PC用メガネ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
作るならどこがいいの?
2既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 08:39:41.67 ID:vF7CmUK6
メガネ屋
3既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 08:40:11.71 ID:yRaDoP5Y
自作しろ
4既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 08:41:21.88 ID:6jVysd4g
そもそも効果あるの?
5既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 08:42:11.25 ID:jCB3DcZI
JINSでも行ってろ
俺は眼鏡市場
6既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 08:43:41.72 ID:LSUG/Rlu
トレイニーグラスなら作った
7既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 09:30:19.04 ID:3J50ri4n
アフィアフィ
8既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 09:38:56.15 ID:YLnxUZ0z
ブルーライトカットの眼鏡だろJK
9既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 09:40:12.83 ID:O2ndYyj4
マジレスするとニコンのブルーライトカットレンズはかなり良い
10既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 10:47:07.12 ID:UPBzHQ0k
チェーン店でもそのニコンのレンズおいてるだろうか
11既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 10:55:19.62 ID:teG3ZBTS
ディスプレイにレンズを貼り付けられないものか
12既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:00:35.28 ID:mpvERpsR
昔、CRTにつけるのあったけどな
そもそも液晶にPC用メガネがいるのかどうかわからん
バックライトも今はLEDだろうし
13既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:02:23.31 ID:ITEeXODG
これさ
眼以外も守らんでええんか?
マスク型たのむわw
14既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:03:53.38 ID:yyYNYt8F
オナニー用メガネ
15既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:06:45.33 ID:JjpFebBf
普通に画面の輝度落としておけばいいよ
16既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:07:27.00 ID:DdfY8bjP
>>12
PCに限らず、led照明全般に適用する話。
PCは、特に距離が近いし、注視する時間も長いから代表例として挙げられてるんだろう。
17既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:14:08.52 ID:v/HUaoBx
LEDのブルーライトを解説しよう
LEDは現在主流なのは青色LEDをつかって、光の3元素である赤と緑を生成し、それをまぜて白い光を出している。
このとき、青色の波長は網膜に吸収されやすい波長であり、するどく強く光っている。
これによって目がやられるのではないかというマウス実験が出てきている。
紫LEDやら、他の方法もあるのだが、コストが高くなるので、いまあるLEDのほぼすべて青色から作った光だ。
JINSとかのはその強い青をカットしようというものだが、ドレくらい効果あるかはしらない。
18既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:17:55.30 ID:c1ffBEhn
これって度が入ってるの?
19既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:42:30.83 ID:I6avEneA
寝る二時間前はPC見るな、と言われても普通その時間しか家のPC見れないだろうが
で、ネット見る用のWinXPの古いバイオから最近の安いノートに変えたんだ
LED液晶になった、それを境に見事に睡眠障害になった、症状は睡眠中の中途覚醒
じじいみたいに3、4回は目が覚めて10分は寝付けない
LEDはこんなところに落とし穴あったと思ってる
今PCメガネ物色中、他スレでスルーされたからもう一度書くが
紫外線とブルーライトは波長がほぼ隣で近いから、紫外線カットのクリアレンズのサングラスでも
それなりに代用できないかと思って色々ぐぐってたんだが、
クリアといっても微妙に色ついてるから、しないよりはマシ程度で効果は薄いとよ
ブルーライトに的絞ったPCメガネを検討中
安いので2980〜なんだよな、JINSとかzoffが定番らしいが安いものでも効果あるんだろうか
PCグラス使ってる奴参考にレポたのむ
20既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:50:36.74 ID:bvo+qpNC
街の灯りが とてもきれいね
ヨコハマ
21既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:10:00.69 ID:UPBzHQ0k
メガネフラワーがセール中なようでちょっと見てこよう
22既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:44:46.47 ID:aDw57OZH
フィルターと同じで掛けると画面暗くなるんだろ?
寝転がってもできないしデメリットが多過ぎる
23既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:47:38.57 ID:uxCF8oFA
ブルーライト 横浜
24既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:48:58.21 ID:IQBZ2jDI
メガネ野郎は、メガネに触られるとやけに怒る
25既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 15:02:11.67 ID:Bmyui4U9
>>24
レンズに触れられたときのイライラをしらない眼鏡童貞かよ!
26既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 15:16:39.02 ID:wFjXeVy+
>>24
裸眼に指突っ込まれたら怒るだろ
眼鏡は本体なんだよ
27既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 15:29:57.88 ID:Lr18odCT
眼鏡をかけてないやつはてめーの皮脂がどれほどくっつくか全く分かってない
28既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 15:52:16.83 ID:agINMwys
ZOFFおすすね
29既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 18:42:32.27 ID:UPBzHQ0k
ZOFFはレンズの色が濃いというが
30既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 18:54:43.96 ID:Umtsb/E0
偏光レンズと言えばTALEXではないのかね
31既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 18:55:34.41 ID:/xucL+/P
たけーよ
1000えんくらいでないの?
32既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:17:42.05 ID:bvo+qpNC
2万くらいのRudyのサングラス買ったら度つきレンズ買う金がなくなったでござる
33既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:25:23.03 ID:NwkMjwjp
ソニーのヘッドマウントディスプレイでいいだろ
34既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:25:49.47 ID:Ss5jZKNs
モニタにフィルタかけりゃいいじゃん
35既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:44:52.92 ID:DdfY8bjP
特定の範囲をカットするフィルターって割りと高いよね。
使う面積は少ない方がいい。
また、一部の範囲の波長をカットするわけだから、
当然色合いも変わってくる。
普段はフィルターしたいけど、色が重要な作業をする時は外したい
という使い方は眼鏡の方が適しているよね。
36既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 20:05:49.02 ID:kOrcHKPI
>>33
まるきり目の前LEDじゃないか
37既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 21:48:23.65 ID:D2ajDLRb
プラスレンズちゃうんか
38既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 21:57:39.76 ID:70CEOuHa
最近度入りで使い始めたがメガネ自体なれないおかげで変に疲れて効果あるのかわからんw
でもメガネ使わないと目凝らしまくっちゃうんだよなぁ
39既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 09:05:00.05 ID:ird8h5G1
メガネが合ってないんじゃないか、それは
レンズやフレームをあんまり安物にするとかえって眼に悪いぞ
40既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 09:07:01.60 ID:e74iNAFN
一週間くらい頑張ってつけても改善されないなら眼鏡屋行った方がいいぞ
41既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:16:22.44 ID:Ml61W0nU
JINSのは茶色っぽくてサングラスっぽく見えるレンズは40%カットで
透明なレンズは30%カットだって
仕事上サングラスっぽいのはNGだったから透明な奴にした
42既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:24:11.54 ID:hv2U4uOe
メガネフラワーはレンズ4000円(色を入れる場合はさらに+2000円)
扱ってるのはニコンのレンズで薄いグレーならあまり色が気にならない感じだった。

フレームは自由で、作るのに1週間ほどとのこと
43既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:27:30.80 ID:+rYdzyAf
JINSPC買った人が、あれかけてると目が疲れるから結局かけなくなったて言ってたわw
44既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:29:15.34 ID:XZeRRCpZ
どっかの会社がドライアイ防止用メガネとして
スポンジ湿らせて目のすぐ横で雑菌培養できる奴売ってた
45既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 14:10:04.13 ID:z78GoPqy
お前らメガネのツル嗅いでみろ

くっさ(´・ω・`)
46既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 16:59:37.80 ID:D2ai19sZ
JINSってけっきょくいくらで眼鏡作れるの?
HPだと値段がわかりにくい

眼鏡市場だと18900円+PCレンズ加工 2100円で21000円だった

47既にその名前は使われています
めがね市場たけー
くわしくおぼえてないけど、PCレンズ加工つけて9800円くらいだった
JINS