PS4にFF11移植、外伝制作の可能性あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
●松井聡彦氏(スクウェア・エニックス)

【1】 『ファイナルファンタジーXI』が10年以上も続けてこられたのも、PS2でロンチしたことが大きかったと思います。そういう意味で、PS4の発表は楽しみにしていましたし、うれしく思いました。情報としては少し物足りなかったので、続報に期待しています。

【2】 あまり詳しいことはわからないのですが、CELLチップをあきらめてAMDのCPUとGPUを採用したことは、Windows版を提供している『FFXI』からすると移植の可能性も出てきたかなと思いました。後はたくさん売れてくれればいいな、と思います。

【3】 『マイ ヴァナ・ディール』といった、『FFXI』の外伝を作ってみたいです。PS4本体には『FFXI』のサーバー部分を、PS Vitaにはクライアント部分を担当してもらう。当然、複数のPS Vitaを持ち寄ってのパーティプレイも可能です。本体サーバー部分は、
   自分でコンテンツ拡張もできるように。時々コンテンツのコンテストを開催して、優秀作品を皆さまに配信といったことも、おもしろいのではと考えています。

http://news.dengeki.com/elem/000/000/617/617403/index-2.html
2既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:16:34.09 ID:Uuh2HzyK
●田中弘道氏(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)

【1】 グラフィックなどの性能向上に合わせて、現状の製作手法のままオープンワールドなどを作ると、開発費が単純に高騰し過ぎてしまうと思います。
開発手法そのものを革新的に変えるか、まったく新しいスタイルのゲーム性で、ハードの高性能化をうまく昇華する必要があると感じました。

【2】 メモリサイズがやっとグラフィック性能に見合うだけの容量となったのはとても評価できます。過去のハードではいつもここがネックになっていたので。
またGDDR5も他にボトルネックなく使用できるのであれば、大変素晴らしいハードであると思います。

【3】 ソーシャル連携がプレイビデオのシェアということだけでなく、インゲームでのプレイそのものに非同期で影響を与え合うようなゲーム性こそ、目指すべき未来の姿なのではないかと考えています。
3既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:19:04.63 ID:0EsOmPiF
今さらスレ立てとなアフィ用かよ
4既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:19:52.51 ID:Q9calxoW
夫勢い余って書くの忘れた


メテにょ転載禁止な。
分かったなメテ糞
5既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:21:26.01 ID:Jl446Yt2
ネ実のソニー製品押しはガチ
6既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:22:00.02 ID:2phR/JLl
PS4予約した
7既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:24:27.09 ID:UrkE+ZY2
オレもPS4買ってきて
8既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:25:16.60 ID:ALTKPLpd
業者臭いスレだな
9既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:25:19.15 ID:JJvRa8Ui
PS4が売れて14ちゃん事業をさっさと切り捨てて11にまだそれなりに人が居て■に体力残ってれば
もしかしたらあるかも?ってレベルだな
10既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:26:33.95 ID:3c5RQhK9
3DSとかVitaあたりに、南方とか北方とかのオフゲでいいよw
11既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:26:37.37 ID:bZbZ4scp
コレで@10年戦えますね
12既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:28:54.46 ID:AK60x6Y8
サーバーから自キャラのデータ引き出せれば
あとはアクションでも推理でもシューティングでも育成ゲーでもパズルゲーでも何でもいいな
13既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:30:31.92 ID:lHkwDzRY
>>9
何夢見てんだこの11豚
14既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:31:33.67 ID:9qs3emi1
      <v´ 14豚`v>   
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;   
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
    ..;ノ   ⌒⌒     \; 
15既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:36:08.12 ID:WG7xhMtj
おう、あくしろよ
クッソかわいいタルタル兄貴をオッスおねがいしま〜す
16既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:36:31.83 ID:JJvRa8Ui
>>13
それだけの段階踏まないとあり得ないって意味合いだったんだが、被害妄想が過ぎるんじゃない?信者ちゃん
17既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:39:22.08 ID:Q9calxoW
>>9
でもたなぴー()のVITA発言よりは現実味あるでw
PSO2のVITA版はチャットが絶望的やからなw
18既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:39:36.44 ID:Uuh2HzyK
外伝作るなら今のグラで同じマップを使ったオフゲーでいいってw
19既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:39:54.73 ID:OoUHy/6R
よっぽど信頼と行動力のあるリーダーがいないと実行できないよね。
そういう事を感じ取って立ち上がる人間と
諦めて惰性で動く人間がいるわけだが
HD化した会社にクリエイターは居ないから無理無理
20既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:41:56.89 ID:Wu8U5Lbw
新社長が予算出すか?w
21既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:42:41.13 ID:/CdHZCqj
黒字のゲームには予算さくでしょ普通w
22既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:48:25.51 ID:JJvRa8Ui
11に予算がつくことはあり得るが、14ちゃんに予算がつくのは絶望的だな
23既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:49:18.95 ID:VKKCXqk6
負の遺産^^;
24既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:49:57.80 ID:NcDy3Epj
リップサービス
役員や株主が言った事じゃないなら、まず実現しない妄想レベル
25既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:52:12.37 ID:QhTYPmuL
あら、まじで11HDでちゃうなら14arrはほどほどにしとこうかしら
26既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 12:57:25.20 ID:UNeFDi67
ついに俺の魂をソニーに売る日が来たか
27既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:21:37.47 ID:Q9calxoW
HDにするならPC版も作り直しなってまうやろw
28既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:23:53.68 ID:eSrVVSgi
>>19
河豚<チラ
29既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:28:05.95 ID:4w02JRRz
まあPS3よりは移植しやすいんだろうな
でも仮にやったら箱と同じで細かい爆弾たくさん抱えた状態になりそう
30既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:28:09.50 ID:LpOaT7Bg
ものうるってれべるじゃねぇてばよ!!
31既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:28:25.67 ID:sML/mzsH
今更こんな棒立ちゲーやってられるかよw
32既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:30:28.51 ID:LpOaT7Bg
ワロタw
33既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:38:00.77 ID:bZbZ4scp
良くも悪くもアドゥリンの売り上げ次第ってとこじゃないかね
34既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:52:19.96 ID:AhC8kWqG
>>9
11に客がいる限り無理。
こんなこともできますよって話だろうな。
35既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:02:11.99 ID:GW3q7WEQ
11終了する時のために、11契約者前提で
やるかもしれんな
36既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:18:54.51 ID:fg8L2Dbg
PS4をクライアントにすればいいのにと思ったが、大画面に耐えられないか
色々考えるねえ
37既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:19:52.87 ID:QiEVxsQy
オフラインはいいからPS4とVITAでFF11HD頼む
38既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:23:44.97 ID:7bm2zQD9
PS2きれたんだしまずは普通に移植するべき
39既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:38:48.66 ID:cln45Qdv
田中はゲーム作りもう語るんじゃねぇw
40既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:41:21.12 ID:0tb4pKZt
夢見るのはいいが何年掛かるんだ松井君・・・25周年とかになるんじゃないだろうな
41既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:56:24.97 ID:jBjm2m4Y
何がか違うのか分からないけど田中だけ返答に違和感があるな
42既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 15:30:30.35 ID:FgvGNtko
 pc版で出てるソフトだから移植は楽なんだろうな
43既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:11:36.27 ID:LnIfm/L5
意地でもオフライン版は作りません
44既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:15:19.49 ID:t1ObVjpV
そりゃ、ソロ可能で楽ちんなオフライン版作ったら、マゾゲのオンラインなんてプレイしたくなくなってしまうだろw
45既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:17:44.44 ID:fIk8HBfC
社長交代で経営方針も変わるだろうから
保守的な思考なら11HDも案外ありえるよな
46既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:19:56.58 ID:fg8L2Dbg
アドゥリンの売上の結果見て自ずと答えでるでしょ
47既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:20:43.82 ID:4w02JRRz
>>44
基本ソロでべひんもすとかは協力プレイで友達とワイワイ携帯機で!
・・・あれ、売れそうw
48既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:33:27.93 ID:6nKfqhHj
どう考えてもFF14の移植の可能性のほうが高いわけだが
49既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:35:20.41 ID:t1ObVjpV
FF14をオフラインにすれば、全てまーるく収まるんやないか?
50既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:39:36.87 ID:Rhqq8Vyi
14はまぁ8割方出すでしょ
11は微妙だと思うけど、リメイク商法大好きスクエニだから全くないとは言えない
51既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:42:06.09 ID:X1kqsUD+
松井はいつも口だけ
52既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:45:50.87 ID:sWRNkr7l
FF11のMO版作ってくれよ
53既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 16:48:48.59 ID:DI9stp6b
詐欺師じみた事言うようになったもんだよなあ
本気で作る気あったらとっくにやってるやろ
口八丁手八丁で飼い殺す事しか考えてないくせに
54既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:03:02.09 ID:GHhivvRP
>>48
14ちゃんがPS3で生まれるかどうか

DNA検査で奇形児の可能性が高くて両輪が審議中とかなんじゃね
母親<障害児でも母体が危険でも生みたいの!
父親<障害児なんて育てられるか!15ちゃんをPS4で産めばいいだろ?
55既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:08:15.62 ID:4w02JRRz
14ちゃんにこれ以上金かけないだろ、どれだけ会社にダメージ与えたことか
後はサービスして少しでも多く回収するだけで精一杯、人来なければ短期サービスでそっとおしまい
56既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:12:46.90 ID:JJvRa8Ui
>>48
可能性でいえば14ちゃんそのものの開発中止が一番濃厚なんじゃない?
57既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:24:11.33 ID:60vO5FIn
>>56
現実逃避の11豚w
今、11がどんな目でみられてるのかわかってる?
ネット住民にはわからないかw
58既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:26:38.40 ID:h2GYd3Bn
>>54
どっちの信者とかアンチとか関係なく
こんな文章書ける事にドン引きだわ
59既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:28:44.58 ID:wuKP2GI9
頭いってる文章だな
60既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:28:50.94 ID:JJvRa8Ui
>>57
え?w
61既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 17:42:28.37 ID:QCtWt/K2
ネット住民以外には11なんか見えてないだろ
62既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 18:23:51.39 ID:3+IFIFm+
とうとうスクエニがオススメの活用方法に気付いてしまったか・・・これからはやはりネ実の時代だな
63既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 19:38:25.94 ID:QhTYPmuL
11VITAの協力プレイもネット介して遠距離の友人とできるなら
マジでやりたいな
64既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 19:47:51.54 ID:lKYqJ1Sc
14ちゃんは生命維持装置で生きていますが、
一日300万円の治療費がかかります

皆様の暖かいご支援をお願いします。
65既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 22:21:03.05 ID:Hp0cumG4
http://news.dengeki.com/elem/000/000/617/617432/index-6.html

Q.PS4への対応も視野に入れていますか?

吉田:PS4に対応する可能性は否定しません。ただ、まずはPS3でしっかりと
対応する。そのうえで「PS4でも遊びたいよね」という声にお応えしたい
66既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 22:21:34.16 ID:0SJ6O/3T
67既にその名前は使われています
ソニーがWindows互換のAPI用意するとは思えんな