体育の授業で逆上がりが出来なかった奴wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
その後ダメ人間に育つ率が異常
2既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:28:42.28 ID:Q6kalAMt
あれ?今ニートな俺です
逆上がり出来んかったな

痩せたらできるようになったけど
3既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:28:50.96 ID:f9fVAfRv
確かに
俺今29で自給719円の底辺倉庫wwwwwwwww

どうしてこうなった……
無限の可能性を秘めてたはずだったのに…………
4既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:29:36.44 ID:am3ic5lp
倉庫の仕事楽ならいいんじゃね?

正社員だよね?
5既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:30:30.04 ID:LCrpD38x
逆上がりできたけど今では立派なダメ人間です
6既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:31:02.70 ID:f9fVAfRv
正社員ではありません……
7既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:31:39.69 ID:QsLasP40
ネ実で聞いてる時点で駄目人間率が高いのは当然じゃないですか?
8既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:32:40.08 ID:pxC82qHr
小学校の頃女子がスカートまくりあげて鉄棒包んでグルグル回る技が流行ってた
残念ながらブルマだった
9既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:33:04.67 ID:f9fVAfRv
FF11が好きです
10既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:36:39.67 ID:zOb23ttM
逆上がりが最後までできない
→苦労して物事を達成する経験が得られない
→その後も同じ失敗を繰り返して諦める
→何にでも楽な方向へ逃げるダメ人間完成

どうよ
この完璧な方程式
11既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:37:51.55 ID:d152u8FH
できるまで必死に練習するか、そこで妥協して諦めるかでその後の人生観が大きく分かれるわけだな
12既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:42:46.34 ID:ERgpkbMx
おれも出来なかったな・・・
これは間違いないww
13既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:45:11.41 ID:zOb23ttM
さらに言うとこのタイプは勉強がそこそこ出来て良い学校へ入っても
社会に出てから適応できず底辺に落ちる奴が多い

まあ俺のことなんですが
14既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:50:46.75 ID:VmIEttFL
練習してもただ地面を蹴ってるだけで、何故逆上がりが出来ないのか考えず
考えたとしてもそのとおりに体を動かせない人間が大成できるはずがない
15既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:53:00.21 ID:FBCsoVak
反動付けても出来なかったので、腕力と腹筋でムリヤリ回ってた
16既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:53:31.53 ID:Q6kalAMt
>>13
なにそれww
俺と同じじゃんww

この説はまじでただしいかもな
17既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:56:18.17 ID:zOb23ttM
たかが鉄棒の授業でその後の人生が決まるなんて誰も教えてくれなかったんだよ
18既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 08:56:39.52 ID:Q6kalAMt
>>15
出来るようになってから思いかえすと、ただ体を支える力がなかっただけなんだな、と
19既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:07:13.78 ID:zOb23ttM
子供がいるネ実民には学校だけでなくプライベートでも逆上がりを教え込むことをオススメしておく

自転車が乗れるようになったら次は逆上がり
こういう家庭が増えると日本はマジ安泰
20既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:20:59.08 ID:SA9u1kxG
昨今、私立小学校への受験対策として逆上がりの個人指導を有料で受ける家庭も増えている。
wikipediaより抜粋

マジで逆上がりできないとやべえw
21既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:21:51.45 ID:mcHHDp9l
逆上がりはできたけど、懸垂はできなかったわ
22既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:22:14.21 ID:31obCndg
体重と筋力のバランス次第だから
出来なかった人は太っている可能性がある
または腕力が異様にないのかもしれない

太ってて腕力がないタイプはどういう人かな^^;
23既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:29:26.12 ID:zOb23ttM
>>20
その内「逆上がりできない子供を差別するな」っていう市民団体ができるかもね
24既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:31:52.06 ID:5/qxSv20
>>22
俺のこと言うな!!!
25既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:32:08.70 ID:8gO7ZfeP
太ってて腕力もなかったが坂上がり程度なら出来たぞ。片足乗っけてグルグル回る奴は無理だったけど
当時135cm40kgくらい
26既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 09:32:09.40 ID:pxC82qHr
>>23
勉強の出来ない子供を差別するな!
27既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:03:02.55 ID:SA9u1kxG
差別ではなく区別である(キリッ
28既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:05:15.38 ID:Q6kalAMt
>>25
当時130cm40kg位だったけど出来なかったな

高校になって170cm48kgでやってみたら出来て拍子抜けした
29既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:05:36.62 ID:ShhjnNR8
逆上がりができないのは、単にやり方を知らないだけ
腕の力だけでやろうとするからできない
足で蹴って勢いで回ってしまえば大鵬でもできる
30既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:07:57.26 ID:gb96tv2/
逆上がりって一度出来るとそれ以降はずっとできるよな
31既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:08:44.14 ID:Q6kalAMt
>>29
逆逆

いきおいつけて回れなんてあほなやつがいるから出来ねぇんだよ
できるやつは最初から出来るからそれが正しい方法と思ってるのだろうが
勢いなんか無駄につけようものなら一生できないわ
32既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:09:54.93 ID:wMciOerL
これできて、社会で役にたつんですかー?
33既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:11:21.81 ID:Q6kalAMt
これできて役に立つ事は体育の先生位だけど、逆にこれができないと社会の役に立つ人間になれない
34既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:16:50.06 ID:2tMA9zJ/
小学生の頃から出来ないやついたけど
いい大学入っていい会社就職してる奴普通にいるぞw

逆に出来てたけど人生オワタ状態の奴もいっぱいいるw
35既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:27:29.15 ID:ZZqvG9Uu
できるように努力する過程が大事なのであって、
できないからいいやとなんだかんだ理屈つけて
投げ出す人間は大人になっても同じ事を繰り返す
36既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:30:56.67 ID:31obCndg
統計とれば大勢と逆の例外もいくらかあるだろ
大きな傾向の例外上げても意味はない
単に珍しい例ってだけ
37既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:36:30.71 ID:DhH5lfQ2
コツっていうか重心位置をうまい位置に持っていけばできるな
できる人に補助してもらうのは結構よかった気がする
38既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:45:11.35 ID:2tMA9zJ/
>>36
まぁそりゃそうだけどな

ふと思ったんだが、今の子供て運動全くできないのが多いらしいけど
さか上がり出来る奴ってどれくらいいるんだろ
なんか走る時の転び方を教えてるレベルとか聞いたがw
39既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:51:10.82 ID:BBJ+HEKi
結局は腕力なんだよなw
懸垂出来る奴は逆上がりできるからやってみw
40既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 10:53:37.39 ID:WskERwr/
力とかじゃなくて回り方知らないだけじゃね
41既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 11:01:20.69 ID:J+6RfhXH
小学校のころ逆上がりできないおでぶちゃんだったけど
今では体重100キロ乗りかけの立派なデブに成長しました
42既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 11:01:26.07 ID:F/FPK/Pm
腕を伸ばしたまま回ろうとしても、太ももまでしか上がらない。

棒と胸を近づける様に引きつつ回らなきゃだめ。

慣れたら棒にぶら下がった静止状態からでも逆上がり出来る
43既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 11:02:59.22 ID:2tMA9zJ/
回り方は体育教師が教えないか?
なんか変な補助板みたいなの使って教わった記憶があるw
運動音痴とかだと体が理解できないってのはあると思うがw
44既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 11:04:51.06 ID:OaRC8taf
順手だと出来るんだが、逆手だと全く出来なかった
45既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 11:08:49.24 ID:p8BnutFP
鉄棒に押し付けられたおっぱいスレになってないだと・・・
46既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:10:38.58 ID:oczRZ9Oh
まず懸垂をして、頭を鉄棒より上に出します
そのまま腰を直角に曲げます
そのまま手を支点にして、腹筋の力で足を上に持ち上げていきます
頭が真下位にきたらクルッといきます

逆上がりも蹴上がりもできなかった俺が体育のテストでやった苦肉の策
それ逆上がりじゃないんだけど、まあいいやwとか言われてOK貰えたw
47既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:14:16.73 ID:z1gzBqv/
俺も小学生の頃、逆上がりができなかった
恥ずかしくて悔しかった
親父にそれを言ったら夏休み練習につきあってくれた
毎日毎日近所の公園で。
友達も最初は冷やかしてたけど、そのうち一緒に手伝ってくれるようになった。
夏休み終わる頃にはできるようになった。
がんばればなんでもできる。そうおもった。今はニートです。
48既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:23:52.75 ID:zOb23ttM
国は体育の授業で逆上がりが出来なかった奴の年収を調査し対策すべき
これが未来の国力を上げるための最上の政策
49既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:24:19.02 ID:kGqQflPA
小学生で逆上がり出来ないのとクロールで25m泳げない
どちらのほうが多いんだろう
50既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:27:57.66 ID:/YQJ8M3c
逆上がりは大人になってからできるようになったわ
デブだと腕だけで体重を持ち上げるのが困難だから難しいよね

あれ指導で蹴り蹴り言うけど体重支えるだけの腕の力足りないと出来ないと思う
子供の頃蹴りばっかやらされてたけど蹴った瞬間腕曲げた状態維持できなくてびろーんと伸びてたし
51既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:30:25.24 ID:zOb23ttM
>>49
クロール25mは余裕じゃね?
超絶運動オンチの俺でも小学校中学年のころには泳げたぞ
52既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:43:32.29 ID:YmxpsfSG
ここまで逆上ガリがないなんて
53既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:45:36.38 ID:Dj40BGUX
まぁ50まで生きれたら十分やろ
どうせどんな人生送ったって最後は灰になってお終いやで

葬式出るといっつも空しくなるわ
葬式おわっちまったらもう1,2ヶ月もすりゃほぼ忘れ去られるのみ
54既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:49:42.63 ID:Q6kalAMt
>>50
腕力だよな、あれ
俺も蹴りとか勢いとか言われてそればかりやってたけど、出来るようになった今
回り方とか蹴りとか教えられてたのがバカバカしくなったわ

だいたい、まわりかたとか冷静に考えて他にどういう回り方があるのかと問い詰めたい

出来なかったあの頃と今と違うのは、腕力が強くなった事と、希望がなくなったことだけだ
55既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:51:45.71 ID:D6SgOjAH
逆上がりも二重跳びもさっぱりできなかったな
タダでさえ貧弱タイプだったのに、さらに早生まれで周りと身体能力に差があり過ぎて、体育めっちゃ苦痛だったし
すげえコンプレックス感じてたわ
卓球と水泳だけはうまかったんだけどなあ
56既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:56:32.92 ID:zOb23ttM
>>55
お前は俺か
3月中旬生まれなもんで小さい頃は何もかも周りの子供より出遅れてたわ
親は俺が知恵遅れじゃないかと疑ってた節がある
57既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:57:33.53 ID:rnmp8Blq
おるでw
58既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 12:58:58.67 ID:z1gzBqv/
マラソンはいつも最下位争い
100Mは10秒
懸垂0回
運動測定も並以下(握力だけ何故か高かった)
だけど、二重とび逆上がり25M水泳はギリギリできた。
59既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:02:04.46 ID:zOb23ttM
そういえば爺さん婆さんって早生まれが異様に少なくて
4月生まれが恐ろしく多いんだよ
誕生日偽造とか普通にやってたのかもな
60既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:07:36.93 ID:3N23KIdw
昔はもちろんできたが今試したら全然できなかった
腕が体を鉄棒に引き付けられないんだよ
61既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:10:26.12 ID:tT8+iNsB
手に鉄棒が滑らなくなるくらい多少湿気が残るくらいにして
逆手で握ってやれば俺はできた
順手は滑っていまだにやりにくい
62既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:11:41.46 ID:5qmIGXqe
逆上がりも二重とびもできなかったわ…二重とびのほうは中学生でできるようになったけど逆上がりはできんw
1って大発見かもしれんなw
63既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:13:36.29 ID:pMuR2zA2
俺だわ
逆上がりも、分数の掛け算もできなかったわ
今じゃ廃人高齢ニートでっす
64既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:14:30.69 ID:QUwFX1Ln
逆上がりはできるんだが
前まわりができん。あれ恐くね?
65既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:15:53.39 ID:OAupcCKt
懸垂が全くできなかったわw
前も後ろも出来たけどww
66既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:19:48.31 ID:bugs82t0
幼稚園の時は好きで何度も逆上がりやってた気がするが
消防の高学年ぐらいの時にふと思い出してやってみたけど
何度やってもできなかった
その時ぐらいから幼少期はトップクラスの運動神経持っていた俺も
周りの連中の成長について行けず落ちこぼれていった希ガス
尤もその後発達障害と診断されることになるわけだが
67既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:26:49.66 ID:l/G3rq6L
逆上がりは教え方がヘタなだけだな
論理的に教えればいける
68既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:28:12.11 ID:rzZI2W6O
背より高い鉄棒の上に座った状態で、後ろに勢いよく倒れ、
膝裏に鉄棒引っ掛けて回って、真下に来たら足はなして空中で半回転して着地するのやってた奴おる?w
69既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:29:28.61 ID:bWm8lDqf
二重とびは幼稚園のころの得意技だった
小学生になって出来なくなって以後人生下り坂
70既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:37:02.45 ID:mJumuL6O
鉄棒はいますぐ全国の学校から撤去しなくてはいけない凶器だ!
っと、手を滑らせて肋骨折った俺様が通りますよ
71既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:52:10.01 ID:zOb23ttM
時代は変わった
先進国の場合、識字率なんぞより逆上がりできる率を教育の充実を求めるバロメータとするべき
72既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:52:12.25 ID:zrk9bbh4
鉄棒と一輪車とゴム紐は女がオナニーしてるから撤廃しろ
73既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 13:53:53.56 ID:pEFQE2fB
片足で回るやつまで出来たぜ!
74既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:00:45.34 ID:iQ3m0xzN
スレタイどうりだめな人生送ってるわ
75既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:05:02.24 ID:C57B95Bm
逆上がりは出来たけど、全く泳げなくて水泳の授業は毎回
パンツ忘れたとか今日は風邪なんでと嘘ついて見学してた。この頃から休みグセつけちまったせいか
今や立派な無職のおっさんです。
76既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:17:32.94 ID:RHFEyPTZ
>>59
第2次ベビーブーム、今30,40代の人が生まれた頃に流行したらしい
早生まれは不憫なので3月下旬生まれの子を4月生まれで申請するのが
市役所も事情わかってて受理してたらしいが、
3月上旬生まれのオレの場合は「さすがにごまかせません」って断られたらしい
77既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:23:38.16 ID:PwWMJ+Pf
>>58
100m走10秒って国体クラスだろw
78既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:28:02.17 ID:zOb23ttM
>>76
俺が知ってるのは60歳以上の老人の話だが
近代になってもやってたのは知らなかったな
79既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:28:11.15 ID:4BYVwx6U
重心を棒になるべくくっつければできる。要は重心移動なのだから
出来てもダメ人間ですがwwwwww

>>46
それわざわざ難しい事やってんなwww
蹴りの反動と重心移動の部分を無理矢理筋力で解決してる
80既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:40:19.35 ID:zOb23ttM
やはり「逆上がりは一度も出来たことないけど、成功した人生を送ってるよ」という人は現れないか
81既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:46:01.72 ID:5/qxSv20
>>58
100M10秒とかオリンピック候補でしょうか
>>80
障害年金でロイヤルニートやってます・・・・・・・
82既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:48:06.27 ID:2tMA9zJ/
ネ実に成功してるような奴がいると思ってる事がそもそも間違い
あと友人での話なら↑で言ったように成功してる奴はいる
83既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:55:04.59 ID:pT7OJ359
小学校でできないと一生できないとかいわれたけど
中学はいって筋力ついたら普通にできた
84既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 14:57:33.61 ID:/YQJ8M3c
逆上がりしたいなら体重(脂肪)落として
懸垂するなりして筋肉付けた方が早いと思う、子供でも
85既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:01:14.73 ID:nzu9bjEI
逆上がりなんか出来て当然だろw 出来なかった奴は手の握りが甘くて、踏み込みの時の勢いが足りなかっただけw
問題は水泳だw これだけは、溺れる事に対する恐怖心を克服せん事にはどうにもならんw 水泳が出来なかった奴はかなりの確立でダメ人間に育つwww(俺がその一例www)
86既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:04:20.66 ID:PwWMJ+Pf
プールでは25mクロールできなかったけど、海では普通に1km遠泳とかやってた
プールも塩水にすべき
87既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:20:50.83 ID:yJb6JzVh
まさかの「水質によっては俺泳げるよ!」アピールをしてくる
誰からも白い目で見られる
泳げないオッサン。略してマダオ

そんなんだからお前はいつまで経ってもマダオなんだよ!
88既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:23:33.26 ID:qHsfFbCE
逆上がりできなかったな
けど普通に就職して働いてるぜ
30だけど年収700あるし悪くないんじゃね?

逆上がりは大人になって近所の公園でふとやってみたらなぜかできるようになってたな
89既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:37:27.16 ID:5g0gvahd
小学2年生の時にできた逆上がりが5年生の頃には出来なくなってた
中学に上がったら即出来るようになった。

何でだろうと考えたら背が伸びて小学校の鉄棒が合わなくなってたんだな
90既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:46:18.28 ID:M6xmGeih
はがきの書き方わからない小学生も増えてる
91既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:48:38.96 ID:OtpeMF0m
体育ってもっとコツを教えてくれたら良かったのにって思うなぁ。
長距離が超苦手だったんだが、
体力落ちた大人になった今のが走れてるよ。
92既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:51:00.76 ID:1Ivst+As
>>85
逆上がりも水泳も同じようなもんだ。
体質的に不適合でもない限り、数をこなしてコツをつかめば、ある程度はだれでも出来るようになる。
君の言うところの、恐怖心ってのは鉄棒に対してもあるもんなんだぜ?
93既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:54:49.25 ID:+LAtCli3
逆上がり出来ない奴なんかおらんやろ〜w
94既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:58:12.43 ID:YzHhRgaO
あの当時の俺に「まず腕立てしろ」って言ってくれてたら出来た気がする…
95既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 15:58:19.71 ID:9WZINyqf
「逆上がり」とひとくくりにしてしまってるけど
足で地面をけるのと同時に懸垂の要領で
手も身体を鉄棒に巻きつけるように動かさないといけないんだよ

こういうのを複合的に出来る人と出来ない人がいるんだよな
もちろん訓練すれば出来るようになるんだけど
何も気にせずに出来る人間は最初からできるから
出来ない人間に訓練を施すやり方ががわからない
体育教師になろうなんて奴は最初から出来た側の人間で
その上頭も悪いときてるもんだから出来ない人間に教えることが出来ないんだよ
96既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:00:05.19 ID:RVPNQe5M
逆上がりは出来たけど2回転逆上がりがなぜか出来なかった
97既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:00:31.54 ID:IWE/2K8v
泳げないってありえへんやろーw
98既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:01:43.81 ID:4Yr6Tbgm
逆上がりは楽勝だったが今ダメ人間な俺はどのカテゴリなのか
99既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:01:53.95 ID:1Ivst+As
そういう面もあるとは思うけど、逆上がりの工程はそんなに難易度高くないから、
何度もチャレンジしてれば、相当に勘の悪いヤツでもコツはつかめると思う。
小学校低学年当時、学年約500人中、余裕でワースト5の運動オンチであった
俺でもできるようになったんだから間違いない。
100既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:02:16.69 ID:zMITsxFl
逆上がりはできなかったけどポールダンスはできた
101既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:05:30.48 ID:+LAtCli3
>>99
学年500人て全校3000人?
すげーマンモス校だなw
102既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:06:13.85 ID:K10wQToW
腕の向き変えたらできるようになったよ
教師は腕の向きが逆だって一度も教えてくれなかったけどw
103既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:08:21.37 ID:WskERwr/
俺が行ってた小学校
全学年あわせても200人くらいだったのにw
104既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:09:13.18 ID:HT+ElNu4
女子の逆上がり画像スレかと思ったのに
105既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:09:34.66 ID:IWE/2K8v
二重跳び
倒立前転
跳び箱でのハンドスプリングとか
106既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:09:36.77 ID:1Ivst+As
>>101
第二次ベビーブーム世代だからな。

と思ったら、中学校の時と間違ってたわwwwwww
小学校の頃は、1学年250人くらいだったwwww
中学校の時は、ガチで1学年500人くらいだったぜ。
107既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:14:22.25 ID:DhH5lfQ2
自分のとこは全学年100人くらいでそのときでさえ多くなかったがが今はもう1学年に1人か2人くらいのレベルで
同じ教室で近い学年同士複数一緒に教えてるそうだ
近いうちに廃校するかも知れんなw
108既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:14:33.82 ID:IWE/2K8v
一輪車とかもあるな
一輪車って男子より女子がよくのってたな
109既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:14:40.87 ID:rr13zgRX
小さい子って腕の筋力弱いから鉄棒に胸をひきつけられないんだよねー
マジで学校の先生に教わったことで役にたった覚えないんだがwwwww
110既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:14:52.87 ID:MeM6dqbP
お前ら逆上がりで熱くなってるが、蹴上がりは出来たのか?
ジャンプして届く高さの鉄棒では必須のスキルだけど、
出来ない奴なんて居るわけないよな?
111既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:18:12.55 ID:bugs82t0
前転なら簡単
逆上がりができていた頃は前転のが難しかったが
112既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:20:29.03 ID:IWE/2K8v
前回りの最後がカカト落しみたいになるやつwww
113既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:21:37.45 ID:nzu9bjEI
>>108
一輪車も買う予算が無かった俺の地元の小学校では、木製の樽みたいなタイヤにサーカスみたいに乗って一輪車とかほざいてたww
(しかも学校公認でwww)
114既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:23:00.80 ID:80vp2tKy
そもそも鉄棒って人生のナニに役立つの?
早熟な女の子が体育授業中、堂々と自慰にふけられるぐらいでしょ…?
115既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:23:16.55 ID:8L3ofD6d
順手だろうが逆手だろうができるからなo(*`ω´)o
116既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:23:48.56 ID:bugs82t0
一輪車は体重が又にかかりやすいからオナニーしてるんだろ
117既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:24:55.73 ID:WskERwr/
入社試験に逆上がりあったよな
118既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:28:45.97 ID:mJumuL6O
高校受験の必須科目にも逆上がりがあっただろうに
119既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:31:16.17 ID:8L3ofD6d
まわった後の勢いと足の振りを利用したら連続でまわれるからな(o`д´)o
120既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:32:45.23 ID:8L3ofD6d
手はひきつけて固定しとけ(o`д´)o
121既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:34:46.78 ID:DA0bG7CV
用は力の使い方がわからなかったんだよな
今やるとビックリするぐらい簡単に出来る
122既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:35:30.99 ID:DhH5lfQ2
一輪車が5,6年のときに購入されて、クラス全員乗れるようになってたわ
123既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:39:39.58 ID:8L3ofD6d
幼稚園から連続できたから力は問題じゃないo(`ω´*)o
124既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:53:03.04 ID:vmareXwn
逆上がりできないやつは跳び箱もできないイメージ
125既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 16:57:41.35 ID:HgdK4zyE
青島光彦「星くんに自信をあたえられ いまでは万能スポーツマンのぼくは心からさけぶ…巨人の星 星投手に栄光あれと!」
126既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 17:01:40.35 ID:HgdK4zyE
巨人の星にこの手の話があったんだよ
飛雄馬が中学時代の読みきりで
教師「なんだぁ逆上がりはともかく懸垂の一回もできんのか」
鉄棒からぶらさがってるだけでクラス中から笑われてる秀才の青島
憧れの橘カオルもみんなと一緒に笑っている
青島「ああ・・・女の子って可愛い顔してなんて残酷なんだ」
127既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 17:07:18.31 ID:ACcSes6S
田舎の小学校だったけど、1000人超えてたし同じ町の残りの3校もあわせたら2500人ぐらいたわ
1学年5クラス35人前後だったかな、でも3000ともなると1学年10クラスか、ちょっと想像できないな
全校集会とか統率とれるの?って思う
128既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 17:26:53.51 ID:brRUwtHZ
グランドでの女子の遊びトップ3は一輪車、鉄棒、昇り棒
なぜかは解っていない
129既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 17:44:30.35 ID:TyHEKoj2
逆上がり出来た奴と出来なかった奴で一級国民・二級国民に分けるようにしよう
二級国民は一級国民に逆らうの禁止な
130既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 18:23:18.48 ID:mcHHDp9l
海梨県の40〜50代の人泳げないって人たまに聞くよ
131既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:04:39.34 ID:+LAtCli3
>>129
二級が少なすぎて一級の価値ないだろ
せめて連続逆上がりにするべき
132既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:09:33.00 ID:t1k0nPd7
ネ実やっぱオッサンだらけやな
1学年90人弱やったでw
133既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:13:02.14 ID:4BYVwx6U
小学校の頃にのぼり棒というのがあって猿のように超余裕で登ってたが
大人になったら登れなくなった
134既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:14:20.93 ID:5/qxSv20
あったなあ
春になると毛虫だらけだった
135既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:18:43.79 ID:8gO7ZfeP
登り棒はよく遊んでたけど何が楽しくて登ってたのか今考えると理解できない
136既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:21:54.30 ID:8ZLWjvII
小学生の頃、体育館の天井からぶら下がってる太いロープに登らされたなぁ
俺、登るのめっちゃ早かったけど、今考えるとすげー危険だよな
137既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:22:07.17 ID:+LAtCli3
ワイとのぼり棒どやw

普通に手足巻き付けて登るんじゃなく、裸足で手と足のうらだけで棒もって歩くみたいに登ったり
腕の力だけで登ったり色々やったな
138既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:22:19.76 ID:RYfmLlTP
練習してできるようになる事としては人生初の経験だったかもしれない
チャリ乗れるようになったのが遅かったから俺。
139既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 19:35:46.17 ID:bpAbkibH
>>131
どうせならSASUKEで決めよう
諸外国に日本人はNINJAの末裔って知らしめようぜ
140既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 22:16:17.29 ID:HqhNir9n
体育の授業で先生に、何だオマエ逆上がりもできねーのかって言われた嫌な思い出が・・・
いやできないならできないで良いんだ
できるのを知ってる奴の視線がなんか嫌だった
できるときはいくらでもできるけど
できない時がふとやってくるよな
成長するとランダムじゃなくなるけど・・・
141既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 22:43:19.64 ID:1Ivst+As
>>127
中学の頃は、一学年12クラスあったで。
一クラスの人数は40数人で。
小学校も一年の頃は12クラスあったわ。
二年に上がった時に小学校が新設されて分割されたけどな!
142既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 22:54:17.37 ID:5/qxSv20
小学校は入学〜卒業で倍近くになったぞ
近くにでっかい住宅地できて
143既にその名前は使われています:2012/11/03(土) 22:57:25.68 ID:ikDjy3z/
幼稚園の年中の頃には出来てた どうやって出来てたのか覚えてもいない 教わった記憶も無い
それ以外も運動神経は良かった 体育で苦労することはなかった
跳び箱とかマット運動とか、楽勝で天国の時間

だから、努力を知らずに育って今は駄目人間
144既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 00:32:25.86 ID:WrTjdgWJ
>>141
すげーな
体育の時間とか合同だったけどえらい人数になりそうね
145既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 00:39:14.67 ID:0lBj0fSR
小学校の授業では出来なかったが
中学では本で勉強して普通に出来た
よい指導者に恵まれるのは運だな
146既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 01:26:30.72 ID:7jxwH4zz
体育ってひたすら走ってた記憶しかない
147既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 01:36:49.28 ID:5vMDoDDw
小学生の時運動場を期日までに100週とかやらされてたな
しかも授業中にやるんじゃなくて休み時間や放課後の時間使わないといけないっていう
ゆとり時代なら確実に保護者からクレーム行ってるレベル
148既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 01:45:05.13 ID:yERjYBnb
>>147
やってたなー
業間とか昼休みとか1年から6年までみんなこぞって走ってたわ
149既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 02:28:25.29 ID:Jdm5LkTP
自分の頭より高い棒を逆上がりってできる?
昔はできたけどこの前やったらギャグみたいに足上がらなくてワロタw
端の棒をよじ登って上で空中前回り(?)と空中逆上がり(?)は出来た
150既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 02:35:29.42 ID:yERjYBnb
やることは一緒
腕と蹴りあげの力と体重のバランス
151既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 03:30:23.94 ID:k8F7UmuH
152既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 11:00:32.86 ID:i2ILrrHx
>>147
俺らの時は富士山だったわ
山頂へ届くのはクラスのモテ組と【えっ?】って奴だけだったな
153既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 11:12:02.17 ID:HX5l3Wlo
毎朝全生徒でミッキーマウスの曲鳴ってる間延々運動場走ってたな、うちの小学校w
154既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 11:13:13.14 ID:ZLBzHMKs
蹴上がりができなかったなぁ
155既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 11:17:02.96 ID:IkCsElxl
うちも冬になると校庭をひたすら走ってたな
何周したか記録して、目標を達成すると表彰されんの
体育嫌いからしたら地獄のようなイベント
156既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 11:47:56.19 ID:KzEf82jC
跳び箱とか25mとかってのも人生初期に当たるハードルだよな
順調に行っても就職氷河期とか大不況時代に当たると絶対に越えられないハードルが最後に待ってるがw
いきなり難易度が違うしワンチャンスすぎる
157既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 12:07:24.60 ID:ZrllIRRj
成長する度に握力が増えたり体重が増えたりで
鉄棒に接する手やひざ裏あたりの摩擦が半端ない
でも逆上がりはできるようになった
158既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 12:17:09.67 ID:+45HTEa4
youtubeで
「逆上がり」と検索
159既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 13:51:58.08 ID:ZXOzhi/Z
鉄棒できない下級生の女の子に
親切に教えるフリして体触ってた
俺の変態性はこの辺でもう出来上がってたといえる
ちなみにロリじゃなく女の体に興味があっただけ
160既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 13:57:29.14 ID:GiUSlC+S
この手の身体的運動は出来るのクラスでも早いほうだったが今ではダメ人間です
まぁでも出来なかった奴も大概ドロップアウトしてるな
161既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 14:00:40.86 ID:A+NkbH4+
学校で習ったことほとんど役に立ってないよな
26年生きてきて役に立ったのはジャガイモの芽に毒があるくらいだは
162既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 16:13:52.46 ID:VOQ1Ara9
普通の逆上がりは出来るけど空中前回りと空中逆上がりが出来なかった
今でも出来ないと思う

http://www.youtube.com/watch?v=GyVsvrO7Nsg
163既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 16:19:14.23 ID:oB81tkHI
30超えていきなり全力疾走したら転んだ
同じようにいきなり逆上がりしたらてつぼうから落ちた
ガキのころサルと呼ばれた俺でこのザマ
164既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 16:29:07.77 ID:ralUZnVD
年寄りの冷や水wwwww
165既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 16:55:56.36 ID:hWjdf21B
オリンピックやってた頃100mどれだけで走れるか会社のみんなで計ったら
ほとんどの奴が100mを全力で走りきれなかったなw
166既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 17:00:16.13 ID:MxjTHdOQ
>>153
うちの小学校も音楽流れてたわ。
未だにそれ聞くと心拍上がる感じがする。
167既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 17:08:30.94 ID:RiyRKGSm
逆上がりは腹筋
蹴って空中にある足をいかに腹筋で体のほうに引き寄せられるかがキモ
168既にその名前は使われています:2012/11/04(日) 18:30:18.37 ID:AlbXroD9
外で遊ばない子だった小学生の時には出来なかったけど、筋力付いた高校生の時にやってみたら出来た
もうすぐ40歳独身正社員役職なし
169既にその名前は使われています
しっかし高校になってから体育の授業ですんなり出来た時の自分の喜びようは・・・
周りの小さい頃からできて当たり前な考えの奴らは引いていただろうなw