ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
2既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:35:14.87 ID:x9VjP+Ob
お、立てられたか

吉Pが使ってたパッド
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-gamepad-f710?crid=713
3既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:38:59.85 ID:x9VjP+Ob
4既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 20:32:30.99 ID:x9VjP+Ob
新生のパッド使用感どうだったのかな
5既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 23:38:00.48 ID:R0FeuPX9
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130403070/

なんかG-Seriesが大量発表されるみたいだ。
G系マウス一挙更新かな
6既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 00:00:09.84 ID:3s2SC0UM
G700の右側にボタン追加したG701とか出ないかな
7既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 00:09:01.24 ID:y3W0KGhR
過去スレ忘れてた

ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1362305550/


ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1364552885/
8既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 00:10:49.33 ID:rm3N3DR8
G700まだあるだろと思って調べたらわろた
http://kakaku.com/item/K0000140255/
9既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 01:07:37.01 ID:crRv2x+n
>>6
フリースクロールついて、重量半分になったG601がぽぴぃ
10既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 01:41:33.84 ID:jEttJz5E
前スレでSabertoothで非公式ドライバ使えないと言ってた者だが、
ググったら対処法書いてくれてた人が居たので、貼っておく
ちなみに、今後出る箱○コンも同じ対応でできると思う。

ttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=460391
11既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 01:57:08.34 ID:XdBFFtDW
エレコム製でX-input対応のパッドは殆ど無い。コンバーターも同様
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3224&category=20

14推奨のアレはどうなんだと疑問に思うが謎
12既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 03:55:00.58 ID:IhBUGYoE
>>4
パッドテストは明日から
13既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 04:20:06.32 ID:y3W0KGhR
>>12
書いた直後に気付いた
ありがとう
14既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 05:46:57.13 ID:y3W0KGhR
テスタースレで話題に挙がってたlogicoolの新作、本スレにはもういくらか情報出てるよ
デザイン酷いってことで評判は良くないみたいだけど

G700s
http://www.flickr.com/photos/53525892@N03/8571544915/in/photostream/
G500s
http://www.flickr.com/photos/53525892@N03/8571545271/in/photostream/
G400s
http://www.flickr.com/photos/53525892@N03/8572640540/in/photostream/
G100s
http://www.flickr.com/photos/53525892@N03/8571546293/in/photostream/

現行本スレ
【Logicool】ロジクールマウス142匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364552288/
15既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 06:10:39.02 ID:EJmHU3oQ
>>11
X-input対応稼どうか関係なく、「ELECOM社 ファイナルファンタジーXIV推奨 USBゲームパッド JC-U3312BK-FF」
(と、「e-frontier社 ファイナルファンタジーXIV 推奨ゲームパッド FF-GP1」)は、βテストフェーズ2で個別に動作保障されてる。
16既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 08:03:45.63 ID:crRv2x+n
>>14
中途半端にかっこ良さを持ってて寒々しいな
ボタンの数とかホイールの形状からすると現行シリーズと大きな変更は無さそうね。
ユーティリティはLGSに統合されるかな
17既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 08:33:37.84 ID:E8q+27Wb
>>14
今日G600届くのに!と思ったけどG600の後継は発表されてないのね
18既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 08:54:13.22 ID:crRv2x+n
G600は去年7月発売だから、モデルチェンジにはさすがに早いな
19既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 09:08:55.75 ID:O314t8FZ
G100は平べったい方のG3の後継かな
サイドボタンがなくなってる様に見えるが
20既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 12:16:28.07 ID:3jfSttCf
立てるのはえーよw
明日以降に立てないとまた落ちるぞ
21既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:17:42.89 ID:3jfSttCf
この辺も参考に

23 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/03/31(日) 21:47:35.89 ID:rmS2thrU [1/2]
ロジのゲームソフトウェアが急に起動しなくなった
フェーズ2前にOS入れ直すか・・・

24 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/03/31(日) 21:56:06.61 ID:jnO5TdYG
何でもバグったらsettings.json削除すれば直る

25 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/03/31(日) 22:07:44.39 ID:rmS2thrU [2/2]
>>24
thx助かった
22既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:18:50.30 ID:3jfSttCf
661 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/03/15(金) 04:32:05.06 ID:NgfZ7Lro [1/3]
G600買ったんだがソフトウェアダウンロードできないんだけどなにこれ
でも説明書見る限りこのまま使ってもなんの問題もなさそうだなこれ

662 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/03/15(金) 04:35:21.75 ID:oWdoAf0p [1/4]
お?スレくらい検索しろボケ
いてまうぞわれ









ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/gaming/
23既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:22:10.52 ID:3jfSttCf
左手用など

876 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/03/24(日) 04:44:35.20 ID:XQ/jt4dZ [1/2]
wiiのヌンチャクをPC接続すればアナログで使えるんじゃね?安いし

899 名前:876[] 投稿日:2013/03/24(日) 18:56:03.80 ID:XQ/jt4dZ [2/2]
これ使ってwiiヌンチャク接続してみた。OSは7と8
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-w01u/
あっさり標準ドライバで認識した
あと当たり前だけどwiiクラコンProもちゃんと認識したんでとても嬉しい
有線だし振動も無いけど軽くて好きなんよコレ
24既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:27:04.40 ID:3jfSttCf
motionjoy
http://www.motioninjoy.com/

Joy TOKey
http://www-jp.jtksoft.net/

5 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/03/29(金) 22:37:21.90 ID:nCA4kyPE [1/2]
結局次スレ立ったのかw

前スレでナビコンイマイチ使いこなせないって書いたけど、
JoyToKeyの設定でアナログのあそびを大きくしたら凄く使いやすくなった
これ+G600で新生やったるで

参考までに
http://www.redjuicegraphics.com/post.html
http://nytheta.blog39.fc2.com/blog-entry-330.html
ちなみにBT3.0でも接続できたって人いたけど俺の環境では3.0では繋がらなかったから2.1を買いなおした
25既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 16:24:50.57 ID:wHkmaWNm
糞デバイス使ってる雑魚は俺のテンキーマウスで駆逐してやんよ
26既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:18:55.92 ID:gEnjZguf
正直、アドゥリンのワープ開通すら終わってないので、なんか色々クエクリアしないと
レイブとやらもできないとか、やること多すぎて追いつかない。
スッカスカとか言ってる人がまったく理解できないわ・・・
やっぱもうオルデール鍾乳洞超えたワープとかも開通しちゃってんの??
27既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 20:42:34.92 ID:ebFV7y84
そろそろ保守必要かな…
28既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 23:03:06.18 ID:3jfSttCf
じゃあageてくれっていう
29既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 23:03:53.65 ID:IQSH7nqV
360パッド届いたけど使いにくすぎ
想像以上だった
30既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 03:07:11.52 ID:ClJ10Nzp
箱のコントローラー壊れたからPC用意も兼ねて
レイザーの買おうと思ったがアマゾン売り切れやないか
31既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 05:30:06.05 ID:h7HkY5xy
推奨コントローラとかマニアックなもの持ってないし
XInput対応のコントローラは360のしか持ってないからきついな

360のは個人的に好きなんだけど14とは十字キー的に相性悪い気がする
32既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 05:31:50.75 ID:DaqTDaRL
ゲーム1本クリアする程度使えば使いやすくなる
33既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 06:46:03.42 ID:AKteyI7t
十字キー腐ってる箱コンを14用に買うとか無いわw
大人しくデュアルショック2にコンバーター挟んどけってw
34既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 07:03:43.62 ID:h7HkY5xy
>>33
いまのとこ動作保証外
持ってるから動くならなんでもいいんだけど
35既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 07:19:30.01 ID:kSsnXtSw
動くなら何でもいいねん
36既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 07:24:24.96 ID:k9AgtWgL
推奨コントローラーのプリセットで上書き出来る仕様ならそのまま使えそうだが
出来ない場合でもXInput化すれば使えるとは思う
37既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 08:10:31.29 ID:m7UtV5t0
β2当選組みで昨日G600届いてちょこっと設定触ったけど前評判通りドライバ不安定だね
だましだましなんとか使っていけそうだけど

ってことでβ2開始前に少しでも設定しときたいんだけどG600使いの人オススメ設定あったら教えてくらはい
G9〜G20にF1〜F12、Gシフトはデフォ、ホイールクリックにジャンプ、G7スプリント、G8はモードスイッチ、ホイールチルトは・・・
とりあえず完全新規だから今のところこの程度しか思いつきませんです
38既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:23:29.11 ID:8MHslAOZ
プロファイルごとのバックライトの設定オフってりゃ特に問題ないやろG600
39既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 11:54:39.63 ID:3XRuZ3oc
せっかくだから無線のコントローラ買おうと思ったら
全然選択肢がないのな
ポエ吉が使ってたロジクールのやつか
エレコムのFF14推奨のやつの無線バージョンしかないんじゃないか?
40既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:25:05.20 ID:BaVHisN+
サイドにF1〜F12ってボタンしにすぎじゃね?
41既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:30:27.33 ID:h7HkY5xy
>>39
無線360パッドがある
フェーズ3以降ならもっと選択肢増えそう
42既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:42:25.76 ID:3XRuZ3oc
>>41
スティックと十字キーの位置が逆なので困る

ロジクールのは色がカッコ悪いし、特にボタン
エレコムしかなくなってしまう
43既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:44:26.95 ID:hj6z/WuH
ワイヤレスホリパッド3とか普通にPCで使えるよ。
公式で動作保証されることは無いだろうけど、
少なくとも†14では使えてた。
βで使えるかは18時になれば解るw
44既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:45:45.76 ID:3XRuZ3oc
俺はG600には
G9〜20にはアクション
G7にESC、G8はプロファイル切り替え
GシフトはCTR
ホイールは、クリックはNPCタゲ、左右はストライフ移動
移動はレガシー
45既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:55:07.88 ID:nz47v5pc
>>30
ナカーマ
仕事帰りに店覗いてみようかと思うが
名古屋大須にこのテの取り扱っている店あるのかな
46既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:03:57.14 ID:u9WLrLrJ
Ouya買う予定の奴いるかい?
47既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:11:53.70 ID:m7UtV5t0
>>44
参考にさせてもらいやす!
48既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:16:05.70 ID:/av61XuO
>>43
ナカーマ
電池残量表示が欲しいとは思わんかね
49既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:52:40.37 ID:3XRuZ3oc
PS3コンもUSB接続したらPCでも行けるんだな
でも無線で使うのは厳しそうだな
青歯のレシーバーはつけてあるのに
50既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 14:00:57.38 ID:3XRuZ3oc
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130403070/
これでいい感じのパッドが発表されたらいいんだがなあ
51既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 14:15:46.90 ID:lQ5LYmyB
>>49
無線でも使えるよPS3コン
ただレシーバーがPS3コン専用になってしまって他のBT機器を受け付けなくなるらしい
うちはBT製品はPS3コンしか使ってないから問題ないけど
PS3コントローラー 無線 とかでググれば沢山でてくるはず
52既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 14:33:08.69 ID:hj6z/WuH
>>48
欲しいと言えば欲しいが、
電池もちいいから無くても困りはしないなー。

そういえば無線ならWiiU Pro ControllerもPC接続出来たはず。
俺はめんどいからホリパッドしか使わないけどw
53既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 14:36:01.32 ID:3XRuZ3oc
いずれにしろ4/18日以降に判断だな
どのコントローラーを買うかは
路地の新コントローラーがいつ発売かはわからんけど新生正式までには間に合うだろう
Razerが高級モデルを先日出したばっかりだしロジのも期待できそう
1万以上の高性能モデルになるだろう
54既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 18:47:55.87 ID:hj6z/WuH
ワイヤレスホリパッド3とDS2は普通に使える事を確認。
ただし○×ボタンの配置がやや変(箱コン準拠?)なんで、
コンバーター側のコンフィグであわせないとダメやな。
55既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 20:12:37.83 ID:bGw5/Hw4
キーボマウスでもアナログ認識するな
キーコンフィグ開放されたら本格的にモンゴリアンできそう
56既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 00:29:44.30 ID:GNe5XjWc
パッドはターゲットがきっついな、咄嗟のシールドロブがやりずらい
G600の方が性に合うわ
57既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 01:07:25.56 ID:W/J/mQa/
箱コン非公式ドライバでβ2やってみたんだけどカメラ動かせないしボタン配置もゴチャゴチャなんだけどどうすればいいの?
58既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 01:53:35.20 ID:X5napEfs
馬鹿なのにどうして非公式ドライバ使ってるの?
59既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 02:09:27.19 ID:W/J/mQa/
馬鹿だから色々やって試さないと覚えられないだろうがッ
60既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 02:11:30.15 ID:Pdginnyi
ロジクールのF710は電波が弱いのがなー
これさえなんとかなれば文句なしだったのに
61既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 03:14:45.14 ID:W/J/mQa/
スマンこれでできたわ

319 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/04/06(土) 02:56:46.25 ID:DuafWb8r [20/23]
>>297
@他のゲームパッド繋いでたら外せ。
Aデバイスマネージャーを開いてヒューマンインターフェース>HID準拠ゲームコントローラを削除してドライバ入れ直せ。
BMygamesのFF14フォルダ内のFFXIV.cfgを削除してゲーム起動しろ。

上を1から順番に3まで試してみろ。
62既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 07:24:49.16 ID:wp666Oq/
根性版推奨のPADを急いで買ってる人がちらほら居るなw
63既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 07:25:51.06 ID:hfO9bbVr
俺の事かw
昨日amazonのお急ぎ便ですぐに注文したわw
今日届く
64既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:26:04.16 ID:vvmQXLx/
想像以上にアナログスティックの操作感がいいから
左手パッド右手多ボタンマウスに落ち着きそう
左手キーボとか要らんかったんや
65既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:32:25.42 ID:b65D40lY
Orbweaverのレビューきてんぞ
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130307044/
66既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 13:08:01.44 ID:6LCG75KZ
コスト面と照らし合わせると買うほどの物ではないって感じか
67既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 15:52:49.22 ID:TFtQgRVN
エレコムのコンバーター届いたから試してみたけど、
Wiiヌンチャク悪くないね。
コンフィグがないのでCジャンプZマップで固定になるけど。
ボタン数が少ないのがちと厳しいか。
68既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 18:35:23.52 ID:W/J/mQa/
右手が多ボタンマウスなら左手ヌンチャクボタンはCtrlとかAltなんかもよさそう
69既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 23:26:05.68 ID:wIoDOaih
G600使うと左手が暇だな
ほとんど移動にしか使わない
G13とかでシティック移動にするとキーを持て余すw
というか今度のロジ新製品発表で左手キーボードくるのかな
Orbs買うか様子見かどうしようかしら
70既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 23:33:25.12 ID:GNe5XjWc
LogicoolとRazerで良い感じに争ってくれて有難い
おかげで良い所を真似しあいながらどんどん進化していく
71既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 23:35:30.02 ID:wIoDOaih
順番から言って
orbsweaverに対抗したG13の高級版
sabertoothに対抗した高級ゲームパッド
この二つが発表されると予想してるし、期待もしている
72既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 23:51:37.49 ID:ZABdHEOf
せいばーつーすは所詮XBOX用だったから、純粋にPC向けの対抗馬出して欲しいな。
あと、いっぱい売れたんだろうからM570のゲーム用w欲しい(ちょっと切実
73既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 00:00:55.70 ID:+CgrDdfv
ロジの新作、デザインがあまりにも酷過ぎてつらい
74既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 00:20:26.90 ID:VSVcctyf
G600やOrbsみたいなマウスの無線版が早よ出て欲しいわ
75既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 01:16:27.97 ID:fRObSI5+
>>71
ゲームバッド、また通信が途切れ途切れな仕様だったらぶちぎれる
76既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 04:12:18.26 ID:7QUqiUPs
そりゃあさぞかしバッドなゲームになっちまうな、兄弟
77既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 05:06:24.40 ID:n3DN/xqC
頼むから有線で十字キーが回転する360コン出してくれ
78既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:24:53.01 ID:cPtxJzrl
そんなんでたら十字キークルクルして遊ぶわ
79既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 13:26:46.72 ID:IsP45fN4
80既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 13:28:25.72 ID:KVatvBlZ
PS版の高級ゲームパッドはよ
81既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 13:50:07.07 ID:mmfDyd8n
箱コン使ってる人に聞きたいんだがクロスホットバーの十字キーは右手で押してるん?
82既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 14:29:43.92 ID:5CAaPIWq
ff14で青歯でペアリングしたwiiコンパッド扱いしてくれなくて涙目!
83既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 15:23:32.54 ID:TTGKNGB9
G600買ったけどバカだからマクロとかさっぱり
例えばG9押すとタゲにケアルするようにするまでの一連の流れバカでもわかるように教えてくれえらい人
84既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 15:28:28.18 ID:5CAaPIWq
普段やってる操作を順番に動作させればいいんじゃよ
85既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 15:44:26.92 ID:mmfDyd8n
>>83
インゲームで/ac ケアル <t> のマクロを登録しパレットのどっかに突っ込む
その後マウスのほうのソフトでG9押すと登録した箇所が発動するようにキーを割り振ればおk
86既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 15:46:04.65 ID:Zw8hHUd1
アクションバーの一番にケアル置くだけで大丈夫だろ、マクロなんていらん
87既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:03:20.86 ID:TTGKNGB9
一番目のパレットに置いたらいけたけど二番目のパレットはGシフト押しながらやっても効かないなぁ
GシフトってデフォでCtrlだよね?てかキーボでCtrl押しながらマウスの対応キー押しても効かない
やばい俺には宝の持ち腐れになるわこれw
88既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:07:44.26 ID:DIFNdmwA
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130307044/
>一方,Belkin時代の「Nostromo n52」ユーザーである担当編集の小西利明によれば,[W/A/S/D]キーでの移動が苦手ということで,驚いたことにFPSでもサムパッドを移動に使い,ゲームパッド感覚でプレイしているのだそうだ。


スティックで移動したいから左手用キーボードなんてもの買うんだろ
WASD移動するなら普通のキーボードの方がいいでしょwww
89既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:09:05.02 ID:Zw8hHUd1
>>87
デフォは違うぞ、>>22から設定ソフト落として自分で設定しないと動かない
90既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:21:19.49 ID:l4OPnu4F
>>87
1ボタンだけ効かない初期不良とかも聞いたことあるから、
色々試してダメなら販売店もってけ。
91既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:25:07.49 ID:TTGKNGB9
ドライバはLogicool ゲームソフトウェア 8.45っての入れてる
設定画面でGシフト押すと例えば通常時1に対応してる所がCtrl+1ってなる
キーバインドでCtrl割り当ててみたけどだめだった
というか二番目のパレットの1に置いてキーボのCtrl+キーボの1押しても効かないなんだこれもう頭痛いw
なんとかもうちょといろいろやってみるわ
92既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:29:35.05 ID:tuvG2UGR
デフォはそのまんまGシフトというキーや
93既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:34:24.20 ID:TTGKNGB9
うんてかもうG600とか関係なくキーボのみでCtrl+の操作が効かない
とりあえずPC再起動では解決せず
94既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:38:09.32 ID:CEoK5JFJ
とりあえず、ageろや14移民
95既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:48:13.61 ID:TTGKNGB9
パレット2の1番目のスロットだけが効かない
パレット2の2番目のスロットだとキーボのCtrl+キーボの2、G600のCtrlをワリフッタGシフト+G600のG10、どちらでもいけた
1番目のスロット以外どれでもいけた、一難さってまた一難、とりあえずもう時間ないし18時まで遊んで今回は終わるわ、付き合ってくれた人サンクス

>>94
そんな怒んなや
96既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:55:14.65 ID:Zw8hHUd1
>>95
手が開いたらフィードバックしといてくれ、俺もG600だけど何も問題なく動いてるから気になる
97既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 17:30:32.59 ID:yNs+XR8k
>>95
G13とパッド一緒に挿してて、joystick無効化とかしてない?
俺はG13そのものやjoystick無効化してると、G600も引っ張られて正常に動かないことあるな
98既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:16:20.55 ID:rk5VSKIi
GシフトはデフォでGシフトなのでは?
99既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:37:01.96 ID:l4OPnu4F
>>95
14側のキーバインドがおかしいんじゃないの?
ctrl+2がアクションバー2のslot2に割当たってないとか。
アクションバーのショートカットキーの設定は全部個別に設定可能だから、
ctrl+1は利くけどctrl+2は無効な設定も可能ですよ。

デフォルトでそうなってるはずだけど設定変更は可能だから、
なんかいじってて間違えて変えたとか、
設定ファイルが壊れてる可能性とかはあると思うね。
100既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 21:43:47.17 ID:TTGKNGB9
キーボはK270、無線のやつ、有線のもあるからそれ試してみればよかった
14側のキーバインドも確認した、てかそこを別なのに入れ替えればいけてたかなー、今度やってみる
ファイル破損もあるかもね、次までに気が向いたら再インストールしてみる
色々サンクス
101既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 23:42:14.46 ID:MBl3ZaQd
age
102既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 05:59:01.39 ID:o/MSD6vv
>>69
新規プレイの俺の感想だと、G13のスティックに移動割り振っても
スキル以外にショートカットなんかを押しやすい場所に配置していくとある程度の多ボタンマウス必要だと感じたわ
よく使いそうなボタンはSHIFT+とか同時押しに配置しない想定でね
ちなみに手はG13スティック移動しながら全ボタンがある程度余裕で押せる程度にデカい
103既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 07:39:57.49 ID:e7Hey2EU
土曜にorbweaverきたんでG700と併用
スティックにWASD割り振ってつかったけど以前のキーボ+マウスよりかなりやりやすくなったわ
ただデジタルなんでパッドみたいな気持ちよさがないのとコスパは悪い
104既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 07:50:48.12 ID:W3NV248e
最近やっとJY-PSUAD11のWin7ドライバweb上でも公開されたんだよな
標準ドライバでも実用上問題なく使えてたんだけどさ・・・

ドライバ公開されたことで振動機能が利用しやすくなった程度
105既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 10:05:18.09 ID:k5M5Mndj
スティックで移動すること前提でG13とorbweaverどっちがいいかね?
うちの近所にはこういうニッチな商品展示してあるとこないから
両方触ったことあるって人主観でもなんでもいいから感想教えて
ちなみに手は平均よりは大きい方でG600と併用するつもり(G600は購入済み)
106既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 11:05:25.07 ID:2kFRfrZE
CyborgM.M.O7使ってる人いない?
G700とG600持ってるけどどっちも痒いとこに手が届かなくて
微妙にこれが気になってるわけなのだが
サイドが5ボタンに5Dボタン上下左右に押し込みで合計10ボタンであってるよね?
107既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:22:54.57 ID:QToAfz7G
Sabertooth、そのままでも十分使いやすいが、
背面のマルチファンクションボタンに十字キー割り当てると、
左手でアナログスティック操作したままアクション実行出来てかなり捗るな。

通常だと一旦アナログスティックから指離さないといけないから、
これはかなりのアドバンテージ。

十字キーに割り当てたアクションを素早く実行したい方には
オススメの逸品。
108既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:31:40.00 ID:MpGhXRdN
ネ実総合とういうかほぼ14ちゃん専用スレになってるな
109既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:34:50.73 ID:k5cWpTDV
キーボマウスでskyrimやった後に箱コンでやってみたら
ゲームパッドがいかに優れたデバイスか実感させられたわ
110既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:35:32.96 ID:7rVTGgXJ
11のUIが死んでる以上しょうがない
新UIとやらでアクションバーが実装されれば変わるかもだが、早くて来年だろうな
111既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:46:11.71 ID:cN2pozU/
>>107
十字キー割り当てられるって事はタゲ選択も走りながら出来るのか。
購入検討しようかなぁ。
112既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:50:34.25 ID:MpGhXRdN
箱コンリキッドブラックのでβやってみたけど十字キーの誤爆ってのはなかったな
白い箱コンだと誤爆多いのかな?
113既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:56:03.20 ID:2kFRfrZE
色々買うにしてもフェーズ3触ってみてからだな
ロジの周辺機器の新製品もそれまでに発表されるし
114既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 13:45:38.33 ID:o/MSD6vv
>>105
両方は触ったこと無いんだがG13で週末遊んだのでその感想を少し
G13のスティックはジョイスティック割り当てってのがあって、それを割り当てると傾斜角によって歩きと走りを選択できる上に
円移動の時に自然な感じでヌルヌル移動出来るよ
WASD割り当てだと傾斜角に関係なく常に走るか歩くのどっちかだけだし、円移動の時すこしカクカク的な動きになる
ただ、ジョイスティック割り当てにするとスティックだけゲームパッドとして認識されるから別途ゲームパッドも使いたい場合は
WASD割り当てしか今回のバージョンの蔵では選択出来なかった
115既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 14:19:10.95 ID:k5cWpTDV
>>112
今のでも使いにくいって人はいると思うけど昔のはホント酷かった
116既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 14:29:37.02 ID:sBTq48V2
箱コンはプレステコンに慣れてたら頭がおかしくなって死ぬ
117既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 14:43:07.74 ID:W3NV248e
箱コンでは2Dゲーや十字カーソル操作多いものをやるのは避けるな
118既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 14:49:44.97 ID:e7Hey2EU
Sabertoothメーカー在庫切れとか14ちゃんのために買ったのぼちぼちおるのかね?
たしかP2前は尼の在庫あった気がしたんだが
119既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 14:52:29.22 ID:CRgDuStw
たけぇよせばつす
120既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 14:54:01.82 ID:CRgDuStw
PS2コン仕様のせばつすはよ
121既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 15:05:39.04 ID:X6xVafNn
せばつす、おいらは14ちゃんのために
あらかじめ買っておいたからよかった。

今は世界的に品薄らしいな。
日本は全滅。
公式ストアは入荷まち。
amazon.co.ukに6こ在庫あるな。
122既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 15:14:31.35 ID:e7Hey2EU
そうなんか、結構値段するのにすごいな
123既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 16:29:23.29 ID:5lyA41KM
razerのゲーミングデバイスはPCゲーマー御用達と言っていいくらいのものだよ。
日本はPCゲーム市場自体が小さいからあまり馴染みがないかもしれないけどね。
高くてもいいものは売れる。それだけのこと。

てか、Sabertooth、Titanと同じニオイがぷんぷんするな・・・。
amazonがまたボッタクリ価格にならないといいけど。
124既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 17:11:49.09 ID:5lyA41KM
>>121
のamazon.co.ukのはマーケットプレイスの出品だな。
価格は99.9ユーロな時点でお察しだが。日本円にすると12kくらいか。
日本への送料込だと15kくらいになりそうだ。

まあ欲しいなら公式ストアで購入するのが一番いいかもな。

俺も3月に公式で買ったが、コントローラ79.99ドル、送料34.2ドルだったよ。
125既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:30:02.02 ID:k5M5Mndj
>>114
G13のスティック移動は概ね良好ってことかな
左手用デバイスとゲームパッド併用することはないだろうからそれはいいとして
尼のレビューとか見てるとどっちも設定ソフトとかデバイスの不具合が少なからずあるみたいだから
G13ならG600で使ってるLGS使えるから新たにrazerのソフト入れるより不具合は最小限になりそうだけど
126既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:45:11.30 ID:2kFRfrZE
>>114
G13のアナログスティック入力可能だったのか
フェーズ2で試したけど出来なかったが箱○コンさしてたからかね
ソロでクエやったりFATEやる場合はパッドでやりたいんだが
パッドと併用は無理か
127既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:10:32.62 ID:he0/WxhY
>>111
十字キーも割り当て可能だね。
走りながらタゲるのも出来た。
128既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:16:38.39 ID:US75RaWr
PS3の形でボタン増やしたパット欲しい
129既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:33:45.28 ID:YM4Mc54c
ワイヤレス箱コンを11で使ってるけど十字キーとスティックの位置はすぐ慣れるぞ
十字キーの誤爆とやらも一月使ってみたけど経験無し
130既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:46:04.09 ID:LIW5nEHU
十字キー誤爆が酷いのは有線箱○コン。
ワイヤレスはその反省を生かして改良されてる。
131既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 21:04:39.62 ID:sBTq48V2
昔糞箱で11やってた時にファブわいた時にPSコンの感覚で○ボタン押したらメニュー開いて箱売り飛ばしたw
132既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 21:41:38.96 ID:rboMio1Y
お金をドブに捨てたいなら買えばいいよw, 2013/4/1 Byクロコダイル パンティ
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: Razer Sabertooth Xbox 360/PC用 ゲーミング コントローラー 【正規保証品】 RZ06-00890100-R3A1 (Video Game)
XBOX360純正コントローラーと比べてスティックが若干固めで、少し癖のあるような感じがしました。
CODなどFPSで試しに使ってたのですが、全くエイムが合わなくなり使用を中止しました。
純正だとエイムがピタリと合うのですが、これは変な慣性がプラスされたような感じで、
感度調整してもまったくしっくりきません。
ただ単に慣れてないだけかも知れませんがFPSやるなら純正が一番だと思います。

ボタンはマウスのクリックに似た感じでRazer Onza Tournament Edition と一緒ですね。
耐久性は1日使っただけなのでわかりませんが、所詮RAZERです。諦めましょう!

↑に「スティックが若干固めで、少し癖のあるような感じ」と以前レビューしたのですが、
これの原因が判明しました。FPSをする際右スティックで視点移動をする方が多いと思いますが、
デフォで視点の上下移動と左右移動の感度が異なっているのです。
コントローラーの設定ではどうしようもありません。これはFPSをする際に致命的だと思います。
RAZAERの開発はFPSしたことあるんでしょうかねw
FPSやっててこのコントローラーが使いやすいとか言ってる方は…www
ちなみに純正は上下左右全く一緒です。
133既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 21:48:29.66 ID:k5M5Mndj
パパパパッドでFPSwwwwwwww

実際新生利用で使いやすいかどうかは知らないけどそのレビューはあてにならないだろう
134既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 21:52:13.76 ID:cIvrio8+
感度が違うってどのゲームでも違和感ありそう、慣れればいいんだろうけど
135既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 22:31:40.40 ID:rboMio1Y
上下左右の感度が違うってどうなんだろうね
136既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 22:50:03.18 ID:6voRUeQY
>>106
サイドボタンの合計は合ってるよ。
後はメインボタン内側2個とホイールクリック、サイドのホイールもカスタマイズ
できるので、計15ボタン相当が割り当てられる。
137既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 00:33:55.71 ID:as6w11gH
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130408047/
これマジかよ先週買っちゃったよ確かにカチャカチャうるせーとは思ったよ!
ノストルモの時も買った翌週にorbweaver発表だし、マジ買い物運無いわ・・・
138既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 00:36:07.54 ID:8bx8YDVU
>>137
次はどれを買うんだい?参考にしたいので^^
139既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 00:38:58.10 ID:QaLje+oa
カメラに使うなら上下に大きく振ることは少ないだろうから
故意に感度落としてるのかもね。
振り向き時とかに左右に大きく回そうとして上下方向にも入ってしまい、
イラついた経験ある人も多いんじゃないか?
140既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:02:32.69 ID:/ruUpChq
頑張ってキースイッチだけ交換するんだ
141既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:04:48.02 ID:8bx8YDVU
http://news.dengeki.com/elem/000/000/622/622747/

既存のX360コンと違って、十字キー取り換えれるんだな
これってどうなのかね
142既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:16:01.58 ID:neLVGNVh
>>133
あ?N64版ゴールデンアイさんディスってんのか?
143既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:16:07.99 ID:/ruUpChq
>>141
取替えではなく切り替えだけど
初期コンみたいに誤爆はないよ

強いて言えば位置的に使いやすくはないかな個人的には
144既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 02:54:26.49 ID:u4b6ohN8
SEの十字キー折れやすいって聞いたけど直ってるんかね
今はそこまで酷使するゲームやってないから当面問題なさそうだが
145既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 09:27:36.68 ID:wZUqwbRk
Sabertoothでβ2プレイした感想。
正直凄く使いやすかった。
アナログスティックの感度は良好。
MFBが色々捗るのも既出の通り。

コントローラーで1万超は確かに高いかもしれないが、
いい買い物したと思ってるよ。

今の世界的品薄も買えなかった奴ざまぁとしか言いようがない。

あとアナログスティックの感度は調節出来るので、
違和感あったら調整すればいい。
146既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 09:50:04.96 ID:GrD4YDUO
Sabertoothさんは増えたボタンが
既存ボタンの置き換えor組み合わせにしか出来ないのが残念。
まぁ箱用なんだから当たり前だけどさ。

増えたボタンにctrlキーとか割り振れるPC用Sabertooth出してくれたら買うわw
147既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 11:00:11.98 ID:wZUqwbRk
>>146
そういうのはどちらかというとロジクールのほうが得意だね。
確か今発売されているF310・F510・F710が、キーボード・マウスキーの入力を
コントローラーに割り当て出来るよ。追加ボタンはないけどね。

4月18日に新製品の発表会があるらしいから、それに期待するのもいいんじゃないかな。
148既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 13:25:51.03 ID:zhnEFToY
俺もSabertoothで新生βフェイズ2やってみたが、快適だな
ただ実際使うのは、クラフト時とギャザラー時
あと特に本気出さなくて良い戦闘時くらい
エンドコンテンツやるならマウス&キーボード
Sabertoothを使い込んで、手にしっかり馴染んだとしても
混戦時にはマウスターゲッティングの勝手の良さや
記憶のしやすい横並びになっていて、咄嗟の打鍵ひとつでスキルが発動するキーボードの操作感の良さには及ばないと判断した

他の箱コンと比較したらD-padや、増えたボタンの操作性は良いと思う
設定に関しては>>146の通り
箱用のみじゃなくてPC用としても出してるみたいだから、割当性能拡張は・・・どうだろうな
そこは痒いところに手の届かないいつものRazerか

耐久性はまだ未知数だけど、二日目でボディと擦れだしたのか
右スティックを倒すたびにキュッと音がする
プラスチック用の潤滑油ほんの少し流し込むかな

新生14ちゃんプレイ時に限って言えば
ダラダラやる時用に使えるのが嬉しい一品
買って後悔は微塵もしてない
149既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 13:56:09.76 ID:u4b6ohN8
せめてボタンの同時押しを割り当てられたらjoy to keyとの組み合わせで
どんなボタンでも割り当て可能なのに
あとL3とR3の割り当てが出来ないのも片手落ち感
あれ押しづらくて苦手だから独立させたかった
150既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 15:34:57.76 ID:+19wRpeE
jtkよりxpadderが好き
151既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 17:40:08.22 ID:wZUqwbRk
せばつす、確かに操作性は申し分ないけど、
ターゲッティングの挙動は少々難があるね。
あと、ジョブ解放されてアクションが増えると、
当然今のXHBには収まらなくなるわけで、
ページ切り替えがもっとスムーズに出来るようにならないといけないかな。
どちらにしてもβ3以降での改善待ちかねぇ。
152既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 21:39:30.93 ID:+UEcIy7x
家庭用でも使用可能なコマンドコントローラってないのかな?
5分くらいのキー操作を記憶できるようなもの普通にありそうな気がするんだけどな
PCだとマクロアプリに敵わないんだろうけど
153既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 10:38:17.52 ID:hBoj5LGq
>>152
コンシューマ向けで操作記憶系の製品出したら
ハードやソフト作ってる会社から思い切り敵視されるんじゃない?

PC用デバイスの話だけど、Belkin n52teからRazer Nostromoにモデル変えした時ですら
Razerがゲーム業界のご機嫌伺いで、内臓メモリを無くしたマイナーチェンジで作られたんだよね
当時はnProみたいなゲームガード入ってるゲームで使えなくなるんじゃないかって不安があったみたいだ
154既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 10:53:20.64 ID:gM5lXfQn
http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zjy-p62ubk/

16ボタンパッドが780円。
155既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 11:47:22.67 ID:QQAXIwnl
156既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 11:49:45.70 ID:kye1Wja1
春日の入荷いつかねβ3までには欲しいんだが
157既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 16:30:57.25 ID:Q9Jevghy
>>155
きめえ
158既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 16:34:41.11 ID:X1/F86dy
>>152
おすすめ初期、寝釣り流行だした頃にはあったんだよな。PS2コンの連続操作メモリー付きコン。
159既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 16:43:28.86 ID:NvvQL/za
パッドとヘッドフォンだけは無線が良いと思うわマジで
160既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 16:50:44.64 ID:ryQVZPEr
無線箱コンってスペック見るとすごく重そうなんだけど無線PS3コンと比べるとどう?
161既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 17:41:05.96 ID:Ajo69R1H
PS3コンよりはずっしりくる
でかいから1.5倍くらいに感じる
162既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 22:51:22.41 ID:1a72pS/G
Sabertoothどこにも売ってねぇぇぇ
163既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 00:41:06.23 ID:5MfW63BM
>>155
蓮コラみたいでキモイ
164既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 02:22:20.14 ID:wKGHUaGB
マメなほうじゃないから無線のデバイスは電池切れムカつくから有線ばかりだわ
オフゲならいいけどネトゲのコンテンツ中に電池切れ起こしたら致命的だ
165既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 02:30:03.19 ID:Sr8aOTl+
常時予備デバイスも接続しておけば急場は凌げるよ
というか、ゲーム時以外用のデバイスがそのまま予備デバイスになる
166既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 03:19:21.07 ID:CiCc2pfr
電池切れより放置でスリープ状態になると
最初の一瞬操作が効かないのにイラっとするので有線派
電池の分重いのが多いし
167既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 05:39:31.92 ID:vmOUKtfs
無線パッドは電池切れる前になると感度鈍るからそこで電池換えてるな
電池分重くなるし交換煩わしいって人もいるしその辺は仕方ないけど
それ以上に選択肢が少ないのも大きいような気がする
168既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 05:57:01.35 ID:Pzow8KWx
>>166
マウスでスリープからの復帰はマジでイラっとくるな
重さは気にならんが
169既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 06:45:30.90 ID:inFhx+kG
無線派だけどプレイ中にスリープするマウスやパッドって見たこと無いなw
青歯キーボードはパッドでプレイしてるとすぐスリープしてイラついたから有線に戻したけど。

電池切れはeneloop使うタイプなら予備はいくらでも用意できるし、
使わないのは電池きれても有線(USB)で繋いでそのままプレイ出来るんじゃ?
一瞬でも切れたら困るコンテンツやる時はやる前に残量確認するし
バッテリー切れで困ったことはないなぁw
170既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 15:52:20.23 ID:9VJQAfBY
Razerの公式ストアでSabertooth在庫有りになってるぞ〜。
欲しい奴は急げ〜。
171既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 15:58:52.40 ID:D3EJpcdP
ワイヤレスならなぁ
172既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 16:28:15.82 ID:tpKeCDza
ロジの新作発表が18日だっけ?とりあえずそれまでは様子見かな
173既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 16:41:36.11 ID:ivmco06D
G510のキーボとG600のマウスでβやってます
G600は最初大きくて戸惑ったけど、2週使ってみたらだんだん慣れてきて
今や最強の組み合わせになってます G510の左側にあるG7〜18のキーを小指で押せるので
マルチキーマクロなど物凄く捗ります もうこれ二つ無しではゲームできないほど。
一つだけ難点を言えばG510のキーがちょっと重たいことだけど、まあ仕方ないっすね
174既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 16:45:57.10 ID:QuWnF+wP
マルチキーマクロって何に使うんだ?
G600は愛用してるがゲーム用キーボードの良さがわからん
175既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 17:01:05.22 ID:ivmco06D
>>174
うーん、例えばワンボタンで視野に見える敵のマーキングをズラリとできるとか
レガシーモードだと、「facetarget」と「記憶したカメラ視点」の二つ登録したボタン押すと
ターゲットしてる敵のほうが真上に来るようになる(ターゲットロックに似たアングルになる)
他色々と活用法はあるよ
176既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 18:46:23.12 ID:wZt/vCQs
>>170
量販店でPCのパッドコーナーには無くてX箱のコーナーにいってみると割りと置いてあったりするんだぜ
177既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 20:28:26.25 ID:H003q02h
パパパパッドでMMOwwwww

って思ってたけどメインパッドでいい気がしてきた
補助でマウス使うくらいで
178既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 20:30:11.64 ID:iUCsQut+
>>177
それなりに考慮したインタフェースあるMMOならパッドでも別に気にしないぜ
179既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 20:31:27.43 ID:iQHXTUtH
お前らがパッドでMMOとかwww
って言ったから一生懸命マウスキーボードで慣れてパッドに戻れない体になったのに
今更捨てないで;;
180既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 21:00:38.43 ID:ivmco06D
現行でもパッドはハムレットと製作とギャザるときしか使ってないやー
戦闘はキーボさいこー
181既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 21:33:09.99 ID:iDyqIm/L
ナビコン買ったった
G600と合わせて最強になるはず
182既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 21:40:43.13 ID:tpKeCDza
>>181
G600はあるんだけど左手はパッドorG13orナビコンどれにするか迷ってるからレポよろ
183既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 21:46:46.59 ID:y5Ze8o44
なぜフットペダルも買わずに最強を謳うのか
184既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 22:18:12.41 ID:wKGHUaGB
マウスクリックくらいの押下感のフットペダル欲しいわ
いま使ってるやつ深すぎるから
頻発したり、ある程度タイミングが必要なキーは割り当てられないな
185既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 22:42:57.01 ID:iDyqIm/L
ローデスクを使用している私にフットペダルとな
無茶をおっしゃる
186既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 23:40:29.30 ID:AIY5gMJ+
膝でおせ
187既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 00:07:12.13 ID:U038DmTL
>>170
公式ストア、買い方わかんねーから
アマゾンに流れるのをまつわ
188既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 03:00:44.72 ID:Jcj83qQY
>>181 是非、報告してくれ
俺はLeft-handed Razer Nagaが発売されたら
両手多ボタンマウス使用のレポートするから
189既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 07:28:04.14 ID:JoXmk3i9
フットペダルと言えばMIDIインタフェースと安物ペダルしか知らないな・・・
安物はバネとプラが擦れる音と押し切った時の打音がすっごくうるさい上に
反発感もなかなか嫌な感じだったわw
190既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 09:18:29.28 ID:2Yd+HIHz
>>187
何がわからないのか俺にはわからねぇ・・・。
アメリカでも品薄で日本の代理店に全然入ってきてないから、
アマゾンは当分出品されないんじゃないかね?
191既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 11:18:21.82 ID:8LAiVVZu
ナビコンちょっとボタン少なすぎじゃね
裏側にもっとボタンあればいいのに
192既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 11:35:42.30 ID:aUy3R29j
Sabertooth3個買っといて正解だったわwwパッドはこれ以外はゴミ
吉Pが動画で使ってた路地コンは耐久性0で3日でボタン戻らなくなるし
コンバPS2でプレイとか迷惑行為はGMに通報するんで。
買えなかった奴はキー坊とg600でやって腱鞘炎起こしてタイガーバーム塗ってろwww
193既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 11:42:02.77 ID:2Yd+HIHz
>>192
3個は買いすぎだろうw

ただまあ、特殊なドライバやソフトウェア無しに
ボタン割り当て変えられるのはいいね。
ロジは耐久性は別としても、ソフトが糞だしなぁ。
194既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 11:45:29.09 ID:JoXmk3i9
DPPで64bitドライバが出たら本気出す(絶望的)
195既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 11:50:54.45 ID:27Sg7H/e
ロジのG600買ったけど、ソフト入れるの嫌だったから、
標準のドライバだけで使ってる。
特に不便はないな。
196既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 12:06:42.06 ID:aVx/SEHF
>>192
>Sabertooth3個買っといて正解だったわwwパッドはこれ以外はゴミ
>吉Pが動画で使ってた路地コンは耐久性0で3日でボタン戻らなくなるし


3日でボタン戻らないって盛り過ぎだろwもしくはお前の圧力がひどすぎるせいや
197既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 12:21:09.94 ID:8LAiVVZu
社外品のコントローラってあまりいいイメージないなぁ
ロジは知らんけどHORIもRazerもボロかったし
198既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 12:59:43.85 ID:ExzZiFlY
>>185
ローデスクだけど壁に立てかけて使ってるぜ
多少不安定かつ安物だからガショガショ煩いけどジャンプとスプリントくらいなら頻度的に我慢できる
その分手の方に他の操作割り当てられるから結構捗る
199既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 14:39:22.68 ID:whvH+wOe
>>191
十字キーは斜めも一つのボタンにできるしそこそこボタン数多いと思うのだが
移動しながらだとするとLボタン2つしか押せないから少ないと言える
200既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 15:53:31.94 ID:qFthenjC
>>197
HORIはコンシューマ用はしっかりしてね?
ワイヤレスアナ振2かなんかをオススメで3年くらい使ったが壊れなかったわ。
PC用のゲームパッドがだいたいゴミなのは同意だけどw
201既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 16:10:38.88 ID:NBV1UuY6
HORIはアナログが弱い
202既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 17:04:57.62 ID:8LAiVVZu
HORIのはUSB接続のターボついたやつ買ったけど
1週間くらいしたらボタンが引っ掛かるようになったんよね
レビューやら見ると俺だけじゃないっぽいしまあ安物だから仕方ないかなとあきらめた
203既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 18:08:20.14 ID:VS8dmn/o
ホリパッド3ターボをもう3-4年使ってるけど全く問題ないな
当たり外れはあるかもしれんけど
204既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 18:37:39.76 ID:Q/XarA4m
G13のミニジョイスティックのアナログ入力可能だけど
ジョイスティック有効にしてるとパッド認識しなくなるな
普段はパッドでやってレイドだけG13でやりたいんだが無理か
205既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 19:24:08.72 ID:6vJR9N/l
ナビコン届いた

予想以上に短くそして軽かった。
ボタンの数はちょっと少ないけどJoyToKey使えばG600みたいにシフトキーを作れるから
ボタンの数はあまり気にならなかった。
思っていたより使えそう

あと有線でもいいかなと思ってたけどBT接続のほうがいいかも
邪魔というほどじゃないけれど
それとUSBケーブルは付属しないので別途用意する必要有り
206既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 19:24:39.67 ID:9mM+/IDo
今起動してみたけど今回14ちゃんパッチ無しか。
ゲームパッドモードのフィードバックはフェーズ3まで反映する気なさそうだな。
しばらくやること無さそうだ。
207既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 00:53:10.39 ID:m3UhIKrI
保守
208既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 01:40:41.42 ID:Dqs9TFgA
>>204
デバイスマネージャで片方無効にすればいいよ
209既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 12:16:02.36 ID:v+hd4Kt3
HORI FPSアサルトパッド 3,FPSアサルトパッド EX
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20130318027/

アナログちょっと酷いなこれ
210既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 12:19:49.16 ID:JRajTM60
十字とスティックがPSパッド配置のXInputパッドって種類少ないなー
箱で使いたいだけだから変換使えばいいか・・・
211既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:01:59.40 ID:ErDu0fL2
>>209
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002741/20130318027/SS/026.jpg
やぁ・・・//
弄ばないでぇ・・・//
212既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:48:18.88 ID:hZBjcYMo
>>209
アナログ、背が高すぎる
これだけで大きなマイナスだわ
213既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:50:42.01 ID:hZBjcYMo
というかレビュー酷評まっしぐらでクソワロタw
これはいらんなw
214既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:52:34.89 ID:hZBjcYMo
Sabertooth、公式の海外通販
「海外通販 住所」でぐぐって各メニューの意味と
書き方をおさらいして注文したぜ
215既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 17:36:55.04 ID:OAdiqqkk
こういうレビューサイトって、はっきり欠点言っちゃっていいもんなの?
見る側としては有り難いけど
216既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 17:42:13.79 ID:xlqxlDsk
HORI程度なら怒りを買っても問題ないんじゃね?
217既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 19:17:37.07 ID:hZBjcYMo
でも無線のF710は電波がしょっちゅう途切れるっていう
致命的で重大な欠陥をレビューでは書いてなかったよ
218既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 19:22:33.04 ID:DfkBbW/l
よく知らんけど混信してるだけじゃね?

レビューなんかあっそう程度だろ
219既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 19:30:50.73 ID:OJMsVvwc
>>209
一番長いアガログスティックみたとき
あずまんがの作者の伸びる乳首思い出したわ
220既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:54:19.72 ID:hZBjcYMo
>>218
いや、多数報告上がってるから俺だけの環境じゃない
221既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 04:47:54.89 ID:dTwQmJyn
はやくβ3きてくれ
222既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 05:09:26.76 ID:n+B7rXah
>>214
Sabertoothって海外の公式通販で買うと実質いくらくらいになるの?
やっぱ15000円くらいしちゃう?
223既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:09:39.64 ID:Tt6o9Vau
>>222
10510$だった
224既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:10:17.72 ID:Tt6o9Vau
105.10$なw
225既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:26:16.48 ID:n+B7rXah
そ・・・それって結局送料込み込みでいくらなん・・・?
226既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:12:19.09 ID:Tt6o9Vau
送料込での合計の値段だよ
227既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 15:18:17.40 ID:zHVPAXLU
1$100円ぐらいやろ今
1万ちょいぐらいってことじゃないの、込みの値段で
228既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 19:16:04.60 ID:IgukDlSH
尼で在庫ある時に注文したヤツは、届いたときには9800円>9070円くらいに値下げされてたな。

....aボタンがたまに連射されちゃう、ハズレ引いたらしいが(T_T)
229既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 22:54:08.68 ID:Ox2Zs1L9
300
230既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 03:20:50.15 ID:pwyxpZd2
HORIは純正に近い形の物出してほしいわ
231既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 08:23:39.51 ID:wBJjbdUT
ホリは安くて頑丈なのが売りなんだからモンク言うなし
232既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 08:30:53.54 ID:TG7Gq6zg
Sabertoothどこにも売ってない不具合の修正はよ!
233既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 09:58:39.82 ID:Ps215bPW
>>232
公式ストアで買えって。

日本正規代理店のMSYが入荷出来てないから、
日本では手に入らないぞっと。
234既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:03:31.03 ID:U+4wHVIw
18日のロジの新作発表まで待つべし
235既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:12:34.33 ID:Zt+efnA4
ホリって安かろう悪かろうを地で行ってるから仕方ない
236既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:20:18.72 ID:COl80CQz
ロジはマウスしか評価しないな。
G13は悪くないけどもうちょっとコンパクトにして欲しいわ。
237既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 11:21:12.04 ID:R4VM0pjR
>>192はデバイススレにあるコピペだから
238既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 11:22:03.75 ID:R4VM0pjR
うお、スレタブがいつの間にここになってただけかwwww
すまんこ
239既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 12:48:53.07 ID:0JHujU24
米アマゾンでsabertooth注文できたで。
送料込みで9431円だった。
240既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 12:52:14.83 ID:OQ+ZEyou
無線箱コンの十字キーに厚紙挟んで振動モーター撤去したら
だいぶ快適になった。重さのバランスがちょっとおかしいけど;
241既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 12:56:56.52 ID:XibIc8MS
ホリのジョイスティックってなんでレバー部分の板を四角形で穴あけしてるの?
ずっと前から直そうとしないし最低でも8角形で開けろよ
242既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 14:51:14.10 ID:jp89MuNz
ロジの新作マウスのデザイン酷すぎてもうだめだ
243既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 16:21:08.00 ID:pwyxpZd2
安ければいいんだけど>>209このパットとか5000円弱するんだよなw
244既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 17:46:45.64 ID:Ps215bPW
>>239
お、米アマゾン在庫あるのか。

今週末のβテストでSabertoothプレイヤー増えるといいな。
知り合いで使ってる人全くいなくてちょっと寂しい。
245既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 17:48:45.90 ID:rpkr9Yue
Sabertoothって全く関係ないボタンには割り当てられないんでしょ?
246既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:16:06.15 ID:CTMQpvmd
よくわからんがJTK使えばキーボードのキーは登録できるんじゃね?
247既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:22:45.35 ID:TG7Gq6zg
米アマゾンでSabertooth注文したんだけどいつごろ届くのかな?
デリバリータイムってのは4月19日って書いてあるんだがこれは出荷する日時で手元に届くのはそこから数日かかるんかな
248既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:24:18.04 ID:TG7Gq6zg
デリバリータイムじゃなくてDelivery Estimateだった
249既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:36:40.55 ID:moHDUuY6
G13とG600でやってるんだが最強すぎるな
多ボタンマウスを使いつつ、アナログスティックで移動
そして豊富なキー数、マクロも登録可能
しかも見た目かっこいい
机の上で放つ確かな存在感
まあ見せる相手もいないんですがね
250既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:41:51.86 ID:Mq3YifOw
タゲとアクション選択の早さがパッドと段違いなんだけど
PTコンテンツ3時間くらいぶっ続けてやったら姿勢が悪いのかものすごい肩コリと頭痛に襲われたわw
これ慣れるもんなのかね?w
251既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:43:57.89 ID:o8HSU1Ii
>>247
日時は北米日時だから、時差加味しないとだね。
お急ぎ便指定してたなら3日くらいで届くはずだが、
通常便だと5日から7日くらいかかるかも。

すぐ欲しい奴は公式ストアをすすめる。
シンガポールからだから、出荷の翌日には着くぜ。
252既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:44:55.54 ID:m9Zet23K
姿勢が悪いんなら直せ
253既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:47:31.60 ID:TG7Gq6zg
>>251
なるほど、お急ぎ便にチェックマーク入れてこの日時だった
今週末のβ2で使えたらいいなってくらいだから19日でも問題ない感じだな
254既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:52:14.36 ID:2x0mk79a
体歪んで腰痛めるとやばいぞ。
255既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:52:23.25 ID:X+nHwBKA
あ、ちなみにdelivery estimateは配達予定日な。
256既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:53:24.54 ID:moHDUuY6
パッドでも3時間やれば疲れるだろ
257既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:00:26.75 ID:TG7Gq6zg
>>255
せんきゅー配達予定日って事は手元に届く予定日ってことか!楽しみだわw
258既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:09:58.28 ID:RRWI5IFf
ロジは保証がいいから新作パッド出たら凸してみるか
まあドライバが糞な可能性はあるがパッドなら平気だよな
259既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:14:48.87 ID:moHDUuY6
どんなパッドが出るか楽しみだな
まさかF710と同じボタン数ってことはないだろう
セイバーに対抗するような高級モデルだといいんだが
260既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:15:35.44 ID:9Jv8t9f7
公式ストアからメールがきた
その一部分

Dear ***************,

Thank you for ordering from The Razer Store on April 12, 2013. The following product(s) have shipped. If you paid by credit card, your credit card has now been charged.

Product SKU Product Name Qty Ordered Qty Shipped Total Qty Shipped Amount
------------------------------------------------------------------------------
RZ06-0089010 Razer Saberto 1 1 1 US$105.10


Shipping Information
Product Name Serial Number Tracking Number
----------------------------------------------------------------------------------------
Razer Sabertoot None 562246820849 (Federal Express)

これって購入成功してるってことだよね?(´・ω・`)
261既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:16:14.15 ID:+LYOJf4D
発送しましたメールやん
262既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:17:06.88 ID:9Jv8t9f7
なるほどサンクスw
じゃあ明日には到着なのだな(^ω^)
263既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:17:44.09 ID:Mq3YifOw
とりあえず背筋曲げすぎてるのから直すわ^^;
264既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:17:53.64 ID:HgPzWqa2
>>245-246
SabertoothがPC側で認識されるボタン数はXBOXコンと一緒。
追加されたM1〜M6ボタンは、コントローラ内で既存のボタンを割当るだけ。
PC側でM1〜M6ボタンを単独のボタンとしては認識しない。
(aボタン=M1ボタンとコントローラ内で設定すれば、aボタンとしてM1を認識するだけ)
ハード側の仕様だからJTK使ってもこれは変わらないはず。

Razerが仕様変えてなければ、今売ってるのもそのままだとおもう。
265既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:18:22.87 ID:0ky3B3eG
ロジは設定用ソフトウェアの作りがいまいちなのと、
ソフトベースだからソフト起動しとかないと設定が反映
されないのが痛いな。

まあ気にしないならどうでもいいことなんだが。
266既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:19:42.99 ID:moHDUuY6
そうなん?
ロジの製品は4個しか手元にないけど別に普通に動いてるけど
初回にちゃんと設定したら以後はソフト起動とかしなくても
267既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:20:22.12 ID:9Jv8t9f7
>>264
まあPS3やX360のL2とR2ボタン使いにくいから
それの代わりに快適に使えるそうだし
FF14以外でも使い道はあるっしょ
268既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:25:52.94 ID:moHDUuY6
G600を使いこなすために

1 メモ帳を起動
2 キーボードで適当に数字および-^をぐちゃぐちゃにタイプする
3 改行する
4 上段と同じ数値をG600で入力する

この練習を毎日してたのに無駄になりそう
269既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:29:43.08 ID:/RwOfIix
Sabertoothでβハタラケ全クラス使ったけど、ライトプレイヤースキルの俺が言う
左手デバイスと多ボタンマウスの方がいいわ
パッドでしかやりたくないって人には良い品だけど
エンドコンテンツは相当頑張らないと厳しいと思うかな

パッドのプロならば、もはやこのスレは見る必要ないから
頑張って手元動画をうpして欲しい、新生でパッド上手い人を賞賛したいw
270既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:35:32.48 ID:HgPzWqa2
>>267
うん、まぁね。
おれはL2R2をM1M2に割り当てて、すこぶる快適におススメやってる。
ボタンがカッチリしてて、コンバータかまさずにPS1コン使ってる気分。
271既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:37:28.88 ID:TG7Gq6zg
俺は具体的にこういうボタン配置で使いたいってのがあって、それが可能なパッドが現状Sabertoothしか無いってだけだからなあ
普通のパッドとして使ったら普通のパッドと変わらないでしょう
あとTサークルとか細かなコンフィグ未実装だし、ハウケタ行ってもろくなことにならないのは行かなくてもわかる
272既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:39:50.00 ID:/RwOfIix
箱コン慣れてる人にとっちゃ独立したD padがすげえ嬉しいと思うよ
手抜きはSabertoothで本気出す()って時はキーボマウスでいいな
同時に使用できるみたいだし
273既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:47:39.91 ID:moHDUuY6
敵が密集してるときにマウスでタゲるの苦手
たとえば
敵の群れに盾が突っ込んでフラッシュして、周りに集まったのをリポーズで寝かしていく時とか
「敵を順番にターゲット」のキーを押して順番にやってる
これだとせっかくのマウスの意味がないよな
<mo>も動く対象だと使いにくいし結局PTメンバー表でしか俺は使えない
それだとパッドの上下キーでアンカー出すのと大差ないし
274既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:53:13.17 ID:COl80CQz
今のゲームパッドでも要らないボタンにctrlキー割り振ればそこそこいけるでw
コンフィグ無いからパッド側の設定で割り振れないと出来ないがなw
275既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:55:59.34 ID:TG7Gq6zg
ヘイトリストにmoできるけど開幕はそうもいかないからなあ
敵が固まってると正確にクリックするのに意識さくのが面倒だしそういう時はボタンのほうが楽だね
まあプロはそれでもクリック余裕みたいだしそこまで慣れればいいんだろうね
276既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:59:57.29 ID:COl80CQz
>>273
わいはマウスでとりあえずクリックして、
目標から外れたらtab/shift+tabでずらしてやってるな。
ホイール左右倒し?にtab/shift+tabふっとくと楽やでw
277既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 20:27:43.54 ID:FMJjPv/H
個人的には箱コンと多ボタンマウスあればいいや
今のところこれで困りそうな場面が思い浮かばない
278既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 20:57:05.09 ID:U+4wHVIw
ホイールチルトは平行移動がいいと思うけどどう?
279既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:30:38.66 ID:M5oLmC3P
ホイルチルトにはタゲ、前のタゲ割り振ってるわ。指先で敵を選んでmoで味方にケアル
280既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:36:48.26 ID:R4VM0pjR
>>276
逆にホイール左右に敵タゲを割り当てないやつが結構いるってことに驚く
>>278
アクションやタゲ、カメラなどの要素全般をマウスで捜査するのに
移動系までマウスに割り当てたくはないな 左手が遊ぶ時間が多すぎる
281既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:43:46.25 ID:moHDUuY6
敵タゲはG13の12に充ててる
逆順はシフト+12だけど使ってない
282既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:45:21.80 ID:m9Zet23K
俺はチルトにはYES/NOを割り当ててる

ターゲット関係のショートカットはキーボードのWASD周りに集中してる
2でNPC、3で一番近い敵、QEでタゲ送り等々

俺からすればチルトはこっちの方が楽
283既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:58:26.82 ID:moHDUuY6
>>282
え?アクションはどうしてんの
284既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 22:00:19.81 ID:U+4wHVIw
俺はまだ全然詰めてないから参考になる
ちなみにG600なんだけどGシフト+右クリをAitにしたいんだけど、しようとすると
右クリックに少なくとも1つのボタンが割り当てられている必要があります。最初に右クリックに別のボタンを割り当ててください。
っていわれてできないんだけどみんなそうかな?というかAitどうしてるか聞きたい
285既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 22:00:43.63 ID:U+4wHVIw
Altw
286既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 22:00:58.78 ID:m9Zet23K
>>283
ああ、もちろんG600な
ファンクションと数字キーを入れ替えてる
287既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 22:19:40.84 ID:LE9AGYK4
ナビコンて、PCで認識させたらすぐ使えますか?
何かソフト入れて設定したりってしなきゃいけない?
288既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 22:22:56.00 ID:vCelrfgw
βプレイできないときはこのスレ伸びがいいなw
289既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 22:48:27.15 ID:COl80CQz
ナビコンはmotionjoyがいるやろ
290既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 23:50:19.24 ID:0tA9tVDy
新生のFB以外じゃ、気になるのはやっぱり操作体系だからな
いかにキャラを自分の思い通りに動かせるかがゲームの醍醐味って思ってる人も結構いるでしょ
291既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 07:52:56.79 ID:RJOISsmb
俺思ったんだが
スティックが3本ついてるパッドあったら便利じゃね?
1移動 2視点操作 3マウスカーソル操作
292既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 08:48:33.72 ID:1qe1Etsx
だったら背面あたりにノートPCみたいなマウスパネル付けてマウスカーソル動かせた方がいい
293既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 09:12:04.26 ID:zJ9w+b6r
Vitaちゃん使ってみれば背面タッチパネルがどんだけ微妙かわかるw
第3軸用意するならSabertoothの背面ボタン4つをアナログ化するくらいでいんじゃね。
カメラ操作で使うなら縦軸と横軸分離してた方が便利やろw
294既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 11:13:24.08 ID:q20QXkk+
Sabertooth、海外はだいぶ在庫安定してきたな。
日本は相変わらず、MSYが仕事してないのか、入荷予定無いが。

アタッカーやるときはSabertoothで十分だな。
剣術や幻術に関しては、キーボ&マウスのほうがいいかもしれんが。
295既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 11:20:51.21 ID:LMnpcf4B
それはパッドで十分って意味だろ

それがあるから何ができるようになったとかあんのか?
296既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 11:25:53.31 ID:AXqpnWvu
少なくとも移動に関してはパッドのアナログよりすぐれたデバイスはまだないな
297既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 11:46:28.63 ID:RJOISsmb
>>296
G13にはアナログスティックついてる
ロジの新作パッド来たらセイバー持ってるやつら涙目になるかと思ってたけど
なんかパッド来るかどうか怪しいな
298既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 11:48:19.59 ID:RJOISsmb
>>295
パッドの最大の利点は楽な姿勢でできること
椅子にもたれかかってゆったりPLAYできる
これはどうでもいいことのように思うかもしれないが、長時間プレイが前提のMMOだと軽視できない問題
299既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:00:30.10 ID:q20QXkk+
>>295
既出だけど、追加ボタンに十字キー割り当てて
左アナログスティック操作しながら十字キー操作が出来ることかな。
これはロジとかだと出来ないだろう。
300既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:08:28.85 ID:T5h/dhvg
ロジクールの商品もRazerの商品もたっけえよww一昨日マウス壊れて
たまたまネ実でこのスレ見つけてどうせならゲーム用と思ったが7kから10kもするんか でも多機能マウスほぴぃ;;
301既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:14:41.90 ID:q20QXkk+
>>300
色々捗るから、ロジのG600か、RazerのNaga買え。
世界が変わるぜ。
302既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:15:39.82 ID:LMnpcf4B
G600ならヨンキュッパで買ったな
303既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:17:13.02 ID:AXqpnWvu
>>297
G13のアナログってお世辞にもいい出来じゃないだろ
てかアナログ売りにした商品じゃないんじゃね
304既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:28:08.78 ID:1qe1Etsx
G13アナログでもゲーム側が対応してないから結局デジタルじゃん
305既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:31:22.27 ID:eP9mfv7l
しんなまちゃんが対応してくれんといつまでもカックカクのデジタルだな
そこまで細かい操作しないがな
306既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:32:43.10 ID:RJOISsmb
β2ではちゃんとアナログ移動できたよ?
あと、スティックも慣れればPSとか箱コンよりも操作しやすいくらいだよ
先端がでかすぎないから
307既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 13:21:02.28 ID:1qe1Etsx
なんでわざわざ劣化スティック操作せにゃならん
スティック小さいのが良ければいくらでもそういうパッドあるだろ
308既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:02:19.51 ID:RJOISsmb
パッドとG13じゃボタン数が段違いだっていう
309既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:16:08.65 ID:1qe1Etsx
なんでわざわざ出来の悪いG13なのか意味不明
新生じゃデジタルしか対応してないしキーボで十分やん
片手デバイス使うにしてもorbweaverだわ
310既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:25:01.82 ID:RJOISsmb
いやだからスティックはG13のアナログは新生だと使えるって
すこし前のレスも読まないのかよ
311既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:29:21.77 ID:tWKIc4lG
もうわかったからナビコンの話しようぜ
312既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:30:56.43 ID:zJ9w+b6r
新生はβフェーズ2からアナログスティックに対応してるってw
G13のも普通に使えるよw

左手用デバイスで言えば

・移動しやすさ(グリップしやすさ含む)
ヌンチャク>ナビコン>G13

・ボタンの多さ
G13>ナビコン>ヌンチャク

って感じだから好きなの使えばいいと思う。
313既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:32:46.04 ID:Ygjtf/ae
G13使ってるけどスティックに移動振ると親指以外の居場所に困るw
間違って押してしまう事が多かったから結局WASDに戻してスティックは別ボタン振ったわw
314既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:41:26.41 ID:dYF2toXE
ナビコンにJoyToKeyやパッドドライバでWASD割り振れば楽できるよ
315既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:45:48.61 ID:q20QXkk+
もうわかったからSabertoothの話しようぜ
316既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:47:48.16 ID:rgdcRwJG
sabertoothはパッドの既存のだけじゃなくキーボの好きなの割り振れるようになればかなり使えそうね
317既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 15:10:16.32 ID:RJOISsmb
エレコムのゲームパッドだとボタンにキーボードのキー割り当てできたけどセイバーできないの?
318既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 15:13:40.27 ID:RJOISsmb
>>297
とは書いたけど
イベントの案内見たら

ロジクール 新作ゲーミングツール
(マウス、キーボード、ヘッドセット、ゲームパッド)

ってしっかり書いてあるな
319既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 15:21:38.69 ID:0Lr4nBsm
え?ナナコン??

なな子は渡さないよ???
320既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:26:21.85 ID:QNi34V52
saberはPC用のモデルとか出たら買うけどなー
あとMMO程度なら左手キーパッドスティックはアナログだろうとデジタルだろうと好みの問題だな
スティック一本でアナログでの微調整が必要なゲーム性でもないし、かといってデジタルのキッチリした角度指定が有利なわけでもないし
321既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 18:21:10.62 ID:UFrtM/Ck
キーボードボタンの割り当てとか
そんなに必要かね?

今ある機能だけで十分だと思うが。
せばつすいいよせばつす。
322既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 18:21:41.65 ID:iB3PRZsU
ナビコン使う猛者って、左手ナビコンで右手マウスなんす?
323既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 18:33:45.46 ID:aYAkJbAp
ゲーミングマウスとPS3持ってる人、PS3で使える?
Razer Naga Hexってのだけど、PS3で使えるもんだろうか
324既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 18:37:00.09 ID:l2MDXQg9
何度も言ってるが全て無線でG700+ナビコン+必要に応じてキーボードが最強
325既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 18:45:59.79 ID:iB3PRZsU
2200円で安いから試しに買ってみるか
326既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 18:48:14.78 ID:UQuqzRbW
セイバートゥースのいいところは楽な姿勢で
楽に複数ボタン操作できるとこだな。
別に最強じゃなくてもいいや。
327既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 18:48:30.22 ID:zJ9w+b6r
最強目指すならフットスイッチも使おうぜw
どっかゲーマー向けフットスイッチ出してくれないかなー。
328既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 19:11:57.91 ID:l2MDXQg9
レスポンスとか操作感とか静音性とかが実用レベルのフットスイッチってあるの?
楽器用のペダルを流用出来れば、実用に耐えそうな気もするけど、それも無理っぽいし…
329既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 19:27:11.27 ID:HZMYhmts
電子ピアノ用のペダルはうるさい音鳴らないし
反発感や高さ(角度?)もしっくりくるけど
電気電子工作でもできないとPC向け化は無理かw
330既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 19:31:20.88 ID:lqebkZmQ
>>328
3000円弱で買った3連フットスイッチは踏み込む音がうるさかった
安物のだからかバネのヘタリも早かった

新生のβをキネクトで遊べるか金曜日に試せる猛者はいない?
331既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:14:53.38 ID:jnDs+pr1
パッドオンリープレイすることも多そうだから
ナビコンはちょっと躊躇しちゃうなー
332既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:23:56.28 ID:SEHkk8jI
2000くらいで買えるんだから躊躇することないやろ
駄目でも諦めがつく
333既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:25:47.25 ID:jnDs+pr1
いや躊躇するのは買うことじゃなくて使うことw
334既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:31:19.53 ID:YZPi51hd
フットスイッチで現実的に入手可能なものの中で一番高級なのがこれだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058R9P7O
レビューが少なすぎるのとマクロ組むのにXPいるのが問題だな
335既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:34:55.80 ID:LMnpcf4B
マウス使うって事は右半身は固定される訳だし無理してパッドやナビコン使う必要ねーだろ
336既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:54:09.37 ID:zJ9w+b6r
無理して使ってるんじゃなくてそっちの方が楽だから使ってるんだよw
どうせG600でほとんどの事出来るんだし左手なんて好きでええやろw
337既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 21:02:51.22 ID:abQWiSb0
Razer Orbweaver Stealth
Razer公式から直で買ったけど、そこそこ使いやすい
G13はスティック位置が離れてて親指にストレスを感じてたが
コレで今のところ移動&カメラ+αを左手で済ませられる
338既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 21:05:16.51 ID:tWKIc4lG
G600(多ボタンマウス)便利すぎワロタwww

でも左手がWASDはちょっと苦手だからパッドのスティックぽぴぃ;;

左手だけスティック操作したいけど右手でほとんどのことできるからG13とかまではいらない

そうだ左手はナビコンにしよう←今ココ
339既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 21:10:44.25 ID:LMnpcf4B
WASD拒否反応派なら好きにしたらええ

普通の奴なら普通のキーボード+G600で事足りる
自由な姿勢でてきとープレイしたい時だけパッド
340既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 08:34:22.51 ID:bYjJCzra
age
341既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 09:38:26.43 ID:MkPZ8Be7
Razer Naga 2012
ロジクール G600

両方持ってる人に聞きたい。
どっちがサイドボタン押しやすい?
342既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 09:41:00.61 ID:KBo0ttc9
押しやすさだけならG600
それ以外はnagaの方がいいから俺はnagaにしてる
343既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 09:54:00.54 ID:wN9EukRg
悪いことは言わんから多少遠出してでも自分で触ってから選びなさい
344既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 13:24:40.97 ID:LgNSOBD2
345既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 13:25:39.27 ID:LgNSOBD2
ごばw
346既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 16:52:04.73 ID:2PPw1cNG
WiiUのProコン使ってるやついる?
アナログはどうしてるの?
347既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 20:53:44.71 ID:p+ENYMLK
久々の東京出張で空き時間ができたので、10年ぶりぐらいに秋葉原に行ったら様相がえらく変わってた。
そしてOrbweaver売ってる店を見つけられなかった。
て言うかパソコン関連のショップが無かった。
348既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 20:59:17.30 ID:dCG6NGbN
proコン持ってるけど他のコントローラ差し置いてあえてこれ使う理由が思い浮かばない
349既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 21:06:58.86 ID:1aRQJFaV
えー、いまの秋葉原ってPC店完全になくなってるの?
350既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 21:31:52.09 ID:OnfnL0qR
>> 347
ヨドバシAKIBAの2Fで売っていて、展示もしていたのに。

>>349
一応、まだ残ってるよ。
ずいぶん減ったけどね。
351既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 08:26:27.53 ID:GRrcXOqu
age
352既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 08:56:27.85 ID:53wsXZoc
ロジクール発表何時?
353既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 09:12:36.44 ID:HeIyI8NY
ブロガー(笑)イベントだから早くて昼じゃない?
354既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 10:10:39.95 ID:pERa3m5V
ブロガー・・・提灯記事ブログを書いたらロジクール様から
ゲーミングマウスのひとつでも下賜されるのかねw
355既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 10:29:46.18 ID:f+aLqSXV
>>349
PC売れないからなぁ
メイド、アニメ、ゲーム関連が増えてる
356既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 12:26:53.63 ID:FSoJ/5YW
357既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 12:27:44.85 ID:Y1OvEg0R
ブロガーイベントは19時30分からだね。
358既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 12:28:42.79 ID:KA4iyksm
うわぁ・・・
G700終了前にかっときゃよかった
359既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 12:33:34.48 ID:B8pfUOsh
ロジのは既に情報出てたマウスのリニューアルくらいだったんかな?
360既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 16:31:57.33 ID:IaAwNcfq
361既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 16:47:41.76 ID:M1o9a/07
もうちょいマトモなデザインは無かったのか
362既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 17:15:46.62 ID:ixllVuP4
ミニ四駆みたいなカラーリングだけどPC使ってる時は
マウスは手で隠れてるし、ほぼ画面を見てるしで良いんじゃない?
キーボードは…Microsoftのをポチることにする
363既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 18:07:29.16 ID:LVGrkjT/
うわぁ^^;なデザインだなw
364既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 18:12:13.65 ID:yqQ9h13Y
パッドは結局こなかったのか
365既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 18:12:48.74 ID:G/SZ3HeN
なにこのゴキブリチックな模様・・・
366既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 18:16:15.67 ID:Htc9nQO2
なんだ、マウスのマイナーチェンジだけか。
てっきりアンチSabertoothなコントローラー出すのかと思ってたんだが。
こりゃSabertoothの一人勝ちかねぇ。
367既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:06:49.10 ID:uEwSFnji
ロジのバッドはなんかボタンのクリック感がうざい
Sabertoothはしっくりくるわ、なんかSFCのようなクリック感だ
368既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:20:20.31 ID:5Pe5VUAh
パッドなんて大して需要も無いしなぁ
369既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:20:48.03 ID:1STTrBDt
4亀
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130417043/

新製品は13種じゃなかったのか?
冒頭に第一弾とか何か書いてるから後日発表する製品もあるってことか?
G600はリネームなだけみたいだな
逆に言えば、謎に格好悪いゴキデザイン回避できたとも言えるw
370既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:26:25.73 ID:LVGrkjT/
持って気づいたけどナビコンって多ボタンマウス使用前提かこれw
371既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:27:39.95 ID:1STTrBDt
他の製品もあった
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130417086/

ほとんどリネームじゃないか!
いいタイミングで来たから隠し玉でもあるのかとおもったら話にならなかった
372既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:40:13.98 ID:jX/HM3VA
ゴミの山わらたw
14が近いから宣伝したかったんだろうけどこれは酷すぎw
373既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:42:45.04 ID:aggdgpjY
G600はまだ1年も経ってないからないと思ってたけど
G13は改良版きてほしかったわ
374既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 19:49:57.71 ID:n0bFY7WH
新製品なしでリネームでのパッケ変更のみで価格リセット狙いとかがっかり砲にも程がある
375既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 20:32:34.73 ID:UnwX8SKm
G600の白発売してくれないかなー
376既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 22:20:35.31 ID:uEwSFnji
SabertoothでM1~M6に十字キーを割り当ててるやつに質問
割り当ててるのはM3〜M6?
377既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 22:33:37.12 ID:yqQ9h13Y
ロジががっかりだったからSabertoothポチってやったぜ
コントローラーに1万円ってたけえなあw
378既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 22:36:26.88 ID:53wsXZoc
俺はまだ割り当て決めてないや
持ち方で悩んでる
M3、4押すときパッドのホールド甘くなるからいい持ち方ないかなと試行錯誤中
379既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 22:39:25.44 ID:0RsCwch5
エレコムもホリもロジも耐久度をがっつり強化してくれればなぁ
買い替え頻度が高いとちょっとな
超安いってもんでもないし
どうしてもPS2コンかXbox360コンになってしまうわ
機能的に他にも使いたいのあるんだけどな
380既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 23:39:07.59 ID:uEwSFnji
>>378
そうそう。M3,M4押しにくいよな

入手するまではM3.M5は↑↓で
M4.M6は← →にしようって考えてたんだけどやめた
381既にその名前は使われています:2013/04/18(木) 23:47:14.03 ID:53wsXZoc
ただ左スティック操作しながら十字キーアクセスするのに箱コンじゃ厳しかったからアクセス出来るようになったのはいい
俺は十字左右だけ5、6にふって上下は十字(使用頻度の少ない物を割り振る)でやろうかなと思ってる
M1、2もあるからそっちも上手く使えれば上下も割り振れるかなと
何にせよ十字の2キーは使いやすくなっただけ普通のコントローラーよりかは楽かなと
382既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 08:59:00.46 ID:P/fVYD+5
age
383既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 09:12:57.33 ID:F2H0v4g/
ロジの新作、本当にゴキブリマウスで爆笑した
絶対部屋に置きたくない
384既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 09:21:49.40 ID:0VIy7xKM
さっきログインしてみたらパッチ当たってたな。
対応ゲームパッド増えたのかな?
385既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 12:21:00.76 ID:oX9lEMvB
これはもうSabertooth買うしかないな。
公式ストア残り2個みたいだから、持ってない奴は急げ。
386既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 12:26:14.90 ID:mzJyWDXe
箱コンあるんで要りません
387既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 17:54:30.44 ID:mD4R3eH6
Sabertoothいいよね。
MFBがイイ!
388既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 18:22:04.07 ID:yyK3OeFb
Sabertoothでβ2やってみたんだがまともはボタン配置にならなくて終わってる
SabertoothってXinput対応してないのか?それとも非公式ドライバだからダメって落ち?
Sabertoothでβやってる人どうやってるんだろうか
389既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 18:46:44.45 ID:RnymauZ5
>>388
非公式ドライバが原因。
標準のドライバで使いなされ。
390既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 19:25:13.61 ID:yyK3OeFb
標準ドライバでも動くのか!
ロドストで非公式ドライバじゃないと動かない的な流れだったから騙されたわw
入れなおしてこよう
ありがとうね!
391既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 19:34:32.05 ID:S+b3+VNg
OrbWeaverがほしいんだが誰か背中押してくれ
サムパッド(ジョイスティック部分?)のさわり心地とかはいかがなものなんだろう
キーボードでのWASDがどうにも他のCSゲーでコントローラ持ったりするから一向に慣れないんよ・・
392既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 21:13:45.28 ID:CqAuFXKZ
>>391
買え!
393既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 21:32:30.16 ID:A8jC761U
394既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 22:10:09.68 ID:eLqyB0wD
>>391
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
395既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 22:12:26.85 ID:HSSw4ETB
俺たち11豚が新生14に敗北した事実
396既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 23:02:52.36 ID:+tKZmU1w
>>368
XInput系かレスポンスそこそこの変換器で十分だもんなぁ
397既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 23:06:51.61 ID:+tKZmU1w
s系の塗装を綺麗に剥ぐ方法ってどんなのだろ、模型系ググってみるか・・・
一応クリック耐久力は上がっているらしいからそろそろへたったマウスの代わりに
398既にその名前は使われています:2013/04/19(金) 23:57:45.92 ID:S+b3+VNg
おまえらそこまで押さなくてもいいわwww
公式でステルスバージョンぽちってくるわありがと
399既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 09:02:40.94 ID:7Mlzsqha
ステルスはやめとけ
400既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 10:40:30.84 ID:up9k8Ych
Sabertooth、Tabキー登録できれば神だったんだけどなあ
401既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 12:30:02.73 ID:tX/pLQrQ
PS3コン使ってるんですが、これよりボタン多くて使いやすいパッドって何かあるでしょうか?
402既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 12:57:41.53 ID:JdB+mtK7
多ボタンコントローラー作ってほしいよな。
R123L123で、コントローラー裏にも左右2個ずつ、
ABXYのところが9個ボタンがついてるようなのとか。
403既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 13:04:48.61 ID:CjBOhZCS
>>402
LR3つや裏ボタンは欲しいよな

どいつもこいつも表にぞんざいにボタン足しただけの多ボタンコントローラーしかない
親指に仕事押し付けすぎ人差し指や中指にも仕事振れよ、モンハン持ちとか論外
404既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 15:39:03.89 ID:j8R37cDt
G600とナビコン届いた
これで俺も最強だわ
サヨウナラG300とG13
405既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 19:39:59.59 ID:up9k8Ych
ナビコンって使い勝手いいの??
とてもそうには見えないんだけど
406既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 19:41:09.84 ID:bkQgyyLJ
ナビコン最強だろこれ
407既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 19:46:02.20 ID:up9k8Ych
マジで?
ボタン少ないと思うんだけど
408既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 19:49:41.21 ID:saiDSAXx
スティック操作しながら十字キー押せないじゃんよ
409既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 20:00:48.36 ID:/IdKifin
ナビコンはスティック操作しながらだとL1L2しか押せないから
ジャンプとCtrl割り当ててる
○×十字キーは適当にキャラ情報とかアイテムとか割り振ってるな
あとスティック押し込みにマップ入れてあるけどこれがなかなか便利
410既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 20:10:04.94 ID:r4PRBI2v
ナビコンは生活系操作には良いかもしれんが
コンテンツ本気でやる人にはハァ?って感じだろうなw
411既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 20:10:45.22 ID:bkQgyyLJ
パットモードで
アクションバーとパットuiのハイブリッドでナビコンとg600つかってみ捗るから
412既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 20:15:35.13 ID:vzPPJN6J
まぁ頑張れよ
413既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 20:21:19.94 ID:/IdKifin
なんでそんなに上から目線なんだよwww
ここでもFATE勃発させる気か
414既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 20:54:32.33 ID:6rzX9YsP
>>411
あのクソ邪魔なパッドUI常駐させるの?
その時点でダメなんだけど
415既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 21:19:02.14 ID:saiDSAXx
せやろか
416既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 22:10:48.17 ID:bkQgyyLJ
>>414
マーキングとか設定すると便利だよ
417既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 22:16:19.76 ID:6rzX9YsP
>>416
ビジュアル的に無いなと
というのも、一度やろうとしたことがあったからさ
解像度フルHD以上ならアリなのか?
418既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 22:31:34.09 ID:bkQgyyLJ
>>417
DellのWQHDモニターでやってるけど全然邪魔じゃないよー

ただ、フルHDのモニターでも操作してみたんだけど
フルHDだと画面がごちゃごちゃしちゃうからオススメできないかも
419既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 22:42:44.47 ID:6rzX9YsP
>>418
やっぱりWQHDなんじゃん…
まぁ、もう自分の操作体系は確立したからパッドUIなんぞどうでもいいんだけどね
420既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 22:42:59.25 ID:1Eudfxnn
G600届いたけどデカイな
ちっさいマウス使ってたから慣れるまで結構かかりそうだ
421既にその名前は使われています:2013/04/20(土) 22:45:21.46 ID:BbBeEjw0
>>419
ちなみに解像度いくつでやってんの?
422既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 00:40:29.03 ID:TXxUwk+1
ナビコン微妙すぎたからG13に戻したわw
やっぱ移動はWASDのほうがいいね
423既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 00:41:43.16 ID:ejTUkt0p
G13さ、FF14以外で使い道ある?
424既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 00:42:36.65 ID:QibGM88S
>>421
ん?普通に1920x1080
425既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 00:45:44.06 ID:hJzGpaMY
>>404
ほう、貴様も最強の仲間入りか
426既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 00:51:13.26 ID:TXxUwk+1
>>423
ぶっちゃけると1万も出して買う価値はないと思うw キーボードで十分
まあせっかく買ったからFPSとかDiabloとかマウス操作のゲームでは使ってる
427既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 03:55:35.61 ID:MCn0EUo9
G13て4000円くらいじゃなかったっけ
428既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 04:18:53.77 ID:5XcY2D9L
どこで4000すか、買いたいわ
429既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 04:52:38.46 ID:ejTUkt0p
4000円ってどこだよw
アマゾンでは5300円ぐらいだぞ
430既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 04:53:39.97 ID:ejTUkt0p
あとG13、コミスタやイラスタ用の設定晒してるHP見つけた
http://favoloso-pianeta.com/wp-content/uploads/lecture/g13-setting.html
やべー欲しくなったかも
431既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 04:54:39.38 ID:+qzHenY1
うちの尼ちゃんだと¥6,499
みなさんお安くて羨ましい
432既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 09:01:58.11 ID:Spd001y2
G13、この前ニッキュッパぐらいで売ってたぞ

買っても使わねーなって事でスルーしたが
433既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 09:22:21.02 ID:4fefkrGJ
2980円ならネタに買ってもいいなw
434既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 12:57:13.16 ID:ejTUkt0p
2980円ってどこで売ってたんだよw
435既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 13:36:21.27 ID:Spd001y2
サンキュッパだったは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354048884/685

まぁWASDに慣れてりゃ使わん
436既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 18:36:54.49 ID:P5bNlRZv
ロジの新製品ががっかりだったしデバイスそろえようかと思ったんだが
気づいたらソファーとサイドテーブルを買ってしまった
437既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 19:03:11.74 ID:4fefkrGJ
ソファーに座ってサイドテーブルにG600を置いて優雅にプレイするのか…
チャットが出来ないなw
438既にその名前は使われています:2013/04/21(日) 19:08:09.84 ID:P5bNlRZv
>>437
幅70pの買ったからキーボも置ける
ただ、G13もってんだがこれも置こうとすると若干きつい
DRTCKB91UP2買おうかと検討中
439既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 05:45:40.21 ID:tY5RPvLf
もう需要ないかな?
440既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 10:38:58.12 ID:lXIUyu6K
nostromoでスティック移動やってるんだけど既存の滑り止めじゃデバイス自体動いて手首に変な負荷がかかる
左手用デバイス使ってる人ってテープか何かで固定してる?
それとも、そういうものだと割り切って使ってる?
もしかしたらnostromoちゃんのスティックダメな子だった?
441既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 11:26:58.87 ID:8qAWsmLZ
あれは硬いからダメなスティック
机の材質にもよるが滑り止めのゴムにホコリ付きやすくてよく滑るから、たまに拭くと滑らなくなる
気になるなら何か買ってはるしかないな
442既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 11:35:50.81 ID:Rp7WSWzo
フルサイズキーボードに親指スティックが付いてたらこれは!ってなるんだけど出ないな
443既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 12:16:37.29 ID:lXIUyu6K
>>441
硬さには慣れてきたけど、前進してると徐々に左旋回していくのが難ですね
小指で押さえながらやれないことはないけど、操作できるキーが減るし30分くらいで指攣ったw
使わない時は邪魔ですけど、両面テープで貼っつけることを検討します
444既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 12:56:23.38 ID:OtTBDYj2
>>440
nostromoはあきらめろw
その不満はorbweaverのスティック触ったらアヘ顔でウレション漏らすレベルで解決するから
少し頑張って買った方がいい。
445既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 15:30:15.55 ID:Uh0usuBy
14ちゃん用にG600買ったんだが、これはなかなかいいね
まだ慣れてないせいかサイドボタン押すときに別のボタン押しちゃう時もあるけど

ところでマウスのDPIって皆どれくらいに設定してるか教えて
FPSだとローセンシ(600DPIくらい?)が多いらしいけど
MMOだとFPS程細かい操作いらないし一気にカメラ回しやすいように
ハイセンシが多いんだろうか
446既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 16:06:52.53 ID:a0kDIzcr
DPIだけでセンシを語る奴はにわか。
FPSしないならハイセンシに慣れとくと楽だな
447既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 16:11:02.59 ID:Rp7WSWzo
センシは好みでFA出てるだろ

一瞬で端から端まで+ドット単位の操作が両立できてりゃいいんだよ
448既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 16:12:48.32 ID:8qAWsmLZ
このマウス・・・敏感すぎる・・・!
449既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 17:59:51.62 ID:W8n6MPtR
DPIが10000とかになると触れただけで逝っちゃうの?
450既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 18:25:42.40 ID:Ij0sfpsp
というか解像度以上のDPIって正直意味ないでしょ
しかもゲームによっては高すぎるとチャタリング起こすし
プロとかでもDPI高いわけじゃない
よく言うハイDPIでwinのマウス感度とゲーム内感度を思いっきり下げるやり方が正しいわけじゃない
自分にあってるかどうか
451既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 18:36:44.76 ID:8qAWsmLZ
俺はニュータイプだからマグネットコーティングされたマウスを使うわっていってDPI上げすぎてまともにクリックできないおっさん
452既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 19:25:08.80 ID:2xOhrc1c
同じ速度ならDPI低め+設定早めより、
DPI高め+設定遅めって組み合わせがいいのは間違いないから
そこだけ間違わずに好みの早さに設定すればいい
453既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 19:30:42.10 ID:Rp7WSWzo
ポーリングレートの高さ実感できる奴おる?w

なんとなく500Hzにしたまんまやでw
454既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 22:22:32.78 ID:n0Vldehl
あげ
455既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 22:37:06.86 ID:0M86+ftO
G600のデフォルトDPIが6000とかになってて早すぎてワロタ
WUXGA端から端まで5mmで行くわ。米粒に字がかける器用さが必要
456既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 22:47:33.68 ID:R2qRTNVf
なんでそんな敏感なんだ?
457既にその名前は使われています:2013/04/22(月) 23:18:40.20 ID:Uh0usuBy
>>446
>>447
>>452

サンクス、最適解ってのはないみたいね
ウィンドウズ側の設定低め+DPI高めで
あとは慣れてる速さにしてみるわ
458既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 03:33:15.36 ID:wMB2FJgB
PS2のコントローラー新調したんだけど
一日目で左のスティックが左右動かすとキュルキュル鳴る
459既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 05:22:26.53 ID:gsGIeksY
コストダウンが進んでるから状態がいいのを引いたら保存しておかないと
そのうちまったく使えなくなるな
460既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 06:26:42.28 ID:1Btg2yWV
コントローラーは使ってなんぼじゃないのかw
保存っておまいつ使うの!?って言われちゃうぞ
461既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 07:36:32.87 ID:DAw/Zp0l
最悪箱コンに移住するから(震え声)
462既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 07:50:19.66 ID:SVUs0x7H
箱コン嫌う人もいるけど流石に耐久性はそこそこあるし+キー以外は使いやすいなぁ
463既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 08:41:49.81 ID:1Btg2yWV
箱コンは左スティック位置がもう気持ち右下にずれてくれるといいんだけどな
今の位置はちょっと外側すぎてパッドのホールドがしにくい
モンハン持ち出来ないのも14だと確実なデメリットだし悩むとこだね

ただ耐久性やボタンの押し心地とかの面は完成度高くていいパッドだと思うわ
464既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 08:45:23.84 ID:h0B9UUNK
箱コン買うくらいだったらSabertooth買えよ。
465既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 08:48:22.29 ID:1Btg2yWV
もう持ってる
466既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 19:16:25.31 ID:k/DWv6gz
保守
467既にその名前は使われています:2013/04/23(火) 23:33:43.46 ID:daBzoQDf
やばい、誘惑に負けそう
このままじゃpc周り一式揃えてしまいそうや
468既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 00:16:44.22 ID:qhrUkSpx
>>467
やれ…やるんだ…!
469既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 00:43:00.57 ID:Gzq3atnU
Sabertoothよその板で耐久性の話題が出てるのが気になるな
470既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 01:01:09.51 ID:YYEZpGgz
ゲーム内アイテムもそうだけど手に入れるまではwktkして手に入れるとああこんなもんかって飽きるよな
ゲーミングデバイスもそんなもんさ
471既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 01:08:09.45 ID:cIa0i0KU
>>469
それよりも国内じゃもう入手が難しそうで

878 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 15:11:54.28 ID:l7zKJ6/J
アマゾンにも売ってないし置いてあるかなーとヨドバシに問い合わせてみたらSabertoothは生産が終わりましたとか言われたんだけど…マジで!?
マジならMLG プロサーキット コントローラーでも買おうか…でも本当かなぁ
472既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 01:14:50.07 ID:h54vQfpu
>>468
もしも、やらかしたら明日レポするわ
473既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 09:08:58.03 ID:c7wtFMe5
Sabertoothは日本国内代理店のMSYが息してないから
日本では手に入らない。
公式ストアで買うべし。
474既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 09:56:49.98 ID:b62LKZvC
Sabertoothはエースパイロットの証みたいなもの
475既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 15:43:35.60 ID:qNXW27wG
そんな事よりナビコンユーザーに使用感とキーバインド設定を訊きたい
476既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:08:20.32 ID:v0POS4AZ
https://twitter.com/RazerJP/status/326967777367818240
楽天市場にてRazer Japanオフィシャルストアがオープン! ネットからの購入がもっと簡単になりましたので、皆さん是非このオフィシャルストアをご利用ください!
477既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:12:09.33 ID:biyV7DqD
コントローラー軒並み在庫無しじゃないですかー!www
478既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:15:25.28 ID:x7iHVHhd
コントローラーに拘るのもいいけど、いっそキーボードをいいモノにする手もあるぞ。
リアフォは高すぎるとしても7kも出せばチェリー軸搭載は買える。
安物メンブレン使ってる奴なら、wasdにShiftでも格段にやり易くなるぞ。
479既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:15:28.40 ID:jJzCRSeO
Sabertooth売れすぎだろ
480既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:18:46.62 ID:tPlA56qp
>>478
キーボードはCherryの青軸の使ってる、昔からのお気に入り。
481既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:32:24.68 ID:YYEZpGgz
安物メンブレン使ってる訳だがメカニカルに変えると何がよくなるのだろうか?
使ったことないからカチャカチャ音がするって以外はわからん
482既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:35:40.89 ID:b62LKZvC
チェリー軸ってどんなメリットがあるん?
俺今使ってるのノートPCみたいなタッチ感のキーボなんだけどこれはゴミ軸なんだろうか
483既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 17:54:48.06 ID:tPlA56qp
ほぼゲーム用ならそれほどメリットない気もする・・・
484既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 18:01:07.70 ID:lyVR7XAr
素直にREALFORCEの変荷重じゃないのを買えばいい
485既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 18:05:35.46 ID:x7iHVHhd
俺は茶軸使ってるけど、まず青や茶は軽い。
ちょっと押すだけでスコっと落ちる。そのあと、ちょっとだけ引っかかりがあって
さらに力入れると基盤に当たるって感じ。
で、メカニカルだとこの引っ掛かりの時点で入力を感知してくれるので
力入れないで流れるように打ち込んでも全部拾ってくれる。
ゲームだと、移動なんかで忙しく押す時にミスなく出来るのよ。あと、キーの押し上げも弱いから
押しっぱなしの多いゲームでも指に負担がないから楽。

口で言うと難しいなw
486既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 18:10:59.52 ID:x7iHVHhd
>>484
リアフォは素晴らしいけど、安くても15kするからちょっと勧め辛いんだよな。
487既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 18:28:19.70 ID:MT72A+Kd
メカニカルキーボードならCorsairのK60を奨める。
WASDと1〜6のキーが滑り止めの特殊加工。
元はfps向けだけど、新生14でもかなり使える。
488既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 19:03:22.16 ID:5SYaHpEG
>>471
先週末にヨドでポチったけど、そのあたりが最後の在庫だったのか予定数の販売終了になってるな
故障したら交換きかなそうだなあ
489既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 19:11:51.70 ID:oXMK53Xb
セバツス使いこなすために動画みながらパッド握ってポチポチしながら手に馴染ませてるわ
これに慣れると普通の箱コン使いたくなくなるな
ジェガンのエースパイロット気分だわ
490既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 21:10:21.79 ID:AdbEbCpo
>>487
ゲーム内で2バイト文字を使わない、^を使う機会は全くない
ゲームクライアントとOSも北米版なら良いキーボードかもね
491既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 21:12:38.10 ID:bJWUevPj
リアフォは、ゲーム向きのキーじゃない
492既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 21:23:19.78 ID:8Q+iq2J6
ゲーム向きのキーとは?
493既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 21:41:50.76 ID:a0YXg+Ad
気兼ねなく台パンできる900円くらいのキーボード
494既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 22:27:48.86 ID:qLhFMY2s
MMOのキーボードは指が疲れない・耐久性を重視してリアフォ
マウスはサイド12個ボタン付きの物でパッドはターゲティング精度を上げる為に布性の物
ここまでやってしまう俺FPSユーザーw
495既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 22:34:41.58 ID:h54vQfpu
呼ばれた気がした
気がついたら手元にあったんだ……

http://i.imgur.com/TNyrATD.jpg
496既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 22:37:50.30 ID:lyVR7XAr
>>495
なんでマウスはロジなんだよw
497既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 22:39:21.75 ID:h54vQfpu
>>496
だってRazerダサいじゃん…
G600の方が使いやすかったしね
498既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 23:05:38.67 ID:qhrUkSpx
>>495
デュアルモニター?
499既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 23:10:13.16 ID:a0YXg+Ad
俺も片手デバイス、セバツスだけどマウスはG600の方が好みだな
500既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 23:10:40.90 ID:h54vQfpu
>>498
隠れてるけど左側に23インチの三菱の液晶があって一応トリプルモニターです。
501既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 23:13:54.86 ID:qhrUkSpx
羨ましい、広い視界でグリグリ新生やりてぇ
502既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 23:17:24.12 ID:Lt5ft7Hb
>>495
ステマに踊らされすぎだろうw
左手デバイスあればパッドとかナビコンとかいらないし
物欲刺激されて衝動買いしてしまうのは俺もやるし分かるけど、あまりにも計画性が無すぎる
503既にその名前は使われています:2013/04/24(水) 23:35:51.59 ID:Snjfu+L3
なんというステマ被害者、でも本人はニヤニヤしっぱなしなんだぜ





羨ましい
504既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 00:10:28.77 ID:ekicJ2zq
いっぺんに買いすぎわらたw
まぁ使ってみないと解らんしそれもいいよなw
505既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 00:17:58.75 ID:7hlGjrJN
いくつかは押入れにいくだろうけど、お気に入りが見つかればそれで十分とも言える。
506既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 00:19:32.98 ID:cy/bMlHZ
てか左手キーパッドあったら右は多ボタンマウスいらんな
wasdがスティック操作になる時点で指3本くらい同時に余分に動かせるんだし
だったらベーシックなFPSとかで使われる手になじむゲーミングマウスのほうが操作時にストレスなくていい
あとはチャット用のキーボードくらい
507既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 00:36:37.75 ID:aEXS9i6k
>>495
一体何人分のデバイスなんだ・・・




使ってないやつください
508既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 00:38:23.73 ID:o/xwG8TF
>>506
それ素人考えってか多ボタンマウス持ってなくて、左手デバイスに夢見ちゃう人だわ
左手だけに集中しないで左右に分散した方が効率いい
左手だけだと限界も低い
509既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 01:58:57.66 ID:JEVD+BGs
パソコン用ゲームパッドてすぐ壊れるんで敬遠してたけど、最近のは耐久性どうなのかね
510既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 02:12:16.11 ID:o/xwG8TF
今でも糞なのは糞だね
てか8割の製品は糞だと思っていい
当たりを引くか使い方が丁寧かどうかにも依存する
物によっては丁寧に使っても1月でほぼ確実に壊れるものもある(RazerのOnza)
511既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 05:47:58.01 ID:3IgXBLyk
>>495
マウス、ロジなら
左手デバイスもG13にしたほうがよかったんじゃないのか
512既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 08:04:26.92 ID:+NcnEiJz
パッドはメンブレンだからゴムメーカーに全てがかかってると言っても過言じゃない

メカニカル構造のパッドを一度触ってみたい
513既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 08:42:55.91 ID:azEPecaL
>>490
日本語キーボードのK60もあるぜ。

>>510
Sabertoothは今のところ調子いい。
514既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 09:30:58.02 ID:va2LvJCA
クラコンが最強だからな
515既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 10:29:55.11 ID:mEHFSPVg
>>482
そもそも軸入ってなくね?
516既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 16:46:44.70 ID:821lJf4n
セバツスは最初ボタンのクリック感にいい意味で衝撃受けたわ
不満はトリガーボタンだな、車ゲーとかやらない場合トリガーは使いにくいんだよな
スタート、バックボタンもスティックが邪魔で押しにくいとか細かい部分の不満もあるし、手の大きさや好みの問題でも不満はある
まあ好みの問題を無視すれば総合的にいいパッドなのは間違いないわ
コスパは悪いけどw
517既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 18:04:34.82 ID:YUos5Qwh
そうそう。クリック感がいいよな
SFCに似てる
518既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 18:38:49.14 ID:+oK4JfXn
新生でorbweaberのDパッドを移動で使ってる人いたら聞きたいんだが
割り当ては@〜CにジョイスティックのX軸Y軸にしてるのかそれともWASD(またはQE)を設定してるんだろか?
519既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 19:12:49.94 ID:mRVZvMVW
520既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 19:20:37.62 ID:3IgXBLyk
>>519
それ、マクロ動作がモタつくらしいな
G13は0.2秒で
Razeのは0.4〜1秒とか
521既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 20:12:07.75 ID:W1c/Xa2T
>>508
逆に、多ボタンマウスがあれば操作全部右手でできると思っちゃう人もいるよな
確かにできるが、できて何なの?ってなる
両手あるんだから両手使った方が色々捗るのは当たり前なのにな
不器用で片手しか集中して動かせないってわけじゃあるまいに
522既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 22:46:47.20 ID:6eelyn3s
11だと左手パッドG13でマクロ&アイテム、アビ、WSのショートカット、カーソル
右手でキャラ操作。カメラ視点、ターゲット関係って分けてたな
使いこなせるかどうかは慣れと根気
523既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 22:47:38.80 ID:MyD5lPGl
orbweaber+8ボタンマウスとかでももの足りない感じです?
手小さいしつまみ持ちだからG600とかは相性が悪そうで
524既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 22:47:47.26 ID:6eelyn3s
右手はテンキー付近って書き忘れた
525既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 23:33:54.39 ID:mRVZvMVW
>>523
つまみ持ちだとG600に限らずサイドボタンは押しにくいと思うぞ
てか俺も元々つまみ持ちだったけどG600は違和感無くかぶせ持ちできた、でかいからな

はいステマステマ
526既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 23:41:04.10 ID:W71L54LD
G600が持ちにくいだと?何を行ってるんだ?G600に持ち方を合わせるんだ!
527既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 23:43:20.97 ID:W1c/Xa2T
手が小さいとか言ってる奴の大半は普通だからな
日本人の手は基本小さいの当たり前なんだよ
みんな小さい手でがんばってんだから無駄なアピールは止せ
528既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 23:47:36.33 ID:0Fs1NKSr
そもそも自分の手が平均より大きいかとかわからないな
529既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 23:53:16.51 ID:W1c/Xa2T
というか、マウスの持ち方なんて状況次第で変わるよな
それこそ使ってるマウスによって変わる

俺はつまみ持ちもかぶせ持ちもつかみ持ちも全部やるし
一番多いのは上のどれでもない自己流の持ち方
1パターンしか持ち方無いって不器用なんじゃね?
530既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 23:53:22.37 ID:3IgXBLyk
手の平均は中指のてっぺんから手首まで計っての18cm

おれは20cmなのでG600に選ばれた者、ってとこかな?
ほんとはG600なんか興味ないんだけどな…しょうがねーから使ってやってるわけよ
531既にその名前は使われています:2013/04/25(木) 23:54:10.75 ID:3IgXBLyk
>>529
例えばノートによくある小さいマウスだとつまみ持ちになっちゃうよな
532既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 01:05:16.98 ID:xcLUc/ce
今日の昼〜夜ぐらいにG13とG600が来るので楽しみだ
533既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 03:02:02.53 ID:NyGDDg9f
g600のgシフトキーをg13に割り振れたりはしないんかな?
出来るならg13の購入もやぶさかではないんだけど。
534既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 06:38:48.12 ID:U9yEXKyQ
>>533
14で使うだけなら、G13のどこかにCtrlキー割り当てて
G600で使うキー+Ctrlキーでキーバインド設定すればいい
それくらいしかないけど14ならそれで十分対応できる
535既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 06:46:26.88 ID:DuXzKUoE
>>518
コントローラーと併用できるようにWASD派
536既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 06:47:30.00 ID:DoS/iKRL
>>533
割り振る意味あるかどうかは別として
割り振れることは割り振れるよ
537既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 07:28:50.49 ID:xHu1uqk7
fg
538既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 08:29:32.85 ID:Xq3P8sPX
Orbweaverもアナログスティックとして使えるんだっけか?
デジタルだとばかり思ってた
539既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 10:21:09.18 ID:xOK34ZxY
Sabertoothまた品切れか。
540既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 17:53:48.67 ID:82iSciBp
>>538
orbweaverはデジタルやね
541既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 23:18:12.70 ID:OyHLmIj6
正しいフットスイッチと左手キーボードの使い方

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17558288
542既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 00:05:45.90 ID:4L0lpF1k
ハウケタ糞ドロップいいかげんにしろよ
543既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 00:06:53.73 ID:4L0lpF1k
ごばく^^;
544既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 01:51:31.45 ID:hbkTLZlC
G13とG600の設定を決めていくのおもしれw
545既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 02:13:59.44 ID:JQ8egoCn
β中は新生に向けてデバイス設定するのが面白いよね
546既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 02:47:24.49 ID:cvKK3TnC
>>541
FEZやってないと面白さ伝わらないかもしれないし
ネ実じゃFEZは受けないだろうけどわろた
547既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 02:57:04.72 ID:vPv3uBoM
ステマに踊らされてG13とG600買ったけど
これ便利だな、レガシーモードとアナログスティック
で移動もパッドみたいな操作感だわ
ただ今のところボタンが余りすぎるなw
548既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 02:57:57.72 ID:gnf58opL
G600はデフォルトのGシフトキーの場所だけは誤爆率高くて封印してるわ
G13とのセットでどうしてもキーが足りなくなるようなら封印解除する予定
549既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 03:04:22.06 ID:gnf58opL
>>547
俺は現状ハウケタまでの剣でG600が6キー(Gシフト無効)にG13が4キー程度しか余ってないから正式後には設定詰めなきゃダメそうだわ
550既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 03:29:38.09 ID:5hc2RXll
Gシフトの誤爆とかよく聞くけどつい力んで薬指に力入っちゃうとか?
俺全然問題なく使えてるからわからん
551既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 04:13:38.36 ID:gnf58opL
個人個人の人体の構造の違いだろ
動かすつもりが無くても連動して動いちまうなんて良くあることさ
552既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 07:44:59.67 ID:5hc2RXll
553既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 13:02:02.43 ID:7XgtJ2Xx
ピアノとかギターの教本買ってくりゃ、薬指のトレーニング方法が載っとる。
554既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 13:13:11.79 ID:VaQEbYyR
薬指使わずに中指で押しわけるようにすれば解決
555551:2013/04/27(土) 19:33:53.39 ID:gnf58opL
>>553
昔ハイスタのコピーバンドでギターやってたんだが、残念ながら弦抑えるのは左手だから誤爆回避には役立ってないわ
556既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 21:31:48.33 ID:9/Z8nfZF
俺薬指は問題ないけど中指が重力に負けて右クリするわ
557既にその名前は使われています:2013/04/27(土) 21:53:41.52 ID:vPv3uBoM
>>556
俺もだ、何も押そうとしてない時にも右クリしてしまう
558既にその名前は使われています:2013/04/28(日) 01:52:29.11 ID:Iom2OK2m
G600とG13使ってる人って移動しながらチャットの時どうするの??
559既にその名前は使われています:2013/04/28(日) 02:19:43.34 ID:kt66uLBZ
>>558
オートランにしてキーボードで普通に打つけど?
ちなみに俺はでっかい肘掛け付きのソファー座椅子?に木材でマウスとG13操作する為のサイドテーブル自作して
そのテーブルにIPAD用のアームでHHKの小型キーボード固定してやってるわ
IPADでWEB表示させたい時はキーボードを腹の上に置いて入力してる
コタツの上にモニタ置いてるから冬でも暖かい
560既にその名前は使われています:2013/04/28(日) 02:55:07.77 ID:1JF0yLyL
>>558
G600とG13に限らずオートランしながら文字打つしかなくね
561既にその名前は使われています:2013/04/28(日) 03:07:45.46 ID:VM7VLvVD
まぁ左手がキーボードから離れる分
キーボード+マウス操作よりはチャット遅くなるね。
簡単な指示はマーカーで済むから別に困らないけど。
562既にその名前は使われています:2013/04/28(日) 08:10:15.20 ID:U/hhfMig
これって新生FF14でも有効?

G13で装備変更・解除スクリプト - n-s* <http://n-s.vety.net/j/gseries-script/ff14/15-equiprelease.html>
563既にその名前は使われています:2013/04/28(日) 17:19:09.60 ID:5wAjesAW
怪しそうなアドレス・・・
564既にその名前は使われています:2013/04/29(月) 08:03:36.92 ID:XIMeQDjx
age
565既にその名前は使われています:2013/04/29(月) 14:03:08.52 ID:Q2ZKfr4I
>>558
キーボ移動でもチャットの時はオートランにしないとできないだろ?
それと全く同じ
腕動かして即ホームポジションに指置けない人には難しいかもねw
566既にその名前は使われています:2013/04/29(月) 20:38:41.28 ID:XIMeQDjx
さげ
567既にその名前は使われています:2013/04/29(月) 22:06:46.39 ID:K68d1l3T
PS3はもってないんだけどPS3コンでFF14をやろうと思ってます
PS3コンでβやってた人います?
もちろん無線で

使い勝手とか青歯のアダプタ何使ってるかとか教えてください
568既にその名前は使われています:2013/04/29(月) 22:10:20.31 ID:bWCSUKl0
569既にその名前は使われています:2013/04/29(月) 22:11:03.64 ID:bWCSUKl0
>>568
すまん>>24
570既にその名前は使われています:2013/04/29(月) 22:48:07.97 ID:K68d1l3T
>>569
ありがとう
青歯アダプタにBSHSBD05-BKってのを考えてたんだけど
3.0だから使えなかったんだね・・・聞いておいて良かった
まだβ3まで時間あるし検討を続けてみよう・・・
571既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 01:50:06.24 ID:m6iiAB5S
G600とRazer Naga 2012でどっち買おうか迷ってるんだけど
G600のマクロってPSO2でも使える?nproではじかれるか心配なんだけど
572既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 08:33:33.81 ID:Xl6Eg/Ec
304や
おちるつ
573既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 13:25:25.16 ID:+XSi7E6m
次期Xboxは「Xbox Infinity」の名前で、タッチ対応コントローラーを採用か
ttp://ggsoku.com/2013/04/xbox-infinity-touch-controller/

新型箱もタッチパッドつくかもだと
5月21日の発表がまちどおしい
PS4も新型箱もパッドに興味がある
多ボタンのパッドコンシューマーからだしてくれんかな
574既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 13:38:29.82 ID:aFpFXYHk
どノーマルのどこにでもあるマウスキーボで強くなれよ
575既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 14:18:22.03 ID:ocM/ODcx
そんな修行して何かいいことあんの?
576既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 15:28:54.00 ID:dpVZDyLR
6月までβこないし、パッドデバイスの話題もβスレ初心者スレから出てこないし
このスレもしばらくお休みか
577既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 18:36:30.90 ID:OVE69ec+
ゲームパッドにタッチパッドつける意味がサッパリ解らない。
Vitaの背面タッチも即死状態なのに何でつけたがるんだ?
578既にその名前は使われています:2013/04/30(火) 21:10:34.23 ID:ZcOCCtnU
背面だからダメだったんじゃね?
579既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 02:35:40.15 ID:4qVfiXu3
色々見てたらナビコンが安くて衝動買いしてしまった
580既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 04:52:41.12 ID:hhrIbTMI
ナビコンってあんまり興味なかったけどよくよく見てみるとモンゴリアンならナビコン>パッドだな、安いし俺もポチッてみるか
USBケーブルは別売りみたいだけどDS3のが流用できるよな?
581既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 05:04:43.25 ID:EroqcUa+
青歯で無線接続するといいよ
582既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 11:07:31.30 ID:VFsxa4lB
グラボの上に挿してるけど背面のヘッドフォン端子からはノイズないな。
ケース前面にHDAudioケーブルで引き出してるやつはノイズが乗るけど。特に前面USBにデバイス挿してると
ノイズが大きい。なぜUSB刺すかどうかで決まるのか、正直納得出来ない
583既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 11:11:35.52 ID:VFsxa4lB
なんか誤爆してた吊ってくる
584既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 13:44:47.46 ID:JidL4T0v
585既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 14:26:24.20 ID:rAsj9w1/
っぷるぱいは甘すぎるのが多い
586既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 14:59:48.98 ID:yk2BUWLf
左手デバイスのスティックってアナログスティックみたいに使えないの?
ドライバや付属ツール変えればいける?
教えて使ってる人
587既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 15:28:24.24 ID:4EwNpLJ+
G13はアナログになる。
Razerのはダメ。以上。
588既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 15:29:43.05 ID:Buzwq+H8
アナログのもあるけどほとんどデジタル入力
移動に使いたいからアナログじゃないとって人多いみたいだけど、ぶっちゃけデジタルの方が正確に方向決めれるし中途半端に歩いたりもしないから重宝するわ
589既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 15:33:35.07 ID:yk2BUWLf
>>588
デジタルだとWSAD移動になるの?
590既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 15:34:30.16 ID:fFcgu7yI
モンゴリアンってマウスのサイドボタンをメインに使う感じです?
591既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 17:37:21.18 ID:NcvtrFP8
デジタルは曲がるつもりでスティック傾けたのに遊びの部分で入力受け付けない時が凄いストレスでアナログにすぐ切り替えたわ
形にも特長あるからロジとrazer両方買うか納得いくまで実機触るのが良いけど、無理なら手の大きさとアナログの有無で選ぶしかないかな
ちなみにg13は両対応だけどプレイしてるゲームによっても可否があるから気をつけてね
>>589
デジタルだと上下左右にキーボードのキーを割り振るからyes
斜めは自動で同時押しが認識されるかな
592既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 18:40:01.17 ID:WdERQRse
test
593既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 18:43:14.78 ID:WdERQRse
ゆっくり歩きたいこともあるし
やっぱり微妙な角度でぐりぐり歩けると快適だからG13のスティックは気に入ってる
でも新生だと敵はみんな視覚探知っぽいから歩く意味ってないのかね
G13とG600使ってるんだけどボタン余りすぎな気もする
余ったとことになんかマクロを仕込むと便利になりそうだけど
594既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 18:57:08.83 ID:4EwNpLJ+
αの時聴覚いたから居ると思うぞ。
何故かβではノンアクにされてたけど。
595既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 19:27:25.32 ID:WdERQRse
G13はキーの配列が7 7 5 3なのが気になるんだよな
6×4とかにしてくれた方がよかったのに
596既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 20:20:09.86 ID:DJyCTTJc
βでもデュラハン聴覚だから歩いて散策したろ
597既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 20:44:52.64 ID:MiE+ey+x
聴覚感知は廃止したってフォーラムで言ってなかったっけ?
598既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 21:04:54.08 ID:DJyCTTJc
それは嗅覚
599既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 21:06:58.52 ID:WdERQRse
他に何か探知タイプがあってもいいよな
金属探知とかどうだろう

ギルを持っていると危ない!早く俺に全部預けるんだ!
600既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 21:33:31.37 ID:4EwNpLJ+
プレートメイルも危ないからHimechan早く脱いで^^
601既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 22:14:13.31 ID:S8wEvS93
ナビコンのスティックって新生で移動用のアナログスティックとして使える?
602既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 22:18:48.77 ID:WdERQRse
試してはいないが多分使えるだろ
しかしナビコンって使ってみると意外に使いにくいんだよな
片手だから安定性に欠けるんだよな
両手で持ったらマウス使えないし、チャットするときに置く際に気をつけなきゃいけないし
地面に固定されているG13かOrbs使ったほうが捗る
603既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 22:29:34.66 ID:WdERQRse
あと、G13のスティックは操作しにくいって言ってる人は
小指を9に置いてるんじゃないかな?
15に置いたらすげー操作しやすいよ
604既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 23:06:44.54 ID:T+3whMMs
4gamerの抜粋だけど、

>最近のRazer製品は,ゲーム別の設定をまとめた「プロファイル」をオンライン上に保存する,
>クラウドサービスに対応した設定ソフト「Razer Synapse 2.0」(以下,Synapse 2.0)を使うのが
>基本となっている。果たして,Orbweaverの利用にあたっても,Synapse 2.0の導入は必須である。

これってやっぱRazerの鯖生きてない時間は設定使えなくなるよね?Orb買ってから見つけたんだけど
605既にその名前は使われています:2013/05/01(水) 23:07:06.47 ID:dGyXo0l9
>>588
俺はデジタルの使うくらいならWASDでいいって思っちゃうな
W+Dとかできないから単純に劣化WASDじゃん、デジタルスティックって
606既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 08:04:32.04 ID:b0G7EO/z
>>605
親指一本しか移動に使わないから他の指で別のことできるからアナログでもデジタルでもスティック移動はいいぞ
G600みたいなマウス使ってても誤爆率高いボタン配置は左手に割振れるし
スクロールにバー切り替え仕込んで置くとスキル増えても発動速いし
607既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 08:34:04.95 ID:DGmb16rN
ナビコンはなんか棒過ぎて握りにくいからヌンチャク使ってるな。
ボタン少ないけどG600あれば別に困らないしな。
608既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 09:30:34.18 ID:xJG3GWmS
ロジって発表から発売までの日数っていつもどのくらい?
609既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 11:13:24.53 ID:K2R7jMXi
ロジクールのF510を半年ほど使っていたんですが、数日前から急にUSBの切断と
認識を激しく繰り返すようになったんです。
別のUSBポートに差し替えても現象はかわらず、ドライバを削除して入れなおしても
ダメでした。
これって内部断線してるのでしょうか?
610既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 11:23:58.99 ID:tmZOqKCH
別のUSBポートが違うパーツならそうかも
611609:2013/05/02(木) 11:27:30.25 ID:K2R7jMXi
>>610
レスありがとうございます
USBポートは前面にさしても背面にさしてもダメでした。
612既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 12:23:02.72 ID:S0NjavkT
14は絡まれてもスプリントで振り切れるし11みたいに地の果てまで追いかけてこないから、あんまり探知タイプとか気にしなくなった
613既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 18:30:23.33 ID:v9YRO2mk
【PR】この春,ゲーム用マウスを買い換えたいアナタへ。Razer製マウス完全ガイド
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130421001/
614既にその名前は使われています:2013/05/02(木) 19:03:43.20 ID:zSLelizl
キーボードやマウスのマクロって、生産とかでも使えて外部ツールBAN扱いじゃなかったか
615既にその名前は使われています
中身がいれば問題ない
放置で自動で動いてることが問題