FF14 マップデザイナー 千葉知樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
冒険の舞台が、プレイヤーの皆さんにとって何年も渡り其処に滞在し、生活し、探索するに相応しい魅力的で
奥深い世界になるように、本格的ハイファンタジーとして成立するリアルな空間設計を目指して開発を進めてきました。
ハイファンタジー。即ちこの世界における独自のリアル感を作り出すため、私達は、まずハイデリンと
その他の天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系といった自然について詳細に設定しました。

その上で、シームレスによる広大なスケール感を実現させると同時に、高低差を強調した景観作りや
絵画的な高原配置によって飽きのこない空間作りを目指してきました。また、それら自然設定を
踏まえつつ、次の民族、文明、歴史、宗教、建築といった人工要素を設定していきました。
都市やガジェットのデザインでは、天然物と金属という異質な素材を組み合わせることで、
未知の文化への驚きと生活感のある温もりという相矛盾するテーマの両立を図りました。
このように自然や文化を一度本質まで分解した上で再構築する手法は膨大な下準備を要する上、
紆余曲折や無駄も多く、私達にとっては大きな試練となりました。

しかし、結果として、ハイデリンに存在するもの、例えば岩や木々、建物の柱や室内の椅子に至るまであらゆるものが、
新しい世界を多層的に描き出す大切な要素として存在しているという認識を背景スタッフで共有できたことは、大きな財産です。

プレイヤーの方には、この世界を訪れ、エオルゼアの風を肌で感じて頂きたいと思います。そして、その中に隠された
自然や歴史などのドラマにまで思いを馳せて頂くことが出来たなら、背景スタッフとして、これに勝る喜びはありません。
エオルゼアでお会いできる日を、楽しみにしています。
FF14 マップデザイナー 千葉知樹
2既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:42:12 ID:6ULs8/lO
3既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:43:56 ID:dNxCuSyZ
こいつが例のコピペマンか
4既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:44:30 ID:R3MjXnu2
寝言は寝て言え
5既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:44:37 ID:1RzPyXW5
>>2
14やってないからよく知らないんだけど
同じところで時間変えてとかじゃなくそれ違う場所のSSなの?w
6既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:45:27 ID:4nAyzhds
またシコッテか
7既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:45:31 ID:TY+Nb7dR
>>5
俺もそう思ったw
本当に違う場所っぽいなw
8既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:45:38 ID:83cgdCf1
「崖、または廻廊の柵のないところから足を踏み外すと、落ちる」

この基本的なことができていないのは、再構築の途中でハエでも混じってしまったのですか?
9既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:47:40 ID:rzEdtg4S
今まで何人ものFF11開発が名指しでスレ立てられたが
発売前に名指しでスレ立てられるなんてこいつは大物になるぞ
10既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:47:45 ID:Nm+q4lUj
>>7
ウルタバ周辺のマップなんだけど
意識しなくてもこの坂道はいろいろなところで見れるw
11既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:49:15 ID:TuzXW/qX
>>2
全部同じ場所?
12既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:51:22 ID:e9od05fP
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/5/5/55f0a9a7.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/e/7/e7a84b00.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/2/5/252fc9df.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/e/1/e1ecd642.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/1/8/18ea48db.jpg

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up62029.jpg

http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/6/9/6912cc4e.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/0/b/0b406775.jpg


    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごいリアル感を感じる。今までにない独自のスケール感を。            >
  |  (゚)=(゚) |   < エオルゼアの風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、ハイデリン、俺たちのほうに。>
  |  ●_●  |   < 絵画的な高原配置、飽きのこない空間作り・・・                     >
 /        ヽ  < 他の天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系・・・            >
 | 〃 ------ ヾ | < 感じよう。その中に隠された自然や歴史のドラマ、思いを馳せて・・・         >
 \__二__ノ  < 何年も滞在し、生活し、探索する奥深い本格的ハイファンタジー・・・         >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
13既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:51:41 ID:TY+Nb7dR
>>10
酷いなw

11のマップは結構綺麗で良いんだけどな
まったく活かされてないな
ブンカとか勿体ない
14既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:52:32 ID:1JjixswX
迷いの森みたいな演出だろw
15既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:54:08 ID:eqZaoCDs
NASAの月面着陸かよwww
16既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:57:22 ID:TY+Nb7dR
マップ説明の動画見たら、オウム真理教のビデオを思い出したwwwww
17既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:57:47 ID:TuzXW/qX
>>12
碁盤の目みたいな地図ばっかりだなwww
将来的にランダム生成ダンジョンでも作る気かよw
18既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 16:59:41 ID:giEyM1s/
戦時中だったら、
全部墨で塗られそうだよな
19既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:01:26 ID:TcM7NQdI
>>1
>ハイファンタジー。即ちこの世界における独自のリアル感を作り出すため、私達は、まずハイデリンと
>その他の天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系といった自然について詳細に設定しました。

これの結果がコピペマップか・・・。どうなってるんだよ、こいつの頭の中は・・・。
痛いニュースに取り上げられないかな・・・。
20既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:02:06 ID:F3aRKPcB
擁護するわけじゃないけど、一つ一つの部品の出来はいいと思うよ
ただ褒められるのはそこだけ

マップの構成が糞だし、部品は使い回しだし、使い回しがユーザーにバレバレだし、
クソマップのせいで世界が狭く感じるし

マッパー死ね
21既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:02:56 ID:wA9Aj5mf
今からでもマップを作り直せ
22既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:11:03 ID:3jyvbZOT
>>21
マップも、だな
23既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:17:18 ID:TcM7NQdI
ニュー速+に記事たっててワロタw
24既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:17:49 ID:CTS7u0KT
11もコピペです
25既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:19:59 ID:1RzPyXW5
>>12
これは・・・

記し付ける方もすごいなw
26既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:22:24 ID:TxA7mYP6
どのゲームもコピペあるよ。WoWにもある。
27既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:24:03 ID:UNri2pqY
28既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:24:16 ID:nVWWJAhX
■エニックスの採用基準は
・厨二病
・ナルシスト
・自画自賛
29既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:25:47 ID:EyAcP5Aq
WoWにもあるからどうだっていう
30既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:27:09 ID:+H2U7ENA
>>12
下から三番目の4分割酷過ぎてワラタw
31既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:27:36 ID:p7fWSKk7
千葉の相性考えないとな

千馬鹿
32既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:28:51 ID:Kxon76vW
調子こいてペタペタ張りまくった結果がこれだよ
どうでもいい段差が多すぎて歩きにくいだけっていう
33既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:30:26 ID:xlI8Z32h
>>28
それなんて生江?
34既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:30:31 ID:9ZGyF8Hy

輝ける栄光か?

忌まわしき闇か?

http://www.youtube.com/watch?v=rrGQR9Qx3mI&fmt=22

けれど、この世界には仲間がいる。

http://www.youtube.com/watch?v=3ZMbi81RTLY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=XNYeAjYG1D0&feature=related

☆オープンβ申し込みサイト☆
http://entry.ffxiv.com/jp/index.html
________________________________

スクウェア・エニックス「PlayOnline」を騙るフィッシングサイト出現。注意喚起!
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=390332
35既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:30:53 ID:D/dYQscV
36既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:31:06 ID:tvvDpo4b
廃ファンタジー
37既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:32:40 ID:JbBbn9Px
>>31
チバ開発
38既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:41:22 ID:FbFjqAdy
>>8
アットワの山登りが楽にできるじゃないか
39既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 17:59:38 ID:qTZBF+ES
FFだってそれなりにブロック単位のコピペっぽいところはあるんだが
地図が手描ききだからバレにくい。
おそらくエルシモとかはコピペしまくりだろう。

問題は見せ方だな。
4039:2010/09/12(日) 18:00:13 ID:qTZBF+ES
×FFだって
○FF11だって
41既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:14:27 ID:O+MiIDxc
FF14 マップデザイナー 千葉知樹

辞表出すべき
42既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:16:23 ID:FLrzV4bk
荒野から急に森林に移った時に萎えた。
43既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:19:04 ID:bVNngSvO
3Dゲームのモデリングなんだから、コピペはむしろ普通の事なんだろうけど、
見せ方が問題ありすぎだよ。
ちょっと削るとか色変えるとか素人でも思いつくような事すらしてなくね?
44既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:20:12 ID:TfOxJveX
ちばちき?
45既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:22:00 ID:wKBgI1TT
信者でさえ叩き出すこのありさまをごらんあれ…
46既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:23:15 ID:JzjCSUWZ
>>43
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up62029.jpg
これとか一応微妙に変わってると思うんだけどぱっと見た感じは一緒なんだよね。
努力はしてるけどスキルか時間が追いついてないっていう
47既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:29:54 ID:/4Kc9BVx
悪名を後世に残してしまったな。
48既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:37:29 ID:z1UyEI1i
多少似た様な場所があるのは仕方ないけど、あまりに大杉。
また、それがバレバレなのがいただけない。
やるなら上手に騙せよ。
49既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:51:01 ID:gt4M9bRT
オンラインFFチームに新たな馬鹿が名乗りを挙げた!!
50既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:51:59 ID:p96R5SiT
ちばらぎ、でいいじゃん
51既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:53:35 ID:UNri2pqY
いばらぎなんかと一緒にスンナ!
52既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:54:18 ID:p96R5SiT
>>51
やーいやーいお前んちピーナッツばたけー!
53既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 18:58:58 ID:fyMwzsUf
大学生のレポートでもうまくコピペごまかしてるというのに・・・
54既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:04:59 ID:nina6Pcs
>>19
>>1で引用されている文章も、マップデザイナーがあっちこっちからコピーしてつなぎあわせたんだろ
55既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:10:09 ID:pFSig6TY
>>37
北総開発鉄道みたいですね
56既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:37:56 ID:q6Kx4fYk
使い回しが悪とは思わないが、使いまわしてまでただっぴろいマップ用意して、リーヴの度にマラソンオンライン強要するのはマジむかつく。
57既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:42:19 ID:OrKScE5G
コピペマン千葉氏
58既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:43:57 ID:Av1atYQa
広いならまだいいんじゃないかな
一番やばいのはグリダニア周辺の黒衣森
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/1/8/18ea48db.jpg
今までロンフォのことをクソマップだと思ってたけどそんなレベルじゃねえ
59既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:44:21 ID:EUdZlVAZ
一番ひどいのは間違いなく森だろ
60既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:44:54 ID:IwwzUvek
>>58
これ細い道が入り組んでるだけ?
61既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:48:26 ID:3QT+OZWD
MAPデザイナーも急募されそうだな
62既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:50:58 ID:Av1atYQa
>>60
そう
ところどころにある四角が、ちょっと広いスペースにはなってるけどね
もちろんコピペ
63既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:52:35 ID:EUdZlVAZ
>>60
これ実は高低差もあって景色も同じだからMAP見ないと迷う時がある
64既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:54:18 ID:F3aRKPcB
>>58
こんな地形、地球上に存在しない
何が惑星構造、大気、気候、地勢だよw

千葉ってこいつは馬鹿なのか?
地勢なんて知らなくていいから、中学校の地図帳買ってこいよwww
お前はリアス式海岸程度の知識からはじめろよwwww
65既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:55:46 ID:BaGk/j+U
わっふるの森と名づけた
66既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:57:50 ID:9RLaYyTc
一応グリダニアはなんか森の精霊やらに守られたっぽい所だから
同じような景色にして迷いやすくしたってのは理解してやる
それを初期マップに持ってくるんじゃねえwwwww
67既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:58:35 ID:p96R5SiT
>>64
ただのデカい島なんだからリアス式海岸になんてならないだろ
68既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:58:45 ID:BDtlmJYz
なんかチクタクバンバンを思い出した
69既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 19:59:53 ID:a0J7wWVA
本当は2012年位に完成させたかったけど
和田の「もういいじゃんそんだけ出来てるなら大丈夫だろwww」と2010年サービス開始に
位の妄想でもしないとやってられない位すべてが薄いなw
70既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:00:43 ID:DkXuDnxz
またひとり、伝説に名を刻む勇者があらわれた・・・
71既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:01:55 ID:Af7NGP/1
今度の生贄はこいつか
田中→河豚→ゴンダイ→藤戸→
72既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:02:59 ID:b60s4ZQx
アトルガンあたりから、通路とそんなに大きくない広場がつながってるだけのマップが多かったけど
14もそんな印象を受けるな

ザルカとかアルテパみたいな地図ないと絶望するような広さのマップないの?
73既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:03:11 ID:I2CSsR7o
田中→河豚→ゴンダイ→藤戸→河豚
74既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:03:18 ID:Omwy0zFU
>>58
ロマンシアの地下迷宮かよw
75既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:03:55 ID:UnrxSdwW
>>24
移民乙wwwwwwww
76既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:04:12 ID:q6Kx4fYk
グリダニアが一番ひどいが、細長い通路みたいなところがそこかしこにあるから、オートランさせてメニュー操作とかしてるとすぐ引っかかるんだよな。
あれすごいストレスたまる。
プレイヤーいらいらさせるためにやってんのかってくらい頻繁に起こる。
77既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:05:51 ID:9QQI+ZOS
日本のゲームはハードのスペックがよくなればよくなるほど腐ってくな
海外は進化してるのになんなんだ
78既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:06:05 ID:C1z1Z4b6
>>12
なにこれwww間違い探しとかパズルゲームかとおもったよ
79既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:07:03 ID:V4tkQuP8
ボヤーダもどこがどこかわからないコピペのようなとこだらけじゃね?
80既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:07:56 ID:UnrxSdwW
>>77
開発作業の効率化がスペックの進化においついてない
81既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:09:40 ID:EUdZlVAZ
森の酷い所はコピペもそうだが狭い一本道の通路にアクティブ配置する
露骨なリーヴ妨害な所だと思う
82既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:10:45 ID:p96R5SiT
>>80
DX10でやればバグも少なく済むし開発も圧倒的に楽だったんだけどな
欲を出してXPに対応しようとしたからこんな目に遭う
83既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:11:39 ID:TcM7NQdI
コピっパー千葉
84既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:15:32 ID:IwwzUvek
わっふるの森www
85既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:29:02 ID:F3aRKPcB
>>79
ボヤは洞窟内、グリダニアはフィールドww
86既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:36:04 ID:rfymgHqT
こいつはもう二度とスクエニのスタッフロールに出られないなw
87既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:48:48 ID:JvivJZyL
ほんとばかだなおめーら
コイツだってこんな糞マップつくりたかねーだろwww
仕事をさせてもらえねー環境なんだよ
だから有能な能力持ってる奴は海外に言っちゃう

つまりスクエニがゴミ
88既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:54:59 ID:RWsa5f5t
実質的な開発期間はすくなかったんだろうな
このゲームはうんこむでさえ飽きれるような無駄な会議に5年くらい費やしてたんじゃないの
89既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:56:01 ID:4nAyzhds
もうPS3もXPも切り捨てろよ
90既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:58:48 ID:+Ce2o62P
このゲーム川が無いよね
海とか池とかはあるのに
91既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 20:59:01 ID:3jyvbZOT
>>67
これが文盲というやつか
92既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:00:40 ID:n4G01Vcw
FF12やラスレムの大砂海を作ってユーザーを苦しめた片岡氏に1マップ作ってもらうべき
93既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:02:53 ID:tvvDpo4b
千葉ちゃんはもうダメぽ
ゴンチャンにまかせるべき
94既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:03:06 ID:Pi1vDOcY
いやいやバベルタワー設計した奴にひとつ町を作らせてみよう^^
95既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:06:14 ID:kjBrVq1b
>>90
グリタニアに川は一応あるぞ
96既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:08:27 ID:s9kXCg82
ランダムランドジェネレータの方が何倍もいいな
97既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:09:57 ID:EUdZlVAZ
>>89
切り捨てたらいいものが仕上がるとは到底思えないんだが
98既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:18:49 ID:CWlBCei7
>>82
DirectX9はPS3用だろ
99既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:20:24 ID:E4LtMUOa
PS3メモリ厨には何言っても無駄だから放っておけ
つうかこのデザイナー叩いてもしょうがないだろっつうの、無能なのは上層
100既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 21:24:35 ID:bHnYISTx
マップデザイナーの仕事は、自動生成されたマップに理由付けすること
決してマップを1からデザインすることではない
101既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:10:31 ID:Af7NGP/1
これだから千葉なんだよ・・・
102既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:28:25 ID:E7//IDOO
>>52
国産のピーナッツ高いんだぞ(キリッ
103既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:49:43 ID:emtPnAgE
ウルダハとかなぜあそこに都市を建設したのやら
川もオアシスも付近にないのは>>1を唄いながらいかがなものか
104既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:52:48 ID:wKBgI1TT
ウルダバは町の中で水じゃんじゃん流れてるからそこに水脈でもあったんじゃね
105既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:55:52 ID:CtfrCKPW
>>1
こいつが戦犯か
106既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:56:05 ID:Kn64uWMj
風来のシレンを髣髴とさせる
107既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:57:54 ID:emtPnAgE
それはそれで城内の湧き水や生活廃水なんかを排出する水路がないのがおかしいが
流石にそこまで言うのは野暮か
108既にその名前は使われています:2010/09/12(日) 23:59:23 ID:9hLyIY9a
>>12
印つけたやつに感心するわw
109既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:00:44 ID:wKBgI1TT
そういやウィンダスには水路ちゃんとあったし、サンドは一応牢獄あるし排水してそうなアレだったなw
110既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:02:07 ID:t/M4ObDX
例えばマップ使いまわしというかグラ使いまわしの例でファミコンのマリオがあるけど
雲の形と草の形が同じだとかそういう奴で
あれなんか言われるまで気づかないぐらい
だから使いまわしても気づかないなら別にいいんだよ
問題なのはゲームやった人が100人中98人ぐらい気がつくことだろ
天体の動き考える暇あるなら一つでも同じように見えるマップ無くせよ
後世界観とかも全然作りこめてないし
そこら辺のオリジナルネット小説のほうが作りこんであるわ
111既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:03:13 ID:TYorP5wo
ぱっと見違うけどよく見てると似てるってのならいいけど
ぱっと見同じでよく見ると違いがわかるなんてもの作っても意味がないわけで
112既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:03:24 ID:Rbfp9Aif
>>109
世界観に基づいてデザインした→FF11

天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系といった自然について詳細に設定しました
→それらを数値化してエクセルに放り込んでマップ自動生成→FF14
113既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:04:17 ID:4cmhyTLk
逆に考えるんだ
生江画伯のデザインした巣鴨服を着て
千葉画伯のコピペマップを練り歩けるのは


FF14だけッ!
114既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:07:25 ID:zhyDCNkm
>>108
きっとブラ様みたいな暇人だろうなw
115既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:08:22 ID:Rbfp9Aif
(・_ ノ【いも判】ささっ
116既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:08:34 ID:UitPSh/a
>>106
シレンはそういうゲームだからいいけど
グラが凄いから楽しんでね!ってゲームで使いまわされるのは
さすがに飽きるわw
117既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:08:43 ID:SkHXSB/q
碁盤の目のような地図が出来上がるとか、どんな自然だ!
118既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:13:52 ID:Vdf2TTt0
FF13一本道vsFF14超コピペ
119既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:16:59 ID:f86sx0Wu
>>1も他の動画見てもらうとわかるよ
完全に台本が書いてあってそれ読まされてる
多分こいつはそんなこと微塵も思ってないだろうよw
120既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:18:59 ID:65Awv7LE
千葉県てイモの生産量も上位だっけか。
イモ判いいかもなぁ。
121既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:19:12 ID:R8+cmdz+
ほんとスクエニは質落ちたよなw


「猫耳美少女ミコッテの着せ替えヴァーチャルフィギュア、お出かけ可」
として販売したほうが売れるなこれは
122既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:19:46 ID:Rbfp9Aif
>>119
首相じゃないんだから原稿は自分で書いてきてるだろw
123既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:21:23 ID:f86sx0Wu
>>122
お前動画みてねーからそんなこといえるんだぜ?
あの動画郡の寒さは完全に一人が台本書いてるww
まじ寒気がするよwww
124既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:23:13 ID:0rlSKoce
デジャブ感で

気持ち悪そうなMAPだな
125既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:23:56 ID:KNcGBegN
元FF11の小川はきっとゲームが
作れない立場になったから辞めたんだろうな

という訳でチェンジしろよ
126既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:23:59 ID:Pz+VxMJ7
なんかこれ思い出しちゃうね
http://hiropon.net/cgi-bin/funnypictures/data/tenuki.jpg


FF11は一番地図が欲しくなる時が地図取りに行く時って言う謎仕様だったな
取ったら取ったらでもう出番ないっていう
127既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:30:47 ID:vhWzlv9h
ロミオへようこそジュリエット!
128既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:32:12 ID:0rlSKoce
 ctrl+c

 ctrl+v




さ、定時で帰りましょう  ってかw
129既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:32:51 ID:f86sx0Wu
>>128
ちゃんと回転させないとあわないぞw
130既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:42:22 ID:oXW81r5B
コイツが戦犯か
131既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:44:25 ID:QruLlyBM
おまえらあんまりいじめんなよw
132既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:50:58 ID:QruLlyBM
FF11のマップはだれだっけ?
コピペは普通にあるけど繋ぎはうまいよね。
あと丁度いい箱庭サイズだから景色の変化で目立たないし。
無駄に広くていいのは砂漠とジャングルだけだな。
133既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 00:52:13 ID:FukA2Zri
せめてバレないようにやれ
134既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 01:03:59 ID:516+NkKr
なんか知らんがワッフルの森が妙にツボった
135既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:09:06 ID:HN7W4MbX
マップ広くてもいいからさ、MOBもっと増やせよ
136既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:17:14 ID:bs0eB62S
>>2の3枚目にいる変なモンスターよくみるけど
こいつをみたときに14がやばいなというのは薄々感じてた
137既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:19:31 ID:R8+cmdz+
>>136
いや、コブランは単体としてはかなりいいよ
動きがチョーキモカワイイし
意味不明なデザインもFF1,2あたりのドット絵モンスを想像させて良い


・・・ただリアルな世界観に合うかといえば微妙wwwww
138既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:21:59 ID:+p7UCAdc
上「予算はこれで時間はいついつまでな」

平「はい、、、」
139既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:30:47 ID:V3+p6DtP
>>1
どう見ても電波です。本当にありがとうございました。
ていうか台本だろこれww
140既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:41:19 ID:kH/wyqHd
街が奈良で森が京都と考えれば合点がいくのではないか
141既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:42:08 ID:u2jTXBqo
迷いの森を表現してるんだよ
142既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:47:31 ID:btYjvhFq
>>141
「通路」でそれやってるとしたらデザイナーは本当の森に実際に入ったことがないんだろうな。
143既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 02:59:10 ID:x5RXLsG1
マスのようにマップが構成されているのは、おそらくそのマス1個が1サーバ担当なんだろうな。
複雑な地形にすると、つなぎ目のところの処理が大変になるから、単調なつくりにした結果がこれか。
マップはRPGにとってとても重要な要素だと思うんだけどなぁ。
144既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 03:12:26 ID:/ifo1sHj
日本人が西洋の文化に憧れを抱いているのと同様に
外人は日本の文化に関心を寄せている。
碁盤目上のコピペマップつくるくらいなら
京都の街並みをパクれば良かったのに。
145既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 03:15:32 ID:lbQm6ypk
ニューヨークで見飽きているので^^;;
146既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 03:25:02 ID:POz9Z4HN
あんまり時間が取れなくてくやしいです;;みたいな泣き言が書いてあるかと思ったら
>>1のナルっぷりに呆れるを通り越して笑ってしまった
147既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 03:28:26 ID:SjzqEFuG
千葉コピペ樹
148既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 03:29:08 ID:ih7J2WtM
このコピぺマップこそ痛いニュースで取り上げて欲しいわww
これはさすがのタナーカも何も言えないだろw
149既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 03:29:51 ID:LZ8I4DCZ
クルザス以外のマップはうんこレベル
150既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 03:30:51 ID:kH/wyqHd
うんこのがコピペじゃない分レベル高い
151既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 04:07:23 ID:0nJUXQ+3
自然地理学や人文地理学くらいはマップデザイナー名乗るなら勉強した方がいいだろう
外敵から防衛できないようなところに街が出来ることはまずない
152既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 04:09:11 ID:0nJUXQ+3
ある意味マッパーが必要なRPGかダンジョンゲームならもっとましなのあったね
153既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 04:31:57 ID:Isg1a3aV
これだから千葉なんだよ
154既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 04:32:34 ID:hAaFGGII
そのネタってこれか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7724712
155既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:12:23 ID:+Po8EUGz
MAPだけは後から何しても変えようがないからな、絶対に許さない。
156既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:15:10 ID:thjeASuT
モノ売るってレベルじゃねーぞ!
157既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:27:44 ID:d7G2Wu56
デザイナーって周りからちやほやされて
一番肝心な部分見えてないのが多い
158既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:28:25 ID:iOV0S8Rc
PS3メモリ内にうまくおさまって、読み込みを頻繁にしないようにする為に
パーツが流用してあるんだよ!

と、無理矢理擁護してみる。
159既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:30:27 ID:ERVQQSmp
マップ上でも侵入不可の岩山の上にMobがたくさん居ることがあるけど
アレってワザとなのかなぁ。
隅に来た時に釣って倒してまくっても居なくならないから、
どうもポップ地点ぽいのだけれど。
160既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:32:55 ID:ANLF01u9
パーツ流用するなら小さい○や□みたいな形のパーツ多く用意して組あわせりゃいいのに
こいつが取ったやり方はでかい☆やΥやЖみたいな出来合いのパーツ用意してCTRL+vでベタベタ張っていく方法wwwwww
161既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:37:20 ID:iOV0S8Rc
最初は普通のマップをつくっていた、しかしメモリ完全無視のマップの為
移動する度にカクつくことが判明

パーツを利用して作り直さなければならないが、時すでにおすし(残り時間的に

突貫作業でウボァー
162既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:42:51 ID:thjeASuT
ゲーム生産は入魂重視でやれよ
163既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:49:55 ID:z1MXXxDR
>>162
和田「おう、早くしろよ!」
164既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 09:57:02 ID:zdv4lRhY
街中でカクカクしてもフィールドがカクカクしないのは「コピペだから」だぜ
コピペどうこう言ってる奴はフィールドでも街のようなカクカクを望むのか?
165既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:04:11 ID:0Dne2S/a
次に信者はPS3を切ればコピペしなくて済んだと言う
166既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:04:17 ID:nZ4tt373
コピペじゃないとカクカクになっちゃう技術力だったら
ゲーム作らなくていいよ

まだ早かったんだ
3年くらい勉強しようね
167既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:07:26 ID:WVATynl7
町もフィールドもカクカクしないで尚且つ美しい景色を
望んでいるだけだ
168既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:09:14 ID:iOV0S8Rc
負荷の少ないものを作ろうとすると時間がかかるっていう
特化作業になるゆえ
169既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:10:13 ID:nZ4tt373
モバゲーレベルのゲームも作れないんじゃねぇのコイツラw
170既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:12:16 ID:zhKmZYyt
2     http://minus-k.com/nejitsu/loader/up62029.jpg http://livedoor.2.blogimg.jp/h...
├5     >>2 14やってないからよく知らないんだけど 同じところで時間変えてとかじゃな...
│└7     >>5 俺もそう思ったw 本当に違う場所っぽいなw
│ └10     >>7 ウルタバ周辺のマップなんだけど 意識しなくてもこの坂道はいろいろなと...
│  └13     >>10 酷いなw 11のマップは結構綺麗で良いんだけどな まったく活かされ...
├11     >>2 全部同じ場所?


コピペなんだから違う馬祖という概念はありえない。


全部同じ場所
171既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:12:18 ID:z1MXXxDR
モバゲーはゲームの体裁してれば糞でも売れるじゃないですかw
172既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:12:19 ID:pL7O0axZ
グラフィックだけが売りなのに、そこも手抜きしてるようじゃな・・
173既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:14:11 ID:pL7O0axZ
>>171
だから、グラフィックしか見るべきものがないゲームもどきを作ってるスクエニでは、
モバゲーの糞グラじゃ、何もできないってこと。せいぜいファミコンPS時代のリメイクが売れるだけ
174既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:18:05 ID:t/1S3OmY
>>12
似てるだけで同じじゃないのもあるな。
そういうのは取り除いた方がネタのしての質が上がる。
175既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:18:25 ID:l/cjopBL
今の社員でもモバゲーの糞グラまで落とせば面白いゲーム作るかも知れんぞ
176既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:20:14 ID:nZ4tt373
>>175
最新携帯でしか動かないモッサリゲーしか作れないんじゃない?w
177既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:20:24 ID:JEkun8a+
これで毎月課金するの?
178既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:21:12 ID:zAmVEUfM
弱点だらけでアンチにどこ攻撃されても致命傷じゃねーかw
179既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:22:21 ID:nZ4tt373
発売日に買う信者の俺でも攻撃するほど糞だよw
180既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 10:28:54 ID:Ngb9jSze
サウザントリーフ
181既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:22:22 ID:HY2VuAtW
11では、まずマップを自由に作って、コピペできそうな所はしてって感じだったけど、
14では量産性を優先してブロック単位で作って自由につなぎ合わせられるようにしてるっぽいな?
全フィールドランダムダンジョン状態?

ちなみに必要メモリやデータロードはテクスチャが一番重くて
ポリゴンデータは軽いはずなんだが
11ではテクスチャ使い回しは頻繁にみられたが、
ポリゴンは割りと自由に作ってる印象だった
14とか特に軽い地形ポコリンはもっと自由にできたはずなのになんでサボる
182既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:23:30 ID:rBGZcnQ4
ナイズルの経験が生きたな
183既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:24:26 ID:ERVQQSmp
地形ポコリン
184既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:25:05 ID:HY2VuAtW
マップデータなんて人海戦術部署なのに
他と同じような人的リソースしか割いてないんだろうな
で判子マップになってしまったと
何で儲かってる金でちゃんと人を雇わない・・・・
185既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:25:52 ID:z1MXXxDR
14の地形みてすごいケチってつくってあるのがわかるだろう
次世代(笑)ではありえないカクカクさ
容量が足りないってレベルじゃなかったようだぜ?
186既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:25:59 ID:wtYJ4tii
チンチキ野郎、コピペ荒らしもほどほどにな
187既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:28:23 ID:4pR5Udkj
ラテーヌであったような段差がルフェーゼ野にもあったとかそういうレベルじゃないんだなw
188既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:29:26 ID:djFdUCma
このマップがコピペ云々を
コピペしすぎなんだよカスが。
189既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:29:45 ID:z1MXXxDR
サンドリアからジュノまでずっとラテーヌだった!が一番近い表現かもねw
190既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:30:40 ID:HY2VuAtW
コンシュタットとかタロンギにも似たような通路はあるが、
ここ同じ箇所じゃね?ってのはあるのかもしれないが
少なくとも俺は気づいてないってレベル

数回プレイして判子地形っての気づいてしまうだけで
ファンタジー台無し興ざめだよな?何考えてるんだ?>>1
せめて気づかせないようにシロよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんでできる事をしない。なぜ安易にサボる
191既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:32:10 ID:KbNPk6z2
FF11の綺麗な町並みをブラウン管プレイ出来た俺の勝ち
192既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:33:28 ID:7qwO9f3I
迷子スキル持ちのhimechanの頭が破裂するだろ^^;
193既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:35:33 ID:HY2VuAtW
そうだ、地形アレンジ担当ってのが要るんだ
確かにオブジェとか、パーツ単位では>>1の言うとおりいい風合いをだしてる
しかし>>1は必要な量産性を想定してなかった
でコピペになった

ここで地形アレンジ担当を設けると適度にポリゴンデータ乱してくれて
より自然さを出すことができそうなもんだが比較的簡単に。
なぜ必要な人材を用意せず、儲かっている金をけちる。和田の方針か?
194既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:38:10 ID:HY2VuAtW
何度も何度も、何万人も、
場合によっては何年もお客さんの目に触れる通路とかだぞ?
なぜ初期の初期からサボる・・・どうしてだ判らない

うまくサボりさえすればそれだけでカッコイイとかいう厨ニ状態に陥ってるのか
195既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:38:19 ID:pMgnvJ8r
マップをバージョンアップで作り替えるなんて事はないからなw
サービス終了までこのマップwww


どこまで行っても同じ景色のFF14ちゃんwww
196既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:39:35 ID:NhMx+KI6
残業したくないからってコピペで済ますな!
197既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:41:06 ID:t/1S3OmY
でも、ファミコンやスーファミの頃は、こんなMAPが殆どだったよな。
198既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:41:22 ID:Gec8bxap
グラフィックにお金と時間使いすぎちゃったんだね
199既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:43:50 ID:7qwO9f3I
200既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:46:43 ID:W95J8z3T
地図にコピペした場所載ってるとか斬新だな
201既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:48:19 ID:HY2VuAtW
1キャラクター単位のブロックで構成されたDQマップの1キャラを1フィールドにすれば
DQマップと同じ労力で100倍の広さのエリアを作れるぞっ!って発想だったのかな

広さ優先だったことが如実にわかる
セールスポイントに”広大な”ってつける為だけにどれだけの物犠牲にする気だよっと
202既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:48:45 ID:sSP42bMj
>>197
千葉ちゃんが偉そうなことをほざいているのにこのざまだから、おもしろいw
203既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:52:17 ID:HY2VuAtW
11ですら観光でも行く価値もない無意味な地形で溢れていたが14ではどうなってしまうんだ。

せめてキャンプとか張れればその場所に多少ドラマとか愛着わくかもしれないけど
引きこもり開発者とかクリエイターだから判んないだろうな。アウトドアとか。
コピペマップだと、あれここ俺たちがキャンプしてあんな事件とか起こった場所じゃね?
いや違うくね?とかになって感慨もなにもあったもんじゃない。
204既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:53:36 ID:4pR5Udkj
地形とそれに乗っかってるオブジェクトまでがセットなんかねこれ

コピペした地形でもそれぞれに木を植えたり草生やしたりで雰囲気はいくらでも変わると思うんだけど
それすらやろうとしないのか
205既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:53:48 ID:fVmtlD0M
ほんとつかえねー奴だな
この千葉ってのわ

206既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:54:36 ID:4ugCcdyy
14をすでに前払いしてしまった負け組だが

こいつだけは許せない、つまんねー思いさせんなよ

あとキャラメイキング担当、てめえも駄目だ
あれで自分好みのキャラ作れた奴いるの?妥協するしかない髪型ばっかだ

あとはUI担当、てめえはゲームやったことねーのか?
いきなり積みゲーになる初MMOになるわ、おめでとう!クソゲー制作者
207既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:55:51 ID:vQqnERqN
コピペ以前に、
正方形の通路を並べまくってマップ作るとか最低だろ。
RPGツクールでもこんなマップ作らないわ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/1/8/18ea48db.jpg
208既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:57:42 ID:qq6+MDE6
ゲームがリアルになると、製作過程でこれまで当たり前にやってきた事(コピペ)に違和感を感じるようになる
スクエニは手を抜きすぎた。
どうしてこんな素人にもわかるコピペマップを作った?
どうしてこんな素人にはわからない戦闘システム&UIを作った?
どうしてこんな素人を社長に据えたままなんだ?
209既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:58:31 ID:PgHRMJox
>>64
チクタクバンバンと一緒で真ん中を通行可能なパーツ組み合わせてるから
リアス式とか関係ないんだよね
http://img.youtube.com/vi/Usm9dop0bAw/0.jpg
こっちの方が作れるし面白いかもw

(PSP)クロニクルオブダンジョンメーカー
http://www31.atwiki.jp/codm2/?plugin=ref&serial=20

まじで正方形のパネル並べてんだろうな〜
そういうのは携帯電話ゲーくらい(DSでもぎりぎり)までしか許されないだろ
MMOで反複されるのに3Dオブジェクト単位ではなくマップをパネルでコピペではねぇ・・・

これがWDの開発削って遺産リメイクやってきた経営努力の結晶だろう
210既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:58:46 ID:HY2VuAtW
ダンジョンではまあしょうがないけど、
森のエリアなんていうなればジャグナー森林のような事もできてたわけだよね?
なんで発想が劣化するわけ
211既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 11:59:24 ID:sSP42bMj
地形どころか、種族構成までコピペだもんな
なんだこの開発チームw
212既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:00:37 ID:HY2VuAtW
ジャグナーはあんなに怖かったのに
あれ作った人どこいってしまったんだ
213既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:01:25 ID:t/1S3OmY
あの虎の足音が聞こえた時の絶望感と言ったら・・・
214既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:01:49 ID:6gpXsI25
いい名前を命名してやるぜ

プラレール千葉
215既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:03:25 ID:/LCsM9EF
>>214
プラレールをばかにするな
しね
216既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:05:04 ID:NSE9fgcx
>>214
プラレールは自分で組めるから、
子供の情操教育には優秀なんだぞ
FF14みたいなゴミと一緒にするなよ!
217既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:06:12 ID:t/1S3OmY
プラレールをこじらせるとNゲージに進化するんだよな
218既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:06:18 ID:4gLn4bKI
通路の向きが東西南北向いててキモイ
東南とか北西とかないw

岸部も変。湖が四角いwwww
さすがハイファンタジーwww

http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/1/8/18ea48db.jpg
219既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:06:40 ID:5zFmXrrd
>>214
おまえ、プラレールのクオリティを知らないで書いただろ
220既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:06:57 ID:PgHRMJox
FF13よりひどいマップ組めるやつが世の中にいたとはね
221既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:07:37 ID:UitPSh/a
13はマップが悪いわけじゃないぞ
222既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:07:59 ID:QaTLDxaB
>>214
プラレール:おもしろい
FF14:つまらない

まったく違いますよ
検討違い
223既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:08:31 ID:z1MXXxDR
まずはこの糞でかいマップを注文したマッププランナーが問題だと思うんだけどな
名前出てないからたたきようは無いが
224既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:09:28 ID:nitXFLtR
エリアチェンジがあるのに、どこがシームレスなの?
225既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:10:23 ID:oHLTNF0s
>>214
あやまれ!
プラレールにあやまれ!
226既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:11:32 ID:HY2VuAtW
13は全体マップで一本道って気がつかせなければ
風光明媚な良質の観光ルートゲーだったぞ。10のいい所取り入れてる。
マップなくしちまっても良かったんだ迷いようがないんだから。
誰か全体マップは要りませんって進言できるやついなかったのかね。
全体マップはグランパルスだけで良かったよ。
227既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:11:49 ID:TNqiG5CL
このマップ見て蓮画像を連想した奴は大勢居るはず
228既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:16:30 ID:Pz+VxMJ7
こういう入り組んでいて行き止まりだらけなMAPなんてストレス貯まるだけなんだが
これが面白いとか冒険とか思っちゃっているのかね

http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/1/8/18ea48db.jpg
229既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:19:42 ID:J/7H3ts3
プラレール懐かしい、よく遊んだな…
>>217
俺もNゲージに落ちた時期があったwNゲージだとまだそんなに高くないからいいけど
それ以上のランクあったよね、でかめでよりリアルなやつ。ディーゼル一台数万円とか…

14まだやってないんだけどほんといい話きかねえな。
■で唯一確実に褒められる事が期待できるはずの要素なグラもそんな有様じゃ…
230既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:20:10 ID:Ir6utzWr
ドラゴンクリスタルもびっくりのコピペマップだな
231既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:21:14 ID:vAlEpSC7
もう開発者吊るし上げられてるのかワロス
232既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:23:23 ID:Ir6utzWr
214叩かれすぎワロタ

確かにプラレールは面白い
233既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:23:52 ID:/2lFui3D
ゲームやったことねえんだろ
探索したりアイテム集めたりそういう体験的な面白さを引き出す思考ができてない
ダンジョン以外で通路マップなんか作るほどとは思わなかったがw
234既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:24:21 ID:25MIIOd4
明らかにメモリ足りてないPS3にあわせた仕様だなw
235既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:24:24 ID:abquca6L
>>214
こいつ千葉じゃね?
236既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:25:01 ID:OFdC9XGU
>>228
ユタンガよりひでぇなw
237既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:25:57 ID:ZR4LI6Nh
こないだmapに沢山〇付いた画像見たが、FF14のだったのかw
コピペワラタw
238既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:30:47 ID:ERVQQSmp
森じゃなくてムバルポロスみたいな獣人の作った地下都市の地図です
と言われたら百歩譲ってギリギリ許せるかも知れないなw
239既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:35:22 ID:z1MXXxDR
これは生江より長く語り継がれるんジャマイカ
240既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:35:45 ID:K2FH4I7Y
河本も千葉も、獣人みたいな顔だしな
241既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:37:55 ID:ua4wGZwp
河本は信じられない位自己管理できてない体系なのはしってるが
千葉どこでみれる?
242既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:48:52 ID:z1MXXxDR
ようつべの14チャンネルに動画あがってんじゃねーの
243既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:49:24 ID:NghF5IaW
ニュー速+で2スレ目ができてたw
244既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:49:49 ID:OcuBfsli
ほんとどっからこんなゴミばっかり採用してくるんだろうな
まあもう今どきスクエニ志望なんてゴミしかいねーのか
245既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:51:08 ID:fEH6ePSn
>>1
やめなよ
246既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:52:17 ID:6e3T0P7R
>>233
つ アトルガン
247既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:53:01 ID:fEH6ePSn
>>243
あれなかなか良いタゲそらしになってないかw
マップコピペが盾になって14の本当の問題点であるUIと鯖ラグをうまいこと隠してるw
248既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:53:02 ID:yRiqY/se
( ^_^)やだなぁこれはβ専用マップでしょ
サービス始まったら違うマップになるんだよ

とβやってるけど予約はしてないおぃらが擁護してみる。
来週が楽しみですwww
249既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:55:35 ID:BszScUlr
こいつTwitterしてないの?
250既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:55:52 ID:z1MXXxDR
>>244
昔からのたなPチームだよゼノギアスの頃からの
251既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 12:58:26 ID:5gSBN0xh
広けりゃいいってもんじゃないというか
広くした結果こんな粗が出るんじゃどうしようもないわな
252既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:01:00 ID:UOECHhE9
これが今流行のトレース疑惑ってやつ?
253既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:03:42 ID:fEH6ePSn
>>252
流行りは過ぎたよ
254既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:05:23 ID:tyuSHljL
使いまわすのはしょうがないがもうちょっとバレにくくしろよ
255既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:07:44 ID:gkBjFKbQ
ドラクエのマップやダンジョン作るのに
あそこは一度通った場所だなとプレイヤーにわかるように作ってるらしい
FF14はここ通ったなと思ったら、また目の前に同じ場所があるでござる・・
256既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:08:04 ID:nZ4tt373
チクタクバンバン
257既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:09:58 ID:fEH6ePSn
>>255
スタンド攻撃を受けてるんだよ
258既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:10:07 ID:mkUqRj33
ハイファンタジーってなんだよw
259既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:10:52 ID:LveETvAU
廃ファンタジー
260既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:11:00 ID:Ejps/9hI
これは大問題になるでぇー

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66983.jpg
261既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:11:52 ID:N/ZgcE2r
>>258
え?ハイファンタジーって言葉、知らないの?
無知だな…
262既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:12:13 ID:pL7O0axZ
廃ファンタジー
263既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:12:40 ID:z1MXXxDR
流行らんよw
264既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:13:47 ID:E3Y9V6fe
>>260
それはいくらなんでも、こじつけすぎ
265既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:14:45 ID:F1UvZgvF
ゲームつまんないのをマップのせいにすんのもカワイソ^^;
266既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:15:37 ID:Q8pJPcLU
>>12を見る限り、マップづくりの手法が「大昔の2Dゲームのマップ作り」だなw
タイルを組み合わせてマップを作る感じで。
ドラクエとかこんな感じじゃん?w

こんな手抜きは普通考えないわなあ。
267既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:15:40 ID:xvKH3GbX
きっと方眼紙に定規で線引いてマップにしたんだろ
268既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:16:15 ID:z1MXXxDR
>>265
完全に別問題ですが
ゲームつまんないのにマップもコピペだから激怒してるんですよ
269既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:19:26 ID:pL7O0axZ
マップがつまんないだけなら、今頃本スレが騒ぎになってないだろ・・
270既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:20:38 ID:HVhWPiEp
なんかダメな奴は14に集合してるみたいでうれしい
271既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:21:59 ID:z1MXXxDR
バトル生産採集=ツマンネ
UI=ウンコ
キャラ=スクネ
BGM=エレキ
背景=コピペ

さて褒めるところがなくなってきたな
272既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:22:38 ID:pL7O0axZ
>>271
あえて言えば、ミコッテとララのみ
273既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:25:30 ID:obp2J512
>>265
これがそびえ立つ糞山の一角に過ぎんのが問題なんだよ
274パグちん先生Uo・v・oU ◆OxR9sUBl/GJv :2010/09/13(月) 13:27:57 ID:wqsHQ5ri
>>260強引すぎるやろワロチwww
275既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:31:06 ID:iKjXvIS5
これで儲かるんだから別にいいじゃん
文句ある?ほっといてもバカ共がいっぱい買うからご心配なくw
いやーこの仕事ウマ過ぎスクエニ辞めたくないなぁw
276既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:36:21 ID:9UWGBcC8
なんかパイプつなげていくゲーム思い出した
277既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:37:00 ID:xJiMXQHf
レゴで作ったようなマップだな
278214:2010/09/13(月) 13:43:34 ID:6gpXsI25
プラレールよスマンかったOrz

>>277
レゴに失礼だろ!って怒られそうだぞ

FF14は何処を切ってもウンコの金太郎ウンコだと言うことは確かだ
279既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:47:52 ID:BDez7qAS
何もかもが駄目な出来で
最後の砦であったグラまでもがコピペでどうしようもないなw
どこを見ればいいんだ?

発売は割と売れると思うんだ。しかし、その次の月の課金がどうか、、、。
ものすごく激減するに1000ペリカ
280既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:48:18 ID:Ejps/9hI
ウンコはどこを切ってもウンコw
281既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:48:51 ID:ERVQQSmp
282既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:50:04 ID:H4N7o7jw
>>278
おまえ、ばかだろ
おまえがいったのは、プラレール=千葉
>>277は、レゴで作ったマップ=FF14と言ってるのであって、レゴをFF14と言っているわけではない
だから、おまえは叩かれているんだよ
死ねばいいのに
283既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:50:56 ID:Ejps/9hI
ウンコでも喰って落ちつけよw
284既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 13:51:24 ID:egW2mbYc
>>278
まだ生きてたんだ^^
285既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:00:51 ID:44zH0eKS
>>278
レゴで作ったようなマップと言ってるのであって、直接レゴを馬鹿にはしていない
おまえの場合は、直接プラレールを馬鹿にしてる
そんなこともわかんないの?
286既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:05:30 ID:pL7O0axZ
レゴで作ったようなマップで「すばらしい」と言う意味ならそうだが、
どうみても馬鹿にしてる意味でしょ
287既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:06:58 ID:l7X9JZQs
>>286
それはFF14を馬鹿にしているのであって、
レゴ自体を馬鹿にしているわけではないでしょ
288既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:07:37 ID:lleb7wbf
>>286
おまえ、頭悪いなあ〜〜
289既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:11:15 ID:FhhhvLRW
こいつ結構古株じゃないか
ゼノギアスに関わってるなら10年以上■じゃないか
290既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:16:07 ID:Oa7F8TlH
シームレスにしたので
やむを得なかったのではないのか?
291既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:18:31 ID:gcnPZFAX
>>289
そのチームメンバーが10年後に
一方はFF14の糞マップを作成し、
もう一方はゼノサーガを作成することになろうとは。。。
292既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:19:28 ID:AF7UiMMD
もうチクタクバンバン千葉でいいじゃん(´∀`)
293既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:19:48 ID:gcnPZFAX
ゼノブレイドだ。
294既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:21:24 ID:pL7O0axZ
シームレスつったって、森と砂漠、港町はゾーン別れてるぞ、Now Loadingってなる
295既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:22:10 ID:ZjZNanGt
まっぷちっぷ()とか、RPGツクールくらいにしとけよw


あとさ、テクスチャをブレンドで重ねるのやめろ
土と石と草とかの、微妙な混ざり具合の部分が汚らしい

写真でもなんでも見てみろ
葉っぱが半透明で透けるか?
岩が半透明で透けるか?
足りない脳味噌で良く考えろ、糞デザイナー

FF11を見ろ、きちんとピクセル単位で描き分けてるだろ?
手抜きをするな
296既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:26:38 ID:Xmdd9gU/
ワッフル千葉
297既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:27:02 ID:rBGZcnQ4
チクタク
バンバン
298既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:27:44 ID:wZfSbwlz
プラレール許されなさ過ぎだろw
299既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:28:55 ID:L07yrnyE
で、やっぱり崖からおちられないの?
一跨ぎできる段差も迂回?
大またでとおればとおれそうな溝もひっかかるの?
300既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:29:51 ID:tJJ32cd/
ベイグラントストーリーで限られたPSの性能を限界まで使い切ったグラを見たときは
感動というより素直に関心したけど
あのグラフィック作ったスタッフはどこに行ったんだろう
301既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:31:23 ID:DWklX5eJ
>>1
よくもまあ抜け抜けと…。これ立派な詐欺罪ですよ?
リアルな空間設計?惑星構造?バカヤロ
302既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:34:00 ID:xvKH3GbX
じっくり見つめていると、ジワジワくる
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up66999.jpg
303既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:35:08 ID:pgAIbqzo
ウルダハ周辺の洞窟でコピペ地形多いなって気付いたよ
洞窟全コピペが多すぎる・・・、何で全部の小洞窟に池が同じ形であるんさ・・・
洞窟に入ってくwktk感が皆無だわー
304既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:35:23 ID:Cu8d/ubM
飽きの来ない空間?
5分走ると同じ地形に出くわすのに?w
305既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:37:01 ID:pL7O0axZ
ディズニーランドのようにラフな地形にしときゃ、容量もラグも少なかったのに、
やたらリアルで高精細にこだわったから、コピペしなきゃいけなくなった
306既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:38:19 ID:DWklX5eJ
もう既に世界中のプレイヤーがブチ切れてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=La9nLBfH44c
307既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:45:24 ID:0XgRCAFh
>>306

もう14完全に終わったな・・・
308既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:45:40 ID:4pR5Udkj
>>306
何倍速にしてるのか知らんけど
数十秒?くらい道を歩いただけで同じ景色ってのはwww
309既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:47:02 ID:pL7O0axZ
FF14だけの問題じゃないよ。日本の技術が馬鹿にされとるw
310既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:47:03 ID:7oDHcY06
上で誰か言ってたけど
稼いだ金で次の商品作るのに
何で金かけて人雇わないんだろうな
人がたくさんいればいくら何でもヤバイと思うまともな人間はいるだろうし
UI募集も派遣社員だったしなんでこんなにケチなんだ
311既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:51:56 ID:0XgRCAFh
正直、このゲームが国産の代表として出て行くのが恥ずかしいもんなぁ・・・
312既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:53:04 ID:MqR9BsEZ
金かけて雇っても新入りなんかが意見できないんじゃないの
313既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:54:03 ID:cuKB5zK6
>>306
ワロタw
314既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:55:13 ID:ROLcEwLV
コピペは悪ではないが、モロバレは悪だ。
ユーザにバカにされる時点でプロの仕事じゃないって事だからな。
315既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:58:11 ID:Pz+VxMJ7
和田のコストカット指示の弊害かね
UIもそうだけど、基本的インフラが整ってないゲームはどうあってもつまらない物にしかならない
316既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:58:44 ID:0rlSKoce
ゼノブレイド で勉強しなおしてこい!!!!!
317既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 14:59:13 ID:o1rhB7Sl
千クタク
葉ンバン
318既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:02:27 ID:4pR5Udkj
こういう突貫工事でもしないと納期に間に合わないお;;って事なんか
319既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:05:24 ID:Ejps/9hI
コストカット指示が原因じゃなくて、ゲームに愛情を持ってないのが原因じゃないのかね。
社員もサラリーマン感覚なんだろうね。
UIにしたって作り手がこうしてみたいこれにチャレンジしたいってのが普通だけど
どう見てもこんな感じでいっか〜みたいな気合いの抜けた感じを受けるね。
マップもひどいしなw
320既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:07:20 ID:iOV0S8Rc
>>310
舵取りしてる人がアホなら仕方ない

よくあるフラッシュを多様する利便性0のサイトはクソサイトというけど、
デザイナーがそう作ろうと思ったわけではなく、クライアント受けのいいもの
作ったらそうなったってだけで、最終決定権のある奴が戦犯
321既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:09:55 ID:KD6Wdvvy
プレイヤーの方には、この世界を訪れ、エオルゼアの風を肌で感じて頂きたいと思います。そして、その中に隠された
自然や歴史などのドラマにまで思いを馳せて頂くことが出来たなら、背景スタッフとして、これに勝る喜びはありません。
エオルゼアでお会いできる日を、楽しみにしています。
FF14 マップデザイナー 千葉知樹
322既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:12:55 ID:5JeTRid+
14やると11の初期マップ作った人って優秀だったとわかってしまう
323既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:20:20 ID:rMwB5DLf
>>319
それはそれでわかるけど、サラリーマンにサラリーマン以上のものを求めるのは何か間違ってるきがする。
324既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:20:42 ID:ZjZNanGt
10、11、12辺りのマップはスゲー良く出来てるよ
見るだけで手間がかかってるのが分かる
325既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:24:10 ID:sNtLIiSm
スクエアの社名の由来は、マップが四角の単位のコピペで作られてるからなんだよ!
326既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:24:31 ID:ac0FZDiH
>>319
作業が細分化されすぎてて個人レベルでどうこうなるもんじゃないんだろ
327既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:25:22 ID:HVhWPiEp
金太郎飴千葉
移動したと思ったら移動していなかったポルナレフAA
328既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:27:11 ID:pL7O0axZ
せめて同じ道ではコピペしないとか、頭使えばよかったのにね
329既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:27:59 ID:+s4Dw34o
製品版もコピペだったらどうしよう。
330既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:29:13 ID:TNqiG5CL
問い合わせした奴の報告だと、これはβ用の容量節約版マップらしい
製品版が楽しみだw
331既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:30:50 ID:+s4Dw34o
まじかw
332既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:31:37 ID:kM/a5z3d
>>330
公式での発言がない限りどうしても信じられないw
333既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:32:07 ID:L07yrnyE
10日で全マップつくりなおしか・・・胸が熱くなるな・・・
担当者は色々冷たくなってそうだが。
334既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:32:13 ID:Ejps/9hI
>>326
うそつけw
どう見てもFF11のソースコードコピペしてちょっといじって作っただろw
ソフト開発ってだいたい同じことやってるからわかるんだよw
335既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:32:23 ID:15k/iSto
ふむ、続けて
336既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:36:35 ID:1RVtVtSy
今のFF11のグラを強化させたほうがまだマシ
337既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:37:05 ID:hOxI96f7
>>220
FF13はHDでマップ作れないから一本道になっただけで、コピペじゃなかったぞ。
いや個々のオブジェクトでは云々・・・だけど
338既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:37:45 ID:W4xy/qSd
βと製品でマップが違うのは考えられないし
そもそも容量節約版なんて作ってテストしても意味がないだろ
339既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:39:31 ID:5FHapHid
FF11を高画質にしてくれるだけでいいお・・
340既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:40:24 ID:ak47ZLTm
ひとつひとつのパーツのクオリティにこだわり過ぎて、
あまり種類作れずコピペ頼りになったんだろう

本末転倒とはこのことだな
341既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:40:27 ID:sjrPZDJz
景色が(ハリボテっぽい意味で)レゴみたいだと思ってたら本当にレゴだったでござる
342既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:42:44 ID:51ZfQvcd
コピペよりも、些細な段差を超えれない時代遅れなシステムをどうにかしてくれ。。
街中で落下死があってもいいじゃんね。
俺の屍を越えてゆけ的な、けもの道が街の中に自然と出来たり
ちょっとした危険回避な崖下りな近道とかさ・・・

スクエニは
糞でも、ユーザがどこまで付いてくるか試してるみたいだw
343既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:44:33 ID:fIVyV6Np
>>340
パーツのコピペなんてどんなゲームでもやってる
配置までコピペしたから呆れられてるんだよw
344既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:46:58 ID:qvWA8sAG
FF14=びんぼっちゃま
345既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:50:20 ID:1RVtVtSy
>>344
びんぼっちゃまに失礼すぎる
346既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:52:02 ID:cpueIsFW
>>345
落ちぶれてスマン
347既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:55:15 ID:CSAP4SU1
このマップは本編でも同じものつかうのかな
11ではβと正式でマップ違ったりした?
348既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:57:40 ID:W4xy/qSd
>>347
基本的に同じだった
一部、峠とか奥のマップが開放されてないところはあったけど
349既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 15:58:19 ID:Cu8d/ubM
今同じのを使ってなけりゃ、テストの意味がないと思うw
350既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:00:05 ID:qdTxoACg
11βはジュノ、砂丘、セルビナ、マウラとその周辺エリアやダンジョンがなかった。氷河方面も
ジラートでだいぶエリア増えた。
三国はウィンなら石の区、バスなら港だけだったよ。
351既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:01:17 ID:NBwTvcPR
いろんな意味で、22日が楽しみだよな
352既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:01:18 ID:L07yrnyE
エリア削ることはあっても、ダミーデーターでテストするってのはありえないね。
というか、なんでそんな二度手間やってるんだってことに。
353既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:04:01 ID:AWnUM9Dz
コピペとかそういう問題じゃなく
こんな綺麗な盤の目マップありえないだろ。
整備が行き届いた街中じゃないだからさ。

道どころか地と海?の境目もまっすぐ。
なにこれシムシティっすか。
354既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:09:30 ID:1U3uVfMk
355既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:10:08 ID:ERVQQSmp
ダミーデータを用意する手間は置いといて
エリアを削っちゃうと狭いところに人が集中しちゃうから
仮でも広いエリアにどれくらい分散するかをテストしたいとか。

今回CEと通常版の開始時期をズラしたりで負荷拡散を狙いまくってるから
ガッカリマップで期待度を下げてサービス開始初期の鯖落ちを防ぐ壮大な計画
・・・だったら尊敬するw
356既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:10:27 ID:Eaqru7c3
14って川の中に水しぶき上げて走ったりできるのだろうか
357既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:10:33 ID:MJEWaBc/
あち9日でなんとかなるの?
358既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:11:00 ID:L07yrnyE
>>354
そんなもんわざわざ持ってこなくてだいじょぶだ。
シム物意外でこんな方眼フィールドマップみたことないから。
359既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:11:29 ID:ylKMEka5
似てるような場所は意味があってポイントを結ぶと魔法陣になるよ
360既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:11:58 ID:pGiik6/R
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |  被害者  |   /      \
     . | -━- -━-|  /   社員  \
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    |  普通に神ゲー
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |


361既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:12:34 ID:L07yrnyE
下半分きえかかってんぞ。
だいじょぶか?
362既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:13:33 ID:QZWTCeFH
>>360
転売屋と社員の方がよくね?
363既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:22:15 ID:ises0tGK
シームレスマップなの?
364既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:26:03 ID:dXebsUOV
>>334
まぁ、所詮おまえがプログラマーか、なんちゃってSE視点だってことだ。
いつかPMにでもなれれば違う見方が出来るだろうな。がんばれ。
365既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:33:09 ID:BYfuwkT0
こいつもそうだが、14開発陣はJustCause2をプレイしてみるべき
366既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:38:14 ID:bRtnhiIi
だめかな?
367既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:39:03 ID:Mj8p5Kbf
結局
WoW>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>AION>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF14


ということだったである^^
368既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:54:26 ID:DiWfBBc9
cβ初日から思ってたことだったが、皆同じ感想だったんだな
安心した

エリアチェンジが無いシステムに拘りすぎたんかね
スムーズに読みこめるデータ量の限界なんかもしれんねPS3的に
369既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:57:26 ID:D0lKS9QM
グリダニアの川渡るとこと2重構造になってるとこがひどい
ほとんど同じ景色で1本道みたいなフィールドだから余計に目立つんだよな
370既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:58:20 ID:pL7O0axZ
ほとんど特徴がない平面的な部分のコピペなら、誰も指摘しなかったと思う
特徴的な峠やら分岐点、立体交差、連続する広場などをコピペしたから、一目で分かった
371既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 16:58:43 ID:Wv2FjBcl
シームレスに拘ったって思いっきりACあるんだが…
372既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:00:25 ID:POz9Z4HN
ACとか書くなよwwww

臭すぎ
373既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:01:20 ID:OJ24meFb
このすごそうなマップはまだかね?
374既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:02:04 ID:wBG/dGHd
シームレスに関しては、元々FF11のリージョンぐらいはシームレスだけど、完全じゃないって言ってるから
エリアチェンジあるのは別にいいんだけどね。

ただ、ザナラーンと黒衣森のエリチェンはダメすぎだろうてw
あそここそ間をシームレスで補完しろよと思うw
375既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:04:25 ID:pL7O0axZ
エリアとエリアの間真っ黒でなうろーでぃんぐになるのは、シームレスとは言わないよねw
田中Pは頭おかしいと思う
376既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:08:12 ID:Camut5yJ
シームレスじゃねえしw
377既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:10:19 ID:KttsU9Uq
正式稼働前に個人名でスレ立つとかすげえなw
378既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:16:13 ID:xfdHJOhl
そもそも力入れる所が間違ってる
惑星の位置関係なんて決めてもそれがプレイヤーにどんな影響与えるんだよ
宇宙が舞台の惑星間航行とか実装されんのか?
そんな意味不明な背景設定する前に雨が降ったら水たまりできるとかしろよ
リムサとウルダハ間の船だってピクリとも揺れない不自然さ
実際に人が感じ取れる部分だけリアルにして、それ以外は適度にごまかせばいいんだよ
379既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:17:56 ID:Mj8p5Kbf
千葉さんはむしろ被害者
380既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:19:12 ID:Wv2FjBcl
>>374
あそこ製品版で中継エリア的なものかもしくは両側のMAPデータの改変がないと
マジで頭おかしいと思う
荒涼とした大地からまったく、何の脈略もなく360度緑に溢れたMAPになるんだぜ?w
時空でも歪んでるのかよw
381既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:20:39 ID:26j4g9Ny
別にエリアチェンジで読み込んでもいいんだけどね
暗転中のチャット補完機能だけつけてくれればそれでいい
382既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:22:31 ID:PdgH9lB0
 
FF11のフェインでさえ、部屋等のパーツはコピペだとしても配置は考えられていた。

FF14って碁盤の目の様にマス目に順番にコピペしていっただけじゃねぇか!!!!

こんな地形を何年も飽きずに遊べるかと聞かれたら
ぜったいにできない!
383既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:24:02 ID:hOxI96f7
というかエリアがでかすぎるんだよな
FF11の数倍ぐらい規模があるから
384既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:26:11 ID:Camut5yJ
いやエリアはシームレスにしては狭すぎ
FF11は初めからシームレス諦めたエリチェンで狭さが許されてただけ
385既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:27:44 ID:fSrlzZd9
単純グラマーの技術力不足だな
386既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:27:48 ID:Wv2FjBcl
でかいだけだがな
東西ロンフォラテ砂丘をあわせたくらいの大きさのエリアが同じ風景で延々続いてるだけだし
387既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:28:58 ID:YzSghhoi
利便性は悪くない気もするけどだからってなぁ。
388既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:29:13 ID:hOxI96f7
シームレスにしては狭すぎという意味がよく分からない。
例えば一つ一つのエリアの大きさをFF11と同じぐらいにして切れ替わり部分は狭い通路とかにすることも可能だった。

現状のFF14ってだだ広く続く割には敵の配置もまばらなんだよね。
389既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:32:45 ID:L/+5fliP
>>384
FF11が出た当時、シームレスなんてなかったんだが・・・・
390既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:33:31 ID:1U3uVfMk
mobの配置は適当っていうかリーブ開始で専用にpopするようになってるから
必要以上に配置してない、というかできないのかもな。

問題は京都みたいな碁盤マップ。
391既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:35:04 ID:jZ1bYuNB


          冒険の世紀が、いま始まる(笑)

 
392既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:35:25 ID:rmPtGmwY
ミスターコピーアンドペーストの異名を持つ千葉知樹さん
393既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:37:31 ID:xJiMXQHf
>>382
フェインは人工構造物だからコピペでもなにもおかしくはないな。
394既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:38:01 ID:PQgKJInH
シームレスってのは、移動するごとに裏で次のマップを連続読み出し、もしくは完全に全マップ先読みのこと言うんだろ
FF14は、広めだけど完全にエリチェンシステムじゃないか。もしかしたら多少途中読み込みもしてるのかもしれないけど。
395既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:39:25 ID:hOxI96f7
FF11もモンスターが使いまわしだらけだったり、デルクフとフェインと空が同じ材質だったりと不満もあったが、
14に比べたらフィールドはコンパクトにまとまっていて、迷うことは殆どなかったからなあ。


http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/e/1/e1ecd642.jpg


とにかく無駄に広くしすぎ
396既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:39:53 ID:rh3VL9Pu
なんでこんなに四角いの
397既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:40:48 ID:fnWplcQR
どの面さげていってんの?
398既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:41:13 ID:Wv2FjBcl
デルクフとフェインと空が同じ材質なのは当たり前だろwwww
399既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:42:38 ID:DuR5Kg5C
>>ミスターコピーアンドペースト
異名がすでについちまったか千葉さん
400既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:42:55 ID:ZWdngTy8
千葉ーかw
401既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:43:37 ID:7+FZas0+
コピペ以前にユタンガの教訓がまったく活きてない
402既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:43:48 ID:hOxI96f7
>>398
そういう設定があるのは知ってるが、あのサーメットっていうの? 何処にいっても風景が同じでかなりがっかりしたのは事実。
初めてフェインに行ったとき「どんなとこだろう」・・・とワクワクしていたら、ただのデルクフだった。
空はラピュタって感じで若干許せたけど。


ただ14に比べたらマシ。
403既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:44:50 ID:Il5wFCeZ
ミスターコピーアンドペーストって捻りなさすぎだろw
404既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:46:18 ID:0rlSKoce

千葉 知樹 【ちば ともき】





ゼノギアス (PS / SQUARE '1998)

* マップモデリング
o 窪田英夫、金井久美、増田江理、石橋順子、佐藤範一、平田佳也、小松大輔、新井元、
富田岳伸、清水宏志、小林圭介、伊藤敬人、青木嗣治と共同。

405既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:46:18 ID:YnLNiden
短く「ミスターコピペ」で良いじゃないかw
406既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:46:19 ID:26j4g9Ny
>>395
同一文明の遺跡なんだからその三つが材質同じなのは当たり前だろうw
それは世界設定の話で、ここでのコピペはマッピングの糞さ加減だろ
407既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:46:41 ID:u9hQNyND
四角いばかりで、斜めとか螺旋とかそういうのまったく無いのね
408既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:57:33 ID:umGJFf1B
引退してるから忘れてたけど、今地図サイトでアトルガン地方の地図をよく見たら
見事なまでに四角い部屋と東西・南北の直線通路ばっかりだったでござる
409既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:59:00 ID:7s9v87zr
>>58
なんか11のマムークをちょっと変えたらこんなマップになりそうな気しなくもない
410既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 17:59:24 ID:PdgH9lB0

コピペとレイアウトを別々に語る

コピペが目立つ(基本パーツの種類が少ない&多用しすぎ)
レイアウトも下手(奈良の碁盤の目の様)
411既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:01:43 ID:aPfJqVqx
無理して大作作るから
412既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:03:03 ID:ZjZNanGt
11もマップはコピペ

でも、そこにしか景色や、そこにしか無いオブジェクトがしっかりあり、
特定の時間にしか無い珍しい現象なども散りばめられていて、飽きないようになっている

14はウンコ
413既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:05:41 ID:K5cvQmgj
少なくとも11の三国周辺マップではここ同じじゃね?っての気づいた箇所無かったは
よくみりゃあるんだろうけどね。ギデアスで判るくらい。
コストも時間も11より何倍もあったわけでしょう?どうしてこうなった
414既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:07:41 ID:Wv2FjBcl
>>409
マムークは獣人拠点でありハイレベルダンジョンの1つだが
黒衣森ってプレイヤーが一番最初に訪れるフィールドの1つなんだぜ…
しかもこの狭い通路にアクティブな敵が配置してあったりするんだぜ…
凄いだろw
415既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:07:50 ID:PKD3EXHz
FF11・・・・ポリゴンのつなぎ目が丸見えだが、所詮はげーむなんだから気にはならない
      全く同じ岩が落ちてても特に特徴はないので同じであると意識することは少ない
      マップでもコピペを多用してるが、露骨なコピペは人工的に作られた地形のみ

FF14・・・・・頂点数を増やしてポリゴンのカクカク感がなくなったが、コストがかかりすぎてコピペを多用
       岩一つだけでも細部まで作りこまれていて特徴ありまくり、同じ岩が落ちてたらすぐに分かってしまう
       岩どころか山を丸ごとコピペw

FF13・・・・マップつくるのめんどいので一本道にしました
      HDで従来のような街は無理w
       
416既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:09:16 ID:prs3jur2
>>389
lineage2

NCはマップだけはなかなか良いもの作る
417既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:12:20 ID:K5cvQmgj
キーワードはゆとり世代
418既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:12:38 ID:YzSghhoi
みんなFF13の11章以降のフィールドがたくさんあると信じてた
419既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:16:42 ID:M0VY5QXJ
コピペ千葉君が欝でスクエニ辞めたらお前らの責任だぞ
420既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:17:46 ID:K5cvQmgj
DVD三枚組に収まる様に大幅カット
もうね、モバゲーを全機種でマルチで発売すればいいと思うよ
421既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:18:53 ID:ZjZNanGt
ゲーム業界の屑が一人減って、良いことだと思うぞ

「とても誇れるような仕事じゃない」

って事を分かっていないのが凄い、氏んでいい
422既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:19:20 ID:u9hQNyND
部下が作ったマップに「景色こぴぺやん」
「スーファミの自動生成でももっとましな地図できるわ」と
駄目だしをできる上司がいないのが一番の原因だと思う…
423既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:19:42 ID:K5cvQmgj
>>419
責任じゃなくて功績になるだろ
424既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:22:27 ID:w09eEmPG
始まるまでオブリみたいな風景だと期待してたけどな

現実は丘に登るのに入口をマップで探して
決められた道を歩くだけ

木々の中を通るどころか森の中の迷路の道を歩くだけ

どこまでも続く似たような風景
425既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:23:20 ID:Wv2FjBcl
>>416
リネ2は11開始2年後くらいだよ
オープンβしかやってないけどシームレスってすげえなあって思ったゲームだから
印象に残ってる
船の移動も全部シームレスなんだよね
426既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:26:49 ID:J/7H3ts3
FF10もシームレス気味だったっけか
427既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:27:43 ID:+s4Dw34o
14みたいなきめられた道ってオフゲーのマップの作り方やん。
MMOでこれはないわ
428既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:31:21 ID:K5cvQmgj
地図は必要な箇所から必要な箇所までのみちのりのみ
他は隠しておく。そして地図外を探検した人にはちゃんとアメを用意する。
これだけでwktk感あがる。
GPS地図の害悪だれか意見いわなかったのか?
429既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:32:42 ID:rvOPUaIT
オフゲーだってダンジョン以外じゃここまで酷いコピペしないだろw
千葉君ワロスw
430既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:34:11 ID:5dj8Y5A8
千葉って人はグラフィック側のデザイナーだろう?
マップのプランニングするのは企画、プランナーだから、
マップコピペにしたのはマップの設計した企画じゃねーの。
11で言えばディレクターになる前の小川の立場の人間。

デザイナーはそのマップの風光とかパーツとかデザインして作って、
それを用いたどんなマップにするかはプランナーの責任で。
プランナーがマップを使ってどんな冒険させるかってとこを
ノープランでコピペしたんじゃないの。
431既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:34:32 ID:HaimCuB5
こうやって見ると我々の11がどれだけ優れた世界構築だったかがわかるな
最近はちょっとアレだけど
432既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:35:23 ID:ZH/yh/h+
これまだプロトタイプのゲームで2,3年後に発売予定だったんだろ
なんかの都合で無理やりコピーして仕上げたわけだ
433既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:36:18 ID:PKD3EXHz
せめて岩とか草を植える前にコペピしてくださいw
434既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:37:20 ID:aQygAxWd
このレベルでコピペなら、11もコピペだらけだろ。
フィールド全面手書きでもすんの?
435既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:38:43 ID:ZjZNanGt
ふつーのデザイナなら知ってる事だが、

「使いまわす部品に、特徴的な模様や形状を入れるな」

ってのがある
これはドットで草原を書いていた時代からの常識
へんな特徴を入れると、繰り返しがバレてしまう

そこからやり直した方がいいと思うよ
436既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:38:57 ID:PKD3EXHz
>>434
へぇ〜
11の何処がコピペなんだい?
437既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:39:30 ID:R0yLEJ/2
オフゲなんかよりフィールド広いしシームレスだから設計大変だろうけど、マップもまだ数えられる程度だしなぁ…
ダンジョンの製作を後回しにしてでもフィールド優先すべきだったんじゃ
438既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:39:48 ID:0ge3Cfyn
現代、過去、裏、アビセアがまるごとコピペだな(´・ω・`)
439既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:40:28 ID:u9hQNyND
>>434
コピペをコピペに見せない技術さえあればよいのではないかな
440既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:40:51 ID:5dj8Y5A8
11も細かい(といっても4m単位くらい)単位ではコピペ多用してると思うけど、
大きな単位での地形の変化があるから、それが気にならないんだよね。
ジャグなーなら北に大きな湖があって川が流れて分岐して…
森もそれなりに起伏があって大きめな丘があったり、奥にいくと
ちょっと特徴のあるきのこが集まってたりして、風景の違いが目に見える。
441既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:40:52 ID:PKD3EXHz
>>435
この岩とか特徴ありすぎだよなw
いや・・山丸ごとコピペだが・・・・
442既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:41:08 ID:TYorP5wo
>>434
ちょっとロンフォグスタサルタどこでもいいから回って>>2みたいな比較画像とってきてくれ
443既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:41:17 ID:1U3uVfMk
コピペと使い回しの違いもわからないくらいイカれてんのか
444既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:42:27 ID:PKD3EXHz
コピーはしたんだがペーストするの忘れたぜw

>>435

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up62029.jpg
この岩とか特徴ありすぎだよなw
いや・・山丸ごとコピペだが・・・・
445既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:46:15 ID:R0yLEJ/2
たいしたことないと思ってる奴は、印が付いたグレイスケールマップくらいしか見てないんじゃね
実際に歩いてみたら分岐点の度にデジャヴュだぞ
クラフターなんかで、まともに探索してない奴は気付いてないだろうが
446既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:46:42 ID:u9hQNyND
ジャグナーの、アビセアブンカールの禁断の口あたりの
ギルド桟橋への入り口の洞窟で、ギルド桟橋が出来る前は
光るキノコが群生してたりして、ちょっとした和みスポットだったなあと思い出した。

コピペらしい部分は目立たず、こういう「おやっ」と思うスポットがあるから
ヴァナ観光はすごく楽しいなあって今でも思う。
447既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:48:09 ID:bj5dJv+A
なんか、グッタリするくらい歩き回ったらスタート地点に戻ってた・・って感じだな。

だまされてグルグル回ってるだけだ、って色んなマンガやらにあったけど、現実に味わえるとはなー
448既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:48:17 ID:5gSBN0xh
仮にコピペしまくりがまかり通るとしてもだ
素人目にも丸わかりなんて、やる気あんのかと言いたくもなる
449既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:49:57 ID:vn6IzA9T
これだから千葉県民は
450既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:51:03 ID:iq1xUbfB
千葉ぜったいゼノギアスのラスダン担当だろ
451既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:51:37 ID:9J6yFohM
むしろ例の岩山2つのコピーを3×3並べて
コピー山脈とか通称つくくらい突き抜けてればまた違ったんだが
452既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:51:39 ID:PKD3EXHz
まだこのマップが製品版でも使われると決まったわけではない!!!
でもフィールドマップに地名とかも入ってるし・・・これで完成してる可能性も否定できないな・・・
453既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:54:57 ID:fIVyV6Np
手前の小さな岩を除くとか左の岩の数を変えるとかすらやれなかったのかな…
454既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:56:29 ID:quJlv+W6
シームレスなのはいいけど特徴なくてだだっ広いだけだからだれる
455既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:56:52 ID:Ca+z8Y4Y
>>452
使われるに決まってるだろ。今の開発陣がそんな手間暇かけるわけねーだろ。バカか。
456既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:59:12 ID:4hIcnl4E
おい、あんまともピいじめてやんなよ
457既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:59:15 ID:Wv2FjBcl
コピペワールドは万歩譲って「効率化を図ったんだね^^;」と認めるとしても
MAPデザインが致命的に酷いもんな
自由度も糞もない不自然な通路で繋がってるMAPは見る物を唖然とさせる
458既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 18:59:45 ID:PdgH9lB0
テクスチャと同様に、マップのポリゴンデータもパーツ毎に読み込んで実机上で組み立てられてたりすんの?
プロの方教えてください。(素人の方は要らないです)
459既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:00:01 ID:u9hQNyND
もしかして、コピペなのはわざと
「誰かにより操作された、同じものばかりの閉じられた世界」を演出しているとか?
…と無理矢理擁護してみた。
460既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:00:20 ID:PKD3EXHz
ファイナル○ァンタジーXIV 更新のお知らせ(

下記日時におきまして、ファイナル○ァンタジーXIVのバージョンアップを実施いたしました。

             記

日 時:2011年2月9日(木) 20:00頃

対 象:ファイナル○ァンタジーXIVをご利用のお客様

【主な変更内容】

■一部のエリアの地形が大幅にかわりました。

(地形の変更により地中に埋まったり動けなくなったプレイヤーはGMをおよびください。)
461既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:00:41 ID:Pz+VxMJ7
FF11のウィンダスでさえ無駄に広いって言われていたのに
コピペ風景が続くだけの無駄に広いフィールドって誰が望んでいるの?
広かったら広かったで移動時間が無駄になるだけだし意味ないんじゃね
462既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:01:02 ID:T2EV3Xtg
よーまぁ名前とか出せるよな

生江とかコイツらはw
463既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:02:09 ID:EtD3DYWN
>>1が俺の責任じゃないって思ってるなら単なる派遣だろ
正社員同士ならそのマッププランナーとすり合わせしろよ
他部署に口出せよ。なんでクソ化してゆく作品をただただ見過ごせるのか
改善しようったってそんな労力かかるような物じゃないだろ?
464既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:03:20 ID:5gSBN0xh
これから何年も看板MMOとして勝負するつもりのモノで
こんな雑な仕事するとか一体何考えてるんだろうな
465既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:03:35 ID:2JOu1bYG
>>462
むしろ責任明確にするために全部名乗って欲しい
結局このファンタジーを台無しにする構成はマッププランナーの罪なのか?
あぶりだして業界から追放しようぜ
466既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:03:41 ID:fnWplcQR
同じ風景が5個も10個もある世界でどんな設定を考えろというんだ
同じ風景なんてこの世に1個たりとも存在しないだろう・・・
467既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:03:51 ID:2y1ck8Nn
これはあれだぞ製品版はちゃんと完成してて驚かす気だぞスクエニやるな
468既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:04:50 ID:FhhhvLRW
要は見せ方がヘタクソなんだろうな
469既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:05:06 ID:PKD3EXHz
あきれて誰もいなくなった頃に同一地形の謎が明かされたりしてな
470既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:06:02 ID:R0yLEJ/2
これが街や建造物だけならまだ許されただろうな
そっちは商業区やウルダハの線対照くらいしか思いあたらないがw
471既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:07:12 ID:gjLA3BGX
裏、過去、アサルトとかマップを使い回ししてる11やってんだから大丈夫だろ
細かく作って同じマップなのに「ここは裏です。」「ここは過去です。」みたいなのが良いのか?
それで11は神とか笑わせるな
472既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:08:16 ID:2JOu1bYG
シームレス(強要)+広大なエリア(強要)=コピペマップ(反抗期)

HDD逐次読み込みとか新技術いい加減に枯れてるだろうに
儲かって余裕あるうちに何も考えてないとか凄い。
473既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:09:00 ID:FhhhvLRW
この千葉って11のタウンデザイナーってやつ?
474既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:09:02 ID:OUP2E+xu
>>444
同じ岩を使うにしても、どうして道まで同じに通したんだって言うwww
475既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:09:04 ID:iVVBYpkT
ハ・・・ハイデ・・リン・?
476既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:09:44 ID:5gSBN0xh
マップの使いまわしとフィールドにコピペ地形が無数にあるのを
同列に語るのはおかしいだろう
477既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:10:38 ID:78ast8On
地図を詳細に描き過ぎたせいか、妙にゲーム的な人工物っぽい感じが出てしまったな。
まぁユタンガマップ並の適当さだったら、誰も黒衣森から出られないだろうけど。
478既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:10:57 ID:L/+5fliP
>>471
裏ジュノがウィンダスみたいな地形だったりしても困るし
過去ジャグナーがアルテパみたいな地形でも困るわけで
479既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:12:42 ID:7Ea29/LV
なんだかんだここで愚痴垂れてても
結局買うんだろ?

そのうちきっと良くなる
追加されるエリアはきっと壮大な景色に違いない

こんな思いが少なからずあって結局プレイしてしまうのは目に見えてる
480既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:14:00 ID:2JOu1bYG
過去は間違い探しで物語空想できるからいいんだよ
というか破綻ないって事はちゃんと大元はコピペだが
ちゃんと違和感ないように考えられてるって事。

>>1がやった職務放棄とは次元が違う
481既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:14:37 ID:GSYd5gk9
コピペはまぁいいとして、
一つのマップに違う地形、風景、気候が混在するのかと思った
広大なマップほとんどが森、荒野とかありえないわ

始める前はてっきりロンフォ、ラテ、砂丘がひとつのマップになってて、
段々起伏のある地形になるとか段々砂浜に移り変わっていくとかそういうの期待してたわ

それが出来ないならエリチェン付近になると(ナザから黒衣)木が増えてくるとか、
荒れ果てた地面が潤っていくとかそういう雰囲気を出せよ!

最低でもエリチェン先の景色が遠くに見えてくるとかしろ!

本当に馬鹿こいつら
482既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:14:54 ID:ZjZNanGt
このマップの仕様を予想すると、

ある一定単位に区切られた形状データがあって、
それをRPGつくーる()みたいなツールで並べていく

つぎに、草原や岩場となる部分のマスク画像を貼り付ける
そして、そのマスク画像を参照しながら、草や岩の画像を張っていく
ちなみに、この画像も使い回しの繰り返しっぽいな

最後に茂みや木を適当にぶっさす

こんなもんじゃね?
483既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:15:12 ID:WQPt+8BZ
細かい特徴を考えることなく、ただ漠然としたイメージだけで作ろうとするから
地形のコピペに頼らざるを得なくなる。

結果、ただ広いだけで印象のないエリアが出来上がる。
探検?観光?どこ行ってもおんなじ風景じゃん…。
484既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:15:38 ID:2JOu1bYG
>>479
買わなきゃこんなに叩かないよ
これから遊びに行く場所に
ほんの少し気を利かせりゃなんとかなったのに
なんて迷惑行為してくれたんだって感じ。
485既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:16:12 ID:R0yLEJ/2
実はPS3が足引っ張った結果とか?
486既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:18:01 ID:Pz+VxMJ7
リヴェーヌA01とB01は過去にここが一つのエリアだったっていう痕跡が
飛竜の鱗消費して行けるマップの端にあるんだよな
ソロ可能になった今ならともかく当時は誰もそんなところまで行こうとも思わなかった
おそらくは誰も行かないであろうマップの端に痕跡としてのオブジェ作るこだわりが
11にはあったってのにどうしてこうなった
487既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:18:18 ID:PKD3EXHz
>>485
PS3は関係ないとおもうぞw
488既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:18:32 ID:2JOu1bYG
オンゲでもこんなマップないは
489既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:18:46 ID:78ast8On
>>485
それもあるんだろうけど、
そのわりには半年遅れるしなぁ・・・>PS3
490既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:19:18 ID:w09eEmPG
なんで小さな崖でフィールドを区切るんだよ
まっすぐ歩かせろや

なんで砂浜がねえんだよ
海辺行くと崖ばっかり
491既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:19:34 ID:Sg/3DoOx
千葉<ばかにしやがって!こうなったら禁断の45度回転コピペだ!
492既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:19:57 ID:DWklX5eJ
>>479
11でそれが8年間続いた。「次の3ヵ月後のverうpにはきっと…」
「次は俺のジョブの強化来る」「次は直すだろ」
8年間全部改悪だった。最近になってようやくまともになった。
つまり、まともなFF14がしたいなら8年後に買えということ。
493既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:20:03 ID:u9hQNyND
もし各地にヴァナみたいな石碑が点在していたら
「また同じ岩がある。もしかして私はこの地方の精霊に惑わされているのかもしれない」
って一文が全ての石碑に刻まれる気がする
494既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:20:04 ID:Spz4r3ik
実はFF14 マップデザイナー 千葉知樹が足引っ張った結果とか?
495既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:20:12 ID:ko3tOltS
>>485
PS2の11でもあんなに起伏が起伏が富み、
殆ど全くコピペって気づく箇所ないんだから
どうみても作り方の問題。
496既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:21:17 ID:1YqX1/I3
>>41
出す前につくりなおしてから辞めさせろ
497既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:21:37 ID:iq1xUbfB
もう14マップツクール公開して条件提示して
公募したほうがいいレベルw
498既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:22:04 ID:PKD3EXHz
>>492
お前はFFが仕事だから途中でやめられないからきついよなw
499既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:22:24 ID:L/+5fliP
>>490
ブラッドショアあたりになかったっけ
500既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:22:52 ID:ZOL3vLkB
普通に作ったらメモリ足りなくてカクついて、
パーツを流用して作り直す時間が無い

流用パーツの単位を大きくすればいいんじゃね!?
501既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:23:20 ID:OJ24meFb
>>492
赤<そうでしたっけ?
502既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:24:04 ID:L/+5fliP
>>492
×8年間後
○田中と河豚が去ってまともな人間がリーダーになった後

つまり、いますぐ正常化も夢ではない
奇跡に近い可能性だがな
503既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:24:19 ID:UOECHhE9
>>485
PS3や箱○にOblivionてゲーがあってな、それはそれは綺麗な地形がシームレスで再現されているんだ
もちろん道なんてあってなきもの。目で行けそうな場所はどこでも行ける。小さな段差で引っかかるなんてない
誰かさんが不可能って言ってたHDでの街並みも再現できているんだ
504既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:24:28 ID:Wr2qkNbn
>>492
8年じゃなくて田中と河本とサゲが居なくなればいい
505既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:24:31 ID:ko3tOltS
起伏が二重になってしまった。

上にもあるけど、データはテクスチャが一番重い。
これの使い回しはしょうがない。しかし地形データは比較的軽い
11ではテクスチャはどんどん使いまわしてるが
違う地形データに張ったりしてるので
テクスチャ使い回しもよく見なきゃ気づかないレベル。
14はそういうことをせずブロック丸ごとコヒペ
506既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:24:53 ID:hBhzs9u8
>>302
なんかもう逆にすげえよ。
良くここまで四角い通路を規則正しく並べたもんだよ。

100歩譲ってこんなマップを作ったとしてもさ、
上がこれを認めちゃうのが信じられない。
そりゃ糞UIだって全部スルーだわな。
ダメ出しとか一切してないんだろう。
507既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:25:09 ID:PeVPLjOZ
>>503
MMOとオフゲ同じ土俵で語る奴も馬鹿だと思うけどなw
508既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:25:10 ID:7MKop1Ap
なんだかなー
設定オタクで実作業の時間がなくなるタイプ。
509既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:25:27 ID:PdgH9lB0
>>500
単位って具体的に何?
510既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:26:29 ID:5dj8Y5A8
高解像度になって、パーツを荒くつないだら目立つようになったので
アートとかが適当なつなぎ方を許さないという方針にしてたかもしれないね。
これらはまとめてワンセット!このセットからはこのパーツしかつなげるな!
素人が適当なつなぎ方すんじゃねえ!みたいな。
511既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:26:42 ID:ZOL3vLkB
だから小さいサイズで使いまわして軽くするには時間と物量がかかるわけで、
>503は時間or物量をかけて最適化してっただけ

今回はそんなヒマがないっていう
512既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:27:30 ID:4DrU9LWB
>>504
田中はスクエニ創世記の人間だからそれだけで居てよし。
ただし理解できてない仕事にあんまり口だすな。
居なくなるべきはアメリカかぶれ和田、ストレス河本、業者臼井の三名。
513既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:27:37 ID:ZOL3vLkB
>>509
丘とか曲がり角とか巨大な流用パーツって意味w
514既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:27:42 ID:dH/eF5LV
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up67047.jpg
FF11のマップモデリング
515既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:28:54 ID:7MKop1Ap
田中なんかブクブク太るだけで何の役にもたってねえ
516既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:29:41 ID:XiQpvDsR
>>514
ノウハウがまったく生きてないのはなぜなんだ
517既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:29:55 ID:HyOkeA9G
たなPはりえこむと一緒に広報にまわるべき
518既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:30:12 ID:7MKop1Ap
大体千葉ってプランナじゃなかったっけ。マップなんか描けないべ。
519既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:30:17 ID:iq1xUbfB
スパロボのマップみてぇだな
520既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:30:39 ID:sqAT/Fjp
半年後ぐらいに、
ユーザーがエオルゼアに慣れてきたので、本来の地形を発揮しました
みたいなバージョンアップをしてくるぞw
521既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:31:08 ID:DWklX5eJ
>>498
確かに中毒だったよ。FFのために仕事してるって思ってたし。
貯金は増えた。でも鬱病とパニック障害と糖尿病がおまけに付いてきたw
なのに14のために40万近くかけて環境揃えた。
猟奇殺人者は自分は気が狂ってると思ってるのかなと疑問だったけど
そんなこと微塵にも思ってないって分かった。
522既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:31:52 ID:ZOL3vLkB
>>516
その頃のスタッフ(実働部隊)が生きのこってないんじゃwww
523既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:32:53 ID:PdgH9lB0
>>514
FF14
流用パーツの少なさ(PS3のメモリを考慮した結果?)
レイアウトの悪さ(スタッフの無能)

これでFAじゃん?
524既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:33:25 ID:Spz4r3ik
それはない
525既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:34:09 ID:hBhzs9u8
>>481
>始める前はてっきりロンフォ、ラテ、砂丘がひとつのマップになってて、
>段々起伏のある地形になるとか段々砂浜に移り変わっていくとかそういうの期待してたわ

俺もだ。
1リージョンが1エリアになったっていうから、
当然シームレスで全然別の景色に移り変わっていくんだと思ってた。
1リージョンの大きさに同じ景色を丸々ぶち込むとか思いもしなかったわ。
526既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:34:40 ID:fcwrogVt
マップを後から修正ってかなり難しいよなあ
フィールド上でログアウトした人の座標の最適化とか
527既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:34:59 ID:ZjZNanGt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%9C%AC%E4%BF%A1%E6%98%AD

環境情報学部とかw
恐らく、こいつが相当の癌だと思われるww
528既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:35:46 ID:HyOkeA9G
そうでなくとも最低限12くらいの観光は楽しめると思ってた
コピペって判っちゃうともうダメだよね・・・雰囲気ぶちこわし
ダンジョンは攻略が優先で観光とか言ってられないからどうでもいいけどさ
フィールドはダメだろ
529既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:36:25 ID:kiNx+xYw
よくわかんねぇけどMAPコピペはしかたねーんじゃねえの?
生産効率だけじゃなくて描画性能にも関係してそうだし
PS3のこと考えたも苦渋の決断だったんじゃないかな

ユーザからすれば知ったこっちゃないけど
530既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:37:12 ID:HyOkeA9G
>>527
>友人を集めての様々なゲームの主催者として活躍し

これだけでどういう提灯性格なのかわかった
口だけはとにかく達者なやつ
531既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:37:14 ID:mzrYWrvg
サービス開始前から手抜きとか、客なめすぎだろ
つぶれろ糞会社
532既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:37:57 ID:2T4jHtjl
FF14って、良いところまるでなしだな…
533既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:38:17 ID:w09eEmPG
>>525
誰だってそう思うわな
エリアチェンジの代わりに細い通路歩かせて
通路抜けたらまた似たような景色とかw
無能とはこいつの為にある言葉
534既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:38:24 ID:PdgH9lB0
>>529
少ない種類のパーツでも何とかコピペに見せないのがプロの仕事
碁盤の目とかもうね・・・
535既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:38:27 ID:WaI279L7
つかいまわすのとコピペはぜんぜんちがうだろ
ある程度違和感のないように使いまわすならまだしもまるまるコピーだからな
536既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:39:05 ID:fcwrogVt
>>530
その文章、出典が不明だし、河豚が自分で書いたんじゃねw
と思ったw
537既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:39:22 ID:Pz+VxMJ7
レントゲン撮ったら腹の中の子が奇形児なのが判明しました、みたいな

誰がやんのこれ
538既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:39:37 ID:HyOkeA9G
>>529
どうもそう誘導したいみたいだねスクエニ的には
でもPS2の11でコピペ目立たなくできてた事が
モロ目立つようになってるので所詮コジツケ
既存の技術で回避可能なんだよ今回の件は。
539既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:39:39 ID:huIpmNih
えーと、どこがシームレスなの?
540既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:40:01 ID:0e/paXGg
>>444
これはないわww
541既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:40:27 ID:7Ea29/LV
いつもコピペで貼られる景色って同じやつしかないんだけど
他のSSとかは無い?

探せばまだまだありそうなんだけどw
542既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:40:55 ID:3Id7BzIJ
ただのゲーム脳を重役に置くな、と。河本さんのことね。
543既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:42:13 ID:u9hQNyND
>>537
ちょっとちがうかな。子供で例えるなら

長男が生まれました。
2年後、長女が生まれました。
次の年に、次男も生まれました。
でもみんな同じ顔。年齢も性別も違うはずなのに背丈も同じ。

っていう気持ち悪さだと思う。
544既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:43:06 ID:ZjZNanGt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E5%8F%A3%E5%8D%9A%E4%BF%A1

こっちは電子情報工学部
中退だけど、明らかな理系


差がありすぎるw
545既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:44:01 ID:XiQpvDsR
>>543
恐いわ
546既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:45:19 ID:ps6HAiqQ
>>252
トレースは少なくとも自分の手で描く(なぞる)が、千葉はコピー機使って貼り合わせてるだけ
547既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:45:43 ID:DCjoRZnm
ハイデリンってなんだよ
548既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:46:23 ID:imJhhRTb
そらそうだ。11で回避してるんだから。
そもそも「仕方ない」てのはあり得ない。
モデリングサイズ、テクスチャサイズ、解像度、マシンスペック。
全て決めたのは■だ。11でできた事ができないってのは
単純にプランニングが大ミスを犯しただけ。つまり豚が
自分の責任回避をマップ担当に押し付けているw
549既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:46:34 ID:OUP2E+xu
これほんとにちがう場所なの?
550既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:49:06 ID:fnWplcQR
>>527
なんか批判されて精神が衰弱したとか、イベントで一人だけ深々と頭さげたとかあるけど
ま〜〜〜〜〜〜〜ったく反省してないじゃん
阿呆なの?
551既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:49:37 ID:h5HFqtD4
東京のマップでも見て和もうぜ^^
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up67063.jpg
552既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:49:54 ID:8zdMpwdn
千葉知樹

このひと、シレンとかのランダムマップを広大にしただけでシームレスって思ってるんじゃないかな?
意味がわからなかった?

シームレスの本来の定義って>>525みたいな事いうんだよね?
PS3でもすでにオブリビオンってシームレス技術成立してるのになんでこうなる
553既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:50:21 ID:PdgH9lB0
>>548
プランナーも糞だが
マップのレイアウトデザイナーも糞
554既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:51:16 ID:iq1xUbfB
夢オチげー懐かしいな
その画像カラーだけど、リメイクとかしたっけ?
555既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:52:41 ID:sfVGALp4
マップデザイナー       _  ._
千葉知樹       ._  ):::::(_):::::(
         ._  ):::::(_ ⌒):::::(_     _
._  _  ._):::::(  ⌒):::::(  .⌒):::::(   _):::::(
):::::( ):::::( ):::::(⌒    ⌒    .⌒   ):::::(⌒
.⌒):::::(⌒_.⌒):::::(          _    ⌒):::::(
  ⌒  .):::::(_.⌒   _    _):::::( ■   ⌒
 . ._  .⌒):::::(    .):::::(_  ):::::(⌒ _   
._):::::(_  ⌒     .⌒):::::(_ ⌒ ._):::::(_
):::::(⌒):::::(         ⌒):::::(  .):::::(⌒):::::(
⌒   .⌒           .⌒   .⌒  ⌒
556既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:52:44 ID:8zdMpwdn
FF的にはナイズルか

だれか千葉さんにナイズルはシームレスマップじゃないよって教えてあげて!
557既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:53:14 ID:b/+8oVhF
やったことある人には分かると思うけど、ワンダと巨像みたいなマップのシームレス具合がよかったね。
あれはオフゲだしMMOとは比べられないかもしれないけど、今みたいな代わり映えのしない景観が続くぐらいなら…。
558既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:53:18 ID:plcAGSXY
なんで発売中のPS3ソフト以下のMAPが出てくるんだよw
絶対PS3のせいじゃないだろw
559既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:53:49 ID:fnWplcQR
絶対ゲームやってないんだろうな
他社製品とか
560既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:53:52 ID:Vdf2TTt0
チクバンチバ
561既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:55:01 ID:imJhhRTb
>>553
ま、簡単な創意工夫をしないんだから、それはそうだろうけど
俺が言いたかったのは「仕方ないんじゃ?」って言う人が多いので
その前提を決めたのも■だってことさ。誰か別の人が仕様を
決めたようなレトリックが多いから。
562既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:55:35 ID:Pz+VxMJ7
>>551
こうやって見るとリンクの家って豪邸だな
563既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:55:51 ID:WaI279L7
叩かれるのも仕方ないなwwwwwwwwww
564既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:57:45 ID:u1/lviF+
FF14ってマップのコピペを探すゲームだったのか!斬新すぎる!
565既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 19:59:05 ID:7s9v87zr
一番マズいのはサービス開始が9月30日と告知されてるんで
延期が無い限りはマップはこのままか・・・
まさかのサービス中に地殻変動でも起きるのか
566既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:01:04 ID:qLIV0kTr
まさかコピーされているマップの部分には重要なネタバレが・・・まさかなw
567既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:01:51 ID:Wv2FjBcl
サービス開始後に初期MAPの地形変更なんて聞いたことねえよw
568既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:03:20 ID:V2aGThYz
PS3のグランセフトオート4が広大なマップをやってる、PS3の性能のせいじゃない
今後徐々にマップが変わるなら、はじめは狭かった方がよかったな
56914厨:2010/09/13(月) 20:03:31 ID:ps6HAiqQ
β版のマップはテスト用だから適当なのさ
本サービスではちゃんとしたマップになるに決まってる
570既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:03:38 ID:9J6yFohM
>>306
マリオブラザーズかよw
571Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/09/13(月) 20:03:47 ID:pYNKTbz9
14の斜面がラテーヌとかグスタ山とかブンカールのテクスチャ換えに見えてきた
572既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:04:41 ID:cyZGp+3l
まー別に誰でもテレポデジョン使えるからログインしたら地殻変動でマップに埋まってましたでもかまわんのだが
アニマもBA時に+4くらいしとけば問題ないし
573既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:04:50 ID:L/+5fliP
>>544
ところで同級生でそいつに誘われて同じ大学を中退した■e役員がいるんだが
574既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:06:22 ID:KpiGrM6r
やっぱコピペみたいな顔写真なんだろうか
575既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:07:15 ID:imJhhRTb
徐々に変わるって地殻変動かw
場所への思い入れとかMMO特有のメリットを早くも一部放棄w
576既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:15:42 ID:qLIV0kTr
奈良のマップって、不思議のダンジョンみたいだしなw
577既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:17:28 ID:hBhzs9u8
>>576
おいおい、それは不思議のダンジョンに失礼だろう。
578既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:18:42 ID:26j4g9Ny
>>551
これ「神々のトライフォース」のマップだっけ?
もうかれこれ20年前だが、
こういうの見るとゲームの面白さの本質って
グラフィックの向上とあまり関わりないんだなって思うわ
579既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:18:50 ID:5/QkVHd9
冒険の舞台が、プレイヤーの皆さんにとって何年も渡り其処に滞在し、生活し、探索するに相応しい魅力的で奥深い世界になるように、本格的ハイファンタジーとして成立するコピペな空間設計を目指して開発を進めてきました。
580既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:19:53 ID:KpiGrM6r
つか11にも参加してるなスレタイの人
町の背景のモデリングなどを担当って電撃に書いてある
やっぱ納期が前倒しになってるのかね?
581既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:20:58 ID:0v04+o+9
>>578
綺麗で楽しいのがいいんだよ
昔のなんて今チープすぎてやってらんねえ
セーブもふっかつのじゅもんだぜ?
582既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:21:15 ID:iq1xUbfB
>>578
ゲームボーイの夢を見る島だよ
カラーになってるんだけどなんかあったっけな
583Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/09/13(月) 20:22:03 ID:pYNKTbz9
GBC版が出てる
584既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:23:37 ID:0v04+o+9
儲かるからって全部モバゲーになっても困るしな
懐古主義は今語るのはヤバイ。
585既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:24:21 ID:AWnUM9Dz
ダンジョン内に全く同じ形の分岐路があったとしてもさぁ
最初の分岐ではクモの巣がビッチリ、次はキノコが群生、次にはツタが垂れ下がって・・・とか
形だけコピペするにしても演出ってあるじゃない。
奥に行くほどコケが増えてきて壁の色が変わっていくとかさ。
そこら辺のデザイナーのセンスっていうか配慮が足りてない感じ。
586既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:25:22 ID:/2lFui3D
ランダム生成フィールドみたいだな
ハウジング用のインスタンスフィールドもこんなかんじで自由に作らせてくれ
まぁまたワンルームな家なんだろうが
587既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:25:45 ID:6zQXwxGi
>>584
でも、実際昔のゲームの方が面白かったりするんだよな
最近ツインファミコン買い直したんだけど、これがもうおもしろくてさ…
いま、謎の壁やってるわw
588既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:28:57 ID:L/+5fliP
nes/SNESのゲームって最初は面白いんだけどすぐ飽きるんだよ
大人になって冷静に論理的に効率的に考えることができるようになると物凄く底が浅い
589既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:31:48 ID:0v04+o+9
>>585
11ではしっかりやってるよ
おかげで地形コピペでも気づかない
PS2でも出来てたのにこれだぜ?

>>587
小説から映画化するときに多数のスタッフが関わって
制作費が跳ね上がっても十分な収益がでるように出来ると思うんだ。
本来この路線をいくつもりがなにがどうなってモバゲー化してるのか
590既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:32:23 ID:qLIV0kTr
がんばれゴエモン3をVCでやったら結構シナリオ短かった
あれもダンジョン以外はシームレスだよな
591既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:33:27 ID:ZjZNanGt
まぁマザー2でもやってみれ
592既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:33:32 ID:0v04+o+9
まあ、映画ができるようになっても小説は存続してるし
レトロゲーなんかも別ジャンルとして活きていけるのかもね。
そしてモバゲーである
593既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:34:01 ID:5XjUgN7G
技術もやる気も知恵もないのにプライドだけは高いな、このクソ会社は
594既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:37:36 ID:6zQXwxGi
>>588
そういう考え方なら、
メンコもケンダマもヨーヨーもゴルフもサッカーもものすごく底が浅いよ
595既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:38:39 ID:WaI279L7
シンプルだから直感的に熱くなれる
冷めやすいけど
596既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:39:25 ID:qLIV0kTr
見た目だけで誤魔化してきた会社が、見た目すら手抜きになったらおしまいだな
一本道もコピペも
597既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:40:16 ID:L/+5fliP
>>594
それらは全然奥が深いだろw
598既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:41:23 ID:0v04+o+9
>>594
それらは元が奥深いからいろんなゲームに移植されたりしてんじゃん
レトロゲーは今の環境に慣れた人だとまず忍耐が必要なのが多いよ。
クソゲ率も低くなかったわけじゃないし。
599既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:41:45 ID:7s9v87zr
>>588
それは別に全てのゲーム及び娯楽にも言える
同じ事ばかりじゃ飽きる
600既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:41:53 ID:PKD3EXHz
>>588
底が浅い割には気が付くのに10年もかかるのなw
頭が悪いからか?
601既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:42:44 ID:OcuBfsli
深い浅いとかいう話が一番下らない
602既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:44:36 ID:L/+5fliP
>>594>>600
これがレゲー信者か・・・・・
603既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:48:31 ID:KISNhpcZ
まじポルナレフマップだな
604既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:48:42 ID:kH6OxnAk
じゃあ、ファミコンのゴルフも奥が深いんですね?
605既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:49:02 ID:XiQpvDsR
>>591
7週やった数少ないRPGだな
606既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:50:11 ID:HtyKQBam
ヨーヨーとかけんだまとかブームになったけど、すぐに飽きたわ
どこが、底深いんだ?
607既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:51:42 ID:WaI279L7
物理的要素が関わってくるからじゃね?
重力や摩擦、空気抵抗
それらを人の手でコントロールする
手でやるってことは脳でやるってことだ
608既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:53:09 ID:FssutU87
西ロンフォ出ると最初はミミズ、ウサギ。先に進んだ焚き火のオークに気をつけて。
坂を下って周りのゴブと距離を持ちながら羊を叩く。
山に沿ってアウトポスト到着。でもゴブ警戒。池の周りでカニと戯れて、サンドのガードでシグしたらラテーヌへ。

なんてエリアごとにストーリーが感じられたんだけどな〜
609既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:54:37 ID:0rlSKoce
おお、風景が目に浮かぶぞw
610既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:55:11 ID:0eDYZguW
ヨーヨーで家のガラスを割って親にしこたま怒られたので、俺はヨーヨーが大嫌いだ
611既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:55:13 ID:qLIV0kTr
何週もクリアしたゲームといえばFF5
612既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:56:18 ID:Vm9ps9jD
FF14、本気でヤバイんじゃないか?
613既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:58:00 ID:mFLRNz61
ま、ゲームの本質はグラだけじゃないということは言えるかな。
プレイヤーを遊ばせ楽しませてナンボのものだろう。
614既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:58:10 ID:ZjZNanGt
>>605
遊びすぎw

でも今やっても色あせないゲーム
グラフィックとか売りじゃないし
でもさすがに1はキツイねww
615既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 20:59:47 ID:XiQpvDsR
>>614
1はホーリーローリで詰む。レベルあがんねぇ
616既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:03:32 ID:ZjZNanGt
>>615
あそこはロボリリース後は辛過ぎる
ぶっちゃけそのまま先進んでクリアしてしまっていい
戻ってセーブしようとか思わないww


ってか、こういうゲーム的な攻略があるのが良いゲーム
617既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:07:41 ID:qLIV0kTr
ちなみにがんばれゴエモン外伝シリーズ(RPGのやつ)をやると、似たような構造のダンジョンをいっぱい見れるよw
ファミコンな

面白かったから別にいいけどw
618既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:12:23 ID:jZ1bYuNB
比較対象が何年前のゲームだよっていうw
619既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:14:12 ID:+VqCawTs
語ってる事と出来た製品の品質の差がとてもじゃないと違いすぎます
そこまでおっしゃるなら
一度職場を離れて世界を回ってみてはどうでしょうか?

色調補正された写真見たいな緑色を地面を見たときに
これは自然を知らない奴が作ったと思いましたが
そこまで大きな事を語る方だとは思いませんでしたよ。
620既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:16:42 ID:imJhhRTb
>>608
意図したかどうかは分からないけど11の初期マップは神がかってる。
三国周辺から砂丘でPTレベリングの流れ。ジュノ行きの冒険と
三国を回るミッション。全部ネトゲの醍醐味のPTでの楽しさを味わえる構成になってる。
ロンフォのカニ池とフナ釣り。ラテのカニ池とエレと大羊。
砂丘のコンシュ側からの通路のコウモリ。砂丘の狩場とボギーの絶妙な位置。
セルビナの前のゴブトレイン。船と海賊とシーホラー先生。枚挙に暇が無い。
ネトゲ初心者の話題に事欠かかず、レベルが上の人も参加できるようなマップ作りだった。
621既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:18:37 ID:6e3T0P7R
初めてロンフォからラテーヌでたときはすごい開放感を感じたな
622既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:23:39 ID:CziizAQh
こういうマップをアップデートで修正する事は可能なのか?
FF11だと地形バグの取り除きくらいはあったようだけど
623既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:24:39 ID:Cu8d/ubM
サルタバルタからタロンギの長い坂道登って、崖の上から正面に登る朝日を見たとき、ほんと感動したよ
14はそういうのないね
624既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:26:25 ID:+VqCawTs
差し替えれば良いはずだけど
UI設計並みに工数掛かるだろうな
あとパッチのデータ量サイズが
とてつもなく大きくなりそうだな
625既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:28:27 ID:ahpvyrst
デュナミスとかアビセアで味をしめた結果がこれだよw11のノウハウだよw
626既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:29:31 ID:V2aGThYz
たびん、初めはマップがなくて上層部を騙してたんじゃね?
627既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:29:35 ID:imJhhRTb
修正する事は可能だろ。理屈だけなら全マップだって変更できる。
でもマップがコロコロ変わるMMOはどうだろう。
昨日ここで初めてPT組んで楽しかったぜーとかいう場所がなくなるんだからw
そういう愛着というかコミュニティを裏で支援するような骨組みが
元から崩れてるんだったらMMOである意味も崩れると思うんだけどな。
チャットできるだけのMOでいいじゃんっていう。
628既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:32:07 ID:4nPd4yLg
βテスト@1週間でおわるらしいけど
ホントに大丈夫かね?この状態で
629既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:32:27 ID:/2lFui3D
マップの刷新なんてあったらそれはそれで思い出になるだろw
ネトゲっぽくていいんじゃね
630既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:32:30 ID:qLIV0kTr
地図だけを見てもコピペは分からんからなぁ・・・
バカな役員なんて、地図見せとけば騙せそうw
631既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:33:00 ID:s3IRJT8t
未完成でも出すだろ。
和田はユーザーをベータテスターだと明言してるんだしな
632既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:34:01 ID:wL7NTUtj
コピペはまだいいけど、森のマップは何とかしてほしい
あれが初期エリアとか酷すぎる
633既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:34:30 ID:L/+5fliP
>>625
デュナミスは専用マップでジラートダィスクに入っていた件
634既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:34:46 ID:bvPRNvA2
>>627
自然災害による地形変化があるMMOがあったて別に良いじゃない。
ポピュラスみたいに神様の力でもいいけど。
635既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:35:07 ID:4OMs1TFD

               ._  ):::::(_):::::(
         ._  ):::::(_ ⌒):::::(_     _
._  _  ._):::::(  ⌒):::::(  .⌒):::::(   _):::::(
):::::( ):::::( ):::::(⌒    ⌒    .⌒   ):::::(⌒
.⌒):::::(⌒_.⌒):::::(          _    ⌒):::::(
  ⌒  .):::::(_.⌒   _    _):::::( ■ < 好評で嬉しい^^
 . ._  .⌒):::::(    .):::::(_  ):::::(⌒ _   
._):::::(_  ⌒     .⌒):::::(_ ⌒ ._):::::(_
):::::(⌒):::::(         ⌒):::::(  .):::::(⌒):::::(
636既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:35:24 ID:qLIV0kTr
またあのセリフを聞けるのか
「ユーザーがパッチに馴れてない」
637既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:36:43 ID:4nPd4yLg
cβのときに「これじゃ無理だから発売延期しろ」みたいスレ立ってた
俺はcβはやってないんで、またまた^^; 大げさなんだからあw
なんて思っていたけど、oβやって、あれこれホントやばいんじゃ…
って考え改めたよ
638既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:38:53 ID:NLHGTvVj
無意味に段差が多くて萎える
ジャンプ実装しろよ
639既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:39:29 ID:+VqCawTs
隠されたコピペ地形すら無い
地形も修正対象にしてろよなw

ディレクターはガキみたいな言い訳しないで
さっさと仕事してくださいw
640既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:41:38 ID:4nPd4yLg
>>635
何かと思ったら、それ黒衣森?
641既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:41:50 ID:qLIV0kTr
>>638
一定以上の高さから飛び降りたらダメージな!
水場はノーダメで
642既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:44:00 ID:ZadNt62Y
>>306
フイタwww
643既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:45:36 ID:L/+5fliP
>>641
地面に叩き付けられるのと水面に対し面で叩き付けられるのって
後者のがダメージでかいんでなかったっけ
644既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:45:43 ID:PKD3EXHz
>>641
竜さんとライトニングさんはどんな高さから飛び降りてもノーダメな
645既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:46:46 ID:qXiIqYD5
千葉<コピペで何が悪い!
646既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:47:33 ID:qLIV0kTr
>>644
すみませんでした;;
647既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:48:45 ID:PdgH9lB0
>>645
お前の給与明細は今後ずっとコピペだっ!
648既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:49:19 ID:fnWplcQR
>>627
今のマップじゃそんな気も起きないです
649既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:49:50 ID:pHvGuRg9
飛び降りた後にライトニングさんみたいなアビをうまく発動させてノーダメとかって面白そうだなw
650既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:51:23 ID:1MjSFry0
FF11初期の感動って、MMO初体験の感動だから、そう言うのとはまたごっちゃにしたらだめなんじゃね?

しかし、11で出来てた事を14でせずに後退させるとかありえねえ。
オブジェクト単位でコピーするならわかるけど、
特徴的すぎるオブジェクトを含んだブロックごとコピーして、それ貼付けてマップ完成、は無いわ。
グラが綺麗なだけに余計に目立つ
651既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:51:42 ID:PKD3EXHz
>>649
でも飛び降りれるところには○印ついてるんだぜ?
自分のアビなのにw
652既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:52:54 ID:iq1xUbfB
私が指定したところから飛び降りてくれないと悔しいじゃないですかw
653既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:52:56 ID:i9+3UP5W
マップ作ったのが初めてなんでしょ。

だから、>>1なイメージでよろしくみたいに○投げして、
ちょっとチェックしただけでリリースしちゃったんでしょ。

いまごろ、実際につくったやつを必死に責めてるんじゃね?
654既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 21:54:24 ID:iq1xUbfB
明日の発表で
今まで全部ボツのマップでした、本サービス時はすべて新規のマップです
とかいう妄想までするようになった俺は重症

冗談抜きでそんくらい酷い
655既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:04:41 ID:dGlnnHmK
膨大な時間をかけて惑星構造や地勢を学んだが、ゲームとして楽しい地形やデフォルメを全く知らなかった無能か
656既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:06:05 ID:b/+8oVhF
空に見える星が、秒針のようにカクカクっと移動していくのも直して欲しい。
657既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:08:42 ID:eTX8UD+o
FF11の頃からあった、あの通路をつなげたマップが
世界を激しくつまらくしてると指摘する人はいなかったのだろうか。
FF11の後期はこんなマップ作るなんてどんだけ人がいないんだよーと思ってたけど、
FF14でも採用するとは好評だとでも思ってたのか?・・はぁ

658既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:13:47 ID:gPkaHnEm
惑星構造や地勢がどうトチ狂ったら全く同じ地形が多数生まれるのか問い詰めたいわ

文化についても同じく、どうしてリムサがわざわざ海上に橋を作ってそのうえに建造するのかさっぱりわかんね
ついでに通路塞ぐ形でドア付きの武器屋見たときはびびった、マジで頭沸いてるだろこれ
659既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:14:18 ID:IvLn175Z
いっそのこと不思議のダンジョンみたいにフィールドも自動生成インスタンスにしろよw
660既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:14:48 ID:gkBjFKbQ
FF11初期エリアはそこまで酷くなかった記憶がある
プロマとアトルガンあたりからかな酷くなってきたのは
裏や過去は設定上は仕方ないとして
ワジャームとかも通路と小部屋の繰り返しだしなー
PS2だから仕方ないのかなと諦めてたのもあるけど
FF14もそれで許されると思っちゃたのかなぁ
661既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:14:51 ID:cM59RYtf
>>658
コピペ惑星なんだよ
662既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:18:29 ID:dGlnnHmK
つまりコピー元のひとつの■で世界の全ては完結しているんだ
ペーストは平行世界を現してるのかもしれない

しかしワルキューレの冒険のマップに見えて噴き出すw
663既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:37:00 ID:+VqCawTs
漁港とか桟橋行けば解るけど
あんな錆びてない、痛んでない出来たてにしか見えない
リムサの木造の橋なんかあり得ないwww
詳細に分析なんか絶対してないと言い切れる程の
想像力の乏しさが染み出てきています

室内を抜けるような通路の構造なんて普通に考えるとおかしいw
664既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:41:00 ID:0rlSKoce
ネットで評判聞いて、wi本体ごとゼノブレイドと買ってクラコンまで買って
こんなにお金使って、自分に合わなかったらどうしようと不安を感じつつプレイを開始したのは約一ヶ月前

そして今日ついに念願のクリアを果たし
満足感でいっぱいな気持ちでEDを見たぞ

日常を取り戻した仲間達を見て暖かい気持ちになり
そしてフィオルンの無事に涙した
本当に最高のRPGだったと心底思う

また、自分としては最初は少し苦手だったフィオルンが
こんなに素晴らしいヒロインだとは思わなかった
後半から終盤にかけて、あまりにも頑張るフィオルンの動向から
目が離せなくなっていた自分がいた
自分の中でフィオルンはRPG最高のヒロインだった


今じゃ、自分の部屋専用にwii本体とゼノブレイドとクラコンをもう1セット買おうか悩むほど
ヤバいほどハマってるなーと自分でも感じる
665既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:44:13 ID:qLIV0kTr
とりあえずマップの話しろよw
フィオルンじゃなくて巨神脚とか
666既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:44:32 ID:ZadNt62Y
千葉ちゃんどんな奴か見てみたいなーw
667既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:45:03 ID:s3IRJT8t
668既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:49:52 ID:s3IRJT8t
クロノクロスのアルチマニアに写ってたわ。こいつかな
http://imepita.jp/20100913/820920
669既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:50:31 ID:0rlSKoce

巨神脚とかマクナ わくわくしたなw

ゴリラや恐竜に追いかけられたりw
670既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:51:08 ID:IiRVNZ21
671既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:53:21 ID:x5RXLsG1
発売前から、この不評。
株価に影響も出そうだな。
672既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 22:58:23 ID:0rlSKoce

ゼノブレ  フィールド神動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=AqseGEOHBUs
673既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:07:38 ID:k6c0LTA/
コピペマスター千葉、
既に外人にもコピペが知れ渡って大恥だよ
こいつはマジで腹切れよ
674既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:14:22 ID:rjSlfq4a
叩かれてるなー
βやってないから、どれほど既視感おぼえるマップかわかんないけど
実はFF11とほとんど同じつくり方だよ

例えばコンシュのだだっぴろい部分みたいな、
地図上では壁のない地形がコピペ酷いなら それはモデラーの仕事

よく出てる森?は通路の構成がコピペといわれてるが、
これは企画がはじめに方眼紙的なやつに全部指定してくるから企画の仕事

地図は最後に歩行面のポリゴンを抽出して上からトレスするかんじで描く

高精細になった分、使い回しが目立つようになったのもあると思うけど
>>2の最初の画像とか、配置物である草まで同じ配置だね・・
11のときは数千の草木を個人差はあるだろうけど、ちまちま配置してたけどね

675既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:15:02 ID:BeWoA+YH
これは作りそのものが問題じゃないんだよな
676既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:19:04 ID:qLIV0kTr
見覚えのある分かれ道が何回も出てきたら嫌気が出るよ
造形物の有無の差レベルじゃない
677既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:23:00 ID:s3IRJT8t
【ゲーム】『ファイナルファンタジー14』が深刻な過疎化? サービスが開始すれば5倍に増えるとの声も「マジで今月発売するのか?」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284386514/
678既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:24:59 ID:/2lFui3D
森の通路構造はコピペ以前の問題だな
これがありえるのがスクエニってことなんだろうけどさ
679既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:30:22 ID:B024Et8n
富士の樹海にでもさっさと取材にいってこい
680既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:32:21 ID:h14uh7N7
>>670
千葉さんは河豚と違って打たれ弱そうだな。

楽しみ^^
681既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:33:08 ID:z1MXXxDR
なぜ通路構造にするか?
これはとっても簡単で表示するポリゴンが減るので負荷が軽くなる
森みたいなマップだと特に恩恵にあずかれるだろう
まあそれはプレイヤーに単調な景色を提供することになるのだけどね
682既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:39:28 ID:fnWplcQR
地図みてうんざりする
森であんな地図ねーよ
683既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:40:12 ID:/2lFui3D
こんなマップじゃ軽くなっても意味無いのにな
ロンフォールみたいなとこが未開放なとこにあればいいが
684既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:41:17 ID:qLIV0kTr
だだっ広い平野に森を適当に生やしただけの方がマシ
685既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:42:35 ID:jyfRj/+H
もう発売したら変えようがないからどうにもならんな
天変地異が起きましたとでもBAで言って糞マップを黒歴史化するのもアリだけど
686既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:45:33 ID:Cu8d/ubM
いくらシームレスにしたところで、
同じ地形を水増しで歩かせられるのならエリアチェンジ待ち以上のストレスだろうw
687既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:46:42 ID:PKD3EXHz
>>682
人工的に作られた迷いの森なんじゃね?
迷いやすいように同じような地形たくさんなかった?
688既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:51:32 ID:+g7GuSy0
>>687
同じようなではなくて、全く同じ地形なら大量にあった。
689既にその名前は使われています:2010/09/13(月) 23:54:37 ID:jZ1bYuNB
黒衣森は壁とか通路がコンクリ製の方がしっくり来る
690既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:05:57 ID:Kqb8jjXa
豚がムービーを見てほしいって言ってた意味がわかったなw
ムービー以外見るに値せぬグラだったって事だ
PVとか詐欺すぎるよ
691既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:06:39 ID:aKEV5pRE
引退した友人何人かとβやってるが、エモートなんかはなかなかかわいらしく動くのでチャットツールとしてはいいかも

ってくらいしか擁護できないくらいひどい
マップだけが叩かれてるけど、敵配置も機械的というかなんとなく並べましたって感じで新鮮さが全くない
冒険してる感覚ゼロ
クソ広い平野にはノンアクがぽこじゃかいるのにせっまい道にアクティブがうろうろしてるのがもうね
692既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:15:19 ID:c22gYkjr
>>690
ムービーのような戦闘できるの?
背後の敵に振り向きざまに攻撃なんて。
せいぜいきをつけして回れ右して武器を振りかぶって・・・でしょ
その前に14でも、

正面の敵倒した→
背後から攻撃受けてんのに剣治めちゃう→
硬直→
コマンド受け付けない→
モンスターやりたい放題

こんなの?8年の経験を活かしてるそうだからまあさすがにそんなことないと思うけど
693既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:15:30 ID:vrFiB4wY
youtubeで外人の作った動画見たけど、別のエリアに似た地形があるとかじゃなくて
少し進んだ先に同じ風景がずっと繰り返されてるんだなw
694既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:16:58 ID:+DAKxqhX
FF13のグランパルスはよかったな
ハイエナとべひんモスが縄張り争いしてたりべひんもすが駆け回ってたり
でかい鳥が空を旋回してたり糞でかい亀が歩いてたりとマップはしりまわるだけで楽しかったぜ
695既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:17:17 ID:Kqb8jjXa
コピペ全部消したら今のマップの10分の1くらいで済むよね?
延命乙としか言いようがない
696既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:17:50 ID:kFNlDGUD
>>306
岩の高さが全部同じぐらいだから単調極まりないなw
リアルなのかもしれんけど
そこらへんはファンタジーでゲームなんだからもっとフリーダムにやるべきだろw
697既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:24:00 ID:xKKDnUqU
ファンタジーさがまったくない

ワクワクがない
698既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:24:42 ID:o2JrSjfh
コピペはプレステ対策なんじゃ?
699既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:24:56 ID:Kqb8jjXa
ファンタジーって言うよりパラレルワールドだな
700既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:27:20 ID:JvvlHEqR
ここまで容姿がそっくりな種族がいる世界なんて不自然だよなw
701既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:30:29 ID:+DAKxqhX
じゃあお前エレゼンシェーダーの女やれよ
702既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:31:38 ID:Kqb8jjXa
迷路マップは作っててプレイヤーに受けると思ったんだろうか・・・。
あんなとこで延々狩りしてたら気が狂っておかしくなるぞ
703既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:32:41 ID:xKKDnUqU




  ,' ⌒ ヽ
  !〃ノ"ヽ l  これはデジャブ??!お願い!!目を覚まして!!!
  从リ゚ ロ((二(○
  / 〜)匚__m_〔=====二0
 ./ `、《つミ||.‐'
704既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:33:59 ID:vFOa3u49
(`・ω・´) 武器やクエストやNPCもコピペじゃねーの?
705既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:43:27 ID:TJon4BXU
このマップは、まだファミ通には掲載されてないのかな?
この写真にどんな解説文を付けるのか知りたいな^^
706既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:44:18 ID:vCmXS1eo
>>425
FFXI [PS2]2002年5月16日
FFXI [Win]2002年11月7日
Lineage II [KOR]2003年10月1日
Lineage II [JPN]2004年6月25日

だな。
XIもコンシューマ機もまじってでMMOなんてすごい画期的だと思ったよ。
PSOがあったけどあっちはMOに近いからね

少なくともXIのプロジェクト発表したときは映画の前で■も絶好調だったし輝いてたわ。
707既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:45:56 ID:gYB8MAAh
>>306
ものすげえ数のレスついてるな
この時期にここまで世界に恥晒してるゲームってもうなんか許せないわ…
708既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:46:33 ID:/GfLc5iK
アトルガン系のマップの直角に曲がる通路の多さはこいつが原因か
709既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:50:35 ID:JvvlHEqR
リムサ方面なんてマシな方だろ
ウルダハとか奈良の方がデジャヴだらけ
710既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:53:25 ID:ZaxBXoi2
評判は絶対耳に入ってるハズだけど発売延期なんて英断絶対ないんだろうなぁ
あーてぃすとwかぶればっかりでまともな技術者がいないのかね
いっその事グラフィック専門に下請けにでもなりゃいいのに
あ、いや、そこも今じゃ売りにするほど突出してねぇか…どうすんだよこの会社
711既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 00:53:47 ID:gYB8MAAh
そうそうリムサですら気になったのにオープンで公開になった残り2都市のほうが
酷いのにはビビった
712既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:07:46 ID:vFOa3u49
>>708
そういや初期は直角がなかったな
713既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:09:44 ID:jxfDn45T
714既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:10:49 ID:JvvlHEqR
アトルガンは一応要塞だからな
715既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:19:32 ID:/GfLc5iK
ペリキアやマムーク等に既に片鱗が見えるw
ペリキア
http://ffxi.mululu.com/map/map_html/_Periqia.html
マムーク
http://ffxi.mululu.com/map/map_html/_Mamook.html
716既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:19:36 ID:6CyB8IPu
>>712
ないわけじゃないけどな
パシュハウの小道は直角直角だし
でもXIの地図は面白いと思う
参照:http://maps.smartnetwork.co.jp/view?m=114
717既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:21:56 ID:JvvlHEqR
こんなおバカなサイトがあったのかw
718既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:22:44 ID:q5hto6C+
この悪評をなんとかするには製品版でマップ完全別物にして
「あ?あれはβ用のマップでしたからww」ってたなPに言わすしかないな
外人まで騒ぎはじめてもうアウトだろこれ・・・
719既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:22:45 ID:aKEV5pRE
ギデアスなんかも初期からあるが直角だな
あそこはヤグの作った場所だからまあ自然ではあるか
720既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:26:46 ID:kFNlDGUD
アトルガンってアルザビじゃなくワジャーム、エジワとかじゃねえの
アルザビは直角で別に良いだろ街なんだから。

蛮族拠点はマムとかが一生懸命穴掘ったのかもしれんからギリギリセーフ。
721既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:35:47 ID:OAWOt4KF
砂丘みたいなマップが一番好きだなー
722既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:35:52 ID:6CyB8IPu
アトルガンはすごい直角多いね
アルタナにきてからはマシになった気がしなくもない っつってもブンカカルゴグロウの3つしかないがw
723既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:35:53 ID:JQKV7rUc
あとはイシュガルド東西のシャーレアンとアラミゴ周辺に山岳とか雪原なエリアが2-3あるだけなのかね
724既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:39:17 ID:+DAKxqhX
>>716
14もこれくらい適当な地図だと検証がおそくなったかもしれないのになwww
マップから吐き出した画像を選択範囲とかして地図作っちゃったんだろwばかすwwwww
725既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:41:33 ID:LTM2xXCH
FF11のマップはコンパクトにまとまっていてよかったけど、エリアとエリアの境がいまいちね
街に隣接しているマップは遠くの背景に見える程度にしか作られてなかったから
切り替わりが急と感じることも多かった


FF14はシームレスだからそのあたりどうなるかなーと思ったんだが
726既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:42:16 ID:MB9c9n51
古墳や要塞が直角だよ^^
ていうか人工的じゃないダンジョンって意外とないな
洞窟系くらいか
727既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:43:38 ID:A6Dg6God
ダンジョンの直角とか分岐とか
↓の□の所が障害になってるマップってアチコチにない?
いつもココに当たっちゃうから、あぁ使い回してるんだなーって思ってた
  ________
  |
  |
  |   □
  |
  |     | ̄ ̄ ̄ ̄
  |     |
  |     |

728既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:44:39 ID:LTM2xXCH
今からではもう遅いが、マップの大きさを2/3〜1/2程度に縮めた方がいいと思う。
729既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:45:16 ID:MB9c9n51
正直エリチェンはなにかとストレス感じていたから、そこは改善されたとは思う
730既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:45:24 ID:F0G2WkFe
>>728
おすすめの仕様を14に入れようとすんのやめてくれ
素直におすすめやってろよ
731既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:48:33 ID:LTM2xXCH
ダンジョンが使いまわしで出来てるのは構わないと思う。
そもそも人が作ったものだから、均一的にできてないといけないもんだから。
クロウラーの巣もコピペみたいなものはあったけど、あそこは変なキノコみたいなオブジェクトがあったし
洞窟自体も壁はダボイとかギルド桟橋と同じなんだが、出てくるモンスターが虫ばかりでそれなりに良かった。
732既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:51:16 ID:LTM2xXCH
>>730
14の悪い部分を直すことが結果的に11に近くなるだけであって、別に11の仕様にしろと言ってるわけではない。

14ってベータ2と3を少しやっただけだが、リムサ・ロミンサ周辺とかどこ歩いてもやけに広いくせに
同じ背景が出てきて、遠いエーテライトに言っても代わり映えのしない敵がでてきたからなあ
フィールドも広いけど、スカスカだし
733既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:51:38 ID:avDuVSLE
http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html
まさに千葉の為にあるような記事www
世界を見て感じろというのにipadで見ればいいじゃないですか?とかwww
だから世界観とか掴めてないんだろw
734既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 01:52:36 ID:gYB8MAAh
クロ巣は上を向くととても気持ち悪いサプライズがあったなw
735既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:00:34 ID:eHAxe+Td
>>734
やめてーーーーーーーwwww
736既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:00:36 ID:aKEV5pRE
現実的に全くコピペないダンジョンやフィールドなんて手間かかり過ぎだからな
コピペしつつその痕跡を上手に見えないようにする手腕が問われるんだろう
あとは移動がある程度快適で、望むならば風景やモンスター配置から世界をなんとなく感じられるような

我々のオススメもそうだけど、FF12なんかはその辺凄く良く出来てたな…
737既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:03:23 ID:+DAKxqhX
>>733
今のスクエニは
取材旅行?個人でやってこいよ^^;会社からはビタ一文ださねえ^^
ってふいんきだから無理じゃねw
738既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:12:09 ID:+CRc+u6H
なんで狭くすることが11の仕様にすることになるのかと
広大なマップしようにも技術とかセンスとかが足りなくてお粗末なことになってるから
身の丈にあった広さにしたら?って言ってるだけじゃないのか
739既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:16:11 ID:38z2JGQT
いくら11がマップや全てにおいて良く出来てても8年経過で人減ってる上に
新規が獲得出来ない時点でこのまま増える事はないからな
今度のBAも新規目的じゃなくて今居る客を逃がさないようにしてるだけでしょ
14の場合α〜oβやネ実民は騙せなくてもPS3発売時には店頭であのグラのPV流せば大量の一般人は釣れるから大丈夫だろ
そもそも何も知らない人を釣るにはグラしかないんじゃない?
グラしょぼいけど内容は面白いですってPVで何も知らない人は釣れないと思う
740既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:24:31 ID:b6thVREm
>>715


そう、それ。俺もFF11にも■の切り貼りマップあったと思ったんだが、
どこにあったのか思い出せなかった。それだよ。

FF11に初めてそのマップが導入された時、ちょっと違和感があった。
ゲームとしてはそっちの方がやりやすいのかもしれないが、
FF14みたいにリアルにすると、違和感がさらに増すだろうなぁ。




今、スクエニのファミコン時代の名作RPGやってるんだけど、
これが今やっても面白いんだよ…どうしてこうなった…
741既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:29:05 ID:+DAKxqhX
βしか触ってないのにもう全部やった気になっちゃってんの?
742既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:31:47 ID:kQimsdTf
『FF14』の使いまわしマップに外国人もびっくり「オーマイガーーーッ!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284398133/
743既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:38:32 ID:OAbAEFPY
コピペ使ってまでフィールド広大にした意図がよくわからんな
敵がいるわけでも、景色が他よりいいわけでもない無意味な空間が多杉
744既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:43:43 ID:viCYA9nt
>>742
またたったのかよwwwwww
しかしこの千葉って奴1人で14の将来性完全に潰したうえ数十億の損害出しただろうな
俺なら会社辞めるわwwwwww
745既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:48:10 ID:+DAKxqhX
>>744
その前にUIとバトルデザイナーがやってくれてるからw
746既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:48:21 ID:LkPnhgSl
FF11の場合はエリア毎にエリチェンが存在してるかつそのエリアの集合体がリージョン。
FF14 の場合も基本は同じで、エリアが何個かありその集合体がリージョン。

・ラノシア
・クルザス
・黒衣森
・ザナラーン
・モードゥナ

この5つのリージョンを越えて別のリージョンへ入るとエリアチェンジ発生。
リージョン内のエリアはシームレス移動っていう感じ。

ただ、例えば黒衣森リージョンの中に数エリアあるんだけどぜ〜んぶあの森の景観
エリア間はシームレスで広く感じるんだけどやっぱり何処に行っても森森森。

ここがFF11とは決定的に違う部分だね。マップのコピペ云々置いておいて。
747既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:49:58 ID:OAbAEFPY
UIとバトルプランナー募集してるよな
どうせ契約だったろうしマジで逃げたんじゃね(;^ω^)
748既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:50:34 ID:viCYA9nt
>>745
その2つは改善しようがあるがマップは直せないんじゃないのか?
バージョンアップで地形が大幅に変化しました!ってあるの?wwwww
749既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:52:13 ID:LkPnhgSl
荒野からいきなり。森から、いきなり山岳地帯に。
こうなってるエリアチェンジヶ所こそ、シームレスが無理でも間を補完してほしい…。
750既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:55:43 ID:gYB8MAAh
UIは言わば土台だからどっちにしろ深刻だよ
いろいろなところに根を張ってるからな…
いやMAPももちろん深刻だけどw
751既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:56:16 ID:avDuVSLE
>>749
http://ameblo.jp/14chmay/entry-10612857084.html
これを見ればわかる
つまりチグハグでもそれはハイファンタジー()の織りなす異世界ととらえれば何の苦労もないわけだw
つまりコピペで似たようなマップがあろうがそれも異世界=ハイファンタジーということにすれば
問題ないはず
752既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:57:41 ID:1PN51u/5
スクウェア出てった連中の方がいいもの作るとは思わなかった。
これ見るとなんとういうか情熱の違いを感じるわ。
開発人数だって少ないだろうに。

ゼノブレイド散策動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11515390
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11776418
753既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 02:59:48 ID:lvlfzRb3
>>748
多少地形が変わることはある(違うマップへの入り口が出来たとか)
原型を留めないくらいに大きく変更する事はバージョンアップ直前
のログアウト位置によっては移動不可能状態になるから無理

つまり正式もこのまま
拡張ディスクに期待しましょう
754既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:03:09 ID:pnnT+FHw
なんか14に関わったやつから自殺者がでてくるレベルになってきたな
755既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:03:19 ID:6CyB8IPu
外でログアウト不可にすることで解決した
回線切断すると自動で街まで戻されます
756既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:03:24 ID:znXZJFns
変化のないコピペ平地を延ばしたところで1ミリも面白くならんのに、広大なフィールドとか
ノンリニアだのシームレスって言葉にコンプレックス持ってんだろうな
馬鹿でかい街とフィールドなんて繋げりゃ重くなるだけだろうし
手段が目的になってんだよ
757既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:06:37 ID:OAbAEFPY
手段と目的の逆転は■の持病だよな
758既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:16:21 ID:LNScIEG2
キャリア終わったなw

つなぎ目のわからないマップデザインが評判になったのは、Diabloだったかな。

こういうことをぬけぬけと言っているのを見ると、夭折したパクリライトノベル作家を思い出す。
死人の悪口とか言いたくないんだが、苦労してできたものが疑問の余地が残る物だと思いだされてならない。
759既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:37:29 ID:9SvF09g1
エリアチェンジが5つしかない分景色が5しかないからなんの意味もないんだよな
決してFF11で例えるならロンフォからシームレスで自然に景色が変わっていきラテーヌへ、なんて事は再現できてない。
それどころかロンフォ、ラテーヌ、ジャグナーの景色が全て一緒になったと言っても過言じゃないだろこれw

ついでに名所がない、FF11にもコピペはあったが注意しないと気がつかない程度だし確実に固有の物も多数あった
石碑や滝や池など等、それがFF14にはむしろ固有のものって街以外にないだろ?とガチで思う
正直あり得ないくらいクソだろこれ・・・
760既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:40:47 ID:oUf9EX8l
11も常花の洞窟、ルホッツ銀山がそれぞれグスタフ、グスゲン鉱山のコピペしてたな
他にもあるんだろうけど8年プレイしてきてコピペに気づいたのそこだけだわ

つーか、どっちもアルタナ追加エリアだしこの辺のスタッフが14にいったんじゃねーのっていう妄想
761既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:44:16 ID:N/wiZnE/
>>759
超巨大なラテーヌって感じだなw
762既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:45:12 ID:pnnT+FHw
森のマップ開いた時は最初マップだということに気が付かなかったわw
763既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:47:28 ID:D9eZzomc
>>302
このマップ気持ち悪すぎてもうだめ
よくこんなの作ったよ・・・
764既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:48:04 ID:gYB8MAAh
>>760
それはコピペつーか使いまわしだろ
14は同エリア内の同じオブジェクトをやたら使いまわしてるからコピペって言われてんの
765既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:51:25 ID:N/wiZnE/
>>302
どっかでこういうの見たなと思ったら
シムシティだww
766既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:54:44 ID:R9qm2wa5
>>765
それも初心者がやるパターンなw


ってかオブジェクトの使いまわしというより
空間ごと丸々コピペしてるんじゃないのか?
767既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:54:45 ID:JQKV7rUc
>>302
通路ばっかのとこに一番上にある広場*2くらいの広場置いて潰したくなるな
768既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:55:48 ID:OAbAEFPY
>>766
だなぁ区画丸ごとコピペなのが痛いな
木だの岩だの草むらだののオブジェセットのコピペなら別にいいよね
769既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:57:42 ID:mCYXJlZK
釣りしてる人なら分かると思うけど、ほとんどの池がコピペなんだよねwww
どこの池行っても全部一緒、風情も何もあったもんじゃねぇ・・・
770既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 03:59:01 ID:3pCKDD0o
森を歩くとあちこち川にぶつかり横断するわけなんだけど
どれも上がり口と下り口が一緒なんだよなあw
771既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:07:22 ID:Z00ETOY9
>>12
これちょっと酷すぎだろwww
772既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:08:17 ID:N+hUvmGk
>>658
>ついでに通路塞ぐ形でドア付きの武器屋見たときはびびった、マジで頭沸いてるだろこれ

最初グリダニアでキャラ作って、次にためしにリムサにキャラ作ってみたんだが
アレはまじでびっくりした
え?あっち側に行きたいんだけど迂回しないといかんの?と思った

あれかな?なんか元締めにみかじめ料的なものを払ってあの場所を確保して
へっへっへ。ここを通りたくば、何か買っていって^^ みたいな

ぜんっぜん世界観がわからん
773既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:10:41 ID:vybAtv9A
まだ迷路のような森と迷路のような町しか見てないから
常にダンジョン生活してるみたいで暗い気持ちになるw
774既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:18:33 ID:+DAKxqhX
>>768
地形は無理でも植物セットの配置かえるだけで多少なんとかなるじゃんすか
775既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:21:49 ID:Lkxy9Loe
黒衣森の川作った奴マジアフォだよなぁ
みんな突っかかってんだぜ
開発は自分たちで歩いてなんとも思わんの?
776既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:24:08 ID:YntwwBTO
>>775
同じような地形でもいいと思ってるから今のMAPなんだろ
奈良は巨大なエルシモ
777既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:27:01 ID:9SvF09g1
ラテーヌ 船 メリ ボヤ
FF14の序盤訪れるエリア風景は並べるとこれで全てだな
考えれば考える程浅いんだけどマジでこいつらなにしてたんだ?俺でももう少しまともな仕事できそうだ

楽しみにしてた分腹たってきたwww
グラしか見所がないのにそれすらダメとかマジでムービーだけじゃないっすか?死ぬの?
778既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:29:02 ID:N+hUvmGk
>>775
テスター「イライラしました
開発「おkwww採用www
779既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:31:41 ID:+LWosGRf
>>752
ていうかこの千葉って人、ギアスのスタッフに名前あるね
てことは元、高橋の部下か
一度は底辺味わってそこからはい上がってきた開発会社と
ブランドの上に胡座かいて慢心していた連中との差がでた感じだね
元は同じ遺伝子のはずなのに
780既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:36:27 ID:GUNb1cLh
>>777
×グラしか見所がない
○モーションしか見所がない

イベントムービーもブツ切りインスタンス移動で前後のテンポ最悪だし
基本的に自キャラは蚊帳の外だしで、あんまりいい印象ないや
781既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:37:55 ID:c7myLpwE
いくらなんでも近年スクエニ全体が一気にゴミ化し過ぎだからなぁ
こいつを擁護するではないが流石に上層が客舐めてる問題が根強く感じる
782既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:51:13 ID:+DAKxqhX
>>779
14はテクスチャに比重置きすぎた感があるね
ゼノはテクスチャは旧世代だけどマップの総合力じゃ大分上なって感じ

キャラのテクスチャが容量取りすぎてBGのテクスチャが削られモデルがウンコになったって気がする
783既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:55:18 ID:epj4oH43
千葉知樹

解雇まだー?

FF14が失敗に終わった責任の3割くらいこいつだろ

残り7割は豚田中和田
784既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 04:57:26 ID:epj4oH43
Aionは1つのエリアに街二つに森に湖に山に獣人集落に船にいっぱい詰め込んであったな。。。。
785既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:05:58 ID:+DAKxqhX
チョンゲ厨の露骨な宣伝w
786既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:12:30 ID:YntwwBTO
厨ってより委託された業者だろう
787既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:14:30 ID:epj4oH43
宣伝じゃねーよ
事実だよ
マップの出来は完全にAionの方が上


Aionは業者天国&エンドコンテンツが糞バランスだからプレイする価値はゼロだけどね
788既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:15:20 ID:YntwwBTO
>>787
月額3000円も宣伝するべき
789既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:17:59 ID:epj4oH43
どうでもいいだろプレイする価値ゼロなんだから
だいたい無料体験ちょっとできるし
無料体験始めた瞬間業者のRMTシャウトが延々続いて5分でログアウト速効でアンインストだろうね


そんなチョンゲが日本撤退5秒前なんて糞どうでもいいことよりも、FF14がゲーム内容で完全にAion以下という悲惨な事実が重要なんだよ
790既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:18:27 ID:LTM2xXCH
マップの大まかな美術的コンセプトを文章で作る
           ↓
下の動画に出てくるようなコンセプトアートを描く
http://www.youtube.com/watch?v=RWlkHY9sPsM#t=0m14s
           ↓
それを元にゲーム内のモデルのデザインを作る
           ↓
末端のデザイナーたちと協力して背景を作り上げていく



FF12では上国料がコンセプトアートを描き、吉田がゲーム画面のモデルを作り上げていったんだが・・・。
千葉の下に誰かこのコピペの原因を作った奴がいるかもしれん。
まあコイツはディレクターだから責任とる立場だけど。
791既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:21:21 ID:gYB8MAAh
>始めた瞬間業者のRMTシャウトが延々続いて5分でログアウト速効でアンインストだろうね
何そのFF14オープンβ
792既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:26:20 ID:8oDODnmt
疑問なんだがなんでFF14って民家ないんだ?
ファミコンのドラクエでも一般人の民家が街にあったんだが
FF11の時は主婦のお願いで材料集めとかあったが今回は全部意味分からん酒場でリーヴ受けるだけなのか?
それで世界観とか馬鹿じゃねーの?
スタオー3みたいに全部作られた世界だったんですとかいうオチでお茶濁すのか?
ああいうのとか夢オチとか最悪に萎えるから勘弁してほしいんだが
793既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:28:16 ID:+DAKxqhX
>>790
吉田はキャラデザだけだと思ってたけどBGモデルもやったの?
794既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:31:16 ID:Rtk21nvX
>>792
たしかに
小さな集落もないし生活感がないね
MMOというよりMOだな今回は
795既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:34:57 ID:UoGzqgRj
>即ちこの世界における独自のリアル感を作り出すため、私達は、まずハイデリンと
>その他の天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系といった自然について詳細に設定しました。

>それら自然設定を踏まえつつ、次の民族、文明、歴史、宗教、建築といった人工要素を設定していきました。
>都市やガジェットのデザインでは、天然物と金属という異質な素材を組み合わせることで、
>未知の文化への驚きと生活感のある温もりという相矛盾するテーマの両立を図りました。

>しかし、結果として、ハイデリンに存在するもの、例えば岩や木々、建物の柱や室内の椅子に至るまであらゆるものが、
>新しい世界を多層的に描き出す大切な要素として存在しているという認識を背景スタッフで共有できたことは、大きな財産です。(笑)

>プレイヤーの方には、この世界を訪れ、エオルゼアの風を肌で感じて頂きたいと思います。そして、その中に隠された
>自然や歴史などのドラマにまで思いを馳せて頂くことが出来たなら、背景スタッフとして、これに勝る喜びはありません。
>エオルゼアでお会いできる日を、楽しみにしています。
796既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:36:59 ID:vybAtv9A
長々と設定を語られても、世界に降り立っての感想は「旧態依然」だよw
797既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:38:28 ID:gYB8MAAh
豚とこいつのせいでハイファンタジーって単語聞いただけで鼻で笑ってしまうようになった
798既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:41:04 ID:r/5FVvev
FF11に佐藤弥生子返して!”
ミスラ本国の追加Disc作ればまだ数年戦える
799既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:45:04 ID:pGh4xDc6
コピペファンタジー
800既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:45:09 ID:5z63vibf
>>302
なにこのザナドゥの手書き塔マップ
801既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 05:46:41 ID:LTM2xXCH
>>793
FF14の話ならしらん

FF12に関して言えば、吉田はキャラデザのラフ絵と、ゲームの背景モデル作成を担当した。
彼はデザイナーというより現場志向の職人だからな。
802既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:00:37 ID:mCYXJlZK
もうね10年かかっていいから、松野軍団でイヴァかオウガオンライン出してくれ。
彼らなら妥協なき世界感を作り出してくれるだろう。

もう田中とかピザとかコピペみないな糞にモノを作らせるな。
803既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:04:01 ID:hYhpXpIE
ワンダと巨像みたいに奥行きと広がりと無駄のあるマップかと思ったんだけどな
普通に3Dダンジョンみたいなアレになってんのか
804既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:04:20 ID:iAeG3Tk0
松野なら間違いなく世界観だけでなくUI、戦闘システムが神になるだろうしな
805既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:10:00 ID:ecmrpgVP
松野のとこは脇固めてきた人材が優秀すぎる
806既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:10:34 ID:vybAtv9A
神じゃなくてもいいけど、ステータスポイントを振り分ける
「+」ボタンしかなくて「−」がないから、いちいち最初からやり直しのUIとか
気が狂ってるレベルw
807既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:12:19 ID:r+uMaSKi
>>806
あれはないよなwww
808既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:12:22 ID:QK94F/A0
>>804
TOもFFTもベイグラもUIすげえクソだった記憶があるんだが
809既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:15:49 ID:ecmrpgVP
ベイグラはメニューが糞重かったけど他の作品は十分使いやすくね
メンバーのソートが不自由だったくらいで
810既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:25:30 ID:PQc2S83R
吉田はタクテクスオーガの全マップ作った凶人(まがつびと)
811既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:31:35 ID:cMOKLq52
11でも会話で「はいいいえ」を選択するのに、
上がはいだったり、下だったり、直前の会話で○を押さないといけなかったり、いきなり選択肢が出たり
とにかく統一されてなくてウザイことこの上ないわ

ナンバリングタイトルなのに、毎回UIやバトルを作り変えるもんだから
使いやすいものを作るという、ものづくりの基本が身についてないんだな
812既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:31:43 ID:ibX9E1fM
ロンフォだって似たような地形なんだからそんなに気にすることか?
14の評判を下げようと必死な工作員がいるな
813既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:33:38 ID:r+uMaSKi
UIからMAPまで11のコピペ手直しの方が数倍良かったかも試練
814既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:36:26 ID:x+sZcvRH
広大なフィールドとか言っちゃって、
コピペしなきゃ作れないしプレイヤーを楽しませる要素を配置できないなら無理して作るなよそんなの。
別にエリアチェンジあってもいいから
FF11くらいの大きさのフィールドが色んな景色で何個もあったほうが断然良かったわ。

ラノシアの端から端まで歩かなきゃならないイベントとかあったら速攻ログアウトしたくなるわ。
ほんとにフィールド移動が苦痛。
815既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:39:24 ID:zE+bkkWX
>>812
ロンフォは雰囲気があっただろ
音楽もまっちしてた
だから気にならない


でも、14は
816既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:39:44 ID:K6gl+dYk
あれw
民家ないの?w
817既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:41:23 ID:K6gl+dYk
ロンフォでコピペって思えるような地形無かったよ
全部手製にすらみえた。メインメモリ32MB、VRAM4MBのPS2でも出来てたんだぜ?
818既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:46:47 ID:BYTJ7gEH
>>792
設定上はもちろんあるけれど立ち入り禁止だね。たぶん白門の西と同じ扱い。
タルタル居住区って民家6件かよwwwみたいなデフォルメを止めたのかな。

一応、森の中などに民家(?)が3件くらいの村があったりとかするけれど、
どの家も現段階では入れなかった。
FF14は自動扉式だから近くまで行かないと開くか開かないか解らないので、
目の前の扉が開かないときの空しさは異常w

・・・というか開くはずの扉もバグで開かないことも有るよ…。
819既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 06:57:55 ID:cMOKLq52
てかさ、広大なMAPとはいうが実際どれくらい広いんだ?
http://wiki.livedoor.jp/justcause2/d/%a5%de%a5%c3%a5%d7

Justcauseなんか、沖縄本島の大きさでシームレスだぞ・・しかもPS3。メモリ不足?なにその言い訳
820既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:04:00 ID:j5OhQg2l
(´・ω・`)どこと一緒だって言ってるのかわからないけどロンフォに土下座して謝れよ
821既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:04:45 ID:BOA4D5My
>>223
>まずはこの糞でかいマップを注文したマッププランナーが問題だと思うんだけどな
>名前出てないからたたきようは無いが

どう考えても河豚だろ
822既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:06:51 ID:BOA4D5My
>>783
>千葉知樹

>解雇まだー?

>FF14が失敗に終わった責任の3割くらいこいつだろ

>残り7割は豚田中和田

ごんはげ、臼井を忘れるな
823既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:07:40 ID:JvvlHEqR
マイケルだっけ
徒歩でエリアの広さを測ってたのw
824既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:08:23 ID:UFYikHyL
外人に叩かれたら終わりじゃね。てか海外向けに作ったんじゃなかったっけ?^^;
日本のユーザー差し置いて海外向けに作ってこれなんだもん。
14だけで爆死するんならまだしも■に影響与えて11の予算や他のゲームも飛び火したら笑えんわ
825既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:08:53 ID:HajSZpKK
>>776




うっせ黙れやクソゴミ48歳加齢臭アバ丼 ◆7Dc5vMf6FU じじい死ね





826既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:09:51 ID:HajSZpKK
>>786



全然つまんねーんだよお前の書き込みは??クソゴミ48歳加齢臭アバ丼 ◆7Dc5vMf6FU くそじじい







827既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:10:55 ID:HajSZpKK
>>788




いったいお前は何時に寝てんだ?クソゴミニート加齢臭48歳アバ丼 ◆7Dc5vMf6FU かすじじい






828既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:13:06 ID:K6gl+dYk
11はギデアス、ゲルスパ、涸れ谷は直角+コピペは見られたがダンジョン扱いだ。
ロンサルグス→タロンギコンシュラテはほんと神がかってるよな今思っても。
当然目立つコピー地形は皆無。職人芸による仕上がりという感じ。
11開発当時、時間も人手も無かったはずなのにこの仕上がり。
829既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:18:52 ID:j5OhQg2l
ロンフォールの森
サンドリアの堀から排水される水とシュヴァル川の源流から沸き出る水が川となってマップ南北をいっぱいに流れてる
平地に沢山の木が鬱蒼と生い茂って森を作っている
ランペールの墓地に近づくと崩壊した人工物が見える
オークの拠点に近づけばオークの立てた旗などがある

グリダニアの森
街のゲートをくぐると通路と広場だけで出来たフィールドが広がる
川は通路や広場にオプションとして付き、必ず通り道と180度になっている
通路を形作る崖の上にある木が視界を悪くさせることで森に見せている
なんたらの墓所というダンジョンがあるが入り口はただの洞窟
830既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:20:13 ID:j5OhQg2l
(´・ω・`)ごめ 90度だった 直角です
831既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:21:11 ID:I5w/gutX
おれは直角
832既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:21:26 ID:zyYmawkk
千葉の死亡報告はまだかよ
833既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:29:58 ID:UZHhifC3
11やってないんじゃね?
834既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:30:38 ID:v8kYNIyH
ブブリムの雨はものすごいリアルで寒気すら感じたもの
14って無意味にコテコテグラになっただけでもうダメなんじゃないかな。
835既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:31:54 ID:JvvlHEqR
いや、雨は14の方が奇麗だと思うよ
836既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:33:05 ID:vvX1KCvN
うむ
837既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:36:20 ID:mCYXJlZK
14のグラ綺麗ってなんか違うくね?
たしかにテカテカつやつやしてるんだが妙に無機質っていうか
雨そのものは綺麗なんだけど、マップの背景やキャラクターとの統一感が無いって言うか。
個別のグラは確かに綺麗なんだけど、全体としてみて違和感ありまくるんだよね
それはマップのグラ使い回しからも窺い知れるんだけど
838既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:39:45 ID:j5OhQg2l
(´・ω・`)そうかなぁ 服の質感とか木とか岩肌とかすごいと思うけど
マップの作り方はクソだけど そっち方面は責めるほどじゃないと思う
839既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:41:55 ID:j5OhQg2l
ただ、あまり世界観は調べてないけど 歴史の古い人工物って無いのかな
どの人工物も新築って感じで劣化してないよね その辺はすごい違和感を感じる
840既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:42:58 ID:x+sZcvRH
質感だけ観ると良いけど、
海の上の木道が新品同様のテッカテカとか、
汚れや朽ちといったものがまるでない。
841既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:43:02 ID:mCYXJlZK
>>838
船に乗ったら水銀の上に船を浮かべてるみたいで気持ち悪かったよ・・
普通もっと潮のぶつかりで白っぽくなったりするもんだけど
水面が均一にゆらゆらしてるんよ
オススメの白門-ナシュモ間のが遥かに船旅してる感あったよ
842既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:44:47 ID:v8kYNIyH
GPUの機能濫用してるだけで安っぽく感じるよな>テカリ
11ではゴブのヘルメットとか鋼鉄銃士装備とか、
角度によってテカってたのにハイテクを感じたな
初期装備はテカってなかった
843既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:50:27 ID:mCYXJlZK
オレはシステムや戦闘が糞でも広大で雄大なエリアを散策オンラインさえできれば良いと思ってたんだ
それなのにコピペマップ、名ばかりシームレス、ランドマークは何もなし。
歩けど歩けど同じ風景、水銀の海に発泡スチロール製の街だろ
新調したPCどうすんだよこれ、なんか手が震えてきたw
844既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:50:50 ID:NKh68ZJl
ファンタジーの世界を構築するという情熱が何も無いんじゃね
ただマップをつくるという感覚
845既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:51:08 ID:7HNDGKSQ
オブジェクトがほとんどないからなあ
石碑なんかの目印やキャンプ跡とかないから人が通ってる道としてはかなり不自然
看板すらあったか微妙なところ(少なくとも記憶にはない)
唯一置いてあった柵なんか意味があるのか分からん配置だったし
846既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:51:48 ID:vWzyeqBI
ばっか

それがハイファンタジー
847既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:52:10 ID:JvvlHEqR
よく発売前に新調なんてするわw
しばらく現行機でいってから必要に応じて乗り換えろよ
848既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:52:54 ID:gUnZ3TT3
千葉知樹を許すな
849既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:54:04 ID:JFTs/TLQ
ひとつひとつは凄いかもしれないが、どれも上手く噛み合ってない
だから変な違和感を感じる
850既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:55:04 ID:QgbtIGEZ
そういえば今日って、プレライブだっけ
千葉さんくるかな?
851既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:55:57 ID:eoEBnIJW
FF13でも思ったけどマップとミニマップが簡略化されすぎなんだよ
風景見ながらあの先どうなってんだろうとかそういうのが全くない
ミニマップ見ながら移動するから段差にひっかかってストレスたまりまくるし
852既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:56:23 ID:mCYXJlZK
>>847
心のどこかでグラフィックだけはなんとかしてくれるだろと期待してたw
まぁものの見事に唯一の希望すら打ち砕いてくれたわけだが
ベンチ6700の28万は貧乏人には決して安くないんだよチクショウw
853既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:57:50 ID:LWoiLnHA
「11でもおなじだろ」という奴はがいるけど
同じ会社の8年も前のゲームと比べてなに言っちゃってるのw
仮に同じだとしてもダメだろ。 
854既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:58:34 ID:JvvlHEqR
>>851
そんなのお前の遊び方が悪いんじゃねw
855既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 07:58:46 ID:Srt1SqS5
全体的に光が掛かっていて長時間していると目が痛くなるのは俺だけですか?
856既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:09:29 ID:JvvlHEqR
ここはどこだろう・・・
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up67246.jpg
857既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:12:09 ID:5X//YOes
ランク1〜から20〜のキャンプまで同じ風景が広がってて飽きる
ファンタジーなんだし荒野から細道を抜けたらいきなり緑溢れる平原でもいいだろ
858既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:12:32 ID:hB1Ek4jp
にたような景色とか養豚場にふさわしいな
859既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:12:50 ID:zrIRtWAZ
ロンフォが14に来た場合
カニの池からしばらく移動するとまたカニの池が・・・
みたいな事が5〜6回は起きるんですね
860既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:14:04 ID:AHgcWePR
なんか無限回廊みたいで怖いな
861既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:19:45 ID:YLP9gqmr
14で砂漠から森に入ったら6回くらい同じ景色の繰り返しで町についた記憶が
862既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:21:28 ID:zP1VZsW/
ハイファンタジー。即ちこの世界における独自のリアル感を作り出すため、私達は、まずハイデリンと
その他の天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系といった自然について詳細に設定しました。

ファルシのルシをパージとかと言ってる事が根本的に一緒なんだよなあ
現行のスクエニ社員はFF7や8みたいなゲームを作りたくて入社した中二病患者のすくつかよ
妄想はノートにでもかいてろと
863既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:32:13 ID:VbYP2VFY
作り方がいちいち古いんだよ
それを現行のゲームにそのまま持ってきちゃうからおかしくなる
ほとんどのMMOつうか洋げーって地面は高さと質感データのみのエディター生成
なのにFFは無駄に手作りしちゃってるからこういうことになる。
時間もコストもかかる。
864既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:38:07 ID:14MwciKB
千葉にゼノブレイドでもやって心を改めてもらいたい
865既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:38:29 ID:MB9c9n51
グリダニアなんて数パターンの広場と三叉路だけで作ってるんじゃね
見覚えのある川や滝を何度見たことか

ウルダハ周辺を探索していて八の字の崖を何度見たことか
そこには鳥やアーリマンみたいな飛行モンスターばっかだから尚更
池の形までそっくりだし

コピーは一個や二個じゃないんだよな
866既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:45:50 ID:TvqMx5mY
>ハイファンタジー。即ちこの世界における独自のリアル感を作り出すため、私達は、まずハイデリンと
>その他の天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系といった自然について詳細に設定しました。

TRPGで設定マニアが陥りがちな罠にはまってるな。
あーいうゲームではPCの身近なところから設定を固めるのが常道なんだが。
867既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:46:00 ID:YLP9gqmr
>>865
洞窟の作りは海も砂漠もほぼ一緒だしな
868既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:46:30 ID:Skt4i7un
現在のコピペの数は!?

無量大数です!
869既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:47:32 ID:zQu6Pa4H
FF14の世界には平原がない
870既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:48:52 ID:Skt4i7un
だってエオルゼアって、朝鮮半島だもん
平原はないよ
871既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:51:16 ID:Kqb8jjXa
草がボーボー生えてるとことかは歩くと草が動いたりしたらいいのに
カッチカチなフィールド歩いてても楽しくない
872既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:52:06 ID:F9Kp9Cn9
コピペは許すけどね。
仕方が無い。

ただ、頻繁に通るべき道や街道に、わかりやすく設置したコピペ乱舞には悪意を感じる。
川もそう。
ただ配置すれば良いわけじゃない。
水の流れを考慮して配置してもらいたかった。
現状は横でも縦でも、湖や海の位置すら無視で、ただ配置してるだけ。
こんなの小学生でももっとマシなMAPつくるよ。

コピペはいい!
配置を考えろと言いたい。
873既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:52:23 ID:F0V+ZLBM
素人が作るハイファンタジー(笑)
素人じゃない?素人だろうがwwww
874既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:52:49 ID:MB9c9n51
ボリュームが違うだろうけどゼノブレイドで似たような風景を感じたのは機神界フィールドくらいかな
フィールドとは言っても、あれは機械だけど…


ほんとマリオブロスなんかの迷路ステージやシレンやってる感覚になるわ
875既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 08:58:09 ID:mu3jd9lD
もういっそログインするたび地形が変わる自動マップとかでいいよ
876既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:00:15 ID:OA6cOSsD
いまの修羅場な開発ルームを、24時間ネット中継する方が金取れるんじゃね?
おれは有料でも見たいw
877既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:00:29 ID:Kqb8jjXa
鎧を着て川にダイブして歩いてる時点で池沼レベルなんだけどそれはおいといて
川の流れを作って、流れに逆らえば移動速度ダウン 流れにそって歩けば移動速度アップとか作れよ
878既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:02:45 ID:IaI3RvqX
>>877
装備やギルに重量を設定し、
総重量で移動速度が変わるとかどうだろう?
879既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:13:23 ID:wO1d7DSy
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/1/8/18ea48db.jpg

何が楽しゅうてレベル1から怨念洞を散策しなきゃいけないんだ…(´・ω・`)
880既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:15:01 ID:ybucYuba
11=ファイファン
14=はいふぁんw
881既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:15:08 ID:mu3jd9lD
>>878
ハイドライド3を思い出した
882既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:16:06 ID:PIEir3fn
883既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:16:32 ID:U0CEqw3W
>>880
くそっw
884既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:20:20 ID:zjwPjweD
>>879
コピペ以前に、そのマップは酷すぎると思うw
885既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:22:59 ID:ecmrpgVP
このマップでボンバーマンが遊べてしまいそうだから困る
886既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:24:35 ID:mu3jd9lD
ハドソンに売って、このグラでボンバーマンしたほうが売れるんじゃね?
887既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:26:06 ID:2FSkkQIh
こいつは11でどこ担当してたの?14デビュー?
888既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:28:51 ID:2FSkkQIh
ああ、>>580か。
突貫工事だったんだろうなぁ・・・w
もっと時間あれば>>1を踏まえたマップができたかもしれない。
889既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:29:32 ID:2FSkkQIh
とまあ少し擁護したけど結局UIやらバトルやらがうんこだからどうしようもないわな。
890既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:30:44 ID:6Ljf1f/T
なんで突貫したんだろうね?
別にアップデートまだぁぁぁぁ?っていわれてる、FF11のアップデートでもなく、
まったく新規のタイトルでしょ?
会社のタイミングでだせるだろうに。
891既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:31:52 ID:mCYXJlZK
時間がないとか良い訳w
単にこいつらに能力が無かっただけ
そもそも時間が無いからやっつでおkならだれがやっても同じ
そう、誰がやっても同じ仕事させられてる時点で無能って事
892既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:31:54 ID:70WOlreZ
グリダニアは繰り返しでも設定で「迷いの森」っぽいから許せるけどそれ以外はのーさんきゅー
893既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:34:41 ID:zfWmJetb
チャットはしづらい
戦闘はおもしろくない
風景はコピペ
商売はリテイナーで最低なー
操作性最悪

何で楽しめばいいの?
894既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:35:22 ID:4b60WJ7y
>>893
なんでそんなモノをプレイしようと思ったの?馬鹿なの?
895既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:36:22 ID:lZKpc5m+
コピペはいいけどさ、それがわかりにくく配置したり、ごまかすのがプロってもんだろ
なんやねんこれ素人の仕事かってんだよ
896既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:36:35 ID:zfWmJetb
>>894
バ開発の口車に乗せられてしまったんです…
897既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:37:25 ID:2FSkkQIh
>>890
開発的には年末β開始予定来春サービスインとかってつもりだったんじゃね。
898既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:38:12 ID:nHpzl23r
>>893
テストだからバグ報告上げろよ。お前の楽しみなんざ知ったことじゃねえ
899既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:39:38 ID:zfWmJetb
>>898
何から報告すればいいのやら…
900既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:40:29 ID:lZKpc5m+
>>898
バグ報告できるのはαテスターのみです
バランスのフィードバックできるのはαとCβです
Oβは報告はできません
901既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:40:30 ID:L3G6gt/m
いやなら買うなよ?


買うなよ?


買うんだろ?


黙って22日待ってろよ


902既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:42:57 ID:KNrhDQE0
>>898
βテスターサイトから不具合登録しようとすると

システムメッセージ
ご利用のスクウェア・エニックス アカウントではアクセスすることができません。

と出て報告できないんだよw
フォーラムも書き込みできないしな
903既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:43:04 ID:RZsQnVq+
昨日Oβ落としてウインみたいな国ではじめたんだけど、外にいけるようになってMAP開いてみたら
全部通路しかねーじゃんw
無駄に広いしなんなんだよこのマップwww
904既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:48:41 ID:nHpzl23r
オープンから参加のニワカかよ。お前らの役目はただそこにいるだけの負荷要員だ。黙ってプレイしてろハゲ
905既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:53:45 ID:KNrhDQE0
報告上げろといったり
黙ってプレイしろといったり
その場の勢いだけで喋ってる低脳っぷりがあからさまですなあ
そんなクズがゴミゲーをありがたがって放置したからこんなクソゲーになったんだな
よく分かったわw
906既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:54:32 ID:3mwxcyBb
>>898
移民乙
907既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:54:44 ID:iSovHziW
こんなメチャメチャな地図を見たのは十二国記以来だな
http://www.shinchosha.co.jp/yomyom/12kokuki/images/map_l.jpg
908既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:58:51 ID:FL4mIIuU
シームレスっていうから期待したのに、単にFF11のエリアが広くなっただけか。
一つのエリアでいろんな風景みせてくれよ。
909既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 09:59:26 ID:mwWjK5CN
>>907
よく見るとパーツのカタチが一つずつ微妙に違うからコピペじゃないなw
910既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:04:17 ID:6Ljf1f/T
マップデザイナー千葉 って、声に出して言うとなんかちょっと中二的にかっこいいな。
911既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:06:17 ID:s0HHwKgy
コピーペイステイナー千葉
912既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:06:53 ID:RZsQnVq+
ローグギャラクシー千葉
913既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:07:54 ID:f9v4A6M+
コルトピ千葉
914既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:08:07 ID:JuBwwBbB
>>907
あれは一応書いてあるからな
あと、そうデザインされた世界ってのもある
あれもまだまだ謎があるよなぁ、麒麟と国王の制約をしてるのはそもそも何者なのかとか
915既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:09:03 ID:z341q3Qa
マップデュプリケイター千葉
916既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:10:25 ID:WR4/LPp7
>>907
十二国記のこれはあくまで位置関係の概念図だと
脳内で補完してたが、実際の地理だとあり得ないなw
917既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:10:44 ID:kArMop9L
貼付術士千葉
918既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:11:11 ID:v8kYNIyH
>>890
和田の前倒し指令らしい
919既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:12:26 ID:hB1Ek4jp
スバドウ千葉
920既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:13:51 ID:hYeiej7X
どうみても半年〜一年早いよね
いまのクオリティは、まるでα版だし
ようやく世界が出来てきたところで、和田が出せ!って言った感じ
チューニングなんてしてる感じないしね
921既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:14:07 ID:6Ljf1f/T
ハイパーマップクリエイター千葉
922既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:14:14 ID:v8kYNIyH
知樹知樹バンバン
923既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:17:41 ID:v8kYNIyH
というか、11より広くする必要ってあったのか?
広くなってるかどうかは知らないけど
11でも十分な広さあった。

ただただシームレスって言葉に対応するためだけに
こんな無残なマップになっちまったのなら、ゆとり通り越して愚かすぎるだろ。

シームレスって新技術ちゃんと使いこなしてますよって言いたいだけだろ。
しかもランダムダンジョンと履き違えてるしw
924既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:18:40 ID:v8kYNIyH
だれかシームレスとランダムコピペダンジョンの違い説明してあげて
925既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:19:05 ID:vybAtv9A
チーバー千葉
926既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:24:47 ID:qxocfgww
ファイナルファンタジーじゃなくて
はいふぁんたじーにタイトルを変えろw
927既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:46:11 ID:vfdLAKh7
ゲームシステムはVUでどうにでもなるとしても
マップとかは最初に出たものが全てなのにね
ここ手抜きしたらダメだろう
928既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:47:45 ID:9SvF09g1
>>882
遠景からみて似てる風景持ち出してどうしたいの?w接写で完全一致ならわかるけど、てかまずあり得ないが
頑張って○つけてまで擁護しようとしてるらしいけど正直これ擁護する方が頭おかしいぞ
929既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:51:20 ID:205TliJd
サービス開始後はランダムにマップ地形が変わったりする仕様にはならないのか。
930既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:52:37 ID:hB1Ek4jp
ヨーロッパとかトランシルバニアとか郊外の風景持ってくりゃいいのに
チクタクバンバンとかこいつあほか
931既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:53:20 ID:6Ljf1f/T
>>929
リアルタイムで24時間なゲームでそれやると、
ログインしたら壁の中とかありうるぞ。
932既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:54:14 ID:MVarlZrA
>>918
こんなMAP作られちゃ、社長がどうこうってレベルじゃない気がする。
933既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:56:33 ID:XgnzVrdh
<前倒ししたからこんなMAPになったでござる
<この1つ前のMAPはちゃんとしてたんだよ!PS3でまともに動かなかったってだけで!
934既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:57:25 ID:hB1Ek4jp
遊園地の鏡回廊ってたまに行くからそこそこ楽しめるんだよな
935既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 10:58:20 ID:Gp9f2XOW
シームレスなのは町と隣接エリアだけだよ。
ほかはエリア境界で暗転してローディングの後に
全く別の景観のエリアに飛ばされる。

もちろん、エリア境界には隣接エリアを感じさせる要素は何も無い。
これでシームレスうたってるのは詐欺レベル。
936既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:09:55 ID:FL4mIIuU
>>935
それFF11と一緒じゃん。なんでシームレスなんて謳ってるんだろう
937既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:11:04 ID:A2ObEMyO
エリア境目は細道のなんちゃってシームレスだからな
938既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:28:42 ID:x/I9pZly
ノウハウ・技術が全く蓄積してないんだろうね
作り手が全部契約社員だから
和田のせいだろ
見かけだけ業績よくして、自分が退社するときに退職金もらえたらそれでOK
そのあとは□eがつぶれようが関係なし
リメイク乱発で遺産食い潰しまくってるしね
939既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:37:17 ID:HzqjZzkE
14のためにン十万でPCやらなにやら新調したやつ知ってるが
コア2にGTS程度で余裕で遊べるのに結局クソゲーで
売りのはずのマップでこのありさま
940既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:48:15 ID:jxfDn45T
千葉<14は非常に高負荷なのでコピペの地形は1度読み込むと同じ地形に移動した時、読み込まずに若干軽くなります。
941既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 11:52:18 ID:vybAtv9A
ハードスペック頼りな割に重すぎだろw
ピクセルシェーダー切れよw
942既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:07:20 ID:x8Wkzsw9
もっとシンプルなマップでいいんだよ。だだっ広い平原を自由に歩かせろ。
オブリでもやって勉強しろ
943既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:17:54 ID:MB9c9n51
街とフィールドどダンジョンの間にはエリアチェンジはない
国境間にはある

商業区のエリアチェンジはモグハウス的扱いだから仕方ないけど
944既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:22:37 ID:LWoiLnHA
>>882
で? チェック入れてなにがしたいの?
完全一致!!とかいうわけ? アホスwww
945既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:27:47 ID:x/I9pZly
>>944
もうちょっと心に余裕を持とうぜw
946既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:33:56 ID:xKKDnUqU
これだけ釣れて、まんぞくだろうなww キャニオンww
947既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:46:00 ID:nDdD/06g
コピペが話題だけど、モードゥナの迷路というか面倒臭さもかなりのもんだ
マップ見ても通れるのかどうかわからなかったりする
948既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:46:45 ID:VbU+qgnC
この広さでマップ内のランダム???を

しらべるようなやつやるかとおもうと

ゾッとするな。広くすることの弊害のほうが多い気がする
949既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:49:33 ID:qTjtJil2
FF11のクローズドベータの時も、エリアのつながりが変だったじゃない?
製品版にはあったエリアがベータにはなくて、変なつながりしてたり、
行けるはずのところがいけなかったり。
FF14ベータのエリチェンのところも、そんな感じなんじゃないかな。
本来はシームレスなんだけど、途中のエリアを省いて、変なとこにつないでるイメージ。

でも、FF11ベータは地形そのものは製品版となんら変わらなかった。
FF14ベータもそうだとすると、なおさら救いようがない糞地形なんだよなぁ・・

世界観が無いよな、FF14の地形って。
950既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:50:18 ID:kN2Af5EN
チクタクバンバンwマップデザイナー 千葉知樹
951既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:50:58 ID:MB9c9n51
似たような狩場が沢山あったほうがレベル上げ楽だろ^^
952既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:53:37 ID:kN2Af5EN
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

でした
953既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:57:39 ID:mwWjK5CN
>>948
モンスターやNPC以外をターゲットする要素が無いから、
目的にピンポイントに近づいた時にチェックアイコンが出る仕様。
遠距離からタゲロックして場所を探すとかすら出来ないよw
954既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 12:58:59 ID:qTjtJil2
>>951
今のベータ、レベル上げ楽か?
獲物の取り合いだが・・・

ベータ用に成長率高く設定されてるから成長してるけどさ
955既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:01:52 ID:fg02Hrq8
なんかFF14のマップに既視感あるなーって思ったら
チクタクバンバンだわ

http://stat001.ameba.jp/user_images/9d/0c/10125932031.jpg
956既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:07:22 ID:mwWjK5CN
957既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:12:48 ID:YLP9gqmr
>>943
エリアチェンジ無いけでエリア区分はされてるから見えててもPT誘えないんだけどね
958既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:17:26 ID:ccq8mzj1
街とフィールドは実際はエリチェンあるけど、うまく無いように見せてるだけかと
まあ、それがシームレス技術で、そこはよく出来てると思うけどね
959既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:20:04 ID:FG9QVskK
黒衣森の醸造庫みたいな本格的なダンジョンもシームレスで繋がってるの見た時はちょっと感動したよ
ちょっとだけね
960既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 13:46:31 ID:znXZJFns
コピペっていうより、海岸線ですらすべて直角で構成されたタイルの繋ぎ合わせだからな
最初から特徴的で飽きない地形だとか、ゲームとして戦略的になる地形とか考えてないだろw
そもそも段差でプレーヤーの移動を縛る時点で察しはつくけどさ
961既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:11:51 ID:qd88MhbQ
>>664
おい!
ラストストーリー発売時にゼノブレイドとWiiを一緒に買って
FF13と白PS3をセットで買った心の傷を埋めようと思っていた
俺にあやまれ! こんなところでネタバレ見るとは思わなかったわ。
962既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:26:07 ID:S+9GgaoL
>>961
ぷげらっちょ
963既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:27:05 ID:70WOlreZ
そういやジャンプで段差クリアとかないな。ひたすら崖を登って我らワンダーホーゲル部ができない。
964既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:28:10 ID:QD0j6llC
>>5
多分>>2の一番目の画像は2箇所のマップを交互に時間差で撮ってるんだと思う
しかし一目見る限り画面の構図が似てるだけでまったく同じってのは言いすぎだと思うんだけど
965既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:29:52 ID:7ewQa4xI
966既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:32:16 ID:7ewQa4xI
>>964
別な4箇所でしょ。ミニマップが違う。
967既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:35:20 ID:rxhjNw0d
>>965
これはひどいやっつけ仕事であるな^^;
968既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:43:18 ID:mCYXJlZK
>>964
千葉さんちっす^^
969既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:44:36 ID:Q/3OUA72
コピペで作ったレポートをさも自分で書いたかのように出してばれるバカを思い出した
970既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:44:54 ID:TQIwecCY
人少ないから取り合いあまりない
つかウルダハで取り合いしてるのはバカ
971既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:46:03 ID:xKKDnUqU
巨神(きょしん・ザンザ)と機神(きしん・メイナス)
神々は互いの存亡をかけて戦い

 ∧_∧             ∧_∧
 ( ・ω・)     从,人    (・ω・ )
 (っ  つ=ニニニフ ∠ニニニ=⊂ ⊂)
 ./   )     ^YYY^     (   \
 ( / ̄∪ カキーン ガガガ カキーン ∪ ̄\)

      そして骸となった

     ∧_∧    ∧_∧
    ∠( ゜ω゜)ニニ=(゜ω゜ )
     (つ   つ=ニニニ)  )フ
     ./   )    (   \
     ( / ̄∪    ∪ ̄\)
ザンザ@シュルク   メイナス@フィオルン
972既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 14:51:03 ID:BoOMJx7n
スクエニの技術力じゃシームレス()笑なマップを作るのにチクタクバンバン化する必要があったんだろう
973既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:09:29 ID:OsXggmAw
発売前から個人スレ完走とか、思わぬ大物が出てきたなw

まあこいつ一人の所為じゃないだろうからちとかわいそうだけども(ピピピ
974既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:14:08 ID:XgnzVrdh
こいつ一人にMAPをどうにかする決定権と裁量権があるわけないじゃないか(ピピピ
975既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:20:25 ID:CuxWjwh8
976既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:21:04 ID:kFNlDGUD
ゲームなんて一人で作るもんじゃないだから茨城サンだけ名前挙げて責めるのは間違ってるだろピピ
977既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:23:42 ID:ycNYXFGh
>>965
え、これ川だったの?
ただの水たまりだと思ってたわ
978既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:26:08 ID:ccq8mzj1
その川はせめて見えてる滝まであるければなあ・・ それくらい出来るだろうに
979既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:26:31 ID:GPXMO75W
仮にコピペしてなくても碌なマップ作れないだろうね
そもそものセンスが無いって感じがする
980既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:33:22 ID:6Ljf1f/T
>>977
>>965
右下に流れるプールができてるよね。
981既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:35:23 ID:mwWjK5CN
ホントだ。三日月湖ならまだ分かるけど何で円に…w
982既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:35:42 ID:FG9QVskK
あの跨ぐだけの川の先に必ず小さな滝がある気がするけど高低差とかどうなってんだろ
983既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:39:48 ID:qh2GsqDo
>>982
トロンプ・ルイユ
984既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:44:53 ID:vrFiB4wY
14のマップ画面がハス画像に見えて気持ち悪いんだよ
985既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:45:21 ID:znXZJFns
>>982
天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢を詳細に設定したのだから疑問を持つほうがおかしい(キリッ
986既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:47:06 ID:ccq8mzj1
まったく同じ風景が展開されているのに、高低さが・・なんてレベルではない(キリ
987既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:51:33 ID:1cWjteRN
新スレ立てろよ
988既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:51:41 ID:EFYfhk64
グラビデだろ?(キリッ
989既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:54:31 ID:IcaORBrK
>>955-956
あー、確かにそれだ
990既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:58:09 ID:wAuvUX7F
次スレ立てるの?

もうちょっと分かり易いスレタイでよろw
991既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 15:59:49 ID:ccq8mzj1
石原は、民主のことまで心配して、偉いなw
992既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:00:37 ID:6Ljf1f/T
>>911-921 あたりに次スレ名候補があるぞ。
993既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:08:56 ID:9419XxFi
>>913が気に言ったがわかりにくいか
994既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:19:50 ID:EFYfhk64
貼付術士千葉でいいんじゃね
995既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:43:42 ID:ycNYXFGh


【コルトピ】ハイパーマップ貼付術士千葉 part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1284450195/
996既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:48:00 ID:EFYfhk64
うめるか
997既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:48:59 ID:LWoiLnHA
998既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:51:35 ID:9419XxFi
            ____
       ,.. -‐''"~....::::::::::::::::::::`ヽ,
     /..::::::::::::::::::::.....:::::::::::::::::....:ヽ,
    /;' '''''""' :,,;:::::::::::::.....::::::::::::::.......::i
    /       ";::::::::::.......::::::::::::::.....::i
   i        ,:::::::::::::......:,:-、:::::::::::::i        千葉 コピペマップあと10いけるか?
.   i-‐  ,.     ";::::::::...;‐;'田.i::::....:::i
   | ,./二__     ';;::::::;゙ 中;i::....:...:|    /    /
.  入` ヘ;:}./     " ;:,゙  P /:::....:::::ヽ、 /'  、.  /|
   /  ''~        '  [三]ヽ...:::::::ヾ|!i |,  | |i ;i | /` , /
   /              (。 ) );:;::;::;i゙//.i.  ||/|ノ ノ/ ,/ /
   `‐=;             `'"  ヽ,.、// i゙》';/!i' '/ ~i// ,/i、/ ̄`
    ヽ.─            ,. -;;''~:::ヘ//|/  〆,,.. -‐'^, -‐''"'ニ=、
     ヽ,         ,.. ‐;'"‐::~::;:::::::/, | ///_,∠/__, -‐''~
       !,__ ,.∀,,.. ‐',~‐'~:::::i|::::/(/// ,.='/ _'_, =三'~二,==、
           l~;‐''~:::::/::::/レ' 彡 // ,/,.::‐'~:::::(⌒ヽ!
          ./| |:::::;;::/.i::;/// ノツ  ///::::::::::::::::i
999既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:52:16 ID:9419XxFi
           ,. -v- .,
         /     \
         // / ノl ||r、ヽヽ',
       ||| |‖| |||:||| l| | |     50は余裕
        | || |‖| |||(・|| || | |
       ノ_l| |‖| |||:|:|:|| || |_||
      ∧ | |‖| |||:|:|:|| || | ∧
      } ''y| | | | ||||:|:|| || トl  {
         | | || ||||:|:||‖|
1000既にその名前は使われています:2010/09/14(火) 16:52:23 ID:EFYfhk64
テンプラ張っといたよ梅
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://kamome.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪