1 :
既にその名前は使われています:
2 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:23:09.15 ID:sdqHWz4p
その前にお前らの給料75%カットな。何もしてないんだし。
3 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:23:22.67 ID:fK5R5FRX
死んどけ
4 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:23:53.28 ID:2D1lXAFh
クズすぎワロタwwwwwww
5 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:24:19.59 ID:meuMiWgO
給料カットしないための値上げ処理か
もうだめだな
6 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:24:50.69 ID:wkUfuKpm
引っ越せ
7 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:26:22.56 ID:D+hwv0C1
死ねよw
8 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:30:49.84 ID:V+bm2KBF
東電社員殺傷事件まだぁ?
9 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:32:21.33 ID:BG8ywys9
10 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:32:26.19 ID:0aSP+u9p
クズが
東京電力しねよクズども
でんこ糞ビッチアナルにほうれん草積めとけや
どうでもいいことだけどなんかむかつくので言いました
11 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:32:47.39 ID:PDoGnd6B
報酬やら退職金やら全カットしてからやれ
12 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:32:49.86 ID:clVuh324
そーいや太陽光発電のなんたらで3%値上げますね^^
みたいな紙も届いてたぞ
13 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:36:04.44 ID:PWsd96qE
まあ節電させるには値上げが一番効果的だからな
もっと上げるといい
14 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:38:18.75 ID:4UGRpTCs
値上の前に東電社員の給料カットが先だろクズが
15 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:39:38.34 ID:j/F6fEpc
東電に騙されてオール電化した上値上げとかたまったもんじゃねーなw
うちも検討してたし危なかった
まず東京だけ上げろよ
17 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:41:26.10 ID:G8KfHPOr
この値上げ影響で盗電がブームにならなければよいが…
18 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:42:51.98 ID:0KotgQW/
お前ら冬の暖房のこと考えとけよ
冬までに電力回復しないからな
19 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:43:07.06 ID:BG8ywys9
消費量の少ない世帯での値上げ幅を大きくするとか
それって節電効果どうなの?って感じだけどなw
燃料費調整額=燃料費調整単価×使用kWh
4月の燃料費調整単価は-1.69円
5月の燃料費調整単価は
ニュースで言う一般家庭のkWhが分からないからなんとも言えないけど
東電のHPにある一般家庭の消費電力は月260kWhと設定されてるからそうだと過程して
-439.4円の調整額に+70円加算して-369.4円になるのでこれを逆算して
-1.42円になると予想
要するに燃料費調整額の係数が0.27円値上がりするだけ
別に1kWh毎の電気代が24円からいきなり94円になる訳じゃない
でもまぁ今後もっと大幅にこの係数が値上がりするけどね
21 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:51:50.46 ID:lQsAbJEZ
東電は風評被害で処分される農家の野菜買ってやれよwwww
22 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:53:04.63 ID:BG8ywys9
>>21 野菜買うお金がないので電気料金値上げしますね^^
23 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:55:37.89 ID:8epsKzBk
ふざけるなwww
放射線撒き散らして良く値上げとか口にできるなwww
24 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:56:26.08 ID:sTwt6/CF
これ死人がでるだろ
東電に・・・
25 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:57:47.92 ID:Th7mZE2V
本物の右翼頑張ってくれないかなー
26 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:57:59.73 ID:crkkZXpQ
死ね
つか東電の独占やめさせろよ
だから電力も足りねーんだろうが
おまいら・・・原油価格が上がってるんだから燃料費が上がるのは当然だろう・・・
かすかな値上げだけど毎月のように行われてたんだぞ・・・?
多分5月分の値上げなんて大した事ないぞ
8月分の値上げに期待するんだ
28 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:01:16.32 ID:Th7mZE2V
>>27 その前に東電のトップが謝罪もなし
役員社員の給与カットも無しとかふざけてるのかって話だよ
29 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:01:32.51 ID:7PC52exS
さらに時間帯ごとに、追加料金が
発生するという風俗のような設定
パチンコパチスロは規制の話題に
ならないように、ヤフー掲示板に
マスクかけてあるし
にゃーたちは終わってシマウマ?
30 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:02:03.25 ID:6S25Igmx
ただの燃料費調整程度に何いってんだw
与謝野のが本決まりになったら東京ざまぁwだけど
31 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:02:03.48 ID:2ScyknmY
真面目な話、役員全員全資産を被災者救援金に差し出した上で、
現場の最前線で復旧作業にあたれ。(死ぬまで)
32 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:03:08.57 ID:x+3a1uVy
>>26 しかし原発なんかは東電がやろうが国がやろうが結局どっかお役所的な
ものの独占にならざるを得ないと思うけど。それに電力自由化になると
カリフォルニアの停電騒ぎみたいな話にも
33 :
【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:04:00.64 ID:SMuLuHZX
へいへいへい
34 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:04:32.66 ID:n7ytRjK0
日本でデモ起こすにはどうすればいいの
みんなデモに行ってるけど、あなたは行かなくていいんですか?って近所で呼びかけあうの
35 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:04:49.39 ID:phHgir2G
>>16 東京だけ値上げしろよって本気で思うわ
周りの都市が停電でどんだけ被害受けてると思ってんだマジ死ね
36 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:04:50.30 ID:XuXkPRJU
うわぁ…これはないわ…
東電は減給&リストラやったの?
37 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:05:11.23 ID:dxDv8EGu
東電のミスなんだからお前らの給料から補填しろよカスwww
利用者にこれ以上迷惑かけんなwww
>>28 それは確かにふざけてるし、社員は夜道に気をつけろよ状態だけど
この
>>1のはただの
「燃料費が最近高騰してきてるから燃料費調整額が普段よりちょっと上がったよ」
って言ってるだけなんだよ。別に被災地への賠償金が欲しいから値上げした訳ではないんだよ。
被災地用の値上げが存在するとしたらもっとガッツリ来るんじゃないかな??
39 :
【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:05:22.09 ID:SMuLuHZX
>>31 激しく同意。
これだけの問題を起こしておいて東電のやつらは結局何もしないのか?
41 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:07:24.37 ID:8LdlFNIj
どうせ潰れるんだろ?東電って
42 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:08:27.66 ID:KIwDKak+
電気がないと生きていけないオタクは東電様を崇めるように。
43 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:08:45.73 ID:qzJVKIrh
東電<俺がいないとお前ら何もできないからなぁwww
44 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:09:03.62 ID:XuXkPRJU
東電社長が緊急入院で自殺未遂説でてるけど
タヒんで楽になろうとか、そんな楽なことさせませんから^^;
値上げ自体は別に構わないけど
値上げするなら役立たずの役員のほとんどをクビにして
社員の給料をカットした上で足りない分は値上げってことなら良い
現状での値上げはマジで糞だと思う
とりあえず役員報酬を返上して被災地に寄付するというロート製薬を見習えよなカス共が
46 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:10:12.75 ID:+iAqWrJD
警察にデモ申請しても、民主党本部前だと却下だからな?
(去年成立したんだよ。それまでは問題なかった)
それでもやったら即リアルタイホが待ってるので気をつけるように。
47 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:11:06.58 ID:j/F6fEpc
>>38 なんにしてもタイミングが悪すぎ
そうだとしても値上げすべき時期じゃないと思うぞ
48 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:11:10.42 ID:Gj8w2E1d
なんで値上げになるんだ
そのお金で保障に当てようって魂胆じゃないだろうな
49 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:12:03.12 ID:Th7mZE2V
>>38 燃料費調整なんて知ってるよ
感情があるだろってな話してんだよ
アホ
50 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:14:23.35 ID:BRyHX8Ap
東電ちゃんも地震の被害者でちゅもんねー
他の一般人を犠牲にしてでも己の利益は守らなきゃいけないでちゅねー
アホか
51 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:14:36.36 ID:2D1lXAFh
不祥事のつけは国民に支払わせるんだろ
いまさら電気の無い生活なんか無理だからって足元見やがって
52 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:15:52.34 ID:KB4sz5qB
燃料代高沸は理解しているよ
だけど順番がおかしいよね?
皆が節制している中で役員以上の人間は何故給料を節制しないの?
まず先にそれを行ってから言うべきだよね?
53 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:16:08.23 ID:Gj8w2E1d
値上げすれば節電にも繋がるだろうっていうのも見込んでるんだろうな
東電の職員をカットしてからな
行政はさっさと調査しろクソ
55 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:16:42.53 ID:I7FlhwyA
まともに電気使えない状態で値上げなんてギャグに決まってる!
56 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:17:26.16 ID:RTexlGLa
値上げしないと節電しない奴は全くしないし、いいんでねー
てか今まで安すぎだろ。2倍でもいいわ
毎日エアコンがんがん使っても電気代知れてるとか贅沢しすぎだわー
計画停電免れてる地域だけピンポイントで値上げしろや
58 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/03/25(金) 18:17:57.79 ID:Kw/i/rJj
これでしっかりボーナスもらうんだぜあいつら
59 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:18:08.78 ID:SqMRRs6N
同じ職員でも大変なのは現場の人たち
60 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:18:35.31 ID:7ZW/sqv0
>>51 まあ献金パワーでわれらが自民がそう決めたからしょうがない
61 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:22:43.90 ID:WDSK9DHn
>>58 現場の奴らは頑張ってるんだからもらって当然だろ
62 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:25:41.30 ID:9DC9Nt3j
今回の値上げは原発と関係ない話でしょ?
63 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:27:28.93 ID:voYwSlhv
でんこのエロ動画くれたら値上げも許す
64 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:29:06.77 ID:x+3a1uVy
まあ少なくとも原発が片付いたら役員全員辞任は避けられんだろう
でも役員が辞めようが給料返上しようが値上げ自体には焼け石に水だが
65 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:29:13.65 ID:Tf39fy2x
うわ、これマジな話なのか、ひどすぎるwwww
関係ねー話です
単純に燃料の値段が上がってるから燃料分の値段が追加されるだけです
ただこの後から原発に関係する値上げは行われると思います
67 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:31:14.16 ID:2DAby5MU
今回は原油価格の値上がりだろ。
これに反対するなら原発なんぞに反対すんな
68 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:32:01.98 ID:OGFKCw4o
平均7000円くらい払っている中で70円くらい上がるって話?
どうでもいくねw
69 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:32:06.99 ID:x+3a1uVy
東電が値上げしなくたって国が補償→どっちにしたってその金は国民から
出てくるもの、である事に変りはない
70 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:32:11.80 ID:4A8sV4GC
東日本どんまいw
71 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:32:35.99 ID:4xhLEwoU
ドル70円になった時に世界中の石油買い占めてやればよかったのに
72 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:35:55.23 ID:3NPcjn32
美少女がかわいくお願いしてくれるんだったら許すけど
会見に出てくるふてくされた白髪ジジイは顔見るだけで不愉快になるからな
73 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:36:07.43 ID:voYwSlhv
ガス始まったな
74 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:37:15.24 ID:J7tlvzkB
原発の不足分を補う為に休眠火力発電所を動かすんでしょ
火力発電所に使う燃料なんだから大いに関係ありますね。
原発の予備電源の防災対策、老朽化問題、初動の遅れも東電の管理不足
自分が悪いんじゃん。
燃料費は3ヶ月遅れで更新されるから8月ごろにがっつり値上げ来ると思うよ
今上がってるのは関係ないよ
76 :
【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:41:53.69 ID:aTRN7j9r
計画停電のお詫びに1ヶ月無料やらないの?
スクエニって良い企業だったんだな
77 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/03/25(金) 18:43:03.56 ID:Kw/i/rJj
数年前、電力に代わる新しい技術が開発されていると聞いたことがあるが
完成・導入はまだなのか?
俺には関係ないやと思い、気にも留めてなかったが
79 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:44:45.33 ID:n7ytRjK0
とうていお客様の理解を得られないと判断
これが何故できないのか
なめられ過ぎワラタ
81 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:45:51.06 ID:x+3a1uVy
国のコスト計算では設備費も含めたkwあたりの発電コストは
火力は原子力の1.7倍ぐらいかかることになっているんだけど
こういう大事故のリスクとか、それを抑えるために常に最新の
設備に改修し続けたり、社員や下請けの放射線被害の補償とかも
真面目にやってたらコストはあまり変わらなくなってくる気もする
82 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:47:30.17 ID:PF6n+UQ6
東電<まだ終わらんよ
83 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:48:10.74 ID:WDSK9DHn
>>77 いや、原発とかはどうでもいい
余震の中でユッサユッサ揺られながら復旧作業してたのも全部下請けなのかね
84 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:50:36.04 ID:JZiDLOQw
地デジ移行が迫ってるのにこんな混乱状態で大丈夫か
85 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:52:34.94 ID:++ereHN+
まず東京22区だけ電気料金25%アップするのが妥当だな
86 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:54:56.20 ID:9DC9Nt3j
さすがに延期じゃね?
この混乱状態で地デジ完全移行とか自殺行為だろ
東京だけ電気料金うpでもいいと思うけど
上げ率がおおきいと企業やばい
89 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:58:25.37 ID:7ZW/sqv0
90 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 18:59:38.74 ID:sdqHWz4p
>>87 じゃあ、読売新聞とその購買家庭が対象で。
91 :
【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:03:00.39 ID:PEB6mrUj
FFも値上げしないといいけどなー
92 :
【東電 92.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/25(金) 19:14:41.84 ID:LrEl6fHS
93 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:16:01.21 ID:2N57N3H9
もう、関東圏民全員で、電力を解約してやろう
そしたら、東電の収入ゼロになるわけだし。
こんな停電我慢してまで、定期料金払うことない。
電気代値上げなんて、本当にしたら、いくらおとなしい日本人でも
さすがに、暴動を起こす。東電社長、副社長の家に火をつけられるかもね。
政治家、東電社員全員の家は終日停電にしろ。そうしてから、値上げなんて口にしろ。
屑東電、屑民主。死ねや。ぼけ。
94 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:17:38.66 ID:ux73qI69
これ政府が東電に提唱してて、逆に東電が渋ってるって話じゃなかったっけか
95 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:17:53.36 ID:I7FlhwyA
このタイミングで値上げなのがまずかったなw
結局、電気代上げれば公平だし使用量減るだろ的なことなんだろうな。
免除されてる地区も停電させろや…
98 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:19:15.95 ID:1IQF2wTZ
さすがのネ実民もこれには苦笑い
99 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:20:34.57 ID:MGXrQJV9
こんな糞企業の保障に税金が投入されるとかハゲあがるほどむかつくな
100 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:21:47.74 ID:2HbQSwwH
値上げは大歓迎。1.5倍でいい。
値上げすれば本当に必要な奴だけ電気を使う。
101 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:22:33.07 ID:4A8sV4GC
あー 腹減ったなァ
102 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:23:12.99 ID:PlrEGjik
都内の中枢区域だけを対象に値上げすればいいよ。
停電免除されてるんだし誰からも文句の出ようはずがない。
103 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:24:10.65 ID:2N57N3H9
東電社員全員&政治家全員の自宅は終日停電しろ。
そしたら、大分、節電になるだろ。皆で訴えよう。
104 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:25:58.92 ID:2HbQSwwH
>>103 嫌なら電気使わなければいいじゃんww
使いたいけど・・・払いたくないって・・・都合よすぎる・・・!wwwww
105 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:27:03.91 ID:t7dxHAjl
電気使うけど払わないっていうのをみんなでやったらどうなんの?
106 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:29:07.30 ID:1a90iOPU
JRとかピンポイント値上げ神(鬼)出来ないの?
山手線とか通常運転してるんだし
107 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:29:14.93 ID:Oebhq4aT
騙されてオール電化にしたやつwwwwwwwwwwww
108 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:30:19.53 ID:2N57N3H9
まじで、値上げなんてしたら、解約する。
こんな、一日多くて、6時間も停電にする電力の定期料金払うなんて、バカバカしい。
東電なんて倒産すればいい。社員の給料カットしなかったら、日本国民から暴動が起きるよ。まじで。
109 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:31:11.19 ID:MGXrQJV9
>>104 こんだけの大失態やらかした直後に何やってんのって話だよ
社長の謝罪もまだなのに値上げ告知だけははえーなw
110 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:31:40.21 ID:kNKN4suU
生活の基盤となるエネルギーは分散している方がいいな、効率面では劣るけど
111 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:32:22.10 ID:2N57N3H9
104は汚名高き東電社員らしい。
皆で、104の家に火をつけよう。
112 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:33:03.30 ID:U8Skk8Bz
お給料下がりそうだから値上げで給料確保wwwwwwww
節電対策ですwwwwwwwwww協力よろwwwwwwwwww
113 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:33:27.45 ID:bBElyXDH
東電の役員報酬は今後10年0でいいよ
114 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:33:55.87 ID:a6DxVAXW
落ち着いたら被爆者やら被害被った奴等が一斉に慰謝料請求するからまたしれっと値上げするんでしょ?
115 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:33:57.49 ID:9bMvkFPU
>>108 頭大丈夫か?w
電気なくてどうやって生きていくんだw
社員の給料カットは、大賛成
JALみたいにまず痛みは社員からだろ
116 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:34:57.58 ID:/jNOaO20
燃料高を言い訳とか甘えもいいとこ
円高分は無視ですか???
117 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:35:00.38 ID:2N57N3H9
憎たらしい、管がテレビでなんかほざいてる。
ほんと、刺殺してやりたい。こいつ。
118 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:35:22.70 ID:kJNh2iaL
節電で使用電気量が減る=電気代減る
だから値上げか?
だとしたらクズすぎるな、関東人全員デモ起こしてもいいレベル
119 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:37:59.11 ID:MGXrQJV9
>>114 汚染された土壌とか大打撃受けた農業漁業の保障もあるからとても東電だけじゃ払いきれないから税金つっこむとおもうよ
120 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:38:26.51 ID:a6DxVAXW
>>117 お前匿名掲示板だと思って調子こいてるけど
レスみてると通報されたら一発垢バンだぞwww
121 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:38:37.56 ID:2N57N3H9
まじで、東電社長と副社長の家に火つけられるね。
気をつけてなよ。バカ社長www
122 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:39:02.50 ID:2HbQSwwH
>>111 こえーよww
別に社長が土下座しようが役員カットしようがどうでもいいんだよ。
俺は節電したくない。
しかし現状電気が足らない。金の問題じゃない。
だったら俺が節電しなくてすむように、他の奴らが節電する値上げを歓迎って話。
今のところ停電エリアじゃないがいつ入るかわからんからな。
123 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:40:46.51 ID:Oz6jOVBB
50年前にこの事故起きてたら
マジで東電上層部の人間闇討ち受けてたんじゃねーか?
いい加減にしろよクズが てめーらの後手後手対応で
国の存亡まで疑われる事態にまで発展させやがって
挙句に身腹切るより値段上げますとか
まともな電力供給できるようになってからほざけや
それまでは死ぬ気で働いて資産切り崩せダボ
124 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:40:53.30 ID:ybnSEzcf
>>109 そりゃどんだけ叩いたところで東電から電気買わなきゃ生きていけないんだもんw
超殿様商売wwww
125 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:41:11.24 ID:2N57N3H9
>>120 別に刺殺してやるwとは言ってないww
刺殺してやりたいほど憎らしいって行ってるだけだよ。ばーかwww
126 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:42:53.84 ID:diUgNGp7
社員つうても幹部クラスとか社長減俸じゃなきゃ意味ねえよ
127 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:44:15.59 ID:a6DxVAXW
128 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:44:42.77 ID:v3YWEIZ+
今年は5月が3回あんのかよ。
129 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:45:56.23 ID:LnUY/HdF
やっぱりソーラー付けるべきか?
130 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:46:00.47 ID:oKVW2aeG
油の高騰が原因だろ
131 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:46:11.44 ID:uZ7nlVNH
俺も刺してやりたいぐらいの気持ちはあるなww通報どうぞw
132 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:46:23.90 ID:2N57N3H9
>>127 どうぞ。どうぞ。おまえがアホあつかいされるだけwww
133 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:48:09.28 ID:Oz6jOVBB
>>132の逮捕を待つスレになったか
さようなら^^
134 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:48:27.05 ID:2HbQSwwH
ていうかお前ら普段パチとかに節電しろって言ってなかった?
これで痛いのはパチ屋とか電気使うところだぞ。
多少上がったところで一般家庭はしれてる。
節電意識が高まるなら喜ぶところだろう。
相手を落とす考えやめようぜ。自分の損得だけでいいじゃん。
135 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:49:06.90 ID:2N57N3H9
まあ、次の選挙では民主政権は解散間違いないでしょう。
さよーならー
136 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:49:10.02 ID:hznYFvux
>>93 おまえのとこ電気なしって言われる方がきついぞ
137 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:50:05.94 ID:Oz6jOVBB
ディズニーランドさんは再開のめど立ってないのに
パチンカスどもときたら
あいつらが一掃されれば電力事情だいぶ良くなる
っか夏場にかけてもっと深刻な状況になったら下手すると戒厳令状況に陥るんじゃねーの
138 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:50:57.36 ID:t7dxHAjl
関東民はもう薪で生活しる
139 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:51:06.40 ID:lilPOek1
140 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:51:06.98 ID:2N57N3H9
141 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:51:59.23 ID:Oz6jOVBB
あらあら?怖くなってきちゃったのかな?^^
俺も通報してくるか^^
142 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:52:49.01 ID:lIIANXMy
>>134 提案されてるのは一般家庭の電気料金値上げだったと思うが
143 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:53:36.88 ID:2N57N3H9
そう言ってる、お前自身がそのうち近所とか身近な人間から通報受けるだろうww
144 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:54:56.13 ID:GO895rML
145 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:55:58.81 ID:mx3+u9yq
>>137 デズニーランドが、デステニーランドになってるだ・・・と・・・
146 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:56:21.18 ID:2N57N3H9
今、計画停電の範囲外になってる、中央区とか限定の値上げにしろw
トンキンざまぁwwwww
電気があるだけマシだと思えよ土民ども
148 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:58:06.29 ID:y19W544F
エアコン全面禁止にして打ち水でもしたら、かえって夏は涼しいかもな
149 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:58:09.65 ID:t7dxHAjl
こんなクソみたいな電気会社しか選べないとか腐ってるなほんと
150 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:58:44.23 ID:2N57N3H9
トンキンって何?
東京のこと?
151 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:59:23.25 ID:Oz6jOVBB
現実的に夏場以降の電力供給危ぶまれてるからな
今の1.5倍から二倍近く状況悪化するから
何か手が打てないと首都圏がマヒする どうすんだよ東電
152 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 19:59:41.70 ID:bBElyXDH
>>149 ライバルとなる企業がないと腐敗してくなんてわかりきってんのに放置するからこのザマですよ
153 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:01:10.49 ID:bGsuJgB2
さすがに2万超えるのはきついなあ
24時間つけるの辞めるか
154 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:02:23.17 ID:EDPYN5El
今すぐやめろカス
155 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:02:29.33 ID:2N57N3H9
ライバル会社は東北電力とかなわけでしょ。
全然ライバルになってねー。
民営化の意味ねー。
156 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:02:39.49 ID:QwWncHLS
黙ってても金の入るインフラ系は企業努力を舐めすぎ、
今までいい思いしたんだから、じぶんのところでなんとかしろ
157 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:03:39.07 ID:Dpr0cDud
役員に対して集団訴訟起きないかなー
158 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:03:58.12 ID:3k9xSIrR
戦後最大ともいわれる天災があったのにそんなの関係ねー値上げしますねって
たたかれないほうがおかしいだろ
管もさっきの会見で国民皆で痛みを分かち合ってとかいってたんだが
電気料金の痛みを分かち合う前に東電社員がまず痛みを知れよ
被害受けてるの下請けだしよ
159 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:04:13.32 ID:Oz6jOVBB
ソーラーの時代がやってきたかもしれんねw
クソ企業に全面依存の危険性が赤裸々になった
160 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:05:06.97 ID:diUgNGp7
全て収まったら絶対あるから安心したまえ
161 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:05:38.90 ID:2N57N3H9
とりあえず、ひと段落したら、
いろんな所から訴えまくられる訳ですがww
今の役員なんてみんな首飛ぶでしょw時間の問題。
162 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:06:55.27 ID:7ZW/sqv0
まあ役員は首とんだとこで下請けに寄生するだろ
163 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:08:02.14 ID:VIfn/1IQ
もちろん最低最初に東電の役員・社員全員に支払われる給与カットした上での発言ですよね?
164 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:08:16.61 ID:KIwDKak+
東電に間違いなく公金注入されるから、尻拭いは日本中の国民の税金。
165 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:09:34.92 ID:Dpr0cDud
ミンス>今回の原発の件は天災なので特例で東電の法的責任を免除します・・な法律作ったりしてなw
166 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:09:36.25 ID:bGsuJgB2
>>154 停電タイム以外はつけっぱなしだぜ
みんなで協力して区民共も停電させようぜ!
167 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:09:39.77 ID:2N57N3H9
大体、東電の社長が一回もテレビで謝罪会見しないのはどういうこと?
日本国民を舐めてる証拠!
168 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:09:42.21 ID:q7kdR+AB
下請けの現場に役員行けば良いのに…
169 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:10:56.95 ID:diUgNGp7
行くわけない
甘い蜜を吸ってるわけだから
170 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:11:22.76 ID:pDwRRf22
>>161 社員<今のうちに辞めておくか…。
社員<退職金ください^^
171 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:11:53.68 ID:bGsuJgB2
>>167 社長→原発担当
副社長→停電担当
だったような
172 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:11:54.91 ID:t7dxHAjl
暴動まだー?
173 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:15:15.58 ID:7ZW/sqv0
>>165 釣り・・・だよな?
天災による損害を国が負担するって法律は
ずいぶん前に作られてるんだが
赤っぱじ
174 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:16:30.45 ID:bBElyXDH
ここまでふざけた対応してる企業が生き残れる国にっぽん(笑)
創業100年越えの企業が多いっていうけど、消費者が馬鹿なだけなんじゃねえの
175 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:18:12.24 ID:uZ7nlVNH
どーしよーもねー会社だな、どう処分されるのか気になるわ。
あんまり舐めたことしてたら被爆者の家族暴発するんじゃねーのw
176 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:18:36.93 ID:ZBLDHa+9
客にこれだけ迷惑掛けて値上げって・・?
普通は値下げだと思うが????
177 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:19:46.86 ID:1wwEn5bU
>>173 いや東電の過失は問わないって意味のネタレスだろ
178 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:20:03.24 ID:bGsuJgB2
潰れたところで公営化するだけだから中身のお役所体質は変わらん
179 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:20:06.63 ID:diUgNGp7
どうせJALみたいに更生される、税金で
180 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:24:24.82 ID:Oebhq4aT
送電してるとこと、電力つくってるとこ切り離して競争させれば良いのに
181 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:29:38.95 ID:s9XilEX+
パチ屋意味のわからない早閉めして節電w
とかやってる20時じゃなく18時前じゃなきゃいみねーっうの
182 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:31:59.66 ID:bGsuJgB2
競争なんかしてたら今や原発大爆発してただろうな
非常に厳しい法規制敷かないと
競争となると規制スレスレで運営するし
183 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:32:43.72 ID:t7dxHAjl
保安院(笑)
保安官の方がよかったか
185 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:35:10.06 ID:7ZW/sqv0
>>182 規制スレスレどころか何もしてなかったのが今回ですが
献金パワーで黙殺
186 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:59:12.00 ID:tIUzT2kU
競争関係なく民間の時点で安全基準はおざなり
JRと同じ
献金してる時点で糞だわ
187 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 20:59:56.27 ID:dLzK0INR
いやな予感してたけどふざくんな
188 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:02:22.25 ID:bGsuJgB2
>>185 今回は想定以上としか言えんだろう
M9クラスとか誰が予測できたんだよ
189 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:03:28.17 ID:qWrYtC6g
こんなとこで文句言ったって意味ねぇーしーww
ばーかwww
190 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:05:14.42 ID:GO895rML
>>188 過去○○年起きてないから想定しない、そこまで考えてたら金がいくらあっても足りんわ…
ってだけで、理論的に起こり得ることはいくらでも予想されてた。
191 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:05:39.85 ID:n1E6xAah
192 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:10:56.88 ID:QwWncHLS
>>188 起きるまえに想定して予防するか、
起きたあとに損害をなんとかするかのどちらか選ぶだけだろ
想定外だから仕方ないので知りませんとかは無い
Touden > 色々出費がかさむので、料金値上げしときますねw
194 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:13:32.66 ID:2HbQSwwH
>>190 結局そこだとおもうし、仕方ないと思う。
最初から国営ならよかったんだけどね。税金ガンガン投入で安全やってくれたらいい。
195 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:16:10.30 ID:GO895rML
国営だったら、仕分けでもっともっとケチられてたかもなw
196 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:20:13.16 ID:XZqv07pB
ざまあみさらせトンキン猿
198 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:31:54.20 ID:XZqv07pB
トンキンを嫌うのは在日だけとはまあおめでたいトンキン脳(笑
根拠なく日本中から好かれてるとか勘違い(笑
199 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:35:22.99 ID:t7dxHAjl
今回以上の津波とか過去に例あっただろ
火力しかない状態で原油値上がり&輸入の状態だと値上げはしょうがないだろ・・・
金ないやつは電気使うなってことだよ。
これからはPCとネットも電気代払える奴だけの娯楽かもなw
経済産業省資源エネルギー庁は、電源別のモデル発電コストを公表してきました。
そして2002年2月26日の会合の席で最新の数値が公表されました。
その数値は、1kWh当たり
水力13.6円
LNG火力6.4円
石油火力10.2円
石炭火力6.5円
原子力5.9円
太陽光発電66円
風力発電10~24円
となっています。
気になったのでこんなの見つけたが電気料金2倍以上に跳ね上がるとか、まさかな・・・
202 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:42:43.57 ID:5ZrG+ETS
電力会社の圧力で新エネルギー開発おろそかにした結果がこれだよ
203 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:44:14.29 ID:XZqv07pB
トンキン猿は「自称」勝ち組金持ちなので
5倍くらいにしてやればよい
余裕で払えるはず(笑
204 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:44:51.76 ID:sxrDC7Tb
50Hzの地域は大変なんだなあー
ほんとに同じ日本なの?
205 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:46:46.30 ID:t7dxHAjl
関東民はそろそろブチ切れていい
206 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:47:58.43 ID:2N57N3H9
東電本社前でデモが起こそう。言いなりになるな。
207 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:48:33.72 ID:K7VfnXto
こいつらの責任って問わないのかね
208 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:50:16.21 ID:RyXyd5zt
大阪人は他人事だと思って好き放題書き込んでいるが、
自分達には全く被害が及ばないと思っているのか?
まあ、考えるだけの知能が無いというのが正解だろうが、ほんとにおめでたい生物だな・・・
209 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:50:31.72 ID:sxrDC7Tb
210 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:51:09.50 ID:2N57N3H9
そろそろ、東電本社に石投げつけて窓ガラス割る奴とか、
深夜に火をつける奴とか出てくるよ、きっと。
211 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:53:15.63 ID:2N57N3H9
与謝野ってやっぱり最悪な人間だったね。
人相ににじみ出てる。
212 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:54:05.17 ID:ybnSEzcf
つーか節電させるのに一番効果的な手なんだから
やって当たり前だな
文句言うのは不謹慎
石投げつけると、そいつの住んでる区画がさらに停電時間伸びたりしてなw
夏に備えて発電機とか調達するか…面倒なことになってきたなぁ
214 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:54:27.26 ID:LQqAMmNW
215 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:55:59.32 ID:Yz3JA1ec
しぼりとれー^^
216 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:57:46.85 ID:sxrDC7Tb
喰われるってもたかだか100万kwだからなあ
それ以上は送れないし、しょうがない
217 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:57:56.01 ID:2N57N3H9
今の時点で皆、精一杯の節電なんてしてるわけだよ。
これ以上、節電しろというなら、停電時と変わらない生活しろって言うのと同じ。
値上げしたからって節電になるなんて、甘い。
もともと節電目当てじゃなく、金目当て。
218 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 21:58:27.61 ID:XZqv07pB
>>208 大阪じゃねーよ(笑
愛知だ馬ー鹿(笑
関東以外になんの被害があるわけ?
負け惜しみも甚だしいな(笑
219 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:01:18.90 ID:1wwEn5bU
バカなのか釣りなのか知らんけど食料品とかあそこに工場置いてたものが全滅したのに西だから関係ないとか言ってられんと思うが
220 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:02:27.95 ID:1a90iOPU
どう見ても釣りです
221 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:02:45.67 ID:XZqv07pB
せいぜいその程度かよ(笑たいしたもんでもないな(笑
222 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:03:25.09 ID:LgOcNvi8
節電の為に民主党解体しようぜ
あっても無意味なんだし無駄すぎるだろ
223 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:04:00.30 ID:ybnSEzcf
つーかどこに住んでるかなんて関係ないだろw
節電が必要、だから一番効果的な電気代値上げをする
バカでもわかる理屈だろw
給料カットとか関係ないよw節電が目的だから
224 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:06:10.87 ID:sxrDC7Tb
節電が必要なのは50Hz地域だけだけどな
225 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:07:04.97 ID:2N57N3H9
少なくとも、値上げするなら、今、
計画停電の区域外の人にしろ。
一番電気食ってるくせに計画停電の区域外の中央区、千代田区、港区、新宿区、渋谷区…や
計画停電になってない他の県をまず値上げするべき。
計画停電プラス値上げの二重苦を押し付けるのはひどすぎる。
226 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:07:18.37 ID:OGFKCw4o
北海道ですが電気も水もガソリンも豊富です^^
227 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:09:17.99 ID:ybnSEzcf
>>225 都内は計画停電なし、だけど電気代大幅値上げ
それ以外は計画停電ありで電気代据え置き
たしかにそれはいい案だなw
228 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:10:39.73 ID:2N57N3H9
北海道の六ケ所村の山に大量の原子力使用済み燃料が埋められている。
そこに地震がきたら、日本全体がアウト。世界も危ない。
229 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:12:42.78 ID:ocSadps9
230 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:15:37.02 ID:1a90iOPU
と他人事の西の民が申しております
>>229 欲の塊の巣窟に住んでる連中にそんなこと言っても無駄よ。俺もだがなー
石原じゃないが、天罰かもしれんなぁ。。。
232 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:17:51.56 ID:3A16jux3
>>229 そういうお前は、被災者でも計画停電区域民でもない
一番、何の苦も味わってない人間なわけだが…
今すぐ、被災地に行ってボランティアしてきてから
そういう偉そうなことは言え。
233 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:18:35.34 ID:t7dxHAjl
都民全員で訴訟起こせよ
234 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:20:41.34 ID:xop1aqf/
放射線をジャンジャンバリバリ出してますが
電化代を値上げします( ´ ▽ ` )ノ
ついでにお前たち盆休みを分散しろw
どんだけずぅうずぅうしいんだよwww
基地外の塊か?
235 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:23:54.51 ID:nlqbeD+4
ナイトさんは東京電力のヘイト稼ぎ能力を見習うべき
236 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:24:19.71 ID:/T+Ma437
また、都区内を計画停電から外しやがった
237 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:26:30.83 ID:3A16jux3
東電の副社長がどこかの避難所でお詫びしてて、
オジサンから「謝るだけで事が済むと思ってるのか」みたいなこと怒鳴りつけられてて
久しぶりに、気分がスッとした。
238 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:26:37.80 ID:0Ft3iASC
地震とか津波とか停電とか節電とか放射能とか水汚染とか
東の民は大変そうね
239 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:28:16.76 ID:ZeW0LaCu
>>225 おまえの言う通りだ。
足立と荒川以外の23区は停電対象外にしてるんだから、対象内の分もまるごと引き受けるべき。
不公平感もなくなるし、いい考えだと思う
他県に危険な物を押し付けその利益を享受し
問題が発生しても安全な場所で享受を棚に上げ責任を擦り付け
その問題が身近に発生すると我先にと買占めに興じ
同じ東京都でも停電程度で区と市でいがみ合い
どんな状態であっても我が身の保身を第一とする
今後も東京とその近辺に住む人間のドラマにご期待下さい。
241 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:28:24.99 ID:yuRlX2d5
関東に住んでる人はよく黙ってられるな
停電するわ放射能汚染されるわ、挙句の果てに住民感情無視で値上げ発表とか
ここまでバカにされてなんで暴動起きないのか不思議でしゃーない
242 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:30:24.96 ID:0KotgQW/
お前ら煽りあいするくらい暇なんだな
地域とか関係ねえわ
243 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:33:39.62 ID:1a90iOPU
計画停電ならない代わりに電気代2倍くらいなら普通に払う方選ぶだろ
一日中家に誰か居て電気食う家庭は知らん
244 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:37:22.91 ID:3A16jux3
<<240
他県に原発建てたのは、都民なわけ?
政治家と東電幹部がしたことを、都民がしたみたいに言うな。ぼけ。
お前みたいに、偉そうに上からモノ言ってる人間こそ、いざ自分の身に
何か振りかかったら、我先に買占めとかするタイプwww
245 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:39:55.51 ID:/T+Ma437
240みたいなニートに取っては3時間の停電なんかどうでもいいんだろうな
>>12 これのことね。
http://www.kyuden.co.jp/rate_purchase_addition.html 太陽光発電促進付加金単価は、前年の買取実績を当年度ご負担いただく制度
Q 太陽光発電促進付加金は、使用電力量に応じ算定されることとなっていますが、
定額制供給も対象ですか?
A 太陽光発電促進付加金は、電気をお使いになる全てのお客さまにご負担いただく
制度であるため、定額制供給のお客さまについても、各契約種別や契約負荷設備等
に応じ、ご負担いただくこととなります。
何で買い取り費用を、太陽光発電使ってない家庭までに負担を強いるのか、意味わからん・・・
このスレいがみ合い凄いなw
社会人の都民ですが何か?
248 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:44:33.56 ID:hZ02eiGy
契約自由の原則が通用しない企業が相手だと
>>108みたいなこと言えるわけないし
消費者はツラいところだなw
249 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:49:16.80 ID:0KotgQW/
国<太陽光発電の電力強制買取な
電力会社<金ねえよハゲ
国<じゃあ国民から小銭くすねれば良いだろ
国民<ハァ?ふざけんな
国<法律にしたからwww
こんな感じ
250 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:49:20.66 ID:3A16jux3
電電公社は民営化してNTT独占にならないで他にも新しい電話会社できたのに
なんで電力会社は民営化しても事実上独占で国営と変わらないの?
そもそも民営化した意味ないじゃん。
251 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:51:48.76 ID:0KotgQW/
立ち上げに金がかかりすぎるからだろ
小口とかでけえ企業の自前調達用発電会社ならちょこちょこあるよ
252 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:54:33.81 ID:XZqv07pB
253 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:54:39.83 ID:3Iv8b1qL
東電管内の住民暴動おこせよ
住民舐めてるだろ
東電の防災対策怠ったせいで、値上げってありえんわ
中間でピンハネしてると部分を事業仕分けでなくせよ
日本は世界一電気代が高いんだぜ
254 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 22:57:02.67 ID:3A16jux3
こんな独占企業にさせたままにしてたから、
やりたい放題で、実質ヤクザ会社ができた。
東電の大株主はヤクザがらみの所らしいね。
ヤリ口がヤクザそのもの。最低な人間の塊。
255 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:04:09.92 ID:0KotgQW/
らしいねて
256 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:06:18.74 ID:5bnk8LMY
俺もコールセンターに苦情入れよう
ところで独禁法に抵触しないの?
東京電力とか東北電力は
なんでエネルギーを一括するところが
ひとつの会社だけ?(ソーラーとか抜いてさ)
対抗するだけの力がある会社が出てきたら
価格競争してもいいんですよね??
ぐぐったら自己解決できた
259 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:08:45.68 ID:t7dxHAjl
電力会社とかは独禁対象外らしいよ
国が例外的に認めてるみたいだから
他社が参入すること自体むりみたいだね
261 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:12:14.58 ID:Oebhq4aT
送電を共有化して電力は自由化できればいいが
みすみす利権を離すようなやつはいないっていう
262 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:13:28.10 ID:Yz3JA1ec
ゲハができてからだろうか
無理に対立させて煽ろうとする奴らが増えたのは
263 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:13:31.18 ID:sxrDC7Tb
鉄塔も発電設備も自前で用意すりゃいいんじゃね
つか民間の不安定な電力とかは系統に繋がれるといい迷惑なんだから
電力会社だって太陽発電なんて国策じゃなきゃ買い取らないっての
264 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:13:32.41 ID:ID+LeJov
盗電にカネ払いたくないから節電するわ
265 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:14:09.14 ID:qul1y2dp
値上げするのは仕方ないにしても
重役の年収400万以下にしないと絶対に許さない
266 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:15:56.91 ID:44LBqGG3
中東情勢の緊迫化を背景に
じゃないだろ、はっきり言えよ東電さんよ^p^
需給のバランスと系統電圧見て発電しないといけないから
民間化したらアメリカみたいにしょっちゅう無計画停電発生するようになりそう
268 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:32:22.60 ID:3A16jux3
民営化はもうすでにされてるんですけど
民営化されてるのに、独占してるのがムカツク。
269 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:42:20.03 ID:Oebhq4aT
卸電気事業者とかも結構な数あるけど、送電を各電力会社に頼らなければならないから
値段は電力会社の言い値だしな
送電握ってないと貧弱にならざるおえない
270 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:46:59.99 ID:xc/l6Amf
電気事業法
271 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:49:35.08 ID:MtDp3xYR
真冬でほとんどの家庭の消費電力が多かった先月分と同じ料金を
無理やり今月分とみなして請求し運用利益をあげようとする
東電に隙はなかった
272 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/25(金) 23:50:57.74 ID:JlL1ihAf
273 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:56:03.42 ID:3efACQkh
燃料電池とやらが普及したら少しは変わるのかねえ…
274 :
既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 23:58:48.55 ID:QCT6TckJ
電気代値上げとかやってる場合じゃねーだろっていう
原発をまずなんとかしろよと
275 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:00:03.52 ID:FTvL20ZJ
周波数っての? あれ全国統一させたらロスなくなるから安くなるし火力で賄えるみたいじゃん。 周波数統一さすのも3兆円くらいみたいだし、もんじゅ2基我慢したらいける。
276 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:02:07.45 ID:eshlSHMh
与謝野はこういうことするやつだと思ってたよ
277 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:02:11.44 ID:uZ7nlVNH
これからソーラパネル売れるだろなぁ~
蓄電できるようなのはあるんだろうか
278 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:06:49.99 ID:47HnHe/+
値上げするなら23区とか計画停電対象外のところだけおもいっきり値上げしてくれ
279 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:17:35.67 ID:xmW3uQ96
ソーラー入れても
今の値段だと死ぬまでに電気代とりかえせるか微妙だなぁ
でもソーラーの方がいいな
もう東電いらね
280 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:26:36.85 ID:f6lVuoMo
電気代上げれば憎悪の対象になってるパチに大打撃与えられるな
281 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:28:17.82 ID:mtd3lJoP
>>280 パチ屋<水大量確保したからw欲しかったらパチンコしろやwww
282 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:29:37.12 ID:rYa/2FJ0
こうしてる間にも放射能汚染された水で生活してる人がたくさんいるんだよな
うったえれ
283 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 00:41:19.22 ID:re/DYMho
軽油12リットルで10時間動く発電機で1カ月生活したら大体3万円↑
たけ~w
逃げ道ねえ…
284 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 01:31:14.55 ID:VTWDm9+M
>>277 表面ガラスだから
地震でばらばらにならね?
285 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 01:49:45.99 ID:N67TF302
>>277 新型バッテリーが早くできればいいのにねぇ
でも使用期限が1年とかだと買い替えだけですごいことになりそう
>>283 今のご時勢発電機盗むの多発しそうだからうかつに外に置けないのが難点かな
うるさいし、部屋の中でやると死ぬしな
287 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 03:36:45.86 ID:AV2VQPDV
社長入院したらしいな
寝逃げしとる場合か
288 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 03:40:42.90 ID:XxktBskA
イギリスの電力自由化は成功しているようだな
289 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 04:12:14.46 ID:eqNe95JE
東電を解体し、各都道府県で電力をまかなうようにしないとだめだね。
ごみ焼却は、各自治体単位でやっているように電力もリスク分散。
290 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 04:26:55.11 ID:IIZqBDza
ソーラーが効率良くなればいいのになぁ
しかし重役の意味の無さが露呈したな
現場のがエライのに、本当に理不尽な世の中だ
291 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 04:42:17.74 ID:Ep7ahdMm
東京都管理の火力発電所を都内に作って
自分らの分は自分らで管理
系統潮流乱れさせないように、外部からの系統連絡は通常時は一切シャットダウン
これでいいだろもうw
292 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 04:58:33.44 ID:v/iSgfU6
事業仕分けお題目決定:電力関連の交付金
293 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 05:04:31.03 ID:N67TF302
都合悪くなったら入院とか政治家かよ
294 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 05:06:08.60 ID:48GTbXn7
仮病ですに
295 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:07:36.53 ID:97ay+QIL
敵前逃亡罪で吊るせ
296 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:10:19.61 ID:doCPVRcW
まともな神経してたらもう表歩けないだろうけどまともじゃないんだよな
297 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:15:50.99 ID:Y3q2RpS7
一企業にやりたい放題絞り上げられて
挙句の果てにこれだけひどい目にあわされて、
東電の幹部住所も流出してるのに
殺人やデモが起こらない日本は、
確かに奇跡の国だー
298 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:20:34.83 ID:QeSx/xhS
一
挙
東
殺
確
これから一気にミナゴロシって事が確実か
趣深いな・・・・
299 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:23:57.84 ID:9EqL9K6f
値上げするなら事実上のFF11値上げだな
完全にアウトドアになるわ
300 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:35:53.54 ID:N67TF302
一家に一台原子炉設置すれば解決
301 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:37:06.66 ID:aHRHXQyC
302 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:49:31.16 ID:9EqL9K6f
俺たちが原発反対を実施しなかったから
2chで吠えないで
今からでも止められる
303 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:50:13.22 ID:ysYIvTLo
304 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:53:30.68 ID:5DwTPL2P
関西電力は原発地域に1000億円を追加供出し、
九州電力は選挙対策で脅しをかける
東電のせいでこっちも値上げ来るよ(´Д⊂
305 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:55:54.29 ID:8p8b92jF
九州は自分のとこより
韓国中国の原発を心配した方がいい
割とマジで
306 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 06:59:21.00 ID:h22Anf9R
>>44 東電社員の家族に男と一緒の刑務所に20年はいってもらって、東電社員無給で仕事
逃げたり自殺したら20年後刑務所の家族を死刑
逃げてなかったら無罪放免
で、いいんじゃね
307 :
【東電 69.8 %】 :2011/03/26(土) 07:01:19.99 ID:u7N/EcTG
九州は放射能よりもシナチョン垂れ流しの大気汚染物質で発ガン率跳ね上がってるだろw
308 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 07:04:30.02 ID:h22Anf9R
なんでかわからないけど、東電社員全員チンチン削除もありだと思った
309 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 07:12:10.51 ID:gy/g4BxE
払ってもこの先停電確定なんだから
高くてもソーラーつけたほうがマシだな
310 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 07:13:49.17 ID:+7e3aiYE
23区で停電してないところあるだろ
あそこは50%増加しとけ
311 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 07:25:44.83 ID:tUatQwcq
もしこの時が安倍政権だったら、一時東電を国有化してその間に電力の自由化を推進し
大企業参加型のセクター構造を一気にやると思うわ。
落ち着いた頃に東電を民間に戻すか、解散させるか議論する。
こんな状況になっても一社独占とか、まさに労組が目論みそうなこと。
その労組に支えられてるのが民主党なんだから当然か、、、。
312 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 08:06:14.10 ID:sZ5zqCiD
313 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 08:09:11.27 ID:IIZqBDza
アメリカとかの原発って民間?
314 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 08:20:12.52 ID:EjA8FJLd
>>44 出て来いって声が大きくなる前に先手打っただけだと思う
315 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/26(土) 08:22:43.17 ID:Lek84FGC
電気料金の値上げは、公共ギャンブルの無期限営業停止、パチンコ屋・風俗店・飲み屋の法人税3倍、酒税・たばこ税のさらなる引き上げをやってからでなければ到底賛成できない。
316 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 09:20:26.66 ID:pNJVgeWf
>>315 話し摩り替えるな。
ほとんど関係ないことばっかりだろうが。
317 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 09:21:38.53 ID:sZ5zqCiD
日本国民数千万の民が東電役員の苦痛を伴う死を願っている。間違いない。
318 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 09:33:12.31 ID:97ay+QIL
江戸時代なら本人は切腹だな。今は平成だから全財産没収でいい
319 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 10:12:00.21 ID:WX6WM+iz
>>32 インフラに競争原理を持ち込んじゃらめえなのれす
320 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 10:24:25.79 ID:2Rh/kAT4
>>318 切腹より罪の重い斬首だと思う
お家も取り潰しで男連中は全部斬首
女は売られて補てんに使われる
321 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 10:30:19.19 ID:uiJnF6xF
インフラに競争原理持ち込んだらコストダウン競争でどんだけ安全がないがしろ
にされるかわからん。こういう事故がおこらないように太陽光発電を本格普及
させるべき。それが東電と国の責任。もちろん賠償責任もだけど。
322 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 10:30:37.54 ID:U7bFI9Be
東電社員
・自分たちは逃げ、下請けに危険な作業をやらせる
・自分たちの給料惜しさに税金使用や電気代値上げ
死ねばいいのに
323 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 10:32:02.53 ID:pNJVgeWf
ただ殺すなんてダメだろ。
資産没収の上、最前線作業員として死ぬまで働いてもらう。
それ以外に世間を納得させる方法は無いだろ。
324 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 10:49:03.68 ID:h22Anf9R
>>322 最低最悪すぎだよな
西日本の電気代値上げも怪しい
東電に1000億円あげたあとだもんな
値上げでまかなおうって腹だろ
最低限東電社員全員に殺人者としてのレッテル張れないと到底許せない
325 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 10:59:42.07 ID:h22Anf9R
スクエニの運営見てわからないのかな
ユーザーに対する殿様運営やってたら、何年か後何らかの形で帰ってきて倒産すると
326 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/26(土) 11:38:25.62 ID:HXBUrVci
>>83 東電スレで原発どうでもいいとか基地外じゃないの?
スレ違いだからもう来んなよ
ここで東電社員が一言↓
329 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 12:55:59.60 ID:QHn48xsz
スクエニ:1か月分無料にします
東京電力:値上げします^^;
スクエニより最低の会社があるなんて
330 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 12:56:48.02 ID:B/WTX5Db
3人被曝の1時間前「1号機地下に汚染水」 東電伝えず
東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)3号機のタービン建屋内で起きた
作業員3人の被曝(ひばく)で、3人が作業に入る約1時間前までに、1号機のタービン建屋地
下で放射線量の高い水がたまっていたことがわかった。東電はこの事実を把握していたが、
作業員らに注意喚起をしていなかった。
東電は「情報共有が早ければ被曝を防げた可能性があった」と認め、謝罪した。 (朝日新聞)
331 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 12:57:13.12 ID:pNJVgeWf
>電力需要がピークになる夏場に850万キロワット(7月末時点)の電力不足が出る見通しとなったため、
>あらゆる方法で電力使用を抑制する必要があると判断した。
あらゆる方法で、発電量を上げる必要があるだろ。
東電社員は人力でタービンのシャフト回せや。
332 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 12:59:31.74 ID:pNJVgeWf
333 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 13:23:37.03 ID:HxWwE74I
334 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 14:16:26.04 ID:VhcaCAkO
危険作業は全て下請け
下請け社員の命など東電社員から見ればゴミ以下の価値なんだろ
335 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 14:46:26.33 ID:oESec+fh
管<東電さん、覚悟を決めて下さい
東電<下請けさん、覚悟を決めて下さい
現在人柱覚悟で頑張っている人達50人の内訳
東電工業 20人
東電環境エンジニアリング 17人
東芝 7人
日立製作所 6人
【東京電力 0人】
東電屑すぎんだろ
>>334 こいつら家で子供にそういう風に教えてるんだろうな
こういう連中定期的に暴動でミンチにする方が
世の中健全だと思うわ
338 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:22:49.13 ID:G2j4Uwip
原発奴隷。
普段から、原発の作業なんて、やり手がいないもんだから、
ヤクザ会社使って、ホームレスに声かけさせて、騙して原発の掃除等やらせてた。
なにも知らされず、防御服着せられ、作業させられる。
「おい、俺達、どうやら原発内にいるらしいぞ!」
数日後、ホームレスの地区には、張り紙が…
「勧誘に絶対ついて行くな、殺されるぞ!」
まさに、悪魔に魂を売ったヤクザ企業、それが電力会社。
339 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:25:58.28 ID:iNt1wrsh
俺が送った食料とか水代たてかえとけよ!o(*`ω´)o
340 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:28:54.09 ID:FIChzVsf
>>336 東芝は東電よりはるかに上位の企業と思ってたが
341 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:30:49.99 ID:LGf43Dti
東電にプラント修理の能力ないですよ。
最終的には製造元に頼むしかない。
車を買って運転してる奴が、廃車寸前の車の修理できないのと同じ。
342 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:31:23.49 ID:iNt1wrsh
下請けの奴らで東電やればいいんじゃねo(*`ω´)o
343 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:31:55.76 ID:EBjk6w5f
344 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:34:02.22 ID:xMb41Mx9
東電のミスは住民のミスって発想だな
被害者に損害賠償請求するんじゃねーよ。
345 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:40:05.80 ID:iNt1wrsh
東電のミスですo(*`ω´)o
346 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:44:27.44 ID:kOSjZFer
まず役員から身切りしろよ
347 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/03/26(土) 15:49:37.23 ID:fD3g/uZg
にんにん
348 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:49:53.16 ID:SB5VS+gD
いやなら電気使わなくてもいいんじゃよ?
不満があるなら未開の奥地で自給自足の生活してりゃいいのに。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。
By 東電社員
350 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 15:59:11.31 ID:tps0s59y
朝日新聞とか、東電とかJALとか政府と癒着してる企業ってなんでそんなに偉そうなのかな
351 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:00:11.17 ID:iNt1wrsh
そういう怠慢さがダメなんだよ人殺しめo(`ω´*)o
352 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:00:27.99 ID:hv0GVEJ+
>>348 今の東電に不満が無いのなら二号機に注入した
美味しいお水でも飲んでればいい^^
353 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:07:39.13 ID:G2j4Uwip
皆で、東電本社前に行って
忌野清志郎の「サマータイムブルース」を合唱しよう。
暑い夏がそこまで来てる みんなが海へ繰り出していく
人気の無いところで泳いだら 原子力発電所が建っていた
さっぱり分んねえ何のため? 狭い日本のサマータイム・ブルース
熱い炎が先っちょまで出てる 東海地震もそこまで来てる
だけどもまだまだ増えていく 原子力発電所が建っていく
さっぱり分んねえ誰のため? 狭い日本のサマータイム・ブルース
寒い冬がそこまで来てる あんたもこの頃抜け毛が多い
それでもTVは言っている 「日本の原発は安全です」
さっぱりわかんねえ 根拠がねえ これが最後のサマータイム・ブルース
あくせく稼いで税金取られ たまのバカンス田舎へ行けば
37個も建っている 原子力発電所がまだ増える
知らねえうちに漏れていた 呆れたもんだなサマータイム・ブルース
電力は余ってる 要らねえ もう要らねえ
電力は余ってる 要らねえ 欲しくない
原子力は要らねえ 危ねえ 欲しくない
要らねえ 要らねえ 電力は余ってるってよ 要らねえ 危なねえ
354 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:09:12.92 ID:SB5VS+gD
電力会社がなければ電気がなくて困るのはこっちだろ?
こっちは電気を「使わせてもらってる」身なのに、なんでそんなに傲慢なの?
355 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:12:23.96 ID:iNt1wrsh
東電潰れたらいいじゃない(c`д´)c
356 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:13:04.58 ID:FIChzVsf
国営にすれば?
357 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:17:13.35 ID:p3AsxIzU
別に東電じゃなくてもいいし
外資でもなんでもまともに運営してくれれば構わない
358 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:20:28.60 ID:97ay+QIL
電気は必要だが、電力会社が東電である必要はないし、今の大事故を引き起こした
人間は全員不要だ。
359 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:30:26.27 ID:SB5VS+gD
>>358 東電<わかりました。今夜24時で全ての職員は退職し、発電所も全て閉鎖します。
東電<明日以降の電力は各自でご用意ください。
ってなればいいのになー
360 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:33:05.94 ID:XxktBskA
>>321 現状でも安全ないがしろにされてるじゃねーか
安全に競争は関係ないだろ
監督してるところがまともに機能してるかが問題だろ
361 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:33:46.02 ID:hv0GVEJ+
金を払っている以上、「お客様」だからな
更に言えば危険な物提供されて
使わせて貰っているから・・・って謙っているやつなんて
いたとしたらそれこそ頭に何かわいているとしか思えない
362 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:37:55.32 ID:bNaqYh/D
水道と同じでええやん
363 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:41:22.04 ID:FIChzVsf
放射能汚染や計画停電で迷惑をおかけしました
お詫びのため電気料金を値下げいたします
これくらいはあってもいいな
364 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:46:44.96 ID:bZQHZbAJ
役員は睡眠時以外、死ぬまで1日中FF14をやりつづける刑な
365 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:46:54.13 ID:SB5VS+gD
>>361 その「お客様は神様」「金を払う側の方が上」って思考がおかしいんだよ。
366 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:49:31.73 ID:bNaqYh/D
ID:SB5VS+gD
これが東電社員ってやつか
367 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:51:37.91 ID:XxktBskA
電力会社と送電会社分けて電力自由化すべき
368 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:51:44.89 ID:hjgnbBOI
社員shine
なんで独占事業なんだ?
民間にもやらせろよ。余裕のよっちゃんやろが!
370 :
米軍いらねー:2011/03/26(土) 16:53:48.44 ID:h9b1peP5
そろそろ、「政府が負担」、「政府が補償」という
表現をテレビで言うのは誤解を招くのでやめたほうが良いんじゃないか。
「全国の納税者が負担」、「全国の納税者が補償」という表現が正しい。
政府は単なるパイプであって、
政府自ら働いて補償してくれる訳ではない。
371 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:56:57.66 ID:UxY+Fsbt
372 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 16:57:15.59 ID:hv0GVEJ+
373 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 17:03:35.16 ID:f6lVuoMo
いやならやめてもいいんじゃよ^^
それでは(電気なしの土人生活で)よい旅を^^
374 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 17:06:08.52 ID:IGlQz6FA
なんか社員様が沸いてるな
375 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 17:18:50.73 ID:HxWwE74I
376 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 17:37:12.31 ID:KmKquo5j
お前ら関東民が電気使いまくったせいで、いま福島の人々は苦しんでいる
378 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 18:27:14.30 ID:JJkxoNV9
時期を見て値上げも、まあ現実的に考えて仕方ないだろうから我慢はする。
ただ、いわばパトロンになるわけで、その際には事故の情報と今後の金の流れの開示を徹底してもらいたい。
社員レベルにも金銭的なペナルティを受けてもらうことを含めて。
東電は安全面を削ってギャンブルしていたわけで、今回賭けに負けたのだから相応の対価を
支払ってもらわないと納得がいかない。
379 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 19:34:16.49 ID:tUatQwcq
いやもう普通の国なら、ここまで経済に大打撃を与えて
今後何年、何十年という様々な不安を今の段階で、かき消すことが出来なくなってるわけだから
電気の一社独占という形もおかしかったわけだから、ここは国が一時でも管理するようにするのが妥当
そしてその間に電気の自由化も薦めれば、安全確保を強く推進するところも出てきたりで
谷垣が自民党党首として原発の方向転換をにおわせる発言をしたように、普通は一定の努力をするわけだが
なにせ東京電力だけじゃなく、全国の電力会社とその関連企業そのものが
“民主党を応援する”“労働組合の塊”だからどうしようもないんだよね。
ほら、困るじゃない。 自分たちを支持して票を入れてくる人たちを困らせたらさ?
380 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:14:13.39 ID:foueyq3R
自分東北電力の管轄下なんで^^
使う電気会社選べればいいんだけどな
381 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:17:11.95 ID:1D6lwbvG
値上げもへったくれも無いだろ。
現にオレの所には3月の電気使用量は2月と同金額との通知が来た。
停電して、その後節電してたのにこの仕打ちは酷い。
382 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:18:39.92 ID:KmKquo5j
検針にこれないから4月分で調整するんだろ? たぶんw
383 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:19:35.81 ID:mtd3lJoP
検針<働きたくないでござる
384 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:21:06.02 ID:MDbgLHd7
トンキントンキンwwwwwwwwww
お金持ちなら10倍払えよwwwwww
絆(笑(助け合い(わらい)ひとりじゃない(笑)(wwwwwwww
wwwwwwwトンキンwwwwwwwwwwwww
385 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:25:33.34 ID:mtd3lJoP
トンキホーテ
■も電力業界に参入すればいいんだ!
FF14でかかる電気代を無料にすれば、契約者が増えるはずwwwwwwwwwwwwww
387 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:44:59.50 ID:SAF40CGE
西じゃマジで笑えないもんじゅ様が自爆の構えしてるんだけどな…
388 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:56:28.43 ID:C+CPqRVu
今回の震災で、東京電力は日本最悪の企業に堕したな
389 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 20:58:22.99 ID:pNJVgeWf
■eがいくら糞企業でも、人殺しまではやってねぇからな。
いや、原子力使いたくないんだろ??
だったら今の倍位は金必要だろ
資源の値上がりどう考えても止まらんぞ
円高終わったらもっと値上がりしてくるはず
原子力は電気会社としても使いたくないはず
事故って会社潰されるんならいくら国策でももう断るしかないだろ
391 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 21:14:47.66 ID:TsVL515T
まともな管理運営してくれる電力会社なら原発でもいいよ
いやなら電気使わなくてもいいんじゃよ^^
393 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 22:15:19.31 ID:bNaqYh/D
むしろ新エネルギー開発するチャンスだな
電力会社等々の圧力でいろいろな研究あったみたいだが潰されてたみたいだし
394 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 22:54:03.86 ID:jzUrVqW/
愛知や他県の民主支持企業とかもそうだけどさ
まさか民主がここまで使えねえとは思わなかっただろうな
やっぱ社会党が合流した時点で切っとくべきだったんだよ
395 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 23:10:41.59 ID:YcZB/QAs
燃料代高騰と給料減はあまり関係ないと思うんだが
燃料代が高いから価格に反映ってのは何ら問題ない
ボランティアでやってるわけじゃないんだから燃料代高騰の穴埋めを身内でする必要はない
駄菓子菓子、今回の不祥事に関しては給料減や報酬カット、を含む何らかの措置を検討するのも当然だと思う
節電のために値上げってのは賛成
ただし関東電力管轄内のみな
嫌なら引っ越せ
それか電力会社に頼らない生活をしろ
396 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 23:13:41.83 ID:mtd3lJoP
オール殿下
397 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 23:15:50.67 ID:hjgnbBOI
イクゾー
398 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 23:23:08.80 ID:hv0GVEJ+
>>395 >燃料代が高いから価格に反映ってのは何ら問題ない
>ボランティアでやってるわけじゃないんだから燃料代高騰の穴埋めを身内でする必要はない
身内で穴埋めの必要は、無い・・・が、世界規模の失態をしたのも間違いない
トップらの首切りでは、生ぬるい 給料減は、東電に何かしら被害を受けた人の分かりやすい責任の取り方の
提案だと思うぜ
399 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 23:27:45.09 ID:YcZB/QAs
>>398 いや、今回の原発がらみの不祥事に関しては何らかの措置が必要だって書いてあるんだけど・・・
燃料高騰と今回の事故って別問題だよねって話
400 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 23:30:42.41 ID:hv0GVEJ+
>>399 いやごめん、送信して気がついた
読み方によっては、賛同しているようにもとれなくもないや
と自己完結して訂正しなかった スマンコ
401 :
既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 23:59:31.08 ID:0nERZwWg
事故の責任は当然取らないといけないだろ。
トップ陣は総入れ替えじゃね?
ただ、今後原発には当分頼れない経営が続くだろうな。
火力発電はコスト高だし、仮に原発を新規で建造するなら、何千億って金が必要だろうし
火力発電はマジで金食い虫らしいからな・・・
ま、上でも出てるけど、今回の事故の処罰と、電気料金はまた別の問題だな。
ぶっちゃけ、これからも原子力にたよるか、何か起きた時の安全を考えて火力発電にするか
福島に迷惑かけた関東民はどうやって責任取るの?
403 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:02:45.50 ID:bNaqYh/D
ネ実に迷惑かける移民は帰れよ
404 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:03:02.54 ID:t4aw8es4
迷惑かけたのは「東電」だろ、ヴォケ。
405 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:08:36.24 ID:OvF5dFUh
福島だけじゃなく世界中に迷惑かけてるよね
406 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:09:23.67 ID:WXZi+sgc
東電は減資かつ国営化でいいんじゃないかな
日航の再建にめどがついたみたいだし
リストラして多額の賠償支払って欲しい
407 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:11:30.20 ID:cRlhTL9a
そもそもなんで日本の電気の供給を民営がやってるん?
勝手に田舎に原発作って迷惑かけて
408 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:14:31.98 ID:QcgeV+a4
今後の原発建造だけど、今回の件を考えると
利用者→電力不足さえ解決してくれればOK 火力に頼るなら電気代の値上げは覚悟する必要があるor原子力に頼るなら今回のような事故が起こった時のリスクを覚悟する必要がある
東京電力→当面の課題は電力不足の解決 火力でいくか原子力で行くかは与論しだい
原発反対の人→今回の一件を大きく取り上げ反対活動を拡大 ただし電力不足のエリアに住んでる人は大人しくしてるかも?外野は大いに声を上げるだろうが
って感じだろうか
なんだかんだで大幅な値上げが必要っていう話が出たら世論は原子力に傾きそうな気がしなくもないな
節約はできるけど必須アイテムだから家庭や企業を直撃することになるし
この際だから福島の汚染地域は隔離、それ以外の地域の土地を大きく買占め原発建造
被害がひどすぎて復興とかそんなのムリゲーなエリアは国が買い上げて自然保護区的な感じで人が住まない場所にするって事にして原発から人里までの距離を確保するってのはどうだろうか
全く人の済まないエリアなら地元の反対も糞もないだろうし
409 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:16:00.70 ID:c+hoP8Rv
中部電力にしたいと切に願ってる富士川手前の住民;;
410 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:19:36.81 ID:7qAMJKhk
オール電化とか推奨するぐらいだから電気余ってたんだよな?
411 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:35:11.35 ID:e6f0TLVj
あぶなっかしい作業は、下請けにやらせているのも何だね
今にしてみるとなるべくしてなった感じがしなくもない
>>401 たしかに東電の計上しているコストは、安いけど
メンテ費用などを含めると他の発電方法とそれほど変わらないという意見も見かけるが
実際どうなんだろうな
例えば自分が軽く調べたところでは、データが古いが↓のサイトで問題を述べてた
http://www.nuketext.org/yasui_cost.html 活動率が低い、夜も活動させとかないといけない、送電損失が多いやウランの価格も上昇してたりね
それと東電のコストには、廃棄物の処理費用は入っているのかな?
412 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:51:06.79 ID:QOxE4ava
Yahoo!のトップページの「東京電力の電力使用状況」って、
どういう見方をすればいいの?
????/3700万kwの????が3700万を超えて101%になるとどうなるの?
中学生にもわかるように説明して!
413 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:52:24.75 ID:1nAo2/Yf
中学生なら見りゃ分かるだろ
414 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 00:53:42.94 ID:g2ap0GQM
東京電力管内なら100%超えたら見れなくなるから問題ない
415 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 01:01:07.64 ID:QOxE4ava
>>413 中学生の頭の悪さをなめんなよ!
>>414 ということは、100%を超えると管内が全て停電になるということ?
とすると、101%→0%→??%→101%→0%…ってなるのかな?
もしTVだけがついていたら、TVがついたり消えたりとか怖い…。
416 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 01:20:19.45 ID:/9FOUkXb
>>411 数万年間の保管コストなんか計算にはいってない。閉鎖になった原子炉の管理コストも
はいってない、ついでにいえば原子炉の解体コストは商業炉で解体できたものが
まだないから誰もしらない。そして今回の数十兆円におよぶ事故のリスクはまったくはいってない。
事故が起きない、天災はおきない、廃棄コストもみないという前提でやすい
417 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 01:20:20.29 ID:g2ap0GQM
一度停止したらどんなに準備してても最低半日は復旧しねーよw
418 :
【東電 83.9 %】 :2011/03/27(日) 02:15:53.79 ID:71lYz8j6
419 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 02:44:04.32 ID:CAHBDTex
人口考えたらそうでもない
値上げだと・・・
421 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 02:54:20.43 ID:GkC1dIVI
>>373 それはまず肯定派の糞が原発4基を沈静化させてから言える戯言だなw
さっさとバケツリレーでもして事態をを収拾してこいや。
それも出来ない内に金払ってる電気を使うなとかお前基地外か?
422 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 02:57:17.51 ID:CAHBDTex
原発が無ければ電気料金は軽く今の1.5~2倍くらいにはなるから金払ってるから~は免罪符にはならんな
423 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:01:21.11 ID:GkC1dIVI
>>422 は?w
何その基地外りろんwwwwwwwwwww
>>422 津波発生直後に即対応にうつっていればこんなことにはならなかったんだぉっ!
すぐ現調して冷却にうつってれば。
原発がわるいとかはいわないけど、大勢の命がかかってる事態に対し危機感が足りなさ杉だ!
425 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:20:27.32 ID:ouOzayGO
東電も震災被害社なんだけどな
誰かに責任を押し付けないと理性を保てない馬鹿の恰好の餌食にされた感じかw
汚染野菜を食わされた!なんで出荷した!賠償しろ!と被災農家を叩いてるのと大して違わない
426 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:23:14.93 ID:CURyxaJN
現在の福島原発の惨状の責任は東電にあるのは間違いないよ
427 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:25:06.21 ID:21wzXPWx
んむ、冷却装置が作動しない状況をまったく想定したなかった罪は大きい
>>425 汚染野菜の件は文句いってる人なんていなくね?
せっかく育てたほうれんそうをトラクターでつぶしている映像とかみせられると
むしろちゃんと食べるから購入させてくれと思ったわ
429 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:29:11.28 ID:GkC1dIVI
>>425 >汚染野菜を食わされた!なんで出荷した!賠償しろ!と被災農家を叩いてるのと大して違わない
誰がそんな事言ってたんだ?ソース出せ。
まぁいばらき?いばらぎ?だかは許さんが。
430 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:30:53.91 ID:WZGncgSE
点検も部品交換もほったらかしなのに責任無いというには無理があるぞ
431 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:34:21.04 ID:yOv+kQ2b
金払ってるんだから電気は使うけど原発反対って
消費税払ってるんだから日本にいて生活保護は受けるけど反日って言ってる在日朝鮮人みたいなもんだな
432 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:37:11.49 ID:ouOzayGO
東電なんて賠償でもなんでもして潰れて貰っても構わんが
前例がない事態に対して、結果論で語るのは間違いだよ
海水注入を早くに提案した外部の人間には、海水注入しか有効な方法を見出だせなかっただけ
東電サイドには、外部が考えた手段以外にも様々な考案があったのは当然
自社設備なんだからな
その中で何が最適なのか選択した結果、最終的に海水注入になっただけ
今後の為に対応の良し悪しを検証するのは大事だけど、それと責任云々は別の話し
433 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:37:19.65 ID:SEYGCNPv
てすと
434 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:39:55.37 ID:ouOzayGO
435 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:40:43.45 ID:GkC1dIVI
>>431 それは無料の場合言える事じゃね?
つかさ、消費税払って云々とか自分語りはチラシの裏にでも書いてろ。
お前の事なんか誰も聞いてないよ。
436 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:44:40.89 ID:ouOzayGO
>>427 だからそれは結果論でなんの意味もないよ
農家に原発半径30㌔圏内で野菜作ってたのは間違いだ、と言ってるのと変わらん
437 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 03:53:00.40 ID:GkC1dIVI
>>436 そうだな、原発内の水の放射線濃度知らせなくて被ばくしたのも結果論だしな。
もういいから消えろ。
>>436 結果論じゃないぉ
冷却用の自家発電装置が動かないってわかった時点でも
「問題ないけど念のため報告します。万が一まずくても海水注入でなんとかなるし」
としかいってなかったもの。
既にあの時点でやばかったじゃない。
439 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:04:58.01 ID:ouOzayGO
>>437 現場は間違いなく疲弊している
そんな状況のなか、ミス0+迅速な対応を強要するつもりか?
ミスの調査検証と責任は切り離して考えないと、現場はますます疲弊してさらに遅く散漫な対応しか出来なくなるぞ?
440 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:08:36.11 ID:7qAMJKhk
ミス0で当然だろ・・・
何扱ってると思ってんだよ
441 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:09:25.00 ID:ouOzayGO
>>438 その時点でやばかったと何故わかるの?
今だから、その時やばかったと言える訳でしょ
それを結果論というんだよ
442 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:09:35.48 ID:GkC1dIVI
>>439 疲弊してたら被ばくさせてもおkってかwwwww
昔、どこぞのメーカーの社員が「寝ないで対処してます!」とか逆切れしてたのと
一緒だなw
そんなのは全然言い訳にすらならない。
つか、検査して判ってたのに知らせてないのも疲弊のせいにすんのか?
寝言は寝て言え、この糞が。
443 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:11:43.57 ID:ouOzayGO
>>440 0なんてどんな方法をとろうと不可能なんだが
0に近付ける努力は必要だけどな
444 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:14:57.93 ID:ouOzayGO
>>442 事前に知らせていたよ
誰かを叩いて安心を得たい気持ちはわかるが、叩いてたって問題解決はしないぞ
445 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:18:02.88 ID:w9CeyePW
ミスは絶対に許されないからミスはないし、ミスした場合も考えない(キリッ
って言う設計運用してるのにあれあれ、ミスしちゃっていいんですか?
446 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:18:14.34 ID:PlXY6Uxd
電気の会社はJRなんかと同じで国民に安定して電気を送るのを前提に
国から許可をもらって事業をやってんだからそこらの一般の会社と一緒の感覚じゃ困るんだよ
447 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:19:32.61 ID:WZGncgSE
何のために高学歴を集めてるのかっていう
顎で人使うならそれなりの備えをしておけと
448 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:21:47.60 ID:w9CeyePW
放射能値や安全と偽って作業員送り込んでたのがいつものこと過ぎて麻痺してんじゃねーの
449 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:23:02.52 ID:ouOzayGO
>>445 それは通常業務の話しだろw
M9の地震と10mクラスの津波を受けて、電力源失って明かりすらない状況でもそうしろと?
何様のつもりなんだw
450 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:25:21.11 ID:WZGncgSE
まあ散々言いたい事言ったけど今更だよな
これからいい感じに収めてくれマジで
451 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:29:14.24 ID:voWm5pIP
地震は想定内だったので耐えました^^v
でも津波は想定外だったので電源がぶっこしました><
海岸に作っておいてそりゃないだろwwwwwwwwwwwww
>>450 んだな
とにかくあきらめないでれ・・・頼む・・
453 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:30:46.59 ID:w9CeyePW
津波が来たら、電源が逝ったらダメなのは散々忠告されててわかってただろw
454 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:32:22.07 ID:ouOzayGO
>>450 そう、いま叩いてたって始まらないからな
なにも出来ないからって安心を貪る為に責任求めたって意味ない
そんなことするくらいなら、せめて現場が頑張れる空気くらいつくってやれよ
455 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:33:05.41 ID:JxIRCuwA
東電社員の給料を半分にすれば電気料金も据え置きなんじゃね?
>>454 いや、今この時点で責任がどうこうとか言ってる場合じゃないというだけで・・
責任を形にするかはひとまずおいて置いて、今までなーなーにしてきてしまったことへの
罪悪感はちゃんと自覚しような。
現場で実作業してる人々が集中して作業できるよう、東京電力の人間はプライド捨てて
つとめれ。そしてすべて片付いたらちゃんとその働きに見合うもの出してやれ。
457 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:48:18.55 ID:yOv+kQ2b
心配しなくても東電は全部終わったあとフルボッコにされるだろ
今は責任転嫁大得意な与党だし
東京電力ってまだ生き残る気満々なのかな
原発事故は全部東京電力と政府の人災だし
正直こんな会社には、もうみんな金払いたく無いでしょ
どうせ他の電力会社から電気回して貰うんだから
金払う先も東電じゃなく、他の電力会社で良いと思う
459 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:50:44.10 ID:BaZnqU5L
原発問題が収束してくれればいいけどな
460 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:51:13.77 ID:PlXY6Uxd
>>457 そこは党関係なくフルボッコだろ
日本のみならずアメリカはじめ国連こぞってフルボッコにくる
462 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 04:59:51.89 ID:GkC1dIVI
>>461 基地外ID:ouOzayGO<結果諭だし意味ない^^
463 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:03:55.80 ID:xY7JqVsc
東電は、なにはともあれ社長が出てこないのが気に食わん
首相の出てこない民主も同じだけど。
何で誰も「社長出て来い」って言わんの?大金名主様だからか?やっぱ
2桁くらい居る副社長に流石にワロタ
そかもどいつもこいつも、肘付き爺やらマイク小指立てやら・・・ろくな人材居なくてワロタ
一旦収束したら当然、東電は解体薬品総入れ替えの公社化で出直しな
保安院なんて省の手前味噌の機関も解体で、ちゃんと安全委員会の権限強化で
>>462 結果論でも何でもないよ?w
上のニュース読めば分かるよ
特に原発事故直前の3月1日に
「福島原発」で点検漏れとか、点検を嘘をついて隠匿工作したのは
重大な過失の罪っていうよりは、ずばり犯罪だしね
他にも管は、自分の責任を逃れる為にw
東電に責任押し付けるだろうし、東電は潰れると思うよ
465 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:07:35.63 ID:BaZnqU5L
>>463 出てくるように言われてると思うけど
トップは出て来れないだろうな
どう責任取るのか当然聞かれるだろうし
今の段階でいろいろ言っちゃうと、さらに火に油注ぐようなもんだろうし
466 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:09:12.19 ID:WZGncgSE
トヨタの会長の露払いに遭遇したことがあるけど、ほんとテレビドラマかよっていうくらい
通路の確認とか従業員が顔を合わせないように施設内の封鎖したりとかしてた
東電の社長が表に出てこないのも同じような社内組織が計らってるんだろう
467 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:11:22.65 ID:GkC1dIVI
>>464 基地外ID:ouOzayGO<誰かを叩いて安心を得たい気持ちはわかるが、叩いてたって問題解決はしないぞ
>>465 資料ガサガサしながらタジタジ状態で会見にのぞむ人とか、ボードに大量の
資料はっつけて専門用語のみで会話する人とか、なんかかわいそうで見ていられない。
素人からすると資料数十ページにわたるような情報はいらない。
ほしいのは端的にまとめられた現状の報告とこれから東京電力としてどう対応していくのか?
まわりは何をすべきか?という指針だけ。
ほんとトップにしゃべらせろって感じ。
469 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:16:20.70 ID:xY7JqVsc
ていうか今回の福島の騒ぎで、うやむやに隠し通した
中越地震の時の新潟の柏崎刈羽原発のボヤ騒ぎも
今考えるとアレどうみても今回のような事が起きてた臭いよな
今は福祉まで手一杯だけど、指摘してる有名な学者もTVでそのこと言い始めてきたし
そのうち突付かれるんじゃないかコレ
>>467 わざわざID引用しなくても、もういいよ^^
それに東電が動かなくても、警察機動隊も自衛隊も消防隊も動いてるし
東電上層部を叩いてる人はいても、作業員を叩く人はいないしね
むしろ東電を叩かないと問題は解決しないでしょw
作業が落ちついて来たら、もっと叩かれると思うよ
471 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:34:31.90 ID:i9d+raj0
東電がメディアに、それほど叩かれないのは。
創価やジャニが叩かれないのと同じ理由。
472 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:46:33.96 ID:JxIRCuwA
東電は広告料いっぱい払ってるからね
473 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 05:47:12.91 ID:eBnOoDPV
コンビニで弁当を買ったら店員に
「あたためますな?」と言われたんだ
動揺しつつも
「かたじけないでござる。」と答えた。
474 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 06:03:37.32 ID:yOv+kQ2b
田原<東電は停電周知のためにCMいっぱいやるべき
金欲しいだけw
475 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 06:14:51.42 ID:JxIRCuwA
いまCMやったらテレビ局にいっぱい苦情きそう
476 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 06:31:28.11 ID:B9GD7Xhk
477 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 07:20:25.88 ID:EMNTY8p5
夏場のピーク時などの使用料の多い時間帯の料金を上げた分
電気の余っている深夜早朝の料金を大幅に値下げするべき
政府東電は輪番停電早く解決しないと日本経済は大変なことになる
オール電化などを使用している家庭以外そのような時間帯別細かな電気料金の請求が出来る電気メーターって設置されているのでしょうか?
478 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 08:43:05.44 ID:J7dDzVI8
とりあえずデンコちゃんが酷い目に合うドスケベ画像ください
ハァハァハァハァ
480 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 09:35:30.64 ID:e6f0TLVj
事が事なんだし、ミスの一つや二つくらいならそんな文句でなかったと思う
米が、廃炉で手伝おうと言ったとき渋って早期沈静化のチャンスを逃したし
それでいて今でさえ「廃炉の検討中」だし
作業員に情報を十分に伝えず被爆させるわ
被災地を計画停電させるわ
計画停電に入っていない市役所停電させちゃったり
副社長は、会見で肩肘ついてたり
危険な作業は、下請企業にさせてるわ
社内の技術者にも利益追求主義と暴露されるほどだし
他にも探せばいくらでもでてくると思う
千歩譲って結果論としても こりゃねーよ
481 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 09:37:20.08 ID:hl1USmQe
もんじゅは設計からすべて間違いだらけだからこまる
482 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 09:38:00.85 ID:e6f0TLVj
あと、まだ事態がこれっぽっちも進展してないのに
被災地にお詫びに行って、「まだ、終わってないのに何しに来た?」って
怒られる、なさけないこともやらかしてたっけw
483 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 09:45:28.32 ID:gBW19Fai
あわよくば再利用しようと画策していて対応が遅れているのが分かるから余計に腹が立つってことだな
484 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 09:57:44.65 ID:RjlU0EMv
東電役員の謝罪はまだなの?
485 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 10:01:11.51 ID:R8u0HDV0
もう国営化しなよ
486 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 11:02:32.02 ID:Sf7vZlh+
/ニYニヽ
/ ( ゚ )( ゚ )ヽ
/u::⌒`´⌒::::\ 選ぶんだな。大規模停電か原発新規製造か。
| ,-)___(-、| あ、電気料金は値上げしますねw
, -‐ (_).l |-┬-| l |
l_j_j_j と) `ー'´ /
ノ /こ´ \ / `ー、_
( /`Y´ ̄゛`Y´ ̄`'γ ⌒ヽ
..ヽ、ノ ,,人___ |__ノ、 ノl
 ̄\ミ 人 ノ ノヽ ノ
487 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 11:25:38.93 ID:499WhVYs
東北電力:今月は検針できないから、来月検針したらまとめて払ってね^^
東京電力:今月は検針できなけけど、先月の料金で請求するから払え^^;;;
488 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 11:32:21.89 ID:B1lj0JfS
ガス代も上がるみたい
489 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 11:37:51.72 ID:cIXJYrjY
490 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 12:33:24.37 ID:buAMJo5T
491 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 14:07:30.25 ID:t4aw8es4
今まで俺は、「東電の役員や幹部職員は死んで詫びるべきだが、末端の職員には罪は無い。」
とか思ってきたが、その考えはどうやら根本的に間違っていたようだな。
>>471>>472>>489 今までは政府癒着の力が有ったから、作業点検を嘘で誤魔化し続けたりしても
責任追及を逃れていただけで
民主からも切り捨てられちゃって↓
[管がアメリカの支援を断って、原発事故の初動の遅れを引き起こしたっていう責任を追及されたくないから]
民主も東電を責めてるから、原発事故が収束すればするほど東電叩きムード一色になると思うよ
493 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 14:47:59.05 ID:vVttqekw
東電の『下請け』が本当の元凶だからな。短絡的な誤解はするなよ…
495 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 14:51:31.46 ID:QJEi8ctD
■e「電気料金値上げによる鯖維持費UPで、FF11月額料金値上げなw」
今の株価でそれしたらスクエニも終わるでしょ
ff14の失敗で下がり続けなのに、震災後の鯖停止でさらにガクンと下がったしねw
497 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:06:12.86 ID:Yko9EEal
>>495 そういうことなんだよな東電がやろうとしていることは
FFは辞めると言う選択肢がある分まだ救いがあるけど
498 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:10:00.02 ID:DnBLOeVb
これから就職する奴も大変だな
お前ら諦めてモヒカンにでもなったら?
499 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:12:56.75 ID:/9FOUkXb
今回の事故の原因が想定外の天災であり、東電には責任がなく防ぎようがなかったというならば、
どんな想定しようとも、想定外の天災がいつ襲ってくるかわからないのでそんな危険なものは
今すぐ廃止するしかない。無いものは壊れないし、災害も起こさない。これ以上の対策はない
今回のは東電の怠慢がおこした人災であり、たとえ天災が襲ってきても適切な準備と
対応をすれば災害は防げるというならばそれを怠った東電の責任は免れない。
500 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:14:54.98 ID:J7dDzVI8
荒川区と足立区以外の東京21区は、計画停電なってないんだから
電気料金10倍くらいにしろ!
日本中で一番、電気使ってる地域がなぜ、計画停電区域外なのか。
少なくとも、今計画停電の地域は十分協力してるのだから電気料金値下げしてもおかしくない。
なんの協力もしてない西日本は電気料金倍額、東京21区は電気料金10倍にしろ。
計画停電に協力してる地域はそのままか値下げ。
501 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:20:00.56 ID:e6f0TLVj
>>493 東電が、『責任の重い作業を』下請けになんかさせたのが原因なんだから、阿呆な発言するなよ・・・
502 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:23:33.10 ID:Yko9EEal
計画停電のマニュアルがすごく杜撰な物だった時点で東電の責任は重大だと思う
503 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:23:41.98 ID:J7dDzVI8
今度の新しい分割区画で
さりげに、世田谷区、目黒区、杉並区、大田区、練馬区など(東電、幹部の自宅がありそうだよね)
今まで計画停電の区域内だった地域を除外しやがった!
なぜか、23区の中で足立区と荒川区だけ入ってる。
足立区の区長だかが「封建国家みたいだ」と発言してたけど
本当にそう思う。もちろん値上げは迷惑掛けてるんだから計画停電地域は除外するんだよな?東電さんよ!
504 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:27:49.58 ID:pNYIIeSC
今度のっていうかだいぶ前からこっそり外されてたね
505 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:33:03.97 ID:J7dDzVI8
世田谷区、目黒区、杉並区、大田区、練馬区なんて
殆ど住宅地なんだから、区域内にいれるべきでしょ!
むしろ立川とか八王子とか足立のほうがたくさん会社あるんだし
差別もいいどこだよ!
506 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:35:29.54 ID:vVttqekw
まあ東電や政治家じゃなくて自衛隊の圧力らしいけどな
507 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:36:34.74 ID:J7dDzVI8
絶対、自分たちの自宅があるから、
こっそり、世田谷区、目黒区、杉並区、大田区、練馬区を外したんだよ!
ふざけんな、東電幹部!
508 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 15:39:16.70 ID:Yko9EEal
>原子力発電による放射線の排出は、年間0.01ミリシーベルト。
>年間に人間が自然界から浴びる放射線は、2.4ミリシーベルト。
>胃のX線で浴びる放射線は、0.6ミリシーベルト。
>(1ミリシーベルトの1000分の1が1マイクロシーベルト)
>政府の発表する排出された放射線の量を○○マイクロシーベルトと表現されるのには、はなはだ疑問も感じます。
>一般的な表記は、ミリシーベルト。
>マイクロシーベルトで表記することにより、1000単位の表現となり、より大きな数値となってしまい、国民の不安をあおるだけではないかと感じます。
これもそう思うならお前らがそれにあわせて単位を変えればいいじゃねーか、バカすぎるわ
509 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 16:55:50.17 ID:E21bi9dO
日本より人口多い先進国はどうやって電力確保してるんだろう
原発以外でまかなえてるのかな
510 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:13:12.90 ID:t4aw8es4
日本より人口の多い先進国って、アメリカとロシアだけだぞ。
あとは、欧州連合をひとつとして数えるくらいだな。
511 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:22:39.15 ID:g+kGoj5f
どっちも国土に余裕があるな。日本どんだけ無理してんだよ・・
512 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:23:17.54 ID:vVttqekw
中国に併合してもらえば国土面積不足問題は解決できる
513 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:27:31.04 ID:t4aw8es4
先進国じゃなくなるシナ。
514 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:28:07.19 ID:sCPmyZEy
515 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:37:58.13 ID:sCPmyZEy
オール電化の家ぱねぇな!出費がぱねぇ
517 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:43:44.33 ID:e6f0TLVj
518 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 17:47:42.45 ID:w9CeyePW
>>515 やっぱ独占企業なのがいけないよな
それと政府機関との癒着で安全がないがしろにされてるのと
政府機関が責任を負おうとしないのも
519 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 20:30:17.51 ID:H3nZc1Hh
まじ舐めてる
520 :
既にその名前は使われています:2011/03/27(日) 21:23:33.70 ID:B1lj0JfS
日本は光熱費が安いからもっと上げてもいいよ
522 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:25:42.17 ID:NnSowu7N
>>359 それでいいよ。しばらくしたら中部電力あたりが引いてきて営業するだろう
523 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:46:28.72 ID:BARKdBQ+
今日会社で原発アンチの奴がやたら絡んできたわ
俺は単に「俺は別に原発反対じゃないわ」って言っただけなんだが
その考え自体が許せないらしい どうやら実家が福島だったみたいだが
そんな情報を後だしされてもなぁ
524 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:49:33.23 ID:Zz4GgfGr
実際に駄目なことが証明されたんだからしゃーないんじゃない
こんなところで愚痴ってもしゃーねーべ
駄目なことは、本当なんだしw
525 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:52:13.86 ID:NvvIjFv3
>>523 感情に走った奴が一人でもいると
問題の本質に迫ることができなくなるよな()笑
まるで宗教屋のように聞く耳を持たずノーノー叫ぶばかり
526 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:54:36.74 ID:Zz4GgfGr
とりあえず、今の原発騒動が終結しなきゃ
ヒステリーは、おさまらんでしょ
そんだけみんなうんざりしてるし
毎日のように漏れの桁が、一つづつ増えてきゃねぇ・・・
527 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:55:55.39 ID:+dtGM55Q
528 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:56:14.25 ID:NvvIjFv3
>>524 ダメだとしてもだよ?
代替エネルギーが開発されるまでの?ぎとして
原子力発電は必要ではないのか?という話をすると?
まるで中学生のように食い付いてくるから困る―――
現実を見ろという話なのにだよ?
529 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 00:58:40.92 ID:NvvIjFv3
>>526 だからといってヒステリーは容認できないな?
この問題は?せっついても解決しない―――
論理的な頭脳で冷静に解決策を探らないと?
何もかもが中途半端になるよ?
お前もヒステリーを容認するような姿勢は改めてくれ?
530 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:02:47.92 ID:tuiMYUEb
東電でのさばってた奴らが人間の盾になれば値上げくらいは許すよ
531 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:03:43.77 ID:Zz4GgfGr
>>529 お前の価値観を押し付けるなよw
そう思うなら、そういう輩をお前の理論で論破すればいいだろ
俺は、そんなかったるいことせんけどな
そもそもどちらかといえば、俺否定派だしw
532 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:04:27.72 ID:BARKdBQ+
なんかそいつが言うにはどっかの技術屋が送電線で自然減衰する電力を
大幅に軽減する技術を開発しててこれがあれば原発不要だけど
東電の既得権を守るために使われねーとかなんとか
俺は自分で調べてないソースは鵜呑みにしないのでこれも信じてはいないけど
533 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:07:56.29 ID:Zz4GgfGr
>>532 原子力の欠点の一つが、大きな自然減衰する電力だから
その話は、ちょっと興味あるな
534 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:08:02.42 ID:NvvIjFv3
>>531 いやいやいやいやいやいやいやいや
問題の本質を冷静に話し合うことができる相手なら
【論破】することもできるだろうけど?
感情に走ったヒステリックな連中との間には
論破という概念そのものが存在しないんだよ?
そこにあるのは?ただの口ゲンカ
535 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:09:37.15 ID:NvvIjFv3
「アーアーアー!聞こえナーイ!ノーノー原発」
こんなことを連呼している連中に【論破】などできるだろうか?
いや?そこに論など存在するだろうか?
536 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:16:29.40 ID:Zz4GgfGr
>>534 何がいいたいか訳わかめ
534でヒステリーでヒートアップしてやつの扱いが難しいのを理解していながら
529では、ヒステリーを容認するな? 矛盾しているぜwww
頭に血が上ったやつの対処の方法で、一番いいのは、放置冷却だってーのに
ところで今回の原発事故関連で死人は出たのか?
538 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:20:33.90 ID:NvvIjFv3
>>533 たぶん直流送電+新型変圧器で
100万ボルト送電のことだと思うよ?
技術的には可能だろうけど変圧が異常なほど困難だし
緊急時に遮断しようにもアーク放電で止まらなくなるなど
問題だらけの未開技術―――
欠点を語らない夢物語の典型例だね?
539 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:27:43.79 ID:Zz4GgfGr
>>538 そもそも532の言うそのアンチはどんな発電方法で未開技術を使う想定で話てたんだろうな
自然減衰が問題になるのって
『安全』と謳っていながら、消費の多い都心からかなり遠くに置かれる原発が一番欲しい技術じゃん
わざわざ遠くから引っ張ってくるからその分自然減衰も多くてさ
540 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:29:54.07 ID:BARKdBQ+
送電線減衰の話は俺はまったく知らない話なので興味深かった
なんか8割程度に送電線で減衰するのを9割以上維持できるようになるとかなんとか
これなら国外からの送電も可能だとか言ってたような
「でも日本の電力賄うにはその減衰ダウンだけじゃ足りないんじゃねえか」つったら
俺の反論が的外れだったのかなんかちょっとキレ始めてた まぁ俺自身無知なんでわからんわw
541 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:31:29.71 ID:BARKdBQ+
変圧の話はなかったな、なにぶん聞いてる俺が無知だからよくわからん
ただ別に俺らは電力関係者でもなんでもねえから既知の話だと思うぞ
542 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:33:36.43 ID:NvvIjFv3
>>539 どんだけ原発が嫌いなんだよ?
あまりにも原発に拘り過ぎて?
何でも原発に結び付ける癖になってないか?
【ああなってこうなってそうなって原発の技術になる】
そのうちトラックのタイヤでさえ原発に使えるとか言い出すぞ?
543 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:37:31.63 ID:Zz4GgfGr
>>540 そいつ外国に原発を置くつもりで話してたのかもねw
>>542 おいおい
少なくとも539は、否定な意味でカキコんだ訳じゃないぞ
それがもし出来たら原発の今の欠点が解消されて便利になるなって意味だ
お前こそネガってないか?
結局TVでどこそこの大学のえらいさんの原発の説明を
TBSや朝日系のキャスターやコメンテーターや解説員が
テキトーに自分らの思想にあうようにフィルターを通した結論を
鵜呑みにしたんだろ
545 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:39:02.29 ID:NvvIjFv3
ホールができたら【原発ホール】
道路工事で【原発道路】
海港整備で【原発港】
何でもかんでも原発の影響に見えるんだろう?
546 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:47:32.00 ID:Zz4GgfGr
なんか俺にヒステリーおこした連中が、寄ってきたようだから寝るわ
q1JeB8YvとNvvIjFv3の大スキな原発もヒステリーを起こして
爆発せんといいと祈るよ
547 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 01:49:27.21 ID:NvvIjFv3
>>546 ワロタ(i)
また明日もきてね待ってるわ・・・ウフフ・・・
ワロタ(i)
また明日もきてね待ってるわ・・・オウフ・・・
549 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 02:11:04.85 ID:BARKdBQ+
>>543 さすがにそれはねーんじゃねーかなw原発アンチで原発リソース前提はないだろー
本人が原発の東電関係者ガチで恨んでるからさ、ちょっと怖えぇんだよ正直
普段はすげーいい奴なんだけどな おつかれ、おやすみー
550 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 02:13:18.56 ID:Zxk4laiy
太陽光発電促進付加金のご負担についてのお知らせってのが
入ってたけど、電気代が上がるって事?
552 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 02:17:57.40 ID:MUb4XAHr
そういうこったね
電力会社が余剰電力買い取る事でソーラーシステム導入を促進させてたけど
それも結局消費者が負担していただけなんだなw
553 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 02:19:14.98 ID:NvvIjFv3
>>550 近所の悪徳業者じゃないのか?
【例】
―――太陽光発電促進付加金のご負担についてのお知らせ―――
お支払いは便利な口座振替がお得です?手数料がxx円割引になります
つきましては担当者がお伺いしますので?通帳と印鑑ご用意ください?
後日、郵送にて返却いたします?
554 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 06:14:32.82 ID:n9Ei/MiM
電力会社が家庭で太陽光発電した電力を決まった額で買い取らないといけないからその分電気料金が
あがるってのはきいたことあるけど、個別に負担しないといけないってのは聞いたことないな
555 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 06:35:02.13 ID:X+2vbxUy
技術的な面はメーカーや下請けに投げてるならこの企業いらなくね?
営業と送電してるだけだろ?
556 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 10:06:20.51 ID:GpVFM+gV
いらないね
自由化で問題ない
557 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 10:10:36.91 ID:wNUTwhis
いるだろうけど、給料は最低賃金でいいな。
558 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 11:04:12.86 ID:+Ucnfy4z
田中優、小林武史両氏の対談みたいなのが面白かったな
送電を公共事業にして、発電、配電を自由化しろみたいな記事
559 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 12:29:41.46 ID:WWJ6PGwr
うちの会社の親会社、東電の子会社だけど給料余裕で満額支給されたっぽいよ
ちなみに孫会社の俺は残業勝手に消滅してたけど
560 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 14:15:57.60 ID:eCF8zaf7
鬼女爆発するぞ
561 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 14:27:21.32 ID:+zh019dk
562 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 14:28:31.81 ID:Vo78u5L9
>>561 東京電力は、原子力発電所に津波が来ても営業管内が大丈夫なよう、
東北地方に設置した
563 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 14:32:40.09 ID:+zh019dk
>>562 おいィ?www
まあ、あの会見見る限り他人事なんだろうなw
564 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 14:41:06.79 ID:LZplGcM/
東京電力は、歴史的記録をアウトオブ眼中して、M8.0以上の地震は起こらないものと「想定」することによって、
津波対策を万全なものとした、。
565 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 14:52:41.55 ID:n9Ei/MiM
566 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 15:44:39.86 ID:V6MYVF5K
567 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 15:47:23.79 ID:jNCgFvba
俺も1日2食だけど
東電なんて、なくなーれ^^
569 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 17:06:12.87 ID:GMi4wM0G
570 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 17:27:20.67 ID:2S/T+k1F
571 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 19:38:49.98 ID:q1JeB8Yv
なんだやっぱり原発の地域はカネ貰ってるんだな
沖縄と同じか
572 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 19:39:21.89 ID:n9Ei/MiM
573 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 19:42:45.13 ID:q1JeB8Yv
>>572 わかった
天使ちゃんの抱き枕カバー買うわ
ありがとう
574 :
忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/03/28(月) 19:53:36.60 ID:1SPIMmEe
電気料金について考えようよ。
深夜はより安く、昼間は普通、ピーク時には30%上乗せ、とかすればいいじゃん。
ネトゲやってる人は深夜活動が多いから、逆に電気料金が下がるかも?
あと深夜に充電する大容量バッテリーが売れたりするかも?
576 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 21:02:32.08 ID:8r0cSGP0
深夜料金が安くなったのは原発のおかげだぞ
原発以外は継続運転難しい
577 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 21:41:34.20 ID:Q+IgzKwb
つか、原発は「継続運転するしかない」だろうが。
578 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 22:00:32.14 ID:WVxFevej
深夜料金が安いのは
>>577だな
原子力のおかげなのは原油高くなっても電気代が安いこと。
579 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 22:08:21.91 ID:qahTQDPt
稼働中の原発はこのまま使わざるを得ないだろうが新たに作るのはもう無理だ
そして東電には運営資格はなく潰すべき
580 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 22:17:11.01 ID:X+2vbxUy
独占してるから電気料金安くないんですけどね
581 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 22:19:48.67 ID:MUb4XAHr
そりゃあ連中の貰っている給料見れば利益率も想像が付く
582 :
既にその名前は使われています:2011/03/28(月) 22:27:45.43 ID:aropuBft
ついに先月と同じ料金ね^^ハガキが届いたのである^^
583 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 01:07:49.27 ID:/drsvQ6R
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!
なんと5億円!
寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。
これは、東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。
東大だけではない。
東工大や慶応義塾大学など、全国のあちこちの大学の大学院に、東京電力は現ナマをばらまいている。
これらの東京電力のカネの黒い本性は、2002年の長崎大学大学院で暴露された。
そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い長崎大学に手を伸ばしたことからも、
手口の異様さがわかるだろう。
http://www.insightnow.jp/article/6430
584 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 03:09:32.73 ID:99kkcZJi
あげ
585 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 03:12:37.03 ID:KwJANHU7
テレビでえらい人が何言おうがダメなもんはダメという教訓を得た
586 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 03:14:02.35 ID:Vh6y4yK7
テレビに出てる時点でたいして偉くない
587 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 04:12:20.95 ID:YKXOkNxK
588 :
【東電 86.0 %】 :2011/03/29(火) 09:50:06.63 ID:ytSqIMZB
北朝鮮かよ
589 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 09:52:07.85 ID:qrHMJk4D
与謝野まじでしねよ
今すぐしねよ
590 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 12:54:53.76 ID:rLjEG60h
頑張れ鬼女w
591 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 13:51:42.07 ID:Crst8e4Q
提案。
値上げなど貧困層を死に追いやる愚策。
そこでだ夏場の電気料金の使用割合に応じた値下げを提案する。
一定の使用量に満たない電気料金を大幅に値下げする事により、中流以下の家庭は
挙って節電するであろうことが予想される、計画停電で売上の落ちた商店にも優しい。
日割りで効果が目に見えて解れば節電にも力が入る。
と思う。
電力の値下げによる損失補てんは税金投入も致し方ないと考える。
技術的な問題は一切考えていないが、値上げよりはかなりいいと思うがどうかな?
592 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 13:59:26.35 ID:Z/pqGyvl
値上げで対策するならかねもってるパチ屋が、俺らが使うよ、その分の金は払うから
いいだろ、文句言うなら俺ら以上に金だせよとなるな
593 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/29(火) 14:38:49.49 ID:UhNG7P4e
>>575 昔、テレホーダイというものがあってだな
594 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 15:01:38.41 ID:M60r2r4t
東京電力がスポンサーとしてTV、新聞などマスコミをコントロールするのは
595 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 15:12:07.58 ID:o1zyBmgK
>>592 そうしたらパチンコ店総額で30兆円位課金してあげれば良いんじゃ無い?
市場規模が21兆円だから余裕で赤字だなww
596 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 19:44:19.88 ID:lWbOq+SW
許さん
597 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 20:42:04.27 ID:TFFlyUD1
>>594 東京電力はこの世から消え去るのでスポンサーとしての効力は無くなる
マスコミは総力を挙げて叩くべき
598 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 20:47:47.78 ID:IIXTiOSY
やばいな、連日のニュースで感覚が麻痺したのか放射線関係のニュースがどうでもよくなってきた…
水道も乳幼児が飲んじゃだめLVの汚染。
ただちに避難勧告でもなければもはやどうでもいいと思ってる自分がいるin千葉北西部
600 :
既にその名前は使われています:2011/03/29(火) 23:43:59.85 ID:CTT+T95K
そこは悟りを開いた人達のスレだろw
601 :
のびた:2011/03/30(水) 05:01:59.49 ID:MRcAsCMh
職員の給料大幅カット
というか周りの人間は、東電のために被害こうむっているのに
それへの対応は後回しにして、自分たちの利益確保なのか?
馬鹿にしていないか?さすがに、暴動しろとは言わぬが、
はっきりと抗議しないと
いかんぞなもし
はっきり、「ふざけるな」とお前らは高額な年金もらえて、周りは、放射能被害で一生苦労を背負う社会であってはならぬ
602 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 05:08:36.27 ID:Gn4hdQQl
>>575 で、おまえんちの電気メーターは
ご丁寧に24時間の使用配分を表示するのか?
603 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 05:49:23.08 ID:SkWF35oJ
池上彰も今回はキレ悪いつか曖昧に逃げたなぁ
流石にカネの出どころを敵に回せないか…
604 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:18:36.34 ID:XinkH15J
テレ東が日本ユニセフに募金してるから
仕方なく説明したけど、
日本ユニセフ以外にも募金先はたくさんあるからね!しっかり募金先の特性を考えましょうね!
で、逃げてたな
605 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:46:30.28 ID:l99QENCx
>>603 池上は基本アナウンサーだから、放映してるテレビ局の意見が
そのまま出るだけ
ある意味プロだが、まぁつまりそう言うことだ
テレ東の時の池上はちょっとおもしろいと思うが
他局の場合は、所詮そんなもんと思ってるな
606 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:51:13.36 ID:MBwKjOjB
テレ東っつーかほとんどのマスゴミ各社のお偉いさんは日本ユニセフに名前連ねてるよね
左右関係なく
日本のマスゴミは一度徹底的に叩き潰さないとダメだわ
それどころか夏場に神値上げもありえるなwwwトンキン乙
ガスとかは尖閣の取られた資源取替えせよ
あぼーん
610 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 12:31:16.23 ID:ea74MbDA
インフラは潰れない、減給もない貴族だよな デモしようぜデモ 値上げ前にお前ら首切れって
ここもシリアとかわらんなw
611 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 13:09:51.45 ID:vyndgN4u
東電の清水社長が入院 高血圧とめまい
東京電力は30日、清水正孝社長が入院したと発表した。
東電によると、入院したのは29日夜で、高血圧とめまいが原因という。(産経新聞)
~~~~~~↑~~~~~
あぼーん
613 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 13:39:16.61 ID:pn7mSakR
年収2億のWDちゃんですら謝罪すると言うのに
614 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 17:33:10.52 ID:4Lzwiwne
許さん
615 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 18:34:58.42 ID:kEcOhOJQ
えっ
616 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 20:26:23.53 ID:cgMPp566
617 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 20:38:38.10 ID:7xFqWMhw
社員の人件費を削れば、値上げする必要なくね?
元々、東京の電気代は高いんだし
しかも、計画停電で迷惑してるし
618 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:41:17.95 ID:P7icFrhx
人件費維持のための値上げですw
619 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:44:14.30 ID:izSnlace
停電と放射能まき散らしと日本のみならず世界への迷惑かけまくっておいて値上げとかないわー
620 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:51:04.81 ID:J2wzLO02
>>619 専売業種で普通の業界じゃ無いから
「俺がやらなきゃ誰がやる!」って奴がいるる一方で
「俺がいなけりゃ何もできねぇだろ?」って奴もいる
621 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:52:54.79 ID:CioC/Wat
電気代アゲたら死人が出そう
622 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:54:04.87 ID:MobrycN+
623 :
既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 23:57:42.31 ID:N+Oh7Wu1
東電役員の住所載せたから
>>622 東電のことに対し否定的に触れたら特高につかまるようになるのも時間の問題か
625 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 01:17:44.66 ID:4tILiyB9
まるで人民国だなwwwwwww
626 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 07:47:02.88 ID:CgEyzujm
627 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 10:43:50.81 ID:wP0eMko3
うわぁ・・・
628 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 13:58:31.02 ID:eRcn74jn
629 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 14:09:20.82 ID:JbqdRITp
630 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 16:30:27.17 ID:JZwQ9x85
631 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 19:20:22.15 ID:tHsSjVQO
632 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 20:44:52.12 ID:uAjfDJKt
値上げ許すな
633 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 21:13:34.03 ID:6Zh//ylK
この住所ってもともと公開情報だろ?
今になって必死に隠すとかイミフ
634 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 21:17:51.91 ID:ZRKRJIj+
東電社員寮も看板から東電の文字消してるからな。
635 :
【東電 90.0 %】 :2011/03/31(木) 21:23:00.17 ID:IYHexcrp
てす
636 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 21:32:34.17 ID:T6RRtMLD
社長が逃げたぞ
計画停電対象外の23区だけねあげしろ
638 :
既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 22:50:11.46 ID:A29NDS7J
内閣特別顧問の笹森清も東電出身だったな。
こいつにも責任取らすべきだな。
639 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 01:29:05.48 ID:SBedpQl2
値上げが嫌なら電気使うの止めればええんじゃよ
640 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 06:40:55.76 ID:+Y1A/Mu8
社員が言ってたらしいね
641 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 12:42:20.87 ID:G4FYPaFo
バカブログか
642 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 12:42:51.74 ID:Cnd/NA6V
ほむ
643 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 12:45:23.18 ID:SBedpQl2
嫌なら(電気使うの)止めてもええんじゃよ
644 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 12:55:00.65 ID:DK3XZBtH
645 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 14:48:37.08 ID:jWODAXHM
東電は他県にある発電所全て廃止しろ
東京の電気は東京で作れ
646 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 19:00:55.58 ID:0a0a1nmD
まだまだイケる!
647 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 21:01:57.19 ID:o6xwNnnz
648 :
既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 23:47:12.46 ID:P97szF70
あげ
>>644 同意をもとめたいからのっけてるんだろうけど
全然底だとは思えねぇ
マネーゲームに食い尽くされておわりだ
650 :
既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 07:05:38.52 ID:U6SOZMp4
あげ
651 :
既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 12:40:34.32 ID:xIRdgMeP
はよ倒産しろ
652 :
既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 12:56:29.26 ID:EA/hcYF9
東電<倒産しちゃうと電気とまるよー o(^_^)o
653 :
既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 14:53:28.63 ID:cYPsbTnL
止まらねーよ
654 :
既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 19:21:50.68 ID:2FJue/5S
655 :
既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 21:37:59.63 ID:iNdc+eim
まだそんなもんかよ
656 :
既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 21:40:15.06 ID:nyJFCbD4
誠意があるなら東電社員が家族と共に避難所へ行き、
家財は売り払い、避難民を住ませるべきだな
657 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 03:50:52.23 ID:3xvjMJCR
電気2倍値上げ
658 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 10:39:00.53 ID:45xoI258
659 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 10:40:57.06 ID:u5b+x9Dp
停電させた上に値上げって、もう無茶苦茶だろw
660 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 11:02:44.91 ID:09pSQb7z
値上げするなら、役員報酬と賞与はなしな
661 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 11:27:09.02 ID:FD6Xkmhj
金くれるんじゃなくて盗るのかよ!
命まで奪って金まで奪う恐ろしい
662 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 11:29:09.58 ID:PO0yIk2c
正直、家庭が節電しても不足分まかなうのは程遠いんだよな
それでも値上げでもしなきゃ難しいんだろ
で、値上げしたお金は全額復興支援に使うんだよな?
663 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 11:31:22.20 ID:hzKnD4Sj
値上げの理由は燃料費価格上昇じゃねえの?
ウチ関電だけど、燃料価格上昇で電気料金あがるってお知らせきてたぜ
664 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 12:18:45.73 ID:Dj6IMcWn
停電させて不便と放射能をふりまき停電中にも関わらず
前月と同じ料金頂きますね^^なんてやっているところが値上げなんてやるべきじゃないだろう
上がった分は役員報酬減らしてそっから補填するくらいの誠意は見せる場面だわ
665 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 12:53:50.91 ID:JDOP9daz
>>662 そりゃあもちろん原発の復興に役立つだろうさ
666 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 12:58:08.32 ID:L2UmZUQh
東電って今夏のボーナス出るの?
667 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 13:00:35.95 ID:AAYQYFWH
義援金800億で東京電力株買うことにしました。
450円だから今買ったら4倍にはできる!
668 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 13:39:33.72 ID:Dj6IMcWn
669 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 14:03:45.95 ID:tTa7YHzV
隊員に使わせないとかマジ舐めてやがるな
有事法制がどうなってるかしらないが
こういうのは災害時にも強制的に使えるようにしとけよ
あぼーん
671 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 16:00:44.09 ID:tTa7YHzV
東電関係の個人情報即消しかw
検索でかかった奴を速攻消してるんだな
運営はよっぽど東電が怖いんだな
672 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 16:02:18.83 ID:VC2Pfq2k
はえーなw
673 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 16:37:32.28 ID:aEYNn2Ht
くそ、オススメやってる間でログ取れなかった
674 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 16:39:05.12 ID:alHF8wpJ
あぼーんなんて久しぶりに見たな
675 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 18:05:27.23 ID:9oXfjcC8
2chの全ての東電スレにあるだろw
676 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 19:39:44.76 ID:JATgid9W
運営じゃなく、怖い目にあうのは書き込んだ奴だろjk
頭弱いから気づかないんだろうな
677 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 19:53:36.83 ID:XSyL1Pxu
削除スレ見てきたが、すぐ通報されているのかw いい加減にアク禁にしろよww
678 :
既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 21:50:57.48 ID:eFYBLqnr
東電はアク禁にすべきだな
679 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 00:33:45.06 ID:iQUsqImp
あげ
680 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 01:44:04.10 ID:HuZCkbHV
あげ
681 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 06:03:12.84 ID:oyEu43ZO
マジ、やだ。
どっか、電力会社作ってよ。東電は使わないから。
選択肢がないのはおかしい。
682 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 06:06:46.79 ID:KLpl549i
ほんっとうに一部の大電力使う企業のようなところだけ自由化の対象になってるらしい
一般家庭等については自由かさせまいと電力会社が必死で止めてる
683 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 06:27:12.13 ID:ZKpk/6lJ
原子力安全保安院とか経済産業省の役人の家にも押しかけたらどうなんだよ
こいつらの方が性質悪いだろ
684 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 12:12:31.94 ID:PwB76KXE
中部か東北か選ばせろ
685 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 14:46:49.82 ID:4BqXrBTD
686 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 14:50:04.14 ID:lnTneY7W
電力供給自由化したら安くなる?
687 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 14:51:15.82 ID:Xe/6aVG1
電気止めて値上げw
688 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 14:51:36.24 ID:8ou93/1e
/ ―\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
/ノ (@)\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
.| (@) ⌒)\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
\ |_/ / ////゙l゙l; 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
\ _ノ l .i .! | 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
/´ `\ │ | .| 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
| | { .ノ.ノ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
| 福島県民|../ / . 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
消せるもんなら消してみろや、クズ野郎! 2011年 4月 4日 月曜日 15:36:49 JST
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援してくれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、緊急で更新である!
ハッキリ書いておく!
どうでもいい内容だったら、わざわざ消したりする必要はまったくない!
誰かの人権やらなんやらに絡んでいるというのなら、そんなもんは裁判で決着をつけりゃいいことだし、むしろ証拠保全が必要だろう!
消すってことは、誰かにとって都合が悪いからだ!
ほかの理由があるというなら、言ってみろや、コソコソ裏工作クズ野郎ども!
登録くらいするから
その日の自分のグループの停電情報をメール配信するシステム作れよ
691 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 18:44:46.76 ID:9/87FVFW
もう電力会社の自由化せんとダメだろ
692 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 18:55:55.82 ID:xXrn4WuQ
>685
ひどい話だな
役人ってホントどーしよーもねーな
こんな仕組みを残した状態で増税とかありえんな
693 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 20:44:17.19 ID:zhtlCpw7
694 :
既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 20:45:49.90 ID:WjAJ9mJn
>>693 勤務時間は違うだろうけど
報酬は同じようなものだろ
695 :
既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 00:59:14.06 ID:rkvw9qRH
あげ
696 :
既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 08:19:06.85 ID:AEpst11D
あげ
697 :
既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 11:34:21.88 ID:OFCPOYhX
698 :
既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 13:27:03.41 ID:vQuRuHyr
699 :
既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 17:53:41.44 ID:mSOG1D1V
あげ
700 :
既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 21:19:10.07 ID:CIztplku
停電の上に値上げとかさすがに日本でも暴動起きるぞ
701 :
既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 21:20:10.36 ID:1BLEL8NG
起きないだろ
702 :
【東電 86.8 %】 :2011/04/05(火) 21:27:24.38 ID:E9nlJTwR
教育のおかげで絶対に起きない
703 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 02:09:27.74 ID:EdUeyjJ1
あげ
704 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 10:50:04.79 ID:5osxcHsD
鬼女から電話殺到してんだろ
705 :
【東電 82.6 %】 :2011/04/06(水) 11:12:19.21 ID:Y97PnTVZ
株価が300円割れだって。こりゃ100円切るのも時間の問題かもね・・
706 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 15:31:58.25 ID:ebDvcvka
あげ
707 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 15:51:30.43 ID:99Fel0XX
まだ100円以上あるのが不思議だ
708 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/06(水) 18:16:43.56 ID:NAOmn6MN
もしこんな状況で役員共がボーナスもらったらただじゃおかん
709 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 20:07:15.70 ID:bt4Q9SWe
ボーナス上がるニュースなかったっけ
710 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 20:11:53.28 ID:pq+Y6/UR
R4にクレーム入れろよ
値上げはあってはならないと発言したんだから何か考えがあるんだろ
711 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 20:45:37.00 ID:DFGeSp5y
そんなことより一番言われて困るのが
原発推進派の天下りがたくさんいる件だな
712 :
既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 23:15:20.16 ID:7W4irAEr
警察関係も多いらしいね
713 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 04:03:07.49 ID:U1WyaYnB
あげ
714 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:49:46.34 ID:InqzEv8y
715 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:51:35.16 ID:LF6FydXu
値上げはいいけど東電社員の給料減らせよ
給料下げるとやる気なくなりますおすし( ^ω^)
717 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:01:33.25 ID:4gkr0SUa
もう全家庭&企業は電気も自給自足にしようぜ
718 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:02:58.93 ID:1dBPzT0k
ボーナスは当然の権利ですし
気に入らないなら電気使うんじゃねぇよw
719 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:03:24.83 ID:l0pOKu0/
じゃあ東電社員は全部首、関東の電力は東北電力と中部と関西にまかせるべきだな。
やる気ないやつはいらない
720 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:03:29.99 ID:ZYQ+2R7b
>>717 東京電力が不手際のお詫びに日本全家庭、全企業に
発電機を提供して東京電力解体でOKだよね^^
721 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:09:31.33 ID:7/LkX02d
電気使うなとか電力自由化してから言えよ
中部北陸東北電力その他電力卸業者に客取られないのは独占のおかげだろ
722 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:10:55.58 ID:UbF91cnD
>>718 賞与は年棒制であったとしても保障されるもんじゃないよ。
労務管理者に聞いてこいw
723 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:13:14.76 ID:ZYQ+2R7b
>>721 電気使うなよっていうカキコミってさ
わざと東電の関係者みたいな擁護の仕方して
ヘイト稼いで、東京電力への風当たりを強くする為にやっているのかと
最近思うようになってきたw
もしそうじゃなくて本当にそう思ってカキコミをしていたら
相当、頭の弱いやつだろうなぁ
724 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:13:58.62 ID:J68VMSTp
>>716 じゃあ俺がやるわ
年収は全員320万な
725 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 12:20:56.49 ID:emT7qLu/
会長の勝俣が社長のときに津波の危険を何度も指摘されていたのにほったらかしにして
こんなになっちゃったのよ。
あのふてぶてしい会見の様子を見てて殺意が沸々と湧いたよ。
あぼーん
727 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 15:12:46.76 ID:v03L+JzJ
また、あぼーんが来るのかw
728 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 15:36:13.89 ID:OWadVxji
ナビ付きとか親切だなwwwwwwww
729 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 17:32:36.02 ID:sC9GqWRg
730 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 17:55:40.45 ID:zww2Lyng
電気料金値上げな
幹部連中が、減俸’7割くらいにしてからじゃないと、値上げ納得できるか!
731 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 20:01:35.38 ID:E69wZS5k
政官財、そして労組、マスゴミ、あらゆる物を味方に付けた結果がこれか。
亡くなった人、生存していても家や家財をを流されたり家族を失った人、仕事どころじゃ無い人、
これから放射能の被害にあいそうな人・・・・
はっきり言って年収320万で十分だろ。
JALなんか特別悪い事してなくたって会社が赤字でどうしようも無くなればボーナス全額カット。
東電の罪はそれどころじゃ無いだろ。
現場で必死な作業をしている人は除くが。
732 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 20:03:54.30 ID:vErzg8A7
漁協うごきはえー
もう損害賠償に乗り出したぞ
ところでうち電気代の請求こないんだがww
733 :
【東電 83.4 %】 :2011/04/07(木) 20:38:51.96 ID:6e5Z3AdP
…変だよな、水道、ガスはちゃんと検針しに来てるのに、
電気だけ検針に来ないで妙なハガキで済ますし(ハガキの方が混乱しないか?)
734 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 20:56:29.90 ID:kp5uF3hO
やる気のある東電社員とかいるわけwwwwwww
735 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 20:56:52.36 ID:kp5uF3hO
そのハガキ捨てたら払わなくていいんじゃね
736 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 20:57:07.43 ID:36g80PPv
737 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 22:00:02.54 ID:gln16oxk
東京電力の集金って、テロ資金の集金だよ
テロ資金払ったらあなたもテロリストの仲間入り!
あぼーんさせる、する暇あるなら原発行けよ下衆野郎
738 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 22:05:11.32 ID:o54muqOR
■東電「電気料金値上げなw」
1 :既にその名前は使われています:2011/03/25(金) 17:22:03.73 ID:6heB3G4O
東電、5月の電気料金値上げへ=燃料高で3カ月連続
東京電力が、5月の電気料金を3カ月連続で引き上げる見通しであることが25日、明らかになった。
中東情勢の緊迫化を背景に、燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)の価格が上昇しているためで、
一般家庭では4月より約70円高の月6385円前後に設定される見込み。
他の電力・ガス会社も値上げする公算だ。
(ソース)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011032500183&j4
739 :
既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 22:08:18.00 ID:o54muqOR
■【東電神対応】電気料金を3.5倍にすることで計画停電を回避できる事が判明
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 11:12:29.23 ID:nT32VIRn0● ?PLT(18000) ポイント特典
計画停電を回避できる料金引き上げの目安は、3.5倍
この問題を考える際にどうしても理解して頂きたいのは(少なくとも東京電力、東北電力の管内では)
「電力利用のコストが何らかの形で上がること自体は、絶対に不可避」
ということである。これまでも何度も述べてきたことなのだが、もう一度繰り返したい。
問題は、「どのような形で利用コスト上昇を実現するか」なのである。
明示的な料金引き上げを行なわなければ「一定時間帯使えない」(ことによって発生するさまざまな不都合)という形でコストを負う。
そのコストは、明示的な料金引き上げに比べて、確実に高い(必要度の高い用途も一律にカットしてしまうからである)。
そして、不公平な形で負担がかかる(計画停電では、地域別の不公平という形で、すでに顕在化している)。
「オール電化にしてしまったから、料金を上げられたら困る」とか
「企業の収益が圧迫される」という意見をお持ちの方々は、是非このことを認識していただきたい。
(ソース)
http://diamond.jp/articles/-/11673
740 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 00:36:48.56 ID:8F6vefNw
更に天罰が
741 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 08:47:13.71 ID:FArg8x+M
あげ
742 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 09:53:42.85 ID:YTg4k+zk
そもそも電力会社に価格競争なんて意識がないからな
電気は住んでる場所で固定だし、ネットみたいに安いとこに乗り換えることも不可能
もちろんコストを抑える気も一切ない。かかったぶんだけ料金上げてふんだくればいいだけだからな
とりあえず、電力会社は自由化しろ。需要に対して供給もできない産業なんてオワコンだろ
743 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 12:32:20.11 ID:f0rLDwEg
電気使用量を抑えるために
電気料金の値上げをやるとか考えないで
電気使用量を抑えるために
電気を節約した企業や家庭ごとに節約した割合で
大幅に電気料金の値引きをやるという考えはないのかよ!
身銭切ってでも安くするべきだよなー
なんで人災なのに利益だそうとしてるの
745 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 19:24:33.99 ID:/uvAF9ws
許さんぞ
746 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 19:40:19.43 ID:Rf23Afvy
政治家、評論家の値上げありきの発言はおかしい・・
747 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 19:58:07.77 ID:6Nv+T4AH
民主の支持母体は労組
東電も例外に漏れず
748 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 20:02:25.98 ID:Zv2UhWsj
この詰んだ状況を覆すには、もうクーデターしかないって。本気で。
お前ら俺について来い。
749 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 20:13:37.21 ID:x4VxI3tU
労組ってよくわからんのだけど
経営層よりの政権がいいの?
750 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 20:59:59.50 ID:Qjmi0tS3
選挙の時にいろんな団体から支持とか受けるから
その団体の顔色伺ったり正義を捻じ曲げたりしなくちゃいけんのよ
国民こそが第一の支持母体の党でなければ
どんな新しい党が与党になっても同じこと・・
751 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 21:31:50.18 ID:x4VxI3tU
でも子供手当てはだめなんでしょ
752 :
【東電 81.8 %】 :2011/04/08(金) 21:34:11.58 ID:Qz3hym/q
電気代上げたって、使うやつは使うよ、
夏の暑さで毎年何人死んでると思ってるんだ。
震災に比べれば少ないだろうけどさ…
今年の夏は去年ほどじゃないけど猛暑らしいし。
753 :
既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 21:35:46.45 ID:a/t4MBMM
子ども手当てって「日本人」はほとんど得してないぞ
扶養控除が減る分トントンかヘタすりゃマイナス
得をしてるのは日本にいる外国人
主に在日韓国朝鮮人
754 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 00:03:49.77 ID:amLBr3XP
あげ
755 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 08:56:36.83 ID:6e59XCXc
あげ
756 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 11:59:53.24 ID:xG77zzMs
>>743 社員の給料維持するための値上げだからな
それじゃ意味ない
757 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 17:05:49.97 ID:6e59XCXc
あげ
758 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 17:24:48.42 ID:/zmpqbNO
760 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 18:08:25.17 ID:sjh5cy/x
>>753 ザイニチ特権てやつ?
ざいなんとか会ってあるけど
いまだ公式な文書がでてこないねえ
761 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 19:52:57.78 ID:/V0IrXJL
2010年度
海外に子供がいる在日外国人の親に配られた子ども手当て:公表されている分だけで10億円以上
さすがに問題になったので当時の厚労大臣長妻がなんとかすると言ったけど
結局うやむやのまま来年度分も可決
762 :
既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:30:50.44 ID:5AhJcZQ0
あげ
763 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:33:53.10 ID:6RvQEjfW
>>761 児童手当も国籍要件なかったよw
しかも審査ほぼなし
764 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:36:11.22 ID:ADdse8AB
児童手当は所得制限あったぞw
もしまったく審査して無いならその役人は背任罪に問われてもおかしくないw
どうでもいいけどw
子ども手当ては所得制限が無くて中学生まで貰えるから
レンホーにも支給されるんだよなw
765 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:51:09.16 ID:6RvQEjfW
レンホーの息子だろw
766 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 08:34:37.60 ID:m93sUgmw
あげ
767 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 10:55:10.70 ID:v46O/GLy
あげ
768 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 11:08:45.29 ID:WvxXKu9y
みんなで太陽光発電買おうぜ
769 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 14:02:34.65 ID:9PTBqLBQ
770 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/10(日) 18:00:23.36 ID:DeWplh3i
ほんとこれマスコミはちゃんと監視しろよな
奴等ぜってー手前のボーナスにするぞ
771 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 18:05:38.75 ID:ozVu6vB+
ツーか電力使用の大半は企業や工場が占めてるんじゃなかったっけ
一般家庭がちょっと節約したくらいでなんだってんだよ
772 :
既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 21:19:26.92 ID:9/22f24X
あげ
773 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 04:35:40.66 ID:dimVxHzG
あげ
774 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 04:44:49.46 ID:AgEa6Ydf
>>771 昭和ならそうだったらしいが
今は一般家庭の消費が相当でかいて解説してたな
だから夏がピンチ
775 :
【東電 54.1 %】 :2011/04/11(月) 04:54:50.23 ID:XomL/lNM
776 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 05:53:08.16 ID:flRboIJr
さっさとパチョンコ屋制限しろよ
777 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 05:59:29.87 ID:bte0jfnm
当然石原がどうにかするだろう
ただの口だけ腐れ老人じゃなければな
778 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 06:04:09.86 ID:SVZbpxRN
東電って優遇してもらった電気を販売してるの?
周波数変更作業にかかったお金って誰が払うの?
779 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 06:05:25.35 ID:XffNCqhA
780 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 06:08:08.31 ID:XffNCqhA
>>775 こういう時こそガンガン電気を使うべきだよ?
節電が進んで発電所の数が減るようなことにでもなれば?
災害時のバックアップが足りなくなる―――
可能な限り多くの電力を消費して平均値を上げようよ?
781 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 11:01:25.41 ID:bl97am5c
>>763 あっちは国内に子供が居ないとなので
海外に子供が居てももらえる子ども手当なんかよりまだ普通の制度
審査なしってか、子供が戸籍または外国人登録されていること
782 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 11:13:31.45 ID:XffNCqhA
_/_/_/今年の夏は積極的に冷房を付けよう_/_/_/
できれば例年の5倍ぐらいがいいね?
温度設定も10度にすること?
これによって重大な停電事故が起きるだろうけど?
そうすることで発電所が増えるからいいんだよ
783 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 11:16:19.61 ID:CoVSCpi6
>>777 自称保守右翼のヲタさんのアイドル馬鹿にすんなお
784 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 11:22:06.06 ID:zLDTUs67
ダントツで世界一高額な電気料金を引き上げとか消費者はマジギレしていいレベル。
785 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 11:22:50.57 ID:ZvbAGprL
自民党と東電はがっちりとお金という絆で結ばれていたようですね。
これで、福島第一原発事故が起きた際、自民党が東電に強く問いたださない理由がわかりました。
また、2006年に日本共産党が国会にて、福島第一原発の危険性を訴えたのにもかかわらず、全く耳もかさなかった理由がはっきりしました。
自民党と東電には本当に失望しました。
786 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 11:25:48.01 ID:CoVSCpi6
787 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 12:13:37.56 ID:ZcVTRPaE
>>786 40年前の原発を使い続ける許可を出し続けてきたのが
自民党時代でしょう?
788 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 12:21:42.14 ID:2O2cC9yL
まあそうだが
政権変わっても右から左でそのままにした民主党も
どっちもどっちだ
789 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 12:40:44.56 ID:v3b+yrqw
>>788 どっちもどっちって本当に便利な言い訳だよな
790 :
もう日本は終わったと思う;;:2011/04/11(月) 12:58:28.73 ID:ZcVTRPaE
俺たちもうダメだよな・・・
原発は水爆だし・・・輸出はキャンセルだし・・・
観光客も日本はずしが加速・・・もうダメだ・・・
現状、世界一高い電気料金なんだが
原発があるから逆に高くなってるんだろ
792 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 17:51:59.22 ID:rQ0ARE5y
ほし
793 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 19:53:44.42 ID:2O2cC9yL
>>789 じゃあ、自民党の危機管理能力に疑問が残る無能な政策を
精査しないでそのままにしている民主党は更に質が悪い
794 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 19:54:51.83 ID:qAgoZJSt
年金のときは全ての責任は現政権にあるってのが民主党の言い分だったよなw
795 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 20:00:04.35 ID:bNmoODgz
>>787 40年物を継続使用する許可出したのは去年の経済産業大臣
つまり民主党だ
ダム廃止やポッポの25%削減宣言があるから水力や火力にシフトできなかったんだよ
796 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 20:55:36.48 ID:P+sMyGAZ
797 :
既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:51:47.26 ID:6gm8TA+k
テレ東で特集やってるね
798 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 01:07:17.14 ID:IMIXFFRu
あげ
799 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 09:48:29.14 ID:dOmifPFr
ほし
800 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 10:05:57.34 ID:yWfv5Wz/
オール電化推進で原発2基分消費電力が上がったらしいからな。
利用者を増やしておいて、値上げ!これだよ。
家庭用だと従量で単価が上がる仕組みだけど、
業務用電気ってどうなってるんだろうか。
あとパチンコは廃業しろ。
801 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:52:57.89 ID:ueAPIr5k
世界中から攻撃されそう
802 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:57:30.58 ID:Z2vMlwiq
>>791 他の国はアメリカでさえ普通に停電あるからな
停電したら文句が出るのなんて日本くらいだ
その要求あってこその料金だということ
悪いのは利用者
803 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 13:46:47.35 ID:85KNm2rf
順を追って説明してほしい
まず東京電力の発電量不足で停電が起きて文句が出たのはいつだい?
804 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:06:36.20 ID:q+H++193
原発ってコスト安いんじゃなかったの?
フランスも電気料金高いの?
805 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 16:05:25.39 ID:LREMRSNp
電力会社の強欲搾取がとてつもないだけで
計算上では電線を国有化し電力完全自由化されれば料金そのまま水力と火力で簡単にまかなえるんだそうだ
806 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 16:06:15.73 ID:LREMRSNp
ただとてつもない電力会社の強欲搾取体制を維持するためには
原発等ですさまじい利益を上げるしかないってだけ
げんしりょくほあんいはなにか責任負わないの?
ほあんしてなかったの?
808 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 19:48:40.95 ID:/m6S+VjK
取り締まる法律がありません^^^
809 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 21:13:44.56 ID:qJS8R4vS
インフラの優遇具合を考えると完全な怠慢
810 :
既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 21:20:53.94 ID:cDSJC/Gk
電気代半分+停電あるかも
or
現行
俺なら前者選んでUPS買う
811 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 01:32:16.79 ID:l4FB+YNn
ほし
812 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 09:16:24.74 ID:y74y+9TJ
日本オワタ
813 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 11:17:53.89 ID:mi6DwXil
料金値上げは都内だけやって、3倍くらいが妥当かな
それくらい上げればかなり需要減るような気がする
その後いろんなものも減るような気もするがw
814 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 11:35:37.12 ID:l+SVZIcX
通信費等諸経費がが軒並み値上げになるけど問題ないんか?
銀行/通信会社含めメイン設備が都内に無い企業なんて...
副次的に値上げになることは考えてないんだろうなぁ
ただでさえ高いATM振込料も値上がりなるよな。多分
今でさえ1回で昼飯食える値段とか
816 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 15:29:03.47 ID:iNsRjSwB
うわぁ・・・
817 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 15:30:24.65 ID:YG5BJTd7
今でも世界一高い電気料金なのにな・・・・
818 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 19:05:27.37 ID:7AE46QWR
どうせだから40契約家庭で20万くらいでよろw
819 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 19:27:09.04 ID:QNLYhGe9
リストラした、管理職と役員報酬へらした、被災地に百万で和解金身代金はらったから、後はねあげね かおもじ
820 :
既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:16:39.25 ID:CS426FE/
いらないから、げんじょうかいふくで、おねがいね、かおもじ
821 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 00:24:06.91 ID:18ncTEdW
ほし
822 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 02:40:52.82 ID:3zIuwyHw
>>817 その高い電気料金、
いったいどこへ流れていたのかな
823 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 03:06:35.65 ID:bdzpacf8
なんか3月の電気代が2月より高かったんだけど
1月前の電気代を翌月徴収みたいな時差とかあるんだっけ?
節電してたから使った量は3月の方が大分少ないと思うんだけど
824 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 09:10:06.62 ID:18ncTEdW
>>822 そりゃ高い従業員や幹部達のお給料やボーナスでしょぅ?
825 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 09:27:47.47 ID:MkhEy2RS
国営化は国民が責任を負う税金投入ということよ。
勝俣らが腹を抱えて大喜びするよ。
東電は重大な過失があり看過できません。
会長の勝俣が社長のときに津波の危険を何度も指摘されていたのにほったらかしにして
こんなになっちゃったのよ。
あのふてぶてしい会見の様子を見ててなんとも思わないの。
社員の給与の半減と年金など経費削減で毎年2000億は保障にまわせます。
汚染の封じ込め、除去が完全に終わるまで拠出させるべき。
それに保安院ら無責任公務員の給与二割削減、年金見直しで毎年一兆は出てきます。
金はあるんです。
国、地方の議員も同じです。莫大な金が捻出できます。
それに宗教法人課税、パチンコ増税です。
男女共同参画の経費のカットでも数兆の金が浮きます。
さらに国債の増発で景気回復を強力に推進することです。
これらの金を日本国家の再興に使えば強靭な国家に生まれ変わります。
826 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 09:41:48.63 ID:ZHf9ZgC9
827 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 13:54:43.66 ID:HEa1I89v
結局値上げやんの?
828 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 14:16:36.81 ID:lHJhMZzP
>>826 献金受けてないのは共産党位じゃ無かったか?
あとCM代金とか、地元への保証金とか
829 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:00:07.15 ID:AUHIde0W
値上げはもう決定事項ですし
830 :
【東電 79.8 %】 :2011/04/14(木) 15:18:54.29 ID:dTsNdNdr
レンホウ役にたたねーな、ってか報道もされてないw
なにしてんだアイツw
831 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:37:54.42 ID:atNtqpdr
今回の被害額考えても原発って安いの?
832 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:39:08.50 ID:AUHIde0W
安いわけなかろう?
833 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 17:38:00.82 ID:tzpbf1po
コスパが悪かったといえるかどうかは
まだわからんのでわ?
834 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 18:03:22.81 ID:18ncTEdW
現段階でも凄まじい損害だが
震災前の観光立国にするぞ^^・・・とかの政策も無理になったし
果物とか高価な作物とかも中国が、日本の作物安心だし^^
って有難がって買っていたけど、もう数年間は、売れなくなるだろう
電子部品などの産業も中韓が日本が、弱っているうちに
すり替わろうと狙っているわ
万に一つもしてはいけない失敗をしてしまい
コスパがいいから^^・・・は、もう通用せんでしょ
そのコスパに原発の解体費だって含まれて無い訳だし
トータルで完全な金食い虫だよ
835 :
既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 20:31:59.87 ID:vrurQqN0
836 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 01:38:54.47 ID:QqlN+tLS
ほし
837 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 08:42:05.40 ID:QqlN+tLS
しほ
838 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 14:00:01.32 ID:Z96TuU95
839 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:42:54.08 ID:xehPH0pb
840 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:44:09.86 ID:SdsoFl89
火力に変わったから値上げはまだ百歩譲ってわかるが
損害賠償の肩代わりしてくれってのは図々しすぎる
841 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:45:53.71 ID:jqZW+EX+
西日本に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842 :
【東電 79.7 %】 :2011/04/15(金) 17:52:00.97 ID:B4Zx3INp
東電は一回つぶれるべき
843 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 18:11:27.90 ID:Aefg4wR+
沖縄に住んでる奴とか超無関係だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 19:47:40.02 ID:CVqyJDFX
>>1 これ先月の25日にはもうここまで決まってたって事なん?
つかガスも値上げって日本潰す気か
845 :
既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 22:39:11.93 ID:JyZ458H1
_ (⌒ヾ'⌒ヽ _
( ノ (⌒'´ `ヽ
`ー\ \ `く ( )
`ー/ / /ー'´_
′ (こ廴)
. , ‐-、 / イ
( (こ) /ニYニヽ / /
. `‐、 \ / (0)(0)ヽ / /
\ \ / ⌒`´⌒ \ / /
\ /^}ム| ,-) (-、|く\_/
∨/::: | l -―――- l/:::::::\{ あと少しでゆるしてもらえたのに
{:::::::::::::::\ ` ⌒´ /:::::::::::::ノ
\ ::::::::: ハ ̄又´ ∧:::::::/
\::::/ ∨│∨ ',:::/
V く__∧__〉 Y
_j |\
. / | | \
/ | │ )
( j j_/
846 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 04:58:19.87 ID:SXaCJ7JL
よしひろ並みに許せなくなってきたな
847 :
【東電 63.8 %】 :2011/04/16(土) 06:06:44.96 ID:TzwXWjQh
駒野は絶対に許さない
848 :
既にその名前は:2011/04/16(土) 06:09:31.77 ID:xzjXOhM0
>>804 フランスは4分の1ぐらいw
アメリカですら半分w
インフラ整備のほうがはるかに金かかるからな
太陽光発電促進付加金の負担とかいうお知らせ来たぞ。
一応経産省からのパンフという形になってるが、電気使用量のお知らせと一緒に来た。
こいつらやっぱグルなんだなー。
設備投資は企業が利潤から出す物だと思ってたが。
パンフ見ると嘘っぽくてイラッとくるよ。
「明日のためにみんなでできること」だってさ。
「東電様のために」の間違いじゃないの。
賠償や原発増設に使われそうだ。
他の電気会社にマジで変えたい。
オールガスで灯りが点かないものか…orz
>>804 日本は世界一電気代の高い国です。
さらに記録更新中だけど、
長寿世界一は終わりだろうな…orz
852 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:21:45.00 ID:OGcNxODn
東電社員は役員含めて3年間年収500万円(手当含む)を上限とし、社員向け
福利厚生施設は全て被災者施設にする位の事は当然だよな。
853 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:54:48.92 ID:m1WWdd7E
現場作業員以外の全社員の資産没収して復興費用にまわすのが妥当
こうなった以上は犯罪者以上の生活ができると思うなよ
もうすべての日本人に平等な課税を行える
国民税を導入しないと日本が破綻しかねない
ほし
857 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:22:31.21 ID:8/mBa3OJ
> よく重税国家として北欧が上げられるが、あそこはリターンも大きい。
こんなん常識だと思ってたんだけどいまだにいるの?北欧の政策批判する馬鹿が
858 :
856:2011/04/16(土) 18:27:40.35 ID:jJpUKWNc
(長文すまぬ・・・)
今まで高い料金払ってるんだから、その分でまかなえよ、とみんなも怒って欲しいな(特に四国の人)。
で、料金を下げる方法だが、それほど難しくない。電力自由化、それだけでいい。
各地で独占企業になってる電力会社の管轄範囲を自由化させ、競争させる。
例えば、中部電力と関西電力の関東への進出競争のイメージね。
そうすれば怪しい電力会社も出てこないし、親方日の丸な既存の電力会社でも、改善せざるを得ない。
副産物として、東西グリッドの接続問題なんてすぐに解決するだろう。東京電力は多額の賠償金で競争に
ならないから自然に淘汰されだろうが、都民から見たら、どうでもいい話。
携帯電話の競争と同じく、最終的には既存の企業または、既存の企業を買収した会社が2,3社残ることに
なろうが、携帯電話料金の低下で困った人は誰もいないだろう。携帯電話会社がえらく儲かってる(2,3社しか
ないからね)のと同じように、電力会社も困らない。
平時なら横柄な会社だが、東電は打ちのめされ、各電力会社はすべて株価を下げてる。
電力会社の抜本的改革をするまさに、1000年に1度のチャンスだ。
>851
今回の震災で死んだ人を加味すると大きく平均寿命落ちるかも知れないが
この程度の放射能汚染は中国核実験全盛期に既に受けてるわけで、その人達が
今の長寿社会作ってるわけで、あんまり影響ないんじゃないか?
860 :
【東電 75.1 %】 :2011/04/16(土) 18:38:33.59 ID:os8B4hY1
先月は検針できなかったけど、
今度はちゃんとやるからお金用意しといてね(ハート
みたいな紙がポストに入っていた。
>>859 高齢者の所在不明問題の時に計算したことあるんだけど、数万人の高齢者が実は
死んでましたという状況で変わるとしても、小数点第二位ぐらい。
今回の震災の場合なら、目に見える変化は無いはず。
862 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 21:59:56.93 ID:84FzqC8i
863 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 22:04:05.60 ID:84FzqC8i
864 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 22:17:05.31 ID:Ju7ZuQVw
>>862 これって、テキトーな管理して被害を拡大させた東電の尻拭いを
電気利用者にさせるって理解でいいのか?
865 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 22:22:03.87 ID:iqu3hPMB
東電<日本のみんな! オラに賠償金を少しずつわけてくれ!
官僚<東電。貴様は国民達に何十年電気を供給してきたんだ?
たまには国民のやつらにも責任を取らせるんだ。
少しじゃなく、できるだけたっぷり搾り取ってやるんだ!
政府<えーっと、東電だけじゃなく津波の人達も可哀想だから
復興支援という名目で増税するね^^ 貧乏人が死んでも僕ら痛くも無いし。
866 :
既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 22:30:02.08 ID:GWKeMyZp
>>856 自民党政権時代に培われた
負の遺産がこのような社会構造を
完成させてしまったのか…!!
867 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 08:15:51.84 ID:xe33v6ht
868 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 12:09:32.72 ID:Hj1hOb+V
太陽光発電促進付加金もすでに課金されてます。
明細を確認してみよう。
869 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 12:20:23.63 ID:hx1Kgu+t
>>830 今回の震災に関する防災面の大幅な仕分けしてたから出にくいんじゃないのかな
大人しくしてると思われる
870 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 12:39:05.42 ID:ykg6eW4+
貯蓄いくら増やしても
道路寸断されたらまったく意味内ことが発覚したがね
871 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 12:43:46.99 ID:VPHaAt9C
市民が節電に協力した結果、東電は減収。
その減収分を節電に協力した市民から取るw
872 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 12:45:02.00 ID:XLvyB6mz
>>865 そうやって金持ちや大企業は、日本離れして
多くの貧乏人や中小企業が死んで
東電&官僚&政府<・・・さて、楽しい集金に行くか
東電&官僚&政府<あれ? どこに行っても人いないお^^;
・・・って、なるんだろうな
基本料金から値上げしてくるんだろうな・・・
874 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 15:13:31.89 ID:TlR83Ax8
幹部の役員報酬・ボーナス・退職金・企業年金100%カット
管理職のボーナス50%カット
全社員の給料20%カット
公金の投入はこれくらいやってからが前提だろう。
875 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 20:21:41.88 ID:sIXxu7ax
死ね
876 :
【東電 80.4 %】 :2011/04/17(日) 20:32:13.38 ID:tqO1J/94
電気代値上げに追加で復興支援税(?)何かも考えてるらしいね、
もうね、言いたい事は解るけどネ…なんか違うでしょ、と。
877 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 21:24:46.95 ID:4BjuccQ8
>>875 そう、東電のトップ連中は腹を切れってこった
878 :
既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 22:08:36.33 ID:liboWd/G
879 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 01:48:16.55 ID:l3zXNUST
ほしゅ
880 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 01:49:40.76 ID:5MQsmOsp
>>876 国債は文句言われるから
増税が一番文句すくないんでね
881 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 01:53:43.43 ID:hBJhJ0bt
>>880 そして世の中不景気になって税金が集まらんと
阪神の時にどっかの政党がやったよねw
882 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 02:13:57.98 ID:PNaTsEMW
石原都知事は生放送で
パチンコやめてしまえ!
って言ってくれたのに、
サンジャポ以外のTV・メディアは無かった事にするつもりです。
TV業界も癒着お金。
「知る権利」憲法第21条の侵害。
まだ知らない人達もいるので
色んな人に石原都知事の事を広めていこうと思います。
身近、2ch、Twitterなどもっと広めていきましょう。
停電回避出来るなら嬉しいはずです。
20兆円をパチンコ業界無くし他へ流そう!!
パチンコ業界潰して
他の産業の活性化・新たな雇用に繋げよう!
頑張ろー日本!
頑張ろー東北!
潰そうーパチンコ業界!
おもいついたことを口にする石原
しかし今回ばかりは圧力で実行までうつせなんだな。
新宿浮浪者狩りとか弱者切り捨ては得意なのに。
884 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 10:13:10.97 ID:l3zXNUST
ほし
885 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 10:53:27.40 ID:vJ4cXOXK
886 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 15:21:46.61 ID:6O3Na4f7
887 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 18:54:38.45 ID:kI2vNt1S
888 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 19:18:35.14 ID:ZgXDDO4X
シャインも退職金削られる前に辞めつ奴とか出てきそうだな
889 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 19:49:02.40 ID:BbI2NroE
辞めたら残り組みに一生粘着されそうだな
890 :
【東電 81.9 %】 :2011/04/18(月) 19:55:02.34 ID:OQfi4jg/
辞めたら辞めたで再就職できるのかな…?
891 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 20:09:46.52 ID:9gy69F/c
再就職できたと思ったら格好の標的として社内イジメが始まる
また辞めたら次の職場にまで連絡される
精神いかれるまで追い込まれて自殺
こんなところだろう
892 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 20:15:26.15 ID:leOsaUTt
>>891 んなこたー無い。
一般の社員には同情している。
役人臭を出さずに頑張れば評価される。
893 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 20:30:03.08 ID:nxsS42QF
894 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 21:34:01.11 ID:BbI2NroE
つまり何にも無いときは自慢げに語ってたわけ?(^ω^#)ピキピキ
許さない
895 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 21:35:48.06 ID:ZgXDDO4X
>>894 自慢でもないけど今は社名だけで非難されるって事だろ
上層部は自業自得だけど下の奴らは巻き添えだな
896 :
既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 23:26:36.80 ID:MF3zXvfX
あげ
897 :
既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 04:09:44.32 ID:wN/cGFqA
898 :
既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 11:11:42.09 ID:HTN87bqQ
まあ何されても文句言えないよね
899 :
既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 16:05:57.13 ID:rUIBQJZu
900 :
既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 16:09:38.77 ID:5uaLNsB0
901 :
既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 19:47:24.01 ID:KHL4wXAb
あげ
902 :
既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:34:04.88 ID:n0hmMbip
903 :
既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 23:51:04.28 ID:NCzD+U96
あげ
904 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 05:06:05.14 ID:wDsvDgnD
905 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 08:52:30.61 ID:GvK/aRdB
下の人は給料が安いから
1割でもいいかもしれないけど
管理職や役員はもっと多くカットしないと。
役員報酬はなし、役員の退職金なしでもいいと思う。
それだけで、若い従業員の何人分か・・
906 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 09:06:41.10 ID:a7jd4/Oq
Jビレッジって所かな今原発の最前線基地最悪の環境らしい。
いまだにあったかい飯が食えてない、風呂もない、布団もない・・・・・
1000000000000000000000万歩譲って値上げ許容してやるから
前線基地の作業員の住環境を改善しろ。
907 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 09:13:00.47 ID:PpcPiaNS
>>906 一番おかしなことは、防護服着たまま寝てるところ。
防護服の意味ないじゃん。
908 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 12:39:30.21 ID:MWxcdRMe
909 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 13:39:50.59 ID:vetIDTqG
税金投入して、当の東電は一割だけ給与減とかなめてんの?
癒着してるから政府の対応もこんなもんなわけ?
910 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 13:40:58.99 ID:PpcPiaNS
東電社員全員が限度なしの特攻部隊するなら別にいいけど、やらんだろうなw
911 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 15:01:01.08 ID:t0UmrtDM
東電が持ってる財産、土地や施設を全部売り払うくらいして貰わないと
税金投入って・・ふざけてる・・
役員の財産も全て投入しろよ・・
912 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 15:05:56.60 ID:PpcPiaNS
とりあえず、人形町なんて一等地の社員寮は売り払うべき
913 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 15:15:50.50 ID:G0wiScFC
当然だな
914 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 15:18:57.92 ID:G0wiScFC
今まで高給取りでおいしい思いをしてきておいて
何かあったら税金投入って・・
915 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 15:23:46.36 ID:piVAYXi2
そりゃ国も原発を推進してきたからな
916 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 16:08:40.02 ID:MVYfesS0
917 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 18:33:13.86 ID:4uDRyBcQ
あっという間に1000いってワロタw
918 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 20:29:36.02 ID:HJMRPC8y
919 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 20:33:23.64 ID:8da2+mlj
>>918 本当に発想がプアだな。民主党って自民以上に官僚寄りなのか?
920 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 22:48:46.39 ID:vetIDTqG
全国の意味がちょっとわかりませんねぇ?
沖縄電力とか原発ないのにwwwww
921 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 22:54:31.76 ID:EwsJWnan
利益は東電のもの
負債は国民のもの
922 :
既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 22:56:54.58 ID:0xv1fQgp
東電の罪
①電気が足りてるのに計画停電を行った
(東電(原子力)のありがたみを分からせるため
文句を言う関東人を黙らせようとした。)
②安全としていた原発が事故った
③放射性物質を大量にばら撒いた
④マスコミを使って情報操作した
⑤必要な情報を隠蔽していた
⑥危険性を指摘されていたにも関わらず対処しなかった
⑦原子力発電は環境に優しくないし電気代としても高かったのに逆のことを言った
⑧御用学者を使い安全性が確認されていないのに安全と宣伝した
今後
すべての責任を国民の税金もしくは電気代の値上げでチャラにする。
人員削減も定年退職者と新規採用を減らすことでのみ行う。
給与も1割程度の削減(おそらく何らかの裏手当てがついて実質減らさない。)
ここまでされたのだから、なにか東電に少しでもダメージを与えたい。
けど社員を白い目で見るぐらいしかできない。
923 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 02:51:19.85 ID:zP+5p5ri
あげ
924 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 11:04:14.59 ID:G0O4Rh6D
925 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 11:35:59.24 ID:h3sJyo78
926 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 11:42:15.62 ID:HgxEBL1u
927 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 12:07:40.82 ID:LobKpePa
929 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 12:21:25.44 ID:arnrt3yw
930 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 15:15:35.80 ID:fqPPAGon
あげ
931 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 15:29:38.88 ID:/KgGYG8R
スマトラ地震の津波の教訓から津波に対する脆弱性を指摘されながら想定外でした
通常運転でありえる事故の汚染水漏水が想定外でした
想定外なのでおがくず詰めてみましたがダメでした
非常時に対する備えをしてませんが政府の安全基準を上回っていたので責任はありません
だから国で賠償してね
東電ふざけすぎだろ
この会社の役員、日本に対するテロ行為で死刑にしてくださいお願いします
932 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 15:37:24.82 ID:mKI8aUHi
地震直後に即座に電源確保が出来てれば、非常冷却装置動いたのかな?
それとも、非常冷却装置全てが電源有無にかかわらず駄目だったのか?
前者なら、初動のまずさが致命的な結果になったと言えるんだが
933 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 17:29:18.52 ID:w2SGQohN
934 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 19:12:58.36 ID:4ndptkZk
935 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 20:36:43.41 ID:hc/IYLCF
市民<今月は計画停電もあったし、節電もがんばった!
東電<今月は電気代調査できなかったので先月と同じ料金で^^
これは流石に酷いと思った。
936 :
【東電 86.1 %】 :2011/04/21(木) 20:59:18.06 ID:AW5BvHeR
>>935 後から、足りない分は後で徴収するからお金用意しておいてね^^
みたいなハガキが来てた。。。
937 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 21:21:38.65 ID:Zng3FJvt
>>935 節電したのに電気代が増えてたんだけど!?
938 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 22:13:08.00 ID:GbMuwX8L
本当にどこにこの怒りをぶつけていいんだろな。
東電ふざけすぎ。
給料と年金カットしろや
940 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 23:38:29.36 ID:cF+t1bah
H23.4.20
4月20日付読売新聞1面「東電、数千人リストラ案」について
平成23年4月20日
東京電力株式会社
本日、「東電、数千人リストラ案」との報道が、一部報道機関よりなされましたが、当社は、保有不動産や
株式の売却を含め、あらゆるスリム化について検討しているところですが、人員削減と給与カットを軸とす
るリストラ策について、現時点で決定した事実はありません。
このたびの原子力発電所にかかわる事故により、広く社会の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし
ていることを、心より深くお詫び申し上げます。
以 上
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11042001-j.html
941 :
既にその名前は使われています:2011/04/21(木) 23:42:32.84 ID:HLTsLLMx
今回の労組への提案は東電が潰れない確証ができたから。
税金と電気値上げで国民に押し付けてもオッケーだから。
東電は一度潰れないと目は覚めない。
しかし一個人では何もできない。
そこで
河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 2011/04/21 14:20
http://www.taro.org/2011/04/post-985.php 皆さん地元の国会議員に電話しましょう。
そして今回何も行動しなかった国会議員をしっかりと
覚えておきましょう。
菅総理、海江田経産大臣あなたたちは日本国民を救える
数少ない立場なのに、なぜやらない?
私は忘れない。
942 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 02:36:31.50 ID:P6O6J/BG
あげ
943 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 02:37:42.38 ID:H+JMMzaJ
東電解体して売っちゃえよ
944 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 06:10:50.75 ID:iUz7rVHP
原油高騰ヤバス
945 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 10:13:21.83 ID:Sz37cOkK
あげ
946 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 12:15:08.52 ID:yoSuIcpd
あげ
947 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 12:22:22.34 ID:li/jRDzX
948 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 13:46:46.26 ID:KF2Sa1xU
949 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 13:59:20.90 ID:wASgUQUd
河野太郎って、台湾に不時着したとき、「歓迎」を必死で無視して、
中国様に媚売ってきた人じゃなかったっけwwwwwww
いつからこんなこというやつになった???
950 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 14:26:58.92 ID:G0fW56EB
951 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 17:14:59.17 ID:ZSwCNMwK
あげ
952 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 17:20:23.53 ID:8zp9bOS1
地震前の値上げ予定が80円ぐらいだろ~それに今回の地震による上乗せが来るから
1000円ぐらい上げちゃえーーー
そんなことりも高速週末1000円も終了らしいなETC買わなくてよかったw
t
954 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 17:32:57.77 ID:bCWZYzIL
>>952 ETCは金払うのが楽だから取り付けて損したとは思わない。
とくに雨の日とか窓開けて現金わたしてお釣り貰うとか
もはや苦行としか思えない
955 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 20:40:45.58 ID:vWuM41jY
あげ
地熱発電とかいう永久機関が構想中らしいぞ。
今までもあったけど、地下水の無い土地でも穴ほって水入れれば水脈ができるからなんとかかんとか。
特に東北や北陸の地熱温度が高くて向いてるとか。
957 :
既にその名前は使われています:2011/04/22(金) 23:53:42.79 ID:8qc1hhHp
958 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 01:47:54.21 ID:8DJ1syem
あげ
959 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 06:26:19.96 ID:g4MObdtc
あげ
960 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 10:59:06.68 ID:9RxZcUIE
961 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 13:52:54.83 ID:gXxfmz8p
あげ
962 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 15:22:16.90 ID:Ck4jq2vP
あげ
963 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 16:45:08.45 ID:pdlHVfIa
あげ
964 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 18:05:24.77 ID:5fzjrWjj
965 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 18:52:11.17 ID:P2SuzRmm
都市銀行から三兆円もらってたろ
966 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 20:00:03.10 ID:EZyv7QOR
あげ
967 :
既にその名前は使われています:2011/04/23(土) 21:37:00.02 ID:9PYSYhk5
あげ
968 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 00:26:57.08 ID:hf6WUeZ1
ほ
969 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 01:45:10.45 ID:ClabGrgQ
970 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 06:49:40.57 ID:UrHCNb1W
あげ
971 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 06:54:29.61 ID:Ku6pBaha
>>960 ぶっちゃけ総資産200兆円の東電様がその気になって
客観的に見たいらない資産を処分するならば数十兆用意できるでしょ。
とりあえず社員寮全処分とかね。
客観的に見れないから必要で売れないとなるだろうがW
それを売るなんてとんでもないW
972 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 11:20:36.14 ID:9jaF6v78
973 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 13:28:47.91 ID:+sbj134D
あげ
974 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 16:30:24.34 ID:HDgEdnNY
ほし
975 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 19:01:54.39 ID:90Qlpnzy
死ね
976 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:07:25.28 ID:JtGlj3yw
あげ
977 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:22:39.39 ID:MmpDLIW2
こんだけ国民苦しめておいてたったの
5パーセントしか給料削らずに
値上げと税金投入。
もう紙媒体で役員の住所氏名ばら撒いた上で
見つけ次第暴行しても許されるだろ
978 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:29:22.32 ID:2u2XLBgv
東電の入口にウンコして来る
979 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:31:43.27 ID:2u2XLBgv
マジメな話、朝の通勤時に生卵ぶつけるのは許される?
逮捕されない?
980 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:33:27.32 ID:WJ0DV8Ts
東電社員にか?鬼畜やのう
981 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:36:51.71 ID:SiwB/SP1
>>979 もちろん逮捕される。
そんでもって、「ネトゲばっかやってると、リアルとバーチャルの区別がつかなくなる。」
とかいって批判されて、俺らみんなお前みたいなキチガイと同じ眼で見られて大迷惑する。
982 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:39:03.28 ID:8k/I4ZOH
今でも毎週のように都内の東電施設前でデモって警察がきてるからなあ
逮捕はされてないけど
社員の給料の削減はたったの5%、ボーナスも出す癖に
電気代値上げとは何事だ。政府は政府で税金投入とか言いやがるし
信じられない。
984 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:45:15.94 ID:O0sq/v6t
氏ネ!
985 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 20:47:29.58 ID:3OSnmW5a
西日本に引っ越してもいいんじゃよ?
986 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 21:55:54.50 ID:7LDlToAh
あげ
>>985余計な事言うな。
原発事故を起こした東電とその電気を利用していた関東の奴らは、犯罪者だろ。
関東の人間はなんで、製造元だけ切りはなそうとしてるの?
そんな奴は西は受け入れないからな。
東電と一緒に、過去のつけを払うのは当然。
988 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 23:34:43.85 ID:LPOL6PEt
社員も少しは脳みそ使うようになってきたなw
死 ね 東 電
電気代無料にするべきだよな?
ここ2ヶ月、東京電力の要請で営業時間短縮されて
給料半分以下になってるんですけど…
職場の空気最悪ですよ
自殺者出たらどう責任取るつもりだ
990 :
既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 23:41:30.64 ID:EbFJA/cd
節電にご協力ください!!!→電気料は先月と一緒なwww
このコンボは制裁されるべきだな
991 :
既にその名前は使われています:2011/04/25(月) 01:34:52.19 ID:5GzXwXKU
あげ
992 :
既にその名前は使われています:2011/04/25(月) 07:02:13.93 ID:0Wa+LJ3c
あげ
993 :
既にその名前は使われています:2011/04/25(月) 07:09:55.76 ID:6nUaRb/t
未曾有の非常事態だってのはわかるし値上げもやむなしと受け入れる覚悟もある
だがあまりにも無自覚な東電社員のボーナスまで容認するつもりはない
994 :
既にその名前は使われています:2011/04/25(月) 07:13:10.98 ID:6h53+E1b
東電は単なる企業だ。
その一企業を監視し、間違いが起こらないようにするのが
我々の税金で雇われている保安院と経済産業省だ。
今回だって運転のミスで起こった事故じゃない。
原発の管理自体に問題があったんだ。
運転のミスなら、責任は東電にあるが、
管理に問題があったということは、責任は保安院と経済産業省にある。
つまり、
東電がカンダタ、保安院がバラモス、経済産業省がゾーマ。
これで間違いない。
>>979容疑者は普段ファイナルファンタジーイレブンというネットワークゲームをプレイしており、
そのゲームの中で卵型の武器があり、その影響から犯行に及んだものと見られます。
おそらくゲームの武器で人を攻撃する行為は、ゲーム内と現実が区別できなくなったのでしょう。