【FF14】VerUP後 クラッシュ続出 VU要注意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
致命的なバグなら、VU後から起動しなくなりました
プログラムの強制終了
「FINALFANTASY XIV は動作を停止しました」

Win7 64 32Bit
ラデ ゲフォともに報告あり。
2既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 09:57:44 ID:Q1ZGdpvS
現在再インストールチャレンジ中。

治る気がしない・・
3既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 09:58:34 ID:sAmCl4fA
781 既にその名前は使われています [sage] 2010/12/16(木) 09:55:18 ID:z9F1t0Nc Be:
むり・・
再インストールおわっても起動しねぇ
おわってるわ
4既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:01:40 ID:Q1ZGdpvS
同じく再インストール終わった。
_だった・・・
5既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:04:21 ID:WeiybcfI
アンチ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
しょぼいPC使ってるせいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こうですか?
6既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:07:12 ID:7D46Tcwz
FF14=テロソフト
7既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:08:47 ID:e2ohZqUR
さっさとメンテしろー!
間に合わなくなっても知らんぞー!
8既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:11:57 ID:SOXjrNek
いまwim7 ラデ5850 10 11でシステム復元でVU前にもどって
VU中だぜ!
9既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:13:12 ID:Q1ZGdpvS
もう一度再インストールしてきます
10既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:13:36 ID:LTOz53lF
また呂布スレか
おまえらチキンレース好きだなあ
11既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:13:53 ID:AXsdIEjM
>>1
Vista 64 ラデもいれてー
12既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:14:59 ID:/bY5d0zo
一応かいとくか

XP32bit エラーなし
13既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:15:24 ID:QnIRU9yJ
Win7 32bit GTX275 260.99
再インストール&バージョンアップするも起動不可
14雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/12/16(木) 10:15:52 ID:8abhf9av
ク ラ イ ア ン ト が 起 動 し な い

【CPU】[email protected]
【Mem】SanMax 2GBx2
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】玄人志向 HD5850 1GB
【DirectX】11@2010 June
【Sound】X-Fi Titanium
【HDD】WDC WD3000HLFS-01G6U1
【driver】10.12@ccc2
【OS】Windows7 x64 Ultimate
15既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:17:34 ID:pdNXSv+6
人柱の報告を見てVuしよう。
16既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:18:01 ID:SOXjrNek
復元バージョンアップでも駄目ww
17既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:18:50 ID:z9F1t0Nc
早く緊急メンテしろw
リーブ受けずに残してるんだ・・まさか入ることすらできないのは予想外
18既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:19:09 ID:qBUv4pfQ
今復元中なのに・・・
夢も希望もなくなるコメがwww
19既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:20:30 ID:Q1ZGdpvS
×
OS Win7 32 64  Vista 64
GPU ラデ5850 5870 GTX275 260.99


OS XP 32
20既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:21:50 ID:bvjGXa2z
■がスパイでも仕込んでただけだろ
21既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:21:53 ID:SOXjrNek
完全に内部だからスクエニまちぽいな
22既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:22:05 ID:Ij1MGSVJ
ロードストンの日記にもチラホラ出始めてるやね
起動不可だーって人の
23既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:22:13 ID:ofZSwyFF
vista64 5830 10.10
普通に起動する
24既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:22:30 ID:Q1ZGdpvS
121 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/16(木) 10:15:46 ID:6K0D1LYt
win7 64bit ラデ5770
普通にエラー無いぞ
つーか11のチャットバグもほとんど無かった
PhenomIIちゃん大勝利

122 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/16(木) 10:16:18 ID:W0mA1jhL [4/5]
復元してもムリだったわwwww再インストールですか。わかりますwwwww
というか、これからVUするとき全部クリーンインストール仕様でいいよもうwww

123 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/16(木) 10:17:41 ID:bRh4gU7a [14/14]
>>119
いやDにインストールしてたよw


25既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:22:52 ID:Q1ZGdpvS
>>121
>win7 64bit ラデ5770
>PhenomIIちゃん大勝利
うちと同じ環境じゃねえかw
妬ましいわwwwwwwwwwwwwwwwwww

124 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/16(木) 10:18:17 ID:W0mA1jhL [5/5]
>>121 
うちも同じだわwwwwwwwwwwww
どういう事これ?www

26既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:23:14 ID:Q1ZGdpvS
125 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/16(木) 10:18:52 ID:WSAIu2oe
win7 64bit corei7 ラデ5850 で全く問題なくインできてる
セキュリティソフトはGDATE

126 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/16(木) 10:19:43 ID:XzIcFQVX [2/2]
解析終わったけどウィルス対策ソフトだった
再ダウンロードなんてする必要なかった

ちなみに環境3つ
×ノートン→ノートン側の再設定必要
×ウィルスバスター→ウィルスバスター側の再設定必要
○アバスト→よくわからんがそのまま起動した
27既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:24:34 ID:hzUYpKtS
win7 64bit ラデ5770
i7-860 mem4G

起動できる
28既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:26:06 ID:L9BFpsmz
またノートン先生か
29既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:26:19 ID:AXsdIEjM
↓XP互換モードで管理者権限ありにしてみたけどダメ
ffxivboot,ffxivgame

マイクロソフトの15日のパッチ当ててない人どう?
30既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:27:26 ID:4lAzsoXc
ワロス14
31既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:28:04 ID:z9F1t0Nc
アバストでも起動しないぞ・・
win7の64
32既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:28:48 ID:QnIRU9yJ
アンチウィルスソフトでクライアントクラッシュとか今更ベタ過ぎてフリーソフトですらやらないよ
33既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:30:13 ID:SOXjrNek
めんどくせええなwww
34既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:33:00 ID:bRh4gU7a
ああ、そういやBAの前にWindowsUpdateで再起動もしてたな
35既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:33:12 ID:NUjAYpG3
ざまぁm9
36既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:34:59 ID:6BTrpeVp
11も14もまともなBA出来なくなるなんてこれが□eの本気かwwwwwwwww
37既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:36:24 ID:QPvrJp7/
Win7 x64
i7 + GTS250 主記憶6GB
GFドライバ260.99かなんか。

何ら問題なし。
38既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:39:46 ID:hUa9UrgW
7/64bit4GB
5870 マカフィ2011
起動した。
39既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:40:14 ID:uD2Khybw
GTS250
最初起動できなかったけど、Windows Updateから新しいドライバに更新したら起動するようになった
40既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:41:22 ID:Q1ZGdpvS
>>39
どこからGPUドライバを更新してるんだ
41既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:43:14 ID:uD2Khybw
>>40
Win7 64bitで
Windows Update→○個のオプション更新プログラムが使用可能です→GTS250が云々〜
これインスコしたら直った
42既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:43:18 ID:E/XOyvlA
7/64bit 4GB
Radeon5850 driver 10.11
AVG2011

起動したよ
43既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:43:44 ID:Gd7QTD7C
■<有料テスターの皆さん「クラッシュした」だけじゃ分からないんで詳しい動作環境
 等をキチンと書いてください。
44既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:44:05 ID:fQQf6N20
Vista32
Q9550 4GB HD4890
カスペルスキー

問題なし
45既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:48:53 ID:nGcCyLIg


46既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:49:32 ID:ZloyO8kY
また伝説の呂布かと思ったらマジなんですか
47既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:53:10 ID:Ij1MGSVJ
Windows7 64bit RADEON 5850 10.12
ノートン360Ver4.0

再インストールするも×
再インストール後にWindowsUPDATE適用しても×
48既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:53:12 ID:S0rloDpV
XP Pro (32bit)
Q6600 4GB
GTX460 (260.99)
露助のあれ2011
MS12月分定期アプデあり

問題なし
49既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:53:42 ID:SOXjrNek
原因がわからんな、なんなんだよこれw
50既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:54:02 ID:HUFSlYU/
わお!! 雪降ってるしw(ゲーム内)

Win7/64bit
HD5850/ドライバー10.11
アンチウイルスソフト/KINGSOFT-AntiVirus
winUD/最新の状態

正常に起動できました。
51既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:55:28 ID:xAYEvYUq
windows7 32bit
SSD80G
RADEON HD5850
アンチウイルスはAVG

何の問題もなくアップデート完了
52既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:57:11 ID:5Fj3MOwu
むしろ、2時間過ぎてもVUが終わらない
53既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:57:39 ID:cAtNQre0
win7 64bit
HD5850
バスター

問題なし

ノートン先生のせいだな。
54既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:58:38 ID:z9F1t0Nc
なにやっても直らないな・・
2画面でやってる?
55既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:59:27 ID:IFZR4m6l
チートオンチラツキオンモッサリオンのせいじゃない?
56既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 10:59:37 ID:IEtlkglB
win7 64bit
HD5850
ノートン2011

問題なし

共通点がまるでないな…

57既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:02:42 ID:bRh4gU7a
1回目の再インストールのBAでははリモート接続一桁だったのに、
今は接続数余裕で20越えワロタw
58既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:03:52 ID:iqvMNx6/
Win7 64bit
再インストールするも全く同じにクラッシュ
現在WindowsUpdate中
これでもダメならMicrosoftのウィルスセキュリティ切ってみる
59既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:04:21 ID:fd/EYbQY
ブラウザとかを同時起動させてるのが原因とかない?
動画再生のタイミングとかでたまにグラボから応答なくなる
60既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:05:29 ID:bRh4gU7a
>>59
何度も試してるんだからブラウザ終了くらいは当然してるわw
61既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:06:32 ID:cBT5iVbn
窓のBAしたかしないかじゃないの
62既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:08:54 ID:BGEqI9fK
>>19
Vista32bit
ラデ5770
問題なくいけた
63既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:09:01 ID:M4KpCmVk
田中の残していった爆弾だな
64既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:10:46 ID:37tEn7lt
Win7 64bit
HD5870
MSE
15日の窓アップデート適用済み
問題なし
65既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:11:46 ID:RfZlqkWN
Vista32 1090T 5870 avast
問題なし
66既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:12:42 ID:PIwbDfIj
Vista32 i870 5870 AVG
問題なし
67既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:13:11 ID:SOXjrNek
何が爆弾なんだろうなー
68既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:13:46 ID:y5lA9in+
Win7 64bit
HD5770
avast

WinXP
HD5750
MSE

ともに問題なし。
69既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:14:06 ID:u7cdC3bD
win7 64bit
HD5770
windows updateに失敗する;;
70既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:14:57 ID:e2ohZqUR
vista32 9600GT MSE
ドライバ最新にしてもウィルスソフトアンインストールしてもダメ
71既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:15:42 ID:I1EALuKr
1055T
5850(10.12
72既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:17:00 ID:iqvMNx6/
Win7 64bit
GeForce GTX285
Microsoft Security Essentials

再インストール
WindowsUpdate
ファイヤーウォールの一時停止
リアルタイムスキャンの一時停止

すべて試すがまったく症状変わらず、「スタート」押下直後にクラッシュ
73既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:17:14 ID:I1EALuKr
途中送信してしまった
1055T
5850(10.12)
7x64
MSE
アップデートはSQLServer2008以外入れたがダメ
74既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:17:23 ID:++Wy31SI
win XP32bit
C2Q9450
9800GTX
ノートン360
アップデート中にノートンバックグラウンド発動
エラー20524なったから再インスコ
さっきログイン出来たよ
75既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:18:19 ID:bRh4gU7a
win7 64 HD5770 CCC10.12
最新のWindowsUpdate済み
MSEのリアルタイム保護切ってもだめ
76既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:18:50 ID:N1fhFntE
Win7 64bit
9800GT
露スケ

あうと

77既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:19:42 ID:iqvMNx6/
共通点ェ

■さま早く何かしら表明してくれ
78既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:21:26 ID:SOXjrNek
ばらばら過ぎるだろう
79既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:22:27 ID:z9F1t0Nc
win7 64 9800GTX+
i7 920

アバスト切ってもだめ、
Windows更新してなかったけどダメ 更新してもダメ
グラボのバージョンもあげてなかったけどダメ 上げてみてもダメ
2画面でやってたからそれやめてもダメ
その他設定どこいじってもダメ
FFのコンフィグで画質さげても上げてもダメ


誰かなんとかしてくれ・・・
80既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:22:53 ID:Ij1MGSVJ
かといって、めちゃくちゃ多いってわけでもないんだよな

まあおいらもさぽーとに問い合わせ発射したのであとは待つしか
81既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:23:09 ID:bRh4gU7a
サポートにメール山ほど届いてんだろうから公式にアナウンス出せよ
82既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:23:15 ID:h0MNF5Ak
グラフィックのコンフィグ設定のなにかが原因なのかねぇ
83既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:24:25 ID:fd/EYbQY
ブラウザとかを仮想化するのが原因のトラブルなんかであったような
わっかんねーけど
84既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:24:38 ID:37tEn7lt
トラぶってる人はFF14configのシステム情報貼っていくってのはどーよ?
85既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:24:50 ID:iqvMNx6/
>>82
コンフィグ何か変わった?
86既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:25:29 ID:SOXjrNek
切れてウィルスソフトアンインストールした
駄目だったwww
87既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:26:01 ID:sAmCl4fA
俺機クラッシュ、嫁機OK
2PCで仕様変えとくと、こういう時助かるな

×俺機
Win7 64 Q9650 5870-10.12 バスター2011
○嫁機
WinXP 32 E8400 480- 260.99 バスター2010
88既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:27:34 ID:3U3VYY4X
11も14もキャリアを破壊するとはマジ□eパネぇwww
89既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:27:54 ID:XgmZUCxr
どこでクラッシュおきるの?
90既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:28:21 ID:iqvMNx6/
ざっと見たところWin7の64Bitが1番多い感じ??

あと出来る事はグラフィックドライバの更新くらいか…
91既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:28:25 ID:QPvrJp7/
・どの時点でクライアントが落ちるか
・何も構成を変えずにFFXIVベンチは動くか
・他のPCゲー&ベンチ(ストIVベンチとか)はどうか

で、ハード依存の問題か、今回のクラのVU依存の問題かは判る気がするが
92既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:29:59 ID:u7cdC3bD
ログインしてプレイボタン押下後

FF14は動作を停止しました
93既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:30:22 ID:iqvMNx6/
>>89
IDとパスワード入れる

ログイン押す

プレイ押す

ログインのWindowが消えて
メインのWindowが表示される、その次の瞬間に
「Final fantasy XIVは動作を停止しました」クラッシュ
94既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:31:08 ID:iqvMNx6/
>>91
FFベンチ試してみる
95既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:31:21 ID:X07KaeuW
メンテ延長してるのかと思ったらしてなかった
さすがだ!14は11なんかとは違うと思ったら
もっとひどかったwwwwwwwwwwwwwwwwww
96既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:31:34 ID:SOXjrNek
プレイ押したあとだな、ドライヴァーも10.7〜10.12
試したけど駄目だ
97既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:31:44 ID:t2s4gfM6
PC切れよ
98既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:33:38 ID:fd/EYbQY
FF14じゃないけどブルーレイ再生させるソフトで、それ起動するとグラボの設定勝手に変更させる機能あって
IEの仮想化使ってて起動させようとしたら起動しなくて、ときどきPCの電源が突然落ちてた
仮想化止めたら問題なく起動した
なんか症状近くね?
99既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:34:04 ID:X6QJTr7a
そいやlodestoneにFFXIVconfigの設定に関する不具合載ってたよな
INできない人はconfigいじってみるとか
100既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:35:34 ID:iqvMNx6/
FFXIVベンチやってみた。まったく問題なくぬるぬる動作することを確認
101既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:35:57 ID:QPvrJp7/
プレイボタン押下直後にクラッシュする人がほとんどなのかな。

XIVクライアントはその瞬間からモデルローディング&3D描画が開始されるくさいから
モデルデータの読み込み&伸張かその描画でコケてんのかもね。
102既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:36:33 ID:J+R1If9X
VUVUVU
103既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:37:49 ID:u7cdC3bD
重要なこと書いてなかったけど、

症状が出始めたのがVA直後w
104既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:38:40 ID:bRh4gU7a
一応boot.exeでも3D描画はやってるんだが、そっちでは問題ないんだよな。
まあboot.exeはバージョン上がってないから当然なんだけど。
105既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:39:10 ID:8yTy8Y7a
コンフィグで描画の設定周り全部最低にしても落ちるんなら
グラボは関係なさそう
106既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:41:41 ID:5uZ0CBOt
>>50
>アンチウイルスソフト/KINGSOFT-AntiVirus
FF14が中華製だからってアンチウイルスソフトまで中華製使うっておまw
どんだけセキュリティ意識がWDなんだよw
107既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:41:50 ID:z9F1t0Nc
どのグラボでも症状でてるしなぁ
108既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:42:50 ID:u7cdC3bD
描画全部最低にしたけど無理だった><
109既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:43:34 ID:XgmZUCxr
>>93
サンクス


とりあえず

Win7 Ultimate 64bit
Geforce 460 ドライバ260.89
Mem 8G
CPU QX6800

では問題なく侵入可能だった
110既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:44:17 ID:E/XOyvlA
クラッシャーがこれだけ環境と状況晒しても全然原因の切り分けできないとかワロス
111既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:44:49 ID:E/kJANZx
こんな糞ゲープレイするなよって言う公式からのメッセージ
112既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:45:44 ID:h0MNF5Ak
コントローラのドライバが干渉してるとか、フォント変更してるやつだけとかまだいろいろある。
がんばれw
113既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:46:17 ID:z9F1t0Nc
バージョンアップでいじった何かなのか・・
落ちるとこだけ共通だからそこに何かあるんだろうけど
あとはスクウェア次第だな、今日中になんとかしないと我慢の限界
114既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:46:51 ID:wY2MUtli
アップデートファイルを別のtorrentクライアントで落としたのがまずかったのかな
115既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:47:23 ID:2OVwBV00
VUって言葉見る度に14って移民多いんだなと感じるは
116既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:47:28 ID:I7fXqvNG
今回のダウンロードかなり時間かかってるぞFMタウンズだけど
117既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:48:00 ID:u7cdC3bD
コントローラー・・・プレステ2
フォント・・・デフォルト

これ人数によってはさらなる過疎につながるんじゃ・・・
118既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:48:14 ID:z9F1t0Nc
>>114
それはない、普通にやってもダメだから
119既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:49:10 ID:5TgQdCyz
64bitが多いが問題ない人もいるんだよね
120既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:50:26 ID:z9F1t0Nc
コントローラーはUSBで差す FF14推奨のグリップ空洞になってるやつ
たぶんこのへんも関係ないでしょ
この症状って日本だけなの?
海外でも症状でてるのかな
121既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:51:42 ID:iqvMNx6/
Win7 64Bit GeForce GTX285で全部試してダメだった俺

いま最新ドライバの260.99をインストールして実行してみた

ダメぽ^0^

万事休す
122既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:52:48 ID:u7cdC3bD
windows updateで、一つだけ更新に失敗するのがあるんだけど・・・

Framework 4 用セキュリティ更新プログラム

なんだけど関係ないかな?
123既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:52:53 ID:LTOz53lF
ロードストーン見てたら海外の日記でも不具合報告が出てるらしい
IDを記憶させる、のチェックを外したらログインできたって話が出てたがどうだろうかな・・・w
124既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:53:36 ID:bRh4gU7a
ログインのところじゃないから関係なさそうだけどな。
まあ試してみるけど。
125既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:53:37 ID:8yTy8Y7a
普通にアンインストするとマイドキュメントの下のファイルは削除されないよね?
そっちも消して入れ直したらどうなのかな
マクロとかはバックアップ取っとかないと後で困るから注意がいるけど
126既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:53:46 ID:N2Tjk/u0
とりあえず緊急メンテくるまで無理だなこれは
127既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:54:21 ID:RzFQJ6kf
どーかんがえても終わらせたいだろw
128既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:54:45 ID:u7cdC3bD
IDはいつも手動入力だけど入れない
129既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:55:26 ID:Y0BBHQ5w
体制整えてこれかよw
130既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:55:27 ID:bRh4gU7a
>IDを記憶させる、のチェックを外したらログインできた
いま試してみたけど、まあ当然無理なわけでw
131既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:55:28 ID:5uZ0CBOt
>>120
>コントローラーはUSBで差す FF14推奨のグリップ空洞になってるやつ
>たぶんこのへんも関係ないでしょ
ハードはドライバを介さないとOSからアクセスできませんw
PCは家電やゲーム機ではありませんw
132既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:56:08 ID:iqvMNx6/
>>123
情報サンクス

チェック外してやってみた。だめだった。

>>125
確かにあっちはそのままにしてたな…。もっかいやるのか…アレを…
誰かMyDocumentまで全消しして再インストールした者はいないか!
133既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:56:20 ID:XgmZUCxr
>>114
utorrentで大丈夫だった
134既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:58:12 ID:pf1qd0GZ
グラボじゃなくてサウンド関係だったりして
135既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:58:24 ID:en5misya
うぃん7-32bit
い7 865
ばっふぉろ2g*2
Radeon5850

起動
136既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:59:13 ID:0fFy1kw8
フリース、0にはできないけど高騰は収まるかもな

ミッド♀R21下着 R48で修練120〜130+潜在だった
ほかにスカートとか色々作ればいい
137既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:59:14 ID:ob1cFw1W
win7 64bit らで5870 上記色々試して最後にID記憶もナシにしてみたけどご臨終
138既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 11:59:44 ID:iqvMNx6/
>>136
お父さん、スレまちがってますよ
139既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:00:32 ID:h0MNF5Ak
VUした後クライアント立ち上がった時に、やたらとディスクアクセスしてたな
ちょっと待てばいいんじゃないか?
140既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:01:33 ID:ZJJypU1v
>>56
俺それで問題ありだった
141既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:01:36 ID:Ij1MGSVJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! なおった
142既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:01:46 ID:2LL5wLRZ
今回のVUで付加増大してるのは間違いないと思う
以前は問題なく最高品質で動いてた14ちゃんが設定7以下まで落とさないと
システムウィンドウが消失するっつー不具合が出てる
全体的に動きもカクカクし始めたな あの雪のせいじゃねーかなぁ・・・他にもなんかありそうだけど
143既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:02:17 ID:iqvMNx6/
>>141
何をどうこうして直ったのかきちんと書けば、君は英雄だ
144既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:02:34 ID:72b23QIi
雪を悪者にするな
お前のPCのスペッコがくそなんだよ
145既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:03:37 ID:ZPaezU4+
Win7げふぉ480で64びっと
BAした直後は暗転オンラインで強制終了だったけど、パッチ当てなおしたら入れたわ
2時間くらい前の話になるけど

GTS250のほうは普通に入れた
146既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:03:38 ID:Ij1MGSVJ
FFXIV Crashing after login? -- FIX In OP
http://ffxiv.zam.com/forum.html?forum=152&mid=1292456493160637178&page=1

This fixed it!!!!!!!!!!!!!!!

Go into your control panel - sounds - speaker properties (or whatever device you use), under the advanced tab.

Verify that your default format isn't above the 44100 hz level.

ZAMからの引用だけど、コントロールパネル→サウンド→詳細でビットレート44100に落とせって書かれてたから
設定したらエラー落ち直った
147既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:03:40 ID:bRh4gU7a
>>141
ちょ
どうやった
俺いま3回目のアンインスコしてしまったところなんだが
148既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:03:58 ID:N2Tjk/u0
そもそもスクエニログすら出ずに落ちる状況だから雪とか以前の問題
149既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:04:12 ID:2LL5wLRZ
んなこといわれたってじゃあ以前となにがちがうってんだよw
以前は最高設定で動いてて今動いていない たった6時間前には動いてたんだぞw
150既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:04:21 ID:Ij1MGSVJ
弄ったのはコンパネのサウンド設定っす
151既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:04:49 ID:+l9iZY+p
E8500 GTS450 2×2で余裕でインできるけどww

立ち上げたときに落ちてるんだから雪かんけぇねぇww
152既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:04:55 ID:8yTy8Y7a
サウンドか
音関係をBAでいじったみたいだからそれが原因か
153既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:04:56 ID:iqvMNx6/
グラフィック設定を最低の1にして起動してみた。相変わらず起動せず。
154既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:05:14 ID:Ij1MGSVJ
FF側じゃなくて、OSでつかってるサウンドの設定落とせってことで。
155既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:05:39 ID:bRh4gU7a
>>146
あー、確かに俺もビットレート192000にしてるわ
インストールしなおし終わったら試してみる
156既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:05:51 ID:N2Tjk/u0
>>146
マジだああ
くそえにいいい
157既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:06:18 ID:QPvrJp7/
うちは問題ないので、参考ならんかもだけど、環境を少し詳しく書いておくわ。

ソフト: Win7HPx64, GFドライバ260.99, MSE最新, WinUpdate最新, .NET Framework 4手動インスコ済
ハード: i7-860, Intel純正マザボ, DDR3 6GB, GTS250(512MB), 0404PCI,
ハード: WD1001FALS x2(OSとゲームは別ドライブ, RAIDなし), プラネックスの変換USB+PS2コン, MS SideWinder X8

動いた他ゲ: Unreal Engine系全部。ゲームより条件きついDAW&音源とかも問題なし。
158既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:06:26 ID:N2Tjk/u0
サウンド落としたらはいれたぞ
159既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:06:40 ID:oGBbo+Cn
サウンドのビットレート落としたらなおったあああああああ
>>146マジ感謝
160既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:06:41 ID:EgdByn8x
クラッシュするのはクライアントだけ?
161既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:07:04 ID:NQJqw5RG
サウンドて(;^ω^)
162既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:07:15 ID:AXsdIEjM
ええええええええ
>>134
Win7/64
×2ch 24bit 96KHz USBサウンド (CARAT-TII)
○2ch 16bit 48KHz USBサウンド (CARAT-TII)
Vista/64
×2ch 24bit 96KHz ONKYO 200LTD

もいっかい試してくる。
163既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:07:25 ID:iqvMNx6/
>>146
起動した!!!!!!!!!!!!!!!!
え、音質下げたくないんですが?!でも背に腹は替えられないのでとりあえず起動した!
164既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:07:43 ID:PCPhBA25
>>146
なおったあぁぁあああああ

あなたが神か!
165既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:08:07 ID:NQJqw5RG
音質下げたくないよなwwwwwwwwwwwwwww
166既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:08:29 ID:iqvMNx6/
>>164
>>146は神だが元々の原因は■が死神
167既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:08:37 ID:pf1qd0GZ
LSメンに前回のBAで起動時に雑音が入るって言ってた人が居たから
ちょこちょこいじってるんだろね
168既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:08:59 ID:ZEH/u4D6
Win7 64bit、Corei7 950、GTX470、ゲームのみSSD
動作確認済み
169既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:09:11 ID:PhD+QDQe
>>146
治った!!!
マジ感謝!!!!
170既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:09:27 ID:iqvMNx6/
これ絶対分かる人いないだろうwwwww

■早く正式に告知しろよ!!!人へるぞおい!!!
171既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:10:11 ID:AUyvU2/o
なんでおまえら平日なのに、ゲームが出来るの?
172既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:10:14 ID:QPvrJp7/
サウンドくさいなあ。
うちはEmu PatchMix上では48k - 24bitで固定だけど問題出てない。

>122
うちは手動でFramework 4入れたけどそれ出てないな。

173既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:10:29 ID:dvV2wzOf
Vista32
Q9650
GTX 460

起動してプレイボタン押したら強制終了

別PCは99.9%でとまってます
XP
E8400
GTS250 
174既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:10:41 ID:u7cdC3bD
サウンドのビットレート

48000

で入れたよ
175既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:11:14 ID:AXsdIEjM
16bit24bitとも41,48KHzOK
96KHz NGだった
176既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:11:20 ID:iqvMNx6/
やれやれ解決まで2時間かよksg

>>146ありがとう
177既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:11:43 ID:D+65j4j2
ああ...雑音聴こえてたの俺だけじゃなかったんだな。
178既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:11:57 ID:2LL5wLRZ
ちょwwww俺もサウンド設定落としたら直ったwww
どういうことだこりゃw
179既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:12:05 ID:u7cdC3bD
公式が仕事しなかったなw
180既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:12:42 ID:z9F1t0Nc
>>146

すげぇえええええええ
まじで直ったwwwww
181既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:13:10 ID:IEtlkglB
さすが公式デバッガーだな
■と違って仕事が速い
182既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:13:20 ID:iqvMNx6/
この一連の流れでドライバとか更新した結果

グラがきれいになりました^0^
183既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:13:26 ID:wY2MUtli
96khzがだめとか
うちのアンプが泣く
184既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:13:43 ID:oGBbo+Cn
どうせゲームは48kで音入ってるから
96kに設定してもゲーム内では意味ないと思うよ
185既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:13:50 ID:Ij1MGSVJ
>>175
Settings that work: 動く設定
16 bit, 44100 HZ (CD Quality)
16 bit, 48000 HZ (DVD Quality)
24 bit, 44100 HZ (Studio Quality)
24 bit, 48000 HZ (Studio Quality)

Settings that no longer work: 動作不可の設定
16 bit, 96000 HZ (Studio Quality)
16 bit, 192000 HZ (Studio Quality)
24 bit, 96000 HZ (Studio Quality)
24 bit, 192000 HZ (Studio Quality)

ってZAMではまとめられてたは
いままで動いてたんだから、早く直してホシイね
186既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:14:17 ID:0iUtDmFY
社員も原因わからなくて、ここに書き込んでたと予想

そろそろ発表くるんじゃないかなw
187既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:15:14 ID:NQJqw5RG
ゲームの音など消して替りに音楽かけとるがな(;^ω^)
188既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:15:40 ID:QPvrJp7/
公式テストプレイヤーの我々は永久無料プレイを要求する権利が十分あると思うw
189既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:16:21 ID:bRh4gU7a
これまでもスクエニロゴが出た直後に画面真っ黒になったまま戻らなかったり、
ゲーム内でもクライアント落ちてたのってもしかしてこれが原因か
190既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:16:23 ID:FgPxvj7v
>>183
無職のおまえをみて、親が泣いてますよ
191既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:17:47 ID:QPvrJp7/
本質的にはサウンドドライバ書いてる企業がクソって可能性もあるので
落ちてた人はサウンドカード&サウンドチップのメーカ名を書いておいて欲しいな。

クリが多そうだけども。
192既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:19:08 ID:iqvMNx6/
Creative SB X-Fiだな

クソ…なんだろうか…
193既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:19:13 ID:mV7+Snw+
>>189
48k設定の自分もロゴ後ずっと黒画面や、クライアント落ちることがあったので、
今回の件がそれらの直接的な原因である可能性は、あまりないと思う。
194既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:19:31 ID:pf1qd0GZ
昔はNTのサウンドドライバでブルースクリーン余裕だったからなー
195既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:20:01 ID:h0MNF5Ak
OggVorbisとか使うからww
196既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:20:15 ID:+xHUr2BH
サウンドコントロールすらまともに動かない糞クラだぞw
197既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:20:21 ID:wY2MUtli
ねえよ
朝出かける前にパッチ当てて
接続できないからリテイナーあきらめて今は職場から携帯だ

しかし今更何でこんな設定でクラッシュした
楽曲の追加で仕様でも変わったのか
198既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:20:54 ID:QPvrJp7/
Creativeのドライバのひどさは有名なので
それがイヤでASUSとかONKYOのサウンドカード使ってる人も多いからね。

じゃ、自分はこれで離脱しますわノシ
199既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:21:34 ID:sAmCl4fA
治ったわ、さんく
俺もCreative SB X-Fi
200既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:21:55 ID:cUSHm7nt
サウンドでクラッシュとか盲点すぐるw
201既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:22:07 ID:e2ohZqUR
ちょうどff14アンインスコ終わったとこで俺涙目
ずいぶん時間使っちまった
202既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:22:15 ID:bRh4gU7a
>>191
via
203既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:22:15 ID:wY2MUtli
audiotrakのprodigy7.1だな
204 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:22:50 ID:aV+yW/Zw
>>14
> ク ラ イ ア ン ト が 起 動 し な い
> 【DirectX】11@2010 June
マテ、DX9を入れろ
205既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:24:53 ID:dvV2wzOf
マジ感謝!
サウンド設定落としたら起動したー
206既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:24:56 ID:Jd5DoPMG
クズエニさすがです
不具合発表も緊急メンテもせず、優雅に昼食か( ̄ー ̄)
207既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:28:18 ID:SOXjrNek
まじで治ったwwwなんなんだよ今までの苦労wwww
208既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:28:48 ID:IFZR4m6l
【Sound】CREATIVE PCI-E SB X-Fi Ttanium PA
【Driver】2.17.0008
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

不具合なし
209既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:29:10 ID:N1fhFntE
>>185

マジで入れた ありがとう
210既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:31:00 ID:dPI8Rzin
Win7 64
HD5850 10.10
ウイルスバスター
12月のWInアップデートまだやってない

これで問題なく起動ログイン
211既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:31:49 ID:+l9iZY+p
>>204
馬鹿だろお前
212既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:33:09 ID:D+kRaVun

【CPU】i7 920
【Mem】Colcial 2GBx6
【M/B】X58 Platinum
【VGA】Radeon HD 4870X2
【DirectX】11@2010 June
【Sound】X-Fi Titanium
【HDD】Colcial 128GB CTFDDAA128MAG
【driver】10.12@ccc2
【OS】Windows7 x64 Ultimate


いまのところ問題ない。
213既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:34:58 ID:HRCychmg
>>177
ロードストンに書いてる人いたけどウチもなんだよなぁ
SE全般にノイズが載ってる感じ
214既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:37:08 ID:J1Pg8XLa
>>146
問題があると2chで騒がれ始めたのが、日本時間9時30分頃
ZAM で解決方法が出たのが 日本時間 10時59分
2ch で >>146 が転記してくれたのが、日本時間 12時03分

現時点で、未だに、問題がある事すら発表していないスクエニ
さて、解決方法が出るのは、いつになるか、
これは、ちょっと見もの。

これで、新ディレクター兼プロデューサーの真価が計れるな。
215既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:39:32 ID:ZVWuoSE2
>>214
昼休み中で気付いてないに10メセタ
216既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:46:23 ID:7fW+PQ5a
フロントミッションエヴォルヴでもオンラインロビーのフリーズバグの対処法に2chのコピペ載せた会社だからなあw
217雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/12/16(木) 12:50:37 ID:8abhf9av
>>204
11はアプデト無いからはいったのはDX9のモジュールだお
218既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:55:20 ID:h0MNF5Ak
デバッグをユーザーにやらせるのはうまいよな
デバッガーの人件費いらない
219既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:55:39 ID:Nxag+4OL
Win7/64 Q6600+5770 異常なす
220既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:56:14 ID:do0kBbo+
藤戸曰くプレイしてすらいないからなw
221既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:58:27 ID:23dpnPwi
ベゼスタソフトVSスクエニ
どっちがひどいと思う?
222既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:58:30 ID:AXsdIEjM
お疲れ様でした。
223既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 12:59:38 ID:sAmCl4fA
一つ思ったのは
デバッガとしても
俺ら(日本)負けてるのな
224既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:01:52 ID:k6IvS2fd
新体制になっても糞は糞www

■は倒産してくれ
225既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:03:04 ID:ovkhNjqx
もう北米マンセーでいいよw
226既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:06:27 ID:RzFQJ6kf
この問題このままスルーする気なのかね
227既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:08:08 ID:bRh4gU7a
ところでこれコンフィグの
「ウィンドウが非アクティブでもサウンドを再生する」のOFFが
無効になってねーか。
チェック入れてねえのに背面にしてもなりっぱなんだが。

って書こうとして再起動したら直ってんな。
228既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:09:11 ID:DTii0pC3
おれのPC環境は最初からサウンド24 bit, 48000 HZ (Studio Quality)だったんで起動OK
お前らサウンド設定そんなに高くしてるんか?
229既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:11:48 ID:8926a3+R
年収一千万のネ実民はサウンドもこだわるからな
230既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:12:45 ID:uOCoTfFT
公式に「まともに遊べる状態じゃないうんこソフトだから当面無料」って発表があったのに、
それでも自分で好んでうんこ食い続けてる家畜の豚以下の分際で文句言う資格なんかないだろw
PCが完全に破壊されるまでうまいうまい言いつつうんこ食ってろよw
231既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:13:30 ID:s9sByaiH
サウンドにこだわってる奴、本当にお前の耳はその音を聞き取れるほどの耳を持ってるの?
聴力低くかったら音質に拘っても意味ないぜ?
232既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:14:12 ID:s9sByaiH
俺の日本語がおかしくなった
233既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:15:02 ID:Gb07BX1F
   彡ミミミ彡彡ミミミミ  
  ミミミ巛ミ彡彡ミミミミ
  ミミ彡   ━  ━ |
  ミミ    rェュ、  rェュ、
  (6:::::::::::  "" ) ・ ・)'"ヽ  
  |:::::::::::::::::::::::トェエエイ::::|  <裏に隠れているものが伝わったようで嬉しい
  人::::::::::::::::ミミヽニニノミ::|  
/  \.::::::::::::ミミミ:ミミノ
     \_`ー一'/ \ 
234既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:16:19 ID:/3L0DMtL
>>231
音質ってのは電力会社によっても違ってくるらしい
本気で拘る奴は現在どこに住んでいようが関西エリアに引っ越せって言ってた奴が居たのを思い出す
235既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:19:30 ID:Wd+piQm/
http://www.famitsu.com/game/news/2006/07/06/103,1152161444,56295,0,0.html

オンラインへの常時接続によって、ソフトのアップデートが可能になることを取り上げ、
「ゲームメーカーはこれまで、ソフトの開発時に膨大なコストをかけてデバッグ
(バグを発見し、取り除く作業)をやってきたが、このコストが軽減されるのではないか」(和田氏)とも語っていた。
236既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:19:59 ID:8926a3+R
根実一族…その脚力は一日数千里を走り、
その耳は三里先に落ちた針の音さえも聞き分け、
闇夜でも千メートル先の敵を見きわめる目を持ち、
動けば電光石火、とどまれば樹木のごとし…といわれる「忍び」の一族だった。
237既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:20:36 ID:3KdbCFNY
いちいち音を気にしてたらはげるぞ
238既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:25:19 ID:bRh4gU7a
聞き取れないから設定できる一番いいのにしてるんだよ!
239既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:25:44 ID:lrK9aNY1
>>234はコピペ召喚の構え!
240既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:33:01 ID:wY2MUtli
設定ごときで信者から攻撃されるMMOがあった
241既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:33:07 ID:T/b8JYSc
プレイやめろってことだよ言わせんなはずかs
242既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:35:52 ID:h0MNF5Ak
そもそもFF14のBGMは圧縮かけまくって音質下げてるだろ
ま、PCでFF14だけやるわけでもないがw
243既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:36:15 ID:8926a3+R
______________________________________
|                                       /::::::::::/::::::::::::::Y::::::::::::ヽ::::::::::::}   .|
|                                   |::::::::::/:::::::::::::::::i::::::::::::::::ヽ::::::::::}   |
| 以下                                   V:::::∧::::::::::::/:\:::::::::::∧::::::::}   |
| FF14続けるよキャンペーン提唱者             |:::/ ヘ:::::/::::::::::::::ヽ::::/::/\:::}   .|
| Menou Eight からの                       .レ  {:::::Y:::二:::::二::Y:::{__,  ∨   |
| シャウトをお聞きください                          r´Y ェェ   ェェ rY´        |
|                                     r...._ゝ{   、 ,  〃        |
|                                      /:.:.:.:.:ノ! ヽ=ァ /--..、       |
|                                      //:.:.!   ヽ 二ノ }:\:/       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
244既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:42:33 ID:Ro9RsOAo
>>185
それで直った どうも
それと>スクエニさん
1、2ヶ月前のバージョンアップ後から音が割れる?綺麗に出ないように
なりましたね
それも直してください いや 直ってるのかな?
245既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:43:19 ID:qPxC89Kl
ノントラブルはサウンドカード有りで、オンボードだとダメくさい気がする。

クリスマス用の追加したbgmにガンがあるんじゃねーの?
246既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:45:17 ID:vJJyxOYM
オンボ
Windows7 64bit無問題
247既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:46:03 ID:37tEn7lt
>>245
オンボだけど問題ナシ
248既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 13:53:27 ID:Ro9RsOAo
ついでだから言っとくと 外部ツールの垂直同期を使わないと画面がブレる
個人的にこれ致命的な欠陥 プレイヤーが減る原因の一つ

対応されてない ツール使えば問題ないんだけど、
ほんとあのティアリングはやる気なくさせるはず
249既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:00:42 ID:Ro9RsOAo
低設定にしてるpcの方の1920 1200ではティアリング出なくなってた
250 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:07:27 ID:aV+yW/Zw
>>248
> ついでだから言っとくと 外部ツールの垂直同期を使わないと画面がブレる
ティアリングが出るOS、GPU、ドライバ、ドライバの設定情報がないと説得力ゼロじゃね?
251既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:10:52 ID:/aG0xGU+
win7 32bit 5770 ccc10.12 オンボ 問題なし(CCCからのAA有効)
Vista 32bit 5770 ccc2 10.12 USBサウンド 問題なし(CCCからのAA無効)
252既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:11:18 ID:Ro9RsOAo
あまりにも一般的なpcだし言う必要ないと思う
インテルcpu ゲフォ ラデ どっちでも出る

でも色々問題あるけどいままでで一番やってられるMMOだとは思う
253既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:15:06 ID:IFZR4m6l
>>248
ドライバ側で回避出来る外出過ぎる問題も全部スクエニのせいって頭おかしすぎる
254既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:16:14 ID:I7fXqvNG
BAなんら問題なし
すげーな森にサンタミコッテがいる、クリスマスプレゼントの仕分けにゃーってすげー可愛い
255既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:19:12 ID:/aG0xGU+
>>254
kwsk
256既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:30:55 ID:bqQICH9F
>>255
近寄ると、お前は仕分け対象にゃーってどこかに連れて行かれる
257既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:36:49 ID:onm/6o/N
>>146
まじぱねええ
治ったわw

雪も止んだし
さあはじめるか
258既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:39:00 ID:KWegbp8g
まだやるの?14
259既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:40:11 ID:Ro9RsOAo
>>253
既出にもなってないし ドライバなんかじゃ解決できないよ
260既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:43:17 ID:onm/6o/N
まだやるお!
いや・・ぶっちゃけっと飽きてきては・・いる
261既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:45:34 ID:ZyyE5CuB
もう辞めてもいいんじゃよ
262既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:46:16 ID:iCNMAa2v
夜の街 暗すぎワロタww
263既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:50:45 ID:onm/6o/N
ま・まだやめないお!
ただ・・未だに告知すらないスクエニには流石に・・
264既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:52:15 ID:TlpIQIa9
また14の評価が落ちたなw
この責任は誰が取るのかな?

もう部下に責任押し付けてトカゲの尻尾きりは辞めてくれよw
265既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:56:59 ID:SN59JU7o
OSまで巻き込んで設定変更しないと起動しないとか、
α版にまで戻ったの?
266既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 14:59:26 ID:NEig2dCt
煽りもほとんど無し
原因究明にむけて黙々と情報報告してる
これがネ実民の素の反応が見られる数少ないスレか

お前ら他のスレでもこのくらいまじめに書き込みしてりゃいいのによw
267既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:01:32 ID:X/T3B6eD
FF14なんていまやってる奴はまじめにやっている奴なんていねーだろ

他の間の暇つぶしとか
リーヴ時間にクリックの練習がてらとか
精神的にか宗教的に修行かかだよ
268既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:05:08 ID:do0kBbo+
FF14は禅
269既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:07:04 ID:Cq5FgH1h
7hp 64bit サファ5870 クリエイティブエクストリームゲーマー じゃ症状なし
270既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:14:04 ID:bQkuaQr0
まあこんだけ踏みつけられてもやめんのだから豚の根性すごい
つかさっさとPS3で出してくれ


  r'"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) キモくてすまんブヒ
  6 `r._.ュ´ 9 
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐' 
271既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:16:37 ID:W1es3/iQ
VUファイルが落ちてこねぇ、アップルードはしっかりするけど
ダウンロードはやる気なしだな。
272既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:18:25 ID:8YZBfM/l
19,3%で止まったまま。
おいおい早くしてくれよ・・・21時のリーヴ更新前に消化したいんだよ
273既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:18:56 ID:8XeLzCSy
win7 64bit 5770 10.07 サウンドオンボで特に何もなかった
274既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:19:45 ID:GT53wYV9
>>236
SageSundiの正体に関してかなり絞り込んでるスレもあるしなw
275既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:31:13 ID:J1Pg8XLa
結局、
たいした耳もねぇくせに、異常に音質を上げてる奴に
天罰が下ったって事でFA ?
276既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:42:02 ID:Ekbc6jqw
ほんとだw96kHzにしたとたん起動時にこけたw
277既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:44:43 ID:U39jTafv
私はFF14を続けるよ
278既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 15:47:24 ID:+m5NFPNU
9684 スクウェア・エニックス・ホールディングス
業績予想の修正に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20101216/6lub9o/140120101208083276.pdf

通期予想
売上高:1600億円 → 1300億円
営業利益:200億円 → 80億円
経常利益:200億円 → 60億円
純利益:120億円 → 10億円

当社グループは、当年度上期に新規発売した家庭用ゲームの販売不振、および主力
タイトルに対する市場からの厳しい評価を受け、デジタルエンタテインメント事業の
開発能力の強化が現在の最重要経営課題であるとの認識に至りました。
このため、第4四半期に発売を予定していた「デウスエクス」について、完成度の一層の
向上を目的として、発売を来期へ延期することを決定いたしました。
279既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 16:22:52 ID:LHr8WirS
おいおい、PCクラッシュするとかいくらなんでもテスト全くしてねーなwww

そして2時間でユーザーが問題発見して解消手段見つけるとか
どうなってんのこのFF14・・・
280既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 16:28:50 ID:5CfMl695
TV同時起動してるとTVの方の画面がチラつくんだけど俺だけ?
TVチューナーはPT2。OSは7の64bit
281既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:07:59 ID:xAYEvYUq
>>280
昨日までなら別にチラつきはなかったよ
俺もPT2でradeonHD5850だけど
282既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:13:01 ID:I0868B/T
283既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:14:20 ID:o6gFpltx
■<デバッグご苦労
284既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:16:40 ID:vJJyxOYM
>>282
現在確認している不具合について(12/16)
2010年12月16日(木)現在、確認している主な不具合をお知らせいたします。

【確認している不具合】

■Windows VistaR、Windows7Rにおいて、OSのサウンドの「サンプリングレート設定」を48kHzより高く設定している場合、クライアントを起動できない。

※起動できない場合は、「コントロールパネル」>「サウンド」>「スピーカーのプロパティ」内の「詳細設定」から、「サンプリングレート設定」を48kHz以下に設定してください。

■「ゴージフック(カッパー)」「重曹」が指定製作物となる、以下のローカルリーヴが達成できない。

・鍛冶師
  キャンプ・バルドノール:損害補償品納品
・錬金術師
  キャンプ・スカルバレー:精製食品納品
  キャンプ・ブラッドショア:精製食品納品
  キャンプ・ビアデッドロック:精製食品納品

※ローカルリーヴを受注する際には指定製作物をご確認いただき、上記のアイテムが対象となっているローカルリーヴを受注されないようご注意ください。
285既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:23:54 ID:4m7+bMU8
>>279
PCがクラッシュするわけじゃないぞ
286既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:25:46 ID:rnGNsOQN
ユーザーがクラッシュ
287既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:26:01 ID:QPvrJp7/
>284
これ、運営が自分で確認したのって重曹だけだったりしてなw
288既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:43:20 ID:8XeLzCSy
>>287
いや、どっちも報告があって初めて知ったんだと思うぞ
289既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 17:44:47 ID:NEig2dCt
■< ユーザーにデバッグしてもらえれば人件費が浮く。家畜だらけの14ならば効果はより顕著
290既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 18:02:40 ID:qKpTMc8a
私はFF14を続けるよ → (;゙゚'ω゚'): グフゥ VerUP後 クラッシュ続出
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292469942/

からきましたあああ
291 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 18:18:27 ID:aV+yW/Zw
>>278
> タイトルに対する市場からの厳しい評価を受け、デジタルエンタテインメント事業の
> 開発能力の強化が現在の最重要経営課題であるとの認識に至りました。
完全に方向転換したな。
野村本体から「潰すようなバカは戻っても席ないぞ」と言われたのか。
短期での売り上げ重視から、ブランド再建へ。

株屋脳のWDとしては最悪■eをバラして売れば(FFとかのブランド切り売り)
何とかなると思ってたけど、ようやく傷つきまくったブランドなんて捨て値でしか
売れないし、そもそも買ってくれる所が皆無な事に気付いたんだな。
292既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 18:26:01 ID:LRwGTXIA
>>284
5年後のグラを目指したが、音質は20年前がデフォとなw
293既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 18:33:51 ID:Ij1MGSVJ
スクエニサポートよりメールきてたー
内容は>>284
メール来るの遅いよ・・・
294既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:00:12 ID:1xlykC91
ドンダケショボイ開発ならこういう事態になるわけ?
教えてエロイ人!
295既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:03:11 ID:ZVWuoSE2
仕様書がしっかり作成されていないソフトの作成と変更を別の人間がやるとたまによくある
296既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:05:12 ID:GT53wYV9
>>284
これを機に止めた奴が居そう^^;
297既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:07:03 ID:X/T3B6eD
>>295
44.1KHzとか48KHzのサンプリングとかMP3で超圧縮かけて動画編集用の最低ラインだろ
高音質動画で190〜380KHzでMP3プレイヤーだから音質悪くても良いかが96KHzだぞw

そんなレベルの仕様書で大丈夫か?
298既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:12:34 ID:ZVWuoSE2
>>297
それは俺に聞くなよ。


ダメに決まってるだろ!問題大アリだ!!
299既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:16:20 ID:UFpK/wMZ
>>297
一番いい仕様書をたのむ
300既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:18:31 ID:ezsZH4Xu
EVEonlineのバージョンアップでOSのboot.iniが破壊され
Windowsが起動しなくなったのと比べるとどうということは無い
301既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:19:44 ID:82adb6Gg
>>299
残念だが、これでも一番いい仕様書なんだ。
302既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:25:26 ID:Ej/zAY7t
悪質なプログラムとして報告するべき
303既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:25:28 ID:6mzYGXqP
結局新チームになってもgdgdだな
304既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 19:40:19 ID:mxeyIx2g
>>297
知ったかの典型だなw
お前サンプリングレートとビットレート混同してるだろ
44.1KHzはCD音質、48KHzはTVの音質でこれを超える96kHz以上なんて一部DVDとBDにしか
採用されてねーっつーのw
二行目で言ってる190〜380ってのはビットレートのkbpsのことだろw
380KHzなんて存在しねーよ
305既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 20:15:56 ID:I1EALuKr
BDでサラウンド出力するためにXonar HDAV乗っけてんだけど
中々いいよ
PS3でいい?知った事か!
306既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 20:44:37 ID:q5eJ3jNV
クウォリティーの高かったスクエニはもう昔かな。
やっぱりスクエニだからこの程度だよねー(笑) と定着しかねないな
307既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 22:41:19 ID:yYGuXbWf
ビットレートだかチョコレートだか知らネェが、
んなモンが原因で起動しないなんて、ゲーム会社として失格以前の問題だな。
OSの設定しなおせとか何事だよ。
308既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 22:44:52 ID:Bjjn1k7k
まだFF11やんの?ってかまだFFやんの?
309既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 22:53:18 ID:jDlqsvlw
380KHzワロタ
310既にその名前は使われています:2010/12/16(木) 23:10:14 ID:rYvFLVXX
>>307=X/T3B6eDが恥の上塗りにきた模様w
311既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 00:18:22 ID:/Bs7joaU
お葬式の真っ只中にまた死んじゃったのwwww?
312既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 00:21:44 ID:icvEAlzT
>>300
さらっと書いてるけど、それすげぇ破壊力だなw
313既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 00:34:59 ID:AUo+vkqX
まさかこの忙しい時期にwktkしながら帰ってきた信者であるオイラが
強制卒業させられるとは思ってなかったw
314既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 01:09:33 ID:ZD4LZy/y
まだつづけるのかい?
315既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 01:14:52 ID:1SKnOekf
わたしたちはFFXIVを続けるよ!
316既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 01:44:49 ID:YDDewlBL
>>313
とっくに対策出てんだろw
317既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 06:56:39 ID:Mn0VmXLf
FF14はLSが外れない

FF14では、「リンクシェル脱退」の方法でしかLSを解除できません。
「カレント解除」設定は、クレストが外れるだけです。
気軽な付け外しが出来るといった、ユーザーへの配慮が全くありません。

フィルタしない限り、持っているLS全ての会話が強制的に流れます。
ゲームにログオンすると、LSメンバーリストの名前横のランプが強制点灯します。
フィルタしてしまうと、話しかけられても無視してしまうことになります。
ログイン状況が、他の人に手にとるように分かるため、
気軽なソロプレイは許されない、プライバシーの観点のかけらも無い、
強制絆監視システムとなっています。
別の視点から見ると、
ストーキングやHNMLSメンバーの監視には非常に役立つものとなっているといえるでしょう。

また、Lodestoneの公式での強制キャラ情報晒しからも、この企業の姿勢が現れています。

一人でも多くの人の改善要求を「ご意見・ご要望の報告」から、お願いします。
http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=901&la=0
318既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 10:53:16 ID:3V0eF0My
ゲハブログはPCクラッシュするとか記事のせてたけど、訂正くらいしろよ
319既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 11:04:05 ID:LrrmQtXb
エリア切り替えとかしてなくて、単に生産を続けると普通に落ちる
しかもOSごと持って行かれる




それが普通に面白い
320既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 11:07:55 ID:pKf89yDl
たまにOS巻き込んで落ちるんだけど原因なんだろか
321既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 11:16:22 ID:LrrmQtXb
Direct Xがらみのコーディングが腐ってると思われ

つーか、なんで重くなるBAしてるのか意味が分からない。
軽くなるならまだしも、以前より不安定になってるぞ
322既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 12:05:45 ID:qGGrUqJA
OSごと再起動とかの症状が多いのはDirectXがらみが報告多いね(´・ω・)
323既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 14:46:04 ID:O33OKUpj
起動できねーぞ!クソゲーのくせにw

win7です。サンプリングレート設定ってwin7でどうやって変更するの?
324既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 14:46:48 ID:0OqWNOLg
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww11も14どっちもひどいってどういうことよw
325既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 14:50:13 ID:47x1U4lE
なるほど道理で人が少ないなーと思ってたんだわ。
326既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 14:56:53 ID:akXBr5mA
スクエニが次回作に注力できるように、
もう、みんなプレイするの止めてやれよ。
これ以上傷口をひろげちゃダメだ
327既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 16:30:45 ID:iYZKSKdq
タイトル画面でムービーを見るを選択するとFFが強制終了するんだけど
どうすればムービー見れますか?
328既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 16:35:01 ID:dDMiEvig
>>318
まぁ、PCの前にユーザーの精神と忍耐力を破壊し尽くしたから、強ち間違ってはいないw
329既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 16:46:12 ID:oqrZSRKd
>>323
公式サイトに書いてあるだろ
330既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 16:58:40 ID:9mKZI+9V
〜ご愛顧有り難うございました。すくえに先生の次回作にご期待下さい〜
331既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 17:30:04 ID:tasQfSe1
このスレがなかったらやばかった、さんきゅー。 ちょっとエロ装備みてくる
332既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 18:00:39 ID:Hu2VoJaR
>>297
馬鹿過ぎワロタw
333既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 21:24:34 ID:p/n+DsZV
タイトル画面が真っ白

操作はできる音も聞こえる

真っ白の中無理やりIN


キャラ、背景は表示されるが

メニュー、ログウィンドウ、アクションパレット、マクロパレット、文字類
が表示されない・・・

こんな症状の方いませんか?

VUしたらこうなりました・・・ハァ
334既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 21:26:31 ID:azFQHwqA
うちのLSは50人くらいいるけど、だれもおかしくなったとか言ってないけどな〜
335既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 21:26:50 ID:Lty9PLXV
ついにインパール作戦が発動したか
336既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 21:33:52 ID:M/3VQvQM
>>333
PC再起動、再インスコは試しましたか?
337既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 21:42:46 ID:p/n+DsZV
再起動してみたけど変わりなしです・・

再インスコしてみます〜(・ε・`
338既にその名前は使われています:2010/12/17(金) 23:56:06 ID:p/n+DsZV
うう・・
再インスコしても直らないだと〜><
なんなんだ〜
339既にその名前は使われています:2010/12/18(土) 07:52:57 ID:qga9NIN6
何でそこまでしてINしたいの?
俺ならそのままやめるけどね
340既にその名前は使われています:2010/12/18(土) 07:53:12 ID:4LUkXakC
>>338
グラボのドライバ更新とかでもだめな場合、
同じ症状で悩んでた人のロードストン日記にかかれてた荒療法やってみるといいかも
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=98356

FINAL FANTASY XIV Configを起動して
環境設定→画面設定タブの「全体の描画品質」を10(最高品質)にする
重くなるけど、ホワイトアウトはなくなるらしい
341既にその名前は使われています:2010/12/18(土) 10:33:05 ID:r3jupdTP
FF14はLSが外れない

FF14では、「リンクシェル脱退」の方法でしかLSを解除できません。
「カレント解除」設定は、クレストが外れるだけです。
気軽な付け外しが出来るといった、ユーザーへの配慮が全くありません。

フィルタしない限り、持っているLS全ての会話が強制的に流れます。
ゲームにログオンすると、LSメンバーリストの名前横のランプが強制点灯します。
フィルタしてしまうと、話しかけられても無視してしまうことになります。
ログイン状況が、他の人に手にとるように分かるため、
気軽なソロプレイは許されない、プライバシーの観点のかけらも無い、
強制絆監視システムとなっています。
別の視点から見ると、
ストーキングやHNMLSメンバーの監視には非常に役立つものとなっているといえるでしょう。

また、Lodestoneの公式での強制キャラ情報晒しからも、この企業の姿勢が現れています。

一人でも多くの人の改善要求を「ご意見・ご要望の報告」から、お願いします。
http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=901&la=0
342333:2010/12/18(土) 12:56:17 ID:JBDsJYOs
再インスコ後何回か再起動したら直りました〜
なんだったのだろうか・・

みなさんアドバイスありがとうございますm(__)m
助かりました

ロードストーンの人も似た症状ですね・・
343既にその名前は使われています:2010/12/18(土) 12:59:42 ID:aQ/wNjme
PC詳しくない奴でクラッシュ発生したら
そのまま引退するしかないw
これくらいちゃんとチェックしとけよw
344既にその名前は使われています:2010/12/18(土) 13:01:12 ID:sYzTRn2v
>>146
ありがとやっとなおったぜww
クソエニ市ね
345既にその名前は使われています:2010/12/18(土) 13:15:11 ID:PVrB8vCl
>>343
詳しくないやつだったらデフォはCD音質(16bit44.1kHz)のはずだから引っかからないのではw
346既にその名前は使われています
やっぱまだ参入すべきじゃなさそうね。
おまいらデバッグ要員にされてかわいそう。