【新生FF14】推奨スペック考察スレpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
ベンチマークとかβテストで新生FF14オススメのモニタ、PC、パーツ等を考察するスレ

■重要サイト
┣新生エオルゼア公式 http://jp.finalfantasyxiv.com/
┣開発ブログ http://jp.finalfantasyxiv.com/blog
┣βテスター専用フォーラム http://sqex.to/mdt
┣βテスター募集サイト http://entry.ffxiv.com/beta/jp
┣ベンチマークワールド編 http://sqex.to/ffxiv_bench_jp
┗ネ実うpろだ(仮) http://minus-k.com/nejitsu/upload.html

前スレ
【新生FF14】推奨スペック考察スレpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1363075090/
2既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 10:35:15.12 ID:iG3H/xHw
ら抜きちが好きそうなスレだなw
3既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 10:36:02.38 ID:UmGakhBJ
■PC版

・旧14よりも動作が軽くなり、ロースペックPCでも快適にプレイ可能
・新生サービスインの次のマイルストーンでDirectX11にも対応予定
・下限はCore 2 Duo(これより下でも動作は可 / GPUはオンボードでも動かすだけなら可)
・SLI・クロスファイア対応(正式サービスイン時)
・グラフィックスは今後もハードの進化に伴い下限はそのままに上限を上げていく予定(常に世界最先端のグラフィックスを維持)

描画カスタマイズ
・様々な設定変更がゲーム内で可能に(効果や負荷を確認しながらの変更が可能)
・キャラクター表示限界数やエフェクト表示数などの制限を撤廃(スペック次第で幾らでも表示可能)
・標準品質、高品質、最高品質に加え、更にその上の設定も正式サービス開始時に実装予定
4既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:04:39.92 ID:lrYPlLXP
全スレで680買うか20日以上迷っていたものだが、ついにポチった
2GBでも新生なら事足りるだろうと思い、ふと見ると悩んでいたやつが値上がりしていた
それならば、と4GBの方を除いてみると「在庫1」( ゚д゚)うっ・・・
そして決意、決断、即決が必要になる場面でなぜかIYH ぽちっ^^;
これでよかったのか、良かったんだと自分に言い聞かせながらも悶々とする中、ふと過去を思い出していた
5既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:09:50.44 ID:hdkV+vmc
それ先週の頭に買うか散々迷ったけど結局ギガバイトのGTX670OCにしたわ
6既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:10:39.23 ID:Ju9ykLKs
そしてコイル鳴きに悩まされると・・・
7既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:22:30.80 ID:kurN/gA4
ギガバイトはマザーボードがとんでもないコイル鳴きだったけど
グラボもやばいのか・・・
8既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:23:30.32 ID:hdkV+vmc
なんかヒィィィン小さい音は鳴ってるなw
9既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:26:31.31 ID:zWr+fbiw
      680
      670
----------------1980×1080 最高品質のライン 非常に快適7000 
   580 660ti
      660
   570 
480 560ti
   560
470    650ti
----------------1980×1080 最高品質のライン 非常に快適7000

GT 650 1600×1900ドット解像度 スコア7000 1980×1080ではとても快適
GT 640 1280×720ドット解像度 スコア7000  1980×1080では快適

http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
10既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:35:03.57 ID:lrYPlLXP
過去にもナイスなビデオカードを買ったときがある そのときはショーケースの中に飾ってある
GTX7800を仕事帰りに拝みにいったのだが一応何かあったときのため購入できるよう資金は用意していた
・・・拝むだけじゃすまなかった、ぽち^^;
でかい箱を自転車に自宅へ向かう途中は宙にも舞う気分だったのを覚えている
高いけどイイカイモノシタナー(;∀;) そのときとの違いは何なのか・・・金銭的なものか?
すべてがなぞのまま、amazonの箱が来るのを待っている・・・end
11既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:39:11.89 ID:tjG93X0W
ギガ670三連ファンの使ってるけどコイル鳴きは今のとこないな。
よく冷えてるし問題ないよ、ってか一月で6000円も上がってるんだな。
12既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:46:54.90 ID:zWr+fbiw
680 4G 実売54000-
680 2G 実売42000-
670    実売35000-
660Ti   実売26000-
660    実売20000-
650TiBoost 実売19000-
570     実売17000-
560Ti    実売16000-
650Ti    実売14000-
650      実売9000-
650      実売7000-

参考 店頭特価品やネットタイムセールを除く平均価格
俺はASUSの670にした これ以上悩むと気が狂いそうだから
13既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 11:55:27.81 ID:lrYPlLXP
>>12
選択肢がすべてGeforce!
14既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:03:43.56 ID:Ju9ykLKs
いや、鳴くのは買ってみないとわからんだろw

悩んだあげくに買った物はよく交換になる不具合・・・(゚´Д`゚)
15既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:07:50.69 ID:YRTBm+4b
宗教家じゃないけどゲーマー的にはゲフォに行くのが無難じゃね?現状
16既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:10:10.00 ID:Zf8VV12R
好きにすればいいんじゃね
どちらかに最適化されるかなんてdirectX9世代じゃどうでもよすぎる話だ
11の情報が出ない限りは
それに11世代はどちらも同じコードが走るように抽象化が進んでいるから
大昔のように致命的なものはない
17既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:12:41.01 ID:bwQ949jS
ATiは同世代で二回りも低い理論値で戦ってるから仕方無い
元々スペック低いから映像向けでステマ効かせはするものの寝言にしか聞こえない
18既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:15:18.78 ID:SNq+CljT
お、はじまるのか?
19既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:23:04.01 ID:mZsT4f8H
新生ってビデオメモリどのくらいくうの?
20既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:34:59.02 ID:GlJMdQDt
>>19
1920×1080の最高品質だと多い所でVRAM1.1GB消費かな。
21既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:35:25.21 ID:RjhUUcPn
690ってどうなの?
22既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:36:07.60 ID:zWr+fbiw
>>13
FF推奨考えるのに何であえてRADEON選ぶんだよ
あえて選ぶとしたら価格安かったからていう理由しかないわ

650Tiが値段も消費電力も少なくていい
となるとどのモデルでどんな優位性がでるのかさっぱりわからん
詳しく解説頼むわ 俺も是非知りたい
23既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:38:19.61 ID:FBKvvypW
あと一年弱は闘えるかもしれない
24既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:44:22.10 ID:EdGv0eZ7
俺はHD5850でMaxwellが出るまで戦うぜ
40nm→20nmでトランジスタ予算4倍、性能も理論上4倍だ
Radeon→GeForceの違いもあるから4倍以上でるかもしれん
25既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 12:52:17.55 ID:1paemjF2
前スレで初のグラボ交換のアドバイスもらった者ですが
無事ラデHD7850からHD7970へ交換しました
ベンチコア最高品質の1920x1080も5100から7200にアップ
衝動買いだったけど、良い買い物したなぁ(震え声)

ベンチ最初の洞窟で空が見える位置までカメラがスーッっと動く場面なんだけど
ドラゴンが出る前の場面で切り替えなしの部分ね
なんか途中でカメラがすんなり動かないというか引っかかるというか
そんな感じがするんだけど、他の人のベンチでもそんなもん?
前のグラボでは気にして見てなかった場面なんだけど気になった
他の場面では何も問題ないからそれで普通なのかなとも思う
26既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 13:08:20.78 ID:EdGv0eZ7
>>25
HD7970買う予算あるならGTX670にしておけばよかったのに
HD7970より安くてスコア7700くらいでるぞ
27既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 13:09:16.48 ID:YRTBm+4b
まあ今更だな。最適化はするって言ってるし、待つしか無いな
28既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 13:12:39.12 ID:1paemjF2
それも考えたんだけど
マジで初心者なのでドライバ完全にスッキリさせる自信がなかった
なんかドライバ完全消去のソフトも古いからどうとか書いてあったし
なので妥協してラデ同士で安全策をとった
ドライバの入れ替えの必要すらなくグラボ差し替えるだけで終わったしw
29既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 13:17:18.03 ID:I7r+dlRL
値段を見るともうGTX650で良い気がしてきたw
コスト的にはラデが良いだろうけど、最適化が問題ですよね? ^^;
30既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 13:44:54.76 ID:N7XvxqH/
もうちょい出せば、650Tiいけるじゃん
もうちょい出せば、660に・・・
もう・・・
ループでござる
31既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 13:47:14.54 ID:1paemjF2
660がコスパ最強じゃね?
2万で最高フルHDでスコア6000あれば
ゲーム内では不満なくなると思うよ
32既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 14:26:10.70 ID:1paemjF2
つーかBDの再生ってグラボ関係ないと思ってたんだけど
グラボの性能低いとBD再生できないもんなの?
2月に買ったBDの「NAVY SEALS」が前のHD7850では再生不可だったんだけど
今のHD7970で再生したら普通にできたわw
でもメーカー製のオンボPCでもBDドライブ普通についてるよな?
33:既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 14:27:10.64 ID:A2KxSRtI
>>31
・グラフィックスは今後もハードの進化に伴い下限はそのままに上限を上げていく予定(常に世界最先端のグラフィックスを維持)
・キャラクター表示限界数やエフェクト表示数などの制限を撤廃(スペック次第で幾らでも表示可能)
・標準品質、高品質、最高品質に加え、更にその上の設定も正式サービス開始時に実装予定

αやβでの話してもサービス開始ではもっと設定も上げれるようになるからなんともなSLI.CFXも対応してくるし
34既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 14:35:49.34 ID:EdGv0eZ7
至高の品質(superemacy quality)
究極の品質(ultimate quality)
が出来るんですね、期待します。

吉田「来年また来て下さい、究極の品質をお見せしますよ!」
35既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 14:37:01.70 ID:WsSDjyS0
毎年新生するんか
36既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 14:50:32.87 ID:zWr+fbiw
コスパって何のコスパだよ
ワッパなら650Tiが現状さいつよだよ

1万以下を選ぶなら壊れても関係ねぇって感じで中古でもいいじゃん
リスクあるけど中古で1万以下なら結構いいのある
560tiぐらいまでならギリギリ買える
そうなると不人気で安くなってるRADEONも視野に入ってくるからすきなの選べばいい
37既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 14:57:30.63 ID:HfkmCmT8
SLIが正規対応になったら、どこかでベンチ比較してくれないかなw

690 vs 680+680 vs 660Ti+660Ti vs 650TiBoost×2の四種類でいいから
38既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 15:21:04.34 ID:OLqy6HCI
解像度上がればメモリ帯域が全然違うのでTahitiが上回ってくる
ベンチスコア上げたいならGraphics overdriveでGPUとメモリクロックを少し盛ればいい
8000程度はCPUがまともなら1GHz以上はいらないはずだ
GhzEdでそれならCPUが弱い
39既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 15:34:57.65 ID:kurN/gA4
650tiで標準にちょいカスタムするのが一番エコだな
40既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 15:36:01.32 ID:zNCTgQCm
660は去年の年末に12Kだったときにみんな買ったと思ってたわ
41既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 15:46:54.37 ID:1paemjF2
そんなに安かったのかw
42既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 16:31:15.86 ID:DI/wXFgo
660でSLIがいちばんやろ
安いときにかっとけば2万で680にせまることができたんだ
43既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 16:50:01.18 ID:zWr+fbiw
>>40 >>42
嘘だろ
クロシコ祭で14Kまでいったのはわかるけどそれより下ってどこでうってたんだ
SLIするならクロシコでも28760円じゃん
44既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 16:51:33.89 ID:y5WReGdJ
今あるPCにちょこっと金出してやれるようにするとかできないものか
45既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 16:56:10.61 ID:OsXF99pL
1万のグラボさしたら満足できるはず
46既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:02:13.25 ID:MomLgkGj
680のSLIって電源どのくらい必要ですか?
47既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:07:06.01 ID:EdGv0eZ7
>>44
それならGeForce 650 Ti でいいんじゃないかな

http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
1920x1080
最高品質 4307
標準品質 9175

価格帯は15K前後
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000426499_K0000426506_K0000434074_K0000481400_K0000426504_K0000426946

もうちょっと金出してGeForce 660にすると更に良いけど
(22K〜
48既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:08:46.98 ID:EdGv0eZ7
今使ってるHD5850がちょうど650 Tiと同じくらいのスコアなんだが
1920x1080の最高品質でややもっさり
標準品質だと結構サクサクいけたよ
これならあと1年くらいは我慢出来るレベル
標準品質でも十分綺麗だし問題ない
49既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:21:57.87 ID:hdkV+vmc
標準品質にできれば影をおまけで付けたいところだな
50既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:25:31.50 ID:zNCTgQCm
むしろ影だけOFFで他を上げたほうがいい
51既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:27:27.24 ID:1paemjF2
テクスチャも上げとけ
むしろ高品質から被写界とか画面の隅暗くとか
エフェクトとか影とかを切っていけ
52:既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:28:25.62 ID:A2KxSRtI
>>50
アンビエントオクリュージョンや被写界深度をOFFならまだしも
シャドーOFFはあまりに不自然だぞw
53既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:33:39.95 ID:y5WReGdJ
>>47
おお、アドバイス有難い
でも電源がどうとか、今のマザボで使えるのかとか
色々不安があってなかなか腰が重いっすw
54既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:38:59.24 ID:vbLzGQNL
>>38
OC常用でネトゲはやりたくないな
55既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:39:48.10 ID:EdGv0eZ7
>>53
今使ってるモニタの解像度にもよるから
まずは構成書いてくれ
56既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 17:54:10.49 ID:1paemjF2
つーかハイエンドのグラボって長すぎだよな
左はネジ止めしてるけど右が下がってるんだよ
これは気にしなくても大丈夫なのか
ちょっとでも楽にするような工夫した方が良いのか
一応補助電源のケーブルの結束の仕方工夫して
ケーブルの癖で若干上向きの力加わるようにはしたが・・・
57既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 18:23:19.61 ID:vbLzGQNL
横置き
58既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 18:26:31.88 ID:kedkvNgJ
>>56
どこのメーカー?
ASUSの300mm使ってるけどたわんだりしないよ
59既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 18:27:22.47 ID:7fTDbXC2
そこで割り箸さんの出番ですよ
60既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 18:32:52.05 ID:kurN/gA4
グラデーションなめらか&SSAOを切るだけでかなりパフォーマンスアップする
どちらもキャラをアップにしなければあまり気付かないレベル
61既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 18:40:59.94 ID:1paemjF2
>>58
SAPPHIREのラデHD7970
62既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 18:55:21.77 ID:QlmlUQTl
>>61
うちのVAPOR-X7970もたわむな
冷えるけど
63既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 19:00:42.49 ID:zNCTgQCm
ワイの690SLIは大丈夫だで
64:既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 19:15:11.70 ID:A2KxSRtI
水冷SLIにしてるとSLOTコネクターで強化されてるのか全然たわまなくなるな
65既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 19:44:33.41 ID:kedkvNgJ
俺だったらたわむようなグラボ買ってしまったら顔真っ赤にしてメーカーと販売店に電話するけどあまり気にしないの?
66既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 19:45:18.23 ID:CcpF0bTK
2008年に買ったメモリ2GのXPで
グラボがEN7600GTってやつなんだけど、これグラボ変えたら動くようになる?
67既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 19:49:37.31 ID:vsWUq8JU
CPUが Core 2 Duo ならグラボ変えりゃ動くだろ
メモリ2Gは少し心もとないが致命的ではないしな
68既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 20:17:10.85 ID:CcpF0bTK
おお、まじかありがとう!
69既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 20:44:48.12 ID:1paemjF2
>>65
マジ切れするほどはたわんでないよ
右のほう少し下がってね?ってくらい
70既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 21:00:46.58 ID:Ix1PltnA
C2D世代はIOが糞のM/Bも多かったからいいグラボ付けてもガッカリな可能性はある
71:既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 21:40:49.70 ID:A2KxSRtI
>>65は実際ハイエンドグラボ使った事ないんだろ
グラボ自体がたわむんじゃなくて取り付けるPCI Expressスロットがグラボの
重さに負けてるんだがなw
72既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 21:52:00.49 ID:zWr+fbiw
十分には引き出せなくてもマシにはなるだろ
5000円前後奴つけても前からすれば格段に上がる

冷静に考えたら3万台のノートHD4000にすら劣るじゃねーか
あれで既にGT9600相当あるからな
73既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:00:01.02 ID:i7L5MTQW
i7-3770 K
GTX 670 4G  か680か690
メモリ32
CORSAIR 550D
電源 SST-ST85F-G-E 850W 80PLUS GOLD
ASUSのZ77
HDD2TとSSD←FF14とスカイリムクライアント用
OS win7 64bit pro

オーバースペックだろうが今後4年間はPCの蓋開けないぐらいのPCでいたい 48回ローンで組むしw
だからグラボ690の4Gにしようかと思ってるんだけどどうですか?
BTOで30万弱
74既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:02:31.88 ID:vbLzGQNL
>>65
通常使用で折れるような軟弱グラボならとっくに問題になってるだろ
もしくは保険で上位機種への乗り換えができたらウマーだがな
75既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:05:36.24 ID:vbLzGQNL
>>73
10まん程度のを定期的に買い換えでいいよ
「最強のマシンを考えてくれ」系は自作板でスレでも立ててそっちでやれ
76既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:06:13.21 ID:OLqy6HCI
>>72
ねーよ
カツカツにGPUとメモリクロック上げた5800kでようやく9600GTを上回るくらいなのに
その半分以下のHD4000が同じとか目玉ついてんのかよ
77既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:10:38.01 ID:i7L5MTQW
最低4年は使うの前提
グラボぐらいは換装できるけど、それ以外は無理 めんどい
690も今は高いけど、そのうち安くなるんだろうが蓋開けたくないし、どーせローンだしせっかくだからBTO頼もうかなーと
あと静音 ここは譲れない ケースも静音ケース ケースファンCPUファンももちろん換装
78既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:11:12.93 ID:7fTDbXC2
ローンってマジかw
79既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:12:18.16 ID:i7L5MTQW
当然だろ 30弱も一括ではらえねーよ 心情的に
80既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:13:40.43 ID:/JpJ1Nxg
PCをローンってあまり聞いたことがない
途中から虚しくならないか?
81既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:23:37.49 ID:KycXT55y
その構成で30万とかどこのボッタクリショップだよ
82既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:29:02.30 ID:OLqy6HCI
3770kがオーバースペックとか馬鹿だな
せめてevgaのXeonE2687Wの2way構成とか選べよな
83既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:29:18.97 ID:i7L5MTQW
690と静音ケースファンやらオプションで28万 670なら23万
84既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:44:40.57 ID:zWr+fbiw
>>76
いい事きいたありがとう
そのへんの記事ってあんまり見たことないから
受け売りでそんなもんかと思ってたわ
85既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:53:48.93 ID:kedkvNgJ
>>73
ほぼその構成で680はOCモデルだけど最高設定だとスペック足りてるなんて全然思えないよ
ってか常時ヌルヌルは無理な気がする
86既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:55:04.42 ID:i7L5MTQW
やはり690か
87既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 22:55:45.20 ID:7fTDbXC2
sandy-eでいいじゃない
88既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:00:14.69 ID:x3Dw7j88
FF14用ならi5かsandy-eだな
ふつーのi7とかいう中途半端なのが一番いらね
89既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:20:28.66 ID:HfkmCmT8
>>88
前スレだか、その前のスレかは忘れたが、
HTを含めて4コアあれば足りるって検証あったな
6コアあってもちょっとしか増えないからコストパフォーマンス悪い

i7の周波数が低いものより、i5のK付きの方がいいと思う
90既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:20:43.68 ID:zNCTgQCm
ハイエンドのBTOは止めとけよ
91既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:34:47.69 ID:zWr+fbiw
4年間戦うBTOならこれしかないだろ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/30/3784/0/

690にするかとか器が小さいだろ
10年ローンなら月々の支払いはかわないから気にする事はない
92既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:35:44.23 ID:ATQ+Vz1h
6コア意味あるん?
93既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:37:04.34 ID:i+bZRw39
歪みねえな、半端ない。
94:既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:40:15.61 ID:A2KxSRtI
>>92
14だけならあまり必要ないが他に色々と同時に立ち上げると差が結構でるな
95既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:44:26.07 ID:x3Dw7j88
>>92
β1だとハイパースレッドは効かないけど物理8コアちゃんと使ってたらしい
96既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:49:23.85 ID:ATQ+Vz1h
物理8コアってAMDか
へー、4コアまでかと思ってたよ
97既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:50:41.94 ID:x3Dw7j88
前スレか前々スレあたりでFX使いの人がそう書いてた
実際どうかはしらね
ベンチは4スレッドまでらしいな
98既にその名前は使われています:2013/03/31(日) 23:55:59.98 ID:HfkmCmT8
AMDだから8コア使わなくちゃならないって可能性があるなw

ま、正式にならないとハッキリしないから、今、PC買うのはやめた方がいいって事だ
99既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 00:00:16.13 ID:i7L5MTQW
>>91
ないわw
100既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 00:15:27.06 ID:45KBh0/h
ローン返し終わる前にぶっ壊れそう
101既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 00:40:08.92 ID:0RD4nZjD
変な見栄張らないで15万を2回買えばいいじゃない
ハイエンドのグラボを必要とするゲームをやり続けるならそのほうが遥かに賢い選択
中途半端なプライドで30万ローン組むより身の丈にあったもん買えって事だよ

グラボはハイエンドほど性能に対してのコストは悪化していくけど
必要な水準が決まってるなら最低ラインがそこだからコスパも糞もない
後はそれを維持するのに最適なサイクル考えたらいいじゃん
102既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 02:02:38.61 ID:d1xZQC3P
5万のグラボ、6回買ったほうがいいな
103既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 02:07:02.64 ID:ZVowTIpH
ってか電源とケースが手元にあるなら安いメーカーのパーツで3770k+670で10万以内に収まるでしょ
一先ずはHaswellがもう発売される寸前だから発売されてから考えたほうがいいよ
それだけの金出すなら俺なら安いパーツ選んでTitanで組むわ
104既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 02:12:12.81 ID:45KBh0/h
GTX700にしよう
105既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 02:33:54.31 ID:+DZqSBz8
9600GTってピンキリでかなり差があるんじゃなかったか
106既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 02:58:30.69 ID:/9+0rjs9
初期の87系はUSB周りが地雷っぽいからアカン
107既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 03:09:29.86 ID:gK8xX3mZ
今時PCにローンてワロタw
身の丈にあった660当たりにしとけよw
108既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 03:30:39.75 ID:ntR6fWZK
         ∠-ァ             ゝ       ローンッ‥‥!
          /            i
          ,' /    ∧         l
          / '.i´   人 ヽ.∧Nヽ r‐、l       ローンッ‥‥!
           l /l  /\バ/∠  !ヒl l ヽ       ローンッ‥‥!
           |' l/|,ヘ >〉 ~ij~ノ ゙l,ノ^ト ≧‐- 、_
               ヘ~/ _ 、 -‐、 |  l ヽ     ローンッ‥‥!
              , ‐〉<ニ-‐0 ̄l/ヽ 、}  }     ローンッ‥‥!
            ,. ' ol ヘヒニニフ  ,l. ,'. /       ローンッ‥‥!
            イ    l  \ ´/ /l / /
           / .',  0ヽ < `´ヽ l l/|ノ
            /  ヽ   ヽ \0 〉 |/|' _,, -‐ '"  ロォー―ンッ‥‥‥‥‥!
         /ヽ   ヘ.  0 `iヘ/ V|  「
        /  \  ト -- ―l ヽol  !       ロォー―ンッ‥‥‥‥‥!
        /    ヽ ',    l  ',ノ  |    _,,
       /`、     人     !  Ц  l-‐''' ´
        /  ヽ、_  /  lヽ、 _.l       !      ロォ〜〜ンッ‥‥‥‥‥!
       ,', -‐- 、  ソ   ',   !ヽ     ヽ      ロォ〜〜ンッ‥‥‥‥‥!
       {   _  `く    ヽ  | ヽ     ヽ_,, -
゙` ''‐- 、,,_! / _ノ^'^\、  l ヽl  \     ヽ   ,  ロォ〜〜ンッ‥‥‥‥‥!
109既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 04:48:17.61 ID:jaGnm0oF
そもそもローンなんて組むのは家か車くらいからだろ…
それ以外で組まないと買えない、迷うのは自分の身の丈にあってない
無理せず我慢しないといけない
110既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 04:54:22.48 ID:+hdkZ9+m
貧乏人に金をしぼらさられる14ちゃん凄すぎ
111既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 04:54:48.27 ID:+hdkZ9+m
まあ金の使いどころが馬鹿っぽいから貧乏人なんだろうが
112既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 05:04:07.60 ID:A4dIiIzw
ハイエンド構成でドヤ顔廚の正体見たりって感じだな
113既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 05:05:32.60 ID:UJk3eN3b
どうせローン組むならショップのお好みパーツ組み立て代行じゃなく、
保証期間長く組めるメーカー製のBTOの方がいい気がする
最低限ローン期間は保証期間に出来るような感じで

M/BとかCPUは無理だと思うけど、メモリやストレージ、VGAなんかなら
保証期間内で在庫なかったら同等の新しいに交換して貰えるかもしれんよ
114既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 05:11:30.58 ID:pP6d5B9x
借金はやめとき
現金貯まるまで我慢や
115既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 05:21:33.36 ID:rJW1KANM
娯楽は貯金で、必需品は日々の収入で、投資は借金でって生きてる爺ちゃんが言ってた。
116既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 07:20:36.78 ID:+hdkZ9+m
>>112
最近「厨」の文字を変なのにしてるヤツいるよな
カッコいいと思ってるんだろうが
変換を変えただけでドヤ顔ねえ
ダッセーよ
117既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 08:54:13.64 ID:eARUYE5P
OPβが始まってから選んだ方が良いんじゃ無いか
今から新PCやビデオカード買おうとしてる人は
βが当選してるならその時でも良いけど
118既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 09:49:13.66 ID:GimlyELy
>>116
その突っ込み自分の教養の無さを自慢してるようなもんで
恥ずかしいぞ
119既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 09:51:23.25 ID:KIUy1k0A
HD7790、GTX650tiBoost出るまで待つ
β3まで待つ
Haswell出るまで待つ
E3まで待つ
リローンチまで待つ

いつまで待とうか・・・GWに組む人多そうな気がする
120既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 10:06:06.35 ID:d1xZQC3P
いつ買うの?
121既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 10:08:16.81 ID:rznBh49B
USBでまた不具合抱えてるhaswellを
出てすぐ買う奴は単なる馬鹿
結局金があるうちに買っておくのが一番
122既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 10:42:18.23 ID:2VvkNkps
PCは手段何だしな、目的が今すぐあればその必要性があればすぐ買えば良いと思うけどな
あるん?
123既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 11:03:42.87 ID:Lwcj4YpW
まずは蔵の負荷制限取っ払わない事には選べねえ
124既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 12:22:07.45 ID:q39wYfzc
ベンチスレにも貼ったが一応こっちにも貼っておこう
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up227286.png

4コア以上のCPUにするのが無難だね
下手にCPUをケチるとfpsガックリ落ちる
125既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 12:24:01.15 ID:+hdkZ9+m
今時の機種で2コアは売ってないだろ
126既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 12:24:26.74 ID:3Ss3Nqdj
どうせなら6コア・8コアでの検証もして欲しいぜ
4コアとどれぐらい変わるのか
127既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 12:35:43.48 ID:KIUy1k0A
設定落として遊ぶって割り切れば、セロリンで遊ぶ猛者もいるだろう
昔のC2Dより性能高いし
128既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 13:45:05.13 ID:CdJ1/Zy0
>>125
セロリンG1610売れてるらしいで
129既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 13:53:31.82 ID:q39wYfzc
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up227298.png
3コアも計測してみた
2コア→3コアで一気にスコア伸びるね
4コア→6コア
あるいは
6コア→8コア
は大して変化ないそうだ
130既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 13:54:19.04 ID:+hdkZ9+m
>>128
さすがにゲーマーは避けてるんじゃ?
131既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 13:55:30.17 ID:+hdkZ9+m
>>129
お前パソコン何台持ってんだよ
132既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 14:19:18.35 ID:Vig2ioj/
>>96
一応、FXは8コア使うけど常時って感じでもなくて
4〜6くらいで動いてる事が多い。
PhenomIIなら6コアで動いてたと思った。

まぁ、だからと言って、価格的に同等のi5より優れてるとは言い難いけどねw
でも、別にi7と比べてもβ版のプレイに支障が出るって事も無い。
133既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 14:19:18.42 ID:B5WmXZGB
コアなんてbiosからdisableにできるだろ
134既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 14:22:50.13 ID:eARUYE5P
FXは8コアじゃ無くて4コアやろ
135既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 14:27:50.67 ID:UAvCxCxG
>>133
タスクマネージャーから実行するプロセッサを変更するだけなんだけど・・・。
136既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 14:51:30.29 ID:S4Ku+HWZ
WQHD+690でやってたけど最高品質にしてもメモリ使いきらなかったし
SLI対応ベンチが出たら色々検証しよう
137既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 21:41:38.72 ID:ip/zWZNZ
β2に向けあげとくで
138既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 21:43:33.24 ID:q39wYfzc
大量当選か
139既にその名前は使われています:2013/04/01(月) 22:09:50.94 ID:CdJ1/Zy0
5通応募して2通当選したわ
フェーズ4からと思ってたので正直ちょっと楽しみ
140既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 00:03:46.66 ID:q8P7FO9c
>>123
まずはそこだよな
680でfps20とかマジで勘弁してほしい
141既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 00:25:28.22 ID:T+q4eqwk
680でってのはCPUもそこそこいいやつで20までおちる?
142既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 00:29:06.59 ID:vHPSEV+z
その為のベータなんだろ
143既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 00:31:14.29 ID:/5Di8BvI
10000越えてても落ちるらしい
144既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 00:46:27.54 ID:T+q4eqwk
なら今のままでも40くらいから急にゲーム中落ちるのはそのせいか
かいかえなくていいか
145既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 01:04:30.23 ID:LuB6VIfQ
AMDはニコイチでIntelのHT込み1コア分に相当だっけ?
680にしてもレート下がるのなら、
i5と660以上持ちはしばらく様子見がいいね
146既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 03:52:50.19 ID:njlkzvFp
人ごみの中なんて長居する場所じゃないし
そんなとこで処理速度が落ちたってどうでもいい
147既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 03:59:57.18 ID:vHPSEV+z
60FPS野郎の見苦しい言い訳だな
このままサービス開始するわけでもあるまいし
148既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 04:00:27.68 ID:vHPSEV+z
街中でカクついたらイラットするわー
149既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 05:29:12.74 ID:f+EwXLne
haswellマダー
150既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 10:54:02.93 ID:bpjJWXLg
GTX680 4GB今日届く、CPUは2600Kを使ってるけど4770Kでたら状況見て換える

だが、WD退陣で肝心のFF14の行方が・・・
151既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 11:06:42.23 ID:EM3OBV+z
ここまで来たらサービスはちゃんとスタートするとは思うが
速攻でアイテム課金とかきそうだね
152既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 11:19:05.58 ID:T+q4eqwk
課金するにしてもおそらくミニオンとかだなぁ
それもどこかとコラボとかして何か買ったらコードついてくるとかそういうタイプだとおもう
武器や装備系で課金は絶対ない
それをやったら定額課金だから14やってる客全て吹っ飛ばして次こそ取り返しつかない信用なくすし
FFシリーズの評判が大事だから大赤字での新生までするのに逆効果
153既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 11:25:19.35 ID:ICcSOPyF
コード付きのパソコンとか出そうだな
そろそろFFXIV推奨のゲーミングパソコン出ないのかねぇ・・・
参考にするのに
154既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 11:33:51.65 ID:R6XO3ZY1
月額→ハイブリッド→アイテム課金
残った唯一の月額だから集ってる奴もいると思うのに、そんなんやったらバイバイするわ
155既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 11:38:14.85 ID:gIw1ax5e
唯一の救いは混合鯖だからガチャはなさそうなことやな
156既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 12:04:28.81 ID:nMybl5Vk
>>153
コード付きはでるだろうけど
根性版の時はスクエニが「推奨認定」なる認定をしたものだったが
最近はどのゲームも売りたい店側の「推奨」であり、そのお奨めにコードを付けたものでしかないので(もっともコードが付いればまだマシではある)
スペックは在庫処分だったりするし、推奨といいつつ低いものや高いものまであったりする
某ドス○ラなんてのは、とあるゲームの推奨PCがデスク5種類ノート3種類くらいある
網いっぱい仕掛けて間口を拡げて釣ろうとしてるような気がしないでもない
参考にするのは4亀あたりでレビューあるだろうしそれでいいと思う
157既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 12:52:49.60 ID:bpjJWXLg
久しぶりにラデからゲフォにしたんだけど、
NVIDIAコントロールパネルにオーバークロック設定がなくなった?
158既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 13:50:01.75 ID:p2T+CN7e
ミニオンとかマウントの課金はいくらやってもいいと思うけどな
ゲームバランスとかに直接関係ない部分なら14には消えてほしくないしどんどんやって欲しい
シヴァイクみたいなの500円とかなら買っちゃいそうだわ
159既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 14:57:00.78 ID:OSmBwc1X
何のスレだよハゲ
160既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 15:13:18.71 ID:btrG6eBY
2年前、根性版14のためにPC自作して
そこからまったく弄ってないPCあるんだが
CPUを据え置いてGTX680だけ買うのと
CPUとM/B、GTX660Tiあたりを買うのどっちがいいのかね
予算は5万くらい

ちなみに今のスペックは
Phenom II X4 955BE
Radeon HD5870
ベンチスコアは1080pで5000くらい
161既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 15:17:18.30 ID:9XGgQOgf
アムダーならFX買えば? 8コア全部使ってるらしいぞ。
162既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 15:19:15.26 ID:KOvXIBZL
ミニオンはともかくマウントはいいのほしいよな
163既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 15:40:47.63 ID:btrG6eBY
>>161
流石に今AMDのCPU選ぶ理由ないっしょw
とりあえず候補としては

1)GPUだけ交換プラン
 GPU:
   GV-N680OC-2GD [PCIExp 2GB] ¥46,387円
   http://kakaku.com/item/K0000365943/

2)CPU・M/B・GPU交換プラン
 GPU:
   N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC [PCIExp 2GB] ¥29,437円
   http://kakaku.com/item/K0000409317/
 CPU:
   Core i5 3350P BOX ¥17,270円
   http://kakaku.com/item/K0000414358/
 M/B:
   B75 Pro3 ¥6,969円
   http://kakaku.com/item/K0000426831/
 合計:¥53,676円
164既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 16:04:14.44 ID:vCeulIce
>>160
別にそのままでも支障ないような・・・?

もし、今 替えるとしてマザボがFXに対応するなら
FX+HD7970とかでも良いんじゃね? (5〜6万くらいか?)
マザボが対応しないなら、Haswell待ちかGTX680

いまLGA1155を買うのは、なんかバカらしい気がするw
165既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 16:15:02.15 ID:btrG6eBY
Dellの2713H買って2560x1440でプレイしたいんだ
今の構成だとキツイ
166既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 16:23:23.47 ID:9XGgQOgf
>>165
2560x1440でβ1やってた人は確かGTX680シングルだと、ちょっと人が増えたらすぐ20FPSくらいに落ち込むから
SLIにしなきゃ無理だろって言ってたような・・・
167既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 16:23:38.73 ID:5sIfB6+w
モニターには金かけるけどPCパーツには金かけないんだ
168既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 16:57:24.02 ID:vCeulIce
>>165
その解像度で、なるべく高画質&快適にってなると
さすがに金を掛けないと無理なんじゃない?
Titanでも最高品質は、7000くらいだった気がする。

>>160の二択だと、GTX660Tiでは荷が重そうだからGTX680だろうけど・・・
169既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 17:03:21.46 ID:jUE0NKvr
>>166
それはαから有るこれが解決しないとだめだろ
CPU,GPUにまだ余裕がある状態で、高負荷のオプションを選ぶと、使用率がさがりFPSも落ちる現象
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/4718

一応不具合報告で受理済みにはなってるけど
Dev Tracker & Feedback matomeみてもいつ解決するのかは見つからないなぁ
知ってる人いたらurl plz
170既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 17:10:40.56 ID:btrG6eBY
そういや密猟王FATEで何故か急激にfps落ちる不具合あったなー
FF11のファイガバグのような感じ
外人もシャウトで叫んでた
171既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 17:43:23.06 ID:Z2zZxGgL
このゲームVRAM1GBでいいの?
172既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 17:44:24.04 ID:/5Di8BvI
極稀にオーバーする
173既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 18:31:49.01 ID:eCWhHhnz
アフターバーナーでモニタしてたけど、1GBを超えた事は有ったけど1.5GBを超えた事は無かったから1.5GBモデルがあれば
それで充分だと思う。

っていうより>>169の指摘してるクリティカルな問題が解決されないとマシンパワーが充分に発揮出来んだろ。
174既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 18:40:40.31 ID:uNxLaKqL
MOD公認になるって話はどうなったんだ
メモリ食いになるぞ
175既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 18:41:36.08 ID:gortY8/s
MODなんて話一度もきいたことがないわ
176既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 18:46:57.36 ID:eCWhHhnz
MODとアドオンを誤解してるんでは・・・
177既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 19:38:39.08 ID:TK7ANlaW
アフターバーナーってフルスクリーンじゃないと表示でけへんのやろ?
178既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:03:02.11 ID:PkfJT17B
本スレ(?)でPCについて相談したらこのスレ紹介されました

β当選した見たいなんでPC買おうかと思ってるんだが、3Dでストレスなく綺麗に動かすにはどの程度のスペックが必要でしょうか?
ってか3D対応してたっけ?
179既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:09:48.69 ID:MhtS1AfS
なんでsageてんの?移民か?
180既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:10:44.89 ID:PkfJT17B
ネ実久しぶりです^^
181既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:12:06.08 ID:k63vmZEF
綺麗に動かすことは可能だけどストレスなくは今はまだ無理
PC側の問題ではなくてゲーム側の問題だけどそれが解決するまでは推奨PCは挙げられません
182既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:12:43.92 ID:/5Di8BvI
今は時期が悪い
183既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:15:27.07 ID:btrG6eBY
Radeon系ならtridef 3D
GeForce系なら3DTV Play!
を使えば立体視できる(と思う)

根性版14時代、HMZ-T1とtridef 3D体験版でプレイしてみたけど
背景ポリの描画がおかしいところを除けば、そこそこの立体感を味わえたよ。
HMZ-T1のヘッドマウント部分の締め付け、重量等の問題により
長時間プレイは適さなかったのであまりオススメは出来ない。
新生はtridef体験版の期限切れのため未体験。

ちなみに描画エリアは1280x720だったけど
両眼(左右)に映す2画面分を同時にレンダリングしなければならないので
2560x720相当の負荷がかかる(フルHDと同等くらい)

動作は結構重ためだったので
新生ベンチ1920x1080最高設定でスコア7000くらい出せるGPUが欲しいね
1920x1080の3Dモニタでプレイしたいのなら3840x1080の負荷に耐えられる
GPUが欲しい。最低でもGTX680、理想はTITAN3枚。
184既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:20:27.96 ID:PkfJT17B
最低でスコア7000くらい、GTX680か・・・
だいたいどれくらい費用がかかるか目星がついていました、どうもです
185既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:30:59.37 ID:MvJuBj33
MOD対応するって言ってた気がしたが
186既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 20:34:49.79 ID:BBPiL4hX
画面表示系のアドオン対応、作れるようにするって話だろ
187既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 22:27:39.21 ID:1Vga4p7W
今かいかえるの時期わるくね?
フェーズ3始まってからでいいんじゃね
188既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 22:28:40.76 ID:/5Di8BvI
新しいベンチが公開されたあたりがいいんじゃね
189既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 22:37:28.55 ID:thbw6yYe
おそらく高画質テクスチャは公式で用意されるだろう
190既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 22:38:17.00 ID:evWT8YEk
660以上使ってるとチョコボで駆け抜けるとこでもカクツキ無しでモリモリスコアあがるの?
191既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 22:38:35.10 ID:VyGAw4rK
今買っても2ヶ月後に買っても出てる製品は同じだっていう
192既にその名前は使われています:2013/04/02(火) 23:50:21.41 ID:vHPSEV+z
>>178
どうせパソコンも持ってないくせに14が快適に動きそうなパソコン持ってる振りして応募した貧乏人だろ?
お前にテストプレイなんかする資格は無い
193既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:20:08.65 ID:+XuMeAy/
>>173
俺も致命的な問題だと思ってるけど話題にあまり上がらないのが不思議でならない
ってか騒いだらBANされるからか…?
194既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:43:12.89 ID:PXfMhLxM
>>166
>>169
>>173
グラボの性能よくても20まで落ちるのは不具合じゃなくてそう作ってあるはず
ライブかなにかで言ってたはずだけどPC性能で周りの表示人数が増えるように作ってありますみたいなこと言ってたから
開発では不具合じゃなくて仕様って認識だとおもうよ

例えば性能低いPCだと最低100人〜fps20でだいたい150人とかになるとして
高性能PCでも同じ仕様だから100人〜300人とか性能にあわせて周りに表示する人数増やす仕様らしい
まわりに300人とかいたらどんな高性能でも300人表示するのにパワー使う
fps20より下にはいかないからそこまでは落としても表示人数増やすっていう仕様
195既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:47:40.59 ID:fE7USMxq
[email protected]
GTX670
ベンチ 7700 の環境で
角田の負荷テストの時FPSが15くらいまで落ちたんだけどそれも仕様かよ
ちっとも快適じゃ無い罠
196既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:48:33.95 ID:cyaSl76C
ここで言い訳すれば14が神ゲーになるのか?
一般プレイヤーは重いクソゲーとしか感じないから
197既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:49:52.95 ID:PXfMhLxM
たぶんイベントとかのためにこんな仕様にしてあるんだろうけど
イベントでFPS20程度なら我慢できるけど
この仕様がβだと相性が悪い
同じエリアやエーテライトの周りに人がいすぎるから不具合って騒がれてるだけで
発売して少ししたら周りの人数なんて分散するからfps20に落ちることはほぼなくなるはず
なので今fpsでねー!買い替えようって考えてるなら待ったほうがいいよ
レイドとかに行きだしてシビアな戦闘するときには周りに人がいないからfps40〜くらいでたぶん余裕
198既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:54:07.89 ID:PXfMhLxM
>>196
俺のことか?
言い訳じゃなくて仕様でこうなってるから仕方ない
設定で最大表示人数の制限ってのをつけてほしいわ
タイタンでも20まで落ちるらしいし
今のままだと高性能にしても周りに人が増えるよ!にしかならない
買い替えは発売してからのほうがいいよってことだけ言いたかった
長文すまんね
199既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:55:45.97 ID:fE7USMxq
>>197
それが仕様なら>>169のフォーラムは「受理済み」じゃ無く
「仕様」に分類されなきゃおかしいとは思わないのかね
200既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 00:56:24.95 ID:y23GVsP6
SLIできない時点で糞
タイタンSLIしたいしたいしたい
201既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 01:03:04.74 ID:kzUxopek
仕様だっていうなら仕方がないがその状態で遊べって言われてもNOと言うよ
スペックにこだわるような奴なら大抵はNOだと思うが違うんだろうか
202既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 01:24:16.33 ID:cyaSl76C
>>200
まだベータだし
203既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 01:40:07.75 ID:MYQ2E509
>>192
いや、私が応募したのFF13枠でだしw
204既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 01:47:15.96 ID:7MxjRUMU
>>194
これ受理済みなのに仕様なの?
20FPS以下まで下がった時に、一度標準品質選んでまた最高品質に戻すと40FPS以上にあっさり戻るんだが。
>>193
どうみてもクリティカルなバグだろ
205既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 01:57:14.85 ID:PXfMhLxM
>>204
だったらその部分が不具合なんじゃない?
周りに人がいないときでも20まで落ちてしまうとか
人が多いときにfps落とすのは間違いなく仕様だけど、そのせいで別の不具合がでてるってことじゃないかな
206既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 02:02:45.36 ID:PXfMhLxM
俺がこれ以上言ってもどうなるもんでもないし信じなくても仕方ないけど
高性能なパソコン持ってるほど表示人数増えますとは絶対言ってたからね
一定以上のスペック持ってたら買い替えは様子見たほうがいいよ
せっかく買い替えても画質や快適度じゃなく表示人数増えるだけってなると無駄すぎる…
まじ最大人数設定つけるべき
寝るわ!
207既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 02:05:43.16 ID:ySSpGBB4
それが本当ならベンチの快適以上なら非常に快適まで実際のプレイでほとんど変わらない可能性があるな
208既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 02:05:57.05 ID:cyaSl76C
不満あるならやらなきゃいい
209既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 02:09:25.28 ID:sDtghQdK
いやFBしてくれよw
もうしてるなら、今死ぬ気で修正してるんだろ・・・多分
210既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 02:23:33.65 ID:ySSpGBB4
ほとんどの不具合報告はフェーズ3からですとしか言わないから
β2でも放置で3に全てつっこむのかな
211既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 03:12:57.45 ID:ByDPm1Vj
ちょっとおまえら教えてください
今のスペックが微妙だがこれ↓でベンチ5000ちょい
Windows 7 Home Premium 64 ビット
[email protected]
SSD 180G
HDD 2T
GTX 560 Ti
メモリ8G(4Gx2)
最強画質とかには特にこだわってなくて、人多いところで少し負荷を感じる程度なので自分的にはこれで一応満足してるんだけど、
もし安い金額(1万以下くらい)でスコア上げれるならちょっとパーツ買いたいと思ったときに、メモリ4Gx2、又は8Gx2を増設
で効果あるかな?
あとオーバークロックやってないんだけど、やるとだいぶ変わる?
212既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 03:35:19.76 ID:Pi8k/hVF
>>211
その構成だとグラボが少し釣り合ってない感あるから他いじってもベンチは大して上がらないんじゃない?
で、グラボで一万くらいだと650Tiとかになると思うけど560と比べてベンチ上がるのかどうかはわからん

最近でたばかりの650Ti BOOSTって実売どの位なんだろ
213既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 06:07:58.91 ID:IYhyeQDU
>>211
そこから一万程度じゃ何も変わらない
グラボがしょぼすぎてCPUもったいない状態になっててグラボ買うのが1番いい
35000円くらいのGTX670OCモデルつけるとスコア7500〜8000くらいになるはず
680つけてもいいけど8500ほどにしかならないから
安く済ませるなら670OCモデルでいい
214既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 06:10:09.27 ID:IYhyeQDU
てか、画質にこだわりないなら高品質にする
もしくは標準にするとヌルヌル動くだろうしそれでいいとおもう
215既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 06:51:12.08 ID:zZqoaif1
>>213
いくら680でもocしてない状態で最高画質設定ベンチが8500いくわけねー
216既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 09:40:20.59 ID:mUppWJTK
OCでは型番の壁を越えられないからなー
217既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 09:54:38.93 ID:cyaSl76C
>>211
ssd180なんかあるの?
空き容量だろ?
あとら抜き言葉【みつけました!】
218既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 09:56:11.01 ID:cyaSl76C
OC前提の製品って詐欺だよな
言い訳にしかみえないんだが
219既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 10:03:06.22 ID:KqUBYPck
CPUのクロックあげたところで、実プレイでは誤差の範囲かもしれん
プレイして不満感じたら、もうグラボを670以上のに換えるしかにぃ
220既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 10:37:48.01 ID:dw9IR6Q2
>>217
180gのssdとか普通にあるで
221既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 10:52:05.53 ID:JOHlxZEz
未だに旧世代PC使ってるんだけど
どこから手を入れるかなあ

Q6600 2.4GHz メモリ4GB WinXP HD5750

まずはSSDにしたいと思ってるけど、引越しとかめんどいな
222既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 11:48:58.25 ID:5emMicGI
>>221
ケース以外総とっかえしたほうがいいんじゃねぇか・・・?
223既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 11:50:04.16 ID:JOHlxZEz
>>222
そりゃそうだろうけどさ
224既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 11:52:07.75 ID:KqUBYPck
ロングのグラボなら、ケースも換えないといけないかもしれない
225既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 11:55:19.68 ID:YclmN+Xe
おそらく効果としては
グラボ>MB三点セット>>>SSD

とりあえずグラボのみか、アプリインスコ専用SSDの追加をして
OSのサポート切れる時に総とっかえが良いかもな
226既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 11:56:32.79 ID:+XuMeAy/
ってかスレ自体を否定してしまうかもだけど
今の時点じゃ推奨考えるのは難しいな
最高設定で密集地帯でfpsが60でるならそれ以上はスペック上げても意味ない気がする
どんなスペックでもfpsの落ち込みが激しいしどうにもならん
227既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 11:58:15.18 ID:mnQTqJJV
>>221
ヤフオクで売っても2万円が限度かな…
それを元手に最初から組んだほうがいいよ
228既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:01:46.91 ID:mnQTqJJV
>>226
今は2560x1440〜3840x2160の選択肢があるのだから
スペック上げる意味はあるよ
1920x1080固定ならその通りだけど

3840x2160の例
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up223986.jpg
229既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:03:14.76 ID:mnQTqJJV
上のSSの環境は
HD7970とSHARP IGZO 4Kモニタ PN-K321ね
230既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:05:20.14 ID:mnQTqJJV
【CPU】Core i7 3770K
【MEM】CAK4GX2-D3U1600 4Gx4
【M/B】ASUS Maximus V Formula
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD7970 GHZ EDITION 6G
【Driver】13.2Beta
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 pro 64bit
【HDD/SSD】Intel SSD 530 480G
【Aero設定/ガジェット有無】無/有

【画面解像度】3840x2160 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】3029
【平均フレームレート】23.886

1920x1080の最高品質で8000〜8100程度のPC
VRAMは最大で2.46Gほど使用
231既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:08:06.97 ID:KqUBYPck
モニターもほしいねぇ・・・
4kは無理ゲーだがw
232既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:11:10.98 ID:JOHlxZEz
>>227
総取替えか・・・奥さんにバレたら恐ろしい事になるな
233既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:12:03.99 ID:IAqkVUJB
今に人間の目の画素数を超えるんだろうな
もう超えてるんだっけ?
234既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:38:36.04 ID:cyaSl76C
ID:mnQTqJJVみたいにスペック自慢しかする事ないのかな?
235既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:39:43.62 ID:cyaSl76C
>>233
無限だよ
236既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:40:15.45 ID:6VLXsbqD
予算10万で組むならどの辺狙えるんかな
流用はPCケースと電源、DVDドライブくらいだけど
237既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:44:11.57 ID:/9SviWF6
その質問でるって事は流用できないから1から組めよ・・・
238既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:45:08.61 ID:8GkRdi5U
>>234
>>228-230は前スレの引用だろ
スペックを上げる意味の例ってだけで
239既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:46:02.91 ID:KqUBYPck
H77マザーにi5-3550にGTX670くらいか
SSDもいれると微妙か
240既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:46:45.03 ID:mnQTqJJV
>>236
GTX670
3770K
あとは適当でいいんじゃね?
241既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 12:46:59.53 ID:6VLXsbqD
>>239
さんくす、色々見てくる
242既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 13:10:15.79 ID:cyaSl76C
14終わるみたいだね
パソコン買ったやつ涙目だろ
243既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 13:18:59.46 ID:Y83xWRGi
そもそもまだ始まってないので。
244既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 13:47:59.09 ID:SrfKBH7U
なんかずれたレスばっかりと思ったら
荒らしたい人なのか
245既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 13:49:48.09 ID:dmT39GWU
旧14では、SSD換装が非常に効果的だったけど
新生βだと、旧14ほどは違いが大きくない。
予算を抑えるなら、HDDでとりあえずは済ますのも手じゃないかな?
SSDの分で、1ランク上のグラボが買える訳だし。

個人的には、ゲーム以外の所でもSSDの方が快適になるから
有った方が良いとは思うけどw
246既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 13:51:15.29 ID:KR5wOQ/d
根性版はファイル数が異常だったから必須だった
今はそこまででもないけど
SSDを買えるなら買わない理由はないくらい必須パーツだよ
247既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 13:58:15.28 ID:mnQTqJJV
エリアチェンジ所要時間をSSDとHDDで比較した人っていないのかな?
ちなみにSSDだと4秒くらいで切り替わる
248既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 14:08:19.35 ID:beX+jIC0
C2Dのかなり遅いXPマシンのHDDだとエリアチェンジ20秒近くかかるよ
移動速度も根性版同様SSDに比べて少し遅いかもしれない
249既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 14:19:37.76 ID:IAqkVUJB
新生のファイル容量っていくら?
お金なくて容量大きいSSD買えん
250既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 14:28:27.43 ID:dmT39GWU
正式版が出ないと解らん
必要環境が20GBの空き
β1クライアントで、実容量は7GB弱
251既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 14:55:22.49 ID:mUppWJTK
>>248
移動速度に差が出るなんて話聞いたことがないな
C2dのポンコツサブマシンでも動かしてみてるけどエリチェン6秒くらいだった
SSDの方が少し早いけどそんなに変わらんかったよ

BTO業者の人がステマ営業でもやってんのかな
ちょっと大袈裟すぎるっつーか話を盛りすぎ
252既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 15:46:06.82 ID:YclmN+Xe
常時ヘヴィは基本スペックが足りて無くないか?
だとすると読み込みも遅延を起こすから、HDDの速度以前の問題じゃねーかなあ
253既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 15:47:29.83 ID:5f/YsliD
なんで3550なん?
使ってるやつほとんど居ないだろ
254既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 16:22:41.56 ID:yyGWE4yc
SSDなんていまかなり安いから必須だろう
256Gで17000円くらいでしょ
壊れたら買い替えると割り切って使えば別にHDD買わなくてもSSDだけでもう十分な容量だ
255既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 17:34:21.71 ID:+mveg0ve
SSDの代わりにメモリ8Gx4枚買って、RAM DISKでプレイだ
SSDの10倍早いよ
256既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:11:27.78 ID:TPp9disZ
cyaSl76Cは11も14も出来ない可哀想な人
257既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:39:47.92 ID:cyaSl76C
14は当選しなきゃできないだろ
258既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:41:32.79 ID:ozsBET07
新生もハイスペでないとだめなのかな?;;
259既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:44:14.97 ID:cyaSl76C
軽くなっただろ
何のためのベンチだよ
260既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:44:25.83 ID:TPp9disZ
>>258
標準画質なら旧世代のC2DとかのPCで余裕だよ
261既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:45:01.62 ID:cyaSl76C
ハイスペでもモッサリゲーは変わってないからな
262既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:46:39.26 ID:TPp9disZ
やったことないのにもっさりとかAMD厨みたいな事言わないでくれる?
263既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:48:18.96 ID:cyaSl76C
お前がエアーじゃん
264既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:49:04.22 ID:cyaSl76C
ベンチマークとモッサリの違いがわかってないらしい
265既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:52:57.73 ID:WFwu8Nsv
>>262
ら抜きちだよ。相手にするな

ID:cyaSl76C
http://hissi.org/read.php/ogame/20130403/Y3lhU2w3NkM.html
266既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 18:56:52.31 ID:IhYaT/O/
>>251
移動速度に差が出るってすげーよなw
ツールでbanされそうになったら「SSDなんでーー!」て言うのかw
267既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 19:07:35.68 ID:R1rZB5vl
>>265
なんかID真っ赤にしてさわいでる奴がいるなと思ったら
そいつ平日の朝っぱらからずっとここ張り付いてんのか
さすがにドン引きだわ^^;
268既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 19:12:07.71 ID:cyaSl76C
そんなテンプレみたいな反応されても痛くもかゆくもないんだが
269既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 19:13:21.00 ID:cyaSl76C
>>265
あとそれ飽きた
受けると思ってる?
ほとんどのヤツは hissi.org/read.php とかでNGしてるよ
270既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 19:19:22.67 ID:/PtaDD1e
痛くも痒くもない割にレス連投とかw
あとほとんどのやつがNGしてるのはお前のIDだっつーのwww
271既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 19:21:23.17 ID:PoYwJtJM
痛くてかゆくてすぐに反応してくるぞw
272既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 19:25:54.04 ID:WzPp0dsc
自分はNGワードに入れてないのかよwww
273既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 20:09:25.79 ID:GgPgNIWH
>>262
少なくともプチフリについてはintelはあるね
ゲームとは関係ないけど
http://www.youtube.com/watch?v=YpuG3GvPtXQ
3570kの方が先に読み込みを始めたにもかかわらずプログレスバーの表示で逆転して
5800kがバーを追従させてるのに3570kは止まったまま
intelは突然別のタスクにIO振られるのに弱いのかもしれんね
274既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 20:19:06.73 ID:xieYHcPa
・OS: Windows7
・CPU: Core2DUO E8600 3.33GHZ
・GPU: GTX285(1024MB)
・HDD: SSD(240GB)
・メモリ:8GB
・電源:750W
・モニタ:17型(非ワイド)

解像度1240×1024(1240×720?)
・最高設定:4525
・最高設定(項目全チェック):5250

4年半前に購入したPCをSSD&Win7に換装。
ほぼ妥協せずに平均40FPS出せたのでこれでいきます。
同PC(XP&HDD)で旧14のβテストにも参加したが、
最初のフィールドで平均15〜25FPSだった気がする。(ベンチの結果は忘れた)

今じゃ稀に見る糞スペだけど、誰かの参考になれば幸いです。
次世代CPUと次世代GPUが来てFallout4が出たら本気だすw
275既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 22:14:40.62 ID:UsdhzgUZ
>>247
PS3版が出る以上はSSDとHDDで殆ど差は無いかと。
旧版と違って先読みしてるし、極端に差が出ないようにウェイト入れてると思う。
どんなに速いマシンでも3〜4秒は必ずかかるかと。
276既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 22:40:15.51 ID:uDWY0d21
HDDからSSDにかえたらOS起動がクッソ早くてソフトの起動も早い
HDDの音がしないからファンコンいじれば静穏性バッチリやで
ゲーム中?ガリガリ音しないから静かでいいよ それだけ
金あれば買ってもいいし買わなくても問題ない
個人的には買ってよかった
277既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 22:48:31.05 ID:oTfilveJ
CPUの価格が上がりっぱなしだな
Haswellでて、Ivyがさがればいいんだが
278既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 22:48:40.64 ID:YclmN+Xe
むしろ8の64ビットが速すぎて、こりゃCドライブにSSDはいらんわ状態なんだが
まあ、アプリの読み込みには効くから、くそ重いソフトを使うなら欲しいところだけど
279既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 22:55:04.13 ID:oTfilveJ
SSDは、静音と発熱抑制のメリットあるしな
新規で組むなら欲しいね
280既にその名前は使われています:2013/04/03(水) 23:19:15.44 ID:a+LzmkB9
>>277
intelの場合は下がらんよ
古いのはdisconされるだけ
でもhaswellデスクトップは極端に流通量が少なくなる見込みのはず
281既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 01:23:38.43 ID:dcem54xc
省スペースマシンに最適なZOTAC「GeForce GTX 650 LP 1GB」の実力をチェック
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0402/24752/5

補助電源なし&ロープロだと、この辺になるかな
282既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 01:26:13.74 ID:YlThev47
HD4000
1280x720 標準 2995

PS3より快適なんじゃないか、この数字
283既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 01:30:08.90 ID:YlThev47
Haswell GT2はHD4000の1.15〜1.25倍らしいから
1280x720 標準 3444〜3743
も出るのか
オンボGPUで新生14動くなら結構普及しそうだな
284既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 02:12:04.29 ID:YlThev47
HD4000新ドライバで+10%性能改善
ttp://www.electronista.com/articles/13/03/31/intel.prepping.hd.4000.firmware.update.for.april.will.boost.performance.10.percent/
これが本当なら 1280x720 標準 3300 か

8600GT 1280x720 標準品質 2428
http://www.youtube.com/watch?v=WWWM4seWBs8

オンボGPUも成長したなぁ…
8600GT < HD4000 < 9600GT
285既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 08:33:44.55 ID:7S05aIvX
HD4000と9600GTは差がありすぎて参考にならんだろ
調子に乗るなよ
286既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 11:45:29.45 ID:X+UDJTlo
適当に調べたが、1280x720の標準で
GT630は、4100ちょい
9600GTは、5200ちょい
GT640は、8000

ゲームとして、プレイするにはGT630以上はほしいところか・・・
インテルのオンボやるには、HD4000の2倍の能力とされる
HaswellのGT3(HD5200)を待つしかないかと
それでもGT640には及ばないよね?
287既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 11:56:59.43 ID:qxyzd30A
このスレで聞いていいのかわからんけど、GTX680を導入したんだがCPUが一世代前のなのでグレードアップしたくて
ついでにそれに合ったマザボにしたいんだけどマザボって交換したらOSやその他諸々もインストールし直し?
288既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 12:02:45.72 ID:prCiD7YO
>>287
CPUとマザボ変えたら普通に入れなおしだ
289既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 12:04:12.51 ID:qxyzd30A
>>288
サンクス。無知ですまんの
面倒だからこのまま行くかな
290既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 12:05:17.79 ID:iWcIzMXY
>>255
それ実際には不具合とかでないものなの?
メモリから全て読み込んでPCきるときにゲーム終了したらちゃんと最後にはSSD書き込みしてくれるのかな
291既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 12:57:13.97 ID:rduk6Xp7
>>289
画面黒くなってポップアップうざい
フルスクでやってると落ちる
入れなおさなくても電話認証でいいんじゃね
292既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 12:58:42.99 ID:xLgKOncu
>>286
GT3の価格が気になる
293既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:03:37.64 ID:c2owvQ7Z
>>290
そうなるように、自分でバッチなりユーティリティなり使って設定する。
294既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:17:36.11 ID:YlThev47
Haswell GT3はハイエンドノート向けCPUにしか搭載されないんじゃなかった?
通常のデスク向けCPUはGT2が上限っぽい
295既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:27:00.43 ID:X+UDJTlo
GT3がデスク向けに出ないなら、今度出るAMDの新しいAPUでいいんじゃないかな?
296既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:33:57.84 ID:qXgbcQLE
今度出る6800kは9600GT並みにはなりそうだな
297既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:34:48.35 ID:Uk0kgSe7
>>286
ベンチスコアは、i7 3770K(HD4000)でGT630にかなり近い数値を叩き出す
が全ての面においてGT630以下ではある

予想された性能で登場するならGT630は使いまわしはできない
GT640になるとGT630との比較で、ほぼ倍以上のスコア出てるから
グラボ付けたけどなしより下がるという事は考えにくい

買い替え見越して限界まで絞るならGT640だけどそんな奴いるのか
298既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:37:33.53 ID:qXgbcQLE
つーか素直にHD7750でも買えと
299既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:43:02.43 ID:X+UDJTlo
ロープロでGT640ってのはいると思う
ロープロのGTX650でちゃったけどね

オンボで遊ぶ人は多いと思うし、こういう層も取り込めないようではダメじゃないかな?
300既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:55:46.60 ID:3k6AvBVd
ところでマジな質問

今さGTX680で水冷SSDなしのPCか
GTX660の空冷SSD258ありのPC
(他パーツにあまり差はない)

このふたつどっちかなら無理して買えそうなんだけど
みんなならどっちがいいと思う?
もちろんFF14をやりたくて買い替えなんだけどね
301既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 13:59:29.88 ID:uhFKMJX0
3770K 3万円
GIGABYTE GTX670 3.6万円
マザボ ASUS P8H77-V 0.9万円
メモリ16GB 1万円
電源 Antec 80plus platinum 650W 1万円

これでポチッちゃってイイっすか、先輩(´・_・`)!?
302既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:04:48.01 ID:Uk0kgSe7
1円でも安くしたいんだろ
クロシコ1Gで調べたら

GT630 5300円
GT640 7980円 (ZOTAC 2G 7620円)
HD7750 7200円

あれ? 安いな
640と650選択するならHD7xxx選択してもいいんだね
そのへんまではベンチスコア上で優位ではあった気がする
303既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:06:26.31 ID:AZPkLSYD
そのへんっつーか普通に拮抗してるだろ
TITAN対抗が現状CFX効かないから存在しないだけで
OCして10000ちょいなのはGTX680と同じ
304既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:08:12.70 ID:Di4y36VK
3570kで十分だし、16Gもメモリいらんと思うが、まあ好きにしろとしかw
305既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:17:39.00 ID:3k6AvBVd
SSDないと新生は戦えないですか?
306既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:20:33.99 ID:prCiD7YO
>>300
やりたい解像度と品質位書かないと判断のしようがないと思うぞ
307既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:25:46.42 ID:Uk0kgSe7
>>301
ケースにOS、光学ドライブはどっから出て来るんだ
電源の後ろについてるGoldとかplatinumは変換効率が高いって意味で
長く使えて、壊れにくいという意味でついてないからな
308既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:26:40.29 ID:YlThev47
考察スレらしく予算別推奨スペックを考えてみようぜ

完全新規組
(OS、電源、M/B、ストレージ、光学ドライブ、CPU、GPU、ケースすべて)
 5万円コース:
   AMD系で固める
 10万円コース:
   3570K、GTX660〜660Ti、その他
 15万円コース:
   3770K、GTX670〜680、その他

根性版14PCからのアップグレード組
(電源、OS、ストレージ、光学ドライブ、ケースは流用前提)
 5万円コース:
   CPU、M/B据え置き、GPUをGTX670〜680に変更
 10万円コース:
   3770K、GTX680に変更
 15万円コース:
   3770K、TITANに変更
309既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:29:26.58 ID:XnjX0xvk
PS3にSSDでいいよ
310既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:30:32.57 ID:Di4y36VK
PS3にSSD入れても意味無いようなことを何かで読んだ気もするが、どうなん?
311既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:32:04.68 ID:XnjX0xvk
効果ありまくりだからまじおすすめ
312既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:36:01.74 ID:3k6AvBVd
>>306
あーごめん
前も店の推奨買うくらいの知識しかなくてさ

最高設定の1920×1080でいけたらなーと思ってる

GTX680 水冷SSDなし I7-3770
GTX660 空冷SSD258 I7-3770

GTX680 空冷SSDなし I7-3930K

これで迷ってる
結局SSDなんてすごそうなものさわったことも体感したこともないから手の出しようがない
FF14やるのにSSDがどこまで影響出るかわからんから
ほんとSSDの有無でかなり苦しんでる;;
313既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:38:10.70 ID:Di4y36VK
ちょっと調べた感じ、PS3でもインスコするタイプのゲームだとSSDが効くのか
まあ、PS3版いつになるか分からんから、出てから人柱待ちですかなw
PS3を改造すんのもリスキーだしね
314既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:46:37.52 ID:EteOcr0r
今月節約して来月買えばいいよ
315既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:48:56.11 ID:yImxf1Fs
FF14と言うかゲーム全般だけど、i7のHTTの恩恵って、あまりないと思うな。
ゲーム用途以外でマルチスレッドに対応している作業(動画編集とか)も ってなら話は別だけど。
それも2倍の性能が出る訳じゃないしさ。
主な用途がゲーム用なら、コア性能が殆ど同じなi5でいいんじゃね?
定格で使うなら、K付きも要らない。
予算が決まってるなら、その差額分でグラボなりストレージをグレードアップした方が、幸せそうな気がする。
316既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:48:56.51 ID:3k6AvBVd
>>314
それ言っちゃうと
みんなそれで解決しちゃうでしょーに(´・ω・`)
貯金して最高のもん買えってさ。。。
317既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:49:38.11 ID:ytgxx7SF
>>305
エリアチェンジで2秒くらい違う
それに価値を見いだせるなら好きにすればいい
318既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:50:59.68 ID:Di4y36VK
PCの場合、不満が出てから、SSDをインスコ用ドライブとして後付けでも問題無いと思う
最新の構成ならCドライブがHDDだからといって性能面で不満が出ることはまず無いレベル
319既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:52:13.74 ID:3k6AvBVd
>>317
簡単に言うとエリアチェンジの2秒に数万出すかってことか
すっげー悩むわ
320既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:53:29.49 ID:EteOcr0r
†FF14をHDDで生き抜いてきたならいらないよ
321既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:56:41.82 ID:prCiD7YO
>>312
GTX680空冷 SSD256GB I7-3770
のほうがバランスがいいと思うぞ。今3930K使ってるが
今から買うなら3770で良いと思う
差額でSSDとオリファン積んだ評判いい680買える

SSDとHDDのマップ切り替え時間次回テストで測ってみるか
322既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 14:58:41.03 ID:3k6AvBVd
>>315
>>318
>>320
サンクス

SSDを後付する知識なんかないけど
†はHDDで生き抜いてきたし
GTX680 空冷SSDなし I7-3930K
GTX680 水冷SSDなし I7-3770
これのどっちかで考えるよ
っていうかもう今日中にポチるんだけどね
マジレスに感謝するよ
323既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:02:35.92 ID:3k6AvBVd
>>321
それたぶんモデルにないから組むことになるし高いよっていわれたんだよね
高い買い物だから迷うけど
SSDか。。。なんて罪なストレージなんだ
324既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:12:54.66 ID:2eyYEMJ/
>>319
128Gなら1万くらいで買えるけどね
240Gでも2万切ってるかな
FF14ならi7とi5の差なんか全く体感できないから
その差額をSSDに回した方が有意義かもよ
325既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:36:59.14 ID:7vlnG81Z
>>323
他の人みんなSSDのPTだと
その2秒でけっこう気使いますよ
326既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:49:55.74 ID:YbEsvMiH
GTX680空冷 SSDあり i5-3570 の構成がある店探してもいいんじゃないかと思った
327既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:52:52.29 ID:lvPNeZXg
ショップ店員が煽ってるようにしか見えなくなってきた
328既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:56:15.54 ID:WFtz+pmr
>>319
OSの起動もはやくなるよ
キャラクターが全部表示されるまでの時間もはやいはずだし
高いのは間違いないけど
329既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 15:56:40.48 ID:Di4y36VK
ショップ店員なら売れ残ってそうな、もっと中途半端なブツをすすめるぜ
330既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 16:03:34.23 ID:3k6AvBVd
ショップ店員じゃないw
とりあえずSSDは必須項目なのかなと思った
6コアは俺には贅沢みたいだね
PC知識もないアホだしw
アホに付き合ってくれてありがとう
331既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 16:19:38.42 ID:prCiD7YO
もしBTOならマザボとか電源の型式ちゃんと載せてるところにするんだぞ
332既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 17:00:58.20 ID:qbTDUQ/L
HTはせいぜい2割スピード上がれば御の字
それ以上はCPUをうまく使えてないからパイプラインがスカスカですと言うようなもの
理論値で3割なんだから
ちなみにi7は同じ処理でもタスクマネージャでCPU負荷が低い!と喜んじゃいけない
HTのせいでコアあたりの負荷表示は半分になってるから
各コア30%なら実質60%の負荷がかかっているんだ
それを全く見ないで負荷がかかってないCPU使ってないって言うのは間違い
i5やFXならそう言ってもいいけど
333既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 17:01:36.90 ID:uhFKMJX0
来週家に帰れなくなったからポチるのやめた…(´・_・`)

新生をウィンドウモードで遊びながらDMM.comの動画(バコバコバスツアー)を見たりする場合は
3770の方がいいよね
334既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 17:51:10.98 ID:OahQgJi+
>>330
水冷だから特別冷えてすごい静かってイメージだけで思ってるだろう
たぶんドスパラかマウスの簡易水冷だろうけど
オンボ比較
http://www.dosv.jp/feature01/201302/50.htm
http://www.dosv.jp/feature01/201209/06.htm
グラボ付き
http://www.dosv.jp/feature01/201205/03.htm
簡易水冷のほうが煩い

OCしなけりゃCPUなんぞそこまで冷やす必要も無いし
むしろ冷やしたいのはグラボであって、両方水冷にしなけりゃ意味無い
水冷にしたからっつってケースのエアフローとかどうでもいいわけではないし
となると水冷コースは値段が跳ね上がる
まちがってもドスパラ・マウスで安易に簡易でするようなものじゃない
335既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 17:57:28.99 ID:vpzOgOfX
まだ9600GTの名前が出るくらいなのか
9seriesの2番手くらいだったよな
今の600系の2番手ってなんだ?
336雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/04(木) 17:58:52.64 ID:AjF8YxHf
CPU】[email protected]
【MEM】8GB@2133
【M/B】Asrock Z68 Extreme Gen3
【VGA】MSI R7970 lightning GHediton @1230/1700

SCORE:9314

平均フレームレート:79.893
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
http://jisaku.155cm.com/src/1365097504_e2560d7184e19b51d07f66282ac28410a70459f7.jpg

【感想】
ドライバアプデトしたけれどちょっと上がったかな
337既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:01:44.60 ID:oef4PVg4
実ゲーム中のfps計るにはFrapsが有名だけど、
英語わけわかめな人や、インストールするのが嫌な人向け

GSD MoviePlayer
http://mosax.sakura.ne.jp/yp4g/fswiki.cgi?page=GSD+-+MoviePlayer

元は動画をゲーム上に表示するツールだけど、
おまけ機能?でゲームのfpsを表示出来る。
インストーラ無しでレジストリにも書き込まないタイプ。
使いやすいのでご紹介。
338既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:01:51.76 ID:uhFKMJX0
開発スタッフの投稿見てみると1人で日本語も英語もドイツ語も対応してたりしてビビった(´・ω・`)
それ見たあとテスターの雑談見ると馬鹿丸出しって感じで安心した……
339既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:02:26.83 ID:uhFKMJX0
ごめんなさい誤爆
340既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:34:35.01 ID:6etJn3GK
すみません、ここで質問しても良いのか迷ったんですが。
PCを新しくしようと思い、どうせなら14も出来るのにしようと思って
SYCOMのG-Master SpearZ77 というのをベースに。
OS : win7 pro
CPU : i7-3770k
CPUファン: 未定
マザー : ASRock Z77 Exterme4
メモリ : 16GB(8G×2枚)
SSD : 180GB intel 520 serise
HDD : 1TB WD
光学D : LG(BD読み込み可)
グラボ : GeForce 650Ti Boost 2GB
サウンド : 未定
電源 : Silver Stone 750w/80PLUS GOLD

という感じにしたいのですが
14の他に、オススメと、お絵かき用にsai、フォトショップなどを使います。
何かいらない物、または改善する所などあれば教えていただけるとうれしいです。
予算は20万に収まれば良いと思ってます、よろしくお願いします。
341雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/04(木) 18:39:20.35 ID:AjF8YxHf
ここってGeforce推しが多いけれど

7790とか出るからコスパRADEONのほうが優位にたつと思う
342既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:44:25.20 ID:lMiQTB2b
GeForce推奨なんだから当たり前だろボケ
343既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:48:25.45 ID:YlThev47
RadeonはHD5000シリーズだけだったな、覇権を握ってたのは
今はGTX600シリーズの天下
Keplerコアが優秀すぎる
344既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:49:33.41 ID:NOWVGic7
>>341
推奨スペック見りゃ誰しもがゲフォ推すと思うが
何のゲームのスレだと思ってんのお前?
345既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:50:47.47 ID:5xSPHQ+E
Radeon推奨だったら当然Radeonを推すしここの住人はそういう考えよ
自作板の宗教戦争を持ち込んだらダメ
346雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/04(木) 18:55:22.13 ID:AjF8YxHf
そりゃ、わかるけれどさ
実際はβフォーラム上ではGeForceの不具合報告多いよ
347既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:55:30.08 ID:RY2p3WLS
自作板のベンチスレに沸いてる住人やろw
348既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:56:18.04 ID:x5PP/1Ls
もしβ3ベンチでそんときの結果がラデの方が高かったら
「無音手のひら返し」でラデ使ったベンチ結果コピペしてドヤ顔するだろお前ら
実際†のときはそうだったし。そんなもんだ
349既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 18:59:31.03 ID:OahQgJi+
>>340
OCする?しないなら(する必要無いと思う)
Radiant GZ2100Z77に変えて
OSHome+3770無印+P8H77-Vと電源はEA-650に抑えて
極力グラボにつぎ込んだほうがいい(3570無印でもいいくらいだが予算潤沢なので3770でもいいだろう)

saiフォトショは3770オンボで足りる(グラボつけるにしてもGT640で十分)
メモリもOSHomeの16GBで足りる
こちらを参考に
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364635596/12
350既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 19:00:35.29 ID:YlThev47
†時代はHD5870
今はGTX670使ってる
その時の旬のものを使うだけさ
351既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 19:01:29.55 ID:Di4y36VK
まあフォトショップ使うならSSDとメモリは外せないから、だいたいそれで良いんじゃ無い?
352既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 19:14:16.44 ID:NOWVGic7
>>346
分母に差があるだけだろアホか
353既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 19:48:54.31 ID:rGs4xmZG
intel HDドライバの新しいの試したら思ったより速くなってた HD4000@1400MHz
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
SCORE:4559
平均フレームレート:36.728
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
システム環境:
Windows 7 Enterprise 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i5-3475S CPU @ 2.90GHz
7112.703MB
Intel(R) HD Graphics 4000(VRAM 1760 MB) 9.18.0010.3071
354既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 19:51:21.12 ID:rGs4xmZG
画質age
SCORE:2203
平均フレームレート:17.338
評価:普通
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 標準品質

SCORE:1740
平均フレームレート:13.751
評価:設定変更を推奨
画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
355雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/04(木) 20:50:44.29 ID:AjF8YxHf
>>352
βはレガシーユーザー多いから根性版ベンチで優勢だったRADEONユーザー多かっただろっ

あほか・・・・
356既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 21:07:25.77 ID:YlThev47
>>353
吉田に神風吹いてるな…
これだけ出れば十分だろ
357340:2013/04/04(木) 21:24:27.11 ID:6etJn3GK
>>349 >>351
ありがとうございます
OSは何となくProの方が良いかなと思って選んだので、Homeで良さそうですね。
CPUも3770の方にしてメモリとSSDはそのままに、他の所をもう少し考えて見ます!
紹介していただいたスレの方も参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
358既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 21:44:12.59 ID:Bgq5hfWg
フォトショップ使うなら、メモリは潤沢にあったほうがいい
359既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 21:56:54.12 ID:RUXJAbe4
7790もメモリ2GBだと660とそんなに価格差ないしワッパ重視の人くらいしか選ばないんじゃないか
360既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 22:07:34.76 ID:NOWVGic7
>>355
フォーラムやらネ実やらで晒されてるスペック見ていってんのかよ
目と脳くさっんじゃね?

出直してこいや低脳移民
361既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 22:44:26.60 ID:7S05aIvX
結局宗教戦争だから言うだけ無駄
今時どっちが最適化どうこうなんて
BF4がAMD単独だからnvidiaのカード買えないとか言い出すくらい頭悪い台詞だ
362既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 23:27:52.48 ID:Oc1K1Boz
>>352
今β参加してる連中は旧14やってた連中。
旧14はGTX6xxだと落ちまくるのでRadeが多数派。

ショップのステマも程々にしとけよ。今買うのはアホだろ
363既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 23:38:22.44 ID:H8LEzdPl
え?
364既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 23:39:32.82 ID:bQGIFB+V
せめてHawell出るまで待てよ
365既にその名前は使われています:2013/04/04(木) 23:46:52.04 ID:ro1XeMbt
GeForceをさっき最新版ドライバーにしたら、ベンチがたちあがらなくなったんだが同じ症状のやついる?
366既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 00:18:31.78 ID:S+OEscu/
geforceは推奨で相性がいいけど
相性問題が出るから推奨なんだ
いいね?
367既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 00:40:16.19 ID:pPyc3Tlk
昔からゲフォ優勢
ドライバが応答停止しましたなんてバルーンみたいか?
368365:2013/04/05(金) 00:43:50.26 ID:m1bpOMVJ
とりあえず前のバージョンのドライバに変えたら、普通にベンチはうごいたけど最新だとだめだわ。
369既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 01:18:18.59 ID:c3qn74/B
やっぱGeForeceはヤバいんじゃね?
†も新生も、作ってる連中は同じなんだろ。急にまともになるとか有り得んw
370既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 01:33:08.93 ID:DaqTDaRL
やっぱプロは画面一目見ただけでゲフォかラデかわかっちゃうの?
371既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 07:37:29.94 ID:K9IGfFH6
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up227879.jpg

なんとかβ2に組上げが間に合った。
372既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 07:47:55.07 ID:dSofur6R
3年前に一度水冷にチャレンジして「良し組み上がった!」と思って試験的にポンプ動かしてみたら
フィッティングが甘かったらしくてチューブが外れてすっぽ〜ん
「わぁ〜☆噴水綺麗だな〜☆」って状態になって恐ろしくなって水冷は諦めた
373既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 07:52:05.42 ID:K9IGfFH6
稀によくある事だから気にせず水冷ライフを続けるべきw
374既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 07:57:48.30 ID:xhn6//zF
>>372
チューブ外れるまでいくと珍しいなw
継ぎ手の種類変えて再チャレンジだ!
375既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 08:10:48.73 ID:Dg8Kchst
噴水だと・・・・!?
もしもそれがケース内だったら・・・・水冷怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
376既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 08:23:39.92 ID:w1RuA+mo
>>353
これならば、HD4000でない人でもGT640でいけそうですね?w
用心しても、GTX650かラデ7750でもよさそうですよね?
まあHD4000でできる面白そうなゲームなら多くの人が参戦するか
どうか考えると思うw
377既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 09:05:21.00 ID:4oCRmGjq
>>376

現在のpentium買えばGF640なら標準1920*1080で設定でお釣りが貰えるぞ
378既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 09:11:22.85 ID:YYFrkY1L
HD4000がGT630より速くなったくらいでi7やi5使ってる奴がグラボ挿さずにゲーム
するわけない罠
intelはi3やPentiumにHD4000載せるべき
379既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 09:26:54.52 ID:4oCRmGjq
>>378

そう思うわ、intelの2万超えるCPU買う層ってグラボも良い奴買うだろうしなオンボでする奴なんて皆無だろ
そう考えるとAMDのCPUはショボイがAPUはバランス良いわな
380既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 09:42:00.13 ID:3i633AJs
CPUも別にショボくないだろ
>>273を見りゃi5含めてこんなもんだなとは思うが
GPUはHD4000の倍の性能だしな
381既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 09:59:41.45 ID:Sbo1sMQ8
案外オンボユーザー多いと思うのぜ
スリムケースのパソコンとか一体型のパソコンとか
しかしオンボに限れば、IntelよりAMDの方がいいと思う
次期APUはよ!ってところだがな・・・
382既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:00:08.28 ID:a75dHeID
パソコンなんて使えればいいって奴らはそもそもCPUってなに?ってレベルが大半だし
CPUもほぼ限界まできてるよな
これ以上の性能あがってもそろそろゲームがついてこなくなる
最近は回線速度なんて速いのが当たり前で話題にもでなくなったし
何年か前ぁとPC買い替えたときのブラウザの動きとかで感動してたけど最近それも無くなったw
383既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:02:44.66 ID:ng+kOqP5
>>381
大半のオンボユーザーはブラウジングと動画さえ問題なければOKって感じだから
ワッパいいインテルのがいいっしょ
AMDのAPUは何やらせても中途半端な性能
384既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:06:05.40 ID:60D3sW6q
新生14はクライアントの出来が良くてベンチスコアやFPSにあまり捉われなくても快適に遊べるかも
SCORE:9266
平均フレームレート:85.198
画面サイズ: 1920x1080
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

SCORE:3183
平均フレームレート:25.511
評価:やや快適
画面サイズ: 7680x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
6135.113MB
NVIDIA GeForce GTX TITAN(VRAM 4095 MB) 9.18.0013.1422
で、上も下も実ゲーム上はほとんどストレス感じなかった。フロントラインとかが来たら知らんけど
385既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:07:54.91 ID:4oCRmGjq
>>381

メーカーの拡張性皆無のモニタ一体型パソコン買う層がAMDのAPU選ぶ奴なんて居ないだろ
一般層なら無駄に高いゲーミングPCを買わされるか、知らないならデスクトップなら上の一体型、ノートPC
買って無理でした、そういったそう向けにPS3版FF14じゃないのか?知らんけど
386既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:11:28.58 ID:lvI1SPKk
会社にオンゲやってるやつけっこういて
11も廃人クラスだったやついるけど
BTO使ってた
PCは特に興味ない感じだったわw
新生に向けて30万〜40くらいのPC買うってやつもいるわ
387既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:19:36.39 ID:3i633AJs
>>381
65Wで100Wの5800kの1.2倍の性能を出した6700は凄い
RichlandとTrinityは同じダイのはずなのにな
kaveriはシュリンクも入るしメモリによってはHD7750やGTX650相当になってもおかしくない
388既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:32:43.24 ID:Sbo1sMQ8
確かに一般人がA10-6700をチョイスするとか
まぁ、ないかw
メーカーに採用されて、知らぬ間に使ってた程度か
でも、片手間に作ってみたい気はする
389既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:34:30.13 ID:dSofur6R
インテルはそのへん営業に莫大なお金を注ぎ込んでるからメーカー製でAMD採用なんてほとんど無い
390既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:45:52.34 ID:UpdrGAM5
>>384
このスレに出てた、FPSが極端に下がる事あった?
391既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:48:57.30 ID:a75dHeID
そういえば今日はβ2開始か
グラボ変えた奴とかの報告増えるといいな
392既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 10:57:22.30 ID:60D3sW6q
>>391
WQHD三枚で人多い所いくと15とかにもなるんだけど
落ちてるようにカンジさせない作りみたい
IDとかでもひっかかったりまったくしなかったよ
393既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 11:17:04.90 ID:bgsWDnj0
円安すごいしPC系はまだまだ値上がりそうね
394既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:40:14.47 ID:yau5yZr/
>>384
んでそのパソコンいくらしたの?
14の為に一般人が買うような物じゃないよね?
395既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:45:14.63 ID:otxTTEmO
最低フレームレートが低かったら
いくら天井が高くても意味はない
だから30fpsは割らないようにしたいものだ
396既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:46:19.71 ID:LBxub+4P
>>384
3970Xと980Xでどんだけ差が出るかを見せてくれw
397既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 12:59:25.22 ID:vrZQ48k7
>>384
ス、スペックすげぇ…(´・ω・`)
どういう環境でやってるかみしてほしい…
398既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:01:34.35 ID:60D3sW6q
>>394
あーすまん言いたかったのは、
”新生14はクライアントの出来が良くてベンチスコアやFPSにあまり捉われなくても快適に遊べるかも”
の部分だよ。
無理しすぎないで適度なPCでも十分遊べるよってことを言いたかった。

ちなみにTITAN乗せる前はHD5870つかってた
SCORE:5655@1920×1080
SCORE:2813@5760×1080
やはり、かくつきとかは見れない感じに出来てたよ
399既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:01:39.46 ID:Dg8Kchst
俺も昔8800ウルトラを発売日に買ってオススメしててスペックすげぇってネ実で賛美された日が懐かしい
400既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:04:36.16 ID:yau5yZr/
相変わらず自慢厨がうざいだけだな
401既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:05:58.14 ID:60D3sW6q
自慢に見えたののなら申し訳ないが、言いたかったのはまったく逆の意見だよ。。。
402既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:23:31.82 ID:EtGRJKkw
>>401
>>265見なさい
そいつはNG推奨
403既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:28:32.18 ID:vrZQ48k7
別にぜんぜん自慢に見えんよ・・・(´・ω・`)
うらやましいがw
404既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 13:36:42.66 ID:60D3sW6q
>>402、403
フォローさんくすです。
おれ■の回し者ってわけじゃないけど、心のそこから新生クライアントは良い出来だと思ってる←少なくとも動作においては
405既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 14:39:25.03 ID:aPbyto9D
下限はどれぐらいかって話からいきなり最高スペックでてきてワロタ

>>399
その頃はハイエンド使わないと、動作そのものが危ういもんばっかり
だったからみんなすんげー欲しいよね。 性能少しでも上のものが常に欲しかった。

今は差別化のために無理して作ってんじゃないか
って思える部分がある。 作る側の費用あがりすぎてさすがにそろそろ限界だろうから
ハイエンド本当にいるのかっていう疑問がわいてくる
現行の発売されたシングルカードだとどれ使っても最高ぬるぬるならない
どうなってんだこれ、みたいな驚きもうないだろう
406既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 14:44:48.78 ID:YU2WI2i9
そりゃ現状家ゴミの6年前のスペックで出すことを前提に開発してるからな
次世代機が出ればdirectx11の機能をフルに使えるようになって
またハイエンドが賑わうだろう
407既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 14:47:41.28 ID:EtGRJKkw
PS4専用クライアントがどうなるか気になるな
SM5.0(DX11)世代だし、PCと違い完全統一スペックだから
未だに3割程度いるXP世代に足を引っ張られることはない
408既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 15:40:30.14 ID:4oCRmGjq
一部DX11に対応って感じになるだけじゃないのか?全部のグラがDX11用に置き換わるのか?
ハイエンド志向の奴はそこら辺詳しいよな?
409既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 15:46:42.86 ID:ECamJoYv
DX11のインターフェイスに対応するのと、DX11をフルに活用するのとはまた別の話
細かい詳細は当然出ていない
あとβ3に新グラフィックエンジンに置き換わるが、こっちの詳細もまだ
410既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 15:47:07.01 ID:51EM5PyW
>>408
WoWやLotRoの様にDX10やDX11の一部機能を使って強化だと思うけどね。
411既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 16:02:37.19 ID:4oCRmGjq
普通に考えたら例えばじゃあFF11をDX11に対応させてグラがPS3並にすれば良いよな
出来ればすればいいわけだしな、やっぱDX11一部対応してそしてちょっと良くなる程度だよな

だから、一部対応のDX11対応にお前ら期待しすぎじゃね?って事だわDX11専用にクライアント作れば
別だろうけど
412既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 16:05:58.03 ID:EtGRJKkw
日本語でおk
413既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 16:12:30.01 ID:ECamJoYv
まず般人にはインターフェイス言ってもぴんとこないから、グラの比較になりがち
ただ、グラボによってDX9とDX11とのパフォーマンスの差が出てくると、話がわかりやすくなってくる
414既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 16:16:02.53 ID:4oCRmGjq
>>413

実際軽くなるてのはあるみたいだな、確かにグラだけじゃないなそうなれば恩恵はあるわけだしな
ただ、そういったのはロースペックPCで上手く生かされてこそと思うけどな
415既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 16:19:49.08 ID:qZTndXC1
オレ的パーツ選択優先順位。
SSD=CPU>PCケース>VGA>水冷CPUクーラー。

やっぱSSDの効果は絶大。OS、アプリケーション起動が爆速の恩恵は一度つかったらもうナシではいられない。
CPUを同列にしたのは今後アップデートを考えた場合、高確度でマザーボードの更新が付きまとうこと。
416既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 17:53:26.85 ID:/NH2XAzj
正式開始後80万くらいのBTO買っとけば誰にも文句いわれないだろう。そうするわ
417既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 17:55:17.65 ID:wY1OA69m
418既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 19:48:05.17 ID:vrZQ48k7
GT650MとIntel HD4000のOptimus機能搭載のノートでプレーしてたんだが
動くには動くけど重いなあ;;と思ってたらIntel HD4000の方で動かしてたw
逆に言うとIntel HD4000でも動作しててすげえな(´・ω・`)
419既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 19:52:04.79 ID:F/VfiOAA
SCORE:4782
平均フレームレート:38.965
評価:快適

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
6134.117MB
ATI Radeon HD 5800 Series(VRAM 749 MB) 8.17.0010.0029

HD5870で思ったより数値が低いがCPUのせいかな?
これにGTX670・680乗せて、多少設定いじるにしても1920x1080最高設定で常時問題なく動かせる程度になるんだろうか。
420既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 20:03:54.54 ID:3i633AJs
GTX670で問題なく動くと言えば動く
動かないと言えば動かない
FPSを下げてでもとにかく全キャラ表示させようとするので
いくら強化したって重いもんは重い
ゲーム内のコンフィグでいろいろ設定いじってみな
あとCPU弱いんじゃね
421既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 21:46:29.80 ID:bo/pv6vu
>>9
650Ti買っておけばいいんだな
422既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 22:10:13.16 ID:qZTndXC1
>>419
i7-920はターボブーストあまり効かない。スコア伸びないのはそのせい。

ちなみにCPUは表示オブジェクト数、GPUは光源や影の処理に影響を与えやすい。解像度は若干GPU依存。
CPUがボトルネックになっている場合は草の表示をオフにするとスコア伸びやすい。
423既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 22:22:39.23 ID:PSr1r4Hy
>>9
なんだこれなんで最高画室のラインが2つあんの
424既にその名前は使われています:2013/04/05(金) 23:34:58.58 ID:aPbyto9D
4gameの記事がベースだから標準品質なんだろ
ベンチの数値だけを信じるなら、最高品質だとGTX670以上 標準だとGtx650Ti以上
標準品質で解像度下げるならGT640かHD7750以上

CPUはi5以上ならスコア7000を割ることはないだろ多分
それ以下だとスコアにかなり影響でそう
425既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 00:19:56.60 ID:1UGH7419
余裕あるならハイエンドォォって狙うの別にとめないけど、ほんと無理しないで常識の範囲の予算内でPC組めば
間違いなく綺麗な画面で遊べるって感じになってるよね。最近のPCMMOでは珍しい部類
426既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 00:27:35.48 ID:p1Fl7kzs
β3からエンジン変わったり物理演算が加わるけど今のベンチスコアって参考になるのかねw
427既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 00:46:56.88 ID:5q+F9qkO
それを言ったら御終いだろw
何を基準に選んでいいのかわからなくなるだらが
428既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 02:30:59.48 ID:Dn1rEU2k
>>426
必死でGeForeceのステマやってるんだから、黙っといてやれよw
429既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 02:33:11.56 ID:4FPUSyOT
雀のなんたらって赤軍まだ暴れてんのか
430既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 03:23:48.08 ID:E1f0+uLn
根性版で復帰する時に奮発してPC買ったんだけど、1年くらいゲーム放置してたから
もうスペック陳腐化してんだろうなって思ったらそれほどでもなかった。ちょっと前みたいに
バカスカスペック上がってると思ったらそうでもないんだな
431既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 08:46:53.77 ID:smTq4EwJ
昔はMMOは低スペで出来るのが基本だったような気がしたけど、
やはり今は違うよね?^^;
432既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 10:50:56.94 ID:HikrF2qN
>>431
どれだけ昔のことを言ってるのか知らんが、HD4000でも一応動く報告があるんだから低スペでも動くってことでいいと思うんだけど
少なくともリネ2の初期はATIの9800XT(当時約70k)で今のFF14より遥かに重かったよ
433既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 11:15:41.56 ID:TwX3FF8e
SCORE:7158
平均フレームレート:60.767

システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
8075.078MB
NVIDIA GeForce GTX 670(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.1106
434既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 11:17:12.48 ID:TwX3FF8e
>>433は画面サイズ: 1920x1080
グラフィック設定のプリセット: 最高品質です。

8000目指したいけど厳しいかな…
435既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 11:34:48.15 ID:TwX3FF8e
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
8075.078MB
NVIDIA GeForce GTX 670(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.1422

SCORE:7362
平均フレームレート:62.613
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 1920x1080
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

GEFORCEのドライバを再ダウンロードしたらほんのちょっとだけあがりました。
436既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 11:37:41.48 ID:C94x/gt2
>>419
5870 i7920だけど初期はそんなもんだよ
グラボが足引っ張ってるよそれ
グラボ標準のOC使えば5200ほどになるはず
そのあと頑張ってCPUもOCすれば5500まではいく
交換するならグラボは670でいい
あちこちスコア書いてるとこ見まくったけど定格i7 920には670も680も大差ない
限界までOCした920になら680でも8000こえれるかもしれない
CPUが邪魔してるから釣り合うのが670あたりまでだね
それ以上のグラボ積んで9000こえたいとかならCPU交換も必要
437既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 11:39:52.21 ID:TwX3FF8e
僕の構成は下記のとおりです。
オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
・CPUの種類:LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
・CPUファン:ENERMAX ETS-T40-TB
・メモリー:CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
・マザーボード:ASRock Z77 Extreme4
・グラフィックボード:GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
・HDD1:Crucial m4 CT128M4SSD2
・HDD2:WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
・筐体:COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
・電源ユニット:Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
438既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 11:47:03.09 ID:fX09TUF6
非常に快適なスコアのPCでも
実プレイでは設定1ランク落とさないと
とてもじゃないがカクカクで快適とは言えなかったわ
439既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:00:01.15 ID:ENx66dLX
ベンチ非常に快適でカクカクはないわ
440既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:06:36.53 ID:C94x/gt2
>>438
非常に快適ならだいたいFPS50以上でてるだろ
60FPS制限で標準にしたら周りにある程度の人がいる状態で50安定だったし
もっと人が増えたらこのクライアントは優先して人がたくさん画面にでるようにFPSをゆっくり落として人を表示するのにパワー使う
製品版でほどよい人数に分散したら非常に快適ならどこでも40〜60安定だよ
441既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:12:14.76 ID:C94x/gt2
>>437
8000こえたいなら手軽なのはグラボを680OC版に変える
金使いたくないなら今のグラボを限界までOCする
これから夏だしOCは自己責任で
そのCPUなら自分でOCとかやらなさそうだしTAITAN買えば手軽に1万超えるから買うのもあり
ただ7000出てるならスコア上げても周りの人数増えるだけだとおもうよ
442既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:12:43.37 ID:hRrhrMBs
i7-3770のHTTをオフにして、なんちゃってCore i5にしてβ2をやってみた。

HD7970GE 1920x1080ウインドウモード 最高品質でキャラクター数によるfps変動を抑える為、
フォールゴウド周辺での1分間の平均フレームレートをFrapsで計測

HTTオン : Avg: 55.283 - Min: 44 - Max: 62
HTTオフ : Avg: 55.433 - Min: 44 - Max: 63

誤差程度の差・・・
新生から動画作成が公式に認められるそうなので、キャプチャーもしてみた。
フルサイズ、30フレーム、AVIで録画

HTTオン : Avg: 47.267 - Min: 33 - Max: 55
HTTオフ : Avg: 45.367 - Min: 36 - Max: 53

び、びみょー・・・
実際、しばらく4スレッドでプレイしてみたけど差が無いw
FF14用って割り切るなら、i7 要らないんじゃね?
443既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:19:53.40 ID:TwX3FF8e
>>441
7000コンスタントに出せてれば問題ないってことですね。
とりあえず今のまま様子を見ますね。
OCとかやり方わからんですしw
444既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:26:11.88 ID:6XwcyF9F
とりあえず機械的なことは分からんってヤツは20万ちょいくらいの
Titan搭載モデルを買っとけば数年は最高レベルを維持できるんじゃないかなあ
445既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:36:21.97 ID:Dn1rEU2k
>>442
HTTは空いたパイプラインにスレッドをブチ込む技術だから、元々フルに使うゲームとかでは殆ど意味無い
相互に関係の薄い仕事をバンバンぶち込むのは効果的(エンコとか)
業務用の鯖だと、動かすアプリによってはHTTオンだと性能落ちるからoff推奨だったりする。

居酒屋のトイレみたいなもんだよ。大抵の奴は小ばっかだから数は少なくていいけど、
誰かが個室で吐き始めて閉じこもったら(≒ゲームとか)、途端に渋滞を起こす。
要するに物理コア(≒個室)が多い方が地力が有るって事で。
446既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:51:20.78 ID:C94x/gt2
でも6コアのCPUでもほとんどスコア上がってないから4コアしか使う設計になってないよねたぶん
i5でも足りるはずだから、i5の少しいいやつに680OC版でもたしか8000近くいってたはず
447既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:54:52.23 ID:2ERw159Y
FF14用なら4コアのi7は無駄だからi5にしとけとは散々既出だったが
マジだったのな・・・
448既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 12:55:35.14 ID:C94x/gt2
まぁ>>442の検証でも平均55程度安定
人が多くなるとその分下げていくんだろうけど
スコア高いPCでも200人 低いPCだと100人表示でこのときのFPS版どちらも20〜25程度まで落とされるから
スコア7000もあればレイドの8人PTくらいなら平均45以上はありそうだからまったく問題なしだよ
449既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 13:03:06.19 ID:C94x/gt2
>>447
680までならi5でちょうど釣り合うけど
i7の920にTAITAN積んだ人がスコア7000ちょっとしかでなかったみたい
だからi5に積んでも9000くらいで10000は無理だとおもう
TAITANか690積むならi7欲しいかも、それだと10000はいくし
CPUそんなに値段変わらないし後からグラボは変えれるから一応i7 3770以上買っといたら後悔ないかもw
450既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 13:05:13.64 ID:zeYqKGXH
とりあえず高いのを積めばいいってばっちゃんが言ってた
451既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 13:16:25.59 ID:qR8FszoT
迷うなら多数派えらんでおくのがよい
452既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 14:38:47.28 ID:yEU0o9eJ
XEONとかsandy-E使えばいいよ
X79板糞安いからな
453既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 17:34:57.39 ID:EtCip1YR
ウィンドウモードでエロ動画見ながら遊ぶ場合はi7の方がいいよね?(´・_・`)
454既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 18:05:28.07 ID:6XwcyF9F
パス抜かれるから別PC用意した方がいいなw
というかニコニコで配信してるヤツなんかは同じi7でも物理6コアとか使ってるらしい
まあ、裏でいろいろ動かすにしても、そんなに処理能力が必要かは疑問だけど
455既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 19:21:23.35 ID:C94x/gt2
なんの遠慮もなしに動画配信できるようになるからいいPCほしいのは欲しい
エンコが早くなるから楽だし、撮る時も負担減るし快適そうだ
456既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 20:05:54.11 ID:APlPTWoW
リアルタイムでエンコードするから実コア数は多い方がいい
FF14の場合はマルチスレッド対応なのでなおさらコアは多い方がいい
457既にその名前は使われています:2013/04/06(土) 23:29:23.27 ID:ENx66dLX
β2やってるが流石に重いな
458既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 00:22:53.62 ID:pQDDyf3H
なんで嘘書くん?
最高品質で7000越えててもエーテ付近だと
最高>15
高>15
標準>20
までfps落ちてるよ
リアルタイムでfps見てるなら最低が30だの40言うわけがない
459既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 02:28:27.74 ID:tWv/TAfQ
>>459
昨日こんでるとこだとたまに15まで落ちる(けど、かくついたりしない)って言ってたものですが
β2からなぜかそんなに落ちなくなりました、おちて25くらい普通だと常に35アップです(@TitanでWQHD×3環境)

もしかしたらちょっとは改善されてるのかも?ですよ
460既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 09:14:17.12 ID:27UQeEL+
最高品質でベンチスコア5000位の環境だが
グリダニアエーテ付近でカメラ引いても
最高品質で25
高品質で40
標準品質で45
くらいのfpsでるよ。
単純にベンチスコアだけじゃ判断できないんじゃないか
461既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 10:15:09.04 ID:RwZvbP1d
もしかして:ひとが少ない
トランキルの密漁団vsゴブのFATEとか行けば
スコア8500でもクソ重いぞ
20FPSを割り込む
462既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:09:58.12 ID:pQDDyf3H
>>460
それ、自分が動かなければでしょ?
歩いてカメラ回してる時のfps見てみな
463既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:12:42.24 ID:VLSHOF80
FF14家庭用で遊びたいなら年内に出るかもしれないPS4を買えって事か!!
464既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:17:44.80 ID:0H36cKlL
それDQ10のU版みたいな展開は勘弁やで
465既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:20:54.34 ID:K7pCf0hY
>463 PS3ではないのかな?
466既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:23:35.90 ID:JBzVBbCX
SCORE:7162 1920x1080 最高品質
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 960 @ 3.20GHz
NVIDIA GeForce GTX 680
メモリ20G(物理16G)

なんだが、カクカクで動かんから高画質に落としてやってるわ
467既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:23:46.11 ID:fpoUnsG9
>>459
俺も同じだわ
落ちるのが25くらいで少し離れたらすぐ30くらいにもどる
最高品質5600の状態でそれ
高品質で40くらい標準で50以上
もちろんエーテ付近いくとどの設定でも25くらいまで落ちる
下がるFPSの下限をちょっとあげたのかもね20は下がりすぎてた
468既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:30:10.75 ID:LHkFUzrl
そんなゴミスペックPCでゲームして楽しいの?w
469既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:37:46.66 ID:fpoUnsG9
これでも†の最初はかなりよかったんだぞw
買い替えたいからここ覗いてるわけなんだがどこをどうするか決まらないわ
680だけ買うか、マザボごと変えるか
470既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:41:17.07 ID:tWv/TAfQ
>>461
そこもチェック済みでした。っていっても純粋にスコアだけで判断できないものなんでしょうね。
471既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:44:08.60 ID:tWv/TAfQ
>>467
そんな感じを受けました。
472既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:44:32.50 ID:JBzVBbCX
俺はグラボを680に変えたのと、メモリを20G積んだくらい
CPUも変えたかったけど、マザボのソケットがLGA1366なんで
CPU変えるとなるとマザボごとだしOSの再インストが
面倒で妥協した
473既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:45:25.72 ID:vGLGSQDs
カード選びで一番大事なのはファンの耐久性
400時代のMSIはここが弱かった、2年くらいで軸が重くなって止まる
474既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 11:58:31.11 ID:WxTklmCn
Win8、i5-3570k、メモリ16GB、SSD、GF670揃えればok?
475既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:03:03.40 ID:yW1eY/UI
インゲームのカクカクというか、UIのもっさり具合はCPUにも大分影響されてる気がする
476既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:08:03.61 ID:u72T+LlE
メニュー周りはまだ仮設置らしくて、開くときに停止するよね
CPUってよりもまだまだコードの最適化済んで無いイメージ
477既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:27:27.05 ID:2Uzd+gp9
思ったが、常時最大引きでプレイすると正直最高設定とか意味無いよな
体の細部なんて分からんしな、普通にコンテンツとかすると最大引いてするようになると
思うしな、標準設定で何の問題も無いな
478既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:29:23.40 ID:q4kGyV48
カスケードは高負荷にしたほうが遠景の視認性上がるし実用的かも
479既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:39:31.21 ID:PC6vWeTv
>>478
影関連を重視しておけば他のところは多少落としても実プレイでは見栄えするね
480既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:40:07.92 ID:4QC5sIle
>>477
そんな事実を暴露すると新生需要を当て込んで
高性能PCで煽ってるるBTO店員の人が血反吐吐いちゃうから><;
481既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:46:55.53 ID:8rMkdAl1
>>369
去年の年末なら3770k安く買えたのにな
今の値段じゃ買う気がしないしHaswell待つのを一応進めるよ
MSIがivy用にゲーミングマザーってのを発売するらしいからそれが気に入ればivyでもいいかもね
ってか円安やばくてHaswell幾らになるんだよって感じだけど
482既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 12:49:26.91 ID:e3n0byJA
USB3.0に不具合のあるHaswellとか待つのは無理だろ
まともなのは秋まで待たないとダメになるぞ
483既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 13:03:51.43 ID:q4kGyV48
周辺減光とか実プレイだといらんくさいな・・・
草の表示も場合によっては簡易か表示しないの方がよさそう
484既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 13:04:57.33 ID:/h9/MltG
クソ液晶ディスプレイ使ってるとオート減光されるで
485既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 16:46:52.13 ID:mMcKD72p
>>482
どうせどっかの会社のチップをPCIeでぶら下げたマザーがいっぱいでるから問題ないだろ
486既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:11:08.19 ID:TMcGAJ96
>>46
CPU:Core(TM) i7-3770k
GPU:680 2GB
SSD
メモリ 8GB
win7 home64
だけど、スコア8600超えたし、β2も最高品質でヌルヌルだったよ
487既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:11:44.24 ID:TMcGAJ96
上のは>>466でした
488既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:25:21.91 ID:28Kd3c/7
>>486
マザボは何使ってますか?
489既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:30:20.05 ID:2Y1hPy6Y
>>486
そのスペックで8600はちょっと盛ってないか?
490既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:42:02.89 ID:QFArv6bM
OC的な意味でか
491既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 19:45:01.00 ID:PC6vWeTv
グラボがボトルネックになってる場合グラデーションなめらか&SSAOをオフ
CPUがボトルネックになってる場合はLODオン&細かい草オフ

現段階だと実プレイはこのへんの設定でかなり改善する
492442:2013/04/07(日) 19:55:43.67 ID:U+DwfLK/
サブ機のFX8300にHD7970GEを乗せて、>>442と同じ所で計測してみた。
ベンチスコアは7000くらい。

Avg: 48.433 - Min: 37 - Max: 63

同じキャプチャーソフトで録画すると、

Avg: 36.550 - Min: 26 - Max: 51

比較的負荷の軽いフィールド上とは言え、描画負荷が掛かるところでCPUが足を引っ張るって感じかな・・・
特にキャプチャー中は、割と重さを感じるw

ちなみに、普段挿しているHD6970だと、それぞれ
Avg: 40.517 - Min: 33 - Max: 50
Avg: 32.317 - Min: 25 - Max: 41
プリセットを高画質に下げると(通常はコッチでプレイw)
Avg: 46.717 - Min: 36 - Max: 55
Avg: 35.833 - Min: 27 - Max: 45

当たり前って言えば当たり前だけど、CPUパワーが低い場合はハイエンドGPUは使い切れてないね。
493既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 20:05:07.23 ID:rUgOYJh0
マルチGPUには対応してないがマルチCPU(物理複数CPU)には対応出来てるのかねw
494486:2013/04/07(日) 20:13:32.75 ID:TMcGAJ96
>>488
マザボはASUSのP8Z77-VPROです。
>>489
盛ってないよ、以外に高くて自分もビックリしたんだけど、考えられるとしたら昨日GUして、SSDに無駄なソフトとか何も入ってないくらいなのかな。
OCも自分ではしてないです
495既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 20:23:01.99 ID:2Y1hPy6Y
>>494
3770Kで680だとOCなしで8000前後の報告が多いから珍しいね
自分はCPUとGPU同じでマザボのお手軽OC機能で上げて8300程度かな
496既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 20:39:15.03 ID:RwZvbP1d
FXなら4.6GHzくらいまで上げてみな
497既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 20:43:43.69 ID:mMcKD72p
>>493
マルチスレッドだからマルチコアだろうがマルチプロセッサだろうが対応してるけど、
いまどき個人でDPとかMP使う意味がほとんどないぞw
498既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 20:44:03.19 ID:QFArv6bM
OCモデルのグラボじゃねぇのw
499既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 20:48:34.88 ID:U+DwfLK/
>>496
M-ATXで使ってるから、マザボが無理w
OC前提なら、8350をATXで組んでるよw
500既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 20:48:46.22 ID:rUgOYJh0
>>497
3WaySLIとか対応しちゃったら間違いなくCPUがボトルネックになるだろうけど、それを解消したけりゃやっぱり物理マルチCPUに
なるんじゃね?
501既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 21:21:47.67 ID:mMcKD72p
解像度がんがんあげても天井知らずに増えるのはGPU側の負荷で、
普通はCPUの負荷はある程度で鈍化する

それにまあ、こういっちゃなんだけどDPやMPは、MMORPGプレイヤーが投資する範疇をこえた金額になるぜ
さらに、バス周りの問題やNUMAとかもあって、単一アプリ、特にゲームみたいな場合は性能伸びないしね
502既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 22:28:29.02 ID:RNMol6mu
( ・&amp;#711;&amp;#8248;&amp;#711;・)
503既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 22:29:01.46 ID:RNMol6mu
・・・
504既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 22:30:00.38 ID:Bmu2vzwK
>>466
これと同じくらいのスコアだけど(最高7200、i7-3770k、HD7970)
最高でやると若干FPS気になるから
高品質にしてから被写界と隅を暗くを切ってスコア9100の状態で実プレイやってる
505既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 22:40:58.81 ID:CPJfWMQR
コア2DIO E6400 2,13GZ
メモリDDR2 1G×2
ゲフォ 430GT

設定きりまくって 4500なのですが
これでプレイできますか?
506既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 22:49:48.50 ID:0H36cKlL
余裕です
507既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 22:54:06.64 ID:CPJfWMQR
>>506
2垢で課金します
508既にその名前は使われています:2013/04/07(日) 23:49:12.00 ID:z76fqPMc
β2触ってみたけど最終的にはダンジョン以外はほとんどマップ開きっぱなしだったんだよな
サブモニタみたいので常時マップ表示させたいと思ったんだけど似たような事してるひといるかな?

PCデスクにモノ置ける環境じゃないので、メインモニタの上にくっつけるか
ラックからぶら下げるような形で取り付けられるタイプが欲しいんだけど・・・
509既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 00:45:58.00 ID:cbFznw3A
>>508
ゲーム内のマップじゃなくてマップの画像とかをブラウザで別モニタに表示したいってこと?
510既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 01:01:22.69 ID:veDqs+Ho
なんかベンチ結果みて「スコアおかしいとか」「盛りすぎ」とか
なんでケチつけてんの?
低スペPCの僻みっすか?w
511既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 01:10:34.46 ID:NU5HIL1y
>>508
MAPをゲーム画面外に移動する事は無理なので、21:9のモニターや3画面にして端に追いやるしかないかな。
512既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 01:19:47.10 ID:OpiCjoER
>>511
あーそうそう、拡張デスクトップ使って片方の画面にマップをフル画面表示、ってのがやりたかったんだけど
そういや3画面にしないと自キャラの位置がズレるよね・・・マヌケ晒して恥ずかしい(/ω\)

3画面にして中央が自キャラ操作画面、サブモニタ1でマップ、サブモニタ2で戦闘ログ、みたいな使い方ならできるんかな?
そこまで設備投資するのもバカらしいけど・・・w
513既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 01:28:00.40 ID:QUTl5J9o
小型の液晶モニタでデュアルにするぐらいしかないんじゃないかな?
使う金考えたら部屋整理してPCの置き場所を変えたほうが良い気もするけど
514既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 01:46:46.47 ID:xJdpYXOL
>>512
でかいモニタ1つに買い替えた方が楽じゃないかな。
27インチで2560x1440、29インチで2560x1080のモニタが5万位で買える。
515既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 02:20:45.30 ID:RVdvgvSW
マップは仕方ないが、ベータではログはあまり見ないというやり方を模索してる
ウィンドウの分割もやめた。どうなるかわからんけど
516既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 04:15:10.81 ID:veDqs+Ho
一個のモニタに5万出すなら23インチ 2個かうわ
モニタに5万ってTV買ったほうがいいんじゃね
517既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 04:38:50.51 ID:6MGAwLSM
今回はじめてマルチモニタでのゲームに手を出したんだけど
別世界の迫力があるな。ベゼルが気にならないならまじオススメする
またそれをオススメできるほど新生のクライアントが軽い
518既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 06:37:49.79 ID:LeIO8ivT
モニタは今のところ一枚なら29インチの21:9がいいぞ
2560×1440のだとUI関係は小さくなっても周りが見える範囲は1920のときと同じだし
そこから1600×900にしても見える範囲は1920のときの同じ感じね
でも21:9モニタなら1920のときより両側に視界が広がるからそこにマップ置けば便利だよ
モニタ三枚構成のほうが広いけど枠が邪魔だしグラボ性能かなり必要になる
519既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 07:42:14.64 ID:XJoGB8j3
WQHDでやってたがマップ出しながらでも快適にできたぞ。透過こればなおいいな。
だが21:9も興味あるな。若干縦の解像度が狭そうだが
520既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 10:11:08.56 ID:ENgHjTaA
グラボ性能かなりいるって言うけど
いまどき3出力無いグラボって少ないからなぁ

HDMIx2+DVIとかDVIx2+HDMIとかになって1個中途半端だけど
変換でDVIとHDMIは互換持てるしな
521既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 11:10:07.26 ID:svjreW/U
>>516
解像度無視してどうするんだよ、バカ過ぎw
522既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 11:21:05.79 ID:ENgHjTaA
昔のテレビならいざ知らず
いまどきのテレビはフルハイビジョン対応だから1920×1080はでるんじゃね

端子もHDMI標準のテレビ多いしディスプレイとテレビの違いなんて受信機ついてるかどうかの違いだしな
523既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 11:41:13.60 ID:EBocKV5L
>>519
WQHDってアスペクト比はフルHDと変わらんけどインチサイズが一緒なら使い勝手は一緒よね?
画面のキレイさは別として
524既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 11:49:29.97 ID:svjreW/U
>>522
元々が1画面でマップやログ表示領域を確保するために2560x1440とかの高解像度モニタの話なのに、1920x1080のTV推すとか意味不でしょ。
1920x1080で十分なら安モニタ買えば良いんだから。
ゲハ脳でフルHD(1920x1080)より上の解像度が有る事を知らないか、でかいTVは高解像度だとでも思い込んでるんじゃないのかな。
525既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 11:58:28.32 ID:FXHtxApj
年末にはLGの安価な4Kモニタが出てくる
来年出る20nm Maxwellフラグシップモデルでヌルヌル動かすぜ
それまで3年前に組んだPCで我慢
予算20万残しておく
526既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:05:13.22 ID:YlaOFPef
>>523
同じインチサイズのモニタで解像度違うならUIの大きさ変わるでしょ
現状UIの位置は変えられても大きさ変更できる項目は限られてるし
527既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:15:06.94 ID:sP0E60aY
>>510
高い製品を買わせたいBTO店員の思惑だろw
「低スペでもスルスル動く」って報告が多いと売上に響くからな
528既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 12:17:37.75 ID:FXHtxApj
低スペでもスルスル動くってのは嘘だが
PS3級のクオリティでいいから安価なPCで動かしたい
ということであればHD4000でいいのは本当だな
529既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:10:17.31 ID:7W3IhCF3
スコア高くてもヌルヌルは動かないけどな
人がいないところなら話は別だけど
530既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:12:25.28 ID:6MGAwLSM
ヌルヌルを何をもって言うかだとはおもうが
ひっかかり感じさせないつくりになってるからFPS30以上出てれば
重いってかんじしないぞ、このクライアント
531既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:16:46.16 ID:f6608zUL
SCORE:7736
平均フレームレート:66.517
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

Windows 8 64 ビット
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
32708.672MB
NVIDIA GeForce GTX 680(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.1422

OCしないと、こんなもんかな

8000超えないわ
532既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:39:42.48 ID:c62qbphI
最高品質1920x1080でベンチスコア6000超えだけど、カクつき多いんだよな俺のマシンw
533既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:40:26.16 ID:7W3IhCF3
>>530
確かに引っかかりはまず感じないね
移動や操作が阻害されることはない
534既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:44:27.74 ID:A+7UUjyf
現状最高位のTitanでも、人少ない場所で100fps前後、
混んでる場所だと30fpsくらいまで下がる。
もっと最適化が進むといいねぇ。
俺の144Hzディスプレイの真価が発揮されるのは
いつになることやら。
535既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:55:28.53 ID:hMw5UT7D
>>529
最高8800でてるPCで、グリダニアエーテライトのとこでエーテライト正面にしても
かくつきとか全くなかったぞ
680DC2Tだけど、正直新生にはオーバースペックか?とも思ったくらい。

>>531
i7 3770K 4,2Ghz 680DC2T(OCモデル)規定OCブーストかけた状態で
8500〜8800でたぞ?
NVIDEAのドライバの種類によっても変動する
あとWindows8は重いらしくておすすめしない
俺は一応OSはWindows7
あまり大差ないけどHDDをSSDにするのも若干上がる
536既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:57:32.48 ID:0/7+gyFq
定格というとりますやん
537既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:57:57.82 ID:ZRdIm1ZM
>>532
似たような数値だが実プレイは高品質でやってるわw
グラボは660TiだがCPUがi7 860だししゃあないなと割りきってる
538既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 19:59:07.40 ID:SXgseNNe
Win8はやっぱ駄目なのか?
539既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:02:10.24 ID:n+EXFJgu
>>538
ニコニコ超会議でWin8と新生FF14がコラボしてマイクロソフトブースから出展するのに完全否定するなよw
540既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:02:43.10 ID:SXgseNNe
>>539
俺もそのつもりでリプレイスはWin8にしようとしてたのよ!今はXPw
541既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:05:08.73 ID:c62qbphI
>>537
俺も660tiだわw俺も高品質に落としてやってみるかな
変にカクつくから酔うんだよなw
542既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:24:55.10 ID:HeXioinY
>>538
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363467148/365
環境によってはXP→Win8にするとスコアガタ落ちするみたい
Win7は8ほどは落ちないらしい
543既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:26:22.40 ID:SXgseNNe
>>542
なんだって・・・XPのままの方がスコア的にはいいのか
544既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:35:47.90 ID:HeXioinY
変えるにしても年内に8.1出るだろうしそれからでいいんじゃね
まだかなり残ってるXPユーザー取り込みの為に今回も格安キャンペーンやると思うわ
545既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 20:42:01.74 ID:tNvN25f3
かくつきが全くないじゃなくてフレームレートで説明しろや無能
546既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 21:33:57.10 ID:D9zJJw+F
エーテライト画面に映してるだけじゃそりゃカクつかんよ。
そこでカメラぐりぐり動かしてみ
547既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 22:30:59.08 ID:FXHtxApj
>>532
CPUは何?
548既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 22:35:37.48 ID:FXHtxApj
俺の場合、鯖と通信処理する時にプチフリ起こしてカクツクんだよな
例えば園芸師で木を切る時、成功判定あるっしょ?
その時、失敗するとインベントリには何も追加されないからプチフリ起こさない。
成功するとインベントリに追加されるからプチフリ、FPS低下が発生する。
多分UI通信関係のバグっぽい。
園芸だけでなくUIウィンドウ立ち上げる時も基本的にプチフリ起こす。
生産手帳を選ぶ時とか結構ストレスになるわw
再起動すると何故か症状改善するからメモリリーク起こしてそう。
549既にその名前は使われています:2013/04/08(月) 23:53:50.66 ID:aU331d9t
ベンチやってみたらCPUの温度が90度とかなった・・・
どうすればいいのか教えてくれさい

画面サイズ: 1920x1080
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
SCORE:5217
平均フレームレート:42.847

Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7600) (7600.win7_gdr.130104-1435)
Intel(R) Core(TM) i7 CPU K 875 @ 2.93GHz
8183.055MB
ATI Radeon HD 5800 Series(VRAM 4070 MB) 8.17.0010.1036
550既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:15:24.47 ID:HBs3w7/o
>>546
同じロケーションで同じくらいのFPSだったとしても
グリグリしてかくってる奴→純粋にパワー不足
グリグリしてかくらない奴→FPSギリになるまで人表示にパワー使ってる奴
がいる風味くさいな、このスレのいろんな報告読んでると
551既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:16:33.58 ID:t37PZD7t
発売まで9600GTで通そうかと思ったけど
やっぱり高画質で5000くらいの買おうかな
552既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:38:42.84 ID:HBs3w7/o
まーなんだ目安ではあると思うけど
あんま14ベンチのスコアを当てにしすぎちゃ駄目みたいだな@実ゲーム上
553既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:41:53.51 ID:zUqF28MP
あてにならないベンチってなんだよwっておもうw
554既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:47:15.57 ID:ZaBsVSOt
ノートPCでも高品質、フルHDでプレイ快適
最高品質と高品質の違いは野外でのリアルさ、臨場感が少し変わる程度
標準と高品質は明らかに違う、主に陰影が
でもインスタンスや経験値稼ぎに徹するなら標準画質でもわからないんじゃないかな
555既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:47:42.28 ID:HBs3w7/o
>>552 を書き込んだその上で敢えて言う
ある程度よいグラボ(抽象的でスマン)使っててモニタ一枚でスコア7k付近ゲーム上平均FPS60付近↑の奴は
そのまま同サイズのモニタで3面マルチにすればスコア3k〜4Kゲーム上平均FPS30付近になるがなんの問題もなく遊べるはず
(ひっくり返して言うと一枚の時カクカクしてる奴は無理?)

マルチモニタに興味あったら特攻して良いと思うよ
556既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:50:55.61 ID:HBs3w7/o
あ、一応補足。うえのは最高品質→最高品質の感じでのPSでの実感で
もしかしたらモニタ一枚時最低品質でスコア7kUPとかなら、3枚にしたら駄目だったって可能性もあるかも
そっちは試せてなくてごめんです
557既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 01:58:31.63 ID:HBs3w7/o
日本語がすごい不自由になった。。ごめん
>>555&556
モニタ一枚時、最高品質スコア7000↑ 平均FPS60 とかの奴はモニタ3枚最高品質で遊んでも多分○
モニタ一枚時、低品質スコア7000↑ 平均FPS60 の奴がモニタ3枚でいけるかは不明(誰か試してみて)

って感じです
558既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 04:22:07.30 ID:vj/AXbQ0
>>520
三画面で快適に動かすのに相当グラボ性能いるぞ
スコア8000とかのPCでもたぶん三画面にすると5000以下になるはずだから最高設定きついし
2560のモニタにするだけでかなり下がるからなぁ
出力が三つあるとかは当たり前のことで三画面でゲームするのにパワーがいる
新生14を三画面の最高設定で遊ぶならタイタンか690か680SLIくらいほしい
三画面やる奴なら最高設定だろうし、妥協はしないだろうw
559既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 04:32:19.85 ID:W+o5baER
>>551
9600GTでも出来なくはないだろうけどあんまりベンチスコアはあてにしないほうがいいよ
GTX660でも密集地帯だとガクっとFPS下がるしな
560既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 04:37:51.44 ID:vj/AXbQ0
三画面はやらないけどi7 920 HD5870調整繰り返してやっと最高設定でスコア5600安定
実際にゲームでカメラ急に回すとカクつく
やっぱギリギリで最高設定だととっさの動きでFPSガクっと下がるとカクつき感じる
標準で遊んだら画質もあんま気にならなかったし、それよりも50fps安定ヌルヌル動きすぎて楽しい!

おもわず新しいPC買ってしまった最高設定したかってん…orz
561既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 05:28:40.14 ID:HBs3w7/o
>>558
それを言っている
>>384,>>398参照だが
一画面で十分動かせる状況から3画面でベンチするとガクッとスコア自体は下がるんだけど
十二分に快適に遊べる、もちろん最高設定のまま。3画面級ででる”スコア”は
1画面時スコアの目安表(快適とかの表)そのままの数字当てはめちゃだめって事。

>>398の構成だとHD5870一枚でフルHD×3でも十分遊べたし
>>384構成だとTITAN一枚でWQHD3枚で遊べる。もちろん最高設定で(実ゲーム上FPS平均35付近、人やMOB一杯のとこで落ち込むと25位もちろんカメラグリグリして。β2時)
ちなみにSSDも組んでないし、PCのメモリも6Gしか積んでない
562既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 05:31:46.20 ID:HBs3w7/o
>>560
読んで思ったんだけど
14ベンチスコアと実ゲームの快適度(カクツキの有無)の関係って
CPUの影響が結構あるのかもな
563既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 07:29:25.09 ID:5JUeelL0
>>549
クーラーを交換だな90℃はさすがに高い
564既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 08:11:58.98 ID:6Q9jIFem
グラフィック品質の切り替えテキストコマンドが欲しいな。
/graphicみたいな。
引数は0が標準で2が最高とかね。
SS撮るときだけパッとマクロで変えれたらいいなと。

すでにあったらすまん。
通勤中にふと思いついたんだw
565既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 08:32:50.16 ID:q54fwbE3
>>564
フォーラムへgoだなw
ついでにユーザプリセットも登録できたらいう事無しだ。
0 標準
1 高品質
2 最高品質
3 (PC用に予定されてる更に上の画質)
4 ユーザセット1
5 ユーザセット2
566既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 08:41:52.25 ID:6Q9jIFem
>>565
帰ったらフォーラム見てみるわ。
無さそうなら次のβ期間中に投稿してみる。
ユーザープリセットいいね
567既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 09:08:21.63 ID:vj/AXbQ0
SS撮る時コマンドじゃなくて、
設定の中にSS時の画質設定を追加のほうがよくない?
SS撮ろうとあのUI消すボタン押したらその時だけ画質設定が最高になるかんじで
もちろん標準ギリギリスペックの人用にSS時高品質とか最高とか設定で事前に決めておけるように設定の中にSS時品質の項目追加を!
568既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 09:58:34.96 ID:vj/AXbQ0
そういえば円安すげぇ進んでるから、モタモタ待ってたらPCパーツまだまだ値上がるな
去年10月頃に組んでたら四万くらい安くすんでた構成でPC買ったわw
でも新しいグラボでると相場変わるからなかなか難しいが…
569既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 10:08:27.52 ID:kJJEuBZZ
>>549
ケースの吸排気部分とかCPUクーラー埃でえらいことになってたりしない?
掃除するといい
570既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 10:30:28.37 ID:6Q9jIFem
>>567
うーん、SS時ってのはあくまでコマンドの用途の1つで、
普段最高品質で、敵わらわら系fateにつっこむときにパッと設定落とすとか逆の用途にも使える565方式がいいと思うのよねー
571既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 12:56:08.47 ID:vj/AXbQ0
ああ、なるほど
SSじゃなくていつでと重いと感じたら走りながらでもコマンドで落としたりか
それは使えそうだからそっちのほうがいいね
カスタム設定はきつそうだけど三段階くらいなら実装できそう
572既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 14:02:31.55 ID:9qMrkYyq
上にファン付いてるなら上排気にして
後ろも前も吸気にするとCPUの温度ちょっと下がる
クーラーも上はいきにできればいいけど
573既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 16:49:14.28 ID:h+U7babG
>>549
ホコリじゃないなら、
アフターバーナーでも入れて70℃くらいでファンぶん回すように設定するか
描画品質下げてFPS上限固定して処理に余裕もたせるか
後付のGPUクーラーに換装するか
いっそアスースあたりの優秀なオリファンのグラボに買い換えるか
好きなのを選ぶんだ。
574既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 16:51:21.54 ID:6Oj7cqKr
CPUやろw
575既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 16:55:24.32 ID:h+U7babG
>>574
ほんまやwwアホやw
ならクーラーいい奴に変えれ、倍率と電圧下げろ、ケースのエアフロー良くしろくらいか。
576既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 17:19:24.50 ID:wZUqwbRk
俺のPCのCPU、i7 3960Xだけど(4.6GHz OC)、
HWMonitor読みで最大負荷時90度くらいいくよ。
気になるならCPUクーラーを水冷にするとかしてみたらいいんでない?
577既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 18:39:26.02 ID:JRyAoYGz
今GPUが560tiなんだがここから換装するなら何がいいかな?
670に手が出せないレベルの財政状況です・・・
578既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 18:42:16.38 ID:vj/AXbQ0
90度はさすがに寿命縮めそうだなw
昔とちがって今のCPUはある程度性能がこれ以上必要ないだろって水準まできてるし大事に使いたいとこだなぁ
グラボ一回変えるかもしれんけど、五年は戦えるで
579既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 18:43:29.76 ID:GbdZnnnr
670より少しお手頃な660tiでいいんじゃないかい?
580既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 18:43:36.49 ID:vj/AXbQ0
670も買えないなら限界までOCして壊れるまでそのまま我慢して標準で遊ぶしか
581既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 18:58:09.40 ID:PszbN/kL
>>577
660ti>660>650ti BOOST>650ti>650
の序列で「手が出せる」やつ
582既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 19:04:13.29 ID:OuGFHq9p
標準のファンを取り払って Accelero XTREMEIII辺りに換装してOCすれ。
583既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 19:06:28.01 ID:Cf9DUC1m
いやいや、560tiからだと660以上でないと変える意味ないだろ
584既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 19:12:07.80 ID:liEFqJqb
>>577
560で耐えて来年のMaxwellまで待ったほうが良くね?
585既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 19:21:52.66 ID:JRyAoYGz
>>579-584
昔8800GTをOCして電源ごとぶっ壊した経験がありましてめちゃくちゃ怖いです…w
CPUが3770kでGPUと釣り合ってないのか、新生ベンチがHI4000ほどで物足りなく思っています
財布と相談して660tiとOC、どちらかにしてみます
ありがとうございました
586既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 19:51:57.22 ID:W+o5baER
>>585
660で十分だと思うよ
標準品質でも十分綺麗だからまじで
587既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 21:12:39.85 ID:4DHiKXKB
中くらいのスペック買うのって難しいね
どれにしたらいいか全然わからん
588既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 21:17:10.72 ID:lXLup6rL
9800GTでも満足出来ますか?
589既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 22:28:38.27 ID:vj/AXbQ0
最高設定4000なら標準で遊べばヌルヌル動くだろ
それで我慢して金おいとけばいい、まぁCPUがよすぎてもったいないけど、贅沢するなら680買えば7500以上はいくけど
せめて670は欲しい
660あたり買うなら今よりそんなに変わらないから金もったいない
590既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 22:39:43.25 ID:CuOoYgAu
i7の3770にGT660にメモリ16Gで1920x1080最高設定で5986でたから、そこそこ綺麗に快適にプレイする分には660で十分だろう


ところで、CPUって新しい世代の6コアのi7にした方がスコアでるのかな?やっぱり
591既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 22:45:28.03 ID:XKaJwXMV
i7ならメモリ帯域のあるGTX670以上がおすすめなのです?
592既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 22:55:55.84 ID:q54fwbE3
>>585
金に余裕ないなら無理して買う必要ないよ。設定落としてやればいいんだから。
FF14プレイし続けるなら、途中で何回も買い替える事になるんだし。

今どうしても金使いたいなら、何年も見続ける事になるモニタに金使った方がいい。
いいモニタは目が疲れにくいし、高解像度ならマップやチャット窓をいくつも開きっぱにしておける。
そっちの方がよっぽどプレイにプラスになる。
593既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 23:34:16.70 ID:cNu3f1Fl
最高設定で問題なく動く最安値構成でウットリしたいです・・・(´・ω・`)
594既にその名前は使われています:2013/04/09(火) 23:39:35.41 ID:liEFqJqb
>>592
オススメのモニタありますか?
27〜32までの大きさでIPSかつ白バックでもギラギラせず目に優しいモニタが欲しいです。
595既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 00:02:45.35 ID:W+o5baER
最高品質も高品質も標準品質もほんと変わらんからね
大金はたいてハイスペックPC買うのは自由だけど密集地帯だとどんなハイスペックでも最高品質だとFPSがガクっと落ちる
標準品質だと多少落ちるけどガクっとは落ちなかったな
正直プレイするだけならGTX650程度でも満足に遊べると思う(もちろん標準品質で)

>>592がいってるように例えばFF14のために680買うぐらいなら660に落としていいモニタに金を回したほうが捗ると思うね
596既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 00:43:52.19 ID:6cMuG5O0
GTX660使ってるけど680でも結構FPS落ちるのか…
680換装か660SLI検討してたけど見送っても良さそうだね
597既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 00:53:43.76 ID:0PvBLoq0
実際プレーに夢中になってくると画質よりも動作を軽くしたくなってきて
設定落とすね、たいてい(´・ω・`)
598既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 00:55:45.79 ID:M99LImFN
ファンの音下げたくて設定下げる時もあるな
結果として動作軽くなるけど
599既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:04:49.96 ID:miXbkElm
実際プレイだとグラデーションなめらかオフにしたくらいだとまず気付かないからなw
LODオンにするとちょっとあれ?って思うときはあるけど
600既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:07:50.02 ID:bgTLnq+E
アンチエイリアスも切るとキャラの輪郭に白い縁取りのようなのが出て
ちょっと気になるね
601既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:16:13.58 ID:pKviI2Z7
俺5600で最高設定でゲーム中に30ちょいしかでないし…イライラするから標準で遊んでるわ
ヌルヌルは素晴らしいよ
高品質か標準で遊べたらじゅうぶんだとおもうよ
660今更のせても後できっと後悔するw
せめて670かって7000以上にしたほうがいい
602既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:16:16.41 ID:miXbkElm
アンチエイリアスと影関連は全体の見た目が崩れるので極力キープして
グラデーションとか細かい草、SSAOあたりで取捨選択してるわ
603既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:19:34.37 ID:lbp4Hq0b
650で十分だなあ
604既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:27:15.81 ID:pKviI2Z7
標準7000出れば十分遊べるから金貯めておいて貯まったら安くなった680以上を来年にでも買えばいい
標準でも5000とかなら遊べてもけっこうストレス貯まるとおもうからそのくらいの人は今がその買いかえやね
綺麗な画質でヌルヌル遊びたければ金かかる今から買うなら絶対670とか680あたりにしたほうがいい
605既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:30:20.32 ID:7YwYoTuj
>>601
正式サービスが始まる頃には7xxの話も出て来る、今の時点で高いのを勧めるのはショップステマとしかw
606既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:35:17.74 ID:ZUG5Pgkh
7xxってKelperリネームだから8xxからが本番だぞ
607既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:35:38.82 ID:c2NtkY4m
値段と消費電力と加味した結果i3 3220に660で十分かなーって感じだね
βはこれで繋いでロンチでまた考えるわ
608既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:39:07.01 ID:7YwYoTuj
>>606
中身に少し手が入って、DX11.1完全対応になるっぽい。下位はしらん。
現行6xxが手抜き対応なだけだけどw
609既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:41:26.68 ID:lbp4Hq0b
700番台何時頃でるん?

650とそれ以上で消費電力がぐんとあがるんだよなw
610既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:43:38.16 ID:c2NtkY4m
まあ二倍近い性能差ですしね
611既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:46:57.82 ID:c2NtkY4m
しかしtwitterへベンチ結果投稿は良いね
自分が試したい構成は大体検索すれば出てくるし参考になるわ
612既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:48:13.02 ID:N7AbhCRd
700シリーズのつなぎで660はちと高いな
これは高品質のラインという感じ?
613既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 01:57:50.46 ID:c2NtkY4m
ちょい増しくらいかね、最高設定1080で5000確保
あとi3はPCIE2.0だが特に問題はないだろう
614既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 02:02:23.01 ID:N7AbhCRd
i3 2100だけど買い換えないでgtx660だけ買うのもよさそうなのか
i5は倍近くするなあ
2画面で2ちゃんとブラウザ同時起動したいからi5にしてgtx650にするべきか
うむー決まらない、別に最高品質じゃなくていいんだけどね
615既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 02:06:46.15 ID:pKviI2Z7
>>605
なんでもステマのせいにすんじゃねーよw
俺は金がないなら標準で十分って言ってるだろ
どうしても買い替えるなら670以上じゃないの後悔するってだけだよ
4000からスコア1000や2000くらいあげたって後からもう少しいいのにしておけばよかったとおもうに決まってるw
616既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 02:07:00.22 ID:6cMuG5O0
おれはi5-3570 GTX660ocでベンチ最高品質5800くらいかな
高品質なら7300くらいだね
617既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 02:10:46.02 ID:7YwYoTuj
>>609
ごめん、最近の噂みたら2014にズレ込むかも、って話だから14正式には間に合わないかな。
http://wccftech.com/rumor-nvidia-delays-geforce-700-series-2014-geforce-gtx-titan-le-q3-2013/#ixzz2PmZq6Dkx
記事中に書いてるけど、 "Kepler refresh"って扱いだからパフォーマンスアップは限定的だと思う
バグ潰しやDX11.1完全対応がメインになるんじゃないかな。だから年末年始のセールが狙いめか?

670とかはHPが「セルフ取り付けモデル」とか出してるぐらいだから、余ってるのかもw
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2860&ProductSKU=BASE:11066
メーカ製なのに、筐体開けて自分でグラボ増設しろとか、ちょっと面白いw
618既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 02:23:22.51 ID:N7AbhCRd
2014年かあ、そこまで待つなら
オススメのgtx670のi7-3770にあたりにしとくかな
619既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 02:35:32.88 ID:N7AbhCRd
とおもったけどi5で十分みたいなのでi5-3570にしますた
620既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 06:50:55.74 ID:lXYge34k
>>616
うちは
i5 3470
GIGA660
A-DATA 8G
Win8

6200だったかな

結構差出るな
621既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 09:56:41.52 ID:WYkwKofb
今から買い替えるなら途中で一回はグラボ変える前提でCPU選ばないと俺みたいにマザボごと買い替えることになるぞ
壊れるまで使うならいいけど
CPUとグラボをギリギリ同じくらいで揃えたら後からグラボだけ変えてもスコア伸びないから
俺の初期i7はもうダメだったw
622既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 10:12:45.81 ID:bgTLnq+E
CPUよりグラボの進化の方が速いからどの道総とっかえだよ
Sandy-e買うなら別かもだが、あんな高いもん買うなら総とっかえ選ぶわw
623既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 10:47:39.20 ID:UFRdJ3Ki
Sandy以降のインテルのやる気のなさは異常
AMDがんばれといいたい
買わないけどw
624既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 11:43:52.88 ID:snuaRbfp
AMDなぁ〜
オレも、がんばって欲しいと思う。

FX6300が、値段的に手頃感がありそうなんだけど、どうなんだろ?w
次回テストの時に、bios弄って見てみるかな・・・
625既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 14:41:19.20 ID:pKviI2Z7
もう性能の限界にきてるんだよ
これ以上必要なことってほぼないしなぁ
省電力化に力いれて性能微増でこれからも誤魔化すだろうなぁ
626既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 14:52:39.52 ID:miXbkElm
いまのご時勢エコ志向は別に悪いことではないだろう
627既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 18:52:59.66 ID:q7Dm763Z
エコに逆行するチタンちゃん
628既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 22:49:22.24 ID:RcEuglQD
まだだ…まだ我慢
629既にその名前は使われています:2013/04/10(水) 23:31:11.41 ID:SLMw1MaG
逆に11ちゃんをヌルサクに動かそうとするとどれ位でいけるんだ?
650ti位?
CPU負荷が大きいのかGPUに依存するのかわからんのだが
630既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 00:01:51.38 ID:pKviI2Z7
11?
11なら最近のCPUならそれだけでヌルヌルだろう

たぶん14の間違いだろうけど
14ヌルヌル動かすなら最高設定とすると、670あたりでCPUi5あたりで釣り合うからスコア7000ほどでる
これで最高設定とりあえずオッケー
ヌルヌルなら680積んだら8000ほどだからここらからかな
タイタンとか積むならi7 3770あたりにしないと今度はCPUが足りなくなる
631既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 00:48:26.73 ID:ivmco06D
ベンチ3900ぐらいなんだけど、30fpsなら
戦闘とかもとくにカクカク無しで出来ますか?
632既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 01:01:40.40 ID:JauOMPxb
最高設定4000くらいだと人の少ないとこでもストレス貯まるレベル
ベンチの快適 〜とても快適はストレス貯まるから設定下げたほうがいい
非常に快適くらいがベストって感じ
これは映像のカクつきが気になるだけでアクション選んだりはちゃんと反応するから戦闘で困ることはない
ただイライラはするかも
633既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 01:03:40.30 ID:JauOMPxb
>>631
あとスコア4000くらいじゃ設定を30にしても、そもそも30fpsギリギリてとこだよ
20〜30だからイラつくから標準で遊ぶほうがいい
634既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 01:05:01.73 ID:ivmco06D
>>632
なるほどね、標準の1920x1080でスコア3900なんだけど
1600x900に解像度下げたら5000ぐらいだったから、そっちでやるべきかなあ
1280だと6500だけど、さすがにUIが大きすぎて不便
635既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 01:06:54.29 ID:ivmco06D
>>633
上に書いたスコアがもともと標準だったんだw
普段業務で使ってるノーパソなもんで。でも遊べそうだからしばらくはお世話になりそうだ
636既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 01:43:00.47 ID:HSWuT04C
AMD搭載のK55が3万ちょっとのときに買って置けばよかった
†でさえけっこうまともに動いてたんだK55
なんであんときi5ノートなんて買ってしまったんだ
HD3000じゃ動かんわ
安ノートなら断然AMDだわ
637既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 08:44:29.21 ID:T8xZG4tu
すいません、質問させてくださいorz
下記の構成で考えているんですけど、快適に遊べますかね;;?
CPU:i5-3570K もしくは i5-3470
グラボ:GTX660ti 2GB 通常版
RAM:16GB(8*2) 1600MHz
解像度 1600*900 or 1920*1080(モニタも買うので悩んでますっ)

CPUでどれだけ性能差があるのかちょっとわからなくて悩んでる所存です。 ご助言いただければ嬉しいです!
638既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 08:50:44.88 ID:Fs/e6V+L
なんのためにベンチあると思ってんの?
639既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 08:51:19.87 ID:T8xZG4tu
すみません、購入を検討していて・・・。 上記の構成で組めたらどうなのかなーと思ってまして;;
640既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 08:55:37.19 ID:OC6MzRxX
>>637
標準設定なら余裕じゃね
641既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 08:58:41.52 ID:ovoMc9nn
>>639
ここで似たような条件の報告探してみたら?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363467148/
642既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 09:03:54.65 ID:T8xZG4tu
>>640
ありがとうございます!

>>641
ありがとうございます! もっとよく探してみるべきでした。
おっしゃるとおり、ほぼ同じような条件の報告がありました!
最高品質1920*1080でスコア7000超えでした! これで決めようと思います!失礼しました!
643既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 09:10:51.65 ID:hzamk1X+
メモリ16Gもいらんけどね
644既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 09:53:41.54 ID:/+usaeks
>>637
CPU性能によっては移動速度変わるってのをどこかで見た事あるわ
あと標準品質と高品質だとCPU依存が強くなるらしい
最高品質はグラボ依存
645既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 10:34:22.16 ID:JauOMPxb
>>637
メモリ減らしてでも値段あまり変わらないGTX670にあげとくほうが幸せ
気分的に一年は長く遊べるとおもうよ
金がきついならCPUはもう1ランク下のでもGTX680までは釣り合うからスコア8000はでる
いずれタイタンに交換したいとかそれ以上に変えたいならCPUを3770Kとかにしとくと便利
CPUそのままでグラボ交換でPCを長く使えるから後のこと考えると得になる
つけるグラボに合わせて後からOCで性能ある程度上げれるからね
モニタは必ずフルHD買うべき

>>644
移動速度はさすがに変わらないw
そんなことあったら不具合だ…
646既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 10:51:32.78 ID:RoZhd16k
gf9600以降からの性能ほとんど知らないんだが
100から500シリーズとか全く話に出ないけど大して向上してないの?
647既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 10:52:46.91 ID:YXpZqW8a
エリアチェンジ挟むと糞スペックPCの方が遅くなるな。
648既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 10:56:57.02 ID:DK3+PgU8
エリアチャンジの切り替えの時間は、ストレージ環境じゃね?
649既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 11:09:19.60 ID:4R/PvaA5
win8は公式対応してないから仕方ないけどスコアがガクッと落ちるなw
ニコ会議でMSとコラボらしいからどうなるか楽しみだわ
650既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 11:13:32.69 ID:nVQATN+X
>>646
600シリーズが優秀すぎるので今更それ以下を話題にする必要ないからな
651既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 11:33:14.41 ID:RoZhd16k
>>649
14を応援してるIEジャパンの事ですか?

>>650
なるほどね
今一万くらいの650でも買う価値ある?
652既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 11:36:55.12 ID:1qi2gYjL
高品質で違和感なくやりたいが5870じゃ厳しそうなのかな?
スコアは高品質で7000弱
653既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 11:37:12.50 ID:piGEbZx6
どうしても金が無くて、
どうしてもやりたいゲームが有るなら買うしかないんじゃね

買うならせめて660くらいをオススメするが。
654既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 11:45:40.14 ID:nVQATN+X
>>652
高品質でプレイするならそれだけ数字出てれば違和感はないだろ

俺も660くらいをおすすめするけど、結局自分がどれくらいの品質でやりたいかによるからな
650でもプレイ自体は十分可能なわけだし
650なら少し足して650ti買った方がいいと思うけど
655既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 11:57:57.78 ID:DK3+PgU8
650は補助電源なしのモデルや、ロープロファイルのモデルもあるので
パソコン環境によってはベストバイかも
656既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 12:12:21.37 ID:aqzZ/JBr
今日もショップステマが酷いなw
書き込みのノルマが有るの?
657既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 12:17:15.26 ID:4R/PvaA5
どの程度で満足するかは人それぞれだしな
1920x1080で高品質でやりたいなら650ではちと厳しい
1280x720の標準なら650でもいけるんじゃないか?
658既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 12:17:40.08 ID:RoZhd16k
9600からの入れ換えだから一万程度の物で幸せになれるか知りたかったんだわ
659既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 12:34:34.69 ID:/+usaeks
正直なところ長くプレーする予定なら680くらいは最低ポチっとけとは思うw
これからさらにグラ進化させていくんだし
新生動くなら、短期でしか考えてないなら1万もださず据えでいいよ
グラボなんて人にもよるけど、ころころ買い替えるものでもないし
そういう層なら、個人的には買う時にいいの買うのをおすすめする
グラボ自体もう頭打ちで、メモリ帯域?を大幅に増やした次世代が発表されてるけど
いつでるやらの話だったし
660既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 12:56:41.14 ID:K61vV2i8
根性版14を動かせていたPCなら買い換える必要はないと思うよ
水面に物理を適応させる予定の「究極品質」や
DX11対応クライアントが実際にリリースされてから買えばいいさ
661既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 13:02:07.96 ID:9VJQAfBY
680買うくらいだったら、少し待ってTitan LEのほうがいいんじゃないか?
662既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 13:07:07.53 ID:VjfMEZZc
例えば、いまFF14用を買うとして
予算の範囲内でi7+GTX670を考えてるなら、i5+GTX680の方をオレなら勧める。

が、あと数ヶ月でソケットが変わる事を思うと
1万円くらいケチらずに、i7+GTX680が良いんじゃね?と思うw

でも、正直なトコ i7はボッタクリだとも思う・・・w
663既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 13:07:51.35 ID:/+usaeks
TitanLEっていつでるんだっけ
1万でこの渋りようだと、いくらいいの買う言うても10万超えだすとなぁ
680はSLIによる潰しもある
664既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 13:51:03.14 ID:9VJQAfBY
Titan LE 7〜8月 $649〜$749 by AMD's Cafe

最高品質でプレーしたいならTitan必須
標準品質で妥協出来るなら好きに汁

でFA
665既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 13:58:11.06 ID:mWSZM0Es
>>599
そんなん買うくらいなら7870でもCFするわ
666既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 13:58:58.54 ID:cAGTMaXf
>>645
いやCPU性能っていうか全体のスペックがひどいと移動速度実際落ちるよ
エアーおっさん並のゴミスペックPCで2垢実験したけど
追尾させても処理落ちでかなり距離が離れてしまう

そもそも低スペック処理落ちで移動速度落ちるのは既にFBもあった気がする
667既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:05:31.48 ID:JauOMPxb
>>652
俺も5870今つかってて人が多いからβでは標準でやってるけど高品質でfps40前後だから製品版だと少し人が分散するしちょうどいいとおもうよ
ベンチで非常に快適 がちょうどいい、それ以下はストレスたまるから設定下げるとヌルヌル動く
標準でも4000とかだと交換か買い替え考える頃合い
最高設定で遊びたいから買い替えたけど早く届いてくれないと試せない
668既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:09:41.88 ID:hzamk1X+
i7なんてエンコしなきゃほとんど意味ないよ
配信しながらプレイするとかならi7の方がいいと思うけどね
669既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:11:30.18 ID:JauOMPxb
>>666
それ移動速度っていうか、処理落ちでスムーズに移動先の座標の更新がうまくいかないパターンか
ヌルヌル動いてる状態の高性能PCとヘボPCでは足がヘヴィかかってるようなの想像したわw
そこまでの化石PCはどうしようもない…移動じゃなくて戦闘も処理落ちして反応遅そうだし
670既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:16:13.43 ID:cAGTMaXf
>>669
実際ハイスペPC側で低スペPCの動きを観察すると、モーションは普通なんだけど
移動する速度だけが異常に遅くなってて笑えるよw

座標更新が遅れてワープするような感じでもなく、本当にズルズルと低速度で動く
671既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:18:02.97 ID:jX6zAXE8
高品質から更に「グラデーション描画をなめらかにする」をオフにすると
見た目殆ど変わらずにスコアを結構上げられるからおすすめ
672既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:20:24.83 ID:cAGTMaXf
>>671
あれが一番負荷でかいね、普段オフにしてSS撮るときだけオンにしてる
673既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:26:35.67 ID:QXb0UEmF
>>671
フォーラムによると照明のグラデーションが違うらしいぞ
674既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:28:16.40 ID:nYtfPYe8
GT660MでP2やったひといたら感想おねがいします
675既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:31:23.42 ID:nYtfPYe8
GTX660Mだった。失礼
676既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:31:43.73 ID:u3zzqFEU
>>652
全然いける。CPUが980XだったけどフルHDはもちろんのこと
WQHD(ベンチスコア4k) フルHD×3(ベンチスコア3k)でも支障なくいけた
「グラデーション描画をなめらかにする」はオフ
スコア3000なんてって思うかも知れんが、1枚時でベンチ6kとか7kとかで実ゲームちゃんと動くPCなら
動いちゃうみたい(保障は出来ないけど)
ちなみにWQHD×3は無理でした。それまで全く無かったガクガク状態がひどかった
677既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:33:39.82 ID:pxtQvcI0
>>671
5,600→7,000 になった。
678既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:39:52.39 ID:/+usaeks
>>664
新生にTitan必須とか(笑)
スペックオーバーしすぎっていうね
Titanを扱いきれるゲームそのものがないw
そもそもFPSで語ってるならTitanでも落ちるぜ
FPS視点だとこれなら完璧ってのは現状ないと思われ
そもそもクライアント側の問題もあるし
680でも過剰スペックと言えば過剰だが、こちらは少し過剰かな?程度
だから670ぐらいが値段性能的にいいと言われてなかったか?
679既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:46:36.63 ID:9VJQAfBY
>>678
1920x1080で120fps維持出来ないのにどこがスペックオーバー?
680既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:49:23.20 ID:tk2M94MC
120FPS必要なゲームじゃ無いと思うがな
どのみちPhase3でエンジン変わるってPレターライブで言ってたから
Phase3待ち
681既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:53:11.20 ID:/+usaeks
>>679
120維持してどうするんすかw
マルチ画面にするならまだしも
682既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 14:55:50.56 ID:PdfjSzBh
ベンチで最高設定はGTX680ならfps120安定した記憶が
まぁそもそもモニターが120hz出ないやつ意味ないけど
XL2420使ってるから個人的には無制限じゃなくてfps120制限モードも追加してほしい
683既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 15:01:48.32 ID:9VJQAfBY
>>682
ベンチ結果のは平均だから
チョコボいっぱい出てくるシーンなんかは
一時的には50くらいまで下がるよ。

無制限に設定して、adaptive V-syncを適応にすれば120制限になるよ。
684既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 15:03:02.60 ID:PdfjSzBh
そっか、FPSもやるからデフォルトで垂直同期オフにしてるんだよなぁ
685既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 15:04:45.84 ID:tk2M94MC
そんなのNVIDIAコンパネやCCCで
ゲーム個別に設定できるだろ
686既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 15:09:07.34 ID:9VJQAfBY
>>684
アプリごとに設定変えられる。

nVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理で、
プログラム設定のタブ開いて、「ffxiv.exe」を登録しておけば
個別に設定管理出来るよ。
687既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 15:10:37.91 ID:PdfjSzBh
そういえばそんなのあったね
FFだけオンにするか
688既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 16:31:26.33 ID:JauOMPxb
MMOだと垂直同期つかってる?
基本全部切りなんだけども
ゲーム内の30 60fps制限ってあれも垂直同期みたいなもん?
689既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 18:53:29.59 ID:1w054QFd
2スロの680でおすすめあったら教えて
690既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 18:57:55.54 ID:gCbpDTbj
691既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 19:06:17.10 ID:1w054QFd
>>690
値段見て鼻がヒクヒクした
692既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 19:21:37.49 ID:vmOUKtfs
3スロやん、と思ってリンク見たら2スロになっとるのね新しいのは
693既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 19:24:57.02 ID:1w054QFd
新生VRAM4GB必要になることあるかな?
アドオンの詳細も全く分からんけども
694既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 19:27:30.61 ID:xoax+bcB
今のところ最大1.5Gくらい行くかもくらい
695既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 19:33:17.73 ID:1w054QFd
>>694
アドオン満載でやる事考えたら悩むとこだなぁ
696既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 20:02:53.45 ID:1ZDbLRfo
アドオンっていっても、skyrimやオブリみたいにテクスチャパックとかが出るわけでもないだろうし、
VRAM負荷が増えるとは思えないけどなー
697既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 20:05:12.60 ID:xoax+bcB
アドオンじゃないけど、ゆくゆくは高解像度テクスチャ乗っけるかもとか匂わせてたけどね
698既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 20:19:23.15 ID:41XyUt2e
>>696
後、現在はVRAM使用量が増えないFXAAしか実装されてないけど
製品版とかだと、MSAAやGF最適化からTXAAとかも実装する可能性もあるしねw
699既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 22:45:28.02 ID:mg0FNbrE
部屋のスペースの問題でキューブ型が限界なんだけど
それだとGTX660ぐらいが限界?
キューブ型って人気ないのかBTOでも扱ってるところ少ないよね・・・。
700既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 22:51:39.89 ID:wpYjoaTo
>>699
サイコムGO
701既にその名前は使われています:2013/04/11(木) 23:24:36.33 ID:K61vV2i8
アドオンとMODは別物だよ
FlashのUI素材は基本二次元画像(PNGとか)だし
そんなにメモリ食うもんじゃない
702既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 02:08:09.51 ID:8Cr8GmrF
>>699
【CPU】 Core i7 3770K
【M/B】 ASRock Z77E-ITX
【VGA】 EVGA GeForce GTX 680 Classified
【ケース】 CoolerMaster Elite 120 Cube
【電源】 SilverStone STRIDER Gold SST-ST65F-G
メモリやストレージ、光学ドライブは、お好みで。
こんな感じでどうよ?
703既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 02:14:40.21 ID:38hjoOxR
正直K付きっていらなくないか?
704既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 02:28:27.02 ID:3V5do5He
いらんよ
705既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 02:35:30.12 ID:gJ6Y7fm+
KつきはCPU長く使う分にはK付きの方がいい
OC耐性高いからスペック不足と感じてきたらOCすればいいから
でも単純に新生やるだけならi5でいい
将来Titanやそれ以上クラスのグラボ実装までそのCPU使うつもりならKつきになるし、
CPUもi7がいい
でもどのみちその頃にはチップの形式が変わるからいずれ次買う頃には総変えになるから
i7は微妙だろうな
i5よりはi7の方がやれる事増えるけど、ちょっと贅沢なCPUって感じでi5でいいんじゃない
俺はi7だけどw
706既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 02:37:41.92 ID:gJ6Y7fm+
下げてもうたから上げついでに

KはメーカーがOC耐性メーカー保障のようなもんだし、なくても今どきのCPUはちょっとOCした程度では
壊れないからいらないかもなw
707既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 02:44:37.11 ID:3V5do5He
KはOC耐性じゃねえよ
708既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 02:52:21.30 ID:gJ6Y7fm+
>基本的に現在のCPUは、システムバスのクロックを基準に何倍かして動作クロックを得ています。
通常一定の倍率で固定されているのですが、この制限をなくしたのがKの付くものです。

すまん、覚え間違いしてたわw

>最近は20倍以上の倍率でクロックを得るので、システムクロックは上げられてもCPUクロックの限界が来てしまったり、逆にシステムクロックが限界に達してCPUクロックが上げられないという事態が発生しています。
これを自由に調整することで、オーバークロックの上限を高めようというものです。

でも結局耐性あることに変わりないな
OCするならK付きのが安心
709既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 03:13:31.99 ID:TncIio/0
k無の中古捌こうとしてもまじで買手つかん・・
何でk無し何て買ってしまったのだろう・・。
710既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 03:19:48.98 ID:3V5do5He
K付きを買ってもOCなんてしない人ばかりなのに
やっても1回やって飽きるとかざらなのに
711既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 04:47:37.07 ID:Q1Ntcaeq
K付きだけど
板とセットでそっちのほうが安かった
サブ機は2500だけど
ブラウザも見る動画もみる小さい窓でFF14やってるサブ機のほうをi7に
するべきだった
CPUおいつかね
712既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 06:39:10.31 ID:W9WT50Cy
あんま知られてないけど
無印でも+4倍までならOC出来るぞ
713既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 08:27:09.78 ID:Fto9zc1g
ivyちゃんはグリスバーガーでOCしたら爆熱や
714既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 09:19:52.48 ID:dzXDPYBh
本格的にOCすると3770より2700のほうがOC耐性高くて性能上になることがあるからなぁ
5Gとかにけっこう簡単にいくのは2700
もちろん3770でも熱対策できていいCPUならけっこういくけど
価格comでも2700kは高いままだな
715既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 10:32:28.70 ID:2Yd+HIHz
Extreme Edition のOC耐性の無さには泣いた。
耐性無さ過ぎだろう。。。
716既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 10:34:34.02 ID:+f+0mPjM
OCなんて大半の人はやらないからグリスバーガーなんて気にしなくておk
717既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 10:38:25.10 ID:+RE4TVp/
OC常用する奴ならK でもXでもロットや個体差考えて殻割りするだろうな
718既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 10:41:16.92 ID:7ArsHHDG
いまどきOCなんかアホしかやらんわw
719既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 10:52:12.20 ID:abswIAKJ
OCよりも低電圧化で発熱と消費電力落とす方が魅力的
720既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 10:53:23.25 ID:kPT+CDJI
OCしないゲーム用PCならXeonでいいっていう。
721既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 11:56:19.50 ID:dzXDPYBh
>>718
いや、むしろ最近のほうがいろいろデフォでOCツールついてるじゃん
マザボとかグラボにツールついてて少しなら基本的にどんなものでも失敗せずに上がる余裕あるしやるべきだろ
電圧上げたりするのは自己責任だとはおもうけど
722既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 14:04:14.07 ID:AwE4Otxb
自動OCは電圧がなぁ
723既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 19:25:42.05 ID:dzXDPYBh
スペック微妙で買い替え考えてたらとりあえずやってみるといいんだけどねぇ
頑張ればスコア1000くらいなら伸びるし、適当にちょいOCでも500は伸びる
724既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 20:50:54.51 ID:7ip0SanJ
PC本体を丸々更新するか、ビデオカードとモニタ3枚かってトリプルディスプレイでNVIDIAサラウンドをやってみるか悩むな…
725既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 21:39:28.57 ID:4zN/ZWcT
>>723
その伸びるってのはベンチのスコアの事だろうだけど
よっぽどしょぼいグラボじゃなければ、実ゲームでのそのスコアの伸び分は体感できるものでは無いと思ってる
つまりOCは必要ないと。OCしなければカクツクorゲーム出来ないなんて場合があるとすれば
それは別の所に問題があるように思う
726既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 22:02:42.89 ID:9b82mpgy
ちょっと質問したいんですが
i7-2700k(3.5GHZ),GTX560,メモリ8GB,SSD120GBで
最高品質でスコア4500ほどなんですが、動作的には問題ないのでしょうか?
727既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 22:06:57.46 ID:23Rc8TJH
初期のガンオンあたりはOCがモロに影響したけどな
ぶっちゃけアプリが糞すぎたw
728既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 22:56:12.07 ID:7ip0SanJ
>>726
全部最高設定だと、人が多くてエフェクトいっぱい飛び交ってると、ちょっとひっかかる
正式サービス始まるくらいのタイミングで、ビデオカードを強化するといい
あとメモリ
729既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 23:15:54.21 ID:YTe8V8gy
>>726
設定落としたりすればじゅうぶんいけるんじゃないかなー
まだ上の品質追加されるし新しいベンチも来るから実際触ってから再考してもいいかも
730既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 23:32:52.26 ID:9b82mpgy
>>728 >>729 レスありがとうございます!
そうですね。そこまで急ぐ必要ありませんし、実際に動かしてみて、
また考えてみます!
731既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 23:49:37.08 ID:LBVzcPBj
ベンチ最高品質でスコア6000でも実際ログインしてやってみると高品質に落とさないとキツイな
スコア8000オーバーなら最高品質でも余裕なのかな?
732既にその名前は使われています:2013/04/12(金) 23:55:00.40 ID:2lbjccmP
>>731
かたや、5000でも余裕ってひともいる事実。
もし、キツイというのがカクカクするとかって現象を表してるとすればだけどね

スコアは目安だけどスコアだけじゃ図れない部分がありそう
733既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 00:00:55.51 ID:AV8hUxCj
ベンチ8100だけど、余程の所じゃない限り 引っ掛かりとかは感じない。
今日のエーテ前とかでカメラ動かしても大丈夫。
フレームレートは、落ちるけどw
6000に届かないサブ機の方は、高品質に落としてる。
734既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 01:50:15.31 ID:V4Guyh6g
新市街と中央森林と南部森林はfpsガタ落ちだな
北部はわりと軽い
735既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 02:39:35.16 ID:/k4tyMX/
>>725
もちろんリスクはあるから、買い替え考えるくらいならね
今のスコアが微妙ならとりあえずやってみる価値はある
別にツールでちょっと上げるなら10分もかからずかんたんだし
4000から5000になるならもう少しこのPCでいいかなってくらいにはなるし
7000から8000とかなら大差ないけど
736既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 02:56:00.17 ID:/k4tyMX/
スコア6000くらいは少し負荷かかるとカクつきが発生する
fps30前後だとしてそれが急に下がるとカクつくよ
50以上安定から負荷上がってfps40に下がってからまた50戻るとかなら違和感ないけど30からさらに下がったらすぐわかる
だからベンチで7000以上でる設定がゲームの最適だよ、それ以上スコアでても今度は表示する人数増えるだけ
β1よりは2のほうがfpsの下がり方が落ちついてる
普段から50以上ならカクつくほど急激な下がり方はしなくなってるからタイタンでもカクつくとか言われて調整かけたんだろうw
カクつくって人はまだ設定を落とすべき
737既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 03:12:16.21 ID:fR9p8oF1
FATEでわらわらでてくると20くらいに落ちるわ
あと、1GちょっとしかGPUメモリつかってねーのな
680 4Gはいらなかったか
738既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 03:33:02.28 ID:ZXWWlUQT
標準設定にしても30fpsより落ちる…やっぱVRAM1GBじゃだめだったのか…
739既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 03:39:22.11 ID:QENUQZvy
いや、どちらかというとアプリの仕様だろw
修正するかどうかは運営と開発の気分次第だな
まあ最適化するとかしないとか言ってるんだし
疑問に感じるレベルならフィードバックしてみれば?
740既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 03:41:06.38 ID:IB0e+CXF
製品版が出たら対応ドライバー出るだろうしそれまで我慢
741既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 06:44:49.95 ID:J43ea228
i73770K 680 2GBモデル 今訳ありでメモリ8GBしか積んでないPCで
HD最高品質ベンチ9000近くでてたけどFATE時もほぼ50−60FPSだったな
大体見てたら60はキープしてる模様
FATEでも人多かったり、その場で狩りしてる人が多いとたまに40まで下がる時はある
アトモスでエーテライト立ち寄った時はグリグリ水平回ししてたが
40−60の時が多いが、あの広場で人が多い時は最低で28までFPS下がったな
まあカクツキとかは一切なかったもちろん全て最高設定
742既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 07:16:42.79 ID:ZXWWlUQT
どっちにしろfps低いから最高設定でやるわ
743既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 08:19:16.92 ID:JWgR+JjO
一般人には、最高品質でスコア6000↑あれば十分だな
744既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 09:32:22.93 ID:6iZSxrob
i7-2620M+GT540Mのノートでプレイしてみたんだが、OPTIMUSが自動で切り替えしてなかったから気づかずに
糞遅いままでやってたわ。

ちゃんと設定したら1280X720の標準でベンチスコアが2400→4800になったっていう。HD3000は540Mの半分か。
745既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:14:55.48 ID:z6U2+NbV
TITANでスコア10000超えてるけどfps60キープできないねコレ
746既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:43:46.91 ID:Y1GXVhrK
買う時期が早かったということだよ
正式版出る頃にはfps120余裕でキープできるグラボが出てる
747既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:48:40.21 ID:aLsv39Dh
でねぇだろw
748既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 13:49:19.71 ID:r7wKoSKr
それは言い過ぎだ
AMDもNVIDIAも年内に次世代ビデオカードは発売しない・出さないと明言してるし
749既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 14:03:26.41 ID:VE6/aGI+
>>745
そのかわり解像度7680×1440最高品質でもFPS30↑のままあそべるけどな
750既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 14:44:08.26 ID:/XwrowgP
>>120
ドンマイ
751既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 14:54:17.19 ID:/k4tyMX/
いくらスコアだそうが非常に快適になる7000くらいから上は周りの表示人数増えるだけだって何度いえば
性能いいパソコンなら周りのプレイヤーをどんどん限界まで読み込む仕様だからタイタンであろうが、670であろうが人が集まる場所だとfps30以下まで落ちる
752既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 16:02:01.30 ID:G8qUW3um
それだけショップがステマに必死なんだろ。
正式後に重要なエンドコンテンツはインスタンスだからキャラ表示数は絞られる。
つまりショボグラボでも問題ないのにな。
なにせPS3で動くように作ってるんだからなw
753既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 16:24:45.32 ID:/XwrowgP
>>247辺りのSSDとHDDの速さのことについて見てて思ったんだけど、>>275もどんなに速いマシンでも
3〜4秒は必ずかかるって書いてるし、いやいやもっと速いだろって意見も見当たらないんだけど

俺は今年2月に新生やりたくてBTOで買って、15万位だから新生ベンチ7500前後(最高品質1920×1080)とかで
全然廃スペとかじゃないんだけどSSDでエリチェンは2秒かかるかどうかってとこなんだよね
そう思って今実際新市街から中央森林に出てみたら1.5秒位、2秒は全然かかってないって感じだった

っでちょっと疑問に思ったんだけど>>247とかで言われてるエリチェンってのはこういうことじゃなかったりするの?
754既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 16:31:41.56 ID:WasVbBvs
現状は1国、4エリアのみの解放だから負荷が高くなってるのもあるからね
フェーズ3で三国解放になりプレイヤーが散り散りになった時の負荷がどうなるかだと思う
今PS3来たらフリーズして動かないんじゃないか?w
755既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 17:11:36.10 ID:ZXWWlUQT
PS3は別鯖にしてくれよぉ
756既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 17:40:54.92 ID:G8qUW3um
>>753
糞スぺなPS3と差が出ないようにするために。最終的にはウェイトが入るんじゃね?
PS3抜きの現状がMaxで、コレ以上はどんなにハイスぺにしても変わらんと思う
757既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 18:00:49.33 ID:V4Guyh6g
見えないものの描画を簡略化するってどういう効果なんだろう
言ってることは分かるけど見えないものの描画が簡略化されるとどうだというのだろう・・・
758既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 18:38:15.83 ID:/k4tyMX/
>>753
同じSSDでもマザボが古いと今のSSDとマザボの組み合わせの半分の速度しかでないから
そのへんも関係してそう
最近のマザボとSSDで500くらいらしいけど、俺のマザボの規格では半分の250程度だったかな
測ってないけど俺は五秒くらいはかかってるとおもう
759既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 19:10:45.53 ID:BcfSHzb4
オクルージョンカリング のことか?
ttp://www.accessgames-blog.com/blog/2010/10/post-6c2e.html

簡略化というか省略だな
760既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:33:53.40 ID:ZCv4qKkj
わかりやすくてためになった
なるほど
761既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:36:34.36 ID:CUbG5SRq
ちょっと聞いてくれ…(´・ω・`)
GIGABYTEのGTX680が3.9万円って破格だよね…?
762既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:37:47.33 ID:E75Sx5IE
破格ってわけでもないが安い
763既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:46:37.82 ID:CUbG5SRq
そうか><
今日ショップでまとめてパーツ買ったら値引きしてくれるっていうんで
あーでもないこーでもない組み合わせてたら店員がテンパってきちゃって
何故か680の値段がその店の670の提示価格になった(´・ω・`)
764既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:50:23.71 ID:SDtrYdrP
4GBなら即決だな
765既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:52:37.21 ID:CUbG5SRq
2GBでした(´・ω・`)
766既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 20:53:48.91 ID:aLsv39Dh
価格コムの最安値より下だったら買いなんじゃね(´・ω・`)
767既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 21:02:12.88 ID:CUbG5SRq
i7-3770K 2.8万
CPUクーラー 0.3万
メモリー 8GB 0.4万
MB P8Z77-V PRO 2万
GPU GYGABYTE 680GTX 2GB 3.9万
電源 SilverStone 850W 1.3万
Windows 8 1万
他パーツは流用

で、結局お会計してきた(・ω<)
768既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 21:03:30.56 ID:i/EaFB9D
ノートPCで通常品質で2500弱でした。
インストール先をHDDからSSDに変更すればまたスコアは上がりますかね?
769既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 21:04:55.06 ID:IB0e+CXF
上がらねーと思うよ
770既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 21:06:36.14 ID:i/EaFB9D
早い回答ありがとうございます
771既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 21:53:30.05 ID:laK1ZGHr
ステマに騙されるなよお前ら
1万以下のGTX650で十分だから
772既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 21:58:19.69 ID:Bsi4j6iY
>>767
全体的に安いんじゃないかな
電源はそうでもないけど
773既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 21:59:37.22 ID:tjtjKf+t
650でどれぐらい温度上がるのか気になるな
660だと45度前後だったが
774既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 22:02:43.85 ID:H4Qwb9cx
PS3を糞スペックとか叩くのはいいが
FF11の時代はあらゆる場面でPS2の方が有利だったのよね
HNMの取り合いは圧倒的にPS2が有利だったな
775既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 22:12:00.39 ID:WasVbBvs
普通に遊ぶには650で十分だろうね。
ただ画質あげて綺麗なグラで遊びたいなら650では力不足。
どれぐらいで満足するかは人それぞれ。
776既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 22:12:41.97 ID:YPbYVxbA
>>774
取り合い以外にPS2が有利な面ってなにさ。
777既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 22:26:22.15 ID:/XwrowgP
>>754
その理屈だとフェーズ3では更に速くなるってことかだとしたらありがてぇ

>>756
それは困るなほかのPCとPS3のクロスプラットフォームでもそういう対応はよくあることなんかね

>>758
5秒とかまじですか、ちなみに標準品質だと1秒かからない位だった
もし今後PS3云々の対応がなかったら一考の余地ありだね

ちなみにこんな構成
win7 64bit/3770無印/メモリー 16GB/Z77 Extreme4
GTX670 2GB/SSD PLEXTOR PX-128M5S
778既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 23:04:14.72 ID:McohyzIT
知り合いに3000で譲ってもらったGTX460より
GTX650のが性能低いのか
さすがに650は微妙すぎるな・・
779既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 23:06:46.13 ID:tjtjKf+t
おまえは何を言っているんだ
780既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 23:10:08.18 ID:QENUQZvy
中古の480が1万円くらいでミドルハイくらいの性能だし、間に合わせなら悪くないと思う
まあ保証の関係があるから、素人にはオススメしないけどな
781既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 23:15:29.34 ID:vf1b/3JZ
無印fermiとか苦行以外の何だと言うんだ
1万円後半ならHD7870とかだろう
782既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 23:37:55.91 ID:NaCFUL1x
>>779
tiじゃなきゃ460に負ける気がするで
783既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 23:39:21.10 ID:/k4tyMX/
一万くらい追加して二万くらいの買えばいいとおもうけどね
二年使えば月に500円も変わらないんだし
今買おうとしてる安い性能低いグラボより性能上電力消費少ないのとかあればそっちのほうが結果的に電気代考えたら同じくらいになるさ
MMOは長時間やるし
784既にその名前は使われています:2013/04/13(土) 23:39:29.16 ID:7b/24LDv
今となっては480は消費電力がすごいぞ
785既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 00:00:56.98 ID:I6f8j8dt
質問です。今自分が使ってるPCのグラボのことですが
Geforce GTX560 使ってて、電源450Wにしてるんですが
これで問題なく動作しています。(調べたところ必要電源容量450Wでギリ)
このたびGTX660に更新したいなと考えてるんですが(必要電源容量450W)
動作自体は大丈夫なのでしょうか?
それとも、やはり電源も購入すべきなのでしょうか?
786既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 00:16:43.86 ID:wnfIrdTu
660は省電力が売りだからいけるんじゃない?
ただ後々のことを考えるともう一回り上の電源があってもいいかもな
787既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 00:23:46.09 ID:+1OayEfW
>>786
レスありがとうございます!そうですね。
後々のこと考えたらもう少し余裕のある電源があってもよさそうですね。
まず660買ってみて動作確認してみます。ありがとでした!
788既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 02:04:55.56 ID:Kpb7FUZv
ここで物理8コア使うとか見たけど
負荷かかるの物理4コアだけじゃね?
789既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 02:37:51.86 ID:ZhfZXhcC
UchinoPCはi3だけど、
プレイ中は45〜65%程度で理論4コア均等に負荷かかってる
実コアのみじゃないもよう
790既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 10:35:10.17 ID:Kpb7FUZv
てことは4スレッドか
実ゲームは物理のみ最大8コア使うとかAMD厨のガセか
791雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 10:38:32.24 ID:lloqMreG
よくGeForce TITANでもフレームレートが
エーテライトで30fpsになるって言うけれど

ラデオンHD7970 GhzEditionだと全くそうならないな
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229333.jpg

GeForceと新生FF14の相性最高って言ってる奴は業者だろ
792既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 10:39:21.27 ID:0T7fREYU
>>791
これプラザなの?
793雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 10:45:02.98 ID:lloqMreG
エーテライトプラザでも同じだよ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229334.jpg
794既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:10:39.81 ID:QYG/RlPy
周りに人どれくらいいるんよ
795既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:12:18.23 ID:5iAQryTS
>>790
AMDのCPUアーキテクチャは実コア2つに見えても、
共用してる機能ブロックがあるニコイチ
FFXIVでは8スレッドフル動作を求められちゃうんだろう
796雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 11:23:11.08 ID:lloqMreG
>>794
いいとこ40人程度かな
797既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:23:25.30 ID:6DRfYqL5
マルチゴミ晒しage

472 名前:雀の涙 ◆Keynes78Zbuy [] 投稿日:2013/04/14(日) 10:39:20.97 ID:HhaCcjLQ [1/5]
よくGeForce TITANでもフレームレートが
エーテライトで30fpsになるって言うけれど

ラデオンHD7970 GhzEditionだと全くそうならないな
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229333.jpg

GeForceと新生FF14の相性最高って言ってる奴は業者だろ

473 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 10:48:44.45 ID:fJunr+Zt
解像度低いじゃんか?

474 名前:Socket774[] 投稿日:2013/04/14(日) 10:52:36.92 ID:eo/3flvG [1/3]
>>472
アホわろた。全然人映って無いじゃん
上から5番目までの過密サーバーでやるのと過疎鯖でやるのは全然違うわ
グリダニア新市街やクオーリィミルの人多いエーテライトで人数40人以上映してそのfps出してみろよw
798既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:24:16.30 ID:6DRfYqL5
475 名前:雀の涙 ◆Keynes78Zbuy [sage] 投稿日:2013/04/14(日) 10:54:39.49 ID:HhaCcjLQ [2/5]
>>473
フルHDプロジェクターでウィンドウモードで解像度最大だよ

http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003の結果どおり
ゲフォ系は高負荷時はFPS落ちるんじゃないの?

ちなみにCCCの設定は全て最高設定だからもっとフレームレート伸びるよ

476 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 10:56:52.38 ID:2bDBn8pr [1/3]
>>472
そりゃ人避けるようにそうやって上むけてりゃfps稼げるのは当然だろ。
カメラ引いてエーテライト周辺で最高設定で数十人表示してみ
7970も680も持ってるけどどっちも20代fpsになるよ
799既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:24:40.81 ID:6DRfYqL5
477 名前:雀の涙 ◆Keynes78Zbuy [] 投稿日:2013/04/14(日) 11:03:01.13 ID:HhaCcjLQ [3/5]
>>474
鯖は上から5番目のどれかですよ
今度は40名以上写ってエーテライトプラザを水平にうつしてみた
(画面下半分は人埋まってる・・・うつさないけれど)

フレームレート41
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229337.jpg

478 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 11:04:52.15 ID:2bDBn8pr [2/3]
あ、それとcccとかじゃなくゲーム内最高設定な
scr rockでui完全にオフにできるからそれで多人数表示のSSとれるから身ばれしないで証拠SSは簡単に出せるぞ
1920*1080最高設定 エーテライト周辺で数十人表示で40fps以上でるなら素直にすげーわ

479 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 11:06:07.80 ID:eo/3flvG [2/3]
>>477
>>478のいうように全体像じゃないと証拠になんねーぞw
そんなSSだったらfps41どころか60で出せるし
800既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:24:58.40 ID:6DRfYqL5
そんなSSだったらfps41どころか60で出せるし

480 名前:雀の涙 ◆Keynes78Zbuy [sage] 投稿日:2013/04/14(日) 11:06:37.43 ID:HhaCcjLQ [4/5]
>>478
ゲーム内設定なんて最高設定でずっとベンチやってるんだから最高設定ですよ

481 名前:雀の涙 ◆Keynes78Zbuy [sage] 投稿日:2013/04/14(日) 11:11:10.36 ID:HhaCcjLQ [5/5]
>>478
> 多人数表示のSSとれるから身ばれしないで証拠SSは簡単に出せるぞ
それがスクエニの手にかかると身バレするんだな
おっかいので嫌だなぁ

>>479
>>477の画像見れば引きでプラザ全体を写しているのがわかるだろうに

482 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 11:13:23.48 ID:eo/3flvG [3/3]
>>481
いやすまん本当に馬鹿だったんだな、ここまで説明しないといけないなんて
エーテ映ってても下に40人以上いるかなんてわからないわけだが?
過疎鯖で簡単に捏造できるじゃん
801既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:25:39.12 ID:i5PwWedF
思いっきり引いて他の人数表示させてくれないとなんとも言えん
802既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:26:40.30 ID:6DRfYqL5
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 11:18:24.82 ID:2bDBn8pr [3/3]
ここまで出しといて人数表示のためのui消したフル画面の画像だけは嫌がるなんてただのゲフォ貶したいだけの奴っぽいからいいわw

484 名前:雀の涙 ◆Keynes78Zbuy [] 投稿日:2013/04/14(日) 11:22:01.74 ID:HhaCcjLQ [6/6]
>>482
過疎鯖じゃないといっておろうに
頭大丈夫?

色々あとづけで条件つけてるけれど
エーテ前でフレームレートが低いってみんな書いてたじゃないか
そこにキャラ40人以上とか書いてたか?勝手に条件つけて難癖つけずに
素直事実認めろよ

そもそも680だろうがTITANだろうが7970 GhzEdditionにかかれば
実ゲームでは優位なんだよ
803既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:28:29.45 ID:gjU22pLD
人数表示させた画像出さないかぎりただのラデカスの妄想でしないわけだが
804既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:30:01.42 ID:bCdQCXZ8
>>791
その視点でいいんなら
GTX670 2560x1080でも60fpsでてるわ

画面中心にエーテある状態で
周りの建物やPC NPCが表示されるしてんだと
25-30程度になる
805雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 11:30:35.50 ID:lloqMreG
>>801
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229339.jpg

かなり引いてこんな感じ
806雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 11:31:59.81 ID:lloqMreG
とりあえず、批判するならばSSとって晒してちょ

スクエニに言われるのが落ちだけれどな
807既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:32:20.64 ID:QYG/RlPy
意味不明、プレイヤーが表示された引きの絵を出してくれといってるのに
コンフィグ被せてなにがしたいんだwww
808既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:32:54.65 ID:gjU22pLD
40人以上キャラクター映った1920×1080の画像ださないで小出しにしてる時点でどうみてもラデキチ装った釣り
809雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 11:34:11.13 ID:lloqMreG
>>807
画像をトリミングしているから
810既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:36:13.68 ID:bCdQCXZ8
>>809
scroll lockでHUD切れるから
トリミングせずにSS出してみればいいんじゃないかな
811雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 11:37:48.12 ID:lloqMreG
>>804
いかなる条件/場面でもfps25−30ってなったことないなぁ

670は所詮そういうものなんだな
812雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 11:39:07.77 ID:lloqMreG
>>810
BANされたくないからカンベンな
813既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:40:37.59 ID:6nFf1xg9
なんだ
実ゲームじゃRadeonの方が優秀なのか
814既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:41:19.68 ID:6DRfYqL5
証拠は一切ないけどな
815既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:41:42.80 ID:i5PwWedF
>>805
これで納得しろと言われても無理ありすぎww
816既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:43:14.15 ID:bCdQCXZ8
まぁ、>791の視点で60出てない時点でお察し

>>812
だからHUD切れと教えてあげたんだけど
まぁ、そういう切りかえししかできないよね・・
817既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:43:49.74 ID:n0/gi7y1
そもそもそれだと比較対象はTITANだから670相手にドヤッっても・・・。
両者ちゃんとした比較が公正にされてるわけでもないし
818既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:48:27.42 ID:GAcnlgn7
ラデでも人増えたら綺麗にfps下がってくから挙動かわらん
こいつのSSがまったく意味のわからない無駄な取り方してるだけだ
名前消して人の多いところで撮って来いよ
エーテより外でモンスターやプレイヤーだらけのところのほうが負荷高いこともあるぞ
もうβやってる人が減ってるからエーテ前にいても30まで落ちないし
最初のころ100人とか人がいるときの挙動だからなfps20くらいまで落ちるっての
819既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:51:10.85 ID:GiLSnGp5
7970だけど重い時はFPS下がるから
結局プレイは高品質でやってるな
820既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:51:59.21 ID:H6A9vgd2
なんかグラボに2、3万かけるなら、PS3版出るまでは今のままでプレイして
PS3版出たらPS3買うって形にした方がいい気がしてきた
821既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:53:16.24 ID:zjhyoS8/
ゲフォもラデも使ってるけど今のとこどっちが上とかないわ
グレード同じならハッキリ言ってどっち使っても同じだわ
ゲームはゲフォとか言われてたけど、今の段階ではゲフォの有利さとかは全く感じない
まあ今後次第だな
822既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:54:50.70 ID:GiLSnGp5
>>820
ウォークスルー動画のPS3実機見てたらそれはないだろw
823既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 11:58:01.23 ID:PtPcG4Al
7970GE使ってるけど、さすがに盛りすぎw
アトモス鯖 現時点でのクォーリーミル(30人くらいか?)で、
エーテライトを見下ろす視点で、1分間カメラを回転させた時のFrapsベンチ(目が回るww)

2013-04-14 11:52:17 - ffxiv
Frames: 2855 - Time: 60000ms - Avg: 47.583 - Min: 33 - Max: 61

こんなもんでしょw
824雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 12:03:21.33 ID:lloqMreG
>>823
7970GEだけれども一番OC盛ってる
MSIのBE(core1150/mem1500)使ってるからじゃないかな

チョコボ鯖だけれんどもαに情熱使い果たしてベントブラち程度までしか言ってない
タムタラでレへリングしてる。たまに
825既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:11:06.31 ID:PtPcG4Al
エーテライトプラザ(20〜30人?)だと

2013-04-14 12:06:13 - ffxiv
Frames: 2675 - Time: 60000ms - Avg: 44.583 - Min: 35 - Max: 55

3770無印+HD7970GE 共に定格
1920x1080仮想フルスク

ま、クロックが高い方がフレームレートが伸びるけどね。
826既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:16:29.08 ID:BkZRMqSS
全角使う奴
827既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:21:15.32 ID:s0b3RaA8
いいよね…
828既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:44:53.24 ID:gzxlqK+b
HD7970でSSとってきたぜ
GHzバージョンじゃないけど7970GHz定格よりコア100MHzOCしてるので性能としてはGHz定格より上
でもちゃんとカメラ引いてキャラ表示すると26しかでねーや CPUは2600k 4.5GHz
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229351.jpg

見ればわかると思うがコア1100 メモリ1450ね
これがコア1150メモリ1500になるだけで40以上になるとかとても思えない

GTX680も持ってるから同じくとってきてもいいぞw
829既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:45:45.51 ID:oTSelLJz
通常、表示するオブジェなどが多くなり、GPUや帯域に負荷がかかる
処理能力を超えると、fpsが下がる

FF14の場合、PCやオブジェ増えると、GPU負荷が下がり
fpsも下がる

このおかしな挙動治らない限り
Radeonだろうと、Geforceだろうと
なにも変わらない
830雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 12:51:58.92 ID:lloqMreG
>>828
勇者だなぁ
とってみたくなってきたから
HUDの消し方誰か教えてください

scrollrockのボタンがない変態キーボードなんで消せないです
831既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 12:59:38.40 ID:gzxlqK+b
GTX680もとってきた
日本で出回ってないメーカーなんですまないが特定されないとおもうが黒字にさせてもらった

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229353.jpg

OC一切なし
動くと10後半のfpsになることも結構あったわ
まあどっちも同じ程度でしょ
こんな差でどっちがいいだの比べるのなんて馬鹿w
832既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:06:09.20 ID:oTSelLJz
>>830
ゲーム内キーバインド設定で変更できるから
他のキーに割り当ててみたら?
833既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:07:43.41 ID:uWQYKH/+
それにしてもPS3でこれ動かそうとしたらマジ糞ジャギのっぺりグラにしないと無理じゃね?w

PS3で買うやついんのか?w
834既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:15:44.16 ID:7HmfaSbZ
自作板いったらGTX680SLI組とTitan組が喧嘩してて怖かった…(´・ω・`)
835既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:16:33.65 ID:zjhyoS8/
大量のキッズが買うだろ
ここでゲフォ、ラデ、fpsが一時的に低下とか議論してる俺らのほうが明らかに少数派じゃねーか
836既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:17:05.69 ID:07tdkocI
病人の隔離病棟になってるから触っちゃ駄目
837既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:23:05.46 ID:7HmfaSbZ
PS3はつるつるのhimechanが参入してくるために必要だぜ
838既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:25:12.51 ID:BoErEoq1
田中理恵含めてもうobachanばっかりだからな
obachanは高いPCを普通に買っちゃうし
839既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:25:43.51 ID:07tdkocI
4xxxと5xxx世代のときはこれからはラデの天下だと思ったし
パフォーマンスでなくても対応タイトル増えるだろって思えたから我慢できた

他のゲームもやる予定ならラデ選べないよやっぱ
アップデート後に起動自体しなくなった(いずれも数日で解消されたけど)
タイトルあったからラデ選びたくない
civもやるからそこは羨ましいけど、それ以外何があんの…
840既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:28:13.60 ID:6DRfYqL5
>>828>>831で結論でちゃってんだろ
さっきまで暴れてた糞コテみたいに業者とか一方的に決め付けてる信者視点では何1つ正しい情報が得られない
841雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 13:30:48.07 ID:lloqMreG
>>832
キーボード古いの発掘してきたので再掲

フレームレート43(MSI R7970 GE BEのデフォルト)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229359.jpg

ベンチ用参考スペック
CPU】[email protected]
【MEM】8GB@2133
【M/B】Asrock Z68 Extreme Gen3
【VGA】MSI R7970 lightning GHediton @1220/1700
ベンチSCORE:9314(フルスク)
842既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:34:39.91 ID:3p9zfHsJ
ゲフォでもラデでも一緒なのが分かったのはお前らGJだな
今まで通りラデでいくわ
843既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:38:22.93 ID:wnfIrdTu
まともにエーテでの負荷確認をするならホウソーンかクォーリーミルいかないと駄目だな
844既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:39:17.40 ID:7HmfaSbZ
>>841
すげーな(´・ω・`)
ちなみにGPUはおいくらまんえん?
845雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 13:41:05.81 ID:lloqMreG
>>844
39800でツクモ店頭で買いました(円高だたからやすかった)
846既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:49:21.10 ID:7HmfaSbZ
>>845
まじでか
その値段で買えたなら大勝利だな(´・ω・`)

ちょうどそのGPUとGTX680の比較記事があったんだけど
これだとGTX680の方が良さそうなんだけど新生だと逆なのは何故なんかな?
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=839/
847雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 13:53:58.07 ID:lloqMreG
>>846
新生ベータベンチと根性版ベンチで比較しても7970 GE勝利だと思うよ

ラデはCCC12.12β8で大幅に改善されてDX11で680ぶっちぎったからかな
そのついてでにGCNアーキテクチュアのラデ(7970 GE含む)のDX9も伸びた
848既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:56:45.12 ID:uWQYKH/+
ゲフォがいいのは分かってるのにラデ買っちゃうと次もまたラデ買っちゃう俺
849既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 13:59:33.35 ID:BkZRMqSS
逆にいうと7970じゃないとダメなんだよ
850雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/04/14(日) 14:18:01.25 ID:lloqMreG
7970はやっすいからBIOS変えて7970 GEにできるからコスパ高い
851既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 14:24:48.73 ID:PtPcG4Al
まぁ 物理演算をPhysXでってなるとGeForceしかないだろうけど…
852既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 14:33:00.93 ID:uWQYKH/+
7970の消費電力も魅力的だなー欲しいわ
853既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 14:34:22.01 ID:tSlJIakl
ラデは突然の死を迎えてから二度と買わないと決めた
854既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 15:08:19.35 ID:nhrjl5Y6
ゲフォだラデだ言ってるけど所詮好みの問題だろ。
自分の好きな方を選べばいいだけなのにな。
855既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 15:48:48.15 ID:gjU22pLD
>>841
糞コテしんでしまうん?

512: 2013/04/14 15:44:38 eo/3flvG [sage]
>>511

ぷw
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229385.jpg
856既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 16:41:20.29 ID:IGJBgShK
そもそも今後ゲーム業界がAMD一色で
geforceはタブレット系しか残らず
そこでもqualcommのradeon系のadrenoとの戦いになるわけだが…
最適化云々は完全に藪蛇だな
857既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 16:44:36.96 ID:bPLL/RBB
結局宗教戦争やな…
858既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:23:39.24 ID:CYT+dk8V
まあ別にその都度グラボ買い換えるだけどな
859既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:24:34.01 ID:s0b3RaA8
らでおんは日本のゲームに対応するの遅かったりしなかったりするけど
これから変わるのかね?
860既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:39:13.70 ID:PFuSta1h
>>841以降ゲフォ厨が一気にトーンダウンしててワロタw
861既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:44:56.71 ID:v7jSxHch
そういうのは自作板でどうぞw
862既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:47:55.57 ID:I7NtlT+R
>>859
日本の開発者は英語で問合せ出来ない、しないってのが大きかったんじゃ?
スクエニがUE3使ったときは日本人スタッフが英語のマニュアルを全く読めないので、全部和訳したとか言ってたよ。
863既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:47:56.03 ID:gjU22pLD
そりゃ>>855で折角対抗画像出たのに糞コテが逃げたんじゃ盛り上がりようがないし
864既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:55:13.02 ID:UC5Uz2wW
静止画じゃ正直判断できんよ
かといって動画じゃBANくらうだろうし、購入を検討してる奴はβ3まで待てだな
個人的には好きなの買えばいいかと
865既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 17:57:57.00 ID:7OtpjL88
いちおうお前らここはネ実だからな!
866既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 18:01:11.45 ID:UC5Uz2wW
ネ実的になると両方買えになるぞ
実際両方買ったがw
根性版FF14→ラデ
新生FF14→ゲフォ
867既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 18:54:40.77 ID:s0b3RaA8
>>862
英語できんとだめやねやっぱり・・・
868既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 21:08:20.48 ID:i5PwWedF
>>843
クォーリーの密猟王fateは糞重いな・・・
869既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 21:11:32.91 ID:wnfIrdTu
>>868
エアー抜きにガチで試すならクァールクロウ3連戦で計ってほしいなぁ
うちの670じゃガッタガタやで
870既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 22:35:23.50 ID:GWpyd4Ho
考察も本気出すのはp3からでいいだろ。マルチGPU対応もまだだし気が早いと思うぞ
871既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 23:12:40.70 ID:i5PwWedF
p3って案外はええきがするな
872既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 23:40:53.09 ID:7HmfaSbZ
メモリが256MBx2のPS3版がフェーズ3からできるとか信じ難いな(´・ω・`)
エーテライト周りの人混みとかどうなるんだろ
873既にその名前は使われています:2013/04/14(日) 23:42:42.02 ID:piNy/Qqj
>>872
最終奥義 泥人形表示か40人表示制限とかでないの?
874既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 00:07:51.90 ID:9ePfwEUl
8x3=24人の表示は確保、だった気もする
当然テスト可能になってからβ3だし、それがまだなら延々と時間かけるだろうよ
875既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 00:15:53.12 ID:TcyBRNiT
i7 930を970に乗り換えるか、夏以降M/Bごと最新に乗り換えるか迷う
実ゲームでどれくらいCPU使ってるかわかりづらいし、普段CPU酷使するような作業しないから更に迷う
ボーナス出たらIYHしてしまいそうで怖い
876既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 00:29:23.52 ID:ocvhmtPH
>>875
i7 920(C0)使ってるぜ…i7 970の最終たたき売りを買いそびれたのが痛い
とりあえず、3.6GHz程度で回してお茶を濁してるけど、いつまで持つかなーw

まあ、いまから安くない970買うくらいなら、消費電力が圧倒的に下がってる現行のほうがいいとおもうよ
877既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 00:46:56.05 ID:TcyBRNiT
>>876
ぐぬぬ・・・やはりそうだよね
自作関連のスレで言うことじゃないが、M/Bからだと換装めんどくさいのが難点・・・
今は680一枚でWQHDの最高に近い設定だからSLI考えてるんだが、そうなるとCPUが見劣りしすぎだしPCIeの世代もアレだし
もう二台目買って今の680挿してSLIすりゃいいんじゃね?とか考えてしまいそうな自分がイヤだ
878既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 07:41:38.32 ID:B5kB2pqv
>>877
2枚差すならなおさらM/B交換した方がいいね
879既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 08:16:02.68 ID:M7vxLnOy
970売ってるのかな?
夏場は消費電力下がった方が良いし
現行でw
880既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 08:20:40.00 ID:IiR3iScU
買い換えるならせめてOPβ始まってからにしろ!
881既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 08:37:23.12 ID:TcyBRNiT
せやな、まずは正式と次世代CPUを待つよ
面倒だがM/Bから検討することにしよう

ところでみなさんお古のパーツは売ってる?
882既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 09:15:18.13 ID:TV4DVv+1
押入れの肥しから1台 生えてきたり
友達や後輩に、買い足しパーツ代+αで組んだりとかかなー
あとは捨てw
883既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 09:26:37.53 ID:fGm4H7lK
友達にあげると、永久サポートしなきゃなんないので
押入れ
884既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 09:55:24.49 ID:Q+9IR1Uf
i5 750売りに行ったら150円だったぞw
885既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:04:47.82 ID:TcyBRNiT
なるほど。買取が安かったら捨てればいいか・・・
886既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:10:47.34 ID:U+4wHVIw
え?買取安い!そんな値段で売るくらいなら捨てた方がまし!ってこと?
887既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:11:06.74 ID:Ps215bPW
>>877
MB交換はメンドイよね・・・。
PCショップに頼めばMBとCPU交換してくれるから
それ利用したらどうかな?1〜2万かかるけど。

交換するならGEN3対応のCPUにするのがいいね。
現行最上位のSandy-Eだと、GEN2なので注意。
3770Kがコスパ的にいいと思うよ。
888既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:15:15.78 ID:qVWYgNwE
gen2だから何だってんだ
x8とx16の違いすら分かってない奴がsandy-Eをどうこう言ってるとは世も末だな
889既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:43:03.65 ID:L8U3Db9T
そんな事で末が来ちゃうんだ…
890既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 10:55:28.39 ID:TcyBRNiT
>>886
値段確認はネットなり手ぶらでもいけるけど、持ち込むの面倒やん?
>>887
サンキュー。そんな便利サービスがあるのかー
>>888
今はgen2で困ることはないけど、将来の換装時には明確な差になるかもしれないやろーw
数年経ってもVGAだけ換えれば充分ってケースは多々あるし、gen3ならそれに越したことはないって意味で言ったんやろ
891既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 11:18:46.62 ID:k7HSiNu4
x8ならともかくx16で困ることは当分ねえよ
大体2.0の帯域を使い切ってるわけでもないんだぜ
4k解像度が普及するにしても、GPUにデータを流し込もうとする段階で8GB/sが16GB/sにならないと困るなんてことは少ない
つーかSLI前提だとZ77はx8なんだから2.0のx16と変わらんだろこのボケ
892既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 11:29:45.62 ID:TcyBRNiT
え、そうなんか
5〜6年後にgen2 16xでも充分ぽいなら別にこだわらんでもええな
893既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 12:22:54.79 ID:7cXoA3yY
Sandy-EがGEN2??いつの情報だよ
894既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 13:00:33.11 ID:dSmd/uk1
なんもないとこだとFPS130とかいくんだけどMMOってこんなんなのか?
よくわからん
895既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 13:24:23.44 ID:Tfq+19Ly
2560×1080ポチったった
次のテストが楽しみでしょうがない
896既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 14:58:27.61 ID:WrRR2RbY
>>895
最高設定5500から4200くらいに落ちてfpsイラっとするからグラボ大丈夫かw
結局PC買い替えたわ
897既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 15:36:58.63 ID:Tfq+19Ly
>>896
680の4G簡易水冷だから問題無いとは思ってるけど、
ヌル具合はともかく画質そのものはそれほどこだわらないので実用性重視のセッティングでいくぜ
898既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 16:03:52.99 ID:Yt1RyoEH
2560x1080の29インチ 横694.6 mm x 縦308.9 mm
2560x1440の27インチ 横596.7 mm x 縦335.7 mm
どっちにしようか迷う…
899既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 16:05:35.30 ID:Yt1RyoEH
本当のところは31.5の4Kモニタが欲しいが
GPU性能的にもお値段的にも辛い
Maxwellが出てからだな
その頃までにLGの4Kモニタ出るだろうし
900既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 16:20:01.69 ID:2MwJyPd+
2560x1080のディスプレイ使ってるけど
670OCのグラボ
最高設定から、occlusion cullingだけONの状態で
普通に動いてるよ
901既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 16:26:18.49 ID:7cXoA3yY
>>898
モニタ1枚なら2560×1440をお勧めするが、フルHDとかのモニタとマルチで使うなら
縦の解像度合せて2560×1080の方がいい
WQHD1枚とフルHD2枚の構成だけど結構不便だ
902既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 16:45:04.56 ID:yKbKmxCA
>>898
モニタ枚数によるんじゃないかな。
他にも持ってるなら、ドットピッチ合わせとくと普段操作するときに違和感ない、>>901と同じかな。
903既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 17:01:27.65 ID:WrRR2RbY
MMO用途の、モニタ一枚なら断然2560×1080おすすめするよ
やはり視界が両側に広いのはかなり便利
UIを両側にもっていったり、14のマップを開きっぱなしで横に置いてそのまま遊んだりできるよ
WQHDだと画質は上がるけど視界は1920のときと同じだから
MMOを一枚でやるなら超ワイドにしておくと捗るぜ
904既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 17:46:28.70 ID:TlVMXu6x
人間の目玉は確かに横についてるがな
カメレオンじゃないんだから左右を同時に視認するのは不可能で
眼球を激しく動かすと疲れやすくもある
こういうゲームでも結局HPとかログとか大事な情報はできるだけ中央に固めるプレイが基本になっちまうな
とにかくずらりと情報を並べる必要のあるゲームなんかだと便利になるが
905既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 17:47:08.58 ID:odE0kWUV
4年前に組んだPCです。
1920x1080 ウィンドウ表示 標準品質 FPS42 スコア5170

【CPU】 Phenom II X4 910e (2.6GHz,L2 512KB×4,L3 6MB,TDP 65W)
【Mem】 OCZ3BE1600C8LV4GK 2GBx2
【M/B】 M4A89GTD PRO/USB3
【VGA】 ATI Radeon HD 5770
【電源】玄人志向 KRPW-PS700W/88+/A
【Driver】最新
【DirectX】11
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【モニタ】DELL U2410
【HDD/SSD】Intel SSD 240G

旧14もフルHDでプレイ出来ており、新生ベンチも上記結果が出たのですが実際βをプレイするとPCの電源ごと落ちます。
設定を最低にして800×600程に小さくすれば落ちずにプレイ出来ました。
UIが大きく見づらいので、もう少し大きい解像度でプレイしたいのですがもうこのスペックでは無理でしょうか?
906既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:00:13.54 ID:p7e/chie
>>905
ケースん中の掃除してる?
907既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:03:25.93 ID:aj49iozC
CPU温度100度超えてんじゃね。一回プレイ中に中の温度計ってみ

温度高くても電源落ちるからね。高かったらファンの取替えとか掃除しなされ
908既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:09:57.50 ID:APEeuyJA
うちと似たようなスペック発見w

【CPU】Phenom II X3 720BE
【Mem】8G
【VGA】HD4850ファンレス
【電源】750W
【OS】7 home 64bit

他は忘れたけど、1440x900で特に問題は出てない(モニタがそれしかないので)
ちなみに1280x720標準画質でベンチ6700くらい

それほど上は見ないのでグラボをGTX660ぐらいにすると、
1055TとかじゃCPUが足引っ張るのかな
909既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:21:09.71 ID:tRVowHNa
>>908
AMDのCPUの時点で足引っ張る・・・。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-fx-8350_6.html#sect0
910既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:24:24.08 ID:NNDJwVtf
>>908

俺もラデ4850持ってるが解像度上げた場合VRAM512MBだと足らなくなり極端に遅くなる
やっぱVRAM1GBは欲しいよな、まあ当時のVGAだから仕方ないけど
911既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:33:08.74 ID:u3VsfgWx
>>905
ラデだとドライバの相性とかって話も結構聞くしそこら変えてみたらどうだろう?
あとはフォーラムで同じような投稿ないか調べてみるといいかと
912905:2013/04/15(月) 18:39:46.14 ID:odE0kWUV
レスありがとうございます。
一番初めに症状が出た時に熱暴走だと思いケース内の掃除をしました。
そのときは確かに埃が溜まっていたのですが、改善されず
800×600のときは40℃前後をウロウロしていました、フルHDのときは見れず。

グリスも四年前のままだしファンもリテーナーを使っているので、やはり熱暴走の可能性が高いのですね
スペック的にはまだ戦えそうなので交換を考えてみます、ありがとうございました。
913既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:46:15.43 ID:p7e/chie
リテールクーラー使ってるならヒートシンクの隙間にホコリがかたまったりしてない?
914既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:47:44.37 ID:J2fB4o66
ベンチを回して温度を見てみればええんでね
915既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 18:59:08.31 ID:Yt1RyoEH
>>901
>>903
なるほど〜
2560x1080のほうは表面処理どうなんかね?
U2713HMみたいに「LGの割にギラギラしていない」という評価を得ているのか
それともLGおなじみの目潰しモニタなのか…
916905:2013/04/15(月) 19:12:18.23 ID:odE0kWUV
ヒートシンクの掃除もしました、ラデのドライバの相性も調べてみますね。

ベンチ回して温度を見れるのを忘れていました、早速見て来ました。
1920x1080 ウィンドウ表示 標準品質 スコア変わらず
CPUはやはり40℃前後ウロウロ
しかし、GPUが50℃ぐらいだったのがタムタラ入ったあたりから65〜70℃
これは高いですよね?まさかグラボの可能性とはきついorz
917既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 19:34:51.87 ID:B5kB2pqv
>>916
確かに高めだけどおちるほどじゃないなー
918既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 20:07:50.04 ID:T9g28y04
>>903
シムシティオンラインでも思ったけど、開きっぱなしにしたいウィンドウが外に出すのに対応してるともっと捗るんだけど。。。

少々スペッコ足りなくても。

>>905
今のところ原因不明というか、フェーズ2から落ちやすくなったという話。

なんか相性悪い設定があるのかも。

フォーラムでは、不具合報告の「フリーズしやすい」とかなんとか。
919既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 20:26:41.18 ID:SmvExXHr
>>908
解像度を720pで遊ぶならHD7850あたり買ってもいいと思うが
一応6スレッドまでは負荷がかかっていることを確認できたので
手に入るならX6も悪くないかもしれない
だがメモリがDDR3ならFXなりi5なりA10なりで組んでもあまり値段変わらんかもね
>>909
黙ってろ移民
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229685.jpg
920既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 20:44:45.69 ID:szKE6/67
どうでもいい情報だろうがHD6870でもフルHD高画質なら快適だったな
人が多いと35fpsくらいまで落ちるが、フィールドだと大体50fps前後

にしてもGPUもCPUも使い切ってくれないのがいやだなー
921905:2013/04/15(月) 20:49:27.12 ID:odE0kWUV
皆さん親切にありがとうございます。
ラデの相性やフェーズ2からの不具合も考えられるのですね。
今のところ、原因がわからないのでファンの交換を試してみます。
ありがとうございました!
922既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 20:51:51.25 ID:9dOicjx9
うちもラデだけど落ちまくるなー
923既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:04:16.60 ID:hUkzX575
格下な9600GTじゃ別に落ちんかったな
924既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:05:28.63 ID:T9g28y04
>>920
人が多いときの簡易化もしっかり仕事している感じがしないし。
多少反応悪いのは仕方ないのかもしれないが。

フェーズ3で、3Dエンジンが更新されるらしいので、それに期待してる。

しばらく不安定とかありそうで、ちょっと心配だけど。

>>921
余裕あったら、フォーラムでも報告よろしく。

うちも似たような構成で、どかどか落ちまくっていたから。PhenomII X6,HD4850,Vistaだけど。

掃除や負荷テストも、ぼちぼちやって、他の要因の排除作業を進めている。
925既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:06:42.96 ID:9dOicjx9
>>923
9600GT眠ってるから載せ替えるかな
そろそろGeForce660Ti買って様子見ようかと思ってる
926既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:24:03.11 ID:BxcxtMgW
いまのところ、エラー吐いて落ちるってことは自分の所では一度もないから
やっぱりドライバとか何か相性の悪い環境になってるんだと負うよ
927既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 21:26:09.21 ID:9dOicjx9
>>926
かもですね、旧FF14βの時はまったく問題は起きませんでした
928908:2013/04/15(月) 22:52:58.31 ID:H5zXObDw
うちは7インスコ時に勝手に入ったカタ9.8のまんまで特に問題でてないなー
最新当てたらベンチがくっと落ちたので戻したw

>>919
AM2+マザーなのであとはお察しください
モニタは変更予定です、つかもう660ぽちっちゃった…
X6でもうしばらく延命したいですねー
929既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 23:10:28.22 ID:FMJjPv/H
Windows7の32bitでメモリ3GB積んでる状態で
64bit入れなおしてメモリ増設したら結構変わる?
他のパーツ次第だろうか
930既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 23:31:59.36 ID:WrRR2RbY
>>915
DELLのほうつかってるけど、同じパネルらしいから同じだとはおもうけど
ギラギラとかはないかな
931既にその名前は使われています:2013/04/15(月) 23:59:09.26 ID:TV4DVv+1
>>929
ベンチもクライアントもWOW64だと思ったから、
まったく変わらないか、もしかしたら32bitの方がスコアは出るかもしれない。
クライアントは2GB積んであれば、余裕で動くし・・・
932既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 03:10:37.28 ID:ObJaaoPB
>>928
phenom ii x6マシンで新生遊んでみましたが
2コアはかなり遊んでるのでx4 cpuでいいんじゃないかと思います
933既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 03:26:23.59 ID:Qe9YKUqx
やっとニューマシン組立オワタヨ

SCORE:6255 2560x1080 最高品質
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz NVIDIA GeForce GTX 680

こんなもんかぁ(´・ω・`)
つーかWindows8つかいづらすぎて禿そう
934既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 03:43:37.41 ID:ws20MniH
>>933
クラシックシェル入れれば。
935既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 03:57:29.06 ID:Qe9YKUqx
>>934
さんくす
さっそく入れたら毛が生えた(´・ω・`)
936既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 09:48:57.34 ID:XA8ukKeb
>>919
FX足引っ張りすぎ大丈夫かよw
937既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 09:57:15.12 ID:ol8C94zv
i7になっても8100が8500になるかどうかだ
このゲームは2スレ以上のマルチスレッド対応だからそこまでの差にゃならん
938既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 10:14:50.51 ID:XA8ukKeb
>>937
同じHD7970なのに1世代前の[email protected]で9300で〜すw
FXさんは確か爆熱4.8GHzで消費電力400W超えだっけ?ww
メモリクロックがこっちのがやや高いけどメモリはスコアに影響殆ど与えないからスコア動いても100前後
爆熱爆消費電力のFXでドヤしてるやつってwwwwww

http://jisaku.155cm.com/src/1365097504_e2560d7184e19b51d07f66282ac28410a70459f7.jpg
939既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 10:16:47.38 ID:h37OZtUz
>>937
よくもまあ、そこまで適当こけるもんだなw
すぐ調べりゃバレバレの嘘じゃん
940既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 10:18:15.62 ID:PS9qmZjG
Intel信者は痛い事がよく判った
941既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 10:26:37.30 ID:ol8C94zv
名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 18:58:49.16 ID:TjNhkja2 [11/12]
昇圧してまでGPUクロックを上げる気は正直なかったが
1.2GHzまではすんなり上がるんだな
でも明日からのプレイは1GHz程度でやろうと思っている
【CPU】FX-8350 4.8GHz
【MEM】Patriot PV38G213C1K 4GB*2
【M/B】ASUS C5F thunderbolt
【VGA】Sapphire atlantis HD7950 3GB /1200MHz,6200MHz
【Driver】13.2 beta6
【DirectX】11
【Sound】thunderbolt audio
【OS】windows8 x64
【HDD/SSD】M5S 256GB
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】8153
【平均フレームレート】69.265

ベンチスレの書き込みを見る限り上の画像は7950だから発狂すんな
intel使っても7950のスコアは大体こんなもんだ
942既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 11:30:38.05 ID:cCDtawPa
β3でエンジン更新って、PS3対策かな?
PCにどんな影響があるのやら
943既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 11:35:15.34 ID:ol8C94zv
物理エンジンがまだ実装されてないからそこかもね
PS3はcellを使うんだろうけどPCはどうなるんだろな
CPUなのかOpenCLなのか
944既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:02:22.56 ID:h9cLLcav
物理計算するなら背景オブジェクトをぶっ壊して回りたい
オンゲでいつ直すのか知らないがw
945既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:50:49.57 ID:TQkwecnf
よくわからんが、おっぱいがプルプルからボインボインに変わるわけか
たのしみだ
946既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 12:51:29.04 ID:t4mSFIlY
PhyXだったらさすがにゲフォをオススメすることになるか
947既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 13:13:00.22 ID:VDUQbd26
物理演算っても、自キャラの髪や装備程度じゃね?
フリカンの旗とか・・・
おっぱいは別に揺れないでも構わないが
長髪は自然な感じで流れて欲しい。
948既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 13:25:07.24 ID:6wYGK0W7
さすがにもう死に体のphysXを採用することはないだろ
949既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 14:00:00.67 ID:NOBuY3va
PSO2「・・・・・」
950既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 15:45:51.12 ID:PSBYMGVw
物理演算?
旧FF14みたく、スカートヒラヒラする程度のやつだろ
旧はCPU演算だったっけかな
951既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:03:42.79 ID:45fitLi0
Lv30台の青いローブ(裾長いヤツ)とかだと、今でも詠唱時にヒラヒラしてかっこいいけど物理演算でグレードアップしちゃうの?
952既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:17:47.10 ID:5K9xt7iS
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/8256-「グラフィック関連」についてのフィードバック?p=446403#post446403
これひどいな、意外にゲフォだめなんか?
953既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:26:39.56 ID:/vO1br/v
風で髪や衣服がなびくってのは見たな
954既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:27:26.96 ID:AXqpnWvu
物理演算って聞くと裾が不自然にめくれたり
死体が紙切れみたいに足に引っかかったりするイメージ
955既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:48:07.54 ID:RDlaeLK7
今の段階ではどうも言えん
グラフィックエンジン回り修正、調整してくるまで今の挙動でどうこう
意味ないとおもうぞ
956既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:48:42.93 ID:DZ6VAzTC
物理演算特有の暴れというか俗に言うハヴォック神の怒りを起こさない技術を
最近navidaが発表してなかったか?名前忘れたけど
957既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 16:59:15.91 ID:z3QJr+rK
CPUがE7300
グラボがGTS250
なんですけどグラボをGTX660Tiあたりにするだけでも結構変りますか?
CPUがだいぶ足引っ張ってる感じなんですけど換えないと厳しいかな?
958既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 17:09:35.74 ID:wo5+nF2c
プレイするよりフォーラムとかロドストで痛い奴観察してる方が面白いなw
なんか根性版のβとあんま変わってない気がする
ゲームとしては変わったけど
ユーザの質っていうか
ちょっと否定的なことを言うと脊椎反射する感じとか
959既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 17:13:35.29 ID:/vspSRob
数十万のユーザーが全員まともとかそっちのほうが確率的に無理
960既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 19:55:40.47 ID:CppaaTQj
物理演算はいってからジャンプとかもっと自然になるんじゃないかとおもってる
放物線描く自然に飛べよっておもってたからきてくれないとちょっとガッカリ
今は物理演算ないからキャラクリでロングヘアも選べないように制限してるくらいだし
961既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 19:57:10.60 ID:fOs+lbJp
ジャンプなんか妙に重いよね
962既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:00:00.09 ID:U6ceKFBN
i7-2600 3.4ghz/gtx570で
1600*900の最高設定だけど
人が多いところは常時30以下。
無人だと60いくかな。
こりゃgtx680買わんとダメかねえ
ベンチだと7200だったのになぁ
963既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:50:27.87 ID:CppaaTQj
それが正常だから安心して?
この話題何度目よw
人のいないとこで60でてるなら余裕
人が増えたら人を表示するためにfps下げて1人でも多く画面に表示する仕様
たぶんその30以下になるとこにタイタン積んだ人と並んでもまったく同じfpsまで二台とも落ちる
964既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:50:57.10 ID:D0FClVd0
168 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/04/16(火) 20:16:33.13 ID:G2LRgrab
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up229814.jpg
吉田Pの膝の上に座れるのはララフェルの特権
965既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:52:15.61 ID:fOs+lbJp
もう少し表示人数絞ってくれないと雰囲気出しのためにPCが必死になりすぎなんだがw
966既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:53:14.01 ID:CppaaTQj
あくまで人のいないとこで60出てる場合だけだからね
60でてるならその設定ではほぼ上限の性能はでてる
グラボ変えたらもっと設定あげてフルHDで60fpsとかできるけど、いま30まで落ちる人の多いところに行けばグラボ変えても全く同じ30まで落ちるのは変わらない
967既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:53:14.17 ID:lYbopU/9
>>964
左の見切れてるララの目線が怖いw
968既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 20:53:18.20 ID:fOs+lbJp
>>964
なにこれ3つの魔法を同時に詠唱できそうだな
969既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 21:00:38.25 ID:U6ceKFBN
ガイシュツだったか。スマソ
970既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 21:36:03.08 ID:CppaaTQj
スクエニは快適なfpsを25前後に設定してるよなぁ
PS3は最低15fpsまで下がる仕様だっけ?20だっけ
971既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 21:56:35.89 ID:3Ef8bd0A
もうPS4で出した方が早いんじゃね?
972既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 21:57:19.43 ID:RDlaeLK7
実際のところ、そちらの方が幸せ
メモリ的に
973既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 22:14:57.99 ID:Qe9YKUqx
PS4が青写真どおり8GBのGDDR5メモリつんできたら
「メモリ8GB未満のグラボ積んでるPCが新生の足引っ張ってる(-_-#)」
って俺らが煽られちゃうのかな?w
974既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 22:26:57.63 ID:jWZevgiu
そろそろ買うか、推奨動作環境以上でコストパフォーマンス的なオススメ構成が知りたい
975既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 22:30:45.03 ID:uz7iXDFm
>>973
どんなにやってもJaguar+HD7850相当以上の絵は出ないよ。
でもゲハは7年間Cell最強を信じて疑わなかった基地外揃いだからなぁ。
976既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 22:49:08.80 ID:dHzhazYc
β3の様子を見てから買う方がいいだろ
haswellも出るころだし
ivyのcpuやマザボもお買い得になればいいけどな
977既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 22:50:17.83 ID:ql/2KC1C
>>975
PCの場合

VGAのVRAM上のテクスチャデータは固定されていない(メインメモリから都度読み込み)
CPUのメインメモリ上のテクスチャデータは固定されている

HDDからメインメモリに一度読み込まれ(メインメモリ上にテクスチャデータの領域がロックされて)、そこからさらにPCIeバスを通してVRAMにコピーされる必要がある

これはPCにおける最大のボトルネックである
PS4においてはこの難点は完全に解消されている
データはHDDまたはディスクから直接、共有されたGDDR5メモリに流れ込む
978既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 22:55:20.83 ID:cj7GN+L2
>>976
円安の影響でお買い得にはならないだろうなぁ
来年には120〜130円になるだろうぐらいだし
979既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:00:33.50 ID:ITUpOMjH
>>978
そこでTPP参加である
980既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:03:06.92 ID:lYbopU/9
残念ながらTPP参加しようが関係ないっす
981既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:03:08.50 ID:Qe9YKUqx
nVidiaの700シリーズは2014年に延期かもとか言ってるね
982既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:05:45.81 ID:uz7iXDFm
>>974
予算や狙い、買うタイミングによって変わるから何とも言えない。
i7-3770/8GB/670/2TBだとドスパラよりHPの670自分で取り付けモデルの方が1万以上安かったりする。670もELSAが付いて来るし。
こまめにセール情報とか拾った方が良いと思う。
983既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:07:08.44 ID:/vspSRob
TPP参加で関税撤廃したらASK税額分安くなるんじゃね
984既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:13:37.91 ID:i5OPtGGk
i7-3770/16GB/660/1TBを9万5千円でかったがお買い得だったかな?
985既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:15:50.68 ID:uz7iXDFm
>>984
買った後は価格情報を見ないのが正解
986既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:20:35.84 ID:QoIuRtIJ
段階踏んで関税下げるわけだし
いつになるかわからんw
987既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:22:39.97 ID:z1q87+h8
2014年に延期とか今年の6-7月に前倒しとかいろいろだなw
988既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:37:00.78 ID:jWZevgiu
現在9600GT/i3-2100
力不足なのでhaswellまでの繋ぎにしたい
予算は特に無し、っていうのが困るんですよねー
GTX650Ti/i5-3330
これで高品質フルHD余裕かな?
989既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:43:09.37 ID:jWZevgiu
ちょっと弱そうだな
GTX660/i5-3470
これくらいか
990既にその名前は使われています:2013/04/16(火) 23:45:17.63 ID:YLvhnjwg
650Ti Boostなんて変なモデルがでるくらい、650Tiと660の性能差があるんじゃなかったっけ。
991既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 00:08:42.80 ID:p3SBJWgD
650tiってお幾ら万円?
660が22k
992既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 00:10:21.81 ID:rv8d6M6o
もう660って22kもするのか
660tiをその値段で買ったよ俺
993既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 00:12:43.72 ID:tXwjnD2R
>>992
YOU WIN
994既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 00:13:58.99 ID:8ZC5cDL3
GTX680を俺は年末に買ったけど同じ店で同じメーカーでも今は5000円以上値段上がってたな
995既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 01:10:23.90 ID:OawTtD5c
だめだグラボ選んでると眠くなる・・・チップ同じでも種類ありすぎ
996既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 01:12:25.38 ID:OawTtD5c
秋葉にでも行って店員にお任せさせるか
997既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 01:13:26.68 ID:JvEMWmiD
出張中もできるようにドスパラのウルトラブック買っちまったぜい
998既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 01:41:48.78 ID:fZWXXDPi
>>989
そこまでしちゃうと蓮で乗り換える必要なくなるんじゃね
999既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 02:18:45.56 ID:6v0NkVb1
みんな金持ちだなあ
1000既にその名前は使われています:2013/04/17(水) 02:39:31.26 ID:0uyvUJu1
チンコが2時40分をお伝えします
チッチッチーンコ!
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://awabi.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪