お前ら、CPUやグラボやDRAMメーカー何使ってる?176社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
890既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 00:28:40.42 ID:pYqFtNCZ
じ、じゃあモバイル向けは・・・
891既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 00:32:15.68 ID:nat9rANq
ARM圧勝
892既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 00:35:22.51 ID:KT0cmUXH
>>883
んーやっぱ後者かなw
まぁOSがSSDだからそれなりに速くなるよね
893既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 01:29:05.34 ID:wL+Udu3H
殻割りは店側からしたら失敗したやつは良いカモだよなぁ
894既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 02:01:20.29 ID:m7GHYJtb
OCって捨ててもいいような最下層のCPU以外では怖くて出来ないわ。
895既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 02:02:33.25 ID:vRf+u1JL
最下層のCPUじゃOCできねーよw
896既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 02:20:01.13 ID:f8QWPtV/
Athlonx2とか安いけどOC耐性高くていいCPUだぞ
897既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 02:20:47.30 ID:CyFt/64O
まさに最下層
898既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 04:48:47.13 ID:vKwtRmm5
OCしたらどれだけかわるの?
たちあがりまでの時間短縮は?
アプリ起動時間は?
899既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 04:58:30.49 ID:/sQZn+TZ
>>898
OC自体が目的なんだろ

俺はPC-9801のオシレーター差し替えからやってるオーバークロッカーだったけど、
最近はそこまでしても大差ないのでオーバークロックしてないわ

Celeron 266MHz〜333MHzの時代が一番楽しめたわ
900既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:07:48.31 ID:I+8eYi09
初めてケース交換してみようと思うんだけど
気をつけること教えてhimechan
901既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:11:51.23 ID:P/0z/mU3
体感だとそう変わらんからベンチ以外でOCの用途って、今はもう趣味だよな
ここをこうしたらとかそういうの考えるのは楽しいかもしれんが

それよりもIvyベースのXeonでGPUないヤツが微妙に気になる
あれはGPUそのものがないのか、単にdisableにしてるのか
902既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:19:44.13 ID:XXSabTTm
>>900
強いて挙げるなら、ケースからのケーブル刺すところ間違えないように
あと、あんまり無いけど、ケースファンのケーブルがマザーに届かないとか

裏配線頑張るとケース内がスッキリして気持ちいい
903既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:22:31.27 ID:P/0z/mU3
>>900
何かしら目的あって交換すると思うんだが、目的に合致したケース選びくらいじゃね?
904既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:22:56.46 ID:m7GHYJtb
最下層のCPUだとCPUが足引っ張ってる場合が多いから、OCした分だけの
効果は得られるよ。

ただ、OCすると消費電力が跳ね上がるから、性能今ひとつなのに消費電力は
ミドルクラス並の微妙すぎるCPUになる。
905既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:26:28.19 ID:I+8eYi09
P183今使っててグラボをGTX680、HDDを合計5台にしたいので
HAF Xに変更するつもりだった。
延長ケーブルは色々買わないと駄目そうかぁ
906既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:27:25.90 ID:nat9rANq
大きさ間違えるな 今使ってるM/Bの規格きちんと調べておけ
自分の環境で可能な限りでかくて重いの選べ 両方共正義だ
設置場所とケース構造によってコネクタやスイッチ類の場所が不便になる
設置場所固定ならケースのどの位置に電源スイッチやUSBコネクタあると楽かきちんと考えて選べ
電源の奥行きどのぐらい必要なのか調べておけ 静音大容量は基本的にでかい
ケースがどこまで対応してるか調べろ 更にその奥にスペースあるかも確認しろ
プラグイン式は更に作業やプラグを正常に刺した状態にするために奥行きが必要になる
主に安物ケースで不用意に作業するとバリで出血とか稀によくある 気をつけろ
外だけ加工してあって中はきちんと加工してないのはザラ

なんの情報もないとこんな事しか言えんな
907既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:30:58.82 ID:nat9rANq
って情報出てやんの

俺はCPU電源とファンの延長使ったな 初代cosmosだけど
ただM/Bのファンコネクタの位置次第なところがある
908既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:32:06.14 ID:XXSabTTm
>>905
個人的な好みだけと、HAF X予定なら、HAF XM発売まで待たれては?

久々に見る俺好みの完成度高いケース

金と置き場所に余裕有るならCOSMOS IIとか
909既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:32:16.12 ID:P/0z/mU3
>>905
場合にもよりけりだし、買って配線しながら足らんの買い足すくらいでいいと思うよ
P183もM/Bによるが、割と配線長が要る部類と個人的には思う
910既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:37:52.51 ID:I+8eYi09
おぉ、HAF XMなるものが
HAF X尼でポチる寸前だったから良かったw
色々と参考になりました。
どうもありがとう
911既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:43:13.60 ID:NOzlrSGX
ZALMANのZ9Plusが安いわりに良いと聞いて買ってみた
サイドのメッシュ穴が余計だからアクリル貼って塞いでるが、そこだけ除けば
求めてる要素がほとんど揃ってるいいケースだったよw
912既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 05:44:59.60 ID:nat9rANq
昔 15000円程度のM/B買って色々配線届かねぇなって延長ケーブルかって2000円ぐらい使った後
ふと考えたら1つ上位の18000円のM/Bなら延長いらないじゃんバーカってことがあったw
913既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 06:34:47.34 ID:ThKw2k4u
>>898
avsをx264に投げてエンコするとき、2時間が1時間20分になる感じ
914既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 06:40:21.91 ID:NdyoChf9
動画撮り貯めてエンコしたりしない俺にはHDD5台とか理解不能・・・
250GBのSSD*2で十分だ
915既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 06:49:45.54 ID:NOzlrSGX
動画貯め始めるといくらHDDあっても足りないw
そうなると5台でも少ないな
eSATAにお立ち台付けてHDDの山からとっかえひっかえしてるぜw
916既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 06:56:08.91 ID:P/0z/mU3
VHSの時代ですらも録るだけ録って見てなくて結局全部捨てたから
動画も全然なくて120GBのSSDとiTunes用が殆どメインのHDDだけかな

でも見ない動画溜め込んでる人の気持ちは分かるw
917既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 06:58:24.56 ID:ThKw2k4u
見る動画もあれば、見ない動画もあるな…
しかも、見ない動画に限って容量食ってるっていうw
918既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:08:17.60 ID:gXZ/3Dxc
>>904
Ivyは電圧上げてOCしても消費電力上昇そんな無いらしいぞ
ちと一番安いの買って殻割りしてみるか、気にはなってる……
http://club.coneco.net/user/25981/review/96785/
919既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:08:41.24 ID:f8QWPtV/
おいらっちいまだにDVDに焼いて保存してるんやけど〜w
920既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:11:23.08 ID:NOzlrSGX
IvyのOCはやばい・・・
921既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:16:38.35 ID:taCVXqcY
時限ファイルにすればいいんじゃね。
半年アクセスしなければ自然消滅とか。
922既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:23:04.82 ID:+ZHUlLRL
IvyはOCするなら殻割り必須じゃないのか
923既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:26:38.26 ID:ThKw2k4u
>>919
DVDに焼く程度ですむ容量なら、外付け2TBとか1個つけるだけで十分だろww
924既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:35:37.44 ID:KoeZX1GH
軽めのOCなら別に殻割る必要ないだろう。
925既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:45:58.54 ID:f8QWPtV/
>>923
DVD4.7GBが100枚で2000〜2500円くらいで
2Tの日立のHDDが1万くらいだから値段的には一緒になるかな
寿命はHDDが5年、光ディスクが10年って言われてるし
少し面倒くさいけどリスク分散的な意味もこめて豆に焼いてる
926既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 07:48:02.42 ID:CC9gzvH+
win7 64bit
HD5850
i7 950
の構成で14ちゃん久々に遊んでみようと思うんだが
グラボのバージョンはどれが良いの?
927既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 08:01:40.37 ID:DcauV8oN
FF11、14両方とも作動するCPUとグラボの組み合わせ教えて。
928既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 08:04:33.57 ID:f8QWPtV/
>>1から読み直してこいザ子供
929既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 08:05:00.74 ID:lzt31c3y
光ディスクの寿命は、物によるからなぁ。
930既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 09:33:54.45 ID:8lX18P/V
>>884
んにゃ、LP打は親会社が供給目的で作った面が大きいのでしゃーない
DRAMはこの業界の米だから止めるに止めれないし頑張っても利益が出る訳でも無い
931既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 09:36:09.31 ID:f8QWPtV/
一応日本製選んでるから10年持てばいいかなと。
しかし自分で言っててなんだがいまどきDVDはないなw
コスパもBDのほうが圧倒的だしw
932既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 09:38:31.91 ID:47qNzppe
価格コムと電通提携って
なにそのステマ100%!?

933既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 09:43:07.72 ID:tTuOy9jc
昨今のHDDの暴騰のおかげでBDのコスパが相対的に良くなり、
ドライブとメディア自体の低価格化も合わさって若干普及が進んだように感じる

このタイミングで更に大容量な規格を用意できていれば光学メディアが
息を吹き返しすという展開もあるいはあったのかもしらんな
934既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 09:48:02.35 ID:357hyBh/
>>933
ないない

このままひっそり幕を閉じる事になるだけ
935既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 09:51:59.22 ID:7f4yRmRm
昔ほどの普及もないだろうけど幕を閉じるってこともないだろう
936既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 10:06:37.36 ID:f8QWPtV/
ブルーレイの200倍の容量を可能にする新素材とかあるらしいが実現は10年15年後とかだろうな
937既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 10:10:20.66 ID:EfXpc+/f
10年前にそんな技術がHDDでも紹介されてたと思うがねww
938既にその名前は使われています:2012/05/24(木) 10:31:37.60 ID:wledLe38
>>935
日本ではレンタルビデオの媒体としては優秀ですね
ソフトとしては残ると思う

ただ、書き換え可能メディアはマジで使わない
書き出したら最後、二度と見ない
939既にその名前は使われています
>>928
書き込む前に全部読んでたんだがもう一度読んでみた
えーと、11.12が安定ドライバっぽいというのはここでも他でも見たんだが
11.12そのものが6xxxと7xxxが対象なのよ
俺の5850でもおいしいバージョンなら素直にそれ使うんだけど
ぐぐっても、FF14死産当時の古い情報ばっかでうまくヒットしないんだわ・・・