゲフォ薦めてんじゃねえよ
359 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:24:45.39 ID:KAahKVnT
■はオススメの頃からnVidia推しじゃないっけ? 技術支援してもらってるんじゃないかな
360 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:25:24.77 ID:KnVLC7pO
7850=650Ti boost 7870=660 7950=660Ti 7970=670 7970GE=680 大体こんなもん 7870以上買っておけば十分なのもゲフォと同じ
361 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:26:17.50 ID:5G7WMzo4
>>359 PS4の世代はどうするつもりなんだろな
どこ見回してもnvidiaがいないぞ
娘さんはララフェルですか?^^
>>353 OS WindowsR 7 64bit
CPU IntelR Core? i5 2.66GHz
メインメモリ 4GB
ハードディスク/SSD空き容量 20GB
グラフィックカード NVIDIAR GeforceR GTX 660 以上
AMD Radeon? HD 7950 以上
画面解像度 1920x1080
インターネット ブロードバンド接続
サウンドカード DirectSoundR 対応サウンドカード
(DirectXR 9.0c 以上)
DirectXR DirectXR 9.0c 以上
ついでだから、推奨の全部コピペ
364 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:30:27.17 ID:rScCzypc
どうしても今週中に間に合わせたいのじゃ無い限りは来週発売予定の760系のボード待ちで待機が正解でしょう 俺もID:58nUY/3sと同じでラデの5700だからGTX670欲しいけどぐっとこらえてる 760が微妙なら670買えば良いしね 他人のSS見るたびに欲しくなるのをこらえるのが辛いからもうそろそろ買いたいよなぁ
365 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:30:45.02 ID:5Ji6Ibmi
おまえら娘さん娘さんってウルセーな 娘さん下さい。
366 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:32:39.82 ID:YNMQ05um
このスレでよくDX11対応したらって話が出るけど、対応したらどうなるの? 今使ってるPCはベンチで5000ぐらいあるけど、買い換えるとしたらその対応後がいいんだよね? でもどういうメリットがあるのかがよくわからない・・・教えて!
367 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:36:02.64 ID:9MlqwRRp
DX11=XPさようなら=対応してるグラボ以外は無理 DX9と同じ処理をする場合9よりも11のが軽い 11の最大の効果は自然な処理でよりリアルな表現が可能=当然GPUパワーを求められる
【悲報】数字の嘘をあばく!!キャラ数は多かったがつまらなくてレベル1でほとんどがやめていた【悲しい実態】
125 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/19(水) 16:46:11.51 ID:jbABvQbT
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241057.png テスト期間が3日しかなかったにも関わらず、1鯖15000人!
アンチ息してないwwwwwwwwwwwww
実はレベル別で検証してみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レベル別キャラクター数集計途中経過(レベル:人数)
格闘 全96 レベル別 23:1 17:4 16:3 15:4 12:1 11:3 8:3 7:2 6:4 4:1 3:8 2:8 1:65 (レベル1で終了65名)
斧 全83 レベル別 18:3 16:1 15:2 14:2 13:3 11:1 9:2 8:3 7:2 6:3 5:7 4:1 3:8 2:4 1:41 (レベル1で終了41名)
槍 全51 レベル別 21:1 17:1 15:1 14:1 13:2 12:1 10:1 9:1 8:2 7:3 6:4 5:1 4:3 3:3 2:3 1:22 (レベル1で終了22名)
弓 全57 レベル別 18:1 16:2 15:2 14:2 12:1 11:1 10:1 9:1 8:1 7:2 6:8 4:3 3:3 2:3 1:26 (レベル1で終了26名)
もっとも多いプレイヤーがレベル1の飛ばせないオープニングオナニームービーで飽きてやめた人
その次ががんばろうと思ったがレベル3で挫折して人、戦闘でほとんどの人が途中で投げ出した
369 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:38:06.24 ID:vn9jRO9w
370 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:38:58.41 ID:qZiKkgLv
DX9より軽いけどGPUパワー求められて結局は高価なグラボが必要になるってことですね?
371 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:39:22.86 ID:58nUY/3s
308です GTX660 TI-DC2O-2GD5 [PCIExp 2GB とりあえず価格コムでこれを買おうと思います あと娘はあげませんww 前から旧FF14やりたいっていってたのですが中学生だったので 受験終わったらおkと約束しました 娘のキャラはエレゼンがいいそうです 新生始まったら皆さんに合わないよう願っておきますね
372 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:40:40.54 ID:vn9jRO9w
何でラデ買わないんだよ
373 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:43:47.99 ID:KXW2zW6+
DX11ってのは単純に言えば画質がよくなる。リアルな表現ができるようになる。 いまどきのグラボは全部DirectX11に対応しているし、オンボードでさえ対応している。 しかし対応しているだけで、GPUパワーがなければDirectX11の表現は当然重いのが多いので、 強力なグラフィックカードじゃないと使い物にならない。 FF14のDX11対応は1年以上先であり、グラフィックカードは1年もすれば同じ値段で1.5倍くらい性能がいい物が買える。 よっていまからDX11意識する必要はない。 ハイエンドグラボならいまのまま買い換えなくてもそのまま使えるかもしれないが、当然高いわけで、 それならDX11対応してからそのときに出ているグラボを買ったほうがいい。
子供にネトゲやらすとか鬼畜か・・・w
リアルhimechanなんてそうそうお目にかかれんな 大体が、ネカマか、BBAか、メンヘラだろうしw 天然もののhimechanなら貢ぐわ―w
376 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 19:53:58.32 ID:YNMQ05um
ふむふむ、みんなあとがとう!あんまりまだよくわかってないけど、困ってるわけでもないのに漠然と今買い換えないほうがいいってことねw 1年半後かー、その頃には買い換えサイクル的にも丁度いいし、しばらく我慢するかね。どうもありがとねー!
377 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:02:51.28 ID:esieG24P
うちのサブPC、7950で最高品質1920x1080でスコア7200でるから、 ゲフォだと670と同じくらいかも?
378 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:07:02.25 ID:xiPc6ACW
CPUクーラーETS-T40-TB 届いたから付けたったぞおおおおおおおおおおおおおお うひょおおおおおおおおおおおおおおお
379 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:08:54.04 ID:9MlqwRRp
7950は670相当だろうそらw
>>377 CPUは何でそんな出ました?あと7950はどこのですか?
381 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:11:41.29 ID:wiXJ1X8S
T40からH100iにしたけど、あまりの爆音にバビッたわ(´・ω・`)
383 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:19:51.96 ID:KXW2zW6+
おまえらあんまりハイエンドでMMOすると、電気代かかるし、部屋熱くなるで。 普通の人なら Intelの4コア2.5GのCPUとGTX650でも十分だで。 できれば4コア3G以上でGTX660Tiあればいい。 もうそれ以上はほとんど変わらんので自己満足の世界。消費電力が300Wとかこえてきてそんなもの何時間もつけていたくないでしょ? いまどきTVでも50インチで100W以下。300Wとかちょっとした暖房器具なみだw スペック最低ラインで言えば、intelの2コア2.8G以上でRadeon7750はほしいね。
【チョンジャナイニダ】新生FF14がRIFTのパクリだと話題に FFのプライドはどこに・・・・第2弾!【朴ってないニダ!】
Quest Accepted! で爆笑の渦に巻き込んだ新生のRIFTからのパクリが話題だったが
なんと第二弾のパクリ画像を当局が入手したのでここに発表するwwwwこれはひどいがココロシテミロ!!!!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241086.jpg ※プロデューサーの名前は左右対称()ですニダ!
【CPU】 Core i7 3770 BOX ¥27797 Amazon 【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED] ¥4978/TSUKUMO 【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]\5254/Amazon 【M/B】 ASUS P8H77-V ¥9562 Amazon 【VGA】MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB] \21386/Amazon 【インターフェイス】なし 【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q 【光学ドライブ】バッファロー BRXL-PCW6U2-BK ¥5780/Amazon 【ベイアクセサリ】なし 【ケース】 ZALMAN Z9 Plus ¥5232/Amazon 【ケースFAN】 ENERMAX CLUSTER UCCL12/¥2280 Amazon 【電源】 サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P/¥5770 e-zoa.com 【モニタ】 IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1/¥16980 Amazon 【マウス】ロジクール Wireless Mouse M325 ¥1164/Amazon 【キーボード】ロジクールWireless Keyboard K270 [ブラック] ¥1290/Amazon 【OS】マイクロソフトWindows 8 64bit ¥8999/Amazon 【合計】 \116,472 自作板であまり意見をもらえなかったんでマルチだが良かったら意見を貰いたい。 お願いします。
386 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:30:13.85 ID:wiXJ1X8S
光物好きなの?
387 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:32:44.14 ID:9MlqwRRp
こいつすごいな ロゼッタストーンだけでなくshivaって名前で検索してたんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:33:38.09 ID:vxSTSFOX
FF14用ならCPU3570に落としても良いんじゃね 4コアあったらHT意味ないしこのゲーム
>>386 ケースのこと??価格の売れ筋上位だからって理由。
初自作の素人です。
390 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:36:10.77 ID:esieG24P
377です 聞いてみたらCPUは980Xで4GhzにOCしてあるそうです、7950は標準のかと思います。 OCしてあればスコア伸びますよね、すみません・・; 2枚構成ですが、まだCFX対応していないので1枚切ってます。
>>388 価格の順位と値段を見てそれもいいなって思ってた。
GPUをGTX670にして電源を750Wに変えようと考えている。
392 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:38:32.27 ID:vxSTSFOX
>>392 了解っす。
ローンチまでに勉強しながらコツコツパーツ集めるわ!
ありがとう!
>>393 普通ならおk。
何も知らん素人だから動かんっていうのが一番怖いwww
396 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:42:37.61 ID:0KSer17U
CPUクーラーはトップフローじゃないと不安になる派です
397 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:44:01.47 ID:9MlqwRRp
HTで意味があるのはエンコだけ 分かりやすい例が自作板で張られてるから見てみ HTなんか使わないから3570のオーバークロックしてるのが3770を超えてるから エンコしまくるんだ俺はって奴以外無意味
398 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:53:02.36 ID:aDvHMOCy
SSD128GBだけでHDDないけどええんかな、と思った 他に使わんとか流用なら問題ないとは思うけど
399 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:53:40.86 ID:OwyTDDYX
β3中にGPUの熱が60度超えたんで、ファンの埃とってシンクのグリス塗りなおしたら プレイ中に「ディスプレイドライバーが応答停止…」が頻発してプレイ不可能になった オンボードに切り替えたら普通に動いたんで、GPUが原因かと思ってGTX660買って差し替えたが直らず 昨日の深夜までドライバ変えたり、メモリ変えたり原因の切り分けして、やっとPCI-Eのスロットが原因と判明 幸いPCI-Ex16のスロットはあと二つあったんで、別のに差し直したら普通に動くようになった 今週末やっとまともにプレイできる
400 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:54:28.60 ID:vxSTSFOX
>>394 急ぎじゃないのなら760発売後の670投げ売り狙うのもありかなっと
401 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:56:22.43 ID:S4PEyZzS
win7 Core i7 870 メモリ16.0GB GTX470 新生やるにあたってグラボ買い替えようとおもうんですが なにがいいかな 買わずにもちょい待ったほうがいい?
今使っている?がオンボードで 【OS】windows8 64bit 【CPU】 Core i5 i5-3470 3.2GHz 【メモリ】 8GB 【電源】350W なんですがこれにgtx650を足せばそれなりには動きますかね これ以上のグラボは電源も取り替えないといけないようr4gtx660とセットで3万程するみたいなのと電源周りはあまり触りたくないので これでそれなりに動くようでしたらps4版が出るまでの繋ぎでやろうと思っています 無理ならps3版を買おうと思っているのですがこのスペックだとpc版とps3版はどちらの方がいいのでしょうか
403 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 20:57:42.20 ID:vxSTSFOX
>>399 見た目はx16でもレーンはx4,x8とか色々あるから注意なw
660程度ならレーンがx8でも問題は無いな
>>397 HT難しい・・・でもエンコはしないからアドバイス通りに考えてみる!
>>398 これはff14しか今は考えていないからあとあと積めばいいかなと思ってる
>>400 なるほど。あんまり値が動きそうにないものから買ってくわ!
ありがとう!
電源が650Wだとさすがに3770kと670を積む想定だとさすがに足りなくなってくるかな?
>>395 CPUクーラーはリテールでも良いと思うが、3770でしょ?
ZALMAN CNPS9900 MAXなんて定格運用では必要無い位ゴツいよ?
900番台の暑くなり易いCPUならわかるが…。
407 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:02:36.96 ID:wiXJ1X8S
エナーマックスのT40あたりが安くていいんじゃないかな
408 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:07:16.98 ID:OwyTDDYX
>>403 マザボはP8Z77-Vなんだけど
>・PCI Express x16 Gen.3を2スロット(2スロット利用時に片方x8動作)
とある
2番目のスロットにVGAを1枚差しなんだけど、x16動作してくれてるのかね?
x8でも問題ないならいいけど
>>406 今のBTO買った時つけたからつけとこうと思ってつけてみた。安かったしwww
3770じゃなくて3570で行こうと思う。
>>407 調べてみた。あんまり値段変わらないね。
リテールでいって必要ならそれにしてみるよ!
410 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:08:48.76 ID:NEESWvCs
411 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:10:54.39 ID:B7RkO0+K
お前ら筐体と電源はそれなりの物買えよ 【筐体】 それなりの大きさの筐体買って裏配線できる物をなるべく買え これから夏だし吸気排気の空気の流れがスムーズいく物 数ヶ月に1回中あけて掃除機で埃すったり、綿棒なんかでグラボ・CPU の埃をふき取れ 【電源】 1年以上つかってるものは基本買い換えろ、最近のグラボだと電源600W↑欲しい
412 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:11:00.40 ID:WlEKv5vo
670在庫かなり減ってるけど投売りなんてあるかね? 在庫ある店ってアホみたいに高い糞店だし
413 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:11:30.32 ID:okZ3vv4A
ドライバ13.4(上)から13.6Beta(下)に変えたら、ここまでスコアが違ったんだがどういうこと?ちょっとおかしいよね? SCORE:4979 平均フレームレート:40.079 評価:快適 -快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。 SCORE:6586 平均フレームレート:52.586 評価:とても快適 -とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: ウィンドウ表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7 CPU K 875 @ 2.93GHz 16382.047MB AMD Radeon HD 6900 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1211
414 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:11:59.46 ID:vxSTSFOX
>>408 気になるんならGPUーZで確認してみると良いよw
1280x720最高と1600x900標準をどちらもフルHDでフルスクリーンではどっちのほうが画質良く感じるだろう?
416 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:17:51.64 ID:qGRyWd4I
根性版のために買ったPC 1ヶ月そこらしかプレイしなかったから今買い替えるのは悔しすぎる・・・! 我慢しろ俺!!
417 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:19:28.80 ID:B7RkO0+K
418 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:22:15.73 ID:OwyTDDYX
>>414 x8で動作してたw
ベンチの数字はグラボ変えた事もあってか、5割増しくらいでてるんでこれで行きます。ありがとう
419 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:30:14.42 ID:+6nfuVcF
店でモニタ見て来たけど27型フルHDは
23型と比べると引き延ばされた感がやヴぁかった(´・ω・`)コレハナイワー
WQHDはASUSのが置いてあったけど出力はフルHDだったみたいで
ドットバイドットで中央に表示されてるだけやった(´・ω・`)ナンデヤ…
でWQHDってやっぱ文字とかちっさいのね(´・ω・`)DbDダカラ??
>>213 亀レスで申し訳ないんですけどWQHDで14やると文字とかアイコンの大きさどうですの?
あとスペックかなり無いとキツイですの?(´・ω・`)
420 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:32:43.01 ID:0KSer17U
>>402 たぶん普通に動く、でもHDD増設しまくっててUSBで給電して高負荷かかったら落ちるかも
自分だったら電源変えて660載せる、そんな金ネーヨだったらPS3
421 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:36:26.39 ID:B7RkO0+K
>>402 グラボ替えるなら電源も替えないとキツイ
自分の周りに自作できるやついないならSHOPに頼めば良いんじゃない?
422 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:42:46.19 ID:G1shtP8m
みんなハイスペックだな・・・最高画質でやるのか CPU Pentium G630 M/B GA-H61MA-D3V メモリ 4G SSD crucial m4 128G グラボはオンボw これにグラボHD 6570をのせて標準画質でやろうかなと思ってる俺はかなりスペック低いな(ちなみにいまのスコア標準で1300・・・orz) グラボを660GTXあたりにしてもCPUが足引っ張りそうでだよね
423 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:44:28.35 ID:JBAInQUS
>>416 自分は、i7 950 HD5850 メモリ6GBのPC使ってるけど
最高品質設定にしてから
「描画設定」グラデーション-OFF、ストリーミング-ON
「影の表現」LOD-ON
「画面効果」SSAO-弱く
「カットシーン演習専用効果」DOF-OFF
これで、ベンチ6000越え平均フレームレート52で
βのプレイも特に問題を感じなかったのでお試しあれ。
自分もスレ見てたりしたらかなり疼くけど、過去の経験を活かすんだw
directx11に対応してからって考えると気が楽になるw
424 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:45:32.14 ID:bMuDpkwK
>>402 12Vが何Aあるかわからんから確実な事言えないけど
粗悪電源じゃなければ3470+GTX660なら350Wで十分だと思うよ
425 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:49:36.39 ID:g+zjJLai
グラデーション外すだけでもかなりスコア伸びるね 違いは全くわからんw
>>417 動き早くてよくわかんないんだよな
きもち1600x900が上かなって気がするが
スコア的には1600x900のほうがだいぶ高いけど(処理が低いから低画質なはず)
ITXのPCが好きなんだが、今使ってるケースがSILVERSTONE SST-SG05の 300W電源のやつなんだ。 これにP8-H77Iとi7 3770を入れてるんだが、グラボ足して大丈夫だろうか。 電源変えなきゃヤバいかな・・・
428 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:53:06.75 ID:qGRyWd4I
>>417 スペックどころか設定まで酷似しててワロタw
たしかにβでも問題なく動いてるんだよな
けどこことかSSスレ見てると上を目指したくなる不思議!
directx11まで我慢するわ
429 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 21:55:42.66 ID:IhqKQgEl
>>419 字やアイコンはもちろん小さいよ。同じ27インチならfullHDの75%しかない
チャットログは14ポイントで充分読める。フライテキストは問題ない大きさ(変更できないけど)
でもアクションバーの消費TPとかが見づらい。てか咄嗟にはほぼ読めない
うちは930+680で、グラデーション切ったり影LODとか使って設定落としてる。普通のLODは使ってない
これで概ね40〜50fps。軽いところはちゃんと60fpsで、重いところは25fpsくらい
>>420 >>421 >>424 レスありがとう
いけないこともないが電源がやっぱちょっとあれなのとgtx650は心細いか
やりかた見る限りはネジと線外して電源入れ替え後に逆の手順やるだけだから簡単そうだけど
gtx660+電源ユニット550Wで考えた方が無難そうだし無理なら割高になるけど店に電源入れ替えだけ頼んでみます
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/19 21:51:44 SCORE:5239 平均フレームレート:42.394 評価:とても快適 -とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: ウィンドウ表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz 16289.105MB NVIDIA GeForce GTX 560 Ti (VRAM 4050 MB) 9.18.0013.1106 とても快適なのに先週のβ3やったらグラボ負荷90%超えで温度が80度近くなって落ちるんだけどw 設定は全部最高品質でやったんだけどGTX660Ti交換したら幸せになるんかな
432 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:01:38.32 ID:z0fSNN5s
>>423 全く同じPCでワロタw
ところでやってるとティアリングがかなり発生して気になるんだけどいい対策無い?
433 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:03:42.18 ID:1GZwEdRn
i5 4670k H87 GTX760で組みたい GTX760はよ
434 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:05:38.23 ID:7VD8JaBi
よく読んでないけど コツコツパーツ集めるのは危険だぞ 初期不良の交換期間が2週間とかだからそれ以内に繋いで問題がないことを確認しないと交換して貰えなくなる
435 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:13:33.84 ID:JBAInQUS
>>431 自分も、もう1台のPCが560Ti使ってるんですが同じ症状ですw
>>432 ティアリングは、気になったことないな〜自分が鈍感なだけなのかもしれませんが。
ちなみに、CCCは13.4を使っていて3D設定はデフォルトです。
436 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:21:52.09 ID:G1shtP8m
437 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:22:26.32 ID:NG524Vmj
かっこよくて埃の掃除がしやすいケースが欲しい
438 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:24:05.29 ID:B/7/A+xu
銀石のフルタワー煙突ケースいいぜ エアフロー悩まなくていいしサイドフローのcpuクーラーとも相性いい 正圧でフィルター付いてるから埃も入り難いしね
439 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:26:09.57 ID:B7RkO0+K
>>431 元々発熱がスゴイモデルみたいよ?中あけて掃除でもしたら?w
夏になったらクーラー入れないと乗り切れないだろw
440 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:27:19.75 ID:mRwbRjrt
安いしZALMANでいいっす
441 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:27:55.04 ID:pLEm+YOC
>>432 ラデのコンパネで垂直同期が強制でONに出来るならそれで解決するだろ
もしくはアエロON・・・・・
>>431 最高品質でまともにプレイしたいならスコア7000無いと無理
設定いじる気無いのなら高品質でやれば?SS撮る時だけ最高品質にすれば良い
443 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:29:42.69 ID:+6nfuVcF
>>429 そかーフルHDでも文字ちっさくてアイテムの説明とか顔近付けて読んでたのよね(´・ω・`)
フィードバックはしといたしもう少し様子見してみます
ありがとー
444 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:29:43.08 ID:okZ3vv4A
>>435 13.6は試してないのか
一度入れてみてよ
5000シリーズでも俺みたいに劇的に変わるかもしれんよ
ひょっとしたら勘違いと思ってたが別のベンチも上がってたから多分ドライバの性能は上がってると思う
GTX760輸入するから3万円で買えるは お前らすまんな
>>430 それなりってのがどれくらい求めてるのかしらんけど
1920x1080標準ならGTX650Tiおすすめ
俺も似たような構成で650Ti使ってるが消費電力とのバランスもいいよ
その構成で100W程度になる
660は消費電力が跳ね上がるからね
なのに1920x1080最高やるにはちょっと微妙だし
あんまいいものだと思えん
あと電源のコネクタ大丈夫か?
補助電源あるか?
>>431 FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/06/18 23:21:25
SCORE:7626
平均フレームレート:63.703
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Windows 7 Ultimate 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
16351.141MB
AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1211
同じCPUなので参考に貼っておく
みんなはサウンドのノイズ対策どうしてる?
449 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:37:18.75 ID:pLEm+YOC
またサウンドマンかよ そんなに音が気になるなら5万のサウンドカードと5万のスピーカーでもつけとけ
450 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:38:43.87 ID:LD9y1jnm
OS込10万で見積りとったらこうなった CPU:i5-4670K マザー:Asrock Z87Pro3 メモリ:UMAX DDR3 1600 4GB*2 GPU:GIGABYTE GTX660 OC HDD:WD10EZEX 電源:Owltech RA650 ケース:Z9 Plus OS:win8 このスレ見る限りスコア5000ぐらいで闘えるよね?
451 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:44:48.71 ID:B7RkO0+K
>>450 大体600シリーズの660辺り使ってる人は今の構成のまま将来現状でてる
上位グラボ出たらグラボだけ乗り換えるって人が多いと思うぜ?
スコアに関してもエフェクトは弄らないで最高品質から
影や草なんかの表示1段階落としたりその他弄れば十分だろ
452 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:46:01.39 ID:bMuDpkwK
>>436 もしかして自分に対する突っ込みかな?w
そんな表よりワットチェッカー使えば一発で答えがわかるよ
経験的に3470+GTX660でFF14β3で遊んでピーク180W以下かと
電源って一般的に50%前後で使うのが一番効率いいし350Wなら丁度いい
故意にGPUCPU同時にフルロードにしても250Wいかないでしょ、そんな用途ありえないけどw
>>448 luxmanのDA-200とP-1uを繋いでる
おすすめ
454 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:46:39.21 ID:B7RkO0+K
筐体はZALMANさんがコスパ的にも配線・吸排気的にも優秀だよなw
>>449 サウンドマンw
クラ起動するとジジジってノイズなるのオレだけなのかなw
456 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:49:24.27 ID:LD9y1jnm
>>451 旧14やってなくて8年前のPCから乗り換えなのだよ
今11やってるのはノートだし
457 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:49:54.52 ID:LrjLWrTu
見た目があまり劣化しなくて負荷が下がるようなおすすめ設定ある?
458 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:50:04.36 ID:Hn2Mapf1
ZALMANは安いけど アナだかけだからホコリ対策ちゃんとしないと
>>402 その電源だと動かなくはないけど負荷かかってブラックアウト繰り返して他パーツ道ずれにして死ぬよ
電源はBTOなら諦めろん
むろん画質はPC版の方がいい
460 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 22:59:39.67 ID:B7RkO0+K
>>457 グラボの負荷的な意味ならクーラー稼動で発熱抑える
ベンチのアレなら影と草の設定を1段階下げる
後は遠方云々、見えない物云々までやってスコア500↑上がった
461 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:03:09.48 ID:B/7/A+xu
>>455 マザボの穴に直接ヘッドホンなり挿入してるのならサウンドカード買うか光出力でdac兼アンプなりに繋げばいいんじゃね?
ノイズなんて個々の環境次第だ
462 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:07:31.82 ID:SyegdUTg
ZALMANのフルタワー型選んだけどすごい後悔した… ファンが前2個と後ろ1個、下2個と上2個の7個あるから掃除大変だし 20キロ?ぐらいあるしデカすぎて修理持っていくだけで腰悪くする
463 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:08:12.17 ID:sZRb4V0p
>>462 ZALMANとか情弱ケースよく買ったな・・・
あそこは昔から遊び心優先で実用性皆無だから俺は敬遠してるよ
464 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:13:12.65 ID:B7RkO0+K
465 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:14:00.37 ID:k0xA5VqU
・CPUの種類 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB) ・CPUファン ENERMAX 冷却 CPUクーラー ETS-T40-TB ・メモリー Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 ・マザーボード ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 ・ビデオ Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI ・TV キャプチャー 無し ・サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 ・Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 ・IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード ・サイレントケース 無し ・HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S ・HDD2 無し ・FDD 無し ・光学式ドライブ1 PIONEER DVR-217JBK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softあり ・スリムケーブル 無し ・シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本 ・筐体 Antec ThreeHundred 電源なし ・電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W 今この構成のPCを使っているのだけど、予算8万〜10万ぐらいでパーツ換えるならどこから換えるべきだろうか
466 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:16:44.22 ID:+6nfuVcF
468 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:24:03.80 ID:Hn2Mapf1
どちらが先かとかどうでもいいし 最初にそのシステムを導入しないとダメってのなら元を辿ればEQに行き着く WoWですらな それすら分からないでパクリパクリつってるアホはチョン国出身者なのか?w
469 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:25:29.89 ID:B7RkO0+K
>>461 個々で結構違いがあるもんなんですね
PC新調したばかりだから、もう少ししたら購入を考えてみます
ありがとう。
471 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:27:22.78 ID:B/7/A+xu
>>465 そのマシンを自分で自作したなら
>>466 BTOなりで買ったならグラボだけ660ti辺りに載せ替えて来年新規に一式買った方がいいんじゃね?
472 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:29:30.58 ID:Hn2Mapf1
穴が開きまくりのケースを買うなら正圧にすればホコリの進入を軽減できる 穴が開きまくりのゲースで負圧なんかにしてたらアホのようにホコリが入る 別にZALMANだろうが正圧で使うなら言うほど困らない それだけの話ケースなんぞ
急におなかがゴロゴロ言い出しておならしたら下痢だった(ヽ'ω`) 生暖かいニュルっとした感覚で絶望した 女の生理もこんな感覚なの?
まだβをPCで参加してないからわからないんだけど CPU i7 3770k メモリ 4GB×2 グラボ GTX560 で画質どんぐらいあげられる?
475 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:33:54.10 ID:B/7/A+xu
>>472 持ってないから分からんけどz9辺りを正圧にして使ったらエアフローぐちゃぐちゃになって良くないんじゃね?
476 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:34:41.20 ID:+6nfuVcF
477 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:35:25.72 ID:9hoAl47W
Core i7-3770→4770 HDD→SSD メモリ8G→16G GTX660→670 ゲームのサクサクさと安定を求めるならどれを変えるのが一番効果的なんでしょうか? 予算が許せば全部やりたいんですけどバイト代ためながらなもので
478 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:36:46.11 ID:mRwbRjrt
479 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:37:19.33 ID:sZRb4V0p
>>477 全部快適さを求めるには微妙過ぎるアップグレードだけど、SSDがOS含め普通の操作全般で恩恵があるから、そこからじゃね
480 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:39:17.38 ID:BE4ARdnP
交換しにくさから考えたらCPUはいいのにしとけって感じだが
481 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:39:34.99 ID:+6nfuVcF
>>477 効果が目に見えて分るのはSSDやね(´・ω・`)
482 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:39:53.69 ID:k0xA5VqU
>>466 >>471 アドバイスありがとう
BTO購入で主要パーツほぼ変更と考えると、今はグラボだけ交換にしてもっと予算貯めて新規一式買うとします
483 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:39:56.01 ID:wiXJ1X8S
3770と4770はソケットが違うから一番大がかりだなw
484 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:41:38.66 ID:mRwbRjrt
もうだいたい十分な性能あるじゃんとは思った
>>476 ベンチを最高品質でしたら5000弱だったは
ちなSSDは搭載してるお
GTX560からGTX670に換装すべきかね?
486 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:42:24.21 ID:HtKk9Pzx
この先性能を突き詰めるとこの先に何があるのか
487 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:43:37.67 ID:9hoAl47W
>>480 >>483 あーそういう部分もあるのか
ますはSSDから替えてみます
ありがとうございました
488 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:44:59.97 ID:+6nfuVcF
>>485 5000あれば最高品質でもいけるけど多少カクつく場面があるかも
ぬるっと動かしたいならGTX670は候補に上げてもいいかも
あとは予算と相談やね(´・ω・`)
489 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:46:34.84 ID:Hn2Mapf1
自分のやりたい解像度 自分の欲しい画質 自分の欲しいfpsを考えたらいいんじゃね ぶっちゃけクライアントのゴミAAかけるくらいならオフにしてNVIDIA INSPECTORでAAかけたほうがはるかに綺麗だし 負荷も当然あがるけどw
しかしフェーズ2と比べるとfps落ちも酷くないよな エーテライト辺りでも50台出るし 正式サービスは60fpsいけるな
491 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:51:14.54 ID:Hn2Mapf1
>>490 どうみてもまだ調整してる段階だしね
最低でもオープンβまでは判断付かないでしょ
旧だったそうだったんだから
492 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:51:40.37 ID:+6nfuVcF
フェーズ3はフェーズ2より画質落ちてるからの(´・ω・`)
493 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:51:41.14 ID:g+zjJLai
>>485 670にするとスコア6500くらいだね
それをコスパに見合うと見るか
多少妥協してグラデーションやら影を落とすか
>>488 >>493 ありがとう
今金欠だからサービス開始してから代えてみようと思う
ちなみに電源500W使ってんだけどGTX670にすると750Wいるかしら?
495 :
450 :2013/06/19(水) 23:55:02.17 ID:LD9y1jnm
アドバイスありがとう ケースに考慮の余地があるということがわかりました ケース変えると予算オーバーなのでサイフと店員に相談しますわ
496 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:56:04.09 ID:hP7kec48
>>490 描画エンジンはチューンナップしてけばまだいける余地あるのかもね
でも正式までに間に合うのかな
>>491 今後の調整に期待するしかないかな
そういえばFF14って段階的にグラフィック上げていくんだよね
そうなると670 i7じゃ限界もみえてくるんだろうな
498 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:57:37.68 ID:sZRb4V0p
>>496 つか、この程度のグラで重すぎなんだよFF14は
まだまだブラッシュアップの余地があんだろ
流石に他社のノウハウが凝縮したエンジンには勝てないにしろ
499 :
既にその名前は使われています :2013/06/19(水) 23:58:36.87 ID:+6nfuVcF
>>494 メーカーサイトみると
最小:定格出力550W以上の出力が可能な電源
推奨:定格出力650W以上の出力が可能な電源
ってあるから保障内で動かしたいなら電源の交換もしたほうがいい
>>465 FF14での快適さだけを追求するならやっぱGTX780かな
CPU変えたら結局マザー+メモリで5〜6万円位しそうだし
実はLynnfieldあたりでも、ivyとクロックを合わせれば最高設定じゃ数%しか差が出ない
消費電力と熱はそこそこ下がるけど
レスつけてくれた人ありがとう! 助かったわw前向きに検討しまっす みんなも快適なFFライフを!
>>477 SSD>>>>グラボ>>>>CPU 着外メモリ
載っとる部品で順位付けてみたらこんな感じだと思うけど、
アップグレード先がSSD以外は差が少なく体感は微妙だと思うよ
後、メモリは現時点で足りてるなら増設してもサクサク感には貢献しない
503 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 00:13:45.40 ID:kGZgcMmY
メモリ積んでRamDiskに蔵ぶっこむって手もあるけどね SSDより爆速やで
みなさん垂直同期はON? OFFだと1500位スコア伸びるけどティアリングが酷い 実際プレイ中はどうなんだろ
505 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 00:25:57.31 ID:kGZgcMmY
ティアリングとか発生したこと無いからわからんが どっちみちマウスの反応が遅くなるから使わないけどね
506 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 00:28:41.03 ID:kGahGXbH
>>494 HDD複数搭載でなかったら、750か850Wは欲しい
>>494 850wで 670 ssd hdd を使ってるが
750wでも良かったので750wでいいかと
508 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 00:43:14.30 ID:etjr3xT7
750Wで3770 680 SSD HDDで今のところ何の問題も出てない 極端でなければ余裕ないよりはあった方がいいと思うけどね
509 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 00:59:24.59 ID:hi2RD4Tj
GTX480でもまだ大丈夫だっ!っておまいらに励まされたからもう少し頑張ってみるお。 マジおまいらサンキューなっ☆(号泣)
750W gtx670 で検討してみます!
511 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 01:02:49.70 ID:Ffbip2Ko
>>509 GTX480をもってるということは2年まえのFF14推奨PC上位機種かなw
俺は670に買い換えたが、思ったよりスコア伸びなかったw
もう少し待っていいの買えばよかったと後悔してる
設定多少落とせば480で十分いける
512 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 01:03:21.44 ID:XQzB60ZD
DX11導入されたらまた重くなるし中途半端にスペック挙げない方がいいと思うお
513 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 01:03:26.01 ID:nDZru6VG
>>465 もういないと思うけどwゲームするだけなら
3570(2万)
H77(1万以下)
GTX770(5万弱)
必要であればPC3-12800メモリ4GB×2(0.5万)
計8万円
こんなもんで如何?予算オーバーだが、11〜12万円までがんばればGTX780もいけるかも
i7-2600 HD6870は高スペックですか?
515 :
431 :2013/06/20(木) 01:24:05.29 ID:5Mihz4CJ
>>435 >>439 >>442 >>447 レスサントス!
元々バク熱タイプだったならしゃーないな!
グラボも古いしこの機会に買い替えようかな。でも1個変えると電源やらHDD追加やらついで買いをしてしまいそうで出費が増えそうだ。
俺のgtx580はまだまだ余裕 2700k スコア6700ぐらい
最高品質でね、でもバイトで稼いだ15万をtitanちゃんに 貢ごうかと思ってる
>>509 GTX480仲間が居たか、糞熱いけどゲームは問題なく遊べてるぜ
519 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 02:11:57.46 ID:60aY8A5h
>>332 660Tiより660 OC+SSDのほうがましやろ
>>402 らでおん7790あたりでどやろ
RDT272WX届いたー。 色むらもドット抜けもなさそうだし27インチにしてよかったって思った 金曜18時が楽しみだ。
俺はU2713HMが届いたから週末が楽しみ i7 860とHD6870でどの程度プレイできるか確認したい
522 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 03:10:15.13 ID:Gjdh94Jh
iMacの680MX載ってるやつでやろうかと思ったけど熱で寿命がマッハになりそうなのでやめた
>>130 何かと思ったら、オーオタが鼻で笑うIconかよ
100%電源なりメモリなりにまわしたほうがマシ
524 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 03:52:42.27 ID:ujmVkbaq
fpsくらいは表示させてやれよお前ら ベンチの数値なんぞあんまり意味ないんだから
PS3版の出来がそれなりに良かったら、 ゴロゴロしながらプレーしたいし、買ってみるかねぇ。
エイスースとかギガバイトとかMSIとかZOTACとかのメーカーではどれがおすすめですか? 660か670を買う予定なんですがグラフィックボードのメーカーはどれがどうなのかさっぱりで・・・
527 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 05:12:37.20 ID:etjr3xT7
オリファンのならASUSの2スロ2ファンかギガの3連ファンのが冷えて静かな部類、 リファなら多分どこのでもあんまり変わらんから値段でええと思うよ
10万あれば新作ソフト10本は買えるのに 頭沸いてるんじゃないの
FFは仕事なんだよ!
530 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 05:16:26.05 ID:2ZAGoq0E
531 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 05:18:20.90 ID:oR+FGXye
欲しくもない新作ソフトを10本とかいらないです
532 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 05:18:35.64 ID:ujmVkbaq
>>527 グラボに関してはgigaが一番なんじゃないか?
MSIは一部の宗教信者に人気なんだろうが冷却も性能の値段の割りに・・・・
670買うならASUSかgigaが一番いいんじゃないか
ただOCの奴は売り切れてる店多いが
533 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 05:19:50.09 ID:ujmVkbaq
>>528 それお前が貧乏だからそう思うだけ
そういう奴は10万でグラボも買うし欲しいソフトも全部買うw
お里が知れるからあんまそういうの書かない方がいいぞww
534 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 05:35:32.56 ID:zRs/Wq8K
いま中途半端に組んでPS4以下だったりしたら泣けるなあ add-on対応とかあるから一概には言えないけど、いつ動きますかねぇ 貧乏はつらいわw
適当に組んでもPS4以下はないわ
536 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 06:24:44.54 ID:XXCx0M9N
537 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 06:37:25.04 ID:qbMygcLr
PS4はCPUが弱いからなぁ… FFベンチ走らせたら5000くらいで頭打ちだろう まぁそれでも十分PS3よりは高速だけど Ivy + GTX670には100%勝てない Maxwellが出たら更に差が付く コスパだけが取り柄 4万円じゃOS代含めたらオンボGPUのPCすら組めるかどうか怪しいしな
538 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 06:41:44.38 ID:dc+QWHTp
760 CUDAコア1344じゃないのか・・
539 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 06:53:14.31 ID:hb0AYbQn
冷静に考えると 10万あれば、高いエアコンは買えるわ 冷蔵庫は買える 40インチ以上のテレビだってかえる 安ければバイクも買える 10万のグラボはちょっと高すぎるきがしてきたw
540 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 06:55:33.10 ID:6KRIBg0X
541 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 06:58:41.28 ID:hb0AYbQn
金持ちはそんなこと考えずに全部買うか まぁ当然だなw 物の価値として考えたら、グラボの10万は相当高いとはおもうけど 宝石だってあんな石ころに100万とかするものもあるから人によるか
金持ちは必要なものしか買わない 興味がないもには1円も払わない
>>382 ラデオンの方がドライバ最適化遅いし最適かも甘いんだよね
4gamerっていつも最初の頃にやるから、かなり差が開いて見えるんだけど
少し時間が経つと追いついたり差がマイルドになったりするんだよ
それとAMDにNvidiaのそういったサービス展開してた人が移籍したのと
次世代コンシューマーゲーム機が両方AMD採用したことで
少しそれがマシになってきてる側面もある
新生が新生できなかった理由・・・・・・・・・それはレガシー先輩・・・・・・・・・それは旧世界からの”負の遺産” 負の遺産@ リテーナーもレガシーのアイテム移動のしがらみで消せなかった 負の遺産A 糞みたいなサブジョブシステムもレガシーのキャラデータのしがらみがあるから消せなかった 負の遺産B Aで糞職システムが残ってしまうために、RIFTから丸パクリの3つのスキルツリーを移植できなかった! 新生を糞にした原因はデータ引継ぎをさせたレガシー先輩の存在だった!!
>>477 効果は
8G足して8GのメモリをRAMディスク化してクライアントを置く>>>SSD>
>>660 →670>>>>>
>>3770 →4770>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>8 G→16G
546 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 09:08:21.53 ID:7FCiVg/y
まだRAMディスクとかいってる奴生存してたんだなw
547 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 09:17:54.68 ID:NY9KZT01
DDR3 に対応したRAMディスク用のボード売り出さないかなぁ でも、SSDとRAMディスク比較しても、それほど劇的に早いわけではないから微妙かも ※SSDがSATA3帯域の数十%を使えるため PS4はCPUがGDDR5メモリを使うから、CPUはスペック以上に早い可能性があるよね CPU←→メモリの帯域が自作PC(Z79等)と比較しても数倍になるし…
だいたいSSDで変わるのはエリアや起動時なんかの読み込みだけであって 旧14ちゃんみたいに表示速度そのものが変わったりしないからな
普通に460でいける
550 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:00:57.65 ID:hb0AYbQn
RAMディスクはたしかに圧倒的に早いけど それがSSDより10倍以上早くてもグラボの表示能力やCPUなどによってまたかわるしなぁ いくら読み出し早くても結局そんなにかわらない
551 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:05:49.35 ID:41LhlDen
ラムディスクってHDD一個分くらい電気食ってメモリ爆熱になるんでしょ
552 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:06:41.39 ID:yFXRNvkC
640KBを超えた分はRAMディスク(キリッ
553 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:10:50.73 ID:h9VtnShv
大体、βクライアントだから8Gで収まるけど 製品版だとRAMディスク8Gだと足らないんじゃね? 仮に足りたとしてもアップデートと追加ディスクであっぷあっぷでしょ
554 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:17:37.25 ID:sJ6zmVH9
にわかはとにかくスペック上げればいいと思いこんでるから その割にインターフェースは考えが回らないのか安物を選ぶ傾向にある ケースなんかも
555 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:22:36.43 ID:K07arvL3
>>539 エアコンも冷蔵庫も馬鹿みたいに電気代くうけどな
まあ盛りすぎたPCにもそれはいえるけど
寄生ニートはカーチャンのことも考えてやれよw
>>547 PS4はメモリ共有だから、それがメリットでもありデメリットにもなる
あとGPGPUのディスパッチに使うユニットが7970比で4倍とか、頭おかしい作りになってる
まぁ奏功するかは開発者にしかわからんわ
ケースは一番コストを下げやすい部品であることも確か 俺のZ5なんて安くてスカスカでデカイカードも入るし超いいぜ ただし、埃は入りまくるし、うるせーし、配線はやりにくいし、人によっちゃ糞ケースだ
558 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:27:24.14 ID:+9PfyfYa
>>554 わかったからサッカー総合スレにかえってくれませんかね^^
559 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:37:00.05 ID:W77Het59
ツクモの670安いやつ尽きたか・・・
560 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:39:38.65 ID:moEwbhBV
RAMディスク早いけどシャットダウン時間が1分位かかるんだよな 大容量にすると有料だっけwSSDの寿命延ばす為にRAMにしたことあるけど SSD自体寿命長いから最近は何も考えずに使ってるわ
561 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:47:28.25 ID:0hQ9zOwI
>>557 パフォーマンスを低下させたり、メンテナンスに手間が掛かるんだから結局高くついてるんだよな
でもまあゲームやるくらいで削るとしたら
マザーほどほど、ケース安い、電源ほどほど、メモリ最低限、とかにして
ビデオカードとCPUばかり気をとられる人が多いんだろうけど
562 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 10:47:29.20 ID:0hb6Zczn
563 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:00:40.80 ID:D8iuQKz1
GeForce660を使ってるけど ドライバーが不評の320.18じゃないとFF14βは安定しないって本当? 今は314.22を使用して、ベンチも普通に動いてるんだけど・・・ GTX660で314.22使いで安定してる人います?
564 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:08:36.67 ID:+9PfyfYa
>>563 自分も最新にするの忘れてて2回位落ちたな
ベータ終わってから最新のにしたからアレだけど
最新のにすると落ちるのは無くなったって見たけどな
ドライバーが不評なのは14のベンチってだけで普通は最新のにすると思うけど
ベンチは設計が古いから少々のスコアの差はあまり参考にならんよ PCの基本としてドライバはまず最新か最適化されている物で考えて 問題があったら古い物にするって感じが一般的だ
明日に向けてNoiseBlocker NB-ELOOPでも買ってこようかな これKaze-Jyuniより静かで風量あるんだろ?
567 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:14:20.21 ID:41LhlDen
314.07使ってて3回落ちたけど最新でも落ちてる報告見たから更新してない
568 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:15:25.77 ID:gdstKRsX
RAMDISK()とか言ってる奴いるが、使ったことない奴がエアー評価してしてるんか? それともDataRAMだとか、Gavotteとかの糞遅いの使ってねえだろな 最新のSSDでも使用頻度の高い4kのランダムアクセスは、せいぜい30mb/sだけど RAMDISKだと2000mb/sで70倍近く上がるから劇的にちがうぞ (ちなみに糞遅いGavotteは200mb/s前後) あとディスクにアクセスしてんのはロード画面だけじゃねえから 人がたくさんいるところも読込する.。その時のアクセス時間が遅いとFPSさがったりカクカクが始まるわけで 上のほうで良いグラボ積んでいる奴が急にFPS落ちるんだがとか・・って言ってるのはそこ ストレージが足引っ張ってる まあ言ってもわからんやろうから具体的な効果しりたいなら、ベンチをRAMDISKにいれて比べてみ 多少だがスコア上がるから 最後におすすめはRAMDAな これが今あるRAMDISKで一番爆速だし容量も64bitOSで32Gまで確保できてフリーという優れもの
311.06でβ3を12時間プレイしているけど今の所クライアントでトラブルは無いな。 β2では1っ回落ちたけどね
570 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:20:26.88 ID:7FCiVg/y
>>563 314.22でもβ2までは一度も落ちたことなかったがβ3の新クライアンから1日に何度も落ちるぜ
負荷かからなければ問題なさそうだけどな
Win8 306.97 およそ35時間プレーで3回くらいドライバ応答停止エラーでフリーズしたよ 回復したからOS強制終了はしなかったけどね なんか知らんがグリダニア旧市街から東の森に入ったらその直後に2回起きた
572 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:21:49.69 ID:+9PfyfYa
573 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:23:55.53 ID:7FCiVg/y
あまってるメモリを有効活用って話ならまだ分かるが RAMディスクの為にメモリ増やしてどんだけ快適になるんだよw
>>573 どんだけ快適にーって、SSDの10倍近い速さを得られるってだけだろ
575 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:26:56.55 ID:oR+FGXye
2600kのRadeonHD6850持ちなんだけど、3ヵ月前にドライバ13.3入れた状態でベンチしたら 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 標準品質 SCORE:6782 平均フレームレート:55.696 こんな結果だったんだけど、つい先日ドライバ13.6beta2入れて同じ測定条件で測りなおしたら SCORE:8990平均フレームレート:74.655になっててビビったんだがRadeon持ちで似たような奴いる?
HD6870だけどドライバ更新してみっかぁ
577 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:30:12.64 ID:7FCiVg/y
>>574 得られないから廃れてしまったんじゃねーの?
そこまで言うからRAMディスク化してみたぞ 3570k DDR3-2400 GTX580 最高、フルHD スコア6266 フレームレート:51.753 誤差レベルの差すら生まれませんでした 本当にありがとうございました・・・
579 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:34:44.75 ID:gdstKRsX
>>572 昔はCPUやたら食うのもあったけど、今使ってるのはSSD入れてる時とほとんど変わらんからそういうデメリットはないが
問題はバックアップかね・・・
RAMDISKはメモリ上にあるから電源落とせば当然消えるわけで
停電の時や強制シャットダウンとかした場合は、バックアップ以後のデータが失われる
また起動時にバックアップ取ったディスク読みこむんで時間かかる
そこら辺がデメリット
>>577 速いけど重要なソフトは使えないしいろいろ面倒くさいからかな
SSDの寿命が伸びたのもあるやろなあ
580 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:35:10.42 ID:+9PfyfYa
581 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:39:05.43 ID:+9PfyfYa
>>579 >速いけど重要なソフトは使えないしいろいろ面倒くさいからかな
遠慮させて頂きます
582 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:39:14.81 ID:gdstKRsX
>>578 うそやん・・・
SSDと100か200くらい違うはずやねん・・・
ええよ俺だけ使うから・・・
そりゃロードタイムしか変わらないでしょ 今週末にASUSのZ87マザー最上位がやっと発売決まったから来週にはHaswell限界までOCしたスコア出せるぜ! 限界が低すぎるんだけどね…
584 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:40:29.05 ID:yFXRNvkC
流石にゲーム用途にランダムアクセス高速化の恩恵は少ないでしょ 素直にRAMDISKからOS仮想化して起動した方がマシ
586 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:47:49.15 ID:+9PfyfYa
587 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:49:19.88 ID:7FCiVg/y
最近十分足りてるメモリ増設をやたら薦めてくる奴が居るけど騙されるなよw
588 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:51:20.67 ID:r9xGk8BE
ないよりあるほうがまし程度で言ってるだけでしょ
589 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:52:06.61 ID:mOXeCWi0
知らんけど、コンシューマーのメモリが増えてくるから PCもそれに合わせてメモリ増やしておいた方がいいんじゃないの?
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/20 11:23:13 SCORE:3545 *4337 平均フレームレート:28.028 *34.514 評価:快適 -快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: ウィンドウ表示 グラフィック設定のプリセット: 高品質 描画設定 -グラデーション描画をなめらかにする : 有効 *無効 システム環境: Windows 7 Home Premium 64 ビット Service Pack 1 AMD Phenom(tm) II X4 945 BE @ 3.0GHz 8189.156MB ATI Radeon HD 5770 MSI Storm (VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1191 M/B ASUS M4A89GTD PRO/USB3 HDD 500G MEM 8G 電源 WIN+POWER 700W
4Gでも問題ないのにこれ以上増やしてもな
592 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:58:07.69 ID:lGvcLwSw
安いしいつでも増やせるし別にどうでも
593 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:58:09.31 ID:HC65FHrx
まぁ578は本当はRAMディスク化なんてやってないんですけどね
>>547 ANSでこけたからもう民生用には出てこないと思う
今ANS使って居るけど4kRRが80MB/s超えるから使って居るだけで、M.2やSATA Express対応のSSDが出回ったら乗り換える予定
590です 3年生のPCなのですが予算4万でUPグレードするには どこら辺を交換していくのがいいでしょうか PC自体詳しくはありません これもショップで組んでもらったものです 総とっかえがいいのでしょうが何分予算が ご教授頂けたら助かります宜しくお願い致します
597 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 11:59:09.67 ID:7O6RJmvv
MMOでRAM化はデメリットしかないやろー
598 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:02:09.50 ID:nDZru6VG
メモリはあまりにも多すぎても遅くなるもんだと記憶してるんだが、最近は違うんか
HD6870 13.3 beta3 → 13.6 beta2 に入れ替えてみたが スコアは全くといっていいほど変わっておらず両方とも最高設定フルHDで5000弱
600 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:11:51.22 ID:W77Het59
俺もHD6870だけどそんなもん 760出たら買い換えようかな
601 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:11:56.47 ID:7FCiVg/y
>>596 どこで妥協できるかだけどまずはグラボを交換する
微妙なとこだよな・・・CPUとマザーを変えるのもいいじゃないのかな マザーでAMDの上位CPUを交換してVGAを660Tiの特価品でもしたらいいんじゃねえの 四万で交換できるべ
603 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:18:23.32 ID:nDZru6VG
>>596 GTX670を買う
もしくはもうすぐ発売のGTX760と、ゲーム専用のつもりで容量小さめのSSDを買う
このどちらかじゃなかろうか
ATIはよく知らないので、詳しい人に任せる
604 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:19:41.47 ID:gFBm9p+R
GPU交換だけでいいよ、自作したことあるなら中古の2400と新品のH61+GTX660やHD7870とか4万で出来るから進めるけど ないなら素直にGPUだけ交換でいいGTX660やHD7850〜7870 これ以上のさして恩恵あるのかそのCPUじゃ微妙
宝くじ買えうまく行けばなんでも組める
606 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:23:05.98 ID:41LhlDen
>>596 128Gの安いSSDとグラボは7790か650ti、だいたい3万ちょい
607 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:24:35.52 ID:nDZru6VG
アドバイスがバラバラじゃねーか! これは初心者さんには難解だな
609 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:26:49.43 ID:r9xGk8BE
>>606 お前が一番冷静だな、俺の玉さわっていいぞ
┌──────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐ │GPU名 │SP数 │ コアクロック │ブーストクロック │メモリクロック.│バス幅. │TDP.※│ ├──────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤ │ GTX690 │ 3072 │ 915MHz│ 1,019MHz │6,008MHz│256bit。│ 300W。│GTX680×2 │ GTX680 │ 1536 │1,006MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│256bit。│ 195W。│ │ GTX670 │ 1344 │ 915MHz│ 980MHz │6,008MHz│256bit。│ 170W。│ │ GTX660 Ti ...│ 1344 │ 915MHz│ 980MHz │6,008MHz│192bit。│ 150W。│ │ GTX660 │ . 960 │ 980MHz│ 1,033MHz │6,008MHz│192bit。│ 140W。│ │ GTX650 Ti ...│ . 768 │ 925MHz│ 925MHz │5,400MHz│128bit。│ 110W。│ │ GTX650 │ . 384 │1,058MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│128bit。│ . 64W。│ │ GT640 .│ . 384 │ 900MHz│ 900MHz │1,800MHz│128bit。│ . 65W。│DDR3 │ GT630 .│ 96 │ 810MHz│ 810MHz │3,200MHz│128bit。│ . 65W。│40nm/Fermi GDDR5/DDR3 │ GT620 .│ 96 │ 700MHz│ 700MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 49W。│40nm/Fermi DDR3 │ GT610 .│ 48 │ 810MHz│ 810MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3 └──────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘ GTX470 │ . 448 │ 607MHz│ 1,215MHz │3,348MHz│320bit。│ 215W。│ これ見れば解りやすい
>>596 です
>>606 さんありがとうございます
SSDも含め捜してみます
みなさんどうもご親切にありがとうございます
613 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:34:12.35 ID:lh3htalD
>>596 微妙なところだけど、4万ならグラボに…かな?
ゲフォでもラデでも どっちでもいいけど、なるだけ上位にしとけば
次に金があるときに、CPU&マザーでいいんじゃないかな?
CPU4コア↑ メモリ8G↑ でGTX470↑の性能なら 今のところ最高設定でも余裕 GTX470で最高設定余裕なんだからな ただし470の熱は90度超えるときがある
615 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:35:34.46 ID:nDZru6VG
RADEONからGeforceに換装するなら、今のドライバをアンインストールした後に念のためDriverSweeperでキレイにしといた方がいいかも
616 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:35:44.75 ID:7FCiVg/y
SSDは後から追加でもいいんだぜ
617 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:48:26.14 ID:yFXRNvkC
適当に10万前後で探してみたが i7-3770、メモリ8GB、GTX660ってのが多かったな いま流行の組み合わせなんだろう
618 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:48:28.43 ID:hl2x9ntX
ガレリアHXにSSD足して買おうと思ってるんだけど問題ないかな? i7-4770 8GB GTX660
619 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 12:52:52.90 ID:nDZru6VG
>>618 CPUのランク落としてグラボのランク上げることはできないんか?
621 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:02:49.78 ID:FMCEdpZU
フルHDの最高設定で快適にプレイできるのってGTX670がボーダーラインなんだっけ
622 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:04:15.02 ID:yFXRNvkC
■推奨はGTX660以上 4亀のベンチだとGTX670以上 のはず
623 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:06:03.06 ID:24TibZRg
770買うか
624 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:12:04.67 ID:Gjdh94Jh
最近のOSはよろしくメモリにキャッシュしてくれるからRAMディスクの効果は限定的なんでない。 ベンチは速いかもしれんけど、実際はさほど意味なさげ。
625 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:13:42.44 ID:nDZru6VG
626 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:21:30.46 ID:Lg6XvnD3
2560×1080のモニタを買おうと思ってるんだけど dellのU2913WMとLGの29EB93-Pとで迷ってる ベゼルの細さとか応答速度なんかは後者の方がよさそうなんだけど みんなdellの方を選んでるから踏ん切りが付かない…
627 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:33:13.48 ID:a0lDSBV5
3770 560tiだけどここ見てるとグラボ新調したくなるけどここでぐっとこらえて directx11までガマンすることにした! した!!
そのグラボだと、660ti以上じゃないと殆ど変らなそうだしなw 680か、7780辺りが安くなったら買い換えると良いかもなー
629 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:47:33.64 ID:aK62bmvP
630 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:48:04.64 ID:7O6RJmvv
FHDで3770KとGTX780だと定格でも9000いくんやな(´・ω・`)
631 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:50:07.11 ID:pwzxpcbh
HD7970ってダイレクトX11に対応してますか(´・ω・`)?
632 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:52:20.15 ID:7O6RJmvv
対応してるやろ(´・ω・`)
633 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:56:00.14 ID:pwzxpcbh
ありがと(´・ω・`)
634 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:57:50.34 ID:hl2x9ntX
>>619 そういうモデルはなかったな
その方が良いのかな?
635 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:58:45.39 ID:cKv1+cNX
gtx670でフルHD最高画質でやりたいんだけど、電気代ヤバイ事にならない?気にしないでいいレベル?
636 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 13:59:01.10 ID:IF3b0D8J
メモリ16Gあったほうがいいの? (´・ω・`)
637 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:01:00.29 ID:yFXRNvkC
8GBで十分やでw 14ちゃんプレイしつつタブ開きまくってフォトショップいじって pdf開いて動画編集もしたいってんなら16GB積んどきーなw
639 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:04:57.20 ID:oR+FGXye
>>599 >>600 マジかよ。じゃあ以前の俺のスコアが何かおかしかったってことなのか
今、試しに最高品質でやってみたらSCORE4590だったわ
情報後出しで悪いんだけど、以前も今回も2600kを4.3Ghz GPUを850Mhzまで
OCしてるから、
>>599 の結果から考えると妥当な数字だよな。レスサンクス
640 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:05:16.10 ID:6KRIBg0X
>>627 それでええんか・・・?
ほんまは欲しいやろ・・・?
ヌルヌルやで〜
641 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:07:06.75 ID:6KRIBg0X
642 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:09:36.21 ID:h9VtnShv
射精も溜めるだけ溜めてから放出した方が気持ちいいし 堪えるだけ堪えてMaxwell買った時の優越感は多分格別やで
titanちゃんと780はどっちがいいんだろ…
645 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:13:36.41 ID:6KRIBg0X
646 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:16:14.19 ID:hl2x9ntX
>>641 なるほどね
670にできるかどうかとか予算も考えて見てみるわ
不自由しないならさっきのままにしちゃいそうだけどw
ところで電源がデフォだと550Wなんだけど、750Wにしといた方が良い?
647 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:19:28.37 ID:a0lDSBV5
>>640 oi
おいやめろw
でも毎日kakakuで680と770の値段見てます^^;
ところでHaswellのiGPUでこの前のテストやってみた人いないのかい? 是非報告が見たいのだが
71 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/20(木) 08:43:47.17 ID:HQDTjiTZ
剣術士やら斧術士やら、FFと関係ねぇジョブを選ばせられるってのはテンション下がるね
これが理由、中国展開最優先だから、日本ユーザーとかどうでもいいですし
【祝速報】FF14中国展開をの正式名称が決定!「最終幻想14幻想改変世界」!!!
最终幻想14COS梦之队选拔精彩作品抢先看
发布时间:2013-06-19 18:03:31
各位亲爱的幻想玩家:
最终幻想COS梦之队自公布以来,在各个报名渠道内,获得了众多幻想FANS的热烈响应,
从很多作品中我们可以看见丝毫不逊于国外的COS,和对于最终幻想最高的敬意。让我们对这些作品进行一下巡礼吧〜
http://ff.sdo.com/web4/home/index.asp 中国でのβプレイ権つきコスプレ大会
http://ff.sdo.com/web4/news/news_list.asp?id=177191&CategoryID=3621 吉田「日本は本番でもβテストでバグ取りしてもらう、本命は中国盛大さんの運営を全力でサポート!」
吉田「中国展開がわれわれの悲願アルヨ」
ベンチスレでみたけど4670k@4.2の内蔵で1280x720普通で5000前後だったよ 遊ぶだけはあそべんじゃね
651 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:46:34.91 ID:EhAp2t75
>>647 俺のときと同じ症状だな
もうじきお前は770をポチる
652 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:51:25.40 ID:s5xnxNUI
一つ、いいアドバイスしてあげるよ。 120Hz or 144Hzのモニタ買っちゃいなよ。 そうすれば迷わずTitanに出来るぜ。
653 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:52:59.80 ID:7O6RJmvv
ipsであるなら買うわ(´・ω・`)
654 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:56:07.81 ID:6KRIBg0X
IPSで120あるんじゃね
655 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:56:40.98 ID:UsCcZDhj
次世代HDMI策定まだか?
656 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 14:58:36.06 ID:s5xnxNUI
IPSで120Hzは倍速液晶しかなかったかも試練。 今のところはTNかねぇ。
657 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 15:37:00.58 ID:hb0AYbQn
>>626 それ中身のパネルはどちらも同じだったはず
俺も迷ったけどLGは最速を表記
DELLは平均を表記とかじゃない?
消費電力もDELLは多く書いてるけど実際はもっと下とかだし
新生が新生できなかった理由・・・・・・・・・それはレガシー先輩・・・・・・・・・その存在が旧世界からの”負の遺産” 負の遺産@ リテーナーもレガシーのアイテム移動のしがらみで消せなかった ※β3ではリテーナーシステムは単なる倉庫としての役割と、まったく意味がわからない”競売所にアイテムを預けるのにはリテーナー経由でのみ”という無理やり作られた 足を引っ張る仕様が導入され、WoWやRIFTなどの使いやすい競売場が、このウンコシステムのおかげで”だれも使っていない競売場”という存在になってしまった 負の遺産A 糞みたいなサブジョブシステムもレガシーのキャラデータのしがらみがあるから消せなかった 負の遺産B Aで糞職システムが残ってしまうために、RIFTから丸パクリの3つのスキルツリーを移植できなかった! 新生を糞にした原因はデータ引継ぎをさせたレガシー先輩の存在だった!!
659 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 15:43:31.89 ID:UsCcZDhj
660 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:03:33.21 ID:kpzbO0CS
>>446 いまi3 3.3GHz+650Tiなんだけど、4コアCPUに買い換えるか迷ってるので
ベンチ結果を教えてくれないか?
リムサウロウロしてると20-40fps辺りで変動してるけど、もう少し快適に
できないかなと。
画質設定は最高画質から、重いわりに画質への影響が少ないところを削って
カスタマイズしてる。
661 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:15:15.81 ID:HpKQfuXp
バランスいいじゃないか、4コアにするとGPUも上の欲しくなるぞ
662 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:19:01.27 ID:s5xnxNUI
2コアから4コアにしても、スコアあんまりかわらないんじゃね。 設定高めで60fps維持したいなら、上位のグラボにするしかないと思う。 コスパ的に670あたりかねぇ。
663 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:21:22.56 ID:HpKQfuXp
2コアから3コアにすると明らかにGTX660ぐらいからベンチではスコアに差が出るよ 3コアから4コアではほぼ変わらんが
664 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:21:23.81 ID:qtGT/Ahk
ZOTACとかPalitってファン煩い?
665 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:22:07.80 ID:BGMY3EWr
【悲報】 いまだに自動負荷分散も搭載されていない14チャンのサーバw 【派遣技術者】 ・頭のいい外国のMMOの場合 クエスト1 待ってる人100人 (処理能力最大100人) クエスト2 待ってる人3人 (処理能力最大100人) →97名分のリソースがあまっているのでクエスト1の処理に自動的に分散 ・底辺新生FF14 クエスト1 待ってる人100人 (処理能力最大100人) クエスト2 待ってる人3人 (処理能力最大100人) 自動処理なんてないから、がら空きのクエスト2は簡単に入れるけど、クエスト1はいつまでたっても混雑 信者<「並んでください」 スクエニ派遣技術者とかこんなレベルw
667 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:25:00.48 ID:s5xnxNUI
そんなにかわるもんかねぇ。 だったらハイパーステッティングONにしとけばいいんちゃう?
668 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:26:32.04 ID:Lg6XvnD3
>>657 そうか…
トラブった時のこと考えてdellの方にしておこうかな
ありがとう
3770k32GBGTX770で最高品質でスコア10000こえたお快適だお
670 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:28:19.73 ID:NY9KZT01
コアはベンチスコアにはあまり影響しないけど、実ゲームで表示キャラ数が増えてくると ものすごい影響がでる、、4コア以上オススメ ちなみに、PhenomII だと CPU 弱くて、キャラ数増えるとカクツク…
下位、ミドル、上位クラスで一ヶ月の電気代ってどれぐらい差がでてくる? 12時間の準廃プレイをしたとして
672 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:34:39.71 ID:aMsdIYz4
200円 知らないけどきっとこんくらい!
673 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:34:53.41 ID:qpsF47Qw
>>670 サブPCのボロCPUだとキャラ数や草の量なんかでもたつくな
674 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:36:27.83 ID:hb0AYbQn
>>669 設定教えてくれぇ
がんばっても4770kと770で9300までしかいけない
やっぱりCPU5GHz近くまであげてる?
675 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:37:09.55 ID:UsCcZDhj
最近TDP220WのCPU発表してたな、アムド滓
676 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:38:24.84 ID:s5xnxNUI
下位:500W 中位:750W 上位:1000W と仮定して、途中の計算省くと、 下位:3960円/1月 中位:5940円/1月 上位:7920円/1月 こんなもん。
677 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:41:05.08 ID:r9xGk8BE
>>671 1日12時間で準廃なのか、基準がまずついていけねーわ
ハイエンドだと250W、ミドルだと150W、ローだとIntel内臓GPUで計算すると20Wくらいじゃね
100Wで12時間やると大体900円な、後の差は自分で計算しろ
679 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:43:36.51 ID:aMsdIYz4
まぁだいたい上位のグラボとコアi7でPC全体で最大300wくらいじゃないかな
>>678 俺のPCワットチェッカーで測ったらディスプレイ込みでFF14起動時で250wだったわ
ちなみにi7とGTX660
ハイエンドに買い換えようか悩んでるんだけどね
681 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 16:53:32.79 ID:j5HShm3n
最高品質で普通に動くようなPCって10万円以下で買えますか?
682 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:00:37.77 ID:K+f7plcn
あと七万たせ
>>660 446だけど最高画質に近い設定なら4コアにしてもほとんど意味ないと思われ
MSIの650TiでちょっとOCされてる(954/1350)
1920x1080 最高 ドライバVer306で4400、Ver320で4000くらい
1920x1080 標準 9500、9100くらい
たぶんそっちのスコアと最高ではあまり差はないが、標準だとけっこう差があるんじゃない?
>>663 もいうように最高画質でCPU2コア→4コアにしてスコアが大きく変化するのはGTX660あたりからだろう
650TiでフルHD最高は4コアだろうとちと厳しいんじゃないかなあ
684 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:05:05.95 ID:UsCcZDhj
4670Kと770かっとけば間違いない
685 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:07:13.58 ID:k2Mybs46
>>676 これマジ?
PCx2 ノートで廃プレイしてたら電気代2万で起こられたんだが
14は短垢にしとくか・・
686 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:07:51.78 ID:V9FNA7rE
>>685 赤つうかそのPCの問題じゃねw
そこまでして電力高いPC何台も用意する意味あるのか
688 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:17:26.63 ID:s5xnxNUI
下位の500Wで途中の計算書くと、 500W x 12h = 6000W/h = 6kw/h 6kw/h x 30 = 180kw/h 1kw/h = 22円として、 180 x 22 = 3960円
kw/hじゃなくてkwhな
690 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:20:59.14 ID:etjr3xT7
>>685 そっちのPC1台当たりの消費電力知らんけど
下手すると3台も稼働してたらエアコンやドライヤーと変わらんよ
691 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:21:21.89 ID:zPBVbZr3
>>680 GTX660のSLIはどうなんだろ
Oβの頃にSLI対応した新ベンチが出るって話聞いたけど
692 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:23:08.17 ID:j5HShm3n
>>682 17万…ですか無理ですwありがとうございます。
>>684 自分へのレスってことでいいですか?ありがとうございます。
693 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:26:34.33 ID:s5xnxNUI
>>685 ノートだとそれほど消費電力は高くはなさそうだけれども。
でもまあ2万はさすがにPCだけのせいじゃないだろう。
>>689 おっと、すまんな。
グラボGTX660だったら快適にできますか?
695 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:28:36.20 ID:r9xGk8BE
はいできます
ありがとうございます
697 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:31:50.61 ID:UsCcZDhj
>>692 4670Kと770で組んでも15万コースなんだぜ?
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/20 17:34:15 SCORE:6675 平均フレームレート:55.128 評価:とても快適 -とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz 16333.480MB NVIDIA GeForce GTX 660 Ti(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2018 これが最高画質でプレイ出来るか出来ないかの境目くらいか? 最高画質と高画質の中間を目指すとしたら周辺減光と放射ブラーoffで行けないかしら
700 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 17:49:28.43 ID:j5HShm3n
>>697 あ…そうなんですか。どうもPC関係が苦手で良く分からないもので…。
10万以下は厳しいんですね。ありがとうございます。
702 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:08:29.30 ID:V9FNA7rE
>>698 全部まちがえwwwロゼッタストーン君?
703 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:14:13.48 ID:nDZru6VG
有給使って秋葉原で買ってきたぞ 4770K 34800(未使用中古)〜38800円 M/Bとセット割引1000〜4000円とか、他のパーツと同時購入5%引きとか 4670 23380〜24800円 4670Kは+1500〜2000円ほど こちらもM/Bとセット割引あり M/BはASUSならZ87PLUS23980円、PRO25980円、H87PRO13480円 ドスパラにZ87PLUSの中古が18800円で置いてあった
>>674 設定とかこのPCは買ったばかりで何もいじってないんだけども
レポート結果はこんなん出てた
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/06/20 18:12:30
SCORE:10572
平均フレームレート:101.533
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
32717.910MB
NVIDIA GeForce GTX 770(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2008
705 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:17:21.43 ID:nDZru6VG
>>703 Z87PLUS新品は22980円だったかも
706 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:17:32.08 ID:+LtmKSTc
マウスコンピュータってBTOだと一番やすいメーカーだけど 不評なの?中身外国製だし組立ては差でないでしょ サポートが外人なのは別にいい
707 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:18:04.29 ID:41LhlDen
oi 画面サイズw
708 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:18:54.24 ID:8FaiPtLa
709 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:19:04.39 ID:nDZru6VG
>>704 fullHDじゃなくてHDだったオチであるな
710 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:19:06.86 ID:zPBVbZr3
711 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:21:30.78 ID:8FaiPtLa
>>699 660Tiで1920x1080の最高画質は実際にプレイするとちょっと辛いぞ
712 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:21:40.30 ID:gp0+Kicw
マウスのケースださすぎる
713 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:21:46.62 ID:oR+FGXye
個人的にむちゃくちゃ面白かったので本気だす PCに全然詳しくないんでオススメの構成おしえて頂けるとありがたいす モニタとか全部込みで40万までならだせます
715 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:23:50.52 ID:nDZru6VG
>>714 何を重視するかによって40万の使い道が変わる。特にモニタ
716 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:25:06.20 ID:/WhW6AUu
>>715 なるほど
ウルトラワイド?でしたっけ、あれの27くらいあればいいかなと
あとはできればサクサクプレイできれば問題ないです
Titan2枚とかも組めるだろうけど、シングルの方が無難だろうから TitanかGTX780搭載モデルにSSDを設定しとけば不満は出ないはず
719 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:27:27.10 ID:uVvU73Bg
取り敢えず今なに使ってるかとかないとためになる返事は来ないぞ
720 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:28:28.39 ID:WXkTiJ5K
そういやSLIはどうなった? 製品までには間に合わすんじゃなかったか βでテストせんでええのか
>>719 いまはヨドバシで買ったノートしか使ってないですね
現在βにはPS3で参戦してますです
722 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:31:02.92 ID:IM1CVc3G
1280x720ではPTとチャットの表示だけでも困難、1920×1080でも大きいボスは上が見えないレベル 2560×1440がオススメ チャットログ2分割2段+PT24人表示(たぶん上から下まで)+その他でかなりスペースとられる。8人PTなら1920あればなんとかなる。
4770KとTITANでも、定格だと9500止まりで1万届かないな
2560(WQHD)で出力するならTitanいっときたいな。GTX780だとちと力不足かも
725 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:45:52.14 ID:qbMygcLr
2560x1440 〜 3840x2160 はMaxwell待ちでしょう 28nmじゃ性能が足りなすぎる DX11&究極設定が後に控えてるし 今の最高設定基準を満たすだけじゃ足りない
726 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:48:01.97 ID:sHvLS9Mu
XPから買い換えたいんだけど来年GPUがよくなると聞くと買い換えにくい
とりあえず中古のGTX480(1万)あたりか 2万くらいのグラボでもたせるという手もあるんじゃよ? そもそも半年スパンでの急激な陳腐化を気にしてたらPCとか組めないし
728 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:53:07.86 ID:nDZru6VG
>>717 dellとかの超横長なやつのこと?
CPU 4770K 3.5万
CPUクーラー 適当なやつ 0.5万
マザーボード Z87 2.5万
メモリ8GB×2 1万
グラボ GTX TITAN 12.5万
SSD×2(システム用256GB+ゲーム用128GB) 3万
HDD3TB 1万
サウンドカード(好み次第) 1万
光学ドライブ(BD) 1万
電源 SS-860XP2 2.5万
PCケース 1.5万
モニタDell2913WM 5万
サブモニタ 適当なfullHD 2万
Windows7Professionalパッケージ版 3万
計40万
こんなもんか?抜けがあったらすまん
729 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:53:15.84 ID:qpsF47Qw
今となっては480は燃費が悪すぎるだろう
>>720 そもそもSLIでテストした人が少ないだろうから、対応してたとしても何もいえないんじゃ
それもFPS自前で計るしかないしなぁ
731 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:55:26.81 ID:/nguLqgq
正式までにまともなドライバ出て欲しいなぁ
俺みたいな貧乏人は、ミドルクラスくらいで妥協するしかないが、 このスレ見てると金銭感覚が麻痺してくる。 タイタンとか12万くらいするじゃねーか
>>728 ありがとうございます
モニタは仰るとおり横長のやつですね
だから、普通にプレイする分にはスコア5000もあれば十分だって何度もw
735 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:59:06.63 ID:IM1CVc3G
XPっていつから、何年待ってるんだよ。来年になったら、また来年って言うだろ。 HD4770で1920×1080余裕っていってる奴もいたし、Maxwell待つ必要がわからない。 2画面は切れ目がウザイし2560×1440のモニターがまだちょっと高いのが欠点
736 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 18:59:37.87 ID:jYVZqSxS
今IntelのSSD2枚でraid0にしてるんだけど、システムディスクとアプリ用に分けるのとどっちがいいかな?
737 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:02:20.20 ID:VVSafCiH
>>735 スマテってわけじゃないが
dellなら24日まで27インチ2560×1440モニターが38980円で買えるぞ
>>711 自分もそう思うよ
高品質でやると9000前後出るから中間の7500位に調整したら実際の画面ではどうだろうと妄想しながら調整中
これだけは絶対オンにしないとありえんって設定は何? 俺はAAと影くらいかな あと放射ブラーはオフにしてる ブラーは爆弾もったゴブリンのFATEでうざすぎww
741 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:10:50.95 ID:qpsF47Qw
影関連は最大にしておかないと見栄えがまるっきり変わってしまうな
742 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:13:13.46 ID:Tr9rjQUO
SCORE5000程度の組んでなんだかんだで一式買い直しが嫌だな SCORE10000超え狙ったほうがコスパ高かったりして
743 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:18:34.13 ID:n0z6FsBF
グラフィック関連は専門用語や意味のわかりにくい効果説明が多くて 何を外していいやらチェックしていいやら・・・
744 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:20:59.49 ID:WXkTiJ5K
FPSって30制限だと乱高下しても気にならないのに 60に慣れると40くらいまで落ちた時にすげー不快になる
745 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:22:26.47 ID:qbMygcLr
60fpsは別格だよな このヌルヌル感がたまらない
746 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:23:32.01 ID:NY9KZT01
新生FF14向けPC構成案A《1920x1080 最高品質でベンチスコア 7000以上》 【CPU】 Core i7 3770 BOX 27,997円※小さなケースのため、OCしない前提 【メモリ】 トランセンド JM1600KLN-8GK 6,770円※背の低いメモリ 【OS】 Windows7 Professional 64bit DSP版 15,000円※価格は参考(高め) 【ベアボーン】 Shuttle SZ77R5 29,259円※BIOSはFANコントロール不具合対応版か確認 【CPUクーラー】 ベアボーン付属 0円 【グリス】 ベアボーン付属 0円 【M/B】 ベアボーン付属 0円※ケースに合わせた特殊仕様(外形寸法) 【グラボ】 MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC 36,980円 ※小さいケースなので外排気モデル 【Storage】 PLEXTOR PX-256M5S 17,480円※HDDは必要に応じて増設、ゲーム専用マシン想定 【電源】 ベアボーン付属 0円※ケース付属電源は 80PLUS BRONZE認証 【CASE】 ベアボーン付属 0円 →合計 133,486円 ※自己責任でお願いしやす
747 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:25:19.59 ID:3a1155W6
ここの人達は大げさだなぁ
748 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:31:20.22 ID:GiC/x82b
60fpsは人間が見た時リアルに感じる境界だからだろう
というかフレームレートの落ち込みがだね だからというか廃スぺ以外だと30固定の方がヌルヌルすると思う
750 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:38:23.55 ID:h9VtnShv
>>749 60fps近くで安定しないなら
30固定のがヌルヌルに見えるだろうなあ
751 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 19:47:56.22 ID:IM1CVc3G
>>746 ベアボーン29,259より
マザー ASUS P8Z77-M 9,180
電源 HEC COUGAR GX (V2) 600W(80+GOLD) 10,680
残りでケースとCPUファン用意したほうが次に拡張する時に無難で少し安くなる。
電源500wはグラボ乗せ換える時怖い気がする。
>>740 自分はAA切ってる、そもそも効いてる感じが薄いのとテクスチャが若干ぼやけるのと
くっきりはっきり感が好きだから
TITANの人のβ3の記事見たけどTITANでもfps落ち込むとこは40くらいまでどうやったって落ちるらしい
753 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:14:48.16 ID:V9FNA7rE
兎に角旧14に比べれば新生のグラフィックエンジンは軽い
このエンジンのままなら今度実装される超最高品質でも今の最高品質−1500位に考えておけばOKかな?
今、HDTV(レグザ)40インチで近日中で4KTV(60inchOVER)に買い替えの時にグラボも一緒に買い換え予定
それまでは
>>686 でプレイ
問題はゲフォが4k60FPSに対応出来るかどうか・・・・・・
754 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:21:53.14 ID:V9FNA7rE
>>752 FXAAは軽いんだけど文字にもAAがかかって滲んで表示されるから見づらいのが欠点
ちょっと重くなるけど普通に4xAAとかの方が綺麗
ちなみに自分はi3 2100 GTX660 ベンチ5800くらいで 最高だと落ちる所でfps25くらいまで落ちたけど平均的に低いからなのか正直わからなかった 標準にしても他キャラのあのスケートみたいな(歩数と移動量がギクシャク)動きは変わらなかったし
756 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:28:19.56 ID:ibzkaR2G
普通のAAとゲロビ最適化の結果であるディファードレンダリングは壊滅的に相性が悪いから無理 でも折角ゲロビに最適化してくれたんだから不便くらい喜んで受け入れろよ
情弱なんでドスパラの推奨のやつかっちまった・・・
758 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:30:40.42 ID:r9xGk8BE
それ一番あかんやつや・・・・・・・
759 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:33:26.49 ID:1JjuELr4
shuttleのベアボーンはスペックだけは悪くないけど 実際に使ってる友達はみな電源壊してる 専用電源だから結構困るんだよ ahuttle 電源 故障 あたりでググると結構出る
760 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:34:22.17 ID:V9FNA7rE
>>757 BTOで買うなら自作にすればいいのにプラモデルと一緒だぞ今の自作は
プラモと一緒でセンスは必要だけどねw
昔はマニュアル全部英語でRAID組むのさえ一苦労したんだからw
761 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:35:10.09 ID:sV/el1cc
ドスパラ 壊れたという記事をよく見る マウス 安いかろう悪かろう dell エイリアンウェアのBTO範囲改悪 パソコン工房 すぐに在庫切れる こんなイメージやな
自作は静電気対策してもやっぱり故障が怖くて手出せない
20年近く自作してるけど静電気対策なんかしたことねーよw
764 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:39:13.97 ID:V9FNA7rE
765 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:39:58.28 ID:r9xGk8BE
むしろ風呂場で組み立てろ
766 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:40:19.97 ID:7O6RJmvv
水中で組み立てればいいんじゃね?
767 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:41:28.34 ID:/kh7FMyJ
ゲロビって何?アムド滓信者の造語?
やってみないとわからないと思いつつも、やる前から妙に不安になる現象あるけど、まさにそれw
769 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:42:06.61 ID:zRs/Wq8K
BTOにする理由は価格じゃねーだろうからなあ トラブル時の対応やら手間隙が惜しいとかね
一番要なのはケース エアフローが悪いケース使えばどんな高性能でも駄目になる 環境が許せば基盤むき出しで扇風機の風当てる 駄目なら箱の横の蓋開けて風当てる
772 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:46:55.03 ID:r9xGk8BE
773 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:48:15.57 ID:e2oH0WRj
暇があった学生時代は自作だったけど、 暇がなく金があある社会人になってからはBTOやわ。 1-2万の追加料金で手厚いサポートはありがてぇ
774 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:50:54.73 ID:V9FNA7rE
775 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:54:35.07 ID:+LtmKSTc
BTOで高級なメーカーはどこ? ドスパラとかすぐこわれるやつじゃなくて 高いけど壊れにくい部品でサポートもしっかりなとこ
776 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:55:10.76 ID:k2Mybs46
HPとかじゃない?しらんけど
777 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 20:57:00.97 ID:1JjuELr4
asrockが金色の固体コンとか妙にオサレなアイテム使ってる! 緑色のパッケに液コンびっしりの変態マザーなイメージしかなかったわ
778 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:00:13.31 ID:V9FNA7rE
>>775 別にドスパラでもマウスでもいいけどすべてのパーツを指定出来ればOK
あとは自分のPCパーツ選別センスだけだよ
779 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:00:36.69 ID:e2oH0WRj
業務用のサーバーPCはNECに発注したときに1000万とかやったなあ・・・
そこまで気にするなら自分でパーツ選んで組み立て代行の方がいいんじゃね
781 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:02:33.13 ID:1JjuELr4
BTOって多少高くても翌日対応してもらえるような所で買わないと 壊れたとき修理に時間かかるから、結局もう一台買うことになるよ
>>775 BTOならワンズかレインでいいんじゃね
783 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:05:14.41 ID:r9xGk8BE
Gtuneとか
784 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:05:45.13 ID:CQdxzvLZ
>>775 サイコムつかってたな
電源とかも選べるし(´・ω・`)高いけどな
いまはマウス()で安く仕入れて電源とかグラボは載せ替えとかやってるわ
785 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:11:07.77 ID:akOk0BHt
>>775 BTOなんて在庫処分みたいなもんだよ
自作がいやなら適当なので壊れたら買い替えしてた方がコスパいい
786 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:11:32.20 ID:kGahGXbH
メモリをサンマックスで選べるアークかな
HPのGTX680モデルもGTX680自体が今入荷待ちみたいだね GTX680結構売れているのかな?
788 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:19:20.95 ID:wZm5sCRd
770に切り替え時期かも
789 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:21:53.32 ID:NY9KZT01
>>759 外排気じゃないグラボ挿してると、電源あっというまに逝くんじゃないかとは思うわ
熱気がケース内にこもるから
790 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:22:52.56 ID:CQdxzvLZ
モニタ23型じゃあ満足できなくなってきたけど なかなかいいモニタみつからんなぁ・・・ 明日のでテストで23型3台マルチしてやってみるかぁ
>>788 なるほど、770への切り替え時期か
ありえるね
792 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:34:15.54 ID:r9xGk8BE
680使ってやるゲームなんてしれてるしな。新生需要どんだけあるのか
793 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:48:33.32 ID:AOYKwZ4q
670が全然安くならねぇから760にするか(´・ω・`)
794 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:52:55.20 ID:41LhlDen
クライアントうpだて来てる
795 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 21:58:07.70 ID:9r2xuDep
SSDにwin8と14入れるとして128Gで足りる?
CPU: i7 3770 メモリ: 8GB グラボ: GTX670 samgsung SSD120GB 電源:600W このようなスペックでPC組もうと考えているのですが、FF14の最高品質いけますかね?
797 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:01:03.13 ID:kGahGXbH
>>795 Win7だけど、SSD128GBにアプリとかを入れて55GB空きがある
けど、きちんとバックアップ自動生成を調整しないと、どんどん空きが減る
798 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:01:13.50 ID:+LtmKSTc
いける
799 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:02:00.47 ID:rdKpNvNR
>>796 いけるはず
電源650Wにするとうちの構成と同じになる
あざっす 逆にCPUやグラボのグレードを下げても大丈夫な部分ってありますかね?
801 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:02:54.04 ID:0aVHOHSe
SSDは180↑のほうが余裕があっていいぞ
>>800 出費を抑えたいなら
i7はi5にしても、裏で重い仕事をさせなければ通常プレイに問題ないが・・・
i7が欲しいなら、i7にした方が満足感はあるんじゃない?
>>800 ある程度のスペック以上は最高設定でfpsがどうなるかってだけ
これからどんどん軽くなるってことは無いだろうけど重くなることは考えられるからそれでいいんじゃないかな?
ひとつ言えることはゲーム自体がダメダメでやめるとなった時こんなPCまで組んで大損こいたとおもってしまうようなら
ワンランク落としたほうがダメージは少ないかと
804 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:12:56.74 ID:rdKpNvNR
>>800 どれかグレード下げたら1920x1080でスコア7000割り込むんじゃないかなぁ
805 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:15:09.79 ID:cXLg8XCB
でもCPUのグレード落とすとそれが足かせになってグラボやその他のパーツ差し替えだけで性能アップみたいなのしにくくなるからなあ かといって4770にしてもあんま変わらんけど、i7のラインは保ったほうがいい
806 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:15:40.84 ID:41LhlDen
新生FF14を買ってはいけない14の理由
@レガシーは500円も割安であなたの支払ったお金でプレイする、しかもレベル50スタートアイテムも継続でスタート
A戦闘が糞すぎて、β3後のフォーラムで1200以上もの賛同をえて「戦闘がつまらない」とだめだしされる。
ソース
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/44117 BRIFTのパクリでオリジナリティなどまったくないゴミ、RIFTは無料でプレイできるのになんとパクリ製品を3000円で売る詐欺!
ソース
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg CPS3版ではPC版と敵が現れるスピード、数などに違いがあり、PTプレイで邪魔もの扱いされる。違いがばれると予約に影響がでるので動画の公開はβ3でも禁止w
Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が今は思い出せないが、いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも仕込みがしてあり規定路線。
E株主総会6月中旬でごまかすために、急遽発売日を8月27日に設定してしまったため、β3の内容があまりにも悲惨だった
Fなんとソロクエスト1つやるのに、設計がおかしいため同時に2人ぐらいしかできないのでクエストをやるのに5時間以上まってプレイしなければならない糞っぷり
Gマップの広さが旧糞版よりも狭く、たった1日で全部見て回れる広さしかない、これで3000円も取るんです
Hそんなに狭いマップでやることも少ないのに、吉田は次のアップデート予定は2年後とかいって、完全に売り逃げ体制
I8月27日発売なのに、いまだにゲームが面白くなっていない、信者は製品版ではと大爆死した旧FF14と同じ歴史をたどっているのでまた大爆死確定
J洗脳されていない海外ではアマゾンランキング500位と、だれも期待されていない今作を日本だけ広告増やしあたかも世界中で話題()と洗脳する作戦でだます!
K吉田がこの糞な出来なのに140%の出来とか自画自賛して、β3開始後PS3ユーザー(純粋な新規)からこのゲーム糞じゃんって投稿が増えすぎて急遽書き込み禁止措置!
L実はキーボードマウス操作のPCではだれでも比較的楽にプレイできるが、限られた個数のボタンでプレイするPS3版の難易度が異常に高い、新規に一番難しいプレイをさせる無茶振り
M歴史はまた繰り返す!被害者になりたいマゾ以外は買わないほうがいい
808 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:35:46.50 ID:Y5YxLKK3
ツクモ早いな 火曜の昼ごろに注文したBTOPCが明日の午前中に届くってメールきた CPU i7-3770 メモリ 8GB グラボ GTX660 (GIGABYTE GVN660WF22GDJP) 電源 650W (Antec EA650GREEN/A) SSDは後日追加予定 あした会社休みたくなってきたお^q^
レスつけてくれた人ありがとうございます! 結局このまま購入しようと思います
良いマシン買ったな 間違いなく満足いくぞ
新生FF14を買ってはいけない14の理由
@レガシーは500円も割安であなたの支払ったお金でプレイする、しかもレベル50スタートアイテムも継続でスタート
A戦闘が糞すぎて、β3後のフォーラムで1200以上もの賛同をえて「戦闘がつまらない」とだめだしされる。
ソース
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/44117 BRIFTのパクリでオリジナリティなどまったくないゴミ、RIFTは無料でプレイできるのになんとパクリ製品を3000円で売る詐欺!
ソース
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg CPS3版ではPC版と敵が現れるスピード、数などに違いがあり、PTプレイで邪魔もの扱いされる。違いがばれると予約に影響がでるので動画の公開はβ3でも禁止w
Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が今は思い出せないが、いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも仕込みがしてあり規定路線。
E株主総会6月中旬でごまかすために、急遽発売日を8月27日に設定してしまったため、β3の内容があまりにも悲惨だった
Fなんとソロクエスト1つやるのに、設計がおかしいため同時に2人ぐらいしかできないのでクエストをやるのに5時間以上まってプレイしなければならない糞っぷり
Gマップの広さが旧糞版よりも狭く、たった1日で全部見て回れる広さしかない、これで3000円も取るんです
Hそんなに狭いマップでやることも少ないのに、吉田は次のアップデート予定は2年後とかいって、完全に売り逃げ体制
I8月27日発売なのに、いまだにゲームが面白くなっていない、信者は製品版ではと大爆死した旧FF14と同じ歴史をたどっているのでまた大爆死確定
J洗脳されていない海外ではアマゾンランキング500位と、だれも期待されていない今作を日本だけ広告増やしあたかも世界中で話題()と洗脳する作戦でだます!
K吉田がこの糞な出来なのに140%の出来とか自画自賛して、β3開始後PS3ユーザー(純粋な新規)からこのゲーム糞じゃんって投稿が増えすぎて急遽書き込み禁止措置!
L実はキーボードマウス操作のPCではだれでも比較的楽にプレイできるが、限られた個数のボタンでプレイするPS3版の難易度が異常に高い、新規に一番難しいプレイをさせる無茶振り
M歴史はまた繰り返す!被害者になりたいマゾ以外は買わないほうがいい
812 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:48:06.12 ID:zPBVbZr3
>>805 i7のラインってこのゲームHTの意味あるんだっけ…
813 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:50:07.01 ID:Rj8KkKN8
814 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:50:36.05 ID:1JjuELr4
物理コアは意味あるけど放課後ティータイムは完全に空気
815 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:52:16.53 ID:7O6RJmvv
8コア ivy-eはよ(´・ω・`)
816 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:52:18.88 ID:r9xGk8BE
普通に10万以下じゃね
817 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:54:29.97 ID:+9PfyfYa
GTX660だから10万ちょいぐらいじゃない
819 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:56:11.14 ID:EsKeQSSh
sandy世代の12コアXeonで十分
820 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:57:03.14 ID:Y5YxLKK3
821 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 22:59:17.75 ID:EsKeQSSh
>>808 良かったな!俺も明日evga gtx 780 sc acxが届くから楽しみやで
823 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:03:45.19 ID:+9PfyfYa
824 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:08:47.83 ID:Y5YxLKK3
みんなありがとう
前のPCで6年引っ張ったから久々の買い替えだよ
>>822 ええんやで(ニッコリ)
825 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:10:07.36 ID:7O6RJmvv
新車臭と新しい家電製品臭は大好きだわ(´・ω・`)
826 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:10:28.90 ID:qVuZUpq/
3画面環境でやってるけど690のSLI効いてない状態でも問題なくゲーム出来るな SLI対応したときが楽しみだ
827 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:11:20.10 ID:moEwbhBV
グラボで迷ってるのだが知恵をくだされ、Radeon HD 7770とGeForce GTX 650選ぶならどっちがよい? ちなみにCPUはPentium G840でメモリは4G×2枚 SSD インテルの330シリーズ120G 標準品質でそれなりに快適にやれればいいかなと・・・
828 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:11:39.01 ID:+9PfyfYa
ボーナス(二週間後)でたら 新しくPC買おうと思ってるの ですけど全くPCに詳しくない ので教えて頂きたいのですが ドスパラの「GALLERIA HX」で 最高品質で遊べたりするのでしょうか? また、モニター込みで15万以内に 抑えたいのでこれ選んだのですが 他にこっちの方が良いとかあれば教えて下さい。
830 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:17:54.65 ID:qVuZUpq/
>>829 あと二週間まてばGTX760が出るから
いまは買うな時期が悪い って状態
>>827 一般的な性能は7770のほうが上だけど
FF14の"標準品質"だけならスコアは互角
7770は補助電源必要
650は必要なのといらないタイプのがある
あとはグラボのメーカーとかファンとか吟味して選べばいいんじゃないかな
832 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:22:06.09 ID:Y5YxLKK3
833 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:42:16.82 ID:1JjuELr4
834 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:48:20.48 ID:moEwbhBV
>>831-833 ありがとうございます、なんとなくGeForce GTX 650を押されてる様なのでゲフォのにしてみようと思います
835 :
既にその名前は使われています :2013/06/20(木) 23:59:19.35 ID:moEwbhBV
追記
>>832 電源もなのですが見てのとおりCPUもロークラスなのでグラボもそれにあわせたほうがいいかと思いまして
あと純粋に予算の都合で・・・グラボ1万前後ので探してたのでこうなりました
まあぶっちゃけ金がありません(笑)去年の夏くらいに購入したパーツ流用してみて
CPU G870 7000円
MB 忘れたけど5000円
メモリ シリコンパワー2枚で3000円くらい
SSD 8000円
電源 FF11のころ使ってたzippyのGE400wのやつで
これにグラボ載せてやれるかなと思ったしだい
836 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:05:48.89 ID:qVuZUpq/
一昔前のi7 920買ってOCして浮いた金でグラボ良いの買うって手もある 細かいのは省くけどi7 920 OC4Ghz HD7970 FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 計測日時:2013/06/20 23:58:18 SCORE:8016 平均フレームレート:68.034 評価:非常に快適 -非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。 画面サイズ: 1920x1080 スクリーンモード設定: フルスクリーン表示 グラフィック設定のプリセット: 最高品質 システム環境: Windows 7 Ultimate 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533) Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz 6134.117MB AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 1770 MB) 8.17.0010.1191
837 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:14:13.48 ID:iUC9rWPw
GPU使用率ってどのくらいが標準なんだろ 80〜90%がずっと続くとなにか問題ある?
838 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:16:44.88 ID:YfkMtf+u
839 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:18:57.57 ID:iUC9rWPw
熱がまずいのか 温度は問題ないしまた明日設定いじってみよう
840 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:20:00.42 ID:namkBV9W
てかどれくらいの時間をやるかによるよ 結構な時間やるなら90度はないわw
841 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:30:08.70 ID:ZuDxQ4MJ
GTX680注文したんだけど 前にここで680で落ちるバグあるって聞いたんだが それってどっかに詳細載ってないかな
842 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:30:59.74 ID:YfkMtf+u
>>841 グラボのドライバの問題、最新の入れたら落ちないよ
843 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:31:34.29 ID:tltR9kuQ
†での話や
>>841 なぜ今680かうん?
もうすぐ新しい700シリーズでるのに
845 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:37:08.79 ID:/Qf5ZAfx
770とそんなかわらんしな ワンズから680の新品消え失せたしおれは770いくけど
846 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:39:10.12 ID:LxaqTLv4
680安くなってるしありだとおもうけどなー。
847 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:43:59.93 ID:rPVzBed1
>>824 わいも前のPC6年前でこの前買ったPCも同じくらいのスペックや
ミドルクラスのを変えるにはこれくらいの周期になるんやな
元から680持ってる奴は680買ったほうがよくね
849 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 00:55:10.10 ID:jcpZYia6
>>796 もう決めたみたいだけど
それからCPUi5 3570に電源750Wに変えた構成で
最高設定フルHDでスコア7000弱だな
850 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 01:05:55.07 ID:namkBV9W
700でたらーとかってつっても性能はもう出てるし 値段はおおよそ予想でてるし 今安くなってる680買うの大有りだと思うがwwww 円安の時にまだ〇〇がーつってた馬鹿思い出す
851 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 01:11:31.59 ID:slYe3apo
名前変えただけでアホみたいに喜ぶ馬鹿がいるんだから ゲフォも大喜びだわなw
>>849 俺の? cpu i5-3470 メモリ 8g
なんだけどもしかして俺の?でも電源600wとgtx670買えば最高設定で
ぬるぬる動けるのかね
gtx660買うつもりだったが迷ってきた・・・
>>852 もしGTX670が2万5000円で買えたらどうする?
最後の在庫処分あるかもよ
854 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 03:41:21.63 ID:qOw1JuHd
>>792 ハイとローが真っ二つに分かれた状態
プロデューサー本人が旧14より軽くしてるからそのころ買った人は買わんでよろしいと言っている
旧14以前の(そこからさらに2,3年前の)PCでもゲーミングPCならたいがい大丈夫だろうし、さらにはPS3でもプレイが可能
つまりわざわざ買うのはハイエンドを極めたいスペックオタクだけ、という状況
だから公式も限度設定を一つ引き上げて、そういう層にアッピルしてるんだろう
855 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 03:48:16.61 ID:LxaqTLv4
圧勝を味わいたいんだよ!
856 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 04:06:55.72 ID:sOX6DAsP
>>853 どっちにしろdx11きたら買い換えるんだろ?好きなのにしろ
857 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 04:25:34.18 ID:aFc0/0ND
858 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 04:25:59.35 ID:YnWPzgrl
680の中古が3万円台で売ってるから、予算の自由度は高まってるな
859 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 04:36:59.46 ID:mIRypybB
どうしてマウスで買っただけで馬鹿にされなアカンの?
中古ねらい目だよな
>>859 しゃーないよ
俺も2000年からPC使ってるけどマウスには良いイメージない
862 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 04:41:41.00 ID:XFNqx92A
流石FF情弱ばっかりやな
お前等死に物狂いで40万稼いでハイスペックPC買えば一件落着
864 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 04:43:49.15 ID:slYe3apo
すらマウスとかドスパラって安いけど ただ安い物で組んでるだけだからな 昔ドスパラでまともなパーツで組める奴も売ってたけどそれになるとサイコムとかと同じ値段になってたからな 買う奴もそれを分かって買ってるならいいけど グレードの低い物でかき集めたものだから安いって事をまず理解しないとなw
865 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 04:47:33.99 ID:/Qf5ZAfx
そのへんのBTOショップ、カスタマイズの幅狭いし 変えると高くつくからなー
>>753 現状4k60fpsはラデしか対応してないからMaxwell待ちになるだろうね
867 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 05:33:56.47 ID:yGtGbP2P
>>859 情弱は馬鹿にされるのがネ実の定めだから
868 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 05:35:58.87 ID:0T7+rGbf
解像度1280x720の最高設定と1920x1080の高設定だとどちらがグラ綺麗に見える?
869 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 05:44:15.83 ID:LebvU5xl
フルHDに引き伸ばしてという意味なら後者のほうが断然綺麗
871 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 06:29:14.16 ID:w1XySM0F
872 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 08:26:20.51 ID:VO9Igya/
intel hd3000でFF14やってる猛者いる?
873 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 08:29:24.13 ID:Kg0zNn2g
874 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 08:39:54.11 ID:Kg0zNn2g
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 画面サイズ: 1280x720 品質落としまくりんぐ 【HD3000】 SCORE:2130 平均フレームレート:17.304 評価:普通 -標準的な動作が見込めます。 【GT540M】 SCORE:4133 平均フレームレート:34.874 評価:快適 -快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
PS3でやれってレベル
30FPSでてりゃPS3より遥かにマシだろ PS3は色々と残念すぎる
877 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 09:32:39.05 ID:3r65SGjP
HD4000ならPS3より快適(1280x720 標準) HD5000なら1920x1080の標準設定でも辛うじてプレイできるレベル iGPUといっても22nmプロセスで製造されてるから ワットパフォーマンスだけは他社を圧倒している 予算ない人はiGPUでプレイするといいかもね 不満が出たらGPU増設するだけだし
878 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 09:35:54.32 ID:sOX6DAsP
PS3だけはないわー
PS3の人たちも結構普通にプレーできてるっぽいけどな HD4000よりましかもしれんぞ
880 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 09:55:51.28 ID:3r65SGjP
881 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:02:19.38 ID:R815xSXo
PCとCSじゃ全然違うよね、ましてやPS3グラフィックの処理にCell使うわけで
882 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:06:48.87 ID:LxaqTLv4
まあ価格差考えたら当然だしコスパを考えるとPS3は賢い選択。
883 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:07:29.36 ID:nHv8dV0I
最低SSDはつけよう
やりゃ解る ノートPC新しいの買う予定でそれでも14できたらいいなーって思って 普段は使ってない内臓GPUで試しにやってみたけど i5 3570K (HD4000) >>> PS3 だったよ
885 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:11:28.14 ID:qK/t0ZGx
HD4000はCOすればベンチ720p標準で4500以上出るようになってるけどβじゃ 普通にカクカクなんだが・・・ それ以下のPS3でも遊べるレベルなのか
886 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:15:54.73 ID:a/NP5BRs
ivyじゃ無理 haswellとか鳥とかrichlandから
旧14とCiv5用に組んだPCだけど画質をかなり良くしても快適って出た 最高画質から、見えない物簡略、LOD、LODデータ持たないをONしただけ CPUi7-870 GPU RADEHD5770 MEM4GB SSD64GB Win7-64 1680*1050 SCORE:3618 平均フレームレート:28.646 でも、これ以上は重くなる感じだな
888 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:17:57.22 ID:RQnIsaTg
ivy-Eは9月か・・・でも6コアで変わらずか。 うちのSandy-Eがへたってきてるから新しいのに変えたいんだがHaswell-Eまでいいのは無さそうな感じか・・・
889 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:31:33.34 ID:1xFl2LzJ
APU グラボなし A10-6800K RadeonHD8670D DDR3-2133 1280X720(標準) 2634 2634はでるみたいね
890 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:40:23.02 ID:1+ywhs29
てかSSDと大差ないよとか書いてる奴いたけど 最低でもフェーズ3やった感じだと読み込みメチャ増えてるよね まー突発があるから当然なんだろうけど。しかも旧と比べてMAPが狭くなってるし 読み込み頻度上がってるよね
891 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:46:17.79 ID:LebvU5xl
SSD不要論者は読み込み量が少ないからHDDって言うけど、 一度の読み込み量減ってもその頻度が上がってるのは言わんよな どっちでもいいけどそこまでHDDに固執する必要ってあるんかな それとも自分が知らんだけでSSDvsHDDって既に宗教戦争レベル?
892 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:47:59.69 ID:1xFl2LzJ
PS3信者「CELLがどうにかしてくれる(震え声)」 現実 現行機の性能は360>>WiiU>>>>>>PS3 WiiUに勝てる!とんでもない!
893 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:48:14.03 ID:B+011k6n
894 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:48:29.95 ID:w1XySM0F
895 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:48:47.13 ID:mfXpaCRs
SSDないやつは14するな
896 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:48:48.31 ID:nHv8dV0I
明らかな差がある場合は宗教戦争ではないw
たぶん旧14ちゃんはシームレスな関係で いちいちHDDからキャラデータを読み込まないとダメな設計だったんじゃないかと 対して新生ちゃんはある程度メモリに常駐させてるんじゃないかと だから、旧の感覚でHDDだと表示が遅くなるというような誤解が生まれてるんじゃないかと
898 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:51:39.26 ID:E3do7c/L
IDでタイムアタック的な要素無いんだからどっちでもええがな、、 俺はメインサブ両方SSDやけどなw
899 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:53:14.43 ID:g/hoWQ3j
旧14はデータが細切れに存在していたから 原理上シークタイムの問題があるHDDとは絶望的に相性が悪かった 今はそうでもないひとかたまりのファイルな上に先読みでロードしているからHDDでも早い マップの広さなんかはあまり関係ない
PS3だとSSDにすると爆速になるみたいだが
901 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 10:59:09.78 ID:KpWX4BTm
>>891 まぁ使った事ないのに脳内でかわらないとか言う奴多いからね
PSO2なんかも読み込みが極端に少ないゲームなんだけど
PSO2ですら実際やれば分かるけどトンネルだのの要素で全然違うんだわ体感でw
向こうはTAがあるからもろ分かりなんだわ
しかも個別で敵とかの読み込みしてるから全然違う
それでも必死で大差ないとかいうのが現実
金がないならないと言えばいいだけなのにな
それは読み込みの話ね。PCだってエリア切り替えでは差が大きく出る
903 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:00:55.55 ID:eQUMI3G0
ゲフォコンパネのFXAAとAAって同時設定してる? FXAAオフでAAだけのほうがいいの?
904 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:01:06.75 ID:nHv8dV0I
ボルトと井手らっきょの違いぐらいかな
906 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:04:11.89 ID:bkm9BGRx
エリアチェンジだろうが読み込みなんだから同じではwwww 小さい違いでも逆でやってみれば差はあるとしか思わないんだけど SSDからHDDって場合 本当にそれをやって違いは大差無いつってんのか?w
907 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:05:50.96 ID:laohtVao
>>905 ローディングに関してはもっと大きい
ボルトとらっきょは100mで2秒も差がないでしょ
あきらかに遅延してたらガンオンみたいに荒れてるだろうしなあ コンマ数秒の話なら知らん。そういうゲーム性でも無いだろうし
909 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:06:27.69 ID:Bl7OwfBy
>>893 普通じゃんと思ったら解像度がFHDだった
すげえ
>>907 そんなもろつっこむなよw
抽象論で言っただけだから
911 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:09:04.07 ID:e40rjTzh
912 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:10:11.46 ID:laohtVao
>>910 いやいやw
念のため突っ込んでおかないその程度の差かよって思われるかもしれないじゃんw
まあ俺もSSD一択 取っ替えたHDDもデータ用にするなり外付けにするなり無駄にはならないだろうし 一昔前のだとプリフリとかあったけど今は良くなってる値段もこなれてる 使ってるのはサムチョンのTLCだけど問題ねーよw
915 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:18:14.99 ID:FnAdWmLK
>>913 ぜんぜん違うじゃん
数字で見ても
なんなん嘘ばっかりかよHDD信者は
916 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:22:26.79 ID:txg8vaWh
ネトゲ板でよくある話 自分のPCはゴミだけど偉そうに高スペックを脳内で語る 持ってないのにもってるかのように語る こういう人間多く紛れ込むのがネトゲ板のスペック関係のスレ まだ動画をUP出来ないからこの状況は続く 旧みたいに動画がUP可能になったら色んな部分が解決するでしょ
917 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:33:43.51 ID:ZqGq2c3z
>>889 これおかしいな
その設定ならDDR3-1866のA10-5700でもこのくらい行く
SCORE:5109 1280x720 標準品質 AMD A10-5700 APU with Radeon(tm) HD Graphics AMD Radeon HD 7660D
918 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:38:32.56 ID:1xFl2LzJ
919 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:39:40.09 ID:3r65SGjP
HDD信者の中は未だに 「SSDを使うと数ヶ月でデータが破損する」と 思ってる奴いるくらいだからな あんまり信用しちゃいけない人達だよ
920 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:41:25.89 ID:aAT9DHrC
SSDなんて大した値段じゃねーんだから14やるなら買っとけ インスタンスエリアへの突入時間にも差が出るからな HDD使ってる奴はコンテンツに来るな!
921 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:42:01.88 ID:tltR9kuQ
ゲフォは火曜日に新ドライバーリリース予定(´・ω・`)
922 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:42:11.31 ID:3r65SGjP
>新生FFXIVベンチ ワールド編のテストにおいては,プリセットに「最高品質」を選択。
>>889 >1280X720(標準) 2634
ただの勘違いだな
>>889 さすがにそれは超低いぞ、普段7950で3570KでHD4000にしてやってみたときでも
スコア4000以上、FPS34くらい出てたから
Richlandなら普通に5000くらい行くはず、ましてやメモリ2133使ってるんだし絶対なにかおかしい
924 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:44:57.27 ID:ZqGq2c3z
なんだ、最高品質じゃないか
なんだ最高品質かよ、それなら納得できるわ
4670kの内蔵でも5kはいくから何かおかしいよ
何でもかんでも●●アンチとか●●信者とか使うとアホに見えるな もっと適した言葉があるだろうに
>>927 貧乏人とそうでない人でいいんじゃない?
最終的には金だし、お金ある人はバンバン買って捨てるなり買い換えればイイ!
929 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:52:17.27 ID:nHv8dV0I
明らかな差あるんだからHDD信者なんていないっての。 単に経済的な理由でSSDにする事が出来ないだけの人
930 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:52:25.72 ID:1xFl2LzJ
「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編」 (以下,新生FFXIVベンチ ワールド編)のテストも行うことにした。新生FFXIV ベンチ ワールド編のテストにおいては,プリセットに「最高品質」を選択。 テスト条件ごとに2回連続してベンチマークを実行し,その平均をスコアとし て採用することにしている。 別の上のほうに書いてあったから見落としてしまっていたわね 画質は書いていないものだと思って勝手に標準と解釈してしまいましたw 訂正 標準× 最高品質○
931 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 11:56:15.92 ID:qk+Z4y5X
>>913 このブログにもあるけどPCのHDDとSSDでWin7以降じゃOSのキャッシュ機能とか働いてそんな変わりなくなってるから
そこんとこ勘違いして、PS3でも変わらんとかいってる人いんじゃね
ようはエアーさんなんだけどさ
932 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:17:29.12 ID:txg8vaWh
>>921 最近のゲフォドライバーは安定してないから
そろそろ鉄板グライバー出して欲しいわ
中途半端で出すなって思う
933 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:22:03.26 ID:zyshoKjm
934 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:36:50.04 ID:iUC9rWPw
>>913 PCでHHDだけどエリア移動のロード時間初回でも10秒もかからないんだが…?
935 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:37:37.73 ID:nHv8dV0I
HHD
936 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:38:58.54 ID:iUC9rWPw
マジで打ち間違えてたわww 恥ずかしいww
CPUはHaswellでメモリは24GBでグラボはGTX780でSSD512GBがいいよ
938 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:41:11.80 ID:w1XySM0F
SSD>>HHD>>HDD つまり、こうですか?
HHDってHyper High Definitionの略でしょ?w
940 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:42:29.90 ID:CNR8p99S
もうゆるしてやれよ(
941 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:43:23.60 ID:iUC9rWPw
もうやめてくれw
942 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:44:21.58 ID:LebvU5xl
俺は許したよ(ピピピ)
943 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:48:38.65 ID:qk+Z4y5X
>>934 だからそれメモリに先読みしてるから速いんだよ
PS3のメモリどれくらいあると思ってんだ
944 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 12:53:14.01 ID:iUC9rWPw
>>943 PCのHDDが初回のフィールドから街への移動で24.3秒とか書いてるから気になったんだ
ドスパラPCってたださえ糞なのに推奨PCにWin8なんて使ってるのなw
946 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:01:53.86 ID:uLs4lnMU
>>944 俺もPCのHDDでやってるが
エリチェンの時間は5秒くらいだった気がする
俺もSSD使ってるが5秒くらいだった気がする、OSが立ち上がるのが
948 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:14:41.73 ID:w1XySM0F
SSD>>>HDDは確定だから 個々の環境で体感的にHDDで不満を持たなかったとしても。
949 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:25:28.50 ID:6uAMYAS+
ゲーム用にSSD追加してFF14やったらロードがすごい早くなった 3秒で旧→新市街にうつれたよ
インテルのリード450MB/s出るSSD使ってるがそのブログの通り10秒くらいかかる たぶんこれが街とフィールド間の移動の最速規制ロード時間なんだと思う 鯖落ち対策もあるだろうし 5秒とか言ってる奴は嘘だと思う
951 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:28:36.41 ID:xSuJFgPy
今使ってる6870が補助電源6ピン2個で欲しいグラボが6ピン8ピン1個ずつなんだけど、これは付属の4ピン2個から変換するやつを使って8ピンにする際に近場(HDDに繋がってるやつ)の4ピンから適当に変換しちゃって問題ないのかな?
952 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:28:41.67 ID:KlIbc25e
SSDは他の事使う時も役にたつしね
>>951 8pinじゃなくて6pinにしたいんでしょ?
問題ない
954 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:33:59.49 ID:E3do7c/L
今時PCIE8ピン無い電源は変えたほうがいい
955 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:38:37.22 ID:RHH3DmfG
>>101 遅レスですまんが、俺も似たようなPC自作するよ!
ビデオカードがGTX670なのと、メモリ16GBなのが違う所かも。SSDは128に抑えた。
101さんベンチ頼むよ
956 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:38:55.51 ID:w1XySM0F
HG5dでフィールド間移動測ってみるわ
957 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:41:03.78 ID:w1XySM0F
>>956 街街、街フィールド、フィールドフィールドじゃ違うみたいだからそこんとこは区別つけてね
959 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:41:56.01 ID:RHH3DmfG
>>132 VRAM容量多いね。ベンチ結果にVRAM容量って影響大きいんだろうか?
580の3G版だけど1.5G版と変わらんよ メモリ食う仕様じゃないし当然と言えば当然
961 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:44:12.59 ID:yGtGbP2P
>>959 このベンチVRAMの表記がおかしいから当てにならないぞ
俺のHD6850も普通に1Gなのに4Gとか表示されてたしな
ベンチの数値ってSLIやCFXやれば無駄に稼げるけど実際のゲームじゃ意味無いから当てにならんよなw
963 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:45:29.50 ID:xSuJFgPy
964 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:46:11.36 ID:txg8vaWh
このベンチそれあるよね 俺の660tiも2Gなのに4Gとか出るw 俺だけかと思ってたら結構いるんだな
965 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:46:40.89 ID:E3do7c/L
966 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:47:07.15 ID:txg8vaWh
>>963 それが8ピンじゃねーかwwwwwwwwww
967 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:51:32.72 ID:xSuJFgPy
えwどっちにも対応出来るように分離してるってことですか?^^;
968 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:52:43.51 ID:txg8vaWh
ビックリするような質問する奴いるもんだな・・・・・
>>967 電源によっては6ピン+2と8ピンの場合があるけど
6ピン+2でも同じ事だよw
969 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:54:01.63 ID:xSuJFgPy
なるほどw
970 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:55:22.16 ID:vXa+mPbo
warota
971 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 13:56:48.16 ID:w1XySM0F
よかったじゃんw
972 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 14:22:46.42 ID:RHH3DmfG
>>957 お墨付きもらえたwもうポチってたからホッとしたよ^^
ROMったり4亀とか読む限り、フルHDで最高品質でベンチ7000位出すには
ビデオカード670で、CPUがCore i7-3770以上かなって認識だったから、
ちょっと無理してみた。
973 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 14:23:36.24 ID:nHv8dV0I
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
974 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 14:25:14.99 ID:RHH3DmfG
>>961 やっぱりおかしいんだ・・・VRAM4G乗ってる人やたら多いなぁって感じてたんだ。
結構いろんなビデオカード探したけど、VRAM4Gとか全然見つからないからさぁ…。
>>964 おおそうなのか・・・サンクスです。今ハイエンドの主流はVRAM2Gっぽいし、ポチりましたわ。
最高品質=綺麗と思い込まないほうがいいけどね 被写体深度も好みあるし立体感もなんかマネキン感強くなるし AAたいして効いてないし効かせるとテクスチャぼやけるし
976 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 14:51:35.92 ID:jrVy4SHa
>>975 被写体深度ってイベントシーンだけじゃね
被写界深度なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 14:52:46.73 ID:nHv8dV0I
えろいな(´・ω・`)
こりゃ失礼 HHDにしてもえらいツッコミ激しいなw
980 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 14:56:08.34 ID:w1XySM0F
え、えろい
ところでスレとはズレるけどパッドとかはみんな何使うのよ自分は箱コンですが
593 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/21(金) 10:51:09.14 ID:I/1nE+8w [6/7]
950 :名前が無い@ただの名無しのようだ :sage :2013/06/21(金) 09:55:40.29 ID:ywrAVLwHP
あの、すいません質問なんですがこれの1分50秒くらいから見てください
http://www.youtube.com/watch?v=cC_UVHXdqYA FATEに参加しようとしたら何も表示されずに終了することがよくあったのですが、この現象は私のPS3だけ??他の方はどうだったか知りたいです==。それ次第ではPS3買い換えようと思うので^^
画質汚くてすいません
PS3版予想以上にひどいな
これまともに遊べないだろ
消えてまんがな
984 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:00:49.67 ID:d4GDJtJb
985 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:03:16.18 ID:FRIY/uqS
R2L2を押す・押したままが多いから、PS3や箱コンみたくトリガーみたいのは疲れるかな〜と。 で、PS2コン使ってる。
986 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:10:26.82 ID:34IagL4d
XBOXコンは指が鍛えられるよ。
987 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:18:20.68 ID:oQVZZOeg
鍛えられる前に腱鞘炎になりそうだったからPS2コン買った 押しっぱ前提ならトリガーはありえない
言うほど重くないけどね完全に押し切らないでも反応するし あとVCとかやる?全体の何割程度の人がやるんだろ VCまでやっちゃうとそれこそ気を使いすぎて疲れそう
989 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:35:24.18 ID:rjeWu9NZ
戦闘中はチャットできなそうだしガチ組はVCやるだろうな コンテンツ時はいいけど常時VCで雑談とかだったら無理だわ
990 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:39:07.19 ID:E3do7c/L
ボイチャよりちゃんと反応出きるかどうかの方が大きい ボイチャで極やってた奴より先に極クリアしたとこもあるからな所詮そんなもん
991 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:40:21.56 ID:34IagL4d
VCはなんか気を使う気がするよ。 ふとした素に戻る時の感情とか、生活音とか聞かせたくないし。 LSでVC禁止してるから心配はしてないけどね。
なぜ在日PはRIFTをパクッテ、チョンナルチョンタジー14(通称:チョンチョン14)を作り上げたか
2011年にリリースされたRIFTはそれまでのMMOには無かったRIFTシステムというリアルタイムに敵の集団がマップ上に出現し
各地の町や拠点へ侵攻し、守らなければ破壊されてしまうという画期的なシステムを導入した
マップ上に表示される敵軍の侵攻位置を自動で組まれたPTで倒して守るというシステムだ
それ以外にもRIFTにはスキルを3種類から選び、自由にポイント割り振るシステムなどをふんだんにアイディアが投入されており
一時期は100万人が楽しむMMOとなっていた
在日Pが新生()を何をパクッテ作るかと悩んでいたときに、これぞ次世代MMOという評価を得ていたRIFTがそのパクリ目標に抜擢された
そのため、UI、画面の色味、書体、クエスト受注時のエフェクトや何から何までパクレるものはパクリまくった
0から何も作れないので完全にRIFTをパクリ完成したチョンナルチョンタジー14は恥ずかしげもなくRIFTをもじってFATEというシステム名で
RIFTシステムから侵攻してくるという一番重要な部分を無能ゆえに移植できない状態で搭載した
これが世に言われる在日Pのチョンゲーと同じパクリで製作された新生チョンナルチョンタジー14事件である
ここにチョンナルチョンタジー14(通称:ちょんちょん14)のパクリップリの一部をごらんいただこう。書体から文章までパクリまくっているのがお解りいただけたであろうか?CFもまんまパクリw
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241086.jpg
VC必須とか、必至すぎてひくわ、さすがに
994 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:45:23.37 ID:nHv8dV0I
VC使うのはガチ廃人くらい。 新生のエンドコンテンツがコミュ取りながらじゃないと無理なのかどういう難易度かわからんうちは絶対に使わないとは言い切れんところ
995 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:45:42.37 ID:E3do7c/L
ボイチャはLSで全員使う気がないならやらない方が上手く行く、 中途半端に導入すると揉める原因裏で話してんじゃねーよとか、普通になって崩壊する
996 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:47:10.31 ID:2mrdyYRA
VCは少人数ならいいけど人数増えてもめんどくさくなってくるよね
997 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:47:50.88 ID:laohtVao
VC必須になったらFC抜けるわ
998 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:48:18.09 ID:Q7MBM6/x
このスレでVCの話題出して何がしたいんだ?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237602.jpg スタンダード 1554円(税込み) エントリー1344円(税込み) レガシー 1000円(税込み)
あれ?レガシー表記かくしてんじゃんww詐欺企業だなぁwwww
レガシー料金との差を表記されてなかったら、買った後に別に優遇されている存在に
気がついたたら買わなかった人から消費者センターに大量に問い合わせくるだろこれw
477 :名前が無い@ただの名無しのようだ [] :2013/06/03(月) 20:11:47.55 ID:Q8UpSoEY0
>>476 大丈夫なのかこれ。JAROや消費者センター動くレベルだぞ。
記載漏れの言い訳もできんし。
339 :既にその名前は使われています [] :2013/06/03(月) 20:18:56.95 ID:62iUXL45
つーかPS3版に無い画面が載ってるけどいいのか?これ
PS3版ってクロスホットバーのみだよな?
パッケージ一つにも詐欺が凝縮されているwwwwwww
1000 :
既にその名前は使われています :2013/06/21(金) 15:49:22.24 ID:34IagL4d
VC必須になったらLS/FCやめるなあ。 めんどくさいよね、やっぱりw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread === Area: Live Networkgames@2ch
http://awabi.2ch.net/ogame/ ===
//
/ .人 あ、ぽこたんインできないお!
/ (__) パカ
/ ∩(____) このスレッドは1000を超えたお。。。
/ .|( ・∀・)_ もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪