23歳中卒ニートだけどラノベで一発当てようと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
テキトーにファンタジーモノ書いときゃ当たるだろw
ちょれぇちょれぇwwwwww
2既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:48:08.52 ID:hBK7XlRh
VIPDEYARE
3既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:48:13.32 ID:zjYkZUjG
一発当てようと思ってる時点でニートじゃない
4既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:48:17.27 ID:k1OB6U5o
草生やしてるラノベ売れるといいですね
5既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:49:46.95 ID:BDIeQk7+
エロ漫画家に表紙書かせれば中身がクソでも1万部はいけるな
6既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:50:57.46 ID:T8F/KrVo
先々週ぐらいに見たスレだな
最近ベン・トー読み始めたけど不覚にも面白い
7既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:52:10.26 ID:DWf4jCJH
主人公の台詞全部に草生えてる投稿があったらしいな
8既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:52:55.07 ID:Sdl5dT0Q
電撃一次落ちで凹んでる俺参上
応募総数6000超とか無理ゲー
もうまともな日本語なら一次は通るとかいうレベルじゃない
9既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:54:19.98 ID:azRHqfXt
ネ実で3次だか4次だかいってるやついたな
ホラの可能性あるけど
10既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:58:01.82 ID:qpsGCW0D
今一番売れてるラノベの主人公の設定がこんなんだから何とかなるんじゃない?w

・日本で1,2位を争う魔法名家の生まれ
   ・骨折や出血多量の致命傷を負っても一瞬で再生できる能力と
一人で戦艦を一瞬で消滅させる、世界に殆どいない戦術級の能力の持ち主
・そのせいで普通の魔法を使うのに少し手こずる
・普通の魔法が苦手なだけで実戦は負け知らず、小さい頃から軍隊に所属して働き
忍者の師匠が居て格闘術も最強クラス
・学校の成績はトップクラスで見ただけで相手が魔法を発動する前になんの魔法かわかる
・魔法発動前に、術式がわかるから、発動前なら魔法消去できる
・研究が大好きで、学生なのに魔法史を覆し、名前が後世に残るような大発見を何度もしている
・幼い時に改造された人間魔法兵器で、最強になったが精神が破壊された
・親の会社(魔法アイテムメーカー)で研究してて、利益に多大な貢献
・戦闘力・研究成果ともに世界トップクラスなのに、それを隠して高校に通ってる
・主人公固有のTNT換算20メガトンの戦略級攻撃魔法で敵の軍港を近隣都市ごと吹き飛ばす
11既にその名前は使われています:2012/07/13(金) 23:58:17.04 ID:qpsGCW0D
・分解や再生に関する魔法なら何でも使える
・それ以外の魔法は魔法式を構築するのに時間がかかりすぎて実践では使い物にならない
・しかし魔法式を丸ごと脳に植えつけることによりむしろ常人より早く魔法を使える
・↑は四葉家の秘匿技術なので世間にバレてはいけない
・物体を原子単位で分解→E=mc^2で、質量をエネルギーにできる。
・物体を原子単位で復元→肉体も物体も再構成可能。発動体が壊れても、これで復元。
・さらに、天才の主人公にしか使えない擬似魔法により、たいていの魔法は再現可能。
・ちなみに兄は戦略級魔法師で妹が戦術級な
兄の通り名は「破壊神(ザ・デストロイ)」
特殊な「眼」により隠れている敵をすぐに見つけ出したり見えない攻撃を察知することができる
「眼」を誤魔化すことができるのは「この世に存在しないモノ」のみ
・妹のキスで、魔法の制限が解除される
12既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:00:53.94 ID:T8F/KrVo
誰が勝てるんだよ
13既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:04:41.68 ID:Lgp+3W/t
文章力は最低限だとして、引き込む何かをかける人が売れるんだろうな
川上じゃないけど設定作り込める人はどんな頭してんだか。
14既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:05:18.07 ID:g5MM9Evl
魔法科高校もSAOも受賞作じゃないからなあ
これそのまま出しても今じゃもう余裕で一次落ちすると思う
本気で賞取りにいくなら超天才でない限り
もっとシンプルな賞向けの無難に上手い作品を
大量に送りつけるしかないと思う
一次審査とか前年に落ちたのをそのまま次年度に送りつけても
通る時があるくらいいい加減な運ゲーだし
15既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:09:50.56 ID:i2SfQo2O
文章書ける人は尊敬するわ
2,3時間PCに向き合ってみたけど二千文字くらいしか書けなかったぞ
16既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:12:04.36 ID:veWJsGHU
応募してもたぶん担当が「俺は運の悪い奴と一緒に仕事したくない」言って
最初に無造作にゴミ箱に放り込まれた大多数の投稿の中の一つだと思う
17既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:12:08.86 ID:yyuAYMN1
激戦の電撃じゃなくてHJみたいな三流のところでいいじゃないか
チョン魔王レベルでいいんだろw
18既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:13:13.01 ID:wn+TTsGM
>>13
売れてる作家の文章力はどうしたらこんな事に至るのか
妄想が半端無いとおもうw
19既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:15:08.52 ID:KU01mjaR
設定だけ思いついたらいいと思ってるニート
漫画もそうだけど脳内の妄想を形にするのが難しい。
20既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:15:13.62 ID:kIIBjesp
そろそろネ実文芸部スレでも立てるか。あーだこーだ難癖つけるより何か書くほうが楽しかろう。
21既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:15:43.33 ID:I1IRP/lF
ラノベが大量生産されすぎてウンザリした結果、ここ10年くらいラノベ読んでない
最近面白いラノベあるの?
22既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:15:49.22 ID:oBOGQKcW
ニートのラノベの下読みする仕事って超絶ブラックそうだけど最初は楽しいかな?
23既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:16:31.55 ID:wn+TTsGM
まずは妄想himechanを3行で伝わるように書けるかとかどうだろうか?
24既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:19:06.41 ID:vSRwCXU0
>>21
どんなのが好きなんだい?
25既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:19:28.86 ID:g5MM9Evl
文芸部スレにすると落ちるからこれくらいラフな方がええでw
26既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:20:40.66 ID:KU01mjaR
最近はアニメ化多いから適当アニメ見て良さそうなら買うとか。
SAOの一話よかったので買ってみた。あと西尾信者なので悲鳴伝と
27既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:22:15.42 ID:I1IRP/lF
>>24
古いのしかわからん
ロードスとかリジィオとかザンヤルマとかスレイヤーズSPとかフルメタとか
富士見ばっかりだが、昔はそれくらいしかなかったしな

28既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:23:07.06 ID:veWJsGHU
ヘビーノベルでいい
何がラノベだよ
29既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:23:15.95 ID:Z2VMOw9S
売れる売れない気にしないで宇宙開拓物書いて欲しいねぜひ頑張って
30既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 00:29:58.34 ID:Lgp+3W/t
>>19
無から有とし、形作るだけでなく、中身もらだからなあ。
適当なのも多いけどさw
31既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 01:14:56.95 ID:+zTWF+t5
ラノベって適当な薄っぺらい会話に終始するだけ、とか批判されやすいけど
本当はそれって凄いことだよな
キャラが現実に生きてるわけでもなく
作者が薄っぺらい会話とやらで始めから終わりまでひとつの話になるよう流れを考えて進ませていくんだから

皮肉でも何でもなくたいした才能だと思うよ
32既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 01:19:01.11 ID:wpBq3BJz
橋下市長、“生活保護”にメス入れる!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340033851/

生活保護を守れ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18123121
33既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 01:40:34.02 ID:ipLqTKWk
今日の為三スレここか
34既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 01:52:59.62 ID:zWz5ea/0
ライトノベルって、中高生以下を主なターゲットとした「軽めの」小説、ってやつだろ?
お前ら大人になっても、おっさんになってもそんなの読んでるの?wwwwwwwwww
35既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 01:54:43.10 ID:y8+XbffH
ちがうよ、いつまでたってもこころはしょうねんだよ
36既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 01:59:13.47 ID:I1IRP/lF
>>34
だって純文学は作者の愚痴だし、ビジネス書は現実無視した宗教本だし
推理小説も時代小説もラノベだし
大人になったら何読めっていうんだよ
37既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 02:28:30.17 ID:ipLqTKWk
>>36
新聞でも読むといいんじゃね?w
38既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 03:16:44.62 ID:rh5Hbh+Q
>>34
その「ターゲットが中高生」ってのが利点なんでしょ?
一般的な大人だと避けてしまいがちなコテコテのファンタジーだったり
大人には受け入れづらい感覚(青臭さとか厨二とか)をテーマにできたり
大人向け作品じゃ「非現実的な綺麗事」で一蹴されるような綺麗な世界観だって表現できる

まぁ最近のラノベは「中高生向け」ってより「オタク向け」だと思うし
「軽め」とか「子供・大人」とかは根本的にずれてる気はするんだけどね・・・
39既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 03:41:57.85 ID:6tjCzwsr
このスレ前も立ってなかったか
40既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:18:29.27 ID:czThsETX
ループものです
41既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:21:20.13 ID:x4K2S9xa
今はファンタジーより学園物じゃねーの
42既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:28:14.99 ID:M+guuLSI
星海社の酷評レビューコピペはよ
43既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:37:27.40 ID:kTugQHMU
ラノベは内容より絵描きの方が大事
あとは中高生の主人公が理由も無くモテまくりでぎりぎりな感じのエロ盛り込んで
たまに意味不明なセリフとか叫ばせておけばテンプレヒット作の完成
44既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:38:32.01 ID:T3Vowjgm
最後にヒロインが死ねばなんでもいいんじゃね
45既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:39:54.73 ID:M+guuLSI
>>43
その設定でかかせてより売れる人間を選定するために選考会やってんだろ
46既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:42:18.41 ID:kTugQHMU
今のラノベなんてお約束を守っとけば誰が書いても同じ
47既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 04:44:23.05 ID:x4K2S9xa
副業でラノベ書きやってる奴が一番だな
48既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 05:01:01.15 ID:EKlBaoiq
>>47
バカとテストと召喚獣の作者とか境界線上のホライゾンの作者がそうらしいね
他にも居るんだろうけど
49既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 08:33:08.34 ID:wn+TTsGM
バカテスの作者はリーマンだな
50既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 08:36:12.73 ID:MW29Tuvu
挿し絵に富樫を起用できるコネがあればな
51既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 09:35:11.72 ID:uUlxgHp0
やるおがラノベ作家目指すのがあったな
やらないおから類語辞典借りたりそれなりに作りこんであった


>>50
お前永遠に出版できんぞw
52既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 09:40:52.23 ID:JgkHh3vr
あんだけ応募があったら選ぶだけでも重労働だな
最初の1ページと最後の1ページだけは目を惹く物にしないと
「またこんなのか…」と中身も見ないでゴミ箱行きになりそう
53既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 09:43:54.41 ID:wz4/YipG
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
54既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 09:44:18.85 ID:wz4/YipG
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
55既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 10:02:59.54 ID:Mmr23nBc
賞選考はまずタイトル(先入観)・あらすじの出来具合
これでほとんどが篩いに掛かる
中身見るのは最終選考で斜め読み
56既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 10:21:33.97 ID:C9WwdNbm
>>53-54 ちょっと感動w
57既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:38:14.73 ID:EdIrF+7z
◆藤戸洋司
「後ろで大きな爆発音がしたようだ

 振り返りますか?
  いいえ
  はい
→驚きながら振り返る
  振り返るとは?
  次のページへ
シュッ

・・・
・・・・・・

爆発音は既に消えてしまったようだ・・・」
58既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:45:19.33 ID:wz4/YipG
◆伊藤泉貴
「よくやってるなぁ。そう思い私は振り返った」

◆河本信昭
「簡単に爆発されたら悔しいじゃないですか(笑)」
59既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:46:10.50 ID:kIIBjesp
空からヒロインが降ってきても通信層が混雑してる間に地面に激突してフラグ折れたり、多数の♀キャラに言い寄られても通信層が混雑してる間に別の男とくっついたりしそうだな
60既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:47:35.46 ID:iAGVQXb8
◆吉田直樹
「6月の爆発ですがこれをスキップします」
61既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:49:02.39 ID:i+BZgllw
ぶっちゃけ好みの差でしかないな

斜に構えず純粋に見ればケータイ小説もある意味斬新な表現で楽しめたには楽しめたよ
出始め当時くらいは
もちろんそこに文学的に高尚な物を感じたりは当然無かったし所々ばかばかしくもあったけど、
まぁ面白い部分もあったし若い子には直情的で良いんじゃないかなとも思った

それより何かこう、○○は○○であるべき、××は糞である
と決め付けて原理主義的に全てを否定する硬派気取りのファッション野朗が一番不要
62既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 11:53:47.74 ID:ZrGISDvt
セントエルザクルセイダーズでも読んどけ
63既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:03:47.89 ID:KU01mjaR
>>57>>58
ちょっとわろた

70歳になってもラノベ読むおじいちゃんになりたい
64既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:05:53.13 ID:UrWxlRza
いかにもヒキニートオタクの発想で泣ける
社会経験もないやつが面白い話描ける道理がない
65既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:09:52.32 ID:x4K2S9xa
漫画にしろ小説にしろ
やる奴は中高生からもう始めてると思う
社会経験はともかく人間関係の機微は学校でも十分かもな
66既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:11:07.61 ID:52PdlerQ
社会経験無い小説家なんてたくさん居ると思うが
67既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:13:00.01 ID:kk8dC4Fa
面白いものはいくらでもウェルカムだから頑張ってくれ
面白ければ買って読んじゃうよ
68既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:14:48.12 ID:r0mgK9ag
女知らない奴には無理だろうな
69既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:16:57.10 ID:ePE7KRTq
男だけのラノベなんてどや?w
70既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:21:34.99 ID:GP/4Gftq
ハンエルはどうなったんだよwww
71既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:25:02.56 ID:KU01mjaR
>>66
その分、本読んだり書いたりしてるだろう。
豊富な語彙も必要でそれ使いこなさないとダメだし。
72既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:27:33.37 ID:52PdlerQ
>>71
社会経験無い奴が面白い話書けるはずもない(キリッ

って言い切るから反論しただけだお。
努力なくても書けるとは言ってない
73既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:27:41.27 ID:J9+RrG+/
取り合えずロリキャラと巨乳キャラとツンデレキャラ出して
ハーレムしつつ俺TUEEEEしてればおk
74既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:27:58.82 ID:vvLne74Z
定期的に
75既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:35:20.58 ID:Fj5VhYDx
ラノベはトップクラスの売り上げでも10万部ちょっと
印税は一冊600円の1割として60円×10万の600万円
もちろんここから税金が引かれるから年に2冊出して年収1000万円行くか行かないか
アニメやらグッズ販売で多少儲かるとはいえ、これを30年続けるのは大変に厳しい

さらにこれはトップクラスの人の例であり、普通のラノベは数千部売れれば人気作扱い
一冊出しても年収100万円にも満たないのである。これがラノベの現実
76既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:40:38.30 ID:7bjwa3vy
ラノベの原稿料ってどんな感じなんだろう
漫画みたいに1ページ単位じゃないよね?
77既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:41:37.16 ID:6tjCzwsr
ラノベの定義がよくわからない。ファンタジーと
どう違うの
78既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:43:45.61 ID:Fj5VhYDx
ラノベレーベルから出ればラノベ

日本人が海外の音楽レーベルでCD出せば洋楽扱いになるのと同じ
79既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:45:32.45 ID:KU01mjaR
ハリポッターはたぶんラノベじゃない
ロードオブリングもたぶんラノベじゃない
魔女の宅急便もたぶん萌えアニメじゃない

このあたりの基準は一般人が好むかどうか

>>75
ただ最近はアニメ化>ゲーム>コミックス>グッズと広がっていくからな
なにより好きでやってるんだろうし。
80既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:46:30.72 ID:oBOGQKcW
>>65
物書きに必要なのは社会経験ではなく
経験したことのないことをさも精通しているかのように書き上げる能力だと思うんですよ
だから社会経験がまともにないからってそれが出来ないと断定するのは違うと思います
81既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:47:18.40 ID:oBOGQKcW
安価間違えた、>>64
82既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 12:48:31.31 ID:Fj5VhYDx
昭和初期の文豪も腐れニート揃いだしな
83既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 13:44:22.74 ID:zrRpL+YC
いやいやあの時代は周りが必死になって働いてたから
ニートがレアだった訳で、だからこそニートの感性と文章は貴重だったんだと思う
今のニートなんてネット覗けばいくらでもいるから希少価値なんか皆無になりつつあって
この間の芥川賞みたいにぶっ飛んだ計り知れないニートじゃないと意味がない

なんだかんだ大衆小説でそれなりの支持率を維持してる作家は
社会経験あり(先生、医者、公務員なんか多い?)+熟練夫婦ってパターンをよく目にする
84既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:10:25.54 ID:5+a1q5kh
ちょっとこのスレで書いてみればいいんじゃない?
目指すならどんどん書かないと
85既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:13:31.43 ID:Lgp+3W/t
そんなのはよそでやれ
86既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:17:20.19 ID:NqBIdBwz
中卒って物書く時「こんにちわ」とか「いちよう」とか「ゆう」とか何の疑問も持たずに使ってたりしそう
87既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:18:49.09 ID:y8+XbffH
こんにちは、いちようゆっておきますけどぼくはちゅうそつではありません
88既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:22:16.94 ID:+S55g4b7
まあ、なんだ働け
89既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:26:38.36 ID:P/gW0Ub5
アニメを活字にしたものはライトノベルだけど、
角川ホラー文庫とか、
「おバカな大学生コンビの日常を描いた痛快コミック!」
みたいなのもラノベっていうの?
90既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:29:08.90 ID:cfbdVMbo
知り合いデビューしたけど未だにバイトしてるな
物書きってほんとお金稼げないんだな
91既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:30:05.73 ID:Fj5VhYDx
>>84
どうせキャラの会話が延々続くだけの小説とは言えないモノが貼られるだけだ
92既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:36:28.06 ID:T8wpRsaP
>>89
コミックって時点で違うじゃないかw
93既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:40:57.24 ID:P/gW0Ub5
川端康成や宮沢賢治じゃなく
最近のポっと出みたいな作家の、今風の作品って全部ラノベの部類になるの?
別に漫画や映画が原作じゃなくても。
94既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:53:06.93 ID:aryST6zp
何言ってんだお前バカじゃねーの
95既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 14:56:40.12 ID:zDrm8Dml
デビューしてくえるなら苦労しないわな
大賞が一発屋ですらなかったとかザラ
96既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 15:05:16.64 ID:lfy0w7y1
>>75
実際はオリコン数字じゃなくて発行部数で金貰えるからもうちょっと緩いよ
1万部売れてるなら2、3万部は刷ってる
97既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 15:06:56.89 ID:W9xwB58o
>>10
そもそもファンタジーの世界に忍者をどう送り込むのか整合をとるだけで・・・
98既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 15:13:21.69 ID:y8+XbffH
忍者はファンタジーだよ
99既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 18:57:17.26 ID:NXWv5eU5
そういや芥川賞を受けた時に石原にかみついた田中慎弥って
アルバイトを含めて就業経験なしだそうだ
その代わり本は山ほど読んでたらしいがな

こいつ以外にも暴力事件起こして逮捕歴があったやつだっているんだから
社会経験がどうのってのは偏見さ

まあ一番物を言うのは才能だろうな
100既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:02:30.05 ID:UKd2SjjH
何回も落とされてやっと受賞してぐらいの才能で、あの性格じゃ
編集とうまくやれる訳なさそうだから、依頼なんか来ないだろw
101既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:03:47.39 ID:GP/4Gftq
でもあの人講演とかやってたんじゃなかったっけ
102既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:04:12.55 ID:cfbdVMbo
プライベートじゃ普通のいいおっさんらしいな
103既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:19:36.95 ID:XKweBvcL
電撃小説大賞とか昔はよんだなあ
クリス・クロスを書いた高畑京一郎とか今何してるんだろ
設定パクリみたいなソードアートオンラインとかみて
なんと思ってるのか聞いてみたいw
104既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:21:56.87 ID:4mt+wrHE
面白いものかけるのと人間としての質は別物だからなぁ
俺の経験上、何かに特化してる人は能力と人間性が反比例する
105既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:26:17.26 ID:8evU0JP1
必死に新しい設定だけ考えるニートw
仮に思いついても書ける能力ないのにw
赤ソロみて同じ装備あれば自分も出来ると言ってる馬鹿と同じ
106既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:32:36.92 ID:unCbvkJd
>>53
山田悠介は本当にすごいよな。
小説読んで、内容以外のところで絶句できる商業作家ってなかなかいないw
107既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:34:45.01 ID:4mt+wrHE
山田が凄いって言うよりあのクソ文をプロデュースした編集がうまいこと当てたってだけだな
ヒドイヒドイと宣伝すりゃどんだけ酷いのかと興味もってクソ文見たさに買う奴も出るだろう
108既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 19:40:26.13 ID:XKweBvcL
>>107
最初に出したときは自費出版じゃなかったっけ?
だからあの酷い文章のまま本になっていたけど
後で出版社と契約した際に、編集がついて酷い文章は修正されたとか
だから今はまともな文章になってるそうだ
109既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 22:15:59.81 ID:NXWv5eU5
西尾みたいにひっきりなしに単行本リリースできるやつはすごいよな
110既にその名前は使われています:2012/07/14(土) 22:46:39.02 ID:eu6fFoC+
24歳、学生です
111既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 00:30:49.49 ID:qK5uDtyC
作家は破綻しててなんぼだと思う。
イメージにとらわれないよう表にはでてほしくないね。
112既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 01:14:03.57 ID:kQqGX3Za
>>111
いや、そういう考えこそイメージにとらわれてないかい?
破綻してればいいもの書けるわけでもない。

実際、本当に破綻してる人間なんてほとんどいないよ。
そういう振りしたり、他人にそういう風に見られたくて装ってる人は山ほどいるけれども。
113既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 01:38:55.37 ID:gGqCTs0d
わたしは まおう はたん こんとんの ぶんしょうを うみだすものなり
114既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 05:52:05.47 ID:4+wpIKwb
作家なんて実入りの少ない職業をわざわざ選ぶ奴がまともなはずがない

まあニートワナビはラノベ書いてアニメ化されれば
人生大逆転とか本気で考えてそうだけどw
115既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 06:04:08.71 ID:rkG/JgE2
漫画家より作家が倒れて未完が多いイメージ・・・
116既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 07:46:25.80 ID:qRlHjOC+
>>109
あの人はだらだら会話多いけど、言葉の知識と記憶力が異常
BDのコメンタリーみたいな仕事でも、キャラの発言引っ張ってくる
117既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 07:51:45.87 ID:BJQMVl4h
>>112
泉谷しげるの事か?
TVで人命救助をした話を出されてイメージダウンだって怒ってたなあw

>>114
−100が少々+に転じるだけでも充分大逆転じゃないか
118既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 09:04:51.09 ID:vPhB3VLz
ニートが主人公のラノベでも書けばいいんじゃね?
119既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 11:46:27.81 ID:jUVZdDkh
>>118
なるほど、対象読者層を考えると受けそうだ
何故かかわいい女の子が部屋にやってきて、あれこれ世話を焼くとか
120既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 11:47:33.30 ID:6Rbf7e1x
能力無い人ほど、一発当てようと思うのは世の常か
121既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 11:55:31.76 ID:RI1squ3P
>>119
そのあと何故か謎の力に目覚めて世界を救うところまでいかないとな
122既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 12:56:39.93 ID:BltdKBF3
>>120
そのあと何故か謎の力に目覚めて世界を救うところまでいかないとな
123既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:00:05.87 ID:asO4hxWL
題名から先に考えたらどうだろうw
売れるか売れないかは題名で90パー決まるんじゃないかな
124kai ◆HU7XfvOYA2 :2012/07/15(日) 13:02:39.86 ID:ZOmt91B5
>>120
高校もまともに熟せない様な輩に実力主義の
クリエイターなんて出来る訳が無い、恐らく>>1
ただのユトリの二中病患者、二中が酷すぎた為に
虐められ引きこもったと言う感じだろ

気合入ってて自主退学の中卒ならまだ可能性はあるが
逃げ出した奴なら120%不可だね
>>1
生活保護は誰が出していると思ってる?国の為に自殺
してくれ、それが最も良い社会貢献
125既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:03:57.07 ID:pPpW0LQr
表紙
最初のカラーイラスト数枚
後ろに書いてある簡易あらすじ
序章(数ページ
挿絵
タイトル

ってくらいの優先順位じゃない?
126既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:07:00.57 ID:eP96DPbG
人による
127既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:09:23.30 ID:4+wpIKwb
アニメ化されてるかどうか以外誤差レベル
128既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:11:52.57 ID:asO4hxWL
アニメ化されるってので書店が仕入てみたら、さっぱり売れず書店ガッカリ砲ということもあると聞くな
129既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:18:39.10 ID:eP96DPbG
豚だって餌は選ぶさ。
130既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:18:47.05 ID:tKh4b+fh
そういえば「まおゆう」がアニメ化とか本屋で宣伝してたな
小説だと思って買ったらがっかりするだろうなあw
131既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 13:44:00.99 ID:xk5yZP0Z
まおゆうが全く悪いとは思わんけどね
落語でほとんど登場人物同士の対話のみの話とかあるじゃん、あれの現代版みたいな感じ
132既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 15:47:07.94 ID:V2UirjwR
このライトノベルがすごい!文庫ってあるのかw
133既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 16:23:36.60 ID:jG8KX5kr
>>1
タイトルは
「23歳中卒ニートだけどラノベで一発当てようと思う」
でいけ
134既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 16:28:21.95 ID:asO4hxWL
「23歳中卒ニートだけどラノベで一発当てようと思うと言ったら血のつながらない妹にゴキブリを見るような目で見られた」

・・・難しいなタイトルって
135既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 16:30:56.59 ID:laL2DoRu
そんなガガガ文庫みたいのじゃなくて創元推理文庫みたいなのをおながいします;;
136既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 16:33:03.35 ID:qUD/clL4
ニート探偵の事件簿
137既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:00:08.46 ID:6Rbf7e1x
FF11で小説書いたらいいよ。
138既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:03:19.50 ID:pPpW0LQr
「中卒無職の逆転人生記」
漢字多くしてみた
139既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:04:29.66 ID:laL2DoRu
>>138
略して「中の人」
140既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:06:31.27 ID:asO4hxWL
中卒ニートでええと・・・「ちゅそ★にとっ!」
141既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:09:01.31 ID:x+R+j50g
中卒無職放浪記
142既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:11:02.43 ID:c0qWP3Yu
ラノベ書こうとしてる時点でニートじゃなくて作家志望じゃん
143既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:12:39.19 ID:N91l1Y6M
大甘人生ここに極まり
144既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:15:48.31 ID:vlSjLN/Q
>>133
そういう長めのタイトルは、最近はやらないらしい

>>138
xxx記とか、xxxx譚 みたいなのは、80年代風味があるらしく、売れにくいらしい

>>140
ひらがな4文字系は、きゃら絵がついてこないと手に取ってもらえないらしい

いま、いちおしされるのが、登場人物の心の叫び?みたいなので
あえていうなら>>142の 「ニートじゃなくて作家志望!」 が、よいらしい
145既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:19:53.39 ID:asO4hxWL
おお そのタイトルなら書店に並んでも不自然じゃないな
146既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:21:42.38 ID:3TREfRXv
おー、ありそう
長いタイトルは確かにお腹いっぱいだわ
147既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:22:16.27 ID:laL2DoRu
こういうタイトルって客の嗜好というよりも編集者の嗜好で決まってる気がする
148既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 17:26:29.58 ID:Z2rXL/4Q
目指せ田中慎也ってか
149既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 18:57:24.27 ID:o6Y52pIy
>>137
オススメで小説書いたら利権関係発生するのか?
150既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:12:07.40 ID:pE5tEc7s
皇国の守護者みたいなラノベ書いたら売れないかな
151既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:17:45.35 ID:+srtayyp
>>149
二次創作を何だと思ってるんだ
152既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:20:22.67 ID:UjCvrJhK
昔、若い女性の死体を発見し、弛緩してから霊に取りつかれ
性欲を持てあます女性と強制的にセックスさせられるラノベ書いたら
ボツって言われたのに似たような作品が発表されたw
153既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:21:59.17 ID:QQFHXeEF
書いてたわー俺3年前からそれ書いてたわー
154既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:22:26.00 ID:ZDpCq19c
「ラノベとは?」
155既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:25:12.67 ID:zIYqOsNq
大塚英志の「キャラクター小説の作り方」を読むんだ
156既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:29:15.26 ID:UjCvrJhK
住んでるボロアパートを追い出され
引っ越したボロアパートのトイレにちんこにしか見えないキノコが生えてて
我慢できずに入れたらちんこ生えて、フルタイム勃起に悩む18才♀の物語とか読みたいわー
157既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:30:10.27 ID:pE5tEc7s
>>152
ありえない状況だけに誤字なのかわからない
死姦なの?
死後硬直後筋肉が弛緩するから、動くようになった死体がでてくるのかと勘違いしそう
霊体だけじゃなく、死体もいっしょについてくるのかな?と…、その場合弛緩だし
158既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:31:14.54 ID:HcuNSA3C
ネタのみで作品の良し悪しが決まると思ってる莫迦がいおるなw
159既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:32:15.62 ID:mvsYuOAz
いおるなwちゃんってヒロインでいこう
160既にその名前は使われています:2012/07/15(日) 20:45:20.26 ID:o6Y52pIy
>>151
しらねえよw
161既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:11:46.92 ID:XFWgTGTN
面白い作品はネタわかってても面白い
キャラの魅力があったりや会話が面白いとか
162既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:15:46.54 ID:2hSvn4Ik
>>156
親指Pの修業時代、思い出した。
163既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:19:30.26 ID:Fu9gIHQE
実際ラノベで一発だけ当ててこれから滑り続けても一生食うに困らない作家って誰かいるの?
俺も多分1作位ならヒット作出せると思うが、2作目以降は無理だと思うw
164既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:21:05.71 ID:Di7ZY3Co
虫に寄生され1日に何度もオーガズムに誘われちゃうけど
恥ずかしくて誰にも相談できずに暮らしてるJCの話ください
165既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:25:12.10 ID:Di7ZY3Co
先天性の疾患で小学生なのにハンパじゃない射精量の子供と
どんなに頑張っても妊娠できずに実家に帰ってきた女医の話ください
166既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:26:47.55 ID:U2HVKLDc
もうお前が書いたほうが早いんじゃね?
167既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:28:46.15 ID:Di7ZY3Co
俺が書いても金にならん
168既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:39:52.42 ID:XFWgTGTN
>>163
狙って一作だせるならどうぞw
169既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:48:29.08 ID:Di7ZY3Co
俺が考えただめなせってい
2100年 人類は深刻な少子化のため 男子は3人 女子は5人の子供を作ることをぎむずけられた!
170既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 00:51:52.24 ID:Di7ZY3Co
俺が考えただめなせってい
目が覚めたら世の中女だらけ!
病気で長期間意識を失ってたイケメンのA君は連日小作りをしいられたっ!
171既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 01:05:24.80 ID:6iU+0TwI
>>164 へたくそなエロ文ですまぬ。

 ……また、だ。いったいわたしの身体、どうしちゃったんだろう。
 下腹部に感じる、奇妙な感覚。おなかの中を、何かがもぞもぞと動くようなそのむずがゆい
ような感覚は不思議なことに不快ではなく、むしろいつまでも続いて欲しいと思ってしまうと
ころがかえって気持ちが悪かった。
 ん、と思わず息が漏れる。顔がやや上気するのを感じる。教壇で数式を読み上げる先生の声
が、遠くなる。
 ――だめだ、このままだと、なんだか、どこか違う所にいってしまいそう。
「(……だいじょうぶ?)」
 ふいに隣の席の真由美が、わたしの様子に気がついたらしく小声で話しかけてきた。
 小さく首を横に振って、大丈夫だから、と答えようとした瞬間に頭の中が真っ白になって身
体がはねた。手の指の先、足の指先、頭のてっぺんにまでじん、と沁みるように電流が走る様
なしびれる感覚があって、全身から力が抜けた。気持ち良かった、ということが恥ずかしい。
「……大丈夫か? おい、誰か保健室に連れて行ってやれ」
 先生の声に隣の席の真由美が肩を貸そうとしてくれたが、わたしは「だ、大丈夫、一人で行
けるから……」と何度も首を横に振って立ち上がった。
 どこも悪くないのに、というよりこんな恥ずかしい状態で友人の手を借りるわけにはいかな
い。スカートの中、太股の内側を伝って何かが靴下まで流れて、それをごまかすように、わたし
は恥ずかしさにそっと足をすり合わせた。
172既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 01:08:53.44 ID:Di7ZY3Co
>>171
ふむ、続けて
完結するまで
173既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 01:20:20.82 ID:6iUushL+
アニメ化されてかつ、今期の覇権と言われる程度にヒットすれば1作で2.30年くらいは生活出来る
(普通の生活して)の金は入るんじゃない?

でもとりあえず原作料支払って後はいくら売れようが売れまいが一切何も無し
売れて二期とかグッズやる時にまた相談します

ってのが多いみたいだから結局原作である本がアニメ化で売れないときついね
174既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 01:21:57.40 ID:i0tRk16Y
なんか、真由美というネーミングセンスがおっさんくさい
175既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 01:22:39.11 ID:6iU+0TwI
>>172 ここはラノベを書くスレではないのでやめておきまする。
164からぱっと思い浮かんだ情景を文章にしただけなのでこの先まったく何も考えてませんし、
それなりに仕上げようと思ったら時間かかりますのでー。
176既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 01:23:08.46 ID:Er3xCDey
上手ければ載るってわけでもないからな
枕最強
177既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 08:03:06.44 ID:XFWgTGTN
上手ければ今は何処かでかかる
178既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 10:22:10.97 ID:2B5Vr9rS
まぁ種類が多い分、昔よりは引っかかりやすいんだろうけど
内容なんてどれも大差ないし、結局のところ運な気はする
179既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 10:41:28.41 ID:4MYOH/zy
パンをくわえて遅刻遅刻

角で見知らぬ美少女と衝突

スカートに頭突っ込むこの変態と罵られてビンタされる

そいつ転校生だったでもなんか敵視される

色々イベントあってあんたのことなんて別に好きじゃないんだか(ry

いきなり告白なんて卑怯よ 私だってあんたのこと好きなんだから

色々トラブルが起きる でも二人で乗り越える

ハッピーエンド


もうこれでいいよこれでいい。
180既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:13:53.15 ID:Knx92jSX
プロット完璧じゃんw
はよラノベ!
181既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:16:42.55 ID:7wnigqry
後は表紙絵に全力を注いでステマすれば売れるな
182既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:24:44.58 ID:pY7Rat/L
15年前のブギーポップを越えるラノベがいまだに出ない時点で
日本人の脳には期待できないとわかるね
183既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:25:52.87 ID:x7jiQDTW
凄まじく堅いフランスパンくわえて走って曲がり角で女の子の頭部にパン直撃で殺害&逃亡犯として追われる話がいい
184既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:29:50.50 ID:re0mQhec
そもそもなんで凄まじく堅いフランスパンをくわえる必要性があるんだよ。
185既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:32:49.25 ID:4MYOH/zy
だよな。すさまじく硬い食パンなら違和感無いのに。
186既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:33:55.28 ID:Pw0gXVBn
>>184
事故に見せかけて撲殺するためだろ
そんな不自然な狂気で怪しまれないはずも無いので結局は逃亡する羽目になったんじゃね
187既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:35:17.50 ID:7wnigqry
くわえたパンで撲殺とか、かなりの顎力だな
188既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:52:10.40 ID:Q2CioSH9
>>186
いや先を尖らせての刺殺かもしれんぞ
189既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 11:54:41.58 ID:4MYOH/zy
パンをくわえて遅刻遅刻

角で見知らぬ美少女と衝突

当たり所悪くて美少女死亡

そいつ転校生だったでもなんか死んでる

色々イベントあってあんたのことなんて別に好きじゃないんだか(ry

いきなり告白なんて卑怯よ 私だってあんたのこと好きなんだから

色々トラブルが起きる でも二人で乗り越える

ハッピーエンド



おキヌちゃん的な。
190既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 12:12:57.84 ID:6iU+0TwI
 通勤途中、コンビニの角を曲がったところで、胸の辺りに軽い衝撃を感じた。
「にゃう?」
 誰かにぶつかった? 弾き飛ばされそうになったそいつを、とっさに右腕で抱えると、近く
の中学校の制服を着た女生徒が目を回していた。ずいぶんと背が低く、少女の頭は丁度俺の鳩
尾の辺りにあった。前は見ていたつもりだっが、もしかして、少女がちっちゃくて目に入って
なかったのかもしれない。
「すまない、大丈夫か?」
 腕の中の女子中学生に声をかけると、少女は数度瞬きをして、それから「きゃ、きゃあ?」
ってなぜか疑問系の悲鳴を口にした。それから、おずおずと俺の胸に手を当てて、んーと押し
のけるようにしたので「立てるか?」と、少女を支えていた右腕を離したら、俺の胸をに手を
当てて突っ張っていたものだから、少女は勢いあまってそのままころん、と両足を上にして尻
餅をついた。見ようと思っていたわけではないが、魔法少女ものキャラクターがプリントされ
た下着が目の前に晒されて、見た目どおりガキだなと内心思ったものの、何も見なかった振り
をして、真っ赤な顔の少女に手を差し伸べた。
「うー……」
 なんか唸りながらも、少女は俺の手を取って立ち上がり、ぱたぱた制服の埃を払ってから、
俺の顔を見て、べぇ〜っと舌を出した。それからぺこりと一度お辞儀をして、それからとてて
と軽い足音をさせて立ち去ってしまった。変わった娘だな、と思った。
 ふと気がついたら、俺の背広に、マーガリンとイチゴジャムがっべっとりと塗られたトース
トが、べたりと張り付いていた。やべぇ、これじゃ会社いけねぇ。
191既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 12:15:16.43 ID:i0tRk16Y
つまりこういうこと?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up186958.jpg
192既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 12:17:50.21 ID:OPk1FKqd
>>190
長いな
ラノベなら5行で終わるシーンw
193既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 12:18:42.02 ID:AT8r8mLG
逆じゃねラノベなら5ページくらい使う
194既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 12:24:23.67 ID:xfNgvwjk
本当にラノベかけそうな奴まで出てきたなw
195既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 12:44:56.34 ID:XFWgTGTN
にゃうで読むの辞める
196既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 13:01:58.93 ID:we2zcgAB
男が書くより女が書くエロのがリアルで好きだな
197既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 13:50:01.42 ID:QPBWtoeg
世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。
198既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 13:51:48.09 ID:zUfKNB8A
>>197
世界的なで読むのあきる野市
199既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 14:33:23.30 ID:gzoBLq2x
魔王家賃しか読んでない

すげえくだらねえ
200既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 14:48:06.38 ID:c+0g7GR6
>>190 後誰か任せた。

朝からとんだ災難だ。こんな格好のまま電車に乗る訳にもいかないし、急いで家に戻って着替えなければならない。出社時間に間に合うかは微妙だが。
「まったく……」
三十路をとうに超えた身体で全力で走る羽目になろうとは。肉体に刻まれるダメージは如何程になるか想像もつかない。
溜め息をつき、未だ背広に張り付いたままのトーストをひとまず剥がす。1日の活動において重要なエネルギー源となる朝食を彼女は摂ることが出来なかった訳だ。
彼女もまた、苦しい1日を送るに違いない。育ち盛りの女子中学生ともなれば、学校生活で消費するエネルギーも膨大なものだろう。
「…………ん。女子中学生。女子中学生が咥えていたトースト、か」
…………ふむ。
1つ頷き、トーストのかじりかけの部分に視線を定め、何か荘厳でいて大きな意志に導かれた心持ちで口元へ運ぼうと―――
「きゃあああああああああああああああああああああああああああっ!?」
――したところで天地を引っ繰り返すような甲高い絶叫に意識を一瞬持っていかれ、トーストの狙い定めた箇所から横1ミリにずれたところに私の歯が突き立った。
「……惜しい」
「惜しい、じゃないわよアンタ!」
無念さと共にトーストを咀嚼して飲み下しつつ、何か凄まじい怒気を孕んだ大声のした方に視線をやる。
目に映ったのは、私を憎々しげに睨みつける少女……というか、トーストの元持ち主が勢いよくこちらに駆け寄ってくる様だった。
「それ! そのパン! さっきから探してた私の朝ごはん! ジャムとマーガリンが丁度3:7の配分で乗った私好みの部分をわざわざ狙ったでしょ!? 見てたんだから! 鬼! 悪魔! 鬼畜! あと、えーと……食いしん坊!」
悲しい哉、女子中学生の語彙力は貧弱だった。
「な、なによ!? 何だか哀れむような目ぇして!」
「いや別に」
201既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 14:53:22.23 ID:CBQl9r1H
もしネジラーのラノベ作家が誕生したら俺は応援するわw
202既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 15:16:16.78 ID:Knx92jSX
wkwkしてきた
203既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 15:36:36.07 ID:bP+SdVzY
>>200 そもそも三十路超えのおっさんとか余裕でカテエラだなw

 どうしてトースト一枚にそこまで必死になるのか理解に苦しむが、俺はきわめて紳士的に少女に謝罪した。
「ごめんな。俺も腹が減ってたんでな。それよりほら学校遅刻するぞ?」
「食べちゃった……本当に食べちゃった……」
 つい今しがたまで元気に怒っていた少女が急にしおらしくなって俯く。
「……あー。悪かったーって! 俺の背広だって汚れたんだからおあいこだろ!」
「よりにもよってこんな奴と……」
 少女は涙目で俺を見上げる。そんな泣くほどのことかよ!
「……これで契約は成立……はあ……」
 そして溜め息をついて俺の手を引っ張る。ん? 契約?
「お、おい。何を……」
「しゃがんで!」
「え? こ、こうか?」
 よくわからず俺は屈んで少女と視線の高さを合わせる。すると彼女は目を瞑りいきなり俺の唇に自分の唇を押し当てる。
「んっ!んっー?」
 俺はあまりのことに面食らう。って、おい! し、舌がっ……!
 まだ口の中に残るジャムとマーガリンの味に何か苦い別の味が混じり、間近の少女の身体から漂う若い匂いも合わさって、俺の理性は混濁する。
「っぷはあ。契約完了……これで今日からあなたはわたしの奴隷。よろしくね!」
 薄れ行く意識の中で少女の悪戯っぽい笑みと魔法少女のプリントが見えた――
204既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 15:51:15.53 ID:pMIlRzJX
たかが2chのネ実のほんの20行の文でも
才能とセンスが如実にわかるもんなんだな
205既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 15:59:19.35 ID:0NLT3IPF
とりあえずゾパゴスレで練習してこい
206既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 16:02:47.87 ID:X+XBteOD
【入社危険】べイカレント・コンサルテイング【派遣詐欺】
・入社した新卒の7割が一年以内にいなくなる。
・執行役員南部光良は、内定辞退強要の実行犯
・退職休職強要、金券贈賄、偽装派遣、経歴詐称
207既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 16:30:04.94 ID:x7jiQDTW
誰か>>197続けてあげろよ
208既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 18:52:32.06 ID:6iU+0TwI
>>190 のB面。書くスレ化しちゃうとやっぱり書き込み減っちゃうのですね…。申し訳ない、これで最後にしときます。

 学校に行く途中、コンビニの角を曲がったところで急に目の前が真っ暗になりました。
「にゃう?」
 あれ、頭なんかごちんってした。目の前まっくら。
 う、なんかでかい人に、ぎゅってされてる。もしかして痴漢なのかなー?
「すまない、大丈夫か?」
 痴漢だったら、悲鳴あげなきゃだよね、でもあれ今大丈夫か?って言われたような。
「きゃ、きゃあ?」
 とりあえず悲鳴あげてみました。こんなかんじでおっけーだよね?
 えとえと、このひと、いつまでわたしのこと、ぎゅってしてるんだろう、離してほしいな。
 えいえいって、両手を突き出して、いやいやってしたら、「立てるか?」って急におとこの
ひとが手を離したのでわたしはころん、って転がって尻餅をついてしまいました。
 急に離さないでよぅ!
「うー……」
 おしり痛い。ぱんつみられた……。
 うー、あっかんべーっだ。あ……トーストべったり……あわわ。ごめんなさい。
 わたしはぺこりと謝って、そそくさとその場を離れることにしました。
 気づいてないみたいだし、クリーニング代とか言われないうちに逃げちゃおっと。
209既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 18:56:29.59 ID:xfNgvwjk
なんかきもさがにじみ出てきたな
ラノベってもう少しリア充体験にのっとった物語ばかりだったような
そこが違和感
210既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 20:18:41.56 ID:Er3xCDey
・個人のホームページで最初は無料、人気が出てきたら有料に展開していく形と
・編集に気に入られるようにコツコツ原稿持っていく

どっちが楽かな?
211既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 20:32:09.97 ID:2B5Vr9rS
どっちっつーか、何を目的にしてるかよく分からんが
ラノベに限ったらそもそも後者はコネでもなけりゃ無理じゃないか
212既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 20:35:13.73 ID:atelZEXL
>>210
後者はそもそもひょいひょい会ってくれるのか?
213既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 20:38:44.74 ID:OPk1FKqd
>>212
持ち込みOKなところなら会ってくれるらしいよ
そういうところは減っているらしいけど
214既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 22:49:52.16 ID:Fu9gIHQE
>>168
狙って一作というか長い人生書いてりゃ普通の奴なら一作はあたる
そこから次が難しい

誰かの受け売りだけど誰だったかな
215既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 22:52:42.75 ID:zOoCe/Zo
漫画家も一発屋って多いよな
奇跡の会心の作が一発でも世に出たってだけ運が良かったのかも
216既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 22:54:33.54 ID:FJRqKL7V
誰かが言ってたな

<漫画たくさん読んでるから漫画描けると思って応募してくる奴がいるんですよね
そういう奴に聞きたい 車乗った事あるから車作れるのかと
217既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 23:00:06.85 ID:Fu9gIHQE
>>216
比較が既におかしいw
漫画を沢山読むって言うのは、絵・シナリオ・構図、言い替えるなら設計図を読んでいる状態
(下書きは読めて無いけど)

車の設計図読んで勉強してりゃ設計図は書ける(出来は知らない)
218既にその名前は使われています:2012/07/16(月) 23:04:13.34 ID:FJRqKL7V
知らね―けど 応募してくるって事はそれなりに描けてはいたりいたりするんだろ?
内容が読ませる気がないとか脳内設定多すぎとか会話文がおかしいとか根本的な問題があるんだろう
219既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 05:28:09.41 ID:nRcbNalA
ラノベに限った話じゃないんだけれど、地方在住の作家ってアリなの?
打ち合わせとか入稿とかで不便がありそう
220既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 05:31:27.57 ID:l8TwGhrY
引っ越せばいいじゃん。
それすらめんどいと思うやつは作家とか以前に人生に対する
やる気が足りないだろ
221既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 05:53:27.18 ID:QsbflSnX
ラノベ作家のブログみてるとプロット作成中に地方に気分転換で旅にでることはあるらしい
222既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 06:09:54.68 ID:YZoRiB8T
>>1
【俺が希望する登場人物】
1.原色系コスチュームのキラキラ魔法幼女キャラ
2.主張し過ぎない美乳系美少女(ただし裸眼であること)スカウター可
3.更衣室のぞきが趣味の主人公
223既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 06:24:56.88 ID:MI5QAcrr
地方住み作家なんて腐るほどいるじゃんw
日本の狭さなめてんのか
224既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 06:42:19.24 ID:7+GriPRX
でも漫画はたくさん読んだに越したことはないだろ
小説やラノベもいろんなもの読んで学ばないといい作品なんてできないし物語の書き方すら浮かばない
漫画そのものがディズニーのパクリもんから開発されたものだし
225既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 06:44:40.47 ID:YZoRiB8T
そういうのって結局イノベーションから遠く離れてるんだよね
だからヒットは有り得ない
226既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 07:40:04.37 ID:jTZNYhUa
地方を舞台にしたラノベ・・・
227既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 07:57:53.80 ID:MZwSmIt5
ご当地ラノベ
これは売れる
228既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 08:13:27.84 ID:X8n8+qdO
なりすましワナビ扱いされる現役ラノベ作家がアドバイス
アニメ化するほど売れてるラノベ作家は、だいたい3種類くらい

・新妻エイジみたいな、本当にラノベを書く事が大好きな天才
・元設計士や元電気会社などの、企画や計算が得意な秀才
・才能はないけどコツコツと書き続けて、実戦経験で成り上がる凡才

どれも共通してるのは、デビュー時から自分のカラーを持ってる事
経験でも奇妙な発想でもいいから、まずは独自の作風を持て
でないと仮にデビューできても「またパンツラノベか」とか言われて1作で消えるぜ
読書量や種類は、実はあんまり関係なかったりする
229既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 08:49:30.52 ID:T0AXFanI
203x年、日本人は原因不明の【人格喪失病】に襲われる。
その奇病は人格を完全に失わせ人を獣のようにしてしまう。
日本各地で患者による略奪や食人行為が深刻化していた。
脳科学者の>>1は患者の脳波に周期的な断絶があることに気付く。
全ての患者が同じタイミングで脳波を乱すので外部からの干渉があると予想された。
同じとき、Super-XMASSでダークマターの検出実験に取り組んでいた>>2
周期的に謎のノイズが発生する問題の解明に取り組んでいた。
二人の研究者の出会いが何を導き出すのか!?謎の干渉波の正体とは!?
答えはID:fUo/J2uCのラノベで明らかになる!!
230既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 08:55:20.22 ID:eO14RE0T
>>227
ご当地ラノベ
これは売れる
231既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 08:58:26.88 ID:BXjquiel
ラノベは野郎とヒロインをくっつきそうでくっ付かない我慢強さが必要
232既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 09:09:08.18 ID:0FjhoFtY
いっその事、次々と結ばれて遣り捨てていくとかどうだろう
233既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 09:17:00.82 ID:BXjquiel
おにゃの子を書き分けられる引き出しが有るなら可能
大体五人までしかひねり出せない
234既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 09:17:24.30 ID:/Bi81e4k
ラノベって書くとき具体的にどういうこと注意すればいいの?
挿し絵がつくから登場人物の具体的な外見描写とかはしないほうがいいのかな
235既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 09:19:29.42 ID:lKj8HLMy
ハーレムものて意外と難しいよね
主人公がヒロイン達の好意に気付いてるくせに
現状を維持したいがためにわざと気付かない振りとかすると
一気に糞化するし
特定のヒロインを選んでしまうとハーレムものとして破綻するし
他のヒロインの方が人気高かったりするとこれも糞化する
結局鈍感主人公がいつまでも現状維持する
マンネリ作品にしかならない
236既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:04:43.80 ID:7+GriPRX
ハーレム物
主人公:鈍感・優しい・容姿普通・ドジ・
ヒロイン1:ツンデレ・基本ツン・長髪・貧乳・同級生・メインヒロイン
ヒロイン2:メガネ・巨乳爆乳・年下
ヒロイン3:美人・年上・そこそこ巨乳・家庭的・万能・黒髪
ヒロイン4:無口・貧乳・同級生・黒髪
ヒロイン5:メカヲタク・ガンダム大好き・年下・派手な髪色、髪型
ヒロイン6:関西弁・よく喋る・ヒロイン1とは親友
ヒロイン7:謎キャラ・自称宇宙人
237既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:19:09.36 ID:6SXFXgAu
※ただしヒロイン1〜7全員レズビアン
238既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:20:27.89 ID:Sc3QhF5B
主人公も女なら需要あるでw
239既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:21:35.51 ID:cLOYqxov
そして実は全員幽霊
240既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:28:30.10 ID:lQ/JKekO
俺は恋愛が成就するまで
延々と付かず離れずを続けていく内容じゃないと
ダメみたいな考え方には否定的だなぁ
今の時代だったら一巻とかでさっさとくっついたらええと思うわ
あとは適当にハーレムやっとけばいい
それでもうまく行くのはやら化物語やらSAOやらが証明してるだろ
241既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:29:14.24 ID:Sc3QhF5B
それは両方とも恋愛主軸じゃねーからだろw
242既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:32:06.78 ID:7+GriPRX
一人の女と付き合っちゃったら、そのタイプの女が好きな客しか来ないじゃないか
色々なタイプの女を用意してどんな好みの客にも対応したいんだろうよ
ギャルゲーの延長みたいになってる
243既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:38:04.53 ID:3S9ecJHs
幽霊物の最後って、単純に生まれ変わりました(レイニーブルー)とか、実は死んでなくて生霊でした(kanon、みずいろ)とか
体は冷凍保存されてました(GS美神)、とか死んだ他人の体に乗り移って生き返りました(アウターワールド)とか
本当に死んでたけど、私とうり二つの妹をお願いしますね(季節を抱きしめて)とか。
そして記憶をなくしたけど断片的に覚えてました、とかちょっとパターンになってるよな。
それをいかに感動的に面白く書くかで決まるのかもしれんけど。
244既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:39:46.32 ID:CF7Jibt2
>>238
ライトニングさんノベルか
245既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:40:38.27 ID:XAXb0AiG
>>241
恋愛主軸のハーレムって結構少ないと思うんだがw
本妻確保した上でハーレムという展開でもいい
246既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 10:46:03.12 ID:Au1ee60Z
>>10-11
魔法学校の劣等生とかいうやつ?
247既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 11:07:26.44 ID:TLFK6dz5
ちょっと前手芸部だっけ?なんかネ実民がラノベ書くスレとかあったよね?
人がいなくなってなくなったのかな
248既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 12:15:07.36 ID:7+GriPRX
わざわざ人が集まりにくいところで描くのは
誰も買わない自分が好きなだけのアフィを貼ってるようなもの
249既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 12:22:15.95 ID:lQ/JKekO
>>246
YES
主人公升過ぎワロタで
WEB版消される前に全部読んどいて良かったわ
250既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 12:29:59.61 ID:L9+VRtq9
トヨタの工場で働きながら、ラノベ書いてる作家がいたはずだが
5〜6冊出してたと思う
251既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 12:38:30.95 ID:PYMxVwHl
イラストが売れっ子なら、とは言う奴が多いが
知り合いの編集曰く
出版社がプッシュする作家には人気のある(または人気がでそうな)
イラスト描く奴が選ばれるとのこと

出版社め慈善事業じゃないから、後に金を落としてくれそうな奴じゃなけりゃ
ぞんざいな扱いしかしないとよ
252既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 12:57:13.43 ID:1PpP00QZ
>>234
キャラクターが売り物とはいえ、キャラクター設定だけを考えていても駄目。
魅力的なキャラクターというのは、キャラクター設定が作品のベースとなる
世界設定とその上で展開するストーリーにきちんと絡んでいるもの。
使い古された要素(オッドアイや感情表現の欠落等)であっても、世界設定と
ストーリーがそれに絡んでいればオリジナリティ溢れるキャラクターを作る
事は可能。というか要素一つ一つに関してもはやオリジナリティなんてない。
それを他とどう組み合わせるかという部分にこそオリジナリティは表れるのだ。

って、大塚英志が言ってたw
253既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 12:59:51.34 ID:7+GriPRX
漫画もラノベも電子書籍ではまだまだ全然売れないよな〜
紙の媒体で描く方法をそのまま電子に直してもベストではないし
かと言って電子書籍専用のコマ割りや描き方が確立もしていない。

したとしてもユーザーがパッチに慣れるのにかなり時間がかかる
海外では結構電子書籍化されてるけど
日本は今の紙媒体の漫画や小説がかなり発展したのが逆に電子への展開を阻止してる
254既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 13:10:50.94 ID:eO14RE0T
>>250
名前わからないかー ちょっと好感で読んでみたくなった
255既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 13:34:02.82 ID:tiUO0n9J
万が一にもデビューできて本が市場に出たら全部自分で買い占めとけ
100万円くらい投資できればアニメ化も夢じゃないぞw
256既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 14:03:51.83 ID:dCZ0oeqM
>>252
いや、一般的な小説に較べてラノベ独自の留意事項とかあるのかなと思っての質問だったんだ
ごめんよ
257既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 15:23:33.40 ID:lQ/JKekO
>>241
電撃でもゴールデンタイムとか恋愛主軸で付き合うやつあるで
258既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 17:59:14.93 ID:FJ0XZGe0
>>253
俺も日本で電子書籍が普及しないのは
漫画文化や小説文化が原因とか思ってたけど多分違うわ

むしろ積ん読文化に関連してると思うわw
259既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 20:48:40.65 ID:GLXBOlXY
260既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 20:50:17.37 ID:XAXb0AiG
>>255
100万でいいのかw
261既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 21:09:56.79 ID:Z/v4rTS8
自分買い作戦やるなら最低1万部は欲しいから500万位は必要なんじゃね
262既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 21:35:25.12 ID:QsbflSnX
作家さんですら

本の楽しみ方には三つある。

1・買う楽しみ

2・飾る楽しみ

3・自慢する楽しみ

読む楽しみ? 読むの辛いよ。楽しくねえ('A`)

っていってるしね
263既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:14:38.37 ID:BXjquiel
よしわかった!
もやっとしたプロットとタイトルが出来たんで書きたまへ

恋愛厳禁 ジェラシーオー
主人公は嫉妬を力に変える合体ロボを駆る
男でも女でも可
恋愛中のふわふわしたメンタルでは起動しないので
敵は色仕掛けしてきて味方は恋愛させないよう釘を刺す
264既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:15:53.98 ID:x1HL6neI
ラノベ作家って大抵絵は描けないと思うんだが、キャラデザとかは編集や絵師に丸投げなの?
265既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:23:04.40 ID:7+GriPRX
本が邪魔という人もいれば
本棚にぎっしり詰まってると読んでなくても「俺って超頭いいっぽいww」って思う奴もいる
266既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:24:58.50 ID:qbKBdUK4
>>265
ブリタニカ百科事典さんディスってんじゃねーよ!
267既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:25:57.12 ID:rXpkH+n7
>>262
え?!本は読んでなんぼだろ?
読んでない本とか耐えられない
268既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:30:17.58 ID:Z/v4rTS8
ネ実見ないと落ち着かないのも活字中毒の一種だと思ってる
269既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:31:09.75 ID:Faye9Wvv
だから僕は会話ができない!
270既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:36:40.65 ID:7+GriPRX
>>262
ラノベもそうだが
ベストセラー物は7割以上が「買っただけで一切読まない層」なんだぜ
とりあえず本棚にベストセラーで表紙も面白そうだから買う、けど読まない
って人の方が多数な現実
271既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:37:42.03 ID:GLXBOlXY
読むつもりで買ったけど読む気がおきないだけだ!
失礼だな君
272既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:38:27.17 ID:qbKBdUK4
そんな人なんているのが信じられん
家にあって読んでないのは辞書と説明書と保証書くらいだ
273既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:41:30.69 ID:7+GriPRX
ヲタクの「グッズ買ったけど箱すら開けずに保管する」みたいなのと似てるんじゃないかな
買ったという快楽で既に値段分補ってるみたいな
274既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:43:17.93 ID:qbKBdUK4
あ、空けてないの一つだけあった
保管用に買ったナウシカのトルメキアバージョン
再販BAが出るまでは絶対あけねぇ
275既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:46:21.61 ID:HkcmaPZl
ラノベ書いて儲けるよりも、ラノベ書きたがってるガキども相手に作品発表の場でも提供した方が儲からないか?
Webで公開する仕組みだけなら大して金かからないし、出版できるともちかければ金出すバカもいるだろう?
276既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:55:09.67 ID:n0exU4Ni
プロになる時点で1000人に1人の競争に勝たないと無理だしなあ
いっそ歴史を勉強して若手不在の時代劇作家でも目指す方が現実的かもしれん
277既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:56:15.89 ID:qbKBdUK4
>>276
歴女<ないわぁーこの設定はないわぁー
278既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:57:39.22 ID:HkcmaPZl
むしろ突拍子もない設定の方が「斬新な視点に基づく新しい解釈で興味深い」と好評かもしれない。
279既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 22:57:52.76 ID:n0exU4Ni
それを言うのは編集の仕事のはずなんだが
大河ドラマとか見てると、そんなんどうでも良い気がしてくるのも現実w
280既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:03:24.97 ID:7+GriPRX
ラノベや漫画では必死にテンプレにならないように、裏をかこうとする作家が多い
でも逆にそう言う奴ほどテンプレにガッツリハマってしまってるパターンが多い
裏をかく事自体がテンプレにもなってるしな
281既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:06:18.93 ID:ISETMHMs
おっさんですが今日からラノベ書いてみようと思います
おっさんですが
282既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:07:16.56 ID:Faye9Wvv
一行目でタイトルになってると思います
283既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:08:10.49 ID:+nAPGYCk
しまいには完全に読者に読めない展開にしようとして滅茶苦茶になって収拾
つかなくなったりw
284既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:08:19.25 ID:n0exU4Ni
書くのは自由だぜ
それが評価されるか、世に出るかって話は別問題だけど
285既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:13:13.80 ID:7+GriPRX
>>283
ファルシのルシ
286既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:14:45.91 ID:+nAPGYCk
これは脚本家目指していた時に師に言われた言葉なんだが、知識とかが100あった
として構想考える段階で30になり、書き始めるとそれが10になり、書き終わる頃
にはそれが3程度になってしまう。
だから「この作家はモノ知らずじゃんw」とか思ってもその裏に30倍以上の知識や
らノウハウとか文章力があると考えるべき。
それを覆したのは昔11PMの司会やってた藤本義一しか知らんと言ってた。
287既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:15:36.71 ID:ISETMHMs
ところでラノベの読者って、読めない展開とか突拍子も無いキャラクターとかを
そもそも望んでいるものなのでしょうか

おっさんは着眼点や設定の一部が突拍子がないの、ふいだま的なものは受けが
いい気がしますが、
展開やキャラクタはむしろ王道の方が評価されている気がします
288既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:18:15.93 ID:7+GriPRX
書いてる途中で考えが変わったりするからな。
しまいにゃ納得いかなくて全部書き直したり
んで書き直してたらまた考えが(以下ループ
289既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:19:14.48 ID:n0exU4Ni
人気作の傾向を見れば分かると思うけど
基本的にテンプレの方が評価されてるよ
稀に邪道っぽいのがヒットしたりするけど
290既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:20:03.43 ID:lKj8HLMy
オッサンから見ると
お約束だったり王道だったりマンネリだったりするものでも
メインターゲット層の中高生から見ると
始めて触れるお約束だったり王道だったりするので
ぶっちゃけいちいち気にする必要はないと思う
後は編集部がどう判断するかの運ゲー
291既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:20:18.59 ID:7+GriPRX
テンプレ通りを恐るのは
そいつ自身がヲタクでテンプレ通りの作品に飽きてしまってて書きたくないか
パクリだなんだと批判されるのが嫌とかだろう
292既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:21:32.04 ID:ISETMHMs
まあ、おっさん、色々考えながら頑張って書いてみるよ
293既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:22:01.10 ID:HkcmaPZl
読者じゃなくて同業者を意識してんじゃないかな。
お山の大将でいたい大人げない奴ばっかりだろうし。
294既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:22:43.86 ID:+nAPGYCk
キッチリと展開出来たり、確立させる事が出来るならその方が面白いとは思う。
しかし、余程の天才じゃない限りストーリーとキャラ両方が特殊なのは無理なんじゃ
ないかと思う。
だから普通はキャラ、ストーリー、人間関係、舞台背景のどれかを特殊にしようとする。
全部が王道ならそれこそトンデもない表現力とか力量がないと飽きるか人気出ない。
295既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:23:10.39 ID:7+GriPRX
人と違うことをしないと勝ち組になれない、って刷り込まれてるからだな
296既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:23:26.50 ID:91/stBq2
聞けば知っているという情報と
自分で振り回せる知識とは似て非なるものだからな
他人の話にあわせられる程度の「知っている」は情報で
これを頼りに何か作ろうと思ってもまずうまくいかない
297既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:24:34.18 ID:BXjquiel
おっさん視点の心情をとつとつと語るラノベか
298既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:25:10.38 ID:Faye9Wvv
とつとつ!
299既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:29:21.06 ID:+nAPGYCk
漫画でも小説でもそうだが最初の難関は終わりまで書ききれるって点なんだよな。
大半は3割程度で挫折する、特に小説なんかは。
まあ、漫画なら四コマなら完結するけどなw
300既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:34:34.96 ID:rQBnWevV
まあ銃器を出すにしても、ちゃんと勉強せんとイカンし、できれば海外旅行でもして
実際に撃ってくるのが望ましいんだろうけど・・・
戦車とかも本を読んで調べても、イザ書くとなるとなかなかこれが難しいんだ
301既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:38:15.45 ID:+nAPGYCk
そんで戦車単体で熟知しても集団運用になると???になったりする。
銃器にしても射撃場と戦場とでは全く話が違うしな。
302既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:39:30.37 ID:n0exU4Ni
戦争モノを書くなら、ひたすらマニアックに行くか
リアリティは無視して面白さに走るかの二択だろうなあ
ラノベだったらキャラが立ってれば適当で良い気もするし
303既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:40:13.46 ID:lKj8HLMy
最初にきっちりプロット組んどけば
後はひたすら書くだけだから
結構完走出来るもんやで
書いてる途中でどんどん追加シーンも入れたくなってくるから
軌道修正しつつとりあえず最後まで突っ走る
そこから推敲で直したり、ページ数調整するのがむしろ本番

プロットは別に難しく考えずに
起承転結の作品全体の大まかな4章構成と
各章ごとにさらに細かく起承転結の計16項目に分けりゃわかりやすい
各章25-30枚を目安に書けば大体応募要項の枚数になるし
304既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:41:37.26 ID:ISETMHMs
とりあえず、目標を一次選考突破にしよう
おっさん文才ないもの
305既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:43:30.98 ID:91/stBq2
自分をおっさんだといってる時点でもう売れるラノベを書けるだけのエネルギーはないんじゃないかな
と思うけどいわないで置こうと思ったけどやっぱり言っちゃった
306既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:49:24.19 ID:lKj8HLMy
別に30代以上で書いてる奴なんて珍しくないのだぜ

最初は一次落ちでも評価シート貰えるMFがいいかもしれない
いきなり電撃は応募数多すぎて
ちゃんと書けてても余裕で一次落ちする運ゲー気味だから
何も残らず途方に暮れることになるwというか暮れたw

webで晒して感想貰うのもいいけど
読んでる奴も所詮素人だからあんま当てにならない気はする
307既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:50:19.55 ID:ISETMHMs
おっさん文才もエネルギーも無いけど
オススメ引退したから時間はあるよ

学生やニートちん共には時間も負けるけど
まあ、飽きるまで書いてみるよ
308既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:50:58.53 ID:Y0JIYurO
>>304
一次選考ってバイトに10から20本くらい渡して
その中から一本選ぶ感じらしいから
その人の趣味にあうかという運もあるらしいよw
309既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:52:18.82 ID:+nAPGYCk
あと、ありがちなのが自分はこのテーマやストーリーやキャラは斬新で面白くね?
とか思っても他人が見れば「なにこの厨ニ病^^;」状態だったりするw
310既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:52:49.79 ID:qbKBdUK4
>>308
ギャンブルだなw
311既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:52:52.85 ID:rQuhHVk0
あかほりさとるの小説

をこれsinnzinがかいたんですがって応募したらどうなるんだろうなw
312既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:53:27.21 ID:rQuhHVk0
どごおおおおんn


ばこおおおおんn
313既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:54:53.18 ID:ISETMHMs
おっさんオノマトペとか今まであんまり使わない生活してたけど
ラノベ的には使いこなせたりしてたほうがいいの? どーん。
314既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:55:32.45 ID:Y0JIYurO
>>310
そのバイトしてる人がホームページで書いてたけど
大半が読めた物じゃないから、凄い苦痛のバイトだったらしい
それで最低限これだけは守って応募しましょうみたいなページ造ってたw
315既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:55:58.96 ID:+nAPGYCk
>>308
らしいな。
知り合いが頭来て何万部か売れた小説をそのまま送ったらモロ一次選考で
落ちたって言うwwww
316既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:57:54.19 ID:rQuhHVk0
>>315
それ盗作とわかって落としたのだったら立派なんだけどね
317既にその名前は使われています:2012/07/17(火) 23:58:19.96 ID:lKj8HLMy
かと思えばちょっと前に盗作した作品が受賞して回収されたりしたなw
いい加減過ぎるw
318既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:00:41.74 ID:iKNSEQsj
昔は自分のHPで自作小説とか公開している人いたよな
読むのめんどくさくて読んだ事ないけど^^;
やっぱ字はとっつきが悪いっていうか

名作だと言われているのは一度入り込むと最後まで読みたくなるけどさ
それでもとっつきが悪い
319既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:01:52.62 ID:+nAPGYCk
まあ、末期の志茂田過激の小説読んでみな。
文章もキャラも設定も滅茶苦茶で段落すら滅茶苦茶w
これならオレも小説家になれる!って思えるからw
ちなみに潜水艦がマッハ50ノットwwwwのミサイル撃ったり排水量が小説
の初め、中盤、終わりで20万tも食い違っていたりする。
あと、戦国長島巨人軍とか設定すら滅茶苦茶だったりw
320既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:03:05.08 ID:pzoDJWR3
そこまでぶっ飛んでると逆に面白そう。
読めたもんじゃなくてもいいから買いたくなる。
321既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:03:14.20 ID:iKNSEQsj
絵だと商業誌は無理でも同人誌で儲けられるよなー
星の数ほどあるサークルで儲かってるのはほんの一部っぽいけど^^;
とりあえず同人のサウンドノベルとかで名前が売れたら、
ウミネコとかフェイトの人みたいに商業で活躍できるんじゃないの、あれもライトノベルみたいな感じじゃん

宝くじ当てるより確率低い気もするけど;
322既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:04:50.70 ID:n0exU4Ni
とりあえず10回応募してダメだったら才能に絶望しようぜ?
あと、フリーサイトはあなどれんよ。某大手のトップとか続々と出版されてるし
323既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:05:35.57 ID:TyvnKjiJ
>>319
だってあの人は小説を書いてないもの
録音機使って呟いたのを吹き込んで弟子かバイトが文章に起こしたのが本になるという
もはやテレビに露出していたときは作家じゃなくなってたからねw
324既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:05:54.32 ID:hCZAD12R
今選考中の電撃一次に残ってるおれがポップ(為三じゃないよ)

下読みの事情をツイートしてるひとがいるから見てみれ
http://twitter.com/man_no_future
325既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:06:46.70 ID:+r7f42iK
ラノベ作家になれなくてもいいから
面白いと言ってくれる人がいるラノベを一本書いてみたい
いや、ラノベじゃなくてもいいんだけどさ

おっさん寝る
326既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:07:33.04 ID:OO+Pe3b5
>>320
いや、文章にすらなってないのでマジで読めない。
その頃のは原稿に書くんじゃなくてテープレコーダーによる口述筆記だから。
ちなみに、戦国長島〜は巨人軍が戦国にタイムスリップして織田家武将に野球
やらせるって話w
どんなトンデモ展開するかと思って読んでみたが5Pあたりで挫折したw
327既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:12:17.87 ID:pzoDJWR3
くそっ、本気で面白そうじゃねえか!
ちょっと注文してくる。
328既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:14:39.30 ID:/5rTDMU/
戦国長嶋が(笑)なのは現代人の感覚だからだろうな
当時としては斬新な設定でかつ長嶋巨人という万人にウケるという
人物達を使ったというのが決まり手
329既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:15:23.31 ID:OO+Pe3b5
ギャグ小説としては最高だな戦国長島〜は。
無理してでも読めばよかった;;

http://wiki.aniota.info/1333260625/

読むの面倒だからアニメ化されないかなw
330既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:29:07.30 ID:pzoDJWR3
うーん、惜しい。
もう少し前の時代に書かれてたら一本足剣法で868人切りする王貞治とか出てきたかも知れない。

真似して幕末巨人軍とか書けそうだな。
王監督を筆頭に、鹿取、桑田、江川、篠塚、吉村、それにクロマティといった往年の名選手達が、話の通じない維新志士や新撰組を一網打尽に。
話のわかる奴等とは野球で。
331既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:31:59.67 ID:OO+Pe3b5
孔明の艦隊も凄いぞ。
山本五十六、南雲忠一、山口多聞に
諸葛亮孔明、関羽雲長、張飛益徳が憑依する。
太平洋戦争なのに連環の計を使ったって話まであるらしいw

つうかこの人のトッピな発想は神がかっているなw
332既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 00:49:26.34 ID:hy5hencd
エロゲ並に飛んでるなw
333既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 06:58:40.52 ID:hzTsc5DW
中高生向けのエンタメ作品って何なんかね
やっぱリア充がhimechanとキャッキャウフフする要素は必須だよな
あとは何かバトル要素とか学園要素だったりとかか
334既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 07:22:22.62 ID:bKxjc+9y
才能・ハーレム・勝利でいけると思う
335既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 08:18:55.86 ID:hy5hencd
別名キャラクター小説とも言うくらいだからな
キャラ作りを完全に極められれば勝つるぜ
336既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 08:27:23.73 ID:/Sef4XrC
おっさん布団の中で考えたけど22歳派遣社員の女の子を主人公にした一人称小説にしてみようとおもう ☆(ゝω・)v
337既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 08:45:19.80 ID:hy5hencd
そこは16歳の勤労美少女だろw
338既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 08:58:50.71 ID:X3xZwKBN
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1342557598/
このスレと比べりゃ23歳ならまだまだ未来は明るいな
339既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 09:37:21.16 ID:3M1Zq/5w
むっつり無愛想切れやすい。モテる要素がないのにもかかわらずモテるのがラノベ。
340既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 09:42:33.07 ID:89xd+3G0
>>10
こんな主人公が最初から最強でどうすんのって思ったけど
スレイヤーズもレリミシ完備なLv99主人公PTがLv150や200のHNM相手にする話だった
341既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 09:49:05.63 ID:Yu/U6/AY
努力友情勝利の20年前の王道で来る人は居ないのか
342既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 09:56:36.39 ID:hy5hencd
ラノベの場合
俺Tueee、ハーレム、嫉妬バトルの方が王道っぽいな
343既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 10:18:37.49 ID:Fc3GhVvN
>>272 妙に納得したw
344既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 10:21:09.00 ID:B8kNcLHd
そもそも主人公のパワーが他の人間を圧倒的に凌駕してるからこそ
物語の舞台となる場所を崩壊させられる強さの敵と戦えるってのはあるな
そのパワーが努力で得られるものだと他の人が代われちゃうから才能型の方が話はまとまる
345既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 10:31:45.90 ID:EI6bvQ7k
20年前だって、特殊な修行場やら化け物師匠の元でのマンツーマン修行やらで、
主人公だけ環境恵まれすぎっていう前提の上での努力が多いし、ましてやページ限られてるからわざわざ努力に力入れるのは冒険
結局は面白くなれば正義なんだろうけどさ
346既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 10:38:48.49 ID:8zwloEQ3
風の聖痕も主人公最強で俺TUEEEEEEする話だったけど面白かったなぁ
あれは主人公学生じゃないし、一応ハーレムものでもないな
最強萌えキャラの弟いたけど
347既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 11:19:42.08 ID:bKxjc+9y
そもそも世界を破滅させるような存在とおまいらの化身のラノベ主人公が戦うこと自体荒唐無稽
クラスの人気者とフリースロー対決することになり数少ない友人と特訓して勝って仲良くなる
これが友情努力勝利ですし
348既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 11:23:51.32 ID:X3xZwKBN
主人公に自己投影とかクソの極みだろ
349既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 11:44:07.23 ID:bKxjc+9y
書き手が投影するんじゃないよ
読み手が投影できるようなお話を書くんだよ
350既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:05:59.68 ID:m5BrfHli
自分が書きたい物を書いて売れる奴は運の良い奴
自分の読みたい物を書いて売れる奴は天性のセンスがある
読者が読みたい物を書いて売れる奴は神
351既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:22:22.52 ID:0086qZbD
あたしおっさんだけど
主人公の女の子に自己投影しまくって時給1600円住居費別途支給の超チート派遣社員設定にしようと思うの
352既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:33:22.98 ID:GqfdzGql
読者が読みたい物を一貫して書いても大抵は糞化するもんな
やっぱ自分の好きなジャンル描かないと才能は生きないよ
好きこそものの上手なれ
353既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:36:35.24 ID:B8kNcLHd
本文一部抜粋してこことかに載せちゃったら投稿には使えなくなるんだっけ?
354既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:37:27.22 ID:IDyZrvIY
この手の物は未発表が大前提だからね
355既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:50:00.30 ID:/TIG0mt1
>>351
フリーのSEでも時給3500くらい、お水でも4000はいくから、
派遣とはいえ超チート級なら10kは超えてほしいれす
ま、メジャーリーガーなら1打席1M超えるけど・・
356既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:54:44.76 ID:GmLKJP1M
>>355
水商売ってお給金高いんだなあ
357既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 12:58:44.71 ID:/TIG0mt1
個人差が大きい&多くの人は稼働時間少なめ、だそうです(自社調べ
358既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 13:12:52.60 ID:GqfdzGql
やっている人数が少ない分野ほど給料高い感じだな
まさにピラミッドの頂点
359既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 15:23:41.09 ID:b5xtS67o
誰か時給4000円で雇ってくれないかなあ
360既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 17:04:06.77 ID:hy5hencd
いまどきフクシマだってそんなに金くれねーよw
361既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 17:59:19.54 ID:/xfk8OLx
とりあえず好きな作品の二次創作小説を書いてNetで公開してみたら?
そこで感想やら色々集めてみりゃ今の自分の実力がわかる
アクセス数の伸びもちゃんと見ろよ

人気の高い作品の二次創作なのに殆んど誰も来なかったら
書いたやつの才能が無いと言える
362既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 18:21:45.45 ID:afgT6I8u
取りあえず、このスレタイをそのままタイトルにすればいい
363既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 18:33:04.15 ID:hy5hencd
とりあえず基本は中高生の平凡な男子が主人公だから
素人にスレタイの設定は難しいかもしれん
364既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:19:48.54 ID:/xfk8OLx
>>363
あの花の主人公みたいな第一志望落ちたニートもおるで
365既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:30:41.94 ID:WwP0GfRU
おっさん今日から本格的に書き始めてみるよ
まずはあんま難しいこと考えないで一作書き上げてみるよ
366既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:41:01.96 ID:WI/9UmTY
俺の書いたラノベがこんな不人気なわけがない
367既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:42:24.27 ID:AGHv6n80
>>363
ラノベで一発当てようとする23歳中卒ニートな姉に振り回される平凡な男子中高生が主人公ってのはどうだろう
368既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:43:01.13 ID:/wiK5g86
 俺は今23歳だ。
 ありがちな生活を送っていれば、大学を卒業して社会人一年生といったところか。
 だが俺はそんな退屈な人生なんて過ごす気はなかった。
 ほんの遊びのつもりで書いたラノベがいきなり大賞を受賞。
 出版即大人気となってアニメ化。
 印税やら版権料でがっぽがっぽ儲かり、左うちわな極楽生活の日々――。
 そんな未来が待っている。
 これから書くラノベが完成しさえすれば。
 ――実のところ、まだ構想を練っている段階ではある。
 しかも、ひらめきがなかなか降りてこない。
 俺は気分転換を兼ねて、目標を大きく紙に書いてみた。
『23歳中卒ニートだけどラノベで一発当てようと思う』
 よし!
 俺の冒険はこれからだ!
――おしまい――


 5年後、『28歳中卒ニートだけど同人エロゲで一発当てようと思う』と紙に書いている俺がいた。
369既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:45:19.24 ID:B8kNcLHd
「天女が人間の男子高校生と契るなんて!掟に従い脱衣拳で負けたら帰るのよ!」
「説明乙!負けるなヌギ子!」「はい!主人公さん!」
「何がはいよ!このクソビッチ肉便器みだらふしだらダーラダラ!」
「にく……べん……だら?」「そいつはあんたの中に排泄したいだけなのよ!」
「主人公さんは……主人公さんはそんな人じゃありません!」
(かかった!激情に囚われた者が拳以外出せるものか!)「くく、天!女!勝負!……え!?」
「カニ。」
「えっ!?何故グーじゃない!?」
「悔しい時こそ折れちゃいけない、勝利のカニさんピースだって主人公さんに教わりました!」
「何を……はっ、私はパー、パーは私で私の負け!?ああっ!羽衣が脱げてしまう!」
「やったぜ裸っ起ー!」「あっ、見ちゃダメですよ!」

大まかにこんな話考えてたけど主人公戦わないし一発ネタだしまた違うの書く
370既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:47:26.76 ID:/wiK5g86
脱衣拳いいなw
371既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:48:44.28 ID:OO+Pe3b5
つうか、まず名誉と金の為になんて思っている限りまともな作品なんて
書けない。
372既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 19:55:16.79 ID:q9F581yx
読み手からしたらゴミみたいなラノベも数百のゴミの山から選ばれた特別なゴミだからな
373既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:02:37.69 ID:4Qul4P7m
たとえ出来がどうであろうと
ちゃんと完成させることが出来るなら
今ならマーケティングの仕方次第でどうにでもなるんじゃないのかw
374既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:33:24.59 ID:hzTsc5DW
だが実際は続巻、アニメ化意識し過ぎのスーパー未完結作品ばっかりな現実
ちゃんと「完結」させた作品を書くのは難しい
375既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:43:24.48 ID:L6sTwmPT
>>361の方法もありっちゃありやで
俺も二次SS書いて投下してっけど、なかなか反響もあって楽しいでw
何より文章力つくで
376既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:45:23.03 ID:3YMdKDWs
じゃあお前らがこのスレで書いた何かの二次創作するわ
377既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:46:55.33 ID:24cTOdKl
にじふぁんが閉鎖なのは残念だねえ
378既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:47:35.02 ID:VNQdyIHe
し○としつつ家に帰ったら書いての繰り返しだわ
芽が出る日はきっとこない
379既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:49:43.54 ID:sFHGvxYf
為三以外にも結構狙ってやついるのな
380既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:53:40.77 ID:jwjilXEJ
為三っていうのは有名なの?
381既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:54:29.64 ID:6qpFixBF
>>375
個人的には反対だ
ある程度、経験を積んでからならともかく
大事な初心の時点で素人読者の意見に従うと物語の基本が判らなくなる

例えば
まどかマギカの3話のマミさんとか
グレンがランのアニキがナゼああなったか
を理解できない集団からの意見を反映することは全くの無駄になる
382既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 20:56:25.61 ID:WwP0GfRU
おっさんアニメみないから二次創作できないんだよね
でも冒頭の一節書いてみた
結構楽しいね
383既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 21:00:18.30 ID:L6sTwmPT
まー二次創作は元の題材の基盤をよく理解してないとあっという間にゴミになるからな
384既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 21:07:40.92 ID:sFHGvxYf
>>380
いや全然
ネ実内だけ
385既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 21:18:58.78 ID:WwP0GfRU
為三を知らないとか移民かよ
386既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 21:29:49.57 ID:GqfdzGql
そういうのってラノベにするよか同人でいいじゃん
387既にその名前は使われています:2012/07/18(水) 23:56:12.39 ID:hzTsc5DW
黒歴史ノートを紐解いて厨二爆発させてこそのワナビでしょう
二次創作は甘え
388既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 05:13:29.94 ID:HvOJ11QL
二次創作は二次創作で〇〇世界で活躍するbokuちゃん^^
という別の意味で黒歴史を刻めるよ
389既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 06:13:28.48 ID:ZpoJcLbw
>>381
>>361って素人の意見関係無しに「まず実践」ってことだと思うんだけど
更に言えば「二次創作さえダメならとっとと諦めろ」って意味も含んでる
390既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 06:27:24.58 ID:J4s8kQuC
イケメン主人公のハーレムでブリキが絵書けばなんでも売れるよ
主人公がオタクや非リアぶってるとなおよし
391既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 09:16:42.50 ID:vnr0Gc/1
おっさんは昨日も順調に文章書いたよ
公募長編くらいの長さだと主要な登場人物数の目安って四人くらいなのかな
392既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 09:24:54.62 ID:dp5jyXF5
いま何枚なんだろ? 昔角川で300枚だったけど
昔、桃太郎を400枚ノベルにできれば小説家名乗っていいって教わったな〜
393既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 09:30:43.24 ID:HvOJ11QL
公募一覧
http://kobo-joho.jpn.org/kobo/syosetu-ichiran.html  

登場人物の数なんて好きにしるw
394既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 10:58:58.58 ID:hgKicEOc
カオスレギオンを昨夜泣きながら読んだ身としては、これこそラノベと言いたい

しかし実際のラノベはああいうモノじゃないんだよな……
395既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 12:40:58.81 ID:PvE9BXmk
まずはA8 Buzzからやってみてはどうだろうか
396既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 13:42:53.22 ID:cPhUlmtq
桃太郎は海賊と討伐部隊と協力した水軍の話と考えればいけそうな気もするなw
確か鬼が島のモデルになったと言われるポツンと島みたいになってる城もなかったっけ?

・・・花咲か爺さん小説にすると難易度高いぞw
397既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 13:44:18.81 ID:u5rMfyk4
鬼は西洋人がモデルなんだよな
398既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 13:44:20.25 ID:zk3DdM76
>>394
カオスレギオンおもろいのか。

手出してないんだよな、一気にそろえようかな。
399既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 13:55:58.86 ID:GtwyN15/
王様<枯れ木に花を咲かせる事ができたら褒美を出そう

そこに現れる一人の魔法少女
「褒美はアタシの物よ!」

ライバルらしき魔法少女
「今日の風、泣いてます・・・」

それを城の最上階から見つめる怪しい影
「計画通り」

そんな状況を仕事さぼりつつ見る下っ端衛士の俺
「はらへったなー」

新解釈HANASAKA☆
400既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 14:08:47.19 ID:gCV5Hpyn
>>399
小説じゃなく脚本だなw
401既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 14:24:19.81 ID:Rl0wfyBw
オレの弟が中卒ニートだけどラノベで一発当てようとか思うはずがない。
402既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 14:25:09.34 ID:PlFxa94M
一発当てようと思った時点でそいつはニートじゃないからな
403既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 14:55:19.17 ID:Cea4A4Vk
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、花咲か爺さんの簡単なストーリーをお話します。
 えー……ある日正直爺さんの犬が畑の土を掘りながら「ここ掘れワンワン」と……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。正直爺さんじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「スター・シビュラでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと犬だけど、僕の解釈だとあれは犬じゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『霊獣』なんだよね。狼の霊獣」
鳥山「『星月の導き』ね」
野村「それと「ここ掘れワンワン」は『予言』って呼びたいな。あとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれる『スター・シビュラ』は『星月の導き』により滅亡を予言される。
 しかし、命をかけてこれを阻止しようとするものもいた」
404既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 15:02:48.06 ID:u5rMfyk4
ファルシのルシがパージして

コクーン
405既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 15:03:15.69 ID:XPW0rqZj
ちょっと↓のネタで書いてもらえませんか

===
「人類が、増えすぎた正規雇用労働者を派遣会社に移民させるようになって、すでに10年が過ぎている。
派遣会社は巨万の富を得、人類の第二の故郷となり、人々は、そこで子を産めず、もちろん育てられず、当然死んでいった」
(ナレーション:永井一郎)

支配階級(アースノイド)と派遣労働者(ハケンノイド)の戦いに巻き込まれた
少年、少女たちの成長の儀式的物語。テーマは人の革新(ニータイプ、NeeType)。
406既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 17:24:51.20 ID:azranW9M
平成ファルシのルシ
407既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 18:13:11.37 ID:QK66QFnd
>>405
それ、ネタとしても相当レベル低いよね?
408既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 18:15:31.46 ID:pyX6lknq
>>1
今からでもいいから働きながら夜間高校に通えボケナス
409既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 18:42:52.72 ID:/82COljd
移民が湧くのはスレタイに色々入ってるからか
410既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 19:39:40.29 ID:iY5cWyTz
僕は君たちほどうまく時刻表をめくれない
ってラノベあったけど旅行系ラノベってのもいいかもね
411既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 20:32:34.95 ID:NSvD9vki
とりあえず中高生が読みたくなるようなの考えろよw
オッサンしか喜ばないようなキャラ、設定じゃ新人賞とか無理過ぎる
412既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 20:46:40.08 ID:wmgWx+oN
でもおっさんが喜んで若い子が喜ばない設定ってどんなだろ
413既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 20:48:51.60 ID:YqzfL5Hs
才能はあるにせよ、すっげー努力してつえー敵を倒す的な奴じゃね
414既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 20:52:24.32 ID:Osl6FIqG
お金持ちで何でも金で解決できちゃうイケメンオヤジが主人公とかか
415既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 21:06:02.16 ID:wmgWx+oN
おっさん主人公は確かにそうかもね。ラノベでおっさん主人公は新しいのかも
しれないけど、確かに需要はなさそうだ。
でも、おっさんが中学生だったころ、ドルリー・レーンとかハリ・セルダンとか
かっこいいおっさんにすごい憧れてたよ
416既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 21:11:28.38 ID:Osl6FIqG
子供の頃、格好良くタバコふかすおっさんに憧れたな(二次では神宮司三郎
417既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 21:33:05.45 ID:hgKicEOc
レオンみたく、おっさんと少女がでてきたりするなら、中高生は少女の方に感情移入するのではなかろうか。
大人になってからガンダム見るとブライトさんに感情移入しちゃう的な
418既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 21:33:24.90 ID:NSvD9vki
そういう渋いヒーローならまだいいけど
お前らが考えるオッサン主人公て
ヒキニートとか幼女を愛でる変態とか
人生負け組ばっかじゃないですかやだー
419既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 21:36:13.23 ID:udf1m0LZ
そういえば昔カーチャンが俺の部屋にあったのを粗方読み尽くしてたな
ガンダムとかロードスとかルナルとか
ハゲの文は疲れるとか言いながらファーストからガイアギアまで全部読んでた
420既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 23:28:21.58 ID:cPhUlmtq
普段漫画なんて絶対読まないうちの親父がたまたま置きっぱなしにしてあった俺の漫画をめくってひどく残念そうな顔をしてこう言った
「おまえ こんな気持ちの悪い残酷な話ばかり読んで・・」   


親父が読んだのはベルセルク13巻
421既にその名前は使われています:2012/07/19(木) 23:32:22.51 ID:dp5jyXF5
タイバニのおじさんは、とてもとてもよかったです
422既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 02:30:57.68 ID:FTYQaeQF
>>419
羨ましいおかんだなぁ
うちのおかんは十二国記とか星界の紋章とか読ませても
あんまおもしろくないとか言っちゃう人で困る
423既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 03:12:14.05 ID:WkxSAIEI
>>414
中高生に嫌われそうだなあそれ
昔、東京探偵団という少年探偵が毎回大金使って怪事件に挑む漫画があって好きだったけど
大金使ってバカやってるだけじゃんと同級生の評判は散々だった
主人公がおっさんだと尚更嫌われそう
424既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 03:44:59.29 ID:umDhpoQ4
>>423
あれ山手線や幽霊ビルのエピソードとか好きだったな
構成力とかアイデアとか半端無くて凄い面白いけど
ただ、主人公がゲイの美少年でライバルの怪盗もゲイのヒゲ美中年っていう

同じような金でゴリ押し系なら黒人美少女のクレオパトラDCもあるな
425既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 03:51:54.51 ID:FfE4l+Jd
内閣権力犯罪強制取締官財前丈太郎もそうだな
426既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 09:50:18.00 ID:idFcLvtY
427既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 12:33:01.02 ID:ZYwg2B/A
おっさん主人公じゃダメというが
例えばFate/Zeroみたいな例もあるし
やり方次第としか言いようがないと思う
428既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 13:10:47.17 ID:/Elz0cB6
下地がないでいきなりZeroからだったら見向きもされて無かっただろうがな
429既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 13:30:17.46 ID:ypV28WZ3
見るからにおっさんなキャラがバトルとか日常満喫してる様に中高生が惹かれるかっていうと
魅力のあるおっさんとそれが生きる舞台考えられるなら一般いけば良いじゃん
430既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 13:34:06.06 ID:idFcLvtY
ラノベなんだからとっくに萌え以外イラネなんだよ
431既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 13:38:58.86 ID:xuj/ToRA
おっさんが女子小学生として生きていく話ならあるいは
432既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 13:47:51.57 ID:PE5X1Xmm
電撃一次突破したおれPOP
433既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 13:50:06.63 ID:xuj/ToRA
おめでとう
一次突破は倍率どのくらいなの
434既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 13:53:46.02 ID:0yHXeEKm
四千ウン百分のナン十ナンじゃねえの
435既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 15:26:05.31 ID:ZYwg2B/A
フルメタの賀東だっておっさん主人公のラノベ書いとるけどなー
コップクラフト結構おもろいで
436既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 16:05:15.92 ID:WagfbEg4
作品のデキが良いということとそれが流行るかということは一致しないから仕方ない
437既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 16:55:51.30 ID:6NRzaq0F
電撃は昔から10分1が第一次通過じゃなかったっけ
本数増えても変わらなかったはず
438既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 17:00:20.57 ID:Blt0ddIZ
大体10本1セットで、この中から1つ選んでね
みたいな方式

そういや星海社のは、あれ全部ちゃんと読んでるのかね。座談会見たらそんな感じではあったけど
439既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 17:02:09.27 ID:qlCuRWla
星海社落としたやつボロクソ言ってるけど通ったやつもあんまり・・・w
440既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 17:02:17.11 ID:/Elz0cB6
要するにトーナメントなわけか
実力No1とNo2が一回戦で当たってしまうと
どちらかはそこで脱落っていう
441既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 17:09:16.50 ID:r6EovkV1
>>439
それ以下だったんだから酷評されて当然だろw
442既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 17:10:45.30 ID:dzLUt5IQ
一人で何セットも見るんだから、Aセットに最強の2作があったらBセット全滅させるとかあるんじゃね
443既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 18:02:44.06 ID:yU5vqdr+
一次って下読みバイトの人海戦術で小説としての体裁が整ってないレベルの作品を弾くのがメインじゃないの?
444既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 19:54:11.94 ID:XMCm8iOZ
一次落ちした作品を次年度そのまま出して通ることもあるくらいだし
電撃はもう応募数多すぎてただの運ゲー
445既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 20:18:45.27 ID:eyuo53I5
よしじゃあおっさんは最終目標を電撃一次通過と見定めよう
おっさん頑張るよ
446既にその名前は使われています:2012/07/20(金) 22:48:08.17 ID:D7yew92s
ねむい
447既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 00:45:30.83 ID:7P88YMig
好みの問題もあるからな
だけど10回連続で1次まで行かないなら
作法本を何冊か買ってきて考察してみるべき
448既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 04:28:59.36 ID:CrhuWOxM
今期アニメの原作だと、この妹、カンピ、僕Hあたりの路線はラノベらしいラノベだけど
大当たりもしないし後に残らない感じ
449既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 06:05:06.03 ID:vxRS7gve
時代はホモ。ゆえにホモ要素は絶対に外せない。
さらりと健康的で明るいホモを書くべき。
450既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 07:50:43.66 ID:Lmmf24xY
アニメの出来が悪いと仮に原作は良作だったとしても
全く読む気なくなるな
一度糞アニメの原作の烙印を押された作品は
ずっとそういう評価しかされないから
作者自殺したくなるなw
451既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 08:35:14.96 ID:d0/HQM0Z
落ちても落ちても10回連続応募できる人がいたらスゴいわwフツー3,4回で心が折れるだろう
452既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 09:14:52.06 ID:Q+UuUUwd
>>450
リアルバウトハイスクールの事ですね
453既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 09:17:44.42 ID:dhLcIUho
最近まで出してたようなってぐぐったら一昨年に完結してたみたいだな
454既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 14:05:09.99 ID:MLTUsKAs
文章書くのはたのしいね
455既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 19:36:21.40 ID:SuG1ncYB
ふう
456既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 22:15:39.26 ID:DAGKUlFc
500人の一次通過がいたら
5000人分の応募作があって
50000人が作品を完成させることができなくて
500000人がラノベ作家を志すも本文を一文字も書かずに終わってると思うの



まあ、オレのことなんだけどな
457既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 22:16:38.33 ID:vxRS7gve
設定書いて展開を妄想するだけで大概の人間は満足するよね。
458既にその名前は使われています:2012/07/21(土) 22:34:04.99 ID:JuQM+VYv
>>457
そこが一番楽しいところだからな
長編一本書き上げる作業が一番つらい
459既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 00:00:51.36 ID:Lmmf24xY
書き始めて乗ってくると楽しいんだけど
書き始めるまでがつらいな
バトルシーンはプロットの段階だと気楽にほいほい入れちゃうけど
実際書き始めると筆が進まない進みにくい
だらだら日常の方が遥かに書きやすい
460既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 08:31:56.62 ID:6ijxzbzB
ただの日常じゃなくて面白い日常を書くのってハードル高い気がする
461既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 08:34:34.12 ID:XGl+NViA
つまらないものを書いて最後に平和な日常を書けばカタルシスが得られるのではないか
462既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 08:44:04.59 ID:6ZA/G/VJ
そこらへんのラノベを軽く数冊取って読んだだけで、
まともな頭してたら、商業レベルに達してるとはどういう意味か、
すぐに理解出来るはずなんだけどな

まず大前提の話として、基本ラノベは方法論で書かれてる
話作りの組み立て方みたいなそういう本等のノウハウを編集者が把握していて、
それに基づいて、大衆娯楽としてちゃんと成立した話だけが量産されてるんだ

だからラノベ製作者は、自分が書きたい話を書くのではなく売れる話を書く
設定も、自分が書きたい設定を書くのではなく売れる設定の話を書く
全て編集者の要件を満たすものを、
尚且つ各自の持ち味、魅力を出して量産するように書き上げなくてはいけない
ダメ出しも当然あるので、実際に発刊される数倍量を実際には書かなくてはダメぽい?


結局、「商業作品なめんな」って話になるわけよね
どの作品も、レーベル背負って、更にその後ろの各出版社の名誉背負ってやってるわけで、
全く商売にならないクソ商品なんて店頭に並んでいるわけがないし、
そういった作品は客からの苦情次第で普通に潰されるはず
463既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 08:55:02.45 ID:8ZWifGws
方法論確立してるなら作品公募なんかせずに編集者が書き上げりゃいいじゃないの
464既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 08:57:51.77 ID:+TpS5NTw
根本的な問題として、読者のほとんどが非日常を求めてるって前提があって
ほのぼの系を完全否定する訳じゃ無いけど
素人が日常をだらだら書くのは難しいかもしれない
465既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 08:59:42.58 ID:6ZA/G/VJ
>>463
まずお前は、ネ実民か?移民か?

ネ実民ならば、スクエニのことは理解しているか?
なんでもかんでも契約社員にしてることを

編集者=正社員のインテリ、今売れる作品の傾向等を読み取ってそれを作家に書かせる側
作家=契約社員の使い捨てみたいな不安定な役割。クソならすぐに取替え可能な不安定な位置

正社員が使い捨ての契約社員に指令飛ばしまくる業界なんだろ
ラノベ業界ってのは
466既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:05:53.68 ID:orglVH6E
>>464
日常シーンと言ったって、中学英語のテキストみたいな会話は見たくないわな……
467既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:09:18.24 ID:+TpS5NTw
結局、売れる売れないってのは作者にも編集にも読者にも分からないんだよ
数打ちゃ当たる理論になるのは仕方ない部分はあると思う
天才だとデビュー作で成功して10巻以上出して億万って人も中にはいるけどな
468既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:10:27.35 ID:8ZWifGws
うんじゃあ別に契約社員でもいいけど契約社員に書かせればいいじゃない
やり方は決まってるんだから公募は必要ないでしょ
469既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:19:12.18 ID:+TpS5NTw
基本的な作法とか王道的な展開とかは語り尽くされてるだろうけど
それで確実に行けるのは商用レベルの品質に達する所までだからなあ
成功するのなんて数千人に1人とかだし
そんだけの数を雇用すんのは現実的には・・・
470既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:23:41.65 ID:6ZA/G/VJ
>>468
>>469 の言う通りだな
公募というものを用意することによって、
給料を支払わずに修行中の作家を大量に抱えることが可能になるわけだね

見込みのありそうな人がいたら、
「雇用せず、給料を支払わずに、こういうのやってみてって話を伝えることもある」?
やらせてみてダメだったら、雇用してないんだから退職金すら払う必要もなく切れる、と
471既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:26:50.96 ID:8ZWifGws
土台の数千本を書かせろっていってるわけじゃなくてね
方法論が確立されていてそれに則ったものだけが量産されているんだよ!
っていうのなら方法論から外れた作品もたくさん応募してくる公募なんか無駄でしかない
最初から方法論を教えて理解できてるのに書かせれば
方法論から外れた作品を除外する選定の手間が要らないじゃんということを言ってるのさ

それをしないってことは方法論だけで売れる作品を量産できる状態にない、
即ちそれは方法論が確立しているとは到底言えないという反証を述べたかっただけ
472既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:27:46.14 ID:+TpS5NTw
逆に億万の夢もあるんだけどな
宝くじよりは現実的な数値だし
努力も影響するから、完全に運ゲーという訳でも無いし
473既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:29:04.47 ID:dQUb/7CK
厨二文庫
474既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:29:38.96 ID:MbxbD/BR
大ヒット作品てのは新しい方法論を確立出来る作品だし
それを発掘する意味が大きいんだろうな
475既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:29:48.03 ID:ntTaVRoX
>>1
ラノベなんてバカしか読まないからチョロイかもな
476既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 09:31:58.03 ID:+TpS5NTw
王道は王道だけに強いんだけど
たまに昔の少女漫画っぽいのとか
邪道っぽいのとかが台頭したりもするのも事実
477既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 10:38:33.35 ID:C9jXtn+9
>>471
公募は応募者の夢をかなえる慈善事業じゃないし無駄なことならやらん
手間がかかろうが利益を生む仕組みがそこにあるというだけ

というか最初から下の二行だけ書けばいいだろう
478既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 10:57:45.71 ID:8Nru2ZA8
ラノベ作者の話はよく上がるが
ラノベの絵の人の話って全然上がらんよね

絵師目指すぜ!って人はそもそもこの手のスレ覗かないのかもしれないが
479既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:04:21.70 ID:8ZWifGws
コミケで売れるとかぴくしぶでビューカウント稼ぐとかして
「売れ線の絵師」になればオファーが来る
480既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:04:52.49 ID:6ZA/G/VJ
>>478
絵師目指すなら、そもそも美術関係の大学入ってないとお話にならんやろ?
突然思いついて使い物になる世界ではない

昔の絵師はともかく、今の萌え絵は全部芸術品の域に達してる
逆に言えばノリで描くのではなく、技術で全て描かれている

設定画とかもよく公開されてるよね、
ああいう設定画を前、横、後ろ等しっかり書けるのは、勉強してる証拠じゃないか?
素人のやれる仕事ではない
481既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:07:04.54 ID:qmY4iT4W
カラー1枚5000円とかで受けるアホがいるからラノベ絵師は今から目指したとしても商売としてなりたたない
482既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:15:13.85 ID:8ZWifGws
>>480
妄想激しすぎだろw
どんだけラノベを神格化してんだ

電撃とかメジャーなところじゃないけどラノベの賞とってデビューしたやつが中学の同窓に一人いるが
中卒で別の仕事しながら趣味で書いたもんだったぞ
まあそれは売れなかったけども
483既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:25:51.20 ID:e78ZwsTa
まーあれだ。きれいな絵がかければグリーとかからカード絵描いてくれ
とかっていわれるんでないの?

進撃のなんちゃら(笑

漫画や挿絵描くより効率よさそうや
484既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:38:50.59 ID:ehJhuhy2
確かに今の萌え絵は全部芸術品の域に達してるよね!
ピカソやウォーホルをも超えてるよね!
485既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:40:27.50 ID:FqQBE//3
作画作業がデジタル主流になって
レイヤーや何度もやり直せる着色のおかげで
絵の質の最低ラインが上がっただけだと思うが
昔と今とか関係なく、第一線の人は絵には他にはないセンスがあるし
486既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:42:25.02 ID:qmY4iT4W
>>483
もしもしゲーは提示額0円〜3000円だぞwwwwww何の見入りもないからもしもしお断りとかザラ
487既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:42:51.25 ID:6ZA/G/VJ
>>484
煽りのつもりかもしれないけど、事実だろうに

というかね
何よりも大きな違いは「ツールが変わった」ってこと
コレがとんでもない

レイヤーを分けて部位別にグラデーションかけるだとか、
それは昔の画家達には出来なかった
そういったツール面での差が酷すぎる

もしも昔の画家たちが現代にいたら、
現代のツールで是非色々作品を作って頂きたいと思う
488既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:43:34.35 ID:ehJhuhy2
お前芸術なめすぎじゃね?
489既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:43:56.07 ID:qmY4iT4W
>>487
生絵みたことねーの?
490既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:45:34.21 ID:+JBFk+6M
アート(笑)
今時の漫画の方が数倍うまいっていうw

アートはアートだから売れるんだろうな。宗教に似てる
491既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:45:53.68 ID:e78ZwsTa
>>487
うんちくかたりてーだけでねーの?
492既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:49:02.10 ID:6ijxzbzB
長文改行移民ちゃんをいじめてやるなよ
493既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:54:53.19 ID:rpUY34c6
アートは元々制作者が作りたい為だけに作るもの
エンタメは最初から売る為に作るもの
この区別ぐらいはつけとけよ
494既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 11:57:35.18 ID:e78ZwsTa
>>493
アーティストとかいうと、なんかすんげー自分に酔いしれてる感じするから
その解釈で間違いないと思った。AKBとかもアーティストだもんな。

エンターテイナーとかいうと金貰ってるプロって感じするな。

495既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 12:00:47.06 ID:ehJhuhy2
中学生の頃、芸術作品と評される漫画の「ねじ式」を読んだけどサッパリだった
ハタチ超えてなんとなく「ねじ式」の良さがわかってきた
これから先ラノベの絵を「なんて芸術的だ!」と思い直す事はあるのかなあ・・
496既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 12:14:48.50 ID:8Nru2ZA8
アーティストと聞くともう■の人員報告のしか思い浮かばんw
497既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 12:37:44.29 ID:rpUY34c6
>>494
アイドルなんか本当にエンタメでしかないだろ
アーティストとか言ってるのはただの自称
498既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 12:44:11.82 ID:ehJhuhy2
アイドル=偶像
アーティスト=表現者

元々の言葉の意味は全く相反する属性だね
499既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 15:09:17.53 ID:XGl+NViA
アイドルという虚像を演じるエンターティナーなんのでは
アイドルはウンコしない!とか
500既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 17:38:17.59 ID:jEBSFZ0C
キャラクターが把握できないと読む気無くす。
つまらない作品ってどれも、名前が出てきても「アイツか」とすぐにはわからない。
特殊語尾や強調されすぎた属性でしか判別がつかない程度の作品って少なくないよね。
501既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 17:54:21.51 ID:60V28mbq
>>10-11
>魔法科高校の劣等生

いらすとで売れた感
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nemo-g/20110709/20110709014130.jpg
502既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 18:18:29.89 ID:gm24Fxfu
魔法科高校はWeb版全部読んだけど結構おもろかったでw
503既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 18:32:35.41 ID:oOWqMuKq
劣等生は元からネットで受けてたから売れたんであってイラストの力なんか
は全然関係無いなw
504既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 18:35:53.27 ID:8ZWifGws
ネットでネタ的に受けてたのと
パンピーに売り出すのとではちょっとどころじゃない差があるだろ
505既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 19:42:06.08 ID:/BUz3JpL
最近ので面白いのなんかないかな
硬派な方が好み、っていうか設定がしっかりしてればいい

イリヤ、猫の地球儀、ハルヒ、シャナ、フルメタ、狼と香辛料、とらドラ、レンタルマギカ、皇国の守護者、A君
十二国記、星界、アリソン

このあたりが好みなんだが
506既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 20:27:08.68 ID:33awB3qM
ラノベに限ったことではないが、おもしろい話を考えられる人気作家は
自分で文章を書かずに、つならない話しか書けない作家に
自分の代わりに書かせたら、おもしろい話が増えないかな。
507既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 20:30:03.64 ID:Y+J/vEYg
>>505
最近知ったんだけど、小説フランス革命が面白い
ライトノベルじゃないけどね
508既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 23:00:15.38 ID:MbxbD/BR
エロ同人のスレの伸びを見ると
やっぱネ実は絵師の方が多いんだろうか
509既にその名前は使われています:2012/07/22(日) 23:01:08.02 ID:jAWDZ0uc
次は同人ゲームでも立ててみるか
510既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 03:36:41.69 ID:CtTsVCw5
メインキャラは3人くらいの方が初心者には制御しやすいって言われてるな
511既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 04:54:56.54 ID:q+qmp/LJ
>>506
文体は面白いし長文書けるけど素材となるキャラや設定やプロットを考えられない人と
その逆がいるから組み合わせる手はあると思うが、文章は誰でも書けるという考えが根強くて
原案者=作者、実際に書いた人はゴーストライターみたいに扱われてる印象
原案者と筆者が別々に明記されてる作品て思い付かない
512既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 07:40:23.05 ID:D1+yDRWO
>>511
エラリークイーンは?
513既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 07:55:59.13 ID:/u+JbfYr
>>508
単純に書くほうが難しいからじゃない?
どちらも出来ないニートは、妄想できる分書くほうが楽と思うんだろうけど。
514既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 09:17:08.20 ID:nJ35HsGi
ラノベ志望スレはよく立つけど同人スレとか滅多に立たないから話すネタの差じゃねwww
515既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 09:22:23.30 ID:Wufj9XPz
静止画一枚絵を描けるやつは腐る程いる
けどそれを面白い漫画にできるやつは少ない
物語を構想するほうがずっと難しい
516既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 14:41:40.50 ID:MEbiCNS7
文字だけで描写しきるのは絵以上に難しいと思う
517既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 14:56:43.87 ID:FhNkuCQf
ラノベしか読んでない人は、それより以下の物しか書けないから
もっと色々なジャンルの本を読むべきだとは思う
518既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 14:59:02.33 ID:fxGkqV2U
このスレタイをタイトルに一本書いてみてくれwww
519既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 15:46:17.53 ID:AQcBYU7X
俺の名は二十三歳・チュウソツ・新人(にじゅうさんさい・ちゅうそつ・にいと)。
将来ラノベで一発当てようと目論む高校生だ。
二十三歳が苗字で新人が名前、チュウソツがミドルネームとなる。
母方の祖父が満州帰りのロシア人だったらしい。
この不可解なミドルネームはいわばその名残、ってやつだ。

「あなたの曾お父さんはその脚力で冬眠から覚めたてのクマをも一撃で倒したのよ」
それが母の口癖だった。
「ウォッカを飲みながら、コサックダンスを踊りながら、グラスノスチ!と叫びながら蹴り倒したそうよ」
情報公開!と叫びながらクマを蹴り殺す老人。
俺の曾お父さんはなかなかに豪快な男だったらしい。
520既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 17:53:21.52 ID:l68U0fW1
いのま○○つみの表紙に騙されて
くだらん密教小説を30巻以上も買った俺が通りますわんわんお?
懲りもせず○浦弘○みたいな爺さんが書いたラノベも表紙にだまさr
これは脚本家の大御所だけあって話は面白かったけど。
521既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:03:35.41 ID:y8tuLnfl
>>517
これよくわかるよ
アニメもゲームもエロゲもそうだけど
昭和の時代のライターは文学を知った上でサブカルのシナリオライティングをやってた
今のライターはアニメやゲームだけで育ち
それで必要十分の引き出しを持ってると思ってるのがちらほらいる

おかげで薄っぺらいどころか小学生の作文かよってな文章を読まされる羽目になることが多々あるわ
522既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:09:54.16 ID:/u+JbfYr
>>520
いのまたといえば風の大陸?
テイルズと絵が違いすぎて驚いた記憶が。
数冊で辞めたけど。
523既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:25:18.92 ID:l68U0fW1
>>522鬱の皇子^^;

そういや、先月までリウイ続いてたのね。ファーストシーズン途中で挫折したけど。
ロードスからだと何年だろ。これだけ続けばライフワークだね。かなり儲かったろうな。
524既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:30:12.29 ID:24zkkPLn
誰々が何々して〜、誰々が何々言って〜などにばかり目が行って
適度な風景描写や人物描写は苦手そうだ
525既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:33:53.47 ID:vdK1ysa7
設定がどうこうとか文章力がどうのこうのとか言う以前に
そもそも原稿用紙100枚単位を文字で埋めれるだけの根気が無い
526既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:39:16.79 ID:TGVShkQG
風景描写なんかはイラストが自由に描けるようにわざと排除してるのかなと思ってた
読者からみてもイラスト見れば分かることをわざわざ文章で説明される必要無いだろうし
527既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:40:32.89 ID:Wa82qce7
ノムリッシュ変換みたいに適当な文章をラノベ風に長くしてくれるものがあれば・・・
528既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:53:26.41 ID:49M5CSFq
あと、メディアミックスのラノベ系マンガって、もろ「ただのイラストをマンガ風にしました。」ってのは勘弁な。
表情なさすぎて怖いわ。
529既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:53:56.02 ID:6FmWYtTr
>>526
そこまで絵師と協調してるラノベって、むしろイマドキ少なくね?

髪や目の色が違うというレベルじゃなくイラストが矛盾してることも珍しくないし。
そもそも絵師に依頼するタイミング的に、作家のがどうしても先に書いてなきゃダメなんじゃねーかな。
530既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 18:58:01.64 ID:Wufj9XPz
量産されすぎたものに手を出しても勝てるわけがない
新しいジャンルを作れ!そして僕だけに教えてくだちゃい;;
531既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 19:01:59.98 ID:CtTsVCw5
ラノベが求めてるのは全く新しい物というよりは
焼き直しの中にもキラリと光る独創性ってヤツだからなあ
という訳で、数打ちゃ当たる理論に行き着く訳だ
532既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 19:04:30.97 ID:1g9ZIxWp
あまりの歴史にあらかたジャンルは出尽くしてるからなあ
映画的手法で読ませてなんぼだろう
533既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 19:11:08.35 ID:0L7Pedws
望まぬ日常を生きるカスになるな
534既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 19:19:34.37 ID:Qkp5STjh
らのべぶ!
ぶべのら!
535既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 19:46:00.96 ID:qL7L1TBw
作家になりたい人の事をワナビっていうんだってね

元ネタは英語の ワナ ビーらしく、個人的には響きがサザビーに似てると感じている
536既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 20:11:34.32 ID:4/dp2JXQ
イタリア語で考えるとあながち間違ってないねそれ
537既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 20:32:59.12 ID:aNGAaPhF
アニメばっか見てるとキャラの心理描写を書けなくなってヤバイ
映像映えするであろうアクションとかばっか入れて
内容スッカスカになって超ヤバイ
アニメとノベルだと見せ方が全く違うことに気付かないと
ずっと一次落ちヤバイ
538既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 20:34:06.57 ID:CaawCY/5
一次はたぶん、そんなところまで見られていないと思うんだ
539既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 20:54:49.00 ID:kwKhDwIt
5年もかけてワンクールで消費されちゃ、
やってるほうもたまらん

ラノベってジャンルが確立された時点でもうオワコン
540既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 22:51:49.36 ID:iNy5KvtN
>>535
俺はついつい小型のカンガルーを思い浮かべてしまう
541既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 22:55:31.25 ID:BNTob2rK
文章は最近読んだ本なんかにも影響けるから自分の文体と言えるぐらい安定して書くには研究が必要だと思う
もうひとつ書きながら展開考えるとのとあらかじめがっちり設定と複線作って書くのとではどっちが良いのかと思う
とはいえプロになると大人の事情で伸ばさなくちゃいけなかったり削らないといけなかったりするんだろうけどw
542既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:08:03.02 ID:SvTmOOtB
設定と伏線というか、プロットを組みながら作品を仕上げるのが普通なのかと
思っていたんだけど、某所でwanna beの若い子に話を聞いてみたら、
キャラと落としどころだけを決めて、あとはひたすら手癖で書いてる、みたいな
ことを言っててるのを聞いておっさんびっくりしたよ

ラノベって一筋縄じゃいかないんだねえ
543既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:26:50.95 ID:CaawCY/5
まぁ人それぞれだし色々あるんだろうな

ところでプロットを組みながらってのはよくわからんけど
平行してるってならそれは行き当たりばったりで手癖で書いてるのと同じではないんだろうか
544既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:27:38.28 ID:aNGAaPhF
ジャンルや話にもよりそうだけど
最初にきっちり決めて書くと全体の話の流れの管理がしやすい
ただし話の勢いが削がれて単調になりやすい
落としどころだけ決めて書くと話の流れに勢いが出しやすい
ただし全体が一つの流れになるのであとで修正がしにくい
って感じかね

まあ100枚近くを勢いだけで書くのはきちーから
普通はきっちり決めて書いた方がいいと思うけど
新人賞向け作品の設定をそんな凝っても無意味だから
ガンガン書けるならそれで一発当たるまで
投稿しまくるのもいいのかもしれん
545既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:32:55.89 ID:Q050xC3h
そういえば、原稿につけるあらすじっていうのを
映画の予告みたいに解釈している人が多いって話を聞いたなw
あらすじは話の最後までを略して書くんだよって言ったら
ネタばれしたら面白くないじゃないですか!って文句いった人もいるんだとw
546既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:36:16.20 ID:FMYkZs3v
あらすじなんか書いたら・・・自分の妄想駄文のしょーもなさ、内容の無さに気づいてしまうじゃないか・・・
547既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:36:19.14 ID:SvTmOOtB
>>543
ああ、ごめんね、「プロットを組みながら」ってのは確かに日本語として
ちょっとおかしかったね。
言いたいことは、プロットを組んでから、だね。
だけど、こう書いてちょっと思ったんだけど、組んだプロットについて
実際に本文書きながらも、追加修正は結構やっちゃってるね
物語の大骨格は変えたりした記憶はないけれど、尾てい骨くらいならちまちま
変えちゃってるかもしれない。これもあんまし良くないのかもしれないね。
548既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:39:41.63 ID:qL7L1TBw
>>545
ああ。審査担当している人のブログで日本語が読めない人が多いってぼやいてたな

あらすじで「運命やいかに!?」で終わる人がたまにいて(応募要項では最後まで書けと記載)、そういう人のは間違いなくつまらないと書いてあった
549既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:42:36.69 ID:SvTmOOtB
逆にあらすじって、具体的に選考の際にどういう風に使われるものなのかな
一次選考はあらすじのみで審査、とかならそれはそれでちょっと面白そうだけれど
550既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:47:35.26 ID:Q050xC3h
>>549
あらすじを読んで、売れてる小説からパクッてないかとか
原稿用紙300枚以上の長編をいかに800字程度にまとめられるかで
その人の力量が簡単にわかるらしいよ
551既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:50:04.50 ID:SvTmOOtB
>>550
なるほどなるほど
ありがとう。
そっか、設定を大幅にパクってるとあらすじにした時に
わかるものなんだね。おっさん感服した。
筆力がわかるというのは確かにそうかもしれないね。
概略をまとめる能力というのは確かに大事だよね
552既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:51:10.77 ID:aNGAaPhF
>>547
別に書きながらプロットにない要素、シーンを追加修正するのはいいんじゃね
書いてて自然と必要になってきたものだし
完全に最初のプロット通りに完成する作品なんてまずないでそ

むしろプロットから大きく外れるのがキャラの行動だなあ
性格最初からきっちり決めて書くの難しいし
書いてて勝手に動き出したキャラを生かすために展開変えるか
あくまでプロットのためにキャラの性格を更正するか悩ましい
まあ大抵展開の方を修正するけどw
ラノベはキャラ立たねーとやっぱきつい
553既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:53:08.96 ID:qL7L1TBw
>>549

その審査のらしき人のブログに「不倫の愛憎モノをスニーカーに送る神経が分からない」って書いてあったから(かなり毒舌なブログだった)あまりにかけ離れたものや、ありきたり過ぎるものはそこで落としてるのかも
554既にその名前は使われています:2012/07/23(月) 23:55:29.58 ID:6FmWYtTr
キャラが勝手に動くとかは、プロが言ってるとしてもだいぶ怪しい言葉。

特にラノベはエンターテイメントなんだから、いくらキャラが勝手にやっても面白くなきゃ何の意味もない。
「こうした方が面白くね?」
という声に対し
「だってこのキャラはこうだから!」
とか応えるのはだいぶヤバい。

ラノベに限ったことでも、キャラに限ったことでもないけど。
555既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 00:03:40.14 ID:wzxfVXlD
大丈夫、おもしろくないキャラは勝手に動くようになるほど残ったりしないから。
556既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 00:06:28.02 ID:aNGAaPhF
「キャラが勝手に動く」は作者の潜在的な願望を
詩的に言っただけだからなw
作者があらかじめ想定していた展開をキャラのせいにして
自己否定するための方便
でもそれが出てくるということは
当初想定していた展開が微妙、何らかの修正が必要ってことでもある
557既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 01:31:46.87 ID:fz5yjRIQ
このスレが23歳、エロ同人誌スレが27歳だから
次は31歳でエロゲか? と思ってたら

67歳ニートだけどエビオスつかって一発出したい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1343013156/

一気に離れすぎなんよ…
558既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 02:07:46.99 ID:Fx5hUMZv
>>557
それ俺じゃない
559既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 03:33:15.64 ID:0pqCbUBN
「キャラが勝手に動く」ってのはマジで言葉そのままの意味だよ
本当に強い人格があるキャラを作れた時にわかるよ
「飛影はそんな事言わない」だっけ?
よくネタにされてるけど冗談抜きで、まさしくそういう事なんだよ
560既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 03:39:35.82 ID:AItMcZzD
勝手にキャラが動いてそれが面白い話になるかどうかはまた別だけどな
飛影は〜〜の台詞を吐いたヲタ女の中では飛影は勝手に動くキャラだったんだろうけど
そいつが考えた二次創作が面白いかといわれれば100%否定できる
561既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 03:43:24.69 ID:i0gDFBF0
キャラが勝手に動いても、ボキャブラリー、経験、情報、知識まで勝手に脳の中で増えるわけではないから限界あるんだけどね
夢の中で決してスペイン語知らない奴がスペイン語でしゃべらないように

あと時代的に小説で一発当てるのは日本ではきついな
ハリウッドで映画の脚本で一発当てるほうが夢があっていいんじゃないの
日本のラノベの印税なんかたかが知れてるけどアメリカ映の脚本当てれば億単位だからなあ
562既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 03:44:32.74 ID:0pqCbUBN
「キャラが勝手に動く」という言葉に
作者が想定していた展開より面白くなるのは折込み済み
面白くならないなら当然切りすてるんだから単に「キャラが動かない」と言う
まあ、わかんないよな
563既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 03:51:41.79 ID:i0gDFBF0
キャラが動きはともかく
アイデアっていうのはいつでも出るもんじゃなく何かの偶然の一致が大切
なんで今閃いたんだろ?てな感じでね

そしてアイデアが閃くのは起きてから2時間以内が一番データ的に多いという
寝る前に創作することは脳科学的に最悪らしい
564既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 03:54:57.80 ID:0pqCbUBN
金だけで言うなら小説というかラノベならまだ十分稼げるでしょ
メディアミックス前提だけど

てか、ハリウッドの脚本てw
今あっちの脚本は色々と酷いと思うぞ
565既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 03:56:52.68 ID:AItMcZzD
31歳自営業だけどインド映画を撮ろうと思う
566既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 05:13:56.10 ID:jBRLT1mw
アイデアの保存に関しては常にメモ帳を持ち歩けって説があるな
思いついたアイデアのうち9割以上は後で見るとゴミらしいけど
567既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 11:18:52.84 ID:wBexfAeI
昔朝起きたら自キャラになってたとかあったな
568既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 11:41:34.49 ID:WM3P1sWI
>>566
昔上司に「お前はメモ帳を持ち歩いてるから物覚えが悪いんだ」と
いわれたことがある。

メモとった安心感でたしかにまるで覚えていない。

そしてたしかに思い付きメモの9割以上は後で見てゴミで、
後で実行に移すのはほとんどメモってないことだなぁ
569既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 11:49:04.84 ID:tvdxPWHb
仕事の内容によるだろうけど
メモを取らない人種は信用しないわ
「大丈夫覚えてますよ」っていって覚えてたことがない

>>568
おまえ、そのゴミだと思ったメモ捨ててるだろ
2,3年後、当時ゴミだと思ったメモがあれば、仕事がスムーズにいくんだぜ?
570既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 12:06:14.88 ID:AItMcZzD
メモがなくても仕事ができる人はいるけどメモはやっぱりあったほうがいい
なくてもできる人は一回聞いたこと忘れない
それでも保険はあったに越したことはない

メモを取るだけに必死でメモとってそれで安心しちゃう人種は一番やばい
メモとってすら忘れやがる
そういう奴には>>568みたいな説教する時がある
メモとらないで言われたことを一回で頭に叩き込めるように調教する
もちろん仕事は失敗しても損害のすくないものしか与えない
571既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 12:06:23.79 ID:WM3P1sWI
>>569
いや、残してる。

まとめてパソコン上に入れておいて後で検索しやすいようにインデックス
張ってる。


後で仕事がスムーズにいくのは、たいてい一回やった作業手順などを
家に帰って個人的にブログにしたためておいたもの。
作業許可依頼書につける手順書とかエビデンスは何故かあんまり役に立たない。
572既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 13:53:02.01 ID:iYiT7CQ0
メモって後で読み返して記憶を強めるのが本来的なのに
メモっとくだけで、わからない時にメモ見返すヤツが結構居るよな
>>568がそういうヤツだから上司も「持ち歩くな」=「覚えろ」って言ってるんだろう

というか、今言ってる「メモ帳」と「ネタ帳」は少々違うと思うけど
あの明石屋さんまでさえ今もネタ帳取ってる
この事実を知ってもメモ否定するならどうぞご自由にの世界だな
573既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 13:56:40.51 ID:iYiT7CQ0
というか思いついたネタのうち
9割ゴミで1割イケるなら相当打率高い方だと思うぞ
574既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 15:18:31.88 ID:G+nRmQCR
鉱脈なんて掘り尽されてる感があるのによく作品出せるよなぁ
575既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 15:27:25.84 ID:kpbm1FuI
2012の小説家みたいに500部も売れなかったのに後世に読み継がれる小説になるかも知れない
576既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 18:41:16.50 ID:MWtyOAHM
577既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 19:05:33.87 ID:GpHDDOTO
>>574
幼馴染
空から女の子
超能力

さあ選ぶんだ!

かといって、奇をてらってシリアルキラーもの書いても落ちるんだよねー
578既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 19:31:07.12 ID:AItMcZzD
毎年新しい中学生が生まれてくるのとほぼ同じ原理で
毎年新しいライトノベル読者が生まれてくるんだよ

坊っちゃんや銀河鉄道の夜がずーっと一定の売り上げを確保してるのと同じように
「ラノベ」もずーっと一定の売り上げを持てる
ただタイトルが変わるだけ
なんなら毎年「キノの旅」や「涼宮ハルヒの憂鬱」を売り出してもいいけど
タイトル挿げ替えるとなぜかこれらの作品を既読のお前らからも
売り上げが期待できるんでそうしてるだけ
579既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 19:36:40.15 ID:iITPcXrU
読書感想文があるから売れてんだろ
580既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 20:31:47.12 ID:G+nRmQCR
読書感想文ってラノベでもいいのかよwww
581既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 20:32:52.42 ID:dCdu2dzy
ぼっちゃんとか、銀河鉄道の夜のことじゃないのかw
582既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 20:33:44.02 ID:KGxKHa2d
>>578の書いたタイトルが変わっただけのラノベを読んでみたい
583既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 21:48:42.11 ID:CM2BJ3kd
とりあえず空飛ぶ女の子数人がキャッキャウフフしながら何かと戦ってればコケない
584既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 21:54:08.99 ID:6PjYDoc/
「すげえ、あの空から降ってきた女の子……落ちながら戦ってる……」
585既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 22:12:36.53 ID:w46HRUo/
なぜ矢吹健太朗が神扱いされてるのにハーレムラノベがディスられ続けるのはどうして?
586既にその名前は使われています:2012/07/24(火) 22:47:44.94 ID:CM2BJ3kd
ジャンプの力だよ!
587既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 01:49:40.87 ID:ZcoV1qhX
いい加減持ち上げ過ぎだとは思う
588既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 04:25:28.58 ID:0kaGtPwr
ラノベの感想文書いても中二すぎて、下手すると職員室に呼び出されるんじゃね?
589既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 04:58:23.74 ID:UvRDgMvj
「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」あたりの読書感想文提出してみようぜ
590既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 05:06:00.02 ID:YHimBaeZ
子供向けの絵柄や文体でグロ展開するような悪趣味な作品は有害図書指定でいい。
591既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 08:45:34.93 ID:s2+Je78F
昔トラが生きたままバターになっちゃうグロい話を読んだことがある気がする
592既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 08:53:17.12 ID:jI0W/9T8
アンパンマンでカニバルに目覚めた人とかいないのかな
593既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 09:22:42.95 ID:hqevXjbh
新しく読むラノベ探してるんだけど
今後アニメ化されるであろうラノベを教えてください。
ゴールデンタイムと変態猫なんたら以外で
594既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 09:27:44.50 ID:5ygHB8XG
スレタイがすでにラノベみたいな名前になってるんだが
595既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 10:21:55.37 ID:moFxxMui
>>593
魔法科高校の劣等生
596既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 11:13:26.24 ID:kgx5YK6h
タイトルはひらがな4文字か、だらだら長い言い訳ちっくしたやつだと売れる。
597既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 11:15:06.86 ID:cS6mzBQh
俺の人生が失敗したのはネトゲのせいに違いない
略して「おれちが」

お前らにぴったりのタイトルだろ
598既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 11:18:35.69 ID:ay952xrP
オフ会であったLS面が全員かわいい女の子かつヤンデレでつい住所教えちゃう主人公が・・・
>>597みたいなタイトルになるとかかな^^
599既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 12:57:30.00 ID:eruhVhct
そういやネトゲで知り合ってオフ会に行くようなラノベって何かあったっけ
600既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 13:12:04.35 ID:vzXo4HSP
>>599
ビブリア古書堂の事件手帖
ストライク・ザ・ブラッド
精霊使いの剣舞
はたらく魔王さま!
星刻の竜騎士
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌

劣等生以外だと売れててそこそこ続いててメディアミックスとかしてるのがこの辺
個人的にはろーぷれ・わーるどをアニメ化してぽぴぃ

アニメ化決まってるやつ
デート・ア・ライブ、ささみさん@がんばらない、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
やはり僕の青春ラブコメはまちがっている。、GJ部中等部、あるゾンビ少女の災難
問題児たちが異世界から来るそうですよ?


>>599
俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ、てのがオフ会の話のやつかな
601既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 13:12:46.44 ID:vzXo4HSP
最初のアンカー>>593だったw
602既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 13:33:25.45 ID:eruhVhct
>>600
上から読んでて、ビブリア古書堂って、そもそもネトゲの話すらでてこなくねーか!?
とか思って頭を捻ったらw

俺のリアル〜をちょっと調べてみる。ありがと

603既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 14:28:02.74 ID:O8PrxHBC
>>597
ネトゲ経験10年以上のだれかこのタイトルで書いてみてくれwww
604既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 14:33:27.88 ID:moFxxMui
ネットゲームあるあるのラノベってなんかあるかねえ
605既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 14:42:26.32 ID:uvx2k06N
NHKにようこそ!かでネトゲの回があったな
606既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 16:56:01.24 ID:Lm3F7b3R
NHKはネトゲもロリに関しても勉強してんなぁとオモタ
まぁ元から趣味だったんだろうと思うけどw
607既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 17:01:17.67 ID:uvx2k06N
>>606
あの作家さんは確か超人計画とかでも書いて居たと思うが
NHKの主人公以上のひきこもりのガチオタだった筈
608既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 17:02:10.72 ID:qmTuXfmR
>>605
赤魔とミスラ出てたやつだなw
609既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 18:57:55.14 ID:gPAscKOw
>>605
あったな。ヴァナ・テーロ
610既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 22:09:43.03 ID:TptdzsGj
ネカマ白猫かw
611既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 23:12:34.71 ID:hqevXjbh
>>595>>600
ありがとう
612既にその名前は使われています:2012/07/25(水) 23:53:50.52 ID:SgFBwkqt
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up188657.txt

>>597,598で適当に書いてみた
オフ会まで辿り着く前に力尽きたけど
613既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 00:14:32.40 ID:Y3N0afbm
>>612
まさしくラノベって感じでひさびさにクラクラきた!ありがとう!
614既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 01:04:51.58 ID:Izo2IH+E
この手の物見るといつも思うの
どこらへんが失敗してるんだろうって
615既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 07:01:19.33 ID:PIfa9aWp
やはり投下されるとスレが落ちる法則
まあ作者の妄想は端から見ると大抵ドン引きだからなw
それを読ませて面白いと思わせるのは難しい
616既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 11:33:13.02 ID:mN2Ks3ii
そもそも文章だけだとなかなか読む気にならないし、
話題がtxtになってると読まないとレスしにくいからかね
書店に並んでるのさえ、萌絵がなきゃ手にも取らないしな
617既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 11:49:33.94 ID:Y3N0afbm
ラノベはどうしてもそうなるよね。登場人物がたいていリアルだとすごい
めんどくさそうな感じ
618既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 12:59:11.45 ID:KXOfYdhg
>>612
これお前の生活そのままだろw
619既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 15:07:15.07 ID:uTWbAZNl
23歳中卒ニートだけどラノベで一発当てようと思う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1342190817/

25歳ニートなんだけど公務員になりたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1343254068/ (dat落ち)

27歳ニートだけどエロ同人誌で一山当てたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1342946561/

29歳中卒ニート歴14年だけど同人ゲーム作りたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1343255032/ (dat落ち)

67歳ニートだけどエビオスつかって一発出したい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1343013156/ (dat落ち)
620既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 15:08:36.30 ID:+50Zt60M
最後のユーモアがあっていいとおっさんは思うな
621既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 15:08:42.80 ID:r3Pm0xma
ラノベっていうか日記じゃないのかw
622既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 16:12:23.28 ID:XMaayPXr
ラノベなんて地の文を除いたら主人公視点の妄想日記みたいなもんだぞ
623既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 19:54:16.06 ID:5CpPz6oO
他人の妄想見るのも楽しいもんよ
624既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 19:58:39.28 ID:AIOlgYNo
>>622の妄想日記を書いて売れば売れそうだな
625既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 23:20:33.65 ID:PIfa9aWp
妄想で金取れるようになりたいんよ
626既にその名前は使われています:2012/07/26(木) 23:44:45.03 ID:AIOlgYNo
そうだな
とりあえず妄想で一本書いてみようか
627既にその名前は使われています:2012/07/27(金) 05:53:38.74 ID:jpJsirs4
自キャラになってヴァナでひゃっほいする話
オフ会で(以下略
10年前にタイムリープして最強廃人を目指す話
628既にその名前は使われています:2012/07/27(金) 13:56:46.85 ID:DSwPGGwW
あげ
629既にその名前は使われています:2012/07/27(金) 13:57:25.09 ID:mdH5nC0r
てなかった
630既にその名前は使われています:2012/07/27(金) 19:44:30.72 ID:7GZDR6ro
懲りずに>>612の続き書いてるから
もうちょいだけスレ持ってくれw
631既にその名前は使われています:2012/07/27(金) 19:58:52.07 ID:8XEWFjgu
保守しろとな
632既にその名前は使われています:2012/07/27(金) 20:00:19.75 ID:2tzcKNnz
落ちかけたスレを自分で保守してまで読んでほしいからにはよっぽどの快作なんだろう
633既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 00:00:56.76 ID:7xSW4VxH
で、このスレはネ実文芸部スレみたいなもんなん?
634既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 00:15:56.86 ID:ww1SAONT
文芸部とは微妙に違うスメルが漂っている


でも仮設部室みたいな感じで寄生してもいいんじゃないかねw
635既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 00:17:02.31 ID:9r0b4p0m
じゃあ(多分)前回のスレ

ラノベを(略)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1330163728/
636既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 00:22:08.22 ID:e795epZG
世界観や地理、植生、政治、物語の一連の流れみたいなのを妄想するのは大好きなんだけど
キャラ作るのがしんどい、なるつもりは無いがラノベ書きには向いてないだろうかw
637既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 01:49:17.49 ID:5evykg/+
>>636
実際の人物を当てはめてみたらどうだろう
友人とか先輩とか
シチュエーションがあって、こいつなら(友達)こうするな、と思える間柄ならキャラの行動もつかみやすぃ
638既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 02:02:20.89 ID:KZ/hE6x7
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up189177.txt

>>612のつづき
ヴァナフェス行ってないとつまらんかも
行っててもつまらんかw
639既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 02:05:10.64 ID:sTMk+gZV
どうせそろそろ落ちそうだし、文芸部が使ってもいいんじゃね
それもすぐ落ちるだろうけどw
640既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 05:52:11.95 ID:5evykg/+
age

ageだけじゃなくなんか気の利いたレスでも書こうと思ったが思いつかなかった

すまねぇ(>人<;)
641既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 06:34:01.39 ID:fAG421wo
文芸部って否定的な感想もアリなのかわからないから、一応断っておく

>>638
俺はヴァナフェス行ったから、どんな様子だったのかというのはよく書けていると思う
ただそのぶん、状況説明の文章が多い。例えるならイベントの感想ブログのような。
女の子が多いのは良いけど、なんというか絞りきれてなくて個性がつかないから、
これだけの人数を出すなら、例えばライブクエスト募集したら女ばっかでやべえ!みたいな焦点でもいいんじゃないかな
ヴァナフェス知ってるネ実民向けなだけなら、充分読んでて面白かった。また書いてくれ。
642既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 07:02:23.15 ID:C0ZsBWP/
ラノベとかあんまよまねーからこういうのは面白いわw
特に元ネタ知ってるってのが大きいのかね

また続き出来たらたのむw
643既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 07:42:51.78 ID:glXW1Jg9
主人公〜ボッチのピクミン
ヒロイン〜あこがれの姫ちゃん
ライバル〜HNMLSの出来るリーダー

こんなんで良いじゃん
644既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 07:47:22.74 ID:Vh5t47zQ
シナリオの展開上まんこの匂いの描写が必要なんだが
童貞ホモなんでどんな匂いか知らないしどこで嗅いだらいいのかわからない
こういうのは想像でいいんだろうか
645既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 08:38:07.31 ID:KZ/hE6x7
どういう展開だよw
真面目に書いても読者ドン引きだから
そこはギャグであり得ない描写で全然構わないんじゃね

>>641,642
初めてまともな感想貰えた気がするw
一応プロローグと冒頭にあるように
この後本編開始で日常と各キャラ個別攻略で掘り下げてって
最後に主人公がちょっと成長するみたいな締めで長編一冊になる
ってシリーズ構成の人が言ってた!

イベントレポみたいになっちゃってるのは書いてても思った
わざわざネ実で投下する以上ネ実民が楽しめないと意味ないから
この辺のさじ加減はムズイな
ライブクエはネタとして使いたかったけど作者がやってn
646既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 08:40:42.44 ID:Vh5t47zQ
>>645
女の子が空から落ちてきてラッキー顔面騎乗とか
朝起きたら知らない美少女が顔面騎乗してるとか色々と……
でもなんかふっきれたよ、ありがとう!
647既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 08:47:27.68 ID:HPnsT0Qc
顔面騎乗って、例え美少女でもやられるのはだいぶ屈辱的だから、その気持ちこそを描くべきでは
648既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 08:49:27.34 ID:kX4oh9jJ
>>646
洗ってなければしれはそれはションべんくせぇ

でも、ドリーム風に書くと、ふわっもふもふって感じなんだろうな。
焼いたパンの香りとかそういうのはどうだろうか
649既にその名前は使われています:2012/07/28(土) 08:56:58.40 ID:KZ/hE6x7
ラキスケシーンで美少女側の気持ち真面目に描いたらド鬱展開になるでw
いや陵辱ものならあり・・・中高生向けのラノベじゃねえ
650既にその名前は使われています
ストレートにリアルに描写するよりも
妄想の余地を残してオブラートに包んだ表現の方が萌えるんだよ

髪から良い臭いが・・・
甘酸っぱい魅惑的な香りが・・・

とか、こんなんが多くない?