低スペPCでFF14を戦うスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
対応機種:Windows  ※Playstation3版の発売予定日は2011年3月上旬、価格・利用料金は未定です。
発売日(通常版):2010年9月30日(木)  (コレクターズエディション):2010年9月22日(水)
標準価格:オープン価格
利用料金:1,280円(税込1,344円)/30日 ※初回キャラクター購入日から30日間料金無料
サポート言語:日本語・英語・ドイツ語・フランス語(同時にサービス開始)
ジャンル:MMORPG
決済方法:「スクウェア・エニックス Crysta(クリスタ)」またはクレジットカード(Visa、MasterCard)
■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
■公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ
低スペPCでFF14を戦うスレ 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279234628/

〜当スレは前スレが全て埋まった状態にて利用してください〜
2既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:48:14 ID:VLrA9Wnw
βテスト必要動作環境

CPU
Intelcore2Duo(2.0GHz)
AMD AthlonX2(2.0GHz)

ハードディスクドライブ
空き容量1.5GB以上

グラフィックカード
NVIDIAGeForce9600シリーズ
ATIRadeonHD2900シリーズ

グラフィックカード比較参考サイト
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
3既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:54:21 ID:VLrA9Wnw
FF14推奨動作環境
OS
  Windows 7 32bit/64bit
CPU
  IntelR Core? i7 2.66GHz以上
メインメモリ
  4GB以上
ハードディスクドライブ/SSD空き容量
  インストール:空き容量 15GB以上  ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上
グラフィックカード
  NVIDIAR GeForceR GTX 460以上(VRAM 768MB以上)
サウンドカード
  DirectSoundR 互換サウンドカード(DirectXR 9.0c以上)
通信環境
  ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度
  1280×720以上 32bit
DirectXR  DirectX 9.0c    その他 マウス、キーボード、ゲームパッド
公式詳細
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
4既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:55:02 ID:VLrA9Wnw
5既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:57:00 ID:VLrA9Wnw
**Geforce家家系図**
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480
                                                         GTX470
                                                         GTX460
                                                       (GF100/Fermi)
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)─┐
                         | GTX 285(55nm)       │分
                         | ↑クロックアップ.       │離
                         | │ GTX 275(55nm)←─┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)┐クロックダウン
                  ↑クロックアップ   └→GTS 150(OEM).↓ /省電力化
                  │            GTS 250GreenEdition
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)
6既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:57:41 ID:VLrA9Wnw
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
            9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         New9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition*3            スペックダウン
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)──→GT 330(OEM)*1
         9600GT(55/65nm)          ~~
         │  ↓クロックダウン/省電力化
         │9600GTGreenEdition(55nm)*3
         ↓メモリI/F192bit化
         9550GT(55nm,幻?)*2
                           GT 240(DX10.1,GT215コア)┬→GT 340(OEM)
                           リネームでは"ない".    │
                                             └→GT 320(OEM)
8800GS──→9600GSO(G92)                   シェーダ削減/クロックダウン
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
7既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:58:29 ID:VLrA9Wnw
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                             GT 220(DX10.1,GT216コア)
                                           └→無印 315(OEM,幻?)
         9550GT(55nm,幻?)*2                  スペックダウン
              ↑クロックアップ
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)

*1:スペック可変モデルです→ ttp://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_330_us.html
*2:複数説あります
*3:地雷モデルとしてクロックダウン,ROP/メモリバス削減モデルがあります
8既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 11:05:33 ID:0dLXlfJW
>>5
訂正版きてるけど行制限きついな
**Geforce家家系図**
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480 (GF100/Fermi)
                                                          ↓1SM(=32 SP)無効化
                                                         GTX470
                                                          ↓4SM(=128 SP)無効化
                                                         GTX465
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)─┐
                         | GTX 285(55nm)       │分           GTX460
                         | ↑クロックアップ.       │離         (GF104/Fermi)
                         | │ GTX 275(55nm)←─┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
9既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 11:14:08 ID:VLrA9Wnw
>>8
修正情報THX

動作報告スレのまとめ情報サイトも張っておく
http://ff14dousa.web.fc2.com/

ここぐらいまでが現在の暫定テンプレでおkかの?
10既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 13:28:02 ID:VLrA9Wnw
前スレが残ってるけど保守上げ
CPUが必要動作環境を満たしているのにベンチ/βテストが動かないので
↓DX11タイプのGPUを購入考えてる人は両メーカ好みのGPUをどうぞ(動作情報は個々で収集願います)
〜〜nVIDIA GeForce GTX460 1Gb〜〜
http://kakaku.com/search_results/gtx460+1g/?category=&c=&sort=priceb&act=ViewCount&n=80
〜〜ATI Radeon HD5770 1Gb〜〜
http://kakaku.com/search_results/hd5770+1g/?category=&c=&sort=priceb&act=ViewCount&n=80

スレ内ではATI/nVIDIA ・ AMD/Intelでの論争・煽りは避けてくださいどうしてもやりたい方は↓スレでどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267964269/
11既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 13:53:45 ID:5A3N7O2J
低スペスレに460も5770も必要ない
12既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 15:32:44 ID:Ulx70n+M
Geforce7000シリーズはff14アウト。
7600GSも7900GTもプレー不可。


低スペスレはもっと簡潔なテンプレでいいだろw
肝心な事書いてないのに、いらん情報だけは細かい。
13既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 15:40:10 ID:Ulx70n+M
こういう感じでいいでしょ

[157]既にその名前は使われています<sage>
2010/07/07(水) 10:27:11 ID:edJ4LdTK
【OS】 WindowsXP SP3以上
【CPU】 2コア以上
【メモリ】 2GB以上
【グラフィックカード】 GF9600以上(GF7900以下は不可)、RadeonHD2900以上

スレ的にはこれで十分じゃねーの。
今時、HDD容量とか、VGA512M以上とかサウンドの記述とか
無駄が多すぎる。
14既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:41:57 ID:Ruc0TDDD
スレ立て乙
15既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:09:28 ID:F+v9/R7L
Pen4 XP 4Gだが、グラボが9600GTのおかげでLowで1200ほど出てた
Low300でもβ動いた人もいるみたいだし、これでも十分いける気がしてきた
16既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:37:48 ID:lPJsjjPb
前スレ431のE3200に8500GTの者だが・・・・
障害で未だに出先のコイツでしかログインできてないonz

あちこちにぶつかりながら町の出口にやっと着いた瞬間
エラーで落とされてそれっきりに。。。

8600GTなら意外に動く報告があるので早く試してみたいw
17既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:47:29 ID:1+ll6Ww9
αのときは7800GTXでも起動してカクカクオンライン楽しめたんだが
今βインスコしてみたけどエラーでて起動すらしないんだなw
18既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:55:08 ID:f5KKlSeq
>>9
動作報告より動画のほうが参考になる。
http://wiki.livedoor.jp/teikakakuvga/d/Final%20Fantasy14%be%f0%ca%f3

低スペスレ結論
GTS250、来月発売のGTS450の2択。ラデは今のところ地雷。
19既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:01:30 ID:uFC85FRm
>>18
キチガイキモい
20既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:17:05 ID:JTkXdc0w
未発売なのに結論とか池沼レベル
21既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:33:01 ID:db9jhkW7
>>19
正しい情報=キチガイ?
ラデが不利になる情報は書かないでくれと言ってるようなものだろ・・・
キモさで言ったらHD5850を執拗にすすめてくるのがキモかったな
22既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:35:39 ID:2ryQUBbN
不具合(笑)を直さない可能性もあるからね、ゲフォでいいんじゃねえの。
直さなかった場合、推奨認定印のRadeon搭載PC購入者へどう賠償するのかが
たのしみだがw
23既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:36:41 ID:Dt4bLKLM
てゆうか>>18の貼ってるページが厨丸出しで気持ち悪い
24既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:41:07 ID:AOyvhDsq
夏だなとならんようにな
25既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:32:13 ID:1lqwdhGT
このスレおすすめのパーツ構成は?
26既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:37:47 ID:70fkDTkn
>>25
おすすめっていうか低スペックの基準が曖昧だし
Windows、ディスプレイなし、8万円でFF14向け構成とかならまあ構成例も出るんじゃないの
27既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:46:14 ID:h4SuzMRF
基準はLow2500以下位までだろ、
28既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:47:58 ID:7zaMCg5/
オススメ=今使ってるPC+α
このαが問題なんだけど
29既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:48:34 ID:TYG95nKB
ひとパーツ一万五千円以内のもをつかってで14プレイできるPC構成するスレじゃないのか
30既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:50:32 ID:eYDL6fAu
>>29
たけえよw
31既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:51:02 ID:TmlD358D
>>13の以上を取ったものがこのスレ的にオススメになるんじゃね
マジ必要最低限の構成
32既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:53:33 ID:pprRgDy2
マザボ+グラボ+CPUで3万以下の鉄板構成があればな
33既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:55:15 ID:7zaMCg5/
>>31
公式の必須環境だなぁ
当たり前って言えば当たり前だが
34既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:00:10 ID:PZlZDFVB
スリムpcじゃ無理かな…?
35既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:00:10 ID:0nSjdCxa
中古でもいいならグラボに1万とマザボとCPU合わせて2万なら結構いいのできるんじゃね
36既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:03:08 ID:7zaMCg5/
>>34
無理じゃないけど無理かな?と質問するような人は素直に新たにFF14が動くPCを買った方がいいと思う
37既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:04:09 ID:TYG95nKB
>>32
アスロンの4コア9000円
AM3マザー   6500円
あとはGTS250 もしくは製品版でカクツキ直るのを期待してHD5770  15000円くらい

どや
38既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:05:49 ID:YXsZyZOx
必要環境でも集めれば、世間一般じゃ
それほど低スペックって訳じゃないのがFF14
39既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:08:45 ID:EZwh8egO
スリムPCは、グラボどころか電源すら交換できないような
内部ギュウギュウ詰めとか稀によくあるからな・・・
最近のグラボはどんどん大型化してるし、
ゲーマーならスリムPC自体をお奨めしないが。

ありゃゲームやらない一般人が
ワードやエクセルやる用のPC仕様だと思ってる
40既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:10:22 ID:AOyvhDsq
>>34
今はロープロが優秀だからLowならそこそこ行ける調べてみるとよろしい
スリムは割りきって中古のOS付きを安く買う分には良いか
41既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:15:16 ID:p2cLCAtE
FF14では
AMD2コア=Intel1コア
AMD4コア=Intel2コア

9800GTGEはLOW3000クラス

これだけ覚えておけば十分w
42既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:15:18 ID:TmlD358D
>>33
というよりむしろそれ以下の例えばまじギリギリの8600GTとか
手に入れたくてももう売ってないだろ
中古だとあるかもわからんけど
43既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:16:51 ID:0nSjdCxa
>>37
OSとかその他諸々入れても5万で組めそうだな

4コア積んでるアウトレットPCとか買った方がいいような気もしてきたわw
44既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:19:52 ID:7zaMCg5/
>>42
GT210とか
売ってなくても使ってる人がいるからねぇ
45既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:31:44 ID:XhRygJ7c
8800GTからGTS250へ変えたら、少しは性能上がる?
E8400でLOW2500なんだけど
46既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:33:32 ID:7zaMCg5/
>>45
少しは性能上がる
しかしゲーム内では大差はない
と思われる
47既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:33:52 ID:TYG95nKB
上がる
500はスコアアップすると思う
48既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:41:46 ID:XhRygJ7c
>>46>>47
レスありがとう。GTX260以上がいいのかな?
C2Dだし、LOW3000台が限界かなとか思ってるんだけど
49既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:43:35 ID:70fkDTkn
>>37
AthlonUX4とPhenom II X2のL3キャッシュありではL3より4コアのほうが有利な感じなん?
50既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:49:40 ID:7zaMCg5/
>>48
C2D+8800GTならC2Qにした方がいいかも
MBのBIOSが対応してるなら
絶対とは言わないが
51既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:52:25 ID:AOyvhDsq
E8400ならそのままで良いだろう
52既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:54:04 ID:0ecqHXH4
>>45
E8400で3.6GHzまでOCすればGTX260でLow3800はいく
E8400のOCは3.6Gが一番安定します
PCスキル無いなら止めといてね
ノーマルクロックでもLow3400程度はいくはず
53既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:54:38 ID:TYG95nKB
>>49
普通に4コアのほうがいい
負荷に余裕が出来るからスクエニの推奨している窓でプレイしてメンバーズサイト見ながらプレイが楽になる
L3の効果はよく分からないなんか違いあるのけ?
54既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:59:10 ID:7zaMCg5/
>>51
費用対効果の話で
どうせお金を使うなら下手なグラボよりQ8400の方が有効では?と
55既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:59:31 ID:MSk2hSF5
>>37
低予算でコスパ求めるとその辺だろうなぁ
グラボはβやらないなら様子見だが、今の売れ筋商品だとこんな感じか

 ・MSI 785GM-P45
 ・AMD AthlonUX4 630 or 635
 ・MSI N250GTS Twin Frozr 1G
56既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:01:13 ID:h4SuzMRF
ぶっちゃけOCしないならE8xxxとQ系はかわらん、
57既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:02:37 ID:AOyvhDsq
>>54
あの構成なら今買わないのが一番良いかもなベンチ目的以外なら待つが華
58既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:04:20 ID:7zaMCg5/
>>56
そうなの?
マルチコア対応してるから有効なんじゃないの?

>>57
それは妥当だと俺も思う
我慢が出来れば
59既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:04:58 ID:h4SuzMRF
FSB400で3.6とぬるすぎ
全角は違うなぁw
60既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:06:24 ID:27kUlDKd
Q8400は定格だと3000しか出ないwww
61既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:08:57 ID:7zaMCg5/
>>60
ベンチの話じゃなくてゲームの話
62既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:12:47 ID:0ecqHXH4
>>59
はいはいw
4Ghz以上でもいいけど
OCCTなどでCPU負荷100%掛けて数時間安定動作するのは3.6GHzですね〜
長時間オンゲーするにはこの程度が一番だ
君こそなんら判ってなすw
それにあまり上げても意味ね〜〜w
63既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:14:07 ID:27kUlDKd
>>61
あと2ヶ月もあるぞw
64既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:14:56 ID:cyXQfoWY
7万のノーパソでベンチ1600台だった。
一般的には結構なスペックだったから余裕で動くだろうと思ってたけど
安物じゃあこんなもんかぁ・・・
65既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:15:54 ID:gTTCh7EP
E8500 WinXp
GTS250(512)ベンチはLowで1900くらい

でも普通に動くよ
66既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:16:07 ID:h4SuzMRF
ww
安定なんて電圧と石で変わるだろwwwwwwww
3.6Ghzでしか安定しないとかハズレ石もいいところ

67既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:20:18 ID:0ecqHXH4
>>66
もう判ったからwwww
そんな上げても意味ねーって言ってるジャンwww
68既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:24:07 ID:h4SuzMRF
残念だがE8xxx系やQ9xxx]は4.2Ghzまであげてスコア変動が見込めると検証されてるんだが
にわかにはかなわんな、そもそも長時間MMOやるのに安定性や消費電力考えるならOCなんて論外
定格でこそ意味がある、

69既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:27:49 ID:70fkDTkn
Q9450+論外の7900GSの俺だがやっぱり正式サービス開始まで買い換えは待ちます(゚∇゚)
70既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:34:08 ID:f3JsP/9e
β当たってない奴が今動く理由なんて無いぞ
71既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:35:51 ID:MSk2hSF5
ところで推奨が発表されたせいで今度はGTX460が品薄になったりしないんかね?
72既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:42:14 ID:Ruc0TDDD
>>71
スコアの割りに価格が高いからこのスレ的には別に気にしなくてもいいんじゃね
73既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:45:07 ID:f3JsP/9e
>>71
1GBの人気メーカーは推奨発表以前に取り合い
それ以外はあるよ

このスレからサヨウナラしたいなら買えば良いんじゃね
74既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:49:50 ID:MSk2hSF5
なるほど

地雷とか言われて1GBに客取られた768MB版が在庫過多でこのスレ向けのお値段まで落ちてこないかと妄想しつつ待機しとくわw
75既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:51:36 ID:AOyvhDsq
まぁDX9なわけだがサーバ自体もどうなるかの点もあり恩恵は先の話じゃないかね先は長いと思うよ
7648:2010/07/23(金) 00:00:32 ID:ImBrN/F1
たくさんのアドバイスありがとうございます
>>50
C2Qに対応はしてますけど、CPUの交換よりグラボの交換の方が簡単に
思えたので、質問させてもらいました

>>52
オーバークロックは知識だけありますが、試したことは無いので
出来るかわかりません。GTX260なら性能アップしそうですね

>>57>>58
今は待った方がいいというのは、判っているのですが
2ヶ月後でも価格や在庫とかに影響なさそうなので、
変えてみようかと思いました

βプレイヤーではないので、ちょっと慌て気味なのもありますけどね
77既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:03:28 ID:xm92j88/
こんなスレあったんだな
俺もHD5870で参戦します、よろしこ
78既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:04:28 ID:f3JsP/9e
今すぐ死ね
79既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:07:39 ID:WFLxuXrM
アナゴ「ハイカードなんぞ使ってんじゃねええ!!」
80既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:13:22 ID:5ad18xeo
>>76
8月にGTS450ってのが出るらしい
ポジション的にはGTS250の位置っぽいので、今GTS250を買うのは極めて時期が悪い
性能次第で450を買うなり在庫処分で捨て値になった250を買うなりしたほうがいいかと

ちなみに455ってのも出るらしいけどこっちはよくわかんね
81既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:17:04 ID:SXJCP8va
455は450に殺されそうな要らない子のリスク覚悟
82既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:26:42 ID:4EAI1+TN
455、450はラデの不具合直ったらHD5770にまとめて倒されそう
HD5770は価格がこなれているからな
83既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:27:33 ID:0xFwiRpx
>>13

 その条件を一つ以上欠いている奴だけがこのスレに居ていい
84既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 01:00:22 ID:grkaCIsN
上のほうでL3について触れられてたので。

L3は多いほうがゲームや3Dベンチには有利
85既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 01:07:31 ID:QPtPbJeR
ff14 amv3 to x264 sample 28 1471r3 medium + film + high + arekore.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=wUHikxU4XaI
CPU core i7 980X
VGA GTX260
driver 258.96
OS win7 64bit
Windowmode 1600x1024
MSAA x1
Buffer Size Window size
Shadow detail medium
AO Off
Depth Off

一見の価値あり
CPUはともかくグラボがGTX260でここまで綺麗でヌルヌル動くとは
86既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 02:28:35 ID:8CiCMSCZ
それが低スペ?
87既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 02:28:56 ID:3CIq84F1
このスレ的にはGTS250が上限だろ
それ以上のGPUだと電源がもたない奴が出始める
88既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 02:32:16 ID:W9/IwASn
どこが低スペックなんだか

北森P4 3.0G+Radeon HD4850 1GB(AGP)とかそういう勇者はおらんのか?
89既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 03:20:09 ID:ShmBQvYT
CPUが変えられないって人が多い気がする
CPUはマザー&メモリを買い換えなきゃならんから
あとグラボは使いまわしすからいいけどCPUはSandyBridge控えてるから
今は買い控えしたいって人が多いイメージ・・・まぁ俺なんだけどね
90既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:16:44 ID:9ufdpec4
PS3までまあいいか
って思ってたけど、超低スペでもいいから初日からの祭りに参加する気になってきた
91既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:32:16 ID:0uLTnt5Y
来月の450がどの程度の価格かだよな。。
そしてコストパフォーマンスが高ければいいけどw
DX9のゲームで性能が出せるか不安
92既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:56:48 ID:0uLTnt5Y
>>88
これどうよ オンボ780G
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11386915
93既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 05:08:04 ID:NWtC1XiC
HD5830≒GTX460>HD5770>GTX455>HD5750>GTX450

こんなところか
94既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 05:57:21 ID:18dGtkyl
FF14のベンチ出てから、自作系の人が大量に流れてきた。
それを悪く言うつもりはないが、おすすめを現役の人で使用中のPCを
なんとか14で動かしたいと思ってるならGTS250を勧める。

新しいGPUはおすすめでの不具合が出る物も多い。
3年くらい前の C2D+Gf7*** ってパターン使ってる人は、
おすすめに戻る事も考えて選ぶと良いと思う。
95既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:06:07 ID:AVA65GLr
なんか公式HPの推奨なんとか?あがってたな。
GTX450だの、メモリ4Gだの。
コア2とメモリ1Gって最初は書いてたのにな。グラボは9600とか。



      今の開発 = 知的障害




だれがそんなパソコン持ってるねん?ヲタ専用か?あほやろ?(わかってるけど)
96既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:12:12 ID:+VG5ohTm
とにかくマテ
97既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:25:46 ID:TB8Nqllo
>>85
cpuパワーじゃねーのw
98既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:38:52 ID:TB8Nqllo
>>94
おすすめを5770とか5870とかでやると、不具合出る?
14は当然カクってるらしいけど
99既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:51:05 ID:+uJpmr/k
E7600 GF9500 ベンチスコア1050
止め絵はそこそこ綺麗に表示される
しかし動かそうとするとコマ飛びしてなにやってるかわからない
コントローラー操作も3秒遅れでストレスがマッハ

E7600 GF250GTS ベンチスコア 2750
コマ飛びがなくなり、何やってるか解るようになった
まだコントローラー操作が1秒遅れでストレスが溜まる

ここからCPU交換でストレスなく動かせるようになるのか
あまり変化ないのか・・・
100既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 07:21:07 ID:18dGtkyl
>>99
実際のゲームだと、ベンチみたいにリニアな変化は期待出来ない。

低スペと諦め、裏でweb見たりなんかの作業を諦め、FF14専用として使えば何とかなる。
101既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:23:57 ID:SXJCP8va
>>99
コントローラの遅れはコア数を増やすほうがいいんじゃね
102既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:30:03 ID:xoWCIOr0
αまでのぬるぬるは5770神だったなー
なおりゃいいんだけど
103既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:37:32 ID:bUui1Ufh
>>34
ロープロなら GT240、GTS250、9600GT、9800GTあたりか
GTS250は電源足りない可能性あり、スリム筐体用だと載せ替えるにも
サイズ調べるのが大変だしかなり割高になる
そもそもCPUがある程度の性能がないと上記グラボに交換しても無意味
104既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:44:25 ID:134FJ95C
>>102
ゲームエンジンに手を加えてるから無理。影の表現方法も変えた
直っても遅いままだと思うよ
105既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:51:54 ID:SXJCP8va
直っても遅いまま...

頭大丈夫か?
106既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:53:36 ID:xoWCIOr0
まあ5770が推奨になってるから心配してないけどね
107既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:54:05 ID:vgdHN0hP
>>94
現時点で結論して250買った奴はアフォ。
まだ7月だろが。

スコアアップが見込めるとかいってCPUを交換する奴もアフォ。
ベンチはアテにならんと何度言ったら分かるのか。
108既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:54:33 ID:PiBD7L6T
>>98
ゲフォ2GTSとか4でFF11のジュノ内・ビシージ・クフィム搭前を気にせずプレイできてた奴なら
5770/5870のカクツキは気にせずプレイできる範囲だな
ATX電源に余裕が有るなら5870買うよりGTX460で数万ぶん安く抑えるのも手

でもって余った予算で2年後のSandyBridge8コア狙えばいい
FF14のβで判ってるのは物理コア数ぶんだけ利用するってこと
8コアだと8つのスレッドを使ってくれる
HTTで8コア16スレなら残り8スレッドが無駄になるんだよな(´・ω・`)
109既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:54:59 ID:134FJ95C
>>105
ごめん、じゃあ永遠に直らないだ。

>田中氏: 1番大きいのはバトルシステムを丸ごと入れ替えたところです。
>後はグラフィックスの表現方法をかなりいじっています。シャドウの入れ方が、
>α版ではプロジェクションシャドウという一昔前の方法だったのですが、
>それをデプスバッファシャドウという方法に変えたことで、逆に表示速度が速くなりました。
>こちらの方がいいみたいです。
110既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:56:53 ID:NWtC1XiC
ラデの性能じゃ表示速度が追いつかない
111既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:56:58 ID:134FJ95C
>>107
ベンチだけみてたら何回も嘘に騙されるアフォと同じく
カクカクで8800GTより遅いHD5770を買ってるわなw
112既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:57:56 ID:SXJCP8va
ゲボ厨は墓にカエレだな
113既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:59:09 ID:+VG5ohTm
またかよ
114既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:02:39 ID:PiBD7L6T
FF14に限ってCPU交換が有利になる条件は
コア数増やした場合・・・・ぐらいだろうな
Quadからi5かi7(6コアタイプ除く)にしてもコア数は同じだからベースクロック数が勝負になる
2コアの奴は4コアのQuad(安く済ませる事前提でi5/i7除く)にすれば
ブラウザで調べ物しながらプレイとかできるから有効だとは思う

とはいえまだβだし製品版で
コアだけじゃなく全スレッドも使ってくれる・・・なんてことは残り2ヶ月での修正で■に限ってないよな
115既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:04:56 ID:aKzZuSW2
>>65
E6400 WinXP GTS250(1G) でLow2500ちょい超えるんだけど
CPUしょぼいのにVRAMでそんなに差がでるもんかね〜?
ちなみにメモリ3Gです
116既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:10:53 ID:xoWCIOr0
製品版ではもう直ってるのが分かってるから5770でいいやん?
117既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:15:46 ID:SXJCP8va
巣に帰れ
118既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:17:10 ID:l640kWeM
>>115
数値比較は意味無いつってるだろボケ
119既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:20:27 ID:+uJpmr/k
次のベータまでにCPU交換してみるかなー

120既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:23:12 ID:feUZ7qmQ
>>119
ログイン能力の高いCPUに交換するべしw
121既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:26:10 ID:PiBD7L6T
>>119
FF14目的でCPU交換するならコア数調べろよ〜
i5-680以下は2コア4スレのHTTだから注意
ってここのスレ民だから当然C2D→C2Qだろうから問題無いか
http://hardware-navi.com/cpu.php
122既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:37:52 ID:AQbN8oSR
>>109
デプスバッファシャドウも一昔前の技術なんだけどな
スクエニはどんだけ遅れてんだって話
Cascaded LSPSMとVariance Shadow Mapsを組み合わせろよ
123既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:39:52 ID:hT5B7RyB
それはつまり・・・PS3が時代遅れという事?
124既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:49:50 ID:SXJCP8va
当たり前だろ
何年経ったか考えろ

そして巣にお帰りませ
125既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:51:15 ID:134FJ95C
>>116
地雷なんてすすめんなよ。あぶねーな
126既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:51:54 ID:hT5B7RyB
>>124
お前、巣に帰れしか書くこと無いなら黙ってろよ
127既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:56:40 ID:SXJCP8va
ちゃんと貴方に答えてるがな

PS3は時代遅れ
128既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:08:03 ID:ozumyOa9
ベンチLowで198だったんだけど、きっと動いてくれるよな
129既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:35:13 ID:PRjGJiJR
ベンチ数値は意味無いらしいから動くんじゃないかな
130既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:35:16 ID:WFLxuXrM
>>97
オレッ地の友達のはC2De8600 と9800GTX+だけどエーテライト以外は大体30FPSキープだぜ
結局のところこのβ段階だとゲフォで最適化されてるんだろうCPUパワーとかよほどしょぼくない限りそこまで重視されてない
131既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:36:51 ID:7vk5pvt0
ラデ HD4850報告少ないので上げてみる

CPU AthlonX2 4600+ 2.4G
グラ RADEON HD4850 512M クロシコ
メモリ 2G

ベンチ low 1800台
β 街中激重 外 カクカク

CPUをAthlon250 3Gに変えたら
ベンチ low 2300台
βが少しでも軽くなればいいけど・・・。
132既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:48:12 ID:WFLxuXrM
ベータは他がよくてもグラボがラデだとガクつくぞ
133既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:56:11 ID:7vk5pvt0
ラデ不具合は知ってるんだが、さすがにβの為だけに
同クラスのゲフォ買うのも馬鹿らしくて・・・
134既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:01:41 ID:WFLxuXrM
じゃあとりあえず製品版だと治るらしいんで待ちの行ってだな
俺も待ってる
135既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:04:50 ID:SXJCP8va
>>133
同クラスなんて考えるから迷うんだ
下のクラスのゲフォを買ってこのスレのテスト要員として...w
136既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:06:13 ID:hPP73RRT
>>133
んじゃテスト用に中古をオクで入手して、すぐ手放せば良い
137既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:13:00 ID:Jn3JkX+K
β参加してるんだがグラボのレンタルサービスみたいのあったらいいなとちょっと思った、1ヶ月くらい貸し出してほしいわw
138既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:17:20 ID:d2x2rWTj
>>137
貸す方リスク大きくて採算取れないだろw
139既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:18:27 ID:96SJRYFL
ノートPCは最近出たばかりの高スペック以外苦戦してるな
貧乏人はでけーPC置けないぜ?
140既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:19:51 ID:96SJRYFL
β参加してるならネカフェで一番高性能PCって手もあるぞ?
DLで終わる可能性あるかもしれないがw
141既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:29:19 ID:lARPoHol
>>137
中古で買って試して売却するとか
保険にも金はかかるってね
142既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:29:52 ID:Jn3JkX+K
>>138
高性能のグラボとか気軽に買える値段じゃないから借りれたらいいなと思ったがリスクでかすぎるかw

製品版ならネカフェでもいいけどβは無理そうだなぁ
143既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:43:07 ID:CfmI1FwZ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100720_381312.html
ドラゴンボールベンチやろうぜ
144既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:45:00 ID:5NejFkJH
>>139
貧乏人がノートPCというのはおかしいぞw
だいたい、液晶ディスプレーの時代に場所がどうこういうのもおかしいし、
3DゲーをノートPCで遊ぼうてのも間違ってる。
145既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:45:32 ID:wGA7iaGd
いくら糞ベンチの不具合ある仕様でもだいたいの目安はわかるだろ。
1500以下って表示されたらどうあがいても起動不可能なのは誰でも
わかる。1500以下でFF14が動いたらそれはオカルトだろw
低スペックっていうのは1500〜2500の間の事を言うんだよ、馬鹿w
146既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:48:28 ID:WFLxuXrM
じゃあオレの5750さんはどこに行けばいいんだ
147既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:49:49 ID:5NejFkJH
>>145
1500以下でもそれなりに動く報告があるので、現状だとベンチにこだわるお前が馬鹿だろ
148既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:58:00 ID:PiBD7L6T
>>143
35000ぐらいでクリリンだった

>>146
ミドルスペ2000〜3500の集まりスレでも作ってこのスレ卒業者の受け皿でも作るか?
149既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:12:49 ID:vRpYY369
クリリンとか高スペだろJK
ドドリアさんな俺はここがぴったりだわ
ここの卒業者に関しては動作報告スレとかでいいんじゃねーの
150既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:15:06 ID:uTx6IEI6
>>145
ベンチ1100の9500GTだけど、Radeon5870の町中動画よりはヌルヌル動いてる。
FPSは10〜20くらいで、もちろん軽くはないがw
フルパーティで狩りをやっても、別にカクカクにはならない。
151既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:19:04 ID:EjmxeXCH
>>150
動画はキャプも一緒にやってるんだからそれと直で比較するのもどうかと思う
152既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:24:28 ID:uTx6IEI6
>>151
関係ないと思う。うちもFrapsでキャプチャとったけど、特に重くなったりは
しなかった。
153既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:26:35 ID:UP4E7lV5
そんな神経質な人はHDMI出力して別PCでIntensityとかでキャプろうぜ
154既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:29:03 ID:SXJCP8va
ゲフォは処理能力を超えた時の端折りが上手いから低スペでも戦えてるみたいね
ってか9500でも良いなんて朗報だな
中古漁りの気力が湧くね
155既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:31:59 ID:d2x2rWTj
中古のVGAはあまり良い思い出がないからなぁ
ちょっと割高かなと思っても新品にしちゃう負け組
156既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:35:30 ID:mNS0bt3X
>>109
>田中氏: 1番大きいのはバトルシステムを丸ごと入れ替えたところです。
>後はグラフィックスの表現方法をかなりいじっています。シャドウの入れ方が、
>α版ではプロジェクションシャドウという一昔前の方法だったのですが、
>それをデプスバッファシャドウという方法に変えたことで、逆に表示速度が速くなりました。
>こちらの方がいいみたいです。

こちらの方が(ゲフォには)いいみたいです。
こう直すとしっくり来るね。

わざわざ古い技術にしてる理由が他に見当たらないよな。
157既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:39:54 ID:NsNT3Qkn
E8400とGTS250でLOW3500でるんだが妙にスコア低いやつおおいな
もちろんOCなしね
158既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:00:01 ID:FONqeGYL
>>143
23739.73 ドドリア
159既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:06:50 ID:Okxo1Ujy
>>152
録画しながらだとGTS250もガックガクになるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11450282
160既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:15:31 ID:18dGtkyl
>>157
よかったね。
ベンチはFF14を戦うのに何の目安にもならない。
161既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:16:38 ID:uOfz8y3m
録画にVGAって関係あるの?
162既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:17:42 ID:MTguToYm
未だにベンチの数値だけでできるかできないか判断しちゃうやつ
163既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:28:17 ID:lz81XK2c
Pen4で頑張る兵はおらんのかw
164既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:30:37 ID:jWZP8N4k
実際のゲームはCPUさえ良ければそこそこ動いてしまうみたいだからな
CPUが良くてスコアが出ないのはGTS250の地雷でもあるのかね
165既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:31:43 ID:uTx6IEI6
>>159
CPUがひどいんでしょ、きっとw
せめて3GHzこえのクアッドコアつかわんとw
166既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:32:23 ID:M4olowz3
9800GTと9800GTX+(GTS250)ってどのくらいの差があります?
素人なのでモビルスーツで例えてくれると助かります。
167既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:34:03 ID:ooIGuZJG
ゲフォの新ドライバ入れたらスコアが下がった。
実プレイは新ドライバの方がいいのかな?
168既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:35:35 ID:jWZP8N4k
>>163
このスレの>>15がそうかね象徴的勇者として期待したい所だがフリーズしなければ良いな
169既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:35:52 ID:Sv+qTaF6
>>163
AthlonXP2800+にHD4670AGPで挑もうとしている俺ならいるが・・・
β当選してればねぇ。

さすがに低スペ過ぎる気もするがw
170既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:38:44 ID:hXDZrPbc
>>163
ここにいるぜ、Pen4 3.4GHzで参戦予定
171既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:40:19 ID:SXJCP8va
>>163
俺は降参してきた
172既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:43:07 ID:jWZP8N4k
スレを救う低スペの戦士達がこれほどにいてくれたのか胸が熱くなる
173既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:46:15 ID:jWZP8N4k
>>167
ttp://ff14dousa.web.fc2.com/
βの動作報告を見ておくと良いだろう
174既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:46:56 ID:PRjGJiJR
>>166
リックディアスとMkIIくらい(※主観)
175既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:51:30 ID:Mvh1cEFF
PenD使いはさすがにいないようだ…
176既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:02:05 ID:uTx6IEI6
>>175
βはやってないけど、ベンチはやってみたよ。
PenD 3G、GPUはGF220。マザーも安物なので、PCIe2.0は対応してない。
スコアは1200強くらいで、i5 540 + GF9500よりも速かったw
177既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:02:39 ID:jWZP8N4k
>>175
過去スレにはいたねシングルコアと違い一応2コアだしな
178既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:04:36 ID:5ad18xeo
Athlon64 X2 3800+から特価品IYHしたPhenom II X4 945に乗り換えた俺はGF7900GSさんを
なんとかすればこのスレ卒業だわ…

卒業後も遊びに来ていいですか?
179既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:07:13 ID:Sv+qTaF6
>>178
振り向くな安室
180既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:09:09 ID:SXJCP8va
>>178
来ても貴方の居場所が有るか否か知らんがな
181既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:15:33 ID:jWZP8N4k
実際現状は卒業してても書き込みしてるのが多いだろうがね
182143:2010/07/23(金) 14:15:42 ID:CfmI1FwZ
20 鶴仙人
125 桃白白
130 シンバル
150 タンバリン
170 サイボーグ桃白白
210 ドラム
260 ピッコロ大魔王
300 シェン
1200 サイバイマン
1500 ラディッツ
4000 ナッパ
8000 スーパーナッパ
10000 グルド
12000 スーパーグルド
14000 天津飯(3つ目にしては強い方)
18000 キュイ
22000 ドドリア
26000 ザーボン
30000 クリリン(地球人最強)
183143:2010/07/23(金) 14:16:46 ID:CfmI1FwZ
50000 リクーム
80000 ジース
100000 バータ
120000 ギニュー
530000 フリーザ第1形態
1200000 フリーザ第2形態
3000000 フリーザ第3形態
5000000 フリーザ最終形態
60000000 フリーザ最終形態50%
120000000 フリーザ最終形態100%
200000000 メカフリーザ
230000000 コルド大王
800000000 セルジュニア
2000000000 16号(実はいい人)
2500000000 19号
3000000000 20号
184既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:17:30 ID:5ad18xeo
まあβ当たってねーしあと1ヶ月は卒業できないんですけどね。
450の性能次第ではGTS250で留年の可能性すらある。
185既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:19:25 ID:2Df82Z6s
CE予約しそこねたage

近所にPCソフト売ってるとこもないし詰んだ
186既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:20:38 ID:UP4E7lV5
俺は世代的にはドラゴンボール世代だったはずだがその頃にはもうジャンプ読んでなかったのでさっぱりだ
187143:2010/07/23(金) 14:21:45 ID:CfmI1FwZ
6000000000 ヤコン
15000000000 セル(完全体)
25000000000 ダーブラ
30000000000 セル(自爆後)
120000000000 ブウ(純心)
200000000000 ブウ(悪)
188既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:22:37 ID:2Df82Z6s
メカフリーザあたりからなんかバッタモン見てる気持ちになる
189既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:25:05 ID:nn0Z6Rdm
9600GT
Pen4 3.0GHz → Low850
Pen4 3.3GHzへOC → Low1000
Pen4 3.6GHzへOC → Low1200
Pen4 3.8GHzへOC → フリーズ

液体窒素を使って8.0GHzまでOCすればLow2500ぐらいは出そう
190既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:27:27 ID:cRc1qZhc
それ悟空居ないし
191既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:28:19 ID:jWZP8N4k
>>189
よくある冷凍庫ケース辺りが現実的かね高くつくが
192既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:43:49 ID:HAMA+DVm
>>189
自作板いけ
193既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 15:32:45 ID:O0OwL/vf
今グラボ買うなんてうんたらかんたら
194既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 15:34:06 ID:+r7OfJhj
今CPU買うなんてうんたらかんたら
195既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 16:21:33 ID:roHsDW5y
>>189
8Ghzまで上げれる石なんて存在しねーよ・・・・6越えもきついのに・・・
196既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 16:30:00 ID:0uLTnt5Y
>>189
PEN4の半分程度のクロックでC2Dなら同性能だった様な・・
ま〜がんばれ〜〜!w
197既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 16:38:52 ID:PiBD7L6T
198既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 16:44:09 ID:HAMA+DVm
低スペスレのユーザーじゃOCはおろか水冷運用なんて無理だろ
安易なOC推奨はやめたほうがいい。
199既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 16:55:27 ID:pbwswVBc
Pen4を限界までオーバークロックするんだ!
200既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:00:53 ID:Q7yl2221
さすがにベンチ起動しなければ、FF14β起動って無理なんかな?
FF14キャラ作成まではいけたけど、エラーコード3055でいつもはじかれるんだけど;;
201既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:02:41 ID:WFLxuXrM
べんちとかはまじでいみない
DX9入れてないとかドライバが新しいのじゃないとかあるいは両方とかの理由でベンチはしらないし
202既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:04:10 ID:HAMA+DVm
>>200
まず構成を晒さな
203既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:09:39 ID:bOKfgJC9
速い遅いは別にして起動しないんじゃだめじゃね
204既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:12:31 ID:WFLxuXrM
ドライバが古くてベンチは知らなかったけど14は出来てたんでやっぱり構成晒してもラワンと何もいえない
205既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:13:45 ID:8hT9s5dM
ベンチ起動=画面が映る
真っ暗で最後のスコア画面だけ出た奴が
ベンチ起動したとかもういらんから
206既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:17:26 ID:+vqvnS4/
■TSUKUMO eX.
(4F)AMD Phenom II X4 945(Socket AM3用CPU,4コア,パッケージ版) 9,999円
 23日(金)18:00から販売予定。限定5個。
(4F)AMD Phenom II X6 1090T Black Edition(Socket AM3用CPU,6コア,パッケージ版) 24,980円
 23日(金)18:00から販売予定。限定4個。


マジキチ
207既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:21:47 ID:lCS5wnYZ
俺のPCにGTS250刺せるかどうかどうやって調べたらいいの?
208既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:23:15 ID:WFLxuXrM
買ってきて刺さるか試せばいい
209既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:27:16 ID:feUZ7qmQ
>>207
PC初心者は推奨PC買えと何度言ったら
210既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:32:42 ID:HAMA+DVm
>>206
ソフト代はどこいったんだろ
211既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:45:12 ID:K0ue3a4c
>>207
マザーボードのVGAスロットと、ビデオカードのスロットの形状を確かめる
モニタの端子とビデオカードの出力端子の形状も調べる
サイズを調べて他のパーツやPCケースに干渉しないかも考える


価格.com 【ビデオカードの選び方】
ttp://kakaku.com/pc/videocard/guide_0550/

この辺りを読んでも判らないなら、店の人に選んでもらうにゃー
212既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:49:57 ID:0uLTnt5Y
>>207
そもそもケースには入るのかな??
そんなでかくはないが250w
213既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:50:03 ID:K0ue3a4c
>>211
電源ユニット忘れてた。
電源の容量が足りるかとか、V12の電圧とかも調べとかないと
214既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:50:58 ID:lCS5wnYZ
>>209
>>211

ありがとん
215既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:22:24 ID:+LonMox4
どいつもこいつも低スペに程遠いすーぱーPCで絶望した
216既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:46:44 ID:qEHGgLVH
そりゃ14のベンチが起動する段階で、世間一般の低性能からはかけ離れるからな
217既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:51:08 ID:iQnT9/q1
OS:XP sp2
CPU: Pen4 3G
グラボ:オンボード intel 82865G メモリ96M
メモリ:1G

これで逝けますか?
218既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:54:10 ID:ViV7bPl+
>>217
オンボじゃムリゲーです。全体的に無理
219既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:00:49 ID:PRjGJiJR
>>217
とりあえずSP3入れた方がいいですよ
220既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:02:29 ID:iQnT9/q1
ちなみにベンチは起動すらできません
221既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:30:37 ID:0xFwiRpx
まぁつまりベンチはちゃんと使えるってことさ
222既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:51:13 ID:SCQgJtJ9
OS:xp3
CPU:E8400
メモリ:2G
VGA:GTX260

先日のβでカクツキはあったがプレイできるレベル
しかし、ブラウザが重い
改善するにはどうしたらいいか
諸兄らの意見を伺いたい

@CPUをOC
ACPUを4コアに換える
Bメモリを3Gへ
CPCを窓から捨てて新規で組む
223既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:56:32 ID:uwxh6LfD
>>222
判らない人は全部買い換えよう
224既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:57:01 ID:r3tZZUrG
>>222
ブラウザって何ですか
IE,Firefox、Chromeとかのアレではなくて?
225既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:00:33 ID:SCQgJtJ9
>>224
そそ
226既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:05:28 ID:yCpq1M1K
>>222
FF14で手一杯なんだから、他のソフトは動かさない。
227既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:12:09 ID:r3tZZUrG
>>225
クアッド以上にする
ブラウザのキャッシュはRAMディスクに置く
Chromeなどの高速なブラウザを使う

Core 2系はどうしてもモッサリするのでCore i7とかPhenom IIとかにする
228既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:19:20 ID:jWZP8N4k
ブラウザだけならメモリ増設で解決だろう
229既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:22:41 ID:8EPXZPCc
14は4コア使うから4コアにしたって同じだぜ、6コアぐらいにしないと、
14で既に4コアで動作振り分けてるのにブラウザのリソース加えるとどうしても表示が重くなる

230既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:24:07 ID:PweyoVBE
とりあえず電源を380Wから600Wに変えたけど、
グラボはもうちょい待ってみるw
231既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:26:43 ID:SCQgJtJ9
レスd
スレタイなんてなんのその
冗談で書いた案Cが現実的になってきたな
うーん
232既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:29:54 ID:r3tZZUrG
>>229
そうなのか
じゃあとりあえずブラウザの優先度上げてみるくらいかな
233既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:32:59 ID:PiBD7L6T
FF14β時点でわかってるのは物理コア数を利用することだから6コア12スレのCPUだと6スレぶん使うことになる
今の時点でCPU取替えて劇的に変化するのは2コア→4コア以上の奴ぐらいだろうな
元から4コアCPUの奴は6コアにしないとゲーム自体の大きな変化は見れない感じ
(ただしゲームやりだしたらブラウザで調べ物しながらとかするだろうから
スレッド数は多い方が有利になるので4コア4スレより 4コア8スレのが快適だろうねぇ)
234既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:36:29 ID:3MRU8JAP
・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
 ※2010年7月15日(木)のバージョンアップにおいて、一部対策を実施しました。
 ※2010年7月23日(金)のバージョンアップにおいて、修正いたしました。
235既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:42:38 ID:PiBD7L6T
>>234
情報THX
これで不毛で無駄な言い合いレスを見ずに済むようになれば
FF14のシステム/UIについて語っていけるから解決してたら嬉しいな

ところで・・・・スコア自体は機能しない感じだが動かない〜500以下の低スペ状態から
2500〜3500ぐらいのミドルスペに強化した奴 のスレを立てても需要あるかのぅ?
8末〜9月ぐらいにこのスレ卒業しそうだから寂しい(´・ω・`)
236既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:48:52 ID:3dFsBVFF
13kで買えるHD5770が低スペ用に使えるようになればいいんだが…
237既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:53:14 ID:Jn3JkX+K
6コア対応してラデ治ったら1055Tと5770で安くてなかなかいいの組めるのにな
238既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:15:55 ID:rOUBQOuH
【OS】 XP Pro SP3
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4400+
【MB】 ASUS A8N-SLI Premium
【メモリ】 Samsung PC3200 1GBx2
【グラボ】 ATI RADEON HD 4770
【FF14ベンチ】 Low1800台

ここの仲間入りできるかな?
239既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:18:21 ID:0uLTnt5Y
>>222
同じ様な構成だがブラウザーとか重くなかったぞ
メモリーは4Gにしてる
OSはwin7 x64
32bit OS?でもメモリーなんて安いから買えばいい
240既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:22:59 ID:8EPXZPCc
重い軽いは14でFPS20で軽く感じる奴や重く感じる奴の個人差が大きいってのと同じ
微妙な差は他人には分からんw
重く感じるならすぺっこあげるしかない
241既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:25:40 ID:d2x2rWTj
推奨OSだしwin7x64に替え時かなぁ
ちょっと触ってみたがずっとXPだったから細かいところがわからなくて苦労しそうだが
242既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:28:17 ID:8EPXZPCc
7なんて一週間で慣れたな、
243既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:34:50 ID:i5IThYOg
今XPproE6850に7900GSでメモリ2G詰んでるんだけど
7900GS→GTS250すればうごくもんかな
せっかくβ当たってるし腐らせるのももったいないからLowでもいいからある程度動くなら
そんな値段しないしやってみようと思うんだがどうだろうか
244既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:36:50 ID:d2x2rWTj
>>243
lowならGTS250で余裕で動くよ
245既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:38:50 ID:Q7yl2221
>>202
遅れてごめんなさい
OS:win7 64bit
CPU: intel core i5
グラボ:オンボード Mobility RADEON HD5470
メモリ:4G

です。ノートなんですがどうでしょうか?
246既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:39:49 ID:i5IThYOg
>>244
即レスありがたい!
明日またβあるっぽいから買ってこよう
247既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:41:17 ID:UoXqN4uK
>>246
新製品が出るって話だから待ったら?
よく知らないけどGTX450っての
248既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:41:39 ID:0uLTnt5Y
>>243
明日11時だ急げ!!w
249既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:43:40 ID:33vl5lKH
>>245
せめてHD5650くらいにしろよ。
全然無理。
250既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:47:03 ID:Q7yl2221
ニコニコ動画でオンボではしってたのでいけるかとおもいましたが無理なんですね
一応これです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11386915
251既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:47:04 ID:Uou+DZ1Z
【CPU】 Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz L2-1MBx2)
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI
【VGA】 玄人志向 GeForce 9600GT/GE
【driver】 257.21
【OS】 XP Home SP3
【LOW】 1990

ベースクロックを200MHz→220MHzにアップ(2.86GHz)で
【LOW】 2080

CPUをPhenomII X4 910e(2.6GHz定格)に変えて
【LOW】 2258

2500の壁は厚い…。
9600GTもう少し頑張ってくれないもんか。
252既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:47:59 ID:0uLTnt5Y
田中Pのつぶやき

ttp://twitter.com/tanakahiromichi

明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。
もうずっとAMDさんの本社に連絡し続けてるんですけど全く返事が無いす。
nVIDIAさんはドライバー更新までしてフルサポートしてくれるんですけどね
253既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:49:16 ID:0uLTnt5Y
明日に備えてねるか!
254既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:49:27 ID:33vl5lKH
>>245
ゆめりあ
1024*768 最高 Win7
GFGTS160M.          52518
GFGT330M.            39290
M.RadeonHD4670        37233
GFGT335M.            34281
M.RadeonHD4650        31182
GFGT130M.            26342
GFGT230M.            25436
M.RadeonHD3650(GDDR3) 19331
GF310M             16751
M.RadeonHD5470        14919
M.RadeonHD5450        14093


FF14だけじゃなくほとんど無理。せめて3万台のPCは必要だろ。
255既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:50:39 ID:nAAyeRCV
>>220
知らない人多そうだから書くけどGFは8xxxからラデは2xxxから
2Dハードウェアアクセラレータ無いので、xpだと遅く感じるよ
原因はVISTAで2Dハードウェアアクセラレータを使わなくなったから
256255:2010/07/23(金) 21:55:28 ID:nAAyeRCV
すまん>>222宛だ
257既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:56:23 ID:UoXqN4uK
>>251
もう大丈夫じゃない?
強いて増やすならメモリと4GBとか
それ以上どうにかしたいなら来年の新規格まで待った方が良いと思う
258既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:14:15 ID:jWZP8N4k
>>250
其よりは動くと思うんだがドライバを変えてみたらどうだい
外部モニターを使わないといけないが近いうちに外付けグラボBOXが出るみたいだがね
259既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:21:16 ID:a7Xvt7m+
>>243
ちょっと前までE6850使ってたけど

XP   E6850 8600GTS   …Low 600
XP   E6850 GTS250   …Low 1500
Win7  E6850 GTS250GE …Low 2000
Win7  E6850 GTS250   …Low 2200
Win7  Q8400 GTS250GE …Low 3000
Win7  Q8400 GTS250   …Low 3200
Win7  i750   GTS250GE …Low 3700
Win7  i750   GTS250   …Low 3900

GEはスコア上地雷に見えるけど音が静かなのでサブ垢用のPCに良いかも
260既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:24:39 ID:0xFwiRpx
>>251
96GTじゃなくGTGEだしね
ドライバ258.96入れて、もうちょい上がるかな
261251:2010/07/23(金) 22:30:29 ID:Uou+DZ1Z
>>257
我慢できず、今日くんじゃった。

【CPU】 PhenomII X4 910e
【M/B】 MSI 870A-G54
【VGA】 玄人志向 GeForce 9600GT/GE
【Mem】4GB (Patriot DDR3-1600 2GBx2 Ganged)
【driver】 258.96
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【LOW】 2307

1990→2080→2258→2307 進歩している^^

まあ、XPから7に変えて意外に快適になったから満足。

>>260
9600GTでLOW2500出してる人いたから期待してたんだが、
省電力版だから2300くらいが限界なんかな。
262既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:36:59 ID:5ad18xeo
>>206
945をソフの11,800円でIYHした俺涙目;;

と、思ったが秋葉原の店舗か…大阪だから関係なかった(´・ω・`)

ちなみにその内容探そうとしてチラシ見つけたんだけど
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/090524a_akiba01b.jpg

明日GTS250が8980円らしい

β当選してどうしても今すぐグラボ必要なら繋ぎに良さげ
263既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:37:04 ID:L2oXaFwF
う〜んLowはほぼCPUがスコア出してるからね
264既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:41:36 ID:98kDZzKo
E6600をちょっとクロックアップしたら3000くらい出たのは、lowはCPUだったからなのか。
265既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:48:38 ID:qEHGgLVH
ベンチ2500前後なら、問題なくプレイできるだろう
勿論設定を↓方向に弄る必要はあるだろうけど
266既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:51:00 ID:0xFwiRpx
>>261
補助電源なしにしてクロック下げだしね<GTGE

あとはCPUを定格電圧内でさらっとOC
でも+200はどうだろ
267既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:36:17 ID:USm6KoJI
DELLのvostro 400というPC使ってまふ。
http://yfrog.com/f/10f51jj/
ベンチ動かしたらこんな結果なんですが、グラボ変えれば
最低設定でうごくかな?
268既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:47:06 ID:UoXqN4uK
>>267
Win7 Ult 32bit
E8500
8600GTS

グラボ変えれば行けそう
何を載せるかはまだ決めれないが
ギリギリまで待った方がいい
269既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:50:02 ID:SXJCP8va
動くよ
270既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 00:12:12 ID:bB9tnrpl
>>267
その手のPCって電源がショボイからグラボと一緒に電源も変えなきゃいけないかもな
271既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 00:21:54 ID:6MAphznr
AMDのCPU温度はソフト読み+15とか20とか言われてるけど
あれはいん厨のでっちあげ。負荷時もアイドル時も10℃以下
誤差はアイドル時より負荷時の方が少ない
数字信用して負荷かけて壊れて訴えられでもしたら困るだろうしな

実際にFANコン付属とかではなく、まともな温度計ではかればわかる
272既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 00:27:55 ID:DZfFozzG
>>267
電源350W ミニタワー?
カードの大きさと電源容量で選択肢あるかな?

273既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 00:34:16 ID:I1RKgcu5
明日ラデ直ってたら5750でも載せればいい
274既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 01:05:44 ID:Fs2CkSrO
14βやった感想だと
GTS250でもそこそこ低スペに入りそう。重かった
275既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 01:08:41 ID:OyTAG/EM
PCI Express 1.0aだと買い換え必要でしょうか?
PCI Express 2.0じゃないと電源、CPU、ビデオカード交換してもダメっぽい気がしてきましたorz

PCI Express 1.0a ?MB/s
PCI Express 1.1 250MB/s
PCI Express 2.0 500MB/s

DELL製OPTIPLEX745ミニタワー
ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/op745/ja/UG_JA/mt_spec.htm#wp1133451
276既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 01:34:09 ID:DZfFozzG
>>274
シャドウボクシングじゃなく、リングで戦うならGTS250は十分低スペ。
このスレにはFF14を戦おうという人と、シャドウで俺スゲェ?で楽しむ人と居る。

GTS250が勧められたのは、FF11やってる3年くらい前のPCで何とかリングに上がる手段としてだ。
おすすめもちゃんと出来るとこにも意味がある。
そして、ラデが直れば他の選択肢もある。
277既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 01:41:13 ID:anp9zwc7
>>274
せめてCPU書かないと参考にならないよw
278既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 01:44:32 ID:12Gr2zuD
>>275
運がよければ使えるかも?というレベル

電源も305Wしかないしパーツ交換も面倒なので、どうしても低スペで戦いたい奇特人でなければPCごと買い替え推奨
279既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 01:57:25 ID:sCeQJhQe
【CPU】 Ahtlon64X2 [email protected]
【M/B】 ASROCK 939A785GMH-128M (ソケ939変態)
【VGA】 オンボ HD4200
【Mem】2GB (DDR 1GBx2)
【driver】 Catalyst 10.6
【OS】 Windows XP pro
【LOW】 331
【HI】171
Catalystを新しくしたらベンチ起動できるようになったので一応計測
もちろんシャドウじゃなくてcβインストール済み

見た目8500GTと互角くらいなので工夫すれば【操作】は可能なはず・・
ログインして試すのが楽しみw
280既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 01:57:55 ID:OyTAG/EM
>>278
レスありがとうございます
自作に挑戦するかPS3まで待つか・・・
しばらく悩んで決めます。
現在ベンチスコアLOWで716です。

cpu   Celeron D 347 3.06GHz → Core 2 Duo E6700
メモリ 1G → 4G
ビデオカード WinFast PX8600 GT TDH → ?
電源 305W → 700w WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
281既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 02:00:12 ID:IDDxpSde
きれいなグラを売りのゲームには酷かもしれないが
640X480か800x600の窓モードを実装して欲しい
家の液晶15インチで1024X768までしか出ないよ・・・・
VGAも8600だしww
282既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 02:19:29 ID:12Gr2zuD
>>280
もうちょっと調べてみたらどうも速度自体は1.1と同じ250MB/sっぽい

CPUとか電源は既に交換済みなんかね?それだったらグラボ交換でもいいかと
283既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 02:31:29 ID:OyTAG/EM
>>282
いえ変更はまだです
自分で調べて変更したらなんとかなるかな?と考えたのですが
PCI Express 1.0aだと厳しいかなと思って書き込みました
わざわざ調べて頂いてすみません
284既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 02:40:07 ID:edVvTSNT
ガラクタなPCを引っ張りだしてきて、やってみた

【CPU】 Pentium4 3.0 (北森) @3.0GHz 定格
【M/B】 ASUS P4P800 (ソケ478)
【VGA】 Radeon HD 4650 1GB AGP(苦労と試行)
【Mem】1GB (DDR 512MBx2、PC3200 IODATA寒チョンチップ)
【driver】 Catalyst 8.64RC4 (製品添付CDそのまんま)
【OS】 Windows XP pro SP3
【LOW】 851
【HI】しらん

ベンチやる限りでは、それ相応に動いてる。やや紙芝居気味。
CPUはシングルコアながら、HTで擬似的に2CPU表示w
でも、CPU使用率は100%に張り付かず、ベンチ中も65〜75%前後ウロウロ

しかし、AI Over clockで5%にしただけでOS起動せず...OC耐性なさすぎワロタ
電源がエバ緑の500WでSATA HDD(300GB*2、RAID 0)だから限界か?

今、βクライアントDL中。
285既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 03:41:59 ID:Hh61hOVP
>>280
変えるんならマザボも変えてもっといいCPUに変えたほうがいいと思うけど
286既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:53:57 ID:yokFDEn3
E8400+HD5770なんだが気持ち程度のぱわーうっぷでクアッドに変更する価値ありますか?
287既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:15:25 ID:+MbYJ9um
ある
とりあえず四コアだと14やりながら
janeとかIEとかファイアフォックスでネットが見れるようになる
動画もHD動画じゃなけりゃ見れる
288既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:41:18 ID:3sfav7Kv
歌う時はいつも
ステージで独りきり
語る時はいつも
聞いてほしいと願ってた
そのたびに、あなたが笑っていたような
本当かしら、気のせいかしら
あなたはいつも片隅にいた
ちっぽけな、このバーの

289既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:46:31 ID:nTN2lrAe
広東語でおk
290既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:03:20 ID:ViTJBMzj
BAでATI対策やってるようだし、今日はHD4670でどこまでいけるか楽しみだ
291既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:05:12 ID:fvsyx6Yz
>>287
じゃ、別にノートで2ch見れる環境あるなら、2Coreで良いのん?
292既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:13:03 ID:tXvm6Lml
>>286
定格でLow3000〜3500出るだろQにしてもスコアはあまり変わりません3500または4000ぐらいになるだけ
オプ設定最低(切り)でフルHD表示もいける
かねためて新しい企画のPCかえ
293既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:15:30 ID:Nxv872Cu
>>291
キーボード、マウスの持ち替えの問題とかもあるから
デスクトップ一台でマルチモニタがベスト
294既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:21:05 ID:ZLIqFTw+
>>292
今でもベンチスコアを評価基準にする意味はあるのかね
295既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:26:14 ID:tXvm6Lml
ゲームの快適差は個人の主観あるから別としてハード的製品のランクは分かるからな
スコア上なのが快適なのは間違いない、それがゲフォであろうがラデであろうが代わりは無い

296既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:35:20 ID:+MbYJ9um
>>291
まあいいといえる
297既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:54:51 ID:ZLIqFTw+
>>295
今Radeonは問題があるのだが
298既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:00:55 ID:tXvm6Lml
その問題とスコアと何の関係があるのか、今日のパッチで素直にそのまま直ってれば問題ないと思うんだが
直ってれば素直にベンチスコア上の製品の方が快適であるのに代わりは無い
何度言えば分かるんだろうな、素直に同じ会社の製品で比べてみれば一目瞭然だろう
299既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:16:24 ID:ppcXKve9
まあログイン出来ないことにはなんとも言えないからな。
ログインオンラインの準備はいいか?
300既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:16:28 ID:S2ghqp+i
>>286
そのクラスのGPUでコア数変えて遊んだ事が無いから知らない
それ以前に気持ち程度でも良いのならスパシーボ効果を狙ってQを買えばいいじゃん
301既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:18:24 ID:ZLIqFTw+
>>298
だから「今」って書いたんだよ
「まだ」わからないから
302既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:29:01 ID:tXvm6Lml
ID:ZLIqFTw+
お前はずーと寝てたほうがいいと思う質問者は5770つかっててQにしてスコア上がるか聞いてきてるんだが
何故ここでラデとかの話になるのか俺には理解できない
純粋にスコア上がるかどうか教えてやれば問題ないはずなんだが、Low500〜1000程度のそれが効果あるのか無いのかは実際プレイして見る本人しか分からないわけだが
VGA変えるわけでもないCPUの話から何故ここまで発展するのか。
そもそも  今でもベンチスコアを評価基準にする意味はあるのかね この文がおかしい
ベンチスコアはプレイする指標にはならないかもしれないだが実際そのスコア自体は上であればあるほど快適なのはαやβやってれば分かるはずなんだ
今回はラデの問題でもうベンチスコアは関係ないとか言われてるが改善されるであろう致命的なバグである、
プレイヤー人数集めて何ぼのMMOで放置などありえない問題、
303既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:46:15 ID:N6SsLjjO
243なんだが
GT9800GEとGTS250だとスコアどれくらいかわってくるものかな
ちょっと不安になって電源調べてみたらGTS250だと電源が微妙に弱くて(80%を若干超える)載せられない載せにくい!
9800なら今のままの電源でもいけそうなんで劇的にスコア変わんないならこっち買おうと思うんだけども
304既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:47:00 ID:ppcXKve9
ぶっちゃけ直るかどうかも怪しいからなww
オススメで鍛えられた連中には笑い話の種だろうが
305既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:47:34 ID:S2ghqp+i
流石にググレとしか思い浮かばない
306既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:49:41 ID:ppcXKve9
どう転ぶかわからんし焦らず様子見がよろしいかと
307既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:53:01 ID:Ed7lKISP
田中PがAMDに無視されてるって嘆いてたし
今の状態で、ラデ直るとか楽観視するのはどうなのよ?
でもゲフォの爆熱爆音には変えたくないし、、、
308既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:54:50 ID:lqgya0Gl
>>284
此は面白い楽しみにしてるよ

やはり言えることは9月まで待ってよ御客さんだな
309既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:57:02 ID:+MbYJ9um
>>294
ラデのカクツキさえ治ればねー・・・
310既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:59:11 ID:lqgya0Gl
>>307
動いてたのを開発に参加したゲフォに最適化しちゃったというのはあるのかもな
311既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:59:40 ID:ZLIqFTw+
>>302
直そうとしたらしいが結果が「限りなくベスト」か「マシ」かすらまだ判らない状況だから「まだ」わからない

何興奮してるんだ?
1学期にいじめられたの?
312既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:22:27 ID:MpgHUm8N
>>311

>>298
>素直に同じ会社の製品で比べてみれば一目瞭然だろう
313既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:54:50 ID:ZLIqFTw+
>>312
負けず嫌いだねぇ
まだ直ってないのに
ゆとりや韓国人のような「前提を決めつけてからの0か100かの結論」には理解しかねる

何が素直になのか判らないが
同じ会社のグラボを集めて比べてみればいいさ

あともう用がないからレスしなくていいよ
314既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:58:40 ID:Fh+77gIm
レッテル貼ったり中傷に走ったりする人が多いね。
どうして普通に話せないのだろうか。
315既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:00:16 ID:MpgHUm8N
同じ会社の商品どうしを比べる指標。
そういう用途で使える、って意味だと読み取ったから持ってきただけ。

アンカー先を294にしたほうが良かったか。
316既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:02:53 ID:ip4IkGlE
このカーソルとかの反応のもっさり感
低スペックだからかねぇ、ハイスペでももっさりしてそうだけど
どうにか改善できないものか
317既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:12:17 ID:N7PyiZYf
>>114>>108見てよく考えてみたら
FF11の経験からプレイしながらブラウザで調べ物したりするのは確実になるんだよな
9月末ぐらいにC2DからQ9550にするわ
そうなると低スペスレから卒業になるけど
卒業してもまた遊びに来ていい?
本スレや動作報告スレはGPU論争ばかりで有用な情報少なくて嫌になる

もっさり感はFF11のようなターゲットマクロが確立されたら
ゲームパッドでのプレイが推奨になるだろうし今は仕方がないかも
318既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:13:13 ID:orQmmZxl
ラデ直ってるな
athlon64X2 2.1GHz メモリ3G HD5770 スコア1500くらい
ので町はカクツクていどになった

前は町から出られなかった
319既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:13:56 ID:ZLIqFTw+
>>315
FF14のゲームを快適に遊べるかどうかのベンチなんだけど
しかしどのATIの製品でもカクカク
これで何を比べられるの?
low5000だとカクカクがマシでlow3000だとカクカクがひどい?
これは遊べると言えるのかね

ただ単にグラボの性能を比較するなら同意するんだけどね
残念ながら「現状では」参考にするべきではない
320既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:15:15 ID:N7PyiZYf
動作報告スレからの甜菜


512 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/24(土) 11:09:32
5770使い。
症状が変わったね。HDD読み込み無いときのカクカクは直った感じ。
しかしHDDアクセスがあるときのカクカクは直ってないね。
321既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:15:58 ID:Ed7lKISP
HD4670だいぶ良くなってる
常時カクカクじゃなくなったw
デジョンしたら落とされた><
322既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:18:20 ID:S2ghqp+i
i7-920+4350、エラー3055でキャラリメイク中にロビー死亡

コア数変更実験は出来るのか?wwwwww
323既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:19:35 ID:+MbYJ9um
5750

ちょーなおってrくかくつうぃww
川豚亭の階段とか下の噴水広場とかちょっとフレーム落ちるだけでかくついたりキングクリムゾン発動しない
きた
きたよこれ
324既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:28:54 ID:tXvm6Lml
はいはいロビー死亡、らでもなおったっぽいね
ID:ZLIqFTw+
↑こいつは相手にしないほうがいい、負けず嫌いと他人に言いつつ一番負けず嫌いなのはこいつw
325既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:36:23 ID:Nxv872Cu
326既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:44:20 ID:bf/6yMk+
逆にゲフォはどう?
こんな報告が…(hpのGTX260)

549 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/24(土) 11:38:11 ID:MRF3CT4L
hpPCの人だけど、
今までなかったカクつきぽいの出た。
ラデの人の動画みたいなの。
キャンプ〜酒場間で動画撮ってたから後で切り出してうpする。
327既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:45:13 ID:z37NQu3V
お客さまの中に5670使ってるかたはいらっしゃいませんかー!
328既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:48:25 ID:+MbYJ9um
らでよくなったらゲフォ駄目になるとかスクエニどんだけ無能なんだよ
シーソーやってんじゃねーぞ
329既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:48:57 ID:uAI1tzhe
4570 快適
330既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:49:16 ID:P3EBJVEh
焦ってGTS250を買わなくて良かったぜ



前にもこんなセリフ言ったような・・・
331既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:50:46 ID:lqgya0Gl
正に七転八倒だ9月までは意地でも待つぞ
>>322
この間も実験していた方じゃないかな良かったですよあれは面白かった
332既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:51:54 ID:yspsdd7k
>>329
ノートか?
もっと詳しく頼む
333既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:57:35 ID:uAI1tzhe
cpu p8600 メモリ4G のdell studio1555
334既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:06:35 ID:yspsdd7k
>>333
335既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:36:12 ID:lQFGq2HO
9500GT、FPSが人のいないところだと30でるようになった。今までは20越えなかった。
体感は別に変わらんけどw

ところが、町中とかへんなところで、カクカクになる。いままでカクカクなんてなかった。
カクカクというのは、FPSがおちるんじゃなくて、プチフリする。
Radeon調整のとばっちりで劣化したようなw
もう少し遊んでみる。
336既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:57:49 ID:v3v7L8Ud
337既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:04:04 ID:Nxv872Cu
>>336
この記事は参考になるけど価格的に低スペックPCじゃねえな
338既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:06:00 ID:++lIzem0
>>327
人のいないとこは快適。もうちょいしたらリムサ逝ってくる
339既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:10:00 ID:S2ghqp+i
315でその解像度は酷だな
コントローラ使ってカメラ操作でキャラを曲げろっての

まだログイン叶わずw
340既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:10:37 ID:IDDxpSde
一部を除いて(フィールドの夜景とダンジョンのみ30fps撮影),
動画は60fpsで撮影&エンコードされているので
,ぜひコマ送りで確認していただきたい。
HPE 290jp/CTの画面では,ほぼ全コマ動いているのが確認できるはずだ
。ほかに人がいないエリアとはいえ,60fpsキープで「やや快適」レベルだとすると
,スクウェア・エニックスの基準はかなり高めなのが分かる

>60fpsキープで「やや快適」レベルだとすると

いつから60fpsでるようになったん?
たしか30fpsしかでてないんじゃなかった?
341既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:13:17 ID:+MbYJ9um
>>340
ログイン画面とキャラクリ中は60FPS出るよwマジ意味不明
342既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:18:10 ID:0gGs0Qyz
>>338
おお、報告よろしく頼む。
GTS250かHD5670よさそうな方を買うぜー。
343既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:26:59 ID:IDDxpSde
あとGF315がGF220より上ってこと無いだろう
ただこのスレてきには少しは得るものあるけど
嘘はまずいよね・・・


スペック欄参照
ttp://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_220_jp.html
メモリクロック(MHz):790
標準メモリ設定:1 GB DDR3
メモリインターフェース幅:128-bit
メモリバンド幅(GB/sec):25.3

ttp://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_315_jp.html
メモリクロック(MHz):790
標準メモリ設定:512 MB
メモリインターフェース幅:64-bit
メモリバンド幅(GB/sec):12.6
344既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:45:20 ID:S2ghqp+i
入れた
i7-920+4350、4コアHTon
明らかに軽くなってる

ちょっとゲームを進めたらコア減やってみる
345既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:05:19 ID:ilKvsSew
config設定で対応できる部分の説明はなし?
346既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:30:14 ID:++lIzem0
>>342
リムサ逝って来たよ。明らかに改善されてる。
ハードディスクの読み込みが追いついてないとこでガクガクしたり
重いとこもあるけど実用に耐えるレベル。以前は歩くたびにストレスが溜まる。

環境はE8400 2G HD5670 ウィンドウサイズ1024x768、バッファサイズは1/2
あとはコンフィグ、ゲーム内設定共に一番下
347既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:12:39 ID:IfIlg8NJ
スコア1500以下でやってる人いる?
348既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:13:35 ID:9Y35ptp1
>>347
いくらでもいるかと
349既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:18:16 ID:lqgya0Gl
>>347
今だと>>335が一番内容が詳細か
350既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:32:34 ID:S2ghqp+i
Dell StudioXPS 435、i7-920+HD4350、XGA、ウィンドウ、等倍、その他最低

1コアHToff
重い場所は描画が端折られるのが分かる、他のPCが突然現れたりする、NPCは優先表示か?
東国際街商で表示が端折られた時は直方体の伽藍堂にNPCが突っ立てた
止まって待ってると柱や店や他のPCがいきなり現れた
操作にラグはあまり感じない、キャラ移動問題なし、ゲームを立ち上げたままメールを書ける
CPUはほぼ100%張り付き、ゲーム内のコンフィグを変えると重くなるのがハッキリと分かる

1コアHTon
操作性は変化を感じず、描画が端折られる場面がかなり減った
今、この状態でゲームは立ち上げたままこれを書いてる
ゲームにCPUやGPUを食われてるような感じは全く無い
CPUは70%付近でフラフラ、ゲーム内のコンフィグ全onで街中大丈夫
ただ、影がモザイクで不細工ですなw

これから休憩
351既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:45:08 ID:lqgya0Gl
>>350
実験お疲れ様です今回は随分と変わったようだな1コアの4350で此は面白い
この結果群はテンプレとして次から載せるべきだな
352既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:02:45 ID:KPXDAHIe
>>350
オンボに毛が生えた程度のビデオカードと1コアHToffとはいえi7-920で
CPU100%の負荷か…

ベンチでは効果が無かったHTonによって描画以外の負荷が低くなった感じ

やはり2コア無いと厳しいか

そのままコアとスレッドを増やしていって
どこまで操作性が上がるか
そこまで描画の設定を上げられるか
辺りが気になる

性能が高いビデオカードがあれば4350との比較も興味深い
353既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:05:28 ID:9XPM7PWU
てs ギルドリーブ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11497337

続オンボプレイ
録画鯖で使ってるやつでためした
前回よりも非力PCだが前より動かしやすくなってた気がする生産くらいはできるかも
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15692.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15693.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11497438
354既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:09:49 ID:S2ghqp+i
1コアHTon、1280x720、ウィンドウ、等倍、その他最低

ソロでギルドリーブをやったが大丈夫
流石にfpsは落ちてるがカクカクでもない
前のパッチじゃこの解像度なんて無理だったのに


355既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:37:15 ID:oPPueqmG
4350の報告の続きに期待
356既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:38:50 ID:Uw7t761P
E8400 2コアだからかな〜
人ごみの中だと負荷95%とかザラだな
水冷もちょっと考えようかな。。
357既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:51:56 ID:S2ghqp+i
1コアHTon、1280x720、ウィンドウ、等倍、2サンプル、シャドウ標準、AOをON
明らかに無理、即座に撤退

AOをOFFにして深度をON
ちょっと重くて操作に少しラグが出る、ゲームを起動させたままレスエディタで文を書くのは辛い
何より遠くのボカシ方が不自然、揺れない陽炎みたいな異常な屈折率の空気でも再現したいのか?www
ゲーム内コンフィグの全ON/全OFFの変化は深度ON/OFFの差よりずっと小さい

1コアHTon、1280x720、ウィンドウ、等倍、4サンプルでシャドウ最高、AO、深度はOFF
カクカク紙芝居、キャラ移動は慎重な操作が必要、戦闘は敵が飛んでストレスたっぷり、実用性なし
ゲーム起動したままのレスエディタ書き込みは辛い

1280x960、等倍、その他最低
常にカクツキが出て疲れやすい、これ以上は試したくない

面白いのは全てCCC表示で負荷99%だけどゲームを起動したままのレスエディタ書き込みに大きな違いがあった
暑さとカクツキでの疲れでこれ以上やるかは休憩後の元気次第
358既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:58:11 ID:Ut3ZCS92
でラデは直ったのか
5770かっときゃ安泰でいいんだ?
359既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:03:55 ID:BDbqWw5d
本物の低スペ報告がこないね
まぁ、貴重なテストタイムをサブPCで費やす人はいないか
360既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:11:21 ID:afp6kHne
>>346
遅くなったけどありがとうね。
ラデのグラボ、どの値段域でも改善してるみたいだねー。
ビデオメモリ512MのGTS250と、HD5670どっちがいいかなあ。
361既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:14:36 ID:Ppq77NJo
Win7 64
C2DT9800(2.93)
ATI Mobility Radeon HD 3600
メモリ6ギガ
のノートパソコンでも、描写バッファ1/2で後全部最低ならそこそこプレイできた。
ソロなら戦闘も大丈夫(PTは試してない)
伐採と採掘で2回ほど強制停止したけど、スペックの性かどうかはわからん。

ちなみにベンチは500代だったw
362既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:24:01 ID:DaHM2loH
とあるBTOショップでGTS250 1Gから4200円プラスでGTX260 896MBに換えれるけど
896MBでは厳しいかな?
363既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:47:36 ID:v3v7L8Ud
>>361
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1447&a=1
それでいけるならこれなら余裕だな。明日届く、暇つぶし用:激安ノート。多分その倍くらいの性能。
メインはcorei7 920 GTX285
364既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:55:47 ID:rifDRWJ8
>>362
他のスレで聞いた方がいい
そっちの方がスレ内にも情報が多いからオススメ
365既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:59:18 ID:a0BQlqtD
>>362
というか
GTS250の方が上
366既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 20:02:29 ID:v3v7L8Ud
>>362
GTX260で十分だよ。どうせ最高設定なんて無理なんだから896Mもあれば十分だろ。
GTS250は全然下だよ。
367既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 20:03:39 ID:Ut3ZCS92
だれかが嘘をついてます
368既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 20:07:48 ID:P3EBJVEh
数字が大きいほうが性能いいとか勘違いしてんだろ
369既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 20:12:33 ID:v3v7L8Ud
 GTX285.        164000 HD4770..       70000
 GF9800GX2.     156000 GF9600GT(GE)   66700
 GTX280.        150000 GF9600GSO.      65000
 HD5850       146000 GF7950GX2      64000
 GTX275       135000 GF8800GTS(G80). . 64000
 GTX260(SP216).  130000 HD2900XT        62000
 GTX260(SP192).  119000 GT240(DDR5)    61500
 HD5770...      117000 HD3870.          61000
 HD4890         115000 GF8800GS.       52000
 HD4870         112000 X1950XT.       52000
 GF9800GTX+.`   108000 HD3850.          52000
 HD3870X2.      103000 GF7900GTX       51000
 HD5750       100000

低能しかいない糞スレ。
GTS250は9800GTXのリネーム製品。
370既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 20:16:49 ID:IDDxpSde
>>5
>>6
>>7
>>8
を参照だな
371既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 20:40:42 ID:Uw7t761P
GTX260のが上だろw
初期のSP192版は今じゃ地雷だがw
372既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 21:13:51 ID:BDbqWw5d
>>362
バッファサイズ等倍でプレイなら、そのメモリ差は考慮しないでいいんじゃない?
373既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 21:19:14 ID:N7PyiZYf
何だかCEの予約ができる状態になってる
のりこめーーー
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001250705/index.html
374既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 21:20:23 ID:crqwzkTa
どう見ても出来ない
375既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 21:23:17 ID:N7PyiZYf
すまない受付終了になってるね(。゚´n`)
さっきまで予約できてたんだよ
376既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 21:57:50 ID:IDDxpSde
377既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 23:16:10 ID:IDDxpSde
β報告期待age
378既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 23:21:17 ID:ele9NrFE
5年位前のNECの水冷PC
Pen4 ギガファンレスHD4550ベンチLOW600
1024x768でオプション全部最低バッファ1/2
で人いないとこなら普通に遊べる
街中やエ-ライト付近はカクカク紙芝居
とりあえずバッファ1/2は遊べるが画質糞杉
PS3ゲ-をコンポジットでブラウン管繋いでプレイしてるみたいだ。
画面サイズ800x600(選択無いけど)とかでもいいから等倍でできるよにしてもらいたいわ
まあHD5670に変えれば等倍でプレイできそうだがそこまで金かけてやる程おもろくないな今のベータは
379既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 23:23:44 ID:IDDxpSde
>乙!
380既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 23:47:37 ID:qy7yaqx1
>>342
HD5670は9600GTに近い性能。その2つだったら勝負にならんだろ
381既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 23:55:47 ID:ip4IkGlE
メニューとかフロントバッファで受けてるUIが重過ぎる
これが軽くなれば劇的に軽くなりそうなもんだが
382既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 00:12:53 ID:ne6gDq7+
HD4850 1680x1050でなんとかプレイできそうで安心した
383既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 01:20:04 ID:hvFUiSuQ
[email protected]、4G、HD4670でカクカク激減して普通にできるようになったよ
このままだと何も買い換えずに製品に突入予定
384既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 01:29:38 ID:xCuve6fB
みんなベンチやるときってドライバの設定デフォなの?
FF11ベンチ登場の時ってドライバの設定で大分スコア変わったけど14はあんまりかわらんのな
画質重視にした方がタイムは明らかに早くなるみたいだけど
385既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 01:38:25 ID:OtYm3Bg6
やっぱ買い換えるか
コア2じゃもうだめか
386既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:00:02 ID:pA3BjaVC
>>384
HD4870だけどCCCで設定弄って測定したスコア
LOW
 低画質設定:3190くらい
 高画質設定:3140くらい

HI
 低画質設定:2185
 高画質設定:2030

これくらいの差しか出ないので今は最高画質設定に固定した
明らかに違ってくるのはヤ・シュトラが初めて話しかけてくる時に、
左手を掛けている唐草模様の部分とか、床・壁の木目くらいだね
あまりモデリングとかテクスチャを用意してないのかな
387既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:14:08 ID:xCuve6fB
>>386
やっぱあんまりスコア変わらないのね
4770使いなんだけど、Lowは2900いくのにHigh700位なんだけど・・・
128bitと256bitの差かしら
388既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:24:43 ID:xCuve6fB
あまりにも差がありすぎたので気になってFF11のベンチ回してみたら
オンボのHD3300より低かった・・・orz しかも2000くらい低い

なんでだろ??
389既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:28:45 ID:xCuve6fB
自己解決
390既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:33:03 ID:pA3BjaVC
>>388
他の4770のベンチ結果を見ると最低でも1000超、1600前後は出るみたいだね
もしかしてクロックが上がってないのかも
ウィンドウモードで走らせてGPU-Zでクロックを監視してみたらどうかな
と思ったら自己解決ktkr

どうでした?
391既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:35:37 ID:WbEl2W/U
>>362
大して価格差の無いGTX460が出てきた以上、消費電力でも微妙なGTX260をわざわざ選択する必要性が薄いよ
392既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:47:28 ID:xCuve6fB
>>390
解決したのはFF11の低スコアでFF14はさっぱりw
3コアCPU使ってて4コア化でもやってみたけど変わらず・・・
ドライバも何種類か試したけどダメだった

1000以上でるのが普通なのか・・・
393既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 02:57:59 ID:FwObxkxj
AMDのCPUは基本的にテストで異常があったから1コアとかL3使えないようにして出荷してるのに
復活して常用とかマジぶっ壊れるから止めとけよ
394既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 03:19:41 ID:xCuve6fB
いろいろ試したらHighでも1550出るようになった!
BIOSのメモリパワーダウンモードONかASUSのOCソフトの不具合の
どっちかが原因ぽい。でもLowは変わらなかった
395既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 03:40:42 ID:xCuve6fB
BIOSメモリ設定のパワーダウンモードが原因と判明。
396既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 07:48:01 ID:S8fHRXTB
〜動作報告スレからの甜菜〜
【CPU】 AMD PhenomUX3 720BE(3.0GHz)
【VGA】 RADEON HD5750(パワカラのGoGreen)
【driver】 catalyst 10.6
【OS】 Win7 64Bit(MEM4GB、FFは1GBぐらい消費)
【回線】 KDDI光(VDSL)
【常駐ソフト等・ストレージその他】 SSD(INTEL 80G)
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1360x768
【マルチサンプリング】 2サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ 等倍
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/78612.mp4
pass:FF14
PhenonX3-720BlackEdition が3コア3スレのCPUだからC2Dの奴はC2QのQ9000/i5-680以上のものに換えれば上記の感じになるな
CPU機能比較はttp://hardware-navi.com/cpu.php を参考にしてもらった
2コアから4コアに換えるならQ8400/Q9550/Q9650にする奴多いだろうしSandyBridgeまで安心してプレイできそうだな
397既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 08:36:11 ID:nRFvyyIn
ベンチは3コアに対応していなかったはずだけど、
βは3スレッド同時に立ち上げてくれるの?

あと、IntelとAMDで1クロックの価値が違うし、
さらにFF14はIntelに最適化されてるから、
C2Qの下位モデルでも>>396並になるかもね。
398既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 08:42:29 ID:YwDUWWqL
インテルに最適化も何もどのソフト使ったってクロック同じならインテルが勝ちますがな
399既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 08:50:46 ID:vDhYzx/s
インテル入ってる
400既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 08:59:51 ID:rdwQBPxF
FF11もやりたいなら今のところGTS250しかないのか?
GTS450も11出来ないだろうし
E6600、メモリ2G、XPにGTX260ってオーバースペックよね?
401既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:03:47 ID:AdbNmtop
その程度のオーバースペックを気にするなんてこのスレに馴染んで来てるなw
402既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:06:35 ID:UgTRZGIV
アスロン64×2:2GのCPU
2.5Gのメモリー
GフォースGT240のVGA
これで14ベンチ、LOWで1600台とか泣けるぜ><
何とか動くけど、ビクビクしながらプレイかぁ。
403既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:08:47 ID:EpwbnuvV
572 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/25(日) 08:57:12 ID:Y4dVXvLx
ラデも推奨ボードに入っちゃうみたいだね。

ttp://ff14dousa.web.fc2.com/

【FF14推奨環境について】
 RADEON搭載PC:RADEON HD5770
 Geforce搭載PC:Geforce GTX460以上
404既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:09:52 ID:Dz93ISBp
>>403
HD5770wwww
せめてHD5850にしろよ。
HD5770なんてゴミだろ。
405既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:14:12 ID:Kk5hdyju
>>404
低スペ的には良いと思うがなあ…
なんでこんなに必死なんだ、この人
406既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:14:45 ID:nRFvyyIn
>>400
CPUがボトルネックになりそうだから、GTS250でよいかと。

>>402
ソケットがAM2以上なら、CPU載せ換えでLOW2200くらいいけるかも?
407既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:18:21 ID:Dz93ISBp
>>405
推奨環境に低スペ用とかないだろ。
408既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:20:52 ID:FwObxkxj
>>407
GTX460さんばかにしちょるんか
409既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:20:55 ID:UgTRZGIV
>>406
ソケットとかAM2以上とか何もわからないPC初心者ですが、
本体の名前は、DELLのOPTIPLEX 740です。
410既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:26:45 ID:Fy5DWewW
>>409
電源がヤバイ可能性がある
411既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:40:28 ID:AdbNmtop
>>402
ビクビクなんて言うならこのスレは貴方に合ってない
412既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:42:17 ID:nRFvyyIn
>>409
メーカー製かあ、かなり厳しいな。
BIOSアップデートできないせいで、最近のCPUを認識できないだろうし。
今ので我慢できなければ、まるごと買い替えコースになるかな。
413既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:45:38 ID:tEXLGWDs
HD5770の512Mだったら結構安く手に入るな
低価格で推奨環境おいしいです
414既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:50:06 ID:Dz93ISBp
>>413
いつ推奨環境になったんだよwww
415既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:50:57 ID:S0L4f0Li
>>413
HD5770の推奨認定モデルは全部VRAM1Gだぞ
416既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:54:06 ID:tEXLGWDs
>>415
そうか
残念w
417既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 09:58:05 ID:Dz93ISBp
>>415
そもそも糞ラデ推奨モデルなんてないよ。
ready pcとして認められてるのはこれだけ。
http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100707080/

ドスパラもラデ製品消えてる。
418既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:08:23 ID:S0L4f0Li
>>417
ドスパラも、とは?ドスパラ以外は?
マウスもビックもソフもまだあるけど?
そんな広告企画ページ貼り付けられてもちっとも意味わからないんだけど
419既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:14:56 ID:GdEkHEwl
【CPU】 Core2Duo [email protected] (定格)
【MEM】 4.0GB デュアルチャンネル (3.0GBまで認識)
【VGA】 Geforce GTX460
【OS】 Vista 32bit
【ベンチ】 LOW:3171 / HIGH:2262
【画面】 1280 x 720 ウィンドウモード
【マルチサンプリング】 1サンプル
【描画バッファ】 等倍
【シャドウ品質】 標準
【アンビエント】 OFF
【被写界深度】 OFF

2年前買ったPCを、VGAだけGTX460に変えてみた。
フィールドはヌルヌルで快適に遊べる。
人が密集してるエーテルライト周辺は少しカクツクが問題ない。
街は15fps前後まで落ちる。遠景OFFにすると若干改善する。
CPU使用率は2つとも常時85〜95%の間。CPUがかなり足引っ張ってる感じ。
当分はこれで乗り切る。Sandy BridgeがでたらPC新調する予定。
420既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:19:19 ID:Dz93ISBp
>>418
そりゃ動かなかったら大損害だからね。
ドスパラは利口だね。
マウスもビックもバカしかいないんだろ。金を儲けることしか考えないばか。ただの在庫処分。
421既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:21:27 ID:Dz93ISBp
>>418
目が見えないんですね。かわいそうな人wwww
422既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:21:46 ID:c6+ISon2
ドスパラは最初から5770の推奨認定モデルは無かったんじゃねw
423既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:24:14 ID:Dz93ISBp
>>422
あったよ。
ラデがカクカクなときにな。
動かなかったらどうするつもりだと思ってたよ。
424既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:26:48 ID:AdbNmtop
             ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)
425既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:28:10 ID:S0L4f0Li
>>422
調べてみた
確かに無いな
ドスパラは最初からGTX470、GTX480
どうやらただのキチガイみたいだから放置するわ、情報さんくす
426既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:30:12 ID:NNSr8Ixp
>>423
すさまじい嘘つきゲフォ厨だなこいつ
427既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:32:22 ID:agEFKf6E
今まで何度か書き込んでる者だが

Athlon 64 4400+/GF8600GTでやたら軽くなってたぞ今回。
具体的には20fps弱だったフィールドで20fps超になった。

E8400+8600GTだと、バッファ等倍最低設定ならほぼFF11と大差ない。人ごみでカクる(10〜15fps)だけ。
30fps制限かかってるし、到達点低いだろうなあとは思っていたが…
アイテムとか装備ウィンドウで異常にもっさりしてたりするのは完全にネットワークラグなんで、スクエニがオープンなり正式なりで本気で鯖と帯域用意してきたら、そこらも解決して多分相当軽い筈。

とりあえず遊べればいい、あまり金かけたくない、って奴は、とりあえずβ当たるのを待て。
low2000ありゃ普通に狩り出来る。
あとは画質と解像度をどこまで求めるかってだけだ。
428既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:36:59 ID:zp8qPgwb
>>427
お前は何をいってるんだ
少しでも綺麗なミコッテと出会うために俺たちは少ない金をなんとかやりくりして
がんばってるんじゃないか



情報サンクス、しばらくはE8400と9600GTでがんばってみるよ
429既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:37:03 ID:NNSr8Ixp
>>427
>>335のような現象は無い?
430既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:40:15 ID:HcoUvqfO
>>419
近い仕様でグラボだけで変えていけるか?と考えてたから凄く参考になった
431既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 10:54:05 ID:dISeAd0l
もう1万足してGTX460を買うべきだったか
432既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 11:00:58 ID:6uujWNnk
俺も8600GTだけどプチフリはないな
HDD読み込みでカクるのはあるけど一旦読み込んでしまえば気にもならない
433既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 11:09:33 ID:5Z7tU6Fm
俺様の8600GT改GTS使用が本気だす時が来たか
てか、ラデを動くようにしたらゲフォも軽くなったって・・・・
スクエニ、もっとがんばれよ、、、
434既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 11:11:17 ID:agEFKf6E
>>428
正直その構成でレジストリと常駐、ドライバ設定等煮詰めれば余裕だと思う
96GTがGEじゃなくて且つ1GBなら、MSAA x2とかでも行けるんじゃなかろうか

>>429
プチフリっぽいのは無いなー。9500と8600で環境似てるが・・・
街中等のfps20切るような場所での動きはむしろ良くなってた

ちなみに俺は20fpsと30fpsで大分体感違う人なんで、プチフリにしても俺と>>335の感じるプチフリとでは違う気がするから何とも言えない。
435既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 11:17:11 ID:Dz93ISBp
>>433
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1447&map=11
8600GTSは、今日届く、俺の寝ながらお遊び用のノートPCと同等かそれ以下だな。FF14できるのかよwww
436既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 11:26:55 ID:5Z7tU6Fm
>>435
力抜けよ、こっち側に来たいんだろ?
ん?ん?
製品版でたらレジストリー調べて一緒に800X600 の解像度
でやれるように、やらないか?www
437既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 11:31:02 ID:Dz93ISBp
>>436
メインは、corei7 920 OC3.5 GTX285だからね。
ノートはお遊びサードマシン。
でもこのノート、1366*768 デビルメイクライベンチでA バイオ5でB だからね。ひの価格なら十分だろ。
FF14もなんとかできると思うよ。
438既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 11:54:03 ID:dISeAd0l
FF11でFPS調べてみたら、バックバッフォ2倍の全部最高の設定で白門競売前だと、20fps未満に落ち込んだんだが、FF14の設定絞れば大丈夫だろうか。
439既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 12:07:12 ID:HcoUvqfO
現状のPCに満足してて他のPCゲームも特にやるつもりもない
半端に弄ってゲーム自体が楽しめない物だった場合が怖いw
440既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 12:25:38 ID:XwWNc/l5
【CPU】 Core(TM)2 CPU6600 @2.4GHx
【MEM】 2GB RAM
【OS】 WinXP-SP3

【VGA】 ATI Radeon X1300PRO

画質に拘らないなら、ビデオボードだけ変えたらいけるかな?
予算は15k前後まであたりで考えてる。

ちなみにこのビデオボードじゃベンチのソフトすら動かなかったw
441既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 12:28:30 ID:gFAvKKiQ
やっと8600GTで試せましたがCore2Duo@4GHz メモリー6GBでも
フル標準設定(1270x720)は厳しいですね(Win7 64bit)

影の品質も標準だと汚くて低を選ばないと見てられないです
(これはどのカードでも同じなのか・・・?)

ちなみに[email protected] メモリー2GB 785Gオンボで試したところ
人の少ない場所では意外に8500GTより快適?に操作できたのですが・・・
エーテルライト付近のキャラにログインするとHDが回りっぱなしで
Now Loading........で進まなくなりましたw
442既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 12:34:29 ID:Dz93ISBp
>>441
8600GTのビデオメモリーって256Mだろ。無理だろ。
443既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 12:37:48 ID:5Z7tU6Fm
>>440
このスレ的にはいける
最悪CPUも交換できるだろうし
ラデもゲフォもすきなの選べばよし
ただ、XPだとラデHD2xxxからゲフォは8xxxから
2dアクセラレーション無いからもっさりする
あとFF11も同時にやるつもりなら、最近の
やつだとまともにプレイできないのあるから注意

ラデなら5770が14000〜
ゲフォはお勧め460買えないから好きなの選べ
444既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 13:12:00 ID:XwWNc/l5
>>443
ありがとう。HD5770を第一候補で行ってみるよ。

買いに行ったその場のノリでGT460に手を出してしまいそうな感もあるけどw
445既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 13:26:45 ID:e8FSeGeb
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【M/B】 P5B
【MEM】 2.0GB
【電源】 550W
【OS】 Windows7 32bit
Geforce 8800GTS時 LOW:2360 / HIGH:1812
HD5870 1GB時 LOW:2416 / HIGH:2467

以前HD5870だけ購入して取り付けて宝の持ち腐れとか言われた者ですが、
さらに6万投資してケースとDVDドライブ残して総入れ替えしてみました。
【CPU】 Core i7-860
【M/B】 P7P55D-E
【MEM】 2.0GB ×2
【電源】 650W
【OS】 Windows7 64bit
Geforce 8800GTS時 LOW:3811 / HIGH:2455
HD5870 1GB時 LOW:5845 / HIGH:4799

トータル10万ぐらい使ってしまいましたが、これで満足いくスペックになりました。
このスレは今まで随分参考にさせていただいきました。今までみなさんありがとうございました。
446既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 13:29:55 ID:gFAvKKiQ
>>442

手持ちの8600GTはASUSのGDDR3 512MB(ファンレス)で
ベンチだとLow995出てます

DDR2 256MBの8500GTやオンポ785Gの3倍はあるんですけど・・・
まあ手持ち全部ゴミなのは理解してますがw
447既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 13:40:43 ID:nYL5AF1Y
>>444
PCを買い換える予定がないなら無駄に高性能かも
448既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 13:52:09 ID:HcoUvqfO
>>445
低スペスレだから前の構成で右往左往しないとw
449既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 13:57:16 ID:UIqhxXwq
動作報告スレのこれ結構良さそう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279965072/525
450既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 14:11:05 ID:RYZo5QpT
8800GTSでもCPUがいいとそんなに出るのかw
451既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 14:21:11 ID:Ci7hXl4Q
>>444
5770は当たりだと個人的に思ってる。
4850からの変更で電源周りいじらずに静音と省電力と低発熱達成できた。
グラフィックはケースやら電源やら周りに影響大きいからこれぐらいのが一番扱いやすいね。
嫁と同時にやりたいんで今日2枚目買う予定。
452既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 14:29:27 ID:5Z7tU6Fm
>>451

CFのフラグですね、わかります
453既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 14:39:44 ID:PXWf+YTk
>>451とその嫁の5770でCFだと
エロいな
454既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 14:53:36 ID:bnv7msCW
>>445
それはもう新調といわんか?w
455既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:11:12 ID:glnOm+kI
低スペ ベンチLowが286だけど
遊べるぐらいにゲームが軽くなってきたんだけど
なんかプログラムに変更あった?
456既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:14:11 ID:Dz93ISBp
>>455
www
それで遊べるの ww
457既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:21:57 ID:glnOm+kI
【CPU】 Core 2 Duo T9900 3.06GHz
【VGA】 GeForce 9300M GS 256M
【MEM】 8GB
【OS】 ウィンドウズ7/64Bit
【回線】フレッツ光
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 1サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/2
【シャドウマップ品質】 最低
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF

ベンチスコア Low286
458既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:24:47 ID:bnv7msCW
>>457
町行っても重くなったりしなくなったってこと?
459既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:27:21 ID:OKjfIvDC
>>457
ベンチスコア低すぎないか?
T7250
8600M
vista32bit 2G
な俺のマシンでもlow480位でたぞ
460既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:27:28 ID:glnOm+kI
重くはなるけど移動できないことはない。
普通にフィジカルレベル9まで育ててる。

問題なのはウィンドウサイズ1/2のせいで
敵のネームとかが崩れる

さすがに低スペだからPT組むのが申し訳なくて組めない
って感じだからソロでちょこちょこ遊ぶにはまー大丈夫かレベル。

正式始まるまでこれで、正式後にパソコン買い替え予定だけど
461既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:28:32 ID:glnOm+kI
あっあとノートPCです
462既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:30:54 ID:Dz93ISBp
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1447&a=1
今日届くこのPCでも余裕だな。
lowで恐らく1000から1200程度は出ると思う。
463既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:58:17 ID:EtAordYc
9300M GS GPU

と8600Mってどっちの方が性能いいんだ?
464既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 15:59:20 ID:BTo5bhHI
ウィンドウよりフルスクリーンのほうが軽くなるよね?
465既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 16:03:39 ID:Dz93ISBp
>>463
8600M倍程度だろ。
466既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 16:03:57 ID:EtAordYc
ごめん調べてきた
http://hardware-navi.com/gpu.php

型番    GPUスコア指数
>>457 9300MGS 1899
>>459 8600MGS 2581

GPUの性能の差で200ほど8600Mの方が上らしい
467既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 16:06:54 ID:Dz93ISBp
GF8600MGS            17056    945GM              1602
GFGo7800.             16159    GFGo6100              1601
GFGo7600.             14576    GFFXGo5600.            1093
GFG105M            14489    945GSE               1079
GFGo6800.             12631    910GL                 1055
M.RadeonX1600HM.     11137    915GM                  910
M.RadeonHD4330        11001    945GU                710
QuadroNVS140M..      10446    Chrome9              701
GF9300MGS          8889
ゆめりあ xp 1024*768
468既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 16:33:39 ID:dJQA70zq
CPU Q6600
グラボ 8600GTS
ですが、無理ですか(>_<)?
469既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 16:34:49 ID:AdbNmtop
何コイツ
470既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 16:57:32 ID:pA3BjaVC
>>468
このスレを初めから読んでみれば大体の予想はつくでしょ
471361:2010/07/25(日) 17:28:54 ID:h5yksOYc
>>460
>さすがに低スペだからPT組むのが申し訳なくて組めない

俺もそんな気分でPTは組めなかったな。
さらに不具合起きても報告しにくい。何のためにベータやってんだか。

ちなみにさすがに混んでるところだとアビリティの発動が遅くなるから、
楽に勝てるやつならともかくギリギリの敵だと致命傷になりかねない。
11と違ってオートアタックじゃないから、攻撃回数に直に降りかかってくる。
472既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:01:11 ID:LZOkiPTD
GTS250と5670ならどっち買う?
予算は1万円
473既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:09:46 ID:5MzJJAg5
どっちも買わない
474既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:12:38 ID:zK/W1CNw
性能なら250で発熱電力なら5670
一長一短の良さがあるさね
475既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:15:48 ID:kOiEjvAp
450が出るまでにお小遣い溜めて待てばいんじゃね?

450が地雷だったら値下がり確実な250買えばおk
476既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:21:14 ID:BRttuOKT
>>472
あと2kだしてHD5750の1Gにしたいな
477既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:23:51 ID:23dW97Tj
【CPU】 Core2Duo [email protected] (定格)
【MEM】 2.0GB
【VGA】 HD5850 MEM1G
【OS】  XPsp3 32bit
【ベンチ】 LOW:1872 / HIGH:1753

やはりCPUが駄目なのか!
それにしてもスコア低すぎない?
478既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:34:41 ID:kOiEjvAp
>>477
CPUが悪いというよりはGPUだけが浮いてるといった方が…
479既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:36:09 ID:vDhYzx/s
なんでそんな糞CPUで5850とか使ってるんだ
5770でも使いこなせないぞ
480既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:37:25 ID:xgmhSQRF
そもそもXPとかいつまで引っ張るんだよ、
XPならそれ相応のVGAで十分なんだよ、
481既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:40:17 ID:EtAordYc
>>477

Lowが特に何かおかしいな
C2DでHD5850ならLow2800〜3000ぐらいは行きそうだが

HighはCPU的にそれが限界かとうなづけるが
482既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:45:46 ID:W1WxRXqW
>>471
そんな心配が出てくるよな
しかもOβが始まったら人だらけだろうし
描写するのにPCの負担も今以上なはず
483既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:47:33 ID:5eH6MUh8
>>477
おかしくねーよ
E6600ならそんなもん
484既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:49:18 ID:nRFvyyIn
>>477
そのCPUなら少なくともLOW2000前半いけるような。
ソフトいっぱい常駐させてるとか?
485既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:51:37 ID:EtAordYc
ここら辺参照

115 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/23(金) 09:04:56 ID:aKzZuSW2
>>65
E6400 WinXP GTS250(1G) でLow2500ちょい超えるんだけど
CPUしょぼいのにVRAMでそんなに差がでるもんかね〜?
ちなみにメモリ3Gです

259 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 22:21:16 ID:a7Xvt7m+
>>243
ちょっと前までE6850使ってたけど

XP   E6850 8600GTS   …Low 600
XP   E6850 GTS250   …Low 1500
Win7  E6850 GTS250GE …Low 2000
Win7  E6850 GTS250   …Low 2200
Win7  Q8400 GTS250GE …Low 3000
Win7  Q8400 GTS250   …Low 3200
Win7  i750   GTS250GE …Low 3700
Win7  i750   GTS250   …Low 3900
486既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:54:45 ID:shg3fmoe
>>477
5850が泣いてるなそのCPUだとw
Q9***にするか、CPUマザーメモリ一式買い換えるしかないな
487既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:54:45 ID:ahnHnWGS
おすすめユーザーでXPならGTS250あたりで様子見推奨、
おすすめに戻っても快適。
488既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 18:55:42 ID:pZtgWbza
PenDC [email protected] + HD5750
でlow2400出るのに
489既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 19:00:32 ID:EtAordYc
>>488

その構成でWinは7?XP?
490既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 19:02:25 ID:pZtgWbza
XP SP3だべ
491既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 19:02:35 ID:W1WxRXqW
>>477
何事も全体のバランスが重要
LowはCPU HiはGPUの依存度が高いらしい
492既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 19:43:58 ID:Dz93ISBp
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1447&a=1
この安いpcで win7 low 1312でした。十分いけそう。wwww
493既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 19:49:51 ID:LI2gYVaQ
>>492
確実な情報のない噂を伝えておこう
ノートPCで3Dネットゲームをすると
ストレスで寿命がマッハ
らしい冗談抜きで
494既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 19:56:31 ID:Dz93ISBp
>>493
メインはcorei7 gtx285です
ノートは、寝ながらやりたいから買ったんだよ。
以外と高性能。安いからこれはいいよ。
495既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 19:57:45 ID:DdDCmLmG
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+
【MEM】 3.0GB
【VGA】 GTX460
【OS】  XPsp3 32bit
【ベンチ】 LOW:2439 / HIGH:2034

元がどうにもならないGFの7000台だったんで思い切ってGTX460買ってみたが
ここまで低いCPUだったらGTS250でも変わらんかったかも
これ以上何か交換するにはマザボ、メモリ、CPUの全取替えになるんでCPUのOCでも試してみっかー
496既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 20:02:16 ID:CYIk3VOH
497既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 20:03:30 ID:kOiEjvAp
>>493
ID抽出してみ?
わかったらスルーで
498既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 20:04:26 ID:tcNnDGq+
OS: Microsoft Windows XP Professional SP3
-------------------------------------------------------------------
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
-------------------------------------------------------------------
メイン メモリ: 2046MB RAM
-------------------------------------------------------------------
グラフィック:
NVIDIA GeForce 8600 GT
ビデオ メモリ 512.0 MB
ドライバ nv4_disp.dll
ドライバ バージョン 6.14.11.7516
-------------------------------------------------------------------
Low 639
High 330

まだまだ戦える
499既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 20:06:10 ID:qHW6XJka
>>495
新たに組むとしてもGTX460は無駄にならないからいいじゃん
変にGTS250買うよりはさ

ベンチはあれでも実際のゲームはグラボがもの凄く生きてくるかも知れないし
500既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 20:09:24 ID:EAspgKv+
FF14の遊べるようなノートは寝ながらやるにしても排熱を考えないと布団が燃える
501既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 20:10:12 ID:/MoWNz/K
>>498
ドライバ更新すればもうちょっと伸びるかもよ
502既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 20:42:57 ID:tcNnDGq+
>>501
いや、まぁ組みなおすつもりだからw
503既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 21:07:37 ID:JFmk1vp9
OS:WinXP home SP3
CPU:C2D E6420
VGA:sapphire Radeon HD 3850 256MB GDDR3 PCIE
Driver:cata8.3
MEM:2GB

こんなのだが、LOW2006は行きました。
3.2GHzにしても、2200ぐらい。

ちなみに、βテスター。
Radeon不具合(笑)改善後、そこそこ遊べましたよ。
504既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 21:11:57 ID:kOiEjvAp
今ちょっと動作報告スレの方みてきたんだけどあっちひどいな…

移民かなんか知らんがスレのほとんど儲同士の煽り合いじゃないか
505既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 21:13:14 ID:AbhaiQ7O
本スレでやや無くなっただけでましだけどな・・・
506既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 21:34:59 ID:eIu0Kr2y
夏休みなうえに、β枠拡大がさっぱり来ないしな

秋まではガンガンNGID入れてかないと
507既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 21:40:33 ID:zK/W1CNw
発売されれば大人しくなると思うよ選挙と同じで色々思惑があるもんだ
508既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 21:56:06 ID:SGKcJkiF
pen4 3G
win xp home
1Gx1G DDR2
NV 9400GT
でベンチが436なのですが、グラボだけ
ハイエンドにかえたら少しはまともに動きますでしょうか?
509既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 21:57:53 ID:zp8qPgwb
相当きびしい、ほぼ無理
510既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:00:13 ID:zK/W1CNw
ソロ限定なら出来るみたいだが割り切れるかだな
511既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:01:18 ID:SGKcJkiF
509>
ありがとうございます!
やっぱり買い直しのLVなのですね。
出費がでかすぎるなぁ・・・
512既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:02:47 ID:AdbNmtop
Pen4にハイエンドって時点でお笑い

グラボが暇そうにCPUを待つよ
513既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:09:56 ID:WWAr0h4Y
>1Gx1G DDR2
514既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:16:40 ID:dISeAd0l
今、メモリ2Gで4Gに増やそうと思って、ワンズに行ったら2G*2を薦められたんだが、つまり・・・どういうこと?
515既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:18:14 ID:AbhaiQ7O
デュアルチャンネルだからだろ
516既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:18:23 ID:nd2Oy4np
デュアルチャネルってこと
517既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:20:02 ID:77jMwJUc
【OS】 WindowsXP SP3
【CPU】 C2D E6750
【メモリ】 2GB
【グラフィックカード】 GTS250G

Low 3006
High 1986

電源(450)を無交換前提で計算した結果GTS250Gに落ち着いた
電源交換できる余裕あればHD5770にしてたんだけど、スコアもにたようなものか
518既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:20:04 ID:5Z7tU6Fm
519既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:23:54 ID:mQWvUVKd
>>517
逆だよ・・・。
HD5770の方が消費電力低いよ・・・。

http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_5770_HAWK/28.html
520既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:25:57 ID:pA3BjaVC
>>517
ドンマイ!
521既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:28:06 ID:qHW6XJka
消費電力考えたら5770だね
522既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:30:33 ID:xCuve6fB
どう頑張っても消費電力だけじゃなく、性能も5770だろw
523既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:31:23 ID:AdbNmtop
250がパッチ前はオススメ当座しのぎカードだったのが大昔に感じる
524既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:32:45 ID:77jMwJUc
>>519
なんてこったw

ちなみにオレのGreenEditionでダウンクロックされてる分消費電力下げてるタイプなんだが
なんていうか・・・やっちまったわ

プレイにストレスないからいいけど、今後気をつけるよ
525既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:32:58 ID:CYIk3VOH
βBA後のHD5770はGTX460 1G OCとほぼガチだからかなりいいよ

800 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/25(日) 21:02:19 ID:iHP45x38
同じPCでHD5770とGTX460を乗せ替えた比較です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651

526既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:33:12 ID:S/a5DVkJ
GTS250じゃなくて
省電力版のGTS250Gだろ

それでも多分5770のが性能面も含めるといいと思うが
527既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:36:12 ID:77jMwJUc
オレ、泣いてもいいよな?
528既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:37:40 ID:HEyA7DUn
>>524
OSがXPだからGTS250で正解じゃないの?
529既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:38:29 ID:UdYlNDbw
>>527
笑えば良いと思うよ
530既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:38:49 ID:IMKOHEyF
ところで、ラデの不具合って直った?
それともいまだに不自然にカクつく?
531既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:40:23 ID:dANBBaRO
ログ読めよ
532既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:40:54 ID:74Swj2z7
http://kakaku.com/pc/videocard/

売れ筋ランキングも1位、2位
533既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:42:21 ID:Ukaycjz8
GTS250の価格帯だと5750か
FF14では同程度のパフォ出してるんかね
534既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:44:26 ID:qHW6XJka
まあゲーム自体にすぐ飽きる可能性もあるし変に金かけるよりはいい
535既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:44:43 ID:eIu0Kr2y
>>519
GTS250はmax175Wも食うのか

電力的に見たらこのスレの範疇じゃないんだな
536既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:48:35 ID:zK/W1CNw
今後も一喜一憂だろうから気長に待つしかないな
537495:2010/07/25(日) 22:51:05 ID:DdDCmLmG
>>495 です
ベンチ中に青画面でる手前までOCするとLowで2680いった
でもIEとか他のもの起動しておくと一気に下がって2300〜2400に

あとはもう実際に動かしてから考えるか
538既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:56:21 ID:5Z7tU6Fm
>>537

次はCPUのOCだね
539既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 22:56:29 ID:32JktzOD
>>530
直ってる上にGTX460と同じくらいになった
>>525を見とくといいよ
540既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:03:02 ID:qHW6XJka
当たり前だが必要動作環境のとおりがギリギリ出来る範疇みたいね

今の自分の構成でグラボで対応できる範疇でやるのがいいのかな
541既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:04:43 ID:5Z7tU6Fm
おもしろいサービス見つけた
不満足なら返品可能! XFX製VGAのキャンペーンがスタート!
ラデ狙ってる人は試してみるといいかも


http://ascii.jp/elem/000/000/540/540157/
542既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:09:05 ID:zK/W1CNw
>>537
買ってしまったがその分Highでやれる感じかもなソロとPTで使い分けるのも手か
定格の方が良いと思うが
543既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:09:38 ID:DdDCmLmG
>>538
いや、やったOCはCPUのOCなんでもうギリギリ
次何かするにはOCでブルースクリーンになる原因突き止めて
電源か空冷のフロー見直しするか
OSを7にしてメモリ4GB化するかかなーと

マザボは絶対変えたくない
544既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:13:34 ID:qHW6XJka
そんなにこだわりのマザーなの?新規に組んだ方が、、、
545既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:18:32 ID:DdDCmLmG
ただ単に一番めんどくさくて一番金かかるから
ゴミもたくさんでるし
今あるのでできるだけやりたいのよ
546既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:24:55 ID:5Z7tU6Fm
>>545

>今あるのでできるだけやりたいのよ
わかる!わkるぞおおw

だから試行錯誤楽しいよねー
綺麗にぬるぬるでプレイしたいなら一番いいCPUかって一番いいグラボ
買えばいいだけだしね
547既にその名前は使われています:2010/07/25(日) 23:33:14 ID:qHW6XJka
まあ結果的に色々やりだしてお金そこそこかけたけど半端な仕様です
みたいにならない程度にやればいいんじゃない
548既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 00:19:23 ID:sjrMesJd
>>471
いやそれネットワークラグだぞ多分。よほどfps低くない限りは。

>>491
lowも殆どGPU依存だよ。速いCPUでスコア上がるのはキャッシュやらメモリ周りやらだと思う。
その位CPUの差が少ない。実際のゲーム内も同様。

>>508
8800GT、9600GT、9800GT、9800GTX+(GTS250)、5770、5750
お好きなのをどうぞ
ただ正直そのCPUだと8800GT、9600GTくらいがコスパ的に無難な気がする。5000円くらいで買えるだろうし。
549既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 02:14:08 ID:VZteeT5y
FF XIVベンチマークをテストしてみた -CPU/GPU依存度編-
どうやらFF14ベンチはCPUとGPUの性能のバランスが崩れるとスコアが伸びなくなる
(性能が低い方に合わせられてしまう)ようです
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/cat485/
550既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 02:45:59 ID:sjrMesJd
>>549
ほー。参考になるな
551既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 03:11:51 ID:d5umUyKQ
つまりここでちょくちょく出てくる
一部パーツだけ新しくした偏った構成の報告をまとめれば
それぞれのCPUやグラボの大体の性能限界が見えて来るってことか
552既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 03:21:10 ID:xUo9o4dN
ベンチと実ゲームは違うみたいだから意味ないかも
553既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 03:25:41 ID:aHvKqCDr
athlon x2 3800+(2core 2.0Ghz)mem2GB+HD5770→low 1500

i5-760(4core 2.8Ghz)mem4GB+HD5770→low 5000

とりあえずこんだけ上がった
554既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 03:37:29 ID:iKg6yK/c
>>552
最初から最後までスレ読めば分かるよ
555既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 05:19:53 ID:/tizq1P7
PC本体+OSで、i5-750/760+HD5770+メモリ4GB+Win7 Home 64bit程度だとBTOで10万切る
パーツ選んで組める店でそれなりの構成でもタケオネだと10万、サイコムで11万ちょい

正直、安くなったなあと思って心が動くが、あと1年くらいは現状で我慢したい
556既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 05:58:12 ID:3hZBI5Dr
みんな、LOW1500以下の人がそれなりに戦ってる姿見て
勇気出たよ。1600台平均で出れば欲張らなきゃ十分すぎるって
思えた。みんな、本当にありがとう。
557既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 06:01:11 ID:q+A1AnBi
新年度需要が一区切りついたせいで、市場もダブつきはじめて
春〜梅雨時期に比べてPCの値段が下がってきてるな

6月末に焦って購入したのと同じ仕様で1割も下がってて俺涙目www
558既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 08:58:09 ID:W3PpO1wc
>>554
低スペでのβ報告も少ないしあれ時間帯でも違うらしいからまだわからんかもよ

559既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 09:05:26 ID:Mfy9me5d
Q9300でHDDと光学ドライブ以外の周辺機器はマウスとキーボードくらいなんですけど、
電源480でGTS250乗せても平気でしょうか?
560既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 09:13:25 ID:W3PpO1wc
消費電力計算のサイトでもいきなされ
561既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 09:24:23 ID:gMQZqbk9
つ電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
562既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 09:28:47 ID:ddvlq4MH
何故低スペスレに聞きに来るのか
563既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 09:32:37 ID:kn0OPAuj
Q9300って低スペックには入らないの?
L2 3MBx2でPentiumDCの2MBに毛が生えたようなものだと
564既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 09:47:39 ID:W3PpO1wc
電源のこと聞きに来たからでしょw

Quadも低スペ、、、わからん 必要動作環境がデュアルだから
CPUだけ見たら低スペじゃない気もする
565既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 09:51:14 ID:W3PpO1wc
>>553
新規に組む可能性も考えると自分の今の構成からしてオーバースペックでもHD5770良さそうだね
566既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:04:14 ID:kJeYwt6W
>>565
でも新規で組む時
もっと安くなってたり同じ値段でもっといいグラボが出てるかも
あとATIを使うならWin7必須のはず
567既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:07:05 ID:7HH90paV
Low1500以下で戦う
にしたほうがいいんじゃね?
568既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:11:42 ID:kH3nsOuK
>>559
http://hardware-navi.com/cpu.php
のCPU性能でQ9300見たら5000超えてるし
HD5770/GTX460どちらを選んでも充分遊べる

Phenon X3 720 とHD5750使って動画(DxTory使用)揚げてる人居たけど
凄く綺麗でサクサク動いてたからQ9300だったら460とか5770購入してもいいと思うぜ?
ただし460だと電源が550W〜600W必要だから注意

昨日のBAでベンチスコアとβの動作保証がかなり近くなってきたし
スレも次から2000未満で戦うのと2000以上のスレに分けないか?
569既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:30:48 ID:tA1Hl1Tg
分けたら多分、速攻で沈むと思うぜ
570既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:31:13 ID:W3PpO1wc
>>566
>あとATIを使うならWin7必須のはず

え!そうなの?
571既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:32:54 ID:zz8wbrUI
たしかに、ベンチスコアに近くなってるけど
まだ2ヶ月ちかくあるし、気が早くね?
572既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:37:42 ID:kn0OPAuj
>>570
うむ
Windows 7 Hom Premiumアップグレード版であと1.3万円予算追加だな
573既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:42:39 ID:IUzQXg3F
別にATIはXPでも使えるだろw
ただWin7の方がよりよいけど
574既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:51:28 ID:kH3nsOuK
>>571
じゃあβ第2か3フェーズに移行したぐらいで試しにスレ分けてみる?
時々2500〜3000スコアの人がPCパーツ強化の相談にこちらに来て
スレチとか言われて可哀相な思いしてるようだし
それなら2000〜3500未満専用のスレで強化の相談とか有ればスレチ言われずに済むと思ってな・・・
575既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 10:58:05 ID:W3PpO1wc
色々みてると低解像度でまあ普通に遊べるレベルE6600+HD5770 ベンチで2500付近
クアッドにして若干快適 ベンチ3200付近

ベンチで2000切るとやっぱ厳しそう
576既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 11:14:50 ID:CKrMNl6r
>>573
XP+ATIだとカクつくんじゃないの?
577既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 11:19:07 ID:5uSqXlPn
>>570
3Dゲームだけなら問題無い

XPに現行(というか2XXXだか3XXX以降)ATIだと2Dアクセラないので
エクスプローラーとかWEBビューアとかをスクロールさせた時モッサリ
VISTA以降は描画方式替えてあるので無問題

ああでも最近のcataとXPだと3Dも性能発揮できないんだっけ?
578既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 11:31:45 ID:W3PpO1wc
>>577
なるほど参考になります
ATIとXPだと生かし切れないって認識でよいのかな
どっちにしてもCPUそのほかでも生かし切れないだろうし
ATI+XPの固有の症状でカクカクしたりしなければいいかなと
579既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 12:19:55 ID:3hZBI5Dr
1500以下にした方がいいって言うが、最低起動必須ラインが1500なのに
それ以下だとゲーム動かない場合あるぞ。
どうやって戦うんだ?その場合・・・・
580既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 12:32:45 ID:sjrMesJd
>>574
スレチといわれるのは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280035520/
これがあるからだろ
既にまともに動くPCはあるが、もっと上の設定を狙いたいならどうしてもIHY気味になるし、相談する必要がある

このスレは多人数コンテンツなどを考慮しない最低限の設定で
無理矢理遊ぶ為のスレだから、「低スペで戦う」スレなんだろ

よって既に住み分ける環境はあるし必要ない
581既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 12:35:50 ID:VZteeT5y
たなPつぶやき
担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと
サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心

ttp://twitter.com/tanakahiromichi
582既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 12:37:43 ID:sjrMesJd
>>579
今のクライアントなら1500以下でも遊べるよ
15人PTは無理だし、EL付近や街中は当然カクるが、3〜6人程度のPTなら別に問題ない。

コマンド操作の遅れ等は現状ネットワークラグが酷すぎて判断しかねる状態だから、
本当に製品版でも1500以下で「戦える」かの断定は出来ないけどね。
583既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 12:38:20 ID:d3S8yrC7
楽天ブックス
予約再開しとる。金ねーよ。
584既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 12:40:51 ID:9DD854ot
2000以下で戦う、でいいと思うけどねぇ
丁度今βで使ってるマシンが
Athlon64X2 4400+ HD4850
でHigh1800台のスコアなんだけど
問題なく遊べてるし
585既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 12:59:04 ID:ZXkcpTZS
2500から平均的なってあるから2499以下がいいんじゃね?
586既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:00:40 ID:38QedinS
>>553
同じもん使ってβしてるけど
やっぱりCPU大事なんだな
587既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:11:04 ID:W3PpO1wc
単純にCPU交換だけじゃないでしょ?
MB、メモリ、OSも変えたんじゃない?んでクリーンインストールだから
588既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:12:17 ID:jlKofq1q
【CPU】 E8500  3.16GHz
【M/B】 P45T-A
【VGA】 HD4850 512MB DDR3
【driver】 9.4
【OS】 XP Home SP3
【LOW】 2836
【HI】 1678 
2年前に自作したミドルエンドPCじゃ、この程度しか出ないんだが
589既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:20:56 ID:VZteeT5y
>>588
それでも低スペの範囲から外れるらしいぞw
590既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:27:03 ID:tnWEXzIM
>>588
LOWで3000近く出ればゲーム中の設定最低にすれば
本サービス時の人のゴッタ返し、PT戦でも何とかなるかな?
自分も同じようなスペック(VGAが古い)だから、カード交換で3000近く出るかな。

さすがにベータ動画だと、サービス開始時と圧倒的に総人数が違うから
あんまり旧式でもこれくらい動くっても安心できんのよね。
591既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:28:28 ID:WE19w8Vu
>>553
>i5-760(4core 2.8Ghz)mem4GB+HD5770→low 5000

5770でもOCしないと5000行かないよ
誤解しないでね
592既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:31:38 ID:VZteeT5y
HD4850
HD5770程度買えば楽に3000は越えるんじゃない
ここで話すのはなんだけどCPUを軽くOCするだけで
現状でも3000は超えるはずだけどねw
593既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:35:08 ID:jlKofq1q
OCして寿命縮めたり、新しいグラボなんて
買うお金があったら低スペ板なんて来ませんよっと
594既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:37:02 ID:VZteeT5y
>>593
じゃ〜あきらめろw
595既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:37:08 ID:NyPArE4q
>この程度しか出ないんだが
こんな書き方するからじゃね?
596既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:38:53 ID:jlKofq1q
>>595
>>584これが見えないの?
597既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:42:31 ID:4PVA/axv
24日土曜日の14βの報告。
WindowsXP PentiumD 3.4GHz 1.5GB ATI Radeon HD3600
前回のβでは身動きとれず、さすがにこれはダメかと思ったけど、今回は動いた!
ウインドウモードだと戦闘がままならないけど、
フルスクリーンモードだと、それほど苦にならない程度に動けた。
テストのたびに動きが違うので、製品版もどうなるかわかんないね。
ちなみにベンチはLow886
598既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:42:46 ID:NyPArE4q
>>596
あぁ、>>584に対して>>588を書いてたのか
ならアンカー入れとけ!!!11
599既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:50:14 ID:sjrMesJd
>>588
そのスペックで2800は普通じゃね
色々最適化すれば3000乗りそうだが
600既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 13:54:07 ID:jlKofq1q
このベンチはCPU負荷は入ってないの?
601既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:20:00 ID:Odp8XBUS
低スペスレと聞いて見に来たがどうやらスレを間違えたらしい

とか言われそうな流れになってるぞwww
602既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:36:02 ID:tnWEXzIM
>>601
物はいいようって感じになってしまうが
FF14中心で考えればlow1〜3000は十分「FF14的」に低スペックの範疇じゃないか。
high3000〜4000〜5000なら「FF14的」に中〜高スペックだろうけども。

こんな言い方はアレだが、
「FF11は一応動く旧PCでFF14を何とかプレイするスレ」とかのが間違いは起きない。
603既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:36:12 ID:BzELz5y6
>>577
そんなにもっさりするか?
6800GTから発売してすぐHD3850に乗り換えたが、体感できるほどの違いはないって。
2Dシューティングゲームならば体感できるんだろうが、そんなのやらないからしらない。

HD5XXXシリーズでFF11とFF14を遊ぶというなら、その通りだが。
604既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:37:02 ID:9DD854ot
>>588
すまない説明不足だった
Lowでも1900台ね
CPUで頭打ちらしい
605既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:40:01 ID:PJjDJ/sm
旧型製品使ってるのは全員低スペってことで良いよw
606既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:41:34 ID:d5umUyKQ
ゲームが始まればこんなマシンでも設定いじればここまでいける
ってスレになるだろうけど
それまでは、2〜5年まえのPCでどれだけスコアが出るか
そして何を新しくするのが一番安上がりかって感じのスレになりそうだな
607既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:43:35 ID:WE19w8Vu
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5670_TF_Mini_512.html
メーカー製スリムPCでFF14やるならこれが良さそう
5670で\10,980
608既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 14:44:25 ID:VZteeT5y
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込まれます
ベンチ主体で考えればこれ以下が低スペじゃないだろか
609既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:01:00 ID:6osY9xXV
【OS】XP SP3
【CPU】i7 920
【メモリ】3GB
【GPU】9800GTX+
これでLOWで2500くらいなんだけど同じスペックの他人のベンチ結果を見ると3500前後安定なんだが
何が原因なんだろう?
あと9800GTX+とGTS250って名前が違うだけで中身は同じなんだよな?
610既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:03:46 ID:VZteeT5y
>>609
低スペ・・・・w
リネーム品で一緒なGTS250
611既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:04:20 ID:W3PpO1wc
1500〜2500が中心層なんじゃない?このスレ的には
1000以下とかそれでホントに製品版買ってプレイするとは思えないし
612既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:04:36 ID:+3g8EFLt
7にしたら3000くらいにはなるんじゃない
613既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:10:05 ID:ijvogh7S
>>581

lllllつ
´-`)AMDに対してなんらかの謝罪やフォロー入れないと
スクエニとの関係悪くなりそうですよね
614既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:12:04 ID:VZteeT5y
逆につぶやいたからAMDが重い腰を上げたとも取れる
615既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:12:16 ID:7gX4+oPD
>>609 >>612
【OS】Win7 x64
【CPU】C2D E8500
【メモリ】4GB
【GPU】9800GTX+
これでLOW 3000安定だから、609は3000以上でないとおかしいね
616既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:12:24 ID:ijvogh7S
>>607

lllllつ
´-`)消費電力64Wなのが魅力的ですね
lowスコアも2700に届きますし、選択肢のひとつとしてはアリだと思います
ですがスリム型デスクトップケースだと排熱関係の問題に直面しそうです
617既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:17:01 ID:ZubZaYsR
>>568
そのサイトの情報を真に受けてはいけない
そこはネタサイトとして有名
618既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:21:15 ID:W3PpO1wc
Q8400 16000円
HD57770 15000円
電源 10000円
この追加投資で3500を目指す
619既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:22:13 ID:7HH90paV
>HD57770
はやそう!
620既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:22:40 ID:69rknYOP
だから、ベンチがアテにならないのにベンチ中心で考えるのやめろっての
621既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:24:16 ID:69rknYOP
3万円もするハイエンドVGAの選択も全然低スペじゃない。

622既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:25:50 ID:PJjDJ/sm
毎日ベンチが当てにならないと書いていく奴居るけど同一人物か?
スコアがいいほうが快適なのは変わりないとみんな知ってますよ、

623既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:26:24 ID:Pcb532yi
>>620
じゃぁどうやって決めりゃいいんだ?低スペの定義を
624既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:26:36 ID:I+NXNDuj
目安としてのベンt(ry

以下ループになるので自重
625既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:26:52 ID:W3PpO1wc
低スペβ報告が少ないからしかたない
626既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:28:35 ID:+3g8EFLt
低スペのβの報告が少ないのはみんなβ当たると買い変えちゃうからじゃねw
627既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:35:10 ID:AvLNnpp/
>>622
快適なのがいいならお前が見るのはここじゃねぇだろ。

>>623
ベンチはアテにならんので、あくまでもこの構成でβはこんな感じです的な
報告を元に考えるのが現実的だろう。2000以下は無理とか言う馬鹿の傍らで
1000以下のPCでのゲーム可能報告があるんだから、ベンチなんか無視すべき。
628既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:39:32 ID:AvLNnpp/
つか、数値なんか見なくても過去ログ、このスレを上から全部読んできたら
ベンチがいかにアテにならんかくらいわかるだろ?
過去レスすら読もうとしない奴は書き込むなっての。

ここはお前のPCでFF14を快適動作させるスレではない
629既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:40:57 ID:PJjDJ/sm
いやいや頭の可笑しい人が夏はいっぱい居ますねぇ
スコア良い方が快適なのは変わりないと言っただけでお前が見るのはここじゃねぇとかいわれましても^^;;
Low500からLow1000になれば前より快適になるのは当然で明らかだと思いますよ
ベンチは当てにならないとは一体何の根拠ですか^^;;
630既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:43:33 ID:AvLNnpp/
定義が必要だというなら俺が定義してやる。
2コア以下。グラボは5770、460以下。これでいいだろ。
2コアでも低スペとしてはまだぬるいがな。

[235]既にその名前は使われています<sage>
2010/07/17(土) 19:27:22 ID:uQ2N2TLN
3大低スペ
・ノートPC
・シングルコア
・GF7XXX
631既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:47:08 ID:Pcb532yi
すまんがワロタw
632既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:48:51 ID:W3PpO1wc
面白い人が出てきたねw
633既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:49:18 ID:PJjDJ/sm
ノートPCまして動作保障外のGF7系持ってくるんですかw
そして定義したVGAのクラスがHD5770やGTX460以下なんですか^^;
頭の中お花畑のようですね^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
634既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:50:21 ID:xQgfzFDM
>>630
グラボはHD5750、GTS250以下じゃね
推奨環境に入れるグラボは十分な性能だろ…
635既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:51:52 ID:I+NXNDuj
言い方に問題はあるけど、まぁそうだな。低スペで戦うスレだしね。
快適にしたいならそういうスレは此処にも自作板にもあるわけだし。
636既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:52:37 ID:Fp+I+//i
>>627
その手の報告はテスターサイトのフォーラムでちらほら見かける。
ここ見てて書く人はほとんどいないようだが…
637既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:53:19 ID:V7MPjzqn
5770とか普通に遊べちゃうだろ
戦うスレなんだぞ
638既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:55:05 ID:AvLNnpp/
最近来た連中が多いのか?
C2DなんですけどどのグラボならFF14出来ますかね〜とかいうやりとりは全然低スペじゃないし、
何回ループしたかわからん。

うちには明日、HD4670のAGP版が届く。
β権をさっさとよこせと。
639既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:57:41 ID:PJjDJ/sm
むしろ常時下げてるお前が移民
640既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 15:58:51 ID:AvLNnpp/
>>636
そういう報告のコピペが欲しい。
E8XXXでベンチいくつとかもういらんだろ。
641既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:00:46 ID:PJjDJ/sm
しかし楽しそうだなぁ単発と頭可笑しい奴のやり取りが、
642既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:00:55 ID:W3PpO1wc
クレクレw
643既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:02:12 ID:0uT5Pj/9
7900GSだと低スペどころか起動すらしなかったな
ベンチも画面真っ暗
644既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:02:51 ID:AvLNnpp/
>>642
報告で成り立ってるスレで何言ってんの?
くだらんベンチ報告ばかり書きやがって。
失せろよ。
645既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:03:38 ID:PA5me7mK
スコア880だったから無理かなって思ってたけど以外と動くからびっくり。
やっぱりGF8600は相性いいのかな。性能はあれだけど。
646既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:04:14 ID:cmKCJw0X
低スペになると思うんでβ報告
C2D E8400
Mem 2g
Ge8600Gt
Low700
とりあえず遊べてるよ〜。バッファ等倍他全部最低なりOffなりにして一応動くかな。
でもカクツキはどうしてもあるからスコア1500↑のPCはやっぱ欲しいかもね。 
647既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:07:04 ID:t9RmDRJx
メモリ256MのPS3でもやれるゲームだから何でもおk
648既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:16:44 ID:W3PpO1wc
>>644
自己矛盾してますよw

ベンチに基づいた話が多いからと批判しといて
報告で成り立ってるとはこれいかにw

そもそも成り立つも何も好きなようにあーだこうだみんなで楽しくやってるわけで
定義は俺が決めてやるとか言われてもなw
自分で低スペ報告スレでも立てれば良いのでは?
649既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:22:09 ID:d5umUyKQ
>>648
644は低スペでβやってるやつの報告以外いらねーよと言ってるデスヨ多分
AvLNnpp/の書き込みを見るに根本的に間違いだらけなんでスルーでおkだがね
650既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:25:04 ID:ijvogh7S
lllllつ
´-`)←ノートPCでlowスコア1470です
ギリギリ低スペックとして認められますよね
651既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:27:56 ID:AvLNnpp/
>>648
ベンチ数値だけの報告は報告になってないだろボケ
よっぽど珍しい構成のベンチ数値ならまだしも、
数値が高ければ快適ですよね〜とか思うなら、
自作PC板のベンチ行けばいくらでもサンプルがあるわカス。


652既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:29:14 ID:ijvogh7S
lllllつ
´-`)みなさん落ち着いてください
653既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:32:24 ID:GUXx6T5f
中傷しないとレス出来ない人って何の病気なんだろ
654既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:38:08 ID:c+UpwBhA
私のために争わないで!
655既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:42:27 ID:Pcb532yi
猛暑で頭がイカレたんだろう
656既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:45:39 ID:W3PpO1wc
えらい怒ってますねw
まだ2ヶ月も先なのに肩の力ぬこうぜ
657既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:46:51 ID:VZteeT5y
Oβ辺りまで話題がループするのは仕方ないw
658既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:49:51 ID:kn0OPAuj
659既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:51:35 ID:d5umUyKQ
>>654
オマエ(のPC)は俺のモノだ、誰にも渡すもんか!
660既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 16:51:56 ID:VZteeT5y
iMac?????
661既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:01:05 ID:5uSqXlPn
GeForce7xxxシリーズは全滅なのに
7900GS相当でVRAM256MBなPS3でどう動かすんだろ?
ただでさえ高性能なグラボでなんでこんなに重くなるだよ
と非難囂々な技術力しかないのに…
662既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:05:26 ID:UaHzQ8Bq
PC版の奴を改良して移植しようとしたらどうしようもなかったんで仕方なく一からPSB版作ってる最中なんじゃね
663既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:14:28 ID:5uSqXlPn
>>658
4850はFF14では低スペックだけど世間一般では低スペックではないと思うんだけど?
4670はあきらかに低スペックだな
GTS250=9800GTX>HD5750=HD4850>9800GTな感じじゃなかったっけ?
664既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:15:58 ID:ONczR7/+
世間的な話するならグラボ乗ってるだけで平均より上だろw
665既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:18:27 ID:5uSqXlPn
ん?いや必須環境以上、推奨環境以下は低スペPCで戦う〜
ではないのじゃないかな?と言いたい訳で
666既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:20:36 ID:qTarCOas
>>663
左4つはレビューによって変わるから差は少ないと思うけどこんな感じ
GTS250 = HD5750 > 9800GTX = HD4850 > 9800GT
667既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:24:47 ID:0cPQxTKW
CPUはAthlonX2やC2Dクラスもクロックさえ高ければ必要十分な性能で
VGAが良ければ低スペとは言えないくらい動いてる模様

8600GT等はβ作動でモザイク状態まで画質を落とさなくても操作困難に
ならない限界モデルといえそう?

ベンチ700〜1000辺りが下限でインスト直後の標準設定が苦しいPCが
スレにふさわしい気がしますね。

ここまで酷いPCで実際にβ遊べたよ! って報告も面白いんですけどw
(ベンチの数値だけ出してどうですか?というのは要らないのには同意)
668既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:32:40 ID:sjrMesJd
GF7xxx系で全く描画されないのは単なる不具合な気がする
669既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:38:46 ID:uoXYhZlM
2009年12月28日時点における,1〜3万円程度のGPU分布
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091224091/screenshot.html?num=002
670既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 17:57:06 ID:+D1ijUXe
>>668
不具合なら直ぐに対応するはず

(凸)<それは仕様です。
671既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 18:17:19 ID:sjrMesJd
ああいや、別に8xxx系以降の機能を使ってるからとかじゃなく
単なる不具合で描画されないだけだったけど、低スペ切り捨てるために仕様としてfix放棄、って意味ね
672既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 18:59:44 ID:iR5Nludy
じゃあ低スペ定義は中間とってこれにしよう

■eが指定するFF14の最低動作環境以下

これで解決
673既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:20:12 ID:MnoqVaY2
iMacでの動作報告を心待ちにしているんだが。
自分は現行モデルの一番安いやつ。ベンチは370ぐらいだったはず。
βあたったら突撃する。
674既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:22:36 ID:DtmIrPns
んじゃこれどう?

CPU:pentiumD 830 3.0G
メモリ:3G
グラボ:ラデ5770
OS:winXP 32bit

β当たってないのでベンチ結果
low:630〜850
hi:970

名にこれ、どうすりゃいい?

675既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:29:11 ID:rWCbUqaV
コスパ最強〜とか言ってるので土曜日秋葉にGTX260見に行ったけど
何?あのボードの長さwありえんwwwwwwww
でGTS250も考えたんだけどTDP150Wで今使ってる補助電源無しの
9800GTより熱そうだから夏過ぎて製品版出るまで様子見にしました
676既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:29:57 ID:sGAR2TNG
>>674
OSをWin7、CPUをCorei5-760にする
677既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:30:57 ID:ZubZaYsR
>>675
9800GTあるなら様子見でいいとおもう
678既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:31:05 ID:iR5Nludy
>>674

やだ・・・HD5770が泣いてる
とりあえずWindowsだけ7にしてみたら?
あえてCPUにはもう突っ込まないw
679既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:31:13 ID:b4as55cM
680既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:31:36 ID:0cPQxTKW
>>669
この表ちょっと分け方に疑問な所もありますけど

ローエンド論外として・・
■エントリーはもはやCPUに何を持ってきても買い替え必須の低スペ。
■エントリーミドル?も低スペではあるがCPUが酷くなければ使用に耐える。
■ミドルクラスは下位を除けばCPU次第で低スペ脱出?の実用性能。
って感じでしょうか

CPUはPen4やシングルAthlonなんかはVGAに何を挿しても救いの無い低スペ
C2DやAthlonの上位はVGA次第で低スペ脱出可能?
定義じゃなくて見苦しくない画質で遊ぶならって事ですけど。
681既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:32:38 ID:W3PpO1wc
MB的にダメでしょ多分
5770以外捨てて組み直し
682既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:34:00 ID:gOLt96ZC
いまさらC2Dはないわー
683既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:40:01 ID:DtmIrPns
penD ダメっすかwww
CPU替えるとマザボも、メモリもDDR3とか
4万ぐらい吹っ飛ぶよね

OSをwin7にしたらlow2000ぐらい逝かないかな?
684既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:40:22 ID:jlKofq1q
どっちにしろグラボばかり良くても
CPUがダメだと街中とか集団戦でまともに動けなくなる
685既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:43:10 ID:ZubZaYsR
>>683
そんなあなたにあすろんx4
686既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:47:57 ID:sGAR2TNG
>>683
DDR2使えるAMDマザーでPhenomIIにすれば今のメモリを活かせて少しは安上がりかも
687既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:48:15 ID:DtmIrPns
>>685
へのむx4 安いですね。
ちょっと検討してみる。
アドバイスさんすくです^^
688既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:49:03 ID:0cPQxTKW
新規にC2Dなんかで組む人は居ないでしょうけど低スペスレですし

セロリンE3000シリーズにそこそこのVGAで遊べるかもですにゃん!w
689既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:49:27 ID:ZubZaYsR
へのむx4ぴぽっぽぴぃ;;

近々安くなったりしないのか
690既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:50:37 ID:UaHzQ8Bq
フェノムといっしょにするとかアスロンさんなめてんのかてめー
691既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 19:59:15 ID:rWCbUqaV
>>683
AMDで組むというのも一つの手
うちの5770機はPhenom II X4 955 BEでHIGH2000ちょい切るぐらい
CPUが今15000円ぐらいでマザーはAM2+ものを探せば1万余裕で切るし
今使ってるメモリがDDR2ならそのまま使えるはず
Athlon II X4 640が12000円でこれもそこそこ

ただまあお金あるならi7で一式組むのお勧めするけどね

まあどっちみちOSもWIN7にした方がいいしHDDも昔のならread100MB/sec
程度は出るやつに変えた方がいいかも
692既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:00:28 ID:sjrMesJd
>>674
もうちょっと設定とか常駐煮詰めてみたら?
流石に低すぎると思うが・・・
693既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:02:37 ID:odddc2GN
電源も気を使った方が良さそうな
つまりケース以外ほぼ交換
694既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:04:13 ID:gOLt96ZC
電源はEA-650おすすめ
695既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:05:31 ID:haKrsTvv
>>692
ベンチスコアが高くなったところでゲームがまともに出来る構成じゃない
不具合だとしても調べるだけ時間の無駄
仮にするとしてもドライバを掃除して入れなおすぐらいだね
696既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:09:25 ID:12izJHEI
まさに必須環境スレスレの俺のPC(9600GT)、スコアはLowで1600
設定落としまくればきっと動くとしんじてる
697既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:32:36 ID:0/Lvccrv
pen4は行けてもAthronXPは駄目らしい

[135]Socket774<sage>
2010/07/22(木) 00:14:57 ID:z7k1rBvj
ネタ投下
Low2桁達成記念w
【CPU】Pentium4 [email protected]
【Mem】DDR2-667 1GB
【M/B】AsRock P4i945GC
【VGA】GeForce 8400GS
【driver】197.77
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Pro 32bit
【HDD/SSD】Trancend 32GB
【Aero設定/ガジェット有無】切/無

▼スコア
【LOW】93
【LOADTIME】107083 ms
698既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:33:16 ID:mc/edkzD
以前、北森Pen4 3.0 & HD4650(AGP)で報告した者ですが、
土曜日にβログインしてエーテライト周辺と酒場、低地ラノシア周辺を
ウロウロしてみたが、まぁ、歩けはなくないレベルだったよ。

FPS表示させたら、3とか出ててワロタけどw

ラットでも狩ろうと思ったけど、さすがにストレスMAXになって、
メインのi7 & HD5870にログインし直したけど(爆)

ちなみに、サブ(FF11ではメイン)のAthlon64マシン(GF9800GTGE)は
CPUを64 3000+からX2 4600+に換えて、DDR1を1G*2にして、
ついでにHDDをSATA Raid-0から1(ミラー)に換えたら、
XIVベンチが1111→1998にアップ。一応2垢用として使える事が判明。
勿論、βでも1280*720なら何とかプレイ出来る感じ。

さて、北森をあとどこまでパワーUP出来るだろうか。
駄目ならFF11専用に留めるけど。
699697:2010/07/26(月) 20:35:52 ID:0/Lvccrv
(続き)
手持ちのパーツでいろいろ検証したのですが、
1.CPUのSSE2が無いとエラー(AthlonXPやDuronなどがここでこけます)
2.GeForce6、X1xxx以前だと真っ暗になったあとエラー
3.GeForce7シリーズだとスコアとグラフは表示され、進行するものの真っ暗のまま(一応完走する)

以上から動作条件としては
・SSE2命令が使えるCPU(Intel:Willametteコア以降、AMD:Athlon64以降)
・DirectX10世代以降のGPU(nVidia:G80コア…GeForce8400GSなど、AMD:R600コア…RADEON HD2400Proなど)
が最低必要なようです
とりあえずご報告まで
700既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:37:54 ID:haKrsTvv
>>698
>ついでにHDDをSATA Raid-0から1(ミラー)に換えたら、
ミス?逆?
701既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:39:40 ID:rWCbUqaV
>>698
HIGHで1998?
702既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 20:56:27 ID:mc/edkzD
>>700
いや、0から1ですよ。

0は2台のHDDを1つにストライピング
1は2台のHDDをまんまミラー

理論上は0の方がリードライトが早い、とされてるけど、
2台だからねぇ、理論上は1/2だとか...
それよりは安全性を重視してミラーにしてみた。リードだけは早いみたいだし。

>>701
当然Lowです。
Highはやってなかったからやってみた
High=1527
Load time=34550ms
703既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 21:03:22 ID:haKrsTvv
>>702
パワーアップが目的ならRAID0じゃないかなーと思い
どうでもいいけど
704既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 21:08:14 ID:mc/edkzD
>>703
今度時間ができたら0で組んでやってみまつw
同じHDDがあと2つあるので...
殆ど違わんかったら1で逝きますw

え?最初から3つか4つ繋いでRaid5とかすればいいじゃんって?

電源死にますwww
705既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 21:23:17 ID:rcdLmlGw
>>691

highで2000て低くね?
706既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 21:41:42 ID:sjrMesJd
>>695
ゲームが出来る環境じゃないかどうかはなんとも言えんよ。その区切りは本人次第。
元々が30fps制限かかってるし、戦闘中に20〜25で安定すればそれでいいやという俺みたいのもいる。

実際E8400/86GTと、Athlon64 x2 4400+/86GTの2つの環境で実際にβをやってるけど、
後者(low800)でもなんとかプレイできるレベルだと感じてる。
街中やEL付近以外ではほぼ20fps付近で安定しているので。

それと、常駐物やレジストリによってかなり変わるってのは今まで言われてる通りだと思うよ。
ギリギリの低スペなら尚更。

>>674は5770積んでるし、1500位までは上がると思うけどねえ。
Highの方がlowより高い辺り何かがおかしいのは確実だと思うし。
設定次第でlow1500になるなら無駄とは言えないと思うよ。
707既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 21:43:16 ID:rWCbUqaV
>>705
最初このグラボに変えたとき2500近くいってたような気もするんだけど
この書き込みする前にもう一度ベンチやったら1950前後だった(3回ループ)
ぐぐってみてもQ9650で1915ってのが出てたのでまあこんなものだったのかな?と
2500超えてるのはi7とかのだっけ?
708既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 21:49:49 ID:d7Kicxva
動作スレとこことで迷ったけど、とりあえずこっちで
C2D E6600(2.4G)を夏ってことで2.7GへのOC程度で運用
OSはXPsp3なんでメモリは4GB中3.2GB使用
α組でもっさかくかくに我慢できずにGWの時にVGAとドライブをIYH
intelSSD80GBとHD5850Toxic1GBを先行投資の意味も含めて購入
ベンチはlowだろうがhighだろうが3000ちょい(当然CPU以下バス系全般が足枷)
んで週末のRADEON修正を受けて遊んでみた

ディスプレイがWUXGA、FF14は1920*1080のウィンドウモード
表示オプションは初期設定のままで街中とエーテライト以外は概ね快適
ほとんど必要ないと思う遠景表示と物理演算をOFFにすればさらに軽くなった印象
動画とか数字の無い報告になるが、C2D持ちが多いと思うこのスレでの参考までに

ちなみにIYH時にwin7 64bitも買ったがワイヤレスコントローラが使えなくなったので
泣く泣くXPに戻して使ってます
709既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 21:52:02 ID:+D1ijUXe
出てけゴルァなスペックだな
710既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:04:02 ID:NtfVnS9m
C2Dつかってる人おおいだろうし、性能うpの参考になるっしょ。
まあ、スコア2500超えれば、このスレ卒業だと思うが。
711既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:05:52 ID:rcdLmlGw
>>707
Prntium Dual Core E6500 (OC@3.7GHz)ですら2500弱とか出てるの見たよ(OS:win7)
955BE定格にしても低いんじゃないかな GPU依存度が高いhighの方だし

ちょっと前に書いてあったBIOSのメモリ設定んとこのぱわーだうんもーど?が
ONになってないかとか確認してみたら?あれもAMDだったし

OSがXPならそんなもんなのかもしれんけどね
712既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:11:02 ID:W3PpO1wc
>>708
グラボに偏った仕様でのβ報告は少ないので参考になった
713既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:15:36 ID:v+k98gkX
>>704
書き込み速度をあげるならRAID0
たとえば100Mのデータだと、50Mづつ2台に分散して書き込むので録画用とかに

読み込み速度を上げるならRAID1
たとえば100Mのデータだと、50Mづつ2台から分散して読み込めるのでゲーム用とかに
714既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:20:37 ID:NtfVnS9m
>>707
OSの電源管理が省電力モード(最小の電源管理)になってたりしない?
自分の場合、AthlonX2 or PhenomX4とWinXPの組み合わせのとき、
省電力モードにしたら、かなりスコア下がった。数値は忘れたが。
Win7にしてからは省電力モードでもスコアの低下は無くなった。
715既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:22:01 ID:rWCbUqaV
>>711
ああ、ごめん今もう一度やったら2500超えました
原因は、以前メモリクロック固定ってのをやってみようと思って
ATI Overdriveオンにして設定書くの面倒臭いので放置してたんだけど
さっき見たらオンの状態だと何故か逆にメモリクロックが1200MHzから
900MHzぐらいに落ちてました
716既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:22:45 ID:rWCbUqaV
ちなみにOSはWIN7x86です
717既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:32:14 ID:IG9T67ol
決めた
このスレ見て勇気が湧いて来た

E7500とHD4670で何とか14と戦う事にしたよ…
もう少しで某BTOパソコンをポチる所だったぜ…このスレ見直して良かったよ
718既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:32:44 ID:deDlpAgs
みなさん高スペすぎますって
けっこう低スペでしょ
ttp://uproda.2ch-library.com/274495SD2/lib274495.jpg
719既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 22:53:57 ID:d5umUyKQ
底上げしたければWin7にしれってことか
720既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 23:14:28 ID:Jvqt0fRv
LGA775を基準にどこまで変更するかだなぁ
俺はOSを変える気がないからATIじゃなくGFしか選べないし
C2Qとメモリとグラボを交換したら電源の容量をチェックしてオシマイ
これでいいかな
721既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 23:19:07 ID:SSQE8BBP
C2D→C2Qって値段の割に実性能上がらんよ
E8400→Q9550試してみたけど微妙だった
722既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 23:24:24 ID:vyiHYpPf
そなの?
でも「微妙」って評価じゃわからん
723既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 23:37:36 ID:1DKYs+tT
OS:win7 64
CPU:c2d E7500 2.93G
MEM:4G(2G×2)
VGA:HD5770 1G

これでベンチLOW3000丁度位
動作報告スレとか見て思ったけど
βはCPU性能低いマシンで申し込んでる人には当たってない気がする
勿論、自分もメール来ない
724既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 23:44:09 ID:KXYvGcpK
CPU,M/B,GPUを17Kぐらいで揃えたPC。
Celeron E3200,GA-G31M-ES2L,玄人志向RH5670-E512HD/AC。
メモリーDDR2-800(4GB),電源400W。
OC前提ならLOWで2700出せます。
725既にその名前は使われています:2010/07/26(月) 23:48:47 ID:8x1aWf+n
C2D E6600(2.4GHz)+GF8800GTS(G80)で
FF14のためにPCを新しくするつもりはないって応募して
αからやってるオイラが通りますよ〜
726既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:03:39 ID:sGPTfkUj
C2DならOCして、グラボ交換がいいんじゃないかな?
これがもっとも、お金を使わずにLOWでプレイ出来るかと
727既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:16:23 ID:v7SdtVzM
>>724
全部新規ならE3400になるかもですけど画質に拘らなければ
十分遊べそうなPCですね
VGAは将来もう少し強力なのにできそうですし・・・

同じようにAthlonX4で安く組んだ場合との実プレイの差が知りたい
構成ですね〜
Win7 64bitにするならAMDが有利、OC前提ならセレロン有利かな?
728既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:22:28 ID:r+XCgjrq
>>718にHD4890を奢ってしまいました
ttp://uproda.2ch-library.com/274556cDb/lib274556.jpg
729既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:43:59 ID:OpUA0Xy6
OS  :  Windows Vista 32
CPU :  C2D T7100 1.8Ghz
MEM :  PC2-5300 2GB 1Gx2
グラボ:  GeForce8600M GT
(ドライババージョン8.17.12.5896)

のノートで

OS⇒Windows7 64 か
MEM⇒2GB×2にしたら
ちょっとは快適になるかな?

ちなみにαではマウスをうごかして反応するのに3〜4秒くらい
ラグがある感じです
730既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:50:54 ID:dsqLMQYN
>>729
ちょっとは快適になる
ただしその「ちょっと」が「殆ど差がない」でも泣かないならば

ノートPCでは諦めた方がいいと思われる
放熱が良くないから壊れる確率が跳ね上がる
731既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 01:00:33 ID:28lSo7zQ
Q6600
8600GTS
じゃ戦えないじゃん。
スコア1000前後。グラボ何に変えれば良いんだ。1万以下ならGTS250が鉄板?
732既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 01:03:40 ID:K6RpoejE
9800GTでもスコア2200とか出て町中で重くなる以外はそれなりに遊べてるから
250ありゃまたそれなりにいけるんじゃね

でも今無理にかう必要もないだろうなーまだβだし
733既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 01:54:55 ID:8UdPlZc8
GTS250買う気なら後継機、来月だっけ出るらしいから様子見した方がいいんじゃ
734既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 02:00:59 ID:PDtOrGvZ
>>723
それはない。シングルコアで当たってる奴もいるし。
735既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 02:54:35 ID:28lSo7zQ
そなんですか。来月まで待ってみることにします。
736既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 03:19:25 ID:LuNsAhZ/
>>721
グラボが足引っ張ってるんじゃね?
CPUのパワーは2倍近いわけだし
737既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 04:37:37 ID:lS+dEyVv
>>721
まじか
報告サンクス
同じ構成でポチるところだった
んーどうすっかな
738既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 04:39:24 ID:lS+dEyVv
>>736
あーグラボかー
739既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:09:29 ID:1pLEqH60
俺もE6600だCPUはOCして
グラボ予算2万電源1万の予算です
740既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 07:34:28 ID:pBXSVI+p
>>707
アスロン 640 と5750で はい2200いくよ!
741既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:24:03 ID:b39ofUaO
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html
ベンチフルスクリーンで多少スコア延びた
742既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:26:06 ID:7JBQ+lri
GTS450:15000円、GTS455:18000円と予想
勿論クロシコ、palitあたりの最安品でですよ?
743既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:26:26 ID:LieduYRE
ラデのカタを10.7にしたらスコアが100〜200増えた
200程度で喜ぶ俺って・・・・(∩T∀T)
744既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:38:37 ID:qlA6gYkw
>>743
低スペで100〜200って上昇比率大きいだろw
745既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:42:39 ID:OLBlQaKI
一方、ラデ厨はnvidiaのグラボがドライバで7%向上していたのを誤差と言い放った。
746既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:54:03 ID:moDd21+k
元の数値が分からないのに何を張り切ってるんだw

こっちは550から1も増えたぜww
747既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:04:03 ID:HK1bbsVt
>>723
β申込時の構成。(発表直後に送った)
E6600 Gf7900GS XP3 だったぞ。
必須構成発表された時にテスターは諦めてた。
構成見てまでβ権送ってないよ。

まあ、送った後、急にフリーズ連発になり、
電源とGTS250買って交換したから、βは普通に遊べてるが。
748既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:10:27 ID:TVpYDn08
10.7のRelease Notes
http://docs.google.com/viewer?url=http://www2.ati.com/relnotes/Catalyst_107_release_notes.pdf
HD57xxを除くHD5xxxシリーズとHD48xxシリーズのanti-aliasingとanisotropicが主なパフォーマンスうpの対象みたいだね
他でも多少の影響はあるだろうけども
749既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:11:24 ID:pBXSVI+p
57シリーズ除くてオレの5750さんはおわったんか
750既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:11:34 ID:n/qEVUOg
ヤフオクでGTS250か9800GTX+あたり買おうかと思ったら最終落札1万以上なのかよw
一週間保障すら付いてない中古なのにじゃんぱらの中古より高いとかイミフ
751既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:14:29 ID:Se1HO2g4
HD5770 ≒ GTX465 ≒ GTX460 ≒ GTX260
HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
HD5670 ≒ HD4730 ≒ 9600GT
752既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:24:23 ID:TVpYDn08
>>749
元々パフォーマンスが引き出されているのかもよ?
753既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:25:48 ID:6qpbTVbC
Pen4でも動作クロックが高ければ動かせるみたいだから、
コアが増えても、それなりの動作クロックが無いCPUだと厳しいみたいだな。
目安は2.8GHz以上という感じがする。
754既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:53:01 ID:oBp0SUZb
755既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:28:27 ID:aJ3XsPTD
>>750
1万以上ならならメーカー保証のある新品とほとんど変わらないなw
756既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:31:52 ID:J9n7Sw5u
AthlonXPでの挑戦が無理な事が分かったので、俺の夏は終わった。
757既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:33:17 ID:8sm5fYAg
>>713
知ったかぶり乙
758既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:33:53 ID:awrZv35K
>>756
ちゃんと砂を拾い集めて持って帰れよw
759既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:39:53 ID:LuNsAhZ/
うちにもペン子が居るんだがちょうど2.8GHzだ
だが、こいつをパワーアップさせる気はあまり起こらなかった

電源が350Wだしなあ
760既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:48:42 ID:moDd21+k
--- 追記:2010/07/27 ---

・装備品の消耗度の反映に時間がかかる場合がある。

・移動中やバトル中にクライアントが強制終了する場合がある。
 ※一部原因について修正いたしました。

一部ですかwww


761既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:54:44 ID:moDd21+k
おやまぁ、誤爆してらw

ちょっとだけPen4機で遊んでみる
街中冒険者として戦えるかしらね
762既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:57:20 ID:ZTpUf9jz
>>713 >>754
RAID0は書き込みも読み込みも両方にするからシーケンシャルなら2倍に理論上は・・・
RAID1はいいRAIDボード使ってるなら書き込みは1台と同じ速度読み込みは
擬似RAID0として読み込みしてくれるのもある
安いのはそういう機能ないんじゃねw
763既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 11:00:31 ID:OlREHhLj
>>759
内にはpen4最強の3.8GHZがいるよ。
ずっと眠ってる。ワークステーション用のカードさえ変えれば使えそうだが・・・・
764既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:18:55 ID:moDd21+k
Pen4+4550機の実験はHDDにシンクロしてフリーズが出る
操作が非常に苦しくてリアイア
765既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:23:39 ID:+/xRhUkl
>>713
これはひどい知ったかぶりだなwww
766既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:04:23 ID:XXhi7bSH
>>765
そっとしておいてあげてください
767既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:14:08 ID:XXhi7bSH
...と思ったけど、気の毒なので、

>713さんに
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_1.2B0.E3.81.A8RAID_0.2B1


って事で、北森のOC対策のためにクーラー物色中なんだけど、
冷えそうな奴でお勧めある? 勿論ソケ478用ね。
768既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:21:52 ID:4txAvHeJ
OCする為にお金をかけるなら
CPUとマザーボードを中古でいいからかった方が良いと思う
769既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:31:21 ID:npkoX00L
>>768
低スペスレの趣旨をわかってない
770既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:34:41 ID:XXhi7bSH
>>768
やっぱりそうですか...orz

ソケット478だし、DDR1だし、極めつけはAGPだし(苦笑)
もう、とっくに限界なのは判っているんですけどね。

いや、ちょっとだけ愛着のあるマザー(P4P800)なんでね。
FF11で苦楽を共にしてきた最初の相棒とでもいうのかw

いや、実は最近、VGAをAGPの4650を新調しちゃったばかりなもんで
後に引けなくなっているだけかもシレナイ(ぉ)
771既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:36:02 ID:g7TGff2f
今話題のゲームベンチマークスコア比較表|パーソナルコンピューター|MSI
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
772既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:38:27 ID:npkoX00L
>>770
なんだ、チャレンジャーじゃないのかw
>>697>>699見たか?

773既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:40:16 ID:npkoX00L
>>698も似たようなレポだな。
774既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:42:12 ID:XXhi7bSH
>>772
おお、これ見たら勇気が沸いてきたw

マート爺を倒す時のようにwww

ガンガッテみるYO!

で、CPU温度55度超えをナントカシテクレ...orz
775既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:43:13 ID:XXhi7bSH
>>774


ソレオレw

さ、仕事に戻ろうw
776既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:46:37 ID:4txAvHeJ
>>769
金をかけずに
なら同意するんだがお金を使うなら他にも選択肢があるからね
777既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:51:51 ID:npkoX00L
>>776
いや、だから低スペPCでFF14を戦うスレだからP4をOCして挑戦するのは
スレの趣旨に合ってる。いくらかかろうがそれは本人次第。
778既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:56:30 ID:awrZv35K
OCだろうがパーツ変えだろうが選択はどっちでもいいよ
パワーアップ前のPCが面白ければw
779既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:00:05 ID:npkoX00L
ま、P4だと>>15みたいに最低でもPCIEのグラボが刺さらないと厳しいだろうな。
AGPでCPUをOCしても厳しいと思われる。


780既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:05:48 ID:WZojO3+T
昨日のくっさい奴わいてんな
781既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:08:21 ID:B7z4Gnf6
782既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:14:56 ID:pBXSVI+p
>>781
すげーな・・・
783既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:24:18 ID:moDd21+k
>>781
待ってたぜ
どうにかなるもんだね
784既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:25:44 ID:2Rz5ZiCP
>>781

おー毎回報告乙ですー

>>775
新しく出たカタ10.7でVLCのGPUアクセラレーション効く様に
なったから、動画もまだまだ戦えるよー
785既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:26:02 ID:ZTpUf9jz
低スペはスクエニの必要作動環境以下でいいかもなwww
786既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:00:08 ID:2jXn9xCh
>>781
BBユニットでワイワイ騒いでコンポジでブラウン管テレビに繋いできゃっきゃ言ってた頃を思い出したw
787既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:05:02 ID:l61/N9HK
シングルコアここまでのまとめ

SSE2命令が使えるCPUならばFF14起動可能。
(Intel:Willametteコア以降、AMD:Athlon64以降。AthlonXPは不可)

Pen4 XP 4G、9600GT Low1200
Pen4 3GHz XP 1G、HD4650AGP 9600GT Low851 ただしβではストレスMAX

Athlon64レポ募集

788既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:30:02 ID:MWqD1EVn
嫁のがAthlon64
Athlon64 3800+ 2.4G AM2
9600GT
メモリ 4G
WinXP3
でたしかLow1500ほどでした。
2000に近づくにはどうしたらいいでしょうか?
789既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:42:56 ID:2Rz5ZiCP
>>788
まずはCPUをOCして安定して動く所を探す
その後VGAもOCして安定するとこさがす
そうすると、2000は行く

790既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:44:43 ID:7JBQ+lri
>>788
CPU交換、ソケ939とか754のマザーならAM2以降に変更
791既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:55:08 ID:J9n7Sw5u
>>788
マザボ交換だと卒業コースなので、とりあえずグラボをHD5770にして、
784の言う、カタ10.7を試してみるのも宜しいかと。
どっちみち5770はマザボ交換しても無駄にならんでしょ。

792既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:21:47 ID:GonP0Fdh
【CPU】Core 2 Duo E8235 @2.80
【VGA】Radeon HD 2600 pro (XT?)
【MEM】 2G 実装4G
【driver】8.4.5 おそらく2年以上前の
【OS】XP pro Ver 2002 SP3
【回線】光
ベンチLOW840

imacにXP入れて、11をやっていて、βあたったのでインスコ>プレイ。
前回のラデ不具合パッチ以前はかくかくで何もできないくらいひどかった。
パッチ以降はかくつくところはあるものの何とか遊べる、フィールドはまぁ問題なし。
街だと結構かくかくする場所もあるけど、以前と比べるとかなりまし。
マックなのでメモリ以外、なんも拡張できないので、しばらくこれで遊ぶ予定w
793既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:25:11 ID:kiBLPSju
ドライバ更新しろよ…
794既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:37:24 ID:CpnxbGr4
>>788
マザボの製品情報ページにいって対応CPUを確認
AM3なCPUに対応してたらBIOSアップデートしてからCPUだけ乗せ換え
795既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:41:57 ID:6l8IlF3e
LOW800クラスってこんな感じらしいw

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 1
【描画バッファーサイズ】 1/2
【シャドウマップ品質】 低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【体感・FPS等】
 参考になるかわからんが、バイオノートでの設定。
 バッファを等倍にすると奇麗になるが、重い。体感FPS10以下
 1/2にすると快適。しかし画質がめちゃくちゃ荒く、モンハン級になるwネームがつぶれて見えない
 1/4はためしてない。とりあえず参考画像↓
 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame022372.jpg
796既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:42:44 ID:Dn8VyE9U
>>781
荒すぎて別物のゲームに見えるw
797既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:53:29 ID:J9n7Sw5u
>>795
Low800と一口に言ってもノートだからな〜
同じ数値でも構成が違えば、動作が異なってくる可能性もあるが・・・
でも、P4のLow800でストレスMAXらしいから、ベンチもそれなりに当たっているのか?

798既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:54:38 ID:GonP0Fdh
環境設定書き忘れてた。

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1024x768
【マルチサンプリング】 1
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】 最低
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF

コンフィグは影、煙、遠景、ダメージ3D off

バッファ1/2はかなりジャギるのでそこだけはゆずらない (キリッ

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15739.jpg
799既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:02:19 ID:0KqvnXhM
Bench 286のノートPCでやってみたらこんな感じ
ステミキ起動してなくて音ごめん

ttp://www.youtube.com/watch?v=ASdzTaWoWos
800既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:05:03 ID:C2LfQ+0n
801既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:10:30 ID:6l8IlF3e
バッファはこだわりたいよね
解像度を下げたのはナイスだと思う
802既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:17:14 ID:J9n7Sw5u
>>801
描画バッファサイズ等倍で、それなりにゲーム出来るPCが
このスレの一応の目標点という所かね。
803既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:18:42 ID:moDd21+k
もう一回Pen4+4550機で遊んでみたらソロなら何とかなるレベルになってた
何故かフルスクリーンよりウィンドウの方が操作しやすいって現象が出てるし

しかし、朝の人が多い海豚亭は地獄だった
βスタートの備えてそこでログオフする人が多いのかな?


804既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:21:03 ID:PDtOrGvZ
>>750
ジャンパラでも98GTX+は8000円くらいだから、近場じゃなければ送料込みで結局1万近いし、もう数千円出して5770買った方がいいな
805既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:07:27 ID:MCMrPIjg
絶望と思われてた
win7 64bit i5 4G ATI HD5470(512M)の牛ノートのlow720でも少しは希望が出てきたのかな?
806既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:14:18 ID:2jXn9xCh
確かに描画バッファサイズ等倍は譲れない
807既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:31:11 ID:k3cnwwfU
>>794,>>788
Athlon64はSocket939までじゃないかな

96GTは4コアCPUだとLow27〜2800程度出るみたいだから
64X2にすれば2000くらい超えそうに思うけど…
808既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:32:01 ID:k3cnwwfU
あ、ぼけかました・・AM2かw
809既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:37:10 ID:GxCgWBKh
PCアクション板あたりに比べるとやはり旧いPCで頑張ってる人が多いな
810既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:44:42 ID:LuNsAhZ/
ageてないと落ちる;
ネ実は基本age推奨の板やで
811既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:12:20 ID:LbsGJxol
AthlonIIX3、4コア化の報告ってあったかな?
812既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:38:18 ID:EkgQxMxf
>>811
AthlonIIX3定格すら見たことないかも。
AthlonIIX4との価格差が小さいから使ってる人すくないのかな。
813既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:45:04 ID:LbsGJxol
AthlonIIX3、4コア化に8800GT辺りならソコソコ戦えそうだなぁ
マザボと8800GTはあるんで暇潰しに遊びで組んでみるかな
814既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:27:37 ID:3xNbSkoi
8800GTだとかくかくになったらしいぞ
815既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:31:55 ID:UN8hdHii
今日8800で配信してる人いたな
見る限り普通だった
816既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:32:06 ID:pEfdgvZd
ベンチ690の8600GTSを13%オーバークロック

ベンチはやってないが、それなりに動くな
クロック前よりも確実に滑らかになった

いつ壊れるかは分からんがなw
817既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:00:42 ID:3JWw8AbV
12万で買い替えて頑張る
818既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:59:47 ID:Yhwwzpi6
12万とかスレ違いにも程がある
819既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 03:03:38 ID:dYNNP1Yf
しかし、ハイスペが12万で買えるとか良い時代になったもんだな
問題はハイスペにしても通常仕様だとミドルと大差なかったりする所だが・・・
820既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 04:27:49 ID:oBz3m+7+
i5-760,5770搭載で8万きるまで買わない
821既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 04:57:16 ID:sY56id+0
はげるよ
822既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 05:15:52 ID:xWwz98UH
【CPU】 Athlon64X2 6000+ 3000 MHz
【MEM】 3GB
【OS】 WinVista
【VGA】 GeForce 6150SE

これでベンチが0だったんですけどもやっぱりグラボが悪すぎるんでしょうか
グラボだけが問題ならHD4850か4870ってのを買ってみようと思っているんですが
823既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 06:10:29 ID:zPAlpfZB
>>822
見慣れないグラボだなと思ったら、オンボードかい
CPUは一応必須に届いてるので、完全にグラボが原因だぬ

CPUとのバランスを考えると4850でいいんじゃね
4870だと猫に小判状態になるからお勧めしない
824既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 06:29:42 ID:xWwz98UH
>>823
ありがとうございます。今度4850買ってくる
これでやれるようになるといいなー
825既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:10:10 ID:dJGRDAjx
788です。
MBがBOIS更新でAM3いけるみたいなので
CPU交換してみます。
826既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:36:16 ID:+o7Zj/VI
>>820
自作だったら8万に収めれるんじゃね
827既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:51:50 ID:JR1qDqf3
>>823
いまさら4850とかw
普通に5770でいいだろw
いろいろとっかえる事も考えたら。
828既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:50:51 ID:HJwoFoL9
なんで解像度1600x900とか1600x1000とか選べないんだろ1600x1200はあるのに
FF11みたいに指定数値で変更効くかとレジストリ探したがみあたらん…
829既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:54:03 ID:DfJZOPJ3
XP(笑)でFF11もやろうとするとラデはダメなんだよなあ
最新ドライバにしないとFF14カクカクなんだよな
ゲフォは4XXシリーズがFF11ダメでgts250以上ならなんとか両方できる具合か
830既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:58:07 ID:+o7Zj/VI
>>829
ラデのFF14カクカクはスクエニ側の不具合でもう修正済みだからドライバに関係なく問題ない
831既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:38:31 ID:jWZmFr/z
MSIからロープロの5670が出たようだ
832既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:45:34 ID:1px3s/dN
FF11でカクつくのってラデHD5xxxxシリーズ?
833既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:54:38 ID:Nxtxdsfp
>>832
いや、正確にはXP+カタ9.5以降で(XPでもカタ9.4以前使えば大丈夫)
まあHD5000系はカタ9.4以前が使えないので・・・(なのでOSをWin7にすればOK)
834既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:57:47 ID:viwQARPh
>>832
昨日うpしてもらってる動画だが
この動画観て自分に合った色彩を表現してくれるチップメーカのビデオカード買えばいい
動作報告スレとかこのスレ300レスぶんぐらい読めばわかるんだし読もうぜ・・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256
835既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:57:54 ID:+o7Zj/VI
>>832
まあWin7/ViataならFF11でHD5xxxは問題無い
FF11でどれもダメなのはゲフォGTX4xx
836既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:05:48 ID:ZYQ7WNLw
ff11とかどうでもええわ
837既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:07:12 ID:viwQARPh
あぁ・・・11か。。。14と勘違いしたスマナイ
>>834-835参照にしてくれ
838既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:27:43 ID:BLHMpVvc
>>828
つMy Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV Beta Version\config.sys
839既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:45:16 ID:1px3s/dN
>>833
そうなのか
XP、ラデHD4850、カタ10.7のPCで目立ったカクつきを感じた事がないのだけど
カタ9.4にすれば今よりもttヌルヌル動くのかな
試してみよう
840既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:41:29 ID:HJwoFoL9
>>831
ロープロなのにカード長がハイエンド並なのが笑える
こういうところが売れない原因なんだろうな
841既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:42:38 ID:03j6QRab
ハイエンドなみて25センチくらいあんの?
元のボードは17センチくらいなのにのびてんの?
842既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:37:37 ID:HJwoFoL9
>>841
幅が狭いので長く見えただけだったすまん
でも奥行き195は56xxにしては長いと思う
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5670_TF_Mini_512.html
843既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:38:38 ID:VP0Mstvs
セロリンいけるで!

215 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 15:09:55 ID:EVrR7t7I
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 @4GHz
【Mem】DDR2-1066 1GBx2
【M/B】BIOSTAR TP45 HP
【VGA】PowerColor PCS+ HD5770 1GB
【driver】カタ9.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WD20EARS
【Aero設定/ガジェット有無】off

▼スコア
【LOW】3805
【LOADTIME】22042
【HI】2602
【LOADTIME】20483
844既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:41:17 ID:03j6QRab
>>842
19センチは確かに投げーな
845既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:41:35 ID:4btuRgiC
装備変更に死ぬほど時間掛かるのはスペックのせいじゃないんだな
よかったよかった
846既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:45:41 ID:Y+t8OcOT
>>843
4GHzまでOCしたセレロンの数値だけ嬉々として貼られてもな・・・
847既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:07:26 ID:Yuh7W3o0
>>843
熱すげーことになってそうだな
848既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:12:55 ID:Jo0QrIdH
2011年発売予定のMMORPG Gildwars2の実際の戦闘シーン (プリレンダではなくリアルタイムゲーム画面)
http://www.youtube.com/watch?v=gQnc-lmkueI
http://www.youtube.com/watch?v=0MVjeWTl9_I
FF14もアクション化するならこれぐらいもうアクションMMORPGにすりゃいいのにな。
なんかセンスも動きもキャラでざもこっちのほうがFF11のころより進化してるっしょ。あきらかに次世代リッチ感があるし。

849既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:49:34 ID:viwQARPh
>>848
マルチ投稿かよ
850既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:53:20 ID:sOW7PGRU
>>847
昔買った2980円のUltra120無印で室温32度
なんとか夏は乗り切れそうですw
ttp://uproda.2ch-library.com/275110J4C/lib275110.jpg
851既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:55:40 ID:zPAlpfZB
老朽Pen4機が2台余ってるので、1台はサイト閲覧用として残して
もう一台を安いパーツ見繕って
サブ垢用ロースペマシンにしてみようと思い立った

マザボ:5000円くらいの
CPU:Core2Duo6400あたり 6000円
GPU:9800GT 8000円
メモリ:DDR2 2G 3000円
電源:無印500W 3000円
----------------------
計25000円

多分これでLow2500くらいはいけるはず。
つーかPen子から流用できるパーツって
ドライブとケースとHDDしかない事に愕然とした 完全に別モンやん(;´д⊂)
やっぱ11初期ン時に買ったポンコツPCじゃこんなもんか

いやまてよ?、ここまで総取替えなら、
もう2万出せばCore2Quadと5770積んでLow4500↑の準主力機級にも手が届くのでは、と
ジサッカーに良くある無限地獄にハマッたというオチ
852既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:58:09 ID:2n8mf4Jc
>>850
リテールファン外して虫篭ケース+12cmファンなら50℃ちょいで収まりそうだな。
853既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:01:41 ID:2n8mf4Jc
>>851
Low2000逝かない
CPUが非力過ぎ
同じ値段ならPenDC-E6300をOCして333x10.5=3500MHzなら2500逝く。
854既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:14:39 ID:MimpxeQZ
>>851
FF14以外をするならそれで十分なんだけどねぇ
ただC2Dでも出来ないことはないからそれで遊ぶのは悪くはないと思う
855既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:43:37 ID:eiDWqU/c
というかCore2系列はキャッシュ少ないと遅いから
PenDCとか買うくらいならAthlon2X2のほうがよっぽど快適
856既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:51:50 ID:Z8VMzRvu
つーかどのぐらいのCPUだったらどのグラボが必要とかの表ぐらい作れよ、役立たず。
まあとりあえずC2DのE6850なんだがグラボは最低何が必要なんだ?
857既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:54:51 ID:6bvcx67p
HD5970かGTX480
858既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:58:31 ID:hZyXEqq1
>>856
公式見れば載ってるよ
9600GTかHD2900
859既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:15:19 ID:X36yZm7Z
>>851
俺そのグラボメモリ容量一緒でCPU E7400だけど
LOWが2500をちょっと超えるくらいだよ
860既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:20:11 ID:F8jrpxoz
>>851
E6400とか低容量キャッシュ版だし、E8x00あたりと比較するとかなり性能低いぞ
E8400→Q9550も予算の割に効果薄かったし、今から買うのにCore2構成自体微妙かも

低スペだとAM2+/AM3のほうがよさげ、DDR2でもDDR3でもAM3CPUは使えるし
861既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:50:55 ID:nO/t5zQ3
どうせ新調するなら物理4コアCPUを目指したほうがよさそう。
たいていWeb見ながらゲームするだろうし。

1万円でお釣りがくるAthlonIIX4が低スペ向けかな。
あとは、1万前半のPhenomIIX4 945、余裕あるならCore i5-760あたり。
2マン以上のCPUはスレ的にもコスパ的にも合わないな。エンコしまくるなら別だけど。
862既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:52:53 ID:iVlVq2GR
>>856
これはひどい
863既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:56:15 ID:zPAlpfZB
6400は値段だけで決めますた

今から買うのにC2Dは微妙というのは確かにその通りで
他の人にはお勧めしないです
自分の場合は多垢使いなので「少々カクカクでもとにかく動けばいいマシン」の数を増やしたいという事情がありんす
ヌルヌルメイン機は既に確保済みですし
Web見るのはPen4機1台で済みますしおすし
864既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:09:43 ID:az8HltYd BE:537124782-2BP(371)
お好きなように
865既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:21:31 ID:Rsjz2cgM
>>848
GWさえ知らないヤツが多いし始まる前からすでに終わってるw
866既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:27:03 ID:F8jrpxoz
>>863
値段だけで考えてるならE6400なソケ775より
Athlon2X2なソケAM2+がよっぽど快適だぞ
メモリコントローラの有無はベンチには出てこないけど、
実ゲームでは大きな差になるのをC2QとPhenomIIで実感した
867既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:27:18 ID:mol5VVKu
低スペだからOSはXPと仮定
E6850ならGTXの768MBのOCでいいんじゃね?地雷って言われてるけど
1GBとの価格差考えたらコスパ良いと思う(後に使い回すなら1GBかな)
Radeon HD5xxx世代でXP使うとwebブラウジングで「もっさり」するらしい
あと2Dが異様に弱いとか

個人的には
GTS250
GTX460(768)
GTX460(1GB)
OSがwin7なら5770or5830だろうな
上記のVGAとE6850での最高値はFF11ならlow3500程度までだったはず
E6850でlow3000越え目指すのがいいかもね(GTS250のスコアがまちまちでイマイチよくわかんね)
まだ出てないけどGTX460は高いからGTS250との価格差1万を埋めそうな
来月発売?のGTX455あたりがXPユーザーはいいかも
868既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:04:30 ID:Z8VMzRvu
よしわかった、GTX460(1GB)あたり買ってみるよ。
でもFF11ベンチでlow3500って低すぎね?
869既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:15:33 ID:n/cFF5/y
>>868
まて
GTX460ではFF11できないぞ
870既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:16:43 ID:D4vPlulI
GTX460みたいなクソじゃなくてGTX480にしろ
871既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:17:53 ID:fl5vdERR
GTX4xxってOSがXPだとダメそう
XPならGTS250じゃね
872既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:20:15 ID:Z8VMzRvu
ん?FF11起動しないの?
OSはXPだけど。
873既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:21:33 ID:fnSI5CM+
サブならこれでいいだろ
ttp://nttxstore.jp/_II_P813280396
これに安いグラボ付ければメインは無理でもサブはできるとおもう
874既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:24:55 ID:n/cFF5/y
>>872
XPでGTX460ならもっとだめ
XPでFF11・FF14両方やるのならGTS250しかない
875既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:25:51 ID:9H1zqJxE
HD5770
876既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:30:34 ID:mol5VVKu
FF11もやるのか?やるならGTX460は駄目だな

スペがE6850とGTX260
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11397914
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11407949
877既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:37:35 ID:Sj9mnyeR
>>851
14でサブ垢とか複垢で一体何するんだ?、
ダメージ与えないと経験もらえない、MPはエーテライトとポットでしか回復しない、
採集などはアクション要素+ランダムなので同じ操作じゃ何も取れなくてツール不可能
合成も1キャラに絞った方がやり易い、今のところひとつに絞ってとか上限なんて無いからな、
合成毎のクラスだからな、鍛冶あげたら木工に制限がつくとかは無い、
878既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:45:44 ID:/2P4sc3j
GTS240と9800GTGEはどっちが性能いいの?
879既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:46:20 ID:ABoq1aUz
>>877
アイテムがたった80しか持てないのに、採集合成は必要アイテムや武器の数が
ハンパでなく多いため、メインキャラでやるのは不可能に近い。
メインで狩りやコンテンツを楽しんで戦闘レベルを上げ、
サブで合成のみを行って金策というのが、基本的なスタイルになるだろう。
修理の必要があるので、メインとサブは別垢で同時ログインの必要がある。
880既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:50:27 ID:qd2vX/cs
ログアウトしなくてもよさそうなリテイナーの方が便利なんじゃないの
881既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:57:23 ID:BLHMpVvc
>>879
修理は別垢で無くても出来るぞ
狩り場に連れて行くなら別垢いるが
882既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:58:53 ID:Z8VMzRvu
GTS250か、F14糞だったときのためにF11戻るには
もっと高性能なボードは無理なんだよね?
883既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:19:32 ID:CZqLevPu
>>877
”本当に儲かる方法を赤の他人に教える奴は居ない”

             〜スイフリーの処世術口座〜
884既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:23:58 ID:3yNxkFYH
勝手に増える口座はいらねぇ

が修理は現地でやるってそんなに篭る廃なのかとしかいいようがねーな、
合成クラス挙げるにしても一つずつ集中してあげれば20や30あきあればいけるし作ったものはリテーナー行き
885既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:26:22 ID:YqbBoQ5j
>>882
FF11ならGTS250で十分じゃね
OSをWin7にしとけばHD5770やHD58xxでFF14・FF11の両方行けるけど
886既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:01:38 ID:7PFdtP5L
>>868
GTX460はOCモデルじゃないとあまり意味ない様な。。
887既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:15:08 ID:7PFdtP5L
7月29日(木) 11:00 のテストよりβテストの運用時間が24時間になります
これに伴い、βテストはフェイズ2に移行します

888既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:24:49 ID:D+1R+Qna

OS:Win7 Home 32
Mem:2G(1G*2)
CPU:i3 530
グラボ:オンボ
なんだけど、2万以内でグラボ買うとしたら何が一番いいかな?
889既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:26:35 ID:EcrRKO6E
>>883
いまどきバブリーズなんて知らねーよ
890既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:27:31 ID:7PFdtP5L
>>888
5770か460しかないだろな
5830っていう手もあるw
891既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:36:03 ID:AYXD+Kn/
>>888
CPUがCorei3ならHD5770でいいよ
これでもCPUで頭打ちになるから
892既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:38:30 ID:D+1R+Qna
OKありがとう
5770にする
893既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:44:45 ID:p6BAmzXO
普通に2垢とか慣れてる人は下手な1垢の人よりうまく操作するよ
戦闘しながら採集とかも余裕じゃないかな
894既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:09:46 ID:2Nc+Lp0T
895既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:58:24 ID:1uGdKHLL
複垢だとギルドリーブがたくさんできるじゃない
896既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:35:43 ID:GrjRvjJK
もうすぐβフェーズ2開始か・・・
897既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:43:45 ID:jzo/ywvi
だからageろって
898既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:25:19 ID:NekzjAZT
アスロン2 245 オンボ780G メモリ2G 1024*768の動画2つ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11497438
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11533021
899既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:26:02 ID:1uEHETgd
こっちにも貼ってみる

【CPU】 [email protected]
【Mem】 2GB PC6400シングル
【M/B】 ASROCK 4coredual-SATA2
【VGA】 HD4670AGP PCS
【driver】 cata10.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onboard
【OS】 XP SP3
【HDD/SSD】 IDE 240G
【Aero設定/ガジェット有無】 non

▼スコア
【LOW】 1369
【LOADTIME】
【HI】 --
【LOADTIME】

CPUをE6600に交換してお前らともオサラバよ!フュ-!
900既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:34:39 ID:1uGdKHLL
コンフィグで選べない解像度にしたいんだけど
>>838のファイルどうやって開くの?
901既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:36:53 ID:7Sz3B1LR
>>900
君はそれいじるのやめた方がいいと思う
902既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:37:32 ID:MSY9t2cR
そんなことを聞かなきゃできんようならやめておいた方が身のためだと思うぞ
903既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:57:42 ID:1uGdKHLL
800x600くらいの解像度でできないかなーと思ったんだけど諦めるわ
904既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 12:07:22 ID:4c+LYvMc
>>899
これでも1300出るんだからCPU依存度低いよなぁ
905既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 12:40:22 ID:BlJdpwPF
ロリ巨乳女子中学生ですが
Q9300のメモリ2Gに9800GTのっけてスコアどのくらいでますか教えてください><
906既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 12:42:09 ID:eR83oa42
>>905
つるぺた女子小学生ですけど
lowで3000ぐらい
OSによるけどメモリも4GBにした方が良いかと思われる
907既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:04:49 ID:DUllX1mv
メモリ2GBでXPでよくね?
908既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:20:07 ID:kPLOv2pS
十分だな。メモリ量は動作にあんまり関係ないし
909既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:25:59 ID:E3PxnJDI
Q9300だとVistaの可能性があるなと思いメモリ4GBを推奨してみた
910既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:53:44 ID:BlJdpwPF
すいませんOSはXpです
GTS250にすべきか迷ってたんですが3000出そうなら9800GTでも良いかな〜
ありがとう、母乳吸ってもいいよ><
911既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:58:44 ID:lt8JfKgg
フン、べ、別にFF14βなんてしたくもないんだからねっ
912既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:59:25 ID:lt8JfKgg
スレミスったw
913既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:05:27 ID:PHn35nQc
>>910
JCですでに腹ボテかよ
914既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:13:31 ID:rJH5CD8w
Q9300ならGTS250の実力を発揮できるんじゃないか?
915既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:10:16 ID:UQt15cIG
あー今PC買うか低スペで粘ろうか悩むわー
9月ぐらいまで粘ったら何か新製品とか出そう?
916既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:11:31 ID:7Sz3B1LR
>>915
自分で作ればいつでも新製品
917既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:12:12 ID:Jv+jOfS1
GTS250の後継のGTS450が出る

かもしれない
918既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:43:45 ID:7PFdtP5L
nVIDIAの新型ミドル450?は
来月終わり発表で本格的には9月だな
919既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:44:57 ID:DEU6iFvu
ノートでFF14推奨PCってあるの?
920既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:47:06 ID:x10V4o4o
これから人生で初めてグラボ交換をしてみようと思うのだが
GF9600→HD5770
前のドライバは先にアンインストールしておくのか、
交換してからアンインストールするのかどっちなのか教えてぽぴぃ;;

というか初めてだから怖い
921既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:48:14 ID:94RA2PJr
先に消せハゲ
922既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:50:14 ID:7Sz3B1LR
>>920
別に爆発するわけじゃねぇしビビらず行け
923既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:51:06 ID:x10V4o4o
おk
前のを消してから交換>新しいのインストールでいいのかな?
924既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:52:41 ID:lt8JfKgg
>>920
爆発はしないが、間違えるとブルスクになったりグラボが逝くなw
925既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:02:53 ID:7Sz3B1LR
>>923
それでいいよ
926既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:11:51 ID:x10V4o4o
なんかワクワクしてきたぞ
927既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:24:22 ID:Pdcy1RH9
お前はやれば出来る子
だから・・・。
きっと爆発させられる!!
928既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:26:44 ID:PHn35nQc
補助電源のコネクタになんか違うの挿してぶっ壊すに20ギル
929既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:29:03 ID:D17fTtIU
>>924
ドライバでグラボ逝くとか何の冗談
星の数ほどあるバージョンからわざわざ火葬ドライバ選んで入れるとか、ウケ狙いとしか思えん
930既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:29:08 ID:x10V4o4o
なんとかできたぜーありがとー
931既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:34:31 ID:7Sz3B1LR
>>930
チッ
932既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:35:37 ID:kR2xqT6C
>>930
さっさと構成とベンチ晒せ
933既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:52:05 ID:x10V4o4o
チッとか言うなwww
ベンチSS撮ったけどどこにうpすればいいか?
というかうpしたことない
934既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:59:55 ID:kR2xqT6C
グラボ以外は低スペなんだろ?
CPU
メモリ
OS
ベンチスコア書けばいいがな
935既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:33:32 ID:DgNHeV3u
9800GTで1600x900案外いけるなコレ
街の中はさすがにツライが解像度もういっこ落とせばなんとかいけるな
936既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:36:03 ID:v4MH4de+
9600GSOでもフルHDいけると言うのに
937既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:24:46 ID:GKtc0xbm
描画バッファ等倍でいけるんか?
〜の目をつぶれば、じゃ行けるとは言わない
938既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:28:41 ID:CtGywwRZ
【OS】 WindowsXP SP3
【CPU】 E2140(1.6GHz)
【メモリ】 2GB
【グラフィックカード】 HD5770

ベンチ【LOW】1500

グラボが泣いてるんだが、マザボにi5、i7なんぞ刺さらん。
知恵を貸してくれぃ。やっぱC2Dしかないのか…
939既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:32:10 ID:UQt15cIG
さすがに買い換えてもいいんじゃないかwww
940既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:34:05 ID:GAlTKjga
俺5770買って結局OS、CPU、マザボ、メモリ、HDD変えて7万使ったわw
941既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:35:23 ID:v4MH4de+
バッファ倍とかそもそもこのスレのやつにゃいらねぇ
オプ最低でLowがデフォだからな
942899:2010/07/29(木) 18:38:31 ID:GKtc0xbm
>>938
同志よ!

そかそか、やっぱCPU交換しかないみたいだねぇ。
HD5770での実験を考えてたから参考になったよ。
つか、AGPの4670と170しか変わらないんだなぁ・・・

俺のマザボじゃFSBの関係で4コアは無理だけど、C2Qに換えたら?
そもそもE2000シリーズは動作クロックが遅いんで、劇的に変わるはず。


943既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:40:24 ID:++8RySkl
そのCPUでβ出来るなら報告してほしいな、どんな感じになるんだろ
944899:2010/07/29(木) 18:40:42 ID:GKtc0xbm
>>941
等倍と倍は全く違うからw
だいたい、描画バッファ半分じゃゲームとして話にならん。
それで動くと言われてもダメ。
945既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:40:54 ID:PYaYWQ43
>>938
それのマザボや電源がわからないと何もしてやれんよ
946既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:42:44 ID:gdu8UGbD
>>938
このスレにいないでマザボとCPUと電源買い換えろよ!
947既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:42:45 ID:94RA2PJr
予算は400円
948既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:45:50 ID:ea4qb6Q/
OSはXPでげふぉ9800つかってるんですけど2010.7.19のドライバいれたらにゅるにゅるうごくようになりますか?
2年前に買って更新はしたことないです
949899:2010/07/29(木) 18:46:12 ID:GKtc0xbm
>>945
E6600とかE7600ならCPUの消費電力同じで、クロックをほぼ倍に出来るから
電源そのままだとしてもまだ行けるよ。

E2140がウンコ過ぎなんだよねw

950既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:48:10 ID:+nhw+MNV
バッファ1/4ひどすぎワロタ
951既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:59:32 ID:L/E8pDSz
>>935
Core2Qを1〜1.5万で買って
FSB400で3.2G位にOCすればHD5770の性能は大体出し切れる
952既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:59:48 ID:94RA2PJr
>>948
梅チャイナよ
【CPU】
【VGA】
【MEM】
【driver】
【OS】
953899:2010/07/29(木) 19:04:33 ID:GKtc0xbm
>>938
選びなされ。HD5770なら電源容量は450W以上必要だけどだいじょぶ?

x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $316
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. $320
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $224
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. $245
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $183
x4 2.66GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8400s. $213
x4 2.66GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8400  $163
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 3.06GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7600  $133 ←俺のマザボ限界
x2 3.06GHz  .2MB. 1066MHz. 65W  45nm Pen E6600  $84
x2 1.60GHz  .1MB   800MHz. 65W  65nm Pen E2140 ←今ココ
954既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:06:03 ID:x10V4o4o
あまり詳しくなく時間かかってごめん
それぽいのSS撮ってみました
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up59264.jpg
ベンチLow ランダム
前の9600GTの時は2300位でした
955既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:07:28 ID:ea4qb6Q/
>>952
さーせん
OSはXPでげふぉ9800つかってるんですけど2010.7.19のドライバいれたらにゅるにゅるうごくようになりますか?
2年前に買って更新はしたことないです

【CPU】Q9550
【VGA】げふぉ9800GT
【MEM】4G
【driver】
【OS】XP
でつ
956既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:21:14 ID:94RA2PJr
>>955
欲張らなければにゅるにゅるうごきます
957既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:23:03 ID:ea4qb6Q/
>>956
ありがとん
これでがまんしましゅ
958既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:40:18 ID:kR2xqT6C
>>954
お前煽って単価w
グラボ以外の構成低スペじゃないだろ、もう来なくていいよ
959既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:22:27 ID:aKnhqGc7
バッファ解像度フルHDのウィンドウサイズで9600GSO余裕ですが何か?
960既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:44:06 ID:W3ytuU6h
>>959
スレタイ読めんのかアホ
961既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:55:51 ID:dkDkJlfC
PCじゃない部分で低スペック
962既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:28:03 ID:ifZFPDz1
低スペでβやってる奴すくないのかねえ、あんま情報こないな。
動作報告スレなんてCore i7、上位グラボばっかで参考にならん。
LOW2000前後で実際どうなのか知りたい。やりたくてもβ権ないし。
963既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:37:06 ID:jAi51is7
俺はlow1500でβやってたがカクカクに我慢できずに新調したよ
964既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:53:24 ID:jzo/ywvi
超低スペ報告も何人かいたけどな
というか、今までは鯖自体の重さとかも加わってたけど
昨日あたりからのβは人が減って、内部は快適みたいだ
(海外で期待のスタークラフトが始まったんで外人がごっそり抜けた為らしい)

前より低スペでやりやすくなってる可能性は高い
俺にβ権があればシングルコアで特攻してるんだが、、、
965既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:55:41 ID:yUOR/UWU
マジか
2コアとゲフォならLOW1500でもβ快適かと予想してた
1コアとラデならカクカクだろうけど
966既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:00:13 ID:/pVee9Tt
E6850
9800GTGE
2G
XPSP3pro
でスコア1800だったけど特にストレス感じなかったな
人ごみいけばさすがにかくつくけどね
967既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:06:06 ID:yUOR/UWU
だよね
http://ff14dousa.web.fc2.com/index.html
ここ見ても快適そうだ
968既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:09:50 ID:jzo/ywvi
>>966
ほぼ同じCPUパワーのE8400
9800GT(OC)
メモリ2G
XPSP3pro

Low 2671
High 1501
969既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:18:56 ID:ifZFPDz1
人によって感想がかなり違うなw とりあえず
1280x720、バッファ等倍、残りOFF/最低、で遊べればいいと思ってる。

>>968
E6xxxとE8xxxって、L2キャッシュ量の違いで、かなり性能差がなかったっけ?
とはいえ>>966はちょっと低いかな。
最適化されてないAthlonX2-2.6GHzと9600GTGEでさえLOW1990だったし。
970既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:32:56 ID:/pVee9Tt
966だけどもっかい測りなおしたら
Low2381,High1481だった
前測った時はなんかアプリ起動してた気がするからそのせいかもしれん
971既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:41:16 ID:yUOR/UWU
>>970
そのクラスでフルHDでのβ報告って見掛けないよ
試して欲しい!
972既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:47:12 ID:kR2xqT6C
デュアル〜3Ghz
XP
GTS250.9800GTあたりで3000くらいな話もチラホラ

HD5770クラスにするとLOW3000くらいでHIGHが上記より若干高い
973既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 22:51:49 ID:kR2xqT6C
HD5850クラスだとHIGH.LOW殆ど変わらずもしくはHIGHのが高かったり
974既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 23:01:01 ID:7PFdtP5L
>>966
コンフィグ設定とか書かないとわかんね
設定でどうにでもなるしw
975既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 23:06:57 ID:hmHwNOYR
>>938
どうせ買い換えるんならCPUが焼けるまでオーバークロックしようぜ
976既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 23:44:10 ID:kR2xqT6C
価値観人それぞれだが配信見てたら下手に金かけ過ぎちゃならんとおもた
977既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 01:18:27 ID:MYxa5+Ak
【CPU】Core 2 Duo E4300([email protected])
【Mem】2G
【VGA】GTS 250
【OS】Vista 32bit
▼スコア
【LOW】2464
【LOADTIME】20853
【HIGH】2011
【LOADTIME】15954

同じ構成で
【CPU】Core 2 Duo E4300([email protected])
【LOW】2717
【LOADTIME】14751
【HIGH】2103
【LOADTIME】14946
978既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 01:21:10 ID:MYxa5+Ak
977の続き

【CPU】Core 2 Duo E4300([email protected])
▼スコア
【LOW】2888
【LOADTIME】14502
【HIGH】2151
【LOADTIME】13976
979既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 01:42:17 ID:PA1Ky502
GTS250を基本に
CPUのクロック×100=lowのベンチスコア
が目安になるのかね
980977:2010/07/30(金) 02:01:58 ID:MYxa5+Ak
>>979
そういや定格の1.8GHzでベンチ計ったらLowで1800程だった。
β含めてしばらくはC2DE4300([email protected])でがんばってみるつもり。
ちなみに、メモリーはDDR2-800、VGAはメモリー1Gです。
981既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 02:20:22 ID:r1a7pnpc
>>851
ここまで誰もASRockのHentaiを薦めないのはどういうことだ。
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-SATA2%20R2.0

これなら流用できる部品も増えるし、AGPからPCI-Eへの移行も簡単。
PC新調の踏み台に少し利用して、売ってしまっても良いし。
982既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 02:30:25 ID:GpuMnzwP
だっていまさらCore2プラットフォーム薦めるくらいなら
AM2+/AM3で780G↑クラスのオンボでいいし…
983既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 06:47:10 ID:NwZSUC+v
やっぱLOWで3000は欲しいよな
984既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 07:02:52 ID:NwZSUC+v
>>978
ロードタイムは綺麗に短縮してるね
985899:2010/07/30(金) 08:23:53 ID:uP/DOH0Y
>>981
コラコラ、適当なもん勧めちゃダメだろ。
982の指摘もそうだけど、その前にそのマザボの最大の欠点として
FSBが1066で頭打ちがある。なので、せっかくの4コアCPUも
性能を生かし切れないから今はもう全くお勧め出来ない。

>>984
LOADTIMEはあんまり意味無い
986既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 09:44:15 ID:rkxdUxOj
グラボもしょぼくてC2Dだし全取っ替えめんどくせーとか思ってたが
GTS250買ってみようかな
987既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 09:51:00 ID:EqVBFeZh
そろそろ次スレだけど、テンプレ4〜8はカットでいいでしょ。いらんわ。
グラボもスレ的にはHD5750、GTS250以下が対象と書いてしまってもいいんじゃないか。
5770,460以上積んだらスレ卒業という事で。
988既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 09:59:13 ID:Sq2QTgXw
>>987
そうだな
オンボでもできるのにミドルの上位とか積んだらできるのは当たり前だしな
どれだけ低スペでゲームできるかが問題だからなw
989既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:23:32 ID:cV2LKTiZ
というわけで>>990、スレ立てよろw
990既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:24:44 ID:yGzFOVNs
俺グラボの事とかしらなかったんで>>5-8は凄いありがたかったよ
9800GTX+=GTS250とかそういうのって素人がメーカーやショップのHP見て分かるもんじゃないし
991既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:27:08 ID:rkxdUxOj
>>990
ググったら余裕でリネームとか出て来るわけだが
992既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:31:42 ID:77s+w/7K
PC情弱が低スペで戦える訳無いし、不要だな。
993既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:37:08 ID:Sq2QTgXw
ぐぐれないのが低スペはやめとけww
普通に推奨PC買ったほうがいい
検索しても出てこない情報をやりとりする場だろ
994既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:37:38 ID:77s+w/7K
描画バッファサイズ等倍で、比較的スムーズに動く事も必要か。
二分の一にしてサクサク動くぜとか言われても役に立たないし。
995既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:46:22 ID:D3NsxpEM
家系図は大き過ぎる
ココに貼るならロースペだけを超軽量化しやがれだわ
996既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 10:47:18 ID:LrsMasYy
このスレ見てて推奨PC買うのならHD5770のやつがいいだろ
推奨PCの中では安いし割と動いてくれる
997既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 11:00:15 ID:ACyOV8Wd
>>13
ちなみにずっと低スペック機で通してる俺はシステムドライブに数G以上の空きは無くて
テンポラリは必ず別に取りメモリが下落してからはRAMディスクにしてるから
マイドキュメントのドライブに6Gの空きってのは結構罠だったりするw
998既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 11:05:49 ID:5JCufkZG
まあ、数年前のPCXP3 C2D Gf7000番台 あたりでFF11頑張っていた人が、
実際FF14で戦うなら、GTS250クラスは入れないと辛いよね。(電源次第だが。)

今更OS入れ替える気もしないし、しばらくFF11も平行してやる自分みたいな人も多いかも。
999既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 12:18:41 ID:yGzFOVNs
体系的に書いてあるのが素人にもわかりやすいってだけなんだけど
そんなに気に入らないならテンプレから外せばいいけどさ
1000既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 12:22:56 ID:jA2z2W68
1000なら応募者全員β当選
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://tsushima.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪