6÷2(1+2)=?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
答えは>>100
それまでに自分で計算して答えを書いてね
2既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:01:30.09 ID:NFqq7bj8
5
3既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:01:33.39 ID:5if6xZKX
9
4既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:02:06.12 ID:s4znYgSM
きゅう
5既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:02:20.84 ID:857AY1DT
6既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:02:46.12 ID:yrqS42D/
よん
7既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:02:58.73 ID:NOjlRDLE
6じゃん
8既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:03:47.05 ID:YTEKGxfo
1
これ、最近記事になった問題じゃん
9既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:04:09.93 ID:gS7Acs9O
レス番やなw
10既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:04:24.89 ID:L5fxgoCy
これ2年前にみたわー
11既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:04:39.43 ID:hu+jLRul
テスト問題書き込んじゃダメだぞっと^^
12既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:04:52.80 ID:aDxHyze6
>>1
お前あほだろ?w

6÷2=3で、3(1+2)になる。
問題が破綻してるからwww


13 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/10(火) 21:04:52.85 ID:KYEBnRgD
−1じゃないの?
14既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:05:02.13 ID:L5fxgoCy
こんなのテスト問題に出す教師おらんやろーw
15既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:05:37.60 ID:SdyWKiGp
100
16既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:06:05.41 ID:cK/3uN04
割り算使うなよ
17既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:07:39.02 ID:1nHwaBde
42
18既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:08:58.83 ID:OwQi+unJ
>>1コソアンから持ってきたな・・・(´・ω・`)
19既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:09:31.10 ID:ghZs09wk
普通に1じゃないの?
ヤバイ、俺この式のどこに問題があるのか分からないw
20既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:10:47.21 ID:iCo7saQt
答えはそんな数式は無い
21既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:11:39.17 ID:+hcUnKHC
>>20
じゃあ、6/2(1+2)でいいよ
22 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/10(火) 21:12:01.38 ID:KYEBnRgD
−6
──
2×3   でしょ?  −1だろ
23既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:12:34.96 ID:lulL//PI
正解は9。よくある誤答は1。

要は6÷2*3って事。2(1+2)って書き方で
錯覚しやすい。
24既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:12:48.94 ID:6mP860y7
1÷0かくなよ
宇宙の法則が乱れる
25既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:13:03.75 ID:MZWz3dks
無理やり計算したら1になったwwwwwwwww
26既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:13:09.77 ID:5if6xZKX
6÷2×(2+1)=3×3=9

×は省略可能というルールを知っているか(覚えているか)を問う問題。
一般的な答えはこれだけど、数学者によっても答えは違うらしい。
27既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:13:24.84 ID:+hcUnKHC
おっと−付け忘れた。
-6/2(1+2)だな
28既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:14:18.88 ID:TThNDG4b
2(1+2)という書き方はXなど代数を使わない場合には適用されない
問題出したやつが違反で○×関係なく全員正解扱いになる
29既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:14:53.45 ID:5if6xZKX
あと多項式は単項式より結合力がうんたらかんたら
とか書いて、「答えは1」としてるサイトがあるけどこれは間違い。
数学の世界に「結合力」なる言葉は存在しない。
30既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:15:31.02 ID:H9OaAFBV
かけ算と割り算は左にある方が優先だボケども
31既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:15:39.66 ID:yNhAl3CT
32既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:16:41.04 ID:SLurTi91
よん?
33 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/10(火) 21:16:55.35 ID:KYEBnRgD
>>30
で、おまえの答えはなによ?
34既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:18:03.30 ID:H9OaAFBV
9に決まってるだろうんk
35既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:18:08.66 ID:L5fxgoCy
>>33が専ブラ使いなのはわかった
36既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:18:32.71 ID:KMBtWLCw
>>19
カッコがひっかけなんじゃないかな
ぱっとみてついカッコの中を先に計算したくなるが、
掛け算、割り算の場合、前から順に計算していけばいい
・・・んだったよな?

だから

@6÷2=3
A(1+2)=3
B3×3=9

ってことなんじゃまいか
37既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:18:47.09 ID:xTIRyiua
Google先生すげーな
300万人に問うたら半数近くが1と答えたらしいぞ
38既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:19:02.61 ID:8FEPmVVb
よん?
39既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:19:06.85 ID:UpG4bAT8
@
6÷2(1+2)=6÷2×(1+2)=6÷2×3=3×3=9

A
6÷2(1+2)=6÷(2+4)=6÷6=1

B
よん?
40既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:19:25.33 ID:3vDs2vxO
やばい、ガチでわからんw

6÷2(1+2) → 6÷2×(1+2) → 6÷2×3 = 9 とおちいりがちだけど
2(1+2) は 因数分解なので元は (2+4) だから 6÷(2+4) = 1
ってことで・・・いいですか?
まぁ>>100まつか
41既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:19:31.32 ID:MZWz3dks
これ9かwwwwwwww
42既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:19:36.57 ID:gUPyIU8G
http://www.google.com/search?q=6%2F2(1%2B2)&oq=6%2F2(1%2B2)
43既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:19:39.70 ID:+hcUnKHC
>>36
違うよ。カッコは先に計算する。
44既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:21:10.76 ID:5if6xZKX
>>40
いや、前者が正解
因数分解関係ない
45既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:21:34.16 ID:aa6UjABL
6÷x(1+2)=
46既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:21:39.87 ID:+hcUnKHC
>>27
専ブラのタイトルで-ついてるからって思って>>27にしたけど
勘違いだった。ちゃんとスレタイは6÷2(1+2)だったw
めんごめんご、忘れてくれ
47既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:21:57.04 ID:MZWz3dks
壱 (1+2)=3
弐 6÷2=3
参 壱*弐=9

答え 9

これであってるのか?
48既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:22:53.43 ID:CK0dRrVb
簡単に6/2*3ってやればいいのに
49既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:23:12.77 ID:2VWWDL91
>>19
6÷2(1+2)
=6÷2×3
=3×3
=9

6÷2(1+2)
=6÷2×3
=6÷6
=1

6÷2(1+2)
=6÷2+4
=3+4
=7

50 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/10(火) 21:23:58.83 ID:lDh4dKua
9に決まってんだろ
1とかいうやつは頭腐ってる
51既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:24:58.84 ID:5nQ74P61
単項式か多項式かが不明なので、問題が成立しませんね。
52既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:25:05.78 ID:CK0dRrVb
>>49
最後のは演算法則無視しすぎてんだろwwww
53既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:25:06.50 ID:q9fYB/QU
http://getnews.jp/archives/114382
上のエントリーでは「6÷2(1+2)=1は間違い、正解は9」としているが正解は「1」である。
2(1+2)の時点でこの問題自体がおかしいが、強いて解答すると答えは「1」になる。
まずガジェット通信では
「四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。」
としているがこれは
6÷2×(1+2)
の場合に成り立つ事である。
6÷2×(1+2)
だったら答えは確かに9だがここでは乗算記号「×」が省略されている。
つまり2(1+2)は一つの「多項式」なのである。
数学的な話になるが「a×b」と「ab」では結合力が違う。
前者は「単項式×単項式」という「2つの項を掛け合わせたもの」であるのに対して後者は「多項式」であり、「一つの項」である。
一般に結合力は多項式が一番強いので
6 = a、2 = b、(1+2) = cとおくと、
a/bc(/は除算記号、分数と思ってもらうとわかりやすい。つまりbc分のaである)
ガジェット通信の解釈からすると
ac/b となり、多項式の結合性を完全に無視している。
ゆえに答えは「1」なのである。
54既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:25:10.90 ID:sf3Z5Bwk
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「6÷2(1+2)」の数字を英字の頭文字で表記し並べてみる
『STOT』
これを逆にすると、
『TOTS』
そしてこれを更に日本語に直すと
『トッツ』
スレを立てたのが>>1と言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『トッツクソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『トッツ』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。

つまり!『クソスレ』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!
55既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:25:54.85 ID:hoVYbx0b
1だろw
56既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:26:23.18 ID:hbwOhvH1
9
暗算で余裕だったw
57既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:27:51.36 ID:5if6xZKX
>>53
>>だったら答えは確かに9だがここでは乗算記号「×」が省略されている。
>>つまり2(1+2)は一つの「多項式」なのである。
>>数学的な話になるが「a×b」と「ab」では結合力が違う。

ここの部分が完全にダウトだな。
これ書いてある奴の脳内理論。
58既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:28:08.81 ID:Ndopd25y
普通に1だと思ったんだが9なのか?
何で×省略してんのか中卒の俺に教えてくれ
59既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:28:11.06 ID:lVnXKakb
じゅうはち
60既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:28:22.08 ID:gS7Acs9O
結合力って聞いたこと無いんだけど
61既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:28:25.64 ID:dWZn4ACZ
6÷2×(1+2)と書けば誰も間違えないのに
「×」を省略するところに間違えさせてやろうという悪意を感じるので
俺は解かない事で抗議する。
62既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:29:07.68 ID:2VWWDL91
>>52
そこに気付くとは、なかなかやるな












(って言っておかないと、俺が馬鹿みたいだからな・・・
6÷2(1+2)
=6÷(2+4)
だなw分配法則を使うって事に頭がいっぱいだったw)
63既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:29:43.59 ID:5if6xZKX
>>58
×は省略してもしなくてもいい。
省略するのに理由はいらない。気分の問題。
64既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:33:05.90 ID:3vDs2vxO
なるほど
1も9も正解 もしくは問題が間違いなわけか
つまり、1or9どちらかが正解という奴が不正解って事でいいのかな
65既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:34:47.87 ID:KMBtWLCw
>>53
昔そんなの習ったなwそういえばw

x(a+b)=ax+bx

だったっけ

66既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:35:02.36 ID:5if6xZKX
いや9が正解だよ
どう計算しても1にはならない
1になる場合には数学の原則のどれかを無視してる
67既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:36:22.99 ID:ghZs09wk
言われてみればなるほどなぁ
要するに2(1+2)を真っ先に処理したくなっちゃう所を狙った引っ掛け問題なんだけど
引っ掛けのために式に不自然な部分があって、異論が生じる式になってるって話か
68既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:36:47.17 ID:PTJjK58m
   1
6×―(1+2)
   2


こう書き直せば皆間違えまい
69既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:36:57.31 ID:xRLZWlaw
かっこが最優先で、そのあとは×÷が優先されるんだから
かっこ計算して、そのあと順番に計算すればいいだけでしょー。6÷2(見えない×が発生)3
70既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:36:57.83 ID:H9OaAFBV
結合力ってのは要するに、
a ÷ b × c = a/b * c = ac/b

a ÷ bc = a/bc 
の違いってことか

まあ確かに
b * c = bcではあるが
71既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:37:44.83 ID:vvT028fx
____6___
2(1+2)
72既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:38:31.48 ID:+hcUnKHC
>>71
問題変わってる
73既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:39:16.94 ID:5nQ74P61
単項式と多項式がごちゃごちゃなのが、そもそも数学的におかしい。
仮に

 6÷2a (ただし a = 1 + 2)

と書いたら、この式がおかしいってすぐ気づくと思うんだけど。
74既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:39:50.62 ID:SQwH3UdW
でも普通×記号を省略するようなやつは÷記号は使わないよな
75既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:40:06.31 ID:/r+tuhGW
6÷{2(1+2)}=1
76既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:41:29.36 ID:Zl+a/eAu
もしや括弧の中は但し書きなのではないか
77既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:43:05.61 ID:2DoyhE8/
6÷2(1+2)=6÷(1+2)+(1+2)
よって答えは5だな
78既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:43:15.38 ID:nhK7+SOM
括弧内優先だが括弧外の2は全然関係ない人なのでちゃんと並んでください
79既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:43:15.19 ID:yNhAl3CT
>>71
俺もそういうふうに見えちゃったな。
剰余算のとき左から順にっていう原則があやふやだったのもあるけど。
80既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:43:26.94 ID:C2OR9oiJ
()の中から計算していくって中学で習わなかった?





あれ?
81既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:44:14.19 ID:Ty3nyqFO
よん?
82既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:45:31.85 ID:z3jpXh4t
1929
83既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:46:19.02 ID:4kQTXNAT
数学者と統計学者と会計士の3人が、ある会社の入社面接を受けた。
まず数学者が面接会場に入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
数学者は、「2です。」と答えた。
面接官は、「きっかり2ですか?」と聞き返した。
数学者は、「何をおっしゃいます。1たす1はきっかり2にきまってます。」
と答えた。

次に、統計学者が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
統計学者は、「およそ2ですね。」と答えた。
面接官は、「およそですか?2きっかりじゃないんですか?」と聞き返した。
統計学者は、「はい。最初の1と1に誤差がある可能性がありますのでね。」
と答えた。

次に、会計士が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
すると会計士は、やおら席を立ち、入口の扉に鍵をかけ、窓のカーテンを
閉めた後、面接官の隣に腰を下ろし、面接官の耳元にささやいた。
「1たす1を、いくつにしたいのです?」
84既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:50:19.99 ID:JH+Y6stD
9だろ

…だよな?
85既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:50:51.80 ID:+hcUnKHC
んじゃ>>100で解答するために埋めるかー
86既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:51:02.66 ID:SQwH3UdW
>>76
つまり、6÷2であり、1+2でもある数字……つまり3か!
87既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:51:24.50 ID:+hcUnKHC
87
88既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:51:42.06 ID:+hcUnKHC
88
89既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:51:51.53 ID:+hcUnKHC
89
90既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:51:59.48 ID:+hcUnKHC
90
91既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:08.76 ID:+hcUnKHC
91
92既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:20.25 ID:+hcUnKHC
92
93既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:21.09 ID:Rs034DoD
ビンビン
94既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:24.02 ID:CK0dRrVb
95既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:27.56 ID:+hcUnKHC
93
96既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:39.87 ID:+hcUnKHC
96
97既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:42.57 ID:PTJjK58m
96
98既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:48.39 ID:+hcUnKHC
97
99既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:53.88 ID:qTH+EtSj
よん?
100既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:52:56.19 ID:UpG4bAT8
よん?
101既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:53:02.76 ID:+hcUnKHC
解答

6÷2(1+2)
2(1+2)÷2(1+2)
2(1+2)をxとおくと
2(1+2)÷2(1+2)=x÷x=1

よって答えは1
9て書いた人ざまぁw
102既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:53:16.05 ID:CK0dRrVb
なるほど、答えはよん?だったか
103既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:53:29.60 ID:nhK7+SOM
>>101
ださ
104既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:53:34.58 ID:+hcUnKHC
解答は>>101になちゃったwてへ
105既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:53:39.77 ID:ghZs09wk
こういう時の結束力はさすだと思ったw
106既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:54:10.35 ID:NOjlRDLE
よん、か間違ってたわ;
107既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:54:53.54 ID:r8W0cNLa
6÷2を先に計算するってことは
6×(1+2)÷2×(1+2)を計算してることになってしまう
これは元の式と意味が違ってることがわかる
したがって答えは1である
108既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:54:57.16 ID:JSTHrA7J
ここまでエクセルに突っ込んでみろ無し
109既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:55:13.02 ID:vvT028fx
>>101
9も正解だろ
出題者が後から「両方とも正解にします」って訂正文だすだけのことだ
110既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:55:14.91 ID:L5fxgoCy
正解者は6名だな
100を除くと
111既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:55:24.74 ID:tKHFuYMf
>>100なるほどすっきりした
112既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:55:36.67 ID:RV31J7lo
よくわからんのだけど、これ普通に
6÷2・3
で、計算しちゃだめなの?
113既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:56:20.79 ID:30AxvdfT
>>109
正解は「よん?」だろ
114既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:57:03.13 ID:CK0dRrVb
>>101
普通に計算法則の順序が違うよなそれだと
115既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:57:23.71 ID:r+KcE29T
6/(2*(1+2))なのか 答え1
6/2*(1+2)なのか 答え9
6/2^(1+2)なのか 答え0.75
116既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:57:45.68 ID:NvprOeab
9だろ
117既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:59:14.32 ID:AC7/ytVD
6÷2x(1+2)だったら9ってことか
118既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:59:35.30 ID:NdCFPlYO
9なのは確定的に明らか
119既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 21:59:59.14 ID:+hcUnKHC
>>114
2x÷2xは1だろ。
xに(1+2)を代入してみ。
6÷2(1+2)
なにもおかしくはない
120既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:00:18.28 ID:r+KcE29T
割り算と掛け算は同じ優先度だから
左側の方が先に計算されるんだよ
121既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:01:59.15 ID:rM0VpSOv
6/2(1+2)を入力、Google先生の答え
(6 / 2) * (1 + 2) = 9
122既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:02:20.89 ID:CK0dRrVb
右の方の2(1+2)を先に計算してから6÷6をやるのは順番がおかしいってことなw
123既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:02:23.09 ID:vHSu4blB
カッコ付き計算が何より最優先と思ってたが違ったのか
124既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:02:29.99 ID:PTJjK58m
4÷2×2 が 1 って言ってることになるけどいいのか?
125既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:02:38.84 ID:L5fxgoCy
もう答えはでてんのにみぐるしいぞw
126既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:02:48.59 ID:r8W0cNLa
括弧を先に計算するというのが常識だが
計算機見たいのは暗黙の括弧を入れて計算するから
勘違いする奴が出て来るんだよな

6÷2(1+2)の答えは1で間違いない
計算機などは暗黙の括弧をつけて
(6÷2)×(1+2)で計算している
だから答えが9と出るが
見ている人は6÷2(1+2)しか見てないから
勘違いするんだよねぇ
これがゆとりか
127既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:02:58.75 ID:r+KcE29T
>>119
6/2が先に計算されるから3*(1+2)
128既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:03:16.08 ID:nvMS/MbZ
つまり どや顔したい奴は9
どや顔してるやつらにどや顔したい奴らは1
9はくやしくて1をたたいてる
という不毛な争いか
129既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:03:51.95 ID:RV31J7lo
計算の優先順位って

1.括弧部分を内側から
2.括弧の計算結果と括弧とくっ付いてるところの計算(掛け算)
3.乗算、除算
4.加算、減算

であってるよね?
130既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:03:58.80 ID:5if6xZKX
>>101
定数を変数に置き換えるのは数学じゃないな。
3行目以降は明らかに間違い。
あと問題は定数のみで構成されてるのにxとかaとかbを持ち出してる人は
根本的に定数と変数の取り扱いが別物であるのを知らない人だな。
131既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:04:52.81 ID:lVnXKakb
数学学者かよー
132既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:05:33.31 ID:r+KcE29T
2x÷2xだと考えるからアフォに付け入られる


―(1+2)と考えりゃいい
133既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:06:23.86 ID:1HqtY4GT
でも答えは>>100の「よん?」なんでしょ?
134既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:06:55.74 ID:2VWWDL91
そもそも6を自由に変形していいのならば
6=2(5-2)
6=18/(5-2)
6=(1+1)3
としてもいいわけなのだが、なぜ
6=2(1+2)なのか?
135既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:07:31.35 ID:zZW7fBW+
世の中には1/10を小数で答えられない社会人も存在する。
スレタイの計算ができない大人は山ほどいると思われw
136既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:07:39.44 ID:AC7/ytVD
6÷2(1+2)=9
6÷{2(1+2)}=1
ってことか!
137既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:07:52.19 ID:hk5mK6jt
wwづぐうおうぃうぇいえうぃぴえwぴうぇw
138既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:08:25.96 ID:H9OaAFBV
結論:問題が悪い

6÷2(1+2)を
6=a
2=b
(1+2)=c
とした場合、

2(1+2)の部分がb*cなのか、bcなのか区別がつかない。
b*cなら
a/b*cで6/2*3=9になるし、
bcなら
a/bcで6/6=1になる

どちらともとれるし、問題がおかしい。
139既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:08:55.70 ID:2VWWDL91
>>129
5.左から順

というのを多くの人が忘れてる
140既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:09:08.23 ID:ghZs09wk
>>101とか107見るとなるほどと思うし、×に直して順番に計算したら9ってのも分かる
コレつまりは、2(1+2)と2×(1+2)は全く同一の物では無くて、計算の処理は同じでも
計算の優先度が違うものって事なのかな、普通こういう不自然な式は出てこないから
同じものだよって教えてるだけとか?
141既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:09:29.72 ID:r+KcE29T
6=2(1+2)と変形したとしても代入するとこうなる

(2(1+2))÷2(1+2)

左の2(1+2)と右の2(1+2)で同じ優先順位にはならない
142既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:09:38.81 ID:Lyn9pMLG
またニュー速の後追いかよ
143既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:09:47.32 ID:AgUxasTe
普通の×が2の後についてないから1だろ
意図的に抜いたのかわからんが
144既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:09:58.60 ID:fx/SFhJf
>>100が答えって宣言してたんだから
答えはよん
145既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:10:25.08 ID:L5fxgoCy
実際>>100は合ってる
146既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:10:37.81 ID:H9OaAFBV
というか、普通に四則算に乗っ取るなら、まず括弧からで、括弧以外の乗算、除算は左からが原則だし、答えとして適切なのは9
147既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:11:25.28 ID:ghZs09wk
って>>140はこの式が成り立つならば、って前提が必要か
148既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:12:05.99 ID:PTJjK58m
まあ答えは>>100なんだから
むしろ>>100を導く式を考えるべきだよな
149既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:12:09.95 ID:AgUxasTe
括弧の前に数字がある場合は括弧内を計算して前の数字かけるんじゃなかったか?
150既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:12:27.29 ID:q9fYB/QU
自信満々に答えてる奴らの後ろに
キリッ と ドヤァ の2つが見える俺はひねくれてるのか
151既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:12:40.67 ID:5if6xZKX
定数(1,2,3,4等)=値が決まってる数
変数(x,y,a,b等)=値が決まってない数

値が決まってない数に値が決まってる数を当てはめることはあるけど、
値が決まってる数を値が決まっていない数に置き換えることは許されない。
世界中の数学の教科書のどこを探しても「1=xとする」記述は見つからないと思う。
152既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:12:53.22 ID:1HqtY4GT
>>148
まったくだ。
153既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:14:11.83 ID:/r+tuhGW
括弧の中だけ先計算するんだから
6÷2×3=9だろ
154既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:14:25.99 ID:H02YYLvZ
()を先に計算する
×を次に計算する
÷をその次に計算する
155既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:14:26.92 ID:r+KcE29T
よん?にするには意外と難しい
6÷3×2を成立させないといけない
156既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:15:04.93 ID:AC7/ytVD
6÷2(1+2)
=6-2 : (1+2)
=よん?
157既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:15:39.92 ID:1HqtY4GT
俺の中学の時の数学の先生は1+1=2である必要は無いと教えてたな。
それ以外でもその答えを導く式があれば正解だと。

面白い先生だったなぁ
158既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:15:42.34 ID:wZUWDlq/
答xと式に2(1+2)をかけると、
6=2x(1+2)
6=6x
x=1
あれ?
159既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:15:55.02 ID:30AxvdfT
>>155
でもそれだと?分がないんだよね
160既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:15:56.70 ID:RV31J7lo
2(1+2)と2×(1+2)って、同じようで違うよね?
6÷2(1+2)だと、左からの法則より、2(1+2)を先に計算すると記憶してたけど。
6÷2×(1+2)だと、左からの法則でいいと思う。

a×bと、a・bは、表記以外に計算の優先順位もちがって、「・」が優先されて、
2(1+2)という書き方は、2・(1+2)の「・」が省略された物だって習った記憶が
あるんだが。
161既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:16:16.90 ID:5nQ74P61
>>130
f(x) の元に x を 2(1+2) を置き換えたら確かに間違いだけれど
この式は全て定数で構成されているので、定数を文字に置き換えることは可能です。
変数と定数の違いが分かっていないのはアナタです。
162既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:17:36.56 ID:1HqtY4GT
>>1が殆ど会話に入ってないところが笑えるw
163既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:18:30.83 ID:rq54NAYP
知ってるにゃー
足し算より割り算を先にやるにゃ
つまりよんにゃ!
164既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:18:32.74 ID:AgUxasTe
>>160
俺もその順番で習ったな
×があった場合は左からの方が優先だったような・・・・
165既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:18:47.74 ID:+hcUnKHC
>>162
あれあれ9厨涙目ですかw顔真っ赤ですよw
166既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:18:55.73 ID:j+kIJKr7
ってか>>1ははずかしくなって逃げたのか
167既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:20:19.60 ID:w8kMgS88
6÷2(1+2)=?

よん{6÷2(1+2)}=よん?

よん{1}=よん?

よん?=よん?
168既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:20:51.99 ID:Bh6W+6v/
中学レベルで終わってる奴は答え9になるんじゃね
169既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:21:26.93 ID:46aaySxG
5じゃないのかwwwwwwwwwwwww
あれwwwwwwwwwwwwwwwww
170既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:21:50.92 ID:JWRfotxx
信じられない話だが、大学生でこの問題出して解けなかったやつがいるんだぜ?w
171既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:22:23.28 ID:4V8Iwbks
6/2xでx=1+2の時1になるって言ってるけどさ
左から演算の法則はゆるぎないわけだからどう頑張っても
6/2x=3x=3(1+2)=6にしかならないんだが

あと、
6/2x=1
6=2x
x=3=(1+2)で大勝利!とか考えてるなら中学からやり直したほうがいい
172既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:22:30.90 ID:46aaySxG
ああ、7だ

あれwwwwwwwwwwwww
173既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:22:36.37 ID:r+KcE29T
>>160
6÷2(1+2)をa・bの式で書くとすると
6
―・(1+2)
2
174既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:22:37.29 ID:5if6xZKX
>>161
xは変数じゃなくて実はただの文字ですからwwwww
っていうひっかけならわかるけど、
ID:+hcUnKHCは絶対わかってないだろ
175既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:22:46.70 ID:PTJjK58m
>>167
おい左辺の?はどっから出ただよ
176既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:22:50.89 ID:w8kMgS88
ざまぁなんて書くからだよ
解説でもすればいいのに
177既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:22:56.99 ID:1HqtY4GT
>>168
小学生LVの問題だろ・・・・・・
178既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:23:09.30 ID:NOjlRDLE
>>167
よん?
179既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:23:31.85 ID:yNhAl3CT
むしろ問題が中学レベルだから答えは9、ということだろう。
高校数学で変数扱い慣れてると勘違いしやすい。

>>160の話は気になるけど。
180既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:24:44.85 ID:30AxvdfT
>>175
最初に問題を見たとき?という気持ちになるだろ。
多分それを表しているんだよ。
181既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:24:44.85 ID:rq54NAYP
釣りの中にガチの人が混ざるのがネ実の
すごいとこにゃーてにゃーのともだちが言ってたにゃ
182既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:27:19.76 ID:ghZs09wk
>>171で3(1+2)=6という、新しい見解が出ました
183既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:28:23.44 ID:eeypxJY3
>>160は行列の内積と外積の区別とあとなんか変な記憶が混ざって化学反応しちゃってるだけな気がする
184既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:29:18.63 ID:RV31J7lo
あれ・・
2(1+2)って、6を因数分解したもので、一つの値なんだから、
>>173のようにバラしたら駄目だと思ったんだが。
185 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:29:39.96 ID:dpsFQHYN
旧帝大理学部物理学科卒だけど、理学部数学科の教授の説明聞かないと信用できない
グーグル先生とか、プログラミングの計算はあてにならん
直感で1と思ったけど、問題が悪いようにも思える
186既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:31:02.38 ID:+hcUnKHC
問題が悪いとか甘え。
187既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:31:41.24 ID:H9OaAFBV
>>171
なんで6/2xが3xになんの?
6/2xは次数が違うんだから6分の2xで、約分して3分のxにしかならないよ

それにx=(1+2)を代入するなら、3分の3で1じゃね?
188既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:32:03.52 ID:3vDs2vxO
結合方式とかいう・を使う場合
環とかいうのの分配法則がなりたつらしい
ってことは2(1+2)ってのは(2×1)+(2×2)でもある
で(2×1)+(2×2)で考えた場合9にはならない
189既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:32:31.94 ID:eeypxJY3
>>184
2(1+2)=2×(1+2)
むしろ何故因数分解だと判断したのか
それに因数分解だと判断してもそのあたりを一纏めにして扱う理由にはならないぜ
190既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:32:40.71 ID:r+KcE29T
>>184
一つの値と扱うからおかしいんだろ
6÷2だって3を変形させたもの
3を変形させたら(1+3)と書ける
つまり変形を繰り返すと

(1+2)・(1+2)=? って式になる
191既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:32:50.91 ID:d6K6FzfK
大学入試で出したら8割は不正解になる難問だなこりゃ
192既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:33:35.22 ID:r+KcE29T
>>190
(1+3)じゃなく(1+2)だ
193既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:33:45.90 ID:H9OaAFBV
>>187
6分の2xじゃなくて2x分の6だった
194既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:33:50.57 ID:XlBP/+pT
2(2+1)って表記自体が間違いだろ
代数じゃないのに乗法を省略とかありえん
2*(2+1)って表記が正しく
6/2*(2+1)=9
195既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:33:59.49 ID:WI5D3UXx
196既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:34:13.47 ID:PTJjK58m
20点くらいの問題にして
「もしこの問題がおかしいと思うならその理由を述べなさい」でかつる
197既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:34:36.06 ID:5nQ74P61
>>174
それに関しては同意せざるを得ない。
198既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:34:39.87 ID:AwhbH4AY
わざと乗法を省略してあるのがポイントなんじゃね?
199既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:34:48.11 ID:GgozXh95
なにこのスレ…
ネ実民はやっぱ色んなやつが集まってんだな
200既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:35:14.69 ID:ysKVMsMg
1から読んでたんだが未だに頭が???状態だ
201既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:35:26.86 ID:2VWWDL91
6÷2(1+2)=
(8-2)×(2^-1)(1+2)

>>101より定数は変数に置き換えても良いみたいなので
(8-2)→よ
(2^-1)→ん
(1+2)→?
と置く

よ×ん?=よん?

202既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:36:04.98 ID:+cSmfddV
パソコン世界で有名な逆ポーランド記法で考えると
62÷12+×になる
これを計算すると答えは9になる

203既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:37:16.23 ID:Cn6osCIu
6/2(2+1)=(6 / 2) * (2 + 1) = 9

google先生によるとこうなるらしい。
204既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:37:45.32 ID:AgUxasTe
ああ、わかった
2(1+2)と2×(1+2)は
前はこの形で1つの物で後ろは(1+2)に対して2をかけるって物だから
答えは1だ
205既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:38:20.44 ID:AwhbH4AY
「はっ!この形どっかで見たことある先に計算するんだよな!」という中途半端な文系向けで
「こんな数式ねーよ(バンッ」となる理数系には解けない系
206既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:39:58.63 ID:TtfZ7vCg
7/2(1+2)=?
207既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:40:59.25 ID:/ik+k+Pk
208既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:41:52.99 ID:eeypxJY3
要は2(1+2)の部分をひとかたまりと見て先に計算してしまうか2×(1+2)という式の一部と見て式の頭から順に計算するかの違いだろ

そして特に括弧でくくってないのに何故2(1+2)をひとかたまりと見なして先に計算してしまうのか
209既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:42:58.56 ID:wGaBRpqK
>>160が正解だろ。
外積と内積の順序で「×」よりも「・」が優先される。
そして内積「・」は省略可能。
210既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:43:13.45 ID:jchzzN61
211既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:45:03.56 ID:UpG4bAT8
@
6÷2(1+2)
=6÷2×(1+2)
=6÷2×3
=1.5よん?÷0.5よん?×1.5×0.5よん?
=よん?(1.5÷0.5×1.5×0.5)
=よん?(しょうすうてんわからないにゃー)
=よん?
A
6÷2(1+2)
=6÷(2+よん?)
=6÷(2+よん?)÷(2+よん?)×(2+よん?)
={6÷(2+よん?)^2}×(2+よん?)
={にじょうわからないにゃー}×(2+よん?)
=2+よん?
=0.5よん?+よん?
=(0.5+1)よん?
=(しょうすうてんわからないにゃー)よん?
=よん?
212既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:46:05.69 ID:RV31J7lo
つまり、
6÷(2+4)
という式を
6÷2(1+2)
って書いたら、これ間違いってこと?
213既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:46:09.15 ID:2wfMKux9
話は聞かせてもらった!
答えは「よん?」だ!
214既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:46:16.98 ID:vHSu4blB
>>207
質問者が答え1?6?って聞いてるんだが
6も導きだせるのか・・?w
215既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:46:17.49 ID:XlBP/+pT
出されたソースも見ない(若しくは理解しない)バカは永遠に解答1だと思ってれば幸せなんだろw
216既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:46:20.86 ID:AgUxasTe
>>208
算数的には9が正しいらしい
これ出題者の嫌がらせだよな・・・・
左からの順でやれば確かに9になるけど納得いかねー
217既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:48:52.59 ID:zKxNiswo
9だろ・・・なんでわかんないんだ
218既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:49:12.20 ID:5if6xZKX
>>209
それは物理の場合で数学の定義とは全然別物なんじゃ
219既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:50:15.70 ID:ZAcDaUhV
論点は、「×」を省略した形である2(1+2)の優先順位が本当に「÷」よりも高いのか、それとも同列なのかってことだよな。
2(1+2)をxとおくとか言ってるのは見当違いとしか思えない。
220既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:50:47.71 ID:6+/dMuhM
6÷{2×(1+2)}
221既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:51:30.82 ID:5if6xZKX
中学生に解かせたら全員一致で9って答えるだろうけど、
高校以上の数学の定義やら物理学の概念が混じってくると
だんだんわけがわからなくなって、最後にはこれは哲学の問題だ
とかいうところまで達してしまいそう。
222既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:52:14.50 ID:r+KcE29T
6÷2・3=
こうすりゃシンプルになる
223既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:52:52.98 ID:77ZZsgqZ
>>208
6÷2a
という式があった場合、先に6÷2してからaを掛けるか?違うだろ?

算数では掛け算を省略して表記するというルールが存在してないから
算数ベースなら問題が間違い
数学ベースなら1
224既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:52:55.87 ID:AgUxasTe
高校の時に使ってた問題集引っ張り出してきた

【整式の計算法則】
結合法則
(ab)c=a(bc)

って載ってる
225既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:55:02.19 ID:B9pRQOtm
2×(1+2)=2(1+2)なのか
2・(1+2)=2(1+2)なのか

どっちなんだ?>>209だったと思うんだけど違ったけ
226既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:55:11.22 ID:4JtuZchM
ふつーに9かと思ってたわ
227既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:58:50.04 ID:yNhAl3CT
>>223
でもこれだとやっぱり 6÷2a = 3a になって3(1+2)で9じゃね?1じゃなくて。
228既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:59:02.01 ID:r+KcE29T
解を1と過程して証明問題にしたら
どんだけ引っ掛けられるかな
229既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 22:59:39.96 ID:+hcUnKHC
問題文として考えればいいよ。

6個の型紙があります。これを2PT(♂1名、♀2名)にそれぞれ分けます。
一人何個の型紙をもらえるでしょう。

ほらな、イメージできるだろ?答えは1だよ
230 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 23:00:18.52 ID:dpsFQHYN
アメリカヤフーに投稿した自称教授によると次のようになるらしい
6÷2(1+2)=9
6/2(1+2) =1
÷と/はランクが違うらしい、そして÷と*は交換できるが、÷と/は交換できない
ランクが違うとか初耳ですしw
231既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:00:29.11 ID:IRjw3+VG
6/2*3=1だろw
これわからない奴はヤバすぎw
232既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:01:05.26 ID:Lyn9pMLG
分配法則だっけ、因数分解だっけ
6÷2(1+2)
この場合()の前にある2を()内の1と2にそれぞれ×てから計算する
2*1+2*2
この公式に従えば答えは1になるんじゃないの

9になるなら式は6÷2×(1+2)が適切なんじゃねーの?
233既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:01:11.34 ID:AgUxasTe
これ問題が悪いんだよ
算数の問題で×省いちゃダメだろ・・・・
数学と算数は別物だ
234既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:02:31.13 ID:wGaBRpqK
乗除混合演算式についての理解と指導に関する研究
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf

「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う。」


よって答えは「1」
235既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:03:00.50 ID:IRjw3+VG
いやしかし、こんなもんに悩むってことは
ガキの頃全然勉強してこなかったって白状してるようなもんじゃないかw
236既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:03:10.69 ID:r5mKaT3h
6÷x(1+x)=9

この場合x=2になるんだっけ?
237既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:05:01.75 ID:77ZZsgqZ
>>227
6÷2a=3a?

え???
238既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:05:07.11 ID:r+KcE29T
実数の計算でかけるを省略してはいけません
239既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:06:11.04 ID:MztKPe4v
1だろ
240既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:06:14.38 ID:AgUxasTe
2(1+2)と2×(1+2)って全く別物だよな
これが6÷2×(1+2)って表記なら1なんていう馬鹿はいない
241既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:06:17.88 ID:r+KcE29T
6÷23って書いて1と答える人は居ません
242既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:07:01.05 ID:+hcUnKHC
みんな分配法則ってしってるか?
A(B+C)=AB+AC
な、これ小学校でならう。というわけで分配法則つかって
6÷2(1+2)=6÷(2+4)
6÷6=1

やっぱり答えは1です。9厨ざまぁw
243既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:07:19.17 ID:5if6xZKX
>>234
面白いけど、こいつの持論だろ
数学界では認知度低そうだが
244既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:07:42.00 ID:yNhAl3CT
>>237
ああ、3/aか!
素で間違えたわ……。
もう混乱してきた。

>>234で若干解消された。
245既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:08:15.82 ID:zRv4jKlh
普通に1だろ
四則演算子の優先順位くらい覚えようぜ
246既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:08:33.89 ID:IRjw3+VG
ええぇっ・・・なんでこんなもんでここまで議論になるんだ?
マジで中卒なの?
いやでも、中学の勉強しっかりやってりゃ、わかるよな・・・
247既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:08:35.56 ID:t7TWRnAa
馬鹿は1と答える
それ以外は9と答える
248既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:09:09.32 ID:cjRpCtM4
出題者が誤答とかダサ
249既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:09:12.83 ID:77ZZsgqZ
250既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:09:14.54 ID:AgUxasTe
これ算数だから答えは9ってのが正しいらしい
でもちゃんと高校まで出てる奴で1以外の数字が出るほうに驚くわ・・・・
251既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:10:24.42 ID:cmgAV7av
これは2(1+2)を、左の2を(1+2)の係数として見るなら答えは1で、
2*(1+2)の*を省略したものと見れば答えは9だね。
だがこのように解釈によって答えが別れるような問題は数学の問題としてはまずい。
実際日本で試験に出れば出題ミスで全員正解の刑になるはず。
俺は高卒だからあまりわからんが、大学以上の授業だと数学でも
「何故そうなるかをネルフボタン連打で完全論破せよ!」みたいな話とかもあるんかな?
でもね、演算の優先順位や表記法はまさしくこういったパラドックスを来たさないように
細かくルール付けされているものなんじゃないの?教科書で教えてないだけで。
252既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:10:26.75 ID:YRXq3wEg
ttp://data.tumblr.com/tumblr_kz6o8amAyh1qafbc5o1_500.jpg
こういう頭の悪い考えしてるやつ見るとイライラする
253既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:10:40.40 ID:77ZZsgqZ
>>250
答えが9になる人の頭の中のルールだと、×を・で代替表記している事になるから
9と答えた人のロジックだと問題が間違いになる
あえて答えるなら1しかない
254既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:11:46.68 ID:B9pRQOtm
>>234読んだ正解は1だな
255既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:12:02.83 ID:2VWWDL91
>>242
A(B+C)=AB+AC
だと括弧は外れるのに
6÷2(1+2)=6÷(2+4)
だと括弧が外れてないのはなんでですか?
256既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:12:33.09 ID:IRjw3+VG
9って答えた奴って要するに6/2*3で先に割り算やっちゃってるんだろ?
それは数学の法則的にありえないんだけどw
257既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:13:49.59 ID:AgUxasTe
6÷2×(1+2)=9
6÷(2(1+2))=1

これでいいだろ
×の表記がないんだからこれ1だって
258既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:14:47.77 ID:5if6xZKX
51Pの
>>「かけ算記号が省略された部分については、優先して計算を行う」
>>ことについて、きちんと指導している教科書は一社もない

ってとこがミソだな。
259既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:15:02.77 ID:vHSu4blB
>>252
すげー
2=1だったのか!
260既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:15:25.48 ID:IRjw3+VG
すげぇな
このスレ見てると1が間違いかも?とか思えてくる
お前らの詭弁力に感動した
261既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:15:30.44 ID:XLeAowWB
もう数学なんて十年やってないわ・・なにがなにやら。
ようはルールを知ってるか知ってないかってこと?
262既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:17:00.40 ID:wGaBRpqK
算数なら6÷2×(1+2)と表記されるべきで、正解は9。
だが問題は6÷2(1+2)と数学レベルの表記されている。
問題だけで判断するなら「1」と解答するのが中学生以上なら常識。
263既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:17:02.41 ID:77ZZsgqZ
>>261
理系脳で、(1+2)をaに置き換えて考える癖が付いてる人なら即座に1と答える
そうでない人は、9と答える
264既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:17:12.07 ID:IRjw3+VG
>>259
それa-b=0だから、0で割ることになって数学では存在しない計算だから間違いw
265既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:17:24.50 ID:5nQ74P61
>>250
仮に算数だとすると、演算記号を省略できないのでは。
省略できる (といっていいか分からないが) 唯一の方法が、帯分数とよばれるもの。
266 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/10(火) 23:18:16.08 ID:uEe7rIyb
ガジェット通信「6÷2(1+2)=9」 ←間違ってやんのwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305026312/
267既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:18:21.92 ID:Dq3niwkr
ニュー速で先週見たきがするんだが?
268既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:19:14.19 ID:r6sNQQ7X
9にしろ1にしろオマエラ小学校は引きこもらないでちゃんと学校いってたんだな
おっちゃん感動したわ
269既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:19:38.70 ID:IRjw3+VG
つーか、これが話題になる日本ってちょっと怖いよ・・・
ゆとりって伝説の存在じゃなかったのか
270既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:19:56.87 ID:r+KcE29T
省略しなくていい計算で省略した出題者の間違い
271既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:20:36.11 ID:cmgAV7av
>>255
厳密には
A(B+C)=(AB+AC)
括弧は外れているようにみえて外れてないよ。
仮に3/A(B+C)ならば =3/(AB+AC) にしないと文字通り「括弧」で「括」る意味が無い。
272既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:20:56.41 ID:L5fxgoCy
他の板でも立ってるよ
273既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:21:20.44 ID:B9pRQOtm
あれほどいっぱいいたヴァナの勇者たちは樹海に行ったんじゃよ・・・
274既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:22:20.37 ID:pNQyzw2m
他の板でも1厨と9厨が罵り合ってるな
275既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:22:33.99 ID:+hcUnKHC
>>265でひらめいたけど帯分数もそうだね

おまえら帯分数の掛け算で3かける1と2分の1を計算すると
3かける1をやってjから2分の1を計算する人はいないよな?
それと一緒

やっぱり答えは1
276既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:22:42.25 ID:Ga2bTivM
a÷b(c+d)=e  

a÷b×(c+d)=e
277既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:23:20.19 ID:ghZs09wk
>>268
VIPやニュー速から、ネタが数日遅れで輸入されてくるのは伝統ですし

しかしVU当日に頭の体操系スレに入り浸りってどうなんだろ
278既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:23:31.04 ID:r+KcE29T
かけるの省略が2に対してだけと判断した根拠は?
6÷2という式に対しての省略とも取れる訳だが
279既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:24:06.19 ID:XLeAowWB
結局、あえて論争を起こしやすい問題提起して楽しんでるんだろうこれ
問題を出したヤツから外道の匂いがプンプンする
文系脳の俺はクールに去るぜ
280既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:24:20.23 ID:IRjw3+VG
>>276
同じだよ・・・
281既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:24:36.30 ID:77ZZsgqZ
>>278
とれません
282既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:25:41.06 ID:XEViDcbu
>>101
wwwwwwwwwwwww
283既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:26:25.50 ID:CK0dRrVb
6÷(2(1+2))=1
6÷2(1+2)=9
ネ実式=よん?

もうこれでいいよ
284既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:26:40.97 ID:QOSXyW/e
1を主張してる方が必死な気はする
285既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:27:08.16 ID:wGaBRpqK
1派と9派の間をとると>>100かw
286既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:27:50.83 ID:vHSu4blB
>>1位みてやれよ
>>100が答えだ
287既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:28:02.33 ID:IRjw3+VG
>>284
えっ・・・じゃあ9なんですか?
あなた9でいいんですね?

やだもうこの板www
こんなに馬鹿ばっかりだったのwww
288既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:28:18.88 ID:PTJjK58m
>>285
5じゃないか?w
289既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:28:22.86 ID:cmgAV7av
>>278
その場合はこうしないと6/2をひとつの纏まりとみなされないんじゃ・・・。

(6/2)(1+2)
290既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:29:16.48 ID:g6GTRk8M
はやく算数学者連れてこいよ
291既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:29:54.49 ID:Ddqd/sWP
こんなの問題してるってどんな馬鹿なの?

法則があれば一発で解決だろ?

どんな計算の優先順位があるか教えてもらったのか?俺はわすれたけどw
292 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/10(火) 23:30:13.73 ID:gbatJET7
おまえらこんなことに脳細胞使っても社会では役に立ちませんよ
293既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:30:14.65 ID:wGaBRpqK
>>288
だから>>100に?が付いているんだろw
294既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:31:18.89 ID:Zl+a/eAu
もしかしてスレタイは式じゃなく式のような文字列なんじゃないですかね
295既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:31:21.50 ID:77ZZsgqZ
>>100の人気に嫉妬
296既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:31:38.75 ID:v/NOdOIw
某大数学科卒の俺だけどマジレスすると1

じゃねぇ、9か。

なにこの難問w
297既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:31:39.68 ID:pNQyzw2m
1派っつーかID:IRjw3+VGが必死すぎる
298既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:32:14.22 ID:IRjw3+VG
>>292
こんな計算もできないレベルの奴が社会の役に立つとか
どんなファンタジーだw
299既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:32:33.57 ID:r+KcE29T
インド人ならきっとぐうの音も出ない回答をするんだろうな
同じ数字の計算で算数と数学で答えが違うなんて
どっちかが嘘ついてるんだし
300既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:32:47.37 ID:AgUxasTe
だから問題が悪い
数学的に言ったら1だ

2×(1+2)と2(1+2)では全く違うだろ
301既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:33:27.86 ID:IRjw3+VG
>>297
いや、必死でもなんでもいいけど
じゃあ君は1じゃないと思うの?
答えてみてよwその瞬間に大笑いしてやるからw
302既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:33:35.68 ID:ucFsmKCw
割り算と掛け算があったら左から順番に計算するってことあったのってレベルだわ
割り算があったら逆数にするからそんな計算しなくても答えが出る・・・はずw
303既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:33:35.69 ID:77ZZsgqZ
>>299
算数なら問題が間違いだってば
304既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:33:59.18 ID:k3ep51dl
出題者が間違ってる
従って考える価値なし
305既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:34:12.31 ID:nhK7+SOM
>>288
9と1の間を取るんだから(9-1)/2=よん?
306既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:34:40.51 ID:wGaBRpqK
>>297
ID:5if6xZKXもなw
307既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:34:43.17 ID:pNQyzw2m
>>301
いや、別にどっちでもいい
必死なのは見てて楽しいからもっとやってくれw
308既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:34:54.98 ID:HFWhdFrG
これを9って言っちゃう奴は中卒
309sage:2011/05/10(火) 23:35:51.50 ID:QmAM9N7i
これを式が悪いとか「×と・は同じ」とか言ってるやつは本当に算数からやり直したほうがいい
式には意味があるんだよ
じゃないと12÷12が4にも9にも16にも36にもなっちまうだろ
310既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:35:57.93 ID:vHSu4blB
>>297
どっかで見たと思ったらこのIDは・・
朝方から色んなスレで興奮してた奴じゃないか・・!
311既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:36:10.99 ID:IRjw3+VG
>>307
どっちでもいい・・・?www
こんな問題も明確に答えることから逃げるって・・・

お前、他人馬鹿にしてるつもりが、馬鹿晒してるぞw
312既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:36:11.48 ID:77ZZsgqZ
>>266のスレにあったこれがFAな気がするw


応用利かない低脳の理系=1
応用利かない低脳の文型=9

賢い理系=問題がおかしいから解答以前の問題
賢い文型=問題がおかしいから解答以前の問題
313既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:36:33.87 ID:ZAcDaUhV
>>291
>>258を見ろ。俺ら習ってないらしいぞ。
つまり、忘れたんじゃなくて知らなかったんだ!
314既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:37:21.45 ID:IRjw3+VG
>>310
またお前かw

で、お前は答えはなんだと思うの?w
315既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:37:42.90 ID:+hcUnKHC
まとめ

数学的な答え「1」

算数的な答え
>「かけ算記号が省略された部分については、優先して計算を行う」
という裏ルールがあるのでやっぱり「1」

9厨は人格攻撃しないで、9という証明をしたほうがいいと思います(キリッ
316既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:37:43.79 ID:v/NOdOIw
>>276
どっちも一緒、他にも勘違いしてる奴がいるけどアンタにレス。
あと、その取り扱いは高1の数I(ゆとり世代は知らん)でやってるはずだが。たしかに当時は衝撃的だった。
317既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:38:23.67 ID:wGaBRpqK
>>313
教科書に出てなくても習ったぞ。
318既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:38:24.89 ID:5if6xZKX
前半は算数で後半は数学なんだな。
数学者は「こんな問題見たことない」って言う。
6÷を数学的に無理やり捉えると答えは1
2(2+1)を算数的に無理やり捉えると答えは9
問題が6/2(2+1)か6÷2×(2+1)だったら議論の余地なしなんだけど
319既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:38:28.43 ID:HFWhdFrG
自分の無知を棚にあげて「問題文が悪い」ってのは横暴でしょうが。
320既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:38:35.81 ID:vHSu4blB
>>314
俺1だと思うの・・
ごめんよ・・
321既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:39:12.93 ID:AgUxasTe
簡単なまとめ

6÷2(1+2)という表記は一般的ではないが、間違いではない。しかし誤解を招きやすいので、それを防ぐために6÷{2(1+2)}と表記するのが望ましく、答えは1となる。

小学生に対する問題であれば×を省略することはできないため、6÷2×(1+2)と表記しなければならず、この場合の答えは当然9。

出題者が小学生レベルの問題として出題しておきながら6÷2(1+2)という表記をしたため、論争が起こった。

ぼくもていのうwですけどこれ引っ掛け問題だよ・・・・・
小学生の問題で×省いちゃだめでしょうが
322既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:39:31.24 ID:B9pRQOtm
いつまでやってるんだ・・・w
>>234読んで来れば答え1以外ないぞ
323既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:40:19.94 ID:wGaBRpqK
個人的には>>271が分かりやすい説明だな。
324既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:40:36.56 ID:ucFsmKCw
ようやく理解できた
割り算を逆数で計算しようとすると
2(1+2)で掛け算が省略と見るか、係数と見るかで答えが違うね

>>312の通りだw
325既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:41:25.83 ID:77ZZsgqZ
>>321
とりあえず、出典的なものを考えないで問題を見た場合、答えは1になる人が多いんじゃないのかな
このスレに限れば、小学生の〜とか算数の〜とか前置きないんだし

で、個人的には>>318がいいこと書いてると思う
326既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:41:55.66 ID:v/NOdOIw
>A(B+C)=AB+AC
>な、これ小学校でならう。というわけで分配法則つかって
>6÷2(1+2)=6÷(2+4)
糞フイタw

おまえの脳内で勝手に問題を 6÷{2(1+2)} に書き換えてるやん、その問題ならその通りだ。
その過ちを理解する努力から始めた方がいいぞ。
327既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:42:13.03 ID:XLeAowWB
なんだ俺大勝利か
328既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:42:35.60 ID:IRjw3+VG
>>322
多分わかっててやってる奴と真性のお馬鹿さんが1じゃないって言い張ってるんだろw

「1以外ねーだろアホ」みたいなレスが10くらい続いて落ちるスレだと思ったら、こんなことになってて
どういうことだ?と思ったら哲学的に9やら7やら導きだしてるレスがあって吹いたw
329既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:43:22.47 ID:5if6xZKX
>>234が数学の神様だったら従うけど、静大の一教師だからな・・・
マージャンで言う連刻みたいなもんなんじゃないの
330既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:43:27.03 ID:ZAcDaUhV
>>327
クールに去ったまま帰って来なければ大勝利だった
331既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:44:40.79 ID:+hcUnKHC
>>329
>「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う。」
この部分は、その論文書いた人の主張じゃないよ。数学での常識です
332既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:45:12.63 ID:H9OaAFBV
>>ID:IRjw3+VG
いや、そもそもだな
分数をテキストで一行に書くから分かりづらいのであって、
>>256
6/2*3の*3が分母についているのか、分子についてるのかわからないんだよ
/が÷を表してるのか、分数を表してるのか分からない
(2ぶんの6)かける3なのか、(2かける3)ぶんの6なのかは実際に分数で書いて貰わないと両方解釈できる

2(1+2)ぶんの6なのか、2ぶんの6かける(1+2)なのか
333既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:45:29.22 ID:31KkGV0k
よく考えるまで9だと思った
×ないのになんでかけてたんだ俺…
334既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:45:32.74 ID:ce3LgTbj
6÷2(1+2)=6÷2(3)
÷ってなんにゃ?−にみえるにゃ
6−2(3)
(3)てなんにゃ?よくわからんにゃ
よって、よん?
335既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:45:46.72 ID:ZEgMB6SD
11や14より、今このスレが一番勢いがある件について
336既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:45:53.37 ID:Ge+/DuJJ
FF14ちゃんに対して神ゲーだ糞ゲーだとか議論するぐらい馬鹿な話だな
そもそもゲームにすらなってないのに
337既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:47:15.03 ID:5if6xZKX
>>331
分配法則を小学生の学習向けにアレンジしたルールであって、
数学での常識ってわけではないでしょ。
そこが曖昧になると間違いが起こるから教科書には記載しないんじゃないか?
338既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:47:37.50 ID:77ZZsgqZ
>>326
>>329
6÷2a って見た場合、6÷2×aと同じになるの?
6÷(2a) って読むでしょ、理系の人なら

まぁ、問題がおかしいが結論なんだけどさ
339既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:47:58.51 ID:IRjw3+VG
>>332
つーかそういう疑問も普通は学校の先生に質問して
「こういう式の場合はどうするの?」って聞いたら「これはカッコ足して後ろの方の掛け算から先」って習うもんだと思うんだけどw
というかまともな先生ならテスト前に教えるw
340既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:48:41.88 ID:AwhbH4AY
「ひっかけ問題考えた奴が陰険」でFA
341既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:48:50.37 ID:2VWWDL91
>>331
何人かの人間が「知らない」と言っているのに
「常識」と断じてしまうのは学問として如何なものか
342 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/10(火) 23:50:00.62 ID:gbatJET7
おまえら全員ff14にインして反省してこい
自分の愚かさがわかるはずだ
343既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:50:20.38 ID:+hcUnKHC
>>341
数学者が知らないっていってるわけじゃないでしょ。知らないのは凡人ども
そこの注釈にもあるとおり、本来ならそのルールなんだけど(数学者の常識)
学校では習わないから、認識の隔たりがあるだけだよ。
344既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:50:26.97 ID:IRjw3+VG
>>341
「こういう形式の場合は、こういうことであるとして計算しろ」ってルールがあるのw
そのルール知らない人が7とか9とか言っちゃうのw
345既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:51:05.87 ID:r+KcE29T
6÷2a=b a=1+2
346既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:51:07.38 ID:58QcJPZO
>>334
やっと正解の途中式が出たか
もう馬鹿で必死なだけの奴しかいなくてどうしようかと思ったわ
347既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:51:27.66 ID:PTJjK58m
aじゃなくて(1+2)なんだから×じゃなくて・だっていう根拠はなんなのって話じゃないの?
やっぱ答えを求めよじゃなくて証明問題みたいにすれば解決やな!

ところで1と9の真ん中がよん?なのか5なのか分からなくなってきたんだが
348既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:52:07.09 ID:5if6xZKX
>>338
理系だけど、パッと見が6/2aって理解する。
だけど÷が出てきたら小学生向けの問題だと思って、
別の捕らえ方をするだろうな。
349既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:52:38.78 ID:IRjw3+VG
>>346
お前、今の今までそれが出るまで理解できなかったの・・・?
350既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:53:31.39 ID:v/NOdOIw
>>338
なんだとこのやろう、まったくど素人は・・・って、あんたの言うとおりだ。
今北だからスレ殆ど読んでなかったけど、なんだこの問題wおもしれえw

おいT大数学科専攻のやつちょっとこい、あとはおまえにまかせる。
何人かいたらまた意見分かれそうだわ。現役の時世話になってた数学板には聞いてみたん?
まぁ意見分かれそうだw

伝説の良問にいれとくべき(きりっ)
351既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:55:02.96 ID:IRjw3+VG
面白いな、このスレはw
無駄に難しく考えて馬鹿な答えにたどり着いてる奴いるしw
352既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:57:00.87 ID:r+KcE29T
・は掛けるの省略でかつ、繋がれた式はひとまとまりの値として扱う

変数にするとしっくりくるのに
353既にその名前は使われています:2011/05/10(火) 23:58:27.18 ID:GZgsP89p
>>312
回答しろで回答以前の問題はねーだろ
354既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:00:00.88 ID:2VWWDL91
もうすぐIDが変わる・・・!
355既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:00:31.98 ID:r+KcE29T
6×2(1+2)なら答えはどんな観点からでも変わらないのにね
356既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:00:50.82 ID:aCm38MnH
6÷2(1+2) カッコ外す
6÷2+4 割り算から
3+4=7
答えは7だろ
357既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:01:32.66 ID:77ZZsgqZ
>>353
問題がおかしい、が回答でしょ
358既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:01:33.07 ID:jt04cJbl
>>342
不自然な構成の問題を、こねくり回して遊んでいる俺たちの行為は
FF14送りにされるほどに業が深い行いだというのですか!!
359既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:01:37.85 ID:+2rEFls9
×を省略するのが悪い、ってことは

6 ÷ a ( 1 + a ) = b
a = 2 のとき、b を求めよ。

ならおkってこと?
360既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:01:51.43 ID:Vfqqw9Mz
>>356
!?
361既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:03:59.13 ID:5if6xZKX
問題の捉え方が複数出てきちゃう時点で、
数学の問題としては正しくないって結論になるんだろうな
362既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:04:43.72 ID:XLeAowWB
これが解けないやつが社会でどうたらとかもねぇ
社会でこんなの出したほうが怒られるよw
363既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:06:16.85 ID:r+KcE29T
3a÷a(1+a)=b
364既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:08:10.24 ID:0hoqixlD
A(B+C)とAx(B+C)の表記の場合優先順位同じだったっけ?
Z/A(B+C) Z/Ax(B+C)
365既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:09:17.27 ID:2h1eGsCT
>>363
それを満たす整数a,bを全て求めよって問題?
366既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:10:14.93 ID:aCm38MnH
>>356
正解
367既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:10:25.98 ID:b2T2weDm
お前ら問題不適当って言葉知ってるか?
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 00:11:02.20 ID:7SXu73ac
>>366
!?
369既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:12:01.23 ID:0fhsbd20
>>100
もう1回!もう1回!
370既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:12:07.43 ID:lPQ7DEM1
371既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:12:11.02 ID:b2T2weDm
6÷(2+4)だから6÷6=1
372既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:12:26.63 ID:0fhsbd20
>>101
100とれなくてざまぁwwwww
373既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:14:17.12 ID:sfhWO/12
>>361,367
俺らが正しい四則算の解法というか理論とかルールを知らない可能性もあるよな
数学者に見せたら別にこれはこれで正しい解き方あるような気がする。
まあ少なくとも学生とか一般的に出す数学の問題としては不適切な気がする
374既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:16:07.98 ID:jt04cJbl
>>364
A(B+C)のほうが優先順位が高いものだと思ってた
このスレ読んで悩まされる事も在ったけど、やっぱり合ってると思います
375既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:17:26.21 ID:+QIsr7dO
>>362
人間関係ぶっこわれるほどに馬鹿がバレるからなw
376 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/11(水) 00:19:04.40 ID:sM5ml3t8
要は、割り算の記号がある時は左から順番に計算するっていうルールがあるんだろ
計算が掛け算だけだとどこから計算しても基本同じ答えだし、
中学以降はそういう計算に慣れちゃうからなみんな間違える
377既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:19:27.22 ID:6esSrnvK
Kurapika 「この問題に正解はない。よって“沈黙”が正解だったのだよ」
378既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:20:26.86 ID:h4si0SUB
まぁ中学で普通に勉強してて一般常識あるなら1がすぐ出てくるだろ
379既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:23:19.04 ID:o2cgn08c
>>373
よって「全員正解の刑」っと。
380 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/11(水) 00:26:01.32 ID:sM5ml3t8
ただ、数学界で÷の記号がディスられてる理由はなんとなく分かったなw
381既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:26:27.01 ID:h4si0SUB
382既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:27:02.82 ID:lPQ7DEM1
>>381
やだ・・・なにこれ・・・
383既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:28:28.07 ID:K68VRDol
>>212
6/(2(1+2)) と書くべき
384既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:28:52.14 ID:KX9W3fZv
数学のルールに詳しい人、教えて欲しいんだけど
そもそも不定数がない数式上において、掛け算記号を省略しても
いいもんなの?
385既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:29:07.49 ID:Grq3wqY8
÷の概念だけ叩き込んでさっさと分数表記に変えたがるのも分かるな
÷は邪魔だ
386既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:29:15.21 ID:BwgaglgU
わり算の定義が逆数をかけるってことだから9が正解じゃないの?

6÷2(2+1)
=6÷2×3
=6×1/2×3
=3×3
=9
387既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:29:37.80 ID:I9FKBmFq
中学・高校って上がるにつれて÷という記号自体あんまり見なくなる気がする
a÷bなら大抵a/bって表記されるし
388既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:32:02.47 ID:h4si0SUB
>>384
問題ないよ
389 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 00:34:33.36 ID:Gyzy4Ocu
この手の正しい計算方法はわっかりにくいよな。
学校なんかで教えるやり方だとまず
1+2 の部分をxで代入する、って形を取って教える事になる。よって
6÷2(1+2) = 6÷2x = 6/2x = 3x = 3(1+2) = 3*3 = 9
算数 と 数学 の差って奴だな。
390既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:37:02.80 ID:popp00s0
実生活で数式使う場合は、+、−、/しか使わないしな
×を強調したいときだけ・を打つ
数学界の正式ルールは知らん
391既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:37:37.97 ID:Ka0cISw8
ぐーぐる先生に、よん?で登録いたしませう
392既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:38:03.56 ID:h4si0SUB
>>389
俺が中学で習ったのだと6/2x = 3/xになるんだが
393既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:39:55.17 ID:9KCBH5KA
グーグル先生は9って言ってるなw
394既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:41:36.72 ID:BwgaglgU
>>389
2xっておけるのはのは6÷{2(1+2)}の場合な気がする。
知らないけど。
395既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:41:42.11 ID:z8vm6zeR
結局、数学で解釈して1を導くのが多数派かな?
算数で×省略はないわなw
396既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:41:48.33 ID:1LB5Lm1n
かっこ優先でおまけの2かけてわって1じゃないの?

おまいら高度すぎるぜ。
397既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:42:34.33 ID:+QIsr7dO
これ日本だと1で、他の国だと9になるのが真相なのかw
398既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:44:21.60 ID:popp00s0
×を省略するレベルでは÷はもう使わないから、
数学的に解釈するのも抵抗がある。
399既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:46:07.75 ID:otdGPWHx
数学がくだらないとうことが証明されたなw
400既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:47:39.95 ID:z8vm6zeR
>>389
6/2x = 3x となるなら
6x/2 あるいは (6/2)x となるがいいのかい
401既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:51:19.36 ID:sxgXdbVD
402既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:54:00.89 ID:aCm38MnH
>>383
これなら答えは1だろうな
外カッコが無いので答えは7な
403既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:54:15.53 ID:PMgharhR
2(x)
とりあえずこれで一つの値として見ちゃうなー
404既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:55:52.88 ID:ckXIhOKo
おまえら数学者かよww
関数電卓につっこんだらどうなるかな
405既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:56:20.44 ID:lPQ7DEM1
(1+2)をxとして2xとした時点で式は
6/(2(1+2))相当になるからなぁ・・・
406既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:58:21.67 ID:PW9QaGRT
掛け算記号を省略してもいいって意外と忘れがちなんだなー
スレ読むまで書かないと駄目でしょうって思ってた
407既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 00:58:40.67 ID:YNiS9lI9
この>>1はパグだろ
408既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:01:31.49 ID:PMgharhR
まあ輸入スレに熱くなりすぎだわな
409既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:03:45.28 ID:mnqq7k5o
中学生までは9と答えて
高卒orFラン卒は1と答える
一般レベルの大学でてれば9と答える
410既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:04:39.47 ID:+3FXfk3V
6÷2a
⇔6÷(2×a)
ってことだろ
だから
6÷2(1+2)
⇔6÷{2×(1+2)}
411既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:08:43.32 ID:Jt732W2+
遅いから寝ようと思ったけど眠れなくなっちゃった・・・

自分は今まで×=・(または省略)だと思ってたけど、
上のソースを見ると数学の計算順序は×よりも・の方を優先とするとある
×<・であって×≠・なんだよね

つまりは厳密にはa×b≠a・bではないという事?
412既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:10:23.04 ID:IGahAnbu
お前らの低能な争いはどうでもいいソースをだせ。
413既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:15:10.94 ID:I/Ksen3H
>>409
普通の回答は、「プレーンテキストであいまいな式書くんじゃねぇよ馬鹿」でいいんじゃないか?w
414既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:32:24.49 ID:glH+umB7
数学的には1
算数的には9
415既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:33:35.14 ID:QP0UPICr
小学校で
足し算引き算は最後で
掛け算割り算から先に
でも括弧が最優先

って教わるw

何も考えず解いたら
1+2して3
2×3で6
6÷6で1

って考えるな
416既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:34:43.15 ID:ckXIhOKo
>>414
解釈のしかたで(キリッ
もし宇宙関係の精密計算とかだったらどうするんよ
417既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:41:28.64 ID:I9FKBmFq
以前あった、1÷0=?を思い出した
418既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:44:26.54 ID:KEdwn2Ad
>>1
お前試験中にカンニングしようとしてるだろ
通報しますた
419既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:46:06.76 ID:BwgaglgU
>>416
わり算なんて高校以降使わんだろw
420既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:46:54.66 ID:TPDUWKKT
>>415
そもそも小学校レベルでは×は省略しないし、それ以上なら÷と(1+2)という表記はしないだろ
6÷2(1+2)
   ↑ここに入る記号が×か・かわからないから問題の不備
そのまま解くなら
(6)÷(2)(2+1)
(6)÷(2)(3)
(6)÷(2)(3)=9

ソースは207
421 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/11(水) 01:49:42.14 ID:KzBqWKZ0
1だと思うんですけどこんな事より性欲強い俺のオナ禁方法考えろカス!
422既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 01:59:28.17 ID:KEdwn2Ad
おい、誰かヤフー知恵袋で聞いてくれよ
あそこなら確実だよ、受験にも合格するよ
423既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:04:07.14 ID:YId4JWRj
÷が悪い
424既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:07:14.75 ID:mUXog+lr
http://anond.hatelabo.jp/20110507090156
これだと1が正解だってよwこれって慣習的な問題な気がする
1/abみたいな書き方ってPC上でしか使わない
数学的には間違った表記法なのかもだけど、監修的に1/abて書いたら
abが先。だから答えはよんにゃ
425既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:10:44.81 ID:KEdwn2Ad
うちゅうのほうそくがみだれる
426既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:12:09.83 ID:0fhsbd20
>>381
あーあーこの教師のせいでこの生徒算数嫌いになったわー
427 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/11(水) 02:12:48.27 ID:rg4XG6hc
4でうちゅうのほうそくが4にゃー
こたえは1にゃ!
428既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:13:51.28 ID:KEdwn2Ad
>>381
こういうの大好きwクソワロタw
429既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:21:06.58 ID:Da7FyOf4
6÷2(1+2)
x=1+2と置くと
6÷2x = (d/dx)∫(6÷2x)dx = (d/dx) 3[log|x|]
ここで
(d/dx)(logx)= (logx)'
= lim(Δx→0) (log(x+Δx)-logx)/Δx
= lim(Δx→0) {log(x+Δx)/x}/Δx
= lim(Δx→0) (1/Δx)log(1+Δx/x)
Δx/x=tと置くと、Δx = xt また、Δx→0ならばt→0、よって
= lim(t→0) (1/xt)log(1+t)
= lim(t→0) (1/x)log(1+t)^(1/t)
= (1/x)log{lim(t→0) (1+t)^(1/t)}
= (1/x) log e
=1/x
よって、3(d/dx)(log|x|) = 3/x = 1
430既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:22:47.32 ID:lPQ7DEM1
だからお前ら答えは>>100で出てるっていってんだろー
431既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:30:08.58 ID:QBELhNcm
432既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:32:15.21 ID:D13WgYk5
>>429
三行目みてそれ以上読むのあきらめたけど、答えは1だよな。
433既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:33:24.92 ID:QBELhNcm
434既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:34:07.50 ID:I/Ksen3H
logAx*B みたいな書き方は普通にするっしょ
これは、(log(Ax))*B と解釈されるけど、別に乗算と対数の間に優先順が決まってるわけじゃない
一般的な記法として、そういう事になっている、というだけ

うがった解釈をあえてすれば、別の解も導ける。数学的に意味ないけど
(なんでプログラム言語なんかでは、別の解釈ができないようにしっかり括弧をつける必要があるね)

スレタイの問に関しては、「一般的な解釈」というものが存在しないんでどうしようもない

あと、スカラー値には内積や外積は無いから・・・。A・B と A×B は、意味は完全に一緒ですよ。解釈のされかたが違うだけ
435既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:35:34.30 ID:KemiUixd
9枚でいい
436既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:36:29.48 ID:72GW1jYi
またVIPネタか
437既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:37:51.59 ID:D13WgYk5
>>434
ごめん。なんかアウェイなジャンルのスレみたときに覚える取り残され感がある。

時計スレでいう12605より12739がいいだとかそんなレスと同じように頭に入ってこない。
438既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:47:00.22 ID:JYajCLTR
9だろ
何でこんなのびてんだ
439既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:50:25.58 ID:Da7FyOf4
プログラムで2(1+2)なんていけたっけ?
2*(1+2)か(2*(1+2))にしないとあれだった気がする
440 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/11(水) 02:50:43.22 ID:8Exu8KNR
6÷2(1+2)
2(1+2)=(1+2)×2
6÷2(1+2) = 6÷(1+2)×2

6÷(1+2)×2 = よん?
441既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:54:04.97 ID:KEdwn2Ad
1+2のとこは3にしちゃっていいよね
6÷2を先にやるか、2×3を先にやるかの問題
442既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 02:58:24.21 ID:gNdyqIxC
()内は別で計算するから,
6÷2(1+2)=3(1+2)
=3×3=9
じゃね?
証明なら長くなるが
443既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:04:16.38 ID:9vZeRQ7R
6÷2(2+1)=X
両辺6で割って
1÷2(2+1)=X/6
1/6=X/6になるから両辺に6かけて
X=1 終了!
444既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:06:14.80 ID:Da7FyOf4
6/2(1+2)=6/(2+4)={6/(2+4)}*2/2=(2+6)/(6+2)=2+6/6+2=よん?
445既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:07:09.71 ID:BXgQTb03
よくわからんけどたくさんだなー
446既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:10:45.92 ID:fyRYQIPH
答えを1にしたいなら
2(2+1)÷6=X
447既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:11:38.60 ID:Da7FyOf4
結局書きかたが悪いってだけか
9を出させたいなら、6/2*(1+2)にするべきだし、1を出させたいなら6/(2*(1+2))にするべき
448 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/11(水) 03:13:16.58 ID:8Exu8KNR
>>443
なんも解決してねえぞ
449既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:15:15.33 ID:fyRYQIPH
括弧内は先に計算→掛け算割り算は左が優先という決まりがある
450既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:15:40.92 ID:qbOC/sob
かっこ外すんじゃないの?
451既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:17:53.05 ID:Da7FyOf4
a=6,b=2,c=1と置く
6÷2(1+2) = a÷b(c+b) = a÷(bc+b^2)
= a./(bc+b^2) = 6/(2*1+2^2) = 6/6 = 1
452既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:42:09.84 ID:Da7FyOf4
6÷2(1+2)=6÷2×(1+2) = 3×3 = 9 ならば
9 = 4÷(4/9)=4÷{(2/3)×(2/3)} = 4÷2/3(1/3+1/3)
 = 4÷2/3×(2/3) = 6 × (2/3) = よん?
つまり、6÷2(1+2) = よん?

というか6÷2(1+2)を6÷2×(1+2)にしていいなら無限の値を取れるっていうw
453既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:53:21.26 ID:/LDeaxgn
1を答えにしたい奴は素人童貞かつ選ばれし11信者
9を答えにしたい奴は真性包茎かつ解約済みの14信者
よん?こそ正解である!


こんな計算できないで社会人とかありえないよねー

とか言うやつがありえねぇよ、こんなもん何の役にも立たんわ。
454既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 03:54:01.36 ID:9vZeRQ7R
ほんとだ何も解決してなかった(笑)
6÷2(2+1)=X
両辺に(2+1)かけて
6÷2=X(2+1)
3=3X
X=1 か
455既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 07:17:09.69 ID:b5Q3A/yf
括弧って実は無制限につけれるんだよね
括弧が最優先って訳ではなくて、出題者の意図した答えではないものを
導かないようにするための補助

だから、括弧が最優先と覚えてると危ない
456既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 07:26:46.39 ID:pryxYwMr
9
457既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 07:44:39.54 ID:jbSlsdZk
1でいいや
458既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 07:49:28.04 ID:WnezIx1x
3-1+1-2
最後に現れたのは仮面の男

いまだにこれの内訳が解りません…
459既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 08:08:17.70 ID:W8d87ots
関数電卓で計算したら1って表示されたわ

でも問題から考えたら9が正解という気がする
460既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 08:22:49.61 ID:5bZlVRcF
>>459
ポケコンだと普通に9だ
式全部いれてからの計算だから間違いがない
461既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 09:35:17.83 ID:Grq3wqY8
Cで書いたらエラー出たから問題文の間違い
462既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 09:39:24.14 ID:h4si0SUB
分数で考えると2(1+2)が分母だろ。
463既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 10:58:33.77 ID:csJ4TNzZ
数学わかってるやつは1が正解とゆーんだぞ

関数を考えてみな
y=6÷2x

9って答えるやつは
y=3x   x=3のときy=9  ただの馬鹿
y=3/x   x=3のときy=1  時と場合により答えが変わるとゆー矛盾してるやつ
これのどっちかだ

文字のときは…とかゆーやつは
因数分解の途中式のときに数値を代入するタイミングで答えが変わる
次から気をつけろよ
464既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 11:03:43.98 ID:Grq3wqY8
かけるを省略してるくせに÷を残してる出題者がセンス無いだけ
465既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 11:03:46.36 ID:JzXZkw83
アホかw
順番どうすんのってだけじゃん
知らない人は間違える
466既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 11:11:53.86 ID:Da7FyOf4
9 = 81÷9 = 81÷3(1+2) = 81÷3×(1+2) = 81
467既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 11:50:54.01 ID:pWXJToAH
出問に悪意を感じるが「6÷2(1+2)」この数式に誤りは無い
が、答えは「1」でも「9」でも正解、これはおかしいだろwwww

国際数学学会とか国連の安保理数学委員会で決着つけるべき問題!!!
これは数学の問題でなく、政治と法律の問題!!!

俺は感覚的に「1」にしたいけどねw
468既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:02:38.38 ID:jKYwcg4g
お疲れ様です(__)☆
3×3で、答えは9です☆
469既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:07:37.57 ID:wU8UiQFm
個人的には「÷」を分数表示したくなるから、オレも答えは「1」に成って欲しいな

  6     6
――― = ―― = 1
2(1+2)   2+4
470既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:18:52.50 ID:jbSlsdZk
大槻教授に答えて欲しい
471既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:20:43.13 ID:bO59rtbw
6÷2(1+2)=6÷2+4
=3+4=7
472既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:25:22.67 ID:uIeYBUjG
-9
473既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:25:53.50 ID:c4EpnDYz
関数電卓でスレタイ記述どおりの式を入力したら答えは「1」だった。
6÷2*(1+2) で計算したら答えは「9」だった。

あとは勝手に判断よろ
474既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:26:28.67 ID:D/jkrVqG
右と左で戦う場合は
まず自分とこの問題を、片付けてからだ。
475既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:26:48.41 ID:Da7FyOf4
1 = 6÷6 = 6÷2(1+2) = 6÷2×(1+2) = 3×3 = 9
よって6÷2(1+2) = ∞
476既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:27:29.49 ID:l0ma2RPz
答えは1だよ。
477既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:32:55.31 ID:l0ma2RPz
6÷2(1+2)
=6÷(2*1)+(2*2)
=6÷2+4
=3+4
=7
478既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:52:59.22 ID:Kp174/nh
>>381
これ自演じゃなかったっけ
479既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 12:58:17.43 ID:rf6Q7dTU
真のファイナルアンサー 

問題が悪い でOKwそういうことにしておかないと一生結論が出ないw
480既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 13:02:53.49 ID:fVdDIioA
シンタックスエラーでFA
481既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 13:22:57.71 ID:pWXJToAH
これは国語の問題である
学校で「行間を読め」とか「作者の意図を感じろ」とか言われただろ
÷を/で省略してないのにXを省略している
これは作者が2(1+2)の部分を{ }で括ってることを意味する
したがって、正解は「1」、しかし国語の問題なので答えは複数あっても良い、「9」も間違いではない

これを数学的に解を得るなら国際的な機関で「決め」を作らないといけない
482既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 13:46:39.35 ID:l0ma2RPz
数学ってさ、ルールを記憶するゲームだよね。
483既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 14:14:54.19 ID:LFIWp6XM
>479
ということでやはり>100の言うとおりよん?が正解だな
484既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 14:29:20.39 ID:Da7FyOf4
因数分解的に考えて2(1+2)を先に計算しないとおかしくなる
485既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 14:43:39.18 ID:uHeP6CeI
6÷2(1+2)

カッコを外すにゃ

6÷21+2

6÷21は…さん?

さん?+2

ご?
惜しいにゃ
486既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 14:54:02.37 ID:l0ma2RPz
6÷2(1+2)

・・・フニャー!!

      2
9     ( +
    ÷   1    )
           2
487既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:27:24.71 ID:PpOB/PWa
a÷ab=?という問題があるとすると
a÷a×b=b と
a/ab=1/b 
オレの知ってる数学だと下が正解。
488既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:30:42.76 ID:UT8I/DZ3
6÷2(3)を
6÷2 * 3にするのか
6÷(2(3))で答えは変わる

結局答えなによ
489既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:37:54.25 ID:pI7EyDTw
9

6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
3(3)=
3×3=9

四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。
カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、
除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、
除算がある場合はそちらも優先)。

490既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:39:34.77 ID:D13WgYk5
6÷乙(>>1+乙)
491既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:43:27.57 ID:l0ma2RPz
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
6÷2x3=9
ウワーン
492既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:51:58.97 ID:UT8I/DZ3
6÷2y = 12
493既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:52:07.15 ID:58vfJxO1
お前ら相変わらず面白いなw
494既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 15:53:17.92 ID:UT8I/DZ3
だったらyはなんだよ
4ですか?
495既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:06:22.60 ID:b5Q3A/yf
→ 6÷2(1+2)=
→ 3(1+2)=
→ 3+6 =
よって 9 じゃ
496既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:07:52.06 ID:JzXZkw83
?⇒1

?=!

∴ ?=!?
497 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 16:13:40.79 ID:lR/9QKLU
記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。

ガジェットにこう書いてあった。これがすべてでしょう。
言葉遊び的に友達とわいわいする問題で、真剣に議論するものではないと思う
498既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:17:31.24 ID:8mM6Om7W
エクセルで
=6/2(1+2)
って入力したらエラーが出た
ということで>>1の式は間違っている
499既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:17:53.18 ID:7jDOCx4/
>>487
そうそう「÷」を使う式では普通は「x」省略しないよね

半分が間違うとい言われてこの問題を出されたら
取り合えず答えは「1」か「9」なのは思いつくけど
出題者の意図が読めないと当たる確率は5割になるw
500既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:17:53.60 ID:S60mslth
6 ÷ 2(1+2)= 6 ÷{2(1+2)}だろw
501既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:18:11.18 ID:PMgharhR
6*1/2*(1+2) と変形するのはすげー違和感があるな
この式の割り算記号を分数表示にするとこうするのがやっぱ正しいだろう
6/(2(1+2))
502既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:27:36.00 ID:8mM6Om7W
          1
6÷2(1+2)=6×―×(1+2)=9
          2


          6
6÷2(1+2)=――――=1
        2(1+2)
503既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:36:41.04 ID:pWXJToAH
変ではあるし、違和感もあるがXを省略するのは慣例だし
【 6 ÷ 2(1+2) 】この数式を間違いと断定することは出来ない

誰か、偉い人の学会でルール決めてくれよwww
504既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:39:11.96 ID:HLNUYv8x
6÷2÷(1+2)なら1で正しい
6÷{2×(1+2)}でも1で正しい
6÷2×(1+2)なら9
結合力云々言ってるがそれなら{}は省略できないはず
505既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:44:14.15 ID:S60mslth
>>504
2(1+2)= は?
506既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:44:22.44 ID:7jDOCx4/
>>503
紛らわしい書き方をするなで終了

この問題は、件の式は紛らわしいという検証結果でしかないよ
507既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:47:11.02 ID:S60mslth
元ネタってこれだろ?
http://anond.hatelabo.jp/20110507090156
508既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:48:46.33 ID:Grq3wqY8
6÷2÷3=6÷2(1+2)
509既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:50:01.23 ID:r0TYWQOu
>>504
2(1+2) ≠ 2×(1+2)
510既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:51:58.57 ID:HLNUYv8x
>>505
それだけなら答えは6
四則演算は基本的に左から右に順番に
同一位に加減算と剰余算が混合してる場合は剰余算から先に左から右に
それらのルールに反して先に計算したい(させたい)場所は括弧でくくること

つまり6÷2(1+2)という式で2×(1+2)のほうを先に計算させたければ{}でくくる必要がある
511既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:56:28.52 ID:yUz2tuh7
>>1 の敗因は、2(1+2)を、2aとかと同じ表記として認められるとか思い込んじゃった事だな
ま、算数じゃなくてなぞなぞでしたwって事なら許されるかもな
512既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:57:28.56 ID:r0TYWQOu
敗因も何も式がおかしいんだから答えは出ないよ
513既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 16:58:18.49 ID:PMgharhR
6÷2と(1+2)の間に演算子はないのだから
33というのが本当は正しいのではないだろうかw
514既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:00:31.93 ID:h4si0SUB
>>510
乗算記号は省略可能で、省略された場合は優先的に計算する。
515既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:01:53.94 ID:b5Q3A/yf
実は数値じゃなく数字というオチだったりしてなw
"6÷2(1+2)" の文字列が正解とか
516既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:05:24.72 ID:S60mslth
          / ̄ ̄\
        ノし. u:_ノ` ,,\.       答えは、9だろ?
       /⌒`  ( ◯)(O):      頭沸いてんのかてめぇよ?
       .:|   j(   (__人__)
       :|   ^  、` ⌒´ノ:
        |  u;     ゙⌒}:
          ヽ     ゚  " }:
        ヽ :j    ノ:             _____
       /⌒\ ゚ (´ .                :/ ノし   \   だから、答えは1なんだよ!!
       :|  ゚ \〜、,⌒\.    _      :/ u ⌒     ゚ \  何回も説明させんな!!
      :| \j(,  \  r  \ :gj }`hi、.  :|,  。   :j    }
      |   \ 〆ー───〆 八 ヽ (     u   〃ノ
      | :j    \__゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ〜ヽ
     |         |:    ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ /    \
      |   ゚     :j  |:           \、__/l  ゚  :j  \

517既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:06:55.80 ID:b8oCupt1
よん?
518既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:08:53.72 ID:8mM6Om7W
6÷2(1-1)=?
519既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:15:48.84 ID:s/LzvQkj
>>514
優先的に計算ってきいたことないんだけどいつ習った?
520既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:19:05.30 ID:Grq3wqY8
6÷2(1+2)が1ならば
2(1+2)=6
2×3=6なので
2×3=2(1+2)

でもルール上2×3と2(1+2)は等価では無いとされているので
2×3≠2(1+2)となり
(2×3)を2(1+2)で割っても1にはならない
521既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:28:08.23 ID:BqqD0zUV
>>519
中学1年で習う
522既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:32:48.65 ID:rCbVWb8X
6÷2(´・ω・`)=?
523既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:32:55.28 ID:ugsd7s8/
  6            3         【薄いケーキ】(・w
――――      ――――       ――――――
2(1+2)   →  (1+2)   →   (・_ノ【うどん】   →   よん?
524既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:33:28.51 ID:BqqD0zUV
>>507
元ネタは台湾の学力低下の問題で、この式が出された。
それに日本を始め多くの国のネッターが飛びついた感じ
525既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:35:55.99 ID:bwmcW4T+
>>523 不覚にもふいたww
526既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:36:29.93 ID:pAx6Qimr
わかるわからないと言うより、()が先、その次掛け算、その次割り算、足し算と引き算は一番最後
って覚えてるからどうしょうもない
数学的とかどうでもいい、1にしかならない
527既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:37:32.94 ID:c4EpnDYz
消防の授業中にこの議論吹っかけたら
算数に対する意欲あがるんじゃねw
528既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:38:57.24 ID:qpQriMWe
それはないわ
529既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:41:41.07 ID:8mM6Om7W
俺は消防の時に
1、左から括弧の乗除
2、左から括弧の加減
3、左から乗除
4、左から加減
の順って習ったが
530既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:42:16.60 ID:pAx6Qimr
グーグルに入れたら9になった
(6 ÷ 2) * (1 + 2) = 9
↑な解釈しやがった
531既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:44:01.22 ID:h4si0SUB
>>520
>でもルール上2×3と2(1+2)は等価では無いとされているので
値は等しいだろ。
532既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:44:40.70 ID:BqqD0zUV
>>529
中学のときにそのルール追加される
基本は左からというのは常識で
1)カッコ内の計算
2)省略された乗算←これが中一で習う
3)乗算・除算
4)加算・減算

だから答えは1であってる。9といってる人は小学生
533既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:46:03.19 ID:pAx6Qimr
2(1 + 2)

↑これで1個じゃないの?
  9はなんか違和感感じる
534既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:47:55.97 ID:PaPEWSUD
6÷2 (1+2)
=> 6÷2 3
=> 6÷23
=> 0.2608695・・・
535既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:48:15.69 ID:ugsd7s8/
>>533
違和感を感じるに俺は違和感を覚えるよ・・・
536既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:48:33.52 ID:UM9Jf9+0
6÷2(1+2)

vs

6÷2×(1+2)

ファイッ
537既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:51:20.66 ID:b5Q3A/yf
中1で省略された乗算が優先なんて初耳すぎるが
どの教科書の何Pに載ってるんだYO

手書きでもよいから抜粋してソースだせ
538既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:51:43.25 ID:troZVoPS
6÷2(1+2)
=6 x 1/2 x 3
=9
539既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:53:12.56 ID:pI7EyDTw
>>532
お前は小学生以下w
540既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:54:43.31 ID:BqqD0zUV
>>537
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
↑の51P
>実は,かけ算記号の省略については,中1の「文字と式」で扱うが,
>「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」¨・★
>ことについて,きちんと指導している教科書は一社もない。もちろん,中2の「式と計算」で
>も同様である。
今は小学校勤務だから中学の教科書は持ってないからコピペできないけど、
中学一年で習う内容で間違いない。自分はちゃんと教えてたよ。
541既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:55:21.24 ID:8mM6Om7W
普通は
6÷2×(1+2)=
って表記するか
6
―(1+2)=
2
あるいは
  6
―――=
2(1+2)
って表記する
6÷2(1+2)=
なんて中途半端な表記はしない
542既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:55:48.45 ID:GS6lg4Ga
>>514

乗算記号が明記されている場合と省略されている場合で計算の優先度が変わるのならば、
それは省略とは言えない、完全に別の式になっちゃってるよw

優先度が変わらない = 式の表す値が変わらない から省略してもいいんだよ
543既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:56:14.12 ID:s/LzvQkj
そもそも乗算記号を文字式以外で省略していいん?
544既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:57:31.30 ID:BqqD0zUV
>>542
そのお前の脳内ルールに何の意味があるの?
決定的なルールは>>514
文句があるなら数学の学会でも発表して主張してくれ
545既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:57:44.82 ID:b5Q3A/yf
>>540
つまり、記載されている教科書はないってことだな
546既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 17:58:24.26 ID:BqqD0zUV
>>545
教科書がすべてじゃないからな。
載ってない指導範囲は教師でカバーしてる。
547既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:01:04.49 ID:b5Q3A/yf
おいおい
四則演算の優先順位を教科書に載せてないわけないだろ
そこを教師でカバーするとかないわ
548既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:02:34.38 ID:Dv1/6OTv
要はこのスレや他所でもやってる通り馬鹿どもに煽り合いさせたいだけの問題だろこれ。
549既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:03:45.94 ID:BqqD0zUV
>乗算記号は省略可能で、省略された場合は優先的に計算する
これ当たり前に計算してると思うよ。違和感持ってる人も潜在的に上記の計算してる

例えば
12a/6bという数式があるとする。a=1 b=3を代入して答えを求めましょうという問題が
あるなら、全員が
(12*1)/(6*3)=12/18という計算をすると思う。
だれも12*1/6*3なんて左側から計算しない。

上記の説明でも省略された乗算を先に計算するってわからないかな?
550既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:04:43.81 ID:BqqD0zUV
>>547
おまえさんも知らないうちに習ってるよ。具体的には>>549ね。
なんでも教科書に載ってると思わないこと。
551既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:05:53.49 ID:oXzt/j+O
÷2(1+2)を÷2×(1+2)に修正するだけで1と答える奴は激減すると思う
552既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:06:47.26 ID:bUosnyFv
どうでもいいが6÷2と6/2じゃ根本的に違うだろ
たまたま同じ値になるだけで
553既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:06:50.20 ID:jULI26xY
とっととFA出しやがれザ子供
554既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:09:01.04 ID:t+R4OFeT
関数電卓に突っ込んでみた

6÷2(1+2)=1

6÷2×(1+2)=9

なので,スレタイの答えは 1 になる
555既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:10:10.38 ID:pAx6Qimr
>>553
       /ニYニヽ
      / ( ゚ )( ゚ )ヽ    
     /::::⌒`´⌒::::\
    | ,-)___(-、|         選ぶんだな
 , -‐ (_).l  |-┬-|  l |    1を取るか9を取るか
 l_j_j_j と)  `ー'´   /
 ノ  /こ´ \  / `ー、_  
(   /`Y´ ̄゛`Y´ ̄`'γ ⌒ヽ
..ヽ、ノ ,,人___ |__ノ、 ノl  
   ̄\ミ  人  ノ ノヽ  ノ
556ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/05/11(水) 18:12:22.77 ID:GmyfLpBh BE:114134494-2BP(3684)
中一以下だった/(^o^)\
557既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:12:28.17 ID:AyVufDtQ
「正解は9(キリ」
「ほら、電算機も9って」
「グーグル先生も9って出してるから間違いない」

Hは本当にH
558既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:14:42.86 ID:lzu6LH7N
6÷{2×(1+2)}=1
{}は省略されると2(1+2)になる
ってのが算数だろ
559既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:16:04.92 ID:8mM6Om7W
俺の関数電卓は6÷2の後に×ボタン押さんとそのまま(押しても2に上書きされてしまうな
560既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:17:19.10 ID:lKUZ+0wF
小学生のレベルなら9
数学として無理矢理計算するなら1

算数なのに×を表記してないのがまず間違いだ
普通に計算して9って言う奴は俺は頭悪いなあと思うw
561既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:20:38.37 ID:HLNUYv8x
乗算記号を省略しているが故に答えが1になるってのは段々納得できてはきた
6÷2(1+2)=と省略できるのは×(1+2)が2にかかっているときのみ
普通に6÷2×(1+2)=の式は6÷2(1+2)と省略してはいけないはずだ
だから6÷2(1+2)=6÷{2×(1+2)}なんだろう

ただ>>514の順番で考えるとダメだと思う
そうしちゃうと答えが9になる6÷2×(1+2)も6÷2(1+2)って省略可能なように覚えちゃう
これは確実に間違い
562既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:21:15.03 ID:b5Q3A/yf
>>558
括弧勝手に追加したら駄目だろ、値変わるぞ
その中括弧を書いてもいいのは出題者だけだ
563既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:21:21.47 ID:b+ejXG2b
9って解答してるやつはゆとり
9になるのは(6÷2)(1+2)にしないと正解じゃない
(1+2)を(a+b)にしてみればわかりやすい
6÷2(a+b)でこれは6/(2a+2b)のこと
(6÷2)(a+b)にして計算してどうすんだよ低脳どもwww
564既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:22:03.88 ID:tjP4b9Yp
どっちでもいいわ
565既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:27:25.97 ID:ofMJWzgW
お前らはこういうの大好きだな、不毛なことが好きなのか
566既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:27:36.70 ID:oK1SV8rj
昔、公文習ってた時同じこと質問したわ。懐かしいなw
結論として1が正解
2(1+2)は2×(1+2)じゃなくて(2×(1+2))が簡略化されてるの
÷を先に計算しちゃいけない(6÷2)(1+2)になるので
こうすると元の式と意味が変わっちゃう
567既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:28:39.52 ID:s/LzvQkj
省略したら優先、ってのを教科書に書いてないならそれはなにが根拠なの?
それこそ脳内じゃねえの
568既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:28:45.78 ID:qtc7lQcg
9厨が顔面レッドロータスと聞いて
569既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:30:22.97 ID:BqqD0zUV
>>567
>>549を見て、納得できないのなら質問どうぞ
貴方も潜在的に省略した場合、優先して計算している。これは事実
570既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:30:42.87 ID:lKUZ+0wF
数学だと省略されたら優先って習うよ
これは台湾の小学生の算数の問題なw
2×(1+2)と2(1+2)これは同じに見えるけど全く別物だって
当然算数なら6÷2×(1+2)って書かないと問題としておかしい
571既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:31:53.27 ID:E0Me/jxn
乗算記号を勝手に省略してはいけないっていうのも数学の常識じゃないのか
つまるとこ>>1の立式が間違ってる。
23は2×3で6と同じレベル
572既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:33:27.13 ID:BqqD0zUV
>>571
省略してはいけないって何を言ってるんだ?
元の式は>>1だぞ。別に2×(1+2)を省略したわけではない。
573既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:35:21.55 ID:E0Me/jxn
>>572
正しい立式は>>21
574既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:36:06.29 ID:s/LzvQkj
>>569
思い込みかもしれないから根拠が知りたいんだよ
575既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:36:09.36 ID:bO59rtbw
ということは1000452638905は0か
576既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:37:01.59 ID:vzZgK161
よん?
577既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:37:54.75 ID:BqqD0zUV
>>574
根拠jか、数学の指導要領に載ってるかな。
さっきも言ったとおり小学校勤務だから、手元にない。
興味があるなら買ってみるといいよ。定価80円とか120円くらいだし
578既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:39:47.70 ID:BqqD0zUV
あと根拠が知りたいっての意味不明。
たとえば加算・減算より乗算・除算が優先されるけど、
これはルールとして成り立ってるのであって、別に客観的
事実で優れてるとか、先天的に(ryみたいな根拠はない
あくまでも算数上・数学上の決まり
579既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:42:00.09 ID:lKUZ+0wF
ID:s/LzvQkjは義務教育を受けてないのかな?
数学だとこの小学校勤務の人が正しいよ
580既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:42:16.56 ID:AyVufDtQ
>>570
そして台湾のニューズに
「9が正解なのに大学生も1という間違い答えをする、
 うわこの人数学教師も1ってwwwwありえませんねwwwww」
みたいな報道があった
581既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 18:45:03.61 ID:s/LzvQkj
係数?とかなんだかの記号につくのは先にって聞いたかもしれんが数字同士は聞いた記憶ない
決まり事なら概説書かなんかに載ってねえの?
582既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:01:46.69 ID:E0Me/jxn
正しい立式は>>21
無理やり乗算のみで式を立てたいなら6÷{2×(1+2)}とやんなきゃいかん。
>>1を無理やり解くなら3と3って答えるのが一番正しい
いや、(1+2)=3で3のみのが正しいかも試練
583 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/11(水) 19:03:47.14 ID:fLv+iYSU
その台湾のケースではどっちが解になってたんだ?
584既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:05:41.38 ID:8mM6Om7W
答えは23分の6だろ
585既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:06:08.36 ID:D13WgYk5
正しいも何も既に式が立ってるじゃない。
586既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:15:58.03 ID:b5Q3A/yf
6/2z z=3とする。 だったらまた話はちがうんだろうけどな
587既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:17:21.05 ID:5wwgGWo+
答えは5
588既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:23:46.14 ID:0FZ6W2kv
正解は、数式か計算するルール変える必要があるって事でいいのかな
589既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:24:19.03 ID:E0Me/jxn
>>586
同じだよ。
6/2z=6÷2z でz=3を代入すると
6÷(2×3)になる。
6÷{2×(1+2)}の小括弧を計算しただけ。
590既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:26:50.86 ID:BqqD0zUV
>>589
>>586はたぶん答えが違うということを言いたいんじゃなくて
ここまでの議論したスレの流れが違うんだろうなって言いたいんじゃないかな
591既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:31:02.54 ID:/ozLrp8A
俺の記憶では()内を最優先で計算後、掛け算割り算を優先して左から計算するはずだったんだが
592既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:34:00.91 ID:E0Me/jxn
>>590
なるほど(´・ω・`)

>>591
それで合ってるよ。
593既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:35:35.52 ID:lKUZ+0wF
小学生なら確かにその通りだね
でも括弧の前に乗算が省略された場合はそっちが優先されるのが数学
でだ、算数だと÷がある場合は×がないって状況がまず有りえないからこの数式がおかしい
594既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:48:10.57 ID:b+ejXG2b
左からとか言ってるやつ恥ずかしくないの?
ルール通り計算すれば掛算割算はどっからやっても同じ
ルール解らず計算する順番間違えてるやつが答えは9とかアホな事言ってる
595既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:49:30.28 ID:E0Me/jxn
2(a+b)=(a+b)+(a+b)だと言う当たり前のことを思い出せばわかりやすい。
596既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:53:39.47 ID:KLopekMG
問題が良くないというのが正しいと思うけど、
6÷2(1+2)=1
なら
1=6÷2÷(1+2)
よって、
6÷2(1+2)=6÷2÷(1+2)
が成り立つ事になるよね。

でも÷を省略する事は出来ないし、
(1+2)=1/(1+2)
にもならないから、この式は成立しない って風になる?
理系だけど数学科じゃないから自信はないw
597既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:53:46.84 ID:W0GBvMb2
9とか言ってる奴恥ずかしくないの?
598既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 19:56:09.40 ID:E0Me/jxn
>6÷2(1+2)=1
>なら
>1=6÷2÷(1+2)

【えっ!?】
599既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:01:27.98 ID:ugsd7s8/
俺の知らないうちに理系の数学は進化していたらしい
600既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:03:00.19 ID:3wYtMktb
33
601既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:04:14.75 ID:W/UuKp0s
>>598

>6÷2(1+2)=1
>なら             ←この接続詞の使い方はおかしいが
>1=6÷2÷(1+2)     ←この数式自体は間違って無くない?

602既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:04:29.95 ID:KLopekMG
書き方がおかしかった。すまん
答えが一緒ならやってる事も一緒になるんじゃって事を書きたかった
ただ代数で見るのか数字だけで見るかで解釈変わるんだよね
603既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:08:34.68 ID:d9Tg4Smk
>>596
成り立つよね?までは解が1の考え方してて
その後から解が9の考え方に変わるからわけわからんことなってんだよそれw

とりあえず・を使うなら交換法則と分配法則が成り立つから
2・(1+2) は (1+2)・2 であって (2×1)+(2×2) が成り立ってる
604既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:15:00.51 ID:E0Me/jxn
>>602
6÷2/3=?
605既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:15:24.83 ID:2FSqW40m
6÷2(1+2)
=6÷2+3
=3+3
=6

じゃないの?
606既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:16:40.35 ID:b5Q3A/yf
6÷2(1+2)
で まず括弧内を計算
 6÷2(3)
で、ここから別れるわけだ
・6÷2(3)の 6÷2部分にとりかかる → 答えは9
・6÷2(3)の 2(3)部分にとりかかる → 答えは1

間違った計算過程を出した俺のいう台詞じゃないがなw
607既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:19:15.69 ID:/ozLrp8A
俺だ、マズイ状況になった・・・機関の陰謀によって数学が頭がおかしくなって死ぬ
エル・プサイ・コングルゥ
608既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:29:24.07 ID:PMgharhR
交換法則がなりたつんだから
6÷(3)2
ということも言えるわけだ
9派の理論でコレをとくと・・・よん?
609既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:31:42.92 ID:Grq3wqY8
>>608
お前がナンバーワンだ
610既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:33:39.37 ID:/ozLrp8A
ふむ・・・
確かに6÷2(1+2)をワームホールの狭くて小さい穴に無理矢理突っ込むと・・・よん?
611既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:34:58.58 ID:b2T2weDm
交換法則が成り立つなら後ろは先に計算するべきだよね
だから6÷6で1になるんじゃないかな
612既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:40:38.90 ID:HLNUYv8x
  6
───
2(1+2)
最初っからこう書いときゃよかったんだよ
中途半端に÷は残しとるくせに×は省略しおって
613既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:53:05.70 ID:h4si0SUB
そもそも乗数や指数は記号より優先されるだろ。
似た形で9÷3^2ってあった場合、
9派の人は9÷3×3って書いて9にするのか?
614既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 20:57:52.40 ID:b5Q3A/yf
6
─(1+2)
2

という説もあるのではないか by (-@∀@)
615 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/11(水) 20:58:11.41 ID:OnCUKkpH
>>18の式の答えを9にしたいなら
6÷{2×(1+2)}
って書かなきゃイカンよな。問題がよろしくないね
616 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/11(水) 20:59:33.72 ID:OnCUKkpH
>>1だった。
乗数だけ省略はおかしい
617既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 21:00:29.33 ID:DF7HvGmy
つまり答えはよん?
618 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/11(水) 21:03:01.09 ID:OnCUKkpH
よんにしたいならかけるとわるをぎゃくにすればいいにゃ
619既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 21:12:54.73 ID:PpOB/PWa
>>552
おなじだろw
6÷2という式を6/2という数で表してるんじゃなかったか?
620既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 21:16:48.81 ID:3BEmR6sU
>6÷2(1+2)=1
>なら
>1=6÷2÷(1+2)
>よって、
>6÷2(1+2)=6÷2÷(1+2)
>が成り立つ事になるよね。
>
>でも÷を省略する事は出来ないし、

別に省略してるんじゃなく答えが1になる別の式に自分でして混乱してないか

6÷6=6×1/6=6×1/2×1/3
=6×1/(2×3)=6×1/{2(1+2)}
=6÷{2(1+2)}
これ全て1だしな
6÷2(1+2)=1 を認めてるなら
まぁ議論されまくってる式おかしい言われてるのになるが{}省略して
6÷2(1+2)になる
621既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 21:18:55.12 ID:h4si0SUB
>>620
2(1+2)={2×(1+2)}
622 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/11(水) 21:25:19.19 ID:8Exu8KNR
一方的にどちらかをけなしてるやつはゆとり
623既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 21:54:54.73 ID:1T9i+8T7
x(y+z)って元は(xy+xz)からx出しましたって意味じゃねーのかよ
算数なら掛け算の省略は納得いかないけど()内計算出来ちゃうし答え9
数学ならx(y+z)を一つの数字と見て答え1でいいんだよな?
624既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 21:59:22.39 ID:Da7FyOf4
9になるやつはこの値いくつにでもなるだろwwwww
答えが無数にあっていいですねwwwwww
625既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:14:01.27 ID:b5Q3A/yf
>>623
9 も 1も 違うのさw
問題が正しく定義されていないため、回答不能 が多分答え
626既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:14:12.39 ID:073FgpE9
1:基本的に左から計算
2:×÷が+−より優先
3:カッコがあったら開く前に中を先に計算して開く
ってルールじゃなかったか?
627既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:18:33.29 ID:t1NObrC1
問題が悪いと思いますが、厳密に考えれば確かに9かもしれません。
そもそも書き方が不正確なので、正解は何かと問うこと自体ナンセンスかもしれません。

通常小学校レベルの計算式で6÷2(1+2)=?というように出題されることはありません。
「×」だけが省略されていて「÷」を分数形にしていない点は非常に誤解を生じやすいと思います。
この点を考慮すると、あえて「×」を省略した意図をくんで、2(1+2)を先に計算する人がいても当然かと思います。

通常2a÷2aという書き方は誤解されるので「(2a)÷(2a)」などとする方が無難かと思います。解答をa^2としたいなら
「2×a÷2×a」と書くべきです。2a÷2a自体「整理された数式」ではなく、「計算過程」ですので、
「正しくはどうか」という議論より「万人に誤解を与えない書き方」を心がけるべきであり、
よって問題が悪いです。
628既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:19:14.36 ID:t1NObrC1
日本の中学以上の数学を学んでいれば答えは『1』になると思います。

6÷2(1+2)は6÷2a=Xと置き換えるとわかりやすいと思いますが、(1+2)
は2に掛っている為数式として6÷{2(1+2)}になり、6÷6=1になります。

以上の事により二つ目の式は「6÷2=6×0.5」にはなりますが、「2(1+2
)=0.5(1+2)」にはなりませんので間違いです。

答えを9にするのなら、「6÷2×(1+2)」にしないと9にはなりません。

たぶん、9と答える人の中に{2(1+2)}の{}が増える事に疑問を持つと思いま
すが、2(1+2)と2×(1+2)は答えは同じ6ですが、数式的には意味合いが
変わりますので、そこが理解できないと永遠に答えは出ないと思われます。
629既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:20:15.01 ID:t1NObrC1
6÷2(1+1) が,どういう状態を式に表したのか,何を求めるための式なのかが重要です。
それが分からない限り,通常は×があるべきものだから,このままでは計算しようがありません。
あえて,計算するなら,2×(1+1)の×を意識的に省いているということは,2(1+1)の結びつきが強い,
6÷2a の状態と見るべきだと思います。
つまり,2aが1つのかたまり(1つの数値(計算結果))と見ます。
6÷(2×2)
=6÷4
=3/2 (2分の3)
クラスメイトさんは,6÷2×(1+1) とみています。
×を入れているわけです。これは,違うと思います。
なぜなら,a/bcは,a/b×cとは別もので,
a/bc
=a/(b×c)
=a/b/c
です。
好きなときに×を入れてはダメな例です。
【結論】
最初の表記が正しくない。
あえて計算すると,3/2。
しかし,これが正しいかどうかは定かでない。
630既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:21:12.36 ID:t1NObrC1
適当に知恵袋から張ってみた
631既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:22:12.96 ID:YDmQIHmt
式の書き方が不完全(曖昧)でFA(死語?)
632既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:25:25.55 ID:lKUZ+0wF
うん、これは問題作った奴があほ
×抜くと全く意味が違って答えが複数出るのが問題だ
そもそも1って出る時点で2(1+2)の解き方知ってるわけだし
633既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:35:48.61 ID:073FgpE9
素直な奴が9
ひねくれた奴が1
冷静な奴が解なし
と【こうですか】?
634既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:36:19.45 ID:Grq3wqY8
回答はシンタックスエラーだな
635既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:39:08.34 ID:DwX2iF+1
()についた掛け算は先に計算するってのを知らなかったけど
普通に計算したら1になってた
覚えてないだけで、ちゃんと演算順位とか無意識に覚えてるんだなw

教育万歳!
636既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:39:30.41 ID:KhZ/cM1/
6
-
2(1+2)

つまり答えはよん?
637既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:41:05.51 ID:rt9SpdEp
全部文字に置き換えてから計算しなおせばおのずと1になるよなこれ
638既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:46:43.33 ID:n9a16liK
ろくわるにかっこいちたすにかっことじるは?
639既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:48:52.54 ID:Da7FyOf4
因数分解やってないレベルならHでいいんじゃないすか
640既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:49:12.67 ID:8dR8R/9E
素直に左から順に計算をさせてほしい。
いらない手順を踏ませたり、引っ掛けたり、だましたり、何の意味があるんだ。
問題を出す側も知能が問われるよ。

お皿が3枚並んでいて、それぞれりんごが5個乗っています。りんごは合計何個ですか?
3*5=15だと不正解、っていうの思い出したw
641既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:53:45.76 ID:b5Q3A/yf
Q:出発点から南に10km、東に10Km、北に10km移動し
出発点に戻った熊がいた。この熊の毛色はピンクであるか否か?
ピンクで無いならば何色であるか
642既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 22:55:24.69 ID:KhZ/cM1/
熊ではなくコリブリだった
643既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 23:02:16.14 ID:n9a16liK
Nコリブリか・・・いやらしい・・・
644既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 23:04:49.16 ID:Co/cBGmZ
>>641
ワニならピンクって即答出来るんだがw
645既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 23:06:30.28 ID:8mM6Om7W
6÷2(1+2)
=6÷2×1+2×2
=3+4
=7

わかったか!
646既にその名前は使われています:2011/05/11(水) 23:58:03.35 ID:lPQ7DEM1
>>644
ぐわああああああああああああああああああ!!
647既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 00:09:06.96 ID:GgT5wKUY
ここまでをまとめるとたけのこの里>キノコの山になる
648既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 00:27:54.07 ID:4b11iQgr
ありえない
世界的にもキノコの山が圧倒している
649既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 00:31:17.88 ID:tPFoeI/R
寧ろこの熊の毛皮の色がかわったら何色になるか考察するのが筋ではないか?
650既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 00:33:24.43 ID:oQZo5s9j
キノコの山はどこにいっても劣勢だよな
チョコの見た目の含有量で負けてそう
651既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 00:36:47.51 ID:4b11iQgr
たけのこは卑劣の象徴だと思うよ?
色々な味が混ざり合っていて何が何だか分からない
その点?キノコは実に素直だね?
純水にチョコの味だけで勝負している
652既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 02:43:34.99 ID:xgTbcZc6
何でA地点から南に10km、東に10Km、北に10km、西に10km行ったのと
同じくA地点から南に10km、西に10Km、北に10km、東に10km行ったのでは
違う地点に辿りついてしまうのか?
653既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 02:56:37.54 ID:xgTbcZc6
つまるところ
>>645みたいなのもありえてしまうから
括弧で括ってない乗除は左から順に計算するようにした方がいいってことだろ
よって答えは9
654既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 09:50:34.36 ID:8dCN2AkK
乗算記号を省略した場合は、省略箇所が優先計算になるため
答えは1なんですが?w
655既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 12:58:16.08 ID:INgmMFjm
中学の数学で
6÷2(X+Y)
X=1 Y=2を代入してみましょう
て問題が出た時 どうしますか?

問題がありえないとかではなく 代入問題ではありえます
そこで そのまま代入した場合と 解を出してから代入した場合の
答えが違っては 数学自体が成り立たないのでは?
656既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 13:15:06.37 ID:y7aAwuZK
もう1でええじゃないかええじゃないか
657既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 13:54:37.85 ID:CoGVuRxX
だから式が成り立っていないんだよ不完全、解釈によって答えが変わる。
658既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 14:02:19.81 ID:C/Smye4Z
なんで記号省略するのに括弧内は計算しないままなの?
659既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 14:06:19.44 ID:bSig6rst
1にしかならないよ
ちがう解釈したならそれは間違ってるから
660既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 14:06:23.16 ID:EBWjvjSN
記号省略ってか係数なだけだろ。
661既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 14:14:04.09 ID:0QFkNyTO
6÷2(x+y)

=6÷2x+2y

 6
=―+2y
 2x

 3
=―+2y
 x

x=1,y=2であるから

=3+4

=7
662既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 14:15:31.57 ID:C/Smye4Z
>>660
定数に係数つくの?
663既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 15:21:25.71 ID:EBWjvjSN
>>662
物理の公式とかで実数を代入して計算した場合とか、普通に係数を計算するだろ
664既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 15:23:22.91 ID:zle1dEeo
計算途中に代入すんの?
665既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 15:43:33.64 ID:cKkyfAbT
この手のは÷じゃなくて/で表記されないとな

()内が6か2どちらにかかるか明確にしてないと問題ですらないよ
666既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 15:43:53.57 ID:Z1qmObEZ
>>664
x=a÷b(c+d)って公式があって
abcdがそれぞれ今回の様に設定されてたら?
667既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 15:46:38.64 ID:0QFkNyTO
6÷2(1+2)=
という式自体おかしい
無理やり計算するとしたら
括弧外のものは左から計算しないと色々矛盾を生んでしまう
668既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 15:48:19.40 ID:zle1dEeo
÷だと途中だから/にしないと減点だよ
669既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 15:50:09.63 ID:C/Smye4Z
>>663
「代入したとき」って定義されてないし分数にせず割り算だし
670既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 18:40:36.45 ID:0QY4FDWZ
未だに計算順序が・・・っていってるやつは>>532を読め。
計算の順番は>>532でFAだ。

このスレも読みきれない脳タリンだから、9とか問題がおかしいとか
間違った答えを書くんだよ。
答えは1
671既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 18:43:22.96 ID:OQT6lAiu
答えは3(3)じゃん。
これ以外の答えの奴は病院いってこい
672既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 18:51:09.35 ID:OWhJKVa/
だからこれ式が成り立ってないって言ってんだろ!!
無理矢理解くなら1
ちゃんと勉強してきて9だと思うなら何勉強してきたの?
673既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:02:17.80 ID:C/Smye4Z
だから省略したら優先って書いてある教科書か単元出してくれよ
探しても見つからないんだ
674既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:03:52.65 ID:0QY4FDWZ
>>673
>>549でも読めないのか?
675既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:03:54.97 ID:OWhJKVa/
教科書は知らんけど、中学の時に習ったぞ
676既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:05:05.09 ID:mL4+HU17
数学のルールとして、文字(文字を含む式)と係数という形以外認められていない。
数学的に認められていないことは考えなくてよい。
故に、答えなし。
677既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:06:03.28 ID:mL4+HU17
乗算記号の省略は、

が抜けてた。
678既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:13:48.83 ID:G1B9PO76
引っ掛けではなく答えの無い糞問題を作ったやつは軽犯罪になる法律作ってもいいよな
679既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:19:23.21 ID:0QFkNyTO
>>549とか
      12a
12a/6b=―――
      6b
という解釈してるが
       a
12a/6b=12―b
       6
という解釈じゃダメなん?
680既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:21:52.13 ID:0QY4FDWZ
>>679
>12a/6bという数式があるとする。a=1 b=3を代入して答えを求めましょうという問題
       a
12a/6b=12―b
       6
の手順で計算すると6になるのか。おかしすぎるだろ
681既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:29:26.25 ID:C/Smye4Z
>>674
教科書でも単元名でもねーじゃん
682既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:30:25.66 ID:0QY4FDWZ
>>681
おまえ?昨日も同じこと言って論破されてただろw
683既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:33:35.84 ID:G1B9PO76
糞出題者の糞問題に踊らされてんじゃねえよw
684既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:37:53.45 ID:o5a2WsiA
>>681
教科名 数学(中学一年)
単元名 文字と式
教科書 大日本図書
685既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:39:29.95 ID:C/Smye4Z
>>682
おう昨日も言った
習っただ常識だ言う割に一人からしか聞かんかったけど
686既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:40:36.56 ID:o5a2WsiA
>>685
>675 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/05/12(木) 19:03:54.97 ID:OWhJKVa/ [2/2]
>教科書は知らんけど、中学の時に習ったぞ

んで、私も習ったに一票

これで3人だねw 素直にごめんなさいって言えば?w
687既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:42:35.81 ID:GgT5wKUY
半分が間違う時点で問題がダメ
つまりだ
いちごポッキーが最強ということだ
688既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:42:59.66 ID:juZRQGv3
>>687
同意せざるをえない
689既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:44:19.75 ID:UMaWtRcA
つまりポッキー何本でこの式を表せるかが答えか
690既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 19:59:53.97 ID:EBWjvjSN
>>687
半分がバカって事じゃね?
691既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:01:50.49 ID:wukU3H75
問題のせいにするバカW
692既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:03:20.60 ID:GgT5wKUY
これだからトッポ派は…
693既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:04:23.43 ID:0QFkNyTO
グーグルさんは
(6 ÷ 2) * (1 + 2) = 9
という解釈しやがったんだが
馬鹿ってこと?
694既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:04:26.60 ID:GgT5wKUY
このスレ何スレくらいいくか予想しようぜ
俺は2スレ目の300くらいで落ちると思うんだが
695既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:04:51.22 ID:G1B9PO76
3人囚の確率のような問題と違って解答が変わってくるからな
出題者がカス以外の何者でもない
これ考えた台湾の残念教師は4歳からやり直せ
696既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:08:26.85 ID:o5a2WsiA
>>693
グーグルさんは、2(1+2)の式を勝手に2*(1+2)にしてるからそういう答えになる。
ちゃんと計算できる関数電卓ではちゃんと1になる
697既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:09:40.72 ID:KGHIjIgk
6*1/2*(1+2)とすれば分かりやすい
つまり3*3=9が正解である
698既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:10:40.38 ID:zBYWrgUM
勝手にってなんだよそれが正しいだろ情弱か?w
699既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:11:59.48 ID:o5a2WsiA
>>698
お前は今さら何をいってるんだwせめてログくらい読めよw
2(1+2)と2*(1+2)だと式の意味が違うってのは9厨でも理解できてるぞw
700既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:13:06.02 ID:C/Smye4Z
あれ、どの教科書にも載ってないみたいなレスみたが教科書に載ってんの?
701既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:15:49.09 ID:OWhJKVa/
教科書に載ってるって上に出てるじゃないか
レスすらまともに読めないのかよ。ゆとりってこえーな

684 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/05/12(木) 19:37:53.45 ID:o5a2WsiA [1/4]
>>681
教科名 数学(中学一年)
単元名 文字と式
教科書 大日本図書
702 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/12(木) 20:17:00.50 ID:WcCarCg2
引っ掛けるつもりだけの問題なんて、エレガントではないな。
数学愛してやまない奴から見たら嘆息するんじゃね?
703既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:20:54.65 ID:INgmMFjm
9と答える人は
6÷2X=3X て人でしょ?
6÷2*X=3X

もう9だて人いなかったりして
704既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:23:30.00 ID:OqcliRAz
問題を作る側がよん?な人だからどんな答え書いても○貰える。が答えでいいんだよね?
よん?点貰えるかなぁ?
705既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:24:56.83 ID:FP+HODG3
2Xになると1つの数扱いされるんで
6÷2X=6/(2X)だろうよ
706既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:26:56.35 ID:mp9zHmZH
もしも論で言うなら算数的考えのまま、6÷5√3 だったら6÷5から計算すんのかって話だ。
9かな〜と思っても、そこに行き着くと必ず『可笑しい!』と気付く筈。6÷5なんてのをOKにしたら、ルート計算出来なくね?って思う訳だ。

5√3は一つの数だ。
じゃあ6÷2(1+2)の場合は?
2(1+2)を6に構築する際に(1x2+2x2)と掛け算を用いるが掛け算の式ではない。
一個の『式』ではなく『数』として見なす事が正しく思う。数学的見地から見れば、最初から2(1+2)=6と同意。

誤解や引っ掛けを出題する時点で、既に問題として可笑しいと指摘してあげる事こそが『正解』なんだろう。
解を求めるのではなく『証明』で解答すれば、少なくとも出題者が教諭であり実際にテストに出題したとするならば、9(算数の慣例によれば)も1も出題の孕む問題点を指摘しても『正解』でなければ可笑しい。
707既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:36:52.99 ID:INgmMFjm
この数式が基本的にはありえないてのは
9の人も1の人も同じなのかな?
708 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/12(木) 20:39:55.69 ID:x/b62So4
どっちもただただ否定したいだけだろ?ばかばっか
709既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:40:06.90 ID:9hMceL+p
>>700
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
の51P(pdfの6P)にはきちんと指導している教科書は一社もない。
とはある。

ただ、どうやら大日本図書製には乗ってるらしいね。さすが大日本図書様やでー
ホントかどうかは知らないがw

>>702
そもそも数学は学問なんだから、引っ掛け問題自体、いかがなものかと思うよ。
ついでに言えば、「数学的には1だ、他の説をあげるやつは馬鹿」というのも
感心しないな。少なくとも数学は人格否定をする学問ではない。

というと叩かれるかもしれないから、俺も数学的には1で正解だと思うとは言っておこうw
だが、理論的な反論があればそれは吟味する。ついでにいえば、これは国語の問題といわれれば
反論のしようがない。そもそも>>1は数学の問題とは言ってないからなw

パズルの問題
1+1=
710既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:47:39.90 ID:UMaWtRcA
元々この問題ってここまで議論されると想定されてない問題だったからねw
作った側が悪いと思う。確か元々答え9のつもりで作ったんじゃなかった?
711既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:50:17.99 ID:l+x5IDCH
GGGGGG ÷ 暗暗 ( 猫 + 樽樽 )

・・・にぅ?
712既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 20:59:23.42 ID:EBWjvjSN
>>707

バストダンジョンでリリカのおっぱい値が低くてもフラグ立つよりかはあり得るんじゃね?
713既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:04:56.10 ID:INgmMFjm
>>710 この問題って 作った問題なの?
ヤフー知恵袋みたいなとこでの書き込みかと思った。
714既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:17:13.09 ID:0QFkNyTO
作った奴は

6÷2(1+2)

 6
=―(1+2)
 2
という解釈をしてくれると思ったんじゃねえの?
715既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:18:32.10 ID:Wr4noXYu
ところで問題がおかしいって言ってるのは正確には何処がおかしいの?
÷と・を同時に使うこと?それとも定数とか言うのに・を使う事?
716既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:23:05.28 ID:zle1dEeo
かけるを省略するなら÷も分数にしないと不一致
717既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:41:49.49 ID:rH+zKw/+
×を省略していい時は文字式の時だけ
じゃないと極端な話3×2も32になっちゃうんだよ
718既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:43:41.72 ID:rH+zKw/+
ちなみにこれを
6÷2(X+Y)..............X=1,Y=2とする
だったらどうする?
719既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:44:54.63 ID:o5a2WsiA
>>717
じゃあ
a/b(c+d)という問題で良いよ。
a=6 b=2 c=1 d=2で代入したら答えはいくつになる?
720既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:54:59.40 ID:Wr4noXYu
>>717
数字のみで因数分解ってのをやった事がある気がするんだけど
それは出題者が間違いってこと?
1
2─とか 5√2 とかはどうなるの? ・とは別なのかな
2
721既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:56:17.21 ID:0QFkNyTO
その式じゃ/の分母がbまでしかかかってないのか(c+d)も含んでかかってるのかわからないな
まあセオリー通りだとbまでだろうね
{b(c+d)}としてない以上は
ということで9
722既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 21:58:29.76 ID:HqbhgmRT
>>709
>パズルの問題
>1+1=

  だ
723既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 22:11:17.44 ID:rH+zKw/+
因みに知り合いの数学教師に聞いたところ
小学校:9ですね
中学校:1ですね
高校:9ですね
教授:問題が間違い
正しくは×が入る

だとよw
724既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 22:13:29.18 ID:o5a2WsiA
>>723
話作るなよw
小中高と教授の知り合いがいるとは思えない
725既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 22:15:51.83 ID:g5NBn5NX
「数学では×の記号を省略できる」
そんな知識を得たばかりの小学生が考えたんだよ
726既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 22:17:02.61 ID:zle1dEeo
かけると・が違うように
÷と/もちがう
727既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 22:19:13.71 ID:9hMceL+p
>>724
教職課程のある数学科のある大学出身ならばありえるのでは?
数学科は、ただ卒業しただけじゃ資格なんにもないから教職免許とセット
つーのもありえるしな
728既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 22:22:57.47 ID:w9vTTkbP
小学校勤務の人ですが、中学校には知り合いがいても
高校の知り合いはいないな。高校は県職員なんで人事が別
あと、教職課程も違うので大学も別。
すぐ声をかけて小中高大の先生に話が聞けるなんて稀にあるくらいじゃないのかな
729既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 22:40:18.44 ID:g5NBn5NX
震度14の予言で大騒ぎする国だもんな…

このスレで我々が学ぶべきはささいな算数のルールなんかじゃなく、
ニュースや雑誌記事だって間違えることがあるんだってこと
730既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 23:02:38.39 ID:l+x5IDCH
SEに聞いてみた

文字列ですか?違うならば、数値のどの数が変数および定数になってるのか指示してください
加えて、とり得る最大値と最小値。およびこの式が業務的に意味するところを曖昧さなく日本語で説明してください
そしてこの変更が承認を得た最終的なものであることを必ず確認してください

・・・つぇえwww
731既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 23:44:11.85 ID:JQPuH6wS
答えが1にならなかったという学者の話を聞きたい
732既にその名前は使われています:2011/05/12(木) 23:50:28.31 ID:OkoeF+88
パッと見1にみえて1だったら意味ないだろう
裏をかいて9にするか、空気をよんでよん?にするか
いや待てよ・・・裏の裏をかいて1にするか
733既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 00:07:45.64 ID:F8fdVaQ7
6÷2(1+2)で2(1+2)を先に計算させたいなら中括弧使わなきゃな
1って答える文系は何なの?
734既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 00:07:47.90 ID:+waBN+8L
6÷3にかっこつけたら終わるだろうになw

6×6(1+2)てかくとわかりやすい?
36(1+2)となるか、6×(6+12)になるかだろ。どっちとる?前者とるだろw
735既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 00:09:21.08 ID:Ms1f0Fzr
9とか言ってるやつって数くくれないの?
736既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 00:09:39.27 ID:uDO6TgKk
だが答えは一緒不具合w
737既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 00:12:04.24 ID:uDO6TgKk
ちなみに、
1+1は田んぼの「田」だろJK
738既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 00:12:27.22 ID:Ms1f0Fzr
6÷(2x+4x) = 6÷2(x+2x) = 6÷2×(x+2x) ってすんの?馬鹿なの?
739既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 00:43:06.61 ID:swvYQPaG
答えを x として括弧前の2を a と置き換えると

x = 6÷2(1+2) = 6÷3a

x = 2a

a = 2

よって

 x = よん?
740既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:04:47.10 ID:Ms1f0Fzr
2/aだろw
741既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:07:00.06 ID:W0TGcyJl
・×は気分で省略してもいい
・{2×(a+b)}は2(a+b)ってやる

こんな感じのを習った気がするんだけれど(全然自信はないw この二つって干渉してない?
忘れてる省略とかの決まりがあるのかな
742既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:10:34.58 ID:NJM9xADJ
2(a)はあくまで2×(a)という意味であって{2×(a)}という意味ではない
743既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:16:21.30 ID:45LcoQtj
  1
2 ― = ?
  2
744既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:16:31.11 ID:Ms1f0Fzr
>>742
a^2 = ^b2 + c^2 - 2bccosα より
cosα = ( b^2 + c^2 - a^2 )/2×b×c

とかしちゃう人?
良かったな。そのままやっとけ
745既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:28:13.68 ID:JsoZC0A/
確かに>>1の答えで正しいがどうにでもとれそうな書き方は誤解を招くもと
746既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:29:07.63 ID:NJM9xADJ
加減法しかない場合は好きなところから計算しても解は変わらないのに対し
乗除法は計算する順番によって解が変わるからな
その混乱を防ぐために除法は分数として表記するのが一般的なんだよ
乗法だけになれば何処から計算しても解は変わらんからな
敢えて除法を分数表記しない場合は乗除法は必ず左から計算するというルールが決めてある
これは鉄則だ
747既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:35:39.52 ID:2J+7iSxG
全然読んでないけど1だろ
748既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:37:23.99 ID:w14csiLY
なんでここまで伸びてるのか分からん。
1だろ
749既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:40:55.08 ID:Ms1f0Fzr
b^2は(b×b)であってb×bじゃないし、abは(a×b)であってa×bじゃない。
c÷ab = c/(ab) であってc÷ab = c÷a×bじゃない。
750既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 01:48:14.01 ID:W0TGcyJl
>>745
>>1の答えって、よん?じゃね
751既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 02:22:16.10 ID:W0TGcyJl
>>742
それじゃあ6÷2(1+2)=9なんだろうか
752既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 02:55:58.59 ID:gNOqsXbg
6÷2(X+Y) の 代入問題で X=1 Y=1を入れて計算しろて問題で
6÷2(X+Y)=

-----------=    
2(X+Y)

-----
X+Y
これに X=1 Y=2を入れると
3
--=1
3
しかし 計算する前に入れると
6÷2(1+2)=?
代入する時期で答えが変わるとおかしいので
?=1
どうでしょう
753既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 05:51:00.64 ID:tE1VQ2uj
元々の記事には「算数の問題」とあることも示しておくべきだな

記事の出所である台湾はどうか知らないが、
日本の算数は×を省略した時点で誤りだ
754既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 07:25:12.27 ID:wDGcM0Py
どこから計算しても1になるような
6÷2(1+2)
=(1+2)/3
=3/3=1

6÷2(1+2)
=6÷2×3
1/3×3=1

6÷2(1+2)
=6÷(2+4)
=6/6=1
755既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 07:26:13.75 ID:joEoLwPV
6÷2(1+2)
=6÷2×3
1/3×3=1

いや、そのりくつはおかしい
756既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 07:28:49.61 ID:wDGcM0Py
すまん、自分で読み返してなんだこの式と思った、寝てないからボケてるわ!じゃあな!
757既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 07:34:00.49 ID:wDGcM0Py
ちなみに
1.カッコを外さずに割ってからカッコの中身を計算
2.カッコの中を足し算してから前から計算
3.カッコの掛け算をして中身を計算して割り算
な!
758既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 07:34:08.07 ID:yyuHsdfN
2は(1+2)にかかってるんだろ
9とかいってるやつはバカ
759既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 09:48:59.61 ID:e+0pD7cg
答えを1にするには2(1+2)に中カッコをつける必要がある
分かりやすく式にすると
6÷[(1+2)+(1+2)]=6÷[2(1+2)]=1

しかしスレタイの式にはそれが無いので9が正解になる
760既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 09:56:49.08 ID:Ms1f0Fzr
くくられた数字を分離して良いわけないだろw
その謎理論やめろw
761既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 10:01:03.61 ID:3sJ8RMCJ
バカにしようといういやらしい下心が無ければ
問題が悪いで済む話なんだよな
762既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 10:02:44.34 ID:BrEmWP2C
いや左からやっても普通に6/2(1+2)じゃん
これを6(1+2)/2に持って行く根拠を教えてくれ
二度手間だし式的に言うとスマートじゃない
763既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 10:04:18.55 ID:Bm06WNbR
2(1+2)={2×(1+2)}
764既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 10:13:31.62 ID:e+0pD7cg
>>760
括られてないから分離して計算しないといけないと思うんだ

いやほんと問題が悪いと思う
俺も最初は何も考えずに1と答えたしw
765既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 10:30:00.74 ID:pzhZHDx1
スピード×体重×握力=?
766既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 10:35:55.29 ID:0di1Xq4y
6÷2・(1+2)=9

6÷(2(1+2))=1

767既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 10:41:36.54 ID:Rdv2j+HV
2(1+2)って関数?
2(x) xの2倍の数値を返す、みたいな。
768既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 11:16:52.90 ID:e+0pD7cg
やっと式に感じてた違和感の原因に気付いたわ、俺のアホすw
×だけ省略して÷がそのままにしてあるから問題の不備だったんだな
つまりこのスレタイの答えは問題がおかしいので解無しだ
6/2(1+2)か6÷2×(1+2)のどちらかじゃないと問題として成立しない
って答えるのが正解な気がするw
769既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 11:24:52.24 ID:Ms1f0Fzr
>>768
6÷2(a+b) = ?
770既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 11:30:16.21 ID:nc/OxyBr
このスレ初めて開いたんだが
>>1にある>>100のポップアップを見てとても安心した
771既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 11:41:41.95 ID:e+0pD7cg
>>769
それもアウトー
だから正解を1と答えさせたいなら
÷じゃなく最初から分数で出題しろってこと
772既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 11:56:00.59 ID:Lm9tBapK
文字式のルールって÷は分数にじゃなかったけ
773既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 11:56:29.14 ID:Ms1f0Fzr
>>771
6÷2aとか計算できない人?
774既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 11:59:03.98 ID:3sJ8RMCJ
まともな問題出せないようなのが問題作るなって事で終わる
解釈とかルールとか関係なく答えが出るようになって無いなら
それは問題として不適当
775既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:02:49.35 ID:820jsK+R
>>773
ルールを守ってないって言ってるのがわかんねーかな?

>>772のフォローが的確過ぎて濡れた
ケツの穴で良ければ使ってくれ
776既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:11:13.25 ID:Ms1f0Fzr
いいからお前は一回>>540読んで来い
777既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:12:46.16 ID:Bm06WNbR
中学の問題とかで普通に「6x÷2x=」とかあるが?
上記の問題で「x=2の場合、答えはいくつか?」って問いに
9派の人は6×2÷2×2って順番に計算して12って答えるのか?
778既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:14:03.39 ID:3sJ8RMCJ
>>777

x消えちゃうけど?
779既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:17:54.67 ID:Ms1f0Fzr
分離するらしいから消えないんじゃねwwww
6×x÷2×x=3x^2
780既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:21:29.53 ID:Lm9tBapK
省略されるって話は「文字と式」だよね、これ数字だけじゃね
781既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:24:48.05 ID:820jsK+R
>>777
そんな問題本当にだしてんのか?
なんかかなりダウトくさいんだが
エア教師?w
×じゃなくて+-だろ
782既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:26:12.22 ID:Ms1f0Fzr
A y÷ 3xを,記号×,÷ を省略せずに書け。
783既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:27:44.32 ID:Bm06WNbR
>>781
例えばって話で、実際はもっと複雑な乗数とかが乗ってる。
でも普通に割り算記号は使われている。
784既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:29:49.26 ID:3sJ8RMCJ
>>783
例えがx関係なくなる意味の無い式だからエアに見えるわけで
そのもっと複雑な〜っての出してみろよ
785既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:36:35.20 ID:Bm06WNbR
>>784
http://study.005net.com/math/2/keisan1.pdf
これの1-6問目で、もし「x=2だったら?」と設問されていたら9派の人は
12×2×2×2×2÷3×2=128って計算するのか?
786既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:37:20.69 ID:g2ex7f3x
9派の奴は6÷2x=という問題も、2で割ってからxを掛けてるのか?
787既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:38:05.25 ID:3sJ8RMCJ
>>785
何処に数値÷多項式の問題が有るんだ?
788既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:40:09.43 ID:Ms1f0Fzr
>>787
数値代入する時期で答え変わっちゃう人なの?
789既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:41:11.61 ID:Bm06WNbR
>>787
多項式がどうのこうのって話じゃないだろ。
>>772からの一連のレスくらい見直せ。
790既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:41:32.78 ID:4L0dtkKN
a÷b×cの値を求めよ,ただしc=(d+e)で変動って問題なら分かるけど
a÷b×(d+e)の値を求めよって見にくいし固定値なら括弧の必要性がないんだよね
例えるなら三角形の面積=底辺×高さ÷2の底辺をただ2つに分けてるだけの様な
791既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 12:47:22.61 ID:820jsK+R
サーセンしたっていう
答えは1でした
省略された×は優先して計算するっての忘れてたというか、知らなかったというか
知らなかっただな、勉強になりました。
偉そうにしてすみませんでした。
792既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 13:07:18.33 ID:8qoj5tcx
×がなによりも最優先ってのを数学の先生がいってた気がする。だから、答えは9のはず。÷も×になおしてからやらんといかんかったはず。だから、答えは9。1とか言う奴は、死ねばいいよ。
793既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 13:12:30.27 ID:NuMFhEA0
2xとか代入してる時点で2(1+2)を優先、つまり6÷(2×(1+2))って式になってるんだよな
794既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 13:12:45.02 ID:clYaExhX
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
9派は算数しかできない思い上がりのクズ。

a÷bc=a/bc
c=x+yとすると
a÷b(x+y)=a/b(x+y)
ここでa=6,b=2,x=1,y=2を代入すると
6÷2(1+2)=6/2(1+2)=1

はい、証明終了。答えは1でした、残念。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

795既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 13:24:05.32 ID:NuMFhEA0
>>777
(6×2)÷(2×2)
>>785
(12×2×2×2×2)÷(3×2)

ってやるだけぜよ
796既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 13:34:17.28 ID:clYaExhX
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
9派は算数しかできない思い上がりのクズ。

a÷bc=a/bc
c=x+yとすると
a÷b(x+y)=a/b(x+y)
ここでa=6,b=2,x=1,y=2を代入すると
6÷2(1+2)=6/2(1+2)=1

はい、証明終了。答えは1でした、残念。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


797既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 13:35:39.88 ID:q/YL7Nrt
このスレでの事に関しては>>1>>21で言いなおしてるし
>>21の式で計算した方がよくね?
798既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 13:52:58.61 ID:BJIvTciC
1派と9派は違う式計算してるんだよな

      6
1派→ ------
     2(1+2)


     6(1+2)
9派→ -------
       2

問題の書き方からどっちとも取れるんだけど
6/2(1+2)と6(1+2)/2だから1のほうがしっくりくるなー
799既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 15:27:36.40 ID:wDGcM0Py
9派の連中は答えは1じゃない!9だ!って言いたいのはわかったから、
9になるまでの過程を書いてくれっていうw
800 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/13(金) 15:54:55.93 ID:1TbRFR0W
>>798
9派の式間違ってる
801既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 15:57:19.10 ID:Ync97zES
まちがってるか?
802既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:00:14.86 ID:goT7wnpr
一般人         → 6     ÷ 2(1+2)と考える
小学生レベルの人  → 6÷2 ×  (1+2)と考える

高校数学習ってれば普通にそうなっちゃう
803既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:01:48.03 ID:NuMFhEA0
寧ろ前提式が間違ってるからその辺はどうにも
804既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:15:26.46 ID:O7DSsJXc
>>802
それ一般の人は基本がわかってないだけじゃない
四則計算はカッコ内を先に計算するんだぞ
乗除の順を考える前にまず(1+2)を3にしてからだ

そうすると
6÷2(1+2)=6÷2・3

これをあとどう考えるか、だ
高等数学だろうがなんだろうが関係ない
これは数式であって文字式じゃないんだぞ
805既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:22:34.00 ID:tE1VQ2uj
「・」を勝手にいれちゃだめ
806既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:27:15.10 ID:goT7wnpr
理系板では出題が悪いで完結してた
807既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:27:43.63 ID:goT7wnpr
23. 2011年05月11日 18:57ID:bV4pKEOq0
駅弁電気工学先行だけど、教授に聞いたら問題が悪いだって
ちなみに教授は1派らしい。
808既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:31:57.24 ID:XVcLJCE9
出題が悪いってぐずぐずになってるのに>>1マジ赤恥
809既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:51:08.73 ID:wDGcM0Py
式がオカシイっていう人も結構いるけどどうオカシイのか教えてくれんと反応しようがないっていうw
810既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 16:56:53.33 ID:jZ6aTVto
算数としては言うまでもなくおかしいし
数学としては定数のみの式など無意味
811既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:01:51.55 ID:+qY9UwWP
>>809
÷を略さないなら×も使え
×を略すなら÷を使うなってこと

6÷2×(1+2)=9

or


−(1+2)=9


ならだれも間違わない
6÷2(1+2)
は計算式ではなくどうとでも解釈できる文章みたいなもんでしょ
812既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:24:06.74 ID:BJIvTciC
1でも9でもいいから、
「この書き方の場合の完璧な解答」を定義してほしいw

解なし、は面白くねーよ
813既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:28:26.42 ID:lV7II0rI
814既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:28:39.23 ID:jZ6aTVto
ときどきスレが立つトランプの確率問題は、問題として的確だし正しい答えもある

でもこれはだめだ
815既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:33:05.33 ID:A7LlirdT
6÷2(1+2)
= 6÷(1x2+2x2)
= 6÷2+4
= 3+4
= 7

まず()を解いてみたらこうなった・・どうしてだ?
816既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:44:51.76 ID:uDO6TgKk
(6÷2)(1+2)なら9だよな。

6×1/2(1+2)と6×1(1+2)/2のちがいなんだよな。

これってどっちが正しいか証明できるんか?
817既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:47:32.34 ID:uDO6TgKk
{6×1/2(1+2)}-{6×1(1+2)/2}=0

これの証明ができれば問題解決なんでない?
818既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:49:53.66 ID:uDO6TgKk
[6×1/{2(1+2)}]-[6×{1(1+2)}/2]=0

ややこしいけど、こうか。
これの証明ができれば問題解決なんでない?
819既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:53:51.23 ID:uDO6TgKk
つまり、

(6×1/6)−(6×3/2)=0

これの証明ができれば、この問題は解決だぜ!
820既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 17:57:34.87 ID:Lm9tBapK
>>815
なんで括弧内の足し算終わる前に括弧が外れるのは何故
821既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:02:22.29 ID:Bm06WNbR
「a÷bc」と等しいのはどちらか選べ。

@「a÷b×c」…9派
A「a÷b÷c」…1派
822既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:05:57.31 ID:JIK+wWs7
例えばだけど…

a(1+2) = a + 2a = 3a という式があったとして

A. -a(1+2) = -a + -2a = -3a
B. -1 × a(1+2) = -1 × 3a = -3a

AとBは同意義だけど、

C. -1 × a(1+2) = -a × (-1 + -2) = -a × -3 = 3a
この解き方は成り立たない。
つまり、Cでいう 「-1」の乗算は、()内に繁栄ができないことがいえる?

そこから 6 / 2(1+2)を解くとすると、 「6/」 この除算は()に適応できない。

6 × 1/2 (1+2)/1 = 6 × 1/2 × 3 = 9
という考え方はダメだろうか
823既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:09:33.51 ID:lV7II0rI
÷が書いてあって×が書いてないから2(1+2)を先に解決しないといけないような気になってるだけで
正しく書くと6÷2×(1+2)で括弧内は先に計算、つまり6÷2×3になる。
よって答えは9
824既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:11:22.98 ID:JIK+wWs7
因数分解を成り立たせたとしても「9」と回答できないかなぁ
私がルーチン組むと>>822のようになってしまった。
825既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:11:48.60 ID:jZ6aTVto
>正しく書くと

つまり問題は正しくないから、答えもへったくれもないでしょ?
826既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:15:57.55 ID:Bm06WNbR
>>823
先に解決しないといけないような“気になってる”んじゃなくて、先に解決しないといけないんだよ。
827既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:16:52.62 ID:O7DSsJXc
>>812
ここに饅頭が3個あります
1人やってきて饅頭を1個食べたか、もしくは1つも食べませんでした
残った饅頭はいくつでしょう?

この問いに対して2個なの?3個なの?はっきりしてよって言ってるようなもん
828既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:20:13.22 ID:+7feci2a
饅頭怖い
829既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:21:22.28 ID:lV7II0rI
>>826
基本的に計算は左からだよ
小学校でならわなかったのか?
×と÷は同じ強さだから同じ式の中にいたら左から計算しましょうって
括弧の中だけ特別に先に計算するけど括弧の外は普通の計算式だよ
830既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:22:04.72 ID:qlg4jYXN
問題がおかしいって言ってる人は
「a/b(c+d)=にa=6,b=2,c=1,d=2を代入して求めよ」という問題にしてくれ。

これなら解がないとかないから。
831既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:22:24.35 ID:jZ6aTVto
>>829
問題のどこに「×」がある?
832既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:24:03.22 ID:qlg4jYXN
>>829
そのルールは中学のときにもう一つ追加される
詳しくは>>532

せめて過去レス読んでから書き込んだほうが良いよ
833既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:24:57.67 ID:lV7II0rI
>>831
乗算として省略されている形だから×は無い。
無いけど当然のように乗算として扱ってるのはなんで?
834既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:25:38.28 ID:Bm06WNbR
>>829
>>821にも書いたが、a÷bcってあった場合に「a÷b×c」って左から順番に計算するの?
835既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:26:14.85 ID:O7DSsJXc
>>830
その
a/b(c+d)という式自体が一意的にとられられないと言ってんだ

  a
 ―・(c+d)
  b

なのか

   a
―――― 
 b(c+d)

なのかはっきりしない

下のつもりで書いてるんだろうけど
上のように捉えられても文句はいえないと言う点で
数学の問題としては不適切だといってんだ
836既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:27:39.20 ID:MU41N2ji
837既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:27:53.27 ID:IDLB/w/O
>>833
係数って中学で習わなかったのか?
838既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:28:06.07 ID:jZ6aTVto
>>833
俺は「この問題自体が誤り」という考えだ
839既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:31:07.57 ID:B85Q6JmF
最初6かと思ったけど、昨日酒飲んで酔っ払ったら9かもしれないと思った。
相変わらず酒飲むと気性が荒くなってゴメン。
840既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:31:10.15 ID:cm+KaXZk
お疲れ様です(__)
答えは9です☆
何故かというと、問題は=までの過程の起点が何所かって事です
起点は、6÷2.まずこれから解きます。3です
個人的には、=までの過程を順番に解いていくのが
正解だと想います(-_-;)
841既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:32:32.26 ID:3sJ8RMCJ
問題が悪いってのを否定する人の根拠はなんだろ
842既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:34:11.02 ID:lV7II0rI
>>837
小学校では習ってない
843既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:36:44.90 ID:IDLB/w/O
>>842
最終学歴:小学校の方でしたかw
844既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:37:42.24 ID:jZ6aTVto
計算順序なんて完全に知った上で意見を述べる奴と
計算順序の説明から始める奴との間には
「バカの壁」ってのがあるんだよ
845既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:38:58.97 ID:lV7II0rI
>>843
バカいうな。現役だよ。中学にもあがるよ
846既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:40:31.54 ID:joEoLwPV
>>845
かわいい子紹介してくれよな
847既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:42:31.76 ID:/iCxCWxT
中卒の俺ですら余裕なのにさすが年収一千万とか言うだけのことはありますね
848既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:43:58.23 ID:MU41N2ji
9派:6÷2×(1+2)
1派:6÷{2×(1+2)}
問題が悪い派:そのそも式がありえな
849既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:44:46.47 ID:qlg4jYXN
>>835
はっきりしてるよ。
a/b(c+d)という式は
   a
―――― 
 b(c+d)
と同じ。省略された乗算は普通の乗算や除算より計算優位度は上
850既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:45:56.53 ID:lV7II0rI
>>846
女子にメールしたら高校生ならいいって言ってた。
2chの人って言ったら絶対いやって言ってた
851既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:49:31.12 ID:+e0uyzqk
>>845
小学生のうちからこんなところに来ちゃダメだ!
852既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:51:30.65 ID:3sJ8RMCJ
馬鹿にしようとする奴さえ居なきゃここまで伸びる話じゃないんだよ
853既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:51:50.17 ID:goT7wnpr
1も9も常識の範囲内だけど、それ以外の答えだしちゃった奴こそどうなるんだと
854既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:52:37.03 ID:joEoLwPV
>>100ディスってんの?
855既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:52:48.63 ID:DiY7o5bh
1派と9派では計算順序の認識に違いがある
1派は「×」が省略してあるところは括弧で括ってあるのに等しく優先計算だと言って譲らないし
9派は「×」が省略しているところがあろうとあくまで左から順に計算すべきだという
そして実際の数学では「÷」を使う場合「×」を省略した表記は行わないため通用はない
856既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:55:51.65 ID:jZ6aTVto
そういや、定数どうしの掛け算を中点で表すのって習った覚えがないな
先生がやってるから真似たという感じだ
857既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:56:39.89 ID:Ync97zES
>835

  a
 ―・(c+d)
  b

は普通

a(c+d)/b

こう表すだろ
858既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 18:57:22.60 ID:qlg4jYXN
>>855
事実認識間違ってるよ
×1派は「×」が省略してあるところは括弧で括ってあるのに等しく優先計算だと言って譲らないし
〇1派は、省略された乗算は、通常の乗算より優先計算するという中学で習う数学ルールをもとに計算している

また、
9派は小学校で習ったルールだけで計算している。そのため、×がないから問題として間違ってるとか言ってる派もこの仲間に分類される
859既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:00:23.39 ID:jZ6aTVto
いや、元ネタである>>836をごらんになればわかるように
算数の問題として出題されてるんだ
860既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:01:41.27 ID:DiY7o5bh
そうなのか?
俺は「省略された乗算は、通常の乗算より優先計算する」なんてルール中学で習った記憶がないな
というか省略された乗算と通常の乗算が混ざってる式を見たことがない
861既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:03:15.29 ID:qlg4jYXN
>>860
このスレ見てもわかると思うけど、省略された乗算は通常の乗算より優先計算するという内容を習った人は複数いる
また、その内容を教えた人もいる。
習ったけど忘れたんだと思うよ。
862既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:05:10.00 ID:3sJ8RMCJ
>>836だと正しい答えは9なんだな
863既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:09:45.60 ID:I8pnJVfW
デキタヨー('・ω・`)ノ
6÷2(1+2)
 ≫6÷2(3)
  ≫6÷3/2
   =よん
864既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:10:19.66 ID:DiY7o5bh
じゃあここはやっぱり
「省略された乗算は除算より優先計算という定義が数学上、存在しているか否か」
が論点になるな
865既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:11:33.34 ID:Sbx9Eni1
6÷2×3の解き方がわからない^^
866既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:11:34.74 ID:goT7wnpr
>>862
>数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。
867既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:12:26.84 ID:3sJ8RMCJ
しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。
先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正しい答えは次の通り。

<正解>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
3(3)=
3×3=9

この計算に対してfacebookでは342万人が解答し正解者(不正解者?)は149万人だったという。
868既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:13:07.42 ID:Bm06WNbR
どこで出された問題かではなく、今論じているのはどういう問題かだろ。
小学校で出された問題でも内容が数学なら数学として考えるのが筋ってものだ。
869既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:13:51.26 ID:qlg4jYXN
>>864
それも解決済み。中学校の数学の「文字と式」で習う
で、あなたも知らないうちにその法則は使ってる

たとえば
6/2aという問題があったとしてa=3を代入する場面があったとするね。
そしたら普通6/(2*3)=6/6=1という計算をするでしょ?
誰も6/2*3で左から順番に計算することはない。
870既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:14:12.80 ID:3sJ8RMCJ
それは詭弁だよ
871既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:16:05.53 ID:5WdyE9Ei
答えは よん? これが一番妥当だなwww
872既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:17:35.80 ID:qlg4jYXN
ID:3sJ8RMCJよ。>>836の結果を貼るなんて情弱アピールもいいところ。
この式の世界の流れは9派から1派への流れに変わっている。
負けを認めたくない一部の9派が、「問題がそもそも成立してない」と言い張って
引き分けに持ち込もうとしているだけ
873既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:18:15.30 ID:DiY7o5bh
その6/2aという表記自体を中学校で見たことがないんだよ
数字の間に/を入れられてもどこまで分母を表しているかがわからない
874既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:19:25.11 ID:aaTl/HLH
6/2(1+2)

俺は1派だな
875既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:19:53.94 ID:3sJ8RMCJ
派閥争いとか関係ないだろ
問題と正解が確定している以上、何を争っても変わらない
876既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:20:07.06 ID:jZ6aTVto
そもそも乗算省略というルールがきちんと存在してるのかどうか
公に決まってるのは、項として扱う場合だけじゃね?
877既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:22:07.80 ID:goT7wnpr
うちのオカン(高卒)にやらせてみたら9になった
俺(大卒)は1だけど
878既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:22:13.92 ID:45LcoQtj
ルートとかそれ自体がスコープを持つ特殊なケースは除いて、乗算記号を省略できるのは代数学の世界だけ。
代数学の常識(2を1+2の係数とみなす)で解くのが正解。
879既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:23:41.27 ID:qlg4jYXN
>>873
その内容は中学2年で習う。
>計算式A÷ (B× C)については,中2「式の計算」に
>おいて,単項式どうしの除法で扱っている。たとえば次のような計算式が登場する。.
>12ab÷ 4b
880既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:24:53.85 ID:Bm06WNbR
とりあえず9派は>>785の問題集の1-Eで12x^4÷3xって式は12x^4÷3×xって計算するのか?
881既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:26:02.15 ID:FMCEGzmV
この出題は、正解が出ないうえ沈黙すると馬鹿扱いになるので
クラピカさんもブチ切れます
882既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:29:57.71 ID:iIoKUErx
2+4=2(1+2) …@

6÷(2+4)に@を代入すると
6÷2(1+2)

よって
6÷2(1+2)=6÷6=1
883既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:33:00.19 ID:WhfGQSpi
荒れるなら答えは数字とかでいいo(*`ω´)o
884既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:39:04.62 ID:WhfGQSpi
()の封印を解いたまま放置する訳にはいかないから答えは1だo(`д´o)
885既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:39:19.26 ID:pQQn3FJI
6÷2x=9
6÷2x=1
6÷2x=7
886既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:43:08.55 ID:wDGcM0Py
6÷2(1+2)=x の両辺に2(1+2)をかける
6=2x(1+2) の両辺を2xで割る
3/x=1+2 足し算を計算する
3/x=3 両辺を3で割る
x=1
方程式とか超うろ覚えでどこか間違っていないか不安だけど、9が答えって場合はどうなるん?
887既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:44:54.15 ID:5WdyE9Ei
この式らしきものの原始のかたちは括弧開くから
6/2(1+2)

6/2+4
=7

または

6/4+2
=2.5

こうかw
888既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:47:09.59 ID:tCIT0T6N
 6÷2(2+1)
=6÷2(3)
=18÷2
=9

こうだろがっ・・・
889既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:48:48.18 ID:45LcoQtj
Aちゃんさあ。6÷2(1+2)じゃ余りにも平凡じゃない?
890既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:52:37.86 ID:0RlkBgad
6/2*(1+2) ってことなんでしょ?




どうみても9wwwwwwwwwwww
>>101バカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:59:00.91 ID:Lm9tBapK
>>837
係数って記号に掛かる定数部分だよね
文字どこよ
892既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 19:59:53.52 ID:bB3wu4xt
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐   |  ─┬─  ─┼─      |  ─┬─  ─┼─
__∠_   /  __∠_   /   |  ─┼─     |       |  ─┼─     |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ  |    |     □    \  |    |     □    \
  (         |   (         | |   ┌┼─    |       |   ┌┼─    |
  \__     _ノ    \__     _ノ |/ └┘     \__/   |/ └┘     \__/

|       l     __|__     l    ヽヽ   l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
|     -┼─       |        |  _  l    |    ヽ    |    ヽ     |  _.   ├─┼─┤    __
|        | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |    |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
|       |        /    |    |   │     |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
\_/  |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl      し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
893既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:01:26.71 ID:5WdyE9Ei
>>889
ですね
894既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:02:06.16 ID:NuMFhEA0
まぁ結局のところ答えは>>100なんですけどね
895既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:03:03.85 ID:Cxt5ZMFt
 6÷2(2+1)
=6÷2×3
ここでおもむろに掛け算は交換法則が成り立つことを思い出す
=6÷3×2
=2×2
=4
896既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:03:11.77 ID:Bm06WNbR
>>891
式に数値を代入したら係数の概念が消えて全部左から計算しないといけなくなるのか?
897既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:03:37.65 ID:+qY9UwWP
それと( )だけど、僕の解釈だとあれはカッコじゃないんだよね
898既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:05:11.41 ID:45LcoQtj
ちなみに、

2 ( 1 + 2 ) = A

とか置いて証明してる奴はそもそもその時点で9派とは異なってるから意味ないぞ。
9派の初期状態は、

 6
―― × ( 1 + 2 )
 2

だし。
899既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:06:55.84 ID:5WdyE9Ei
>>897
「囲いしものども」ね。記号としては■でいいんじゃないでしょうか?
900既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:08:41.89 ID:qlg4jYXN
>>898
 6
―― × ( 1 + 2 )
 2

勝手に2(1+2)を2×(1+2)にしてるあたり9派はおろかなんだよな。
全然意味違うのに
901既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:11:55.99 ID:bB3wu4xt
次スレの式考えようぜ
902既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:12:25.81 ID:+7feci2a
6は1PTを表している。彼らは為狩りに行こうとしていたんじゃないかな。
この時点のメンバーは6人だった。
÷2は切断とか聞いたことないので抜けたメンバーを表す。
つまりこの時点でメンバーは3人になったんだ。
そして(1+2)は新しく入ったhimechanを表す。
himechanは必ず二人の従者を連れているから1+2と表せるんだ。
しかし従者達は経験値をもらうことを許されていないので外部ケアルするんだ。
つまり最終的にPTに残るのは4人。

解答は4です。
903既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:13:09.06 ID:Ync97zES
証明されたなw
904既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:13:42.32 ID:qlg4jYXN
>>901
a/b(c+d)=にa=6,b=2,c=1,d=2を代入して求めよ

これで9派も問題が成り立ってない派も殲滅できる
905既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:16:31.92 ID:Cxt5ZMFt
そもそも÷記号を使う場合は×を省略してはいけない
906既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:17:43.85 ID:qlg4jYXN
>>905
http://study.005net.com/math/2/keisan1.pdf
別に÷があってもおかしくないよ。
907既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:18:03.35 ID:jZ6aTVto
俺みたいな「問題が成り立ってない派」は、
文字を使ってないからこの問題はおかしいと言っているわけで…
908既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:18:56.68 ID:qlg4jYXN
>>907
なら、>>904の問題を解いてみてよ。いくつになる?
909既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:19:04.14 ID:3sJ8RMCJ
>>906
文字つかってんじゃん
910既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:20:17.82 ID:3sJ8RMCJ
1派はつまり、「「a×b」と「ab」では結合力が違う派」なんだろ?
911既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:20:33.83 ID:jZ6aTVto
>>908
もちろん、1になる
912既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:20:47.51 ID:qlg4jYXN
>>909
意味不明。>>905を見てみろ。÷記号をつかう場合には×を省略してはいけないという
反論で出している。
なんで文字がとかでてくる?
913既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:21:58.49 ID:qlg4jYXN
>>910
お前も過去ログ読めよ。1派の主張はシンプルでぶれがない。
914既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:22:19.45 ID:WhfGQSpi
封印を解いて放置するわけにはいかないんだっ!東電みたいになっちゃう!o(`ω´*)o
915既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:23:37.62 ID:NuMFhEA0
1にしたい奴は6÷(2(1+2))=?にしてくれよw
916既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:24:52.72 ID:3sJ8RMCJ
文句が有るなら9派に向けてとか訳わかんないことしないで
出題者に言えよ
917既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:24:54.02 ID:45LcoQtj
分数と整数の間に乗算記号がないから算数の問題として

 6
―― 3
 2

= 6

で1派も9派もざまぁwwww
ということでどうだろうか。
918既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:25:49.28 ID:qlg4jYXN
>>915も潜在的には1派のルールで計算してるんだけどな
>>785
>(12×2×2×2×2)÷(3×2)
これなんて()が出てきてるのは、1派の主張でもあるように、省略された乗算は通常の乗算より優先して計算するという
ルール使ってるのに・・・
自分で使っていて気がつかない男の人って・・・
919既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:26:08.90 ID:3sJ8RMCJ
 6
―― 3
 2

これって

 6
――  + 3
 2

なんだってな
920既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:27:26.41 ID:jZ6aTVto
まあ、9はありえないよw

自然に計算すると1だが、なんかおかしいなってのがこの問題だ
921既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:27:52.89 ID:NuMFhEA0
>>918
それは文字に数値を入れたときのルールだから
の式とは全く違うぞww
922既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:28:31.57 ID:NuMFhEA0
途中抜けちゃった
>>1の式とは全く違うということ。
923既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:30:06.37 ID:Bm06WNbR
9派は代入って概念を知らんのか?
924既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:30:19.05 ID:qlg4jYXN
>>921
>それは文字に数値を入れたときのルールだから
なにそのルール、脳内ルールなんて恥ずかしいよ。算数も数学も常に
決められたルールがある。そのルールは数値を入れる前も後も変わらない
もしそのルールが明記されてるソースがあるなら出してみろ。出せないだろうね
925既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:32:10.42 ID:Lm9tBapK
代入は知ってるけど問題文に書いてない
○○が××の場合って前置きなくても勝手に付け替え置き換えしてええのん?
926既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:33:09.04 ID:Bm06WNbR
>>905のルールも謎だしなw
927既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:33:35.87 ID:3sJ8RMCJ
勝手に拡大解釈してるだけだな
928既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:33:49.70 ID:bB3wu4xt
答えは6でキマリだな
929既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:33:51.61 ID:qlg4jYXN
>>925
なかなか数学どころか算数の根幹を覆す主張だな。
930既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:34:58.14 ID:Bm06WNbR
>>925
概念として、>>1みたいな問題文の計算も成り立つだろって事だ。
931既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:37:43.82 ID:3sJ8RMCJ
定数が変数の場合って前起きなく勝手に条件変えてるんだもんな
932既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:39:23.11 ID:pQQn3FJI
6÷2を分数と見て
(1+2)を分母か分子にかけるかで答が変わる。
分母だと1、分子だと9
6÷2(1+2)
こんな出題されて分母に掛け算する奴おるか?
933既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:39:52.70 ID:5WdyE9Ei
まぁ 6/2a a=3 としたら、1以外の答えする奴ぁなかなかいないわなw
934既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:40:33.11 ID:qlg4jYXN
>>932
お前も過去ログ読まないバカだなぁ。なんで9派はこうもバカが多いんだろう
935既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:44:31.01 ID:DiY7o5bh
>>906
この問題数式として成り立ってるの?
936既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:45:19.03 ID:5WdyE9Ei
>>709 の言ってることは素晴らしい

> >>702
> そもそも数学は学問なんだから、引っ掛け問題自体、いかがなものかと思うよ。
> ついでに言えば、「数学的には1だ、他の説をあげるやつは馬鹿」というのも
> 感心しないな。少なくとも数学は人格否定をする学問ではない。

大体、この問題自体引っ掛けるために作った奴が自爆したって背景があるんだし
少なくとも数学は人格否定をする学問ではないよな
937既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:46:05.36 ID:Bm06WNbR
まぁ定数だろうと変数だろうと代入時には実数だ。
938既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:46:36.97 ID:qlg4jYXN
>>935
お前は新しくレスするまえに、自分のコメントに返答したら?
論破されたら逃げて、ツッコミできそうなところにツッコミだけいれてなんとか優位を
見出そうとする姿に軽蔑するよ。
939既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:47:07.42 ID:3sJ8RMCJ
だからなんで代入するの
940既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:48:57.77 ID:3sJ8RMCJ
論破ねぇ
理系の世界には無縁のものだ
941既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:51:53.84 ID:DiY7o5bh
中学校でそういう問題が出てるというのはわかった
それでもその使い方が正しいとは言えないんじゃないかな?
942既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:52:54.96 ID:1I5Zy2j7
ワラタw9派はログも読めない馬鹿ばっかりだなw
小学校からやりなおせwwwww
943既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:53:41.04 ID:ymxwi0gB
>>941
正しいです。
944既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:54:00.43 ID:NuMFhEA0
>>924
例えば変数2x x=3の時〜とか言われたときは
2x=(2×3)=6というように優先的に計算するルールがあるけど
6÷2(1+2)と最初から数字が明記されてる時は左から順にやるってこと

確実に1にしたいならさっきも書いたけど(2(1+2))とかそういう優先的に計算させるルールを使えってばさ。
945既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:55:26.29 ID:BcMHIFMQ
小学校勤務のものですが
>>944さん、さすがにそれはありえません。
数字の場合でも文字式の場合でも計算順序は決まってます。
946既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:56:48.02 ID:Bm06WNbR
>>939
代入云々が問題じゃねーだろ。
6÷2(1+2)=の式があり得るかどうかって問いに、
a÷b(c+d)=において、a=6,b=2,c=1,d=2だったら?って設問の計算だったらあり得るだろって事だ。
これを計算するのに「6÷2(1+2)=」って式になった場合、9って答えを出すのか?
947既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:57:23.16 ID:3sJ8RMCJ
メガマック食ったらどうでもよくなったわ
948既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:57:53.33 ID:Lm9tBapK
ここでみんな言ってる「数学のルール」を纏めた本ってねえのかな
それ引用したらパツイチだと思うんだ
949既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 20:58:27.79 ID:BcMHIFMQ
1派ですが主張は簡単です。9派の人も過去ログを読んでみてはいかがでしょうか。

・省略された乗算は通常の乗算・除算より先に計算する
・上記のことは中学一年の数学で習います。

たったこれだけです。あとは算数の勉強で習う
()から先に計算する→乗算・除算を計算する→加算・減算をする
というルールに当てはめて計算すれば答えは1になります
950既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:02:15.49 ID:bB3wu4xt
画像のこってるかわからんけどつるこノート

270 既にその名前は使われています [] 2011/05/13(金) 01:31:20.16 ID:bmWftVPN [2/5]
http://epcan.us/jlab-ep/05130130093/ep141796.jpg
951既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:04:18.94 ID:45LcoQtj
初等数学:問題のような省略は認められていないので、答えなし
代数学:文字や関数にかかる係数としての省略以外認められていないので、1

で、だめなの?
952既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:04:40.05 ID:DYWPxsnl
ログ読んでないけどこれって確か掛け算記号が省略されてる場合先に計算するとかそんな決まりあったよな?
953既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:05:37.88 ID:45LcoQtj
初等数学じゃなくて算数でござった。訂正訂正。
954既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:09:40.40 ID:BcMHIFMQ
>>951
小学校勤務ですけど、さすがに答えなしというのはありえないと思います。
答えがないという答えを要求する問題は小学校では出しません。

元ネタの台湾の学校がどんな数式で出題したか気になりますね。>>1の式
で出したんでしょうか。なら×が抜けた出題ミスだとは思いますね。
たとえミスでも>>1>>1として数式があるので、答えるのは別問題です。
>>1の答えは1です。
955既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:11:07.66 ID:aaTl/HLH
    6
――――――
 2 ( 1 + 2 )

 6
―― × ( 1 + 2 )
 2

これの争いかw
956既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:13:24.15 ID:45LcoQtj
>>954
それは小学校側が答えがない問題を出さないという前提でのお話。
もしそういう問題を出してしまったのなら、無効問題として全員正解にするべき。
ここで話してるのは学問としての話で、定義がないのだから当然「答えなし」が正解。
957既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:16:28.37 ID:jZ6aTVto
小学校で出たんじゃないぞ
一般人が算数の問題と称して出しただけ
958既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:16:58.64 ID:BcMHIFMQ
>>956
>もしそういう問題を出してしまったのなら、無効問題として全員正解にするべき
たらればの話はだめですね。詭弁ですよ。

あと定義はあります。小学生ではまだ習ってないので解けませんが中一では解けます。
959既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:19:47.46 ID:pQQn3FJI
式を展開して6÷2+4にした場合はどうなの?
960既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:22:23.16 ID:NuMFhEA0
>>959
それは計算順が違うからダメだろう
961既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:22:28.96 ID:BcMHIFMQ
>>959
分配法則a*(b+c)=(ab+ac)だから
6÷(2+4)になる。

まあ普通は単独で見るから(ab+ac)はab+acとあらわしています
962既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:25:28.78 ID:45LcoQtj
>>958
算数に範囲を限定したときの答えがどうなるかって話。
小学校で出すとか出さないとか、そういう小学校の業務のお話じゃないよ。
というかそもそも「台湾の学校」とか言ったのはアナタ。

っていうか、本当に小学校の先生なの?
何か釣り臭いけど、こんな教師が実在したら驚きだわ。
963既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:25:45.77 ID:5WdyE9Ei
まて、分配法則は a*(b+c) ⇒ ab + bc だ 外の括弧勝手につけんな
964既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:26:51.39 ID:BcMHIFMQ
なにをもって驚かれたのかしらんが、ID:45LcoQtjより
よっぽどまともな発言してると思いますがね。
ちなみに過去レス読んでもわかるように、以前からこのスレに書き込んでいます
965既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:27:37.46 ID:NuMFhEA0
つか ID:qlg4jYXNだろ・・・
966既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:28:24.31 ID:BcMHIFMQ
>>963
なら中学生の問題
a*b(c+d)=
これを計算してみて。貴方の言うとおりだとa*bc+bdになるんだけど?
967既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:28:42.74 ID:45LcoQtj
俺:算数に範囲を限定したら答えは「答えなし」
ID:BcMHIFMQ:小学校ではそういう問題は出さない

どう見ても会話がかみ合っていません。
本当にありがとうございました。
968既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:29:58.09 ID:5WdyE9Ei
>>966
(abc)+(abd) だぞ?
969既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:32:34.93 ID:BcMHIFMQ
>>968
途中式は?
970既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:33:30.74 ID:kb42hnmV
なんで >>21 を無視するんだ?
>>1>>21に変えてるだろ
971既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:36:34.42 ID:5WdyE9Ei
>>968
a*b(c+d) ⇒ ab(c+d) ⇒(ab)(c) + (ab)(d) こう
けっして {(ab)(c) + (ab)(d)} ←のような表記はしてないよな
972既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:36:39.54 ID:iIoKUErx
数学は面白いってことでFAにしよう
973既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:36:52.97 ID:BcMHIFMQ
>>970って>>21
 6
―― ( 1 + 2 )
 2
に見えてるのかな?6/2はそういう見方じゃないよw
974既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:37:55.60 ID:Bm06WNbR
>>963>>968は矛盾しているな。
975既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:38:44.81 ID:45LcoQtj
・「6÷2(1+2)」の答えについて話してたのに、「小学校ではそういう問題は出さない(キリッ」
・こっちが話を合わせてやっても「詭弁ですよ(キリッ」
・俺より前からレスしておきながらスレの趣旨がわからない

ID:BcMHIFMQは「あたらしいこくご 一上」でも読んできたらどうですか
976既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:39:34.01 ID:iIoKUErx
>>963は自分のミスタイピングに気付いてないだけだろ
察してやれ
977既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:40:58.14 ID:tEgfFFtw
>>975
とうとう9派は1派に理論では勝てないから人格攻撃を始めたかw
978既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:42:23.02 ID:DiY7o5bh
6/2(1+2)を
  6
―――
2(1+2)
と表記しない限り
 6
―― ( 1 + 2 )
 2
という解釈しても不思議じゃないと思うんだが
979既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:42:44.76 ID:45LcoQtj
>>977
ログ読めよ。俺は1派だぞ。
算数の範囲では解けないから、その場合は答えなしって言ったら噛みつかれただけ。
980既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:43:15.37 ID:JqPzWZaD
式自体が破綻してんのに良くやるわ…
981既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:44:05.01 ID:3sJ8RMCJ
他人を馬鹿にしたいってだけが原動力みたいなんでなぁ
982既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:44:08.31 ID:jZ6aTVto
>>1000の答えでFAにしようか
983既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:44:35.07 ID:iIoKUErx
>>982
のった!
984既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:45:39.59 ID:NuMFhEA0
そんなこというと必死くんが1111言い出すからやめい
985既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:47:19.77 ID:5WdyE9Ei
>>976
うぉ?タイプみすってたのか 教えてお願い(´;ω;`)
986既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:47:39.35 ID:3sJ8RMCJ
じゃあ1001が出た場合
問答無用で最終書き込み者の言う通りで
987既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:48:03.72 ID:emu3JJ87
どうせ>>1000もよん?なんだろうよw
988既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:49:22.20 ID:iIoKUErx
>>985
自分で見ろよwwww

>>963
a*(b+c) ⇒ ab + bc

って書いてるぞ
989既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:50:29.39 ID:23ZnYJ8j
a*(b+c) ⇒ ab + ac
と書きたかったんだろうな
990既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:54:58.22 ID:5WdyE9Ei
>>988
>>989
おー、指摘THX。失敗したSorry。
数学での打ち間違えはイクナイよな

答えは よん? でいいなもう
991既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:57:00.57 ID:l0o1khu5
int result = 6 / 2 (1 + 2);
          ~
エラー 1   error C2064: 1 引数を取り込む関数には評価されません。


コンパイルできない問題とか無効ですよ無効^^;;
992既にその名前は使われています :2011/05/13(金) 21:59:23.36 ID:KDp+Qfwi
6/2(2+1)
6/2(a+b)=3(a+b) a=2 b=1をいれると=がおかしくなるて意味かとおもったw
993既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:59:55.29 ID:23ZnYJ8j
オレっち数学科なんだけどさ、ハハハ当然9でしょバーヤバーヤって思ったんすよ
んで関数電卓に入れてみたら1だって…
×を入れると9になるね、省略したものは先にって電卓上のルールがあるようだ
994既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:00:57.69 ID:DiY7o5bh
分配法則って
a(b + c) = ab + ac
これ以外で教えることあるのか?
995既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:01:48.10 ID:TaZat7UM
よん?
996既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:02:16.87 ID:jZ6aTVto
最初にmixiで読んだ頃はコメントの流れがおもしろかった
997既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:03:01.88 ID:TaZat7UM
?んよ
998既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:03:22.87 ID:DuHjjvqx
よん?
999既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:03:35.66 ID:DuHjjvqx
1
1000既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:03:36.33 ID:l0o1khu5
ブロントさん派:9
アンチブロント派:1
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://kamome.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪