【FF14】PC自作&購入相談スレ 32台目【自己責任】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
・Windows版コレクターズエディション 2010年9月22日(木)発売(先行ログイン可能)
・Windos版 2010年9月30日(木)発売
・PS3版 2011年3月上旬発売予定

■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
■公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ
【FF14】PC自作&購入相談スレ 31台目【自己責任】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1282963719/
2既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:26:14 ID:wQYY82fT
内容:
FF14ベンチスコア簡易一覧
【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5850 ≒ GTX480 ≒ HD5970(CF無効時)
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000後半】 HD5830 ≒ GTX275
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX465 ≒ GTX460 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730 ≒ 9600GT

■FF14ベンチ比較VGA価格表
GTX480 50k〜   HD5870 42k〜
GTX470 30k〜   HD5850 29k〜
GTX285 35k〜   HD5830 18k〜
GTX465 22k〜   HD5770 15k〜
GTX460 18k〜
3既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:29:22 ID:wQYY82fT
4既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:31:50 ID:wQYY82fT
■BTOの相談はBTOスレへ(>1に入れるべき)
ショップBTOでFF14が動くPC 14台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283164816/

■推奨認定PC(全てβ参加権あり)
ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff14_2.html
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266
マウスコンピュータ
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
Faith(TWO-TOP、パソコン工房)
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4609
sofmap
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4633&scmp=rss

■推奨認定PCに搭載されているGPU
GTX465、GTX470、GTX480、HD5770
5既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:33:58 ID:wQYY82fT
■β2の動画

FFXIVβHD5770とGTX460の比較
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651

FFXIVβHD5770とGTX460の比較その2(フルHD)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256

FFXIVβHD5870動作テスト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11583557

FFXIVβ水面と被写界深度処理検証
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11646918
6既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:34:47 ID:wQYY82fT
★★相談者の心得★★
回答者はベンチスコアやβの現状から推測・判断した情報で答えていますので
結果的にどうなっても泣かない恨まない!自己責任!
特にグラボはATIとNVIDIAでよく見極めてください。

387 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/09(金) 23:43:08 ID:bjqbjLFf
んー。
そんな神経質にならなくても良いかもよ
ここの発言は犯罪以外なら誰に対して責任取る必要も無いし
何も知らずにリスクに手を出して痛い目を見て、そこで初めて初心者を脱却するもんだし。

980 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/10(土) 22:23:55 ID:gLVY2RPb [11/11]
教えてもらっといて、結果悪いとみたら逆恨みかよ。
人の所為にするなよ、最終的に選んだのは自分自身だろが。

983 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 22:26:09 ID:YcBPaVRQ [6/6]
ちゃんと調べてれば待った方がいいという意見もあっただろう
そういう意見も踏まえて選んでる筈なんだから他人を恨むのはお門違い
そんな意見見たこと無い?それなら調査が甘かったんだろ。自業自得
7既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:35:38 ID:wQYY82fT
★★回答者の心得★★
品薄感を煽って購入を勧めないこと。
あくまで現状での判断であって製品版ではない事を伝えてあげてください。
また違法な手段でのOS入手を薦めたりしない!

274 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 18:47:46 ID:Apr3D/V3 [15/17]
あと、OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
コレもイラネ。
本当は反則なんだけど、ヤフオクでlenovoのアップグレード用のWindows7 Ultimate 64bitが即決でも6500円で買える。
これは新規インストールも出来るDSP版と比べても遜色の無い逸品だ。

294 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 19:05:29 ID:yXC+A5Us [4/4]
>>274見て興味持つ初心者もいるだろうけど注意な
怪しい中国人相手に個人情報晒して買ったとこで良い事ないよ
何に使われるか分かったもんじゃない
そういう出品者は相手側の情報一切晒さないケースもあるし詐欺られる覚悟も必要
DSP版買うのが一番安い

#ヤフオクの違法OSにはトロイ等が仕込まれており、クレカのデータが盗まれるものもあるようです
8既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:36:37 ID:wQYY82fT
★★相談者の心得 2★★
ここはネ実ですので、実際のプレイヤーからの意見が多く聞けると思いますが、
個々のハードウェアについての情報はかなり限定的なものになってしまうかもしれません
ここで薦められたPCパーツの情報や評判について、
詳しく突っ込んだことが知りたくなったら一度PC自作板をのぞかれるのをお勧めします
9既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:38:10 ID:wQYY82fT
■「RADEONが〜」、「GeForceが〜」
Q:特定のグラフィックボードだと表現がおかしくなったり、
 動作が遅かったりって聞くんですが、実際どうなんですか?

A:現在βテスト中のため多少の不具合は存在します。
 AMD(ATi)もnVidiaも開発に協力しています。
 正式オープンまでに改善されるのを待ちましょう。


最後に

GTX4xx、HD5xx0 論争
Core i、PhenomII 論争
当の議論全般はスレ違いどころか板違いですので、自作板の専用スレへどうぞ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/
10既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:44:27 ID:dubCyLoQ
>>1
11既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 13:51:45 ID:wQYY82fT
>>2はコピペミスってるな…
改行多いって言われたんで並び変えたけど、変えないほうが良かったな

■FF14ベンチ比較VGA価格表(スコア高い順)
HD5870 42k〜
HD5850 29k〜
GTX480 50k〜
GTX470 30k〜
GTX285 35k〜
HD5830 18k〜
GTX460 20k〜
HD5770 15k〜
GTX465 22k〜
12既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:05:11 ID:9e0qIAyS
>>11
GTX460は17k〜あるよ
13既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:08:24 ID:wQYY82fT
■FF14ベンチ比較VGA価格表(スコア高い順)
HD5870  42k〜
HD5850  29k〜
GTX480  50k〜
GTX470  30k〜
GTX285  35k〜
HD5830  18k〜
GTX460OC 20k〜
HD5770  15k〜
GTX465  22k〜
GTX460  17k〜

マンドクセ
14既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:09:39 ID:LMdMpOxy
価格なんてテキトーでいいよ
俺HD5870をこの前38kで買ったわけですし
15既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:11:12 ID:dubCyLoQ
来月末になればまた変わってるしな・・・。
コスパコスパ言い過ぎて460の立つ瀬が無いのは確かだが。
16既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:15:44 ID:xyBXBf8E

この涙は

人が背負う宿命なのか?

http://www.youtube.com/watch?v=rrGQR9Qx3mI&fmt=22

終わりは、まだ見えない・・・


http://www.youtube.com/watch?v=3ZMbi81RTLY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=XNYeAjYG1D0&feature=related

________________________________

スクウェア・エニックス「PlayOnline」を騙るフィッシングサイト出現。注意喚起!
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=390332
17既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:15:52 ID:WKhLY32v
実売17kのは768MBの低スコア版だけだな
1GB版/OC版で実売20k越えるとスコアまともになってくる
18既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:16:52 ID:iP6q4++/
950+5850で買おうと思ったが品切れが多いなぁ
地元の店ならあるけどクソ高いんだよな

最安じゃなくてもいいから一箇所で買いたいけど、何かしら入荷待ちや品切れだぜ
19既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:17:15 ID:LMdMpOxy
サイコムもパーツなさすぎてもうだめだしな
20既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:18:45 ID:JnHcbvVd
まだケースと電源しか買ってない
どうしようwww
21既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:20:01 ID:6wdyOPAJ
>>18
ワンズ
22既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:20:58 ID:pqxyJz5a
サイコムは在庫を元々あまり持たないようにしてる会社だからなw
23既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:24:46 ID:6wdyOPAJ
まあそりゃ仕方ないだろ、3強の中では規模大きいほうでもドスパラとかと
比べるどころじゃないし。

でもまあ3強の中だとサイコムはないわ
24既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:27:46 ID:VLrZFyrN
明日になったら分かるよ
あの時早まってPC買わなくて良かったってな
25既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:28:28 ID:BNU0wGVr
グラボの価格なんて価格.comで自分で調べれ
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
26既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:31:04 ID:iP6q4++/
>>21
あれ?ワンズ揃うな・・・
何か見落としてたかな、サンクス

M/Bなんかおススメないかなあ?
RVF待ってたけど出ないし、何かコスパ良いのでよくなってきた
27既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:41:12 ID:6wdyOPAJ
>>26
俺はマザボに金かかりまくるからソケット1366にあまり魅力を感じないわけだが。
AMDでいいんじゃねっていうwwwww
28既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:43:23 ID:WKhLY32v
ttp://kakaku.com/shopreview/1396/PrdKey=K0000091075/Page=4/
ttp://kakaku.com/shopreview/1496/PrdKey=K0000096379/Page=12/

最安値で買おうとすると
・注文→振込→メーカー発注→(入荷までにメーカー値下げ)→入荷→到着
・注文→振込→メーカー発注→(在庫なし)→キャンセル→返金

まだこんな企業がのさばってるんだな、PCサ○セス思い出した
29既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:46:14 ID:8u239j24
>>26
コスパ重視ならEx3かD-EかUD3のどれかじゃねーの?
30既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:48:12 ID:0T/b6bzz
i7 950が値下がりしたらしいけど今のおすすめって何ですか?
グラボは消費電力的にもラデオンにしようかなぁ・・・
31既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:49:05 ID:wQYY82fT
>>26
LGA1366いくならGA-X58A-UD3R(Rev2.0)とかでいいんじゃね?
こいつにIntel NICでも積んでおけば6コア載せかえで数年持つだろ

R3Fの利点なんてCPU多フェーズ程度じゃね
APAQコン満載だしあの値段出す価値なんてないよ…
32既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:52:09 ID:LMdMpOxy
>>30
いや、FF14以外の用途や、どの程度の品質で遊びたいにもよるんだけど
お前、店員にこれいいですよって言われて鵜呑みにして買っちゃうタイプだろw
33既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 14:58:05 ID:0T/b6bzz
>>32
うーん、基本ゲーム専用PCにしようと思ってるんだけど
配信とかするならi7でもOKなのかな?
あ、これでいいですってすぐ店出ちゃうね
34既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:00:15 ID:iP6q4++/
>>27
俺はモニタ、ケース、キーボード等使いまわせるのには金かけるんだけどなあ
CPUやM/Bをその時の経済状況でかなり左右される
あと電源は金かけるわ、初自作でクソ電源つかんで失敗したからw

>>29
>>31
サンクス
ちょっと軽く見積もってみるよ
35既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:03:16 ID:LMdMpOxy
>>33
録画とかしないでゲームだけなら、760で十分。
あとは↓見て、どれぐらいの環境で遊びたいか
グラボはフツーに性能で考えると、ラデ一択
ただ、明日のoβでラデユーザー・げふぉユーザーの意見聞いてからでも遅くはない。

【CPUの違いがベンチ結果に及ぼす影響】

●LOWのスコア:CPU定格+HD5870の場合
【CPU】 corei7 860@定格 【VGA】 HD5870 【LOW】 5543 【LOADTIME】 17418
【CPU】 corei7 960@定格 【VGA】 HD5870 【LOW】 6271 【LOADTIME】 17163
【CPU】 corei7 980X定格 【VGA】 HD5870 【LOW】 7800〜 【LOADTIME】 ****

●HIのスコア:CPU定格+HD5870の場合
【CPU】 corei7 750@定格 【VGA】 HD5870 【HI】 4686 【LOADTIME】 17700ms
【CPU】 corei7 860@定格 【VGA】 HD5870 【HI】 4752 【LOADTIME】17189
【CPU】 corei7 870@定格 【VGA】 HD5870 【HI】 4834 【LOADTIME】 17224ms
【CPU】 corei7 960@定格 【VGA】 HD5870 【HI】 4980 【LOADTIME】17345 【ヒューラン♀】
【CPU】 corei7 980X定格 【VGA】 HD5870 【HI】 4800〜4900 【LOADTIME】 *****
36既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:23:57 ID:hZWjLedL
今日パーツ屋行ってパーツ見積もってもらったんだが、グラボだけは9/1を待った方がいいのかね・・・
1-2年後に出るグラボを待つつもりで、5770にしておこうと思っているんだが。
37既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:26:59 ID:F6cphhLt
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=484
上記のPCで
グラボをラデ5870
CPUクーラをカブトの120mm
電源をCorsair CMPSU-750TXJP ATX750W
に変えて購入しようと思うんですが
電源が少し心配なのですが大丈夫でしょうか
録画や配信はもしかしたらするかもしれないです
38既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:29:57 ID:6wdyOPAJ
悪くないけど高い
39既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:30:15 ID:0T/b6bzz
>>35
うーむむCPUは860にしようかなぁ
950って値下がりしたけど860と比べるとどっちがコスパいいんだろ
FF14だとグラボはやっぱりラデが鉄板か・・・

とりあえず明日のβでいろいろ情報出そうだしもう少し待ってみるよ
ありがとー
40既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:34:54 ID:nc+RClF2
>>37
ジュワユースさんなんだ間違いないだろ
まぁBTOスレあるんだしそっちの範疇だな
アークの情報はあんまりないから、人柱になるってのもいいんじゃない?
特に内部配線とかうpすると喜ぶ人が沢山いる
41既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:36:17 ID:+x2DuRHu
>>39
860ならMBやらメモリの枚数やらも変わってくるから、それも踏まえて計算してみると良いかと
42高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/08/31(火) 15:43:50 ID:wiTXWfkw
         /ヾ∧
       彡| ・ \
       彡| 丶._) どうどう♪
         (  うう
    _      ゝ   ) \,
   ,〃,'"゙'r'´~ (.,/ ~"  ゙゙"'〃,
   j,〃  ,) ノ__く ;‐‐'ゞ 彡
   ソ  (_/(/  し'U 〈, ゚/゙
43既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:44:34 ID:LMdMpOxy
馬が遂にこっちにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
44高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/08/31(火) 15:45:13 ID:wiTXWfkw
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
3連ファン仕様の大型GPUクーラー「Accelero XTREME Plus」。別売りモジュールで全20製品に対応
http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20100831007/
45高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/08/31(火) 15:48:04 ID:wiTXWfkw
>>43
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 以前からいるよ!
 (  つ旦
 と__)__)
46既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:49:25 ID:8u239j24
糞馬こなくていいよ
47既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:52:52 ID:PlzgBkGF
【CPU】 AMD PhenomII X6 1090T 3.2GHz
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 NT
【Mem】 DDR3-1333 2GB * 2 1GB * 1 計5GB
【M/B】 GIGABYTE GA-890FXA-UD5 Rev.2.0
【HDD1】 Crucial RealSSD C300 128GB 
【HDD2】 Western Digital WD10EADS(1TB、5400rpm、32MB、SATA 3G、Caviar Green)
【HDD3】 Western Digital WD20EARS(2TB、7200rpm、64MB、SATA 3G、Caviar Green)
【VGA】 GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B(Radeon HD5850 GDDR5 1GB)
【driver】 Catalyst10.8
【DirectX】 11
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【地デジ】 ピクセラ PIX-DT230-PE0
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP

俺のスーパーマシンをテンプレに入れとけと何度いえry
48既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:54:26 ID:eTfbXvXY
馬さん久しぶりに見た気がする

何してたの?
49既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:54:41 ID:ybozcEHH
コテつける人って基本的に空気読まないよなぁ
50高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/08/31(火) 15:55:46 ID:wiTXWfkw
>>48
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BTOスレにいるのね!
 (  つ旦
 と__)__)
51既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:57:39 ID:+x2DuRHu
>>49
基本的に目立ちたがりの構ってちゃんですから
52既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 15:58:10 ID:yCFN28XR
自分で隊長とか言う人間にろくなのはいない
53既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:00:33 ID:LMdMpOxy
でも、馬はまぁまぁアドバイス的確だぜ?
54高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/08/31(火) 16:05:00 ID:wiTXWfkw
>>53
  /ヾ∧
彡| ・ \    
 n 丶._) 
(ヨ)    )
55既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:05:32 ID:PlzgBkGF
でも馬だしね
草食系だし
56既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:06:46 ID:APwdGuzv
>>50
Core i7-950にするからマザボも新調する。
オススメのマザボを2つ教えてくれ。
57既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:09:03 ID:8u239j24
またお前か・・・
58既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:10:05 ID:8u239j24
>>53
この前あっさり自爆ってたよ
基本しったかの低レベル
59既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:14:14 ID:FAgYI7W7
しまった・・・5870もってるのにN460GTX HAWKを思わずポチって
しまった・・・
60既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:16:44 ID:F6cphhLt
>>38
>>40
ありがとう参考にします
グラボだけは明日まで待ってみてから決めたいと思います
もしGTX480とかにする場合は電源きつそうな感じですね・・・
oβで特に変更なければラデにしとこうと思います
61既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:26:32 ID:h7kwQuZe
>>58
グラボOCとか全然考えて無い奴にもファン交換しろとか言い出すしな
62既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:38:32 ID:WPWC5OV0
そのアドバイスを受けてファン交換した当人だが、OCよりも静音目的なので満足しとる
定格なら100%で数時間回しても温度上がらないしほとんど無音だぜヒャッハー

でもそのarctic coolingさん、上のリンクから辿るとラジコンとか作ってんですが・・・w
63既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:56:10 ID:iP6q4++/
>>40
アークってそういや情報少ないね
安いとは思わないが高くもないし、新製品とか割と持ってるし
代引き以外に振込みとかでも対応早いから
通販は結構使うんだがな、BTOは全く知らないな

ちなみに通販は今までに特に失敗はない
64既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 16:57:13 ID:XJNhH1Ge
>>39
メモリが950だと2枚→3枚セットになって+4500円
M/Bが(ASUSで比較 祖父値段)
(i7-870)
P7P55D-E 15480
P7P55D-E EVO 20480
(i7-950)
P6X58D-E 21360

当分SSD積むつもりがないなら(5880+4500で)1万差
M/B買い買えるまでにSSD積むのならEVOにした方が良いので5380円差
EVOにしちゃうとM/Bの値段変わらなくなるから950がお得に見えるんだよなぁ。
でも、SSDの値段も加算されて総コストで考えるとちょっと痛いw
いっそSSDも860も止めてi5-760にするか、
いやいやせっかくだから少しでも良いのが…
とグルグルループして決められないのでありますw
65既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:10:05 ID:wXQQbo5j
ラデオンだとキャラがブスになるってのまだやってるの?
自分がゲフォでも他人がラデだと自キャラはブス扱いなの?
66既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:13:52 ID:0T/b6bzz
>>64
あ、860だとSSD使えナインだ。なら950にしようかな
マザボとかは何がいいんですか?電源はOCしようかなと思ってるので750Wあたりでおkかな
67既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:29:03 ID:WHcgqmv6
公式推奨ってやっぱ影響するのなww
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/etc_shopwatch.html
68既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:29:17 ID:MJIAA8L/
う〜ん。
なんか動作がおかしくなったのでメモリ6枚をシャッフルして挿し直したら
今のところ問題なし・・・
大丈夫かしら
そんな私は今HD4890(Hi2500)
6000系に涎が止まりません・゜・(PД`q。)・゜・
69既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:35:24 ID:XJNhH1Ge
>>66
使えるよ−。
ただ帯域の問題で安いマザーだと速度低下しちゃう。
なのでSSDつむならP7P55D-EじゃなくてP7P55D-E EVO
にした方がよくなって、そうするとM/Bの値段が950も860も
あんまり変わらない=950のお得感が増すって事だす。

Asrok P55 Deluxe3ならマザー安めでもSSDで速度低下しないから
こっちが選べるならSSD+860で安く上げられるんだけど、
品切れ&製造終了?で手に入らない入りにくい。
70既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:35:35 ID:dubCyLoQ
>>68
それ初期不良でてるんじゃないか?w
とりあえずめもてす回してくることをオススメする。
71既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:39:53 ID:BcNOiXKl
FFXIVCβ3 実ゲームベンチマーク(街Ver) HD5870>X460
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11893963

msiゲームベンチマークスコア比較表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
72既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 17:58:41 ID:jU3dXFya
i7-950・SSDと届いたけど
CFD CSSD-S6M64NMQって結構早いね
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up63766.jpg
こんな感じだった

あとメモリ2Gx3買ったつもりが2Gx2x2届いて1個あまった…
73既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 18:12:45 ID:mQRbEd7d
>>72
それデュアルチャンネル用のセットじゃないか?

相性の問題出そう・・・
74既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 18:19:35 ID:ykYSRE/6
ネット通販だと目ぼしいパーツ狩りつくされてるなw
高いショップのしか残ってねーわw
14面白いか様子見するか在庫なくなる前に買うかチキンレースだわ・・・
75既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 19:15:58 ID:/rIEjLpG
FF14BTOスレに書き込んだのですが取り下げてこちらで質問させていただきます。
DDR3メモリを12GBトリプルで積むか、16GBデュアルで積むかで悩んでいます。
両者の長所短所など教えてください。
76既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 19:22:37 ID:WPWC5OV0
>>75
トリプルの方が速い、それだけ
あとはあんたのPCのメモリ使用量次第だが、普通はそんなに使わん
2GB×3の6GBで十分
77既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 19:28:01 ID:Q92TKjrb
>>75
重量級のアプリ動かす場合でも、2GB*3の6GBか、4GB*2で8GB積んでれば十分だから。
それ以上はRAMDISKでキャッシュを置くなどの用途向け。

メモリの分を別の部分の強化につぎ込んでください。
78既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 19:48:25 ID:/rIEjLpG
>>76-77
レスありがとうございます。MMOで24時間付けっぱなしにしている事が多く、
よく重くなってしまうことがあるので、メモリは多いほうが良いのかと思ったのですが、
16GBにする場合トリプルではなくデュアルになってしまうという指摘を貰い、どちらの方が良いか悩んでいる次第です。
79既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 19:51:32 ID:MJIAA8L/
スリープ使ってて電源を落とさないでいると、全ての余剰搭載メモリをキャッシュしてくれますよ
Win7の64bitならですけど
なので多過ぎるということはないと思います
80既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 19:54:06 ID:nc+RClF2
そりゃ16は3で割れないから仕方ないだろ
寧ろトリプルとデュアルならMBが違ってくるから
CPU込みで比べないと意味無いぞ

>よく重くなってしまうことがあるので、メモリは多いほうが良いのかと思ったのですが
この理由でメモリ積んでるなら無駄にも程がある
8175:2010/08/31(火) 19:55:53 ID:/rIEjLpG
CPUはcore i 7の950です。
82既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 19:57:12 ID:Q92TKjrb
>>78
それ以前につけっぱなしの運用を考え直したほうが・・・。
長時間動かしてると重くなるのは、細かいメモリリークなどが積み重なってそうなる。
一度ゲームを再起動したほうがすっきりするよ。
8375:2010/08/31(火) 20:11:25 ID:/rIEjLpG
>>82
とてもそうしたいのですが、少々厄介なMMOで、
リログすると消失してしまうアイテムがありまして、その消費数を減らす為に、
リログが出来ない、つまりつけっぱなしという状況になっています。
そういった使い方では、12GBトリプルと16GBデュアルどちらが良いのでしょうか?
12GBでのデュアル・トリプルの場合、トリプルの方が優位なのは分かるのですが、
>>75の場合どちらが優位になるのでしょうか?
84既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:22:17 ID:Q92TKjrb
>>83
リログできないMMOってすごいな・・・w

それはともかく、搭載メモリが多くても、メモリリークで重くなるのが解決するわけじゃないよ。
64bitネイティブじゃない限り、メモリ空間は4GB分しかないし。単純に実メモリだけの問題じゃないことも多いし。

というわけなんで、パフォーマンスを最大に発揮できるほうにしましょう。
i7 9xxなら、トリプルチャネルでの運用が最適だと思う。
8575:2010/08/31(火) 20:31:35 ID:/rIEjLpG
64bitのWindows7をインストールします。
それの最大認識数が16GBとの事なので、16GBの方が良いのかと思っていました。
素直に12GBトリプルで積みたいと思います、ありがとうございました。
86既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:33:38 ID:wQYY82fT
>>83
そういう状況だとOSは当然Windows7だよな?
XPは7と比べてメモリ管理が苦手なので長時間ゲームやってると重くなりやすいぞ

俺も>84の意見に同意、あとでメモリが欲しくなったら+1枚にできるしな

強化アイテムがリログするまで消えず、効果が累計されるMMOってのもあったな
87既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:34:15 ID:cUMo/peC
あまり詳しくないんだが、メモリが早くても■eサーバの通信速度が遅ければ意味無いんじゃないか?
88既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:34:44 ID:nbLVqfKv
手持ちPCでベンチをしてみたところ、
2000程しか出ず、スペックアップ検討しています。
現在、下のような構成なのですが、4000〜4500程にするためには
どこから手をつけるべきでしょうか。

Intel corei7 930@2.8G
nvidia geforce GTS250
メモリ6GB(3GBを2枚差し)
89既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:35:07 ID:PlzgBkGF
64bit OSだとメモリ上限なんて無いと言っても良いんじゃないの?


90既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:37:07 ID:wXQQbo5j
>>88
グラボをHD5870にしただけで4500余裕でいくでしょ
91既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:42:06 ID:h98ec5Ea
>>88
グラボ以外完璧じゃないですか
5850か5870に変えよう

あとメモリは2Gを3枚ざしじゃないのか
92既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:43:03 ID:wQYY82fT
>>89
エディションによって最大メモリが違うらしいよ
ttp://japan.cnet.com/sp/windows-7/story/0,3800101284,20402035,00.htm
93既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:46:20 ID:6/WYfGw0
いまWindows764bitをインストールしてる

今までXPを入れていたPCからHDDを全部はずして
新しく買ってきた500GBのHDDを1台だけ接続

WindowsのDVDをセットして電源オン
「Windows is loading files...」のあとにふだんWindowsが立ち上がる時のような、バーが左から右へ流れるロゴ?のあとに
青系に葉っぱが流れるようなさわやかな背景で止まる

HDDはBIOSでAHCIにしてある
IDEでもかわらなかった
94既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:50:17 ID:MJIAA8L/
大丈夫
止まってないから
そのまま放置して
95既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:52:45 ID:6/WYfGw0
>>94
マジで?

15分くらい放置したけどかわらなかったぞ
もっとかかるの?

最初に待ってから、何度もリセットしてたわ…
時間が無駄w


96既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:54:00 ID:nbLVqfKv
>>90>>91
グラボのみでOKってまじですか。
さっそくぽちろうと思うのですが、
5850ってこれでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000092123/

メモリは2GBを3枚差しでした。ご指摘thxです。
97既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:54:07 ID:TsQfJClR
>>95
スペックによるけど最初の静止画がすごい長いよ。
98既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 20:59:08 ID:XdtZJ61E
サイコムPC 届いてつかってみたが
さっそくファンがカラカラと音を立てうっさいんだが
これ標準なのか?
直してもらったほうがいいのか
新品でこんな音したの初めてなのだが・・・
99既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:03:36 ID:wQYY82fT
輸送時の振動でケーブルがファンに当たるようになってんじゃね?

サイコムって確か開けても保証切れないよな?
保証切れないなら自分で中の様子見てみたら?
セロテープだけで済むかもよ
100既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:08:09 ID:TruA0ywa
>>96
サファなら割と評判良いvapor-xにしておけば?
ワンズにそれの+80円で在庫ある
価格の最安店は3万切ってるが在庫有りなのにHPは納期Bだし
悪評もちょっと多いからスルーがいい
101既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:08:13 ID:h98ec5Ea
>>96
それはいいものだけどあと5000円くらいで5870かえちゃうね
でかいからケースに入るかな
102既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:09:48 ID:h98ec5Ea
kakakuもconecoもそうだけど
所在がはっきりしてない店はかわないほうがいいよ
103既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:11:42 ID:MJIAA8L/
メモリは8Gくらいまで顕著にPCの性能に影響するんじゃなかったっけ?
i7出た頃のお話なのでテスト結果を載せているサイトとか忘れてしまったけど
104既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:12:28 ID:RYVo4fUp
win7 64bitでPS3pad使おうと、知識無しに適当にmotionjoy入れてみたところ
ブルースクリーン連発でようやく復旧できた。。。
105既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:15:55 ID:IuK7/09x
VGAは基本、HD5770買っとけば桶?
106既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:21:22 ID:Q4GtA4+3
>>105
5770はいろいろと良いところがあるが、三日ほど待つべし
オープンβの阿鼻叫喚見てから決めても遅くない
107既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:21:23 ID:vXwHvO/p
何をもってOKとするかによって変わるので人それぞれ
108既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:21:58 ID:Q92TKjrb
アプリはWOW64で互換性確保できるけど、ドライバはちゃんと64bit版使わないとダメだよ・・・。

109既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 21:23:59 ID:WKhLY32v
>>102
んだね

ショップ評価の全期間でまた利用したい80%以下の店は駄目だと思って間違いないね
全期間でまた利用したい95%以上が普通に買っていいレベル

ここ3ヶ月ほどで、またショップ評価に評判工作が入ったみたいなので注意
サクセス倒産で叩かれてからしばらく工作止まってたのに
110既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:00:29 ID:TLqirQ1r
http://entry.ffxiv.com/jp/index.html

オープンβテスト 開始日時変更のお知らせ

2010年9月1日(水)11:00より開始を予定しておりました、ファイナルファンタジーXIV オープンβテストは、
致命的な不具合が発覚したため、開始日時を変更させていただきます。
新しい開始日時は、おってお知らせいたします。
なお、オープンβテストの開始日時変更に伴い、オープンβテスト専用レジストレーションコードの発行も
開始日時を変更いたします。また、クライアントソフトウェアのインストーラーのダウンロードを、2010年9月1日(水)11:00に一時停止いたします。
皆様にはご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。


ほらね

オープンβ開始まで待ったほうがいいって言ったでしょ?
まさかPC新調しちゃった情弱者はいないよな?w
111既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:07:20 ID:nNWuRP7W
たまたまの展開で「ほらね」ってアフォかwwwwwwワロチwwwwwwww
112既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:23:36 ID:3ZfdnoiM
「ほらね」ワロタwww
113既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:27:05 ID:a5aQ8zQT
ネトゲで予定がずれ込んだり、不具合だらけで結局延期ってのは珍しくないが
どうせならSandy発売まで作り込んでていいよ
114既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:30:41 ID:WPWC5OV0
ほらね(キリッ
115既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:33:07 ID:Q92TKjrb
もうちょっと作りこんでくれた方が。PS3組とも一緒にできるし・・・と思ったけど、PS3版はさらに延期しそうだなぁ。
116既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:35:31 ID:dubCyLoQ
たまたまで「ほらねw」とか言っちゃう奴w
117既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:36:19 ID:h7kwQuZe
そこはむしろ自分でPC新調して
「な?」
って言うべきだったな。
118既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:41:22 ID:s5Tm4HxK
ほらね
119既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:44:46 ID:ejBbbaAb
今年の流行語は ほらね
120既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:48:29 ID:IuK7/09x
Athlon 64 3800+でFF14は快適にプレイできますか?
121既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:51:47 ID:p9M5RVkK
したらばにFF14の掲示板ができました
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/6841/

ホスト規制されてる人、よかったら使って下さい
122既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:53:42 ID:Yx7STbhu
快適とは言えないだろうな
CPU性能も結構かかわってくる
123既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:54:00 ID:h7kwQuZe
>>119
なんか本当に移民の多いスレなんだなあと思いましたっと
124既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:56:24 ID:XJNhH1Ge
ほらね って何年か前に流行らなかったっけw

>>113
それいいな。sandyとHD6000系出たあとで14開始がベストだわw
125既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 22:58:09 ID:Ng1zPEYF
ドス●ラが評判悪いのはわかったけど
G-t●neっていうゲームPC専売店は評判よろしくない?
126既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 23:04:45 ID:LTqP9wga
ついにネ実スレ以外からもRadeon脂肪のソースが来たー!

【ラデ脂肪】FF14向けビデオカード 人気はGeForce
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/etc_shopwatch.html

> GeForce GTX 460しか無いというか、勧められないというか……。本編のベータ版を
> やっているスタッフによると、Radeon系はカクつく場面があったりするらしいです。

> 今は断然GeForce GTX 460、ちょっと前まではRadeon HD 5870/5850が多かった、
> という感じです

> 推奨ビデオカードのGeForce GTX 460がよく売れていますね。推奨ビデオカードが
> 発表される前はRadeon勢が人気でしたが、

> ただ、自作になじんでいないと推奨モデル以外のビデオカードを買うのはちょっと
> 怖いですから、やはりGeForce GTX 460は人気ですね。

> ベンチマークはRadeon系、実際のゲームはGeForce系が有利という時期もあったり
> したんで、
127既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 23:11:30 ID:Q92TKjrb
よっぽど「GTX460を売れ」って、突っつかれてるんだろうねぇ・・・。
128既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 23:29:51 ID:IuK7/09x
がーん
VGA変えるだけじゃだめかー
金かかるなー
129既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 23:38:13 ID:Bv75vGSm
PC一台組むかどうか迷ってたけど
>>110見て本気でFF14がgdgdっぽいのでやめておこうかな
130既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 23:42:17 ID:cFAA88ju
FF14は最初からgdgdだったよ・・・・
131既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 23:51:55 ID:Ec7erTUq
アークの糞っぷりに笑ったw
460しか薦められないって間単に嘘がみやぶられるのにアホなのかw
132既にその名前は使われています:2010/08/31(火) 23:55:07 ID:a5aQ8zQT
>>121
したらばFF14なら、すでにいくつもあるぞ。
133既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:00:29 ID:JS3hTZ1q
>>126
まじかよ
5870ぽちろうとしたけど、460にするぜ
情報助かった
134既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:03:55 ID:HejV+Z0U
祖父はGTX460〜480をメインで並べて
ショーケースに5870/5850入れて
「Radionだって負けてません!」とか書いて
まるでゲフォの後塵を拝しているような紹介してた
135既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:05:10 ID:t3c1IuT1
情弱騙す気満々だなw
136既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:07:32 ID:BsloPJiz
てか売れ残ってるからの押しじゃないのw
価格.comだとラデオン圧倒的に優勢だし
137既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:07:42 ID:vfz3kz7+
>>133
えー・・・('A`)これはないわ
138既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:08:18 ID:RQENT6Lc
よっぽど売れないんだろうなw
139既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:10:12 ID:CzfVfNH2
こんなに酷い自演は久しぶりに見たww
140既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:10:20 ID:g20dEbaN
GeForce400系ってDirectX11対応のゲームだとすごいけど、DirectX9ベースのゲームだとイマイチって聞いたが
本当のところどうなの?
141既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:12:02 ID:hVrcmv1o
>>135
>>136
>>137
>>138
おまいら、散々GeForce派の人の話を嘘つき呼ばわりして
ソースが出たらこのありさまかよ。みっともないなぁ
142既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:15:09 ID:Cqn+sQ5a
推奨だからよく売れてますって事だろw
143既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:16:33 ID:8Kv/vuMp
アークぶっちゃけすぎだろw
144既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:18:18 ID:JabQs72o
>>141
ID変えののキチガイゲフォ大好きくんがきたのか
つか他スレにマルチしすぎだろ、キチガイ
145既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:20:07 ID:RQENT6Lc
こんなもんがソースとか言ってる馬鹿がいるとはw
現実を見た方がいいぞ、もう夏休みも終わりなんだからよw
146既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:21:21 ID:4GxgGUBG
>>143
アークのこれの担当者は昔から歪みのないゲフォ信者だからなw
147既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:21:55 ID:0RDyfJW4
Oβが無期限延期の可能性出てきたけど今月に入って急いでGTX460やHD58xxに手を出した情弱共は今どんな気持ち?
148既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:23:37 ID:BsloPJiz
まぁ製品延期したら6xxx系の発売と、5xxx系の値下げ直撃だな
149既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:27:47 ID:xV9t0ouD
スクエニの方でGTX460推奨してるんだから店は無理にラデを売りにしてないだけじゃね
ゲームでトラブル出ても店側は「スクエニがGTX460を推奨してるので・・・」で逃げれるだろうしw
150既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:28:07 ID:QX6lVGyK
ソースっつってもショップ店員の話だからなぁ。
信憑性としちゃラデ信者・ゲフォ信者の話と大差無いわ。
なんでそんな勝ち誇ってるのかは理解できねぇ。
151既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:29:26 ID:2eckUlFg
そういやFF11のときもGeForceとRadeon張り合ってたな

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021109/etc_ffxi.html 序盤はTi4200
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021228/etc_radeonff.html 途中から9700PRO
152既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:29:39 ID:f3mwFMrN
致命的だから、お前らもうちょっとゆっくり選んでいいぞw
153既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:30:11 ID:QX6lVGyK
>>148
baで改善すればいいと思ってるから
不具合ありまくりのままでも無理矢理発売するだろ。
154既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:36:07 ID:yCBsrr7J
>>150
ネ実購入スレ関連はラデの話が出ることが多いから
被写界深度君にとっては嬉しくて仕方がなかったのだろうw
よっぽど嬉しかったのか他スレ他板にまでマルチしまくりだしw
155既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:36:42 ID:g8+8ujaH
ID:hVrcmv1oはまだ信仰心が低いな、そんなザマじゃ非社会先輩のメンツが潰れるぞ!
てか最近非社会君見ないな、460買うのにバイトでも始めたのか?
156既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:43:48 ID:qaN3XX0s
460買ったとか言ってなかったっけ
たぶん900Mhzで常用可能とか思い込んで壊したんじゃない
157既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:54:12 ID:xV9t0ouD
>>156
>コア675MHz:リファレンス設定でオーバークロック推奨。
>コア800MHz:低電圧で動くとてもノーマルな設定。
>コア900MHz:一番扱いやすい設定(※恐らくここから電圧調整が必要?)
「900Mhz」でこれ思い出した
本当に900MHzにOCして壊してたらワロスとしか言い様がねえぞwww
158既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:57:29 ID:7h1ADxn2
>>151
よくそんな古い記事出てきたなw
159既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 00:58:40 ID:Xpv2SE6Y
i7 950値下げで通販だと28kくらいだけど、アキバのショップだと今いくらくらいなの?
前に21kくらいみたいな書き込みあったから、それなら出張ついでにアキバで買おうかなと
160既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:03:14 ID:sQnuDGdb
わざわざ熱くて高くてFFで性能悪いゲフォ買うなんて考えられない><
どう考えてもHD6000系一拓じゃないでしょうかw
出るまでのつなぎは自由だし待てないなら5850とかね
節約家は5770鉄板でしょうかねw
でも異論は認めますw
161既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:08:10 ID:NR3cjB4y
FF14を機にPCを新調しようと考えているのですが,
完成品10万〜15万円でオススメ品はありませんか?
162既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:09:44 ID:7YgEo97V
ドッチの信者でも無いが、消費電力や発熱が高いと困る。
ドッチ選べばいいんだ?
163既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:12:28 ID:sQnuDGdb
>>162
私もどっちの信者でも無いですよw
むしろゲフォのが好きだったのですが現実見ましたw
164既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:12:39 ID:0RDyfJW4
タケオネなりなんなりで自分の予算に合わせて組んでもらえば良い
正直FF14のために今PC新調するのは勧めないがね
165既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:13:06 ID:WJooD4S1
>>161
>4
>■BTOの相談はBTOスレへ(>1に入れるべき)
>ショップBTOでFF14が動くPC 14台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283164816/

>>162
快適性犠牲にしてミドルレンジ選ぶしか・・・
>■消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif
166既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:15:49 ID:g8+8ujaH
>>162
低消費電力、低発熱重視ならラデ一択と言わざるを得ない
ff11しない、他にDX11ゲームするならゲフォを選ぶ価値がある
167既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:17:42 ID:sQnuDGdb
>>166
まさにその通りですよね^^
そしてココはFF自作相談ですから…
168既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:22:50 ID:voMSOJZo
oβ延期だってさ、PC組むまでの時間が増えるよ!
やったね!
169既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 01:29:23 ID:vfz3kz7+
4200Ti→RADE9700PRO→GF7900GS→4850→5870だしなぁ
どっちでもいい
170既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:00:11 ID:P2suQzUp
27インチの三菱モニター買おうかと思ったんだけど、40インチの
アクオス買うことにした。これにPCを接続したらボケボケになったり
するのかな?

PCは、C2DUOに5770つけて、とりあえず来年の春ぐらいまで
がんばりたいんだけど、いかんせんロースペックなので。。。

171既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:04:19 ID:2eckUlFg
解像度調べればいいよ
1920x1080で表示されるテレビならちゃんと写るはず
それ以下のサイズは、解像度によっては拡大されて表示されるので見づらいことがあるかも程度

40インチって部屋広くないと首が疲れるw
172既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:05:48 ID:b4KetxNn
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=10682&rd=39275&ps=0

5830並の発熱なら「推奨/協業」てことで460選ぶのもありかな..

というか電力よりファン音が気になる

173既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:08:34 ID:P2suQzUp
レスサンクスです。やっぱ解像度か
7畳くらいの部屋だから配置は難しいかもw
PCデスク捨てようかな
174既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:10:39 ID:hVrcmv1o
>>172
GTX460は冷え冷えチップ。ファン回転数落としてもHD58xxより熱は出ない。
静音と性能の両立なら一番かも。
175既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:11:12 ID:BsloPJiz
40インチの買うのがそもそも間違ってるんじゃないの?
176既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:14:28 ID:2eckUlFg
>>173
7畳で40インチは自殺行為、32インチくらいが限界だよ
177既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:16:13 ID:WJooD4S1
>>174
ファンの回転数とチップの発熱量は関係ないんだが、
どういう理屈で「回転数落としても」って思ったの?w
178既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:20:18 ID:b4KetxNn
ELSA静かそうだけど高いなぁ

http://review.kakaku.com/review/K0000135155/
179既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:22:00 ID:0RDyfJW4
ELSAは470でリコールやらかしたからオススメしない
180既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 02:28:41 ID:TUllLZUQ
>>136
kakaku.comはクリック回数の集計。売れた数ではない。

日本の全国2300店舗の販売数の統計はこっち
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html

2万以上にすると10製品中7製品が460だから、Impressの記事どおり売れてんじゃね?
181既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 03:23:46 ID:efFyGBmL
>>180
価格とBCNとではグラボの項目で関連するショップの種類が違いすぎるから
182既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 03:33:53 ID:0RDyfJW4
>>180
ミドルレンジ以上だと
1.GD250-1GERG(GT250)
2.GF-GTX460-E768HD(GTX460 768M)
3.GF-GTS250-E512HD/GRN(GTS250)
4.R5770 Hawk(HD5770)
5.SA-HD5770 1GB GDDR5 originalFAN(HD5770)
6.SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(HD5850)
7.NE5X460HF1102(GTX460)
8.N460GTX Cyclone 1G OC/D5(GTX460)
9.RH5770-E1GHD/DP/G3(HD5770)
10.HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(HD5830)
で割とどちらもバランスよく売れてるようだ
183既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 03:34:31 ID:+rQWkVIq
そのなかでやはり5770のコスパが凄いなw
184既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 04:00:57 ID:dZRU3wPp
Windows7のインストールが終わったので早速FF14ベンチ!
今まで600くらいだったのでwktk

C2DE8500+GTX460

1280*720 3308
1920*1080 2518


これならプレイできる
185既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 04:31:22 ID:gyW9WG5n
お、おぉん・・・
186既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 07:41:19 ID:9gTS6g85
らいとにんぐさんでいい
187既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 07:55:23 ID:x+1h+mCQ
>>184
E8400+HD5770の俺とスコア一緒だな
188既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 07:56:02 ID:dOCDgvYk
990Xマダー?チン!チン!
189既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 08:20:07 ID:2kUMSCKD
>>183
最安値で買えるなら実は5830もコスパは悪くないぜ。
ここでワッパを持ち出すと「じゃ5850にすれば?」ってなるけど。
190既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 08:43:40 ID:nfMsmEsf
i7 920+HD4890の私よりちょっといい
191既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 09:43:33 ID:EZWI+Z+c
5870ライトニングさん一気に値下げ始めたな。
4万台前半入ったら6xxx前に買っちゃいそうだw
192既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 09:49:09 ID:BsloPJiz
本当にすげー勢いで落ちてるな
193既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 09:54:23 ID:UBSfvFPk
FFとライトニングさんの組み合わせで価格暴落笑えない
194既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:13:42 ID:PX1R6MFf
グラボは最初どこも高値で出るからね
しかも円高買うなら今しかないw
195高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/09/01(水) 10:18:05 ID:AY5D07Sk
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) TSUKUMOで46,695円か・・・
 (  つ旦
 と__)__)
196既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:21:58 ID:UBSfvFPk
A-priceに5770の在庫がカカクコムに表示されて1時間もしない間に売り切れた
ほしい人がどんどん買って行き渡れば後で安く買える
197既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:25:27 ID:nfMsmEsf
どんどん売れてるのに値段もどんどん下がっていくとか、市場原理崩壊してますね
198既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:29:34 ID:UBSfvFPk
崩壊してるけど5月からパーツの価格変動をみてるとそう言わざるを得ないw
199既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:30:24 ID:q1jFkzTh
>>196
普通に終息して買えなくなるわけだが。
200既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:32:48 ID:LNqnviCs
オープンβするために、さっさとPC買いかえたのに、
延期したんじゃ、i7-950値下がるまで待った方がよかったな・・・
201既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:37:18 ID:2eckUlFg
>>197
円高進行中だからな…今仕入れたら安くなるという
あと次世代ボードが発売されたら不良在庫になるから
次世代HD6000番台の正式発表間近の今、メーカーが売り急いでるのもありそう
202既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:39:54 ID:eEbRp3Zb
慰めにはならないけど、とあるソフトの購入券だか割引券だか付きのグラボを買ったら
発売延期の嵐で発売した頃にはすでに型落ちになってたって言うこともあったしなw
203既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:43:19 ID:AmWbJYsm
一式ケースからCPUまで買ってきたのにこの仕打ちw
204既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:46:30 ID:VnWSo5zb
6000番台が次世代?
205既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:50:17 ID:DPlQ6bwe
>>201
6000番が出てくるのは最初ハイエンドで2ヶ月ぐらい先だし、廉価モデルが出るのはさらに1ヶ月先
安くなった今の58**を狙うとしてもクリスマス〜正月あたりか
206既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 10:52:41 ID:nfMsmEsf
Windows Vista 32bit
c2d E6550
RADEON HD4650

上記スペックの動画見てきたけど、全然おkですね
言われているほど高スペック要求ではない気がします
207高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/09/01(水) 11:00:59 ID:AY5D07Sk
>>200
  /ヾ∧ 7月に買った人は勝ち組だよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 夏休み中,新PCで遊べたんだから!
 (  つ旦
 と__)__)
208既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 11:13:59 ID:Xa5uz92+
せっかく2垢用にメインとは別に
格安でFF14がプレイ出来るPCを組んだのにこの仕打ちorz
しかし3万5千円以内で組めてHIGHは1800程、
LOWで3000前後なのでサブとして問題ないだろう。

ちなみにCPUはC2D E8400、GPUはGTS250
E8400をOCしたらもうちょいスコアが上がるだろうなぁ。

つかGTS250って中古市場にあり過ぎ?

5000円以内で買えたのにはワロタw

209既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 11:18:02 ID:eTQQ8qUb
>>206
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
210既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 11:24:57 ID:eXhmgbYT
E8400ってまだ市場に残ってるのか
俺が発売後すぐに買ってから2年以上経ってるはずだろ
PC業界も最近は本当に進化が遅いな
211既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 11:33:11 ID:DPlQ6bwe
まだまだデュアルコアで十分ですし
212既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 11:33:30 ID:t3c1IuT1
そりゃ、OSが毎年新しくなった時代とはもう違うよ。
213既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 12:20:00 ID:nfMsmEsf
214既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 12:43:56 ID:Xa5uz92+
>>210
ゲーム用途ならコア数よりクロック数に影響される事が多いよ。
ただ俺はAEを頻繁に使ったり動画をエンコードするのでメインPCはコア数が多いi7 860をOCして使ってる。

E8400はもちろん中古。値段は1万円位。
安く組むためにメモリも安くてすむ775マザーを選択。
そうなるとコスパの高いE8400を選択したのさ。
ちなみに参考になるかわからんがマザーとメモリ(2G×2)は中古で9000円程。HDDはSATA2 500Gが中古で2500円位。
ケース(電源付)は新品で6000円位。光学ドライブはスーパーマルチドライブが中古で2000円位。
ここまでで35000円以内で何とかなる。

あとOSとモニタも必要なら・・・
OSはWIN7 HOMEのDSPが11000円位。
モニタは格安の(この時期なら決算特価品とかがあると思う)フルHD対応ワイド液晶で15000円出せばお釣りが来るだろう。

CPUをAMD系にしたらもうちょい安く組めるかもしれん。
逆にもうちょい投資してGPUをラデ5770にすれば
HIGHでもそれなりに動くPCが組めると思われ。
ただし自作は全て自己責任で!
215既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 12:59:23 ID:fztHVcEg
CPUはcore2duo 2GHzでいいということは
セロリンE3400で十分おつりが来ると言うことで良いのでしょうか
216既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 13:05:12 ID:EnqGNI/P
今もうは4コアに最適化されてきてるだろ、コア数よりクロック云々はC2DvsC2Qの時代の話でしょ。
今は4コアでも安いからな、よほどの低予算でもない限りは2コアは無いでしょ
217既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 13:06:03 ID:DBCA4erC

この涙は

人が背負う宿命なのか?

http://www.youtube.com/watch?v=rrGQR9Qx3mI&fmt=22

終わりは、まだ見えない・・・

http://www.youtube.com/watch?v=3ZMbi81RTLY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=XNYeAjYG1D0&feature=related

☆オープンβ申し込みサイト☆
http://entry.ffxiv.com/jp/index.html
________________________________

スクウェア・エニックス「PlayOnline」を騙るフィッシングサイト出現。注意喚起!
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=390332

218既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 13:24:51 ID:Xa5uz92+
>>215
>CPUはcore2duo 2GHzでいいということは
動くかもしれないけど公式の必要動作環境を満たしていませんよ。
>セロリンE3400で十分おつりが来ると言うことで良いのでしょうか
C2DとCELは同じクロック数でも性能が別物。

>>216
>今は4コアでも安いからな、よほどの低予算でもない限りは2コアは無いでしょ
すみません。その低予算なんですよ。
サブにはそんなにお金をかけたくないので。
そりゃ金さえあればね・・・
219既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 13:27:17 ID:FgTidn9p
お前に金がないのとFF14のスレで
>ゲーム用途ならコア数よりクロック数に影響される事が多いよ。
みたいないい加減なことを言うのは別な問題だろw
220既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 13:32:00 ID:2eckUlFg
メモコン統合された4コアCPUのPhenomII X4とAthlonII X4を無視する辺り
あまり良く分かってないのかな

新品でも1万円前後、マザーボードはDDR2のAM2+でもDDR3のAM3でも使えるわけで
中古でCPUとマザー探すなら一番快適な選択肢だったでしょうに…
221既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 13:46:22 ID:EZWI+Z+c
>>205
10月に57XX11月に58XX後継12月に5970後継
222既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 13:47:04 ID:eXhmgbYT
今は中古マザーでも問題無いから良いよな
うちの5年くらい使った板なんか、3箇所液漏れして買い取ってくれなかったw
全くabitさんはやってくれるぜ
223既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 14:12:34 ID:CzfVfNH2
>>222
うちの現役BP6さんディスってんの?
224既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 14:52:51 ID:NROX89Ve
V-specで分割にすると見積もりの段階で審査とか
通さないとだめなんだよな〜
おかしくね?
225既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 14:55:55 ID:CzfVfNH2
ん〜・・確かにおかしいな、でも3〜40借金する場合があるから、そういうことなんだろう。
そんなことより
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20100901006/
がとても気になる。
やっぱ輸入しかないかな〜・・・日本版は良くても来年だろうし。
226既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 15:40:35 ID:NROX89Ve
>>225
そう、おいらも事前審査だと思ったんだが
○○にてお買い物ありがとうございます。
電話ではxx月xx日から○○○○円を
ご指定口座から引き落とさせていただきますって
言われたぞw

あわてて、見積もりの段階でまだ確定じゃないって断ったよ

あぶなくてしょうがねぇ
227既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 16:23:54 ID:0RDyfJW4
63 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2010/09/01(水) 06:20:52 ID:ii5ibSuA
この情報が送信されてる可能性もあるわけ??
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up63971.jpg

変なもの入れると恥ずかしい思いするかの知れないから気をつけろ
228既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 16:42:53 ID:8ckwMuys
ワロタw
229既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 16:46:36 ID:JakOZ6IS
>>227
もしそれが送信されるんだとしたらアンチウィルスが反応するのも分かるw
230既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 16:49:07 ID:EZWI+Z+c
>>227
みここってなんだ?カイジか?w
231既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 16:54:25 ID:FgTidn9p
ググったらトップに来たぞw
http://citoron.com/mikoko/index.html
232既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:00:35 ID:EZWI+Z+c
全員巫女さんか・・斬新だな
233既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:07:18 ID:KhcLjCan
>>214
2垢用のサブPCを組むんだったら、使い古しのC2Dとか十分使えるよな。
OSも通常版やOEM版ならXPが使い回し出来るし。

うちもサブ機がAthlonII240eだったんで、
メインに付いてた5750をお下がりさせたら、LOW2495。
LOW2000もあれば十分だったから、2垢で普通に遊べそうだ。
234既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:18:59 ID:DPlQ6bwe
サブマシン用ならAMDの2コアでもっと安く組めるしな
C2Dですらいらん
235既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:19:34 ID:CzfVfNH2
>>226
見積もりなのにローン組ませる気満々だなおいw

>>230
美心クソワロタw
236既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:25:59 ID:z4r7bg4T
格サイト見るとGTX 465や5770で電源が500Wしかない推奨PCばかりだけど、電源弱くない?
買おうと思ってるところが変えられないところなんだけど、この弱い電源で買って大丈夫?
237既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:29:49 ID:CzfVfNH2
>>236
ナイス電源で500Wなら十分耐えられるが、BTOの出所不明電源の場合ヤバイ事が多い。
238既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:30:37 ID:/DZXG4x5
>236
そのクラスなら足りるんじゃない?電源の質にもよるから
はっきりとは言えないけど。・・・465はわかんないw
推奨Pcは基本推奨されない構成が多い。気になるなら
BTOスレで構成晒して聞いてみるといいかと。
239既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:31:01 ID:kKKd/5vZ
>>236
そういう部分がわからない人を、「推奨」などの文句で騙して売りつけるためのものなんですよ。
240既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:34:56 ID:UrhuBXVY
>>236
今のPCがよっぽどへっぽことか死んだじゃなければやめとけ

いよいよ14は爆死臭しかしなくなってきたから、GWとかWoWとかやるなら止めないけど
241既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:35:32 ID:1kkMEHir
>>236
5770はともかく、推奨に465は完全に産廃処分
そんなPCの電源に至っては考えてたくもねぇw
242既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:38:07 ID:JakOZ6IS
よっぽどGTX465の在庫処分に困ってるんだろうなw
243既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:39:06 ID:EKSGti1B
244既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:39:30 ID:EZWI+Z+c
BTOしたことないんだけど、項目に無いもの(電源・マザー・ケース)
金払うからつけてくれって頼めないもんなの?

在庫処分も兼ねるから無理なんかね
245既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:40:22 ID:JWyXhyr+
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=577&Itemid=72&limit=1&limitstart=15
VGA Product Description
(sorted by combined total power)         Idle Power   Loaded Power
--------------------------------------------------------------------
NVIDIA GeForce GTX 465 Reference Design    36 W       219 W
ATI Radeon HD 5770 Reference Design       .22 W       115 W

5770なら500Wでもいけるだろ・・・465はノーコメントでw
246既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:41:27 ID:DPlQ6bwe
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/

465でケース付属電源とか怖すぎる
247既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:42:33 ID:AYOsRmVL
GTX465は存在価値が本当にないからなあ。
15k前後くらいの値段なら買う人も出てくるだろうけど。
248既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:44:33 ID:wUnw7pbY
>>236
5770で500Wは普通に大丈夫だよ

アドバイスする側の立場だと、どうしても石橋を叩いてしまうから
電源がどんどんオーバースペックな風潮になってるけど
249既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:45:05 ID:n1zr2pLo
すいません以下の構成のPCでベンチLow500だったんですが
できるだけ改造費用を抑えてLow2000のPCに改造したいんですがどうしたらいいですか
CPU: Core i5 CPU 750 @2.67GHz
メモリ: 4GB
グラボ: GeFource GT 220
よろしくお願いします。
250既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:46:24 ID:KhcLjCan
>>236
他の人も言ってる様に、500Wでも足りる。
皮算用で計算してみたら870+5770でもフルパワー300W弱といったところ。
465でもせいぜい+50〜70W程度だろう。

将来的にグラボ載せ替えたりHDDを沢山積んだりすれば、
電源の載せ替えが必要になるだろうけど、そのままならまず大丈夫。

心配ならショップの延長保証をつければええ。
251既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:46:32 ID:AYOsRmVL
電源といえば、誰かシュワルツバーグの評判きいたりしてない?
銅とってるし値段も安いからアリかなーと思ってるんだが。
252既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:47:16 ID:UrhuBXVY
>>249
全構成かけと、小一時間(ry
253既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:47:41 ID:EKSGti1B
>>249
radeon HD 5770かHD5830かGTX 460
254既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:47:50 ID:1kkMEHir
グラボ変えれ、5770辺り

220はphyX-modで部分機能を頂戴するのに最適だが初心者には辛いか
255既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:49:51 ID:n1zr2pLo
ありがとうございます。グラボを代える方向で検討してみますありがとうございました。
256既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:50:22 ID:KhcLjCan
>>249
GeforceGT 220を変える。

Geforceがいいなら、GTS250 又は 電源に余裕があったり格安品がゲット出来るならGTX260でも可
Radeonがいいなら、HD5750 又は 電源に余裕があるならHD5770
257既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:51:26 ID:/DZXG4x5
>248
電源の質に左右されちゃうからギリは薦めるの怖いんだよねぇ。
>249
こりゃ簡単。5770買って挿せば終了。
258既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:54:46 ID:JWyXhyr+
>>249
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
LOW2000ならHD5570でギリギリ2000超えるな
個人的にはHD5750とかHD5770が良いとは思うけどな
259既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 17:58:11 ID:nfMsmEsf
電源は必ず経年劣化するしね
260既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:00:09 ID:sPrp8esX
そんなもん電源に限ったことじゃねーのに
何言ってんだwwwwwwwwwwwwww
261既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:06:58 ID:2eckUlFg
電源は劣化せず、出力の範囲内なら安定した電圧を供給し続けることが出来る
と信じてる人が意外と多いんですよね…
262既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:09:36 ID:Hi6hW9iF
>>249
9月13日にGeForceのGTS450が発売されるから、待てるならそこまで待つ。
GTS450が発売になればHD5770も安くなるから、RADEONのカクカク不具合とスッピン不具合がその時点で
直っていれば、どちらか好みで選ぶといいと思うよ。RADEONの不具合が直ってなかったら、GTS450一択で。
263既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:10:53 ID:sPrp8esX
いねーよお前の妄想
電源が劣化してんじゃないだろw
使ってる部品、主にコンデンサがさきにいかれてるだけだろがwww
原子力でもねーのにwww意味不なこといってんじゃねーのクズwww
264既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:15:57 ID:nfMsmEsf
こわいよね
私が使ってた箱付き電源は3年くらいでやばい状態になる
今はおうるてっくのSS700HM使ってるけどいつまでもつかなぁ
265既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:17:11 ID:YtZv/Yp4
>>262
GTS450はリークみてると微妙
あとカクカクはゲフォにもおきてるからさりげなく捏造すんな
266既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:18:32 ID:WJooD4S1
PC用電源って内部にコンデンサ使ってるわけで、コンデンサも含めて電源だよw
PC用電源分解してコンデンサ取り外して、残ったのが電源ですとか言わないよね?w

コンデンサが劣化して容量抜けてきたら、
定格出力に達するまでに平滑しきれず電圧が不安定になるんですよ
これもまとめて電源の劣化って呼んでる事が多いですけどね
267既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:19:08 ID:1kkMEHir
>>263
ネタが古い!w
268既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:21:03 ID:sPrp8esX
それこそ経年劣化だろwwwww
当たり前のこと書いてなにいってんだwwwww
人も車も家もメンテナンスしようと経年劣化すんだよ
バカじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwww
269既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:26:15 ID:1kkMEHir
>>268
一つだけ言わせてくれ

いい年して何してんだオッサン
270既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:28:09 ID:uQxUPctK
FF14やる人ってみんな40代じゃないのか?FF11的に
271既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:43:03 ID:mKsbsPyt
え?
272既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 18:46:35 ID:ucWpo7Mq
これから寒くなるから、ゲフォおすすめ。
273既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 19:47:25 ID:HejV+Z0U
        ▲
      /ハハハ\
    ./      \
   /   _   _  \
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   家を燃やしたい人限定だよ
    \_____/     \______________

274既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 19:49:11 ID:amJeXDPb
10月13日にRadeonのHD6700が発売されるから、待てるならそこまで待つ。
HD6700が発売になればHD5770も安くなるから、どちらか好みで選ぶといいと思うよ。
275既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 19:49:32 ID:nfMsmEsf
上は水冷、下は大火事、なぁ〜んだ?
276既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 19:52:13 ID:sQnuDGdb
>>274
13日というソースはどこ?
277既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 19:53:03 ID:q1jFkzTh
278既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:01:23 ID:2h9wINht
http://wiki.livedoor.jp/teikakakuvga/d/Final%20Fantasy14%be%f0%ca%f3#content_1

このページにかいてあるけど、ラデってマジでカクカクなの?
これから買う奴はGTX460一択だな。
俺はGTX260だからいいけど
279既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:03:40 ID:nfMsmEsf
>>278
正解!
280既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:04:57 ID:q1jFkzTh
被写界深度君は今日も必死だなw
281既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:05:52 ID:8KYUvHma
ゲフォ厨は息を吐くように嘘を吐く
ゲフォ厨は捏造しないと溺れて死んでしまう

ゲフォ厨は嘘と捏造がだ〜いすき☆彡ランランルー
282既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:06:22 ID:Hi6hW9iF
>>265
>>278
GeForceと比較すると、RADEONはプレイに支障が出そうなぐらいのカクつきがあるよ。
283既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:07:53 ID:q1jFkzTh
>>282

それはどこの星の話だ?
5770とGTX260でプレイしてたが、最終的にはどっちも大差なかったぞ?
284既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:07:56 ID:etRQrRRy
>>282が比較動画あげてくれるそうですね、お願いします
285既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:10:11 ID:0RDyfJW4
ところでGTS450って3種類あるけどどれを勧めるつもりなの
あと一番電力消費低いモデルでもTDP125Wみたいだけど
286既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:11:29 ID:8KYUvHma
いつもながらゲフォ厨は捏造を又聞きして、さも自分が比較したような書き方で嘘を吐くな
287既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:13:10 ID:sQnuDGdb
>>278
>これから買う奴はGTX460一択だな。
どの辺りが一拓なのかな〜?
288既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:13:41 ID:9gTS6g85
高画質でやりたければ5870しかないだろ現状
全体的に値下がりしてるのは6xxx近いからか
供給も十分みたいだな
289既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:14:34 ID:QdRovvwj
そもそも個人で比較できる環境にある奴なんか
稀だしな^^;
290既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:16:39 ID:Hi6hW9iF
>>283-284
すでに比較動画上がっていました(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11893963
291既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:18:11 ID:q1jFkzTh
>>290
お前が比較してお前の環境でアップしろ。
そうでなければ何の意味もない。
292既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:18:28 ID:amJeXDPb
>>276
ttp://vr-zone.com/articles/-rumour-amd-radeon-hd-6700-series-to-feature-256-bit-memory/9733.html
まぁ、VR-Zoneなんで、まず間違ってる情報だけどね
293既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:20:08 ID:q1jFkzTh
67xxで256bitは無いだろw
どんだけダイサイズでかくするんだよw
294既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:20:14 ID:ECDcUCEs
>>290
その動画よく被写界深度くんもだしてたな
俺の正直な印象は

Radeon → 確かにちょっとカクカクしてるな〜。
GeForce → FPS低いな−。GTX460で高解像度で遊ぶのはむりやな。

結局どっちも一長一短。
好きな方選べって俺は思った。
295既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:20:36 ID:XrfPrviK
GTX460もカクつくから
http://www.youtube.com/watch?v=5QZ7xUtcyK8
296既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:22:19 ID:q1jFkzTh
あぁ、でも58x0とピンコンパチなんだっけか?なら
256bitなんだろうけど、そんなにダイサイズデカくしたら68x0と69x0は一体どうなるんだ?
384bitになるのか?
297既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:22:32 ID:E1RxThIB
GTX460と5870では2万くらい価格差あるし
比較にならん
298既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:22:40 ID:fzw/pSTP
>>278
カクつきって回線じゃなかったのかw

HD5870使ってベンチも5000ちょいあったから
カクカクする時は回線状態が悪いのかな〜って思ってたはw
299既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:22:50 ID:sQnuDGdb
>>292
>VR-Zoneなんで、まず間違ってる情報だけどね
確認しました。ありがとぉ!
300既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:23:00 ID:4GxgGUBG
GTX460はFF11できないのを早くなんとかしろ
301既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:23:01 ID:Hi6hW9iF
>>294
> FPS低いな−。GTX460で高解像度で遊ぶのはむりやな。

その動画はマルチサンプリングの設定が8xQになってるからだと思う
4xならフルHDでもヌルヌルと動いていた
302既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:24:10 ID:k65CsTpB
GTX460は低FPSでカクつくからわかりにくい
でもFPS低すぎだろうとは思う
303既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:25:11 ID:CzfVfNH2
>>301
よくまあそんな息するような嘘をつけるな・・・・推奨設定って動画中で明言してるのに。
304既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:25:15 ID:9gTS6g85
FPS低いのは無理な画質でやってるからだな
もっと低画質設定にしろ
305既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:25:16 ID:4GxgGUBG
HD5770とGTX460だとβ3ではHD5770のがよく動くって報告もあったりした
306既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:26:51 ID:2h9wINht
FF14に限っては怖くてラデオン使えないだろ。
ベンチがいいだけで実ゲームになるとやっぱりnvidiaなんだな。
HD5870買おうと思っていたけど様子見だわ。

>バグ放置となった経緯(田中プロデューサー談)
>明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。
>もうずっとAMDさんの本社に連絡し続けてるんですけど全く返事が無いす。
>nVIDIAさんはドライバー更新までしてフルサポートしてくれるんですけどね…
http://twitter.com/tanakahiromichi/status/19335898...
>AMDのサポート体制が悪く、スクエニに非協力的だったため、一応修正となるまでに約2週間もかかってしまったらしい。
307既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:27:14 ID:9gTS6g85
おまえらどっちも持ってないんだろうし
どうでもよくね
308既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:28:12 ID:fzs9WbZR
>その動画はマルチサンプリングの設定が8xQになってるからだと思う
>4xならフルHDでもヌルヌルと動いていた

この主張でID:Hi6hW9iFが被写界深度君であることが確定した
309既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:28:40 ID:k65CsTpB
あとGTX460しFF14でだとSLIにしてもスコア伸びないから気をつけた方がいいかも
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279742580/328

GTX460SLI定格
> 【 HI 】  3814 (コア715MHz)

HD5770CF定格
> 【HI】4993
310既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:28:53 ID:9gTS6g85
マルチサンプリングなんて大して影響ないからね
311既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:28:59 ID:rgrE7lVo
いつになったらDX11対応になるのかね?
そしたら俺の480が火を噴くのに
まあ今でもある意味火を噴いてるが
312既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:29:43 ID:fzw/pSTP
>>306
しかもラデっていつの間にか推奨環境から外されてんのなw
ラデサポートされてて
ベンチ一覧鵜呑みにHD5870組んだ俺阿呆じゃんwww
313既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:30:14 ID:Hi6hW9iF
>>303
嘘だと思いたいのなら他の方の報告もどうぞ
http://ff14dousa.web.fc2.com/2gtx460.htm
314既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:30:37 ID:gKfLd5PR
>>306
いつの話だよ情弱
315既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:30:42 ID:ECDcUCEs
>>301
だから一長一短だって言ってるじゃないのw
HD5870は8xQでも高FPSだしてるし。カクカクはしてるけど、公式の不具合報告にも出てないし
Radeon使ってるテストプレイヤーもそれほど気にしてるカクカクではないってことでしょう。
それに俺にはその動画見る限りでは、4xにしただけで一気にFPSが20も30も跳ね上がるほど軽くなるとは
思えないけど。
316既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:31:05 ID:CzfVfNH2
>>311
ある意味DX11にも対応して欲しいとも思うw
ただ、今からあの量を対応させようと思うと・・・・あと1年要るわ・・・。
317既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:31:11 ID:EKSGti1B
GTX460は最適化されていてカードの性能フルに使ってたが5870は50%ほどしか使ってなくてカードの性能をフルに使ってなかった
318既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:31:38 ID:Hi6hW9iF
>>310
Radeonだとそうみたいね
Geforceだと劇的に重さが変わる
319既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:31:50 ID:wlEQPHVZ
>>298
β3のカクつきはCPUが原因って言われてる
カクつくのはゲフォもカクついてるから
キチガイの嘘に騙されるなよ
320既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:32:27 ID:CzfVfNH2
まぁ、スルーしろってこったな。
ところでクライアントがフリーズするバグいつ治ると思う?
321既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:32:34 ID:EKSGti1B
322既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:32:59 ID:FgTidn9p
>>298
カクつきは今のところ原因不明。
グラボのみが原因ってよりも、CPUとストレージとグラボのうち一つでも
遅いと出ちゃうんじゃね?
323既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:33:07 ID:4GxgGUBG
>>295
GTX460カクついてるな
それ以上にFPS低すぎだとも思う
324既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:33:17 ID:Hi6hW9iF
>>319
PC Watchさんから、ソースも出てるぞ。

【ラデ脂肪】FF14向けビデオカード 人気はGeForce
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/etc_shopwatch.html

> GeForce GTX 460しか無いというか、勧められないというか……。本編のベータ版を
> やっているスタッフによると、Radeon系はカクつく場面があったりするらしいです。

> 今は断然GeForce GTX 460、ちょっと前まではRadeon HD 5870/5850が多かった、
> という感じです

> 推奨ビデオカードのGeForce GTX 460がよく売れていますね。推奨ビデオカードが
> 発表される前はRadeon勢が人気でしたが、

> ただ、自作になじんでいないと推奨モデル以外のビデオカードを買うのはちょっと
> 怖いですから、やはりGeForce GTX 460は人気ですね。

> ベンチマークはRadeon系、実際のゲームはGeForce系が有利という時期もあったり
> したんで、
325既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:35:07 ID:FgTidn9p
>>318
お前は自分でプレイしてから言え
326既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:35:19 ID:WHCJgw9N
>>295
GTX460重いすぎだろ
息苦しくなりそうだ
327既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:35:56 ID:2h9wINht
>>290
HD5870カクカクじゃん。FPS低いけどGTX460のほうが快適そうだな。
ラデオンってベンチスコアだけだったんだな
328既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:37:32 ID:9gTS6g85
まぁいいんじゃね
今GFが売れたほうが消費者にはうれしいはず
二つがうまい具合に競い合わないとな
329既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:40:18 ID:5kkXNkD6
なんだ
ゲフォもカクつくんじゃん
330既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:41:38 ID:WHCJgw9N
ゲフォ厨なんで他人を騙そうとするん?
331既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:43:00 ID:CzfVfNH2
もうどっちでも良いよ、金が有る奴は5870かってりゃいいし無い奴は5770
GeFroceじゃないとどうしてもいやな奴は460
どれもそのうちまともに動く程度にはなるさ。
332既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:43:13 ID:DBCA4erC
なんか
本当かどうかは、ちょっと疑問だけど
スレ読んでると、引き分けですか?

どっちもどっち?>ラデとゲフォ
333既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:45:17 ID:5d1f4VZQ
動画上げられる度に思うけどさあ
煽り抜きでGTX460のFPSの低さはちょっとヤバいと思う…
どれ視ても重!って思ってしまうぞ
334既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:45:26 ID:DBCA4erC

そうすると消費電力というてんで選択してラデですか?

335既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:45:54 ID:ECDcUCEs
どっちもどっちだねw
現状じゃどっちも一長一短だよ。
そもそもGTX470や480が消費電力もっと低くて扱いやすいVGAだったら
ここまで問題になってなかったはずだ。
336既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:46:18 ID:Hi6hW9iF
>>332
ここの嘘吐き業者より、>>324のPC Watchの取材のほうが100倍信頼できる。
337既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:46:23 ID:fzw/pSTP
>>319
>>322
環境的にはかなりいい方だから
相性かなんかあるんかなw

>>295
のゲフォ見たが

すぐ対応するかしないかの
まあどっちもどっちなんだなw
338既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:46:48 ID:CzfVfNH2
>>334
FPSだとラデオン=ぬるぬる→ぬるモタ→ぬるぬる→もたヌル
FPSなりに安定して動くGTX460=ちょいカク
好きな方をえらびな
339既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:47:20 ID:9gTS6g85
一長一短というか用途が違うだろ
460じゃ低画質しか無理なんだから
340既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:49:24 ID:NazkZOLP
>332
ラデ:ゲフォ が 9:1 位で引き分け。
341既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:50:15 ID:sQnuDGdb
分かってる奴は騙されないからいいけどさw

460薦めるのマジやめろよw初心者の方が買っちまったらかわいそう><
値段高い、消費電力高い、スコアも悪いのどこがいいのよw

6000系出る前の価格改定とスコア見てから安くなった5000系か性能次第で6000系
買うのが幸せだお!

とにかく今は待ちだ!店員に騙されるなw
オープンβは今ある物でがまん、今の環境で出来ないなら安い5770買って@で
オク売りして好きなの買えばいい!
342既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:50:36 ID:Hi6hW9iF
>>339
http://ff14dousa.web.fc2.com/2gtx460.htm

これの一番上の報告見て驚いたんだが
GTX460でOCすると噴水付近でもHD5870より高FPS出てる
これがほんとならすげーな。
343既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:52:37 ID:9gTS6g85
今安い○○買って後で買い替え
は止めたほうがいいとおもうがな
結局今いいビデオカードかうのと同じ値段になるぞ
それなら最初からまともな絵でFF14を楽しんだほうがいい
現時点で動かないなら良いビデオカードを買え
344既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:54:11 ID:9gTS6g85
>>342
画質設定があげられない時点で人によっては対象外
5870買ってわざわざ低画質でやる奴はいないと思うが
345既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:54:14 ID:sQnuDGdb
あ、自分は分かってると思う奴は460でもなんでも好きなの
買っていいからねw
346既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:54:17 ID:/YDv5qcE
>>309
前から言われてたけどGTX460のSLIって伸びないのね
逆にHD5770はCFでHD5870超えるんだな
347既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:55:39 ID:QdRovvwj
>>343
安物買いの銭失いってやつかw
348既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:56:05 ID:/YDv5qcE
>>342
FF14でGTX460OCはHD5830のスコアと同等程度で終わるけど
349既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:56:34 ID:sQnuDGdb
>>343
うん それもありですねぃ!
6000系を無視出来るならたしかにそれが良いかもっ
350既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:57:14 ID:UzTyVJpR
げふぉ・ラデ戦争やってる奴の何人がcβで体験したのか
何人が両方体験した上でげふぉの勝ち!ラデの勝ち!と言っているのか

つまり誰にもわからないってことよ
351既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:58:18 ID:5kkXNkD6
根本的に460のように性能足りないのは後からじゃどうにもんらん
352既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:58:29 ID:q1jFkzTh
>>350
どっちも体験したがどっちもどっち。
コストパフォーマンスはRADEONの方がよさそう。
353既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:58:38 ID:9gTS6g85
工作がんばってる奴はGTS250とかで様子見てる奴と予想
354既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:58:57 ID:Hi6hW9iF
>>344
ちゃんと見てみろ。そこの報告は皆画質設定も上がってるよ。

【画面モード】フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】1920x1080
【マルチサンプリング】8xQ MSAA

これでもCPUとGTX460をオーバークロックでヌルヌル行けそうな感じ
355既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 20:59:13 ID:q1jFkzTh
というよりも、cβ当選しなかった奴がいるとか都市伝説レベルの話だろ?
356既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:00:05 ID:UrhuBXVY
しかし、今のgdgd状態でパーツ買うのはアホだろ

一式買った奴とか涙目過ぎる、他洋ゲーするならいいけどさ
一般人はC2DPCでも十分だからな実際
357既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:00:29 ID:fzw/pSTP
>>350
まあ誰だって自分の使ってるのが劣ってるなんて信じたくないもんなw
358既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:01:15 ID:/YDv5qcE
>>354
比較動画で人が多いところでの460は15〜20fpsあたりうろうろしていることが多くてヌルヌルとは言えない感じ
359既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:01:19 ID:UzTyVJpR
>>352
まじか
俺はGTS250とHD5870だから比較対照にならんw
GTX480持ってりゃ自分で検証する気になるんだがな
360既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:01:47 ID:QdRovvwj
-=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-
オペレーティングシステム Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600)
プロセッサー Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
プロセッサー数 論理コア数 2 物理コア数 2
物理メモリー 3327.043MB
DirectX バージョン DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
グラフィックス NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
├ビデオメモリー 512.0 MB
├ディスプレイモード 1920 x 1200 (32 bit) (60Hz)
├頂点シェーダー 3.0
├ピクセルシェーダー 3.0
└頂点テクスチャ 対応
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

どうしてCore2じゃだめなんでしょうか?
GTX460に替えるだけじゃダメなんでしょうか?
因みにベンチは900ちょっとです^^^
361既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:03:05 ID:4GxgGUBG
>>356
Sandyでたら買い換えよう
362既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:03:45 ID:Hi6hW9iF
>>348
FF14ベンチのスコアではそうだな。

でもDirectX9のベンチマーク性能は
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/

で800MHzのGTX460でもHD5850に圧勝。>>342のOC報告は864MHzだから
実ゲームでHD5870以上のパフォーマンスが出てもなんら不思議じゃない。
363既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:03:46 ID:xqZYTxEh
もうめんどくさいから
ゲフォ厨がでたら「GTX460ってサイコー」
ラデ厨がでたら「HD5870ってサイコー」
ってレスしとけ。
そしたら満足して静かになるだろ。
364既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:03:54 ID:EKSGti1B
オープンβテスト 9月2日より開始!

8月31日に告知いたしましたオープンβテストの開始日変更につきまして、最新の状況をお知らせいたします。

原因となっていた不具合の修正、検証が完了したことを受け、オープンβテストを9月2日(木) 11:00より開始することが決定いたしました。

9月2日(木) 11:00より、「オープンβテスト申し込みサイト」より、オープンβテストへの参加に必要なレジストレーションコードの取得が可能になります。詳細は「オープンβテスト申し込みサイト」をご覧ください。

http://entry.ffxiv.com

多数の皆様のご参加をお待ちしております。


ファイナルファンタジーXIV テスターサイトへは、βテスターの方のみアクセスすることができます。
βテスター以外の方はアクセスすることができませんのでご了承ください。

βテスターの方は、下記「βサイトにログインする」より、スクウェア・エニックス アカウントにてログインを行ってください。
365既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:04:37 ID:L9wto6eQ
>>357
自分って使ってるとかじゃなくてゲフォが大好きだからとかそんな理由で頑張っている子がいるから困るんだよw
366既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:05:09 ID:QdRovvwj
>>364
対策はやww
367既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:07:36 ID:t1sprSNp
368既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:07:51 ID:4GxgGUBG
致命的とは何だったのかw
369既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:07:59 ID:ucWpo7Mq
天国と地獄を行ったり来たりしてる気分
370既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:09:03 ID:UzTyVJpR
ベンチスコアがあてにならんからここまでゲフォ厨・ラデ厨のたたかい()が続いてるんだろwww
371既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:10:48 ID:sQnuDGdb
>>360
>GTX460に替えるだけじゃダメなんでしょうか?

ダメじゃないですよ〜^^
そらクアッドのが良いかもですが、グラボ変えれば普通には出来るし
そこで気に入らなければCPU取り替える?
いや、そのお金あるならもう一つ上のグラボ買う?
と考えていけばよろし…
もしかしたらOS…
372既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:11:10 ID:4GxgGUBG
>>370
FPSがどのぐらい出るかはベンチが参考になるだろ
ただ■eの技術不足でゲフォにもラデにもFPSとは関係ないカクつきがあって厄介だがw
373既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:12:15 ID:AYOsRmVL
ベンチスコアがあてにならんとかいってるのはゲフォ厨だけだろwwwww
374既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:12:36 ID:fzw/pSTP
まあ昔のジュノ下層競売前ほどのカクつきじゃないから
気にならないっちゃ気にならないなw
375既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:13:31 ID:/XjRdH0E
>>360
グラボ買い替えの前に8800GTSでベンチ900って低すぎ
何か別なところがおかしいと思う
376既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:14:07 ID:UzTyVJpR
ベンチスコアあてになんねえだろw
1・2日前からの移民かよくせーw
377既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:14:10 ID:DBCA4erC
>>363

ほぼ最高と思われる提案です。www
378既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:14:34 ID:QdRovvwj
>>375
まじで?Highだよ?
379既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:16:06 ID:fzw/pSTP
>>363
俺の中で整理すると
ゲフォ「GTX460OCでカイテキー」
ラデ「HD5870ってサイキョー」
だなw
380既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:16:06 ID:mJEI6RrK
俺の8800GTベンチで2300しか出てないんだけど
これじゃSXGAでもプレイきつい?w
381既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:17:37 ID:/XjRdH0E
>>378
ちょうど>>367にベンチ貼られてるけど
Highで900ちょっとってHD4670と同じくらいじゃん
8800GTSでそれは無いと思う
382既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:18:25 ID:2h9wINht
>>360
E8500なら何とかなる。
俺はE8500@4GHzとGTX260で
LOW4400、HI2700のスコアがベンチで出てるよ。
GTX460に変えるだけで遊べるでしょ。

5870に買い換えようと思っていたけどカクカクだし、何も急いで交換する必要無いことに気づいた。
383既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:18:25 ID:UzTyVJpR
>>380
最低画質とかにすりゃいけんじゃね?
まぁ、oβはじまるし、自分で確認するのがいいよ
384既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:19:59 ID:4GxgGUBG
>>382
もう工作タイムは終わりだ
385既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:20:52 ID:zYjtJyaz
グラボ買いにいったら460の1Gが21000円、5770が15000円なんだけど、
やっぱ6千円くらいの差って出るの?
お金あんまりないから5770にしようかと思ってるんだけど
386既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:21:30 ID:ECDcUCEs
>>382
GTX460ってサイコー
387既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:21:59 ID:mJEI6RrK
>>383
OK、明日はじまるっぽいからそこで確認してみる
しかしMMOだからしょうがないけど、すんごい重いんだな…SXGAならまだいけると思ったんだがw
388既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:22:34 ID:dOCDgvYk
>>382
GTX460OCでカイテキー
389既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:22:36 ID:xqZYTxEh
>>382
GTX460ってサイコー
390既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:22:52 ID:/XjRdH0E
>>385
その二つはベンチスコアはだいたい同じ
ただ消費電力が50〜60w違うから電源もチェックしとけ
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif
391既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:25:24 ID:sQnuDGdb
>>385
お金もそうだし、電源に余裕があるか?ケースも窒息せずイケてるか?
も考えて好きな方買うとよろし!
392既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:25:32 ID:zYjtJyaz
>>390
サンクス
5770のほうが電気食わんのか。5770にしようかな。
貧乏な俺には6千円はインポータントw
393既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:26:17 ID:sQnuDGdb
>>382
GTX460ってサイコーwwwwww
394既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:26:28 ID:QdRovvwj
>>382>>386>>387>>388>>389
おまえら真面目にやれよなー
切実な問題なんだぜ^^
395既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:27:24 ID:Hi6hW9iF
>>385
> やっぱ6千円くらいの差って出るの?

FF14ベンチ以外のゲームをやる場合、大きな差はある。
FF14ベンチ上では、少し460(1G)のほうがスコア高いがほとんど同じ。

あとFF14β3の報告でGTX460とHD5770同じ環境で載せ変えた場合、3fps程460が高かったそうだ。
カクつきも460のほうはほぼ無しとのこと。
396既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:27:48 ID:ECDcUCEs
>>395
GTX460ってサイコー
397既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:27:53 ID:fzw/pSTP
サイコーじゃないだろw
OCしないとダメじゃんw

しかもOCしたら発熱量とかどーなんのww
398既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:28:07 ID:kKKd/5vZ
>>332
RADEONは予算・消費電力・性能との兼ね合いで、自分にマッチしたものを現行製品から選べる。
Geforceは、GTX460GB、しかも1GBくらいしか選択肢がない。

FF14を主に考えるなら、これが現状。
GTS450も、リーク情報読む限りでは残念な感じだし、HD6xxxが出揃うまで、状況は変わらないと思う。
399既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:30:41 ID:kKKd/5vZ
×GTX460GB、しかも1GB
○GTX460、しかも1GB版
400既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:30:50 ID:Xa5uz92+
>>382
>俺はE8500@4GHz
OC前提だったらマザーや冷却環境がショボいとダメだねぇ
まぁOCしなくてもGPU換装で動くと思うけどね。
401既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:34:12 ID:4GxgGUBG
>>395
カクつきはGTX460というかゲフォにもあるから
402既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:34:34 ID:sQnuDGdb
>>397
マジレスするとGPUでOCとかアホw
スコアは本当に多少は伸びるが、ゲームやって気が付く事はまず無いw
しかも、それでMMO長時間とかもうね…
CPUのOCなら応援しちゃうぞw
403既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:36:06 ID:gyW9WG5n
明日の報告しだいで組み立てるPC決まるわー
出来れば12万以下でだなぁ・・・
404既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:39:04 ID:D4zpLepy
3年前のpcだが5750に変えただけでlowベンチ500→3500になった
音も静かだしこれであと3年は戦える
405既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:39:51 ID:Hi6hW9iF
>>402
GTX460の場合はオーバークロックの効果は体感でもわかるぐらいあるよ。
5〜10以上FPSが上がるから。

色んなクロックのGTX460の比較
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-460-roundup-gf104,2714.html
406既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:41:57 ID:kKKd/5vZ
つーかGPUのOC自体、ベンチでの瞬間最大風速狙いで、ゲーム前提で考えるもんじゃないんだが。
メーカーのOCモデルは部品もいい奴使うけど、それでもそれ以上のOCはやるもんじゃない。
407既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:44:00 ID:sQnuDGdb
>>405
君がGPUのOCを良く理解してるのなら、ど〜んとやりなさいw
分かっててやってるのなら応援しようw
408既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:46:57 ID:nfMsmEsf
お金ある人は、OCしていいと思うよ
私は貧乏人なのでいつも定格運用だけどね
409既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:47:07 ID:NazkZOLP
おれもOCしてるけど実際プレイしつつ戻すかもねえ。
5870のクーラー交換済みでスコアH5200位、シバイて
耐久チェックもしたけど初日は温度とか見つつプレイかなあ。
410既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:47:31 ID:xV9t0ouD
>メーカーの発表だとGTX460は
>コア675MHz:リファレンス設定でオーバークロック推奨。
>コア800MHz:低電圧で動くとてもノーマルな設定。
>コア900MHz:一番扱いやすい設定(※恐らくここから電圧調整が必要?)
>ちなみにGPUは勿論、メモリに関しても大半のメーカーが同じものだそうです。
>また、上記設定のせいかワットパフォーマンスも800MHz > 675MHzらしいので
>高負荷の3Dゲームをやる場合は最低でも800MHz(メモリ&シェーダもOC)推奨かな。

>あと、FF11中の動作クロック確認してみたけど最新ドライバだと
>コア400MHz(-275MHz)、メモリ120Mhz(-780Mhz)、シェーダ(-675Mhz)で動作する。
>FF11の負荷不足なのか、動画再生とかそういうものに使われるクロック設定で動いてるぽい。
>アフターバーナーでリファレンスまで引き上げたところ、普通に快適動作するのも確認出来た。
>「DirectX8.1を切り捨ててる」説もあるけど、その割りには快適過ぎるしガセネタが個人的な結論。

>余談だけど重要事項、GPUの動作確認ツールの大御所である「GPU-z」だけどウィルス感染してるので注意。
ID:NY/+IuRX=ID:Hi6hW9iF臭いなw
411既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:48:03 ID:AYOsRmVL
お前ら本当にグラボの話好きだな。
グラボの話題は話が広がりようないから、電源とかケースの話のほうが
まだおもしろいと思うんだが。
412既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:48:06 ID:cAqJuc0R
よく分からないからドスパラの推奨PC買おうと思うけど
性能的にはいいほうなの?
413既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:49:18 ID:AYOsRmVL
>>412
悪くないよ、買っちゃえ
414既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:51:14 ID:TlOtuPYY
>>412
スレチだから買っちゃえよ
415既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:51:29 ID:NazkZOLP
>412
罠多いのでオススメはしない。何かあったら店ともめても良い位の
覚悟で強気に行ける人なら大丈夫。あとマザボを交換出来るなら
少しはましになるかもね。
416既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:52:41 ID:90LD2WlQ
>>412が後にパラ子二世と呼ばれる事になるとは・・・
417既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:55:48 ID:cAqJuc0R
なんか買ったら負け組になりそうだから調べるw
418既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:58:00 ID:sQnuDGdb
>>412
(ドスパラの推奨PC 口コミ)とかでググってからでも遅くはないw

おいおいwみんな酷いなぁ〜分からない方には優しくしようぜ!
419既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 21:58:14 ID:fzw/pSTP
420既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:03:32 ID:nfMsmEsf
>>412
買っちゃいなよ
でね、マザーをP6X58D-Eにして、CPUはCore i7 950で
メモリはCMX6GX3M3A1600C9を2セット
電源はM12D SS-750EMに換装してぇ
他パーツは流用でいいと思うよ
421既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:05:02 ID:NazkZOLP
>420
そこまでやるなら箱も交換したほうが安心じゃね?
422既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:05:31 ID:kKKd/5vZ
ケースって性能もそうだけど「見た目」が大きいからなぁ。
主観が入るので難しいのかも。

ちなみに、自分は最近のゲーマー向け(らしい)ケースなどは、部屋に余り置きたくないと思うタイプ。
シンプルで質感がよくて、できれば黒以外がいいな。
423既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:06:50 ID:nfMsmEsf
そ、そだね
何がいいかな?
424既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:06:51 ID:QdRovvwj
>>420
というか
何でLGA1156と1366に分けたんだよ
規格の乱立は煩わしくなるだけじゃないのか?
425既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:12:30 ID:2eckUlFg
Intelいわく
建前:用途に応じた最適なプラットフォームがお選びいただけます
本音:マザーボードとセットで買い換えになるので利益率向上します
426既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:17:00 ID:NazkZOLP
これ良く冷えそうだし良くないかな?
LIAN LI T1 Red
427既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:17:43 ID:P2suQzUp
MSI R5770 Hawk
MSI R5770 Storm 1G

この2つって何が違うの?上のほうが売り切れて
買えないんだけど違いがわからん
428既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:21:41 ID:ECDcUCEs
おっぱいクーラーだからに決まってる
429既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:21:46 ID:NazkZOLP
>427
ホークがOC版
430既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:23:29 ID:QdRovvwj
>>427
HAWK:コア875MHz → Storm:コア850MHz
431既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:24:25 ID:P2suQzUp
オーバークロックできるのがホークってことか
普通に使うのならStormでいいんだね
オーバークロックとかよくわからんし、時間ないし
Stormにしとくか

432既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:24:26 ID:nfMsmEsf
掃除が楽そうですね
というか、思いのほか人気があるみたいでびっくりしました

マザーをP6X58D-Eにして、CPUはCore i7 950で
メモリはCMX6GX3M3A1600C9を2セット
電源はM12D SS-750EMに換装してぇ
箱はドスパラに交渉してLIAN LI T1 Redに換えてもらうっと。
他パーツは流用でいいよね?
433既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:24:56 ID:QdRovvwj
>>425
まぁ技術に投資するのは嫌じゃないけどさ―――
;;
434既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:27:31 ID:7GG9nBQ+
>>428
だが貧乳だった
435既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:28:40 ID:QdRovvwj
>>432
それでいくらよ?
436既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:29:11 ID:ECDcUCEs
>>434
だがそれが良い
437既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:30:47 ID:2eckUlFg
>>433
いいえ、あなたが投資しているのは広告費用です
チャラララン♪ 〜Intel Inside〜
438既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:40:13 ID:nfMsmEsf
>>436
マザー P6X58D-E ¥20,800
CPUはCore i7 950 ¥27,469
メモリはCMX6GX3M3A1600C9 13,769×2セット
電源はM12D SS-750EM \17,570
箱LIAN LI T1 Red \15,800
439既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:44:15 ID:5AzoU3Pb
LIAN LI T1 Redって箱じゃなくベンチテストシャーシだけど・・・いいの?
440既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:45:21 ID:nfMsmEsf
レス番間違えました
ごめんちゃい><
441既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:45:45 ID:QdRovvwj
>>438
こんなのが出てきたんだが
LIAN LI T1 Red
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/T1-b.jpg
442既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:46:27 ID:sQnuDGdb
>>438
CPUとメモリはワンズのが安いぞwメモリ相性保障も付くしな
で、ケースはそれなのんw
あ、ドスパラで買うんだっけ?
443既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:47:44 ID:nfMsmEsf
むむ!!
>>412に聞いてみて
お風呂いてくゆ
444既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:48:21 ID:QdRovvwj
つうか何なんだこの赤いロボットみたいなの
本当にケースなのかよ^^;
LIAN LI T1 Red
445既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:51:39 ID:NazkZOLP
>431
デフォでOC済みのモデルね。どっちも悪くないから急ぎならある方でいいんじゃない?
>438
ちょw本気で買うならケースはCM690Uplusとかでよろしくw
まずはカスタム可能かどうかを確認だね。
446既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:52:34 ID:2eckUlFg
Mini-ITX用だからATXマザーはのらねーぞw
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/etc_lianli.html
447既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:56:01 ID:WMuoSIeo
>>427
ホークはよく冷えるって話だね
448既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:59:19 ID:fuU3T9kQ
>>441
クソワラタwwwwwwwwwwww
ダメだ、ジワジワ笑いがこみ上げてきてwwwwwwww
449既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 22:59:33 ID:NazkZOLP
だれかこっち買ってCFXしてみないかい?
LIAN LI PC-P80R
450既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:31:29 ID:UBSfvFPk
PC-P80RはTSUKUMOで5万切ってた時購入しなかった事を今でも後悔しているw
451既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:37:48 ID:AlsyfVmp
Windows® 7 Home Premium 正規版 (64bit)
インテル® Core™ i7 -930 プロセッサー
(2.8 GHz、TB時最大 3.06GHz/1MB L2 キャッシュ + 8MB L3 キャッシュ/QPI 4.8GT/s)
メモリ 9GB(2GB x 3 + 1GB x 3)
1TB HDD
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA® GeForce® GTX260

これでベンチマークhiでどれくらいいく?
452既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:37:55 ID:sQnuDGdb
>>449
オイラのCOSMOSより背が高い!
参りました先生w
つか派手だなぁ〜w
453既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:39:34 ID:AlsyfVmp
>>451
NVIDIA® GeForce® GTX260 (1.8G)
454既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:39:58 ID:PznOfmVW
>>451
あー3000前後じゃね?
455既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:41:53 ID:xV9t0ouD
>>451
HIなら2500くらい
456既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:45:51 ID:AlsyfVmp
>>454
>>455

んー4000にするにはどこを上げれば・・・
457既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:49:15 ID:BsloPJiz
まぁグラボだろうね
458既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:51:01 ID:xV9t0ouD
>>456
グラボのランク自体を上げないと無理だろ
HD5870、HD5850、GTX480あたりならHI4000は可能
459既にその名前は使われています:2010/09/01(水) 23:52:54 ID:9UrwRv8w
PCの買い時がやっと来たようですよ

【速報】インテル「Core i7-950」が大幅に値下がり 5万円台→2万円台に   
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_intel.html
460既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 00:03:35 ID:AlsyfVmp
OS:Windows® 7 Home Premium 正規版(DSP) 64bit インストール
CPU:インテル® Core™ i7-870 プロセッサー
マザーボード:ASUS P7P55D-E (インテル® P55 チップセット)
メモリ:8GB(4GBx2) PC10600 DDR3 1333MHz メモリ
ハードディスク:2TB S-ATA2 ハードディスク
グラフィックカード:ATI Radeon™ HD 5850 (1GB)

これでどうだろ・・何度もすまん
461既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 00:10:02 ID:b/UsMaVd
BTO相談はこっちのほうがいいんじゃね?
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283164816/

どこのBTOか知らんが電源選べないBTOは嫌だなぁ
462既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 00:36:14 ID:iQJCfHjF
マルチ画面でやるには
5870 1G と5850 2G ではどちらがマシですか?
値段同じぐらいなんで迷ってます。
463既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 01:05:09 ID:V1yfCkCw
>462
俺なら5870かなあ。
464既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 01:21:26 ID:QoL9NghL
予算50万ならどんな構成にする?
465既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 01:25:27 ID:i0d+WjhO
TVが45万でPC5万だな。
466既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 01:29:35 ID:jxfxqscL
人気のある実績の高いパーツ選んだりするから結局15万位に落ち着くと思う
467既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 01:34:39 ID:b/UsMaVd
15万あたりからコスパ悪くなり始めて、20万あたりでさらにコスパ悪化するからなぁ
468既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 01:54:08 ID:V1yfCkCw
980x+5870CFXとか5970のOC版入れたとして50は行かないわなあ。
469既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 02:01:04 ID:CQuenug4
予算50万ならアリエンワーでいいと思う
470既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 02:11:18 ID:gTflsqOa
PCそこそこにしていいディスプレイとヘッドホンと椅子買うとか
471既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 02:36:25 ID:Ib3tBYxw
俺のPCさらし
CPU:Intel Xeon X5680 2基(3.33Ghz 6×2コア)
OS:Windows7 Ultimate 64bit
M/B:ASUSTeK Z8PE-D18 Intel i5520
MEM: Kingston KVR1333D3D4R9S PC3-10600 DDR3 (8GB*18)144GB
HDD:WD6000HLHX (1000rpm)×2 Raid0
HDD2:RealSSD C300 128GB×4 Raid0
VGA:ATi Radeon HD 5970 CrossFire
電源:ENERMAX EGX1250EWT

さーて裸待機完了
472既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 03:01:54 ID:VWNJ/zIi
>>471
それタスクマネージャどうなってるの?
CPU使用率の履歴でグラフが12個でるってこと?
473既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 03:28:15 ID:b/UsMaVd
6(コア)x2(HTT)x2(CPU)で24個だと思う
4コアCPUx2の16並んでるSSなら見つけた
ttp://img.techpowerup.org/100619/Capture123.jpg
474既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 03:32:11 ID:01w1S/A8
ちょいっと皆さんに質問〜。
OS:windows7 64bitを現在使用中。
FF14用にLogicool GPX500を使ってたんですが
下ボタンが壊れたみたいで困ってます。

お勧めのGAME PADは何かありますか?
475既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 03:56:18 ID:S8Kdk16p
>>469
50万ドブに捨てさせる気かwwww

476既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 04:13:52 ID:fb/S2atp
PS2のPad、DUALSHOCK 2のアナログになっている各種ボタンを
強く押さなくても反応させられるコンバーターってありますか?
477既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 07:11:59 ID:wJ7ml02C
478既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 07:16:40 ID:T8HdjfLj
>>474
基本的にPC用のPADって壊れやすくて使いにくいから
PS2のPAD使える変換機か、PS3対応のPAD買えばいいんじゃないかな。
479既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 07:18:46 ID:yk9P3Bu1
クレバリーて基地っぽいショップだったんだ
480既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 07:23:38 ID:Ls0XYnhF
CPU Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD 【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]
HDD 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
ExDrive HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-205BK/WS+ソフト
VGA RADEON HD5870 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
地デジチューナー ■IO-DATA GV-MC7/VS [Windows7専用]
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Antec nonLED12cm]1個
POWER Seasonic SS-650KM [650W/80PLUS GOLD取得]
MONITOR 【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
OS Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版  
ディスプレイ MITSUBISHI RDT232WLM            
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付  メーカー保障延長付き
合計お支払い金額 261,680 円
サイコムにて購入手続き完了。後は来るのを待つのみカ。楽しみだな。
481既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 07:24:03 ID:xPigz3rP
>>469
今25万で組んで来年か再来年に25万の推奨買えば良いんじゃね?
482既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 07:32:58 ID:ym/bE52L
>>477
ワロタwww
483既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 08:53:23 ID:Sh+XiN69
>>480
自作スレで宣伝するなよクサイコム
BTOスレに引っ込んでろ
484既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 09:32:51 ID:jxfxqscL
そえばちょっと前にintelが洒落で256個CPUを並列に繋いだものを作ったら
当時世界最高速のスパコンになっちゃったことがあったような
485既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 09:48:55 ID:sKXVbF0T
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)
  MN  コア/スレッド 定格/TB周波数 GPU定格/TB周波数 TB2.0 L3  TDP
i5-2500  4C/4T   3.30GHz/3.70GHz  850MHz/1100MHz   ○  6MB 95 W
i7-2600  4C/8T   3.40GHz/3.80GHz  850MHz/1350MHz   ○  8MB 95 W

3次キャッシュはゲームくらいでしか意味がないと聞いたけど
2Mも違うと、やっぱり違いでるもんなのか?


今のPCでFF14が奇跡的に動いてくれない限り、来年の正月まで待てないんだけどさ。
486高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/09/02(木) 09:56:19 ID:k0hfNvPv
>>480
  /ヾ∧
彡| ・ \    
 n 丶._) 
(ヨ)    )
487既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 09:56:37 ID:t5pG8g+7
安くなった950で一式組めばいいじゃないか。
488既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 10:31:16 ID:S8Kdk16p
>>480
そうですか社員さんすごいですね^^;

489既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 11:12:12 ID:rexVJjqN
>>477 何の処理してるのだろう・・・
256個のコアが同時にメモリをアクセスって出来るのだろうか
バスは一セットしかないから良いのだろうか
わからんから寝るおやすみ
490既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 11:57:20 ID:KXRwDuW5
SAPPHIRE HD5870とライトニンングさんではスコアそれほど変わらないよね?
491既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 12:51:00 ID:T/gyDZMM
ニコ生 FF14用 PC組み立て放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv25760588
492既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:08:50 ID:ID43aacM
>>491
くそガキうるせえw
493既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:08:52 ID:BcdTj5qU
今、14用新PC起動したんだけど、うるさくてビックリした。
冷却冷却言うからケースファンにフロント、リア、サイド、トップ×2
ボトム増設で一応静音ファンなんだけどドライヤー並なんですけど;;
494既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:08:58 ID:FI41nd1G
 
495既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:11:32 ID:ID43aacM
>>490
確実に変わるが
それほどの度合いがわからない
5850と5870でさえ差は無いって言う奴もいるしなw

>>493
スペックkwsk
496既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:11:39 ID:T/gyDZMM
>>492
はじめての自作で発狂しすぎww
497既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:24:37 ID:BcdTj5qU
>>495
O S : Windows7 64bit
CPU : Core i7-960
CPUクーラー:羅刹(SCRT-1000)
M/B : ASUS P6X58D-E
MEM :6G
VGA : RADEON HD5870
HDD : SSD インテル X25-M 80GB 増設HDD1TB
電源: Seasonic Xseries SS-750KM【750W/静音12cmFAN/プラグイン/80PLUS金】
ケースファン:【フロント、リア、サイド交換/トップ×2、ボトム増設】静音12cmFAN(MAGMA UCMA12)
ケース:Coolermaster CM690

です。みんなもこんなうるさいのかな?それなら仕方ないんですけど。
498既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:28:57 ID:FQP7wqZ0
>>497
そんだけファン増設してたらだまってても煩いだろw
ファンコン追加しとけ
499既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:29:48 ID:QyMowZ/k
VGAの音だろ、静穏PCは全部のパーツを静音にしないと意味がないよ
500既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:32:02 ID:Sh+XiN69
>>497
ちゃんとエアフロー考えて増設したのか?
あとUCMA12は静穏ファンじゃねーぞwwww
501既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:32:18 ID:ID43aacM
5870ってそんな煩いのあったかな
ケースファンの音じゃねえの
羅刹も静かだし他に要因がみつからない
690はメッシュだからある程度は我慢しないとな
502既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:36:13 ID:cjIWA7LJ
Windows7 64bit / Corei7 875K / mem 2GBx2
R5770Hawk こんな感じで初めて自作したんだけど
実装メモリ(RAM): 4.00GB (2.00GB 使用可能) ←これって普通?
タスクマネージャーの物理メモリ合計が2045MB
ハードウェア予約済みが2051MBでシステム評価が5.5
HDDが5.9で他が7.7/7.4/7.4
β入れるまで暇な人タスケテ
503既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:38:04 ID:ID43aacM
普通なわけないw
504既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:38:14 ID:fOSbpoUX
>>497
これ、クレバリーのBTOっぽいな
505既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:40:56 ID:BcdTj5qU
多分ケースファンの増設のやり過ぎですね
冷やした方がいいということで特に考えずいっぱい付けました;;
FANコントロール付ければ調節できるんです?
良い感じの製品あったら教えてくださいませ。
506既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:41:49 ID:BcdTj5qU
>>504
ですです
507既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:43:46 ID:/SjUxl9g
>>497
全機1500回転ワロスw
508既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:49:19 ID:CQuenug4
>>505
ファンコンは見た目で選んでいいと思うよ
ファン数によって制御できる数が違うから数に対応したファンコン選ぶべし
後、ぽこじゃかファンつける前に温度くらい測ろうぜ!
509既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 13:54:24 ID:n4GVgCbx
CM690IIに12cm25mm厚ファン5個、14cm25mm厚ファン2個、8cm15mm厚ファン1個搭載してるけど、
ファンコンで1000回転くらいに絞れば音は気にならんぞw
CPUクーラーやグラボのファンが1500回転超え出すとうるさくなるから、騒音はファンの数より回転数が原因だw
510既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:15:49 ID:BcdTj5qU
>>508
ファン数ってどうやって調べるのかちょっと…
ファンの空箱(超静音って書いてある)が6個も入っててちょっと吹いたんですけどw
ケース自体にも付いてますよね。ファンコンとか馴染みないパーツなんでちょっとパニクってます。
511既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:21:53 ID:/f5ZUDcq
さっきノート(T9300,8600M GT)でベータやってきたけどカクカクすぎてやめたw
そこで初自作しようと思うんだけどこれで問題ないかな?

【CPU】Core i7-950 BOX
【CPUファン】KABUTO SCKBT-1000
【Mem】T3U1600HQ-1G (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
【M/B】GA-X58A-UD3R (Rev2)
【VGA】GV-R585OC-1GD
【HDD/SSD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
【ドライブ】iHAS324-27
【ケース】Six Hundred SE
【電源】EarthWatts EA-650
512既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:25:15 ID:n4GVgCbx
>>510
フロント・リア・サイド交換って事はこの部分は元々ケースについてた奴をUCMA12と交換したんだろう
で、トップ×2とボトムが増設だからケースファンは6個じゃないのかな?
まぁケース開けて中見て数えればハッキリすると思うけど
513既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:25:26 ID:CQuenug4
>>510
ココみて参考にしてみるといいよ。接続可能FAN数わかるからいくつ制御するか選ぶといい。
ベゼルの色とかアナログorデジタルがいいのかとか悩むがよろし
http://www.geocities.jp/jisaku_fancon/
後、>>509が言ってる様に800〜1000rpmで回してやると静かになると思う
全機1500rpmだとさすがにうるさいだろうね
514既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:41:32 ID:9WY2R2Mq
>>511
電源はできればTP-650か750
他はだいたい良いだろう
515既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:47:15 ID:n4GVgCbx
>>513
そこ販売終了モデルばかりで最近のが載ってないんだけど更新止まってるんじゃないかな?

まぁファンコン使うにしてもファンの配線変更やらの手間がかかるし、ファンコンも電圧を絞って回転数を
コントロールするタイプが主なんで構造上発熱しやすく、それが新たな熱源になったりもするので面倒も多い

折角ファンを交換したのに勿体ないけれど、いっその事ファン自体を回転数の低い物と取り替えてしまうという手もある
516既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:48:52 ID:BcdTj5qU
>>512-513
いろいろ相談に乗ってくださってありがとうございました。
このままだと本当に頭痛状態だったんでファンコンで解決できそうで良かったです。
517既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 14:54:37 ID:QyMowZ/k
ファンコンで解決できればいいね
俺はVGAが一番うるさいと思うけど、リファレンスでしょ?
518既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 15:01:03 ID:n4GVgCbx
いっその事PC自体を遠くに置くという発想も…
自作板には『もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長』ってスレもあるしなw
519既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 15:09:20 ID:CQuenug4
BTOで購入して配線までいじる事になるなら面倒かもね
静穏ファンにする、外してしまう、ファンコンで絞る、耳から遠ざけるかのどれかだろうね
520既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 15:32:59 ID:PmtpyX03
c2d E6750 2.66GHz メモリ2G 8800GTS 
でやってみたけど意外と遊べるね
ガックガクていうほどカクカクしなかったわ
イベントシーンの読み込み遅い&FPSでないだけど

でもやっぱヌルヌル動かしたい少しPC買い換えるか・・・
とりあえずはこのスペックでも遊べました
521既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 15:39:45 ID:/f5ZUDcq
>>514
参考にします。ありがとう。
522既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 16:25:56 ID:TP7F7S86
アマゾンでもCEの予約がよく復活するようになったなぁ・・・。

ところで、ロジクールのパッド、GPX-500ってどうでしょう?
耐久性がイマイチなのはともかく、アナログスティックの穴が四角なのが気になってます。
523既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 16:31:20 ID:M4ODrLnu
ディスプレイ込みの予算20万円で快適にFF14できるPC教えてくれ
524既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 16:37:45 ID:Sh+XiN69
525既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 16:43:41 ID:n4GVgCbx
>>522
FF11、MHFで使ってたけど特に不満はないしFF14もこれでやる
ただPS2のコントローラで言う所のスタートとセレクトボタンの位置にアナログと振動のボタンがあって、
スタートとセレクトはそのボタンの上にあるからPS2の感覚に慣れてると押し間違える事もある

まぁFF14じゃあまり頻繁に使うボタンでもなさそうなので気にしなくても良いかもしれない
526既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 16:51:40 ID:QpCu15X2
BTOするぐらいなら自作しようぜ
BTOじゃ使わない高品質なパーツを使用したPC作れるよ
なにより自作なんて簡単簡単w
527既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 17:51:49 ID:lFe1pxoX
>>526
俺のマシンはDDR2なんだけど
DDR3しかないマザーボードにDDR2を取り付けることができません
528既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 17:57:44 ID:cDrH8ozz
なにを言いたいの
529既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 19:37:48 ID:2/NL/vod
今考えられる最高のスペックは?
530既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 19:39:12 ID:GIXrP4hX
FF14糞ゲ・・過ぎて萎えたorz
531既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:04:50 ID:jQaU1FMH
ケースごと買おうかと思ったが
古いケースってどうやって処分したらいいんだこれ・・・
532既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:08:08 ID:Jfa6q3gH
今日のcβの動作報告だとHD5870やHD5850の調子は良いみたいだ
533既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:12:28 ID:jxfxqscL
460最高


・・・これでいい?
534既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:13:51 ID:TP7F7S86
>>525
ありがとう。
値段も手頃だし、GPX-500を買ってみることにします。
535既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:18:38 ID:E/QtPszg
ま、オープンβになってHD5870がイケてるようなのでひと安心
あとはゲフォラデ両方で起きてるヅラバグを早く直しやがれw
536既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:24:25 ID:WpZTlFKw
>>531
ヤフオク
中古屋に売る
粗大ゴミとして出す

好きなのを選べ
537既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:35:02 ID:FuyW8OAt
PCショップで去年購入したiMACにWinXPを入れて使っています。
このままだとLowでベンチスコアが800だったのですが、
このPCを改善してFF14が出来る様にするにはどうしたら良いですか?

OS/WindowsXPHomeEdition(5.1ビルド2600)
システムモデル/iMac9.1
プロセッサ/IntelCore2Duo CPU [email protected](2 CPUs))
メモリ/3048MB RAM
グラフィックボード/NVIDIA GeForce GT120

調べてみたら多分グラフィックボードを変えて、電力が増えるので
電源を変えたら出来るんじゃないかなと思ってるのですが…
初心者ですみません。何か必要な情報があったら追加します。
538既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:37:06 ID:jQaU1FMH
>>536
もう10年くらいつかってるケースだから買い取ってくれるか怪しいw
ハードオフかなんかでジャンク品で引き取ってくれるなら助かるんだが
粗大ゴミは費用かかるからなあ
539既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:37:08 ID:/SjUxl9g
540既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:37:16 ID:We5r6g3B
>>537
売って買い換える
いやマジでそれが一番いいと思うんだが・・・
541既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:38:43 ID:IMnWPoUI
>>537
新規で15〜20万クラスのPC購入、無理矢理iMacのケースに入れる か
新規で15〜20万クラスのPC購入、iMacを窓から投げ捨てる
542既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:40:28 ID:21jS8G1i
>>532
>>535
β初日からβ2、β3まで毎回、RADEONヌルヌル報告で
結局引っ掛かりがあったわけで、嘘業者の報告かもしれんからまだ結論は早いかも。

おいらのGTX460は、始めたばかりだけど1600x900(被写界深度ON)で人が数人いるところで大体fps30台。
人いないところでfps60。エーテライトだと20ぐらいまで落ちるけど、特に引っ掛かりもなく快適だ。
543既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:42:42 ID:ho4tj+Jr
ゲフォ信者wwwwwwwww
544537:2010/09/02(木) 20:43:44 ID:FuyW8OAt
去年買ったばかりのPCなんですがそんなに駄目なんですね…
さすがに買い替えは早すぎるのでPS3まで我慢します。
545既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:47:31 ID:gUq+zWRV
メーカーが出してる推奨PCって、値段と性能考えるとどれがいいんだろう?
20万くらいまでなら出せるんだが、かなり迷ってる・・・。
546既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:50:29 ID:CARxOPsc
わかりません教えてくださいって書けよハゲ
547既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:51:02 ID:WpZTlFKw
推奨PCを買うくらいなら
自分でパーツを選べるBTOか
ショップに行って店頭在庫を選んで店員に組んでもらう方がマシである
20万も予算あるなら尚更
続きはBTOスレで
548既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:51:10 ID:MPWoMDeK
>>542
被写界深度くんまさかのOβ参戦か
またスレを荒らしそうだwww
549既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 20:51:26 ID:/SjUxl9g
>>545
せめてメーカー絞ってから聞いたほうがレス返ってくるかも。
わからないならとりあえずケースの見た目と予算で2店舗くらいに絞ってみたら?
550既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:10:17 ID:g4P+g2iW
オープンβになった今は推奨PCを買う意味ってもう無いだろ
情報集めて予算内でFFに最良と思われるPCを組めばいい
551既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:10:36 ID:theFHDmw
>>545
電源は1000w入れとけば後悔が少ない
20万もあるならSSDと5870にメモリ24GB
552既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:12:57 ID:WpZTlFKw
来週発売のGTX460 Hawk誰か人柱頼む
来月買うサブ機に入れようか迷ってるから
553既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:13:43 ID:2fkjK0MQ
>>542
また来たのか君w
GTX460サイコーw
554既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:17:56 ID:NCCbXa4E
>>542
GTX460にはイベントシーンで髪の毛が消失するバグあるみたいだだけど
555既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:19:40 ID:C2E9cFhL
被写界震度は死なない限り消えないだろうな
ホンモノの馬鹿だから
556既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:22:09 ID:2fkjK0MQ
どうして被写界深度と呼ばれてるの?
557既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:22:53 ID:Y/hvWODo
>>522
もう発送準備に入っててキャンセルは出来ないんじゃなかったっけ
558既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:31:33 ID:iuZ8nTJn
軽い気持ちでパーツ買って自作するかって注文したが
組み立て配信してる奴見たら怖くなってきたw
559既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:38:29 ID:2fkjK0MQ
>>558
心配すんな、ドライバー1本ですぐ組める
買ったパーツの構成間違ったりしてなきゃまずおk
560既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:41:46 ID:GCiRbaxc
>>558
自作沼へようこそ

組みあがって電源ボタン押して、うんともすんとも言わなかったときの
あの高揚感は癖になるぜw
561既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:44:54 ID:HSMWj832
あまり詳しくないのでドスパラの推奨PCで12万ちょいのヤツを
買おうかとも思っているのですが、どの程度動きますかね?
一応、LOWで5000、HIGH3000以上出るとのことだったので問題は無さそうなのですが…

ご教授頂けると助かります。
562既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:49:29 ID:JmxMeJYY
>>561
>4
563既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:51:58 ID:HSMWj832
別スレがあったのですね。
すいませんでした。
564既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:52:05 ID:2fkjK0MQ
>>558
初なら560見たいな状況だとテンパルから、面倒でも最小構成からやっとけw
それが近道だよw
565既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 21:54:24 ID:qlWos0LA
>>558
少しだけ見たけど、あの不器用さは結構レアだぜ
ハードに関してはプラモデル感覚で充分組める
566既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:10:16 ID:C2E9cFhL
>>556
今と同じく狂ったようにゲフォを崇めラデをこき下ろし
被写界震度云々言いながらドヤ顔でラデの画像SSを叩いていたが
実はそれはゲフォの画像SSだったことが分かり、頭のネジが全部ぶっ飛んだ辺りからだと
567既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:14:38 ID:2fkjK0MQ
>>566
すばらしい経歴ですなw
>(被写界深度ON)で人が数人いるところで大体fps30台。
別に被写界深度なんてOFFでもいいけどな俺はw
OFFで他上げるよw
568既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:15:23 ID:9H5IvTpW
動画のあいつちゃんと完成したの?
569既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:17:32 ID:KGwx9oXn
質問させてください
5870だとサファイアかパワカラが鉄板みたいなのですが
戯画のGV-R587OC-1GDはどうなんでしょうか?
570既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:17:33 ID:mCP032J6
>>561
ドスパラ窒息ケース+GTX470はやめておけ…
571既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:22:07 ID:8Vlk6klB
GTX460サイコー
  \(^o^)/

572既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:32:20 ID:UJEdC6b2
ベンチだと3000超えだから問題ないと思ってたけど、
Oβで実際にプレイしてみたらカクカクすぎ

CPU占有率がベンチより大幅に高いしやっぱCore2DuoじゃCPUが頭打ちなのか
573既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:34:52 ID:2fkjK0MQ
>>569
同じチップならそう悩むことないよw
内排気か外排気の好みと値段と、ファンの音はクチコミ見たら?
俺は外排気が好きで安いからサファでいいけども、内排気上等なら、らいとにんぐさんが人気みたいよw
574既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:35:26 ID:JmxMeJYY
ベンチと違ってメモリを大量に使うから
メモコン非搭載CPUだと同じベンチスコアと比べても厳しい
575既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:39:45 ID:jxfxqscL
i7 920 定格で使用率30%くらい
メモリが3G程度使用
鯖落ちが頻繁なので連続稼動でもメモリ使用量の変化はわかんないのん♪
576既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:40:53 ID:theFHDmw
マザーボードをケースに入れないで剥き出しで使ってる奴て居る?
577既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:42:44 ID:JmxMeJYY
>>575
32bit OSの葬式会場はどこですか?
578既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:50:21 ID:2fkjK0MQ
現在、サーバーの不具合により、ログインが行えない障害が発生しております。

この障害への調査および対応を行うため、下記日時より緊急メンテナンス作業を実施させていただきます。現時点では、終了時刻は未定です。終了時刻が決まり次第、あらためてお知らせいたします。

皆様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。

             記

日 時:2010年9月2日(木) 23:00より
    ※終了時刻は未定です。決まり次第お知らせいたします。

対 象:ファイナルファンタジーXIV テスターの皆様
579既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:55:13 ID:ATwG+SRQ
PhenomII X4 945 & MSI R5770 Hawk でやってみた
GPU 負荷は 50%前後だが、FPS が 20近くになる場合あり。
これ、CPU ネックってことか?
580既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 22:56:30 ID:KGwx9oXn
>>573
あーライトニングさんも良さそうですよね。
まぁ近くのショップで良さそうな5870がギガのやつしかなかったので
エアフロ気をつければ大丈夫そうなのでGV-R587OC-1GDにしてみます。
ありがとうございました。
581既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 23:02:36 ID:2fkjK0MQ
>>580
良いFFらいふぉー^^
582既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 23:15:34 ID:zAKAYmvO
友達が去年買ったPCでベータをやってみたいらしいけど
CPUがQ9450なんだけどビデオカードをHD5870にしてもきつい?
583既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 23:32:44 ID:jILZXZl2
>>582
OβでCPUの負荷増えたらしいからQ9450が定格だったらHD5870は使い切れないかもな
584既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 23:44:38 ID:fCiSYEIO
Quadで5870使うならQ9550かQ9650でOC4GHzは欲しいな
定格なら5850とスコアほとんど変わらないから5850で十分
585既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 00:21:23 ID:65XTzEFT
>>531
パソコンファームってとこなら、送料だけで処分してくれるらしい。
586既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 00:21:34 ID:FEph4zh8
>>583
>>584
友達が自力でOCしようと思ってるようなやつじゃないから5850をすすめてみます

5850でベンチスコア3000超えればいいんだけど
587既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 00:31:31 ID:0siSfdxG
あれだけ買い替え、増設は待てっていったのに

やっぱりcβから一つも改善してないわな
20万近くつかったやつとか乙すぎる
588既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 01:22:53 ID:NFXPiD5u
一刻もはやくβやりたい奴で金余ってりゃそんなもんだろw
589既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 01:34:38 ID:EtTxP5Cj
(・・?
590既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 01:53:24 ID:atu2jPSf
ヤフオクで出てるPCってどうなん?
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l37309462
これとか安いと思ったんだけど
591既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 01:58:23 ID:maZeGGXI
950が価格改定で安くなった今になって930とか、ノーブランドメモリとか、
Foxconnの安マザーとか、メーカー不明の安物520W電源でいいとか、
ならアリ

延長3年保証つけられるBTOショップじゃ使わないレベルの部品使ってそうだな
592既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:02:31 ID:KmQXu7hU
ヤフオクでPCとか、情弱にはお勧めできないけど情弱しか買わない
593既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:02:36 ID:jxUzdtJP
>>590
5870から480に『12500円上乗せで』『アップグレード』という時点で俺の腹筋は崩壊した
594既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:23:09 ID:atu2jPSf
インテル Core i7-870 (8MB L3キャッシュ/2.93GHz)
メモリ DDR3-SDRAM 8GB PC3 10600(2GBx4)
HDD/SSD 1.5TB SerialATA 7200rpm
光学ドライブ Blu-rayドライブ DVDスーパーマルチ機能付き (ブラック)
OS Microsoft Windows7 Professional 64bit
その他 NVIDIA® GeForce GTX470

これで19万ってどう?ソフマップのPCなんだが。
自作はやった事ないから、ちょっと気が進まないんだよね
595既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:26:05 ID:BPmA9VNi
>>590
リンク先の説明文が変なところがあったw
>2本のメモリに同時にアクセスを行い、転送速度を向上させるトリプルチャネル動作にも対応!
「2本のメモリに同時にアクセス」ならダブルチャネルだろ
596既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:29:45 ID:+Lp3H7Px
>>594
糞高い
597既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:31:49 ID:NFXPiD5u
>>590
部品も色々変えられるし一年保証はついてるんだからマズマズじゃね?
自分で作ったほうがずっといいいけどなwwww

まあこっちで電源も選べないドスパラとかの糞BTOよりはマシかもなw
598既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:32:06 ID:Muc7lZ+Q
GTX470(笑)
情弱のマストアイテムじゃないっすか
599既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:32:52 ID:atu2jPSf
高いか、やっぱり...
完成品のPC買うとなるとやっぱかなり高くなってしまうのか。
ちなみにこの19万のPCはLOW5500でHIGHだと2900くらいのスコアがでるっぽい

600既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:39:42 ID:iIolUWoB
まさにカモがネギしょって調理場の前で行列している状態だな・・
601既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:39:45 ID:MuEptbjT
ツクモの13万5000円くらいのはハイで4500は出るんじゃね

BTOのほうにゴバクしちゃった
602既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:39:54 ID:i9nQEPK3
>>599
ツクモのこれをi7-870+HD5870ままで
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J201&TYPE=64S
HIGH:4700、LOW5600ぐらいでて13万7千円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff14_bench_2.html
603既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:41:20 ID:i9nQEPK3
訂正
HIGHは4600ぐらいだなw
604既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:50:21 ID:cBHApDg5
LOWで3000くらいならi3-550と5770でOSなし4~5万で作れそうだな
605既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 02:53:32 ID:Muc7lZ+Q
19万あるなら
Core i7 950 + ECO-R120(簡易水冷CPUクーラー)
P6X58D-E
DDR3 6GB
128GB SSD(Real SSD C300 128GB)
R5870 Lightning Plus
SS-750KM(80PLUS GOLD電源)
CM690II PLUS
DVDスーパーマルチ

このくらいのPC組めるな OSと組立工賃が必要なら+2万
606既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 03:01:39 ID:fUVymWCO
>>4
USB3.0対応マザーを使ってるところがなくて
まだ買えない・・
でももうすぐFF14始まる・・
607既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 03:02:49 ID:atu2jPSf
レスありがとう。とても参考になっています。
ツクモさんは結構よさそうですね。幸い秋葉原が近いので一回いってみようかしら。
ゲーム用PCだからせめて15万までに収めたいかな。。。

>>602さんの進めてくれたものに、ブルーレイドライブをいれて(+12600円かかるけど)
みようかなと思いました
608既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 03:11:22 ID:owrtd8/c
609既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 03:52:19 ID:MwcngHdR
描写設定を全部最低にしてGPU稼働率がAve10%のような状態でも
CPUの稼働率が常に80%超えてるんだけど、FF14さんあんた何してはるん
610既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 03:57:24 ID:fUVymWCO
>>608
oh、道が開けました。
611既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 04:17:11 ID:hRlCODMW
i7-950安くなってねらい目だとは思うけど、
消費電力に見合うほどi7-870との性能差がないのは知っておいて損はない。
ゲフォの爆熱っぷりに感覚が麻痺しかけてるけど、i7-9xx系もなかなかのもんだよw
612既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 04:34:40 ID:owrtd8/c
そしてi7-870は価格差に見合うほどi5-760との性能差がないw

まぁCPU性能だけよくても、LGA1156の設計が悪いから微妙なんだけど
613既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 05:06:18 ID:I0IemYih
.>>594
VGA以上にi7-800番台は枯れたプラットフォームの先が無い構成だと思うけど。
判りやすく説明するなら、その構成ではCPUのアップグレードが将来見込めない。
i7-900番台なら6コアへも将来移行出来る。
次期インテルのCPUが年明けに出るから、i7-800番台はやめとけ。
1〜2万高くなるかも知れないけど今買うなら950が一番良いと思う。
1156と1366マザボのPCI-Eの構成の違いとかもあるし。
1156系は現状購入スペックから更に上を目指したい場合、色々足かせになる構成。
1366系は現状購入スペックから将来上をまだ目指せる構成。
i7-800番台+ラデ5870とか5850はスペックアップできるのグラボ換装しかない。
複数差しにも対応出来ないマザー多いし、レーンの数はあってもハイエンドグラボだと
2枚差しがレーンの配置の関係で不可能とかもあるし。
ネ実では定番構成かも知れんけどそっちのほうがGTX470情弱乙とかより酷い情弱だぞ。

       最初はラデ5800系のグラボ一枚でFF14スタート
                   ↓
         もうちょっと性能上げたい。もう一枚買うか。
                   ↓
            うぉっ!!!無理ぃぃぃぃ!!!
結構 ネ実住人で発生すると予想する。
614既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 05:20:46 ID:oAJzvd4K
先のない構成とわかってアプグレせずそのまま使うこと前提で
i5-760辺りにして12万程度までの低予算で組むためならアリだと思う

けど低予算なら実際問題AM3で組んだほうが満足度高いんだよな…
CPU安い分、予算をグラボやSSDに回せるので結果快適になる感じ
615既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 06:48:01 ID:NL+DCIKW
やっぱり一般の人はこうなるよな
http://live.nicovideo.jp/watch/lv25775768
616既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 07:08:39 ID:NL+DCIKW

ニュースになってたみたいだな
http://getnews.jp/archives/75202
617既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 07:17:46 ID:IfDi2Zuv
>>616
初心者じゃそのくらい普通だろ
618既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 07:39:05 ID:wmVMjepY
FF14つまらない。PC新調したの失敗したと思うぐらいつまらない。
いくらなんでも酷すぎるわ
619既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 07:40:38 ID:NFXPiD5u
下調べもせずに自作する時点で論外
初心者だからという言い訳は彼の場合きかないなw
620既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 07:44:53 ID:Jv0bZT5F
予算65Kで組むFF14PCをちょっくら考えてみた|∀・)
ARK/クレバリー/tsukumoの3店舗
※【SOUND】→PCIスロットに増設は個人的な好み

【CPU】AMD AthlonII X4 640 /\9,800 ARK                 
【Memory】SILICON POWER PC3-10600(1333) 2GBx2 /\6,750 ARK
【M/B】ASRock 880GM-LE /\5,980 ARK
【VGA】クレバリー CB-5770/1G/DDR5R3 /\13,780 クレバリー
【HDD】W.D WD3200AAKS /\3,480 ARK
【Drive】LITE-ON LITE-ON DH-16D2P /\890 ARK
【SOUND】玄人志向 CMI8787-HG2PCI /\4,670 クレバリー
【Case】KEIAN KT-6802-PS52 /\ 5,980 tsukumo
【Power】KEIAN BULL-MAX KT-520RS /\--- tsukumo
【OS】Microsoft DSP版 Windows7 HomePremium 64bit(J) /\12,480 ARK
【キーボード・マウス】AOTECH AOKM-112BK /\1,270 クレバリー

【Price】\65,080-

\64,980-なら素敵だったのになぁ(´・ω・`)
OSなし・サウンドなしなら50K以下で組めるよ!
621既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 07:54:09 ID:4GwBIGn1
動画一杯出てたしつまらないのは分かってた事なんだが…
622既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:07:43 ID:O0VaAi/h
むしろ初心者だからこそ下調べしろとw
623既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:07:46 ID:YWLGhn//
FF14を少しでも快適にするには
何を購入すればいいですか?

スペック
OS:WIN7 32bit
CPU:core i5 750 2,67ghz
メモリ:2048MB
グラボ:GeForce9600GT メモリ合計1263MB
電源:450W

予算13000円でグラボなど購入すれば
少しは改善しそうでしょうか?

またGEForce9600GTは下取りしてくれるでしょうか・・・
それにより予算が少し上がるので^^;

クソスペックかもしれませんが、去年買い換えたばかりなので
このPCで頑張りたいと思ってます。。

624既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:12:49 ID:naVW8aV4
初心者ならなおさらBTOで保証つけて買えばいいのにw
625既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:19:54 ID:9R1Zpq65
>>623
Oβやってみた?
とりあえず現状でも余裕で動くから予算上積みできるまで耐えるのが吉
一応HD5770なら9600GT売って上積みすれば買えると思うけどそれほどの差はないと思う

予算貯めて5850↑(場合によってはHD6XXX)にする方がいいと思うぜ
その場合は電源に注意な
626既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:22:54 ID:4bema2k4
予算貯めるのに賛成だな
627既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:24:52 ID:wzMj+4ce
>>623
予算が微妙すぎてそんなに変わらない状態にしかならんと思うぞ
628既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:30:06 ID:e9qDYABK
ゲフォから5870に乗り換えようと思ってるんだけど
オープンβでラデはどうだった?

5770使ってるヤツはオープニングが少しカクついたけど、他は上々だったみたいだけど。
629既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:30:26 ID:MuEptbjT
とりあえず玄人志向の5770のメモリ1G搭載したのが1万4000円程度で買えるから
あと2000円ほど用意してそれしかねぇ。

ちなみに今のスペックでも動きますよ
630既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:31:24 ID:YWLGhn//
623です。

やはり13000円じゃ微妙ですか。
2ヶ月くらい現状維持して、
予算増やして考えたいと思います。


みんなありがとう!
631既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:35:48 ID:O0VaAi/h
>>630
その予算だとグラボをHD5750に交換かな
ベンチでLow3700くらいにはなるから、あまり設定を高くしなければ大丈夫だと思う

予算を増やしてより上位のグラボと交換するなら、今の電源ではキツイので電源の
交換も考えて予算を組んだ方が良いよ
632既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:38:43 ID:4GwBIGn1
9600GTで十分だから
14が楽しくてもう我慢できねーってなるまで待て
633既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 09:39:10 ID:Nq6WyYoS
>>579

PhenomII X6 1055T HIS5770 1920x1080
i7-965 Geforce GTX280 1920x1200

上記環境で港町 FPS22〜FPS45 なのでGPUネック
だと思う今日この頃
634既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:07:13 ID:egojvQF3
【CPU】 Core 2 Duo E8500 3.16GHz
【Mem】 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB×4)
【M/B】 ASUS P5N-T Deluxe
【VGA】 玄人志向 GF8800GTS-E512HW
【OS】 Windows Vista home 32bit
【ケース】Antec SOLO

今こんな構成でLOW3000くらいでてる。
ここから性能アップさせるとしたら、CPU+グラボ辺りを変えようと思ってるんだけど、
新規で1台買うのとどちらがいいのかな?

CPUが悩むんだよなぁ、i7マザーの関係で導入できんし・・・Quadってどうなんだろ

ちなみに予算は15万くらいなら出せる。
635既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:13:12 ID:9R1Zpq65
>>634
新規で1台だな
15万あれば普通にいいの組めるし今のPCバラ売りすれば更に快適なPCも可能
636既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:20:15 ID:RJN+qflh
いつまでたってもCPUクーラーを付けるにになれない俺がいる・・・
637既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:24:04 ID:e9qDYABK
950:2.5万 P6X58D-E:2万 DRAM3G:1万 5850:2.8万 他流用
で8.3万くらい・・とか思ったけどグラボ変えるだけでいいんではと思う。
638既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:25:35 ID:7ZYOKHYM
>>613
ネ実では470どころか460でさえ地雷(4xxはFF11がまともに動かない為)
639既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:29:09 ID:Jv0bZT5F
>>634
予算15万もあるならもはや悩むレベルじゃないと思いますよ!
P5を15万かけてパワーアップする方がよっぽど難しいと思う。
640既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:45:42 ID:ZPqjBVhl
14ってXPでも問題ない?
641既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:49:39 ID:Uv9JMOlI
戦闘はまったくやらず景色を楽しみたいだけの場合XP+8シリーズでもいけますか?
642既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 10:58:19 ID:Y1Cy/FQB
フルスクリーンでゲームしたときに我が家のラデ(4870)はVSYNCと同期がとれないから
フェードインフェードアウトの場面でティアリング(ちらつき)を起こす
Wait for vertical refreshを常にオンにしても効果ない

5000系を使ってる人はその辺どうなってる?
643642:2010/09/03(金) 11:01:53 ID:Y1Cy/FQB
あ、フルスクリーンでゲームっていうのはFFXIVのことです。
現象が発生するゲームとしないゲームがあります。
644既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:03:25 ID:AFpP0GOV
HD4670 ベンチ(High)950(Low)1900だったけど
oβが予想以上に動いてくれて感激
画面も綺麗、不具合も無し
滑らかとは言えないけど
移動やカメラ位置変更にラグは無し
(それよりキーボード操作やマウスカーソルにストレスを感じる)

ラデの新しいのが出るまでHD4670で我慢するつもり
645既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:03:58 ID:jVlPhyrb
メーカー製で予算10万くらいでおすすめを教えてください!
646既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:04:27 ID:ZPqjBVhl
具体的に快適に遊べるレベルだといくらかかるん?
647既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:05:41 ID:O0VaAi/h
>>642
【画面の端から端まで横一直線に帯が出る等ティアリングの症状に関して】
○GeForce
コントロールパネルで垂直同期オン
○RADEON
WindowsXPはCCCから、Windows7はD3DOverriderから垂直同期オン

D3DOverriderはRivaTuneというフリーソフトの中に入ってる
詳しい使い方はググってくれ
648既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:13:33 ID:O0VaAi/h
っとスマンrが抜けてた、『RivaTuner』ね
649既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:16:43 ID:Jv0bZT5F
予算80K(OSなし)で組むFF14PCをちょっくら考えてみた|∀・)

【CPU】AMD Phenom II X6 1055T (95W) /\19,480
【Cooler】ThermaltakeTMG IA1 CL-P0489 /\2,380
【Memory】SUPER TALENT WA133UX4G9 2GBx2 /\7,480
【M/B】MSI 870A-G54 /\8,000 tsukumo ※【CPU】とセット特価
【VGA】玄人志向 RH5830-E1GHD/DP/OC /\16,980
【HDD】W.D WD1002FAEX /\7,770
【Drive】LITE-ON IHAS524-T27 /\1980
【SOUND】玄人志向 CMI8787-HG2PCI /\4,980 
【Case】ENERMAX ECA3170-BL /\4,980
【Power】KEIAN KSG-650W-P プラグイン /\6,050

【Price】80,080- tsukumo (ネット特価)

\79,980-なら素敵だったのになぁ(´・ω・`)<2回も乙
650642:2010/09/03(金) 11:29:32 ID:Y1Cy/FQB
>>647
ありがとう
うちはVISTAなんでD3DOverriderを使ってみます
651既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:32:31 ID:3Mf3eG8G
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition BOX (125W) /\12,670
【Cooler】CoolerMaster Hyper TX3  /\1,960
【Memory】PQI DD31333-2G2D 2GBx2 /\6,770
【M/B】ASRock/アスロック 890FX Deluxe3 /\15,540
【VGA】MSI R5770 Hawk /\17,380
【HDD】WD Caviar Blue WD5000AAKS /\3,665
【Drive】LITE-ON IHAS524-T27 /\1980
【SOUND】オンボ
【Case】CoolerMaster CM 690 II Plus  /\12,380
【Power】ANTEC/アンテック EarthWatts EA-650 (EA650)/\6,740

【Price】\79,085- coneco (ネット特価)

こうしたほうがバランス良さそう。
652既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:33:18 ID:ZPqjBVhl
>>649>>651
安いけどどれぐらい数字でそう?
653既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:46:15 ID:Jv0bZT5F
>>651
そっちの方が拡張性↑とCF可能だから後で何か付けたい方向けですね(・∀・)

>>652
ttp://www.ff14bench.com/live_searches/index/5830/page:1/sort:Hi/direction:desc
【LOW】4700
【HI】2800
ってトコでしょうか?HD5830をOCすればギリギリ【HI】3000越え。・゚・(ノ∀`)・゚・。<キボンヌw


654既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 11:54:56 ID:owrtd8/c
↓だとLow4400、Hi2600くらいかな
スコア低いけどプラットフォーム性能の差でCore2よりは結構快適になるよ
HD5830のほうがスコアは伸びそう

ネトゲでグラボのOCとか考えちゃ駄目
素人脱したての人が挑んで壊すこと多い
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282839825/234
655654:2010/09/03(金) 11:56:14 ID:owrtd8/c
656既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:00:20 ID:ZPqjBVhl
グラボの取り付けって購入店で言えばタダでやってくれるんじゃないの?

そして>>651は自作した場合の値段?
通販でポチって完成品が届くならそれにしようかな。
657既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:01:14 ID:oWDMyQlS
>>649
有名なメーカーのパーツ使ってるけどある意味ドスパラより酷い気がするw
658既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:02:52 ID:Gn7NoPbk
Low3000あたりでも、バッファ2倍、被写界深度OFFにすれば
OP含めてカクつく事なんてないけどねぇ
海豚もエーテライトもスイスイです
659既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:04:54 ID:oAJzvd4K
自作前提の値段だし
まともに長期間使おうと思ったらメーカーの選択変えて+1万
組み立てしてもらうならワンズで+7kてとこか
660既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:09:13 ID:Jv0bZT5F
>>657
はっきしいってドスパラ型の自作PCプランだと思います!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
661既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:16:37 ID:4GwBIGn1
クロシコのサウンドボードなんて付けても意味ないんじゃね
662既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:21:10 ID:Y1Cy/FQB
クロシコのサウンドボードに5000円出すならあと3000円追加して
XonarかX-Fi買ったほうがいいんじゃないか?
663既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:33:06 ID:oAJzvd4K
長期間使うこと前提にするとこのくらいかかるだろ

【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition \12,670
【Cooler】Corator DS  \2,980
【Memory】W3U1333Q-2G 2GBx2 \7,760
【M/B】880G Extreme3 \11,970
【VGA】H577Q1GD \15,680
【HDD】WD Caviar Blue WD5000AAKS \3,700
【OptiDrive】IHAS124-06 バルク(黒ベゼル)\2,550
【SOUND】オンボ
【Case】IW-EA002/WOPS(R) \4,980
【Power】EA-650 (EA650) \6,740
【OS】Windows7 HomePremium 64bit \11,870
【Price】\80,900 @PCワンズ

騒音気にしないならCPUクーラーを付属品で-\3k
M/Bの耐久性を多少落としていいなら870 Extreme3 で-\2.5k
ケースの品質下げていいなら-\1k
手持ちのDVDドライブ流用するなら-\2.5k
664既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:49:27 ID:egojvQF3
ご意見ありがとうございます。

新規に1台、購入を考えて見る。

今のPCは売って金にするか、そのまま何か違う用途に使うかー
665既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 12:50:39 ID:p9t4hotV
高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。
千葉工業大学中退 → 元IT関連会社派遣社員 → 現在無職ひきこもり
好きなタレント 生野陽子
趣味 女装、蒟蒻オナニー
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg

【実況板】嫌いなコテハン投票
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU ダントツの1位
666既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:01:02 ID:YZhHG34d
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283483337/
667既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:17:01 ID:M1xGeApp
>>664
予算は?
それと自作?BTO?
668既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:19:08 ID:cBHApDg5
lowでもhighでも
3000ありゃ快適だよ
669既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:25:22 ID:egojvQF3
>>667
予算は>>634にも書いた通り15万を予定。

自作は怖いので、BTOかワンズ辺りに頼もうかと思ってる。
670既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:27:31 ID:EtTxP5Cj
ここでいう、新規に1台って
新しく1台組むという意味だと思うよ よ?(^^∩
671既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:31:03 ID:n7hSvGUN
>>669
15万BTOにだすなら自作を勧めたいなぁ〜・・・
自作の怖さってなんだろう。
672既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:34:37 ID:b6u7wbWb
>>671
初期不良と設定?
673既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:35:22 ID:0siSfdxG
>>671
世の中には信じられないくらいアホな上に説明書も読まない人種がいることを忘れてはいけない

>>634はそのままで良いだろ、14は5年後きっとおもしろ(ry
今買ったって5年後はゴミ出しな
674既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:39:22 ID:ZUq98kLx
保証が無いところだけだね
675既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:49:24 ID:atu2jPSf
Intel Core i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz、TB時最大3.60GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応
Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
DDR3-1333 DDR3 SDRAM 8GB (2GB x4枚 / SanMax製
ATI RADEON HD 5870 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有
1TB シリアルATAII ハードディスク
書込み対応 ブルーレイドライブ
G-GEAR Plus ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-2+ /ロングサイズグラフィック対応) 通常納期+2営業日
ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター
【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit

ツクモで組み立ててくれるPCです。
値段は結果的に162200円でした。性能はどうでしょうか?値段に見合っていますか?
アドバイスもあればお願いします!
676既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:51:26 ID:wwg2zNTc
15万だせばちゃんとした有名どころの各ベンダパーツを使って、安定したミドルハイクラスのPCが組めそうだな。
BTOは3流品とか性能が悪い在庫品とか使ってたりして、クセあるからなあ
677既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 13:59:58 ID:wwg2zNTc
>>675
P55-SD50はMSIの公式サイトに載ってない怪しいものだから、それを了承して買うならおK

しかし16万はやたら高く感じるのはなぜだ?5870か・・・
678既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:01:19 ID:e9qDYABK
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=58382&stid=1

うぜぇwwタイトルなげぇよww
前、尼でもこんなんあったよなw
679既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:01:58 ID:gNMw+ePt
5870とブルーレイじゃないかな
680既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:05:20 ID:9R1Zpq65
>>675
サイコムの自演と宣伝がウザすぎだけど一応こっちな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283487706/
681既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:06:26 ID:n7hSvGUN
メモリが無駄に積んである・・・かも、まぁ4Gより↑が8Gになっちゃうからなんともだけど。
BD高いけどあっても良いと思うし、5870は4.5万か まぁそんなもだろ。
682既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:24:44 ID:YzztMGOn
cpu core2duo E6750 2.66G
VGA gefo 7900GS
電源 gouriki 550W
メモリ 2G
OS XP SP3

ビデオカード変えるだけでFFできるでしょうか?
ベンチは音のみ画面真っ暗で673でした。お金は1万程度なら工面できます。
683既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:24:59 ID:wwg2zNTc
>>679
ブルーレイは変なのなら意外と安いぜ。
15000円くらいでしょ。箱入りソフト入りネームバリュ入りでマトモなの買うなら3万ちょいくらいだけど。

今新しく買うならやっぱりブルーレイは欲しいね。
684既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:31:34 ID:ZPqjBVhl
>>680
そっちコテスレなってるからこっちで受け持ってくれよw
685既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:33:00 ID:DLJFXp3W
あいつこっちも見てるぞw
686既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:33:00 ID:MwcngHdR
>>682
むしろCPUがヤバイ

予算オーバーしてるけどCPUはせめてQ8400sぐらい載せて
GPUはRadeonHD4000シリーズの中堅以上って方が快適だと思う
687既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:40:50 ID:YzztMGOn
>>686
レスありがとうございます。
CPUもやばいんですかぁ、、、、設定はLowでウインドモードでやろうと思ってるんですが。
31歳子持ちニートには1万円出すのが限界なので、、、、
688既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:41:33 ID:0FjrUsVd
>>687
はたらけw
689既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:44:00 ID:Y1Cy/FQB
働けよw
690既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:45:15 ID:wwg2zNTc
1万はつらいね。ゲフォでいうところの最低レベルのG92系ローエンドを買うってことだもんな。
カクカク必至だろうな。
中年ニートでオンラインゲームやろうとするなんて、未来が先細りではないかw
691既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:45:49 ID:9R1Zpq65
>>687
快適さを求めなければ余裕でプレイできます
それでもニート様には十分すぎますので安心してプレイしてください
692既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:48:08 ID:wzMj+4ce
>>682
予算上げてHD5750あたりのグラボでおk
693既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:48:29 ID:YzztMGOn
それは言わない約束やん、、、、、
このご時世仕事なんてないの、ここにいるみんなしってるやん、、、
おれら仲間やん、、、、

昨日人に聞いたら一応7900GSでも動く事は動く言ってたんですが。
この場合CPUよりもビデオカード強化がいいんですよかねぇー
一応今月秋葉原行こうとおもってます。
694既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:49:30 ID:DLJFXp3W
流石に子供がいるならちゃんと探したほうが…
695既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:49:36 ID:b6u7wbWb
>>687
もう就職するまでMMO禁止な歳だろ……
奥さんと子供どーすんだよ
696既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:50:42 ID:ZPqjBVhl
>>685
なん・・だと・・?
マジで今週っていうか明日っていうか今日中に決めたいんだ。
即日来ると思ってたら1−2週間かかるっていうじゃないの。
>4のhttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff14_2.html
って結局良くも悪くも無いってところなん?
697既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:50:44 ID:YzztMGOn
あ、色々レスありがとうございます。
7900GS→1万円くらいのビデオカード
にしても劇的に変化ないようでしたら7900GSで行こうとおもいます。

かくかくでも暇つぶせればいいです。FFやりながら知らない人とチャットするのがすきなので。
もしもビデオカード買うとしたら何がいいのか。それだけ最後にご教授お願いします。
698既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:53:35 ID:9R1Zpq65
>>696
良くも悪くもないんではなくてそれははっきり「悪い」
某宗教信者ですら手を出せない品を搭載しております
699既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:53:58 ID:wwg2zNTc
>>697
>7900GS→1万円くらいのビデオカード
劇的な変化はあるぞ

がしかし、カクカクなんじゃないかと思う。
700既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:55:50 ID:/VbRzFP6
つか79GSで動くのか、ベンチ映らないからダメなのかと思ってた
701既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:56:17 ID:ZPqjBVhl
>>698
悪いのかよ!
CPUとHDDぐらいしか数字わかんねーよ!
ってレベルだと良さそうに見える罠をしかけてるわけか。

10万前後でクリック一つで買える妥当なPCを教えてください。
702既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:56:52 ID:9R1Zpq65
>>700
ドライバ古いままじゃねーの?
703既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:58:38 ID:jn1oUdqB
704既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 14:58:44 ID:NFXPiD5u
子持ちニートってちょっと子供がかわいそうだな
子は親の背中見て育つのに・・・
705既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:05:16 ID:gNMw+ePt
>>683
変なのwまあ確かにあればあったで便利だろうなぁ。

俺の知り合いはなかなか仕事が見つからなくて彼女が会社員+バイトしてるぜ。
子持ちがんばれ
706既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:06:43 ID:Fyn1QuIa
>>かくかくでも暇つぶせればいいです。FFやりながら知らない人とチャットするのがすきなので。

FF14でなきゃいけない意味がわからんw
707既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:07:47 ID:ZPqjBVhl
>>703
11万でベンチLOWで3400、ハイで2000切るって悪くない?
708既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:09:26 ID:EtTxP5Cj
子供の子供の子供の子供もずっと・・・
ハーバードに通ってる学生の9割が富裕層らしいしね
709既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:09:58 ID:jn1oUdqB
>>707
そんなもんだろ
低予算で贅沢言うなよw
710既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:15:37 ID:9R1Zpq65
>>701
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA7J-D23/S
1クリックじゃ無理だがCPUをi5-760にしてHDDを【高速】1T7200rpmにする
送料込みで97630円だ
MBは屑だし電源も良くはないがベンチはHI2500前後は出る
711既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:16:46 ID:O0VaAi/h
>>707
HD5770積んでる奴ならLow4500、Hi2500くらいになるだろ
712既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:18:18 ID:KSomBW8y
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~2.9GHz
【Mem】 3326MB RAM
【M/B】 Model: GA-MA770-S3
【VGA】 NVIDIA GeForce 9500 GT 1GB
【電源】 400W
【OS】 Windows XP Home SP3

VGAだけGTX460にしたらLowで普通にプレイできるかね?
713既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:22:01 ID:ZPqjBVhl
>>709
贅沢いいたいからこのスレにいる
>>710
パソコン一杯出てきて何がなにやら^^;
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA7A-C23/S
これってハイで5000超える?
3万足せばそんなに性能あがるものなの?
714既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:24:33 ID:MuEptbjT
460は470や480に比べると省電力とはいえ、400Wの電源じゃ危ないな。
AntecのEA650か、玄人志向のKRPW-VUシリーズ、HECのWin+シリーズあたりが
コスパいいか。
715既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:25:02 ID:eGFGC75U
7900GSで動くってマジカヨ・・・
Sandy控えてるのに新PCポチるところだったぜ
716既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:26:45 ID:ZPqjBVhl
ちなみに>>703の推奨パソコンは25万で5000超えないんだよな。
電源とかファンとかが良いのかも試練がよく分からん。
717既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:27:21 ID:3Mf3eG8G
ブルドーザーって性能最大に引き出すにはAM3+のマザボが必要なんだっけか。
いま790FXのマザボ使ってて1090T乗せてるんだが、マザボを890FXのに買い換えようかなと思ってたんだが待ったほうがよさそうだな。
718既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:28:21 ID:MuEptbjT
AM3+のマザボにものせれるけど性能最大には引き出せないんじゃなかったか?
719既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:36:09 ID:ZPqjBVhl
ネット注文で14営業日って言われたんだが、現地直接行けばもっと早いかな?
720既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:39:01 ID:9R1Zpq65
>>713
超えないけどHI4500くらいは出る
5000超えるには1枚VGAだと普通の使い方では無理
721既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:40:24 ID:NFXPiD5u
自分でパーツ買って組めば安く、早く出来るのになw
722既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:40:27 ID:vbpLggta
日本エイサー,11万円の「FFXIV」推奨PCを9月17日に家電量販店で発売
http://www.4gamer.net/games/027/G002799/20100903008/

せめてHD5770乗せようよw
723既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:43:28 ID:O0VaAi/h
>>713
そのCPUとグラボだとオーバークロックしないならHi4300〜4500くらい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA7J-G23/S
こっちなら/Sでも/ASでもHi4800くらいになる

Hi5000超えるならオーバークロックするかマルチGPUじゃないと無理だし、
普通はそこまでやる必要もない
724既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:46:01 ID:ZPqjBVhl
>>720
それにしようと思ったけど、発送が丁度発売日でダメになったw
>>722
ATI Radeon HD 5750 というのは俺でもダメだとわかる。

取り合えず買うPCは大体決まったんだけど、他何か必要なのあるかな。
コントローラーはPS2の変換のあるしキーボもある。モニタはテレビに繋げる。
スピーカーぐらい?
725既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:48:08 ID:NFXPiD5u
>モニタはテレビに繋げる
726既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:52:38 ID:RExoOs+w
FF14やりたいけどお金が無くてできない;;
727既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:53:27 ID:EtTxP5Cj
アスペルの方ですか?
728既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:53:56 ID:3Mf3eG8G
FF14が発表されてからどれだけ月日が経ってるとおもってんだ!
そのときから毎月1万円ずつでも貯金してれば今頃十分なパソコン買えたのにな!!
729既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:54:23 ID:O0VaAi/h
>>724
どんなTV使ってるのか分からんけど音声もTVから出せないか?
730既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:54:46 ID:SDClbptk
>>728
だよな
731既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:59:12 ID:wzMj+4ce
>>728
正論すぎて吹いたw
732既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:59:25 ID:2IIPAW/Y
>>728 PCの必要スペックが発表されてからもしくはPS3は後だよってわかった時点からでないとかわそうだ
733既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 15:59:35 ID:ZPqjBVhl
>>729
お前天才じゃね?
スピーカー持ったまま途方にくれるところであった。

これ最後の質問
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff11_2.html の104980円と
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266
の109980円って性能同じであってる?
もう選ぶの疲れてきたよ
734既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:01:58 ID:yIiH2qzE
発表が去年の5月だから、12+4ヶ月くらいか。16万か。5850くらいならいけるね。
735既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:07:23 ID:9R1Zpq65
>>733
ベンチスコア
ツクモ>ドスパラ
ケース(冷却性)
ツクモ>>>>>ドスパラ
MB
ツクモ≒ドスパラ(屑同士)
電源
ドスパラ>ツクモ
736既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:10:00 ID:axSmjLUC
>>722
64bitだけどメモリも2Gか
本当に最低コストで作ったって感じだな
まあでもβやった感じならとりあえずゲームは出来ると思う

737既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:13:33 ID:qVsi/9ZL
http://www.4gamer.net/games/027/G002799/20100903008/

価格:10万9800円(税込)
CPU:Core i7-870/2.93GHz(L2キャッシュ容量256KB×4,L3キャッシュ容量8MB,Intel Turbo Boost Technology有効時の最大動作クロック3.60GHz)
マザーボード:Intel H57 Express搭載(microATXフォームファクタ)
メインメモリ:PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×2
GPU:ATI Radeon HD 5750(グラフィックスメモリ容量1GB)
ストレージ:HDD(容量1TB,回転数7200rpm,Serial ATA 3Gbps)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
有線LAN:1000BASE-T
サウンド機能:オンボード
電源ユニット容量:500W
本体サイズ:180(W)×423(D)×386(H)mm
OS:64bit版Windows 7 Home Premium
付属品:日本語キーボード,光学センサー搭載ワイヤードマウス

スピーカー別売り 

判定よろしく
738既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:15:23 ID:MuEptbjT
>>733
フェイスで安売りしてるからこれもいいかもしれないぞ
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=140588

グラボは-9000円にもなる5770にするのがお得かな、+1000円で5830でもいいけど
このへんのバランスおかしい。
あとCPUクーラーはKABUTOつけれるのでそれ推奨
電源も余裕あれば変更したほうがいいかもしれない。
739既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:15:40 ID:e9qDYABK
>>733
スコアどっちも2500前後で似たようなもんだろうが
FF11もやるなら460のは辞めといたほうが良い。
740既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:16:36 ID:MuEptbjT
>>737
数レス前の書き込みも見えないのか?
741既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:16:51 ID:ZPqjBVhl
>>735
サンクス。
屑同士ってのが引っかかるがツクモにした。

ただ、在庫が無い部品があって予定より遅くなるならドスパラかなあ。
742既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:26:56 ID:ZPqjBVhl
>>738
これにしよう!もう決定絶対。
電源って一杯あるけど単純に値段いいほうがいいの?
743既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:35:47 ID:NL+DCIKW
ATIはゲームの個別対応する気ないからな
5850 5870 性能発揮してない GTX4xxはdx11依存でコア爆熱になるし
GTX460はほぼ100%使ってるがコアの性能が低いのでlow寄り現状ではAMD(ATI)の最適化待ち
744既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:37:01 ID:9R1Zpq65
>>742
まぁ見落としはしてないと思うけどOSなしの値段だからな!(OS入れたら109800
745既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:39:11 ID:EtTxP5Cj
うん?
HOTFIXで対応しますじゃなかったでしたっけ?
746既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:40:22 ID:g2dBZ35Q
適当にウソつくなよ460でさえも軽くなったし
100%なんて使うところなんてないw
ウルダハの町内走ってるとGPUクロック半分に落ちる
場所が数か所ある
それぐらいオープンで変わってるし
逆を言えばCβやベンチ数値がまったく参考になってないという現実がある
正直ハイエンドグラボなんていらない
460か5770買っておけばいい
747既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:40:56 ID:Y1Cy/FQB
>>738
OS、キーボード、マウスとか付いてないし結局高くつかないかこれ?
748既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:44:34 ID:O0VaAi/h
>>742
値段が高くて中身がクソな電源も無くは無いが大抵は値段と品質は比例してる
単純に品質の良い電源は高効率だったりするのもあるけど、電源の故障は他のパーツを道連れに
破壊することもあるので、そういったリスクを減らす為にも品質の良い電源を選んだ方が良い
749既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:45:52 ID:EtTxP5Cj
FFって結構低スペでも出来るみたい
Cβの時の情報って、ほんと当てにならなかったね
750既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:51:43 ID:ZPqjBVhl
注文した。

OS 見 て な か っ た

が、XP余ってるので問題ないだろう。
キーボードもあるしマウスだけ注文した。
電源は静音という言葉に引かれて+3000円のを。

しかしあぶねえな。OSって無いとパソコン自体動かないんだろ?
初心者引っ掛けるのも大概にしてくれよ
751既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:51:45 ID:RlaX4GMs
PenD、6600GTの俺は起動すらできなかったぞ
752既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:54:37 ID:EtTxP5Cj
大事に使ってますね
セカンドマシンでもC2D E6600+ATI850XTだお
753既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:55:37 ID:8CjEviUZ
PenDだったらグラボ480おすすめ
754既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:56:15 ID:NL+DCIKW
>>746
こいつは嘘を言ってるって事だな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11893963
755既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:56:40 ID:9R1Zpq65
>>753
寒い冬に向けて素敵なマシンが出来ますねw
756既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:56:44 ID:NfrO1k45
メモリー4Gだし7の64bitにしといたら?
757既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:57:00 ID:EtTxP5Cj
x1980XTでした・・・
これって起動出来るのかな
758既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:56:59 ID:cSyIw5qK
ベンチのLowで1000もあればゲームは出来るって散々言われてたじゃないか
759既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:58:03 ID:EtTxP5Cj
まじで?
760既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 16:58:28 ID:9R1Zpq65
>>750
おまwww馬鹿だろww
つかXPと7でスコア結構変わったりするんだぜ・・・
俺は7でしかゲームしてないからXPとの差はわからんけど実ゲームで差がない事を祈っとけ
761既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:00:54 ID:9R1Zpq65
>>757
X1900 XTなら余裕で動く
762既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:01:22 ID:RlaX4GMs
>>752
FF11しかやってなくて特に困ってなかったからね

グラボ換えるだけでできるなら買おうかしら
電源不安だわ
763既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:01:55 ID:sqmOxgq+
>>750
メモリいくつにした?
764既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:03:18 ID:ZPqjBVhl
>>760
そりゃこれだけ掻き回されたらさすがの俺も見落とす。
7の方が優秀なら其の時に買い換えるさ。
とりあえず手持ちのXPあるから試さないと勿体無い。
765既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:03:21 ID:g2dBZ35Q
>>754
そんなCβの動画だしてどうすんだよ
なんの参考にもならねーよ
オープンβで挙動変わってるのにバカじゃねーの?
766既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:04:55 ID:0siSfdxG
>>759
cβやってる奴はみんな低スペックでも動くし、クソゲーすぎるからoβまで買い控えろと言ってただろ

まあ、oβも糞なんですけどねw
767既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:06:47 ID:Y1Cy/FQB
http://onkyodirect.jp/pc/dt615/feature.html
今見つけたんだけどこれすごく危なげな感じがするのは俺だけか?
GTX480にこのケースと電源500Wって・・・
768既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:06:57 ID:EtTxP5Cj
>>757
x1950XTでした
最近、メール確認する時ぐらいしか起動しないのでパーツ名が適当になってましたw
ゲームが安定したらテストしてみたいと思います
FF14は2台体制にしてもいいことなさそうですけどね
769既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:06:59 ID:xpukepVZ
FF14インスコしてBA中に画面が暗転して何もできなくなった。
電源を強制で落としたら本体からアラーム音が鳴るだけで
立ち上がりもしなくなった。いろいろやったけど万策尽きた。
このタイミングでPC買い変えろっていうのかよ・・・orz
まあベンチもLOWで2000もでないようなのだけどさ。
FF11のマクロが消えるのが痛い。あとエロデータ
770既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:11:03 ID:jxUzdtJP
>>767
これが危なく見えなければド素人と言ってもいいレベル
771既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:16:45 ID:ZPqjBVhl
>>767
電源って重要なんだね。
俺みたいな素人はCPUとHDDしかみないもん。後はせいぜいメモリ。
それも基準が数年前だから悪く見えない。
772既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:16:48 ID:O0VaAi/h
>>767
>DT615には500Wの電源を採用、さまざまなパーツを増設しても安定動作を実現する高い将来性を実現しました。

500W電源にGTX480のせて更にこのうたい文句w
訴えられてもおかしくないレベルw
773既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:17:03 ID:vGSnCYgb
>>767
マイクロATXでおまけに窒息そうなケースにGTX480、そして500w電源とか…
すぐ氏ぬなこりゃw
774既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:17:22 ID:sqmOxgq+
>>767
オンキヨーでPC買う奴はゲームなんかしないと思うから大丈夫
775既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:22:46 ID:O0VaAi/h
>>767
消費電力:最大時 約360W,標準時 約100W,省電力時 3W未満

これ標準構成のGT240の場合だよな…
ONKYOの中の人って「500W電源だから最大時500Wまで大丈夫♪」と思ってるのかな
776既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:27:05 ID:8CjEviUZ
>>767 ONNKYOってスピーカー作ってるところだと思ってた・・・・
777既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:28:10 ID:Y1Cy/FQB
>>776
3年ほど前にソーテックを吸収したのよ
778既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:29:46 ID:vbpLggta
昔からパソコンのサウンドでは
ゲーム音楽ならSB
クラシックならONKYO
って言われててだな。
779既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:48:50 ID:4bema2k4
>>769
どういうアラーム(POST)かかいておくとエロい人が原因特定してくれるかも
780既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:52:48 ID:wzMj+4ce
【CPU】 Core i7-870 2.93GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB
【M/B】 30W − それなりに電気喰ってそうなM/B
【VGA1】 NVIDIA GeForce GTX480 (TDPのみ)
【HDD1】 日立 HDS721010CLA332 1TB 32MB
【光学ドライブ1】 普通の DVDドライブ
【FDD】 FA404M USB 7 in 1 Media Drive
【メモリ】 IO DATA DY1333-2G (4400mA 1.5V)

Corsair CMPSU-520HX
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル    .【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  520W    40A    24A    24A    520W     【電源容量】   40A      36A       18A
【消費電力】 441.10W   34.75A   4.82A   0.00A  123.25W    .【消費電流】  34.75A     26.83A     7.92A
【運転出力】  84.83%   86.88%   20.08%   0.00%   23.70%     【運転出力】  86.88%     74.54%     43.98%

試しに520HXで皮算用してみたらえらい事になったぞw
ちなみに520HXはまだマシな方で、電源をKRPW-J500Wに変えたら12V1が149.07%になったwww
781既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 17:59:31 ID:ltKKhIzi
>>743
は? 個別対応してるじゃない

各抜粋
Catalyst 10.8の新要素
・CCCから「StarCraft II: Wings of Liberty」に対するアンチエイリアシング設定が可能に
・「Aliens vs. Predator」「Mafia II」「Singularity」に向けたCFXプロファイルのアップデート
・「FINAL FANTASY XIV」「The Lord of the Rings Online」に向けたCFXプロファイルの新規追加

Catalyst 10.8で解決した問題(Windows 7,Vista&XP)
・「City of Heroes」およびその拡張「Going Rogue」で「FSAA」(Full Screen Anti-Aliasing)を選択できない問題

Catalyst 10.8で解決した問題(Windows 7)
・CFX構成時に「ARMA II: Operation Arrowhead」を実行できない問題
782既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 18:27:58 ID:n7hSvGUN
>>781
プロファイルに名前入れただけのものを個別対応といっていいのかどうかw
783既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 18:55:12 ID:O0VaAi/h
>>781
それ調べてみたら実際はプロファイルにFF14が入って無くて、結局10.9待ちになったんじゃなかったっけ?
784既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 19:27:45 ID:wwg2zNTc
「The Lord of the・・・」はあったけど、FF14の名前はなかったらしいなw
785既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 19:49:27 ID:zCrl+Dv3
5870はどのメーカーが静かなの?
786既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 19:58:11 ID:CLAYWfzs
787既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 20:08:18 ID:Q2Yyo1Ig
>>785
ライトニングさん
788既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 20:12:31 ID:K1iYEekY
エアフローとかどうやって見てるの
透明のゴミ袋をサイドに貼り付けて蚊取り線香つかってるんだけど
789既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 20:34:17 ID:YpjdB3tE
自作erはケース内の風の流れは素で見える(キリッ
790既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 20:58:03 ID:E6MY/k5j
FF11と14がそこそこ出来て基本的にはBR鑑賞に使うんならどれくらいの
スペックでいいのかしら?

今のPCじゃベンチもLowで700台、おまけにうるさ過ぎなんだ・・・;

予算的には15〜20(ディスプレイ、キーボード、マウス除く)
で作りたいんだがPhenomとi7ori5どっちで組むのがおすすめ?
791既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:00:11 ID:lnAq3fsC
>>790
予算的にはi7-950じゃねーの?
でもベンチ700あればたぶんゲームは出来るぜ
792既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:00:19 ID:TKxw7z+c
なんで誰も5970使わないのか
793既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:00:37 ID:b3JKWJXQ
i7-950がいいと思う
794既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:02:12 ID:84VshSeU
エアフロー?なにそれって人が
795既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:04:05 ID:84VshSeU
切れた
エアフローって単語も知らない人が5870とか付けて
いつまで持つのだろうか
796既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:09:44 ID:YcjqlGEC
【OS】 WIN7 Pro 64bit \15000
【CPU】 Core i7 950 \25000
【マザー】 P6X58D-E \20000
【メモリ】 CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \15000
【ケース】 COSMOS RC-1000-KSN1-GP \26000
【CPUクーラー】 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \4000
【光学ドライブ】 iHAS324-27 \2000
【HDD】 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \6000
【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \15000
【グラボ】 SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) 流用 ※同じのもう1枚買ってCF予定
【サウンドカード】 SE-90PCI 流用

ここまで買い揃えたんだけど電源がどうしても決まらない
候補としては

SilverStone STRIDER SST-ST75F-P \12800
corsair CMPSU-750HX \16140(ヤフオク \14500)

この二つのどちらかにしようと思うんだけど助言お願いします。
797既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:14:47 ID:lnAq3fsC
>>796
なんで750Wいるんだよ
500あれば足りる構成だしどんなに多めのマージンとっても650もあればいいだろ
プラグイン欲しそうだから650HXでいんじゃねーの?
798既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:15:29 ID:atu2jPSf
質問なんだけど、LOWとHIGHモードで画質ってかなりかわるのん?
799既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:20:32 ID:wOhSDx9e
i7-950はマザボがちと高いんだよなあ
800既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:21:06 ID:lnAq3fsC
>>798
LOWだのHIだのそういう設定はない
LOWってのをデフォ設定と仮定してHIを全部高品質+バッファ2倍とかとしたら相当変わる
特にバッファ2倍はかなり画質変わる
801既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:22:06 ID:K1iYEekY
安いほうでいいんじゃないの
うちは下の使ってるよ
長くてフラットタイプなケーブルはまとめるのとかやり易い
でも安いほうでいいんじゃないの
下のが静かで熱も持たないし7年保障付いてるけど
802既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:23:02 ID:BPmA9VNi
>>797
>SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) 流用 ※同じのもう1枚買ってCF予定
CF前提なら750Wでもおかしくはないだろ
803既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:33:51 ID:E6MY/k5j
i7-950かぁ〜
安くなったのもあるし性能的にもやっぱり
i7-870とかi5-760よりいいのかな?
804既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:35:03 ID:K1iYEekY
安いほうでもいいけど850HXJPをお勧めする
805既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 21:35:15 ID:lnAq3fsC
>>802
すまん見逃してた

>>796
まぁそれでも650Wで足りるんだが750Wなら断然750HXでしょ
75Fは電源スレで写真見たけど内部イマイチだしコンデンサが台湾製
806既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 22:18:13 ID:KJEBMZ2U
戦闘やって経験地と金を貯める

それで武器防具買う→上位クエストやる


MMOってこういう流れができねーーの?
移動ばかりで疲れる・・・・・
807既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 22:19:02 ID:3Mf3eG8G
MSIのおっぱいクーラーHD5850かカエルのオーバークロックGTX460 どっち買おうかまだ決められん。
FF14でのプレイなら若干HD5850の方がパフォは上っぽいんだがGTX460のほうが5000円ぐらい安いんだよな。
推奨って安心感もあるし。
お前らもっと俺に判断材料くれ!
808既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 22:21:21 ID:EtTxP5Cj
長く使おうと思ったら、今だけでなくちょこっと余裕のある電源で750Wという選択は
私はいいと思うけど
と、いうかお勧めだけど
もしかしたら6000系に買い換えるかもしれないし
X2カードが出るかもしれないし
809既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 22:46:20 ID:Ty/hjk7c
>>803
i7-950と870だと性能はほとんど変わらないが、消費電力は950の方がかなり高い。
ただ、870で使うソケット1156のマザーがイマイチな製品が多いのと、
950で使うソケット1136だとまだ上のCPUがあるのでアップグレードの余地がある。

まぁ、どちらにせよ近々新CPUとチップセットが出るので旧製品になっちゃうけどね。

しかし、インテルはマジでソケットころころ替えすぎだよなぁ・・・。
810既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 22:48:07 ID:JBsMTcY6
>>807
サファのHD5850オリファンじゃだめか?
並行輸入版になるけど
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=158125&lf=0
811既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 22:58:14 ID:z8LgIIBW
C2D E8400なんだけどリムサ走り回るとCPU使用率が下がってカクついて酷すぎるな
i7 950にしたら変わるんかなぁ
812既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:00:22 ID:4ycb64JJ
HD6700は10月登場なんか。思ったより早かったな。
813既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:00:49 ID:n7hSvGUN
>>811
CPU使用率が上がるの間違いでいいのか?
グラボによる。現在はサーバーもヤバイオモイのでなんとも。
814既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:02:09 ID:n7hSvGUN
>>812
68xxが1月後にでるのでIYH注意だ
815既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:02:43 ID:z8LgIIBW
>>813
走り止まるとCPU使用率90%前後だけど、走るとカクつきとともに一瞬40%とかまで下がる
グラボは5770
816既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:02:43 ID:oWDMyQlS
売れ筋のパーツはどこも在庫がなくなってるな
動くPCない人はそろそろ焦った方がいいかもね
817既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:03:37 ID:E6MY/k5j
>>809
消費電力考えると870の方がいいのね
1156で組むならP7P55D-EとP7P55D EVO どっちがおすすめ?

あとPhenomU X6 1055Tor 1090TにM4A89GTD PRO/USB3の組み合わせはなし?
818既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:06:55 ID:z8LgIIBW
ちなみにCCCで見ててもGPUのクロックが落ち込んでる事も無いし、
やっぱりCPUが原因っぽいな。
C2Dだとこんなもんなのかねぇ
819既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:08:29 ID:b3JKWJXQ
二週間ほど前にCPUごとのベンチマーク一覧が載ってるサイトのアドレスがあったんだけど
あれ見たらFFXIVに関してはPhenomU X6はコスパ悪かったな
820既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:11:08 ID:lnAq3fsC
>>817
phenomはありだよ
オンボで動く!
821既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:14:17 ID:n7hSvGUN
>>818
エスパーするしかないけど、CPUが限界まで酷使されてるね〜、廃熱関係でクロックダウンしてる訳じゃないって前提なら
チョイチョイ蔵が落ちてる状態なんかもしれん、たしかにCPUパワー足りてないな。
あと有るとすればラグかなぁ・・。
最近AMDを勧める人めっきり減ったけど動作状況どうなんだろう。
動作報告スレもネタのような報告しかないし・・・・。
822既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:21:18 ID:Ty/hjk7c
>>817
ソケット1156で使われているP55チップセットは帯域不足の問題を抱えていて、
最新のSSDを使ったりすると速度低下が起こるので、それを解消するチップを積んでいるマザーがいい。

Asus:P7P55D-E EVO
ASRock:P55 Deluxe3
MSI:P55A-GD65
Giga:GA-P55A-UD7

といったところがおすすめ。
めんどくせーうぜーと思ったら950にしちゃえw
Phenomのコスパは魅力的だけどFF14での報告を見る限りではイマイチっぽい。
823既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:26:21 ID:YcjqlGEC
>>796
アドバイスくれた方ありがとう
ちょっと高いけど騒音が低くてコンデンサが日本製の
コルセア電源にすることにしました
824既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:28:14 ID:oWDMyQlS
HD6700が10月13日みたいだから、本当にお金なくて動くPC持ってない人は
来月からスタートでも悪くないかもね
825既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:37:42 ID:v10Osx5T
やっちまったわい。
crucialのSSD c300をヤフオクで落としたら、1.8インチだった。
1.8インチってSATA3接続じゃないんだな。MicroATAなんだな。
現物見て知ったよ orz。 商品紹介にはきちんと1.8インチって書いてあるのに、
いまHDDにOSとFF14β入れてるんだが、MicroATAでもSSDにしたほうが快適かな?
でも1.8インチでSATA3接続対応って宣伝してるのに、MicroATA接続ってどゆこと??
826既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:47:01 ID:n7hSvGUN
マイクロコネクターのことか・・・良くわからんかったw
まぁ・・・良い教訓になったなと
一応SATA2.0程度の速度は出るはずだから速いは速いとおもうよ。
でもSATA3.0って宣伝しといてマイクロコネクターSATA2.6だったらさすがにまぎらわしいなw

http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/msata-sata.html
この辺なら速度変化もないんじゃなかろか。
827既にその名前は使われています:2010/09/03(金) 23:47:24 ID:e6eK/wvQ
R5770が手に入らない
828既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:10:13 ID:32RH4n8W
>>826
マイクロコネクターっていうのか、ありがとう勉強になった!
確かに教訓にはなったw 変換コネクタなんてあったのね、買ってつないでみます!
829既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:10:31 ID:LWb37l6T
HIGHでスコアが4600くらいのPC買うつもりなんだけど、同じくらいの性能のPCの人いるかな?
画面カクカクするかな?
830既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:16:26 ID:te3G/ill
P55 i7 875Kでもいいかなと思ったけどi7 950 X58買った
まだ組んでないけどね
831既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:26:55 ID:74yuZ43H
Core i5 750
Memory 4G
VGA HD5670

でCPUは3.8GまでOCしてるからまあいいと思うんだけど
どうもグラボが足ひっぱってゲーム上でかっくんかっくんする
っていうかカーソル移動とかすげえもっさり
グラボ購入するとしたらHD5770orHD5830とGTX460でどっちがいいかな
予算は出せても25000だからおそらくこの3つに選択肢はなると思うんだが
832既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:29:49 ID:QkQ3rEZn
>>829
マルチすんな
833既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:32:48 ID:O0egIoo4
ねえ、怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
834既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:33:30 ID:M8viLsED
>>831
とりあえず電源(製品名)とケース
でもHD5670からこの3つだとさほど変わるとも思えないが・・・
あと鯖の問題もあるしHD6XXXまで待った方がいいんじゃないかと
ちなみに画面とグラフィック設定はどうしてる?
835既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:34:02 ID:hlt2YeSa
Core2Duo、2G、XPでグラボを最新のに変えてもFF重いかな
836既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:40:15 ID:LWb37l6T
>>832
してねーよバカ
837既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:42:21 ID:74yuZ43H
>>834
電源とケースは余裕はあるのでそこは大丈夫
ケース SST-RV01B-W
電源  CMPSU-620HX
838既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:44:12 ID:74yuZ43H
グラ設定は寝ようと思って切っちゃったからうろ覚えだが

configのほう
テクスチャ 高品質
フィルター 高品質

ゲーム内の設定は影と足煙 OFFにした
839既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:44:25 ID:VyvTlApz
cpu core2duo E6750 2.66G
VGA gefo 7900GS
電源 gouriki 550W
メモリ 2G
OS XP SP3

FFのexe起動するとエラー落ちします。パッチ画面すらいけません。
どなたかご存知の方教えてください
840既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:46:17 ID:m+LX4hXM
先日も質問してませんでしたか?
841既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:48:07 ID:VyvTlApz
>>840
はい、質問しました。できると思ったらできませんでした。
あなたすごいですね。なんで僕ってわかりました?エスパーですか?
842既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:49:01 ID:M8viLsED
>>837
あーそんないい構成なのね
半端なVGAもったいないからさらに予算上積みして5850↑
もしくはHD6XXXシリーズにした方がいいと思うぜ

デフォルトのバッファ等倍・シャドウマップ・テクスチャを標準でAO・被写界OFでやれば
そこそこ動くと思うんだが・・・
もしだめなら描画バッファ落としてみて妥協点を探る
843既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:50:30 ID:M8viLsED
>>841
ドライババージョンは?
どうせ古いままなんだろ・・・
844既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:51:37 ID:74yuZ43H
無理に買い替えせずこのまま粘って忠告どおり
HD6xxxにするかそれの影響で値下がりしたHD58xxを買ったほうがいい気もしてきたなw
とりあえずサンクス!もう少し考えてみるわ
845既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:52:00 ID:BSIQMwKI
>>822
チップつんでも問題が解消するんじゃなく、問題の程度を軽減させるだけ
AM3や1366より一歩劣るレベルに持ってこれるだけだよ

ところでPhenomIIがイマイチってどこのスレ見て?
「普通」「グラボがネック」「鯖が重い」って評価と
オンボでやってる人のレスしかみつからんw


>>831
その中じゃHD5830が一番効果高そうだけど、>842の言うようにHD5850がいいかも
846既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:52:48 ID:VyvTlApz
すいません、ドライバってどこで更新するんですか?
無知な僕に学を分けて下さい。
847既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:54:42 ID:M8viLsED
848既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 00:55:16 ID:o1nbNRl2
>>837
予算が25k止まりってところが微妙なとこだな
あともうちょいだして5850と言いたくなるw
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=158125&lf=0
849既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:24:48 ID:VyvTlApz
>>847
最新のものにしてきました。できませんでした。
850既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:26:04 ID:GEr8qtqA
>>822
なるほどーSSDも考えてたので参考になりました^^
とりあえず

OS:windows7 home64 bit
CPU:i7-870
M/B:P7P55D-E EVO
VGA:EAH5850 DirectCU/2DiS/1GD5 か RH5770-E1GHD/DP/G3
SSD:RealSSD CTFDDAC064MAG-1G1
HDD:1〜2Tで適当に
Mem:CFD ELIXIR W3U1600HQ-2G
クーラー:羅刹クーラー
電源:650〜750

電源とケースでおすすめあったら教えてください!
@この構成ここをこうしタ方がってのもあればお願いします;;
851既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:30:45 ID:VyvTlApz
やりたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
FFがやりたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
852既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:31:19 ID:m+LX4hXM
PCを買い替えましょう
853既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:35:44 ID:Mg12Bw4C
ゲフォ7xxxって無理じゃなかったっけ?w
854既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:36:42 ID:L8gkA5tM
まずお金を貯めましょう
855既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:37:06 ID:VyvTlApz
>>853
ベンチでは画面は写らなかったです。ちなみにベンチマークは673.
でも誰かがゲーム事態はできるって僕に希望という光をくれたんです。
856既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:38:40 ID:L8gkA5tM
ps3出るまで待ったほうがいいよ
857既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:38:45 ID:m+LX4hXM
コンフィングで最低設定にすれば動くんじゃね?w
858既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:40:53 ID:VyvTlApz
>>857
一応それもやってみたんですが無理でした。
>>856
31歳子持ちニートがPS3買ったら嫁に殺されます。そもそもお金もたせてもらえません。
859既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:41:12 ID:q8rltlY1
動画配信してる人がC2D+7900GSの組み合わせでベンチ起動してるのみたような
気のせいだったのかなぁ
860既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:42:27 ID:M8viLsED
>>855
起動すらしない?
せめて詳しい状況を説明しろよ
まったく何も出来ずに蔵が強制終了するのか?
HD4250の糞オンボでも動いてるしそれより遥かに優秀(あくまで対オンボな)な7900GSなら動くだろ
861既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:42:29 ID:VyvTlApz
それ僕です、、、、、
862既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:42:36 ID:m+LX4hXM
>>858
じゃあ諦めましょう
863既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:43:50 ID:VyvTlApz
>>860
起動すらしないでクラが強制終了します。
864既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:44:02 ID:OY6vZCxZ
OS:windowsxp 32bit
CPU:PenDC E6600
VGA:GF9800GT
HDD:適当なの
Mem:4G(2Gx2)
電源:550w

CPUが微妙な気がするけどこれでLow3000+くらいでるかな?
865既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:44:36 ID:BSIQMwKI
最低限でも動けばいいって言うなら
RadeonHD4850/HD4830、GeForce8800GT/9800GT/9800GTX+/GTS250
辺りを買ってきて交換したら動くかもな

かなり重いけど
866既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:46:34 ID:VyvTlApz
クラ起動、一瞬窓でてくる。エラー終了の窓出てくるって感じです。
AppName: ffxivboot.exe AppVer: 0.9.1.0 ModName: ffxivboot.exe
ModVer: 0.9.1.0 Offset: 0056a705
エラーはこんなことかいてありました。
867既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:48:28 ID:M8viLsED
>>863
蔵強制終了は大体ドライバなんだけどな
最新にしたのなら後は俺もわからん
7600GTでも動いてる人いるし7XXXシリーズだけだめって事はないハズ
868既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:48:55 ID:FwljbSE6
>>866
そんなくだらんこと言ってないでバイトでもしろよ
妻子持ちで何いってんだよ

お前の14はもう終わってるんだよ、諦めろ
869既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:49:57 ID:VyvTlApz
>>867
そうですかぁ、、、、
やりたいいいいいいいいいいい!やりたいいいいいいいいい!ううううううう
みんなと一緒に草原や街中走りまわってみたいよ、、、、、トホホ、、、、
870既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:51:04 ID:Byk8kjKX
子持ちニートとかまじさいあくー仕事探せよ
871既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:58:10 ID:Mg12Bw4C
何とかしてやりたい様な、妻子のためにしてはいけない様な・・・w
既に誰か紹介済みかも知れんがDirectXを最新にしたのかな?
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#directx
872既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 01:58:46 ID:m+LX4hXM
中古のグラボなら安いじゃない
873既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:01:09 ID:VyvTlApz
だいれくとXは9.0cじゃダメなんですか?
874既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:02:27 ID:7DWkZVTf
妻子持ちの方はα、Cβ、Oβ及び有料βテストにはご参加頂けません。
ご了承下さい。
875既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:05:31 ID:wC4WOkka
9600gtなら余ってるよ^o^
876既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:07:18 ID:VyvTlApz
>>871
これみた思ったんですけど、サウンドカードのX-fiなんちゃらも最新のにしないとダメなんですかね?
だいれくとX落とすなら上と下どっち落とせばいいんですか?
877既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:08:58 ID:m+LX4hXM
どっちでもいいよ
878既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:09:50 ID:kVQfFIo3
子持ち無職  → 働きたいが職がない状態  ← 見かけたら力を貸すのが人情

子持ちニート → 働く気はなく「ヒモ」状態   ← 見かけたら蹴飛ばしたくなるのが人情

生活保護は納税者の血税

当てにしないでもらおう。
879既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:11:49 ID:2u72+HrB
あの〜電源選びなんですけど、ブロンズの3系統(各12A)か4系統みたいな電源7800円と、ゴールドの1系統(44A27800円)の電源、どっちがいいのでしょうか?素人でして、よくわからないんですけど
880既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:12:24 ID:VyvTlApz
だいれくとXどっち落とそうか迷ってます。。。。。
881既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:12:41 ID:Mg12Bw4C
ベンチでも最新のランタイム入れないと動かない人が多かったんだし、
7xxx系で動かそうなんて人はほとんどいないんだからとにかく試してみればっつーのw
上下どっちかでOK、上が名前の通りWebインストーラ、起動ファイルだけ落としてインスコ中に
残りのデータ落とすタイプ、下はインスコデータを最初にまとめて全部落としとくタイプ
882既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:13:10 ID:m+LX4hXM
>>880
どっちでもいいって言ってるでしょ?
883既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:14:05 ID:cj1nOYly
>>880
上はインストーラーだけ先に落として後、ネットで勝手に落としてくるタイプ
下は全部はいってる
884既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:15:01 ID:cj1nOYly
>>879
圧倒的に12V1系統が強い方が良い けどもう少し安いのあるべ・・・w
885既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:15:10 ID:FwljbSE6
アホに構うなよもうw

25万PCとか買った人たち今頃星になってたりしないよね?
480とか買わされた人はまだ元気なんだろうか?
886既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:15:48 ID:tDahAcuS
トレンドは後者だけど値段が違いすぎるだろ釣りはやめろ。
887既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:17:40 ID:VyvTlApz
上落としたんですけど、何も変わってなさそうなんで下も落としてインストール
しようとしたら、レジストリ入力してくれっていわれました。
888既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:17:58 ID:2u72+HrB
電源は一系統のほうがいいんですね。高いけど
ありがとうございました
889既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:32:26 ID:VyvTlApz
なんかできないんで、また明日来てみます。
890既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 02:37:29 ID:/OrfeZF5
ps3とほぼ同スペックの7000番台のグラボは無理なんじゃね?
891既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 03:06:27 ID:uJOazkno
5870(オリファン)だけど、うるせぇぇぇぇ
よくみんな我慢できんな
どうしてんの?
892既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 03:11:44 ID:g/ojA8lk
>>890
7950なら出来るかも
それ以外は無理ぽだな
893既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 03:47:20 ID:tDahAcuS
>>891
隣の部屋からケーブルでモニタだけこっちで。
894既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 03:47:26 ID:EyAmu6iw
>>891
オリファンが静かって誰が決めたんだ?
モノによっては相当うるさいよ
895既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 03:58:26 ID:uJOazkno
OBTになってから表示バグ多発してんだけど、まさかRadeonだけ?
空が表示されないとか、髪の毛の一部が書けたり、半透明部分が真っ黒になったり〜

あとさ、ティアリングみたいなのが発生してんだけど
つってもティアリングは上下にずれるけど、左右で映像がずれるんだよね
(だからティアリングではないんだけどw)
分割してレンダリングでもしてて、合ってないんだろうか?
Windows7から強制VSyncONになってティアリングフリーの綺麗な映像だったのに
残念すぎる。そして謎過ぎる

つか、30FPS 以上でてるけど、かなりカクつくというか、引っかかり感がある〜
GFはどうなんだろ、、、
896既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 03:59:38 ID:4wfyygmX
HD5450とHD5670だったら、どっちが性能いいんだ?
897既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 04:04:45 ID:+S1EO7rc
そら、5670だろ。
898既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 04:24:46 ID:4wfyygmX
そうか。サンクス。もう一つだけすまない
HD5670の512MBとHD5570の1GBだったら、1GB後者のほうがいいのかね?
899既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 04:37:59 ID:+S1EO7rc
基本性能は5670が上だけど、メモリが512MBだと1080pとかWUXGAだとつらいかもね。
この場合、低解像度なら5670、高解像度なら5570になるのかな?

ごめん、ちょっとわかんない。
900既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 04:44:16 ID:2s7ypN4X
こういう系統の質問は「HD5670の1GBでおk」で返したくなるw
901既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 05:03:31 ID:4wfyygmX
>>899-900
ありがとう。参考になりました。HD5670の1GBにしてみる
今、電源が300Wなんだけど、大丈夫なもんかね?
902既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 05:14:59 ID:+S1EO7rc
5670 1GBの最大消費電力は70W程度。
130WのCPUとあわせても、HDD1台なら動く。

で、他に挿してるボードや、増設HDDなんかがある場合、
電源強化した方がいい。
903既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 05:34:09 ID:4wfyygmX
CPUはPhenom X3 8650でHDDは1台で地デジチューナーが刺さってます。
その他の増設はありません。あと現在、HD3200が付いてます
904既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 05:43:27 ID:+S1EO7rc
それなら動くよ。



905既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 05:44:41 ID:4wfyygmX
よかったー
ほんと長々ありがとうございました。相当助かりましたありがとう
906既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 06:19:12 ID:2s7ypN4X
>>901
できればAntec EA-380あたりにでも買い替えた方がいいと思うぞ、12Vの出力的な意味で
907既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 06:42:18 ID:4wfyygmX
>>906
ちょっと予算が足りないので来月入れたいと思います
わざわざありがとございます。
908既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 06:57:24 ID:jkcmgw3r
ID:VyvTlApzはゲームに向ける金と情熱をまず家族に向けろ
仕事がなくてもバイト探すなりなんなり出来るはずだ
優先順位ってのを間違えてないか?子供がかわいそうだ
909既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 08:22:27 ID:EYXKiFWO
アスペルガーだなこいつは
910既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:18:52 ID:XMpHepgA
>>908
禿同

ID:VyvTlApzのいまやるべきこと

就職活動:ハローワーク通いで済ませるな。パソコンあるならネットで求人を漁れ!
職業訓練:金のあるウチに自分の取れそうな公的資格etc.を取れ!
       あと、エクセル等のビジネスソフト徹底的にマスターしろ!
家事:嫁が働いているなら家事はオマエの仕事だ!
家族サービス:残った時間は全部子供と嫁のために使え!

家庭持っているのにニート状態のオマエにFF]Wをやる権利は ない
911既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:23:02 ID:EyAmu6iw
正直クソゲーなんだがな、操作性悪いし全体的に古臭い。
まあオープンβに参加できれば1時間もすれば気づくか・・・
912既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:30:53 ID:kjCL3UA3
家族を持ってるのにニートとかありえないだろ・・・
きっと資産家の息子なんだよ
いや・・・そういう事にしておこうや
913既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:37:02 ID:tpwZ6+4n
>>911

目の前に敵が居るのにその方向には敵が居ませんとか
距離が遠すぎますとか言われる時点で萎えた

グラボはELSA AXERIZE GTX460だけど推奨って割にはまぁそれなりとしか言えん
とりあえずこのグラボだと11がまともにできない時点で俺的は\(^o^)/
914既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:38:53 ID:eZ4/5usA
家事やってたらニートじゃないのか!やったー!って救われねえよwwwwww
915既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:39:37 ID:TGyIWDhM
MicroATXのケースで悩んでます。

Core i 7の870と 5870を乗せて静音でも冷却できるという虫のいいケースを探してます。
オススメがあれば挙げて欲しいっす。どっちかというと静音志向です。
Kurobeとか全面メッシュは内部の音がダダ漏れそうでなんとなく敬遠してます。
ただ、コルセアのケースと組みあわせて静かになったニャーとか、サントラストのフォルテ
前面FAN 12cm×2 1500回転だけど静かタル。とか、ガル〜とかいろいろ参考意見を
挙げてくださるとありがたいです。(都合のいいところを脳内でつぎはぎして
満足してIYHするとおもうので)


気持ちの問題なんですが、ATXのマザーボードが乗るケースは欲しくなくて、
大きくてもM-ATXのマザー用のケースが欲しかったり。(でも電源はATX電源が乗るもの)
が良いというわがまま。
MiniP180は別PCで使っていて、Abeeのテーブル型のも持ってます。大きさにはあまりこだわりません。
916既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:40:49 ID:TGyIWDhM
む、コルセアのケース・・・じゃなくて水冷クーラーだった;
コルセアのE-ATXにM−ATXをケースごといれれば静かではありそうだけど
917既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 10:46:31 ID:EyAmu6iw
RV02
918既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:03:50 ID:cVZdBYg/
>>915
TAOてメーカーの ST-560T-B どうだ?MicroATXケースでフルサイズのVGAカードが2枚も載るぞ
919既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:10:06 ID:5bLi5ZFp
OS:XP sp3
CPU:Q6600
GPU:6600GT
MEM:DDR2 2GB

1:GPUだけ換装する
2:マザボとCPUも交換でi7-930あたりにする
3:OSも64bitにして、メモリも4GB超にする

FF14をLowで普通にプレイするなら、全部取っ替えた方がいいかな?
問題点は嫁(Celeronとi7の優劣もつかない)だけなんだが・・・。
920既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:12:17 ID:GEr8qtqA
昨日から構成考えてワンズに組んでもらう予定。
あとはポチるだけなんだけどどこか変えたほうがよさげ?

【CPU】Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】羅刹(RASETSU) (SCRT-1000)
【M/B】P7P55D-E EVO
【ケース】Six Hundred SE
【電源】SST-ST75F-P
【メモリ】W3U1600HQ-2G
【HDD】WD20EARS
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【ドライブ】BH10NS30 BOX
【VGA】RH5770-E1GHD/DP/G3
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ディスプレイ】E2420HD (ブラック)

以上構成で173,345円(セットアップ、送料込み)

よろしくです。
921既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:18:35 ID:AHNxWWDZ
>>825
ファームFW0002にしとけよ
922既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:19:09 ID:M8viLsED
>>919
1だね
今何も無理に全部変えることはない
電源とケース次第だけどHD5770辺り積めればそれで
923既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:21:45 ID:IwL1IDgR
>>920
VGAを5870にすればもっといける
924既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:26:06 ID:EyAmu6iw
>>920
FF重視なら
グラボ>>>>CPU>>>>SSDだお
グラボ1番重視しないとダメなのにその構成はイマイチだお
925既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:26:41 ID:GEr8qtqA
>>923
VGAをEAH5850/G/2DIS/1GD5 にしたかったけど売り切れてて・・・
予算も出しても20程度だからこれくらいかなと

まぁ11と14がそこそこ出来ればいいなと思ってる
926既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:28:04 ID:j+RCeCIC
>>920
メモリは4G欲しいかなあ

あとSSDはインテルの80Gのがいいかも

東芝の64G買って使ってるけど

かなり切り詰めて使っても容量不足気味になる

FF14だけインスコするなら大丈夫だろうけどね
927既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:28:46 ID:EyAmu6iw
こっちにも貼ってみるお、グラボさえそれなりならCPUはアム糞でええねん的な

【店名】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X6 1055T バルク(125W) 17,790円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円
【メモリ】GV34GB1600C9DC(1.6V) DDR3-1600 2G×2 8,480円
【マザボ】870 Extreme3 8,980円
【グラボ】パワカラ AX5850 1GBD5-PPDHG 29,960円
【HDD1】HDS721050CLA362 500G 3,600円
【光学式ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き 2,580円
【ケース】Tempest EVO 13,980円
【電源】EA-650 6,740円
【セットアップ】 セットアップA 7,000円

【合計金額】114,530円
928既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:33:07 ID:j+RCeCIC
>>920
あと、OSはwindows7 HomePremiumで

良いと思うんだがどうだろう。
929既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:35:15 ID:TGyIWDhM
>>918
ありがとうよさそうだね。廃熱できるかわからんけど。ためしてみるよ〜
930既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:41:50 ID:sCQwh1jd
お金ないから、OS、HDD、ドライブ、ケース、電源、その他使い回しで
MB、CPU、メモリ、VGA、SSD(起動用だけど気が向いたら)

P7P55D-E
i870
クーラー 適当
DDR3 4G適当
5770

グラボは460GTXとどっちにするか決められない・・・
9/7あたりにまとめてポチるつもりなんだけど
グラボのランク上げたがいいのかなぁ
931既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:48:38 ID:j+RCeCIC
>>930
予算はどれ位?
932既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:50:50 ID:GEr8qtqA
>>924
ならMSIのR5850 Twin FrozrII とかどうだろう?

>>926
メモリは2G×2だお
SSDは評判よさそうの選んだんだけどやっぱりintelの方がいいのかな・・・

>>928
XPモードもあった方がいいかなと思ってPRO選んでみたけど
XPモードってあってもなくてもって感じ?
933既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:51:30 ID:BSIQMwKI
>>927
コスパ重視してるはずなのにTempest EVOとか無駄に高い
DDR3-1600とかOCモデル選ぶ必要はない
LGドライブ買うくらいならLiteOnのほうがマシ
1090Tが\25k切ったのに今更1055T買うメリット少ない

AMD嫌ってる奴が無理して選ぶからそうなるのか?
934既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:56:21 ID:AHNxWWDZ
http://vr-zone.com/articles/-rumour-amd-to-release-radeon-hd-6800-in-early-2011-mainstream-hd-6000-in-q4-2010/9744.html

6870は来年のQ1だとさ
年内来て欲しかったが、そんな待ってられんので現行の買うわ
935既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 11:59:44 ID:EyAmu6iw
>>933
ケースは好みでいいと思うお、ただ最初からファン6つ搭載でお買い得感があり
冷えるケースなので選らんだだけだお

メモリはDDR3-1333だと不具合が出る恐れがあるのでPhenomの場合は避けるのが無難だお

光学ドライブなんて滅多に使わないからなんでもええねん

別に1090Tでも1055Tでもどっちでもいいお、1090Tが25k切ったとか話題になっても
元々25k台で売られてたしあまり関係ないお
それに1055Tが17k程度なのも魅力的には違いないお
936既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:02:34 ID:j+RCeCIC
>>933
最後の一言は要らなかったよね

>>934
6870来年かマイナーチェンジだからすぐ

発売されると思ったんだが

937既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:06:29 ID:5bLi5ZFp
>>922
やっぱそうですか?
自分としてもGPU選ぶなら5770かなと思ってたので。
( *゜з゜)ありがとうございます!!
938既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:07:52 ID:g9cmXrWb
>>931
7〜8マソくらいです
CPUがE8400だからOCして
我慢して使い続ければ
グラボだけでよいのかもしれないけどw
939既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:12:18 ID:55keKR0O
パソコンよくわからないんですけど
ベンチすら起動できないうちのパソコンは論外なんでしょうか?
20万くらいしたらしいんですが・・・
940既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:16:44 ID:ut3P15QN
>>930
HD5830という手もあり
941既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:20:13 ID:SgzIgArV
>>935
PhenomIIがDDR3-1333で不具合
ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2009/02/socket-am3phe-1.html
・1つのチャンネルにDDR3-1333を2枚挿した場合(=4枚差しした場合)
・タイミング高速化の問題なのでそれ以上のDDR-1600でも起こってた
◎2009/02のエラッタで現在のリビジョンでは既に修正されている
・初期Core i7 920でも同様の問題があり、
 1チャネルにDDR3-1066を2枚挿した場合はDDR3-800に速度が下がっていた(今は不明)

>>936
レス元>927にアム糞とか書いてる時点でそう思われても仕方ないと思うが
942既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:26:05 ID:j+RCeCIC
>>938
取り合えず、HD5850辺りを一枚買って載せてみて、それで思うような快適さが得られなかったら、他のパーツも変えるやり方がいいんじゃないかな。

出費も少なくて済むかもしれないしね。

俺も、E8400でVGAはHD4870つかってたけど、HD5870に変えてからかなり快適になったよ。
943既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:26:38 ID:ZnqcVX/8
>>939
パソコンの構成書かないと分からんよ、いつ頃買って20万?
944既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:31:10 ID:j+RCeCIC
>>939
最低限、パソコンのメーカーと型番は調べてきて。

おおまかなスペックがわかればそれも。

945既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:31:57 ID:/OrfeZF5
>>939
今50万円でPCを作っても、半年後は15万で作るPCの性能と同等になります。
さらにその一年後はロースペック並の性能と同等。

つまり20万で作っても2年も経つと、最新ゲームが出来ない性能と同等になります。
946既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:34:11 ID:EyAmu6iw
>>938
もうちょっと出せればアム糞なら一式いけるお
【店名】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX 13,470円
【CPUクーラー】なし
【メモリ】GV34GB1600C9DC(1.6V) 8,480円
【マザボ】870 Extreme3 8,980円
【グラボ】くろしこ RH5770-E1GHDG 14,280円
【HDD1】HDS721050CLA362 500G 3,600円
【光学式ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き 2,580円
【ケース】Three Hundred AB 7,980円
【電源】EA-650 6,740円
【セットアップ】 セットアップA 7,000円

【合計金額】84,980円
947既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:34:29 ID:74yuZ43H
さすがに今50万で作って半年後15万つーのはARIEN
948既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:35:22 ID:MCKSIEiQ
>>939
今ちょっと調べたら、例えば、VAIOの26万の奴でGeForce9300M Gだから16SPで論外
現在販売中のマシンでも、モニタ込みで20万だったらプレイできるほうが少ないかもね
949既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:36:30 ID:j+RCeCIC
>>941
ほんとだ。
>>933
しっかり読まずにレスしてしまった
悪かった、申し訳ない。
950既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:38:19 ID:74yuZ43H
50万っていうとエクストリームエディッションとかSSD大容量だろうし
ビデオカードもラデオンとか1年前と比べてもそこまでハイエンドって値下がりしてないよね
今は業界が鈍化してるからそこまで神経質にならないでも大丈夫な気がする
メーカー品はしらねーけどw
951既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:41:47 ID:/OrfeZF5
プロファイリングを大体想像出来してみた。ネットが出来て、ベンチが動かないクラス。
つまりグラボが無いか7000番台前後。BTOならCPUも同じように古いコア2の初期クラス。
ペンティアムDならネットすらカクカクだと思う、だから違う。

>>947
いやぁ、パーツがプレミア価格でさらにBTOで買っちゃえばそんなもんじゃね?
出たばかりの20万弱のCPUとか、出たばかりの10万以上のグラボとか。
15万は流石に言いすぎかw20万くらい?
952既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:47:10 ID:74yuZ43H
作るつーから自作かと思った
5970とか半年で1万前後ぐらいしか値下がりしてないし980Xも1万5000円ぐらいしか下がってない
50万のPCを15万〜20万にしてしまうのは相当買い時逃したあほぐらい
たぶん10万ぐらいの値下がりですむんじゃないかな
953既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:48:51 ID:6p9UBe45
うちの初代PCは35万くらいしたけど、DOSしか動かないですよ
954既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 12:55:51 ID:/OrfeZF5
>>952
例え話だからどうでもいい話なんだけど、
同じ部品じゃなくて、同じようなスペックってことで例えてたんだよ。
グラボならミドルクラス2枚挿しで過去に出たデュアルに勝てそうな状況とかよくあるだろうからね。
955既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 13:13:11 ID:53lI2fab
ばかなの?
ほしい時に買うのが一番なんだよwww
どうせいつ買っても値下がりはあるんだから
今プレイしたいときに買うのが一番。
我慢して安く買うのはただのMだろwwww我慢したいなら別だけどwww
ほしい時に買って、満足して遊ぶ!
956既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 13:21:25 ID:TDSjXZXJ
やりたいソフトが出たときに予算20万位で、
ミドルより各パーツが1ランク上の奴を買うのがいいよな。
957既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 13:39:39 ID:12pS68Vv
5770HAWK買ったはいいけど、電源忘れてました
電源は何買ったらいいでしょうか?
できれば静音がいいんですが

すいません、よろしくお願いします

958既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 13:53:51 ID:kR+xswvU
まぁ大体は
安く安定してるEA-650
高耐久、プラグ着脱式のCMPSU-650HX

が基本かな
959既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 13:55:11 ID:zGQy8QGm
>>957
TP-650
960既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 13:58:19 ID:BSIQMwKI
EA-650とCMPSU-650HXJPの間に位置する
CMPSU-650TXJPの存在も忘れないで
961既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:03:16 ID:6HZdr3cF
裏配線が当たり前になってる昨今のケースなら着脱式とか気にする必要ないよな。
コスパ・信頼性が最強のCMPSU-650TXJPがお勧め
962既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:04:10 ID:hlt2YeSa
今、使ってるPCが
Core2Duo、XP、メモリ2048MBでグラボがGeForce7600GSなんだけど
GeForce7600GSでFF出来ないからグラボだけ買い換えようと思うんだが
このPC性能だと、グラボを買い換えただけじゃFF重いかな?

グラボや電源の取替えで4万以内が予算です
963既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:08:40 ID:53lI2fab
>>962
ケースとかによるがな
964既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:16:47 ID:l6HVx/Al
>>955
ここまで情報が出てるのに買ってFFつまんね言う奴は本当に馬鹿だと思う
965既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:18:37 ID:fwWN32PQ
>>962

Core 2 Quad
メモリ2G×2 で4G
HD5770

これで4万いかないくらい

その予算ならこれがベストじゃね
966既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:20:18 ID:4+xTtS/o
OβC2Dでプレイしてる人いるの?

うちの環境だと4GhzまでOCしてベンチ3000超えてるけど処理オチ尋常じゃない
967既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:20:29 ID:rieQDOpt
>>962
子持ちの人?
968既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:25:45 ID:g+x4+GTN
j7-860/GeF250/XP32bit/4Gramでは正常に動作するんですが
e8400/Gef7900/win7 32bit/2Gramではbバージョン起動すらせず
UpGradeどころではありません。

これはプログラムが勝手にグラボがしょぼいのを感知して動作をやめるのでしょうか?
それとも何か原因があるのでしょうか?OS関係はかなりクリーンインストール
に近い状態です。
969既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 14:28:10 ID:BSIQMwKI
>>965
DDR2メモリを買うくらいなら
手持ちのCPU・マザー・メモリ売ってAM3に移行したほうがいいんじゃね?
将来DDR3流用できるし、普通にCPU交換だけでもアプグレしていける

PhenomII X4 955BE \13k、870 Extream3 \9k、DDR3-1333 2GBx2 \8k

グラボ電源込で\40Kはきついけどな…
970既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:05:28 ID:w3OzcQ3u
>>962
その予算なら、まずHD5770を買って、様子を見てから考えたら良いと思う。
HD58**まで行ってしまうと完全に予算オーバーだろうし、CPUの周波数を書いていないから
現状だと、HD5770でもCPUで詰まる可能性もある。
 これだと補助電源6ピン1本だから今の電源でもあるのでは?
971既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:11:34 ID:VyvTlApz
>>967
僕が子持ちです。はい。
やることないです。はい。
972既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:12:38 ID:SZ6Lh7G5
hatarake
973既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:22:13 ID:53lI2fab
FFはあきらめて就職活動がんばったほうがみんな幸せになれる・・
974既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:25:11 ID:M8viLsED
待て待てこいつ実家が金持ちかもしれん
子持ちニートじゃ普通生きていけないからな
975既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:44:40 ID:r0R8RDUF
マザボ:P55 Pro
メモリ:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
CPU:Core i5 650 BOX

↑を買おうかと思ってるんですが、ベンチどれくらい出そうですかね?
グラボはRH5770-E1GHD/DP/G3です。
976既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:46:49 ID:GMpWo/3X
素人です
PC購入するときにパーテションなしになってますがそのままでいいの?
オプションで変更できますがどうしてます?
977既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 15:49:04 ID:6p9UBe45
どうみても玄人です
ありがとうございました
978既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:13:49 ID:5AEKLMVM
>>976
わからないなら無理して切らなくてもいいよ
何の問題もない
979975:2010/09/04(土) 16:23:36 ID:r0R8RDUF
聞き方が悪かったです、スレの賢人の皆様、
椅子からジャンピング土下座するので教えてくださいませ。。
20歳♀です。20歳♀ですから。
980既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:23:43 ID:H/LwaRLy
981既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:27:04 ID:GPMaZMXS
R5770 Hawkもネットじゃ全滅
どうしてもほしい人は↓に在庫あるよ\17,980+送料・北海道()笑
http://www.at-mac.com/
982既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:32:21 ID:M8viLsED
>>979
HI2400前後
983既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:36:47 ID:r0R8RDUF
>>982さん
おぉ・・・ありがとうございます!
蔵もレジコもまだですが、ちょっくら買ってきます。
984既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:37:42 ID:7wH82C80
FF14のためにモニタを新調したいんだけど
どういうのがお勧め?
予算は4万円くらいまで
985既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:42:13 ID:059TdheW
>>983
待て、早まるな
i5-6xxは2コアだ
986既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:44:49 ID:53lI2fab
普通にプレイするなら2万前後のフルHD24インチ
横になったり、寝転がりながらするなら4万前後のVAパネルのやつ買っとけ
987既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:47:31 ID:53lI2fab
>>979
まあ2400前後だろうね
設定求めなければ普通にプレイできるって感じ
4コアにすればある程度あげてもプレイ可能
988既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:47:52 ID:SgzIgArV
>>975
2コアCPUだとかなりきつい、4コアCPU買わないとそこそこ快適にはならない
予算厳しいならPhenomII X4 955BE+AM3マザーでも買ったほうが幸せになれるかと

>>984
若干小さいがIPSパネルのRDT231WM-Xもオススメ
989既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:51:11 ID:GPMaZMXS
>>984
三菱のRDT232WXでいいと思うよ。浮いたお金で私と焼肉食べに行きましょう。
990既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:57:41 ID:74yuZ43H
Core i5 650ならさして値段変わらない760でええんとちゃうの?
991既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:57:58 ID:53lI2fab
ちなみにIPS、VA、LEDになると物によっては遅延or応答速度が
激しく落ちるやつもあるからよく考えるように!
まあffするなら関係ないけどなwwwww
992既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 16:58:56 ID:YXpPIKjf
テレビに繋げるぜ!って奴結構少ないの?
993既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 17:11:15 ID:bTLrmDn8
>>992
HDMIてれび?
遅延が酷くて使い物にならないよ
994既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 17:12:22 ID:bTLrmDn8
>>991
遅延は大問題
ただでさえモッサリのUIが
益々つかいにくくなる。
0.1秒遅れるだけでも全然違うよ
995既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 17:17:30 ID:GPMaZMXS
遅滞は大変ですね。FPSだと頭打ちぬかれちゃいますからね。
996既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 17:28:29 ID:YXpPIKjf
>>993
そうなのか。
モニターまで買わなきゃならんのか。置く場所きついわw
997既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 17:28:34 ID:bTLrmDn8
いっぺんHDMIテレビとモニタ横に並べて
マルチモニタ環境でブラウザが重なるようにして動かしてみ?
モニタの動きに0.1秒ほど遅れてるから。
998975:2010/09/04(土) 17:29:40 ID:r0R8RDUF
>>985 987 988 991さん
一通りカートに入れたところで止まってます。

2コア厳しいのですか。。
4コアは予算的にアレかと思ってたんですが、
phenomは考えてませんでした。
幸せになりたいので、もうちょい検討してみます。

ありがとうごじあます!
999既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 17:30:17 ID:bTLrmDn8
>>998
今がいちばん楽しいときだよねー
1000既にその名前は使われています:2010/09/04(土) 17:31:16 ID:5AEKLMVM
1000
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://kamome.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪