ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
14ちゃんもβが始まり11もアデョリン発売になる今こそ語ってください
2既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:14:52.93 ID:iJc09QnT
エレコムJC101にPS2パッドでいい
3既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:19:36.45 ID:ru73F6iy
箱コンがいい
箱とPC同じコントローラでゲームできる
4既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:19:44.42 ID:/31iyfYu
ワイヤレスが良いな
5既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:20:12.71 ID:sckgAXZF
6既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:21:21.86 ID:sckgAXZF
めてにょなんとかかんとか
7既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:22:35.68 ID:tyMKDn62
耐久性考えたら>>2が鉄板じゃないかな
8既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:22:53.17 ID:HHTE1/pM
メインは箱コンだが、最近はWiiU proコントローラーをPCに繋いで使ってる。
Wii U Pro Controller to PC で検索。
9既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:23:24.88 ID:sckgAXZF
10既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:25:36.88 ID:sckgAXZF
†14やってたときPS2コン+コンバータでやってたけどコンフィグで振動オンにしても震えてくれなかったんだが
コンバータPS2コン接続だと振動できないの?
11既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:27:11.84 ID:tyMKDn62
オススメはちゃんと振動したよ。
14ちゃんは手を付けてないw
12既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:36:30.16 ID:sckgAXZF
13既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:41:37.91 ID:P5a/wgxv
吉Pが説明動画で使ってたロジのF710は地雷なんだよな
2個買ったがリーマンプレイで2個とも1ヶ月もしないうちにボタンがぶっ壊れる(押したまま引っかかる)
14既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:47:06.84 ID:sckgAXZF
>>8
あれwなんかちょっといいかも
15既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:49:45.46 ID:WeMVtfxD
エレコムにはパッドもコンバータもいい思い出がない
コンバータならサンワのがいいんでないの
16既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:51:32.32 ID:NH/VOWGu
どっちも持ってるけど正直違いがわからないから好きな方でいいよ
17既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:51:47.39 ID:9I1GVPIm
キーボードだけでいい
18既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:52:07.10 ID:NiuBHYtf
エレコムのコンバータは他のPCゲーの時動作に支障あったり、なぜかブルースクリーンの原因になったことがあるから
それ以来買わなくなった、今はサンワサプライの使ってるけど問題なく動いてくれてる

たまたま使ってたのが悪かっただけかもしれないけど、ちなみにコレ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps202u/
19既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:52:41.17 ID:XaokEymM
F710地雷なのか
今まさにポチろうとしていたところだw
かと言って箱コンは左アナログの位置が気に入らないしでもワイヤレスにしたいし、うーん・・・
20既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:55:53.70 ID:jfFK7FgJ
慣れれば箱コンの配置が一番しっくりくる
21既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:56:48.52 ID:UA54G5tn
エレコムサンワバッファローのポンコツデバイス御三家は基本ありえない方向で
22既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:58:22.96 ID:Dmfhz/d+
>>19
俺は箱コンワイアレスポチッた。アナログの位置は慣れでいけると思うが
問題は耐久性なんだよな。TAレイド中突っ走って止まらなくなった時のトラウマがある
23既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 19:59:36.51 ID:sckgAXZF
予備のコントローラーも買っておかないとな
24既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 20:01:37.77 ID:DLrr5G6Z
ロジクールの無線の奴はまともに動かなかった
認識したりしなかたったりでイライラした
25既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 20:13:56.50 ID:TL0z6wq6
昔はPCゲームパッド使ってたけど、今は無線箱コンに落ち着いたなー
26既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 20:18:12.46 ID:/31iyfYu
ボタン配置とアダプターのでかさが気になるけどワイヤレスの箱コンが無難ぽいねえ
27既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 20:42:55.33 ID:sckgAXZF
無線って重たそう
優先箱コンでも重いのに
28既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 21:11:03.22 ID:7HWtnhPf
360コンは公式ドライバが糞って聞いたけど
29既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 21:21:06.21 ID:Qd06hsjS
ここまでEye Padなし
30既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 21:44:09.79 ID:KUTmeJjn
箱コンの十字の糞さは伝説級
十字だけならまだしもアナログもフニャいし
ボタンの頑丈さ以外は誉められないわ
31既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 21:56:50.14 ID:bSF+nHXz
PS3コンを motion in joyで使ってる
振動なしの頃は軽くてサイコーだったが、
もう振動なしのは売ってないんだよね
32既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 22:26:09.90 ID:VI9QlyD9
振動いらんなら分解してモーター抜いちゃえ
33既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 22:40:16.83 ID:sckgAXZF
14ちゃんパッド仕様は十字キーで各技出したりするんだよね
十字キーの誤爆が多くなりそうだな
34既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 22:48:28.64 ID:37XN9wak
特典期限切れのMHFゲームパッド(USB)なら600円やでw
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MLZ8OU
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LJP5M8
35既にその名前は使われています:2013/03/03(日) 22:56:32.98 ID:VMlKO/E8
CADやってんだけど
Razerとかって使えるかな?
右手酷使してて左手活用したいんやけど
36既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 00:29:40.76 ID:w674fTtY
ロジは仕事で使ってるって人よくみる
37既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 00:31:08.81 ID:CUmX39Tu
PS3のコントローラを使ってるなぁ。
箱○のは十字キーの位置が悪すぎて論外。
38既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 00:57:48.76 ID:PsibIwS7
ホリはやめとけ糞すぎる
39既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 01:04:23.09 ID:vVDcoD3g
14βやってるが、WASD移動しながらMでマップ開くのが難しい
G13とやらを導入するべきか?
40既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 01:05:50.41 ID:0GH5rxHx
Razerの箱コンこの前触ってみたけど、やっぱり十字キーが微妙だったw
41既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 01:51:56.09 ID:b/UGk5nv
>>39
そりゃ届く人の方が少ないと思うがw
マップみたいに緊急性が乏しいものはオートラン中に開くとかでいいんじゃない?。

洋ゲーマーでは移動キーASDWを全体に右に1個ずつズラしてSDFEにしてる人とかも多い。緊急性のあるスキルをAとかQにバインドしてるとかね。

まぁでも左手デバイスに触れる良い機会だから買うなら止めない(^ω^)
42既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 02:09:06.12 ID:w674fTtY
14ちゃん用にG13&G600を買ってみようと思いとりあえず先にG600だけ買ったけど
G600+キーボードで十分だなこれは
ほとんどマウスのボタンに割り振れるしスキルも右手で発動できるから便利
あとはWASD移動に慣れれば問題なさそう
43既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 04:31:34.79 ID:dZ8dTGAT
無線箱◯コン+非公式ドライバだな
7用のが8でも使えるみたいだしまだまだいける
44既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 07:21:47.99 ID:QDW28Kbi
>>40
あのモニター付いてる最新のやつ?
45既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 07:28:19.27 ID:Lw/D4vfs
PS2コンはアマゾンで売ってる輸入の方がやすいぞ
46既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 07:33:04.46 ID:AGFe5z8m
長いことエレコムアダプター+PS2コン+xinputでやってたけどいい加減コントローラーへたったから
PS3コン+motion joyにかえたは
joy to key組み合わせればゲームパッド使えないゲームでもいけるし割と快適
47既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 07:38:20.22 ID:UjzaEeop
他のpcゲームはキーボマウスでいいけどFFはなんかコントローラでやりたいふしぎ
48既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 08:24:31.64 ID:TX5r+82e
左手はnostroしか考えられない
49既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 08:39:14.09 ID:MDblcGDf
>>15
んだな
エレコムもサンワもどっちも壊れるまで使ったがサンワの方がよい
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=JY-PSUAD11
50既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 11:53:47.92 ID:6USAdTgE
51既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 11:59:34.09 ID:3Jgbskbh
レイザーの左手用キーボードと
レイザーのデスアダーで
FPSもMMOも快適になったよ
52既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 12:08:48.47 ID:TpJRGK7I
これなんかどーだろ。

http://www.famitsu.com/news/201302/28029445.html
53既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 12:45:31.61 ID:DQuEBsaw
すげー高いけど数少ないワイヤレス機だから期待だな
54既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 12:47:48.30 ID:xx1nD/eT
>>50
wwww
55既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 12:52:36.57 ID:qfActuSx
>>50
これ系すぐ壊れるって聞いた事あるんだけど丈夫なの?w
56既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 12:58:19.94 ID:TX5r+82e
そもそもキーボード使いたいMMOってたくさんのボタンに操作割り振って効率よく操作できるからいいわけで
こんなんFF11みたいなチャットしかキーボード使わないゲームにしか使えなそう
これでは左手も右手も親指と人差し指しか使えない
57 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 13:21:00.88 ID:BXovywcZ
なんかトークンホルダーついてるキーボードあったよな
58既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 13:34:19.99 ID:oOb69a5a
>>50
テンキー無くて使いづらい上に俺の場合1ヶ月で逝ったw
フレの中にはそればっか使ってて壊れた時ように数個確保してたツワモノとかいたw
59既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 13:41:51.16 ID:zsxLfYCC
>>52
これ凄く気になってたんだけどPSコンで慣れてるから十字キーの位置がなあ
HORI辺りがPSコン型でボタン大量に付いてるの作ってくれないかな
60既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 13:50:59.56 ID:pgUz4RTC
オススメやるのにジョイスティック風というか
十字じゃないキーになってるやつだと不便でかなわん

十字キーついてるゲームパッドなかなか売ってないから
未だにコンバータ噛ませたPSDSのコントローラ使ってるわ
スティック邪魔だから初代PSコントローラぽぴぃ;;
61既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 13:52:01.65 ID:JmD5gQtG
箱ワイヤレスにカスタムドライバが最強
62既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 14:00:30.72 ID:65Bcvzj8
>>52のよさそうだなー
今月末発売みたいだからレビュー次第では欲しいとこだは
63既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 14:04:59.21 ID:znMwx5e2
>>55
うちのはコントローラ部分きかなくなったw
キーボードは機能してる
64既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 14:06:47.47 ID:DQuEBsaw
1個のPS3コンでPCとPS3両方にベアリングしたら混信するよね?
65既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 14:27:20.01 ID:o1CIkp0r
>>50
オススメ始めた当初はこれだったなぁ、スティックがすぐにイカれて何度か修理出したわ
そのうち分離してキーボードだけ使うようになった、今でもPCに繋げて使い続けててもう10年になるな……
66既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 14:31:50.91 ID:zsxLfYCC
67既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 14:35:30.57 ID:W6t+K8zz
ワイヤレスだとロジのF710かPS3コン迷うなこりゃ
ロジ撤退する話きいたしF710あるうちにポチろうか思ってたのに評判よくねえのかよ
68既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 14:57:29.72 ID:da/uKOtk
>>50
俺のは今でもお勧め用の現役だぜwww
左右のアナログスティックセンサーは確かにすぐにおかしくなった。
PS2コンのセンサーに交換してから全然おk
69既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 15:21:15.12 ID:+BbP84bR
ワイヤレス箱コン+公式ドライバ+XInputPlusツールだな
非公式ドライバもいいんだけど、非公式は強制DirectInput化がネック。XInputPlusで非公式に近いことが出来る
70既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 15:31:47.90 ID:QbszmK14
上でも出てるPSのコントローラのコンバータが何で半額近いのか不思議で調べたら
軒並み64ビットに非対応じゃねえか。
あやうく騙されるとこだった。
71既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 15:42:24.70 ID:Lw/D4vfs
は??対応してるぞ
72既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 15:47:36.27 ID:E92P+tX4
PS3コンをMotionjoy + 有線箱コンだな。
ほんとは全部PS3コンで済ませたいんだがQTEがあるPCゲーとかだと
咄嗟にはどのボタンだかわからなくてダメだわ。

それとパッドを2つPCにつないでる時のFF11のパッド設定なんとかならんのかね
どっちを使うのかの選択すら出来んし(POLでは選択できるのに)、コンパネで
優先デバイスを変更しようがなにしようが箱コンが強制選択されてる。
だから、箱コンPCにつなぎっぱなしに出来ないんだよなぁ。使わないときは外さにゃならん
73既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 16:00:31.17 ID:ntO2dtoN
PSコンに慣れてたけど箱コンに落ち着いたな
バッファローの安いゲーミングキーボード、G500、箱コン
FF11現役だったころはPS2コンにエレコムのコンバーター使ってたけど振動でよくバグってた
74既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 16:23:32.81 ID:nEtANdJX
ロジクールのFFモデルはよかったな
PS2のに比べてずっしりしてたがひと回り大きいんで男の手にはいいと思う
後継のやつ買ったら動かねえしロジクールの対応悪すぎでPS2のに結局戻すしかなかった
75既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 16:27:10.62 ID:65Bcvzj8
>>66
なるほどなー
十字キーにやや難アリな感じか
それ以外は好感触みたいだし買ってみてもよさげだなー
76既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 18:50:05.48 ID:w674fTtY
そろそろパッドvsキーボード戦争始まる頃
77既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 19:04:58.01 ID:n/39r7j3
ホリパッド3ターボのワイヤレスを4年くらい使ってるけど
何回かフローリングの床に落としてもとりあえず問題なし
Windowsでもドライバとか特にいらんし楽よ

最近再販されて内蔵電池になったのはよく知らないけど
78既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 19:09:19.88 ID:a70VmxaB
>>77
有線の2回買ったけど2つとも1年経たずにゴムが逝ったわ。
あとアナログスティックもおかしくなった。
FFしかしてないのにこの有様だから次は別のにする予定。
79既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 19:12:53.57 ID:seV3h2rd
80既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 19:13:40.71 ID:LnXxqOIa
箱コンどうすか?
81既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 19:14:13.22 ID:jgWZUHAt
>>2で終わってた

エレコムは他の製品は酷いのばっかだけどこれだけはマジでいい
82既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 20:50:59.22 ID:PsibIwS7
>>69
これが最強ぽいな
83既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 20:57:36.30 ID:EDG3TgT2
スタン待機とかシビアな状況考えたら有線の方が無難なきがする
84既にその名前は使われています:2013/03/04(月) 23:24:47.53 ID:hQ2JcYah
>>74
ロジのFFモデルはよかったよな。
それ以来ずっとロジだわ。
後継のやつでも設定すれば同じに使えるよ。
85既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 00:12:28.64 ID:OGcu0PrH
>>8
ググってみたけど、良くわかんなかった
無線でPCに接続して使えるの?
86既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 00:16:38.48 ID:clkLglJC
http://www.sanwa.co.jp/windows7/gamepad.html

ここ見るとコンバータが全部64bitに非対応と読み取れるのだけど
動作はするけど振動のみ非対応じゃないよね?
87既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 00:19:20.65 ID:NwP2Rg5s
使い慣れた有線箱コンぶっさすのが手軽でいいわ
無線でもいいけど電池切れがだるい
88既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 00:47:46.33 ID:ItTT/vWO
>>85
自分も気になって調べてみた
Toshiba Bluetooth Stack対応のBluetoothドングル使ってWiiUproコンをHIDペアリング
ペアリングしたらWii U Pro Controller to PCでボタンの設定

ただ自分のPCだとStackが30日試用になるしペアリングめんどくさいしで使うことはなさそうだった
Toshiba Stack対応のUSBドングルは1000円位で買えるぽい
89既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 01:04:42.69 ID:8s/pK7se
>>86
物事を自分に都合の良いように考え過ぎです
90既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 01:32:50.21 ID:E3eLJXXt
>>88
レシーバーさえ買えばソフトで箱でもPSでもWiiでもコントローラー使えるわけか
91既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 02:20:36.18 ID:Pj05Uoi5
いつの間にか箱コンの十字キーが改善されてた
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20121015_565781.html
92既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 02:22:59.28 ID:42e9Fhzg
>>86
エレコムのにすれば?
93既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 02:24:13.12 ID:ldeDte/S
持ちやすさといい箱コン一択じゃないかなー。
94既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 02:48:16.47 ID:qWVKprja
それはない信者乙
十字キーが糞な時点でよくいうわw
95既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:16:56.15 ID:dJihy1sb
昔はlogicoolオススメだったけど、今のラインナップになってからダメだわ。
L2R2がトリガーっぽいボタンになって、マクロポチポチし辛い。
エレコムの、握るところに穴開いてるやつが現行品では良い感じ。
96既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:19:59.82 ID:wu4DwbNK
>>91
だが結局は日本人ならばXbox360はありえない
97既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:23:00.42 ID:ctK5qbRD
箱コンは十字キー以外の評判はええよね
使たことなかったから先週ワイヤレスの買うてみたけど
とりあえず今度トルクス買いに行かなあかんと思ったわw
98既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:29:27.89 ID:GzBtfN7e
>>66
アナログスティックのラバーが浮いてるんだが品質大丈夫なんだろうかw
99既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:34:22.57 ID:eqDTJbrQ
箱コン十字の件調べたら色んなところで酷評されてるな。。
MMOで使うから十字は命なんだよな
てか、ロクに調べもせず注文してしまったわ
受取拒否しようかな(´・ω・`)
100既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:42:17.16 ID:w3XbqTL+
箱コンも、FPSとか十字キーを酷使しないゲームなら良さそうなんだけどな
101既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:47:38.73 ID:NHkttPFm
でも細工すれば十字キーよくなるんだろ?
うけとっとけよw
102既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 03:49:17.94 ID:SptL/ZXf
今売られてる奴は問題ないんじゃない
初期のはひどかったけどw
103既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 06:19:49.16 ID:ME7wStLO
今流通してるリキッドブラックやSEなんかは初期タイプの不具合は解消済
格ゲーみたいにシビアな入力が必要なものは箱コンと相性よくないがタゲやカーソル移動程度の操作なら問題ない
104既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 06:40:52.20 ID:JmpkJgJU
パッドはなんだかんだで初代PSからあの形に慣れてるから、なかなか箱コンに変える気が起きないんだよなぁ
105既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 06:43:47.94 ID:ZKrq61Qf
PCゲームやるなら箱コンしかないだろ。

大体のゲームで標準のキーアサインになってるし、GTA4みたいに箱コンでしかパッドプレイできないタイトルまである。
106既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 07:14:40.02 ID:DfBvxpax
>>84
その設定がな・・・
公式のドライバでだめだから有志が作った非公式のじゃないと動かないってどういうことだよってな
ネット放浪してやっと見つけたけどやってる最中にアホらしくなってその情報ドキュメントに落として返品のときにくっつけてやったw
107既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 07:51:52.76 ID:pDNSCREr
>>95
俺も一緒の理由でロジやめたなー
昔のは使いやすかったのに、R2L2が重いトリガー式に改悪されたからおすすめのマクロ操作が捗らなすぎたw


>>91にもでてるけど、今の箱コンでの十字キーの誤動作は少ないんじゃないかな
おすすめやってても、別ゲーやってても十字キーが誤動作したことはないからなー
108既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 07:52:40.55 ID:t11FfbSk
PS3+Motionjoyってしばらく操作しないと接続切れるってどっかで見たんだけど再設定するのって手間かかるの?
109既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 10:50:18.59 ID:H9ijRVCK
>>108
それはOPTIONで切断までの時間変更orオフにできる。初期設定は5分無操作で切断だったかな。
いつもここはオフにして切れないようにしてるから切れた場合の再設定のやり方は知らない。
ただ面倒なのがこのOPTIONなり設定が記憶されないこと。毎回起動する度にやらなきゃいけない。
110既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 10:53:06.31 ID:E3eLJXXt
オススメの青歯レシーバー教えてください
111既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 11:16:39.36 ID:sXPDShQF
>>105
xinputやらmotion joyで他のコントローラーなんでも偽装箱コン化して使えるんだから
はっきり言って関係ないよ…
112既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 11:25:56.84 ID:sXPDShQF
>>109
多分オプションの件は改善されてるよ
先月いれたうちのmotioninjoyだと記憶されてる
113既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 11:45:06.64 ID:HxPt2WW7
>>91
記事の日付新しいからまた変わったのかと思ったけど
十字のモード切り替えってかなり昔のやつじゃね?
ねじって切り替える奴持ってるけど十字にしても結局パカパカ動くんで斜め入るよ
114既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 11:48:30.05 ID:cw1SVuQf
>>91
>>113
俺はSEに変えたら誤操作ほぼなくなったよ
115既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 13:01:05.29 ID:E3eLJXXt
Bluetoothのアダプタは2.1以上の買えばPS3のコントローラーとかが無線でも接続できるのは
わかったんだが、3.0のアダプタでも接続できるの?
116既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 13:21:29.80 ID:sXPDShQF
>>115
おれの使ってる奴はPS3コン対応って書いてたやつだが
いまパッケみると3.0+EDRってなってる、当然問題なく使えてる
117既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 13:21:48.21 ID:WGS3xWq5
>>109
俺のも保存されてるな
アップデートしてみたら良いんじゃ無いか?

Motionjoyとか使っててつくづくコンシューマのコントローラは高品質に作ってあるなと思うわ
118既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 13:30:05.77 ID:E3eLJXXt
>>116
サンキュー早速勝手っくるわ
119既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 14:35:38.20 ID:ODOOJaKb
ps3コントローラーBluetoothでPCに接続できるのか
箱コンで新生やろうとしてたけどPS3コンのほうが慣れてるしこれにしようかなあ
120既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 14:53:17.72 ID:sXPDShQF
ただ、1台のPS3コンでPCとPS3共用しようとすると
機器を変えるたびに毎回ペアリングがいるからな
コントローラー裏のちっさいボタンを爪楊枝みたいなので押さないといけない
例えば、ペアリング忘れたまま部屋でPCで使おうとPSボタン押したら居間のPS3が起動しちゃうとかあるからなww
121既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:00:51.31 ID:l3nGanpw
箱コンの左スティックと十字キー入れ換えれるやつなかったっけ?使い勝手とかどーなんだろ。
122既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:06:52.56 ID:P5RNpapH
これか
Xbox 360用 コントローラ サイボーグランブル
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BSGSZ0
123既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:09:27.04 ID:P5RNpapH
あ、ごめんこっちぽい
MLG プロサーキット コントローラー for Xbox 360
http://www.amazon.co.jp/dp/B0083VC1Q4
124既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:09:46.47 ID:vgwPR6W3
G600ってのが話題に上がってたんで画像見てみたんだが
これ横の数字キー?押しにくくない?
125既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:15:34.46 ID:eCsEGmIC
箱コンは一度バラして
十字キーのパーツとゴムの間にティッシュの箱の厚紙を丸く切って挟むと大分マシになる
スティックもボタンも抜群に使いやすいんだが十字キーだけ本当にうんこ
126既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:15:37.19 ID:H9ijRVCK
>>112
>>117
アップデートもしてあるし、管理者権限で実行もしてる。
インストールしたときのものと差し替わってもなさそうだったし原因がわかんね。
127既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:23:15.85 ID:E3eLJXXt
>>124
そんな君にG700を
128既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:27:45.16 ID:ODOOJaKb
>>124
横のG9~G20ボタンには傾斜がついてたり、G13とG16には突起が付いてたりで
慣れてくると見なくてもどこのボタン触ってるかわかるよ
あとスクロールホイールの手前のG7ボタンはG8に比べて高さがあるのでかぶせ持ちなら
スクロールホイールに指おいたままで人差し指の第二関節辺りでポチっと押せる

問題は薬指のGシフトボタンに慣れることができるかだ
129既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:32:12.02 ID:0Uinex3o
尼にあるPS2コンの輸入版って使ったことある人いる?
なんかレビューだと不具合とか報告されてるけどどうなんだろ
130既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:43:58.95 ID:sXPDShQF
>>126
save changes押してないとか初歩的な事はないだろうから
インスコし直してみるとか、ドライバマネージャーでドライバ入れ直すとかでなおらんかしら
131既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:48:52.12 ID:ctK5qbRD
>>102
>>103
SE付きのみじゃないのかなその対策品って
先週買うた無印ワイヤレスはバシバシ斜めるで
132既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 15:58:29.87 ID:E9NJyPzo
位置的に指が斜めになるってのもあるからな
今度出るonza後継はPSみたいなセパレート式みたいだから誤爆は少ないんじゃないだろうか
133既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 16:04:30.29 ID:H9ijRVCK
>>130
設定が保存されるってことは、いまうちのだとオプションだけじゃなくて最初のタブんとこで
PSボタンを押して認識させてから、コントローラモードをどれにするか選択して[Enable]を
クリックしないと反応しないんだけど、これも保存されて毎回する必要なくなる?
あと週に1回ぐらいmotionjoy起動時によくわからんwebページが勝手に開くんだけどあれなんだろう
134既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 16:38:20.22 ID:jECvPLJ+
オススメのマウスパッド教えて
ファイファンはじめた頃くらいに買ったなんたらair padが壊れた
135既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 16:50:35.15 ID:sXPDShQF
>>133
それも途中で無線からUSBに変更とかしなければ基本的に自動で反応してくれるなぁ
因みにうちのは64bit版だ
136既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 16:52:52.26 ID:XXHSIZ4Z
ガラスとアルミのやつは夏冷たくていいよ
冬はめちゃくちゃ冷たいけど
137既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 17:46:15.12 ID:5spUsiwa
あ〜、はよG600のサイドキーぽちぽちして〜

週末はよ
138既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 17:49:10.22 ID:KhrmMfux
G700の評価ってどうなの?劣化G600?
結局有線で使うことになりそうだけど
139既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 18:03:12.34 ID:P5RNpapH
>>66
これ買おうか悩むな
FF11でjoytokeyで余ってるR1をF8に割り当ててNPC速攻タゲれるようにしたら便利すぎたから
ボタン多いやつで色々割り当てたかったんだよな
140既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 18:19:39.68 ID:sXPDShQF
joytokeyなら機能駆使すれば色々できるでw
特殊機能の所でR1押してる間だけjoystick2に切り替えるって感じで設定すれば実質割り当てボタンを倍にできる
R1押してる間も操作を変えたくない移動なんかはjoystick1と2で同じ操作を割り当てしとけばいい
141既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:13:28.36 ID:P5RNpapH
>>140
あ、なるほど
マクロみたいな感覚でR1押しながら色々割り当て出来るのか
どんなのが便利そうだろうなー
142既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:19:00.52 ID:mUh9hFCZ
G600は高いだけはあるな…
チルトホイールでのターゲット、人間工学に基づいたサイドボタンが操作してて楽しい
今GシフトにCTRL設定してアクションバー二列カバーしてるけど三段目をどうしたものか
143既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:19:53.36 ID:sSkRh/Pb
彼氏のパッドが未だに有線だった・・・ 別れたい
144既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:37:22.90 ID:ctK5qbRD
箱コンの十字キー改良をググってみたら厚紙挟むのは分かったんだけど、
十字キーのゴムまで一部切り欠くのはなんでだろうと思った
145既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:42:23.80 ID:IBoBhlC/
>>142
普段使わない物を置いて手動で使う用かね、レイズとか
146既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:47:51.11 ID:ItTT/vWO
PCのコントローラなら基本ディスプレイの前に居るし充電いらずな有線が良い
据置きハードのコントローラだったら横になったりするし無線のほうが使いやすい
147既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:48:23.76 ID:5spUsiwa
>>145
何故だ
普通のShiftと組み合わせてカバーだろ
148既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:48:39.77 ID:TeVVWvle
G600の横のボタンってctrl+2(アクションパレットの2列目の2番目実行)とか設定できるの?
できるなら買おうと思う
149既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:49:05.17 ID:E3eLJXXt
なんだか楽しそうだな700買わずに600買えばよかった
150既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 21:59:09.29 ID:5mX0xu/R
>>148
Gシフト(右のボタン)にctrlキー割り当てれば、普段は一列目の1~12、Gシフト押してる間だけ二列目の1~12を使える
151既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 22:02:24.16 ID:TeVVWvle
>>150
!!!
やばいいいなこれw
移動とスキルを左手、マウスとパレットを右手ってできるし
かおっと
ありがとうございます。
152既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 22:31:13.01 ID:xJ3GcQ79
G600の中には金属のオモリが入ってる(ロジがNagaをパクる時に重量までパクったから)
ばらして外すと普通の100g程度のゲーミングマウスと同じ重量になる。ばらした時に換えのソールを
どうすればいいかわからない奴オススメできないが、G600使いにはオススメだ
153既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 22:36:04.67 ID:8s/pK7se
>>91
形状が変わっても位置が変わんないとねえ
結局その位置だと親指に微妙に負担がかかるんだわ。もうちょっと左じゃないとダメ
154既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 22:45:45.72 ID:WGS3xWq5
>>149
700の方が俺は押しやすそうなイメージ有るけどな
マウスに求めるボタン数も600程はいらないし
155既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 22:50:39.16 ID:5spUsiwa
>>152
錘外したいけど保証が利かなくなるので無理
156既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 22:52:48.63 ID:e+lunz8c
ロジの保障はいいほうだしな
157既にその名前は使われています:2013/03/05(火) 23:43:42.82 ID:yI8SqyLY
>>156
3年保証で新品と交換だからな。
しかも症状言うだけで新品くれて、持ってるのはこっちで処分しろだからな
いまG500使ってるけどチャタりだしたんで新品貰って、前のはChatteringCanceler入れて職場で使ってるわ
ちなみにチャタりもいつのまにか発症しなくなってたし
ぶっちゃけ壊れてなくても保証内に新品の予備を貰うことも・・・
158既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 00:11:58.08 ID:MFIjfmLN
G600は奇形過ぎて後継機出なさそう。数年で流通在庫のみで消える可能性が・・・
と考えると気に入ったのなら今のうちに複数確保しとくのが良さそうと考えてる俺。

FPSの武器切り替えサイドボタンのG9〜G14、リロード、メレー、マップモード、伏せなど割り振っても余裕がある
G600最高やで
159既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 00:35:31.54 ID:69gQaSGM
Razerも多ボタンモデル複数出してるしロジにも頑張ってほしい
左手は移動で手いっぱいな俺には右手しかないんだよおおおお
160既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 00:47:50.88 ID:MFIjfmLN
G600にフリースクロールがついたG600Tはよ。ワイヤレスは重くなるのでいらね。
サイドボタンいっぱいあるのでPgUP/DWN、HOME/END割り振ればフリースクロールに負けないブラウジングもできるけど
161既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 01:39:04.78 ID:rYgfUQtM
Razerはドライバが糞だったりするケースが多かったけど、シナプスとやらになって修正が以前よりはマシになった印象。

でも概ね糞な事には変わりないから余程思い入れがない限りロジのを買った方が無難な傾向はあるね。
162既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 01:43:58.07 ID:/KvNwZzR
ロジクールのパッドってマクロくめるんだな
これいいな
163既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 01:44:15.46 ID:MFIjfmLN
ロジも昔のSetpoint2とかドライバ糞だったけど、G-Series専用になってからわりとまともになったな。
あとはPC乗り換えても設定引き継げるクラウド機能とかあれば完璧なんだが
164既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 01:46:37.93 ID:/KvNwZzR
と思ったら評判悪いのな
サードパーティ製のコントローラーって軒並み評価悪いけどなんでだろホリが糞なのは確かだが
165既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 01:54:00.46 ID:lJCNXTzs
大体作りがちゃちいんで
4000円とかするやつでもアナログがボッキリ折れたり
ボタンが押し込まれたまま戻らなくなったりする
お前だよサイボーグランブル
166既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 02:08:05.86 ID:MFIjfmLN
ロジのFF11コラボのPADは3ヶ月くらいでケーブルの付け根から断線した。
10年以上使ってるデュアルショックはそんな気配もない。家庭用ゲーム機最強だと思った
167既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 02:11:52.46 ID:ieAQVSra
トータルで見ると耐久性とコスパなんだよな。俺もロジクールとかホリwとか色々使ったけど、
結局PS2のに戻った。
んで、同じの使ってると古いのを部品取りに使えるのもいい感じ。
家庭用ゲーム機のコントローラーは、ガキの蛮用に耐える様に作ってあるんだなと納得するよw
168既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 02:34:41.45 ID:nFqCaoir
PC用の奴使ったあとだと、コンシューマ機のコントローラの質に感心するよな

>>160
ワイヤレスってそんな重くなんの?
次やるのはMMOだし、ワイヤレスの方が楽で良いだろうと思ってG700が良いかなって考えてるんだが
169既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 02:37:41.20 ID:u6ZDiP9t
普通は最低でも電池分重くなるよね
後、G700は生産終了みたいだから気を付けた方がいいかも
170既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 02:45:17.51 ID:nFqCaoir
ああ、電池分かぁ、そうなると店頭に触りに行かんとダメだな
しかし、生産終了なのか・・・見る限り無理やりボタン数詰め込みました系よりは区別して押しやすそうな感じだったんだが・・・
171既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 02:56:05.32 ID:u6ZDiP9t
流通在庫は普通にあるから買うだけなら安いの探しにくいくらいしか問題はないと思うけど、
保証期間内にチャタったりとか壊れても同一品交換ないのに注意ってだけよ
今既に保証交換だとM950だかになるらしい

一時期使ってて個人的にはボタン押すとかその辺は使いやすいと思ったけど、
LGSがクソとか電池がエネループで1-2日しか持たんとかその辺がネック
172既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 10:35:13.73 ID:K4N8U3g4
オススメから長年使ってたPS2コン、フジワークの極とか匠が好きだったんだが生産中止になってた。
中古で4000円とかするから諦めて純正にしてるんだが
http://www.fujiwork.co.jp/technica/game/16.html
こんなの出てたのね。知らなかった。
ついでに見てたら
http://www.technicaonlineshop.com/2/21/16/0/307/
極2いつの間にやら復活してた。
173既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:23:06.01 ID:MswPrpzt
ゲームでワイヤレスはあまりオススメできない、マウス操作でコードが引っかかるならマウスコードがオススメ

>>152
NagaとG600じゃ圧倒的にNagaのが軽いんだが
174既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:26:52.16 ID:Xf905YTW
バンジーみたいな名前の奴か?
あれもひきだし式のデスク使ってて設置に問題がありそうな感じ
175既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:28:39.94 ID:8NroeV7a
ここまで一切読んでないけど
純正品ps2コントローラーにコンバーターが最強。
頑丈だし安い。これ以上なにが必要だろうか。
176既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:35:10.49 ID:LfX2hMRz
俺が純正使うとすぐぶっ壊れる
全然最強じゃない罠
177既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:36:31.08 ID:LfX2hMRz
>>172
再販してたのか〜良い情報ありがとう
178既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:37:34.57 ID:69gQaSGM
しょせん消耗品ではあるがなるべく長く使いたい
179既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:37:49.59 ID:HOdG3F7c
前はM950使ってたからG600はむしろ軽すぎて落ち着かなかった
180既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:43:07.29 ID:MswPrpzt
すまん今クローゼットの中に閉まっておいたG600出して比べたがNagaと重さ一緒だなw
181既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:52:32.04 ID:1GbwGj1b
おちんこまんこんびねーしょん!
182既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 11:56:39.22 ID:8NroeV7a
>>176
純正品すぐぶっ壊すようじゃエレコムとかにらんだだけで壊すんじゃねーの?
183既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 12:05:47.72 ID:69gQaSGM
マウスパッドってFPSガッツリやるような人が買うものだよね?
最近デスク周りの小物揃えててマウスパッド買おうかなと思ったけど
MMOメインなら特に必要のないものか?
184既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 12:09:58.60 ID:LfX2hMRz
>>182
なんでかスティックがすぐいかれて勝手に動き出すパターンが多い
ボタン壊れたのもあったな
一番最初に出た耐久ボタンのエレコムを3年くらい使ってる
睨んでも壊れないw
185既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 12:09:59.40 ID:eMzGYKnb
マウス使っててマウスパッド無い奴なんておるわけないやろ
186既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 12:12:24.01 ID:IX4eyxhM
睨んで壊れるワロタ
187既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 12:40:59.31 ID:IWWM0F7a
188既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:01:17.25 ID:4sdcXHRV
デュアルショックはソニーしては珍しくいいつくりだよな
189既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:02:13.24 ID:iJQPEbpS
アイズオンミーの構え!
190既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:19:49.55 ID:RH/pdH1K
>>188
もう少しアナログスティック丈夫なら完璧だな
ヘタりだすと勝手に歩いたりする、このあたりの症状でたら買い替えの時期って感じw
191既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:44:04.92 ID:7zC5AQDh
俺FFは二年前に引退してて今はLeague of LegendsていうRTSやってるんだけど
専用のゲーミングマウス欲しくなってRazerのマウス買ったらかなり使い心地良くて
マウスパッドもキーボードも全部ここのに買い替えてすっかりRazer儲になったわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnfT4Bww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuo37Bww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoJX7Bww.jpg
192既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:45:50.84 ID:Zu5LHE9F
ゲーマー向けってなんでこんなケバいんだろうな、使う気になんねえよ
193既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:48:18.88 ID:TIVfUky1
えれこむやイーフロンティアの14ちゃん推奨パッドって11ではどうなん?
194既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:49:31.92 ID:YHo2SvyC
>>172
うわーこれ知ってたらコレにしてたのに…前も数年極使ってたし

いいのなくてしょっぼいPC用の買ってきちゃったよ;
195既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 13:54:53.89 ID:HZ9Y8BfD
>>172
PS2用の最近買ったばっかりだが極復活してたのか
これは買わねばw
196既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 14:04:01.38 ID:ieAQVSra
極みいいんだけど十字ボタンがショボイんだよなぁ・・・
197既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 14:47:39.10 ID:MymhsPMx
>>190
勝手に歩き出すのはエレコムとかのコンバータのせいだったりもするぞ。
新品つないでも歩いた事あるんで、コンバータ買いなおしたら直ったり。
PS3コンで無線ごろ寝プレイしたいが、L2R2がなぁ....

ガンオンもしてるんで
>>66
これいいな〜、お高いんでしょ(T_T)
ちなみに、ガンオンはザクコン使用中w
198既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 14:54:28.56 ID:HZ9Y8BfD
ロジクールのFF用コントローラーがもう製造してなくてPS2のにもどったけど
比較的早いうちから勝手に歩く症状出てる
でもこれって昔からだしスティックぐりぐりやれば止まるしするから気にしてない
そもそもエレコムのコンバータ自体ソニーが公式に認めたものじゃないしね
不思議なのはあのコンバータって旧型のほうが確実に動いてくれるんだよなw
199既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 15:00:53.88 ID:MXh0bFRo
>>191
どこの俺だよと思ったがキーボードはBlackWidowだわ
青軸だからゲーム中常にカチャカチャ音が部屋中に鳴り響くぜw
200既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 15:02:53.79 ID:O2Kr/jp9
>>192
wasdのゲームマウスの評価数とか利用者数とか上位はむしろ地味なの多いで
http://wasd.jp/rankings/review/
どこまで信用していいランキングかはわからんが
PCゲー系のスレでも話題になるマウスはこの辺りかと思う

ケバイのが印象に残りやすい・宣伝にのせやすいだけかと
201既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 15:03:28.56 ID:CdY+BA5C
公式の動画見たらますます欲しくなったw
でも9980円か…
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-controllers/razer-sabertooth
202既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 15:42:41.16 ID:MymhsPMx
>>198
201より101の方が評判いいね>エレコム
あと、コントローラ2個繋ぐタイプは罠w
203既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 17:01:31.32 ID:ycpmxySl
無線のデュアルショック2がほしい
204既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 18:33:52.03 ID:Xf905YTW
デュアルショック3<ano
205既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 18:38:20.72 ID:mhyhjliS
普通のゲームパッドなら無線にする必要性を感じない
206既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 19:16:14.75 ID:o50igQS6
>>204
お前はL2R2が深いからダメということなんだろう
207既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 19:18:20.58 ID:o50igQS6
ロジクールF310をとりあえず使ってみるが
頻繁に押すだろうL2R2が堅い感じなのが心配
208既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 20:07:14.50 ID:IWWM0F7a
SIXAXISと感圧ボタンを使いこなそうという豪の者はおらんのか
209既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 20:17:30.65 ID:69gQaSGM
>>201
なんで各社この十字キーで出さないんだろう
210既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 20:53:41.53 ID:jWg46tsw
f710買ってみた
いいじゃない、これ
211既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 21:13:14.89 ID:vyFvTYHE
>>210
決定ボタンの耐久度レポしてくれよ
改良されてたら中々優れものなんだが
212既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 22:32:07.46 ID:jWg46tsw
>>211
レポするのはいいが、おれのボタンが死ぬのが先か、このスレが落ちるのが先かの勝負になるぜ〜w
213既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 22:50:12.21 ID:/KvNwZzR
>>212
腱鞘炎に
214既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 23:00:02.55 ID:vez42qGf
マウスはG300があるから劇的な改善はなさそうだけど左手用キーボードはちょっと興味あるな
形状見てもいまいちどういう風に使うかわからんけど
215既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 23:08:49.53 ID:MFIjfmLN
>>214
左手用のメリットはマクロで右半分のキーで重要なものを持ってくることができること、
テンパッてEsc/Winキーを推すことが絶対ないようにできることじゃないかな。

おれはHHKとG600でBF3も14ちゃんも不満なくこなせるが
216既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 23:20:32.87 ID:cclcnTEA
FSPでよく使ってたフットスイッチって自動車のアクセルみたいなコントローラにWキー割り当てて
前進移動はフットコントローラで行ってた、椅子に座ってプレイするなら♂スメ
217既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 23:22:03.96 ID:vez42qGf
なんか評価とか見てるとスティックが微妙っぽいなー
G600もよさそうに見えてきた
218既にその名前は使われています:2013/03/06(水) 23:49:00.42 ID:6uScLiHI
SABERTOOTHってそんなに良いか?レビューみたら追加ボタンには既存のボタンしか割り振れないみたいだぞ?
219既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 00:09:22.28 ID:DucVI/Lo
今日中古のPS2コントローラ300円くらいで買ってきたらいくつかのボタン反応しなかったわ
明日も買いに行く
220既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 00:34:54.51 ID:5jIvel9f
コントローラの中古とかちよっと
221既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 05:25:13.59 ID:7tQo5pD1
PS3コン+Bluetoothアダプタもっと詳しく

アダプタ買ってPCにぶっ刺すだけで手持ちのPS3コンすぐ使えるの?
win7 64bitでちゃんと振動もする?

個人的にワイヤレスは絶対条件なのよねえ。
箱○コンもポチったけど、やっぱPSコンがいいし。
222既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 05:30:01.20 ID:Z59Wu2xV
motion joy 無線 とかでググれ

ドライバ導入しないとそのまま刺すだけじゃダメだぜ
223既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 05:56:34.84 ID:7tQo5pD1
>>222
ありがとう。Bluetoothアダプタポチってくる。
224既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 07:06:05.15 ID:Mum9A2n3
>>219
安物買いのなんとやらだぞそりゃ
わざわざ買いに行くなら新品買ったらどうだ?
225既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 07:27:36.77 ID:nAAQH1js
>>221
7の64bitで振動もする
motooninjoy使えば箱コン対応ゲームはPS3コンで動かせる
joytokeyも併用すればコントローラー未対応ゲームでもいける
226既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 09:40:57.80 ID:DucVI/Lo
>>224
性能的には中古で十分なんだけど新品2500円とかするのがなぁ
中古で壊れてたのは昨日が初めてだったわ
227既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 09:44:17.49 ID:FMkY+knZ
パッドの振動って必要?
俺はそういうの入れるぐらいなら少しでも軽いほうがいいなー
228既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 09:48:27.46 ID:9P9g1lMc
パッドで大事なのはゴムの傷み具合だろ、中古とかアリエンワー
229既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 10:48:25.80 ID:DucVI/Lo
ハードオフで極が525円で売ってた
動いたし満足
230既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 13:32:08.23 ID:MMOZYo6P
中古パッドは安くてゴムの状態が良ければ部品取り用にいいかなと思うけど
未だにPSX用の白いのが未開封で3個あるとそっちに目が向かないw
231既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 14:28:46.50 ID:b0NmMjUm
PS3初期のパッドはやたら軽くて好きだったんだけど振動入りで重くなってしまった
232既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 14:45:27.80 ID:D2zCQT6f
振動いらない人間だから、初期のほうがよかったな
233既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 14:47:38.61 ID:FMkY+knZ
振動は誰が望んでいる機能なの?('A`)
234既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 14:48:23.71 ID:oq+02ijW
サイコ・マンティス
235既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 15:09:57.99 ID:VvFh8VBf
初期は特許でもめてたから無かったんだっけ
236既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 15:34:09.08 ID:ke+645OU
左手はオーブウィーバーが予想以上にいいぞ
G13よりはるかにいい特にスティックが
237既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 15:46:44.89 ID:4AEQjskE
高いだけはあるのか
238既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 15:56:04.79 ID:FMkY+knZ
http://www.ask-corp.jp/products/cideko/keyboard/air-keyboard-conqueror-ak08-ps3.html
PS3コントローラーにつける黒パンツみたいなのもあったよね
239既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 15:59:50.51 ID:4YS3Dj5v
この手のキーボードとコントローラーの一体型って見るからに使いづらそうなんだけど
実際のところどうなのwww

昔GCでPSOBBが出た時も普通のコントローラー真っ二つにして
間にでかいキーボードのねじ込んだようなやつあったけど、あれも使う気にならんよなあw
240既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 16:01:36.56 ID:C+I4OBTt
Razer Orbweaver買おうと思ってる。
241既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 16:29:38.84 ID:bNtrHjVW
G13もそれも評価低いけど足の引っ張り合いしてるだけなんかね
結局自分で使わんとわからんという
242既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 16:35:47.91 ID:FMkY+knZ
そもそもそれが必要かって話でもあると思う。
243既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 16:36:50.62 ID:XvySYfuJ
PS3のパッドはPS2のが2kもあれば買えるから、高く感じてしまう
244既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 16:41:20.60 ID:posqupwx
PS3のパッド純正のドライバ出せば良いのにな
245既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:10:52.63 ID:546kTfc+
14やるにおいて振動機能ってあったほうがいいの?
246既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:35:12.23 ID:KG769CCd
ロジゲーミング部門撤退ってGシリーズのことじゃないよな?
G600後継機でてくれないと困る
247既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:36:05.16 ID:9P9g1lMc
その中途半端な知識はどこで拾ってきたんだ
248既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:37:36.71 ID:FMkY+knZ
>>236
撤退って家庭用ゲーム機用の周辺機器部門だよ
249既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:39:00.78 ID:qJhbuj9l
G600ってサイドボタン連打してWS打つ感じなんだろうか・・・

疲れない?
250既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:40:00.69 ID:Ir13nU81
なんてメーカーがオススメなの?スレ見る限りロジクールってとこの製品買っときゃ間違いない?
251既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:43:33.95 ID:Mum9A2n3
it's a sony
252既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:44:16.29 ID:BO9TCd6c
>>241
orbweaverに悪評価をしているのはnostromoの頃からイラスト等の作業に使っていた層だね。
今回ゲーム特化仕様になってホイールが無くなった事により、作業用として使っていた層から不満が出た。
ゲーミング用に使っている層からは評判良いよ。
253既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:51:03.81 ID:9P9g1lMc
>>249
16連射するわけじゃないしタイミング計ってポチだぞ?
254既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:52:41.70 ID:tzMJzbQW
razerかっこいいけどこの事件あってから信用してない
不具合とか初期不良あるのはまあ仕方ないけど、対応が糞すぎた。今はどうかしらんけど。

http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20051019233000/

マウスとかメーカーに関わらず、なんだかんだ2、3年で壊れること多いし
現状発売してるmmo向けマウスだとロジのg600になってしまう
255既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:53:06.26 ID:KG769CCd
G600マウス持ち上げるときにたまに側面ボタン誤爆してしまう
256既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:55:44.61 ID:FMkY+knZ
ボタン連打とか言ってる人って気が短い人だよね。
257既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:55:55.88 ID:y2u5IbLI
ロジのユーティリティ落とせない
258既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 17:58:06.59 ID:YY2yPyiy
PCコントローラーはコンバータ+PS2デュアルショック1が一番使いやすい
デュアルショック2は感圧機能が邪魔をしてボタンを強く押さないと反応しないのでオススメしない

コンバータを使わないなら、PC専用の1000円前後のUSBコントローラーが良い

デュアルショック2だけはどのコンバーター使っても押しにくいからやめておけ
259既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:00:06.75 ID:FMkY+knZ
エレコムの買うなら安いものだろうと高いものだろうと
複数買っておくことをおすすめするホント壊れるの速い。
260既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:01:52.71 ID:FT3V24jW
>>230
昨日尼でPSXコン実開封出品されてて、25k円もしててワロタ
261既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:03:44.42 ID:oq+02ijW
デョアルショック1が確かに一番いいんだけど、売ってない;;
今でも買える所ある?
262既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:04:36.40 ID:y2u5IbLI
初代PSのデュアルショックを押入れから出す時が来たようだな
263既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:06:38.91 ID:/E5qYYNG
コンバータは安定しなさすぎてだめだわー
感圧がダメでわざわざ感圧のないコントローラ買ってきたけどダメだったわー

安いの買ってきて決定ボタン逝かれたら買い替え
って考え方もアリかもしれん
264既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:19:54.89 ID:r+QzbFK1
Orbweaverの前機種のnostromoとG13比べてみたけどG13の方がよかったな
nostromoからOrbweaverでどの程度進化したかわからんがnostromoがくそすぎたのでOrbweaverも期待できない。
スティック周りが腐ってて操作性が悪い上に押し込みボタンとして使えない。
G13のスティックはなめらかで、押し込み機能があるので、ボタンとして使える。ただしクッソ硬いので使いづらいが。
WASDの移動を親指で扱うスティックで行う以上、ジャンプ等の操作を他の指で行うわけだが
G13はスティックの付近にキーが2つあるので、厚紙などを貼り付けて嵩上げすれば移動とジャンプを親指一本で行える。
ただちょっとサイズが大きめなので手のでかい人とかキーボードの左側にスペースがないとつらい。
265既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:25:34.47 ID:MMOZYo6P
>>260
どうせ買う人おらんやろw
266既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 18:26:40.00 ID:2ZCN3pyC
>>172売り切れじゃんよ

14はパッドなら十字キーはPS3コンみたいなのにしないと誤爆しそうで怖いな
267既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 20:15:21.45 ID:BO9TCd6c
>>264
どうせどっちが良いかなんて好みだし一度触ってみればいいよ
スティックに関しては、8方向にストロークの浅い青軸が設置されている感じ
268既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 20:44:03.83 ID:oOXB5I/P
それでどのスティックが一番弄り心地がいいのかね
269既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 20:46:14.01 ID:HSpfKDG9
G13はスティックを移動につかわないならいまんとこベストだと思うわ
逆に左手用デバイスで移動をスティックでやりたい奴には不評
270既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 20:56:14.17 ID:r+QzbFK1
>>267
スティックに青軸入ってるなら操作のカクカク感は変わってなさそうだねえ
まあ基本設計からしてn52teの頃からほとんど代わり映えしてないからな、あれで完成してるってのもあるけど。
n52teが良くてnostromoでがっかりしたからorbweaverは警戒しちゃってるんだよね
G13に乗り換えて満足してるってのもあるけど。
握りこむ形状とデザインは気に入ってたんだけどなぁ・・・。
好みもあるけど自分ならゲーミング用としてはG13を推すわ。
>>269
俺むしろG13がスティック移動やってみて最高だったんだけどなー
271既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 21:17:46.42 ID:KG769CCd
>>268
お前が毎日弄ってるオペニペニにきまっとるやろ
272既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 21:22:38.09 ID:zo9RjBgx
>>264
自分はG13のスティックダメだったなぁ
スティックは移動に使わないで各機能のショートカット割り当ててたけど
上押してるつもりなのに右に入ったりしてダメだった、アナログ移動したいならG13一択だけどね
スティック押し込み糞重くて使えないだろあれw

Nostromoは十字キーのぽっち外せばどこ押してるか分かるようになって良かった、まあちょっと重いけど
ちなみにorbweaverのスティックはクソ軽いぞw
273既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 21:41:42.24 ID:swgtIqSG
振動はいるだろ、振動いらないとか臨場感なさすぎ
274既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 22:14:41.15 ID:FMkY+knZ
振動で得られる臨場感ってなんか安っぽいな。
275既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 22:15:58.90 ID:swgtIqSG
アナルにいれてやるともっとええで
276既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 22:44:07.24 ID:Jwh/buF9
Bluetoothアダプタ買ったんだがどうやってwiiproコンつなげるんだ
だれかおしえてくだしあ><東芝のスタックいれたが認識しないお・・
motionjoyでやるのがただしいの?
277既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 22:55:49.81 ID:ChwCmJdf
>>276
ToshibaスタックにUSBドングルは対応してるんだよね?
少し前にやっただけだから不正確かもしれないけれど、新しい接続でBTのペアリングするときにProコンの裏の赤いスイッチ押すとペアリングできるはず
278既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 22:58:29.36 ID:Jwh/buF9
>>277
あ><必死に電源ボタンとかホームボタン押してたわwちょっとやってみる
279既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 22:59:37.49 ID:Jwh/buF9
つながったでwありがとう!
でもその後どうすればいいのかわからない
280既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 23:06:53.61 ID:Jwh/buF9
wiiu用の設定ソフトあるのなwこれで完璧や・・・
281既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 23:07:22.78 ID:LGTaFMrr
JoyToKeyがやめられない
ワンボタンでスタンとかジグ、マップとかが便利で通常パッドにもろれんくなってしまったけど
Ctrl Altの反応が遅くてもどりたいけどもどれない
CtrlAltですぐパレット開けるBAもっかいきてほしい
282既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 23:08:16.16 ID:ChwCmJdf
Wii U Pro Controller to PCでボタンの設定すれば使えるようになるはず
ttp://gbatemp.net/threads/wii-u-pro-controller-to-pc-program-release.343159/
283既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 23:10:26.05 ID:ChwCmJdf
もう出来てそうだけどアンカー入れればよかった>>279
284既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 23:22:10.27 ID:7tQo5pD1
振動無いと物足りない感じはあるなぁ。
クリティカル出した時とか強めのブルルッがあるとやっぱ気持ち良い。
285既にその名前は使われています:2013/03/07(木) 23:24:05.10 ID:AMWQXJZz
>>272
全部触ってみて、今んとこスティックを移動に使いたいならorbweaverが俺は一番だなぁ
軽い力で正確に入るデジタル八方向だから、アナログスティックじゃなきゃ!って訳じゃないならオススメ
286既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 00:04:32.70 ID:1ERI8cgX
値段が納得できるならorbweaverしか無いよな!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up222737.jpg

キーマップ切り替えの遅さ以外は不満ないね
287既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 00:24:17.07 ID:hKmJ2fhn
こえーよw
288既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 00:27:40.91 ID:WpvNt6Uv
なんか放射性廃棄物でも扱ってるような画像だな
289既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 02:24:46.48 ID:inBtS1GV
>>286
君のような人を待っていた
290既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 02:33:46.39 ID:1PNjvXl8
>>286
あ〜これは確実にメテにょに色付き太字で使われる
291既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 02:35:31.33 ID:G0nJsXm0
てめーなにものだー!? オススメやるのにそんなコントローラ使わんだろ
292既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 03:17:48.52 ID:bz1sQDQM
普段は気にならないけど音ゲー的なミニゲームやると外れまくるのはUSB変換機のラグのせい?
直接つなぐパッドならラグとかはない?
293既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 04:27:26.31 ID:Kz+6negd
それもあるだろうしvista/7はaero有効だと遅延ある
294既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 04:31:24.15 ID:zfwIoA8N
なんでゲーミングXXって酷いデザインのものばっかなんだろうな
おしゃれなやつにしろとまでは言わないけど、せめて無難なデザインにしてほしい
それ一つ置いただけで部屋の雰囲気破壊されるようなデザインにはもう懲り懲り
295既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 05:54:43.26 ID:79mxA9KT
デバイスの作りも疑問が多いよね
何かが欠けてる製品があまりにも多い
チャタリングあったり内部メモリに記憶できなかったり
ドライバやユーティリティソフトが糞だったりetc
296既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 08:09:25.75 ID:IQ+grLUd
orbちゃんはバックライト点灯しなければシックな見た目の良い子
297既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 08:48:41.22 ID:6CJZG8/2
>>286
普通のキーボードいらねーだろ。捨てちまえ
298既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 12:16:28.16 ID:CV7rSzGK
G13はシフト機能ないのが痛い
割り当てると事実上使えるキーがさらに減るからな
299既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 16:31:51.08 ID:JeKSIr07
>>294
MSゲームキーボードと600はなかなか渋いぞ
MSゲームキーボードは光消せるマウスは光るけどまあシックだ
300既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 16:37:05.83 ID:oqDfSFX4
G600を静音化したいんだけど分解する以外に方法はない?
301既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:11:18.17 ID:oSRceXsg
静音化?軽量化じゃなくて?
302既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:17:29.11 ID:LcpFtIq/
というかFPSの定番とか人気のマウス、キーボードって大抵シンプルなデザインの奴じゃね
ゲーマー向けとかいってる奇抜なデザインの広告は良く見るけど、使ってる奴見たこと無い
303既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:29:43.00 ID:5fj6VzFz
マウスを静穏化なんて聞いたことないんで抜けますね^^;
304既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:41:42.59 ID:VkFwFdtC
マンガ読んでるとマウスのカチカチ結構気になる
305既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:42:15.41 ID:v/F7GArX
http://www.tachitto.com/2011/09/blog-post_5987.html
お前のマウスカッチカチやで?w
306既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:42:34.16 ID:LcpFtIq/
先にキーボードを静穏化したほうがよいですね
307既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:48:26.51 ID:1ZRh87Yx
G600使うまで知らなかったけどJaneって数字入力したらそのレス番に飛ぶんだなw
308既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 17:54:31.73 ID:+IHe53BJ
ほんとだwwwww
309既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 18:03:02.19 ID:FO2Ur4Xr
これはwwwwwwwwwwwwwww
310既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 18:15:13.88 ID:xDaIiUBn
知らなかったのかよw
FFばっかしてるとマジ浦島状態になるんだな
311既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 18:15:52.45 ID:/X8w4hLR
2chブラウザなら大抵付いてる機能じゃないか?
312既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 18:17:02.94 ID:pTzH7Blg
11と14のパッドスレは別にしたほうがいいレベル
313既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 18:20:07.78 ID:5fj6VzFz
別にする必要あるか?パッドはパッドだろ

11をG600でしようなんて気は欠片も起きんし
314既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 20:36:06.04 ID:F5ldrRT5
パッドモードは良い感じの仕上がりっぽいね
実際触ってみなければ分からんけど。
UIの皆川氏はもうパッドでしかプレイしてないとのことだし
吉Pも「突き詰めればパッドの方が上」発言してるし
とりあえずSabertoothは予約済
315既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:25:09.28 ID:b6JIhMPu
>吉Pも「突き詰めればパッドの方が上」発言してるし

ソース
316既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:26:13.08 ID:zsdoxAZ1
確か、このソースはパッドの説明動画やな
317既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:28:00.99 ID:1PNjvXl8
突き詰めればじゃなくて場合によってはだと思ったけど
318既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:30:04.01 ID:5fj6VzFz
場合によっては3ボタンマウス+キーボードを超えそう、だろうな

つっこむのは無粋
319既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:32:28.53 ID:G5QywCp1
Sabertoothは背面のMFTの使い勝手次第かなー
320既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:34:12.19 ID:QK4JyzJB
G600届いたんで軽くレポ

でかすぎワロタ
あとソフトウェア落とせないワロタ
321既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:35:41.79 ID:b6JIhMPu
デカいのは錯覚
322既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:53:28.37 ID:QK4JyzJB
マジでDLできないんだけどなんで;;
323既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:57:42.04 ID:+IHe53BJ
みんな落とせないから安心しろw
ロジのサイトの問題
324既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:58:34.01 ID:Z/FP5qEM
手持ちの他のデバイス(M570とG300)とあんまりサイズは変わらないんだけど、
確かにでかく思えるw G600

>>320
自分もDL出来なくて、英語版落として済ませたわ。
325既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 21:59:39.03 ID:G5QywCp1
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/gaming/

これでどう?前サポートに教えてもらったとこだけど
326既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:00:22.54 ID:5fj6VzFz
ロジのサイトはよくある
時間を置いて試せ
327既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:01:59.23 ID:6CJZG8/2
>>302
FPSでは3ボタンが正義、ティルトホイール無し、サイドボタン無しがジャスティス!ってもう古い感覚だと思う。
WASD、Shift、Alt、ホイール武器切り替え位しかないCSの頃は余計なものがないのが良かった。
CoD系列、BF3だと他の機能が多すぎて左手+G700やHexでなんとか全機能にアクセスできるレベル

サイドボタンなしでMelee出してる奴とか多分いない
328既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:06:47.50 ID:9BmZwEnE
ftp鯖にはあるな
329既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:07:07.27 ID:6CJZG8/2
かぶせ持ちだとG600やG9x位がキモジィィィ
自然に持って指がマウスパッドに触れないのってよくね?
330既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:11:07.68 ID:Z/FP5qEM
>>325
ありがたや〜
日本語版ゲット出来ましたわ。
331既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:11:20.61 ID:QK4JyzJB
>>325
あなたが神か
なんか薬指の位置に不快感があるけど
なれるまでしばらくこれで遊んでみよう
332既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:26:57.69 ID:F5ldrRT5
333既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:27:41.72 ID:S+N7ALjR
14でL2R2(LTRT)同時押しで3つ目のアクションウィンドウ?出せればいいんだけどな〜
出来たらキーボード時と同じだけのアクション枠使えるのに
334既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:30:43.09 ID:jIuzO0+2
>>266
届いたと思ったらもう売り切れたのか。
アマゾン急に新品ボッタクリが出てるから転売屋に買い占められたようだ。。。
http://i.imgur.com/jpGEhyG.jpg
335既にその名前は使われています:2013/03/08(金) 22:37:31.51 ID:/zCVOqJz
同時押しってクロスホットバーのパレットの呼び出しに対応してるんじゃなかったか
336既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 00:45:44.17 ID:VPlSsbag
Orbweaver,G510,G700使いの俺様参上

机が狭くなって置き場所に困った。以上!
337既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 00:55:40.12 ID:cmIdldzz
>>336
報告ご苦労!
338既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 01:06:27.36 ID:kbDyTsFd
Orbweaverはマジオススメできるんだがゲームパッドからの移行組としてはアナログスティックじゃないのがちょっと残念
ちなみにわいはキーボードをHHKにして少しでも省スペース化をはかっている
339既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 02:32:15.27 ID:JlQZR2nf
age
340既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 02:41:01.25 ID:Ck8JLcSr
>>310
V2Cはポップアップ表示やで
341既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 05:40:26.58 ID:t3EWhDbN
ロジクールがハンコンの製造辞めるんだっけ?
すると時代はトラストマスターか…
ハンコンとしてはいまいちだけど、おもちゃとしてはかなりいい出来
342既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 05:45:43.79 ID:t3EWhDbN
訂正:Xトラスト ○スラスト
343既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 07:16:29.50 ID:cmIdldzz
信頼マスター
344既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:04:57.18 ID:qtkmIbG0
止めるのは家庭用ゲーム機の周辺機器じゃなかった?
345既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:10:51.73 ID:qtkmIbG0
THRUSTMASTERのハンコンってロジよりハイエンドじゃない?
ttp://www.gaming-city.com/articles/2012011101
これほすい・・・
346既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:29:44.30 ID:NAOaD1Sg
F1 20xx系専用じゃないですかー。F1好きには悪くないゲームだけどさ。普通のハンドルでいいです
ロジ、ハンコンから撤退するん?
347既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:33:00.79 ID:JcknY/GN
Gシリーズのみ強化して残すってこった
348既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:36:23.74 ID:D6IDMtOG
G600って気を抜くと右クリ暴発しちゃうんだけど慣れたら大丈夫なんかね
349既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:39:30.86 ID:JlQZR2nf
俺はGシフトボタンを誤爆しがち
350既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:40:01.51 ID:NAOaD1Sg
暴発しやすいとは思わないけどなあ。G-Seriesはクリック軽めだから、そのせいかも。
ロジのゲーミングマウス3個連続で使ってるから自分が慣れてるだけかもしれん
351既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:41:41.31 ID:NAOaD1Sg
>>342
スラマスの操縦桿系使ってたけど、すぐにボリュームが割れて使い物にならなくなったわ。
しかも本国では替えのボリュームが売ってるという。信頼マスターの逆という印象
352既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:43:47.09 ID:11pkj+d4
箱婚しかありえないやん
他ゲーでも標準対応してるし
353既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 08:56:43.92 ID:pV6W1yUg
デジャヴ
354既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 10:13:48.27 ID:vK+PAM+s
>>332
どこに突き詰めればパッドのが上なんてかいてあるんだ
355既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 10:33:57.35 ID:5nPSU7bs
>>354
パッドのほうが上とは書いてないけど、これのことかね?

吉田氏:
 例えば,ターゲットを決めてロックオンしたら,R2の4スロットを使いながら,キーボードも同時に使う。突き詰めていくとゲームパッドも使ったほうが上にいくんじゃないか,というのが正直な感想なんですよ。

ゲームパッドモードのコメンタリー動画で「局面においてはパッドのほうが早いんじゃないか」とは言ってた気がする
どういう局面なのかはしらないけど
356既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 10:36:38.60 ID:0HL+0jcP
UI担当の皆川がパッド推奨してるな
357既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 10:47:26.10 ID:lIShcuC9
あいつら馬鹿だな
そんなこと言ったら推奨のはずなのにアレができない!とかゴネられるだけなのに
358既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 10:48:33.67 ID:JcknY/GN
■eはキーボマウスUIのノウハウよりパッドUIのノウハウの方が蓄積されてるんだからそりゃそうだろう

実際3ボタンマウスを使うとなるとかなり厳しくなりそうだし
G600で全て超えるけど
359既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 11:23:01.25 ID:D6IDMtOG
G600使ってる人はどういう配置にしてるの?
個人的には後退とオートラン入れたいけどしっくりこない
360既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 11:38:14.87 ID:NAOaD1Sg
>>359
移動系(下半身)はキーボードでアビ、キャストとか上半身がしっくり来ると思う
361既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 12:45:49.84 ID:vK+PAM+s
>>355
ゲームパッドとキーボード両方使うのがいいんじゃないかとしかいってないわな
362既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 13:07:30.70 ID:bSPQeCHD
>>359
戦闘以外を片手で出来るようにしてる
NPCタゲやら決定やらオートランやらスプリントやらジャンプやら
363既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 14:59:04.98 ID:Y7NrBh3o
>>2
PS2純正のはかなり使いやすいけど割と壊れやすいんだよなぁ
箱コンは分解して厚紙挟んだら使いやすくなったけどしっくりこないのと
ずっと持ってるとすげえベトベトしてくる
amazonの評価はどれもどっこいどっこいだし何買うか悩むぜ
364既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 15:12:56.18 ID:RGAN0fKU
PS2純正が割りと壊れやすいんじゃあ
エレコムなんか睨んだだけでボタンが凹んで戻ってこなくなるな
365既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 15:15:29.57 ID:cOQdsDBV
366既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 15:19:07.48 ID:y2Pex5+Z
G600は基本サイドにWS振り分けてるは
チルトにtab
3モード使えるから
正式では生産用とか片手狩用とか登録したいね
367既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 15:42:08.51 ID:HQLM4Z+W
PS2純正ばっか使ってるけど、ボタンは壊れないがアナログがすぐへたる
アナログがヘタりにくいゲームパッドってなんかある?
368既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 15:46:45.16 ID:5YIuPbas
>>367
箱360とかを推す
369既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 15:57:50.16 ID:ZeYv6Jap
キーボードの時代は終わりました
http://i.imgur.com/6yHdARt.jpg
370既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 16:01:16.63 ID:Y7NrBh3o
>>367
個人的な感想だけど箱コンは耐久性高いと思うぜ
4年前に買って現役だわ、その間にPS2純正コンは2個ぶっ壊れた
だが安さと使いやすさでまたPS2コン買っちゃいそう。くやぴぃ;;
371既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 16:04:13.51 ID:+sCAZKsR
Orb欲しいけどまだ高いから、PS3のナビゲーションコントローラをポチったわ。
これにjtk割り当てて、右Naga、左ナビコンの次世代モンゴリアンスタイルにしてる。捗るぞ
ナビコンはワイヤレスにも出来るし、簡単なキーボード操作なら持ちながら出来る
372既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 16:20:22.67 ID:RGAN0fKU
つまりTaisaiの時代が来たと
373既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 16:40:46.10 ID:cKEnEDCD
>>369
きもちわりいいいいいい鳥肌たったわ
374既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 16:57:41.67 ID:N/nknreE
>>371
ナビコンってpc利用でもワイヤレスいけるの?
いけるとすると、別途専用の青歯レシーバ必須?
375既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 17:02:55.68 ID:+sCAZKsR
>>374
青歯内蔵PCになら行けるんじゃない?
俺は無かったから青歯アダプタ買って繋げたよ
ワイヤレスだと電池が36時間しか持たないらしいから別途充電器も買えばより捗るかもね
376既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 17:10:27.14 ID:N/nknreE
>>375
そのアダプタって他の青歯デバイスにも使えてる?
377既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 17:13:37.35 ID:+sCAZKsR
>>376
ごめん他にデバイス持ってないからわかんないわ。
ググったら色々設定方法載ってるから探してみて
378既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 17:18:18.00 ID:N/nknreE
>>377
了解
無線できないと思って諦めてたけど、どうやら出来るらしいと知って候補に再浮上した。ありがとう。
379既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 17:23:06.18 ID:N/nknreE
ttp://nytheta.blog39.fc2.com/blog-entry-330.html
軽く調べてみたら情報古いけどこんなん出てきた
ここによると、やっぱり専用アダプタになってしまうらしい…
報告まで
380既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 17:42:58.93 ID:+sCAZKsR
面倒ならFragFX Sharkってのもいいかも知れんよ。
本当はこれの左側だけ欲しかったんだけど、高かったからw
381既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 18:20:33.66 ID:ZYtBKZyG
>>371
これいいなwポチりそう
http://www.redjuicegraphics.com/post.html
382既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 18:21:46.64 ID:dJWd3YrK
有線はぜったいヤダヤダ
って考えるとPS3コンが結局一番慣れてるんだがやっぱ純正たけーw
383既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 19:36:53.66 ID:M9PdeckW
フットペダルとか使ってる奴おるかー?
昔、欲しいなと思ったがよく考えたら使い道が思いつかなかったw
384既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 19:38:26.66 ID:+sCAZKsR
ttp://www.youtube.com/watch?v=NAG_nBVOZlQ
ナビコンの操作感はこんな感じ
385既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 20:22:12.83 ID:ZYtBKZyG
>>384
これって有線接続もできるの?
386既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 20:40:22.89 ID:XCmbCD3B
>>385
PlayStationMove ナビゲーションコントローラをamazonでぐぐったら
別売りっぽい
387既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 20:56:38.55 ID:HQLM4Z+W
>>368>>370
サンクス、箱コンするわ
388既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 21:42:11.57 ID:A/Zhhg7N
>>384
ええな 持ってるからやってみよう
389既にその名前は使われています:2013/03/09(土) 21:44:01.89 ID:ZYtBKZyG
>>388
レポおねげえします
390既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 00:14:51.90 ID:oATjFyHB
PCでゲーミングデバイスと謳っているものは総じてデザインが酷い
サウンドカードでさえウザったく光るっていう
391既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 00:34:09.84 ID:9EW3qKQS
このスレ見てG600というやつ買ってきたぜー
めっちゃ捗るなこれ
392既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 01:17:38.05 ID:Bo3uYD2w
>>391
おーいいね、Nagaとどっちにしようか迷ってんだよね、重いって聞いたし。
393既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 01:19:15.16 ID:Zp/2MFLU
光るくらいならパフォーマンスに影響しないしいいんじゃねw
394既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 01:40:32.00 ID:qXday+wd
無線ついてたら買ってた
395既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 01:45:54.36 ID:sILBmRbD
>>392
G600もNagaの重量パクってるから重いけどな。分解すればオモリ外せるけど
396既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 01:48:09.66 ID:Myn6RB/S
そこまで重いと感じないけどなー
普通のマウスよりは重い
397既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 02:03:19.99 ID:sILBmRbD
G500とかのFPS向けから乗り換えてくると重いんだよ。100g以下が相場のところに130gくらいあるから
普段からワイヤレスとか使ってると重く感じないと思う
398既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 02:04:13.17 ID:OJY7NF+9
G600は重いのにホールド出来る面積がすくないのがね
持ち上げるとき親指と小指の第一関節のみで持つのがw
右側をもう少し小指でホールドしやすい形だと誤爆も減りそうなきがするんだけどな
それ以外は満足だ
399既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 02:05:32.31 ID:OJY7NF+9
>>397
G700からの乗り換えた自分に隙はなかった!
重さ一緒ぐらいなんだけど、持ちにくい分重く感じるけどねw
400既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 12:32:23.07 ID:j8LUu3v/
4k出して無線箱コンを買うべきか3k出して青歯アダプタとナビコンを買うべきか…
401既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 12:38:12.09 ID:2DhLEYNd
箱無線コンなら今3kかな(ステマ
http://nttxstore.jp/_II_MS13923247
402既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 13:00:30.61 ID:O5O3+y92
箱コンはどうにもクロスホットバーがやりづらそうなんだよなー。
JoyTokey使って擬似クロスホットバーみたいな感じにしてやってみているけど
十字キーに指が行きづらい・・慣れなんだろうけど・・
403既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 13:08:56.41 ID:Myn6RB/S
すぐに使わないようなスキルなどを十字に持ってこればいいかなーとは思っているけど
ちょっと十字キーまで遠いっていうかなんつーかw
404既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 14:52:40.41 ID:oATjFyHB
箱コンは十字キーがすんごく遠い
カーソル移動をよく使うゲームや2Dアクションとかコマンド使うものはちょいときつい
405既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 14:55:34.06 ID:VTI0Vex/
>>383
Ctrl Alt Shiftで3ボタン割り当てオススメ
406既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 15:11:41.01 ID:j8LUu3v/
新生ではカーソルボタンを頻繁に使うことになるだろうか
407既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 15:12:19.05 ID:j8LUu3v/
×カーソルボタン
○カーソル移動
408既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 16:23:10.72 ID:amG4d6Ol
g600のソフトウェア落とせなくて困ってるんだけどどうしたらいいんだろ
409既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 16:43:29.38 ID:Zp/2MFLU
G13買ったらCD付いてくるよ
410既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 17:30:06.73 ID:amG4d6Ol
ぐぐったらブログ説明してる猛者がいて無事おとせた
411既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 17:33:51.41 ID:GJYWK3ZD
G600使った後に普通のマウス持つと違和感がやべーわ
会社のもこれにしないといけないのか
412既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 17:44:17.66 ID:S7IyzlC0
G600買ってきたんだけどさ
見ないで押せるようになるには練習が必要だな
9〜14は親指の先で押すけど15〜20って第一関節で押すのか親指で押すのかどっちがいいんだろうな
みんなはどうしてる?
413既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 17:48:46.63 ID:S7IyzlC0
いままでキーボード&マウスでゲームやったことはほとんどなかったんだけど
WASD移動ってやりにくいな
ESDFにしたらいくらかましになったけど
しかし移動だけでWERSDFの6キーも使うのもったいなくないかな
しかも親指がスペースくらいしか押さなくてもったいないし
親指一本で移動できたらいいのに
そう思ってG13も購入したんだけどなんかしっくりこない
結局チャットするのには普通のキーボード使わないといけないし
414既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 17:58:19.90 ID:IhtHpAqO
パンタグラフ式のキーボードにしたら。ノートPCに使われてるやつ
デスクトップ用でも薄型コンパクト系のやつ
415既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 17:58:24.24 ID:E9u70oKj
>>412
9~14とGシフト同時押しの12キーがメイン、他はスプリントとかの重要性が低いアクションにしてる
416既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 18:05:20.13 ID:amG4d6Ol
モードスイッチとかつかうとボタン数はんぱなくなるな
417既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 19:03:35.64 ID:d4aU4SiL
>>412
鬼門はいわゆる789
101112は第一関節でも親指でも間違いようが無い

789にはNagaみたいにシールでも貼り付けようかと思ってる
418既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 21:08:29.02 ID:PkLjl2Yx
ボタンへのアクセスを容易にするためのデバイスなのに
ボタンが多すぎて押し難いのは本末転倒だから
いっそ押し難い位置のボタンは使わないのもあり。
せっかく付いてるからって無理矢理使おうと思わなくてもいいよね。
419既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 21:36:12.38 ID:amG4d6Ol
シールはるのはいいけどあれ熱でべたべたになるんだよな・・
420既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 22:08:45.18 ID:sILBmRbD
ディア3はまってたからG600を出てすぐ買ったけど、暫くは間違い無く押せるG12〜G14中心にバインドして
隣のG9〜G11、G15〜G17と徐々に拡張して慣れていって、押し間違いは無くなったな。

つまり心のなかにホームポジションを持てってことだよ!
421既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 23:39:57.80 ID:Myn6RB/S
ホリパッドのデジタル迷彩のがカッコよくて欲しくなった
422既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 23:56:38.66 ID:vhKwV3b8
弓とか
/ac ヘヴィショット <tt>
のマクロ組んでずっと盾タゲで道中はおk
タゲかえる必要すらない
423既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 23:58:18.92 ID:vhKwV3b8
誤爆でーす
424既にその名前は使われています:2013/03/10(日) 23:58:32.89 ID:bUg4t0sA
新生はパッド開放されてみないと判断できんなー
425既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 00:41:10.94 ID:4RJbMlp1
αとβフェーズ1でずっとキーボマウスに挑戦してきたけど
俺には向いてない気がする
フェーズ2はよ
426既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 01:10:56.24 ID:6t3bqJR0
グローバルスタンダードという名のWoWパクリになってくれたからG600が生きてるんやで
クリックで移動のチョンゲをグローバルと思ってないだけありがたいんやで
427既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 02:09:40.18 ID:XaNzKbc0
グローバルスタンダードと言うつもりもないけど
チョンゲに多いマウスポチで移動って割と便利やでw
428既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 02:13:32.23 ID:ix7KalU2
パッドは二垢操作用だな

G600でアクション三段どこでも即押しできるしこれをどうやって越えるのか
429既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 02:38:36.72 ID:avxx4YPf
マウスのサイドボタンにShiftとCtrl割り当てて、左手でG13使ってるけど
基本24ボタン+スティックに加え、Shift、Ctrl、Shift+Ctrl押しながらの組み合わせで
96ボタンのデバイスとして使えるからオススメ。
というかOrbweaverとかでも同じことできるから左手用デバイスは一度使っちゃうと元に戻れないな。
430既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 02:50:05.47 ID:yLhqvWWt
ボタンが壊れなくてコードがねじ切れなければ何でも良い
431既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 07:47:45.62 ID:8tgP5U8T
上の方でも言ってる人いるけど箱コンは確かにクロスホットバーの相性は悪いと思う。
俺も擬似でクロスホットバー試したけど十字キーへ指をいかせづらい。
オーソドックスに十字キーに指がいくPSのキー配置の方がやりやすいと思うわ。
432既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 08:27:54.09 ID:Teg1Od6V
でもpsコンだと今度は移動とかのアナログスティック扱いにくいよね
433既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 08:49:17.84 ID:Vb2Y/VCN
434既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 08:52:31.40 ID:K2XCtaOb
>>432
PSコンのアナログはコントローラー自体が小さいからか届きやすい気がする
箱コンはメリケンサイズなのでデカイ
435既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 12:13:56.79 ID:HXr8dowg
お前らG600買いすぎだろw
尼が在庫ねーぞ
436既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 12:26:08.93 ID:xoNXufXS
G600のソフトウェアがダウンロードできねえ
上のブログも見つからねえ誰か助けて
437既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 12:31:00.28 ID:HXr8dowg
>>436
>>325
g840の日本語
438既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 12:38:20.50 ID:HXr8dowg
>>436
>>325
g840の日本語
439既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 13:22:24.12 ID:JQ86NFXB
>>437
ID変わっちゃったけどありがとな!
夜やってみるわ!
440既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 13:32:13.13 ID:WTme6rXO
G600そんな売れてるのか
正直店頭で触ってHEXが瞬時に押し分けできる限界だと思ったんだがなぁ
441既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 13:54:22.91 ID:MUfPJDCS
NagaとHexで悩んだけど結局ボタン数からNaga買ったわ。
NagaはG600より小さいって聞いてたけど十分デカイわwwwG600とかどんだけデカイんだよwww

ボタンが小さくて押し難いかと思ってたけど、意外と押しやすく、1〜9までは見ずに押し分けできる
10〜12は親指をかなり曲げないと届かないから、あんまり使わないスキルを振るのがいいかと。
重さは気にならず、左右クリックの感触も良い。4,5,6と10,11,12ボタンに小さいライン型の突起があって解り易くなっている
ちな俺の手の長さは付け根から中指先端まで18cm程で小さい方。

Naga2012には右部分の交換パーツが3つついてて、大中小あるが、大はマジでデカイ。俺は使わない
小だと大体普通のマウスと同じくらいになるけど、パーツの形がおかしく、かぶせ持ち派には薬指に違和感が出ると思う。あとサイド押す時不安定になる。
なので中を使ってる。少し大きめだけど気になる程ではないし、サイド押すときの安定感がある。

以上レポっすwww
442既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 14:32:44.21 ID:EDVmT5oy
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20120622102/
こっち使ってる猛者はおらんのかな。
ま、ボタン数がPS3コンと変わらんから、Razerの新しい奴の方がよさそうだが。
443既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 15:18:39.59 ID:JhcJgKfy
△□×○ボタンが左に変えられれば買った
左利き用のゲームパッドないんだよな
444既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 15:29:48.22 ID:GVcr9JGC
PSコン型で耐久度抜群のボタンいっぱいのやつが出て欲しい
445既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 15:31:57.56 ID:7jiRQre6
HORIももうちょっと頑張って欲しいは
446既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 15:53:28.05 ID:HWDs+ZFJ
今n52te使っててOrbweaver気になってるんだけどスティックの硬さ結構柔らかいの?
wasd割り当てて移動使ってたんだけど長時間やると疲れるんだ…
447既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 16:00:40.50 ID:WtRs7aEb
感覚としてはアーケードスティックが近い
448既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 16:07:52.21 ID:HWDs+ZFJ
>>447
レビューとか見てると結構良くなってそうですね
今使ってるのは最近頻繁に押すキーの反応鈍くなってきたしぽちってみます
449既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 16:49:21.31 ID:6CqD4IhZ
パッドは箱コン慣れておいた方が良いな
少数だと思うが外人でパッド使う人は箱コンだし
そうなるとパッド向けアドオンも箱仕様だろうしな
450既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:01:49.90 ID:4RJbMlp1
昔はパッドでMMOするやつwww
って感じだったけど
ポエ吉がクロスホットバーを発明したからパラダイムシフトが起きる
451既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:02:39.66 ID:K2XCtaOb
>>449
なるほどそういう考え方もあるな
452既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:04:38.06 ID:K2XCtaOb
クロスホットバーってドグマの操作法みたいな感じでしょ?
まぁドグマは十字は使わんが
453既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:04:57.65 ID:KY1yTuC+
>>443
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/sid7172860.jpg
直ぐに壊れるかと思ったけど以外に長持ちしたよ
当たり引いただけかもしれないけど
454既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:14:52.42 ID:2mJo11HW
新発売のSabertooth買おうかと思ってたけど
ホットクロスバーだと操作しづらいかも知れないのか
PS型の多ボタンでいいのないかな
455既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:23:20.95 ID:GVcr9JGC
USBゲームパッド 16ボタンタイプ | バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/gamepad/wire/bsgp1601/

速攻壊れそうなのが難点
456既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:30:44.53 ID:XaNzKbc0
>>455
実際に†初期で使ってて1ヶ月くらいしか持たなかったわw
457既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 17:46:39.01 ID:5eQI5wok
フェーズ2にならんとわからんが
パッドモードだと<mo>使えないよね、たぶん
サブタゲで代用すんのかな?
458既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 18:10:14.02 ID:QTDTlyfK
新生のパッドはどうしても
PTリストと敵視リストを並べた<mo>に劣ると思うんだよなぁ
あとアビ25個くらい入るとキーパッド+マウスと比べてこんがらがりそう
はやくβ2でパッド試したいわ
459既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 18:26:31.15 ID:8tgP5U8T
>>458
まあ、アビ25個全てを使いこなすなんてことがあるかどうか・・
460既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 18:49:06.59 ID:4RJbMlp1
せっかくG600買ったのに
テストが週末しかなくて困る
全然練習できないわ
461既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 18:57:11.52 ID:OPdG+cD+
>>460
WoW、2週間ぐらい無料でやれるぞ
ダンジョンにギミックが出てくると英語読めないと詰むが、それなりに楽しめる
462既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 19:12:33.11 ID:K2XCtaOb
他MMOで練習してみればいいじゃなーい
しんなまちゃんとの比較にもなるしさ
463既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 19:29:08.89 ID:ix7KalU2
別にMMOである必要はない
俺はスキルを数字キーに割り振って満遍なく使うタイプのアクションやってるわ
スカイリムの魔闘士プレイとか
銃が多彩なFPSとかもいいかもしれん
464既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 19:32:10.32 ID:1suZtPjm
アナログスティックついた左手用キーボードとかないかね
繊細な操作はやっぱアナログがほしい
465既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 19:44:59.29 ID:4RJbMlp1
2年半前に15万で買ったPC
最近買ったG600
新旧14専用なんだけどちょっともったいないことしてるのかな
他のゲームもやるべきなんだろうか
正式サービス開始は当分先だろうし
466既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 19:45:51.29 ID:QTDTlyfK
微妙なのしかないみたいなんだよな
実際置いてある店行って操作できればいいんだけどそういうの地元にないわ
467既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 19:59:07.30 ID:B8shLCoo
PCデポでG300、G600、G700、G400触って
G400にしたはw
468既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 20:32:09.09 ID:P8S8a7lt
G600を去年の夏に衝動買いした判断は
まちがいではなかったか。
既にSC2、Dia3とおせわになっております。
469既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 21:01:10.70 ID:6H+NzztB
>>464
G13はアナログにもできるぞ

名前すら出ないし廃盤だけど
SAITEK GAME PAD Cyborg Command Unitってのもアナログだったよ
これ、キーの配置は好きなんだけどそれ以外がダメすぎた・・・w
470既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 21:09:45.79 ID:QTDTlyfK
BAでアナログもできるようになってたのね
471既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 21:10:43.26 ID:4RJbMlp1
ままっまままじかよ
G13のスティックアナログにできたのか
早速棚から引っ張り出してこようと思ったが次回のテストはまだだった
472既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 21:24:48.10 ID:4RJbMlp1
G13とキーボードとマウスを置くとスペースが大変だな
テンキーレスどころかコンパクトキーボードでもきついな
キーボードはチャット専用と割り切るとして
G13をけっこう左に持ってこないとチャットしにくいけどあんまり左だと違和感ある
マウスを動かす領域も確保しなきゃいけないし
473既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 21:39:18.14 ID:QTDTlyfK
学習机が捗るでw
474既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 21:47:35.16 ID:ix7KalU2
G600で操作が極まったところで次はPCデスクが気になってきた
幅1200もあれば二垢余裕か
475既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 21:59:21.82 ID:0uiI+MgZ
>>472
マウスと左手用キーパッドを置く場所と、モニタとキーボードを置く場所で二段構成にしてるわ
捗るで
476既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 22:31:05.44 ID:4RJbMlp1
なるほどなあ参考にするわ

しかし、G13とG600を併せ持つ俺は見た目だけはガチゲーマーっぽいなw
全然使いこなせてる気がしないがwww
477既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 22:40:54.95 ID:Tak9uaQ6
何この暗号スレ
478既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:05:44.41 ID:K2XCtaOb
次スレはゲーミングデバイスデスクチェア総合で頼む
479既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:18:07.39 ID:6H+NzztB
マウスの話はG600とまれにnagaで

http://www.cyborggaming.com/prod/mmo.htm

は話題に上がらないよな・・・・
自分はG600とOrb使ってますが・・・
480既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:24:56.04 ID:0uiI+MgZ
>>479
いろいろ触りに行って、これも触ったんだけどさ
これ割と工夫してあって、ほぉぉこれは中々と思ったんだけどさ、

見た目だせぇじゃん・・・?
481既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:31:28.80 ID:XaNzKbc0
何でこうゲーミング系のって、無駄にゴツゴツしてたりピカピカLED付いてたりなんだ・・・
ゲームやるやつらこういうの好きやろ?とか思われとるんかね?
後、エルゴノミクスデザイン()とは対極というか、どうやっても相容れない感じがする
482既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:37:16.07 ID:6H+NzztB
>>480
自分も触ったけど、G600よりどのボタンも押しやすくて使いやすそうだったんだけど
やっぱりデザインがなぁ・・・・
483既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:40:04.69 ID:6H+NzztB
>>481
razerのマウスエルゴノミクスデザイン多いけど
ピカピカ光るよ!
484既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:51:04.51 ID:4RJbMlp1
ロジクールのゲーミング系は見た目がまともだろ
485既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:51:34.38 ID:mD64iMgR
青軸いいなぁ
実は今回オーブウィーバー買って初めて青軸ってもん触ったんだけど、カチカチした打感と軽さがたまらない
他の通常使いのキーボードも青軸にしちゃおっかなぁ
486既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:51:38.68 ID:XtZdZQLe
ターゲットがメリケンの中2病患者だもの
487既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:52:54.05 ID:QTDTlyfK
人に見せるもんじゃないからどうでもいいわ
488既にその名前は使われています:2013/03/11(月) 23:56:04.68 ID:6H+NzztB
489既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:02:16.48 ID:0uiI+MgZ
>>485
謎の快感があるよな
ただしボイチャとかするとカチャカチャカチャ・・・ッターン!が拾われてしまう諸刃の剣
490既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:07:02.42 ID:9JsdpEqQ
アポーとMSはデザインいいね
491既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:09:09.24 ID:GCwsadLI
使い勝手で選んでたらいつの間にかrazerに囲まれてたわ

でもLEDはちゃんとオフにできるようになってるんやで?
492既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:22:51.32 ID:W31hgrm1
>>489
打鍵音はリアフォが最強
493既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:37:32.99 ID:l4Uepf/B
新生でパッドも考えたけどこれ
アクションを3列にズラリと並べられないからリキャ常時見れないんだよな
一度に16枠しか表示できんから絶対切り替え必要だろうし
494既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:50:00.41 ID:GCwsadLI
>>492
リアフォは良く覚えてないが赤・茶軸みたいなスコスコスコって感じじゃなかった?
495既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:51:15.06 ID:owK26KYs
音だけなら茶軸がすきだなぁ
496既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 00:56:16.51 ID:LExnIv7c
前にゲーミングマウスのスレが立ってたときはG700がおすすめされてて、その流れで買ったんだけど
このスレだとG600が圧倒的に人気なんだな
497既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 01:08:27.66 ID:4mNvLtCp
>>479
まずボタンを10個以上つけてこい。話はそれからだ
498既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 01:12:18.32 ID:4mNvLtCp
>>496
WoW系UIやDia3で絶大な威力を発揮するからな。そして新生14はWoWクローンUI
G600がこれだけもてはやされるのは、去年の夏から使ってるオレからすると隔世の感がある
499既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 01:12:38.79 ID:GCwsadLI
>>497
これ実は付いてんだよね
500既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 01:17:33.83 ID:W31hgrm1
>>497
ああ見えて、左サイドに10ボタンだよ
丸いボタンが4方向プラス押し込みで5ボタン分になるのよw
501既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 01:19:23.97 ID:o/DRhOwD
昔のケータイみたいなボタンやなw
502既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 01:19:48.37 ID:4mNvLtCp
>>499
調べてみたら、サイドの丸いボタンが方向キーで倒したままに出来るとか変態マウスすぎワロス
503既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 02:01:17.57 ID:mDzpCMA6
右手にマウス
左手にこれで僕もニュータイプになれるかな?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/132/132328/
504既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 02:05:45.02 ID:GCwsadLI
G600は左手用キーパッド使うなら要らないかな。工夫してあるんだけど、やっぱり素早い押し分けは難ありと感じた
左手用キーパッド有ればボタン数はオーバーキルだし、HEXあたりの瞬時の押し分けしやすさを追求したモデルの方が良いかもね

と思って今の環境が完成しますた
http://gyazo.com/3ead29c9f383536538a8072f71ce946e
満足してる
505既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 02:08:46.36 ID:mDzpCMA6
>>504
これ左手用のキー部分がパンダグラフの奴あったら最強なのにな
506既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 02:42:22.26 ID:2FeuSn5C
俺は逆にマウスを多ボタンにしてスキル用、左はナビコンで移動とタゲと簡単なショトカ用にしてみた。
やっぱWASDに慣れてなかったから移動はアナログでかなり楽&正確に動けるようになった。
マウスとナビコンでタゲが取れようにしてるから状況に応じて使い分けれて便利
使用頻度の低いショトカはナビコン持ちながらKBを押す。なんなら簡単なチャットなら出来るくらい
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up223526.jpg 
507既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 06:55:19.55 ID:4ckHKiie
G700とHexはゲーミングパッド前提だよなー
逆にG600とNaga無印〜2012はこれだけ買えば環境整うから経済的ではある
508既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 08:11:34.93 ID:+U2M7WwH
マウスにスキルを割り当てない前提ならMMO7最強じゃね?
5Dボタン面白い
509既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 08:24:50.93 ID:fWAIr8K0
パッドモードは確かに
マクロを組んだときにその代わりのリキャストアイコンを設置したりすると
表示16枠だと足りなくなりそう。
別パレットの表示も多少ちっちゃくしてもいいから脇とかに表示されてたりすると嬉しいな。
510既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 10:11:14.92 ID:5BVB2tvb
お前らのステマのせいでG600ポチッちゃったわ
511既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 10:21:56.21 ID:71KhV86p
g13買ったけど結局おく場所を確保できなくてそっと箱にもどしたわw
広いパソコンデスクが欲しい…
512既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 11:51:01.98 ID:1julQv+a
G600無線にして出してくれ……
513既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 12:11:33.00 ID:eivexv6+
無線とか不意のトラブルが怖くて使えないわ
514既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 12:16:03.26 ID:As6K9rxc
β1ってアナログ対応してるの?
WASD割り当てただけの擬似アナログ?
515既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 12:28:49.89 ID:3gGThoA8
>>511
L字買えよ
今ならガラスだが1万4000で買えるぞ
置き場所ないのはしらん
516既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 12:51:45.27 ID:FmiLQS82
>>514
アナログ未対応
517既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 12:58:12.90 ID:l4Uepf/B
忙しいって昨日コメントしてたし
今ないとこみると多分対応しないなw
フィードバックしていいね押しまくらないと死ぬ
518既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 13:23:20.30 ID:s84+yZGr
>>511
キーボードをテンキーレスとかコンパクトキーボードに換えればいい!
519既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 13:35:07.28 ID:As6K9rxc
ああやっぱ対応してないのね
最悪コントローラと併用も考えてたんだけど
併用できるようなUIもちゃんと作るよね…?
520既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 14:07:05.00 ID:FmiLQS82
キーボードマウスUIはショートカットとマルチウィンドウ
パッドUIはスタックメニューが基本
併用はないんじゃないかな?
521既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 16:25:10.39 ID:q3Ss37J/
>>488
うへぇ 始めてこういうスレ覗いたんだがゲーミングっていうの ゲームする人用のマウスやキーボードって
1万いったりと結構お高いんだな。マウスにいたってはボタン沢山ついてて凄そうだし。
オススメや14やるのにもPS2コンにUSB変換器で十分だったからとても新鮮だわ。
522既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 16:29:13.51 ID:Azj3IyNB
ホイールの作りとかボタンの反発具合が結構違うしね
俺んちは子ミスラが玩具にするから数千円ので回してるけどw
523既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:01:20.39 ID:5OSvQgJy
猫がおもちゃにしたがるのも分かるな
俺もよく意味もなくキーボードをカチャカチャやるのが好きだし
特に新しいの買った時とか
524既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:04:02.29 ID:5OSvQgJy
G13とG600を併用するとボタンの多さを持て余すな
G600があればほとんど左手は移動だけで足りるし
でさ、G13のホームポジションにはF1〜F4、その下にF5〜F8を割り当てて一瞬でPTメンをタゲれるようにしたら捗るな
これでもう白himechanとは言わせないぜ
525既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:11:42.65 ID:A/uZ/2tU
>>524
俺G13とG600だがG13を数字キーとショートカットキーに当てて
マウスをタゲ、移動に当ててるな
最初G13を移動、G600で数字キーでやってたがこっちのが楽だった
526既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:15:29.52 ID:g76to4bs
>>521
予算に応じて選べよ
たくさんあるぞ
527既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:17:28.48 ID:5OSvQgJy
>>525
それG600である意味なくないか
528既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:22:15.03 ID:SSsXkmN2
ゲー民具キーボードって基本がおろそかなくせに無駄な機能ばっか付いてるせいで無駄に高いって聞いたけど
529既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:26:11.15 ID:A/uZ/2tU
>>527
ポテンシャルをもてあまし気味ではあるねー
Gシフト機能は全く使ってないし。G13にGシフトあれば便利なんだがな
最初はG700にしようと思ったんだけど
サイドは最低6個欲しかったんだよなー
G500のサイドボタンを上下に二つくっつけたタイプが理想だった
530既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 17:43:56.02 ID:As6K9rxc
個人的には移動操作用のデバイスには
前進、視点変更、シフト移動、後退(走り)、オートラン、速度調整が
最低限欲しいから是非ともアナログに対応してもらいたいなー
関連したFBあるんかね
531既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:05:27.90 ID:OZfMp6oS
あれ、新生の<mo>ってPTリストと敵視リストにも反応するんか?
画面上のキャラだけだよな?
532既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:06:29.84 ID:DyuMJtHd
糞箱自体は持ってないが
PCでは糞箱コン使ってるよ
オススメだと改造ドライバ使わないとならんのが不便すぎるが
533既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:06:33.09 ID:1julQv+a
アナログ対応はマジでしてほしいな
534既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:07:39.83 ID:A/uZ/2tU
>>531
敵視リスト、PTリスト、フォーカスターゲット
さらにターゲット情報のアシスト部分など
キャラにマウスオーバーしなくても使える
535既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:14:29.11 ID:OZfMp6oS
>>534
おぉ、いいな
やっぱマウス使えるようになっとくかぁ
536既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:15:27.87 ID:A/uZ/2tU
>>535
もうパッドで幻とか剣考えられないレベルに便利だ
パッドもサブタゲとかで対応してくるとは思うし
フェーズ2で触ってみないとなんともいえないけどねー
537既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:35:31.58 ID:9ay/mBHd
AIONでシャドウやってると
G600+G13でも足りなくなってきてワロスwwww
538既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:37:17.67 ID:o/DRhOwD
評判良かったからホリパ3ターボから初めての箱コンにしてみたけど
左のアナログスティックと十字キーがPSコンの逆なのが慣れれなくて
結局ホリパに戻した(´・ω・`)
539既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:41:46.41 ID:A/uZ/2tU
>>538
寝転がりながら左手で移動だけする場面だと
箱○コンのスティックの位置はやりやすいんだけど
十字キー押しづらいんだよなー
新生のパッドモードだと十字キーに8スキル仕込むことになるし
結構辛いかもしれん
540既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 18:53:30.14 ID:o/DRhOwD
>>539
慣れたらそうでもないのかもしれんけど、
箱コンの十字キーは位置的に斜め誤爆が多い感じがした
その上箱コン特有のクソ十字キー

バラして調整出来るっぽいからトルクス買ってきて調整しようと思ったら
間違えて弄り止めのないトルクス買っちゃって放置続行中
541既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 19:30:04.75 ID:XL33bVH9
>>538 >>539
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BQC2WY/

サイボーグで十字キーとアナログキーの位置反転すりゃいんじゃね
実際の使い勝手とかはわかんないけど
542既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 20:01:34.59 ID:FFFK9P8V
G13はキー多すぎこんな押せねーと思ってたけど
orbweaver買ったらキーが2個少ないだけなのに押しやすいから足りなくなったわ
543既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 20:06:51.64 ID:oF/BvDLW
左手用キーパッドはマウスにalt,ctrl,shiftを割り当てて組み合わせるとパターン3倍だよ
右手と左手のこの操作感はバッチリ嵌る
544既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 20:06:54.75 ID:+U2M7WwH
無変換とPauseキーを入れ替える事にした

新生ってPauseキー対応してたよな?
545既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 20:07:27.99 ID:oF/BvDLW
よく見たら、よん?倍だったな・・・
546既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 20:09:24.10 ID:o/DRhOwD
>>541
サイボーグの十字キーとアナログ入れ替えの高いん違うん?
と思って見てみたら、意外に安くてビックリしたわ
無線で安いのがあったら今度試してみようかな
547既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 20:48:57.93 ID:XutPiMYL
今更取説読んでるけど使ってない機能結構あったな
タゲロックとかフォーカスターゲットとかまったく割り当ててなかった
また配置考えないと
548既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 21:19:48.03 ID:W31hgrm1
>>542
キーマップ変更つかってるか?

ところで、G600のGシフトどのようにみんあ使ってる?
F1~12まで入れて使ってみたけど、Gシフト使ってのタゲ選択は無理があったw
おとなしくメニュー周りのショートカットにするか、Ctrl割り当てとくのが賢いのかなぁ
549既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 21:24:04.55 ID:A/uZ/2tU
Gシフトって便利だけどよくよく考えると
デフォルトのCtrl+数字キーだと
Gシフトじゃなくて薬指のメインボタンにCtrlキーいれても同じだよね
550既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 21:28:08.86 ID:4mNvLtCp
>>549
14ちゃんは修飾キーつきでキーマップを変更できるからそれでいいけど。
Ctrl+なんとかキーをマッピングできないゲームもあるから(特にFPS)
551既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 21:34:37.55 ID:XMM6oikP
>>404
その辺考えるとソニーは天才だなと思ったあれは完成度高すぎる
552既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 22:34:48.35 ID:5OSvQgJy
俺はGシフトボタンにはCTRLいれてる
PCのネームプレート消えるし便利だお
553既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 22:37:40.26 ID:l4Uepf/B
同じくだわー
他によさげなの思い付かなかった
554既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 22:39:43.98 ID:owK26KYs
いつβに当ってもいいようにG600買ってきたで
555既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 22:42:52.79 ID:A/uZ/2tU
G13にGシフトが欲しい
G600持ってるからG13にもGシフト仕込めるけど意味はないな
左手アクション派の俺は
小指ポジションにCtrl置いて数字キー11x2で管理してるが
Gシフトありゃもっと使えるキー増えるのに
556既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 22:47:03.62 ID:1julQv+a
<mo>そんなに便利ならもう
左手:ナビコン+キーボード
右手:無線マウス
でやるか…
これなら両手の稼働範囲が有線に縛られる事もないし
557既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 22:56:04.39 ID:5OSvQgJy
今時脳波コントローラーじゃないやつなんておらんやろw
558既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 23:50:49.87 ID:u5pxeaYB
G600なら
GshiftにCtrl、左手でshift担当して
パレット三段掌握が一般的なのではないか
559既にその名前は使われています:2013/03/12(火) 23:57:53.43 ID:iQ6XPUdP
ナビコンとG600が最強か??
560既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 00:14:54.38 ID:xjE1Uih5
>>558
それなら別にキーボードのctrlとshift使えばいいんじゃねと思ったのですよ・・・・・
561既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 00:37:14.28 ID:cfPd1qWD
WASD使って10年だがCtrlはトグルか何かでしか使わない
562既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 00:59:56.71 ID:2H1Enyn2
WASDはどうやったら慣れるんだ
563既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 01:08:24.63 ID:LpH36Cxn
正しい姿勢
564既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 01:10:14.86 ID:cfPd1qWD
ブラインドタッチのホームポジションに慣れてるなら一か月ぐらいでWASD慣れるだろ
565既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 01:16:35.53 ID:BnSRGcQG
>>560
常に指置いてるshiftと違ってctrl押しにくいし
566既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 01:18:52.14 ID:QFKbwv88
ctrlは小指の付け根で押すのだ
567既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 01:20:20.34 ID:it3ZXJOq
耐久性も含めたオススメのパッド教えて
568既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 01:20:26.16 ID:Sc9RsY6C
G600買ったはいいけど俺の手が小さすぎて満足にボタン押せない;;
G9G10G11が押せない(´;ω;`)
569既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 01:26:41.61 ID:8Z45HOQm
>>568
大体の人はG600のサイドキー使っても9個だと思うよ
12個全部使うのは結構難しい
G13を起点にしてG9~G17までの9個か
G16を起点にG12~G20までの9個かを使用する人が大半だと思う
570既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 02:11:19.58 ID:zg14IPE0
CYBORG良さげ〜と思って尼見たら13kでそっ閉じ・・・
普段トラックボール厨だから、G600+トラックボールだったら13kでも買うんだけどなぁ
まぁ俺しか使わなさそうなので絶対出ないな
ということでG600ポチッた
571既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 02:20:46.75 ID:UdpDOtUN
G600ステマ酷過ぎる
572既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 02:31:16.93 ID:tXKU6YhY
g600の無線板でたら買うんだけどなー
573既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 02:31:23.11 ID:jfBSxdbi
GシフトのないG600かサイドボタンがG600仕様のNagaが欲しい
574既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 02:39:28.19 ID:l8Vi+Qc/
最近Razerはメカニカルにハマってるみたいだから
次回Naga出るならHexみたいにメカニカルになってることだろう
それで12ボタンなら言うことなし
575既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 07:04:36.57 ID:YDsACkoR
>>541
なにこれカッコよすぎワロタwwwぽぴぃ;;
576既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 07:05:05.53 ID:jndtBsIW
やっぱりWASDよりESDFのほうが俺は使いやすいな
WASD指置いてCTRLとかALT押すよりも、ESDFでAとかZにそれらのキーを割り当てるほうが押しやすい
577既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 07:24:54.83 ID:BnSRGcQG
俺は最初チャットのためにESDFにしといたけど普段WASDのゲームやってるのと
shift押しやすいからWASDに戻したな
578既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 07:26:15.07 ID:DAUQ7WPy
ロジクールの販売サイトでG600だけ値下げセールしてるのはここの影響か?w
前々からG300〜700のどれか買おうと思ってたけど、このスレでG600ステマ酷すぎた
のでポチッた^q^

最初はサイドキー多すぎでこんなの押せるかよ!だったけど、意外と慣れるね。
オススメ通りにGシフトをctrl、後はてっぺんのG7をMでマップ切り替え、ホイール左クリックほ
tab、ホイール右をShift+tabでタゲ切り替え、ホイールクリックをHomeで視点切り替え、
サイドキーは一番右下だけデフォで=なので^に変えてアクションバー専用に。
こんな感じで使ってる。
579既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 07:41:40.24 ID:jndtBsIW
俺も大体同じだけどG7はESCにしてる
使う頻度高いし
580既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 07:45:35.43 ID:I3NSF9ly
>>568
俺も店頭で触ったけどそんなもんだな
工夫してはあるけど、全部をキーボードみたいに簡単に押し分けるのは無理
581既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 07:51:01.20 ID:BnSRGcQG
スキルは9ボタン
下三つはESCみたいにそれなりに使うけどマッハで押す必要がないボタンにしとけ
582既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 09:21:21.03 ID:jndtBsIW
キーボードだって初めて触った時はブラインドタッチなんて出来なかったろ
G600だって練習すれば普通に使えるようになる
583既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 09:24:21.96 ID:V6ouUbyn
左利き用のG600出たら買ってやるよ
584既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 09:27:46.17 ID:jndtBsIW
G600はマウスとかキーボードとかパッドとか既存の概念ではなくて
G600という新ジャンルのデバイスなんだよ
使いこなせば便利なのは間違いない
585既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 10:03:40.34 ID:OK4FNH1l
xim3でモーコン&マウスでほとんどのゲームやってるけど非常に快適だよ
586既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 10:44:37.55 ID:cNkifKRS
>>584
Naga「ちょっと何言ってるかわからないっすね」
587既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 10:55:58.74 ID:Q+Ib+UAa
左利きで独学でマウスを左使うようになってしまった俺は
ほとんどのゲーミング周辺機器は使えない。
LogicoolでマウスだとG300しか選択肢にないという・・
588既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 11:19:46.71 ID:ViIQ99eH
>>587
nagaの左利き用は開発中みたいね
589既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 11:28:09.01 ID:lq17yNlW
Orbweaver届いたぜ。n52teから乗換だがスティックが軽くて快適すぎるわw
あと青軸が意外と気持ちいいのでキーボードも買い替えちゃおうか
590既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 11:37:58.20 ID:Q+Ib+UAa
>>588
マジカーきたらうれしいなー
591既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 12:35:40.58 ID:nYBI/Iym
>>581
4列目が一番迷わず押せる自分は多分おかしい。
親指の第一関節で押すと捗るぞ!
592既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 13:01:45.01 ID:9KtHF4Dw
Orbweaverって大きさはG13と比べてどうなの
でかすぎるのも困るんだよな
593既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 13:04:16.43 ID:96ktxSqX
>>582
G600なんて道具なんだ!
こんなもの触れば誰だって出来るようになる!
594既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 13:12:16.01 ID:xmOaoufT
私、女なんだけど手が小さい人でもG600とか扱えるの?
595既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 14:04:40.21 ID:I3NSF9ly
そればっかりは店頭で触って確かめた方が良いとしかアドバイスできないな
ここの意見だけ見てポチッ^_^ はオススメできない
596既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 14:09:18.43 ID:lU+5MR/A
ちゃんと現物触ってから買った方がいいぞ
普通のマウスとは指に対する負担のかかり方が全然違うし
597既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 14:23:50.72 ID:96ktxSqX
>>594
手が小さいならhexとかどうだろ?
現物みてまた教えてよ
598既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 14:24:48.40 ID:tLvBkep+
MotioninJoy入れてPS3のコントローラー使えるようになったけどアナログはどうすりゃ使えるんだ?
599既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 15:15:03.33 ID:l8Vi+Qc/
>>598
motion joyウィンドウ下のピンク色のEnableボタン押せばいい
毎回PC起動するときに押さないと認識しないから注意な
600既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 17:54:49.56 ID:jndtBsIW
>>594
使えるけど持ち方は合わせる必要があるな
っていうか別に大きい手の人でも後ろの方もったり指先で動かすタイプだと使いこなせない
気持ち前の方にかぶせる持ち方なら手の小さい俺でもゆゆう
601既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 18:05:12.18 ID:aX46Z313
>>592
各部調整できるし操作性は結構いいよ
602既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 18:51:03.02 ID:+gu7jamM
マウスの側面ボタンやべーな
クリックの誤爆慣れるまでキツそうだけどめっちゃ押しやすいっていう
603既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 19:01:11.40 ID:tLvBkep+
>>599
使えるようになったわ
ありがとう
604既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 19:10:57.99 ID:UdpDOtUN
G700なんでこんなに高騰してんの?
605既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 19:14:47.43 ID:F/VRDqHE
生産中止と後継機種なし
広報やってるリアフレも廃盤の後継なしっつってる
606既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 19:16:47.60 ID:UdpDOtUN
なんで後継無いんだ…
607既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 19:41:31.97 ID:2eXswm4/
G600いいんだけど、ロジのソフトが時々ランタイムエラーで起動しなくなるんだよな
ファイル削除すればなおるけどめんどくせー
608既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 19:45:55.15 ID:jndtBsIW
G700とG600両方持ってるけど600しか使ってないな
っていうか700のボタン押しにくい
609既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 19:56:36.15 ID:TnTuRl6P
G700は電池だと重くて、柔らかUSBケーブルと組み合わせると神マウスだった。
ああ見えてもG600とボタンの数だけは変わらない。
無線部分がハイコストなのはわかるのでG900として有線版を作ってくれ
610既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 20:09:47.05 ID:cfPd1qWD
>>607
個別ライト機能は諦めるのが手っ取り早い

あのファイル1Gまで膨れ上がってたわ
611既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 20:11:06.81 ID:z3diQN6H
なんであのファイル肥大するの
612既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 20:12:12.46 ID:I3NSF9ly
>>597
HEXは良いマウスだね
nagaシリーズの中では一番洗練されてると思う
613既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 20:52:30.79 ID:DGeWnUys
>>611
うちのが肥大化したときは設定ファイルが文字化けおこしてたな
614既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 21:06:45.57 ID:WV23yOLg
まじかーG700買っとけばよかったわーG500でいちおう満足してるけどやっぱコードが煩わしい時はある
615既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 21:27:31.59 ID:jndtBsIW
え?俺のG700ってボタンはG11までしかないんだが
G600はG20まである
616既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 21:42:03.34 ID:V6ouUbyn
>>587
同じく左利きだけど左右対称とかで探せば一応数種類はあるよ

・Razer DeathAdder Left-Hand Edition (左利き専用ならこれ一択)
・Razer Taipan
・SteelSeries Sensei

でもどれも高すぎる
617既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 21:56:29.47 ID:c/xJdnZm
ナビゲーションコントローラってUSB接続できるの?
618既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 22:21:03.67 ID:UdpDOtUN
有線でも青歯でも接続できる模様
俺もう移動とマストスキルはナビコンでやろうかと
619既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 22:40:12.17 ID:l8Vi+Qc/
>>617
USBケーブルは別売りだけど出来るよ
620既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 22:55:27.70 ID:I3NSF9ly
ナビコンってチャットする度に机に置いて、打ち終わったらまた持ってってやるのか?
621既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 22:57:24.67 ID:c/xJdnZm
パッドもおなじだが
622既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 23:00:39.72 ID:+gu7jamM
返事程度なら左手に持ったまま右手で打つけど大体は机か太ももに置く
623既にその名前は使われています:2013/03/13(水) 23:03:56.74 ID:Y3BR2ee1
ヒュラ♀は立ち姿がきにいらねぇ
624既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 01:43:54.08 ID:Hg0+R/3K
PlayStationMove ナビゲーションコントローラ
あんまり操作感よくなさそうだが

Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: PlayStationMove ナビゲーションコントローラ
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003Y8YW3G/

価格.com - SCE PlayStation Move ナビゲーションコントローラ CECH-ZCS1J レビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000096433/
625既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 01:59:25.61 ID:yexc4Exu
確かにL2トリガーが感度よすぎて置く時とかに誤爆する事はあるし、サラサラした質感なんでカバーとか欲しいとも思う
でも殆どはPS3前提のレビューみたいだし、PCゲーの左手操作という観点からすればかなり画期的だと思う
結局は好みやね。
626既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 08:39:27.87 ID:8BxusroS
動画みる限りではつかいやすそう
627既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 10:03:44.58 ID:WXhiAHpO
アナログ対応してくれたら即買いなんだけどなー
628既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 10:20:55.64 ID:K5k7zd74
>>624
ちょっとボタン数が少ない気がするんだよな
表には□と△も、サイドにはR1R2も欲しかった
ま、べつに買いましたが
629既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 11:09:26.33 ID:Idb3P2ej
パッド最強は決まった?
630既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 12:10:39.48 ID:UZIboj+N
セイバー
631既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 12:47:38.71 ID:bFxlLWHP
G13のおペニペニ小さすぎやろ…
何か被せて大きくしたい…
632既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 13:33:44.30 ID:Gq/G+QIJ
むしろちょんぎって短くしたいけどな
長いからスティックを倒すまでのストロークが長い
長いなら倒しきったときの移動も大きいんだけど、柔らかいから細かい倒しができないし。
使い心地がいまどき64かよっていう。
633既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 14:43:46.17 ID:WXhiAHpO
アナログ対応するまでG600と普通のキーボードで我慢するわ
今いろいろ揃えても早計な気がする
634既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 14:48:52.35 ID:Iuckfo1/
>>503
ザクコン気になったならASCIIの片手棍どや?w
635既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 15:03:52.10 ID:q/xMzuWt
G700の後継ってほんとに出ないのかな
636既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 16:45:10.86 ID:yU3bnpqM
ロジってゲーム周辺機器はもう出さないよって前に言うとったし
ひょっとしたらもうゲーミング系マウスとかキーボードも出ない・・・のか?
少し前に出たメカニカルキーボードで最後とか
637既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 17:07:21.14 ID:vbzchNY0
>>636
撤退は家庭用ゲーム機関連の周辺機器
PC関連周辺機器は継続
638既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 17:24:07.79 ID:mIFIGULp
ロジは元々日本じゃゲーム機関係はほとんどやってなくて
関係あるのはPS3のハンドルコンとかぐらいじゃないのかな?
639既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 17:33:35.16 ID:d4GhHoUs
>>616
そこらへんが高ければSSのkinzuとかkana辺りはどや
http://steelseries.com/jp/products/mice/steelseries-kinzu-v2-pro-edition
http://steelseries.com/jp/products/mice/steelseries-kana

どっちも左右対称でkinzuは3千円ちょっとかと
それ以上に安いのはいわゆるゲーミングマウスといわれる商品でなければ幾らでもあるわな
640既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 17:34:54.58 ID:+/sW0OIq
>>638
wii用のキーボードとかも作ってたな
641既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 19:04:58.18 ID:7gXYBFFq
NetPlay Controller<…
642既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 20:51:24.15 ID:0IDYeCex
アナログがゲームパッドと同等の使い心地のキーボードってなんかあるんかな
ここで薦められてるのも基本アナログはおまけレベルよね
643既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 21:22:43.15 ID:+/efV/v0
キーボードに付いてるのなんてIBMのポインティングスティックぐらいしか知らんぞ
644既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 21:25:29.89 ID:SmKR3q4r
キーボードならanansiええで
645既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 21:44:41.80 ID:H2jFbXa+
左手キーボードのスティックで移動したい人多いのね・・・・
自分はOrbweaver使ってるけど移動はwasd移動で
スティックにはオートランと左右旋回、後方確認射れてるや
この使い方ももったいない気がするけどw

スティックで移動だと届かないキーが出てきてダメだったや
646既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 21:49:01.82 ID:yU3bnpqM
アナログスティック付きは
キーボードがおまけなこの辺りくらいしかあるまいに
http://www.amazon.co.jp/dp/B000067OXP
http://www.amazon.co.jp/dp/B00006L903
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZBFYBY

>>637
家庭用ゲーム機のみか、失礼
647既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 21:49:16.49 ID:H2jFbXa+
で普通のキーボードの位置でだと
半角,1,tab、Q、3,4,E,Rの位置ににF1〜8を割り当てた
648既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 22:09:21.24 ID:+/efV/v0
おまえら無変換キー何と入れ替えてる?
649既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 22:56:50.39 ID:nAnJ5FJK
ゲーマーは英語キーボードだろ
650既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 23:05:43.23 ID:0IDYeCex
ああスマン左手用キーボードのことだったわ
651既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 23:11:44.73 ID:SJtURf0G
キーボードといえばゲーマーの定番はRealforceかな
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html

ゲーム向けというよりビジネス向けだけど、結局シンプルに打鍵に拘ったものが一番好まれたって言う
FPS界隈以外は知らんから、他のジャンルだとマクロとかついてる方が良いのかも知らんが
まあちょっとお高いですけどね
652既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 23:14:28.17 ID:SJtURf0G
左手用はしらんな
いままでイロモノだと思ってたけどこのスレ見る限りそれなりにユーザいるんだな
653既にその名前は使われています:2013/03/14(木) 23:34:48.98 ID:vzFLpI1W
アナログスティックが付いてる左手用キーパッドってのもG13くらい?
デジタルだけどスティックで移動したいならorbweaverオススメ
654既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 00:30:21.44 ID:v8GJXetD
ゲーミングキーボードって大体メカニカルかメンブレンかパンタグラフじゃない?
静電容量の方が好まれてるのか
655既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 00:33:21.93 ID:T8mZFZKy
今のところ左手用デバイスはナビコンにかなり傾いてるわ
他のももっとステマしていいのよ
656既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 00:49:27.22 ID:92WRFb3Y
>>654
3,4年前までゲーミングキーボードとはNキーロールオーバーであり、すなわちタイパー用高級キーボード
それは事実上RealforceかHHKの二択であり、すなわち静電容量方式

いまはNキーロールオーバーを満たしつつ転送レートだとか何とか軸だとか光ったりとか
選択肢増えてるので好みで選ぶがよろしい
657既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 00:52:27.38 ID:o3GGuNI4
パンダグラフいったくだろ
658既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 01:30:31.66 ID:v8GJXetD
>>656
そういうことだったのね
659既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 01:51:13.15 ID:Pl4jTwsq
数年前まではUSBキーボードは6キー同時押ししか対応してなかったけど、
USBキーボードにディバイス2個割り振るって無茶な方法考えた人のおか
げで、USBキーボードが当たり前になって選択肢増えたよな。
660既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 01:54:15.04 ID:92WRFb3Y
ゲーミングキーボードとはFPS用(右手はマウス)と考えると6キーで十分だけど
Nキーロールオーバーがここ数年で増えて嬉しいわ。HHKとかムダに高いのを数年前に買ったので買い換えれないけど
661既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 04:32:05.06 ID:NgfZ7Lro
G600買ったんだがソフトウェアダウンロードできないんだけどなにこれ
でも説明書見る限りこのまま使ってもなんの問題もなさそうだなこれ
662既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 04:35:21.75 ID:oWdoAf0p
お?スレくらい検索しろボケ
いてまうぞわれ









ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/gaming/
663既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 04:36:57.16 ID:NgfZ7Lro
>>662
検索したけどg840とかそんなの無かったしただでさえわかりにくいらしいのに英語版DLする気にはならなかった
664既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 04:41:20.95 ID:oWdoAf0p
G840なら>>662のサイトにあるぞ
665既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 04:43:01.46 ID:oWdoAf0p
11βとかWSなかったんだぞ
それでもまぁ楽しめた
いまのプレイヤーってわがまますぎや
666既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 04:43:21.69 ID:oWdoAf0p
おいごばくしたじゃねーか
667既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 05:01:15.32 ID:NgfZ7Lro
>>664
ああスレ内検索した時の話な
>>662からは落とせた
というかありがとうとか言ってなかったわ
>>662
ありがとう
668既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 07:37:25.12 ID:dy+BEQoc
>>655
今のところ左手デバイスはorbweaverが最強
669既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 09:06:54.70 ID:xvTHysb8
http://exar.jp/MHFgamepad/ex0016.html

Fキー12個で8人PT即タゲ可能
Tabで敵も楽々ターゲットできる

ただしたしか右スティックか十字キーどっちかの反応が変でMHF内のカメラで誤動作起ったんだよね

上の別バージョン
http://exar.jp/product/ex0028/ex0028.html
http://exar.jp/product/ex0038/ex0038.html

使ってる勇者はいないかね
670既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 10:11:40.57 ID:mpqFBiTc
>>669
ちゃっちい作りだよなぁ・・・ロジだったら角度付けたり形変えたり変則配置してくるはず
671既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 12:04:29.88 ID:2G0UqKzB
見た目はともかく機能性はよさそう
これならマウス族にパッドはタゲがーって言われる事もないだろう
672既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 12:22:25.46 ID:BRNQO8Rv
>>669
こんな機能満載のパッドをガチで造ってほしい

そしてそれはさすがにおもちゃみたいにちゃちすぎるから買えないはw
673既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 12:25:17.95 ID:VYuNP85n
ボタンが多いだけのパッドは基本すぐ壊れる地雷が多いからみんなCS機の純正パッドオススメするんだよ
674既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 12:56:09.48 ID:CcgvXWLD
10年たった今でも月1で床に落としても壊れないホリのPS1コンは最強
675既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 13:00:58.80 ID:s0m9Jk1+
>>669
ボタンちっちぇ、押せるのこれ?
4800円か、人柱に買ってもいいな
676既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 13:12:00.13 ID:5NnUPcwm
どうせすぐぶっこわれるよw
677既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 13:26:37.70 ID:karOBZsZ
PS2コンにボタン+3〜5個くらいのください
678既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 13:27:37.19 ID:v/MDgm70
>>669のメーカーの
http://cart02.lolipop.jp/LA12161223/?mode=ITEM2&p_id=PR00100983174

これはどうなんだろう?
写真小さくてキーが見えねえ
679既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 13:29:35.29 ID:s0m9Jk1+
そんな中でもSabertoothは品質的に期待なんだけどアナログスティックの位置が残念でならない
680既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 15:28:23.17 ID:ezLA5ZSk
それは大体箱コン全てに言えることだな
681既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 19:25:09.46 ID:fozCbQmj
PlayStationMove ナビゲーションコントローラ
左手用にいいかと思ってこれ買ったけど、PCでは使えないみたいだな
なんかソフトを入れたら使えるのかも知れんが
682既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 19:46:11.32 ID:PQYQTUu6
やっとゲームパッドの使い方を示すソフトが出るか
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/asaj/movie/index.html
683既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 19:52:25.21 ID:v8GJXetD
プレステのコントローラーに付けるパンツみたいなキーボード
あれもPCで認識するんかな
684既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 19:54:05.86 ID:fozCbQmj
motionjoy使おうと思ったら英語ばっかりでわからないw
ペアリングが上手くいかない
どうもUSBB接続してるのにコントローラーを認識してないみたいなんだが
685既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 19:55:14.55 ID:S4gx6GyE
お前みたいな奴のために日本語で解説してくれてるサイトがある
686既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 19:56:06.74 ID:fozCbQmj
>>685
それ見ながらやってるけどうまくいかない
687既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 20:02:06.84 ID:mpqFBiTc
MotionJoyのBTペアリングは上手くいくときといかない時がある

Disconectを使って上手くいくときを探せ
688既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 20:04:34.35 ID:o3GGuNI4
>>684
モーション女医最新版だと動かんぞ
689既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 20:43:56.39 ID:fozCbQmj
>>688
まっままままっまじかあ
さんくす
690既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 20:47:43.03 ID:fozCbQmj
接続はまだうまくいってないけど
操作してみた感じは結構よさそうだな
スティックは普通のPSコンと一緒で違和感なし
十字キーと×は関節で押す感じでうまくいく
まあ悪くないな
ボタン数から言うとゲーミングキーボードには劣るけど
右手にG600とかの多ボタンマウスがあれば14やるには十分だ
ボタン数よりスティックの使いやすさを重視するならこれだ
691既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 21:14:55.92 ID:d65eobw3
G600手が小さすぎてサイドのボタン先端側の3つが触れられるだけで押せないww
押そうとするとクリック誤爆しまくるっていうw
残りの6つのボタンで必要な機能間に合ったから良かったがなんか勿体無い
692既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 21:19:23.42 ID:fozCbQmj
俺も届かないのでまっすぐ持つんじゃなくて左に傾けて持つようにした

いろいろいじってたらブルートゥース接続のキーボードが使えなくなっちゃったよ
しかも再起動しちゃったから起動パスワード入力できなくて超ピンチ
693既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 21:21:34.99 ID:o3GGuNI4
片手混でドングル独占するからうごくなくなったんじゃないの?
694既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 22:12:50.49 ID:kRmHKEWo
左手キーボーだと体制的に激しく肩が痛くなるだろw
パッド+マウス一択
695既にその名前は使われています:2013/03/15(金) 22:16:05.03 ID:T5HCUlEt
>>691
かぶせ持ちで親指先端でG9~11が押せる位置までかぶせる
このポジションだと親指の腹?側でG15~17が押せる
G12~14は親指を曲げて先端でおす(かぶせ位置ずらしてもおk)
この状態で腹でおすとG18~20が押せる
696既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 01:05:29.22 ID:oSs6DUcq
>>683
普通にBTキーボードとして認識したはず。
が、あれクソ使いにくいからオススメしない。
697既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 07:56:07.20 ID:2vHoXNeH
みんなで右手にマウス左手にナビコン持って左手薬指と小指でキーボード押そうや
698既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 07:58:55.74 ID:V61p6EaK
変態にはフットペダルおすすめ
699既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 08:09:54.42 ID:hwcxBkS5
フットペダルと左手用キーパッドとゲーミングマウスを同時に使ってた頃もあったな
ミシンのフットスイッチとテンキーキーボードの基盤バラして半田付けして自作してた
700既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 09:13:00.35 ID:yBcAsaxA
G600のステマが凄くて買っちゃいそうだ
701既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 09:13:02.23 ID:PjiY01RF
>>694
それは机、椅子の高さが体に合ってないだけじゃね
702既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 09:17:39.58 ID:cx+kVFXI
肩から手までL字にならないと疲れるとかなんとか
703既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 10:08:24.62 ID:BTk8zPSz
アナログ対応したらナビコン買うわ
P2になったらわかるだろうか
704既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 15:05:10.53 ID:EsCOraUO
†の時はパッドとキーボードモードの併用できたけど新生ではできないかもなぁ
705既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 23:02:28.34 ID:cbNmHDsY
706既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 23:26:56.69 ID:TPJSz1Um
肘かけに肘を乗せるとキーぼマウスでも肩こらないな
っていうかレガシー操作だと、移動がESDFの4つでWRに好きなの振れるから捗るな
とりあえずマップとオートラン入れた
707既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 23:32:47.35 ID:V61p6EaK
G600が重くて困る

おまえらソールのカグスベールはどんな風に貼ってる?
708既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 23:38:20.43 ID:0bCpA3Ve
>>707
肉抜きしようぜ
709既にその名前は使われています:2013/03/16(土) 23:57:45.43 ID:kivhjtG1
>>707
カグスベールでソール張替えるほどなら、当然元のソール剥がしたついでにG600のオモリは外したよな?

おれはソール枠の出っ張り削ってフラットにして5mm角位にカグスベール切って4隅につけてる
710既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 01:28:09.91 ID:Saq66fal
>>707
俺もG600使ってるが重さはともかく滑りはかなりいいと思うが・・・
マウスパッド買い換えたほうがいいんじゃね?
711既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 03:24:54.06 ID:JYOkuuEe
DPI高くすればいいと思うよ
ちなみに俺は2000でやってる
カグスベールは5mmφを前に5個後ろに5個適当につけた
マウスパッドは疾風
712既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 03:34:25.99 ID:2uXVJTNb
今日G700からG600に移行してみたけど重さは全く気にならないなー。
ボタンはまだたまに押し間違える。でもすぐ慣れそうな感じ。
Gシフト最初使ってたけど、Gシフトでctrl+1〜12にするなら、
Gシフトのとこctrlにした方が便利なことに気付いた。
713既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 04:07:09.43 ID:Saq66fal
altじゃなくて?
714既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 12:49:08.38 ID:7q0AMa6O
Gシフトを薬指で押しつつサムキー押すのがきついw
キーボードの配列変えてCaps LockにCtrlにしてるから、左手でCtrl押せるこっちの方がいいけど

そういや、X端末とか昔のUnixはなぜか既に3ボタンマウスだったな…
715既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 12:56:43.20 ID:8n316lPJ
Gシフト敏感すぎらめえ
716既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 13:56:07.37 ID:lcCQ9Z91
けっこう机がつるつるしてる木だからマウスパッド使ってないな
十分滑る
G600はサイドボタンが地味にGシフトが便利すぎる
Nagaよりも最強
717既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 15:23:15.21 ID:SNW9wXRJ
nagaはせめてチルトあればなぁ・・・
718既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 16:29:44.22 ID:lZqoYtGC
ぽちったG600届いた
薬指がなれないからしんどい
719既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 16:51:06.74 ID:fenb8UIf
これ、ヨドで150円で買えるのに、ポインタもほとんど飛ばなくて、
SteelSeries QcK miniより薄くて小さくていいわ。

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/accessory/mousepad/mousepad/bpd-04/
720既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 17:03:40.05 ID:c2d2rVm1
FF11を箱コン+XInputPlusでやろうと思ったのですが
FINAL FANTASY XI Configでカーソルの上押しっぱなしになって使えませんね。
DirectInput出力を有効にするはもちろんチェックしてるけど、FF11が特殊なんだろうか・・・
721既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 17:45:20.33 ID:l0ycwMKp
14だとナビコン斜め認識しないから逆に操作しづらいなwこりゃあかんわ・・・
設定が悪いのかな
722既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 18:45:31.94 ID:2uXVJTNb
>>713
サイドボタンを通常時1〜12、Gシフト押時ctrl+1〜12になる設定にするくらいなら、
(デフォルトがこれだったと思うけど)
Gシフト機能はオフにしてGシフトキーをctrlに割り当てた方が、
サイドボタンは上と同様につかえる上に単体でctrlも押せるので便利だというだけw
FATEの時とかctrl+クリック便利だしね。
723既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 19:36:41.59 ID:dt3W1EbA
キーボードにホームポジション的な目印付けたいんだけど何かいいの無いかな
電撃の旅団本買った時キーボ用シール付いて来たけど、ああいうのがメジャーなんかな
724既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 19:50:54.53 ID:ARGuV/mO
木工用ぼんど
725既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 20:55:15.60 ID:CqoU7FhI
モッコリボンドってある日突然ポロッっと取れてキーの隙間に落ちてアッーってなりそう
726既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 20:56:36.76 ID:YfUzSybs
727既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 20:57:58.91 ID:8xMD06eO
半田ごてで焼印を押せば取れる心配なし
728既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 20:59:22.43 ID:pvCRLiU8
寝る前にアロンアルファ垂らせばいいだろw
729既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 21:03:23.07 ID:wnRBfs+9
730既にその名前は使われています:2013/03/17(日) 23:17:40.76 ID:4pGtzxnI
>>720
なんか中心がずれてる感じだね。

XInputPlus作者が見てるみたいだからこっちで聞いてみたら?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1333737520/
731既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 02:23:21.12 ID:u/TQ0i6e
732既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 02:36:26.39 ID:OVmvqa8Q
m705rってロジクールゲーミングソフトウェア使えてる?
733既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 02:37:42.63 ID:OVmvqa8Q
申し訳ない 誤爆
734既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 02:47:46.41 ID:WQzB6TSN
>>730
やはり十字キーがダメですね。
向こうで聞いてみます、ありがとうございました。
735既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 05:32:48.41 ID:u0XaVJEW
>>731
持ってたわw
736既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 06:34:59.55 ID:OrnidPNz
未だにマウスパッド使ってる奴いんの?
レーザーマウスなら机に直でもズレないだろ
737既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 08:13:04.05 ID:0AIMxoa0
滑り具合が全然違う
738既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 09:05:47.63 ID:DzRS8Lyu
マウスの滑りの好みは人それぞれだけど、WUXGAで左右2cm位の移動量のオレには軽ければ軽いほどいい
筒状にしたティッシュで押してもマウスが動くAirPADは手放せないし、ソールガリガリ減るのでカグスベールは神
739既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 12:30:10.22 ID:ZvR2m+LJ
amazonの箱の底に入ってるダンボールでいい
740既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 12:43:47.18 ID:t2I8pu8+
マウスパッドの上にトラックボールが最強
741既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 12:54:23.41 ID:iZwrz4Q+
あれ?トラックボールのボールが3つあるぞ???
742既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 13:44:02.51 ID:zmTbJgVJ
それはお前のおいなりさんだ
743既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 13:48:18.28 ID:ic7o9HQY
(3つってどういうことだろう・・・?)
744既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 13:48:17.64 ID:+9L2U9bP
クロス・アウッ!(脱衣)
745既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 13:48:50.46 ID:+9L2U9bP
sageちゃったごめん
746既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 16:52:57.26 ID:9VCZe5Mb
俺も良いマウスパッド使う前は
マウスパッドとか無くても余裕だし
マウスパッドなんていらねって思ってた
747既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 17:11:51.23 ID:nwtsoPo6
前はプラスチックのツルツル系使ってたけど、今は布系の滑りと止めのバランスが好きだな
プラスチック系でソールをトスベールに張り替えた時は、マウスを指で突いたらそのままツツーって滑ってく位だったけど
なんか年取るにつれてツルツル系だとエイムの止めが厳しくなってきたわ
748既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 20:47:52.81 ID:4txGD0r6
そうなのか
PCのおまけについてきたマウスパッドだとかえって机よりも滑りが悪くなるから使ってない
ちゃんとしたやつ買ってみようかしら
749既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 21:19:36.41 ID:/2ceJ7j2
アフターバーナーのオマケのマウスパッドを20年位使ってる。裏がゴムで表が布の奴
750既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 21:23:28.57 ID:cY8uSqwv
以外とダイソーとかの100均マウスパッドが良い
耐久性がイマイチなのは買い換えることで解決できるし
751既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 21:37:21.44 ID:KBvU71lL
マウスパッドはSteelSeries買っとけばええのんか?w
752既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 21:40:16.96 ID:9VCZe5Mb
好みがあるからどれとは言い切れん
753既にその名前は使われています:2013/03/18(月) 22:16:37.97 ID:zV1FTyM+
普段手の付け根をマウスパッドに置いて摘まんで持っとるから
布系以外選択肢ないなーと思ってる
754既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 01:22:28.63 ID:rs6pihNS
あげとくか
755既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 01:49:34.87 ID:YgA405f/
>>751
ええで
ド定番だし
756既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 09:41:13.88 ID:mVztZ+KR
俺のSteelSeriesはいつまで経っても波打った状態から変わらないんやけど〜
洗濯でもして干せばええんかな
757既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 09:54:15.28 ID:dFlVPTR7
>>751
今SteelSeries QcK mini 63005 でG600使ってるけどええでw
758既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 13:12:56.13 ID:VCDrGEpL
FPS、RTS、MMOとかでマウス使い分ける猛者とかおるんやろか
FPSだtマクロボタン20個とかあっても使わんから、持ちやすさ軽さセンサー性能重視になるだろうし
MMOはFPSみたいにぶん回さないから、ゲーム機能へのアクセスのしやすさだろうし
RTSだとどっちの要素もありそうだけど、機能面はキーボードに持たせることが多い

まあ結局は分けずに使い慣れた一個つかったほうが良い気もするが
759既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 13:31:36.16 ID:ylTL+5Ve
G600でロケジャンし続けるのは無理やで
760既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 16:12:32.04 ID:tppeuqvC
ガチでFPSやってるような人で
G600使ってるやつなんざいねえよw
761既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 16:29:29.04 ID:VCDrGEpL
せっかくだしマクロボタンにWASDを割り当てよう!
腱鞘炎まったなし!
762既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 16:31:08.94 ID:6KPbC9Rh
>>28
5年くらい前の話じゃねのそれ
763既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 16:31:38.89 ID:6KPbC9Rh
凄い亀ですいまえんでした;;
764既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 17:12:56.61 ID:A8XWwLPW
G600はMMO用ゲーミングマウスだからな
765既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 17:15:49.90 ID:DnN1DE9j
>>758
俺は2個使ってるな。
MMOと仕事用ソフトにG600、
FPSとネット用にCyberSnipaのCSLMSL01D 。

下の方はあまり話題にならないブランドだけど、個人的にはおすすめ
766既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 20:27:12.66 ID:pse9rXci
>>760
ここにいるぜ。ガチのBF3ランカー()が。
BF3は機能多いから左手だけでは足りん。G600マジゴッド
767既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 20:45:17.50 ID:OfapH8R4
BF3はラジコンで敵兵ひき殺しまくってたらランキング200位ぐらいに入ったなw

カグスベールってのを試してみたいな。
768既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 20:55:07.33 ID:pse9rXci
G600のセンサーはそこらのFPS専用マウスのセンサーより見劣りしないというか勝ってるのを探すほうが難しい
Dia3や14ちゃんにはもったいないくらいのセンサー積んでる
769既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 21:12:09.29 ID:3kjrrvfY
いつまでG600のステマ続くんだよw
770既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 21:22:39.15 ID:+RiSyr9w
BF3でキーボードじゃ足りんってなにがあるんだ?
マウスマクロにあって便利そうなのって連射マクロとかのチート系しか思い浮かばないんだが・・・
771既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 21:40:23.96 ID:pse9rXci
>>770
左手はスポット、リロ、しゃがみ、移動、ジャンプに専念。
EはRとの誤爆がコワイのでマウス行き、マップ操作、武器切り替え、座席移動、ジャマーすべてマウス
ヘリ航空機もマウスキーボでやってんでね。
射撃とスポットをマクロ化するのはチート臭いのでやめたけど、マクロ突き詰めると危険そうだ
772既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 21:44:43.05 ID:ylTL+5Ve
FPSでスクリプト使う奴w
773既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 21:53:13.09 ID:+RiSyr9w
切り替え系をマウスにもってくのは好みが別れるとこかと思うが
ヘリ航空機は確かにマウス側に持ってくと便利な操作はあるかもしれんな
そもそも飛行系はマウスキーボでやらないからその視点はなかった
774既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 21:59:10.11 ID:pse9rXci
>>772
最近はセミオートや単発を連射マクロで撃ってる奴が多い気がするぜ
775既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 22:40:41.08 ID:wxERuzP5
G600はステマじゃなくて実際に使っているやつ多いと思うぞ
それに使ってみればその良さがすぐにわかる
776既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 22:46:24.35 ID:pse9rXci
ステマだと思うなら買わなければいいだけだ。
14で頑張ってタゲクリック→ポインタ移動→アイコンクリック(数字キーでもいいけど)すればいいよ。
移動・視点変えながらタゲ→サイドボタンで完了が便利なんて思ってないんだからね!
777既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 22:51:08.68 ID:tLG+jkcD
こういう補助キーのマクロって、11だと規約違反だよねぇ?
778既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 22:51:55.64 ID:OfapH8R4
FPSやるなら変にごちゃごちゃついてるマウスよりも、ロジのM325がお勧め。
軽くて、大きさもちょうどいい感じでポインタの精度もいい。
おまけにホイールがムチャクチャ軽快なのが素晴らしい。
779既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 22:57:51.09 ID:ylTL+5Ve
それおまえが使ってるだけだろw

FPSならG400かG500が定番で昔はG400(G3)使ってたけど今はG500だな
なんかG500が生産終了とか言っててびびってるんだが
780既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 23:05:20.59 ID:OfapH8R4
>>779
いや、G400より使いやすいよ。
安いしだまされたと思って使ってみて。
781既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 23:08:31.81 ID:ylTL+5Ve
今時サイドキーも無い無線マウスなんてゲーミングで使うわけないだろ、タダでも要らんわ
782既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 23:10:31.89 ID:obwwovSS
さすがにこういうので出す答えは人によって違うだろうな
783既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 23:13:26.67 ID:PpYiZMPe
>>777
情弱老害の田中がPやってたからな
14ちゃんのPは16ボタン使いだからふつーにおk
784既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 23:21:12.17 ID:pse9rXci
サイドボタンはFPSに不要とかいまだにCSしかやってないのか?
チョンゲFPSでもMeleeあるぞ。サイドボタンに割り当てるかどうかは人それぞれだけど
785既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 23:21:23.50 ID:PYYHwLgR
>>778
ノート用に買ったけど布製パッドだと滑りがなぁ・・・
ホイールは常用は
良いけどゲームするならもっとわかりやすいノッチのにした方が良いと思う

>>779
G700だけじゃなくてG500も生産終了なのか・・・
G700ダメになったら買い換えようと思って
786既にその名前は使われています:2013/03/19(火) 23:46:12.64 ID:pse9rXci
なんか長らく更新のなかったG9系も含めてGシリーズマウスリニューアルしそうだな
787既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 00:18:28.78 ID:tAjl85+v
ロジのマウスは乾電池2本仕様でも1本だけで動くのが意外だった
788既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 06:56:38.66 ID:RNfLjgqY
朝だ
789既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 07:12:54.26 ID:FCmmWeAn
しばらくFPSやってなかったが
G600のままFPSやったら重過ぎて全然うごかせねえw
やっぱつまみ持ちの人は軽量マウスだな

マウスのドライバ同じ物で抜き差しするだけで変更できればいいんだがな
790既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 07:52:13.06 ID:Fw9xt46W
ロジの一部マウスはマイチェンらしいぞ

396 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 23:13:49.97 ID:yKBDn9iy
G700の後継とか、海外の通販サイトで検索してたら、
http://www.panvision.com/1/1.0.1.0/1508/5/
(それぞれSearch の欄にG700, G500, G400入れた)

既存のG700, G500, G400以外にG700s, G500s, G400sが
写真なしで出てきた。後継はどうやらマイナーチェンジのようだ。

Logitech G400s FPS Optical Gaming Mouse
Release date: 19.03.2013

Logitech G500s FPS Laser Gaming Mouse
Release date: 19.03.2013

Logitech Wireless Gaming Mouse G700s
Release date: 15.03.2013
791既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 13:58:04.05 ID:POTxI/56
来月はフェーズ2だけど
ゲームパッドは何使うか迷うな
無線だと重いのはいいけど電池切れが心配なんだよな
かといってコードがあると邪魔だし
792既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 14:02:01.86 ID:kDo2cjkU
無線で軽い初代SIXAXISが至高

もう売ってないけど
793既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 14:17:58.21 ID:brusyUUZ
振動マジでいらない、軽いPS3コンいいよなぁ
794既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 14:19:53.12 ID:POTxI/56
PS3コンはそのままだとPCで使えないっしょ
非公式のへんなソフトとかドライバ入れたくないしなあ
795既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 14:36:01.67 ID:kDo2cjkU
そういう考えだとアドオンとかも拒否反応出そうだな
796既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 18:23:29.43 ID:ovkQSQ8t
木工用ボンド思いのほか良かったよー
教えてくれた人ありんちょす
797既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 18:40:57.56 ID:Fw9xt46W
http://www.engadget.com/2013/03/20/logitech-rebrands-gaming-line/

オスッテのクマとか、ミドラン♂の坊主頭のいらん刈り込み模様みたいな感じが・・・
798既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 19:33:43.43 ID:04DTKj64
>>719の今届いたけど結構いいな。
裏がゴムスポンジだから耐久性は低そうだけど150円だから1年毎に交換すればいいか。
799既にその名前は使われています:2013/03/20(水) 22:27:29.29 ID:3oiQWrXE
安かったからG300にしたんだけど中指側の2ボタンが予想以上に使いやすかった
これにサイド3、ホイール左右がついたマウスが欲しいわー
800既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 01:56:31.11 ID:h/08dx4s
G600とマウスパッド届いた。
初めてパッドとかかったんだが、最初入れ忘れかと思ったわ・・・
サランラップの箱みたいなパッケで販売してるんだねぇw
801既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 02:13:29.53 ID:X7S/CYe1
丸めて売ってるのはSteelSeriesかな。
樹脂とか金属製のやつは平たいまま売ってるぞ。丸めれんしな
802既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 02:23:26.05 ID:h/08dx4s
そそ、それw
mini買えばよかったかなちと大きすぎた
803既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 02:30:16.59 ID:lUaDWjwN
QcKは人によって相性でまくり
俺はまったくだめだったからくそマウスパッドだった
今はずっとつかってるSX
最近スティールシリーズ調べてないけどいいのあるのかな
804既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 07:56:41.49 ID:X7S/CYe1
地方でも割と手に入るからおれもSteelSeries買ってみたが、ハイセンシなオレには滑りが悪すぎた。
結局上にAirPADおいて使ってる。でも人それそれ
805既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 08:06:53.39 ID:0hFi2eDC
エアーパッド並に滑りが良くて
エアーパッドより安いのってない?
806既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 14:31:32.46 ID:vnrw3vGd
そろそろこのスレも落ちるか
feezu2はよ
807既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 17:26:07.97 ID:FAkGdC1o
俺はESDF派なんだけど
ゲーミングキーボードってWASDだけ色違いとか多くて困る
808既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 17:51:15.21 ID:LvpjKyJZ
キートップ付け替えれば良いじゃん
809既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 18:06:46.09 ID:/qIu48jX
やっぱ色違いキーボードって交換用キートップ同梱してるもんなん?
810既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 18:26:32.33 ID:aqya5Gc9
811既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 18:34:55.72 ID:K6G5AsMP
>>809
しとるで
812既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 18:46:17.67 ID:FAkGdC1o
マジかよ買ったたことないから知らんかった
813既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 18:50:36.04 ID:HxcivyPY
パッドは箱コンのモンハン特典ついてる奴がコスパ最強だわ
814既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:35:59.60 ID:f4GE7xbs
そろそろオススメのパソコンデスクが出てきてもいいと思う
815既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:37:23.55 ID:/qIu48jX
これは!って思うようなの見たことないし探した事も無いしな
816既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:47:28.22 ID:f4GE7xbs
マウスキーボで長時間やってると肘置きが欲しくなるんだよなー
817既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:48:54.34 ID:K6G5AsMP
818既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:50:14.38 ID:U1I7OHiB
L字型になってるの買えばいいやろw
なってなくても広い机なら可能な気もするが。
819既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:50:17.29 ID:MGsyCUxb
こんなのが6万もするんかw
820既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:51:47.75 ID:V5QYn8eH
G13とかを斜めに置いて手首の痛みを軽減させる猛者募集w
821既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:52:05.70 ID:tGuZm8ge
>>817
重量90kgで吹いた
822既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 19:54:59.77 ID:FAkGdC1o
>>817
狭すぎて論外

ガラス張りでPCケースにもなる机なかったっけ
823既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 20:01:24.17 ID:f4GE7xbs
試しにゲーミングデスクで検索してみたらゲテモノみたいなのしか出ないわ
824既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 20:02:56.66 ID:X7S/CYe1
>>810
それの詳細はよwwAirPADより滑りそうだ。センサーの性能が気になる。コラ?
825既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 20:03:37.53 ID:K6G5AsMP
凹みたいな形のデスクがいいわ
826既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 20:24:31.11 ID:Comuh2QM
ゴロ寝deスクみたいに寝ながらPC使えるアイテムが欲しい
あれはノート用だけど寝ながらネトゲとか出来る設備ないかー?
827既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 20:53:45.70 ID:X7S/CYe1
その欲望を満たしたとしたら次は便所でやりたいと言い出す。
ノートなら全て解決できるからノートにしとけ
828既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 20:59:59.42 ID:6tKyCKHU
ゲームパットとかキーボードっておススメでは不正なマクロになるん?
829既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 21:02:01.28 ID:V5QYn8eH
アドバンテージです

とりあえず、G13だかG600はオススメでの使用感語った記事あるから大丈夫だと思う
830既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 21:11:09.94 ID:X7S/CYe1
本来マクロ機能付きのデバイスは、メーカー側がゲームサイドに働きかけてOK/NGをはっきりさせるのが筋なんだろうが。
FF11ロゴのロジPADもマクロ機能ついてて、使っていいものかどうか悩んだわ。
831既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 21:20:40.29 ID:6fHzcq/Z
14は吉田PがG600認めてたな
14が大丈夫なら11も平気なんじゃね?
832既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 21:25:15.73 ID:KCF80Q1e
そもそも11で多ボタンマウスなんかいらんだろw
833既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 21:25:56.46 ID:2rnb5Y3G
MHF推奨PCと一緒に買ったロジなんとかのパッドは1ヶ月で逝ったけど
834既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 22:52:10.95 ID:FAkGdC1o
エレコムの14推奨ゲームパッドには連射機能が付いているのに
使用したらBANされるっていうwwwwwwww
835既にその名前は使われています:2013/03/21(木) 23:11:17.79 ID:v8kTcP5O
836既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 00:33:20.37 ID:8lRocl7g
>>834
画面前にいたらいいんです><
837既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 01:29:12.30 ID:14kjwe8W
>>817
ディスプレー回転出来てすごくいい感じだけど、さすがに90kgはやり過ぎだなw
838既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 03:34:42.99 ID:m5OVDJnv
g700サイドボタンは押しやすくていいけど上面左についてる3ボタンは押しにくいなー
指が届かん
839既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 04:44:50.34 ID:Emj9b7E+
14ちゃん推奨パッドって、ドライバ入れたら不具合があったんだっけ?
使ってないから細かく知らんけど
840既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 09:24:52.21 ID:pY8hjyuj
ドライバ入れないでどうやって動かすの?
841既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 09:33:14.00 ID:ThrLOWFm
ロジのドライバ入れると不具合出るんだっけかw
OSのドライバなら問題ないから、そんなもん入れないで差し込むだけで使える
842既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 09:34:56.37 ID:ThrLOWFm
すまんロジじゃなくてエレコムだっけ
843既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 09:36:31.14 ID:xGWrHzoQ
日本人が使うとBANだけど
外人が使うとアドバンテージです
844既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 10:37:48.09 ID:2jcsvTqX
エレコムのドライバは普通に使えるよ
845既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 19:57:03.26 ID:0xSGp+96
不具合あったのって最初のうちだけじゃなかったっけ?
846既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 20:02:01.52 ID:DT0H6tm2
今更箱コン買ってみたけど確かに使いやすいわ
847既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 23:54:15.72 ID:14kjwe8W
steam使ってると有線箱コン以外の選択肢が無いという。
848既にその名前は使われています:2013/03/22(金) 23:59:20.07 ID:MCuxAxB5
別に箱コンエミュレートできるし・・・
849既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 09:44:31.26 ID:QSEb2Obe
暇つぶしにG600でディアVやってるけど
たまにカーソルが吹っ飛ぶのは何が原因だろう
850既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 09:55:55.80 ID:YVsTmb+r
マウスパッドじゃ?
851既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 10:56:22.35 ID:oBvGat/K
うちのG600、左クリック時にポインタが上に入る挙動をする時があるな。(FPSでサイト覗くと上を向く)
特定のゲームで特定の場所(負荷?)でしか起きないからゲームのバグの可能性もあるからなんとも言えないけど
価格コムで似たような報告上がってたが
852既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 11:11:16.57 ID:QSEb2Obe
調べたらオンボードメモリの不具合らしいな
仕事終わったら改善策試してみるわ
853既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 11:17:25.55 ID:MG/XBVMr
単にクリック時にマウスが動いてるだけじゃ・・・

内臓メモリ使ってるとバグあるみたいだけどLGS使えばいいし
854既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 11:19:20.79 ID:TXDaBab/
そのLGSが使えねーっていう
855既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 11:23:52.98 ID:Ul576Wa3
プロファイル毎のバックライト保存にチェック罠すぎんぞこら
856既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 14:37:17.93 ID:gLZWcXxb
g600でのアビ発動らくだな
857既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 17:57:58.35 ID:TI06MfRc
アナログスティック単品って存在しないんかな
858既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 18:02:33.43 ID:yir08T8w
859既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 18:04:57.44 ID:TI06MfRc
交換用かw単体で機能するのがぽぷぷ;;
860既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 18:27:43.35 ID:yvjrvOzn
861既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 18:28:28.85 ID:N3676zZA
36,750円 42,000円
!!??
862既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 18:34:51.20 ID:TI06MfRc
わぁい^^;
863既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 19:14:00.27 ID:WGOw6WPJ
G600を買ったら左手がかなり暇な事になった
864既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 19:18:44.41 ID:WGOw6WPJ
G600を買ったら左手がかなり暇な事になった
865既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 19:39:11.81 ID:EqyN5iQ0
PS3コンをbluetooth接続はダメなの?
便利だけど
866既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 19:47:38.70 ID:qwDagxnJ
PS3コンはL2R2がだめ
あと壊れやすいからダメ
867既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 19:48:07.28 ID:qwDagxnJ
PS3コンはL2R2がだめ
あと壊れやすいからダメ
868既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 20:07:31.89 ID:J5Z57Yr/
>>860
高すぎワロタwww
普通のコントローラー10こ買えるだろww
869既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 20:11:23.19 ID:TI06MfRc
左手に小さいテンキー使って移動はおペニペニなんてどうかなーと思ったんだが高価すぎたw
870既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 22:55:02.25 ID:LjomptKt
>>868
身障者向けっぽい
871既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 23:23:57.70 ID:eqN5AuwS
コントローラーからキーボード操作に乗り換えると、移動しながらチャット出来ないのが不便だな
フィールドならオートランでなんとかなるが、入り組んだダンジョンを先行したりするとちょっと
872既にその名前は使われています:2013/03/23(土) 23:50:03.50 ID:g9BSfC46
移動しながらチャットする時だけパッド持つ事によって解決
873既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 00:03:59.16 ID:UAKUKzrS
手軽にできないからキーボード操作が嫌だって人いるけど
ある程度の操作ならマウスだけでできるのよね
ってのを最近気づいたw
ガチでやるときはキーボードも必用だけどさw
874既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 00:09:58.74 ID:ORI6GOvV
>>869
orbweaverで良いじゃん
875既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 03:55:47.58 ID:R2OKlLM3
でもマウスにしろトラックボールにしろ
置き場所が要るしある程度姿勢が固定されるから
やっぱパッドの手軽さには敵わんで
876既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 04:44:35.20 ID:XQ/jt4dZ
wiiのヌンチャクをPC接続すればアナログで使えるんじゃね?安いし
877既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 08:06:20.80 ID:KqRd61us
店頭じゃG700しか置いてない、、、
G600みたいなあんなにサイドボタンいらんのや!
6つでいいのになぁ
878既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 10:42:11.95 ID:g+OCy4iB
879既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 11:11:17.08 ID:SgsvqIjk
>>877
サイドボタンいらないならその置いてあるG700買えばいいじゃんw
880既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 11:17:41.33 ID:RKQcBNWP
こんなにいらねーと思ってけど
戦闘中忙しいときは手前15〜20
移動中とか街中の忙しくはないけどながら作業に12〜14
大して出番ないけどあれば便利9〜11
結構便利よね
881既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 11:38:42.68 ID:KqRd61us
>>878
ありがとう!これいいっすね

>>879
違うんですよ
サイドが4じゃ足りなくて12じゃ大杉てわかりにくいんです!
882既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 12:00:44.37 ID:hmDGZQSh
12個の買って6つほど引っこ抜いておけ
883既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 12:09:11.20 ID:pOiajurJ
別に12個全部へ別個に割り当てせんでもええと思うんやけど
884既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 12:32:19.54 ID:GIceMJti
>>871
俺キーボードでもチャットしながら移動が難しいな
ミスタイプとか誤変換が多かったりするしひらがなでしかしゃべらなかったりする
885既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 12:45:34.95 ID:GIceMJti
g600使ってる人はボタンどうやって押してる?
9-15はもちろん親指の先だけど
16-20は関節とかで押したほうがいいのか指先で押したほうがいいのか
極めるなら関節なんだろうけど誤爆が怖い
慣れれば大丈夫なのかもしれんが
スキルは1から^まで割り振ってるし一応全部使いたい
886既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 12:49:21.12 ID:RKQcBNWP
>>885
18〜20第一関節
15〜17指の腹
12〜14爪の下
9〜11右手全体を前に移動させて爪の下
887既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 12:50:34.06 ID:tk4Y4IOi
基本G13G16に親指が来るようにかぶせ持ち
親指を奥にずらすか、手前にずらす
G7は人差し指の第二関節で押すG8はあまり使わないボタンを割り振る
888既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 13:02:37.86 ID:GIceMJti
やっぱり結構みんな工夫してるんだな
使いこなせば効率はかなり上がりそうだけど難しいね
練習あるのみか
889既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 13:03:40.81 ID:puLIOWIg
お前ら椅子は何使ってんのよ
890既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 13:30:23.10 ID:GIceMJti
空気椅子
891既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 13:34:51.45 ID:eRCGOYFC
スケベ椅子
892既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 15:04:02.50 ID:C45PvoBd
G600にNagaみたいなシール貼りたいんだけどオススメあれば教えてくれ
893既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 16:46:40.93 ID:AYTgXUYZ
>>878
もしかしてnaga hexのサイドボタンって1〜6キーだけ?
他のボタン割り当て無理なの?
894既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 17:19:47.71 ID:YoZtr4hr
Razerの製品は全体的に割高な印象がある
895既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 17:35:51.24 ID:joIXCSHC
>>892
割りと真面目に木工ボンド
896既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 18:28:18.83 ID:RKQcBNWP
木工用ボンド簡単ぺろっちゃいそうだけど大丈夫なんかね
897既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 18:31:10.18 ID:6mhYyEPo
Razerの製品はすぐ壊れる印象がある
898既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 18:35:12.74 ID:ORI6GOvV
>>893
割り当てできるよ
899876:2013/03/24(日) 18:56:03.80 ID:XQ/jt4dZ
これ使ってwiiヌンチャク接続してみた。OSは7と8
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-w01u/
あっさり標準ドライバで認識した
あと当たり前だけどwiiクラコンProもちゃんと認識したんでとても嬉しい
有線だし振動も無いけど軽くて好きなんよコレ
900既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 18:58:04.38 ID:6mhYyEPo
14ちゃんって振動するげーむ?
901既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 19:04:31.72 ID:tk4Y4IOi
>>899
おーこれはPS3マイコンに続く第二の選択肢になっていいな
902既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 19:15:03.56 ID:C45PvoBd
木工ボンドはちょっとなぁ・・・100均でストーンシール買ってくる
903既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 19:16:42.99 ID:3BYRsvZU
>>899
これヌンチャクいけるのかいいな。
14は左手ヌンチャクで移動関連、
右手G600でタゲとスキル発動にしたいな
あとフットペダルでctrl shift alt設定出来れば完璧だわw
904既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 19:21:50.81 ID:AYTgXUYZ
>>898
出来るのか、良かった
4亀の記事は何だったんだ
905既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 19:47:54.61 ID:GIceMJti
αβと我慢してキーボ移動ばっかりしてたら
もう慣れて普通に動けるようになった
しかし慣れてきたところでフェーズ1終了か
フェーズ2ではキーボかパッド使うか悩む
906既にその名前は使われています:2013/03/24(日) 20:27:54.33 ID:kPpGgkO4
余程の事がない限り、G600以外の選択肢は無いわー
907既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 08:14:18.73 ID:TYCO8qp+
301やで
908既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 14:04:42.20 ID:CNqcRBf6
β2まで時間空くしネタも尽きてきて完走無理かこれ
909既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 14:49:52.94 ID:rYimG8VM
G600に木工ボンドやってみたけどこれめっちゃええなー
意外にも取れる気配がないぞw
910既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 15:38:46.69 ID:kxU4gRn/
大きめパールタイプのラインストーンシール買ってきて付けてみたけどちょっとデカすぎた

けど使用感は良いのでキレイにまとめるならラインストーンシールが良いと思う
911既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 19:22:27.70 ID:aHZCQR7/
>>909
画像ぽぴぃ;;
912既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 19:47:56.10 ID:rYimG8VM
とりあえずこんなん
http://mog.tank.jp/up/src/mog3232.jpg
http://mog.tank.jp/up/src/mog3231.jpg

剥がそうとするとムニューッ!ってなって結構しっかり付いてるっていう
爪立ててエロい力でカリカリやる程度じゃびくともしない
913既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 20:20:08.54 ID:aHZCQR7/
>>912
おおありがと
俺も寝る前にセットしてみよう
914既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 22:44:07.75 ID:3xFHi7Xq
>>912
保護シールを剥がしたいwwww
915既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 23:33:11.27 ID:hZELZsMi
彼氏がマウスの保護シールつけたままだった・・・死にたい
916既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 23:36:15.22 ID:CNqcRBf6
俺以外にもシール剥がしたい人がいて安心した
917既にその名前は使われています:2013/03/25(月) 23:56:10.51 ID:IEAH0sHp
このスレのおかげでPS3コン+motioninjoyできためっさ快適
motioninjoyの存在すら知らんかったぜえ
パッド代浮いて感謝アゲ
918210:2013/03/26(火) 00:07:42.27 ID:Zm1p2TmX
今更ですが、スレも終盤なのでロジの710について。リーマンプレイ+土日がっつりですが、ボタンは問題なし。ワイヤレスは超快適。
LRトリガーはあまり好きじゃないけど、好みの範疇だと思います。
今のところ、個人的には良いものだと思っています。
919既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 08:39:52.24 ID:J6whSX5E
トン
920既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 10:03:44.46 ID:UDrF9Eli
>>918
3ヶ月後にきっと壊れてる
921既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 16:14:08.35 ID:6KPT4TBL
G600にストーンシール貼ったら親指のツボマッサージ器になった
922既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 19:16:33.53 ID:xNWPIm6X
クラシックコントローラProかヌンチャクおすすめ
エレコムのUSB変換で
923既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 19:47:11.84 ID:y42Kr9U2
クラコン使うくらいなら別にその辺のパッドでもいいような
924既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 20:49:42.46 ID:ZiYrXSuD
バージョンアップでlgsのバックライト設定のバグなおったっぽいな
925既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 20:54:56.09 ID:xNWPIm6X
>>923
そのへんのパッドとはちがうやろ
926既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 21:38:54.27 ID:6KPT4TBL
>>924
直ってなかったから戻したぞ?
927既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 21:44:04.90 ID:gj5Xq5w7
LGS治ったの?ガッカリならVUしないほうがいいか
928既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 23:21:22.62 ID:ZiYrXSuD
lgs落とす->setting.json消す->lgs起動する

これでちゃんと文字化け部分消えてるけど
929既にその名前は使われています:2013/03/26(火) 23:24:44.09 ID:ZiYrXSuD
あーごめんプロファイルに2バイト文字はいってるとやっぱダメだわ
俺2バイト文字のプロファイル使わないようにしたんだスマンカッタ
930既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 00:20:18.74 ID:sOJ7+utZ
>>917
PS3コンは悪くはないんだけど
ペアリングし直すのがだるくなって専用化→新品5000円な罠がw
931既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 00:34:48.65 ID:yxHnKc5v
PS3ナビコン中古で安かったので買ってみた
アナログ操作にWASD割り当てたら感度がよすぎるのか前進してるつもりが左右に動いちゃったり
後退してるつもりが左右後方に動いちゃたりで慣れが必要だと思った
他MMOで試しただけだからわからないけど新生ちゃんのレガシー操作でちゃんと動いてくれるか不安になってきたw
932既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 01:14:23.75 ID:Tfdp01/Q
そもそもキーボード操作(マウス含む)とパッド操作が同時に使えるのかが謎。
新生14は完全に別UIだから同時には使えないみたいな話があったような…
933既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 01:24:05.27 ID:sdM/CM/F
>>929
プロファイルに2バイト文字なんか使った覚え無かったけど見たらデフォルトがカタカナだった
934既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 11:38:29.19 ID:yxHnKc5v
age
935既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 11:55:13.99 ID:xuVDJvwW
PS3のパッド買い替えたんだけど反応が鈍い
良く見たら
旧:DC3.5mA、新:DC5mA
ってなってたんですが
関係ありますか?
936既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 11:58:05.47 ID:sdM/CM/F
増えたアンペアは単に振動用モーターのぶんじゃないか?
937既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 13:58:32.70 ID:6d+05i11
あどりんw事前注文するついでに、尼にSabertooth注文したんだが、いまだに出荷準備中...

もちろんあどりんwも出荷準備中のkonozama....
938既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 14:33:12.58 ID:sCo//iWn
>>920
それだけ持てば十分だろ
939既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 15:20:56.69 ID:cAEMRheO
G600は現物触ってから買え
それだけは言いたかった
940既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 15:25:22.11 ID:9iUwijzf
G600に限らず大抵のものはそうだと思うけどなw

ただ、みんながみんな近場に売っとるとこあるわけじゃないから
マウスやキーボードで一発勝負賭けるしかない場合もあるんだ・・・
941既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 15:26:58.11 ID:sCo//iWn
靴とかメガネと一緒で現物触らずに買うのはどうかと思う
942既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 15:37:45.28 ID:Sd2oo9K+
俺触らずにG600通販で買って後悔して
触ってもないNagaにしたほうがよかったわって思ってる
943既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 18:05:16.05 ID:8Dmif8rB
G600は不要なボタン使わなきゃいいだけで値段もそれなりだし公開はしなかったな
944既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 18:08:39.85 ID:sdM/CM/F
手が小さくて扱いきれないってのは画像でも無いとようわからんなぁ
945既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 19:15:38.21 ID:sCo//iWn
手が小さいとかいうよりも
手の位置を上手く動かす必要があるんじゃないかな
12個のボタンを全部使うのであればずっと同じ位置を握っていていいマウスではないということだ
946既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 19:19:08.03 ID:cAEMRheO
>>945
俺は同じ位置で使えるになった
肝は指先と、関節が外にどれだけ曲がるかどうかだ、多分
947既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 20:24:53.99 ID:vXHVsfxL
g700サイドボタン多いのはすごくいいんだが
上面左のボタン押しにくすぎワロリン
多機能だけどセーフモードにしても電池の消耗激しすぎるし困ったやつだわ
どこの設定いじるのが一番節電になるんだ?
あとキーボはもうちょっと掃除することを考えた形状になってくれませんかねぇ
948既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 20:25:15.44 ID:2tIgmOVK
15~20ボタンはスッパリ諦めた
Gシフト同時押しも合わせれば9~14の6ボタン×2で十分だ
949既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 20:27:05.82 ID:I4l500t9
G15~G17は腹でおすといいよ
腹つーか関節?
G9~G14は指先
G15~G20は腹でおすようにするといい感じ
950既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 20:59:28.38 ID:LqlXSlkj
sabertoothこうたでw
951既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:00:30.21 ID:sCo//iWn
関節で押すのも練習したから結構できるようになったが・・・
いざとなるとなんか誤爆しそうでこわい
952既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:18:01.82 ID:sCo//iWn
コンパクトキーボードで(テンキーレスだと横幅ありすぎ)
心地よいキーレスポンスで
ファクションキーもあって
キーピッチは普通のキーボードくらいで
ひらがなが書いてないやつないかな
953既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:21:11.63 ID:LqlXSlkj
954既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:25:51.79 ID:sCo//iWn
>>953
何も書いてないのはちょっと
っていうかファクションキーないだろ
955既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:27:34.88 ID:8Dmif8rB
釣りかと思ったらマジかよ
956既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:29:05.55 ID:YY1LMMnF
957既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:30:52.18 ID:JHeaGPB9
G600は横幅広すぎぃ
未だに右クリ誤爆しちゃう
958既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:34:01.65 ID:sCo//iWn
>>956
デカイのしかないじゃないか
HOMEとかPGUPがついてないのがいいんだよ
でもキーピッチが狭いのはいや
959既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:34:32.50 ID:YY1LMMnF
>>957
薬指に力をいれずに親指と小指でものを挟むって以外と難しいよね。
960既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:35:11.49 ID:9iUwijzf
どーでもいーけどファクションなんだかファンクションなんだか
961既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:38:24.55 ID:YY1LMMnF
>>958
PageUp等をなくすならキーピッチを変えてFnを押し込まなきゃならんし、
矢印キーもねじ込まないと横幅を縮められん。
962既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:41:17.58 ID:LQ5wUlns
963既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:42:37.82 ID:9iUwijzf
>>958
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NSDWPM/
幅はないが奥行きはある
964既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:43:21.14 ID:sCo//iWn
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/bluetooth-illuminated-keyboard-k810?crid=26

キーの配列とか見た目はいいんだけど
キータッチが硬いから疲れるし
ファクションキーはFn押さないとダメな仕様だから不満
そのまま押すとライトとかボリュームの調整で、Fn押しながらだとファンクションになるけど逆にして欲しかった
965既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:44:28.29 ID:sCo//iWn
>>963
おお・・・これはいいかもしれん
奥行きがあるのは別にいい
マウスの邪魔にはならんし
966既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:46:03.49 ID:0Tz595QB
>>959
難しいね。オレはどうしてもGシフトを誤爆しちゃうから無効化してた
それでも重くてダメだったのでNagaに乗り換えたw
967既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:46:04.87 ID:sCo//iWn
とおもったらこれ英語キーボードなのか残念
968既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:47:53.47 ID:YY1LMMnF
>>967
日本語配列もある。
いまでも売ってるかしらんが。
969既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:48:51.59 ID:9iUwijzf
>>967
かな刻印なしがええと言うとったやんw
日本語配列は普通にかな刻印あるで
970既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 21:52:28.26 ID:sCo//iWn
>>969
>>964みたいに日本語キーボードだけど平仮名書いてないのってたまにあるでしょ?
971既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 22:00:15.91 ID:9iUwijzf
>>970
そのたまにしかない上に幅の狭いのとかはさすがに知らんよw
ちなみに自分は普段英字配列オンリーだからこれ以外は思い付かんかった
972既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 22:16:16.06 ID:0qMtc2D+
RealForceにテンキーレスカナ刻印なしファンクションありがあった気がするが態度が気に入らないので調べない
973既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 22:17:28.49 ID:sCo//iWn
テンキーレスで妥協すれば選択肢は一気に広がるんだけど
エンターキーより右にキーがあるとどうも邪魔というか気になってしょうがない
974既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 22:19:08.20 ID:8PDPZE2U
majestouchで好みの軸色選べば良いじゃん
975既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 23:16:52.78 ID:EDXr6nsB
>>957
G600なれちゃって今まで使ってたG700の横幅が狭く感じるようになったw
誤爆はGシフト押しながらサイドボタン押す時に右クリ押すことが希にある位だな
976既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 23:22:12.40 ID:EDXr6nsB
977既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 23:25:05.38 ID:sCo//iWn
>>976
いや、だからファンクションないのはダメなんだってば
Fn押しながら数字キー押すのは簡便
978既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 23:28:54.11 ID:EDXr6nsB
めんどくせーじぶんでつくれw
979既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 23:38:21.67 ID:LQ5wUlns
980既にその名前は使われています:2013/03/27(水) 23:43:19.80 ID:sCo//iWn
>>979
これ持ってるんだよ実は
しかしキーピッチがちょっと狭い、あとキーを押した感じがいまいち
981既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 00:12:22.16 ID:tO2IDGm+
982既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 08:34:43.23 ID:b4dDpBhU
そろそろせーばーつーすの発売だっけ
ネ実民で買った猛者おったらレビュー頼むでw
983既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 11:48:34.76 ID:OaS117iB
セイバー届いたけどレビューはβ2始まらんと分からんな
984既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 19:09:41.02 ID:A5L9gH91
セイバートゥースで検索したら黄色いおっさんが出てきたw
985既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 21:15:31.69 ID:sG8GGDkP
セイバートゥースだと?
つよさは?
986既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 21:15:53.72 ID:8DLAvD4+
とら
987既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 21:50:57.40 ID:tO2IDGm+
Orvewaverのアップデートきたな
キーマップ切り替えの遅延が無くなった
988既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 21:54:05.65 ID:u4GPhzhD
セイバートゥースのAボタンがチャタリングしてるっぽくてキャンセルが2度効いてウザいんだが;
989既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 22:51:51.02 ID:A5L9gH91
990既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 23:33:17.22 ID:sk/zOavR
たけーよw
991既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 23:34:23.05 ID:A5L9gH91
G600はもっとボタンでかければ押し分けしやすかったのにな
ボタンでかくして、高さを2倍くらいにしたらよかったんじゃないかな
992既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 23:46:21.14 ID:dh2Y1tcG
>>988
それ初期不良じゃないのかい
993既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 23:53:01.09 ID:A5L9gH91
>>990
これでも一つ前のモデルっぽい
¥ 29,800 のやつがある
994既にその名前は使われています:2013/03/28(木) 23:58:34.99 ID:tO2IDGm+
>>993
一つ前のモデルってか、通常版と廉価版だろw
995既にその名前は使われています:2013/03/29(金) 00:07:43.35 ID:nCA4kyPE
次スレいるかな?
996既にその名前は使われています:2013/03/29(金) 00:11:35.64 ID:sQMSsx0D
β2始まってからでいいんじゃないか
997既にその名前は使われています:2013/03/29(金) 00:13:07.59 ID:nCA4kyPE
じゃあさっさと埋めちゃうか
998既にその名前は使われています:2013/03/29(金) 00:36:30.93 ID:6+GO74Zi
>>991
なんか貼り付けてボタン大きくすればいいじゃない
999既にその名前は使われています:2013/03/29(金) 01:54:46.57 ID:m272w+Z8
>>992
わからんな マザボの問題かもしれん
まぁ最悪他のファンクションキーに割り当てるさ
1000既にその名前は使われています:2013/03/29(金) 02:02:59.84 ID:nCA4kyPE
1000ならしんなまちゃんパッド大勝利
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://awabi.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪