【新生FF14】推奨スペック考察スレpart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
ベンチマークとかβテストで新生FF14オススメのモニタ、PC、パーツ等を考察するスレ

全レス及びスレ内の画像の転載禁止

■重要サイト
┣新生エオルゼア公式 http://jp.finalfantasyxiv.com/
┣開発ブログ http://jp.finalfantasyxiv.com/blog
┣βテスター専用フォーラム http://forum.square-enix.com/ARR-Test/forum.php
┣βテスター募集サイト http://entry.ffxiv.com/beta/jp
┣ベンチマーク http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/
┗ネ実うpろだ(仮) http://minus-k.com/nejitsu/upload.html

【新生FF14】推奨スペック考察スレpart6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1368235925/
2既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 05:51:05.91 ID:H1Vt/6kc

やるじゃん
3既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 05:54:33.64 ID:MS1tBE5T
1乙
4既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 06:06:36.74 ID:/GFQnlmZ
      680  770
      670
----------------1980×1080 最高品質 非常に快適 スコア7000以上のライン
   580 660Ti
       660
480 570
----------------1980×1080 高品質 非常に快適 スコア7000以上のライン(ソースなし暫定)
   560Ti
   560
470    650Ti
----------------1980×1080 標準品質 非常に快適 スコア7000以上のライン
460
       650

GTX 650Ti Boost 不明 GTX660と価格差なかったり逆転してるので選ぶ価値なし
GTX 650 1600×900 標準品質 スコア7000以上 / 1980×1080 標準品質 とても快適 スコア5000以上
GT 640 1280×720 標準品質 スコア7000以上  / 1980×1080 標準品質 快適 スコア3500以上

http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
5既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 06:07:30.24 ID:/GFQnlmZ
460
       650
   550Ti
       640
----------------1280×720 標準品質 非常に快適 スコア7000以上のライン
440    630

-グラボをつけない場合
GT630 > HD4000 i7 3770K OC (9600GT程度)

-Radeon
1980×1080 標準品質 非常に快適 スコア7000以上 HD5850以上  (ソースなし)
1280×720 標準品質 非常に快適 スコア7000以上 HD7750以上

-過去に売れ筋だったグラボとの比較
GTX650 > Radeon HD4850 > GT640
GTX650 > GeForce 9800 GTX > GT640

古いカードはDirectX11に非対応(2世代前の4xxから対応)だが現在未対応なのでβ時点での差はでない
これ以降に発売されたミドルハイ以上のグラボであればGT640に劣る事は考えにくい
6既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 06:08:19.06 ID:/GFQnlmZ
       7970GHzEdition
       7970
----------------1980×1080 最高品質 非常に快適 スコア7000以上のライン 
    7950
5870 6970 7870GHzEdition
6950 7870 
5850 6870 7790?

----------------1980×1080 標準品質 非常に快適 スコア7000以上のライン
        7770
        7750
7既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 06:13:57.53 ID:/GFQnlmZ
8前スレ960:2013/06/03(月) 07:04:50.68 ID:YIpwjHYO
前スレで色々アドバイスありがとう。
まず27インチWQHD買って、LODとか影の品質下げるとかして動かして見ることにしました。
DirectX11対応したらまたPCの構成考え直すけども。
9既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 07:11:38.23 ID:LWVgzZsa
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/06/01 19:36:16
SCORE:1378
平均フレームレート:11.027
評価:設定変更が必要
-ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: カスタム

システム環境:
Windows Vista? Home Premium (6.0, ビルド 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.130308-1436)
AMD E-450 APU with Radeon(tm) HD Graphics
3068.391MB
AMD RADEON HD 6450(VRAM 2295 MB) 8.17.0010.1191


電源を130WのACアダプタに換装、HTPCケースに12cmファンを付けた静音PCで試したけど一応動くんだなw
サブ垢用にするならA10-5700辺りに載せかえれば大丈夫かな?
10既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 07:21:36.31 ID:6/Xbks/K
蓮とGTX660(ti)もちっと値下げしてくれんかのう・・・
11既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 07:32:14.17 ID:Dq21qdZF
ビデオカード挿すなら蓮いらないと思うけど
特売狙えそうなIvyのがよくない?
12既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 07:35:56.57 ID:H1Vt/6kc
Intelは旧CPUの卸値変えないから
値段あんまり下がらんよ
実店舗は分からんがカカクコムだと供給が途絶えることでむしろ高くなる
http://kakaku.com/item/K0000215569/pricehistory/
13これ忘れてた:2013/06/03(月) 07:41:57.85 ID:/GFQnlmZ
■PC版

・旧14よりも動作が軽くなり、ロースペックPCでも快適にプレイ可能
・新生サービスインの次のマイルストーンでDirectX11にも対応予定
・下限はCore 2 Duo(これより下でも動作は可 / GPUはオンボードでも動かすだけなら可)
・SLI・クロスファイア対応(正式サービスイン時)
・グラフィックスは今後もハードの進化に伴い下限はそのままに上限を上げていく予定(常に世界最先端のグラフィックスを維持)

描画カスタマイズ
・様々な設定変更がゲーム内で可能に(効果や負荷を確認しながらの変更が可能)
・キャラクター表示限界数やエフェクト表示数などの制限を撤廃(スペック次第で幾らでも表示可能)
・標準品質、高品質、最高品質に加え、更にその上の設定も正式サービス開始時に実装予定
14既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 08:14:03.91 ID:Dq21qdZF
>>12
価格.comは特売とか殆ど拾わないからね
ネットショップのタイムセールだって拾えてないし
15既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 08:28:24.28 ID:/GFQnlmZ
これから購入検討してる奴は悩むだろうな
結果論だがSandy、ivy にHD5xxx HD6xxx GTX6xxの組み合わせが円高も相まって非常に良かった

GTX7xx次第ではGTX6xxあんまり値段下がらないし円安だしでなぁ
760Tiとかでて670こえるとかなっても、初値が4万とかで670と住み分けしちゃう未来が見える



>>14
3570K 3770Kとかって特売とかタイムセールででるような玉なん
ivyいっても要するにそのへんだし Kなしはでてくるかもしれんが元々の在庫少なそう
16既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 08:29:59.64 ID:/3PmW3Wa
CPUはAMDだと力不足っぽいので、新規で組む場合はIntel推奨
17既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 08:31:15.85 ID:/3PmW3Wa
新生FF14向けPC構成案A《1920x1080 最高品質でベンチスコア 7000以上》
【CPU】 Core i7 3770 BOX 27,997円※小さなケースのため、OCしない前提
【メモリ】 トランセンド JM1600KLN-8GK 6,770円※背の低いメモリ
【OS】 Windows7 Professional 64bit DSP版 15,000円※価格は参考(高め)
【ベアボーン】 Shuttle SZ77R5 29,259円※BIOSはFANコントロール不具合対応版か確認
【CPUクーラー】 ベアボーン付属 0円
【グリス】 ベアボーン付属 0円
【M/B】 ベアボーン付属 0円※ケースに合わせた特殊仕様(外形寸法)
【グラボ】 MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC 36,980円 ※小さいケースなので外排気モデル
【Storage】 PLEXTOR PX-256M5S 17,480円※HDDは必要に応じて増設、ゲーム専用マシン想定
【電源】 ベアボーン付属 0円※ケース付属電源は 80PLUS BRONZE認証
【CASE】 ベアボーン付属 0円
→合計 133,486円

※アレンジのベースくらいのイメージで…
18既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 09:48:40.08 ID:E18tavni
あんまり意味のなさそうなベースだなとは思った
外排気にしたところで、全体的に熱籠もりそうだし、稼働時間が長いオンゲーに向いてなさそう
19既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 09:51:30.90 ID:wzjEOveD
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130602_601944.html
http://www.youtube.com/watch?v=vxU-stZmT9Q
これさ、比べてるんだから同じ設定だよね
右の画質が悪いようにみえるのはチートドライバだからなんだろうか
木のモンスターが分かりやすい
まあHaswellでちゃんとレンダリングしてるならいいけどね
20既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 10:08:27.92 ID:yfIwmibI
全然わからんのだがYouTubeの動画ってエンコ次第で変わったりしないの?
モニタに出力してるのそのままって訳にはいかないんじゃないの?
21既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 10:20:39.12 ID:SCYZPw86
たぶん光の具合じゃない?黒い画面のとき映りこみすごいし
22既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 10:44:31.23 ID:/LdkljNQ
Windows8でTcpAckFrequencyって有効になる?
8では設定しても意味ないとか聞いたり設定しろと言ってるところがあったり
23既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:00:14.92 ID:LzvQRCdy
てす
24既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:18:23.87 ID:QKXBHE53
Win8ではいじらんでいいし、変にいじるとクライアント落とされるぞ
25既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:34:49.35 ID:SNOIq1tj
人が多くなってFPS低下してる時に、GPUの負荷は半分でしかないっていうのは普通?
ちなみにGTX670つかってる
26既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:38:24.64 ID:UOBYGkr+
普通かは知らないがあり得るとは思う
その場合鯖側が貧弱でデータが送られてこないから描画も前と同じ分しか表示されない場合
27既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:39:55.88 ID:9U8QdaUq
1280*720の標準設定なら4770内蔵GPUでも5000越えるのかw
28既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:59:36.18 ID:kflGj+PY
レンダリングを鯖でやってるわけねえし
描画と鯖のレスポンスは関係ねぇよ
高フレームレートでもラグればその場の周囲のキャラの動きが止まるだけ
レガシーなら混雑時のR0や最終日のモードゥナで体験してるだろ
キャラが増えてGPU負荷が減っているのは別の所で処理にボトルネックが発生しており
そのせいでフレームレートが低下してGPUの単位時間内の処理が結果的に減ったというだけ
垂直同期をオンオフしたら使用率がフレームレートと共に上下するのと同じ理屈
何でこんな基本的な事も分かってないのに考察なんてスレ名なんだろ
29既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 12:04:45.76 ID:aB3FBRwP
「キャラが増えるとCPU等がボトルネックとなりGPU使用率とFPSが下がる」
って、設計ミスのような気もするが、チューニングでどうにかなるような気もする。
30既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 12:08:49.32 ID:uR9zuYbB
>>25
俺も
ちな660
31既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 12:42:04.18 ID:QKXBHE53
比較的性能高いVGA使う場合には
CPUもある程度性能高くないと足引っ張るのはベンチの時点でわかってるしな
新生ちゃんは最高画質設定じゃなければA10のAPUでも30fpsでるし
あのグラではかなり軽いほうだよ
32既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 12:49:19.06 ID:aB3FBRwP
ある程度といっても3770と680でグリエーテ周りでGPU手持ち無沙汰病が起こってた。
新生で680に釣り合うCPUってどのレベルなんだろうか。
とりあえずはβ3でどれくらい改善されてるかチェックだな。
33既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 12:57:56.64 ID:lx8FQHlt
画面内にキャラが増えた時にGPUが遊びすぎなのは皆同じだったか
β3で改善されるといいなあ
34既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 13:18:41.37 ID:djqf3NEF
GPUに余裕をもたせてるのはfps低下してもそのfpsなりにスムーズに動くようにしてあるからでは
今までのMMOだとfpsが低下するような重い場面では、
GPU負荷100%に張り付き、動作そのものがスローになるものがほとんどだった
35既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 13:32:55.54 ID:jngR554R
i7 4770K+GTX780で1920×1080最高品質のスコア8700くらいか
新生FF14ベンチと相性の悪いDriver 320.18でこれならまずまずかな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130602_601853.html
36既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 13:42:42.93 ID:R3D8W7X/
なんかHaswellっていらなくね?って思っちゃうな
37既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 13:46:28.36 ID:M6eaC38G
>>28
すんげー煽ってるように見えて優しさを感じました。
38既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 13:55:49.43 ID:jngR554R
>>36
2700Kや3770K使ってるならわざわざ乗り換える必要ないと思う
俺はi7 930だから流石に乗り換えるがw
39既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 13:58:54.45 ID:wzjEOveD
Intel iGPUで新生がプレイ可能なレベルになったって価値はあると思うよ
外部GPU使うなら要らないけどね
40既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:09:19.32 ID:wzjEOveD
>>19
これ記事よく読んだらやっぱチートみたいだな
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/601/944/html/06.jpg.html
>3DMark(Cloud Gate)のデモ。左側のCore i7-4770Kに見える炎のようなエフェクトが、右側のCore i7-2700Kでは見られない

ま、Sandy世代はこのくらいやって稼がないと遊べるレベルに到達しないもんな
41既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:09:26.55 ID:0FgvWpNG
OCしなけりゃXeonでええわ。
42既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:09:55.86 ID:Q/GyNbW0
CPUのクロックが100MHz上がると最高設定のベンチスコアが60〜80ぐらい伸びる
買い換える前に930をOCしてみようぜ
43既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:18:34.63 ID:sPWkecNm
>>8
TITANだったら、もう2枚WQHDいけるぞ!(フロントラインはまだできないからわからんけど)
44既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:18:36.69 ID:+QDBBLJl
Uchino950は3.65辺りで安定動作してるなぁ。クーラーはデカくしたけど。
ベンチ完走だけでよけりゃ今のクーラーだと3.85辺りだったきがす。
980辺りなら4Gオーバーだっけか。裏山。
45既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:27:22.57 ID:wzjEOveD
>>19
つーかIvyと対決しないのはIvyと大差ないからかな
そう思えてきたw
46既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:30:08.46 ID:Ni4spT6B
uchino950はベンチ走らせるだけなら4.4GHzで完走したぜ、簡易水冷で
4.5は完走できなかったなぁ設定詰めればいけそうだけど常用できないしヘタレだから3.2で満足してるw
47既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:48:53.14 ID:jngR554R
>>42
既に今3.6GHzで動かしてる状態でGTX580 3GBでフルHD最高品質のスコア6300くらい
コア電圧は定格より若干下げてるからまだ上がる余地あるけど、適当な空冷でも
70℃超えないあたりで使うようにしてる
48既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 14:54:11.56 ID:VvvgAeuf
SLIや690使ってる奴はレンダリングモードをAFR2にすることを強く勧める
49既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 15:25:16.38 ID:Q/GyNbW0
3.5GHz以上にOCしてる奴はグラボ交換するだけで4770K使ってる奴に近いスコアになると思う
50既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 15:38:07.03 ID:N5DTkCXC
うちのi5 2500k 4G(OC)ちゃんでも
GTX780にしたら最高設定7500くらいいけるんかなー?
今は580で6400くらいや。
51既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 15:41:25.17 ID:H4T4X534
>>50
3770をの680定格で7400位で、他の人が2500kでOCしていたら7400以上出してた
ので、楽勝で行くだろうと思う 多分8000行くかと。
52既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 15:52:25.97 ID:N5DTkCXC
>>51
回答さんくす!
8000近くとか言われるとIYHしちゃいそうでこわいwww
53既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 15:55:31.48 ID:H4T4X534
>>52
このスレで、「780」をスレ内検索すると良い
それなりに報告上がってるから、参考になるはず。
54既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 15:55:50.95 ID:H4T4X534
貼り忘れた
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368159582/
55既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 16:15:18.80 ID:N5DTkCXC
>>53
誘導さんくす!
ちょっと見てみたけど3770 3.5Gでも8100行ってたから行けそうな気はする…
でも85k円たけぇw
56既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 16:34:55.75 ID:jngR554R
>>49
まぁぶっちゃけCPU云々よりいい加減X58マザー飽きたってのが大きい
今のMBだとPCI Express 2.0だしメモリも高周波数の使えないしな
57既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 16:50:41.89 ID:bxYCld1f
780なら米尼から転送業者使えば7万程度で買えるで
故障で送り返すの面倒だけど
58既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 17:10:24.42 ID:Q/GyNbW0
高クロックメモリもGEN3も誤差みたいなもんだからスペックUPには期待しない方が良いぜw
59既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 17:43:48.93 ID:71Px+6fz
デュアルディスプレイ、フルHD、ウィンドウモード、グラデーション描画をなめらかにOFF、ニコニコ再生しながらの
実プレイ予想環境でプレイして、SCORE:7824、平均フレームレート:68.212

これだけ動けばストレスは無さそうかな
SSD & 660ti & i7 3770
60既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 18:29:42.20 ID:qSPEr0mU
すぐ上のレスくらい読めよ
61既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 18:36:54.60 ID:Dw63jF7+
根性版の時に組んだ5870が最高品質で5000出たから、しばらくはこれで様子見ることにした。
むしろ、5000も出て驚いたわ
62既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 19:17:19.45 ID:6w2G52Vq
おれは5850で4000弱だわ、最高品質
β3で様子見だな



当選メールこないが
63既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 19:27:11.49 ID:I0ew56Kl
>>62
5850ってことは旧14やってたんだろ?
β3から旧垢持ちは全員参加可能だぞ
64既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 19:34:06.31 ID:6w2G52Vq
>>63
え、普通に知らんかった・・・
発売日決まってから流れてきたクチなもんで


手 が 震 え て き た w

ありがとう、β3で会おうぜ
65既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 19:48:55.73 ID:r+EvFqc+
ツクモのHaswell発売記念セールで買った660tiが届いたんで回してみた
自作板の方でグラデーション描画を〜って奴切ると、見た目あんまり影響無いのにスコア跳ね上がるって書いてたから
やってみたら1300も上がって吹いたわ

SCORE:6862
平均フレームレート:57.218

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

グラデーションオフ
SCORE:8183
平均フレームレート:71.215
66既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 20:54:35.02 ID:ZZPkYnRS
かなり効果出るな
67既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:12:02.23 ID:PU+U+2Gm
SLIやらGTX690、590やら使ってるとベンチじゃまだ性能よーわからんのだよね
ロンチ時対応とはどっかで見たけど、キャラクリベンチ含め、後々ベンチも対応するんだろうか
68既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:14:23.94 ID:fzernMsy
>>65
結構重い処理なんだなマジで
そこまでかわるとは
69既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:39:50.50 ID:OMuYgL9G
何で今更のように古い話題が出てくるんだ
フォーラム以下のループっぷりだな
70既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:40:34.01 ID:OOk3F/DD
ループするなというならすぐ落ちるよ
71既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:46:51.49 ID:EYpNPYTC
推奨スペック考察スレじゃなくて
グラフィック設定考察スレとかの方が需要の範囲が広そうだけどな
βも始まっててスクエニの言う推奨スペックも出てる状態で
このスレで言う推奨の定義も曖昧だし、何を考察するのかもよくわからん
72既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:52:35.67 ID:/iegkbmh
1920x1080の標準で5000程度のPCなんだけど
素直にPS3でやったほうがいいのかな
73既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:55:17.20 ID:A4S09GYV
FF14って窓だと自由に解像度いじれるみたいだけど2560X1600のディスプレイだと間延びしたかんじになんのかな?
フルサイズまで引き伸ばしたら
74既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:56:25.24 ID:EYpNPYTC
>>72
どうしても大きい画面でやりたいって訳じゃないなら
75既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:58:24.31 ID:fzernMsy
16:9で作られてるゲームってそれ以外の解像度ではそら伸びるでしょ
76既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:59:02.04 ID:EYpNPYTC
途中送信しちゃった

PCの方がいいと思う
まぁβ3でPS3ユーザーの反応見てから考えれば?
PS3はどう頑張っても負荷軽減方法ないし、PCの方が調整出来ていいと思うよ
それで重くて辛いってなったら解像度下げれば多少快適になるだろうし
77既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 22:05:05.10 ID:uS4gGhT5
ムービーシーンは16:9になるんじゃなかったか
1080p以外で遊んだことないからうろ覚えだが
78既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 22:08:23.75 ID:J2i6Bm7+
ゲーム動かすだけで精一杯だとブラウザとか重くなってストレスだろうからpsのほうがいいかもしれないかもしれない
79既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 22:11:08.15 ID:OMuYgL9G
1080p標準で5000ならdGPUついたデスクトップだろうし
VGAあたりちょい交換すればいけるだろ
CPUもコア数足りてればブラウザと同時利用しても問題ない
80既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 22:56:43.34 ID:C63NNeEb
2500K @4.2GHz
GTX770 戯画のOCモデル
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
SCORE:7730
ドライバのせいかしょっちゅうフリーズする

グラデーションオフでSCORE:8830
こっちはフリーズしない
まともなドライバはよ
81既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 23:37:05.88 ID:S4oeRfoI
>>59さん
見たときでいいので教えてもらえませんか?

グラボ以外同じ環境なんですが
電源は、なにつんでますか?
660tiってかなりコスパよさげなので、自分も買おうかなぁと思っています。
ちなみに、VGAのメモリは4GBでしょうか?
82既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 23:50:41.23 ID:rktAqKVw
人数表示はCPU依存ぽいしI7の四世代にかえようかな
83既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 00:47:55.22 ID:NBdN6aTP
横長モニターに憧れてたがせっかくのグラフィックがおかしくなるなら諦めるか
BF3の画像だけど広大な描写になってて感動したからだがw
84既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 01:22:59.58 ID:GoGxRXRf
>>73
間延びはしない。
それどころか視界は1280x800と変わらない。
精細にはなる。UIも小さくなる。
85既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 01:24:24.18 ID:GoGxRXRf
>>75
FF14はHOR+だから間延びはしない。
縦横比によって視野が変わる。
86既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 01:36:28.26 ID:9kIKBAZ4
>>83
21:9モニタのことなら別にグラはおかしくならない
横視界が広がり、各種窓出しててもすごい視界が広い
87既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 02:41:46.01 ID:eOpbnk+6
>>73
トリプルモニタ(48:9)で遊んでますが、FF14は極端に横長モニタとかでも間延びとかはしませんよ
(サイドの回りこみ距離補正はかかりますので21:9モニタ1枚とかで端っこ伸びてるように見えちゃって気になるって人がいるってのは除外)
ちなみにゲーム内のムービーシーンは画面端に黒帯はいって>>77のいってるとおりになります。(16:9×3枚モニタの場合はちょうど真ん中のモニタにだけ映像が写ります)
88既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 04:37:58.39 ID:YF5QclLc
新生14ちゃんはHD5870でいけるの?
89既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 04:48:54.21 ID:17K/RwfN
起きたら円が98円台になっててワロタ でもパーツの価格は円高にふれても据え置きですwww
90既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 04:57:41.00 ID:iVQQxHRG
>>88
>>6
標準設定で非常に快適だし
最高品質は厳しいだろうけど、普通にプレイ出来る
91既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 05:00:29.14 ID:E0oLtPt8
今日蓮正式発表?
92既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 05:00:41.13 ID:8ThHcSzs
windows7 aeroは
ベンチ向けだけど
実プレイでは向こうのがいいでFA?
93既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 05:00:57.54 ID:8ThHcSzs
無効
94既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 05:04:42.57 ID:YF5QclLc
>>90
これで戦います
95既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 05:43:27.71 ID:eOpbnk+6
>>88
β2途中まで、HD5870でやってた
WQHDでも遊べたし、フルHD×3でも30FPSでいいなら最高品質から滑らかオプションだけOFFでいけたよ
ちなみにCPUは980X、SSDとかは無しのPC
96既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 07:14:21.06 ID:F1fMSwDD
FF14のベンチってグラボなしじゃスコア計測の動画画面すら開かないもの?
スタート押したら一瞬ウィンドウ出るけどすぐ消える

初めてPC組んだんだが何が足りないんだろうか directXは11だが入れたのに
97既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 07:24:48.26 ID:bIlZPszT
>>96
DirectX11はロンチ後のパッチで対応するはず
ベンチは9だったと思うので確認してみては?
98既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 07:37:52.56 ID:6iYusvbD
>>88
CPU次第で最高品質スコアが結構変わる
5870発売時期の870〜980Xだとスコア4300前後
しかし2700〜3770Kだと5500前後まであがる。参照↓
htt://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FCkgaYI36wv
99既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 07:53:52.15 ID:FA6f3NBD
費用3万まででヘッドフォン探しています
サウンドカードがIntel HD ハイディフィニションチップ オンボード 7,1chなのですが
PC組み立て知識浅いのでサウンドカード載せる予定ありません(入れた方がいいんですが)

この条件で、5.1chと7.1ch両方対応あるいは7,1chのみ、5.1chのみ、どちらでもいいので
おすすめのヘッドフォン教えてもらえませんか?
新生14用に購入考えています
100既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 08:13:46.18 ID:F1fMSwDD
>>97
11が入っている状態で9をインストールしようとすると「新しいバージョンまたは同一がインストールされているので〜」
ってなる。 なにか方法あるの??
101既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 08:17:37.29 ID:RQSHsBve
互換性あるんで不要
102既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 08:20:11.22 ID:G/6gbcJ4
ここは専門板じゃないからマルチするなとは言わんが、嫌う人は嫌うから返事もらえないことも多々あるぞ
103既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 08:31:00.32 ID:Ah4Gml5W
イベントビューアーのシステムの所にエラー出てんじゃね
104既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 09:04:48.68 ID:F1fMSwDD
>>102
すみませんでした
βスレの方にめっちゃ詳しい方がいて解決できました
協力しようとしてくれた方ありがとうございました

ちなみに原因はマザーの付属ディスクインストールしてなかったってことでしたw
105既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 09:06:16.76 ID:G/6gbcJ4
>>104
無事解決して何より
106既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 10:23:03.03 ID:c+Gp2mtf
>>83
その感動をFF14でもあじわえるよ
107既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 11:33:02.58 ID:6Yj5VjSp
680の4Gって5万切ってるのなw
普通に買っちゃいそうだわ
108既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 11:46:03.37 ID:Ah4Gml5W
680なら空冷で2way行けるのかな
109既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 11:58:23.51 ID:GBx7V3g6
空冷で良いような使い方なら2wayいらんだろ
110既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:06:21.68 ID:RvQasNu/
月末に出た新しいラデのドライバでベンチどうよ?
111既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:20:57.12 ID:coMRkCNn
>>98
i7 920ちょっとだけOCグラボも自動で上がるやつでちょっとOCで俺も5500だから
5870の性能の限界は5500あたりかな
112既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:33:57.61 ID:2otl004Q
予想通りきたでww

G-Tuneより「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア Windows版」推奨スペックパソコンが発売決定
http://www.gamer.ne.jp/news/201306040009/
113既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:35:15.02 ID:iVQQxHRG
発売が決定したってだけで記事になるのか
スペックも何も書いてない
114既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:35:21.55 ID:QhGGbqT+
予想?(´・ω・`)
115既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:39:03.35 ID:S7Bubu4M
116既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:40:42.58 ID:e5y2QqPs
> 製品の仕様や発売日の詳細は後日発表致します。
いい加減発表の発表はやめろ
117既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:43:33.22 ID:kmSdPxfX
在庫処分の第3世代詰め合わせセット(割高)ですね分かります
118既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:46:18.84 ID:EmMBpPGU
SoundBlaster Audigy2とか今頃載せたら逆にパフォーマンス落ちるかな
蟹のが上回ってたりするのか
119既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:47:26.96 ID:Y5EoVlZh
気をつけなきゃいかんのは、廃スペックを低価格でみたいな上手い話
は無いって事だなwソコソコ動くのは前より安価になったけどガチなの
はやっぱり高くなるからねえ。

安いのは箱やら電源やらちゃんとチェック必要なのは前と変わらんだろね。
120既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 12:48:07.70 ID:GoGxRXRf
2社ともスペックは後日というところからして、スクエニから技術情報が降りてきてないんだろうな。
開発としてはまだまだチューニングするつもりなんだろう。
βを基準に推奨PCを組むわけにもいかんし。
121既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 13:04:52.87 ID:Z55dvy7j
ロー、ミドルあたりは在庫余ってるパーツ適当に処分して、それでFF14ベンチやったスコア載せて売るんじゃないかと
122既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 13:07:39.51 ID:PqO2GETU
660辺りしばらくがアキバから消える事になるのかw
123既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 13:48:01.88 ID:/dplsQxJ
BTOにチューニングもクソもねえよ
適当に在庫の中からベンチでスコア出す構成にして売るだけ
124既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 13:54:25.77 ID:eOyoI9p8
小さいショップならそうだろうけど、ドスパラとかなら、工場で大量生産だから店頭在庫関係ないような
125既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 13:59:23.06 ID:mWlPuSjl
丁度蓮が出るから具体的なスペック出せないんじゃないの?
126既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 13:59:26.65 ID:/dplsQxJ
大量生産もなにもinnoとかpalitとかから組み込み用のパーツを買って組み立てている
独自設計でも何でもなくただ買ってきて組み込んでるだけ
そのBTO用在庫の話だ
127既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 13:59:56.97 ID:/dplsQxJ
出るからっつーかもう出てるじゃん
128既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 14:15:24.55 ID:lBcAIBcu
第4世代CPUって劇的に性能が変わってるわけでもないのな
129既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 14:18:09.39 ID:GBx7V3g6
プロセスルールが変わらない限りはリーク電流の調整とかそこらへんだけだからね

確実にマイナス面はクリア出来ているだろうけど買い換えるほどかと言われるといらないになる
130既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 14:24:58.42 ID:tMrx0t5W
ivyからわざわざ乗り換えるほどかと言われれば疑問だけど、それ以前からなら十分ありでしょ
俺は屁U955BEからだけど乗り換え考えてる
131既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 14:26:31.16 ID:da4t15dH
1156系列の人は乗り換えてもいいんじゃないかな
まさに自分なんだけど
132既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 14:30:10.17 ID:JoR0/xdB
チョン田語録(別名ウソップ)

チョン田「ユーザーの皆様が納得していただけるまで、新生FF14は作り直して販売はいたしません(キリッ」

吉田氏: βテストではもうとにかくフィードバックを全部直すつもりでやります。2年前、あれだけ何も聞き入れずサービスを強行したので、極端な例ですが、
今回は「全部直す気かよ、いつ出すんだよ」っていわれるくらいβテストをやりたい。ユーザーの皆さんに「もういいってって、もうこれ以上フィードバックするの止めようぜ」っていわれるくらいまで、やってもいいかなって思っています(笑)。

 βテストを開始すれば、事実上、新生「FFXIV」が遊べているに等しいと思っています。フリーカンパニーのテストを始めれば、ゲームの中でフリーカンパニーも組めますし、
だから、僕はまず早めにその状況を作ってあげたいと思っています。僕自身はもうβテストをあげた時点で、製品を公開するぐらいの覚悟でいます。だからこそαテストもこれだけこだわって作っているわけで、
「もういいだろ早くサービススタートしろよ」って言われたいですね(笑)。

しかし・・・現実はwww・・・・・・・・・・・・・・・

"Battle System" Feedback 返信数: 5,083 ←戦闘に関してのダメだしが圧倒的多数だったが・・・なにも修正されないまま・・・・・・www

チョン田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・発売日決定!」
なにも修正されないなま、糞ゲー状態でスルーして発売しますwwwwwwww
133既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 15:15:39.49 ID:D8CNZvb+
ワイもlynnfieldで限界だから乗り換えるで!
134既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 15:26:55.61 ID:e3Ur0jJK
来年はHaswell-EとMaxwellで決まりだな
135既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 15:38:57.85 ID:6iYusvbD
>>111
うん、でも5870の発売時期から考えれば最高品質5500は上等なスコアかと
通常プレイは高品質で、SS撮る時に最高品質で良いんじゃない?
136既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 15:48:46.10 ID:MwVEEwB6
私はLynちゃんを使い続けるよ!!
137既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:19:23.59 ID:S/nVpxrn
リンならまだまだ現役で戦えるでw・・・・・・・戦えるはず・・・
138既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:22:51.66 ID:hivnacoC
†14発売時に買った俺と同じような構成のPCだと、
高品質、1920×1080
ここから、グラデーション描画をなめらかにする:無効←これだけ直すとスコア的にちょうどいいな
これでスコアが7163

Win7、i7-860、HD5870、メモリ8G、SSD無し
139既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:25:29.94 ID:2t0DHnIi
>>138
それで十分だな
4Kモニタを買わない限り買い替えは不要
140既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:26:56.79 ID:G/6gbcJ4
グラデーションのオプションはベンチだけでなく実機もあまり変わらないという話だが、色のグラデーションってそんなにわからんものなんだろうか
141既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:27:52.40 ID:e3Ur0jJK
棗Lyn「もう飽きたのかお前たち・・・」
142既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:30:03.63 ID:czyAUxft
僕は2コアだから丁度買い替え時期を重なっていい
ただ円安で物が高いからなー
なんで円安の時に買い換えなかったのか
143既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:33:29.65 ID:hivnacoC
参考までに、>>138のグラデーションを有効にして、まんま高品質だと、スコア6060
144既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:36:46.05 ID:G/6gbcJ4
効いてんだか効いてないんだかわからんオプション切るだけで20%近く上がるとは・・・
帰ったらオレも試してみるわ
145既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:38:19.09 ID:/aGtMB/4
2500k+HD5870でベータ2やってたけど、ハーフHD(1280)の最高設定に
影を自分のみ、円形ぼかしの設定ダウンだけで軽い所では60fps
4人PTでのIDでも60
F.A.T.Eで人が密集してる時にと自動チョコボで移動中は40fps
な感じで30fps下回ることはなかったから
まぁ†を普通にプレイしてた環境なら無理して変える必要はないかもね

>>142
年内ドル円110行きそうだから早めがいいぞw
146既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:39:16.93 ID:/aGtMB/4
書き忘れてた、FPSは30制限・60制限・無制限で
60制限にしてほぼ60出てたってことね
147既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:42:10.49 ID:lwEHoRcK
>>140
ベンチの一番分かりやすい所でこの程度の差かな

http://uproda.2ch-library.com/6705542fB/lib670554.jpg なめらかON
http://uproda.2ch-library.com/670555eKl/lib670555.jpg なめらかOFF
148既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:48:54.87 ID:BVvdDq2e
>>147
何が違うのか、我にはわからぬぞ
149既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:48:59.88 ID:S/nVpxrn
被写界深度offにするだけでもスコア300くらい違ったはず
150既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:52:12.17 ID:G/6gbcJ4
>>147
なるほど、ありがとう
階調が滑らかになってるのはわかるけど、赤に寄りすぎてて好みの問題って感じだな
物理オブジェクトはあまりグラデーションないだろうから、光や水、エフェクトなんかにかかってるのかな
151既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:54:24.31 ID:G/6gbcJ4
>>148
太陽と周りの光が違う
暖色→寒色→暖色のところが、全体的に暖色になってる
ある意味潰れてるw
152既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:02:35.37 ID:2t0DHnIi
クラデ有効にするとシコッテの太ももあたりの肌色の移り変わりが
より滑らかになるよ

256色GIF → PNG24の差 といえば分かりやすいかな?

動画だとわからないと思う
SS取るときだけ有効にして、あとはOFFでおk
153既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:13:02.58 ID:kCxFO9Ow
グラデーションの設定がいちばんはっきり出るのはやっぱハウケタ入り口だな
あれを見ると設定切る気がしなくなるわ
154既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:14:24.15 ID:ZKUBn7Xb
SS撮るときだけ画質up機能って言及してたっけ?
超会議であったようななかったような
それがあればプレイ時は標準画質で十分だわ
155既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:17:00.75 ID:4F21pd1w
グラデーションとSSAOの負荷が高いのはわかったんだけどLODはそうでもないの?
156既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:21:07.46 ID:lwEHoRcK
>>155
ベンチだとスコアそれ程変わらないけど(なめらかOFFに比べて)実ゲームだと一番効果大きいと思うよ。
屋外の人の少ない地域で見晴らしの良い場所で比べて(トランキル等)
157既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:30:01.25 ID:Y5EoVlZh
SSAOを任意設定にして絵作りするのは作る側的に大変そうだなあ。
無くても良い感じになるように作ってるのかな。
158既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:33:35.13 ID:Owh0eXeH
実際に動いてる画面だと、LODのONとOFFの差が判らない・・・w
遠景の樹木の葉っぱの量くらいw
最高品質でプレイできる環境だけど、
負荷が低くて済むんで、オレはβ中にLOD入れてた。(なめらかはON)
159既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:35:04.75 ID:e3Ur0jJK
Phase3から物理演算実装みたいだが、ハードウェアPhysXで頼む
160既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:42:47.57 ID:4F21pd1w
>>156
thx
β3で試してみます
161既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 17:46:33.16 ID:6SL0Q5o6
>>147
太陽直視なんであまり参考にならんが
この画像だけならオフの方が視認性高くて好みだな
162既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:22:08.26 ID:aAVZerTf
太陽の本体の見え方の違いはキャプチャしたフレームが違うからだよ
良く見ると太陽を囲むようにマッハバンドが見えるはずでそれがあるかないか
オフだとざらざらした印象になる
163既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:23:40.28 ID:6SL0Q5o6
ふーん
ま、あまり気にならなそうな設定だし俺もフェーズ3からはオフにするかな
164既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:24:58.01 ID:7AucjCag
最高設定のその上の設定があるらしいが
それ対応のベンチはよ
165既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:32:58.20 ID:7oPVVVZv
P2の時点で最高設定プリセットでONにならないオプション合ったけど
次に公開されるベンチってキャラクリベンチだろうから
まぁしばらくは出ないんじゃないの
166既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:34:18.47 ID:STvurYqo
出張先でプレイするためのノートPC情報を漁ってるんだけど、オススメないかな?
前はASUSのK53ってのが安いのになかなか高性能だったみたいなんだけど、今は
売ってないみたいなのよね
167既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:36:09.28 ID:G/6gbcJ4
>>158
エーテライトプラザから夜の木工ギルド見れば一目瞭然やで
ときどき明らかに崩れた簡易モデルがある。崩れてるっていうか真っ直ぐ立ってないw
168既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:36:46.51 ID:G/6gbcJ4
ときどきっておかしいな、崩れたモデルは常に崩れてるから、ところどころの間違い
169既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:39:23.43 ID:7oPVVVZv
170既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:39:50.87 ID:e5y2QqPs
>>166
K53TKは標準設定でもスコア3000出ないぞ
クロスファイア対応したら多少上がると思うけど知れてるわな
ノートで遊びたいならもっと金かけたほうがいいと思われる
171既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:40:50.27 ID:P7EwyUuO
>>159
んな先細りの規格なんて採用しねーよ
172既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:43:19.69 ID:2t0DHnIi
>>166
Haswell GT3(HD5000、HD5100、HD5200)搭載のUltrabook買えばいいんじゃね?
Haswell GT2(HD4200/HD4400/HD4600)はちょっと性能足りないからスルー。
多少重くてもいいならGeForce 740M以上のゲーミングノートPC買えばもっと快適。
173既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:44:07.13 ID:2t0DHnIi
>>171
だな
物理演算に関してはゲフォもラデもインテルオンボでも使えるHAVOK一択
174既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:49:06.88 ID:YfdmLzyt
PS3と本体に取り付けれるモニタかえばいいんじゃない(適当)
175既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:49:46.21 ID:e3Ur0jJK
ゲーマーならGeForce一択だから
ハードウェアPhysX以外考えられんのでわ?お?
はぼっく(笑)不自然過ぎるですし、おすし
176166:2013/06/04(火) 18:50:34.13 ID:STvurYqo
情報ありがと
出たキーワードでちょっと検索してみる

K53を例に出したのは安いからなのよね。どうせ出張中だけなんで、安くて軽いのがいいなと思って。
177既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 18:53:30.39 ID:UlL+32Cv
i74770と660tiで組もうかな
178既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 19:08:05.16 ID:gve4y/NT
そういやPS4にPhysXを提供するらしいから
別にGeForceでなくても動くは動くんだよな
だがぶっちゃけありえない
PS3のcellのこともあるし独自ライブラリでCPU演算だろ
寝言は寝てからにしろ
179既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 19:12:18.00 ID:e5y2QqPs
K53TK測り直してみたが、こんだけ出れば十分かもな

SCORE:3616
平均フレームレート:28.765
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
画面サイズ: 1360x768
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
AMD A6-3420M APU with Radeon(tm) HD Graphics
7656.844MB
AMD Radeon(TM) HD 6520G (VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1099
180166:2013/06/04(火) 19:21:28.94 ID:STvurYqo
4万以下で買えてそこそこプレイ出来る訳だからいいよね
似たような機種無いかのぅ
181166:2013/06/04(火) 20:01:00.82 ID:STvurYqo
Haswell搭載のノートが6月に出るのか
GT3ならいいベンチスコア出そう、なのかなー うーむ
182既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 20:11:22.80 ID:7oPVVVZv
快適に動くゲーミングノートの話ならともかく
安くてそこそこ動くくらいのだとスレチになりそうな気がする
選択肢ないし
183166:2013/06/04(火) 20:15:27.09 ID:STvurYqo
それもそうか、もう消えるね
情報くれた方ありがとー
184既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 20:20:35.51 ID:JuaYAJle
185既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 21:15:25.18 ID:G/6gbcJ4
グラデーション試してみた
パッと見で違いがハッキリわかるほどのものはないが、両方録画して見比べたら確かに太陽周辺の光の表現が変わってるね
186既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 21:45:39.98 ID:ULqze14j
660tiだとやっぱきついのかな?HD高画質は
187既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 22:26:16.68 ID:/aGtMB/4
フルHDの最高画質なら行けるだろう
人多いとFPS下がるとはいっても30以下になるわけでもないし
188既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 22:27:31.09 ID:ULqze14j
そうなのか?670買おうと思ってたけど
660tiでいいなそしたら
189既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 22:37:47.46 ID:6zmRB7u/
>>188
670買える予算あるなら670いっとけ
190既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 22:48:12.11 ID:zKn6eiMR
2600K GTX670でベンチ 1920x1080最高設定で7000オーバーだけど
β2で人が多いところだと最低FPS15だったよ
Titan使ってベンチ10000オーバーでも最低FPS20とからしいし
β3で最適化されているといいなと思っている
191既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 22:55:19.02 ID:Y6a1I1Wk
SCORE:8167
平均フレームレート:70.116
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
win7 i7-950 OC3.6 GTX670
670いいぞ〜
192既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:00:42.86 ID:HaTe99JF
sandy OC4ghz以上と同等のCPU、TITAN同等以上、SSD raid0これが最低条件
コレ以下のスペックはソロで遊ぶならいいけどPTくるのは迷惑だから自重するべき
193既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:05:40.48 ID:/aGtMB/4
PTはIDで4人/8人だから、逆にソロより軽いんだけどね
194既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:06:57.06 ID:dFCHfXk7
660ti 670 680の違いがわからんw
tiはチタンで伝導性だかがいいからいいっていうのは聞いたことあるんだが

熱とか電源食わないとかは660tiがいちばんよさげ?
195既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:07:30.77 ID:3+cb9Shn
WQHDでベンチ回してる人少ないのね
デルのU2713HM買ったけどDirectX11対応するまでHDMIで繋ぐかな
196既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:14:03.87 ID:ULqze14j
>>190
どうみても最適化されてないだけだしねそれはw
197既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:15:03.46 ID:tMrx0t5W
sandyたしかにOC耐性はあるけど1hzあたりの処理能力はhaswell世代のが上だしなあ
ぶっちゃけsandy4.0GHzならhaswell3.2GHz程度のスペックだよな
198既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:28:27.78 ID:G/6gbcJ4
>>190>>196
最適化されてないんじゃなくて、キャラ描画を途中で辞めてるだけなんじゃないかと思ってる。その一方で、キャラが多いときに能動的にfpsを落とす仕組みは正常に動作してる
後者が働いてるのは明らかで、fpsが落ちても速くなったりコマ送りになったりのバラバラガクガク(いわゆる処理落ち)にはならず、均一で安定した低レートになってる
つまりfpsをわざと落として余力を作ってるのに、その余力を使って本来やるべき描画を100人で辞めちゃってる
だから、結果的にfpsが落ちてもGPUが遊んでるという怪現象が起こる
β3は描画制限外す予定だったような記憶があるので、少なくともGPUが遊ぶことはないのではないか
と、こんなところじゃないだろうかと予想してる

>>195
WQHDだけど何を知りたいの?
199既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:31:38.35 ID:zKn6eiMR
>>198
理由はどうでもいいんだ
ベンチで非常に快適と出るのならば最低FPS30は欲しいと思っているだけ
200既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:33:33.18 ID:G/6gbcJ4
>>199
じゃあオレの考えを結論だけ書く。DX11対応するか、今後大幅に最適化が進むまでたぶん最低30fpsキープは無理だと思う
201既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:34:27.15 ID:VyR2omgU
β2までの結果を言うなら
どんなグラボもってこようが南部FATEで紙芝居余裕
202既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:34:32.42 ID:bJ91HCoa
そもそもtitanでも常時30は出ないってFA出てるじゃない
アプリ側で最適化しない限り無理じゃね?
203既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:37:52.73 ID:QhGGbqT+
β3でどうなってるかだなぁ
204既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:38:58.67 ID:G/6gbcJ4
>>202
今は200人でも300人でも描画できるだけキャラ描画するつもりでfps落としてるみたいな挙動に見受けられるけど、それを100人でキッパリ辞めるオプション設定できるようにすれば可能なはずだよ
GPUがめっちゃ遊んでるから、その余力をキャラ描画じゃなくてフレーム描画に使えば充分いけるはず
今のところキャラいっぱいいるならfpsを限界まで落として描画できるだけ描画する方針のようだからこんな状態だけど
205既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:41:52.68 ID:G/6gbcJ4
あ、そういえば描画人数制限オプションを作るかもって話はあったな・・・ちょっと訂正しなきゃいかんか
今の100人より下の設定を作るつもりはなく、200人とか300人とか今より上の制限を設けるみたいなことも言ってた
200人描画しても余力があるようなマシンなら、30fpsいけることになるか
あるいは、オプションの中に100人制限があればそこそこのマシンでもいけそうね
206既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 00:36:13.36 ID:UNGFw92m
5870クラスじゃいずれ出るであろうPS4に負けちゃうんじゃね
207既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 00:56:48.68 ID:YbGOissx
>>195
主要な設定変えて回してみたよ。グラフィックスドライバは306.97で、2560x1440の仮想フルスクリーン
Windows 7 64bit i7-930(定格) GTX 680 4GB(これも定格)

SCORE:5281
平均フレームレート:43.396
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

SCORE:6236
平均フレームレート:52.431
-グラデーション描画をなめらかにする : 無効

SCORE:6915
平均フレームレート:57.004
-グラデーション描画をなめらかにする : 無効
-見えない物の描画を簡略化する(Occlusion Culling) : 有効
-遠景表示用の簡易モデルを表示して描画負荷を軽減する(LOD) : 有効
-必要な時以外LODデータを持たない(ストリーミング) : 有効
-影の表示に簡易モデルを表示して描画負荷を軽減する(LOD) : 有効
208既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 01:44:40.57 ID:J545yMKH
i7 860/メモリ8GB/SSDなし/HD5770 最高品質 2900
GTX670(PCIe2環境)に替えただけで6600

skylakeまでリンちゃんで頑張る事にした
209195:2013/06/05(水) 07:01:00.57 ID:eKrELdxC
>>207
サンクス、GTX680なら設定弄れば充分常用出来そうだね
うちのHD6870ちゃんだと悲鳴を上げそうだけども…
210既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 08:27:37.31 ID:1tM307v1
ここを見る限りの話だが、新生もあまり軽いゲームでは無い様な気がする^^;
211既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 08:33:50.61 ID:Tt3nCwH+
ここは常時60fpsじゃないと気がすまない人たちのスレだからなw
普通は4000も出りゃ十分だよ
212既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 08:44:55.11 ID:OojOG9dg
実際のゲームでは変化に気づかないような設定とかは落としまくると思うしね
後、あると邪魔な設定も切ると思うし
その状態でベンチやってみたらスコア跳ね上がると思うよ
213既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 09:03:28.79 ID:beHMVaZ9
http://i.imgur.com/4RzLmlv.jpg
gtx780じゃオーバースペックか
214既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 09:03:31.78 ID:renxwAbB
>>206
PS4の仕様だと、演算能力は 1.84 TFLOPS
HD5870 は 2.72TFLOPS
PlayStation4 は CPU←→メインメモリ間がPCと違うので、それがパフォーマンスにどう影響するかは
未知数だけれど、演算性能は現時点のミドルレンジクラス相当だよ。

Radeon HD5870
http://www.amd.com/jp/press-releases/Pages/amd-press-release-2009sep22.aspx

PlayStation 4
http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_4
215既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 09:08:44.85 ID:YbGOissx
>>210
実際は軽いよ
上に誰かが書いてるように、重くなってもいいからとにかくキャラをたくさん表示するような設計なんで混んでると重くなる
普通のPCが150人表示して15fpsのところを、ハイスペなら300人表示して15fpsみたいなイメージw
表示を少なくする設定が追加されれば常に軽くなるだろうけど、どうなんだろう
216既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 09:49:09.70 ID:zLg8Pg3S
I5と660じゃ50フレームも出ないのな・・・(´・ω・`)
217既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 10:02:36.20 ID:tn5/gwLY
ところで>>4のテンプレ、580と660Tiが同じ位置にいるけど
FF14ベンチやその他のベンチ見ても580は660と並べるのが妥当じゃないかと
実際580使ってるけどFF14ベンチでフルHD最高品質のスコアは660で報告上げてる人と同じ6300くらいだし
218既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 10:22:12.89 ID:DK7vxHbM
U2713とかWQHDだけどゲームで使いたくないわw
219既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 11:16:35.39 ID:pQo0yc3W
ベンチスコアは環境に依存するからなあ
おおよその目安くらいで考えておいた方が良いと思う
220既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 11:34:32.07 ID:yskQmRje
7970GEだけれでも、確かにログを見るとfps15とか残ってはいるが
大抵は20以上で推移するし、エーテ前なら30以上はだいたい出る。
FATEが混雑するのなんて、最初の内だけだろうし気にしすぎじゃない?
どーせFATEなんて、そのうち参加人数数人ってレベルになると思うぞ。

fps60以上ないと死んじゃうようなゲーム性でもないし、ID内で40位出れば十分じゃね?
221既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 11:37:30.54 ID:DK7vxHbM
P3でウルダハ軽ければいいな
222既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 11:48:19.18 ID:YbGOissx
>>218
うちはナナオのやつだけど、応答がイマイチだから走ってる人のネームプレートが読みづらいw
ガチな人はfullHD複数使うのが一番いいな
223既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 11:48:31.43 ID:Dvh7ApDj
>>220
ゲームを快適にする為にマシンを整え、FPSやベンチを気にする→FPSやベンチで高スコア出す事に目的が変わる

よくあるパターンだよねw
普通にゲーム出来りゃいいと思うんだけどな
224既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 11:50:42.09 ID:b2MjaGGQ
正直、FPSでもなけりゃ60維持は気にしなくていい
225既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 11:58:17.04 ID:J3YYWnuH
でも40くらいの最高から標準にゲーム中に落とすと60はりつくけどぬるぬる動いて楽しい
やっぱ最高で60ほっしいってなる
226既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 12:20:53.01 ID:9erToID2
ウィンドウズ7か8でベンチ変わったりする?
227既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 12:23:52.08 ID:FMJ5ceEc
グラボ買ってきたら画面に斑点っていうか点々というかそんなのが大量に表示されるんだけど初期不良かな?
228既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 12:26:03.01 ID:LcXICoXu
グラボのメモリが瀕死なんでねか
229既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 12:46:28.72 ID:aHd0ZAV8
物理的な接続があまいとか。液晶の主電源OFFして電源いれなおしてみるとか
俺の昔の液晶だけどHDMI接続だとたまになることある
230既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 13:01:57.11 ID:+xEIzq8Z
電源落としてグラボさしなおしてドライバ入れ直してDVIでもHDMIでも全部同じ症状だったw
231既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 13:03:13.85 ID:DK7vxHbM
そして
コンフィグで「60fps固定」にチェック入れるのであった
232既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 13:06:51.52 ID:Dvh7ApDj
>>230
もう店頭へ持って行って確認してもらうのが一番じゃね
店頭で問題ないならPC側、そうじゃなければグラボだろうし
233既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 13:45:32.75 ID:zcz7CHVJ
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130603001/TN/010.gif

このスレ向きのグラフがきたな
i7-4770K 最高品質でも動く水準のスコアでるんだね

1280×720 2359 フレームレートは19
1600×900 起動はする
1980×1080 起動もしない
234既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 13:57:04.50 ID:rNDmDI4a
Haswellに買い換えてGT2に期待するより、差額で外付けグラボを買った方がいい
と思えるグラフだなw
235既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:00:50.81 ID:Wygktc+t
もともとiGPUとCrossFireしてロープロやミドルGPU買い足しでも性能アップできるのがA10系の強みだとは思う

GPU足さないならi3でもi5でもどうぞなんじゃないか?
236既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:01:06.68 ID:OojOG9dg
>>233
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130603001/TN/011.gif

消費電力考慮するとRichland微妙だな
237既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:12:07.91 ID:zcz7CHVJ
前評判通りだし、すぐに後ろが控えてるからいいんでね
期待されてなくて振り向けば良かったみたいな所にいるからな
238既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:17:29.88 ID:w5Zi1UKR
ゲハの考察スレだとGTX670程度のグラボならPS3版のほうが上って言ってるやついたが実際のトコどうなん?
239既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:21:05.26 ID:voxS+F1V
ハゲの妄想につきあってりゃきりがない
Flopsに何倍の差があると思ってんの
240既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:24:20.05 ID:4BE3fBOp
そもそもPS4ですらグラだけだとGTX780の6分の1くらいの性能だが・・・
241既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:33:43.78 ID:9u3ymKr6
MMORPGでintelのHTって有効?
前にFF14でintelのハイパースレッディングを有効活用するとか聞いたような無いような
242既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 14:56:21.37 ID:aRELO/Qw
FF14的には、3970Xと4770Kどっちのがいいのかな(OCなしで)
14ってクアッドとかヘキサコア対応してるっけ?
243既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 15:01:09.96 ID:aRELO/Qw
自己解決したわ
244既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 15:03:08.75 ID:B9bQb+1D
HTは前のベンチだと切った方がスコアチョイ伸びてた気がするけど
CPU働きまくる状態とかじゃなけりゃどうだろねえ?ゲーム中はけっこー
遊んでた希ガス。
245既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 15:05:30.16 ID:yskQmRje
>>241
β2までで見る限り、4スレッドまでなら有効
2コア4スレッドのi3は4スレッド動くが、4コア8スレッドのi7は4スレッドしか動かない
246既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 15:08:06.33 ID:FS5xE8pU
グラボ刺すならxeonでいいんじゃないの?
247既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 15:57:49.83 ID:JUrULDgx
>>233
HD4600ごときに苦戦してるようじゃダメだな…
A10-6800KはUltrabookに搭載されるHD5000に余裕で負けそう
248既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 15:59:51.70 ID:JUrULDgx
>>236
プロセスルールが旧世代だからな、AMDは
ワットパフォーマンスじゃ物理的にインテルに勝てない
249既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 16:04:26.91 ID:YbGOissx
>>238
それおもしろいなwどんな論理を駆使すればそんな常識外れの結論に達するのかw
てか14のパフォーマンスに関する考察スレなんてあるの?
250既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 16:20:45.65 ID:d6mmNGUD
>>247
5000とだといい勝負しそう?
Iris Pro 5200 と A10-5800Kでこの程度の差だし。

http://www.anandtech.com/show/6993/intel-iris-pro-5200-graphics-review-core-i74950hq-tested/6
251既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 20:20:56.03 ID:Yj9hpLrm
マザボがPCI2で3に対応してないんだけど
GTX660乗り換えるならマザボも変えた方がいいのかな?
252既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 20:32:47.36 ID:1NvfO3ZJ
>>251
2と3の差なんてベンチ回しても誤差の範囲
マザー交換するほどでもない
253既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 20:44:44.98 ID:Yj9hpLrm
>>252
まじかーありがとう
254既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 21:27:52.94 ID:pQo0yc3W
GEN3とかTitanクラスじゃないと意味無いんじゃね?
255既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 21:54:18.76 ID:6QD0GISJ
そもそも帯域上限まで使ってるグラボ自体が殆ど無いからねw
256既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 22:08:29.97 ID:bx1wHIBD
Win7 64bit i7 870  HD5870 メモリ8G
これって快適に遊ぶならやっぱグラボ変更必須ですよね?
257既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 22:10:37.77 ID:YbGOissx
求める程度によりますわ
258既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 22:12:15.15 ID:p4EyA3+i
ff14用に組んだpc
今日GTX460からGTX660に買い替えました。
今なんともいえないやるせない気分です。
259既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 22:13:20.75 ID:04Vg2syO
なぜ今変えたし
260既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 22:18:32.24 ID:BALLG7q1
>>233
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130525004/SS/015.jpg
インテルちゃんはチートしてるから開発者の望む映像ではないかもしれないけど
それでよければ選択肢としてありだね
261既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 23:38:03.48 ID:renxwAbB
>>258
お、おう
こっちは HD6950 から HD7790 に換えようか迷ってる…
200W のグラボは耐え難い…
262既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 23:56:13.68 ID:p4EyA3+i
>>259
そらぁ、新生予約したから、、
ゲーム機買って、何も遊ばずに次世代機に買い替えたようなもんなんだよなぁくそぉおおお
263既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 00:12:20.97 ID:EB99e7k7
>>256
全く同じ構成だけどそれでスコア4000弱だわ
ドライバは10.9のまま…

またグラボに6万ぶっ込むのもアホらしいので2万ぐらいの7870に替えようか考え中
264既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 00:16:40.40 ID:ZKUsU6+l
5870でスコア4000弱とかないわ
ドライバ変えれば5000くらいはいくぞ
更にjoker cardでない7870だとスコア500程度しか上がらんぞ
265既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 01:21:14.50 ID:YTjJP3Ad
i7 920 HD5870で平均5500くらいだなぁ
全然快適じゃない
266既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 02:53:14.21 ID:eNIILiNS
>>258
あーあ
660と660tiとは名前が似てるだけで性能も電力も圧倒的開きがあるのに・・
かく言う俺も660を注文したあとに気づいて、まぁ即効注文し直したが
267既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 03:01:23.07 ID:gvefElri
>>258は†のためにPC作ったのに使う事なくグラボ換装してるからやるせない気持ちになってるだけで
GTX660の性能についてどうこういってるわけじゃないだろ
268既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 05:48:47.88 ID:eSXuLD/M
>>247
>>260

標準品質にするとスコアは逆転しそうだけどな
値段が値段だしあんまり意味の無い比較だが
269既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 08:02:30.00 ID:JyzZyu2w
俺の660GTXとか最高品質で5300だぞ
ざけんな
どんだけCPUがボトルキャップしてんだよ
3年前のCPUうぜええ
i5^760死ねつかえねー
270既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 08:38:55.58 ID:wlUGWgHF
†仕様のPCが最近起動数分で確実にフリーズするわ・・・
しばらく経つとフリーズしなくなるから物理的な問題くさいんだがPCバラして組み直しても直らん
どこがイカれてんだこれ
今丸々買い換える金とか無いのに畜生!
271既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 08:46:01.53 ID:UXrja3vw
>>269
現世代の同等cpuに換えたらスコア500くらいは違いそうだな
272既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 08:55:55.67 ID:uazyqJsQ
>>269
これはボトルキャップへのツッコミ待ちなんだろうか・・・
273既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 09:10:51.63 ID:eSXuLD/M
>>270
エスパーしてみる
ボタン電池くさいな 100円ショップで買えるぞ


diskとメモリはググってツール使えばチェックすぐできる
定格っぽいからCPUはない

オワタパターンは糞BTOでマザーがやばい、電源が不安定化、グラボがやばい
これは交換パーツないと切り分け不能
274既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 09:16:56.74 ID:fF1lFEF6
マザボの電池ってOS起動してる時関係あるっけ?
275既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 09:20:35.86 ID:qVJGssc9
マザボの電池は起動回数だな

起動時で電圧・電流が安定するまでと
急に電源が切れた時に前回設定を安全に対比するため

それ以外はメイン電源から取得する

もちろん、使って無くても放電はするから4〜5年目安だが
276既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 09:25:00.46 ID:wlUGWgHF
>>273
MBのボタン電池か・・・
全然考えてなかった
ファイルチェックメモリチェックはやってみたからとりあえず交換してみるわ
277既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 09:43:15.92 ID:qVJGssc9
とりあえずなんで落ちるか気になるなら
管理からログ見ろよw
278既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 10:55:12.65 ID:ZtnpFfUo
haswell安クシテクダサーイ
279既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 13:05:07.23 ID:I8gN85S3
>>276
電源とかは?
最低構成にして、少しずつ原因見つけるか、いっそのこと、PCを新生しちゃえ!
280既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:16:24.25 ID:X5zqJTVM
当初ヨーロッパにもサーバを追加予定であったが、β2テストで最終的に2名wしか接続がなかったためヨーロッパ勢用サーバは誰も来ないの確定で計画が頓挫しましたw
アメリカにも調子にのってサーバを複数立てる予定だが、β2で接続者たったの80名wwwwww
北米サーバもガラガラの状態ですぐに統合を予定していますw

海外からこれNOを突きつけられた新生FF14にGOD BLESS YOU()wwwwwwwwwww

どう見ても3ヶ月後に稼動しているのは日本のレガシー鯖信者用だけwwww
281既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:31:30.34 ID:uazyqJsQ
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/blog/post/360
β3の時点でEU推奨サーバー4つあるじゃん
282既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:38:04.03 ID:9FxyE3iF
自作板のベンチスレでも発狂してるね、このキチガイ
283既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:39:09.92 ID:gTV6Iqzm
βスレには沸かないんだよなw
284既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:40:00.65 ID:ZPj+ceim
>>283
キチガイ同士にも縄張りがあるからな
βスレはおっさんの縄張り
285既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:41:49.38 ID:gPuMwUT3
>>280
日本鯖だけ立てての海外からの接続含めての負荷テストじゃん
286既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:42:20.40 ID:r0k6KbRf
俺の780が大暴れするぜ
287既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:42:26.64 ID:XZAL0foE
今日660に買い換えるとか損してるだろ。
今月ぐらいに760とか760Tiとか発売されるってのに。
760Tiは670ぐらいの性能らしい。あとは値段だなー
288既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:42:37.93 ID:umlTWAAh
βスレはアンチATフィールド展開してます
289既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:43:02.34 ID:EVtRbF3a
データセンターを海外に置くから欧米プレイヤーのPINGが改善されるんだよな
外人にとってはイフのエラプが1秒以上ディレイある中でプレイしてただろうし
朗報と言える
290既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:46:15.46 ID:gPuMwUT3
>>289
そうそう、11と同じで混合鯖だって喚くやついるけどゲームの仕様考えたら
実質、隔離鯖みたいなもんだよなw
291既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:49:35.50 ID:9FxyE3iF
292既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:52:31.53 ID:uazyqJsQ
ASUSのGTX780オリファンOCモデル早く売って欲しい
ttp://wccftech.com/asus-unveils-geforce-gtx-780-directcu-ii-oc-cooler-gtx-770-dcii-oc-pictured/
293既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:54:21.93 ID:2E3jMf8V
>>287
でもお高いんでしょう?
294既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 14:58:36.93 ID:qVJGssc9
しかし、こうなるとますますGeForceの型番が判りにくくなるな

690←680x2
680・・・完全版 670・・・1ユニット停止(選別落ち)
660・・・680の半分 650・・・1ユニット停止(選別落ち)
640・・・660の半分 630・・・640の1ユニット停止(選別落ち) or 前のリネーム

だったのが
770=680のリネームになったせいで
670のリネーム760だと訳判らん事になるな
295既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:00:53.60 ID:HReufKOA
リネーム紛れ込ませるからわけわかんなくなるんだよなあゲフォは
296既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:02:01.75 ID:9FxyE3iF
TITAN LE、685、675でよかったんだよ
297既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:03:31.60 ID:ZPj+ceim
20nmが遅れてるから仕方ない
リネームすると新型と勘違いする層のおかげで
一時的に売上が伸びるので企業としてもやめられない
298既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:10:00.69 ID:gTV6Iqzm
760がリーク通りだったらちょっと良さそうだな…
299既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:10:56.20 ID:uazyqJsQ
>>296
最近の型番に当てはめるとLE、680Ti、670Tiでもいいな
300既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:43:11.79 ID:9JfbTzNX
おすすめのmouseとかある?
301既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:44:19.22 ID:qVJGssc9
G300かG600

無線(USB)、有線、青歯とタイプも揃ってる
302既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 15:46:22.91 ID:9FxyE3iF
ナーガかナーガエピック
303既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 17:35:30.07 ID:p1S6MM4/
在庫処分GTX660ti OCモデルを19800円で買うてもうたやん!
304既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:06:48.06 ID:XZAL0foE
GTX760が249ドルでGTX670と同等性能!
これマジだったら買ってしまうやろ^^;;;
305既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:10:40.07 ID:vzgeZdUZ
780 まんまタイタン
770 タイタンの性能低いやつ
760 まんま680
750 まんま660

これでいいのに
306既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:13:38.99 ID:dvQEbtHN
ラデが消え去るだろ
307既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:22:49.91 ID:+x+jDxLS
大人気()新生FF14まだまだ在庫大量ですに残っていますので誰か買ってあげてください><w

小売も新生の糞っプリに気wがwつwいwてwきwたwww旧糞14の悪夢再びなるか?!wwwゼロサムゲームはじまたwwwwwwww

逃げ遅れてもしらんぞー!!!wwwサービス開始前から在庫処分始まったwwwwwwwwwww

発売前から売れなさすぎてもう値下げされた新生14チャン、好評につきサービス終了!あるとおもいますw

売れなすぎて値引き値から100円値下がった
3618円→¥ 3,515→ (祝)大人気()すぎてまたまた値下げきましたw 3446円なりーw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CY8FQRS/

新規?そんなのいなかったwwwwww最後に残るのは1万人ぐらいの信者がいるレガシーサーバだけwwww
あるとおもますwwwwwwwwww

在庫ニングwwwwwwwwwwwwwwwww

誰か買ってやれよwwww在庫あまりまくってるぞwwwwwwOUT NOW ()wwwww
308既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:27:12.81 ID:+x+jDxLS
注意!PS3()ユーザーは必読!

PS3ユーザーはコントローラーでMMOとか無茶な操作でFF14をやるので、野良のPTにこないでくださいね!

クリアできなくて解散するときに

PC「ところでウンコさんってPS3?」
PS3「はい^^(キリッ」
PC「そうなんだ^^(こいつコントローラーで操作してターゲットミスして回復遅すぎ・・・・・BL追加余裕でした)」
PC「またよろしくー^^」
PS3「またー^^」

PCユーザーのみの募集には絶対に応募しないこと、PTにはいるときには「貧乏なんでPS3版ですがまざってもよろしいいでしょうか?」
と確認すること、比較的馬鹿でもできるDPSをやること、以上の注意をまもって楽しいFF14プレイをしまししょう^
309既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:28:26.67 ID:V+IzY2QF
760が680はさすがに高望みじゃね
310既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:34:18.13 ID:+x+jDxLS
【緊急速報】スクエニも海外でのFF14の大失敗を予想してサーバ水増しで日本人を海外接続数に見えるようにする詐欺的手法を画策してきたwwwwwwwww

なぜかレガシーサーバで遊んでいる日本人も海外に接続させられて「海外でも大好評!」とかふぁ身通()に乗っける作戦ですwwwwwwwwwwww
ヨーロッパ接続がβ2テスト最終で2名()しかいなかったから急遽ヨーロッパレガシーは取りやめにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

旧ワールド 新生ワールド
ワールド名 データセンター
設置場所 ワールド名 データセンター
設置場所
Ridill 日本 → Ridill 日本
Masamune  日本 → Masamune 日本
Durandal  日本 → Durandal 日本
Aegis  日本 → Aegis 日本
Gungnir  日本 → Gungnir 日本
Sargatanas 日本 → Sargatanas 北米欧州
Balmung  日本 → Balmung 北米欧州
Hyperion  日本 → Hyperion 北米欧州
Excalibur  日本 → Excalibur 北米欧州
Ragnarok  日本 → Ragnarok 北米欧州
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=cca1432f11eb4c0f3c94783397d96fef909229ec
311既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:58:09.99 ID:9FxyE3iF
元々GK104はGTX660Tiと660
キャンセルになったGK100をGTX680と670にするつもりだった

GK104が7970を余裕でぶっち切ってしまったから680を冠しただけ
312既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:08:57.10 ID:m7H430ts
Surface pro欲しくなってきたけどHaswell待った方がいいよなぁ・・
サブ機でちょっと動く程度の物が欲しいんだが悩むわ
313既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:18:57.71 ID:rFXt+06b
>>312
Haswell GT3(HD5000)搭載のUltrabookでいいんじゃね
Surface proはコスパ極悪だぞ
そこそこの自作PC組めちまう
314既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:21:12.34 ID:+x+jDxLS
【緊急速報】スクエニも海外でのFF14の大失敗を予想してサーバ水増しで日本人を海外接続数に見えるようにする詐欺的手法を画策してきたwwwwwwwww始まる前から過疎っていたwwwwwwwwwww

なぜかレガシーサーバで遊んでいる日本人も海外に接続させられて「海外でも大好評!」とかふぁ身通()に乗っける作戦ですwwwwwwww事実上のスクエニ海外敗北宣言かぁwwwwwwwwwww
ヨーロッパ接続がβ2テスト最終で2名()しかいなかったから急遽ヨーロッパレガシーは取りやめにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

旧ワールド 新生ワールド
ワールド名 データセンター
設置場所 ワールド名 データセンター
設置場所
Ridill 日本 → Ridill 日本
Masamune  日本 → Masamune 日本
Durandal  日本 → Durandal 日本
Aegis  日本 → Aegis 日本
Gungnir  日本 → Gungnir 日本
Sargatanas 日本 → Sargatanas 北米欧州
Balmung  日本 → Balmung 北米欧州
Hyperion  日本 → Hyperion 北米欧州
Excalibur  日本 → Excalibur 北米欧州
Ragnarok  日本 → Ragnarok 北米欧州
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=cca1432f11eb4c0f3c94783397d96fef909229ec
315既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:26:46.30 ID:UXrja3vw
surface proはモノはいいのかもしれんが、さすがに高すぎるわ・・・
316既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:35:08.15 ID:eY06boRf
ジャギジャギで汚いからグラの質を上げてほしい
317既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:39:51.42 ID:XZt1KpN4
>>316
現在はFXAA(ボケボケになる)のみだから旧FF14の様に8×MSAA等を用意して欲しいよね。
318既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:43:50.10 ID:eY06boRf
>>317
製品版ではどうなるのか知りたいんだけど
よすだに電話すればいいの?
319既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:46:14.61 ID:9FxyE3iF
TXAAサポートしてくれ
320既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:50:37.29 ID:+x+jDxLS
【話題】新生14のヨーロッパ圏での人気度がすごい!大人気でサーバー廃止決定、2名のみの接続者から熱いラブコール!

ALL   JP  EN FR DE 言語別分布参考 JPピーク
 1443 1180 224 30 02 Ridill      23:58 2012/07/28
 1465 1158 285 18 02 Masamune     23:34 2012/07/28
 1491 1190 305 07 01 Durandal     23:26 2012/07/28
 1596 1384 228 01 00 Aegis.      23:02 2012/07/28
 1506 1184 311 05 12 Gungnir      23:43 2012/07/28
 1274 1041 221 12 08 Hyperion    22:51 2012/07/29
 1556 1123 433 14 02 Excalibur    23:10 2012/07/28
321既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:52:37.84 ID:a6YuD4p3
いやsurface別にコスパ悪くはねえだろ
同程度の価格帯ならatomとかだぞ
322既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 21:22:44.99 ID:UXrja3vw
>>318
αのときに外人から他のAA対応しないの?みたいな質問されてたけど、なんて返事してたか忘れたわ
323既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 21:43:19.71 ID:X36LQcAU
>>315
あれOfficeプリインストールだから高いだけな気がする
324既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 22:13:37.65 ID:tFfPQz7y
HaswellとRICHLANDどっちにすればいいんだ?
325既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 23:02:57.45 ID:nCugGPF6
CPUでの性能比較とかないかな
2600Kから変えてもあまり意味ないか
326既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 23:24:38.82 ID:fF1lFEF6
いくらでもあるだろ
327既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 00:21:32.87 ID:brviMOde
グラボメーカーって色々あるけどどこがええの?
玄人志向ってとこだけやたら安いけど、安ければいいってもんでもないよな?
まあもう少し様子見するけどどこのメーカーがいいのかなと思って
328既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 00:24:57.57 ID:feH1CRhm
メーカがわからないなら玄人志向は避けよう
329既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 00:27:53.29 ID:qU6+NO73
レビューサイト見て決めたらええで
330既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 00:33:17.65 ID:nhhZ6988
331既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 00:35:44.03 ID:HX1xlXW/
玄人志向は基本自分で解決出来る人用
パッケとかマニュアルとかを簡素化、たまにパーツもヤバい時あるけど

250の時、普通に使ってたら、一年以内にファンの羽が折れたのはビックリしたw
332既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 00:57:06.15 ID:brviMOde
俺のような壊れたら新しいの買えばええやんって奴は黒シコ行っちゃってええか?
だって安いんだもん
333既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 01:16:30.44 ID:x2KoIkqw
ファンの性能気にしないならなんでもええで
334既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 01:17:33.65 ID:BtUwR8Jo
レビュー見たらあとは運だよなぁ高い金出しても初期不良引く事もあるし
335既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 01:22:06.63 ID:AQNLOlFX
680って今買い?
安価タイタン出たから下がるかなぁって。。
336既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 01:24:19.28 ID:feH1CRhm
>>335
770が680HQだから今後下がる可能性もあるけど、まだ下がる気配なし
そもそも現時点で処分価格って話もあったが・・・
337既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 03:35:33.50 ID:cPZRNWEv
値段大差ないし
680買うならもう770買ってもいいんじゃないかな

いま4770kがあまり評判よくないので迷うわ…
3770kと770にするか、4770kと770にするか
338既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 04:01:58.21 ID:hXVPq2c/
770って680より性能1割増し程度のくせに消費電力40W多いんだが、熱が気になる人も居るんじゃね?
339既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 05:54:32.91 ID:cPZRNWEv
680と中身同じでオーバークロックモデルみたいなのが770でしょ
680と同じ性能だと消費電力も同じ程度で性能アップ分は電力アップで引き上げてる感じだから仕方ない
常に最大の電力使い続けるわけでもないし
ほぼ値段が同じなら770がいいとおもう
熱はまぁグラボ単体は影響ないけど、グラボからの熱で他が困るならファンとケース見直したほうが…
340既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 07:03:59.89 ID:w2h5zDiV
341既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 07:23:27.48 ID:51Qw7vjy
ゲーム中はグラボは結構本気だしてるから、消費電力の差はそのまま発熱量の差になってくると思う。
小さいケースで作ろうかと調べているんだが、、オリファン搭載のOCモデルばっか置いてあって選択肢があまりない。
リファレンス通りの外排気型、定格で静音なのが一番いいのだが…
342既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 07:42:43.88 ID:OP38bpb0
リファレンスタイプで静音とか無理言ってくれるぜ
343既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 07:56:40.99 ID:HX1xlXW/
いくら発熱気にしても風周りが悪いケース選んだら、意味が無さそう
344既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:05:26.53 ID:feH1CRhm
>>337
4770良くないの?なんとまぁ・・・
345既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:10:25.90 ID:OP38bpb0
>>344
結局ダブルグリスバーガーは変わってなかったし、パワーアップもGPU部分がメインだったしね。
グラボ刺す奴からするとivyから乗り換える意味は限りなく薄い。
346既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:13:32.13 ID:zFlCCR52
>>344
評判良くないというか2700Kをオーバークロックしてる人や3770K使ってる人からしたら
買い替える必要が無いって感じ
あとまだCPUもMBも出たばかりで高いから古いPC使ってる人が乗り換えるにしても3770Kの方が
安いからそっち選ぶ人もいる
347既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:17:01.45 ID:O5FnbakS
    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' " ,/ ←去年円高の時にIvy買った人
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'"
        !     l : ,l
        l、   l : l
        /~ ニ口ニ{  一昨年Sandy買ってOCしている人
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | |   Haswellまで待ってたら円安で価格暴騰し
                   蓋を開けたら糞スペックで落胆する人
348既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:17:58.78 ID:51Qw7vjy
>>343
ケースの大きさと比較して、エアフローはよさそうなものを一応いくつか候補にしてある。
グラボは最大の熱源で、その排気がケース内に留まるといろいろなパーツの寿命が縮むのを避けたい
リファレンスタイプで静音はさすがに難しいか…
349既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:18:23.58 ID:feH1CRhm
>>345>>346
あぁ、そういう意味か。性能大佐なしというのは前情報からいろいろ出てたけど、ほぼその情報のまま出てきたもんね
USB以外になんぞ欠陥でもあったのかと思ったでw
350既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:19:15.90 ID:feH1CRhm
大佐って・・・
351既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:29:39.63 ID:OP38bpb0
>>348
外排気にして窒息防音ケースにするか、高性能ファンモデルにして大口径吸排気ファン一杯つけるかだねぇ。
前者は中はうるさいけど外に漏らさない。後者は漏れるけど、ファン自体の騒音は低めって感じか。

でも、外排気ってどうケースを頑張ろうが煩いイメージがあるな、経験上。
352既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:35:06.39 ID:bCLByLkf
円がまた高騰してるけどどうなるんやw
353既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:50:58.57 ID:51Qw7vjy
>>351
参考までに、目をつけてるケースはこんな感じのやつ
http://kakaku.com/item/J0000002198/
http://www.bitfenix.com/global/en/products/chassis/prodigy#gallery

電源下置きの前面吸気ファン+背面排気ファン、グラボが外排気ならエアフローも
問題なさそうで、長時間稼動するMMOやっても耐えられるとは思う。ただ音ガ…
354既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 08:52:57.70 ID:DbtVqjgZ
一度値上げしたものはそう簡単には下げない・・・
355既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 09:17:40.38 ID:y+fWyWB8
自民になったときに円安になるだろうと買ったが
まさかここまで円安になるとは思わなかった

パーツの値段で苦しむのと同じ比率で日本の輸出がよくなると考えると良い事なんだけどね
356既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:08:12.27 ID:pii6wY6s
此処や自作板や、去年末辺りに「あと半年するとhaswellや新しいグラボが出るから買い換えるには時期が悪いって」言っていた人は息しているの?
素直にivy+670,680,690辺り買っておけば良かったのにw
357既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:11:46.17 ID:y+fWyWB8
3ヵ月後(4半期)とか半年後(ボーナス時期)に「新しい○○が出るから今買い換えるには時期が悪い」はただのテンプレだろw
358既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:20:24.28 ID:627USg7R
Windows8.1出るから今は買うな時期が悪い
359既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:22:28.64 ID:iYpdB1oK
買いたい時が買い時
ネットに惑わされず自分で決めろ
360既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:28:20.34 ID:zFlCCR52
780にするから待ってて正解だった
361既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:30:01.72 ID:pii6wY6s
次はMaxwellが出るから時期が悪いが来るんでしょw
362既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 11:45:03.37 ID:m1CD7rgV
http://images.anandtech.com/graphs/graph6993/55309.png

素直に凄いと思うんだが
363既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 12:25:30.57 ID:fjYgxSiR
サブ機のGT650M搭載ノートでβプレーしたけど720Pの標準画質がやっとだったな
メインとしては到底無理
364既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 12:28:49.02 ID:r9OoIwfw
クロスファイアとAPUのデュアルグラフィックって似たようなもん?
DG効くならITXでHD7750いれてやってみたいなー
365既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 12:30:08.95 ID:fouX9196
ノートPCとかiMacをメインでやろうとする人たまに居るけど耐久テストでもしたいの?
366既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 12:30:12.44 ID:QWzq1op2
ファンレスの7850でたで
367既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 12:53:31.51 ID:+pjzulfk
Surface Pro で720p標準品質で動く?
出先で合成やれるくらいでいいんだが
368既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:07:32.34 ID:jH9F0r70
>>365
旧14を1年くらいiMacでやってたけど何の問題もなかったよ、2008年くらいのかな
だから今の新しめのiMacと新生版だと十分快適だとおもうよw
369既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:10:36.76 ID:J3DvOWDN
MMOをわざわざ割高なiMacでやる意味あんのかw グラボ換装できねぇし・・・
370既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:15:30.06 ID:y+fWyWB8
iMacで快適って言う奴は胃の中の蛙なんだろう
iMac以外でやったほうがより快適なんだから
371既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:17:10.23 ID:esVG/tQr
マカーはMac使わないことが問題で、Macである限り快適だからいいんだろw
372既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:19:36.76 ID:jH9F0r70
俺も今はPCでやってるよw
iMacでも普通に遊べてたって言いたいだけだよ
新生ならなおさらね
373既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:42:50.09 ID:627USg7R
MacProって未だにHD5870より上選べないんだ
374既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 14:21:03.38 ID:eWs+fg7Q
最新のiMacの一番いい構成でフルHD最高品質ベンチいくつでんの?
375既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 14:29:30.84 ID:wE8mz06e
376既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 14:41:31.68 ID:Yadu2sob
Surface Pro スコア2700出してる人もいるな
377既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 14:44:50.69 ID:hc1Iqb0M
そりゃHD4000だから1280x720標準品質ならその程度のスコアは出せるだろう。
実用には程遠い。
378既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 14:46:48.60 ID:Y78+svch
ベンチ5000でもFATEとかで密集すると糞みたいなフレームレートだし8000くらいは必要じゃねこれ
フェーズ3でどんくらい変わるか知らないけどw
379既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 14:49:38.25 ID:627USg7R
エイスースの39インチ4K幾らだろうな?
380既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 14:55:08.16 ID:y+fWyWB8
8000とかGTX660Tiでも7000台だから670以上じゃねーのw
381既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:27:02.10 ID:I73Jg9YJ
【全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて537位に!!【WoWがライバル()】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」
382既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:39:32.80 ID:I73Jg9YJ
【緊急速報】スクエニも海外でのFF14の大失敗を予想してサーバ水増しで日本人を海外接続数に見えるようにする詐欺的手法を画策してきたwwwwwwwww

なぜかレガシーサーバで遊んでいる日本人も海外に接続させられて「海外でも大好評!」とかふぁ身通()に乗っける作戦ですwwwwwwwwwwww
ヨーロッパ接続がβ2テスト最終で2名()しかいなかったから急遽ヨーロッパレガシーは取りやめにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

旧ワールド 新生ワールド
ワールド名 データセンター
設置場所 ワールド名 データセンター
設置場所
Ridill 日本 → Ridill 日本
Masamune  日本 → Masamune 日本
Durandal  日本 → Durandal 日本
Aegis  日本 → Aegis 日本
Gungnir  日本 → Gungnir 日本
Sargatanas 日本 → Sargatanas 北米欧州
Balmung  日本 → Balmung 北米欧州
Hyperion  日本 → Hyperion 北米欧州
Excalibur  日本 → Excalibur 北米欧州
Ragnarok  日本 → Ragnarok 北米欧州
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=cca1432f11eb4c0f3c94783397d96fef909229ec
383既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:43:37.40 ID:w2h5zDiV
アンチがコピペ連投するほど大人気なのか
発売3カ月前なのに凄いな
384既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:45:31.75 ID:I73Jg9YJ
【全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて537位に!!【WoWがライバル()】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」
385既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:48:52.62 ID:u5Jvy4Yh
三十万渡すから詳しい人に好きなように作ってほしいわ
386既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:49:30.85 ID:I73Jg9YJ
【始まる前に終わっていた】【全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて537位に!!【WoWがライバル()】【今日が新生終戦記念日】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」
387既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:49:59.96 ID:627USg7R
アンチというより癌呆社員の工作じゃね?
388既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:51:00.07 ID:I73Jg9YJ
【始まる前に終わっていた】【全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて537位に!!【WoWがライバル()】【今日が新生終戦記念日】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」
389既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:51:26.10 ID:hc1Iqb0M
>>385
よし、俺に任せろ
390既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:51:34.74 ID:9zEAwtOf
なんで同じレスを何回もコピペすんの?一回はりゃ理解できるぞ
391既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:51:53.84 ID:Fp/1VHdc
韓国のネトゲ会社の営業妨害か?
392既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:53:02.15 ID:I73Jg9YJ
【始まる前に終わっていた】【全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて537位に!!【WoWがライバル()】【今日が新生終戦記念日】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」
393既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:53:34.52 ID:zFlCCR52
コレ使えばグラボ積んでないノートでもFF14いけるんかな?w
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130607028/
394既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:54:48.60 ID:I73Jg9YJ
【始まる前に終わっていた】【全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて537位に!!【WoWがライバル()】【今日が新生終戦記念日】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」
395既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:57:09.10 ID:I73Jg9YJ
「ウンコ」をどう調理しなおしても、それは「ウンコ」ですPS3ユーザーにもそれはばれてますw

【悲報】 新生FF14が6千円差もあるのに俺妹に予約数完敗 吉田さん…新生してもだめなのかよ!クソッ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370535721/
396既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 16:04:19.84 ID:I73Jg9YJ
こんなことやってれば、せっかく日本文化に興味持ってくれた海外勢でもはだしで逃げ出すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

吉田「ユーザーの皆様が納得していただけるまで、新生FF14は作り直して販売はいたしません(キリッ」

しかし・・・現実はwww・・・・・・・・・・・・・・・

公式フォーラム外人からのダメだしリスト

"Other Game Systems" Feedback 返信数: 1,788
"User Interface" Feedback 返信数: 4,134
"Battle System" Feedback 返信数: 5,083 ←戦闘に関してのダメだしが圧倒的多数だったが・・・www
"Battle Content" Feedback 返信数: 1,249
"Character Creation" Feedback 返信数: 2,507
"Quests" Feedback 返信数: 2,625

吉田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・発売日決定!」
なにも修正されないなま、糞ゲー状態でスルーして発売しますwwwwwwww
397既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 16:12:08.25 ID:cPZRNWEv
>>353
それ俺も買おうとおもってる、
Amazonで日本仕様買った方がいいかも
日本仕様だけ前面ファンが24 背面ファンも14だったかな
デカイのになっててさらに、価格.comより安い…
俺が見たときは6780円くらいだった気がする
398既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 16:16:46.40 ID:hc1Iqb0M
>>393
それを購入する金で自作PCが1台組めると思うぞ
金ドブパターンw
399既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 16:21:47.07 ID:1rg1AyCe
アマラン537って全商品の中でのランクだよね?
すごい印象操作だなぁw
400既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 16:23:08.35 ID:y+fWyWB8
サンダーボルト接続がどれくらいのノートについているんだよw
401既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 16:26:46.08 ID:hc1Iqb0M
>>400
Apple製品全般
Winノートには殆どないね
402既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:32:54.91 ID:R2q7adUJ
>>399
> Amazon Best Sellers Rank: #571 in Video Games
涙拭けよwwwwwwwww
403既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:34:25.97 ID:xd1sMCf/
>>402
CEは62位やん
404既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:39:58.26 ID:w2h5zDiV
GTX780Mならノートでも快適に遊べるみたいだな
1,920×1,080 最高画質で6,615
【特別企画】HaswellとGTX 780MでゲーミングPCはどこまで進化した?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130607_602731.html
405既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:44:46.55 ID:627USg7R
780Mと680Mのドライバ共通じゃねーぞ、またやりががったなwww
406既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:46:49.25 ID:pii6wY6s
>>405
多分300〜400は違うだろコレw
407既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:48:24.23 ID:zFlCCR52
しかも780Mの方が古いドライバというイミフな状態w
408既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:51:31.44 ID:R2q7adUJ
>>402
CEは62位やん
409既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:52:37.52 ID:y+fWyWB8
>>407
そりゃ開発時のリネーム元にしたがっているんだろw

新ドライバーの検証をしてないから開発時のver
410既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:58:23.11 ID:3/L2xlly
>>408
都合良い事しか書かない辺り感じて・・!
411既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 21:31:01.58 ID:I73Jg9YJ
【驚愕】なんと新生FF14が海外で有名な名誉ある賞 2013年 UNKO OF THE YEAR (UNTY ウンチィ)候補No1にノミネートされていた!!【スカトロ】

RegacyGamers「これはウンコ好きにはたまらない一品、旧14で満足できなかったあなたもきっとこのウンコなら満足できます 100/100 UNTY(UNKO OF THE YEAR 通称:ウンチィ)候補No1」
UNKO-FAN「今年このウンコ食べないやつはいないだろ?RIFTをパクッタところは正直おいしくなかったけど、戦闘のウンコ臭はウンコ好きなお前らにはお勧めだ! 100/100 UNTY ENTRY」
UGN「このウンコは一度たべてもまたケツ穴から出てきたウンコを食べたくなる中毒性があるから注意しろよ! 100/100 UNTY ENTRY」
NeoPAKURI「UNTYがどんなゲームか体験したいって?お勧めのゲームがある、新生14だ!これでウンコとは何なのかすべて理解できるお勧めの一品だ 100/100 UNTY ENTRY」

海外から絶賛の嵐!!

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwww
412既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 22:17:13.22 ID:9zEAwtOf
長文コピペもNGで誰も読んでないという
413既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 22:24:00.60 ID:feH1CRhm
そもそもネ実はネタ系以外のコピペの風習がないから、長文コピペって時点でスルーされるかNGされる
414既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 22:30:21.68 ID:xXtxPCIC
JaneとかNG超簡単だしね。
一生懸命コピペしてもあっという間に消されるw
415既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 23:36:21.72 ID:5jd0lK0t
iMacって一番いいオプションつけたらGTX680MXが載せれるみたいだね。
コスパ考えたらクソだけど、性能的にはGTX660と同等みたいだからゲームは出来るな。
416既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 23:48:02.31 ID:ckq3EbFj
Auroraのケースほしい。上開くやつ。
417既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 00:00:40.29 ID:8ThGz8BK
結局660tiぽちったわ
560tiから乗り換えだからよくなるはず
418既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 00:14:47.04 ID:hT/5P6TD
660tiと680ってやっぱ体感全然違うの?
419既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 01:55:58.99 ID:pgnI5zGR
>>418
やるゲームによる。性能はもちろんダンチ。
420既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 02:08:31.34 ID:OVCwmTpZ
ゲーミングPCチックなクールなケースがほしいぜ( ^ω^)
421既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 02:16:15.54 ID:W5sWfM67
660が最低ラインか
422既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 02:20:06.82 ID:aagnPQaK
コスパは670が一番良かったけど、760がいくらかで選択肢に入ってくるかだな。
423既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 05:24:11.76 ID:rXgl0lep
フルスクリーンより窓化の方が数値高いのなんで?
424既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 06:44:59.57 ID:+0x4ZD1Q
CPUやグラボを上乗せするよりその金で14専用SSD換装した方がプレー上は良い結果になりそう
425既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 06:52:39.11 ID:S0za6G40
>>424
それはない。
根性版とは違い、新生14はファイル数を減らして
ランダムアクセスを極力発生させないような
仕組みになったのでHDDでもカクカクしない。

旧14はウルダハ&HDDでプチフリの連続だったからSSDの効果は凄かったけど
新生には当てはまらないんだな。
426既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 07:20:17.35 ID:UmjJs49t
人が多い最前線で足引っ張らい程度の1920×1080最高品質5000
+SSDでリード300以上あればなんでもいいと思う。
新規でボチボチやってるだけなら、動けばなんでもいい。
第3世代SSD+LGA1155ならプチフリとかほとんどないが…第2世代+LGA1156はプチフり酷かった。
SSDはリード重視だろ。NPCやキャラ表示速度がダンチ
427既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 10:13:45.88 ID:/2jfEkfY
>>423
普通逆だよ
フルスクリーンは排他モードになるからな
428既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 10:14:32.02 ID:rAE0Tg5Y
ゾーニングはHDDとSSDで明確に差があるね
それ以外はフェーズ2だとあまり差を感じなかった
429既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 10:58:54.73 ID:cPu9Yt3R
Maxwell世代TE
430既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 11:08:10.05 ID:cPu9Yt3R
イミフなレスしちまったw

Maxwell世代TESLAがTSUBAME3.0に使われるなら
TITAN後継はTSUBAMEだ!
431既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 12:13:35.86 ID:ST8JYw/P
†でさえ極イフをHDDとかでも余裕だったんだから問題ない
問題ないけども新生はエリア切り替えだらけだから快適に自分が遊びたいならSSDあると幸せかな
切り替えのとききHDDのサブ垢とメインSSDでけっこうな差があった
432既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 13:13:43.44 ID:JNtJu7Lj
Read100MB/sのHDDとRead500MB/sのSSDでグリから南部出るのに
両方共初回読み込みで差は3秒くらいだったな
これを大きいと見るか小さいと見るか
433既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 13:30:58.84 ID:NGFAM0gt
11みたいにエリチェン繰り返しながら移動するってことがない
インスタンス周回ならキャッシュに入るからHDDでも差がでない

つまり、わざわざ買う必要はない
最初からついてくるなら載っけとけレベル
434既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 13:33:25.51 ID:wzATeLcy
クソスペPCで†ハムレットやってたときどこか忘れたけどテレポ飛ばしてもらってロード終わったら
一番先頭のやつがハム会場に到着しててフイタ
435既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 13:52:39.83 ID:8lPNDs+a
ハムは画面暗転中にグリグリ動かしてると移動してたな
なんか柵にめり込んででわろた
436既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 15:38:37.11 ID:x1YwPj6x
>>73
間延びはする事はするよ、間延びっていうか両端が斜めになってしまうが
これはどうしてもしょうがない

ただこれ引いてるからそうでもないけどアップにするとかなり顕著になるので注意

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238285.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238284.jpg
437既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:01:49.18 ID:4vMhpRy4
【悲報外人憤怒】 外人から5000個ものだめだしをだされたのに、チョンPが「がんばりました」とドヤ顔でだした修正リストの対応個数はたったの55個で外人ぶち切れwwwwwwwwwwwwwwwwww【無能】

βテスト開始前は調子のいいことを言って外人さえもだましてた基地外
チョン田「ユーザーの皆様が納得していただけるまで、新生FF14は作り直して販売はいたしません(キリッ」

海外勢のバトルシステムへフォーラムでのだめだし数→ "Battle System" Feedback 返信数: 5,083 ←戦闘に関してのダメだしが圧倒的多数だったが・・・なにも修正されないまま・・・・・・www

昨日突然聞いてもいないのに修正リストをドヤがお発表

驚愕!!wwwバトルシステム修正されて個数たったの” 55個 ”wwwwwwwwwwwwwwしかもこの55個のほとんどが「バグを修正しただけw」wwwwwwwwww

外人からのFBは「このシステムは根本的に糞だから作り直せ」というものなのにスルーwwwwwwwwwwwwww

チョン田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・発売日決定!」
なにも修正されないなま、糞ゲー状態でスルーして見切り発射決定wwwっっw

その結果外人から総すかんをくらい、β2テスト中に接続したEU圏の外人2名wwwwwwww北米80名wwwwwwwwwwwwwwww
海外アマゾン売り上げダントツの570位獲得wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これをごまかすために、日本人を無理やり海外のサーバへ訳5000人ほど島流しにして、「海外でも5000人ものユーザーに楽しんでもらっています」というでっち上げを偽装する作戦にでたwwww ←NOW!
438既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:15:36.37 ID:Pa1tRKs6
おすすめのBTOショップってどこでしょうか?
サイコムやストームみたいなオーダーできるようなのだと
知識がなさすぎてわからないので
ドスパラやマウス、ツクモなんかで買いたいと思ってるんですが…
439既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:18:09.47 ID:4ecbsj3S
>>438
構成後でいじりたくなったとき困るから
BTOショップでパーツ選んで組み立ててもらえるところでかったら?
基本的にカスタム可能といっても、その選べるリストもあまりパーツで組まれるからよろしくないよ。

SLIしたくてもマザボが対応してないものでしか構成組めなかったり不便だよ。
440既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:20:27.81 ID:4vMhpRy4
【悲報外人激怒】外人から5000個ものだめだしをだされたのに、チョンPが「がんばりました」とドヤ顔でだした修正リストの対応個数はたったの55個で外人ぶち切れwwwwww【無能】

βテスト開始前は調子のいいことを言って外人さえもだましてた基地外
チョン田「ユーザーの皆様が納得していただけるまで、新生FF14は作り直して販売はいたしません(キリッ」

海外勢のバトルシステムへフォーラムでのだめだし数→ "Battle System" Feedback 返信数: 5,083 ←戦闘に関してのダメだしが圧倒的多数だったが・・・なにも修正されないまま・・・・・・www

昨日突然聞いてもいないのに修正リストをドヤがお発表 http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238238.png

驚愕!!wwwバトルシステム修正されて個数たったの” 55個 ”wwwwwwwwwwwwwwしかもこの55個のほとんどが「バグを修正しただけw」wwwwwwwwww

外人からのFBは「このシステムは根本的に糞だから作り直せ」というものなのにスルーwwwwwwwwwwwwww

チョン田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・発売日決定!」
なにも修正されないなま、糞ゲー状態でスルーして見切り発射決定wwwっっw

その結果外人から総すかんをくらい、β2テスト中に接続したEU圏の外人2名wwwwwwww北米80名wwwwwwwwwwwwwwww
海外アマゾン売り上げダントツの570位獲得wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これをごまかすために、日本人を無理やり海外のサーバへ訳5000人ほど島流しにして、「海外でも5000人ものユーザーに楽しんでもらっています」というでっち上げを偽装する作戦にでたwwww
441既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:24:45.18 ID:nUvrHiKH
>>439
過去にマウスというかゲーマー向けのG-Tuneでデスクトップとノート買った事あるけど特に不具合も無く使えてるよ
デスクトップの方は買って7年くらいになるけど、友人に譲渡して今でも現役で使われてる
ただ購入して物が届くまで電源とかマザーボードとかのメーカーが確認できないので注意
とはいえG-Tuneの方は安価で粗悪な物を使ったりはしてないようだ
マウスの一般向けの方は利用したこと無いからわからんけど、あまり良い噂を聞かない
442既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:40:11.26 ID:ISFKRsPP
>>438
前にも書いたけどワンズはやめといたほうがいい
フロントUSBポートのケーブルが外れてるいい加減っぷり&現在進行形でフロントのイヤホンジャックが使用不能だ

BDドライブ外さないとイヤホン周り確認できないから怖くて無理ゲー
443既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:42:29.50 ID:4vMhpRy4
【祝】信者の呪縛がとけてきた!【洗脳解除】

68 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 16:28:58.20 ID:Xew6PeFI
なんか売れなさそうな気がしてきたわ
GameTrailersも新生のE3には期待してないぽいし
FB対応リストは散々だし、発売日までもう残り少ないのに
β3からのFBなんて微塵も反映される気がしない
良い意見がいっぱい挙がってるのにメモリがーなんて言われちゃうとな・・・
クソゲですが勘弁してくださいって言ってるようなものだもん
こんな気持ち今まで新生以外で味わったことねえよ悔しいわ

【不人気のためサービス早期終了が理解でき始めている他の信者さんも散見できます】

70 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/08(土) 16:29:54.44 ID:vdlWhEcd
しっかし、この調子じゃサービス終了するとき、キチガイがなにしでかすかわからねーなw
リアルとネットのくべつがつかないやつは、まじでネトゲーすんな

【信者でもチョンpの嘘つきぶりに飽き飽きの様子】
93 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/08(土) 16:36:31.41 ID:6puGK4gF
バトルシステムそのまま強行なのはがっかりだわ
444既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:51:04.52 ID:Pa1tRKs6
みなさまレスありがとうございます

>>439
CPUとグラボくらいしか知識がないもので
パーツ選びすらちんぷんかんぷんになっちゃうんですよね…
正直画質の良さとかはあまりこだわらないので
なめらかに動いてくれたらそれでいいかなと思ってるんですが

>>441
マウスは電源が悪いとゆうのは聞いたことがあるんですが
不良品に当たるのも運とゆうことなんでしょうか
こればっかりは自分で試してみないとですよね…

>>442
ワンズは検討してなかったですが、それはこわいのでやめときますw
445既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 16:55:38.39 ID:4vMhpRy4
【祝】信者の呪縛がとけてきた!【洗脳解除】

68 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 16:28:58.20 ID:Xew6PeFI
なんか売れなさそうな気がしてきたわ
GameTrailersも新生のE3には期待してないぽいし
FB対応リストは散々だし、発売日までもう残り少ないのに
β3からのFBなんて微塵も反映される気がしない
良い意見がいっぱい挙がってるのにメモリがーなんて言われちゃうとな・・・
クソゲですが勘弁してくださいって言ってるようなものだもん
こんな気持ち今まで新生以外で味わったことねえよ悔しいわ

【不人気のためサービス早期終了が理解でき始めている他の信者さんも散見できます】

70 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/08(土) 16:29:54.44 ID:vdlWhEcd
しっかし、この調子じゃサービス終了するとき、キチガイがなにしでかすかわからねーなw
リアルとネットのくべつがつかないやつは、まじでネトゲーすんな

【信者でもチョンpの嘘つきぶりに飽き飽きの様子】
93 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/08(土) 16:36:31.41 ID:6puGK4gF
バトルシステムそのまま強行なのはがっかりだわ
446既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:05:03.12 ID:8lPNDs+a
>BDドライブ外さないとイヤホン周り確認できないから怖くて無理ゲー

なんでBDドライブ外すことが怖いんだ?
447既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:07:53.30 ID:e1rABBac
>>444
使いまわしや型落ちパーツを使うのはあるだろうが、粗悪品や不良品を故意に使うことはないと思うぞw
糞糞言われるドスパラも単に分母が多いから悪評が目立つだけで、他とそこまで違わんはず。

BTOは利用したことないがツクモはサポートがまともだからオススメできるよ。
448既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:09:32.07 ID:1nTR4gFB
>>444
自宅の近くにショップがあればそこがオススメ
BTO選ぶ以上、トラブル起こった時、持ち込める店で買った方が楽
449既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:09:44.34 ID:cPu9Yt3R
アークのジュワでええんぢゃね?
https://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php
450既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:10:14.42 ID:4vMhpRy4
【技術力の無さ】なんと中国人でも作れたシームレスマップと書割がスクエニの技術だと切り替えマップしか作れなかった【英語読めないゆとり派遣社員】

ソース
http://www.youtube.com/watch?v=MpEnV1FaCJE&t=1h06m13s
http://www.youtube.com/watch?v=MpEnV1FaCJE&t=1h08m45s

こっちのほうが面白そうだからこまるw
ちゃんと台詞も書割で表示できているし、スクエニの英語読めない派遣社員だと無理なのか・・・・・・・・・・・

中国人は底辺だからRIFTの丸パクリでも恥ずかしくないけど、日本人なのにパクリとか平気でやられると恥ずかしいから倒産してほしい・・・・
左右対称の在日ってうわさもあるから日本を辱めるためにわざとパクッテ、「日本人もぱくってるニダ」って同胞に言わせるためかもしれないけど・・・・
451既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:10:30.46 ID:EHSHEH30
BTOだと中身触ると保証きれたりするからなぁ
452既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:10:31.94 ID:S0za6G40
自作なんてファミコンにカートリッジ差し込めるスキルありゃ誰にだって出来る。
BTOメーカに組立代2〜3万払うくらいならその金をGPUに注ぎ込め。
予算に見合った構成分からないならここで聞けばいい。
相性問題含めて誰かが答えてくれるさ。
453既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:13:08.06 ID:aagnPQaK
どこも、壊れたって奴が声がデカいだけで、故障無く使えてる奴の方が何倍も多いと思うけどな〜
454既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:14:17.16 ID:5Q+wNKSC
サイコムって自分でパーツ交換したらほかのパーツ壊れても保障無効になる?購入時のパーツに戻しておけば平気かな?
455既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:15:35.44 ID:4vMhpRy4
【祝】信者の呪縛がとけてきた!【洗脳解除】

68 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 16:28:58.20 ID:Xew6PeFI
なんか売れなさそうな気がしてきたわ
GameTrailersも新生のE3には期待してないぽいし
FB対応リストは散々だし、発売日までもう残り少ないのに
β3からのFBなんて微塵も反映される気がしない
良い意見がいっぱい挙がってるのにメモリがーなんて言われちゃうとな・・・
クソゲですが勘弁してくださいって言ってるようなものだもん
こんな気持ち今まで新生以外で味わったことねえよ悔しいわ

【不人気のためサービス早期終了が理解でき始めている他の信者さんも散見できます】

「しっかし、この調子じゃサービス終了するとき、キチガイがなにしでかすかわからねーなw」絶対的信心でサービス終了など考えられない信者のはずが呪縛が・・・

【信者でもチョンpの嘘つきぶりに飽き飽きの様子】
「バトルシステムそのまま強行なのはがっかりだわ」
「もう口が達者なのは十分わかったからさっさと結果出して触らせろとしかいいようがないわ」
「もしそうだとしたら一度騙されたレガシーは本当に頭悪いってことになるけど」 ←やっと自分たち(レガシーウンコ大好き先輩)が自分たちの低IQを認識し始めた!
456既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:16:51.76 ID:nUvrHiKH
自分は慣れてるから組むのなんて簡単だと思うけど、向いてない人は本当に向いてないからなぁ
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/6/e/6e40b519.jpg
↑こんなのとか、ネタじゃなく素でやらかした奴もいるし
457既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:18:48.60 ID:ISFKRsPP
>>446
やり方わからん、調べる気もないよ。
今はスピーカーから出力してるから困ってないからなw
458既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:30:43.08 ID:Pa1tRKs6
>>447
>>448
やっぱりサポートがいいところがいいですよね
秋葉原が近いので、ショップがたくさんあって逆に近場で選ぶのも迷いますが…
店舗にいって店員の対応とかでも検討してみたいと思います

ありがとうございました!
459既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:31:15.83 ID:hqjgj1Ss
>>444
今はマウス・ドスパラくらいだが少ししたらサイコムとか他のとこも推奨PC出してくるでしょ
その性能わかったら再度これどうですか?ってスレで聞いてみればいいんじゃないかな
在庫処分的な推奨PCもあるけど誰か教えてくれるはず
460既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:35:35.33 ID:4vMhpRy4
【全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて537位に!!【WoWがライバル()】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン537位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」
461既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:36:07.42 ID:e1rABBac
>>458
最高の立地じゃねーかw

あんまり詳しくないようだから、とりあえず3年保障があるところをオススメするよ。
5年も使い続けるとパーツ買い換えないとPC性能がへぼくなるけど、3年ならパーツ変えなくても使用に耐える性能を維持できる。
462既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:38:50.29 ID:Pa1tRKs6
>>459
なるほど
推奨PCの詳細も待ってみようと思います

ここのみんなは優しいなあ
463既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:40:10.12 ID:RLixilvh
オレも今から秋葉原いってくるわ
今日は買わないだろうけど、新品のHaswellと中古のIvyで悩んでくる
464既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:41:21.73 ID:4vMhpRy4
【ランクダウン速報!!全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて584位にランクダウンwwww!!【WoWがライバル(マジキチw)】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン584(ランクダウンw)位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」

海外で不人気のため、日本人レガシーの半分を海外強制移民で海外でもユーザーが存在するように偽装する計画を画策中!
465既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:41:43.82 ID:cPu9Yt3R
Dellだけはやめておけ、改造しにくいからな
466既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:42:33.23 ID:4vMhpRy4
【ランクダウン速報!!全米が泣いた】新生FF14海外で大人気すぎて584位にランクダウンwwww!!【WoWがライバル(マジキチw)】

海外予約悲惨なことになってるけど

アメリカアマラン584(ランクダウンw)位
http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/

そりゃ海外鯖人いなすぎて日本人移民させて人口統計ごまかす仕込みを始めるわけだわwwwww

海外から絶賛の嵐!!

NeoGif「ウンコをウンコと見抜けない人はMMOをやらないほうがいいw信者を除くw 21/100」
IGM「RIFTのパクリを2度遊ぶほど時間に余裕は無い 32/100」
PS3Gamers「日本のゲーム開発者はHENTAIを作っていればいい 12/100」

海外で不人気のため、日本人レガシーの半分を海外強制移民で海外でもユーザーが存在するように偽装する計画を画策中!
467既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:46:19.26 ID:ISFKRsPP
>>453
さすがにそういう問題ではないだろ
気にしてたらどこも買えないのはわかるけどね、つっても配線チェックくらいしとけと
468既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:08:15.36 ID:Ej1Zyx1F
店頭に出ているパーツを見ていると、GTX660 とか 650Ti を使った推奨PCが多数出てくるかもしれない。
在庫処分を兼ねて
469既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:11:57.81 ID:RLixilvh
ミドルクラス積んで12〜15万くらいが多くなるかね?
470既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:13:52.26 ID:/qKV2hqZ
660を在庫処分って言うな;;
471既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:14:42.88 ID:nQxlfbzZ
660買う予定やでw
472既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:16:54.13 ID:nUvrHiKH
今ある中だと15万ならGTX680積んでるな
12万だと660
473既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:27:15.05 ID:8lPNDs+a
660とか12800円だったとき買っとけよ
使わないのに2個かっといたわ
474既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:35:41.06 ID:2tl4I4vi
まだ諦めるような時間じゃない
475既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:41:24.13 ID:bAaKWrrs
約3年前に購入したHD5870使ってるんだけどここからアップグレードする場合って
予算3〜4万だと7850か7870ぐらいなのかな?

また数万使うわけだしスコア7000ぐらいはだしたいんだが
OCなしでラデで3〜4万円クラスだと無理?
476既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:42:15.05 ID:4sE8T2gP
7950で3万とかじゃねーの?
477既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:44:55.93 ID:thR90W59
>>475
CPUにもよるけど、OC無しで7000超はHD7970以上欲しい所でない?
GTX670にする手もあるけど。
478既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:49:01.52 ID:bAaKWrrs
>>476
サンクス
価格comみたら丁度値段が4万前後だったがこれにしようかな

>>477
CPUはi7 870で今んところGTXへの乗り換えは考えていない
479既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:55:38.66 ID:ST8JYw/P
三年前ならCPUがたぶん足りないだろなぁ
670買うか660tiあたりじゃない?

俺も5870きついから、さっき諦めて4770と770買ってきた
一万…はむりだが9000はでてほしい
480既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:59:57.54 ID:EJw6KTxZ
今GTX590使っているんだけど、抜いて差し替えるだけのお手軽作業しかできない。
交換するならどのグラボがいいのかな?
481既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:02:54.23 ID:vBhOLQh1
タイタンいっとけ
482既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:04:36.48 ID:qREwS1FL
>>480
構成が分からないから何とも言えないが
GTX590積んでるんだったらローンチからSLI対応するし
俺だったら積み替えないね
何が何でもベンチで1万超えしたいとかなら別だけど
483既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:05:26.59 ID:Mf92jt+J
俺もPC新調しようと思うんだけどどこがいいんだろ?
レイン・サイコム・ストーム当たりにしようと思うんだけど
キミ達のお勧め教えてちょうだいな
今まで何も知らずにドスパラでばかり買ってた
まぁ運よく問題はなかったんだけどね
484既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:13:06.71 ID:EJw6KTxZ
>>482
GTX590はβだと能力を発揮できないって事?
初心者的な質問ですんまそん。
485既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:13:09.88 ID:Pyi4r9ox
レインとサイコムは使ったことがある
486既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:13:18.80 ID:7+tIWxMb
>>483
おい馬久しぶりだな
487既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:13:29.02 ID:q8gQud9G
>>483
ドスパラでいいじゃん。
488既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:20:35.81 ID:qREwS1FL
>>484
βはマルチGPU対応してないんですよ…
せっかくのGTX590もシングルでしか稼働しないので
ローンチしないと実力を発揮できません
自分もSLIなんで歯がゆい思いしてます
489既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:23:53.43 ID:qREwS1FL
>>483
自作しないでどうしてもBTOが良いなら自分ならTSUKUMOかな…
490既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:24:27.74 ID:Tftzts3N
個人的には、VGAよりCPUの方が重要に思えるけどね
Dx11対応とかなるとどうなるかわからないけど
491既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:35:19.90 ID:7+tIWxMb
サイコム的に、今売れて欲しいのはCPUなのか
492既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:40:42.15 ID:NrKpTx+n
新生FF14がRIFTのパクりだと話題に FFのプライドはどこに…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1370160869/

パクられ元RIFT 2011〜
http://i.imgur.com/98cDtwz.jpg
劣化パクリ新生チョンナルチョンタジー14 2013〜(予定)
http://i.imgur.com/RnByTh9.jpg

比較してみた
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg
493既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:59:24.98 ID:hpnMVC8N
>>483
金出せるならサイコムかなぁ。なんだかんだで仕事は丁寧。
安い中でマトモなのはツクモかな?一応、親会社デカイから無茶はしなさそうだし。まぁパーツ屋としては老舗だし。
494既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:00:55.85 ID:NrKpTx+n
【全米が泣いた】 新生14海外で大人気でなんと584位
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1370688343/

日本での売り上げも不振で海外での売り上げに奇跡を願ったが、案の定爆死www584位でがんばっておりますw
495既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:03:53.35 ID:Ej1Zyx1F
>>470-471
公式ページの推奨構成で、GTX660 以上って書いてあったわ。すまんす
496既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:04:06.64 ID:RLixilvh
4770K 38000〜39000(中古38000)
中ランクM/B Z87 23000〜29000

3770K 31000〜33000(中古29000)
3570K 中古21000
中ランクM/B z77 14000〜25000(中古13000〜)
全部回れなかったけど、秋葉原はこんなもんだった
497既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:06:11.98 ID:hpnMVC8N
ゲーム用途なら3570kのお買い得感が抜けてそうだな。
498既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:09:47.12 ID:RLixilvh
新生も今のところHTつかってそうにないもんね
4770K+Z87でセット割引使って61000くらい(もっと安いM/Bもある)
3570K+中古Z77で33000くらい
ゲーム録画、エンコするならHaswellかもしれんが、後者のお得感すごい
499既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:15:49.01 ID:hpnMVC8N
3万近い差があれば、660を670にして電源も良さげなのにしてもお釣りが出るなぁ。
まあ4770k買う様な奴はサクッと780いっちゃいそうだけどw
500既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:17:12.28 ID:UmjJs49t
最前線の場合
SSDがない、スコア3000以下とかは寄生してる部分が多いことを自覚してればいよ。
問題ないとか言ってる人は自己中で中身に問題ある奴ばかり。
501既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:23:39.60 ID:Tftzts3N
3570kと2500kで迷ってる
502既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:24:24.46 ID:03hfvxkA
普通のSSDとRAID0ではどれくらい違うの?
503既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:35:42.77 ID:4/VJ0zuo
SSDつけるとそんなに変わるのか
504既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:36:17.05 ID:phVLyQ4q
ノートpcでGtuneのi600でも普通にやる分には問題ないでしょうか?
ノートは放熱で壊れそうなイメージがあるんですが。。。
505既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:37:05.40 ID:s2vutqUp
でもPvPあるからSSDのが圧倒的にいいのでは?新生の場合
506既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:38:10.69 ID:e1rABBac
†ではSSDが効果的だった、新生ではSSDでしかやってないから不明だわ
507既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:38:56.77 ID:nL66OvYC
新生に限らず今からPCでゲームやるならSSD一択でしょ
508既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:39:09.02 ID:aonS4g6Z
>>503
もはや別ゲーだよ
509既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:40:49.27 ID:hpnMVC8N
新生は最初SSDにほりこんだ(intelの520,120GB)あと、HDDに移したけど
あんまり差は感じなかったなぁ。
510既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:43:11.24 ID:4/VJ0zuo
今i7 4770k 660TIなんだけどベンチスコアもあがるんかな
120g買ってつけようかな
511既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:43:27.03 ID:EHSHEH30
旧はフォルダ数が1万とかあったんだっけ。シークタイムが結構きくのかもね
512既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:43:45.13 ID:bAaKWrrs
今更だけど新生の公式推奨グラボって敷居高いよな…
旧14の時より敷居高い気がする
513既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:47:22.96 ID:ig54f+nw
>>501
3570kと4570で迷ってる
値段ほぼ同じだった
514483:2013/06/08(土) 21:51:18.60 ID:Mf92jt+J
お前らレスありがとう
参考にさせてもらいます。馬ってなんなんだ?
515既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:52:54.84 ID:JlHLacbL
HDDとか後3年もしたら化石になるんじゃね?
516既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:52:59.15 ID:aonS4g6Z
>>512
旧14は推奨でもまともに動かなかったけどな
517既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:53:38.19 ID:EHSHEH30
某BTO板に出没する業者。馬のAAで登場する
518既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:53:51.87 ID:OVCwmTpZ
>>504
俺もそれほしい(´・ω・`)
519既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:56:09.38 ID:z31Fu1XM
他スレで聞いたらスレ違いということでここに誘導されたんだけど、

i5の3.2Gとi7の3.4Gだと絶対i7にすべき??グラボはGTX580でメモリは8G。

できれば1980の標準〜でやりたいなって思ってます。

クロック数の差はまぁ当然あるのはわかってるんだけど、i5の4コアとi7の8コアって実際どのくらい差があるのかなって。
520既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:00:14.41 ID:52JW++Yg
HT有り無しでスコアは変わらないと思う
521既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:22:59.59 ID:CqCzBlfk
>>519
ゲームプレイのみならi5でも問題なし
バックグランドのプロセスが多い環境や、プレイ録画とかエンコ、配信などもしたいならi7がいいと思う
522既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:31:59.53 ID:+oFxfIWm
>>515
なんか出るの?
523既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:33:15.65 ID:+oFxfIWm
FF14はIntelのハイパースレッディングを有効活用するとか言ってなかったっけ
524既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:50:06.67 ID:JNtJu7Lj
HTはCPUに余力あるときに他の処理割りこませてるだけなので
CPUを4コア100%使ってる時には割り込ませる余裕が無いので、単純にクロック次第になる

HT対応した所で物理コアが増えるわけじゃないから
i7とi5の差額で他のパーツ良いのにした方がいいね
(あくまで今の新生での話)
525既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 23:01:29.42 ID:Ej1Zyx1F
>>519
そもそもどうしてグラボでなくてCPUを交換しようと思ったのか?
GTX580だと、がんばっても6500くらいまでしかスコア上がらないと思う。(1920x1080最高品質)
i7 2600K で7000に迫るスコア出てるみたいだけど、相当OCしているはず。
526既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 23:14:53.15 ID:osK9t2zL
1920x1080の標準で良いみたいだからi5でも十分じゃないの
527既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 23:55:01.94 ID:7+tIWxMb
なんでサイコム店員はいつもネ実で宣伝するのん(´・ω・`)
528既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:17:57.62 ID:HypVbWYL
>>527
大丈夫、みんなやってるよ。
529既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:20:23.45 ID:OMjmSd31
>>495
4770k中古日本橋は35900円だったな今日
530既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:24:09.81 ID:03n/SWHs
4670kとマザボセットで35000円だった
531既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:27:53.40 ID:6KGry/wE
SCORE:4187 1920x1080 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7 CPU 960 @ 3.20GHz NVIDIA GeForce GTX 560
これじゃ最高設定はきついかなあ
532既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:33:57.75 ID:8ziBDL4H
>>531
フルHDで最高設定はきついだろうね
SCORE:4187だと平均FPS35くらい?だろうから
重いところだと余裕で30切ってカクカクしまくるよ
533既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:37:54.82 ID:6LaKEJVd
ツクモ値上げしてやがる
534既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:38:58.00 ID:6KGry/wE
>>532
ふえーん
535既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:54:11.95 ID:Ypg5OzRJ
ラデHD5970って今いくらくらいやろかw
わかるやつおるか?w
536519:2013/06/09(日) 00:55:10.04 ID:3NhVemt2
みなさんありがとうございます。HTはあまり期待できなさそうなそうなのでi5にして何か他のとこにお金かけようと思います。

>>525
交換というよりはPCの新調ですねぇ。予算の関係で600番台後半のグラボは避けました。
どこかがボトルネックにならないようにバランスよくしとこうかなぁと。
537既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 00:55:30.68 ID:iRZ6q+Xz
なんかスレのレベルが著しく下がってるな…
538既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 01:02:42.03 ID:8CDpcTNe
いろいろなとこで組んでみたがワンズが一番安くできそう
539既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 01:05:19.54 ID:MtQtTScP
>>531
推薦スペックはGTX660になってるからGTX560じゃキツくて当然
540既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 01:27:13.91 ID:zaz8fkPl
>>538
ワンズはパーツ一式買うのにはいいよな
ただ組立代行はやめたほうがいいぞ
541既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 01:34:14.49 ID:Hz4yX3yS
>>540
今セットアップ頼んでるんだが詳しく
542既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 01:43:27.89 ID:8CDpcTNe
ワンズのBTOカスタムしたのが一番理想に近いんだがやばいのん?
543既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 02:00:31.83 ID:lObMr2GG
たったひとり又は少ない事例の意見に左往右往するスレ
544既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:08:36.68 ID:nbvkbjP/
ネ実は各社の工作員が入り乱れてネガキャン、ステマする掲示板
そこの情報を鵜呑みにしようとする奴は頭がオカシイ
ネ実から離れて自分で見て感じたものだけを信じろ

そんな俺はカカクコム最安値(送料込み)でパーツを集め
Youtubeの自作動画を参考にしながら初自作PCを完成させた

BTO各社よりも3万は安く組めたぞ
545既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:18:04.93 ID:nbvkbjP/
>>538
それもまた真実
ワンズは他のBTOと比べて選択できるパーツの種類が豊富
組み立て代行費用の関係上、15万以上の構成じゃないとコスパが悪い点を除けば及第点
発注が一箇所で済むのも楽

カカクコム個別発注は色々と面倒だった。組み上げたい時に必要なパーツがまだ届いていないということも多々ある。
546既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:21:53.68 ID:HypVbWYL
>>544
それ、ソース元が違うだけじゃん。
ネ実の情報だけで判断するな。で済む話だろ。
547既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:22:33.34 ID:O/gB8W9H
何言ってんだこの馬鹿は
誰も鵜呑みになんてしてないだろうが
単に情報交換してるだけ
548既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:23:31.27 ID:bQakprLJ
清々しいほどのネタにマジレスを見た
549既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:28:33.63 ID:HypVbWYL
不器用なんで…
550既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:36:18.74 ID:A4VVFchq
ワンズは近場にショップがたくさんない人はかなりいい
フルカスタマイズの方に限るから条件とか頭にいれておいた方がいいことはいくつかあるけど

・パーツに対して自作できるレベルに近い知識が必要
・ある程度のスペック、品質を求めて初めて他BTOより安くあがる
・種類故か比較的短期的な品切れを起こすパーツをよく見る

組み立てセットアップに時間がないとか、自信ないとか相性問題気にしたくないならいい
他BTOで選択の制限にイラついたり、謎の電源交換超価格とかを疑問に思えば向いてる
551既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:37:58.19 ID:A4VVFchq
あと丁寧な梱包と配線に好感を持ってる
552既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:40:11.40 ID:1PX2b94B
gtx680 4GBとgtx770 2GBが同じ様な値段っぽくて迷ってるんだけど
新生って4GBあって何か変わる?
553既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:44:14.59 ID:HypVbWYL
>>552
いまんとこかわんない。ウルトラハイモード実装とかアドオンてんこ盛りだと変わるかもしんない。
でも、680と770ってGPU自体はほぼ同じでメモリ周りの速度だけ違うんじゃないっけ?
554既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:47:34.32 ID:OMjmSd31
一応1Gはこえるくらいらしいから27あれば大丈夫
他のゲームする予定なければグラボで2Gで足りなくなることはない
1Gしかないグラボでも全然遊べるし新生14はPS縛りがあってあちこちにかなり節約して作ってるみたいだし
555既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 04:48:06.19 ID:OMjmSd31
27ってなんだ…
2Gあれば大丈夫
556既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:08:45.04 ID:4xt8YDmG
7とGをどうやったら打ち間違えるのか
557既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:11:05.21 ID:xpn0rMNT
>>536
予算どれくらいかは別として、GTX580ってもう簡単に入手できないと思うけど。
あと、爆熱でエアフローしっかり計算しないと他のPCパーツ寿命縮むと思う。
GTX660Ti以上なら、ベンチマークスコアはGTX580を上回る。
誰かにGTX580譲ってもらうにしても、ケースはしっかり冷却できるタイプにしないとダメだと思う
558既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:17:19.24 ID:p+7XRX6C
ワンズよりテクノランドだろ。
今なら、SST-TD02が12800円
セットで買えば、ちょっとは値引きしてくれる。
559既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:26:36.11 ID:fWCb+Usd
というかwin7にそろそろしようと思うんだが
64bitは当然としてProfessionalとHomeってどっちがいいんだろうか
560既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:30:07.94 ID:HypVbWYL
>>559
xpまで対応のソフトを一杯使いたいor16GBを超えるメモリがつみたい
場合はプロフェッショナル。それ以外はホームでも問題なし。
561既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:31:36.42 ID:nbvkbjP/
Proのサポート期間は2020年1月14日まで
Homeのサポート期間は2015年1月13日まで

Win8以降、MSの迷走が続くと思われるのでProにしときなされ
562既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:32:44.82 ID:HypVbWYL
>>561
ああ、そういやサポート期間の問題があったか。
優待で8のプロ確保したから失念してた。
563既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:46:24.24 ID:djNG2Scp
ミゾッテがきっとミニオン付きのWin8を出してくれるだろうからまだVistaで頑張るわ。
564既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 05:50:05.82 ID:bfCGVsG3
ミゾッテはちょっと自社愛が強すぎて盲目すぎるんだよな
IE10のゴリ押しには辟易した
MS製品の中でもIEだけは擁護できない
565既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 06:02:44.93 ID:GkJwgPzG
せっかくマルチモニタでも軽いクライアントなんだから、チャレンジするべきと考えて4GやTITANに走るのは有り
マルチモニタやらねーって決めてるなら2Gでいいんじゃないかな?
566既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 06:40:20.97 ID:2S9GU8j0
>>561
おい、7は全てproと同じ2020年までだぞ
567既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 06:41:40.00 ID:2S9GU8j0
延長サポートの終了を持って、セキュリティアップデートも終了する。

マイクロソフトは当初、Starter・Home basic・Home premium・Ultimateでは

2015年1月13日のメインストリーム サポート終了を持って、サポート期間を終了するとしていたが、

2012年2月20日の改訂で当初 Professional・Enterpriseのビジネス向けのみに適用としていた延長サポートを、

全バージョンに適用し2020年1月14日までサポートするとすると発表した[28]。
568既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 06:50:45.78 ID:1PX2b94B
やっぱり2Gで十分な感じみたいだね、770にしよう
マルチモニタってフルスクで遊ぶ場合、キャラの表示的に奇数台モニタ必要なんだよね
自キャラの表示位置を横にずらせたら良いんだけど
569既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 07:35:14.07 ID:MkSC18Q0
580で久しぶりにやってみた

Windows 8 Pro with Media Center 64 ビット
i5-3570K @4.4GHz
4G*2 DDR3-2400
GTX 580(320.18)3G版定格

SCORE:6619
平均フレームレート:54.626
1920x1080
フルスクリーン表示
最高品質

エアフロー ケースZ5 CPU旧忍者 GTX580しょぼいオリファン
最高温度 CPU51度 GPU76度
室温18度前後

OCモデルなら7000行きそうだけど
常用するなら1段階設定落とすのがベターかねえ
570既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 07:39:11.66 ID:HypVbWYL
>>569
グラデーションを滑らかにとか、効果の割に負荷の高い奴だけ切ればいけるんじゃない。
500番台って600よりちょっと熱に強いはずだし。
571既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 08:11:51.13 ID:MkSC18Q0
ついでだから完全な定格も書いとく

3570K 定格
メモリ DDR1600
GTX580 定格

最高
SCORE:6153
フレームレート:50.847

グラデーション切り
SCORE:6887
フレームレート:58.098

体感で影響でない部分の設定を多少いじれば完全定格でも問題無さそう
あとGTX580程度でもCPUパワーで1割近い差になるね
572既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 08:53:04.56 ID:/aSFhb9d
ストリーミングON 影OFFのほうがスコアでるぞ
573既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 08:56:33.53 ID:2S9GU8j0
影オフとかないわ
574既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 09:09:48.51 ID:sAC7xCL3
うちの660じゃ3570kをオーバークロックしても全くスコア変わらないが
575既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 09:15:50.13 ID:6qhiM81h
ivyって4.8まわるんか?
576既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 10:00:20.85 ID:MkSC18Q0
当たり石かつCPUを割って改造しない限り4.8はほぼ無理だと思う
まあ割らずにオートで行けたのが4.4までだから
それ以上は盛り盛りしなきゃだから怖くてやってないんだけど
577既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:58:45.51 ID:uwgNlwHE
ぶっちゃけ2500Kと4960X、いあ来秋予定のHaswell-Eハイエンドでさえほとんど変わらん
578既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 12:21:08.95 ID:G2ImMrUI
>>574
うちの660だとi5 760を3.8Gで回せば3570定格くらいのスコアがでるから
変わらないってことはないぞ
579既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 12:22:14.48 ID:xXHC+xkl
ビデオカードって色々メーカーあるけどここのはやめておけってのあります?
Palit MicrosystemsとかZOTAC、玄人志向とかはどうなんですかね?
580既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 12:32:02.38 ID:G2ImMrUI
今はベンチしかないから仕方ないけど
正式が始まってレイドで人も敵も山盛りって状況になるとどうせCPUボトルネックに
なるだろうからベンチ数値で一喜一憂してもあんま意味ないな
phase2のときですらすでにその兆候が出ているし
581既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 12:36:17.34 ID:w0ON2B2I
レイドなんかスッカスカだったわけだが…
むしろFATEだろ
582既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 12:40:53.24 ID:1RuxNdEo
haswellと670か680で組むつもりなんだけど電源は750もあれば足りるよね?
583既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 12:43:17.67 ID:+KA5RbKh
全然おK
584既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 12:49:47.54 ID:1RuxNdEo
ありがとう
850とかが必要なのは2枚挿しするような人くらいだったか
安心して他のパーツに予算回せるよ
585既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 13:22:40.28 ID:woiC9bjD
GW2やってたらCPU温度が100度いってた怖い(´・ω・`)
586既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 13:24:16.38 ID:+KA5RbKh
OCのチェック用にOCCTのLinpackで回すけど爆熱やで(´・ω・`)
587既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 13:27:33.63 ID:bQakprLJ
ゲーム中のCPU負荷は主にキャラ描画ってよく言われるが、新生もそんな感じなのけ
588既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 13:31:33.91 ID:woiC9bjD
β2は4月で寒かったから爆熱になった覚えはないけど
今だったらどうなるかわからないな〜
589既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 13:49:46.33 ID:uwgNlwHE
GPU温度しか気にしないでええんでね?
つかゲームやベンチでCPU酷使しねーべ?

TessMark0.3.0とUnigine ValleyでTitan 80℃安定
590既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 13:53:31.16 ID:D7SIQ1tz
100℃はさすがにCPUクーラー外れかかってるか、ケースやクーラーのファンに埃詰まってるんじゃないの?
591既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:19:26.09 ID:mChGXxVe
連続使用の場合、GPUの温度は何度くらいまで大丈夫なの?
592既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:25:06.19 ID:bQakprLJ
80度になったら気にするくらいでいいんじゃないかな
593既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:31:47.50 ID:G2ImMrUI
>>581
レイドつってもエンドコンテンツのやつだよ
24人のはやっぱり重くなるんだろうな

FATEはアホみたいに人集まることあるから場合によっては重いけど
そんな必死になるほどのもんでもないしなあ
594既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:37:55.07 ID:x3lySAs/
ふぁてなんて数発なぐればおkだしな
595既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:42:14.59 ID:1RuxNdEo
そういえば670、680で落ちる問題ってなくなったの?
それとも特定のメーカー避ければ大丈夫なの?
ドライバ更新直るならいいんだけど
596既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:54:11.29 ID:w0ON2B2I
>>593
24人のは多少は重くなるだろうが所詮インスタンスだしな
実際レベリングダンジョンはスッカスカだったろ
ID前の待合場所が重くなるのは同意

新鯖じゃFATE張り付かないとレベル上げれんだろ
8時間とかレベリングダンジョン周回するつもりかよw
597既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:57:33.71 ID:+KA5RbKh
>>595
新生ちゃんでは今のところ大丈夫(´・ω・`)
598既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:02:25.49 ID:1RuxNdEo
>>597
ありがとう
これで突撃できる
599既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:06:04.91 ID:cxefqX03
>>591
連続使用って何時間単位のことを言ってるのか分からないけど
毎日20時間プレイとかガチで遊んでいくなら60〜70℃に抑えてた方がいい
600既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:14:44.13 ID:mChGXxVe
>>592,599
ありがとう、参考になったよ
601既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:21:48.07 ID:p0PcGt+8
>>598
あの問題は
GPUのクロック固定で直る
もしくはダウンクロックさせるか影OFF
602既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:23:07.98 ID:1RuxNdEo
>>601
ん?
どれを選ぶにせよ設定しないといけないのか・・・
そのまま使えるほどに直ったというよりもとりあえずの回避策が見つかったって事なのね
603既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:28:17.25 ID:Vt8Vu/Yi
根性での話でしょ
新生は鯖・クライアンント作り直しだから、気にしなくっていい
604既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:34:02.28 ID:p0PcGt+8
新生は普通につかえるよw

最高設定でやってるとGPU74℃くらいなんだよなー
クーラー変えたいわ
605既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:39:28.90 ID:aOwJpyZK
ドスパラは箱と電源辺りちょい気になる
けど電源上げると値段ガッツリ上がって
他のショップでいいやってなる。
新生だと†程無茶回ししないモードもある
し熱は大丈夫かねえ?
606既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:40:25.80 ID:bQakprLJ
>>604
クーラーの設定変えなさいよ。音の方が気になるなら仕方ないのでクーラー換装やね
607既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:43:31.20 ID:uwgNlwHE
EVGA PrecisionXでファンカーブ変えるのはデフォルトですな
608既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 16:05:40.35 ID:HypVbWYL
僕はアフターバーナーちゃん!
609既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 16:35:34.28 ID:1RuxNdEo
>>603>>604
ありがとう
610既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:10:22.76 ID:MtQtTScP
推薦スペックって、いつから660以上になったの?
重くなるってことかな?
611既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:13:25.33 ID:+KA5RbKh
β3のタイミングでかな(´・ω・`)
612既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:15:19.19 ID:x3lySAs/
このCorei5っていう書き方も相当適当だよな
Core iシリーズってもう4世代目なのにw
613既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:15:25.22 ID:8ziBDL4H
>>610
いや下がってるよ
ただし高い設定でプレイしたかったら旧版よりハイスペ必要になる
軽い設定で良いなら旧版より低いスペックでも楽しめるって感じで
間口が広くなった感じだね
614既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:15:29.46 ID:X5lwS36N
今ショップに行ってきたのが
i5-4430のHD4600で
新生14ちゃんをお試しプレイしたいといったら
「オンボ無理」って言われて退散してきた。

一応プレイできるよね?
615既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:17:37.24 ID:7QbJzSjv
>>614
エンドコンテンツ参加出来なくていいならいいんじゃね
616既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:27:38.21 ID:Vt8Vu/Yi
>>614
一番汚い画面モードにして、720pにすれば、
ソロ狩りや伐採・生産ができる程度
617既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:33:31.57 ID:bfCGVsG3
>>614
PS3よりは快適
618既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:33:52.94 ID:c/E5+lCc
スコア的には一応どころかかなり普通にプレーできるよ
HD7750を720p標準スコア6000になるまでクロック下げてβ2やってみたけど
720pより大きなウィンドウサイズ(たぶん1300x900くらい)にしても30fps固定で普通にプレーできた
HD4600のスコアは5725
619既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:39:43.63 ID:bfCGVsG3
ttps://www.youtube.com/watch?v=FiLgfGvQWvI
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130607_602712.html

HD4600
>1,280×720 標準画質 4,992
このくらいあれば十分だろう
インテルの糞ドライバ由来の不具合は出てくると思うが
消費電力効率(ワットパフォーマンス)は他の2社とは比較的にならないくらい良い
(28nmと22nmの違いによるもの)

発熱、電気代、騒音等を気にする人はHaswell GT2以上の内蔵GPUを使うのは十分ありだと俺は思う。
620既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:44:07.50 ID:X5lwS36N
意見われてるw
一応プレイできるって聞いてたもので、
面白ければグラボ投資しようと思ってたのだが
店員に断言されて迷いが生じた

また後日、注文に行くことにする(`・ω・´)
621既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:44:39.78 ID:bfCGVsG3
出張先のホテルから新生FF14をプレイしたいという人は
HD5000(GT3)搭載のUltrabookあたりの購入を検討するといい

メインにするには心許ないが、サブとしてなら十分だ
まだ結果は出ていないがHD4600よりもスコアは上になるだろうし
622既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:49:16.65 ID:bfCGVsG3
>>620
そりゃショップ店員としてはより儲かるdGPU内蔵のPCを売りたいだろうから
安いiGPUのPCを否定するわな
商売人に本気の助言を求めちゃダメだよ
自分たちの利益となるよう利用されるだけだ
623既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:49:38.43 ID:1RuxNdEo
670の質問をしたものだけど
GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
ASUS GTX670 DC2OG-2GD5
GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
ZOTAC GeForce GTX 670 ZT-60304-10P 2GB
MSI N670GTX Twin Frozr IV PE OC

この辺が似たような値段なんだがどれがいいと思う?
個人的なおすすめでもいいので教えてくれ
フォーラムで去年落ちる報告が多かったのはASUSのイメージ
MSIはうるさくなければ安いし買いたい
624既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:57:59.83 ID:X5lwS36N
>>622
カスタマイズ9万よりも
完成品6-7.5万の方が値段も安くてオススメって薦めてくれたので
素直に信じてた(´・ω・`)
625既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:58:42.35 ID:bfCGVsG3
>>623
メーカーが違っても中身(GPUとドライバ)は同じ
ASUSの不具合報告が多いのはそれだけASUSが売れてる証拠
ASUSかMSIをおすすめする

ttp://kakaku.com/specsearch/0550/
ランキング     商品名
006位    ASUS GTX670 DC2OG-2GD5
011位    MSI N670GTX Twin Frozr IV PE OC
038位    ZOTAC GeForce GTX 670 ZT-60304-10P 2GB
184位    GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
626既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:00:44.68 ID:+KA5RbKh
OC的にはASUSのが一番強いんじゃ舞香
627既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:01:35.66 ID:QL6NNrLl
>>625
っ基板設計
っ生産品質
っ基板以外の設計
っ悪意ある何か
628既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:03:08.60 ID:XwTXkIYA
>>623
今、MSIの使ってるけど個人的に音が気になった事はないな〜
β2もやったけど音は気にならなかった。

ただ、音に関しては個人差が結構あるから難しいよねw
629既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:14:29.13 ID:1RuxNdEo
>>625>>626>>628
なるほど
売れてるから報告多いだけか

騒音気にならないレベルならMSIにしてみようかな
ASUSも気になってるからそっちにするかもしれないけどw
630既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:14:42.57 ID:woiC9bjD
悪口を言うつもりはないんだけど、ショップの人からしたら推奨動作環境が公示されてるゲームに対して
「オンボでもできますか?」という質問をしてきてしまうお客様は、
後々「やってみたけどガタガタでした。できるって言ったじゃないですか」となる可能性が高いと考えるだろうから
後々の揉め事になる確率を低くするために「ちゃんとGPU買ってください」と接客した方が正解となると思う・・・
631既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:14:52.57 ID:G2rX+DiT
>>623
もう安い店は売り切れで時期逃してるし次のベンチ出てからでもいいんじゃないか
632既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:22:46.94 ID:XwTXkIYA
出ると噂されてる760、760ti待ちでも良い気はする。
ただ、780、770共にあと少し感が否めないからどうしたものか悩むよな〜
633既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:30:05.51 ID:/je/h/FR
内蔵GPUでどうしてもやりたいって変人は
haswellよりAPUのがいいの?
634既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:33:18.28 ID:djNG2Scp
β2はGTX680だけ水冷化しておいたが、β3を迎えるにあたって余ってたラジエターと購入した水冷CPUブロックを
組み合わせてさあ組み上げるか、と思ったらフィッティングの口径間違えてて慌ててアキバまで行ってきたわw

組み上げ終わって、ベンチを最高品質で1時間ループしても680は45℃を超える事は無かったな。これで安心して
β3を迎えられる・・・
635既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:35:03.45 ID:1RuxNdEo
>>631>>632
値段が670よりも高くなるのは間違いないんじゃない?
他のパーツも交換したいしあんまり多くは出せないんだ
636既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:42:07.85 ID:djNG2Scp
>>633
あくまでも個人的な意見だが、ゲームやるならドライバの熟成が出来てるAPUを選ぶと思うわ。
637既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:42:18.09 ID:NkDtMAqQ
>>634
45度だと…水冷羨ましい!
PC自作した事ないから怖くて手がだせない
638既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:51:44.82 ID:yx1SPsmP
>>635
ここの連中が670や660ti食い散らかして安かった店は在庫無くなってコスパ微妙だからなー
ちょっと前は670でも3万以下で買えたが。
639既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:59:10.00 ID:XwTXkIYA
>>635
ならば、670が今一番コスパ良いと思う。

円安でだいぶ値段上がったけど、それはタイミングが悪かったと諦めるしかないw
640既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:12:42.91 ID:CzfnHJ5j
EVGA GTX780 SC ACX
2560x1440(最高品質)
http://i.imgur.com/jP5OAEh.png
http://i.imgur.com/eG2Yuyu.png
641既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:13:06.45 ID:HypVbWYL
>>623
670ではないけどasusはやっぱ静かよ、高いだけはある。
値段も気にするならMSIも悪くない。
zotacはたまに凄い安いんでそういう時はアリ。基本は値段なり、使い物にならないってほどじゃない。
ギャラとギガは買った事ないからわかんね。
642既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:14:57.51 ID:HypVbWYL
って、似たような値段なのか。だったら個人的にはasusかな。
643既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:22:35.98 ID:3NhVemt2
>>587
キャラの描画というよりは、正確にはキャラとマップや各種オブジェクトとのアタリ計算の回数やモーションの計算が掛け算で増えて、
結果フレームレートが低くなる感じですね。

特に新生はジャンプできるらしいので、アタリの計算をしっかりしないと着地の時にマップに埋まったりしやすいので余計重くなるはず。
644既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:59:11.33 ID:FvFFhlV2
後々SLIに対応するんですよね?

スレ的にはTitanシングルと680の二枚差しはどっちがお勧めですかね?
645既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:59:27.36 ID:5ZFB5390
>>601
これ見るとGTX680にするならなんかしなきゃ新生14ちゃん不具合出るん?
646既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 21:07:06.81 ID:2vM5bYYS
たまに小学生が現れるよな。
647既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 21:21:40.58 ID:1RuxNdEo
みんなありがとう
今買いたいから待つのはないとして色々考えて購入するよ
648既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 21:36:55.93 ID:fSBTez+g
BTOショップでGTX770と680積んでるモデルの
値段がそうかわらないんだけど、770にしとくべき?
649既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 21:46:56.75 ID:fSBTez+g
あー上の770と680はマザボが違ってたわすまん
650既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 22:36:59.17 ID:gyX2yk1F
GPU変えたいけどCPUが足引っ張るからCPUも変えたいんだよな
となるとマザボもってなって結局全とっかえしたくなる。
651既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 22:41:01.27 ID:nOlAyEls
>>650
そして余ったCPU GPU M/Bでもう1台のサブ機が生まれるw
652既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 22:42:51.96 ID:FFqBzuUX
そして多垢が増えるかもね?w
653既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 00:31:05.63 ID:bAQXyLzB
PS3版専用の鯖作って欲しいな
このスレ見てたらこいつらと一緒にやりたくなくなる
FF11もPS2だけの頃は良かった
654既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 00:36:00.00 ID:M4Z0YILL
確かにPS3ユーザは隔離すべきだ
655既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 00:39:24.16 ID:UKqQanIh
PvPでどうせ狩られるだけの存在でしかないからなPS3ユーザーはw
656既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 01:08:33.63 ID:bAQXyLzB
PvPなんて誰もやらないよ
バリスタ、ブレンナーみたいなもんだろ?
657既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 01:24:14.11 ID:LD4V5uet
吉田はPvPマニアなんだが?
そりゃ対人ゲー一本でやってるようなゲームほどの内容ではないだろうけど
バリスタ、ブレンナーみたいな中途半端なものにはならんだろ
658既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 01:27:09.75 ID:h8R5hkKj
PvPはPvPが好きな人だけやってればいいコンテンツにするみたいなこと言ってたし好きじゃないなら気にする必要もないだろうけどな
659既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 01:27:48.21 ID:dp/gZkHr
まあDAoC世界2位日本1位は中々ないことだな
だからっていい物を作れるかどうかは分からんけどね
660既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 01:59:15.22 ID:t3EAgSEL
PvPだとPS3は性能の低さで有利になるんじゃね?w
661既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 02:05:04.62 ID:q10Yl8ih
ウルダハに闘技場あるから大会とかやるんじゃないかね
662既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 02:18:37.89 ID:aYsr1UL+
わいのi3 530ちゃんでもグラボかえれば快適になんの?
663既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 02:19:14.02 ID:od4hqHwe
ただ、PvP装備がかっこいい(?)のは確かなんだよな・・・
664既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 02:21:39.90 ID:Dk8SuwK6
>>663
何が言いたいの
665既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 02:23:28.01 ID:od4hqHwe
>>664
PvPの遊び自体、俺は興味あまりないんだけど
あのオリジナル見た目の装備ホシイならやらなきゃ手にはいらんのだろうなぁという溜息だよ
666既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 02:32:32.71 ID:od4hqHwe
盛大に誤爆してたのに今気がついた!スレチすまん
667既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 03:15:01.10 ID:LHL3dJgs
>>650
そこまで変えるなら電源も、てなったわ・・・
668既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 07:17:27.79 ID:2PoPDHMc
電源変えるならケースもてなりそうだな?^^;
669既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 07:21:13.45 ID:7+MlncrH
やめろw
670既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 07:21:59.66 ID:As3M6AzS
ここも重要テンプレ(略
671既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 10:54:28.83 ID:esHVMyan
GTX770買ったぞ、玄人志向でええやろ?
これでアルティメット設定いけるな
672既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 10:56:58.23 ID:mXgIf89w
>>671
そいつをSLIにしたら可能かも知れんな。
673既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:27:49.19 ID:kdS31GgY
GTX770 とか買うくらいなら、GTX780 のがいい気がするけど。
OCしたらTITAN並みになるんでしょ?
674既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:29:24.35 ID:W4YLJWI+
780を買うぐらいならTitanを
675既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:42:18.82 ID:GlFgY6V2
オレはOC版770狙いだなあ。680安くなるならって思ったけど
殆ど変わらんし。780クラスだとCPUもチョイ頑張らないと勿体無い。
676既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:43:06.44 ID:kdS31GgY
780とTitanのベンチ比較、、680とも比較してるけど性能差が…
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130523038/
677既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:48:38.99 ID:+uq1A13m
TitanとWQHDのモニター買った
β3が楽しみで仕方ない
678既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:59:55.47 ID:AHIUhU0Q
>>676
GTX770←GTX680のリネーム、メモリクロックOC
であるが
GTX780←GTX TITANのリネーム(選別落ち)か

SPが2688→2304になっているので
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130523038/

図の通り8/9か。3つのCUDAの内1つがコア欠け
GTX TITAN > GTX780

になるのは当たり前だな
679既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 12:53:18.39 ID:oQav+UQe
MSミゾッテ曰く
「私はMaxwellまでGTX670を使い続けるよ!」
ttp://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/34746?p=597516#post597516
680既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:19:09.41 ID:W4YLJWI+
7シリーズはあんまり魅力的じゃないな(´・ω・`)
681既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:24:17.48 ID:r58SeybZ
>>619 >>614 最低必要スペックがHD4770になってるから聞けば無理って言われる
プレイできるかと言えば出来る。
最低でもコレくらいは欲しいhttp://www.g-tune.jp/note_model/i600/
682既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:24:48.02 ID:oQav+UQe
無理やりOCしてワットパフォーマンス下げてるリネーム品だからな
プロセスルール変更か、アーキテクチャ変更が来ない限り
買い替えの必要なし
683既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:31:06.68 ID:Uoftqh6G
今.   4770K + GTX770
来年  Haswell Refresh + Maxwell
再来年 Skylake + Maxwell Refresh
2016年 Skymont + Volta
684既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:45:14.35 ID:hr8Tkh7p
BIOS書き換えしてGTX680をGTX770化できるくらいだしな
685既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:46:00.72 ID:hyO9d+gv
クーラー変わってるべ。新旧どっちがええのかな
686既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:48:07.14 ID:lyZ+N6qa
微細化の限界ってそろそろじゃないの
687既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:56:00.06 ID:Iulbkla0
Haswell Refreshってまたプラットフォーム変わるんだろ?
無印Haswell自体微妙だったしLGA1150って一体なんだったんだ・・・
688既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:59:26.98 ID:lyZ+N6qa
毎回買い換えてレビューするような数%の人間に構っているほど暇がない
時代は省エネ小型PC
689既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 14:09:35.20 ID:AHIUhU0Q
いまどきのPCスレならその認識でも良いが
ことMMORPGでの話だと時代は省エネとか言われてもだからとしか言えないw
690既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 14:15:16.20 ID:lyZ+N6qa
オフゲーユーザーと比べてMMOってグラの上限も低いし
定格で24時間回し続けられるPCのほうがいいんでない
691既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 14:22:15.95 ID:15DPizJ+
以前は性能と消費電力のバランスが最優先だったけど
高解像度に手を出すと、省エネクソ食らえの大艦巨砲主義者になってしまった
4K広ぇけど重ぇ
Maxwellはよ
692既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 14:27:19.91 ID:oQav+UQe
俺もMaxwellでたら4K買う予定
今はまだ早い
693既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 14:28:55.17 ID:BIBAqPmU
早いも何もgeforceじゃあまだまともにフルフレーム出力できねえだろ
694既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 14:30:12.56 ID:Iulbkla0
FPSとかのが大艦巨砲主義者多いんじゃない?
長時間プレイ前提のMMOは省電力指向の人も結構いそう
695既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:05:41.80 ID:Uoftqh6G
Mosaic解禁してくれれば65Z8Xと4Kアダプター買うんだが
696既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:16:12.81 ID:M4Z0YILL
GTX680以上ならCPUぶん回す方に金つかうべきや
697既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:25:46.63 ID:8rDAGSMT
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット
i5-3570K CPU @ 3.40GHz
8135.340MB
NVIDIA GeForce GTX 660 Ti(VRAM 4042 MB)
SCORE:6270
平均フレームレート:51.532
7000台とか行きそうもないんだけどなんでだろ・・・
698既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:26:48.96 ID:cnSa7jDc
HDDとかSSDの交換って素人でも楽にやれる?
699既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:28:07.73 ID:p5IgG/fj
つ てんぷら

まあ設定落とせば問題ないでしょ
700既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:28:13.76 ID:q10Yl8ih
グラーデーション描画を滑らかにする→OFF
701既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:30:01.00 ID:oQav+UQe
>>698
出来る
というかHDDと違って固定しなくても問題ないから
HDD交換よりも楽だぞ
702既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:31:20.52 ID:p5IgG/fj
HDDの換装はOSの入れ替えの方がめんどくさい
増設するだけなら線が余ってれば問題無い
703既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:31:36.35 ID:mXgIf89w
>>694
135W ACアダプター運用のサブマシンにA6-5400とFM2マザー入れてみようと思ってるが、標準で
どの程度動くかな・・・
704既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:32:17.36 ID:15DPizJ+
14ちゃんはウインドウが自由に拡大できるから
1920x2140の2画面扱い60Hz表示で仮想フルスク状態にしてやればいいんだけどさ
やっぱMosaicは欲しいわ
ゲームしなけりゃ30Hzでも別にいいんだけどな
705既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:41:01.61 ID:LPUIhs2g
>>697
ドライバのverが320以上なら落とせ
あとは省電力系やブースト系の設定見直せ
普通なら定格で7000超える筈だしな
706既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:42:13.86 ID:LPUIhs2g
あーボード刺すレーンも見直した方がいいかもね
707既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:48:12.57 ID:AHIUhU0Q
SLIやCrossFireならまだしも通常で1枚差しで挿すレーンを間違う奴いるのかw?
708既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:49:49.40 ID:LPUIhs2g
どっかのスレで居たんだよ最近、x1に刺してたってのがね
709既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:50:55.19 ID:VyvZ3boD
どうやって刺したんだよ・・・
710既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:55:40.99 ID:q10Yl8ih
x8やx4ならともかくx1とかカード折れるんじゃなかろうか
711既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:58:22.95 ID:LPUIhs2g
1じゃねーかorz
x16はケーブルが干渉するだかで別レーンに刺しててスコア低かったてのが居たのよ
712既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:01:08.69 ID:VyvZ3boD
確かにマザボの中にはPCIeレーンの駆動がx16は一個だけ(一番上だけ)で
他のは何も挿してなくてもx8駆動で動くものもあるけど、かなりローエンド品だったような
713既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:05:24.48 ID:MzP5F+mg
ありえない程初心者的な書き込みが増えてるがこれがキッズか
714既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:07:36.27 ID:LPUIhs2g
確認したら自作板のff14ベンチスレだったけど、正常レーンに戻して計測し直しても2600kで6500程度のスコアだったし、常駐やガジェットの有無で6300程度もあり得るのかね
715既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:13:36.42 ID:1dRjl7Z/
そういや今のM/Bでx4でもx16カードが挿せるようにスロットに切り込みの入ってるのあるんだったか
716既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:33:25.38 ID:57rl5joG
C2Q9650+660Tiで、XP32ビットで最高品質6800台だったのが8の64ビットに入れ替えたら
4600台にまで落ちたorz
ドライバXPと同時期のものだし(64ビット版にはしたけど)CPUのクロックも普通に出てるんだが
何が悪いんだか・・
717既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:36:43.07 ID:kdS31GgY
スロットの形状は PCI Express x16 だけど、データ転送が x1 とか x4 x8のマザーがあるらしい
出てるスコアといい、挿したスロットの転送速度に制限があるパターンに見える >>716
マザーボードのマニュアルで確認すべし
718既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:46:02.27 ID:LPUIhs2g
関係あるか分からんけどメインメモリの容量は?
>>716
719既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:52:30.63 ID:coWNkNYA
3570K+560Ti
Win7Pro(64bit)で最高品質4880だった。
平均フレームレートは39.95
はやく760Ti発表きて;;;
720既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:56:00.14 ID:AHIUhU0Q
>>716
エアロ切るとか電源管理でパフォーマンスMAXにするとか
721既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:00:20.04 ID:clhOtVye
最近のM/Bはx16の形状でx4駆動とかがいっぱいあるで
722既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:00:39.22 ID:SYfNnepL
>>716
XPだとベンチスコアが異常に高くなるからそれかと・・・。
723雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/06/10(月) 17:06:40.24 ID:juH/4nRT
INAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/06/10 16:53:02
SCORE:9342
平均フレームレート:80.178
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

システム環境:
Windows 7 Ultimate 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
8151.484MB
AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1211
724既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:19:30.67 ID:qBv2mAGh
>>716
Core2世代のCPUは64ビット命令はあまり得意ではない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
とはいえ、そこまで大きくスコアが落ちるとは考えにくいので原因はもっと別のところにあるんじゃないかな
725既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:38:57.86 ID:kOwyyQCJ
8にエアロ切るなんて項目はないよw
726既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 18:09:52.27 ID:6WCeDvG3
新生用にセカンドマシーンを用意する気なんだが
ノートにせよデスクトップにせよ夏まで待ったほうがどっちみちいいよね?
727既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 18:11:57.08 ID:9YOwv0fC
>>725
7でエアロにしてると
アプリによっては対応してない?のかよう分からんけど
一瞬ブラックアウトするのが激うざくて切ったんだけど
8はそのへんどうなってんの
728既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 18:20:47.09 ID:kOwyyQCJ
>>727
8にはエアロ(Aero Glass)のオンオフはない
つまり7見たくベーシックモードに切り替わったりしない
729既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 18:26:52.11 ID:8b1n4c++
先月パソコン買ったんだが、マカフィのセキュリティ入ってた。


今でもゲームするなら他のセキュリティがいいのかい?
730既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 18:33:28.96 ID:LgGIsYXZ
あばすと
731既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 18:34:42.33 ID:BuhQqdjI
新しいもの好きなんで発売日に8を買って導入したけど…
今は7に戻してしまったwww
732既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:14:51.78 ID:pCHokkxW
xpからいきなり8にした俺はすんなり慣れた
733既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:16:52.33 ID:/8drRUN6
SSDとかもかっといたほうがいいのかな
734既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:18:01.76 ID:JkiV1iqc
ないよりはあった方がいいレベル
735既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:22:26.60 ID:R6mwUlnK
吉田氏: βテストではもうとにかくフィードバックを全部直すつもりでやります。2年前、あれだけ何も聞き入れずサービスを強行したので、極端な例ですが、
今回は「全部直す気かよ、いつ出すんだよ」っていわれるくらいβテストをやりたい。ユーザーの皆さんに「もういいってって、もうこれ以上フィードバックするの止めようぜ」
っていわれるくらいまで、やってもいいかなって思っています

このような言葉を受け外人信者も張り切って理想のFF14に近づけるため戦闘に関してのFBを脅威の5080個も提出した

しかし、5000個の修正が反映されたβ3テストが開始してないうちになぜかFF14の8月27日の発売日が決定したとトンチンカンアナウンスを行った

ここで2chで5000個もの修正要望が来ているのになんでチョンPは修正しないまま発売日きめてんだ?「全部直す気かよ、いつ出すんだよ」とかだれもまだいってないのにどうして?と外人からも疑問の声があがった

あまりにもこの書き込みの影響が大きすぎてチョンPも顔真っ赤にして反論をわざわざフォーラムに書き込んだ「俺が大丈夫とおもったから発売日を決めた」と当初の発言から180度正反対の書き込み

"Battle System" Feedback 返信数: 5,083 ←せっかく外人が5000個もの戦闘への修正を出したが「俺が大丈夫と思った、2年前あれだけ何も聞き入れずサービスを強行したが反省してない」ってお前のことじゃねーの?と外人困惑w

しかも、先日突然聞いてもいないのに発表した修正したよリストを確認したところ5000個の修正要望に対して修正されたのがたったの55個(バグ取りが大半)と爆笑個数を発表これじゃ外人に「全部直さない気かよ、もう発売日きめたのかよ」っていわれてしまうのも納得w

外人の5000個FBしても55個ポッチの修正でドヤ顔には呆れ果てたみたいで、海外でのFF14売り上げが爆笑のアマラン613位という記録を作りましたw

世界一のMMO宣言したのに全然相手にされてない;;  http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/
736既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:27:12.49 ID:coWNkNYA
>>726
CPUはHaswellでたし
GPUもNvidiaなら770とか発売されてるし
今は良いタイミングなんじゃねーの。
737既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:32:14.35 ID:db2uv7al
770はただのマイナーチェンジだしHaswellも
性能が少し上がって少し省電力になっただけだから
まだ買いどきじゃないな。仕方ないからもう少しだけ待つか
738既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:33:52.99 ID:6WCeDvG3
>>736
新生正式開始までの2月だとその辺の価格は変わんないもんだろうか?
739既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:35:32.87 ID:JSFOVXBc
>>738
むしろ駆け込み需要で安い店の在庫が消えうせる
740既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:37:35.62 ID:db2uv7al
>>739
そういや根性版の時もあったなw
741既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:37:44.52 ID:phdoK2v1
去年の今頃3770+らで7950買っといて良かったなぁと素直に思った
742既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:37:59.51 ID:6WCeDvG3
>>739
ああ・・・そういう可能性もあるのか・・・
743既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:41:36.06 ID:z7qopcVW
そして現実で相手されない人は長文コピペし続けるのだった
744既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:42:27.23 ID:R6mwUlnK
吉田氏: βテストではもうとにかくフィードバックを全部直すつもりでやります。2年前、あれだけ何も聞き入れずサービスを強行したので、極端な例ですが、
今回は「全部直す気かよ、いつ出すんだよ」っていわれるくらいβテストをやりたい。ユーザーの皆さんに「もういいってって、もうこれ以上フィードバックするの止めようぜ」
っていわれるくらいまで、やってもいいかなって思っています

この発言を受け海外勢が当初、このような言葉を受け外人信者も張り切って理想のFF14に近づけるため戦闘に関してのFBを脅威の5080個も提出した

しかし、5000個の修正が反映されたβ3テストが開始してないうちになぜかFF14の8月27日の発売日が決定したとトンチンカンアナウンスを行った

ここで2chで5000個もの修正要望が来ているのになんでチョンPは修正しないまま発売日きめてんだ?「全部直す気かよ、いつ出すんだよ」とかだれもまだいってないのにどうして?と外人からも疑問の声があがった

あまりにもこの書き込みの影響が大きすぎてチョンPも顔真っ赤にして反論をわざわざフォーラムに書き込んだ「俺が大丈夫とおもったから発売日を決めた」と当初の発言から180度正反対の書き込み

"Battle System" Feedback 返信数: 5,083 ←せっかく外人が5000個もの戦闘への修正を出したが「俺が大丈夫と思った、2年前あれだけ何も聞き入れずサービスを強行したが反省してない」ってお前のことじゃねーの?と外人困惑w

しかも、先日突然聞いてもいないのに発表した修正したよリストを確認したところ5000個の修正要望に対して修正されたのがたったの55個(バグ取りが大半)と爆笑個数を発表これじゃ外人に「全部直さない気かよ、もう発売日きめたのかよ」っていわれてしまうのも納得w

外人の5000個FBしても55個ポッチの修正でドヤ顔には呆れ果てたみたいで、海外でのFF14売り上げが爆笑のアマラン613位という記録を作りましたw

世界一のMMO宣言したのに全然相手にされてない;;  http://www.amazon.com/dp/B002BRZ79E/ (wowがライバル()に海外勢爆笑の嵐w)
745既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:48:01.19 ID:XYLQKd+C
新生用にPC買いたいんだがどれがいいかね
底辺アルバイターだから12万とかだと結構きついんだけど
ゲームやる初期投資で12万て、冷静に考えてやばいよね
746既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:55:27.30 ID:B6/o8Gom
コスパで言えばi5 & GTX660の組み合わせで充分快適で10万しないと思われ
747既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:59:31.66 ID:OGEHbFHp
画質に拘らないなら7万ぐらいのでも遊べるんじゃないか
748既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:02:43.95 ID:BBxa3+uV
無理せずプレステでやればいいじゃん
749既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:02:57.84 ID:LgGIsYXZ
>>745
え、やばいか?
750既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:07:07.62 ID:sbi5W4Cq
ゲームの為にイニシャルコスト12万って異常だよ
まぁ俺は20万かけようか悩んでるけどな
751既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:10:22.63 ID:I8VnBkZS
汎用機だから結局他のことにも使えるし良いんじゃない
電気屋で使わないソフトてんこ盛りのノート買うより
752既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:10:39.05 ID:/EPQ9b3Y
今<まぁ向こう10年はこのスペックでいけるやろうから十数万くらいwww

3年後<GTX880・・・・・・・・・・ぽちっ^^;
753既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:11:57.00 ID:/EPQ9b3Y
10年は言いすぎか、まぁ5年ともたないよね
754既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:14:09.28 ID:OGEHbFHp
遊ぶだけなら10年ぐらいいけんじゃね
755既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:16:35.39 ID:r61ioESx
スペック問題なくてもグラボが3年も持たずに終わる
756既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:16:54.23 ID:clhOtVye
オレはオススメをPS2→6800GTで乗り切ったから、高画質にこだわらなければなんとかなるでw
就職した今ではそこそこ金かけるようになったが、金のない時期に無理をすることはない
757既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:19:55.55 ID:Uoftqh6G
3年後じゃ880なんて今でいうところの580だぞ
758既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:20:11.50 ID:B6/o8Gom
高いパソコン買ったけどやってることは2ch
759既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:23:02.94 ID:LgGIsYXZ
今のPCが四年前ので GeForce9300とかだったかな
替え時にちょうどよかった
買うPCはまだ全然決めてないが…
760既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:27:13.01 ID:Oi+e71V+
推奨660↑なのにPS3でできるというのも、なぜか違和感を感じるw
761既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:28:13.94 ID:6RHfF5wM
>>737
サービス開始までに何か節目の商品出たっけ?
762既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:29:29.15 ID:7RMSbCl9
推奨はフルHDで高設定以上のだからね
763既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:32:26.53 ID:D6YkOmjE
>>758
スマホとipadが便利すぎて2chすら使わんわ<PC
764既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:32:33.38 ID:clhOtVye
カバーするスペックは上も下も拡がるようだから、必須と推奨の位置付けが難しいよな
そういや吉田もそんなこと言ってた気がする
765既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:35:05.27 ID:BuhQqdjI
>>760
・新生サービスインの次のマイルストーンでDirectX11にも対応予定

高画質推奨したいのと要は↑を予定しての推奨環境でもあるだろうな
766既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:37:12.72 ID:I8VnBkZS
下は変わらないんじゃなかったっけ
767既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:51:09.46 ID:XYLQKd+C
>>746
え?マジで?
ディスプレイ含めると10万超える気がするんだけど
768既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:53:23.42 ID:0fsJ4zsK
>>767
後出しでディスプレイ追加すんなよ底辺w
おとなしくPS3でやっとけ。
769既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:57:08.77 ID:1yxun/fA
>>767
TVあればそっちに繋いでも良いけどな
770既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:00:32.62 ID:Oi+e71V+
返答ありがとうですw
そうなると必須も上がるような気もしますねw
はっきりするのは正式の時かな?
771既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:29:15.49 ID:BuhQqdjI
>>770
・グラフィックスは今後もハードの進化に伴い下限はそのままに
上限を上げていく予定(常に世界最先端のグラフィックスを維持)
772既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:31:12.82 ID:XYLQKd+C
>>768
えええー
PC買うって言ったらディスプレイも含めるものかと勝手に思ってたわ・・・

>>769
その手があったか!マジで検討するありがとう
773既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:39:17.80 ID:wTPrHxzp
ディスプレイすら持ってないなら自作はやめたほうが良いんじゃ
774既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:41:46.93 ID:fy20YqyC
PS3にしとこか
775既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:50:46.28 ID:YkJcFi7X
GTX670で前やったら7000あったのにフェーズ3直前ってことでもう一回やったら6800になってるしどうなってんだこれは
776既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:54:25.16 ID:BBxa3+uV
>>775
なんか常駐ソフト増えてる
777既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 22:10:48.87 ID:od4hqHwe
>>775
最新のNVIDIAドライバはいっこまえのよりベンチスコアおちるみたいだけど
それじゃない?
778既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 22:44:10.82 ID:blLOGJRm
>>775
ドライバ306.97いれたらスコア上がるかも
俺は上がった gtx670
779既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 22:59:00.52 ID:M4Z0YILL
>>767
ディスプレイ込みでちょうど10万くらいで収まるぞ
粗悪品選べばもっと削れる
780既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:12:37.86 ID:eKGZ4H6X
デメ8250とは別れたくない。
781既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:41:11.98 ID:/8drRUN6
660TIにしたんだけど失敗したかな
スコア7500とか狙うとグラボ一個5万とかだもんな
782既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:45:46.97 ID:p5IgG/fj
だからテンプレに書いてあるじゃない
670以上にしろって
それにしたってゲーム内では大差無いと思うぜ
Titanですらフレームレートの低下から来るモッサリ感は防げないんだし
783既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:46:02.72 ID:clhOtVye
正式で物足りなかったらSLIしてみたら?
784既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:46:51.35 ID:/8drRUN6
BTOで買ったから拡張できるか謎
785既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:51:27.39 ID:clhOtVye
BTOでゲームPC注文したのならさすがに大丈夫でしょ。電源だけ気をつければ平気
786既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:52:39.36 ID:lvKHCIUC
1枚で十分やろ
787既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:53:58.67 ID:/8drRUN6
H87 pro4ってやつだけど対応してるのかこれ
788既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:56:03.18 ID:clhOtVye
>>787
対応してないなw
789既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:59:31.99 ID:8b1n4c++
ゲフォのドライバ320落としてしまいました、どうやって314に出来るんですか(>_<)
790既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:00:15.10 ID:/8drRUN6
>>788
ですよね
おとなしく660tiで満足出来なかったたらtitanでも買うよ
791既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:00:34.71 ID:NdEhLEJK
314落としていれてください(>_<)
792既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:01:14.07 ID:clhOtVye
>>789
アンインストールして314入れなおせば?
793716:2013/06/11(火) 00:02:17.72 ID:57rl5joG
レスくれた人たちthx Core2系が64ビット苦手とか知らなかったわw
上に書かれてる306.97にしたら5400台になって少し改善したけど、ゲームPCだから8に
しなくてもよかったかなあw
794既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:02:30.12 ID:8b1n4c++
314とか指定できるのですかドライバ
795既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:02:36.26 ID:I8VnBkZS
3570kを4.1GくらいにOCして670と合わせたらベンチスコアとfpsどれくらい出そう?
796既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:04:46.84 ID:clhOtVye
797既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:05:47.79 ID:7ZyXfxph
親切にありがとうございました!
798既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:09:04.16 ID:WOj1AGh0
ええんやで
799既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:22:23.31 ID:GuRWjQ59
660Ti買うなら670行ったほうが良いぞ
コスパ考えるなら断然660だしTiは中途半端すぎる
800既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:28:05.63 ID:GuRWjQ59
>>795
670がOCモデルかによってけっこうちがってくるぞ
801既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:29:28.69 ID:fvuL+UEZ
>>795
俺がちょうどその構成だけど
普段3.8Ghzで回して7300で57fps前後、4.2Ghzだと7600で61.2fpsだった
いずれもフルHD最高品質でグラボはギガのOC仕様ね
802既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:30:49.02 ID:WOj1AGh0
正式で録画・エンコしたいならやっぱり4770なんですかねぇ・・・まだ高いんだよなw
803既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:32:02.45 ID:wf9Cnt7n
660でも670でもBIOSをOCベンダーモデルに書き換えてしまえばコスパ最高だよw
804既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:38:15.73 ID:yf/mdQ9y
てか貧乏人多すぎよね(汗
ここバイトリーダーレベルしかいねぇの?
805既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:56:53.16 ID:5c8saD1D
平均年収1000万がデフォルトですが
806既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:58:57.59 ID:D1SpXX2K
自慢もなしに煽るだけとかちょっと
807既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 00:59:08.80 ID:LhYpBqse
ごめん年俸900万なんだ(´・ω・`)
808既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:08:58.58 ID:az3AkvTl
805〜807は万年契約社員と捉えていいですか?
809既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:09:15.43 ID:R5n+G++w
そんなことよりAlienwareが今日発表されるぞ
マジ楽しみだな
810既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:21:09.72 ID:xRvUZBLc
なんでお菓子の用意なんかいるの?
811既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:21:29.54 ID:dz1DlE0+
Alienwareケースだけ売ってくんないかな
あの厨デザインがたまらん
812既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:23:01.10 ID:rbPLQYqm
>>808
ねみみんの平均年収は1000万だから。移民乙
813既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:30:48.96 ID:gEjUumPl
不景気の煽りを受けてねみみんの平均年収も200万まで落ちたらしい
814既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:35:54.10 ID:Eac9cVCv
>>811
普通にかっこいいと思うよ。俺も欲しいケースだけ。
815既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:38:15.84 ID:WOj1AGh0
公僕なんで小遣い少ないんや・・・
816既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:41:09.02 ID:CYjEW92H
>>809
アリエンワー
817既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 01:51:30.90 ID:YURurqGO
btoショップからcorei7 3770が消えたがどういうことだ?
全部4世代。一つ型落ちで値下がり狙いで欲しい奴の需要あるとおもうけど?
818既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 02:02:07.88 ID:kt71jQ1H
今日ビックカメラに3770コア見に行ったんだけど
kなしが37800円、kが42800円してた。
また上がったの?単にビックカメラ高いだけ?
先週ヨドバシ行ったときはkなしが30800円だたのは覚えてる。

ちなみに福岡ね。
819既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 02:05:29.65 ID:6UseFsat
>>817
なんで値下げするんだよ。
820既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 02:14:40.67 ID:j+GUdsHQ
ケースだけもらってもBTXだろ?無理だわ
モニター欲しいわ
821既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 02:19:04.21 ID:xNa2XLxA
>>745のために見繕ってやろう
CPU:A10-5800k 11k
クーラー:侍ZZリビジョンB 3k
MB:F2A85-V 9k
メモリCMT8GX3M2A1866C9 7k
VGA:GF-GTX660-E2GHD/DF/OC 19k
光学:適当なDVDスーパーマルチ 2k
SSD:PX-128M5S 10k
HDD:WD10EZRX 6k
電源:風音-KAZANE- 450W 5k
ケース:Z5 5k
OS:Win8 x64 DSP 9k
ディスプレイ:GL2250HM 12k
ここまでで98k
マザーをA75に変えたりメモリをW3U1600HQ-4Gに変えたりSSDを止めれば80k程度まで下げられるな
ポイントとしてはA10の内蔵VGAはdisableにしてdGPUを用意することか
822既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 03:16:40.16 ID:YURurqGO
貧乏人はPS3だな 0円でカクカクとかある程度保証されてるのはでかい
823既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 03:21:56.26 ID:KN9B0jXU
時期的にサービス開始後すぐに耐熱装備祭りがあんのにPS3じゃ見抜きが出来ねえだろが
824既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 03:35:17.50 ID:U0V8rNYG
推奨環境ぐぐったけど↓しか見つからない。これだと460なんだけど660ってどこにあったのかな?
ttp://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
ttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/envi/envi01.html
825既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 03:36:36.03 ID:HJeQHedM
>>824
それは旧版のものです。
新生はこちら。
http://jp.finalfantasyxiv.com/product/
826既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:29:46.51 ID:XVDrlngG
SSDにしようと思ってるんだけど、OSって入れ直しになるの?
827既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:33:12.74 ID:oRr7h86u
SSDにOS入れないで何がしたいの?
828既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:36:19.52 ID:FJ8lUDgB
まるごとHDDからコピーすればそのまま使える
ただしHDDの容量をSSD以下にするのが至難の技…ええ、昨日の俺なんですけどね
SSDにOS入れ直したほうが楽
いっぱいデータ保存してたなら更に別にHDD用意して取り付けるとかやるしかない
SSD+新しいHDDに今まで使ってたHDDから動画とか写真とかコピーって感じ
829既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:37:32.42 ID:3fFvv+xL
音楽や写真の入れ物
830既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:38:26.50 ID:XVDrlngG
まじかぁ
DPS版だから買い直しになるのか?
831既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:38:49.15 ID:3fFvv+xL
cドライブのみ移行とかいろいろ手段はあるんだけどね
832既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:39:35.35 ID:xvqIV8ke
増設は買い直しなんないだろ
マザボ変えたりしたらアウト
833既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:42:29.73 ID:nWuYAIS5
>>824 wikiの新生新生エオルゼア情報まとめ
http://ff14n.wikiwiki.jp/?%BF%B7%C0%B8%A5%A8%A5%AA%A5%EB%A5%BC%A5%A2%BE%F0%CA%F3%A4%DE%A4%C8%A4%E1

推薦スペックIntel Core i5 2.66GHz GeForceGTX 660 / ATI RadeonHD 7950って書いてある。
ちなみに最低必要環境もGeForce 8800 / ATI RadeonHD 4770に上がってる。
834既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:43:34.51 ID:QZKxT504
下がってる
835既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:43:50.20 ID:3fFvv+xL
8のDPS版は何かえても大丈夫っていう裏技
836既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:44:54.31 ID:FZI+xX4h
水冷化したのでSLI早く対応しておくれ

能力使いきれてなくて40℃もいかない
837既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:51:29.43 ID:XVDrlngG
>>835
まじか
ノートが8でイラついてるけど買おうかな
838既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:56:00.36 ID:zCdo7v8E
GF8800GSてあるよね?w
839既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:56:52.55 ID:nWuYAIS5
7でも電話認証でHDD壊れたから入れ直ししてるで、ほぼ行ける
ヤフオクとかのデル版とかは、たまにダメなときある
840既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:58:04.62 ID:sDLayWoZ
>>836
モニター2枚以上にすればすぐ負荷上がるでw
841既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:22:37.62 ID:0OwaAEvG
>>826
FF14だけ快適になればいいってのであれば
クライアントだけSSDにインストールでも相当変わるはず
842既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:29:50.95 ID:eWq0pdyB
今時はSSDにゲームいれようが長持ちするからね
寿命問題もほぼないときてるからね
843既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:34:44.91 ID:xvqIV8ke
FF14だけのメリットってロード早くなるぐらいだろ
一瞬でおわったりするのかね
844既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:36:14.06 ID:krfh5p1m
ちょっと早く走り出したいじゃん?
845既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:37:31.07 ID:M2c/gEE5
エリアチェンジが多いゲームだから一回のロードがちょっと早くなるだけでも回数増えていくとだいぶ変わるんじゃない
人が多いエリアでの表示速度も変わったりするだろうし
846既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:38:42.52 ID:BZvsfSBk
もともと高速なHDDなら大差無いらしいけどな
エリチェン時のワンテンポの遅れを気にするレベルなら買えばって感じだな
旧14ちゃんみたいにボトルネックになって表示が遅延とかは無いらしいし
847既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:39:44.33 ID:0OwaAEvG
キャッシュしてない状態でのエリア移動で3〜5秒ほど差がつくって意見が多いな
これを多いと見るか少ないと見るか
IDとかで自分だけ遅いとちょっと目立つと思う(下手したら戦闘はじまってる
848既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:42:37.36 ID:+Ut/DQcv
FF14専用PCとでもなければ読み書きするすべてに効果あるけど専用となると、
ロードが少し早くなる、インストールが早くなる、消費電力が下がる、音が静か、まだ細かいことありそうだが。
849既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:43:47.29 ID:qRKbO8uN
>>830
内部点数オーバーしなきゃ、通常のネット認証でいける
M/B変えるとだいたいは電話認証になるから、その時に汎用しやすいパーツと一緒に買いましたって言えば問題はない
850既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:44:04.12 ID:eoJkEmW7
SSDの良さは使わないと解らないよ
グラボもいいけどSSDがまず先だろっていつも思う
os入れないで外付けSSDに新生のクライアントだけでも全然違う感動する
851既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:47:53.38 ID:qRKbO8uN
外付けにしたら、速度落ちない?
852既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:50:07.26 ID:xvqIV8ke
SSDかおうか・・容量ってどんくらいあればいいの
853既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:50:33.38 ID:eoJkEmW7
落ちるし、osクリーンインストールのが万倍マシ、初心者にもハードル低いってだけ
それでもHDDよりぜんぜんマシ もうマシマシ
854既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:51:09.95 ID:qucVr3jf
ドライバ換えたらスコア変わると聞いて。
320.18のときフルHD最高設定6500ちょいだったけど306.97にしたら7500になった
(Win7SP1 64bit/i7-2600k定格/Mem8GB/GTX670定格/SSD256GB)

何でこんなに差が出るのかイミフだけど、実際やる場合どっちが安定するんだろう?
855既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:53:35.98 ID:GuRWjQ59
>>854
んなもん始まってみないと誰にもわからん
ベンチの数字が気になるなら自作板のベンチスレ見てくればいい
856既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:55:39.97 ID:eoJkEmW7
>>852
外付けで14のクラだけの目的なら60G一番容量少ないやつで大丈夫、メーカーも最近はこだわら無くていい
osも入れなおしてなら120は欲しい、osと14入れて残り70〜80Gくらい、180Gくらいなら余裕あって安心
857既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:59:24.92 ID:Kf3NeJ/E
>>854
もう1回ベンチくるからそのれで判断すればいいと思うわ
今のベンチが公開されてかなり時間たってるから最新だと参考にならない

どのドライババージョンが一番快適なのかははじまってみないとわからないから
スコア一番出るドライバでとりあえず上げないでおいたほうがいいな
858既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:59:40.45 ID:xvqIV8ke
300の買おうとおもったんだけどそこまでいらないか
1万くらいでかえんのか
859既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:12:38.77 ID:pRFQzdBq
いまいちよくわからないんだけど
今のPCはHDDなんだけど
これは外さないでSSDを付け足すことって出来るの?
FF14の読み込みだけ早くなればそれでいいんだけど
860既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:17:15.94 ID:wf9Cnt7n
RAID 0で組まないなら256以上の1枚買ってOSも入れちゃうのが吉
容量少ないSSDはシーケンシャルもそれなりしかでないからな
861既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:17:30.77 ID:krfh5p1m
できるでw
862既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:19:00.22 ID:TWqbVWoN
670去年は3万以下で買えたのに今たけぇなぁ.....
863既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:19:24.74 ID:uoGminUs
HDD→SSDで速さは別として無音になるのが一番大きいと思ったわ
さすがに最近はもうSSD叩くHDD推奨派減っとるとは思うけど
864既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:19:56.01 ID:UQOY5tfB
SSDにFF14入れりゃいいじゃん
865既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:21:52.20 ID:BZvsfSBk
今は余裕で5年保つって言われてるし不安は少ない罠
高いから速度を必要としないデータドライブはHDDにしてるけど
866既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:24:15.61 ID:+Ut/DQcv
SSD買うのにOSいれずにFFだけって流石にもったいないだろw
ゴミ掃除ついでにOS再インスコしろって快適になるから。
867既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:25:22.21 ID:9diwNgdW
SSDの寿命であれこれ言う奴なんておらんやろ〜w
868既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:26:12.46 ID:UQOY5tfB
日本語化したゲームとかあるからだるすぎw
869既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:29:44.60 ID:+Ut/DQcv
コピベすればいいだけじゃない
870既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:56:58.01 ID:Kf3NeJ/E
クライアントだけSSDに入れてもあんまり意味ないと思うわ
やるならOS入れろ、そうじゃないならHDDで十分

FF14用ならCPUとグラボがボトルネックになってない状態で
さらに快適にする為に導入するものであって、そっちを差し置いて入れてもパフォーマンスの上昇は微々たるもの

パッチ当てて再起動とか、ブラウジングはかなり高速化するから1度体験すると快適すぎて戻れないレベルではある
FF14起動しながらブラウザも一緒に開いたりはしてるだろ そこの動作がかなり速くなるっていえば欲しくなると思う
871既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 10:42:20.23 ID:FJ8lUDgB
いくらゲームだけSSDいれても必ずOSも同時に動いてるから
いれるならセットでいれるべき
872既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:06:04.53 ID:hFvUyLKg
C2DのE8500OCとラデ5770なんだけど、これボトルネックCPUだよね?
せめてCPUをQuadにするべきかと思ってるんだけど、
コア増やすだけで目に見える効果でそう?
SandyBridgeかIvyBridgeくらいにでもしなけりゃ無意味かね。

あとSATA3.0GでSSDにする意味ある?6Gじゃなけりゃ意味ないっぽい?
873既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:13:58.31 ID:HEf+dodb
メモリは4Gで大丈夫なんかね
このスレ見るとみんな8Gみたいだけど
公式の推奨スペックだと4Gになってるし
874既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:18:04.73 ID:WbygwHNl
標準画質で120fps近くを維持するとなると680じゃ無理かな?
混んでるとこだと無理なのかな
CPUは3770K定格で
875既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:19:33.36 ID:D4X5RZ+L
それ意味あるの?
876既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:20:55.20 ID:FJ8lUDgB
SSDは6Gじゃなくても大丈夫
HDDよりはかなり早いから後はグラボの表示速度とのバランスもあるしそこまで大差ないHDDでもできるゲームだし

メモリは4でも遊べるけどOS次第
今後も考えると8にしといたほうがいい、そんな高いものじゃないし
877既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:27:10.56 ID:R5n+G++w
PS4版が出るのでパソコン要らないな
まずはPS3版で我慢してPS4が出たら移行がベスト
878既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:47:07.08 ID:9l3t4obY
PS4のソースください
879既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:49:08.96 ID:IjZu0mxv
DX11・ハイレゾテクスチャ・アドオン・4KだとMaxwell 2-wayで足りるかな(@_@)
880既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:58:45.55 ID:qRKbO8uN
>>873
昔に比べて、メモリを買う際の最低の数字が上がってるから、4G以上の場合が多い(4×2の二本セットでも安くて手が届きやすい)
win7の普及で64bitも広まったけど、32bitだと普通は4Gで十分
881既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:58:57.32 ID:BZvsfSBk
システムで2Gでアプリで2Gと考えれば、まあ4有れば大丈夫だとは思う
ただ、裏でブラウザ開いたりとかするから6ぐらい欲しい
で、6とか中途半端で揃えるのも面倒だから、4G*2が一般的なんじゃなかろうか
882既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 13:01:16.33 ID:plHuK2Y/
14のexe自体32ビットだから
883既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 13:17:22.38 ID:1VjEjYAu
exeが32ビット・・・新しい単語だな
884既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 13:26:16.60 ID:IjZu0mxv
スカイリムは実質64bit必須なんだが
ていうか今時32bit使ってる奴いねってw
885既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 13:34:32.12 ID:0OwaAEvG
64bitOSだと新生クライアント起動させるとWOW64エミュレーターも起動するから
新生FF14自体は32bitアプリやね、多分
886既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 13:43:29.30 ID:DZH2TjRq
昨日スコアが下がったって言ってた者だがドライバを320.18から306.97に変えたら最高設定のスコアが1000も上がったんだ
調べもせずにドライバ変えるのはダメだな
887既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 13:59:17.36 ID:em4Tt/vN
韓国のネトゲはちゃんと64bitと32bitの両方に対応してる
MMOにおいてはいろんな環境をフォローして人を集めるのは当然やるべきこと
傲慢になった瞬間に失敗するのはもう学んだはず
ローカル環境でいくら差が出ようとネットの通信料にネックがあるんだから
理論上はどんなプラットフォームだって展開できる
888既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:02:02.59 ID:em4Tt/vN
通信料じゃなくて通信量
どんなに豪勢なグラフィックだって陳腐なグラフィックだって行き来させてるのは全て数KBの情報
グラフィックの量と質の飽和バランスを掴めば労力をかけず、調整だけであらゆるプラットフォームで展開できる
それができてるのは今は韓国だけ
889既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:11:26.98 ID:PLIVS5v4
アリエンワー刷新されたけど微妙だた^^;
890既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:16:41.61 ID:FJ8lUDgB
GTX770買って最初から320だったけど、これ306にしても大丈夫なのかな?
今スコア8800だから1000もあがるなら試してみたいW
891既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:16:46.21 ID:1VjEjYAu
DB級にデータを扱わない限り32bitでコンパイルしたもんでもいいだろ

基本ソースは一緒で使うメモリが異なるだけだし
OSが勝手に切り替えてくれる

GPUはGPU側に丸投げするし
GPU側のメモリで2GB越えるメモリ詰んでるの少ないしな

メモリ4GB以上喰うゲームじゃなきゃそこらへん差は少ないよ
892既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:20:00.73 ID:IjZu0mxv
X51プラチナに670積んでるんだが、ありえんわー
893既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:21:18.50 ID:wf9Cnt7n
>>889
だけどMe以来の屑OSの8をバッサリ切って
7Proにこだわったのは流石ゲーミングPCだな
894既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:28:34.32 ID:Jrc8jeSR
>>890
サポートリストに700series入ってないぜよ
895既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:40:35.51 ID:SKrADYN4
すみません質問です
久しぶりにゲフォ買ったんですが、地雷ドライバとかありますか?
↑見ると320.xxがヤバイような感じですが…
896既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:47:13.12 ID:HEf+dodb
PS4が安そうだし、さらに悩む要因が増えたわー
糞スペックノートだからPCにしろ新品買わないとだし
897既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:54:18.85 ID:DZH2TjRq
320台入れてスコア爆下げしたの俺だけなのか
GTX670で6500以下叩きだしたからおかしいなと思い前のドライバに戻したら7500まで上がったんだが
オススメのドライバおしえろくだしあ
898既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:55:32.59 ID:iQADHCwa
314.22使ってるわ(´・ω・`)
899既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:56:00.70 ID:qfbJ82kg
エレコムのFF14推奨ゲームパッドってWin8だとゲームパッドアシスタント使えないのな
900既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:56:23.87 ID:IjZu0mxv
FF14ベンチだけ下がってHeavenとValleyは逆に微増だけど
901既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:56:39.75 ID:R5n+G++w
第4世代インテル? Core^(TM) i7-4930MX プロセッサー
(オーバークロック設定済)(8MB キャッシュ, 最大4.3GHzまで可能、ターボブースト付き)
OS Windows 8 Pro 64ビット (日本語版)
グラフィック デュアル NVIDIA? GeForce? GTX 780M 4GB GDDR5 - NVIDIA? SLI?
液晶ディスプレイ 18.4インチ フルHD 光沢液晶ディスプレイ(1920x1080)
メモリ 32GB デュアルチャネル DDR3L メモリ(1600MHz)
HDD 512GB mSATA SSD + 750GB SATA (7200回転) (OSはSSDに格納)
光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ
保証プラン 5年間スタンダードサービスプラン
偶発損害保証 5年間アクシデンタルダメージ(盗難対応オプション付き)

これで57万円
902既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 14:56:44.05 ID:Kf3NeJ/E
>>895
ベンチマークのスコア上げるなら30x.xxが高くなりやすい気がする
31x.xxxや320.xxは大抵スコア下がる
新しくすればするほど下がるから単に最適化されてないという話なんじゃね

新ベンチがくるらしいから、そっちこないとわからん
ベンチ以前に動作そのものがやばい特大の地雷は最近聞いてないな
903既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 15:07:56.49 ID:Kf3NeJ/E
>>897
スコア上げるだけなら、306とかじゃないか


2013/02 ベンチマークの公開

要するにこれ作ってるのがl、この公開前の日付だから30xで一番スコア出てそれ以降は下がっても不思議じゃない

       GeForce 320.18 Driver WHQL 320.18 23.5.2013
GeForce 314.22 Driver WHQL 314.22 25.3.2013
GeForce 314.07 Driver WHQL 314.07 18.2.2013
GeForce 310.90 Driver WHQL 310.90 5.1.2013
GeForce 310.70 Driver WHQL 310.70 17.12.2012
GeForce 306.97 Driver WHQL 306.97 10.10.2012
GeForce 306.23 Driver WHQL 306.23 13.9.2012
GeForce 306.02 Driver 306.02 27.8.2012
GeForce 305.68 Driver WHQL 305.68 16.8.2012
904既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 15:22:47.78 ID:iCbsUGm6
>>901
すごいよねぇ
こういうの買っちゃう人ってAKBヲタ並みにお金の使い方わかってない
905既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 15:23:45.28 ID:SKrADYN4
>>902
ありがとう!
昔に比べたらずいぶん安定したのねー

新生の為に奮発してTitan買ってさっき届いたから306.97と最新ドライバで比較してみるお
906既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 15:42:06.93 ID:FJ8lUDgB
>>894
そうなんだけど、基本が中身680と同じみたいだし
いけるんじゃないかとおもってw
一万こえてみたいなぁ
907既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 15:43:22.92 ID:FJ8lUDgB
く、タイたんは306使えるんだったっけ
うらやましい
908既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 15:58:40.67 ID:IjZu0mxv
320.18使えばいいじゃん
909既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:04:05.31 ID:R5n+G++w
>>904
そんなことないだろ
金持ちがフェラーリ買うようなもんだ
910既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:08:27.77 ID:1VjEjYAu
>>909
780じゃなくてGTX TITANのSLIにしろとか
ディスプレイが18インチとかが突っ込み所って話じゃないの?

しかしメモリチャンネル数って2から増えないなぁ
クアドはi9xxシリーズだけになったのか
911既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:18:17.57 ID:BZvsfSBk
たぶん、チャンネル(帯域)を増やしても、あまり意味が無いからだと思う
FFベンチなんかでも全く効いて無い訳じゃないんだけど数パーセントの誤差程度だからねえ
むしろCPUクロックなんかの方が大きく変わる
912既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:27:27.78 ID:IjZu0mxv
>>910
ノートだぜ、それ
913既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:46:32.56 ID:uoGminUs
>>910
ノートにタイたんなかろ
914既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:49:18.90 ID:wf9Cnt7n
ゲームしかやらないんだったら高いかもしれないけど
3DCADとかやるとSLIでPC組むのも当たり前ってくらいスペック要求されるし
自宅で趣味がてらやってるCADソフトAutoCADなんかソフトだけで70万以上…
職場のCADソフトなんか桁が違ってくるからなw
915既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:53:01.35 ID:GZ2Q7dXi
>>909
見栄っ張りが道楽でPC組んでるってことか
どうりでFF14とは不釣り合いな間抜けなパーツ選びしてると思ったわ
916既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 17:12:05.44 ID:7gSWRzyC
馬鹿みたいな値段だとは思うがPC選びで見栄とかどんだけズレてるんだ
ただの嫉妬なんだろうけど
917既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 17:14:48.07 ID:xTeL88KG
57万であの程度のスペックなのか
918既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 17:18:41.03 ID:qucVr3jf
>>886
うちも320.18から306.97にしたら1000ほど上がったけど、
さっき起動したらWindowsUpdateでDriverが重要更新項目認定されて結果311.06に
ベンチ走らせたら320と306の中間のスコアになった・・・
ただ、最初のドラゴン出てくる手前のシーンで306では若干かくつくのが311だとなくなってたね
306はスコアだけ上がっても実際の使用でいいのかどうかは良く分からないね
919既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 17:24:25.18 ID:2r78BRKI
WindowsUpdateでグラフィックのドライバ更新する奴なんて普通いないだろ
920既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 17:30:38.89 ID:qucVr3jf
重要度の高い更新はバックグラウンドで勝手にDLされて適用する設定になってたから
更新するつもりじゃなかったけどされちまったモンはどうしようもないw
また戻すのも面倒だしもうこれでいく
921既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:44:10.80 ID:qRKbO8uN
>>918
当たり前じゃないかな
ベンチのスコア高いから、ゲーム内ど安定するかは別問題
922既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:58:06.60 ID:HEf+dodb
俺は貧乏人だから57万も使えないけど
57万使ってる人を叩く風潮はおかしいだろ
日本全体で考えたらどう考えても経済に悪影響だし
個人レベルで考えても理不尽
923既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 19:01:52.07 ID:IjZu0mxv
57万の爆熱ノートだから叩いてるだけ
924既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 19:08:06.53 ID:xTeL88KG
そもそもPCパーツは買っても金は海外へ流れる
925既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 19:26:49.37 ID:8JHoFqkK
>>825
>>833
情報ありがとうございます。
926既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 20:23:55.36 ID:FZI+xX4h
57万だしてそのノート買うならデスクトップで水冷ケチらず導入してもおつり来るわ
927既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 20:46:33.49 ID:IE39nr6l
18インチのノート昔持ってたけど買ってすぐに売り払ったな・・・
デカくて重いから持ち運ぶような物じゃないし、持ち運ばないのなら普通にデスクトップ組んだ方がいい
928既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 20:48:12.40 ID:PVfDvTVu
デスクトップだと部屋大掃除するときとか配線外さないといけなかったりして
パソコン知識ほんとうにない人はそこで積むんだよね。だからノートらしい
929既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 20:51:27.31 ID:R5n+G++w
ノートじゃないとコタツで出来ないだろ
930既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:18:59.59 ID:8YHCoY4r
PS4確定かよww399ドルならこれ買った方が余裕だな。

ただ新生開始から4ヶ月待たないといけないのがネック
931既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:21:45.95 ID:c52RTDpF
ソフトはロンチに出ないんじゃないかなぁ
932既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:22:05.00 ID:0GCrjwAQ
PS4が11月/12月あたりに出るとしても
ソフトがロンチで出るか不明だぞ
933既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:22:06.05 ID:w3mntF1D
PS4版は
早くて来年以降だろう
934既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:24:27.10 ID:twklfXVD
>>930
実機ムービーやSSがないから今から作るんでないか?
DX11版が次の追加ディスクでとか言ってたからそこにPS4版もって感じに?
935既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:26:42.61 ID:iZjswrqq
PS4版は一年以上かかるんじゃね
936既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:34:29.39 ID:pcYSoP7y
へたするとリコンパイル+α程度でとりあえず動くとこまでいくんじゃ?
箱1にせよps4にせよ移植はかなり楽かと。チューニングに手間かける
だろうけどそんなかからん可能性もありそう。
937既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:40:34.01 ID:MGky3CzH
DX11対応しないと始まらないんじゃないか
938既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 21:44:51.33 ID:WOj1AGh0
αテストの時点では、リロンチ半年後くらいを目処にDX11対応予定って言ってた
そのタイミングでPS4対応ならありえなくはないのかな?
939既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:02:00.69 ID:HEf+dodb
正直、発売を4か月伸ばしてもらってPS4のロンチで出して欲しい
PC版買うかPS3版買ってごまかすか悩んでる
940既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:09:47.19 ID:9s6Eq3u6
DX9からDX11に書き直すのってそんなに早くできるんだろうか
某MMOFSでDX7からDX9対応にした時は発表から5年wくらいかかってたわw
オススメは最後までDX9化できなかった品
941既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:10:44.40 ID:0GCrjwAQ
書き直すってか、最初からそれ前提でエンジン作ってるだろ
942既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:11:07.20 ID:dxUZFcnp
>>939
同じく…
943既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:12:35.27 ID:0OwaAEvG
どの道βテストやんなきゃいけないから
PS4のロンチと同時に発売は無理じゃない
944既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:15:56.77 ID:K6A32wxC
FF14に繋ぎながら各種PS3~4ゲームもすることも考えるとPC一択
945既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:17:51.60 ID:24+H9urU
>>939
PC糞ノートみたいだし、PS4でいいんならPS4までPS3でいいんじゃないの?
それともPS4までの繋ぎにパッケージ代払うのは・・・とか?
946既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:21:46.78 ID:plHuK2Y/
PS4は当然先の話だろう。ハードとして安定するのも時間かかるだろうし
余裕あればPC、なければPS3
なんにせよ開幕時に始めることが最重要
947既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:28:13.51 ID:SKrADYN4
>>905です
306.97は使えませんでしたw 320.18の計測です
グラボ挿したら何故かスタートアップがイカれて起動しなかったりと散々悩んだ挙句、3770Kのクロックを4.5GHzから定格に戻したらようやく起動しました…6時間悩んだ…orz
定格で8600ぐらいでつまんなかったので4.0まで上げて電圧+0.08盛って計測

3.5GHz→4.0GHz(+0.08V)
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn
SCORE:9228
平均フレームレート:82.101
評価:非常に快適
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1(7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @3.50GHz
8133.910MB
NVIDIA GeForce GTX TITAN(VRAM 4095 MB) 9.18.0013.2018
もうちょっと詰めれば1万いけそうです
948既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:29:49.57 ID:iQADHCwa
やるじゃん(´・ω・`)
949既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:32:08.85 ID:twklfXVD
>>947
そりゃ、306.97はTitan発売前のドライバーだから対応してる訳ないだろw
314.22使えば320.18よりはスコア上がると思うよw
950既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:34:51.06 ID:Jrc8jeSR
>>947
暇だったら314.22も試してみたら?
951既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:37:14.61 ID:SKrADYN4
>>949
ですよねーw
落としてきて入れようとしたら「このデバイスに非対応のドライバです」って表示で気がつきました。。バカだおれ…

314.22ですか、明日ちょっとやってみます
952既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 23:22:02.57 ID:HEf+dodb
>>945
パッケージ代は安いから気にしてないんだが
PS4版待ってPS3版にした挙句、PS4版が糞だったらどうしようって思ってるんだよね
MMO経験があんまりないから、コンシューマで(パッドで)MMOやったらどうなるか想像がつかない
953既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 00:21:32.10 ID:x7WRlGZr
ps4だとps3の問題がすべて解決してると勘違いしてるやついねか
954既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 00:50:01.20 ID:vIfSH4b9
気にしてないの?気にしてるの?どっちなの?
955既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:16:03.37 ID:Gy06goId
>>952
PCって選択肢があるならPC基本一択だと思うんだけど
PC新調したくないって想いが強そうだからPS3でいいと思うよ
956既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:28:15.68 ID:gihBo7ut
PCでパッド使ってやってみればいいだけでは
957既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:29:29.99 ID:wlNtNnwU
PCはWindowsUpdateの更新が原因でBFに不具合でたりとかで散々だったわ
だからこんどからコンシューマでいい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20281456
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20983110
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20657981
958既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:45:52.73 ID:n8MrHrBA
PS4版って、下手したら無償アップグレードなんじゃないかな?
クライアントなんて二束三文だし、PS3版持ってる人には割引とかタダでもいいよ
ソニーに恩を売っとこ
959既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:46:51.80 ID:i7skmszt
ちょいと聞きたいんだが推奨スペックにこだわってる人ってモニターデバイスはどれくらいの使ってる?
iiyamaの2万円くらいで買った27inchモニタ使ってるだけど
予算5〜7万円くらいでその辺との質差がわかる同サイズモニターがあれば教えて
960既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:48:43.77 ID:fpIoGNMR
dellの横長な奴が便利だぞ。
961既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:50:38.87 ID:CXuuooq6
120HzかWQHDのどっちか好きなほう買えば良い
962既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:51:26.51 ID:akmli9EY
DellのU2713HMが便利だぞ。
フルHDじゃ持て余しがちな高性能GPUを持っているなら
2560x1440の圧倒的解像度を堪能しませう。
963既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:53:32.34 ID:XORpGcn1
一応、DELL社員乙と言っとく
964既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:57:25.20 ID:J9woI3H1
富士通のIGZO搭載FMVノートが解像度的にはコスパいいけど
内蔵GPUじゃFF14は無理だろうな
自作市場向けIGZOを早く出してほしいぜ
965既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:05:25.36 ID:i7skmszt
>>961
120hzって最近聞くようになったんだけど、FF14で差が出るのかな
FullHD以上はあまり考えてなかったので、なんとなく気にはなっているんだけど


>>952
やっぱり高解像度だと映像違うのかね〜
966既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:06:41.46 ID:PWv8Ig2G
adobeRGB99%以上で120hzで27インチほどがいいな
967既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:07:54.07 ID:wlNtNnwU
>>958
中古のディスク買えばいけるかもな
968既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:15:33.00 ID:n8MrHrBA
ひょっとして30fpsと60fpsの違いが解らないって
モニターのリフレッシュレートのせいだったりするのかな?
969既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:19:39.30 ID:fpIoGNMR
予算からいくとWQHDはDELL位しかないからなあ。個人的にはU2913の方が
デカくて好き。27でWQHDはちょい細かすぎなんだよねえ。
970既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:23:06.97 ID:CXuuooq6
>>965
高解像度はグラボによる
WQHDならPB278Qでいい
971既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:29:32.61 ID:gN0xUdW5
2014 PS4てトレーラーの最後にあるね
972既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:33:27.43 ID:akmli9EY
2014年には同じ価格帯の前機種比で約2倍のパフォーマンスとなった
Maxwellが出てるからFF14のためだけにPS4を買うという選択肢はないな
4万あるならGTX870買うわ(TITAN級の性能)
973既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:52:33.20 ID:xs96ATEg
PS4もどのみち11〜12月だから
今年中は考える必要ねえな
974既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:53:20.17 ID:i7skmszt
>>970
ありがとう、検討してみます
ちなみに120hz対応製品のおすすめはありあmすか?
975既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:03:37.11 ID:X95o9W2k
高品質で120fps維持しようと思ったらTitan一枚程度じゃ無理だよね
976既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:05:32.27 ID:IcYwSUd2
>>970
それは上下の高さ変えれないから注意な
977既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:05:46.60 ID:x7WRlGZr
>>964
やや発色悪くなるIGZOをデスクトップで使う理由ってあんのか
978既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:24:25.91 ID:xGsRjA8G
PS4をSSDに換装すれば下手なPC版よりも良くなりそう
979既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:25:25.24 ID:MvPLxJ41
PCのUIが乗ってマウスキーボード対応したらPCいらないな
980既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:44:45.49 ID:RlrYu66R
4万のPS4に1万のSSD買うこと考えたら、PS4版が出る頃にはA-10の新型でも載せたPCのがいい気もするが。
981既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:53:10.23 ID:wlNtNnwU
>>980
内臓がGTX660レベルまでなればなぁ
982既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 05:41:23.66 ID:B19UcKsi
>>958
DQ10と同じやり方だろどう考えてもw
983既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 05:57:28.04 ID:hW1fPlwZ
>>981
どんな臓器だよ
984既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 07:36:00.61 ID:BJUF8k85
>>965
mmoに120fpsは必要ないと思う。
このスレで言うのもアレだが音響整えるのもおすすめだ
985既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 09:08:34.68 ID:yoJnPdT7
――ということは、たとえばPS3のHDDをSSDに載せ替えると、PS3版がグッと速くなる?

吉田氏: なります(笑)。
ただ、そこはSCEさんとしてはサポート対象外となりますし
もちろん僕らも推奨はできないのですけれども、速さにこだわるのであれば
自己責任ではありますが、おそらく変えたほうが圧倒的に速くなりですね。
986既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 09:11:26.73 ID:JAz5KpE7
14日からはじまるのはクライアントどうするの?
前のやつをアップデート?
987既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 09:15:42.99 ID:qLJi1TVt
今回から初参加の奴もいるんだから
クラはダウンロードできるようになるだろwwwww
988既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 10:31:38.38 ID:btBQvtys
β2までの参加者はもう前のクライアントからアップデート来てるね
989既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 10:43:40.99 ID:Gs0bvbSG
>>984
同意
HDMI繋げてゴールの人間多過ぎだよね
祖堅が心血注いだ音響に金回して欲しいよな。
990既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 10:58:21.26 ID:mDJEGrUm
5,1はたしかにすごいが設置場所的な意味でめんどくさいんだよなあ
けっきょく微妙な2.1に妥協してしまう
991既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 11:00:01.37 ID:LrijqGdI
660tiの在庫一気になくなったな
もうコスパも糞も無い値段だ
992既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 11:01:10.81 ID:fcKD1t+U

【新生FF14】推奨スペック考察スレpart8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1371002456/
993既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 11:46:46.88 ID:h+4x9MwV
>>991
ちょっと古めのマシンから、手頃な値段でそこそこのパフォーマンスの出せるようにグラボ変えるってなると、第一候補に上がったもんな。
994既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 12:32:58.36 ID:137Z0qBM
10年くらい前のミニコンポから一新して4.1構成にしたけど
旧14やっててもいろんな聞こえてない音があった事に気付いた

ディスプレイ付属の使ってる人は少しの投資でもかなり違い実感できると思うわ
995既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 12:56:49.59 ID:x7WRlGZr
音に5千か1万でも投資すればけっこう効果あるのにな
オンボのカニちっぷだと音ボケボケやし
996既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 13:23:15.43 ID:KTwZnF4K
そうか?
違いなんてほとんどわからんと思うが
997既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 13:43:15.72 ID:X95o9W2k
液晶のTNパネルとIPSパネルどっちにしよう
実際に使ってみて違いある?
998既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 13:48:01.15 ID:o54izISG
>>997
ヒント:ドスパラタブレット
999既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 13:54:11.03 ID:X95o9W2k
めんどくせー
1000既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 13:59:24.30 ID:w7R1zjA7
お店に行って実物見てきたらええんちゃう
俺はそれでノングレアからグレアの方が欲しいっていう認識に変わったわ
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://awabi.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪