FF14動作報告スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
現在クローズドβテスト中
ベータテストフェーズ1の日程 ◆実施要領
2010年7月21日(水) 11:00より2010年7月22日(木) 9:00まで
※障害対策のための調査のため、ワールドごとにメンテナンス作業時間があります

Shadowlord ワールド、Garland ワールド  2010年7月21日(水) 15:00より17:00まで
Emperor ワールド、Golbez ワールド     2010年7月21日(水) 18:00より20:00まで
Exdeath ワールド、Kefka ワールド      2010年7月21日(水) 21:00より23:00まで
Sephiroth ワールド、Ultimecia ワールド  2010年7月22日(木) 0:00より2:00まで
Jecht ワールド、Gabranth ワールド     2010年7月22日(木) 3:00より5:00まで

各種ドライバー・DirectXのダウンロードリンク
ttp://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
海外のフォーラム
ttp://www.ffxivcore.com/
ttp://www.ff14news.com/forums/
ネ実あぷろだ
ttp://minus-k.com/nejitsu/upload.html
前スレ FF14動作報告スレ 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279362990/
2既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 09:45:08 ID:JTkXdc0w
※報告テンプレ 埋められる所を埋めて報告をお願いします

【CPU】製品名/周波数(OCしてる場合など)
【VGA】製品名/周波数(OCしてる場合など)
【driver】使用しているドライバーのバージョン
【OS】使用しているOS 32Bit/64Bit
【回線】例:ADSL 30M
【常駐ソフト等・ストレージその他】例:kaspersky

【画面モード】 ウィンドウ、フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】例:1280x720
【マルチサンプリング】 1、2、4、8サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/4、1/2、等倍、2倍
【シャドウマップ品質】 最低、低、標準、高、最高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON/OFF
【被写界深度】 ON/OFF
【体感・FPS等】

※RivaTuner、ATI Tray Tools等でのモニタリング大歓迎
3既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 09:46:03 ID:JTkXdc0w
4既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 09:53:14 ID:w6VnIhuf
     ミドルエンド(GTX460)
          /\
        /    \
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
        ミドルレンジ

←                      →
ロースペック          ハイスペック
5既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 09:55:40 ID:4Hf/Aauj
14における460ってまさにミドルエンドだよねw
ミドルレンジだけど、それ以上がMMORPGに向いてないから実質最上位でエンド
6既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:00:44 ID:Dt4bLKLM
たておつ
7既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:39:35 ID:Fh4Y3fAy
いち乙

ベンチから一喜一憂して妄想に釣られてる
お前ら見てるのがFFやるより楽しいよw
8既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:42:53 ID:gTonnAEx
http://ff14dousa.web.fc2.com/
何で肝心のコレいつも張り忘れるんだよ
9既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:47:38 ID:SRrrm4VW
現状ゲーミングPC組むならIntel&NVIDIAの王道最強タッグが鉄板っぽいなあ
これはゲームに限らないが変にマイナーなAMDで組んじゃうといろいろ不具合でるのは昔からだなあ
10既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:49:52 ID:aUHt/keq
Intel自身はIntelCPU+Radeonを推奨しているけど
11既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:51:59 ID:n83dxJZF
これがきっかけであのひと左遷か免職されないかな…、実際は謝罪と謹慎くらいだろうけど
12既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 10:52:12 ID:1DcQbuFv
NとRのマルチGPUにしちゃえば何言われても平気!
13既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 11:30:42 ID:c2LkhKVN
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
 / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
 | 答 | もういいやめた、クーラー効いた部屋でアイスくってくる│|
 \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

14既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 11:33:04 ID:w6VnIhuf
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
15既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 12:10:07 ID:D2inyDJ/
動作報告出来るような情況じゃないにしろ、ラデ厨とゲフォ厨のただの煽り合いスレになっててワラタ^^;
16既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 12:15:40 ID:n5PnYJiE
ゲフォ厨が毎度煽りすぎやねん
17既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 12:21:07 ID:jtwAvLvV
GTX480/470/465の出来の悪さで鬱憤が溜まってたんだろうな
久々にいい製品が出てきたからはしゃぐのも無理はない
18既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 12:24:18 ID:62VKnf89
ああ、スレ建てありがとうございます
19既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 13:28:02 ID:wsNpOOXG
http://61.215.215.34/games/099/G009929/20100711002/
ここだと460の1Gと768Mのゲームでの性能違いあまり出てないように思えるんだけど、
実際にゲームでプレイしたら結構違ったりするの?fps安定してたり
20既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 13:31:44 ID:TYG95nKB
>>19
ココのゲーム系ベンチは実ゲーム上で計ってるから
捏造してなければFF14以外のゲームでは1GBも768MBも大差ないってことになる
21既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 14:05:04 ID:62VKnf89
前スレログ 保管しました
22既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 14:06:09 ID:quPSyteF
460で可能な設定じゃVRAM768MBでも充分なんじゃないかな
192bitと256bitの違いがどうでるか
23既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 14:08:00 ID:jan9DtWg
値段差4kぐらいか、768MBと1G版じゃ
俺ならそれぐらいの値段差なら1G版買うけどね
24既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 14:10:43 ID:TYG95nKB
ツーか省エネ目的で買ったHD5750さんがドライバ変えたあたりから級にダウンクロックがまともに働かなくて
ツベとか見たりベンチやったりスクリーンセーバーが起動したあとだと
半分くらいのパワーで運用しだすようになった
室温上がってうぜー
25既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 14:12:50 ID:hcQHw0iS
10.5とかにすれば解決
26既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 16:20:49 ID:Fh4Y3fAy
今はVRAM喰うゲーム多いしVRAMは1Gはあったほうがいいよ
折角新しくするんなら尚更
27既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 16:39:55 ID:Ufr7T4zL
460はSLIしたときに1Gと768Mでずいぶん差が出るとか
28既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 16:41:11 ID:WRw8KZqL
460をSLIにするよりそれこそ爆熱カード1枚買っとけってレベルだろ
29既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 16:48:37 ID:eQS5f0JR
ミドルレンジのSLIやるなら爆熱カードにした方がまだマシ
30既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 16:49:11 ID:aZQNVCg7
>>28
DELLのアリエンワーが明日FF14推奨PC出すみたいだから、
ゲフォの爆熱グラボを買うのはまだ早い!
ラデに推奨認定くるかどうかが見ものだわ。
31既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 16:51:09 ID:Ufr7T4zL
価格 460SLI>爆熱
電力 460SLI<爆熱
熱  460SLI>爆熱
スコア460SLI≒爆熱
こんな感じかね?
32既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:00:55 ID:dzaXAqdm
なんでそんなにミドルのSLI組たがるんだ?
もう少し様子見てればいいだろうに
33既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:03:11 ID:w6VnIhuf
        GTX460SLI
          /\
        /    \
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
        ミドルレンジ

←                      →
ロースペック          ハイスペック
34既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:15:17 ID:QwE0yYW3
>>32
4Gamerで460SLIの特集やってて
それが結構いい感じだったからじゃないかね

ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100716100/
35既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:16:17 ID:62VKnf89
推奨認定PCの項目を更新しました
他のショップでもやっていないか探してきます
36既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:31:28 ID:bJtz6ix8
>>34
2枚差しって不具合がある可能性もあるからこんなβの段階での早漏は避けるべき
本サービス始まってからSLI・CFのみでの不具合あったら泣くことになるぞ
37既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:41:07 ID:RB9/id2K
460はスコア的に2400程度でLOW専用
HIGH狙いたきゃ噂のGF104の上位グレードを待つかHD5xxxの不具合解消を待った方がいい
38既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:51:55 ID:t4zrB+Cq
ラデオンに期待すんのはもうやめろ
無理だ、ムリムリカタツムリ
サービス開始の時に直ってても、うpだてでまた不具合
スクエニもATIも放置になるのが目に見えてる
39既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:52:44 ID:w6VnIhuf
ATiが無理なのか、スクエニが無理なのか・・・w
40既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:52:56 ID:/fC7D0IZ
不具合なんて直らなくてもテクスチャ品質落とせばHD5xxxのほうが快適になる
41既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:52:59 ID:t4zrB+Cq
>>32
なんでそんなに止めたがるんだ
やりたい奴にはやらせときゃいいだろう
42既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:55:51 ID:8K9O5lHc
BAの度に動作テストしてもらえるであろう、推奨された460と
他のVGAじゃ開始時に直ったとしても今後の安心感が違うとおもう
43既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:56:11 ID:Ufr7T4zL
俺は460SLIの人柱になるぞ!爆死したら骨拾ってくれ
44既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:56:58 ID:9d8Z1D9V
4枚いけよ
45既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:57:32 ID:/fC7D0IZ
とりあえずネカフェの店長は何を買えばいいか迷わなくて済むな
46既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:58:13 ID:/fC7D0IZ
>>44
できるもんならやりたいくらいだ
47既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 17:59:07 ID:BCsRgY4z
>>33
ミドルエンド、それは全ての頂点に君臨する者
48既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:03:09 ID:+d6u3a7E
専用水枕発売されたら、460SLI考える
49既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:07:14 ID:VG3jnFmH
ff14みたいな長時間やるMMOをよく460sliでやろうとするよね・・
電力も熱(冷却物あると考えて)も考えなくていいような、贅沢なお金持ちさんたちしかここにいないのかな
50既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:09:43 ID:t4zrB+Cq
ハイエンドカード使っても同じだろう
電力も熱も気をつけなきゃいけないのは
人柱になってくれようとしてんだから、止めんなよボケカス
51既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:10:00 ID:aZQNVCg7
>>49
情弱さんは性能しか見てないからね。
長時間プレイして熱暴走起こさせて、
PC爆発しちゃえばいいと思うよo(^-^)o
52既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:10:44 ID:t4zrB+Cq
熱暴走なんて、今のハイエンドカードじゃ
ほとんど可能性抱えてるだろアホか
53既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:13:15 ID:+d6u3a7E
GTX485出たら本気だす
54既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:14:54 ID:aaPTHF+3
だからこそ、ラデのカクつき解消が望まれてるんだよな
9月過ぎとか、まだ暑いし。
55既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:15:24 ID:Ufr7T4zL
色々見ると480の方が熱対策は大変だと思うが
実際やってないからわからんがな
爆発したらMMO引退して素晴らしい人生送るよ
56既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:15:42 ID:8K9O5lHc
>>53
384spのGF104があったとしても
そこまでの数字は与えられないんじゃないの
57既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:20:03 ID:TYG95nKB
>>45
ネットカフェ程度のゲームPCならgts450か絶賛投売り中のGTS250位でも十分だろうな
最高設定もとめてネカフェいく奴なんて居ないだろうし
プレイ出来れば十分な環境で安く大量にそろえたいだろうし
58既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:32:19 ID:bJtz6ix8
>>49
やたらSLI連呼している奴は業者くさいんだよね
59既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:35:35 ID:Ruc0TDDD
>>54
今年は特に暑いからな…
60既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:36:42 ID:EKaOeHj2
単純にラデ壊滅してて、安定動作するゲフォでパフォーマンスを求めた結果だからだと思うが
現状460しか使い物にならないしなー
61既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:37:58 ID:80WYkC89
>>58
電源メーカーの可能性もある
江成とか
62既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:38:20 ID:XSi8u9VC
>>52
(゚д゚)バーカ
63既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:45:41 ID:aZQNVCg7
>>60
まだGTX460の動作報告少ないからわからんよ。
まともな検証できてないだろうし、断定するのは時期尚早。
64既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:49:47 ID:EKaOeHj2
まーねー

ハード構成決めるのは9月まで待ちだしな
65既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:51:38 ID:tnAiYUWi
まだβなのに煽るやつ多すぎ
66既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:55:07 ID:JqpMQvXu
帰りに秋葉で460メモリ1G買ってきたぜ
67既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:55:10 ID:8K9O5lHc
460(1024MB)って開始直前でも入手できるくらいの数あるのかな

58**が入手困難になってるくらいだからそれが心配
ギリギリまでまつのが正解(キリッ)→売り切れてました
じゃG92bやGT200b持ってない人はどうしようもなくなる
68既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:55:42 ID:7cxRolE4
煽る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら・・・
69既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 18:57:20 ID:uYxDevEi
ファン2個付きが本命じゃないのか

あれうるさいのかな
70既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:00:21 ID:8K9O5lHc
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/images/news/NBGTX460-1GPI-F_500.jpg
http://www.giga-byte.com/fileupload/product/3/3530/3282.jpg
今後登場するかも分からないTwin Frozr II

このあたりが個人的に本命だけど、どれも日本じゃ売ってないw今後発売するのかも不明
71既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:00:45 ID:HrRPk9dF

Garaxyの460が良いみたいだね。
72既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:01:29 ID:tnAiYUWi
>>69
MSIは当たりハズレがでかいから気をつけれ
73既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:08:48 ID:Wb370xmV
>>71
爆音w
74既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:11:10 ID:MPh15wIJ
460買ったとして28nm世代までは買い換えたくないから
それなりに丈夫そうなのがほしい

2012年頃に登場してご祝儀価格が終わったあとってなると相当後(2年近い?)だし
75既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:11:35 ID:EKaOeHj2
>>71
てめえwwwww
76既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:16:29 ID:gTonnAEx
本命はGTX495 4GB、対抗GTX475 2GBだろ
77既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:20:14 ID:80WYkC89
465なら潤沢だからそれでいいじゃん
78既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:22:04 ID:MPh15wIJ
>>76
480が1536MBなのにそこまで積むかどうか
256bitなら2048MB積まざるを得ないか
1024MBのままの可能性もあるけどw
79既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:26:32 ID:/GhOPGEm
GTX460はSPARKLEから2GBが出る予定だから、クロシコが発売するんじゃないかな
80既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:30:47 ID:EKaOeHj2
460で2GBとか誰得だよ
81既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:32:24 ID:MPh15wIJ
>>80
SLIする人向けなんじゃないの

普通の人にとってはシングル最上位でも1024MBで充分だろうね
実際5870も1024MBで困ったなんてほとんど聞かないし
82既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:40:44 ID:6xcZRtHH
FF14で460に2GBはオーバーかもなあ
でもオブリビオンとか需要がないわけじゃない
83既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:45:05 ID:/GhOPGEm
Today‘s DX11 game,such as Stalker:Call Of Pripyat,Metro 2033, they insanely use as large as possible
number of bump texture, transparent texture to describe faces of characters and render realistic gaming
scenes, so these DX11 games put rigorous demands on the bandwidth and capacities of video memory.

だってさ。1GBで困ることはあっても2GBで困ることはないんじゃないの
84既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:47:53 ID:SJpqe/LG
だがしかしDX9!
85既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:49:15 ID:uFC85FRm
また慌てる時間じゃあないだろ
SLIとか先走りすぎ
86既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:52:31 ID:QwE0yYW3
正式が9月末日だっけ?
10月にはHD6000系がくるらしいし
そのころにはGF104の上位版も出てそう
今の時点でVGAに大枚はたくのはちょっともったいないやね
87既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:55:45 ID:KaaplI0A
最高設定フルHDで1.3Gとか使うみたいね
88既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 19:57:50 ID:Ufr7T4zL
>>86
今ぎりぎりでも動きそうなのPC持ってる人は待てばいいけど
9/22からやりたいけど5年前の化石しか持ってない俺みたいのは
もったいなくても仕方なく買うのさ
89既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:02:21 ID:SRrrm4VW
とりあえず今ちゃんと動くカード持ってないならGTX460確保しとくのもありか
ラデ正式対応したり新製品でたら売っぱらって差額で買い換えてもいいわけだし
とにかく9月のスタートでまともに出来なくてストレスたまること考えると無難な選択かな
90既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:09:28 ID:Dt4bLKLM
>>89
とりあえずで確保ならGTS250の512Mでいいだろ
GTX460はとりあえずにしては高すぎる
91既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:13:47 ID:t4zrB+Cq
推奨460なんだから
250に金出すのは無駄すぎる
460なら、他の新作ゲームにも対応できる
92既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:15:33 ID:D2inyDJ/
推奨PCを買うような人はそれこそFF14オンリーだと思うけどね。他のゲームをやるとは思えないw
93既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:15:47 ID:YaT0yvri
俺はもう9800GT/GEで我慢するぜ
LOWで2700だがな。
94既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:16:08 ID:A0vY9b1w
俺はまだラデオンの希望は捨ててないぜ
一生ラデオンでいくわ
95既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:17:10 ID:Wb370xmV
ID:t4zrB+Cq
業者くさいなあ
96既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:18:08 ID:Dt4bLKLM
>>91
なんで他人にGTX460を買わせようとそんなに必死なんだ?
97既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:18:42 ID:EKaOeHj2
とりあえずは来月の475と490かな
480でコケてからは必死だし、それなりに納得の行く構成に仕上げてくれる可能性は大きい
98既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:20:39 ID:MPh15wIJ
来月に475でるってソースあるの?
99既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:22:08 ID:t4zrB+Cq
業者くさいなとか言ってる人は
+民くさいなあ

250なんてすぐ使えなくなるゴミ買わせるほうが業者くせーよ
幾ら安いって言ったって、1000円2000円じゃないだろうに
100既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:23:09 ID:fjHfqpK6
460って安いよな
売り上げよりシェアを何とか取り戻したいってのがよく分かる
101既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:23:39 ID:f3JsP/9e
FF14用で250なら飽きるまで大丈夫w
102既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:24:57 ID:MPh15wIJ
250は本当に在庫処分な気がする…
103既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:25:04 ID:2ryQUBbN
250なら店からかわずにオクでいいな。
104既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:26:04 ID:aZQNVCg7
推奨認定されたとはいえ、
まともにGTX460奨める人っていないんだねo(^-^)o
105既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:27:14 ID:HpfunmVn
他人が何買おうが、どうでもよくね?
106既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:27:35 ID:t4zrB+Cq
FF用途じゃGTX2xxより性能悪いからな
107既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:28:21 ID:Wb370xmV
>>100
だからID:t4zrB+Cqのような業者が頑張るのか
108既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:31:09 ID:t4zrB+Cq
夏だな厨になりたい気分
109既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:31:24 ID:Qis7lERK
>>100
Radeonがベンチモンスターだったせいの競争価格な上に
FF14の低スコアを見てお店も必死で、こんな状況でなければ+3000はしてただろうね
110既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:33:11 ID:t4zrB+Cq
1GB版はたけーぞ
111既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:33:38 ID:EKaOeHj2
そうかな?
テッセレーション特化のお陰でdirectX11じゃ5850とタメ張るけど
directX9じゃあくまで値段相応でしょ、各ゲームの動作でも値段でも見事に5830と5850のど真ん中
112既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 20:41:27 ID:dB6/TG5t
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ 
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー
113既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:04:28 ID:iL+YYh7i
http://www.youtube.com/watch?v=-99sSSS3eP4
この程度のテクスチャ変更すらまともに動かないラデw
ベンチ番長と言われても仕方ないわなw
114既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:07:04 ID:MPh15wIJ
>>113
これテクスチャ変わってるの?
光源と影が変わってるようにみえるけど
115既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:13:04 ID:f3JsP/9e
そんな短期間でテクスチャ変えられるならPS3を急げだな
低スペ底上げって迷いが多いしPS3が押入れの肥やしは勿体無いし
116既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:15:09 ID:J1a6j8zq
ライティングが変わって陰影がハッキリしたってとこかな?
ずっと自演してるゲフォ厨の人でしょw
117既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:16:44 ID:D2inyDJ/
テクスチャ読み込みでカクついてるなら、インスタンスエリアでもカクつくとおもうんだけどね。
そんなこと一切ないから、関係無いと思うよ。
118既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:22:08 ID:TYG95nKB
>>91
14夜ってたら他のゲームやってる暇ないしマジレスするとFF以外はPSPとかPS3とか360で十分
119既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:22:49 ID:QwE0yYW3
人が多いとカクツクみたいだからPCのポリゴンとテクスチャの読み込みでなるのかな?
120既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:23:24 ID:UOAxZjmk
>>119
そんなのはαでもあったわけで
人にかかってる影なんじゃないの
121既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:41:32 ID:rNvRiQRt
大体、何でテクスチャの読み込みが原因って方向になってるのかわからない。
αとβで違ってるのなら、そりゃわかるけど。
122既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:48:58 ID:Fh4Y3fAy
>>121
そう言ってるのは一人だけなんだけどねw
123既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:50:13 ID:Hw1wSMBV
カクカクはラデのアーキテクチャが問題なんだから、たぶん治らん
Nvidiaとラブラブな■eに対策を期待する方がおかしい
124既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:51:40 ID:UOAxZjmk
>>123
ソースは?w
アーキテクチャが問題ってどこかで公式発表あったの?
125既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:52:36 ID:c7Aekjr6
脳内で発表された
126既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 21:52:56 ID:EZwh8egO
今は単純に人が多過ぎだったり
鯖自体の挙動がおかしい可能性も高いからな

つーかFFって常時ヌルヌル動かしてもそれほど有利なゲームじゃないし
250を中古で買えばいいんじゃね?
今なら6000円くらいだろw
127既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:00:18 ID:TYG95nKB
HD5850よりGTS250のほうがかいてきにあそべるってなんかもうおかしいだろ
128既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:02:41 ID:c4kX0T71
明日GTX260からHD5850に換装することにしたわ。
俺にβテストに参加してほしかったら早くバグ直せよ>池沼開発

ちなみに来週からSC2が始まるから、急いで対処しないとFF14ユーザー一人失うからなー
129既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:04:15 ID:p6dw+sqf
>>127
βで不具合訂正中だから仕方が無いんじゃね
130既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:04:45 ID:YwsO7aal
131既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:08:05 ID:Dt4bLKLM
>>130
17800円で買えるHD5830同等にしか見えないけど
132既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:08:12 ID:Hw1wSMBV
ゲフォは古いGPうでもヌルヌルで、
ラデは最新のGPUでもカクカク

一番考えられるのはアーキテクチャだろう。
ゲフォとラデは全く違うアーキテクチャだし。。
133既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:09:07 ID:2ryQUBbN
>>132
αで問題なしのことは忘れてるの?
134既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:10:38 ID:p6dw+sqf
135既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:13:02 ID:Hw1wSMBV
>>133
αは古い技術で作ってたからラデでも動いてただけ。
βとは全く違う
136既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:13:56 ID:UOAxZjmk
>>135
古い技術で動くのに
新しい技術だと動かないんですか?w
どちらにしろDirectX9なのにw新しい技術w
137既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:14:18 ID:J1a6j8zq
ぼくのげふぉrせがいちばんなんだい!
138既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:14:34 ID:p6dw+sqf
>>135
今日も嘘を嘘で固めようとするゲフォ厨
139既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:16:06 ID:YwsO7aal
どっちが勝ってもいいが
先走って買ったやつがざまあwって展開が一番楽しい
140既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:16:53 ID:+d6u3a7E
嘘だろうがなんだろうが、らでガクガクなのは変わらないw
http://www.youtube.com/watch?v=DWpX02vHWV4
141既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:17:15 ID:xh/yinx9
少しでもラデの不利なところを言われると全てゲフォ厨と見なすラデ厨
どんだけ必死なんだよ
142既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:17:46 ID:UOAxZjmk
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100618001/
はい。とくに一番大きく変わったのが,プロジェクションシャドウという影の付け方をしていたんですが,
βではデプスバッファシャドウという,影がくっきり出るようなものを使っています。実はそちらのほうが,処理負荷が軽いんですね。

としか言われてないのにどこからテクスチャやらなにやらでてきたのか
143既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:18:02 ID:Hw1wSMBV
ラデ厨はどうしても■e側のバグだと思いたいんだろうけど
明らかにアーキテクチャのせいだよ。
ハード的問題

これは■eではどうしようもない。
期待するなドライバーの方だろ
144既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:20:49 ID:SIkhM7Yl
しかし不具合の修正きたらゲフォ厨が発狂しそうな勢いだなw
145既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:20:50 ID:IG9dMCbd
今日もゲフォ厨の嘘が全開ですなw
146既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:21:08 ID:UOAxZjmk
>>143
14以外で、まったく同じ症状が出てるゲーム教えてよ
一部の人が言ってるのじゃなく、誰でもわかっちゃうようなやつ
147既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:22:30 ID:icbcnwy4
現状460はβでクラ落ち異常描画、カクカク、頻度こそ5xxx系ほどではないけど、
快適とは程遠いレベルでしか動作して無いし、
旧型でヌルヌル言ってる人もFPS30固定でヌルヌルとか笑わせるなの話だし。

せっかく5770storm安く買えたけど、交換保証で460に変えるべきか悩むよ。
768でもベンチスコア据え置きで5千円UP、1GBなら1万UP。■はいい加減なことしか言わないし。
交換の猶予はあと2週間。
148既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:22:52 ID:YwsO7aal
ここは一度先走ってラデ買った奴が死んで欲しい
そのあとゲフォに死んで貰うのが一番楽しい
149既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:23:12 ID:uotB53Nu
ラデ修正きたんじゃないの??
150既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:23:40 ID:TYG95nKB
なんかα問題ないみたいな話になってるけど普通にαでもカクカクしてたヨ
まあベータほどじゃなかったけどさベータは本とひどい人居ない平原でもかくつくし
川豚亭下に行く階段とか下の噴水のところとかまじでキングクリムゾン
ついてにお店が両脇にあるアーケードでもキングクリムゾン
αはそんなことなかったのにどうしてこうなった
151既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:24:02 ID:UOAxZjmk
>>147
5770程度でせっかく買えたってw
152既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:24:25 ID:IG9dMCbd
GTX460はFF14に合ってないからスコアも出ない
FF14やるならGTX460は微妙
http://www.gdm.or.jp/pressrelease_image/1007/12_01a_i.html
http://www.gdm.or.jp/image/item/1007/gtx460taiwan_1024b.jpg
153既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:25:22 ID:xh/yinx9
>>152
ID変えるの忘れてますよ
154既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:26:39 ID:c7Aekjr6
αは普通にゲーム自体の最適化が進んでなかったからカクついたってイメージだったけど
βは完全に不具合のカクつき方だね

β始まる前は最適化されてαより軽くなるって言われてたのに
155既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:26:48 ID:+d6u3a7E
いまだにスコア(爆笑)何だの言ってるラデ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベンチスコア最強だったHD5870がガックガクなのは何で???????????????????????????????????ねえ何で????????????????????????????????????
156既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:27:17 ID:TYG95nKB
>>151
いやまあ普通の人ならたかがひとつのゲームには5770くらいが出せる限度だろう
ミドル↑の奴を買いまくってるのはよく訓練されたスクエニの犬かそれか何でもいいから理由をつけてIYHしたいジサカー位だろう
157既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:27:26 ID:2ryQUBbN
>>150
テスターサイトでそう書いていた人がいたから、問題ないと思ってたのよ。>α
158既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:29:44 ID:sEszunvr
また今日もここはキチガイゲフォ信者が暴れているのかw
毎日よく飽きないな
159既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:29:51 ID:aaPTHF+3
これ張ってあったスレ消化したし、まとめて張っとくね。

マウスコンピュータより、HD5770を搭載したPCが発売
これはFF14の推奨認定PCであり、β参加権までが付いているという。

有志による質問メールの結果 ↓ ↓ ↓

119 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/21(水) 15:17:28 ID:iv70WnWj
(あやふやに約すと誤解が生じると思い、回答部分フルコピペです。)
回答1)「ATI Radeon HD5770」での動作につきまして
SQUARE ENIX様による動作確認を受けたモデルでございますのでご安心ください。
但し、「製品版」に関しての動作確認でございますので、
現在行われているβテストでの快適プレイを推奨するものではございません。
予めご了承ください。

回答2)「ファイナルファンタジーXIV」Windows版動作認定プログラムにつきまして
プログラム認定されたモデルでございます。
一番上位の「推奨認定:Recommended」ランクとなっております。
160既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:30:29 ID:Hw1wSMBV
FF14はゲフォで最大限のパフォーマンスを得られるように開発してる。
これは事実。

推薦スペックもゲフォだけ。
■eもGTX460以上を買うように警告してる。

■eは開発の段階からNvidiaから情報を得て、ドライバーもβの段階で最適化してもらってる
例えラデがカクカクしようが、■eには関係ない
なんで非協力的なメーカーのGPUのバグを直さなきゃいけないのか。
161既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:31:14 ID:OI2H0pcg
現状ではゲフォもラデもどちらがどうとか言えるレベルの状態じゃないわな
162既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:31:44 ID:YwsO7aal
>>159
【悪徳商法】マウスコンピュータ【消費者センター】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1267571174/

さすがマウスコンピューターさんって評価高いよね
163既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:32:19 ID:icbcnwy4
ゲフォかラデか、そういう次元に達してないよね。βみる限り。
164既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:32:22 ID:2ryQUBbN
>>160
FF11は推奨環境のFXシリーズのバグを未だに放置してるぞ〜。
協力的メーカーのしかも、推奨環境に書いてあるモデルでこの有様だぞ〜。
165既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:33:14 ID:OWDiIJSd
そうか?クラスが10越えた辺りから戦える相手も増えて面白いけどねw
166既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:33:34 ID:xh/yinx9
>>164
てことは現状バグがあるグラボはやばいってことか
167既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:33:39 ID:SIkhM7Yl
>>150
いや全然カクついてなんか居ないから
勝手に嘘で固めるなよw

しかしゲフォ厨発狂しすぎw
お前ら実際修正されたらどうするの?
今度は■e推奨だから!!ゲフォに最適化!!!
とか連呼すんの?w
168既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:34:03 ID:5tgsLKV+
ラデ厨勝利でげふぉ厨顔面熱暴走www
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279790341/


ここでやれ
169既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:34:06 ID:6MhTtuoh
なぜゲフォ厨は「ゲフォを基準に最適化する」と「ラデは完全に切り捨てる」を同じ意味として認識するのか
170既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:34:17 ID:aaPTHF+3
>>162
ソフマップもHD5770で出してるよ!w
171既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:34:28 ID:ZB5lsezR
まぁでも、GTX275を使ってる身としてはラデにしっかり対応してほしいな。
GTX460ではアップグレードパスにならないし、Fermiは
消費電力がひどすぎる。
172既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:36:21 ID:UOAxZjmk
>>171
選別中らしい384spのを待てばいい
173既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:37:45 ID:SNPy3QUz
■修正済みの不具合

--- 追記:2010/07/15 ---

・ファイター以外のクラスにおいて、「神々の加護」が効かない。

・トレード時において、エラーが発生し、強制ログアウトする場合がある。

・NVIDIA社の一部グラフィックカードにおいて、キャラクターが正常に表示されない場合がある。

--- 追記:2010/07/21 ---

・NPC"シシプ"の護衛を同時に多数のプレイヤーが行うとサーバーがダウンする場合がある。

--- 追記:2010/07/22 ---

・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
174既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:39:18 ID:aaPTHF+3
修正きたのか、久々にじゃ、本スレみてくるかな
175既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:41:29 ID:ZB5lsezR
>>172
384spの位置づけって、クラス的に5850対抗だろ?
その上が出るといいんだけど。
あとから出すからには当然5850以上の性能になるだろうけど、
そのころにはマイナーチェンジとはいえ6xxx台も予定がある。
176既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:42:22 ID:+d6u3a7E
http://www.youtube.com/watch?v=DWpX02vHWV4
HD5870(\42,000〜)

http://www.youtube.com/watch?v=v_6wCObeBKc
GTX275(\27,000〜)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:42:25 ID:2ryQUBbN
>>173
最後のは嘘だろ。
テスターサイトには

--- 追記:2010/07/13 ---

・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
  ※2010年7月15日(木)のバージョンアップにおいて、一部対策を実施しました。

としか書いてねえよ。
178既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:42:40 ID:xh/yinx9
その前にβサイト見たほうがいい
179既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:43:26 ID:c7Aekjr6
次のテストすら決まってないのに今日BA出すわけないだろ・・・
まあ俺もわざわざβサイト見に行ったんだけど
180既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:45:02 ID:UOAxZjmk
>>175
GF102ってのが結構前に噂であったけど
最近見かけないね
181既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:45:54 ID:ZB5lsezR
それこそ、GTX485でも予定ありゃ嬉しいんだけどね。
まともな消費電力で。
182既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:48:08 ID:aaPTHF+3
>>177
釣られたじゃねーかよおおおおおおお!!!
一部対策って、全部対策しろっての・・・。
183既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:51:07 ID:f3JsP/9e
あぁ、GF100-512SPの話題が懐かしい
184既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:51:28 ID:SIkhM7Yl
不具合修正の釣りでゲフォ厨の心拍数が急上昇したのは間違い無いw
185既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:51:46 ID:TYG95nKB
だまされた^^
くそが
186既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:51:58 ID:icbcnwy4
そもそも連休明けて再開した直近のテスト時にはクラアップデートすらなかったからね。
187既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:52:46 ID:OWDiIJSd
ラデ厨m9(^Д^)
必死すぎて面白い
もう神頼みなのか?w
188既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:54:54 ID:Hw1wSMBV
ラデ厨の心のよりどころはFF14ベンチだけだもんな
デモムービーだけヌルヌルでも全く無意味だというのに(笑)
■eはゲフォ買えと警告してるのにwww
189既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:56:56 ID:UOAxZjmk
>>188
14以外の全てのゲームの存在を忘れちゃったの?
190既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 22:58:11 ID:YwsO7aal
>>189
FF14だけ快適に動けばどこのメーカーでもいいですし
自作板的には違うんだろうけど
191既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:00:09 ID:icbcnwy4
ここでヘンな代理戦争は始めるとか沸きすぎもいいとこ。実際プレイすればそういう次元じゃないの分かるから。
192既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:00:23 ID:J1a6j8zq
実際のところFF14にあまり期待してないんだよなあw
面白ければやるけどDIABLO3までの繋ぎってとこかな。
193既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:00:55 ID:UOAxZjmk
>>190
それなら推奨されてる460買えばいいだけ
194既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:03:54 ID:sEszunvr
>>193
それスコア低いから微妙だよ
グラボはもう少し待て
195既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:05:54 ID:TYG95nKB
>>189
14いがいのPCゲーとかプレイすることないだろマジレス
196既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:06:02 ID:SIkhM7Yl
そうそう、どっちにしても時期が悪いから待ったほうが良いよ
一ヶ月もすればある程度落ち着くだろうしな。
197既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:07:12 ID:aZQNVCg7
>>193
こんなの買えって言うの?!
ひどいわ・・・

http://club.coneco.net/user/13608/review/39150/
198既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:08:14 ID:1yoUr4fO
ラデが死んだもんで爆消電爆音でもGTX480買うしかないじゃないかー
199既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:08:44 ID:kiFSUnq8
どうでもいいけど
MSIは早くTwin Frozrの460だせと
待ってんだよずっと
200既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:08:56 ID:UOAxZjmk
>>194
475なんて本当に間に合うの?
そもそも計画が本当にあるのかw
9月22日に間に合わないなら、動作環境満たさない人にとっては意味がない
旧世代やラデとか
201既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:10:38 ID:c4kX0T71
>>192
同意ですうー
202既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:11:43 ID:aaPTHF+3
なぜ一部住民は、ラデ復活の報(釣りだったが)を素直に喜べないんだろう?
ラデの不具合が解決すれば、みんな幸せになれんじゃないの??
203既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:12:55 ID:UOAxZjmk
>>202
コストパフォーマンス,ワットパフォーマンスが優れてて
快適にプレイできれば
ラデである必要なんてないから、同様にゲフォである必要もない
204既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:14:37 ID:6YbKwUnc
今の状況ではスレ自体がゲフォ厨のすくつなのでね
205既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:15:56 ID:xh/yinx9
他のゲームを主にやりたい奴はそのゲームに合った好きなグラボ買えばいいと思うけど
FF14しかやらないのに推奨のゲフォ買わない奴は馬鹿
206既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:16:28 ID:ry7OdMNc
ここは煽りたいヤツしかいねぇんじゃねぇのか?w
207既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:16:34 ID:SsuuwHzU
>200
計画というより今後、460のタイプが主流になる。
460の上位版の存在はほぼ確実。それがどうなるかは不明
ただ、465以上の今あるGPUと被る上にコストパフォーマンスが上だから
製品戦略上困ってるじゃないか?
460上位が475出て、性能で480を超えて、価格で465より低いとかなったら
480買ったやつからクレームが来るからね
208既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:17:53 ID:TYG95nKB
釣りを喜べとか言われても困る
209既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:18:49 ID:aaPTHF+3
>>203
460は確かに良い性能だけど、
より高性能、ロースペックを望む人たちにとっては、望まない商品になる。

俺もソレでさ、そうなると解決を待つしかないのよ。
210既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:18:54 ID:ZB5lsezR
>>207
465が一通りハケたら384sp版が出るって話だけど、どうなんだろうな。
9月ってのはなんとも微妙なタイミング。
211既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:20:26 ID:Ruc0TDDD
>>209
スコアが低いんだよね…あれw
ベンチの信用度があやしいとはいえ定格で2400程度だとさすがにねw
212既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:20:58 ID:UOAxZjmk
>>207
256bitの1024MB版ですらあまり取れないみたいだから
384spのが製品として出せるほどの数揃うまでには相当かかりそうな気がする…

9800や250使ってる人は待てばいいとして、
7シリーズ以前やラデ使ってる場合は…
213既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:23:53 ID:SsuuwHzU
>210
9月に出るならもう情報が出回ると思うけど
ただ460のときも直前までどういうGPUかはっきりとわからなかったほど
情報規制していたから、ひょっとすると出るかもしれない。
FF14は今年では高性能GPUが必要なビックゲームだし、ラデから
ユーザーを取り戻すチャンスだから無理して出すかもしれないね。
214既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:29:37 ID:aaPTHF+3
>>211
贅沢な話だけど、もうちょい欲しい。
もうちょい性能あるヤツ使って、俺のPCプチすげええええ したいw
215既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:30:16 ID:UOAxZjmk
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4526541090936/
既にこんな状態になってるし

予約(10月上旬)なんてなってたらって考えると
8月下旬までしか待てない…
216既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:37:03 ID:wx6BRjlm
>>197
換気扇か
217既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:40:53 ID:Ruc0TDDD
>>215
460ぐらいのスコア性能なら代わりはいくらでもいるから問題ない
その時いいのを買えばいいだけさ
218既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:42:33 ID:kiFSUnq8
>>215
俺が欲しいのはTwin Frozrの460であってそれではない
219既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:42:57 ID:FlFByxU4
他のゲームでどうとか、音、熱、電力とか、
ラデとかゲフォとか、そんな事はどうでもいい。
FF14 をプレイするという目的の上では、
FF14 公式推奨 って事は、他のどんな要素にも負けないステータス。
別に、ラデのボードが公式推奨に併記されれば、ラデでいい。
逆に載っていない以上、どれだけ素晴らしいVGAでも、
公式に推奨されないVGAという事。
サービス開始後に、いつカクカクになってもおかしくない。
スクエニにとっては、公式に推奨されないVGAでカクカクになる程度の軽微な症状って事。

それでも、よければ、自由にしろ。
220既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:47:27 ID:aaPTHF+3
>>219
そりゃ当然自己責任だし、当然じゃないか
わかっちゃいるけど、今のゲフォが460以外ふがいなさ過ぎる。

なんだアレは、ドライヤーかっ、目玉焼き焼けんぞっ
しかもウルセー、隣の部屋のヤツに怒られる!

何が悲しくてさ、そんなの搭載しなきゃならんのよ、マジでさ………。

470、480は絶対イヤでござる………。
221既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:49:23 ID:cD3uivXV
今更ですが昨日撮った動画
GTX260 キャンプ〜酒場まで
http://www.youtube.com/watch?v=wUHikxU4XaI

草のモザイクがどうしても取れなかった
222既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:54:16 ID:gDtpoenJ
>>219
とはいえPCケースの中にブブゼラを入れる勇気はないねぇw
223既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:56:55 ID:SIkhM7Yl
>>222
ブブゼラwwwwww
224既にその名前は使われています:2010/07/22(木) 23:59:47 ID:icbcnwy4
conecoのレビュー見たけど、実ゲームじゃなおさら768は無理ポ。
225既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:02:36 ID:hXm+bcIz
>>221
被写界深度OFFの動画いらね
226既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:03:27 ID:GIVG9BiE
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ 
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー
227既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:03:59 ID:ZB5lsezR
でもまぁ、OC前提で考えるなら、GTX460はよくできてるよね。
消費電力も、nVIDIA限定で考えるなら、ここ最近ではましな方。
ミドルレンジではいい製品だ。
228既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:05:04 ID:/2v9rJBq
自分が我慢できてもブブゼラに激怒した隣人が乗り込んでくることがあるらしいからな
229既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:06:25 ID:Hw1wSMBV
>>221
ゲフォはヌルヌルで気持ちいいなぁ〜
230既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:06:29 ID:87mNOLlB
ヤフオクで買った9800GTX+ SCORE=4049、LOADTIME=10781msでした。



231既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:07:24 ID:TS7+M2Dk
>>221
人が沢山いるところラデと全然違いますね
スムーズで羨ましいです
232既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:08:03 ID:zg0cPh4g
http://club.coneco.net/user/13608/review/39301/
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ 
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー
233既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:08:27 ID:OH4uOgFY
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |   NO MORE KAKU KAKU
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/   NO THANK YOU Radeon
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n   
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|   
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
234既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:30:03 ID:WFLxuXrM
>>232
クロシコの静かだな
なんだっけか別のメーカーのはどうしてあんなにヤバイ音かもし出してたのか
235既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:31:33 ID:XsMWJGpQ
噂じゃ、NVのベンダーイジメでファンの資金がなかったとか………。
236既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:52:14 ID:jlFUk0Sc
GALAXYのはどーやったらあんだけの音が出せるんだw
237既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:53:17 ID:OZL8OkgX
>>221
解像度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいのー

ちょい質問なんだけど
CPUはやっぱ12スレフルに使ってるの?
238既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 00:58:04 ID:46WWdBfq
>>221
俺の5870とは次元が違いすぎる…
239既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 01:07:23 ID:Cr+28SaT
>>225
AO・被写界onの動画は夜の時のしかなかった。
今エンコ中

>>237
いえ、物理コアだけ使ってるようです。
240既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 01:55:40 ID:OZL8OkgX
>>239
うっはーあるのかONの
いいのー動画撮る気になれて

やっぱ物理コアだけなんだ
241既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 02:25:41 ID:Cr+28SaT
>>239
x264であげてみたら尺伸びが発生したので
xvidで再エンコ&うpしたら80%で不明なエラー_no
明日になるかも。
242既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 03:17:34 ID:n66c8Ww4
>>241
ひょっとして FF14動作報告スレ 2 >>411 の方でしょうか
保管庫に追加しようかみていたら同じ構成の方がいらっしゃったので…
243既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 03:21:24 ID:Cr+28SaT
>>242
はい。同じ人ですw
244既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 03:39:03 ID:n66c8Ww4
あ、なるほど
いつもありがとうございます_(. .)_
245既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:15:00 ID:iOZbViUs
>>239
エンコはyou tubeにやらせるのが今の流行なんじゃないの?w
720pの素の映像をそのままUPしたらyou tubeがいい感じにしてくれるみたいだけどw
246既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:25:55 ID:hXm+bcIz
>>245
元映像が何Gあると思ってんだよwww
お前動画うpしたこととかないのか?ww
247既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:27:03 ID:Cr+28SaT
>>245
元動画は2G超えちゃってるんです。
あとアマレコ付属のAMV3で録画してるので、
試してないですがあげてもyoutube側で認識してくれなさそうな気が。

webで探すとニコニコ用のテクニックは結構見つかるんですが、
youtube用の設定とかは特に見当たらず。
出来るだけ素に近い状態がよさそうに思えるんですが、
wmv、xvid、mp2とか試した所、x264が一番マシぽいんですよねぇ。
まだ研究中です。
248既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:30:43 ID:Cr+28SaT
>>221
GTX260 AO・被写界オン MSAAx2(たぶん)の状態のもの追加 夜なので見にくいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=uEsRXFKnGZ8

設定オプションをデフォに戻したら尺伸び直った。
最初の動画はデフォだと尺伸びしたから変えたのに・・・
youtubeの再変換の挙動がよくわかんないす。
249既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:40:32 ID:Y9kLfz4G
>>248

いいのー

今度テストする時はFPSでも表示させて撮ってみてよ
250既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:43:41 ID:Cr+28SaT
>>249
frapsとdxtoryの両方でFPS表示させてたんですが、
dxtoryで録画するとどうもFPS表示が消えちゃうみたいで・・・
次は範囲指定でキャプしてみます。
251既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 04:52:33 ID:n66c8Ww4
>>248
もっさり感は録画の負荷かな?
252既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 05:00:17 ID:Cr+28SaT
>>251
うーん。録画と設定両方ぽいです。
設定上げた状態でFPSが10程度落ちて、
録画すると更に5〜10程度落ちてたので、
録画中のFPSは5〜15ぐらいでした。
253既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:26:57 ID:o93B5dg+
>>147
これラデ厨だろw
情弱だまそうとして、嘘に嘘を重ねるなw

なぜラデ厨はここまで460叩きに必死なのか?
254既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:38:42 ID:fdS+Fw6V
蓋あけて扇風機ってどうなの?
255既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:39:49 ID:qFzhTr9T
460は叩くほど悪くない
256既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:53:20 ID:7m64+4Q+
一部ワロスな製品でてるけど
460は普通のミドルレンジグラボだよね
257既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:21:36 ID:cRc1qZhc
>>248
乙です
俺的には全然問題ない快適レベルだなぁ
258既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:29:55 ID:n66c8Ww4
>>254
バランス悪いケースよりはいいかもしれませんが、
場合によっては扇風機の風が強すぎて
ファンの風が本来通るはずのところに通らないケースがあるくらい

DellのBTOを追加してきます
259既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 08:51:47 ID:fdS+Fw6V
>>258
蓋あけてクーラー直当なら完璧っぽいね
冬は自分が死ぬけど
260既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:39:27 ID:669Ep24X
                                     ._,,..............____
                                 _rッ-' ̄      `'‐、
                                 |.ノ゛            ┌、_\___、
                                / . /  _  . i .、    |  ゙X  .|
             FF14最高のステータス!    / /.  /|  /|. .||   || |\ノ \/
    (.`ヽ(`> 、                       / ./_メ、|_| |__||___|.|_|.  |  |
     `'<`ゝr'フ\                   +  |  | /  |. |   /  |\ .|  |  | +
  ⊂| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⌒)                 |  | \./ /   \ノ //  |  /
  ⊂l GTX 480 SLI l ')´                + | /   ┌―┐   ./  / /  + .
   |        |\           +    \\    ._/   .ノ  /  |゙       +
     ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":レヾシ―---―ツ_ノ、|\ し  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
261既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 09:49:13 ID:zg0cPh4g
>>248
AOオンはスクエニも推奨してないから切ったらだいぶよくなると思う
262既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:23:37 ID:BToC3zno
AOは推奨してないんだっけか?
263既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 10:56:44 ID:WFLxuXrM
アンビエントオクリュージョンって重いんだなー
現状だときれって話し出しなんか11のバンプマップ思い起こすな
264既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:07:02 ID:n66c8Ww4
>>263
GeforceFXだと切らないと駄目でしたね Bump
265既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:07:34 ID:WVNLZJYL
>>248
221は気にならなかったけどこっちはちょっとカクカクしてるね
やってりゃ慣れるのかもしれないけど気になるなぁ
266既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:27:31 ID:WFLxuXrM
ところでアンビエントオンオフの差が知りたいな
267既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:39:13 ID:GIVG9BiE
いろいろ設定試したくても
ログアウトすると戻ってこれない仕様だからな
268既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:44:03 ID:bf4Xsx1W
269既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:49:11 ID:XUk0UPXL
なんでFF14って音小さいの?FF14だけ音大きく出来ないのかな。
270既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 11:55:54 ID:WFLxuXrM
>>268
ありがとう
結構変わってるな
個人的にはきにならないレベルだけどきにする人もいるんだろうなフルオプション
で遊べない人とイライラしてくる人は今ギリギリしてそうだな
271既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:22:49 ID:mNS0bt3X
>>264
推奨環境のVGA、なのにな。
272既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:28:52 ID:qgVYiCKX
オススメのバンプマッピングは未だにオフにしておかないと、朝夜の切り替わり、一部ダンジョンのテクスチャ等おかしいのはそのままだよ。
273既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:30:15 ID:bf4Xsx1W
推奨動作環境ではアンビエントオクリュージョンはOFFじゃなかった?
274既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 12:35:23 ID:qgVYiCKX
推奨プレイ環境は

1280*720ウィンドウモード
AO オフ
被写界深度 オン
シャドー品質 標準
MSAA *4
描画バッファ ウィンドウ
テクスチャ品質 高品質
テクスチャフィルタリング 高品質

14のAO具合を検証出来る比較画像でも撮りたいけど、β再開マダー?
275既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 13:10:36 ID:roHsDW5y
まず、ログインオンラインを何とかしないと検証も糞も無いな・・・

水曜日に色々やろうと編成直して入りなおそうとしたら、無理だった・・・
276既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 14:57:54 ID:GYyX2/Qp
今の流行としてはAO位入れときたいだろうねえ。テクスチャに書き込んでも同じ事でき
るんだけど入れる前提の絵作りしちゃってるぽいから無いと見た目がのっぺりしちゃうんだよねえ。
グラ重視の■だし入れれるならまず入れたい所なんだろけどオプションつけるってのは
相当重いんだろうねえ。PS3版はテクスチャ焼き込みにして軽量化しそうだなあ。

AO有りで動くグラボ出る事期待だな。
277既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:15:04 ID:fRZpZw8R
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20100723023/

Alienwareが展開する「FINAL FANTASY XIV」推奨の液冷式PCだ。
GPUに「GeForce GTX 480」,CPUに「Core i7-960/3.20GHz」を搭載。
製品ページによると,FINAL FANTASY XIVの公式ベンチマークにおいて
,Lowモードで5805,Highモードで3922のスコアを出しているとのことで,
快適なプレイが期待できそうだ。

このスペックでHighモードで3922ってマジか・・・?
グラボ交換すれば4000↑はいくだろうという俺の計画は夢だったのか・・?
278既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:23:58 ID:WFLxuXrM
アリエンワーも本気出してきたな
279既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:26:42 ID:lQet5tgw
アリエンはラデ捨てに入ってきたか
280既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:31:13 ID:pbwswVBc
>>277
GTX480もベンチじゃそんなもんだったから…
281既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:47:28 ID:BToC3zno
ぶっちゃけ俺のPhenomX6 1090BE 5850でもLOW5300 Hi3500はでるぞ
24万とか・・・18万の俺の大して差がねぇ
282既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:51:08 ID:m8fxfaFL
液冷ってのがミソなんじゃないか?
今や産廃と化した480を苦心して高性能PCの1パーツとして利用しようとする努力がうかがえると言うかw

それがオリジナルファンよりいいかは購入者のみぞ知るがなー
283既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:51:21 ID:8kqJkpMO
ベンチより製品版の動きがどうかだがな
284既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 17:55:56 ID:33vl5lKH
>>281
がんばれ。カクカクラデ(#^.^#)
285既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:01:01 ID:bki9W0AR
>>277
i7-920 にGTX285 な俺の前世代PCですらHigh 3600なんだが・・・・
286既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:16:36 ID:BToC3zno
ごめ3800→4800の間違いです
287既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:19:11 ID:m8fxfaFL
マジでか>285で4800
288既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:20:42 ID:n66c8Ww4
>>285
GTX285は強いですよねぇ 今回

しかしゲームのつくりは数年後といいつつDirectX9.0Cなんですよね
289既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:23:31 ID:T6RzrdCx
DirectX9で開発それが一番意味が分からない
290既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:24:11 ID:AQbN8oSR
>>282
水冷ユニットはコルセアのメンテナンスフリーのOEMでCPUのみ対応でしょ
GPUは普通に爆音空冷
291既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:24:47 ID:Uh5cjLNX
そんなもんですよ
新しいドライバと、フルスクリーンDLLを使うと、4450ぐらいまで上がる
292既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:25:56 ID:bki9W0AR
>>287
落ち着け。
>>285 は俺だが286は別人だ 何の訂正かはわからんw
293既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:29:43 ID:m8fxfaFL
>>292
一瞬覚え間違いかと思って慌ててベンチマークの資料探してもうたじゃないかw
294既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:31:20 ID:qgVYiCKX
コルセアのメンテフリー水冷のOEMでGTX対応版があったはず。
あれ付けてるのかと思ったけど、CPUだけなのかな?DELLの推奨。
295既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:37:33 ID:ePsjLw96
DirectX9はHD5xxxのほうが得意
DirectX11はGTX4xxのほうが得意
現状の14は型落ちのGTX2xxのみなんとかなってる

これって単に14の開発が遅れてるだけなんじゃないの
296既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:41:15 ID:m8fxfaFL
297既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:43:43 ID:BToC3zno
DX11のゲームなんて現状少ないけどな
298既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:45:18 ID:m+dX9hOd
>297
■E>5年後PC環境合わせています(キリ
299既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:48:23 ID:qgVYiCKX
別に5年後の技術にも対応してるよ^^
って訳じゃなくて、5年後ぐらいにはオンボクラスでも動くよってことじゃないかな。11だっていまじゃノートPCでも普通に動く程度だし。

そもそも作り始めたときに、DX10まだなかったんじゃない?w
300既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:54:03 ID:bRBXzrs7
>>228-289
MMOはとにかく人数を集めなきゃい話にならないから
PCゲーマーの大半を占めるXPユーザーを切り捨てるわけにはいかなかったんじゃない?

>>294
筐体自体は従来のミドルタワーと同じだからGPUの水冷は無理じゃないかな
あとCPUも水冷って言っても簡易水冷だからね
PC内にファンがあるのは同じだから静粛性はそれほどでもないらしい
301既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:54:47 ID:m+dX9hOd
DX11の性能が上がってもDX9の性能があがるとは限らない
むしろ下がる可能性すらある。
今でもそうなんだから、今後FF14の為だけにDX9の性能を上げようなんて
奇特なGPUメーカーはいないと思うよ。

FF14の正式発表時にVISTAでDX10以上をターゲットにしてるようなことを
Tがほざいていなかったか?
302既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:56:02 ID:qgVYiCKX
全角見るとイッーってなる。

>>296
あーこれこれw
303既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:57:17 ID:669Ep24X
マトモな事言ってても全角というだけでキチガイ
304既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:57:49 ID:VWuitMru
>>295
どう見ても遅れてる
だから早漏買いは控えるべき
305既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 18:58:37 ID:m+dX9hOd
イラ☆ミ
306既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:01:38 ID:yCpq1M1K
クリスタルツールの正式公開がvista発売の少し後だったから、
その時点でDX10は無かったはず。FF14はその時点で開発中だった。
そして、クリスタルツールにもnVIDIAの手を借りてたなら…
307既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:06:51 ID:m8fxfaFL
>>302
これだったんかいw

金あるなら来月に出る話の490に付けたら面白そうだ
308既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:10:59 ID:AQbN8oSR
全角使いを嫌うのは職業プログラマだけだと思っていたけど
そうでもないんかな

全角英数字+半角カナで書かれたレスが参考になったことは
一度もないのは事実
309既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:19:46 ID:bRBXzrs7
たしかnVIDIAとATIのGPUで2枚挿しできるマザーとかあったけど
あれで14やったらどうなるのか興味があるな
310既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 19:25:46 ID:XORdjSwm
>>176
噂のラデでカクカクってそんなもんなの?

もしかしてオレのcore2 8600+9800GTでこの程度ですんだりしないよね・・・?
311既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:00:28 ID:3MRU8JAP
すまないよ
312既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:33:59 ID:3IGE6g/m
--- 追記:2010/07/13 ---

・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
 ※2010年7月15日(木)のバージョンアップにおいて、一部対策を実施しました。
 ※2010年7月23日(金)のバージョンアップにおいて、修正いたしました。
313既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:36:19 ID:abDZOVtk
>>312
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
314既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:36:30 ID:AFy+YJ2e
>>312
明日検証よろしく
315既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:38:10 ID:abDZOVtk
らでおんの猛者ども!立ち上がれ!俺たちの時代にヨーソロー!!!!!!!!!
316既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:39:02 ID:n956Vx52
>>312
ほぅ・・・まことか
317既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:39:33 ID:ubpYgIIG
ゲフォの天下は短かったようだな
318既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:40:32 ID:3MRU8JAP
爆音爆熱ゲフォ脂肪wwwwwwwww
319既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:40:43 ID:3IGE6g/m
ゲフォだのラデだのはどうーでもいい話で、これでやっとβテストが始められるのかね
320既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:42:04 ID:abDZOVtk
マウスカーソルに糞慣性が効いてる不具合を先になんとかしろや、ハゲが
321既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:42:11 ID:70qDjI6V
毎日毎日同じネタよくやるな
とか思っていつものようにわざわざβサイト確認しに行ったら本当でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:42:53 ID:n66c8Ww4
あ、これは楽しみですね
保管庫のデータなのですが、既存のデータとわけたほうがいいのかな?
現在の私案としては

・ある一定の改善が見えた場合、別カテゴリとする

なのですが、既存のデータに2010年07月xx日アップデートと追記していく現在のままの方がいいか
ちょっと悩んでいます
やっぱり駄目でしたー!という場合には既存に追加しようと思っているのですが
323既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:48:12 ID:bki9W0AR
うおおおおお 修正きたああああああああ
324既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:49:03 ID:3IGE6g/m
>>322
取りまとめご苦労様

非常に手間がかかる事を承知で意見を言わせてもらうと
データとして参考にしたい場合、最新の情報が上に来るほうが見やすいと思う|・ω・)
325既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:56:57 ID:/QyB5Fil
修正はした、修正はしたがなおるとは(ry
かもしれんからのんびり待とうぜw
326既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:58:42 ID:ubpYgIIG
+(0゚・∀・) + ワクテカ +

カクカク

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

スクエニならやってくれるよw
327既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 20:59:08 ID:iMdwqdwA
らでおん!!
328既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:01:00 ID:70qDjI6V
確かにネトゲじゃ修正したつって全然治ってなかったなんてこともそう珍しいことでもないしな・・・
まあ明日テストやるなら明日が楽しみだ
329既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:07:53 ID:AFy+YJ2e
明日11時から明後日の9時までだぞ
検証班報告ヨロ
330既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:10:36 ID:Hl/LCetz
修正いたしましたって言い切りやがったなw
ほんとに大丈夫かwwwwwwwwww
331既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:12:08 ID:33vl5lKH
AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
これがポイントだな。一部じゃないだろ。
これはカクカクは治ってない。
332既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:15:07 ID:ubpYgIIG
β当たってもないのにwktk出来るとは
さすがFF14
333既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:15:12 ID:aOptaszE
どちらにしても次のテストが楽しみだなw
334既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:16:46 ID:n66c8Ww4
>>324
Σ(・ω・)
そうか そうすれば分けることも無いのか。。。
335既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:18:39 ID:jTe6ISYq
これで5850 フルHDできるんだな?
460じゃ無理か
336既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:19:47 ID:Uaoq7ymU
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68231256


ラデ厨安売りしすぎワロタwwwww
337既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:21:18 ID:OL8+yyTG
>>324
そもそも古いデータって必要?
もし直ってたりしたら逆に混乱を招くと思うんだが
何日以前、とかでデータ自体を分けちゃった方がいいと思うなー
338既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:23:15 ID:AFy+YJ2e
>>335
1080pは無理だろ
339既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:23:56 ID:33vl5lKH
http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100607041/
これ以上の性能なら余裕ということ。
ラデは例外。ワロタ(#^.^#)
340既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:28:17 ID:abDZOVtk
>>338
GTX260でもできてたんだからできるでしょ
341既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:28:56 ID:WF4d5+h5
>>339
ゲフォ買っちゃったからって必死すぎw
342既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:30:13 ID:rgwEtgl3
>>338
設定によるんじゃね
343既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:30:45 ID:33vl5lKH
>>341
ラデ買って涙目。いい勉強になったじゃないか。(#^.^#)
ラデはベンチだけ。これからもずっとな。
344既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:32:47 ID:Hl/LCetz
>>343
くやしいのうwくやしいのうw
345既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:35:43 ID:OL8+yyTG
どっちも不具合無くぬるぬる動けば選択肢が広がっていいことジャン
なにがイヤなの?
346既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:36:06 ID:SZvKoAtQ
>>343
--- 追記:2010/07/13 ---

・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
 ※2010年7月15日(木)のバージョンアップにおいて、一部対策を実施しました。
 ※2010年7月23日(金)のバージョンアップにおいて、修正いたしました。

ゲームでもベンチでも勝てなくなったなw
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:36:42 ID:KRbqLt6x
宗教間の問題なので
348既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:37:36 ID:33vl5lKH
>>346
よく読め。
動作が重くなる=カクカクとは限らない。
それに一部じゃない、全部だろ。表現がおかしい。
349既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:38:42 ID:70qDjI6V
宗教家は大変だな
350既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:39:19 ID:OL8+yyTG
ほんと宗教は気持ちわりぃな
351既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:39:45 ID:DT/qo/Zj
ゲハくせえなw
ゲフォだろうがラデだろうが、現時点の最適なものを選ぶだけだろw

どっちかしか選べない厨って大変だなあw
352既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:40:03 ID:qFzhTr9T
直ってくれればみんなハッピーだろ。
新しい460だって品薄の酷い状態じゃなくなるだろうし。
353既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:42:57 ID:Hl/LCetz
>>352
ほんとはそうなんだけど、ゲフォ厨はハッピーではないらしい
354既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:44:10 ID:hbS652d9
完全に直ったのかなー
355既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:45:28 ID:VS1iLhjT
tanakahiromichi
.明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。
もうずっとAMDさんの本社に連絡し続けてるんですけど全く返事が無いす。
nVIDIAさんはドライバー更新までしてフルサポートしてくれるんですけどね…
1分前 webから

http://twitter.com/tanakahiromichi
356既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:45:37 ID:eBYMxelS
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |   NO MORE 爆熱 爆音
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/   NO THANK YOU GeForce
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n   
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|   
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
357既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:46:13 ID:AFy+YJ2e
ツイッターでたなPがぶっちゃけたぞwwwwwwwwwww
358既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:47:33 ID:SZvKoAtQ
(#^.^#)←こいつは散々煽ってたんだから自業自得
今頃顔真っ赤で歯ぎしりしてるだろうけどなwwwww
359既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:49:43 ID:UMZ6Zhr9
相変わらず信者さん達が暴れてるな
こうなると動作報告が信用できなくなるから、まじやめてほしいw
AMDやる気なさすぎだけど、ちゃんと直すみたいだから5850ポチるかw
直らなくても5850ならそこそこの値段で売れるよな・・・
360既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:49:50 ID:sU9pA6Ff
AMDェ…
361既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:51:35 ID:ubpYgIIG
AMDの対応の遅さは今に始まったことじゃないからなw
362既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:53:26 ID:sU9pA6Ff
あしたのβから本気出す
363既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:53:42 ID:70qDjI6V
まあでも製品版もでてないのに対応しろってのも酷ではあるわなw
364既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:53:54 ID:E5J/7bk5
別にAMDの所為じゃなく飽くまでもクライアントの不具合が原因でしょ
AMDは単に問い合わせに返事をしていないだけ
まぁ返事をしないのも問題ではあるが・・・
365既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:55:47 ID:SXJCP8va
AMDへ問い合わせって

情けない開発だな
366既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:56:59 ID:CEjNnoQM
製品版でてから対応とかどこの■eの対応だよwwwwwwwwww
367既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:57:51 ID:ubpYgIIG
AMD<もうちょっとましなもん作ってもってこいや!
368既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 21:59:33 ID:lVjPkEjF
>>365
最適化の為の技術情報が欲しかったとかだろう
ってことは、今後も不具合でたらNVは早めに直るけど
ATiは修正に時間がかかるって事だ

不具合出さなきゃいいんだけどな
369既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:00:00 ID:70qDjI6V
てかユーザがAMDに連絡したんじゃなくて■eからの連絡にも返事してなかったのかwwwwww
さすがに舐められすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:00:54 ID:qFzhTr9T
>>365
情けなくはない。
普通はDirectXが抽象化してくれてるんで、その先の
「コード上は問題なさそうなのになじぇ?」というハード別の
ノウハウは仕方がない。

つーか、AMDも人送りこみゃいいのに・・・。
371既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:05:41 ID:bki9W0AR
たなPぶっちゃけワロタwww
これラデ治ったら5870買いたいけど手持ちの285は残しておかないとこわいなー。
不具合出ない事はありえないからいざ出た時に「本社に問い合わせてるけど連絡がry」じゃ困るw
372既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:07:50 ID:nh+qntJ+
他社が協賛しているゲームに
なんの見返りもなくサポートを要求されるAMDも可哀相だな・・・
373既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:08:32 ID:70qDjI6V
推奨環境にラデがないのは現時点の不具合よりもこれが理由だったのかな
でもこの発言自体も結構問題になる発言だよなモラル的にw
374既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:08:52 ID:lVjPkEjF
>>372
なんの見返りもない?
カードの購買を促進してるのが何よりの見返りだろ
375既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:09:13 ID:Hl/LCetz
>>372
しかもまだβなんだぜ?w
376既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:10:11 ID:Si06y2Gg
わかった、

ゲフォ→FF14専用グラボ、廃プレイなニート向け

ラデ→FF14および汎用グラボ、FF14だけが人生じゃない社会人向け

ってことだよな?
純粋にグラボだけの性能みたらラデの方が上みたいだし
377既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:10:18 ID:SEaidEbs
ゲフォだって8800GTXをリリースしたてのときは
FF11のメニュー画面の透過処理が上手く対応できなくて
メニューの文字が丸で読めない不具合が出たんだが・・・
不具合打ち上げても他の海外タイトルのドライバ修正対応
の方が優先でFF11用で対応できたのは1年後・・・

それでもATI(現AMD)よりはマシだけどね。やっぱり3ヶ月
くらいは猶予してやらんとね。FF14世界シェアNo1ならわ
かるけどw
378既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:10:58 ID:6/WLqC0x
タナpもwdも発言が軽いと言うか稚拙と言うか
379既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:11:33 ID:UMZ6Zhr9
でも14がまともに動くようになれば日本国内のシェアかなり奪えるんじゃない?
あれだけ品薄になったの見てると無視できんと思うけどなあ
日本の自作市場が狭すぎて相手にしてないんだろうか
380既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:11:35 ID:m+dX9hOd
ラデはずーと修正されないとほざいていたやつはどこいったwww
381既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:11:44 ID:46WWdBfq
わーい! ラデオン信じてたぞおおおおおおお!
382既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:11:57 ID:zynFor64
じーwwwwwwwふぉおwwwwwwwwすぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:13:07 ID:70qDjI6V
ソフトの開発に全くサポートしないハード屋とかありえないだろ
協賛とかそういう問題じゃねーよ
まあただ単に日本方面は人で不足なんだろうな
384既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:13:20 ID:ubpYgIIG
>>378
wdはフレンドリーな発言が多いが、タナpは発言しない方がいいと思うわw
385既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:14:13 ID:SEaidEbs
>>379
だってWOWなんかのシェア見ると日本でシェアとっても鼻くそみたいなもんじゃん。
386既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:15:20 ID:WVNLZJYL
>>385
11はアメリカでもトップ3入ってる時期あったんだけど・・・
387既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:15:29 ID:XsMWJGpQ
コレは発言としてまずいな。
388既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:19:42 ID:pYPgDsD4
ちゃんと報告くるまで全く安心できんラデ
389既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:22:10 ID:bRBXzrs7
>>377
それが原因でnVIDIAからATIに乗り換えた友人がいるわ
今では立派なアンチゲフォ
390既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:22:30 ID:yCpq1M1K
大どんでん返し有るかもw
■e<直せるところは直した。後はGPUとドライバの問題。むり〜〜〜〜〜w
って宣言してるのかも知れないぞ?
明日で完全に直ってないなら、もうこれ以上は無理っす。って話になるかも。
■e<向こうは協力してくれないし、やれる事はやったよ〜〜〜w(推奨外すね♪)
391既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:23:19 ID:OL8+yyTG
>>383
返事が全く無いのは確かによくない

が、自社ハード用SDKを売ったり配布したりしてるハード屋ならともかく、DirectXっつー共通の枠組み
使ってんだから、ハード屋が直サポートはなんか違う気がするなぁ

まあ一方の言い分だけであれこれ詮索するのもよくないな
392既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:27:42 ID:SEaidEbs
ATIは一時期□eにアプローチしてる時期もあったし9700くらいのときはゲフォも超えてFF11推奨環境にもなった。

が、巻き返されソッポ向かれ根が深い恨みがのこって今更ゲフォ超えたら糞□eが即効でサポートしろとホザク

これAMDじゃなくても無視するわw
393既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:28:13 ID:ubpYgIIG
>明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。

>一応
だからなw
394既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:29:56 ID:3AM+i+Z/
ラスレムのバグだとかずっとATI無視を決め込んできたスクエニだから
多分、ATIの方もスクエニのことスルーしてる
両社は仲悪いだろ
395既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:29:59 ID:SXJCP8va
ロゴは載せませんサポートはNVIDIA並にしろ

スクエニが金を払って即対抗可能な契約しとけwww
396既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:32:20 ID:S/slryYP
たなPはこっちにつぶやくべきだな
http://twitter.com/catalystmaker
397既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:32:52 ID:Nlm/4PET
>>395
使ってるユーザーがいるからこそロゴが無くてもサポートをする
これが普通だと思うんだが・・・・
チョンみたいなこというなよ
ユーザーも金だしてラデ買ってるんだぞ
398既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:33:46 ID:SEaidEbs
どう考えても冷遇してきた□eが悪いな。
399既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:35:41 ID:SEaidEbs
だが、AMD側からしたら極一部のソフトの問題。□e側で対処すべきと思うのは道理だな。金払って契約してるパートナーじゃないしw
400既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:35:55 ID:GIVG9BiE
ラデはいろんなゲームでも不具合出しすぎだろ・・・
ちょっと対応変えてほしいよ
401既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:36:36 ID:SXJCP8va
ただいまβ
ATIがどう手をだすの?

契約しとけよw
402既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:37:22 ID:PVfJXT9H
>>400
金もなければ人もいない、対応できる準備もない、
ってのが正直なところじゃね。
403既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:38:25 ID:3AM+i+Z/
>>397
ドライバでゲームのパフォーマンスの最適化をしたり
製品版が出てから不具合修正とかのサポートはしているよ

ゲーム会社と協力して開発で不具合修正とかするならそれなりに手順踏んで
やらないと駄目じゃない?
404既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:42:11 ID:S/slryYP
ATIは出来上がったゲームに対してはドライバで対応するよ
ただベータの段階でサポートしろと言われても困ると言うのが本音かもな
ベンチは一応実際に出来上がってる物だからある程度最適化した
ドライバは出すかもしれんが。
405既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:45:08 ID:SEaidEbs
で、ラデ搭載してFF14推奨PCにしてるところはどうすればいいの?w
406既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:45:50 ID:dKawANEu
>>404
それなりにメジャーなら、ベンチは最優先事項で直す。
売り上げに響くからね。
407既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:50:29 ID:S/slryYP
>>406
そうだよね

問題は今のベンチの数値を上げる事が出来るドライバを出しても
おそらく今回の不具合の解決には至らない事かな。
だから不具合のおきてるエンジンを使った新しいベンチを出せば
ATIが勝手に対応してくれと思うんだがね。
408既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:53:26 ID:+6Ra5oIp
確かに昔を考えると、どうもラデオン=不安定、ベンチだけなイメージがあるんだが、
最近は違うのか?
409既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:55:36 ID:70qDjI6V
>>408
基本的には変わってないけど
ゲフォが地に落ちたからラデ以外に選択肢がなかった
ほんの少しだけゲフォが持ち直してきたから今後はどうなるかわからないけど
もうしばらくはラデの天下だろう
410既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:56:35 ID:qgVYiCKX
ちょっと発言が稚拙すぎない?
NVとは協力関係だし、サポートだって当たり前なんだしさ。

AMDからしてみたら、クライアントの不具合で文句言われましても^^;
なんじゃないのかな。

まぁ、なんにせよ直る事はラデユーザーには素直に嬉しい事だね。
411既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:56:49 ID:SEaidEbs
昔のラデはベンチいまいちで実プレイ快適な印象が多かった。でも、ドライバ修正は昔から遅かったw
2、3年放置はザラにあったなw
412既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 22:59:05 ID:XsMWJGpQ
正確には不明だけど、
年の終わりか始まりくらいから、HD6xxxシリーズが出始めるとかだからなー。

一方NVは、これから新しいシリーズを設計するところ。
ソレ出たら、またややっこしい論争が起こるかもなあー。
413既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:02:52 ID:J8WafOQm
つーか、仮にもプロデューサーたる人が、
「一応」とか「らしい」とか言うなよ・・・

プロデューサーだから開発に近くないのは分かるけどさ。
無責任すぎだろ。
414既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:03:35 ID:+6Ra5oIp
ツイッターだしなぁ、
415既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:03:44 ID:dKawANEu
まじ、修正パッチ来た
416既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:04:12 ID:PVfJXT9H
つかまぁ、nVIDIAのウリだからな、サポートは。しかも協賛企業だ。
対応が手厚いから、ゲーム会社からもユーザからも見放されないんだろ。

とはいえ、そんなところと比べて、
「n社は我々にこんなことまでしてくれたのだがね、君のところは何もなしなのかね、ん〜?」
って発言は、不満は分かるがやはり失礼だと思う。
417既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:09:00 ID:SXJCP8va
まさかNVIDIAが即応してくれるのはスクエニが一流だからって思ってたりしてw
418既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:09:03 ID:qgVYiCKX
10.7でまさかの14サポート入れてきたら、AMDさんぱねぇwになるかどうか。
このまま無視され続けるのかどうかw
419既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:09:09 ID:WVNLZJYL
>>413
大人数でチェックしないと実際どうなるか分からない
420既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:10:43 ID:AQbN8oSR
同じ40nm世代だからHD6000はHD4000→HD5000ほどの躍進は期待出来ないぞ
ワットパフォーマンス犠牲にして性能上げるアプローチしか出来ない
しかもFF14に関係ないテッセレータの強化が盛り込まれてるから
ダイサイズあたりの性能はさらに低くなる
421既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:13:15 ID:sU9pA6Ff
AMDからしたらnvidiaを前面に押し出してるスクエニをサポートするのは面白くないんだろう
422既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:17:26 ID:+6Ra5oIp
やっぱりラデオンは対応遅いのかぁ、他のゲームや将来的なことを考えると
460辺りで様子見つつ良いnVidiaグラボの待つ方が得策かしら?
423既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:17:31 ID:2gSn99Mi
>>421
メリットを考えれば、サポートしない方がおかしいだろ
商売が下手としかいいようがない
424既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:19:08 ID:XsMWJGpQ
>>422
460のプチ強化版以外、しばらくでないと思うわ
ソレも製品版に間に合わないとか、どうとか………。
425既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:23:29 ID:rgwEtgl3
460はベンチスコア伸びないのを見るとそれほどFF14にあってるとは思えないんだよな
426既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:24:25 ID:hXm+bcIz
まだベンチスコアのこといってんのかwww
427既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:24:39 ID:sU9pA6Ff
>>423
メリットは当然あるだろうけど、一般層にはじーふぉーす/その他だしな
企業イメージの方が大事なんじゃね?
428既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:25:38 ID:abDZOVtk
「実際のゲームでカクカクする所からベンチの信憑性を疑う」のが真っ当な人間の思考だと
思うんだが、■に飼い慣らされるとこうなっちゃうんだなあw
429既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:26:24 ID:ubpYgIIG
まあラデの不具合が直れば460はあくまでミドルだからなあ。
430既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:27:54 ID:SXJCP8va
480を買えば幸せになれるよ
431既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:28:59 ID:eBYMxelS
>>430
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |   NO MORE 爆熱 爆音
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/   NO THANK YOU GeForce
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n   
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|   
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
432既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:29:10 ID:hXm+bcIz
>>429
おまいの言ってることわからねww
直ろうと直るまいと460は最初からミドルですが?wwww
433既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:29:58 ID:UMZ6Zhr9
いつもの人が来たようだ
ほんと毎日毎日ご苦労様です
434既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:36:45 ID:BYd1oXww
ラデの不具合が本当に直ったら5850買う。
直らなかったら470に突撃する。
大丈夫、VGA買い替えに備えて半年以上も前から
ケースも電源も巨大化&大容量化したんだ、大丈夫。
電力は、、、キニシナイ・・・・・・大丈夫
435既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:38:50 ID:XsMWJGpQ
>>434
470買うくらいなら、460でヨクネ??
436既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:45:37 ID:SXJCP8va
>>434
470に行くなら480でヨクネ?
折角のケース電源なんだし
437保管庫:2010/07/23(金) 23:45:54 ID:n66c8Ww4
とりあえず 明日のバージョンアップで動作が変わった場合、RADEONは区切ることにします
Geforceにも影響が出て(良し悪し)いる場合も同様です
旧データは参考として別ページに格納します

新しいデータを上にするのは、次のバージョンアップからでよろしいでしょうか?

推奨PCも一通り拾ってたつもりなのですが忘れてるものがあれば
拍手からかスレッドに書き込みをお願いします_(. .)_
438既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:48:02 ID:m8fxfaFL
>>436
おい馬鹿やめろ
439既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:48:57 ID:SEaidEbs
これでβのラデ直って正式サービスで不具合再発したらウケるなw
440既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:49:44 ID:Uaoq7ymU
>>439
フラグ立ててんじゃねーよwwww
441既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:49:55 ID:XsMWJGpQ
>>436
やめ(ry
442既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:52:08 ID:m8fxfaFL
>>439
ありそうというか絶対起こるから困る
443既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 23:57:14 ID:BYd1oXww
>>435
460の1GB版も興味は、ある。あるんだけど
5850以上の性能が欲しい、となったら470しかなかったんだ・・・。
あと現状460オリファンモデルに魅力的な物が無いのも。
銀河はワロスだし、蛙は見た目ショボイ上に地雷臭漂う独自短縮基盤だし、
MSIのTwinもいつ出るかわからんし。

480はNo Thank You
というかごめん今VGAに掛けれる金が3万しかない。だから5850or470(蛙)。
444既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 02:13:08 ID:XruVGFvl
ラデ側のドライバレベルの対応は正式版来てからだろうね
カクカクする事象放置の前例はあるからこのまま対応されないかもしれないけど
不安な人はGTX460あたりにしておけばいいじゃん
どうせエロゲ以外のPCゲーやらんのだろうし
445既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 02:15:16 ID:cuoM4hUT
>>443
460はベンチスコア2400ぐらいしかでなしいな…
446既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 02:47:40 ID:7wIPB/h+
hyuran female running の人
今回も高画質検証動画頼みます
HD5870の底力みせたってー!
447既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 03:29:28 ID:LsANPxZd
げふぉは7900GTXのSLIで当時15万ぐらいかけたのに故障しまくった。
6枚ぐらい交換しても全然駄目で8800GTXにしてもらってもやっぱり壊れた。
同じ環境でらでの4870にしたら快適になったのでげふぉはそれ以来避けてる。
今は5870でハッピーちゃん♪
448既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 04:34:22 ID:ldwzgcha
>>447
俺と逆だなw
今までラデしか壊れたことがない
人との相性問題かw
449既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 04:54:06 ID:OV2ILC0n
みせったってーとか言う奴は自分ではしないんだなw
ラデ厨って未だに2コアとか使ってそうな奴多いんだろうな
450既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 04:57:45 ID:MpgHUm8N
>>449
1行目と2行目は繋がってはいないよな?
なんとなく1つのレスに書いてみただけだよな?
451既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 05:31:11 ID:Hh61hOVP
そのまえに日本語でおk
452既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:16:29 ID:e+pqFqHn
個人的には電力馬鹿食いのゲフォよりラデの方がいい
このまま八月下旬までに対応が無ければ考えるしかないよな
カクカクしながらストレスオンラインはまじ勘弁だわ
リトライオンラインもまじ勘弁
リトライ→メンテのループだし直さないと買う気も起きないわ
453既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:22:12 ID:s3h26QkD
GTX470/480クラスならわかるが、どんな貧相な電源使ってんだよ
454既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:30:47 ID:e+pqFqHn
500W
一般人に電源気にさせるグラボ作ってんじゃねーよ
455既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:35:57 ID:i3CJapW6
一般人ってのは、せいぜい1万くらいのグラボしか使わないから
456既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:37:20 ID:V+WtoLe6
一般人離れした仕様を要求するクソエニw
457既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:39:31 ID:b7VN2fxp
260でも良いと思うんだけどね。
458既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:47:45 ID:s3h26QkD
一般人だろうが何人だろうが、電源ケチる奴は総じてnoob
459既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:50:28 ID:Zi8970YZ
電源は俺の右手
460既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:53:43 ID:b7VN2fxp
たまに左手も使う
461既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:55:09 ID:e+pqFqHn
ヨガで自分の口もたまに使う
462既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 06:57:56 ID:WDF+t6+B
>>456
まー5年後とかぬかしてるから仕方ないにしても
構成調べてみたら30万コースなのがなーw
463既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:07:30 ID:pt1Nsskj
コネコの上位3までが460に成ってるな
464既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:14:38 ID:3sfav7Kv
今、260でHD5850買おうと思ってるんだけど
おkかな?
465既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:16:34 ID:+MbYJ9um
>>326
ありえるからこまる・・・
466既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:16:49 ID:v3v7L8Ud
>>464
wwwwカクカクカクカクカク
467既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:17:40 ID:Zi8970YZ
コネコはネ実支配か…
468既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:18:07 ID:mL3oAy2f
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |   NO MORE KAKU KAKU
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/   NO THANK YOU Radeon
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n   
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|   
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
469既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:18:38 ID:3sfav7Kv
>>466 
まじかw

260でも一応スコア2600なんだがw
470既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:21:42 ID:v3v7L8Ud
>>469
http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100607041/
ready pcがGTX260

カクカクの糞ラデ選ぶとかありえん。
471既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:23:06 ID:ldwzgcha
>>469
ベンチならラデ
製品ならnVidia
それか6xxx世代でFF14に使ってる処理系も増強されるから待ったほうがいい
今普通にプレイできるぐらいのグラボなら買い替えはやめといたほうがいい
472既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:23:47 ID:pt1Nsskj
>>464
今日テスト再開らしいから、それ見てからでいいんじゃね
473既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:24:20 ID:v3v7L8Ud
>>471
増強されるwwwされないよ。
ドライバーの問題だろ。FF14は永遠にnvidiaに最適化。ラデはおまけ。(#^.^#)
474既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:25:27 ID:3sfav7Kv
>>471>>472
たすかった、参考にしてみる。
やっぱ480買おうかなぁ〜
475既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:25:37 ID:V+WtoLe6
>>473
またお前かw
476既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:27:13 ID:v3v7L8Ud
FF14はnvidia協賛。ちゃんとロゴが出てるだろ。
ラデを選ぶやつって自殺行為だろ。バカとしか思えない。
477既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:30:15 ID:3sfav7Kv
>>473
そうですね・・・
PS3もnvidiaだもんね。
478既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:44:02 ID:b7VN2fxp
>>474
ゲフォ買うんなら460!
479既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:48:51 ID:nTN2lrAe
>>471
FF11だと逆だよな。
ベンチではゲフォ、ゲームではRadeon。

バグありVGAを何時までも推奨環境に表記してるし。
480既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:49:32 ID:7wIPB/h+
カクカクが治らない場合)
Highプレイ GTX460/1GB/SLI
Lowプレイ GTX460/1GB

カクカクが治った場合)
Highフルオプションプレイ HD5970&980X
Highプレイ HD5870〜HD5850
Lowプレイ HD5830〜HD5770

GTX480と470はゴミ
481既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 07:54:30 ID:s3h26QkD
カクカク直ったー^^HD5870にのりこめー^^

ガックンガックン(9/22)
482既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:04:58 ID:fBXyF1Ec
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100713/1026141/5_px400.jpg
これみるとまれにみる当りグラボなのか?最近のゲファではwww460はwww
483既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:06:26 ID:3sgTVkhE
ゲフォは営業に金かけてるからな
性能は二の次
484既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:07:11 ID:CQHeosb4
>>482
最近滅多にない当たりであるのは確か
485既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:10:55 ID:5ciQ4Li4
465とは何だったのか
486既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:12:53 ID:nTN2lrAe
>>485
ジャギみたいなものだろう。
487既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:34:49 ID:Ddk4kN+i
>>480
5970ってニコイチ仕様だからVRAM2Gのだとフルオプで溢れるよな?
買うなら4G? 糞高いんだがw
488既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:41:41 ID:+MbYJ9um
そういやカタ10.7公式の奴今日試すやついるん?
489既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:48:58 ID:FIEErY3q
今日直ったらまたコネコがラデ独占になるのか。
胸が熱くなるな。
490既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:53:29 ID:S2ghqp+i
>>488
すまん、ドラえもんにドライバ頼んでたが帰ってこないんだ
491既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 08:58:38 ID:HVXKShWh
>>448
Geforceの7900シリーズは故障率が高いというのは当時言われてましたよ
対するRADEONのX1900XTXが爆熱爆音で
どっちもorzでみんな泣いてました

Geforce8800GTXは私は発売日に買いましたが、ドライバのデキが悪くてしばらくは泣きました
GeForce 8800 GTになってNVIDIAらしさが出てその後GTS250まで続いていきますね
492既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:00:01 ID:xVRrbLXR
ラデ修正きたら、あとはCPU価格改定待ちだな

今一番楽しんでるのはβやってる奴じゃなくて
やってる奴の報告聞いて右往左往してる俺らw
493既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:01:37 ID:+MbYJ9um
>>490
公式ったら出てなかったわすまん
494既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 09:25:01 ID:tzXGzYj+
あれスキュラさんいるのこのスレ
495既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:07:22 ID:BKR0rHNn
>>491
8800GTXは1年間ドライバ放置してたなw
496既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:26:06 ID:0qLi99ho
おい!あと30分強だぞ、ラデテスターは正座して待ってろ
497既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:26:35 ID:6YXjToZl
畜生見とけよ、らで厨の底力見せてやる(ノд`)
498既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:29:04 ID:HVXKShWh
※報告テンプレ 埋められる所を埋めて報告をお願いします

【CPU】製品名/周波数(OCしてる場合など)
【VGA】製品名/周波数(OCしてる場合など)
【driver】使用しているドライバーのバージョン
【OS】使用しているOS 32Bit/64Bit
【回線】例:ADSL 30M
【常駐ソフト等・ストレージその他】例:kaspersky

【画面モード】 ウィンドウ、フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】例:1280x720
【マルチサンプリング】 1、2、4、8サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/4、1/2、等倍、2倍
【シャドウマップ品質】 最低、低、標準、高、最高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON/OFF
【被写界深度】 ON/OFF
【体感・FPS等】

※RivaTuner、ATI Tray Tools等でのモニタリング大歓迎
※バージョンアップ後どうなのか、一度報告されている方も是非
499既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:36:51 ID:DPVUXS3P
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
この設定で誰かお願いします
500既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:45:26 ID:Uz7qz2gG
もうすぐですね
501既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:52:10 ID:kNaHcPFb
ラデオンの命運は如何に!
502既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:53:18 ID:/h7IXk/L
この後すぐ!
503既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:54:44 ID:Zi8970YZ
手が震えてきたwwwwww
504既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:55:19 ID:zAG5n7zC
番組の途中ですがここで交通情報をお知らせいたします
505既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 10:56:53 ID:1pRYkwbx
もう入れるな
506既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:00:28 ID:/h7IXk/L
さーて繋がったよー
507既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:03:46 ID:P3656UCN
人が少ないうちはぬるぬるだろうから、もうしばらくは判明に時間かかるな
508既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:05:52 ID:QGfUKlCY
相変わらずGPUもCPUも使用率低くてカクカク
ちょっとマシになった気はする
509既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:06:41 ID:EQ4wMnWg
>>491
GTS250って8800GTSだろ?
続いてくってか変わってないだけじゃないか
510既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:06:50 ID:s7UlbTDQ
ラデ5850か5870の人動画撮ってほしいな
511既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:07:15 ID:TBh9xrUC
257 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/24(土) 11:04:01 ID:008cKiIc [4/5]
ラデは数秒おきのひっかかりは無くなってるが
かわりにFPSがすげぇ落ちてないかこれ
街中人いないのにFPS14ってw
前からだっけ?
512既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:09:32 ID:tmb7kIUi
5770使い。
症状が変わったね。HDD読み込み無いときのカクカクは直った感じ。
しかしHDDアクセスがあるときのカクカクは直ってないね。
513既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:12:28 ID:HVXKShWh
>>512
そのカクカクはどのゲームでもどのグラボでも起こるうるので仕方ないかなぁ…
FPSはどうでしょう?

後でまとめてテンプレで報告していただければ幸いです
514既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:12:46 ID:LFZlhqBH
スペックと設定を書かない時点でもうね
515既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:13:30 ID:P3656UCN
設定上げすぎてる場合もあるしな、5770組とかで
報告するならきちんと頼むぜ
516既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:13:47 ID:tmb7kIUi
で、今街中なんだけど、以前よりは全然良いわ。
517既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:14:47 ID:/h7IXk/L
設定変えようとログアウトしたら、konozamaです^^;
518既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:15:00 ID:9XPM7PWU
動画みるまでラデの報告は信用できないな
720Pでいいから動画うpよろ
519既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:15:33 ID:VnDndLSc
ログインできねーよw
520既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:15:57 ID:kNaHcPFb
さすがスクエニ
何も進歩しちゃいないw
521既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:17:53 ID:4kAytb0p
5750 標準設定からちょっとサイズ変えたのと被写界深度OFFだけど
ぜんぜんヌルヌルになったなー

海豚亭今いるけどFPS20ぐらい、人あんまり居ないところなら30張り付く感じ
522既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:18:07 ID:GILKM/H4
ロビーサーバー接続エラー( ̄△ ̄;)
進歩ねーなw
523既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:20:53 ID:HVXKShWh
いやホント
落ち着いたら皆様テンプレ埋めて報告お願いしますね_(. .)_

HD5750でも意外にいけてるのか
524既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:20:57 ID:P3656UCN
875k&5870、AO&被写界オフ、バッファ2倍、MSAA1だけど
人の居ない僻地だと数秒に1回のカクつきはなおってるな、街に戻ってみよう
525既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:21:14 ID:Zi8970YZ
イチロー
526既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:21:53 ID:tmb7kIUi
1280x720 サンプル1 バッファウインドウサイズ シャドウマップ 標準 アンビ無し 被写界深度 無し
CPU フェノム2 x4 945 OS XPsp3 HD5770

100%は直ってないがかなり良くなった。街から外へ行く橋の所で引っかかりが無くなった。
527既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:21:54 ID:vWFz+6Yb
>>524
>街に戻ってみよう
それ死亡フラグwww
528既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:23:15 ID:tGVuE8JQ
【CPU】i7965/定格
【VGA】RADEON HD5870/VRAM1GB
【driver】10.5
【OS】win7/64Bit
【回線】光100M
【常駐ソフト等・ストレージその他】ブラウザ等多数

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】例:1680x1050
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】FPS25〜30で人が多くないところでは30張り付き
カクつきバグは完全に改善されていて快適、テレポ等のエリア移動もスムーズ
529既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:24:12 ID:tmb7kIUi
ああ、外から街中へ戻るとき、最後の坂を駆け上がるところはガクガクなるね。
530既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:24:50 ID:umx8ij1C
生放送見たが5770ヌルヌルしてたよ、画質はわからんが
531既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:25:19 ID:bvNQQY7M
【CPU】i7 930/3.3GHz
【VGA】HD5870 1G/900MHz 1200MHz
【driver】10.4
【OS】 7/64Bit
【回線】フレッツ光
【常駐ソフト等・ストレージその他】kaspersky

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1360x768
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】  2倍
【シャドウマップ品質】  最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【体感・FPS等】 フィールド・町共に27〜30fps ヌルヌル
532既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:25:26 ID:/6BttcWL
>>528

そんな重い設定でもいけるんかw
533既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:27:06 ID:P3656UCN
テレポで戻って海豚亭を抜けて街の外まで走ったが、2回くらいコンマ秒程カクってなったがスムーズに走れた
前みたいに1秒前後プチフリ連発よりは完全に進化してるわ。まだ人が少ないから増えてくるとわからんけど
534既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:27:14 ID:/6BttcWL
>>529
XP+5770ってのもあるかも
535既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:27:18 ID:Tjj+MDHA
i5-760
HD5770
1280x720
バッファ標準
影 標準
サンプル4
被写界深度オン

ヌルヌル
536既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:27:45 ID:kNaHcPFb
>>528,531
GJ

これで勝つる!
537既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:29:01 ID:HVXKShWh
>>526
携帯さんかな?

【CPU】PhenomII X4 945
【VGA】HD5770
【OS】 XP SP3

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1280x720
【マルチサンプリング】 1サンプル
【描画バッファーサイズ】  1倍
【シャドウマップ品質】  標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF

ドライバーのバージョンとか、VRAMはわかりますでしょうか
538既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:30:12 ID:+MbYJ9um
HD5750だけどキングクリムゾンはっせいしていた川豚亭の階段およびチョコボがいる広場
商業通り全てにおいてキングクリムゾンなし
エーテライト付近でもちょっとフレームレート落ちる程度

ラデ始まったな
539既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:31:38 ID:ob4XrUaf
58580、5870の2G版の報告もお待ち申しております
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) 
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
540既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:32:47 ID:s7UlbTDQ
870と5870と8705850の人いませんか?
541526:2010/07/24(土) 11:33:05 ID:tmb7kIUi
>>537
あ、サンクス。
VRAMは1G カタは10.6 MEMは2G です。
それと、うちはM/BがAM2マザーのM2N32-SLI Deluxeなんであまり参考にならないかも^^;;;
542既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:33:29 ID:Tf89mXV9
推奨動作環境

ウィンドウサイズと画面モード 1280×720(ウィンドウモード)
アンビエントオクリュージョン OFF
被写界深度 ON
シャドーマップ品質 標準
マルチサンプリング 4x MSAA
描画バッファサイズ ウインドウサイズ
テクスチャ品質 (高品質) 高品質
テクスチャフィルタリング 高品質
543既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:33:31 ID:+MbYJ9um
やべーいままでかくかく過ぎてテストするきなかったけどこんだけ快適だとテストする気わいてくるな
544既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:34:11 ID:kqznAi1a
ラデで一瞬カクつく現象ってのが何の原因で起きてるのか知りたいなー・・・
VRAM1Gじゃ足りないから一瞬カクつくのか、潜在的なものでカクついてるのか
>>539の人のように2G版の動作報告ほしいお
545既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:34:20 ID:HVXKShWh
>>541
あ、了解しました('-'
546既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:35:37 ID:EQ4wMnWg
【CPU】i7 860 定格
【VGA】MIS R5830 TWIN FROZR II Mem1GB
【driver】Catalyst10.6
【OS】XP SP3 32Bit
【常駐ソフト等・ストレージその他】EAST SmartSecurity4
【画面モード】 窓 1280x720
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ等倍
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】 人のいないところではFrapsでFPS30安定
動きもヌルヌルでカクツキは無し、他PCの読み込み時にHDDが動いてカクツキあり、いったん読み込んじゃえば若干のFPS低下はあるもののとりあえずはヌルヌル
エーテライト付近でPCが15人ほどいるところだとFPSが20〜24程度までおちますね
Catalystの設定は標準設定の最高画質
GPUは温度が65℃ 使用率97% ファンスピード60%ってところでした
547既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:36:50 ID:FIEErY3q
5970の最高設定のヌルヌル報告はまだかー
548既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:37:35 ID:6YXjToZl
>>547
最高設定でログインオンラインなんだ。少し待っててくれ
549既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:38:11 ID:MRF3CT4L
hpPCの人だけど、
今までなかったカクつきぽいの出た。
ラデの人の動画みたいなの。
キャンプ〜酒場間で動画撮ってたから後で切り出してうpする。
550既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:38:31 ID:cgeCvvRv
【CPU】 i7 980X @oc3.8Ghz
【VGA】MSI Lightning Plus R5870@oc950MHz
【driver】10.6
【OS】 Win7 Pro / 64Bit
【回線】120M
【常駐ソフト等・ストレージその他】Fraps・バスター先生

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1920x1080
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】  標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】 常時30fps 街中・エーテライト・フィールドぬるぬる
GPUロードは50%前後 60%いかず
一度落として設定あげてやってくる
551既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:38:37 ID:vWFz+6Yb
>>530
1280*900らしいね
詳細設定はわからない
外での戦闘はヌルヌルしてる
これで4870の俺も希望が持てる
552既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:38:38 ID:8CuWGTuz
>>548
期待してるぜよ
553既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:39:12 ID:P3656UCN
【CPU】i7 875k(定格
【VGA】Sapphire HD5870 VoparX 2GB
【driver】10.6
【OS】 Win7 64Bit
【常駐ソフト等・ストレージその他】 かすぺる先生、他
【回線】ADSL YahooBB50M

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1600X900
【マルチサンプリング】 1サンプル
【描画バッファーサイズ】  2倍
【シャドウマップ品質】  最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【体感・FPS等】 街中では25前後、フィールドでは30
酒場付近でごくたま〜〜にコンマ秒カクってなるけど、気にしなければ物凄くスムーズ
フィールド僻地での数秒に1回のカクつきも今回は感じられない
ただ、国際街商通り付近とかFPSがかなり下がる場所がある…カクつきまではしないけど

一応テンプレ報告まで
554既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:40:23 ID:HVXKShWh
>>549
ありゃ(´・ω・) 報告お待ちしてます

保管庫への更新はもう少ししたら始めます
555既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:41:22 ID:MU1jpm8I
不自然なカクつきは直ってる
だがラデは相変わらずGPU50%以下しか使ってない
556既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:42:13 ID:qsTVYqSv
【CPU】E6700
【VGA】HD5770
【Mem】3G

【設定】バッファノーマルそれ以外最低

とりあえず不満なしでプレイ可能
557既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:42:47 ID:TBh9xrUC
大方の予想通り、ラデのカクカクを標準にしてゲフォの性能を殺したみたいだね。
558既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:43:23 ID:Tf89mXV9
だめじゃんそれじゃ
559既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:43:29 ID:vdrmOItu
【CPU】i7 980X 定格
【VGA】クロシコ RH5870-E1GHW/HD/DP/SP
【driver】Catalyst10.6
【OS】Windows 7 64Bit
【常駐ソフト等・ストレージその他】カスペ
【画面モード】 窓 1600x900 ウィンドウ
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ等倍
【シャドウマップ品質】 高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 ON

海豚のなか、以前あったカクツキはなくなった
GPU温度65℃・使用率88%・ファンスピード52%くらい
560既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:44:48 ID:/q+41Gji
HD5850の報告マダー?
561既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:45:00 ID:TBh9xrUC
>>558
そっちの方が楽だしなぁ。たなPのつぶやきが本当なら自分達でドライバ改造する位の
手間がかかりそうだし。
562既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:45:02 ID:9iUliq1F
日 時:2010年7月24日(土) 11:05頃より

内 容:ファイナルファンタジーXIVにログインしづらい

対 象:ファイナルファンタジーXIV テスターの皆様
563既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:45:22 ID:bf/6yMk+
HD5870は重い設定の方が調子良さそうだな
564既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:46:09 ID:/h7IXk/L
5970は前回のテスト日にフルオプションにしてみたけど、5〜10FPSしか出なくてゲームにならなかったw
フルスクでCF効かせても、ドライバのプロファイルが更新されないとまだまだ厳しいと思う。
565既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:46:20 ID:DPVUXS3P
中途半端に下げるとサボっちゃうのかな
566既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:46:29 ID:+MbYJ9um
いくらラデオンがキングクリムゾンなくなっていても最高設定はさすがに無理だろ
567既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:47:12 ID:vdrmOItu
リムサロミンサ超快適w
568既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:47:45 ID:+MbYJ9um
>>549
なんだそりゃ
スクエニアホすぎんだろあっちを立てたらこっちがたたずとか
シーソーかよ
569既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:48:06 ID:qLnByfCi
6コア+ラデ58XXでフルHDぬるぬるってことか?
4コアとの組み合わせだとカクつくってことか???
570既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:48:19 ID:bf/6yMk+
>>564
それCF効かせたベンチでどれだけでてた?
571既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:49:45 ID:/h7IXk/L
>>570
High8000オーバーだお
572既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:51:22 ID:yspsdd7k
>>571
CFやSLIがβではまだ完全じゃないのかもな
573既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:51:49 ID:gaj87wmk
ゲフォの人の報告が欲しいな
574既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:52:26 ID:/h7IXk/L
ベンチでの5970CF有効化はexe名を変更して、ドライバプロファイルをだまして実行してる感じだったしねー。
リネームかけずに動かすと、通常時よりスコア落ちてしまっていたし。

なので、現状はフルスクCFにしても、正式にCFX Application Profilesでサポートされない限りは本来のパワーが出ないと思われます。
575既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:53:06 ID:6YXjToZl
5970 5870CFX フルオプションは無理っぽい
CFXが効いてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついでに5970CFの使用率も両方あわせても100%行かない

設定落としてくるってかログインオンラインイライラしてきたので3画面してくる
576既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:54:09 ID:yspsdd7k
>>575
次のラデ関連の修正はCFだな
577既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:55:45 ID:dTw8AmIg
6コアなら5870でもぬるぬるなんだけどな‥みんな以外に気が付いてない。
6コア使いこの意見に集まれ!
578既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:56:48 ID:kNaHcPFb
>>577
6コア見たいからテンプレ報告よろしく
579既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:56:49 ID:P3656UCN
人が増えてきたからもう1回海豚亭横断してきたけど、全くカクつかないな
今までのはほんとなんだったんだw
580既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:57:53 ID:008cKiIc
【CPU】i7 975
【VGA】HD5870
【driver】ベンチマークのときに最新にしたっきり
【OS】win7 64Bit
【回線】光
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】例:1680x1050
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 OFF
【体感・FPS等】 キングクリムゾン現象は直ってなんとか遊べるようにはなって良かったがfpsは10〜15でカクカク
581既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 11:58:19 ID:yspsdd7k
>>577
X6?
980X?
582既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:00:19 ID:P3656UCN
>>580
MSAA8とシャドウマップ最高でAOオンってそりゃ5870でだと無茶じゃね?
583既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:03:22 ID:008cKiIc
ざっと見た感じ
アンビエントオクルージョンをOFFにするか
被写界深度をON
にしないと高解像度最高品質は厳しいみたいだなぁ
584既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:04:52 ID:008cKiIc
>>582
>>528みると被写界深度をONにすれば良いのかな
585既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:05:10 ID:aDBnaH35
ラデヌルヌルになったけど強制終了バグ出るんだか
今までは一回も出なかったのに
586既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:06:16 ID:DPVUXS3P
被写界深度ってオンのほうが軽くなるのかw
重い処理だからオプションにしたって言ってた気がするけど
587既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:08:03 ID:008cKiIc
>>586
ぼやかす処理がある分だけ重そうに思うよなw
でもぼやかすかわりにアンビエントオクルージョンしなくてすむから軽くなるのかもしれない
588既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:08:22 ID:+MbYJ9um
>>583
被写界深度をONって軽くなるの?
589既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:09:18 ID:P3656UCN
被写界は、どうなんだろうな
オンにしたほうが重かった気もするが、設定変えて試すのは今は無理だわw
590既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:09:38 ID:DPVUXS3P
>>588
本当か分からないけどまだ50%までしか使ってくれないって報告も
あるからオンにすると100%使ってくれるようになるのかも
591既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:10:40 ID:/h7IXk/L
【CPU】 i7 980x@4G
【VGA】 HD5970
【driver】 Catalyst10.6
【OS】 Win7 x64
【回線】 光
【画面モード】 ウィンドウモード
【ウィンドウサイズ】 1920×1080
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】 人が密集してる場所では、25〜30変動 軽い場所では常時30FPS

今まであった、他PCを視界にとらえた時のカクつきや、エーテライト付近、海豚亭まで駆け上がるスロープ等でのカクつきは解消されてる感じ。
時々見かけてた、数秒に1回カクつくっていうのは元々発生していなかったので不明です。
592既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:10:43 ID:008cKiIc
消費電力がマシン全体で100W 超えないんだが喜んでいいのか悪いのかw
593550:2010/07/24(土) 12:12:33 ID:cgeCvvRv
【CPU】 i7 980X @oc3.8Ghz
【VGA】MSI Lightning Plus R5870@oc950MHz
【driver】10.6
【OS】 Win7 Pro / 64Bit
【回線】120M
【常駐ソフト等・ストレージその他】Fraps・バスター先生

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1920x1080
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】  標準
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】 街中・フィールド 27〜30fps 
エーテライト19〜25FPS
GPUロードはどちらも99%
AOいれるだけでかくかく
594既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:12:37 ID:008cKiIc
>>591
キングクリムゾンをマシンパワーでゴリ押ししたのかw
ハンパねぇっすw
595既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:14:03 ID:008cKiIc
被写界深度ONにしたいが今ログアウトしたら終了の予感w
596既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:14:25 ID:jrv4F8rb
>>591
なにその鬼設定もこなすPCw
CF効いてるんだな
597既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:15:18 ID:3npjM9C5
9800GTでランタイムエラーってでたんだが
なにが原因?
普通にできてたのに・・・
598既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:15:45 ID:+MbYJ9um
>>595
オレはログアウトして見事に終わった
599既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:16:24 ID:qVK/64Yd
>>544
鯖側の通信ラグの可能性も
600既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:24:22 ID:+MbYJ9um
>>544
前まで起きてたけどその現象今日はおきなくなったんでわかんない
601既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:28:26 ID:XJ0tGC86
今度はゲフォ買った奴らが涙目になったのか
602既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:28:35 ID:/RXvG6ib
被写界深度は後ろがぼやける処理
処理が増えるから%増えるだけだろw
603既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:29:34 ID:azS4HJVX
ベンチの方法を応用して、βでもCF効かせる方法考えてみた。
俺はログインオンラインだから、お前らもぜひ試してみてくれ。

以下、Win7 32bitの場合。64bitの場合はProgram Files(x86)に読み替えてくれ。

@ffxivgame.exe を 3DMARK06.exe にリネーム
Aコマンドプロンプト起動
BFF14のディレクトリまで移動
cd C:\Program Files\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV Beta Version
Cシンボリックリンク作成
mklink ffxivgame.exe 3DMARK06.exe

CF有効化のトリガーがファイル名だとすると、これでCFが有効化されるはず。
タスクマネージャでも、3DMARK06.exeの名前でFF14が動作していることを確認。
604既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:31:09 ID:008cKiIc
>>602
でもそのかわりに遠くのオブジェクトはAO処理しなくてすむよ
605既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:32:06 ID:008cKiIc
てか、GPU使用率99%で温度86度なんだがw
606既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:34:31 ID:P3656UCN
86℃とかやばすぎるだろ、エアコンつけろw
607既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:34:50 ID:/h7IXk/L
>>603
ほほー試して見る価値はありそうですねー。
でもログインオンラインにもどりたくないお^q^
608既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:35:26 ID:+MbYJ9um
つながらねー
せっかく公式推奨の設定でやってついでにモニタリングしようと思ったのにつながらねー
駄目だこりゃ
609既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:36:07 ID:+MbYJ9um
>>604
じゃあアンビエントオクリュージョンオフだと意味ないのか
610既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:41:56 ID:WFrDLdDO
サーバーエラーとかいい加減にしろ
611既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:43:03 ID:jvEO3bYj
【画面モード】 フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】 1920x1080
【マルチサンプリング】 8サンプル+8SSAA
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】  標準
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 ON

で試してみたいのにガーランド鯖ログイン出来ません!
612既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:43:21 ID:MU1jpm8I
環境変えてテストしたいけど落ちたら戻れなさそうだな
613603:2010/07/24(土) 12:45:01 ID:azS4HJVX
>>607
さっきログインできた!

俺は5770を持ってて、58xxに買い替えず5770を買い足してしまった情弱なのだが、
とりあえずはデフォルトから解像度を1920x1080、フルスクに変えた状態でヌルヌル動いてるぜhehe

みんなも試すべし!
614既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:45:50 ID:ob4XrUaf
らでおん復活か
もう我慢せず買ってもいいよね・・
615既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:47:14 ID:YleXvc9C
>>605
ラデならCCCでファン回転数マニュアルにして排熱しろ
616既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:47:27 ID:EHs5mF9x
>>613
HD5770のCFってことか
詳しく知りたい
617既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:49:43 ID:008cKiIc
エアダスター吹きかけたら84度になったw
618既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:49:45 ID:N7PyiZYf
>>605
CCCのATI Overdriveロック解除して
ファン回転率を50%〜60%にすれば負荷かけても65℃ぐらいで済むようになる
回転率65%〜70%以上にすると爆音になるから注意しろよ
619既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:50:45 ID:/h7IXk/L
>>617
爆発する!
620既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:52:22 ID:wq0Sp24D
CFして長時間プレイは避けたいな。
今のとこHIGHでエコプレイだったらi7の8XXとHD58XXかな。
621既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:53:16 ID:HVXKShWh
メモ:>>545まで終
622既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:53:18 ID:YleXvc9C
5850使ってる人どの程度の設定までぬるぬるなのかためしてほしい
623既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:53:51 ID:xP4LGrCz
>>603を試してみる。
980x
HD5970
win7x64

ログイン待ちオンラインだぜw
624既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:54:21 ID:Tjj+MDHA
バッファ2倍綺麗だなあ
625既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:54:47 ID:008cKiIc
>>615
サンクス
こんな機能あったのかw
75度までさがった
でも爆音になったw
626既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:55:59 ID:YgSggw8A
バッファ2倍はVRAM2Gほしいね
627既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:56:39 ID:008cKiIc
>>618
85%にしたら爆音になったww
50%まで落としましたw

>>619
セーフ!
628既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:56:51 ID:dTw8AmIg
X6 5870 これが1番ぬるぬるなんだけどな‥うちだけかな?980Xはしらないけど 誰か同意見ない?携帯からすまんでござる
629528:2010/07/24(土) 12:57:25 ID:tGVuE8JQ
途中経過報告
>>528の設定で続けてるけど先程報告した通りぬるぬる動いてる
ログイン人数が増えてきたせいもありエーテライト周辺(30人程度)で20fpsまで下がることもあった
GPU使用率が上がらない不具合も直ってる

海豚亭前でこんな感じ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58379.jpg
630既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:57:30 ID:unehdHIp
>>626
やはりそうかVRAM2Gのが良さそうだね
631既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:57:56 ID:kNaHcPFb
>>626
どうせフルスクにはしないし解像度落としてバッファを上げたいな。
632既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 12:59:57 ID:v3v7L8Ud
633既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:00:56 ID:kkSSdqpK
GTX480の報告だれか!
634550:2010/07/24(土) 13:02:42 ID:cgeCvvRv
【CPU】 i7 980X @oc3.8Ghz
【VGA】MSI Lightning Plus R5870@oc950MHz
【driver】10.6
【OS】 Win7 Pro / 64Bit
【回線】120M
【常駐ソフト等・ストレージその他】Fraps・バスター先生

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1920x1080
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 2倍
【シャドウマップ品質】  標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】 AOほどではないけどカクカクする
GPUロードは50%前後
635既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:03:11 ID:Cvce2ZUO
FPSが最高で30で固定されているからありえる。
余裕ありすぎて30FPSでそれ以上のGPU使用をやめちゃうのかも
636既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:03:18 ID:HVXKShWh
>>526
>>528
>>531
>>546
>>550
>>553

保管庫に保存させていただきました ありがとうございます
>>521 さん HD5750の報告もぜひ
>>535 さん もう少し詳しい設定を教えたいただければ幸いです

>>555まで終
637既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:04:40 ID:Zi8970YZ
Fraps回しながらでもそれほど処理落ちしないな
638526:2010/07/24(土) 13:04:57 ID:tmb7kIUi
メインPCに戻ってテスト。
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 930 @ 2.80GHz
【VGA】ATI Radeon HD 5870
【driver】catalyst 10.6
【OS】Microsoft Windows 7 pro64bit
【回線】フレッツ光 
【常駐ソフト等・ストレージその他】
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1920x1080
【マルチサンプリング】 4
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF

明らかに改善。街中でガクっ!っとくる所が無くなった。非常に快適ですね〜
街の外から中に向かって来る橋で最後の坂道も問題なし。
5770ではちょっと残念でしたが5870では大満足出来ます。
639既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:05:23 ID:qf7fxuXE
>>636
自作購入相談のほうにも結構報告あります
640既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:05:40 ID:008cKiIc
よし、ログアウトして被写界深度ONにしてくる
641既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:05:42 ID:vWFz+6Yb
>>638
乙乙!
642既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:08:18 ID:jvEO3bYj
>>633
7/21のSSでもいいか(´・ω・`)?
643既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:08:53 ID:ob4XrUaf
radeonに決めた あとは
5850と5870か
VRAMの容量
予算
のすり合わせであるな
644既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:09:26 ID:EHs5mF9x
>>638
HD5770の方はOSがXPってのが微妙だったんだと思う
それにしてもHD5870はやっぱいいなw
645既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:11:06 ID:008cKiIc
被写界深度ONにしてもfps変わらなかったw
>>528とほぼ同じスペックでなんでここまで違うんだろ
646既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:11:36 ID:HVXKShWh
>>556
とりあえず保管しましたが、間違っていたら教えてください
>>559
>>580
>>591
ありがとうございます

>>592まで終
647既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:12:29 ID:qf7fxuXE
人多いところで読み込み(HDDだとガリガリ)の時のカクつきは
SSDの人だと無かったらしい
648既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:13:24 ID:EHs5mF9x
>>645
OSの電源管理をパフォーマンスにしてみたり
649既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:13:42 ID:HVXKShWh
>>639
余裕ができたらテンプレ範囲内で拾ってきます
650既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:14:15 ID:aDBnaH35
そろそろ6xxxシリーズ来るらしいし
現状のグラボでも行けるから我慢するぜ!
651既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:14:20 ID:jLqHOT/n
>>647
ロードタイムが影響してるのかな?
OS、32bitと64bitで影響でるのかなぁ
652既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:15:08 ID:008cKiIc
>>647
SSDだけど確かに人の多さが原因でカクツクことは無かった
多くても少なくても街でも外でも関係なくfps14前後安定w
653既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:15:38 ID:qf7fxuXE
>>650
ゲフォなら250以上,ラデなら5750以上の人は
設定次第でゲームプレイに支障なくできるみたいだから
待ったほうがいいね

ti4200とかの人はがんばれ…
654既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:16:33 ID:9LDhJfSm
>>651
メモリ量も関係ありそう
655既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:16:37 ID:/pNFkXqM
実ゲームに即した新ベンチ欲しいな
656既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:17:27 ID:JFmne/Df
>>638
CPUがi7 875K @2,93GHz(定格)以外は同じで
1600x900ウィンドウモードでやってて
AOと被写界深度の両方をONだと少しカクついたんだけど
両方をOFFにしたら、全くカクつかなくなったよ。

次は被写界深度だけONにしてやってみる。
657既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:18:37 ID:5ciQ4Li4
5770が720pで遊べればとりあえず十分だな
1080pは求めないよ
658既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:18:37 ID:008cKiIc
>>648
見てみたけど最大パフォーマンスにしてた
う〜ん
AOはOFFにしたくないんだがしょうがないOFFにしてくる
659既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:18:55 ID:tGVuE8JQ
>>645
OSとFF14の蔵をそれぞれ別のSSDに入れてるけどそれも関係してるのかもしれない
俺はメモリ6GBなんだがどれくらい積んでるの?それも関係あるかもしれない
660既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:21:01 ID:008cKiIc
>>659
あ、きっとそれだ
FF11もOSと11は別々のHDDに入れたほうが快適だったし
メモリは6GBで同じ
9月までにSSDもう1台用意するわw
661既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:21:04 ID:HVXKShWh
>>593 >>634 追記しました
>>629 追記しました
>>638 2種類も報告ありがとうございます

>>603
5770 CFをテンプレで報告お願いできませんかー?

>>659まで終
662638:2010/07/24(土) 13:23:42 ID:tmb7kIUi
現在ビアデッドロックのエーテルライト付近に居ますが、カクツキ無くなってます。
いやぁ、うれしいぞw
663既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:23:42 ID:jLqHOT/n
HPの16万PCめちゃくちゃメモリ積んでたしメモリ量なのかもな
664既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:24:28 ID:6YXjToZl
>>575
だがベゼル調整が出なくて頑張ってたがやっぱりでねぇ・・・アナログ挿んだら駄目なのかな
諦めてベゼルまんまで今ログイン中解像度は5040x1050
665既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:25:50 ID:aDBnaH35
【CPU】 Core2 Quad Q9650 @3.0GHz
【VGA】 HD 5770 860MHz 1200Mhz
【driver】10.6
【OS】Windows7 64Bit
【回線】光 実測 80M
【常駐ソフト等・ストレージその他】 Windowsメディアプレイヤーで動画見ながら、Janeとかブラウザとか多重起動

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1440*900
【マルチサンプリング】 1
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最低
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】
河豚亭でもカクつかなくなった
これなら5770で6000シリーズ出るまで待てそう
製品もこの軽さで頼む
666623:2010/07/24(土) 13:26:17 ID:xP4LGrCz
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 980X @ 定格
【VGA】ATI Radeon HD 5970 (3DMark06.exeにリネームしてるからCF効いてるか?体感では全くかわらず
【driver】catalyst 10.6
【OS】Microsoft Windows 7 Ult64bit
【回線】フレッツ光 
【常駐ソフト等・ストレージその他】
【画面モード】 フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】1920x1080
【マルチサンプリング】 1
【描画バッファーサイズ】 2倍
【シャドウマップ品質】 通常品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF

グラフィックオプション2つOnにするとカクカク
恐らくこれが限界かな
667既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:26:23 ID:/a9wOoo1
【CPU】i7 980X @ 4.2G
【VGA】 HD5870 1G x2 CrossFire
【Memory】 6G
【driver】 10.6
【OS】 Windows7 64Bit

【画面モード】 フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】 1920×1080
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】
エーテライト付近・街中 10〜15FPS フィールド 15〜20FPS
VRAM使用 750MB程度 GPU使用率 : GPU1 60% GPU2 60%
58701枚の時とあんまり変わらないかも
668既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:27:26 ID:aDBnaH35
温度 65度
使用状況 46%
ファンスピード 50%
使用状況は常時40%異常をキープするようになった
669既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:27:57 ID:008cKiIc
OFFOFFにしたらfps15〜25まで上がって快適になったよ
メインメモリはマシン全体で3.3GBしか使用されてないからそこまで関係なさそう
670既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:28:07 ID:YleXvc9C
>>663
でもあれ32bitOSじゃなかったか?
見間違えだったらすまんw
671既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:29:22 ID:008cKiIc
ラデのファンスピードって温度に合わせて自動的に変わってくれないのかな
14するたびにCCCで手動で変えるのめんどいぜ
672623:2010/07/24(土) 13:29:31 ID:xP4LGrCz
そいやロビーサーバ対策入ったっぽい
人数過多のときはエラーコード5803?吐くようになった
673既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:31:51 ID:5ciQ4Li4
>>671
BIOSいじれば回転速度の上昇度は好きに設定できる
674既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:35:58 ID:/h7IXk/L
>>591
この設定でAOをOnにすると、FPSが20〜25ぐらいまで落ちるので、結構もっさり。

設定変えたいけど、もうすんなりイン出来るのかな?
675既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:38:30 ID:008cKiIc
>>673
なるほどBIOSか
676既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:40:41 ID:Tjj+MDHA
すぐ入れるよ
677603:2010/07/24(土) 13:41:47 ID:azS4HJVX
>>661
うーん、CFをCCC上で切ってみたけど、体感変わらず。
効いたら報告します。
フルスクでFPS計れればいいんだが
678既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:45:16 ID:Tjj+MDHA
【CPU】i5-760定格
【VGA】HD5770
【driver】10.6
【OS】7 32Bit
【回線】光
【常駐ソフト等・ストレージその他】avast ガジェット aero on
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 off
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】街でも常時30FPS安定。描画バッファを2倍にするともっさりFPS低下
679521:2010/07/24(土) 13:46:49 ID:4kAytb0p
【CPU】 AMD PhenomUX3 720BE(3.0GHz)
【VGA】 RADEON HD5750 
【driver】 catalyst 10.6
【OS】 Win7 64Bit(MEM4GB、FFは1GBぐらい消費)
【回線】 KDDI光(VDSL)
【常駐ソフト等・ストレージその他】 SSD(INTEL 80G)
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1360x768
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ 等倍
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
ワールド人数573 周辺人数172

さすがに人増えて海豚亭とキャンプのエーテライト付近はFPS20行かないぐらいになってきた
街中は22〜30ぐらい
がっくがくだった引っかかりは殆どないかなー
CPU使用率が前回INしたときより下がってて、前回は3コア90%越えてたのが
今回は70%以下ぐらいに収まってる感じ。
680既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:49:45 ID:Tf89mXV9
5750、5770でも推奨動作環境でいけそうだね
681既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:51:34 ID:TBh9xrUC
ワールド人数5000人位の負荷になってみないと何とも言えないなぁ。
682既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:51:58 ID:HVXKShWh
>>603
>>665
>>666
保管しました
683既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:53:25 ID:azS4HJVX
5770で
684既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:53:41 ID:HVXKShWh
>>677
よろしくお願いしますー

ちょっと外出しますが、帰宅後続けて保管します_(. .)_
685既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:54:01 ID:hqeGajO4
Gefoの取り柄無くなっちゃったね
カワイソスw
686既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:54:45 ID:azS4HJVX
5770を1枚でも、フルHDでそこそこ快適に動くんだよな。
CF必要ないかも。まぁLv上がってきてエフェクト満載になればまた違ってくるかもしれないが。
687既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:54:45 ID:WiPIGlw4
低スペPCの報告が欲しいとこだぜ
688既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:56:20 ID:qf7fxuXE
>>685
BAのたびに動作テストしてもらえるから不具合が発生しづらい
という取り柄があるw
689既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 13:58:53 ID:lLfQeldf
>>678
HD5770ホント良くなったな
マジ安心した
690既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:01:12 ID:zAG5n7zC
大幅なOC動作を実現した Palit独自設計版GTX 460カード「Sonic Platinum」レビュー
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/
691既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:02:12 ID:6YXjToZl
【CPU】 i7 920 4Ghz
【VGA】 RADEON HD5970 5870 CFX 
【driver】 catalyst 10.6
【OS】 Win7 64Bit
【回線】 光
【常駐ソフト等・ストレージその他】 EVGA計測ソフト  Fraps
【画面モード】 フルスク
【ウィンドウサイズ】 5040x1050
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
面白い結果が出たGPUは3コア共に70付近で安定
でfpsなんだけど全てのエリアで15fpsで張り付く、どうも15以上上がらないみたいだ
これは3Dに対応してるから?よく分からないけど
15fpsだけど戦闘移動その他は安定してヌルヌルできます
692既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:02:56 ID:3sgTVkhE
メモリを8GBにしときゃよかった
693既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:04:08 ID:/h7IXk/L
>>603の方法試してみた。
設定すべてフルオプション。

FPS11だったw
前回よりましとは言え、とても通常プレイ出来るレベルではまだないねぇ。
ドライバの調整に期待。

GPU1と2共に使用率98%の天上は利付きだったのでCFそのものは効いてる感じ。
694既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:04:44 ID:008cKiIc
>>580だときつかったからいろいろ試してるんだけど
AOとアンビエントオクルージョンをOFFOFFにしたらfpsは15〜22くらいまで回復
で、サンプリングとシャドウを1サンプル最低品質に変えてもfpsはまったく変わらず
ゲーム内コンフィグで影やらなにやら全部OFFにしても同様
ある程度スペック高いとサンプリング数や影くらいでは影響ないってことなのかな?
あとは解像度くらいしかいじるところない
695既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:04:47 ID:qf7fxuXE
>>691
すごい解像度だなw
視野が広そう
NMの取り合いで有利だね
696既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:05:28 ID:008cKiIc
AOと被写界深度だったw
697既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:06:31 ID:lLfQeldf
>>691
>【ウィンドウサイズ】 5040x1050
3画面か?
すげえwww
698既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:09:22 ID:2HJigb4P
間違って本スレに報告してしまった。
【CPU】i7 860
【VGA】GTX260/OC625MHz
【driver】258.69(ちなみにFF11もこれでいまんとこ問題なし。)
【OS】7 32Bit
【回線】フレッツ光
【常駐ソフト等・ストレージその他】信頼のバスターさんとココ見ながら。
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】例:1600x1024
【マルチサンプリング】 4サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】街中はさすがに重いがラグ以外でのカクつきはないと思う。
 こんな構成でもぬるぬるうごくから製品版もしばらくこれで問題なさげ。
 んじゃちょっくら続きヤッテクル
699既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:10:17 ID:n8A+VV2r
>>687

ほれ

【CPU】 AMD PhenomUX2 555BE(4core3.7GHz)
【VGA】 GTX260
【driver】 14用
【OS】 Win7 32Bit
【回線】 Bふれっつ
【常駐ソフト等・ストレージその他】 SSD(INTEL 40G)
【画面モード】 フル
【ウィンドウサイズ】1920*1080
【マルチサンプリング】 1サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ 等倍
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON

所々小刻みにカクつく、プレイに支障がないといえばないが気になる。
700既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:10:58 ID:/h7IXk/L
こまめに設定変更中

1920×1200のフルスク
フルオプションから被写界とAO外すと、FPS30張り付き。
次はAOだけ外してみるお!
701既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:18:19 ID:MRF3CT4L
>>549の動画
http://www.youtube.com/watch?v=gMT0O4I_XzI
カットしてないFPS表示付往復フルはまた後ほど。。

これうちだけなのかなぁ。他のGTX使ってる人はどうなんだろう。
702既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:18:24 ID:/h7IXk/L
AOだけ外して、FPS20〜27、8程度に。
綺麗なんだけど、やっぱりもっさりするので落としどころを見つけて妥協するか、今後の調整に期待。
703既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:22:06 ID:azS4HJVX
>>693
お、>>603の方法試してもらえたのね。多少は効果あんのかな。


そもそも論なんだが、素のままでβはcf効いてるんかな
704既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:23:36 ID:n8A+VV2r
>>687
ほれ

【CPU】 AMD AthlonUX2 260
【VGA】 HD4670
【driver】 カタ9.3
【OS】 XP 32Bit
【回線】 Bふれっつ
【常駐ソフト等・ストレージその他】
【画面モード】 フル
【ウィンドウサイズ】1280*1024
【マルチサンプリング】 1サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ 等倍
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF


前回カクカクすぎてまったくプレイできなかったが
今回はノートで11立ち上げた程度の重さでなんとかプレイできる
705既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:24:39 ID:008cKiIc
>>580から紆余曲折を経て
最終的にこれが俺の現時点でのギリギリの快適設定となりましたよ

【CPU】i7 975
【VGA】HD5870
【driver】10.5
【OS】win7 64Bit
【回線】光
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】例:1440x900
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【体感・FPS等】 FPS街中22〜28、外16〜20、エーテライト16
GPU99% 温度68度 ファン80%
今はOSとFF14βを1つのSSDに入れてるからこれを分ければさらに快適になる説に期待
706既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:25:04 ID:qf7fxuXE
>>704
そんなのでも720Pより大きい解像度でできるのかw
707既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:25:18 ID:/h7IXk/L
>>703
フルスクリーンと同じ設定で、ウィンドウモードでCF無効にするとFPSが20下回るのでCF自体はしっかり有効になってるみたい。
708既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:26:19 ID:008cKiIc
>>700
やっぱり11と同じでフルスクのほうがFPS上がるのかな
でもフルスクにするとネ実できなくなるのが痛いな
709既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:28:48 ID:lqgya0Gl
>>704
このオプション設定でも一応出来るレベルか凄いな
710既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:28:53 ID:bvNQQY7M
【CPU】i7 930/3.3GHz
【VGA】HD5870 1G/900MHz 1200MHz
【driver】10.4
【OS】 7/64Bit
【回線】フレッツ光
【常駐ソフト等・ストレージその他】kaspersky

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】 1680x1050
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】  2倍
【シャドウマップ品質】  最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【体感・FPS等】 解像度を上げて再ログインフィールドはヌルヌル
しかしファンスピードを55%(74〜75度)くらいまで上げないとすぐに80度超えるw
GPU使用率86%前後
711既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:30:25 ID:kwQqt/d9
メモリ1Gでバッファ2倍いけるんだ
712既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:30:44 ID:7wIPB/h+
>>701
まったく関係ない事だが
アスペクト比が気になる。
1600x1024は切りが悪くね?
タイプミスだと思うが

1600x1000(16:10)
1680x1050(16:10)
1760x1100(16:10)
1840x1150(16:10)
1920x1200(16:10)

1600x900(16:9)
1680x945(16:9)
1760x990(16:9)
1840x1035(16:9)
1920x1080(16:9)
713既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:32:03 ID:fvUPThhh
別のPCで見れば良いじゃないか
714既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:32:06 ID:n8A+VV2r
>>709
俺のオススメMMO用のマシンなんだが・・・
715既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:32:28 ID:azS4HJVX
>>707
なるほど。いろいろ情報ありがとう。じゃあ603はファイル名変えて適用するプロファイル変えられるぐらいしか利点は無いか…


ネ実見るのは、FF以外のことも考えて、サブPC用意した方が良くないか?
寝モバを止められない俺よりw
716既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:35:59 ID:lqgya0Gl
>>714
いや違う誉めてるんだ
HD4670でこの設定で動くなら凄いなとね
717既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:37:17 ID:qf7fxuXE
ウイルス対策もかねて
ゲームとゲーム以外は分けたほうが良いと思うけどね
718既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:38:27 ID:MRF3CT4L
>>712
youtube側でいい具合に720pにしてくれてたのでほっといたんですが、
次撮る時は1600x900にFFの設定変えておきます^^;
719既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:38:31 ID:9B3NWmk0
間違って自作スレのほうに張ってしまった

【CPU】 i5 760 @ 2.8G
【VGA】 HD5770 1G
【Memory】 4G
【driver】 10.6
【OS】 Windows7 64Bit

【画面モード】 フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】 1920×1080
【マルチサンプリング】 1サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【体感・FPS等】
フィールド、街中の人の少ないところでは30fps。
エーテライト付近で20〜25fps。
ギルドリーヴ受付付近で15〜25fps
今までのがなんだったんだってぐらいぬるぬる動く。
720既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:38:46 ID:/h7IXk/L
1920×1200のバッファ2倍は被写界とAOオフなら全然実用範囲。ウィンドウ切り替えで14自体が落ちてしまうので、なかなか難しい。
あとは被写界好きなので、バッファは等倍にしてCCCの異方性フィルタリングを16xにしてチラつき抑えられればそれでいいかな…。
721既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:40:10 ID:WiPIGlw4
>>699
>>704

E6600
メモリ2G
7600GS
のおでに謝れw

グラボだけ5870とかにしたらどうなるんだろうか?
722既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:45:34 ID:6YXjToZl
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58394.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58395.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58396.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58397.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58398.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58400.jpg
本スレにも張ってきたけど、一応計測ログついてるんで
酒場ではやっぱり11fpsまで落ちた、普通に見渡してる所でのfpsを見てもらったら分かると思うけど
15.0fpsで張り付いてるのが分かる

夜に備えて寝てくる・・・
723既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:48:21 ID:KJcOuKQI
これで460買う理由はなくなったな
また5800系品薄になりそ

エリアの切り替えのタイミングでHDDに読み込みに行って、それで一瞬カクっとなってる感じがする
やっぱこれSSDにしないとだめかなあ
724既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:50:21 ID:lqgya0Gl
>>721
そのCPUだと5670〜5750位で良いんじゃないかね低スペスレも見てみると良いんだろう
725既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:55:42 ID:9B3NWmk0
>>723
460OCタイプだと5850に迫る感じらしいから選択肢に入らないこともなさそう
726既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 14:58:14 ID:seIls8qE
>>722
思いっきり横に引き延ばされてるな。無駄に横解像度上げた結果だよ!
727既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:01:53 ID:oXK0LSde
被写界ONってぼやける距離が不自然なんだよね。
それくらいの距離ボヤけずに見えるだろと思える。
こればっかりは好みが分かれる。
728既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:03:43 ID:X1ZczdFl
>>710
CPUを i7 875k定格にしたとしても 動作まったく変わらないものですかね?
それともCPUは900番台じゃないとダメでしょうか?
729既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:06:08 ID:iq6oZ2bP
>>725
DX9のはなしだが
ベンチによっては越える
ただ低負荷だとパフォーマンスが悪いという変な仕様
FF14は漏れなく高負荷だと思うけど
ちなみに1Gはわからない
730既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:09:15 ID:Sc3sp1ZC
他にFF11やるなら5850
他にDX11やるなら460
731既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:10:07 ID:+MbYJ9um
>>727
視力、5きってる俺でも3キロ先でもないとぼやけないからあれ不自然に見えるんだよな
あれ設定した人視力、002くらいじゃなかろうか
732既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:12:08 ID:UXTqEH6k
SSDのほうが読み込み早いってマジすか?
733既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:12:43 ID:+MbYJ9um
はやいよ
エリア切り替えの読み込みがないらしい
734既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:14:19 ID:zAG5n7zC
大幅なOC動作を実現した Palit独自設計版GTX 460カード「Sonic Platinum」レビュー
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/

dx10,11は5850を完全に抜いてるがdx9の低負荷のCoD4は負けてる。逆に高負荷CoD4には勝てるという謎
消費電力は当然負けてるけど・・・
735既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:14:21 ID:ldwzgcha
>>732
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_hpt.html
これでRAIDカードをキャッシュもっと載せれるのに変えれば早いよ
大容量で安くて早いのできるはず^^
736既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:14:57 ID:UXTqEH6k
そうなんだぁ
今さっきBTOでポチる寸前だったんだ そのときはHDDいれるつもりだったけど
SSDにしとくかな けっこう値段高いのが困るとこだけど これから3年〜5年は使う機械だしな
737既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:14:57 ID:iq6oZ2bP
SSDは物によるからね
ちゃんと評判きいて選ばないと意味ないよ
738既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:16:51 ID:YleXvc9C
>>722
やべえw
何だその画質
739既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:17:57 ID:UXTqEH6k
>>735
ありがとう、でも あいにく自分でパーツ組む知識がないもんで。。
>>737
ものによるんだね ↓このあたりを考えてるんだけど、どうだろう
80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
128GB SSD [CORSAIR CMFSSD-128GBG2D]
740既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:22:14 ID:YleXvc9C
>>722
これでやったら現実に戻ってこない自信あるわ
741既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:24:58 ID:mcWefozh
>>734
もうそういう宣伝営業みたいなレスいらないから
742678:2010/07/24(土) 15:25:23 ID:Tjj+MDHA
【CPU】i5-760定格
【VGA】HD5770
【driver】10.6
【OS】7 32Bit メモリDDR3 4GB
【回線】光
【常駐ソフト等・ストレージその他】avast ガジェット aero on
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 8サンプル
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高
【アンビエントオクルージョン】 off
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】安定動作
743既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:26:06 ID:JUnQKRXz
ふむ・・・まぁ今回のβは今まで以上に実りがあって良かったって事か。
744既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:33:54 ID:wtgiBASv
え、SSDって効果あるの?
誤差程度って聞いたけど、実際どうなのよ?
745既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:36:07 ID:Dc+lZhPX
今までで一番まともなβだったな。
746既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:43:28 ID:jvEO3bYj
Radeonもフツーに遊べるようになってヨカッタの(*´Д`*)
つーことで、爆音爆熱GTX 480 SLI動作報告

【CPU】Corei7 920@4GHz
【VGA】GTX480 SLI
【driver】258.96
【DirectX】11
【OS】Vista Ultimate 64bit SP2
【回線】光
【常駐ソフト等・ストレージその他】 Fraps、EVGA PRECISION 1.9.5

【画面モード】フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】1920x1080
【マルチサンプリング】 8xMSAA + 8xTSSAA (NVIDIAコンパネ設定)
【描画バッファサイズ】等倍
【シャドウマップ品質】最高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】
テレポで移動直後のPC・NPC読み込みと稀にカク付く以外ほぼ30fps
747既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:43:50 ID:WnNzLwpc
動かなそうなら売ろうと思ってた5750のファンレス開封した
あわてて250GTS買っちゃった人って・・・
748既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:44:58 ID:bvNQQY7M
>>728
断言はできないけど、ソケットの違いはあるけどカタログスペックはほぼ同等だから同じような動作はすると思う。
749既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:45:31 ID:rEnu/7Hf
5770使いの俺に生きる希望がわいてきた
750既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:52:25 ID:BPczO9+6
ラデはHD5750までは良いみたいだから
あとはラデのローエンドグラボがどこまで頑張ってるか知りたいところだな
751746:2010/07/24(土) 15:52:54 ID:jvEO3bYj
ログイン直後、チョット顔の影がヘン
http://uproda11.2ch-library.com/2545853iJ/11254585.jpg

OSD 表示ナス
http://uproda11.2ch-library.com/254587ZjM/11254587.jpg


OSD 表示アリ

GPU1温度/GPU1使用率/ファン回転数/コアクロック/シェーダークロック
GPU1基板温度
GPU2温度/GPU1使用率/ファン回転数/コアクロック/シェーダークロック
GPU2基板温度
メモリクロック1/メモリ使用量
メモリクロック2/メモリ使用量
DirectX/fps

http://uproda11.2ch-library.com/254586hNN/11254586.jpg
Crysis、S.T.A.L.K.E.R. CoPよりファン回転数が多い、、、師にたい('A`)
752既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:54:57 ID:EXi9BzHq
らでおん完全に直ったかー
N460GTX Cyclone 1G OC買っちゃったけどまあいいか
753既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 15:59:48 ID:kkSSdqpK
>>751
90度こえるんじゃ長時間プレイむりだな…
もうちょっと軽い設定にしてみてほしい
754既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:00:37 ID:esQnwAnL
RADEON大きなカクツキは直ったようだけど、パフォーマンスはGeForceに劣るようだなぁ。
ラストレムナントのときもそうだった。
755既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:02:14 ID:wtgiBASv
>>751
お前、漢過ぎるwwww
756既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:04:19 ID:ilR78lls
>>754
妄想ゲフォ厨いらね
ここは動作報告スレだから
757既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:11:18 ID:9B3NWmk0
GTS250とHD5770とGTX460-1Gあるから全部の体感を試してみるよ
758既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:12:02 ID:kNaHcPFb
>>750
780GオンボのHD3200でも動いてる動画あるから
設定次第で大抵は動くんじゃね?
759既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:12:30 ID:6BSNC78h
本スレ見たら煽ってたやつが一斉に消えてワロタ
760既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:12:40 ID:esQnwAnL
>>757
面白そうだね。よろしく頼みます!
761既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:13:53 ID:wtgiBASv
他のスレにも、似たような書き込みしてるヤツいるね。
印象操作が目的なのかな??

あるいは転売目的で460買い込んだけど、
いきなり不具合修正されて、色々必死だとか?w
762既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:14:24 ID:YleXvc9C
>>759
あれなんでなんだろうな
763既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:20:53 ID:0qLi99ho
かまってくれなくなったからだろ
764既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:24:05 ID:ALyRyLvY
【CPU】i7-860定格
【VGA】HD5850
【driver】10.6
【OS】7 64Bit
【回線】ADSL 10M
【常駐ソフト等・ストレージその他】NIS2010 aero off
【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1920x1080
【マルチサンプリング】 2サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 off
【被写界深度】 off

この設定でかなりヌルヌルで遊べます。

MSを8、バッファ等倍、被写界onで最初に遊んだら、コマ送りみたいだったw
設定を上のテンプレ記載に変えたら、たまに重たくなりますが、プレーに支障は無いと思います。
たまにHDDの読み込みでカクつく程度です。
MS4でもやってみましたが、木とかが多くなるとカクつくので、2にしましたが、そんなに汚くなった印象はありません。
765既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:24:35 ID:5ciQ4Li4
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/
【法則発動】雑音犬畜生Part45【自己紹介】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/
766既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:27:15 ID:wtgiBASv
>>764
今回のバグ修正後の検証デスカイ?
767既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:33:26 ID:008cKiIc
>>731
俺視力002くらいだが20cm先からもうぼやけてるw
俺にとっても被写界ONは不自然w
ていうか、ある距離から急にぼやけてるから不自然なんだろうな
少しずつぼやけていくならいいのに
768既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:35:10 ID:008cKiIc
>>744
ネトゲは読み込みメインだから圧倒的な効果があるよ
769既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:38:42 ID:wtgiBASv
>>768
いや、マップとマップの境界線がないから、誤差程度。
とか聞いたんだ。

テレポもあんま変わらんとか………。
費用対効果次第では積みたいけど、実際どうなのか情報見えてこない。
770既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:39:41 ID:ALyRyLvY
>>766
そうです。テスター当選後、今日初めてプレー出来ました。
なので、修正前の挙動は体験していません。
771既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:41:11 ID:Imhjdks8
>>768
>ネトゲは読み込みメインだから圧倒的な効果があるよ
ってのは出鱈目だな。11ではほぼ効果無かったし。

14ではそこそこ効くらしいってのは読み込み頻度高いのかね。
772既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:42:24 ID:wtgiBASv
>>770
おお、そうなんですか。
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱ5850いいなぁ………。
773既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:42:45 ID:+MbYJ9um
>>769
マップとマップの境界線あるよみえないだけで
774既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:44:28 ID:Dc+lZhPX
>>759
今はみんなβプレイしてるからスレの書込み自体が減ってるみたいね。
テストが終わったらまたボクシング始めると思う。
775既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:44:42 ID:Uz7qz2gG
776既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:44:48 ID:zBUgUs2m
EQ2とか600〜700MB程度VRAM使うが、
読み込むデータが巨大になるとSSDが圧倒的に有利だぞ

HDDだと移動中とかカクカク。立ち止まって暫く待つと
データを読み終わってヌルヌルになる

FF11は一度に読み込むデータ量が少なすぎて
何の指標にもならない
777既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:45:28 ID:Uz7qz2gG
みすりました

>>770さんSS張ってくれたらうれしいです!!!!
778既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:46:21 ID:jvEO3bYj
シームレスだけど読み込みは頻繁にあるんジャマイカ?

>>753>>755
出かけて帰ってきたら今度はC2D E8500@3.8GHz、GTX280、XP Homeで試してみるよん(´・ω・`)
779既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:47:41 ID:PRThLkgB
どうしたGeForceGTX460動作報告が少ないぞ
沢山売れたんだろ
780既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:47:56 ID:qL5SxuZl
いちいち大げさなんだよ
メモリがでかけりゃSSDなんてなんの恩恵もない
781既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:51:46 ID:Sc3sp1ZC
11でエリチェンの速度が変わらないってことなら、PS2と差をつけないようにwaitかけてる
782既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:53:18 ID:8XC+Mfdc
ゲフォ買った情弱とかっていないよね?
いたらかわいそすぎる
783既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:53:55 ID:zBUgUs2m
SSDの効果が薄いのは従来型の大して広くない1マップに
“調節された量の”オブジェクトのみを読み込む場合。

クライアント側がオブジェクト表示に制限を掛けたり
idが新たにやろうとしているGBレベルのストリーミング技術なら
何とかなるかもしれん。

TES4 Oblivionの巨大テクスチャMODやArmA 2等の
超巨大フィールドで100単位のオブジェクト表示をすると
HDDでは力不足というのはゲーマーなら常識じゃないか。
784既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:54:59 ID:esQnwAnL
785既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:56:21 ID:Imhjdks8
いやだからデータ量なんかの問題であって
>ネトゲは読み込みメインだから
ここのネトゲとか読み込みメインとかは嘘だよねっていう
786既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:56:43 ID:wtgiBASv
ラスレムだけwwwww
787既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:57:04 ID:a0BQlqtD
推奨もゲフォだしサポートも良いって言ってるんだから
ゲフォの方がよいのは当たり前だよ
788既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:57:36 ID:ALyRyLvY
>>777
ゴメンSSは禁則事項です><
789既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:57:54 ID:iq6oZ2bP
なんでそんな古いデータ・・・
790既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:59:12 ID:P3656UCN
世代が1つ前のスコア持ってこられても…
791既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 16:59:30 ID:DFtEOpZL
これは脳の病気レベル…
792既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:00:01 ID:YYNWMFgC
実際のところはソフトの作り方しだいなんだけどな
外部ファイルをガリガリ読み込む作りになってたらSSDの恩恵はでかいと思う
システム設計的にどうよって思うが

メモリにロードした値を使用し続ける事ができるなら
恩恵が一番大きいのは初回起動時じゃねーかな
793既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:00:42 ID:YgSggw8A
NV信者すげーなw
794既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:00:56 ID:zBUgUs2m
>>785
>ネトゲは読み込みメイン

大抵のゲームは読み込みメインだからネトゲが特別なんてことはないな。
読み込みがメインだとSSDが良いというのもそんなことはない。
その通りで時間あたりで読み込むデータ量の多さによるものだよ。
795既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:01:27 ID:iq6oZ2bP
SSDは売れないと安くならないから
どんどん買って
まだ発展途上だからの
796既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:02:36 ID:5ciQ4Li4
HD5000系は彼にとって存在して欲しくないらしい
797既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:02:42 ID:HRVMsAat
まあラデ厨がこんなカクカクで満足だっていうなら
もう修正しなくていいね
配信もしてるから新参も騙されないだろうて
798既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:03:57 ID:esQnwAnL
>>786
これが他社製のゲームならともかく、スクエニ製のラストレムナントがこういう結果だからなぁ。
799既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:04:06 ID:uB3rgxon
>>797
ゲフォ厨なんですぐ嘘をつくん?
800既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:04:41 ID:9XPM7PWU
てs ギルドリーブ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11497337

続オンボプレイ
録画鯖で使ってるやつでためした
前回よりも非力PCだが前より動かしやすくなってた気がする生産くらいはできるかも
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15692.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15693.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11497438
801既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:05:09 ID:+MbYJ9um
まあ誰が何を捏造しようと俺が持ってるカードで快適になったしどうでもいいよ
802既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:06:18 ID:jvEO3bYj
ラスレムベンチなんて何処のレビューも使ってねーwwww
つーかFF13動作報告スレなんだからスレ違い
803既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:06:32 ID:zAG5n7zC
単発の自演さんは他のスレでやってください
804既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:07:49 ID:AZTvxcrv
被写界深度は遠くの山がボケる程度で良かったのに
805既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:08:29 ID:Imhjdks8
>>802
ビデオカードはライトニング!
806既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:08:33 ID:DFtEOpZL
>>800
おお、780Gでもできるのか
サブの790GXでやってみたいな
807既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:09:48 ID:HRVMsAat
いやいや
嘘もなにも実際配信みれば新参も自分の目で確認できるだろうよ
ラデ厨もこの程度で満足なわけだからすべて解決
スクエニも肩の荷が下りたろう
808既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:10:03 ID:P3656UCN
ラスレムベンチ、ソースはWinPCだけど
HD5870で117、HD5970で170だな

>>802
落ち着け、13じゃないw
809既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:10:41 ID:/vSClHk4
陰謀論はネタだったっぽいね。
単純にAMDがスクエニのメールを無視し続けてたからカクカクだったんだろなw
810既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:10:55 ID:jvEO3bYj
>>805
N480 GTX Lightning欲しかった(ノД`)
811既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:12:46 ID:6YXjToZl
確かにまだCFとかの不安定感は残ってるけど
カテとか新しいの来たら徐々に修正していくだろう

アホみたいな解像度でやらなければ
812既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:12:56 ID:esQnwAnL
>>808
そう。RADEONのベンチの結果だけは、GeForce並なんだんだよ。
>>784のは、ちゃんと製品ゲーム内で実測した値なんだよ。だから嘘がない。
tom'sだから信用もあるしね。
813既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:16:53 ID:HVXKShWh
帰宅しました これから更新してきます
814既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:18:35 ID:kNaHcPFb
>>803
ほかで相手にされなくなってきたからこっちに来てるんだよw
815既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:18:59 ID:uB3rgxon
>>809
無視っつーかAMDは夏休み期間中
816既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:19:10 ID:6G4v7GEG
5870CF
480SLI
どっちがFPS高いんだろか
817既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:19:14 ID:6YXjToZl
>>813
ご苦労ミコッテを視姦する権利をやろう
818既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:19:19 ID:cvgzS0Wl
ゲロ厨憤死wwwwwwwwww
819既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:20:41 ID:P3656UCN
>>812
だから真偽関係なく現行世代のじゃないと意味ないだろうよ
ちなみに4xx系はスコア低いからな?w
820既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:21:49 ID:kNaHcPFb
>>816
30で頭打ちだしどっちでもいいんだけど
部屋の温度が熱くなるのは480だなw
821既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:22:18 ID:6YXjToZl
ここでゲフォとラデの罵り合いは止めとけって自作板行けよ
822既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:24:55 ID:b7VN2fxp
よくくだらない事で争えるよな。
ゲハ論争より意味不明だわw
823既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:25:12 ID:BPczO9+6
>>816
ベンチではHD5870CFが上
βはグラボ以外が同じ環境で直接比較でもしないかぎりわからん
824既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:25:20 ID:5ciQ4Li4
FF14動作報告スレで
何故かHD4000のラスレムのゲームプレイ時のFPSが低いと言い出す雑音
825既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:25:22 ID:ahcAJe1g
今日は終戦記念日だな
ゲフォ厨の勇姿は忘れないよ
826既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:25:53 ID:/vSClHk4
修正前にHD5970で快適といってた人の報告は、嘘報告だったぽいね。
オークションで5970を処分しようとしてた人が何人もいたから・・・。

15FPSはCFXの不具合でしょ。ATIはまだ3Dに対応してないから。
827既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:26:18 ID:HRVMsAat
意味がわからんな
ラデ厨は現状で満足なんだろう?
だったらもう修正の必要はないはずだよな
それとも前よりはマシになったけどまだカクついてるから不満か?
でもだったら勝ち誇るわけないしなぁ
配信では明らかにゲフォと比べるとカクカクだったし
828既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:26:34 ID:/h7IXk/L
βが当たらなくてその鬱憤を晴らしてるんだよ^^;

あとはAMDに積極的に14の調整を頑張って頂きたいけど、どうなることやら。
取り合えず10.7や今後が楽しみ。
829既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:27:30 ID:/vSClHk4
ラデ信者は嘘しかつかないから俺も信用してない。
HD5870と275の動画をアップしてくれた神がまたFraps動画アップしてくれないかな・・・
830既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:28:05 ID:P3656UCN
双方動くようになればあとは好みだしな
460の上位版もいずれ出るだろうし製品版までには両メーカーとも出揃うわな
831既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:28:09 ID:6G4v7GEG
5870CFでの高オプション報告があまり無い気がする。
480SLIは、>>746氏がしてくれているので、
室温と動作音に耐えられれば特攻しても良いのだけれど。

ところで、30fps制限つーことで、誰かこれ試してくれないかね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wm_z/index.html

店頭でデモしてたんだけど、補間のクオリティはかなり高かった。
24fpsの映画が、ほぼ破綻なく120fpsになっててヌルヌル動いてた。
これが、ゲームになるとどうなるのか・・

フレーム補間なんで、応答速度重要な格ゲーとか音ゲーはキツイだろうけど。
MMOくらいなら、応答速度あまり気にならないし。
832既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:28:45 ID:c6poEwcW
833既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:29:42 ID:HVXKShWh
>>535 (>>678 >>742)
>>521 (>>679)
>>698

敬称略 ありがとうございます

>>691 一応5970のところにデータを置かせていただきました

>>698まで終
834既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:30:33 ID:kTJEfvGS
本スレの書き込みで今日のβはゲフォでは前回よりカクカクするって書き込みを多数みたんだが
ゲフォでの報告者いないの?
835既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:31:02 ID:gDM1fZM4
ゲロ厨涙拭けよwwww
爆熱爆音うんこボードなんて誰が買うの
836既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:35:41 ID:KJcOuKQI
>>834
ゲーム内でPT組んだ時に聞いた感じだとゲフォ使ってる人がそもそもほとんどいなかった
今βやってる人たちはβ開始前後に組んだ人が多くて、ゲフォでやってる人が極端に少ないのかも
たまたまかも知れないけど、報告少ないからなあ
837既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:36:49 ID:5o0XEpjQ
ゲフォ厨やらラデ厨やら信者がうざいな
838既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:37:35 ID:6YXjToZl
>>826
唯一5970を報告してた俺がいるんだが?
無理やりに動かしてた感じがあるが快適だったぞプチフリはあったが

15fpsの制限はどうだろうな5040x1050は頭打ちだったが
3600?x900まで落としたら常時25になった後で詳しく報告する
839既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:38:02 ID:esQnwAnL
>>834
>>836
GeForceでもともと快適に遊べてる連中は、終わるまで報告に来ないよ。
840既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:38:05 ID:0qLi99ho
ところでテスターの人は被写界深度が不自然て報告はしているのかね?
841既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:42:47 ID:fP9nrOkZ
>>833
そのまとめはどこに載ってるのかな・・・
842既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:43:21 ID:mhvZSzBz
>>834
>>701
これか?
843既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:43:52 ID:kkSSdqpK
ゲフォとラデで散々悩んだあげく、結局HD5870にしたわ
俺はこれでFF14に臨むぜ
844既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:43:54 ID:umx8ij1C
845既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:44:17 ID:/h7IXk/L
被写界深度は好きだけど、ちょっと浅すぎだよねw
リアルでもここまでピント合わないなんてそうそうないし、デジイチでわざとやってるような感じ。
846既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:45:49 ID:fP9nrOkZ
>>844
おおう、ありがと!
847既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:46:28 ID:ER/3WXqf
>>845
SSとるにはいいけど実プレイには邪魔なだけな気がする
848既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:49:44 ID:HVXKShWh
>>699
>>701
>>704
>>719
ありがとうございます

>>705 
>>710
追記しました

>>719 まで更新が終わりました
849既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:49:54 ID:008cKiIc
>>771
11でも効果体感できたけどw
850既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:50:59 ID:HVXKShWh
>>800
テンプレの報告形式で設定を教えていただませんかー?
851既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:55:43 ID:5GYwPnEv
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T 3.2GHz 定格
【VGA】GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B(Radeon HD5850 GDDR5 1GB)
【driver】Catalyst10.6
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【回線】CATV 12M
【常駐ソフト等・ストレージその他】kaspersky

【画面モード】 ウィンドウ
【ウィンドウサイズ】1440*900
【マルチサンプリング】 4
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 高
【アンビエントオクルージョン】 ON
【被写界深度】 ON
【体感・FPS等】 町中や人の多いところではFPS20前後まで落ち込む(FF11の白門状態) 他ではほぼFPS30付近張り付き
852既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:56:52 ID:HRVMsAat

0:24:00からが本編
ttp://ja.justin.tv/robbit126/b/267238130

Radeon 5870の外人ユーザー
SSDもつけてる


結局Radeonはこれが最終版
(ゲフォと比べると)明らかにカクついてるがラデ厨には許容範囲
推奨じゃないんだからこれくらいなら我慢できるだろ
853既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 17:59:37 ID:exNLsvJb
OSは64ビットが推奨?
64ビットになったら、PS2パッドのアダプターが使えなくなるな・・・
どうするかな(´・ω・`)
854既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:00:42 ID:c6poEwcW
>>852
じゃぁゲフォの動画もあげるべきでは?
ゲフォ現在も配信されてるけど町やエーテルライト付近だとたまにカクってたよ?
855既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:01:44 ID:P3656UCN
配信はCPU依存でもあるから、スペックがちゃんとないとあてにならん

>>853
エレコムの101コンバーターだけど使えてるぜ
856既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:05:50 ID:2ykDcFgp
HD5870でもストレスなく
プレイできるようになったでFA?
857既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:07:05 ID:9XPM7PWU
てs フルHDでプレイしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11498048
858既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:09:10 ID:er8Acsp6
初心者なんですが、ドライバがたくさんあってどれを入れればよいのやらわからずです

http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml

どれを入れればいいんでしょうか?
OSはWindows7 64bitです
今Windows7にしたばかりです
859既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:11:33 ID:6YXjToZl
>>858
ここは質問する所じゃない
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279128481/l50
ここに行って聞くといい、でもね

使ってるグラフィックボードが何かぐらい書かないとわかんねぇよw
860既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:11:44 ID:a0BQlqtD
>>853
推奨はWindows 7 32bit/64bit(※1)
※1 64bitOSではWOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)での動作となります。

だよ
861既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:11:51 ID:wtgiBASv
性能良い方買う派だが、
ここ数日眺めての感想は、一部のゲフォ信者は悪質過ぎるって印象。

で、それに反論したり、
指摘するだけでラデ厨とか指摘する人いるから、またややっこしくなってる。

さすがに嘘やデマ、信用の置けない情報には反論すべきだし、放置はそれこそマズい。

まあ、騙されるヤツも騙されるヤツだが。
862既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:13:23 ID:er8Acsp6
>>859
書き忘れてましたすみませんそちらにいってみます〜
863既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:14:41 ID:a0BQlqtD
>>861
推奨ゲフォでタナPもゲフォのサポートが良いって言ってるのに、
ラデすすめる方がおかしいと思うけど
864既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:16:11 ID:HVXKShWh
>>746 ついにGTX480 SLIガッ
>>764 
>>851 
5850も来ましたね ありがとうございます

>>863 ので終
やっと追いつきました なにか書き込みミスがあったら指摘をお願いしますー

900くらいになったら次スレ建ててきますね(´・ω・) 一応ちょこっとテンプレもいじったので
865既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:16:24 ID:b7VN2fxp
>>863
大体解決に向かってる今ならともかく、ベンチ詐欺状態の時も
無責任にラデ薦めてた人とか、本当に酷いと思うよ。
866既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:16:42 ID:008cKiIc
ゲフォのfpsどんなもんか知りたいけど誰も報告してない件
867既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:16:56 ID:zAG5n7zC
ゲフォ厨とラデ厨の煽りによってまた一人信者が生まれたのであった
868既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:17:18 ID:esQnwAnL
>>861
FF14の現状の動作で、RADEON薦める人のほうが頭がおかしいだろ。
田中プロデューサの話ではRADEONでは今後も不安が残る。
自分で決めてRADEONならいいが。
869既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:18:03 ID:HRVMsAat
ラデ厨は実際こんなカクカクなのに主観で事実を捻じ曲げて伝えてしまうから・・・
そりゃくだらないながらもメンツはあるんだろうけど客観的じゃないんだよ
聞いた人はまるでゲフォ並みに快適になったと錯覚してしまう

まあ、騙されるヤツはほっとけばいいんだろうけど実際買って悲しませたくはないわな
870既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:18:19 ID:kTJEfvGS
>>865
ゲフォ厨か…
871既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:18:32 ID:7GiaWNKh
今更だけどもメインメモリの容量がテンプレに無いのはなんでなのん?
結構変わったりするのでは?
最近のゲームはあまり関係ないの?
872既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:19:11 ID:6YXjToZl
もうラデゲフォの討論は自作板行ってくれないかな?
ここの動作報告見て買ったとしても結局は自己責任なんだから

いい加減に飽きれるぞ
873既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:19:22 ID:c6poEwcW
>>863
ゲフォって460以外地雷&PC知識無いと手に余るようなしろものを素人に勧めるのはちょっと・・・
FF14しかしない!熱でPCぶっ壊れたり騒音で頭痛がひどくなったり糞電力消費で電気代アホみたいにあがるのが
OKなら好きにすればって感じ
874既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:20:28 ID:a0BQlqtD
一部のただの煽り厨は問題外として
客観的に見れば推奨の方がよいと思うけどな
ただゲフォは460以外の商品自体が消費電力や発熱などの問題がありすぎるけど
875既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:22:27 ID:kkSSdqpK
470とか480つむとPCの寿命が一気に縮まりそうなんだよな
876既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:22:30 ID:Sc3sp1ZC
>>861
自作板でもそんな感じだw まあリネーム詐欺やら消費電力詐欺やら
会社自体がそんな体質だし案外社員かもしれんw
http://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-979.html
877既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:22:48 ID:BPczO9+6
460もスコア低いしFF11できないしちょっと微妙
878既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:23:02 ID:b7VN2fxp
>>870
俺はグラボの厨になるほどマニアじゃない。
利害関係ないし、ハード依存レベルのコードも書かないから
用途に影響なければこだわりがないんだ無し。
879既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:23:06 ID:YgSggw8A
鉄板が一つもないので好きなの買えばいい
880既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:23:07 ID:MU1jpm8I
ゲフォ460の動作報告求む
881既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:23:30 ID:P3656UCN
>>874
推奨だけ信じるのもあれだけどな、Win7の32bitが入ってたりするしw
まあ460は基本にはできるし、これからは不安ならこれにしておけば問題ないってのはあるけどな
882既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:24:03 ID:9XPM7PWU
俺の動画460なわけだが・・・・・
883既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:25:06 ID:YgSggw8A
>>882
構成書かないと意味がないw
884既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:25:36 ID:P3656UCN
>>882
動画はありがたいが、報告したいならスペックと設定をちゃんと全部書けw
885既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:26:22 ID:viTa32Zh
>>882
素晴らしすぎて声も出なかったよ
886既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:27:15 ID:viTa32Zh
まぁラデオンもそこそこ快適になってよかったじゃん
FF14ではみんな仲良くしようぜ!
887既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:27:16 ID:9XPM7PWU
wikiみてくれや
俺のはいっとるし
888既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:28:24 ID:zAG5n7zC
>>882
オンボだと思ってたんだが
889既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:29:03 ID:FVKbKwia
被写界深度ONにしないとグラボ使用率100にならないんだよなぁ
890既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:30:19 ID:esQnwAnL
>>882
フルHDで録画しながらその動きなら、かなりいいねGTX460。
ベンチは当てにならないなぁ。
891既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:30:42 ID:7rXviPvR
VGA以外ほぼ同構成で460と5850の動画が見たいところだな
892既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:30:59 ID:HVXKShWh
>>871
行数に余裕が無くて
【常駐ソフト等・ストレージその他】例:kaspersky、メインメモリ、SSDへインストール等
にしましたけど、一応追加しておきますね
893既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:35:13 ID:008cKiIc
>>882
スペックとコンフィグ設定書いてくれないと何の参考にもならないw
894既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:35:34 ID:wtgiBASv
>>874
まあ、微妙なとこだなあ
460は良い製品。価格帯と推奨からすると、そのクラス求めるユーザーにはオススメだね。

ただラデの対抗値下げが予想されるから、
どうなんだんだろ〜〜っ、今買うのは早いなぁ〜〜ってとこだ。

もっとハイスペックだったり、低価格帯が欲しい人なら、ラデオンになる。
だいたい現状はこんなかんじかな??


一部の極端なあおりが、印象操作ばっか書き込むから、荒れるんだと思う。
放置するわけにもいかんし。
895既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:36:02 ID:oPPueqmG
>>891
スコアが近い5830と460も見たいw
896既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:37:29 ID:6YXjToZl
次のスレタイに煽り禁止って入れといてくれ
897既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:38:51 ID:HVXKShWh
>>882
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm11497438
この動画のアスロン2 245 780G メモリ1G*2の詳細を
スレッドのテンプレに沿って報告していただけたら幸いなのですが…
FF14wikiでもなさそうですし、どちらのwikiでしょうか
898既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:40:20 ID:c6poEwcW
>>894
X11に対応してるとか先のことも考えるとラデのほうが良いと思うんだよね
899既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:43:21 ID:HVXKShWh
http://ff14dousa.web.fc2.com/t.htm

テンプレ案です
900既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:44:30 ID:008cKiIc
ゲフォだからってどこでもFPS30維持できるわけじゃないみたいだな
460と5870で良い勝負かもね
480のfpsが知りたいぜ
常に25以上維持できるなら480検討対象になるわ
901既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:45:37 ID:HRVMsAat
間違った買い物しちゃった人以外はもう勝ち組と負け組のラインがはっきりしたと思うわ

マゾはラデオンをどうぞ〜
902既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:46:01 ID:b++ukDes
>>900
460と5870なんて全然違うじゃん…
FF14上で460は5770と良い勝負だろ
903既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:46:42 ID:9LDhJfSm
しかし460の報告が嘘みたいにないな
904既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:47:21 ID:pwnjpsfU
まだゲフォラデ煽ってる奴いるのか
粗探しせずに仲良くしろ
905既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:47:27 ID:umx8ij1C
460と5870は言いすぎじゃないかな?
460と5850ならいい勝負だと思う。
そんな私はMSIの460SLI組んでβ参加できなくて待機中。
906既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:47:37 ID:leYpEVb5
ラデ厨必死だなw
907既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:48:24 ID:P3656UCN
460のSLIでやっと5870に届くかどうかだろうな
908既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:48:31 ID:008cKiIc
>>902
上の動画見る限りうちの5870と同じくらいに見えるぞw
fpf20弱くらいだろう
909既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:49:57 ID:008cKiIc
ラデだのゲフォだのどっちでもいいから
fps常時25以上維持できる構成をはやくw
910既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:50:11 ID:eWa/k42a
>>905
5850と460も差はでかいかと
報告の設定が違う
ここでも460と5830が良い勝負なんだと思う
911既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:50:37 ID:c6poEwcW
>>908
ニコ生で5770でやってた人いたけど460とにたようなもんだったよ
912既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:50:48 ID:HRVMsAat
え、なにもう一回貼らなきゃいけないの・・・
0:24:00からが本編
ttp://ja.justin.tv/robbit126/b/267238130

Radeon 5870の外人ユーザー
SSDもつけてる


ガックンガックンからカクカクに軽減されただけ
913既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:50:58 ID:leYpEVb5
5870より、460SLIの方が遥かに上に決まってんだろ
まったくどこの情弱だよw
914既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:51:23 ID:b++ukDes
>>908
設定書いて無いし
915既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:52:04 ID:008cKiIc
>>911
やっぱちゃんとfps測定して数字で比べないと意味ないわ
見た目だけじゃ比較難しいw
916既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:52:24 ID:lGZ7Oqzn
本スレで相手されなくなって、こっちに来たのかな^^;
917既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:52:32 ID:wtgiBASv
>>912
どれ?? スタークラフトと変なゾンビゲーしかないんだが・・・。
918既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:53:36 ID:008cKiIc
>>912
どれだ?消されてる?
919既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:53:38 ID:HVXKShWh
FF14動作報告スレ 6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279965072/

次スレはこちらです よろしくお願いします
920既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:54:33 ID:oPPueqmG
ID:HRVMsAat
こいつレス抽出したらただのゲフォ厨じゃん…
921既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:54:45 ID:008cKiIc
俺の5870のfpsはさっきテンプレ付きで書いた通りだ
460か480のfpsを早く誰か晒せw
922既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:55:07 ID:srVDblPh
>>861
ここにはハード厨より、ただFF14やりたいだけの奴の方が多いのにな

つか、ラデ薦めるやつのほうが悪質と言っているやついるが
どっちも同じレベルで悪質だわ
何がクソかより、何がいいかでモノを語れよと思う
クソなもの買いたくないんじゃなくて、良いものを買いたいんだよ
923既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:56:02 ID:c6poEwcW
>>912
つかこの人って鯖が不安定だったかでログインオンラインになって待つのに飽きて
途中からROやってなかったっけ?
924既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:56:07 ID:P3656UCN
>>919
乙華麗


つかゲフォでもC2Dとかで配信すりゃカクカク動画になるしな
詳細ないと意味なさすぎる
925既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 18:59:22 ID:wQGAX8uI
>>924
動画はエンコ失敗でぬるぬるがカクカクになる恐れもあるしなw
926既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:00:18 ID:HRVMsAat
FF14を快適にやりたい?

だったら公式で推奨として認定され
動画でも性能の高さが証明されたGTX 460一択なわけだけどw
省エネだし今後のヌビのサポートも期待できる


一方HD5870やその他のラデ製GPUはしょっぱなからカクカク
パッチ後も名残があって今後のサポートも期待できない

討論の場に上げるのもおこがましい代物
927既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:00:23 ID:leYpEVb5
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 21:46:03 ID:3mw8K6KE
tanakahiromichi
.明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。
もうずっとAMDさんの本社に連絡し続けてるんですけど全く返事が無いす。
nVIDIAさんはドライバー更新までしてフルサポートしてくれるんですけどね…
1分前 webから

http://twitter.com/tanakahiromichi


こんな醜い対応をする会社のグラボ、必死に持ち上げて薦める方がどうかしてるねw
928既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:01:45 ID:c6poEwcW
>>924
上のも確かC2Dだよ
途中でRO配信になったから見るの止めたけど
929既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:03:09 ID:wtgiBASv
もうこれ、どうにもならんな。
いつ帰ってくれんだろ・・・。
930既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:03:15 ID:zAG5n7zC
ゲフォ薦めるのはいいけどそのついでにラデを批判するような事すると逆にゲフォを離れて被害者が出るだけだぞ
931既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:03:21 ID:7wIPB/h+
>>926
ここは動作報告スレ
布教活動は本スレでやれ
932既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:05:51 ID:9LDhJfSm
布教を後押しする材料たる報告がないのがなんとも
933既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:06:13 ID:viTa32Zh
別にラデ批判したっていいんじゃないの
客は感情論で買い物するわけじゃないしw
934既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:07:41 ID:wQGAX8uI
>>933
スレタイ読めないの?
935既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:07:42 ID:wtgiBASv
>>933
少なくともこの手のスレで、嘘だけは許されないと思うんだ。
936既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:07:57 ID:pGwVaZ0g
AOは、かなり負荷かかるねえ。

HD5870、画面サイズ1920×1200で、AOをOFFにすると、
GPU温度が、75度から66度に下がった。
937既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:08:38 ID:c6poEwcW
>>933
爆熱、爆音、消費電力もきちんと考慮しないといけないもの
推薦とはいえゲフォの批判がでるのもしかたないよ
938既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:09:02 ID:HVXKShWh
FF14動作報告スレ 保管庫
http://ff14dousa.web.fc2.com/index.html

>>931までの情報を詰め込みしました
報告したはずの俺のがねーよなどは拍手かスレッドまでお願いします

バージョンアップ後に報告されているグラフィックボード
NVIDIA Geforce
GTX260 GTX480

AMD(ATI) RADEON
HD4670 HD5750 HD5770 HD5830
HD5850 HD5870 HD5970

重複でもちっとも構いませんし、
多くの人が快適にFF14がプレイできるように
たくさんの報告を次スレッドでもお願いします_(. .)_
939既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:09:56 ID:P3656UCN
>>927
いつからグラボのメーカーがゲームメーカーと連動してサポートしなきゃいけないことになったのやらw
AMD側からしてみりゃ、まず先にクライアント側で調整しろよってとこだろうけどなぁ

nVのサポートがやけに厚すぎでもあるのだけどw
ここで売らないとちょっとやばかったしな
940既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:10:54 ID:viTa32Zh
賢い買い物したいからこのスレ見てる人多いと思うよ
で、今のところどうみてもゲフォの方が安心できるしw
941既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:11:21 ID:wtgiBASv
>>938
おつ〜ん
早速のぞきにいってみます
942既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:13:30 ID:6YXjToZl
Matrox厨の俺は一体どうすればいいのだ
943既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:13:41 ID:mL3oAy2f
バージョンアップしてから

Runtime Error!

R6025
- pure virtual funciton call


ってエラーが頻発するんだけど、俺だけ?
944既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:15:22 ID:wQGAX8uI
>>940
>>933のレスでお前の言うことはまったく信用できよ
945既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:16:22 ID:srVDblPh
>>933
批判してもいいけど客観的に数値化したようなデータが欲しいんだよ
感情論で買い物したいわけじゃないからな
946既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:16:25 ID:pwnjpsfU
>>940
お前のオススメなんてこのスレでは誰も聞いてない
購入スレで布教してくれないか
947既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:16:37 ID:6YXjToZl
うわ初めてID被ったorz
948既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:23:38 ID:FjY9lsUj
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part 569
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279956061/716

716 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/24(土) 19:15:32 ID:viTa32Zh
GTX 460
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11498048


HD 5870
ttp://www.youtube.com/watch?v=g31_O6yWAh8

初めから勝負にならなかったんやw
公式が推奨する大本命にかなうわけなかったんやwww
949既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:27:33 ID:P3656UCN
それ名前がね…
工作にしても釣る気もあんまなさそうなのにw
950既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:27:44 ID:we00kce1
>>948
それ今日のβ前のだからもう意味無し
つかここで工作してる奴がわかってしまったという
951既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:27:51 ID:c6poEwcW
>>948
下のどうが昨日とかゲフォ信者が暴れてるときに投下されてるの見たよ
修正前のとかでしょ?
それかネタだね
キャラのその名前ふざけてるの?
952既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:28:02 ID:HVXKShWh
>>948
その動画はバージョンアップ前っていう話がでてますが・・・どうなんでしょうか
953既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:28:04 ID:XnZfH/vU
何でお前ら移民をスルーできないの?
相手にしないで報告だけしろよ
954既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:29:12 ID:wtgiBASv
>>953
ここが動作報告スレで、スレの存在意義にかかわる部分だからさ。
955既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:29:22 ID:Tf89mXV9
>>948
全然違うね
956既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:29:46 ID:we00kce1
>>953
ほっといたらやりたい放題はじめるから…
957既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:30:24 ID:c6poEwcW
ゲフォ信者って本当にやることが下品
958既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:30:48 ID:we00kce1
>>952
両方とも3日前ぐらい前から貼られてた
959既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:31:13 ID:FjY9lsUj
>>948>>940へのあてつけだったんだがなw
960既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:31:36 ID:IGHWlWNr
GeForceシリーズ
長所:
FF14に関しては公式サポート

短所:
絶対性能が同価格帯のRADEONより低く、消費電力が総じて高い
現行ハイエンド製品が核地雷

RADEONシリーズ
長所:
同価格帯のGeForceよりワンランク以上高性能、ゲーム用汎用VGAとして優秀

短所:
FF14に関しては対応が遅いなどの不安要素
現状CFへの対応が不十分



結論:スクエニが糞
961既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:32:26 ID:JEXjAxRh
結論わろた
962既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:33:21 ID:2mKl1zmC
ほっとかなくてもやりたい放題だけどな
コピペ荒らしで通報+NGが一番
963既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:33:44 ID:c6poEwcW
>>960
結論に納得だわ
964既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:34:59 ID:eWa/k42a
結論的確すぎw
965既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:35:15 ID:P3656UCN
結論、実際そうだからなぁw

でもここまでくると、■e、nV、AMD、各BTO店、全部共謀して決まってた流れに沿ってるようにもみえるw
966既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:36:18 ID:9XPM7PWU
いろいろ負荷てs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11499034
967既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:37:19 ID:esQnwAnL
>>960
http://images.tweaktown.com/content/3/4/3405_20.png

実際の性能もGeForceのほうが上よ。
特に今後主流になるDirectX11に関しては、断然GeForceが性能高い。
動画の再生画質、CUDAのエンコ、PhisXの物理演算。これらも加味すると結構GeForceの長所は多い。
968既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:39:19 ID:c6poEwcW
>>967
それを吹っ飛ばす爆熱、爆音、糞消費電力だから核地雷なんだよ
わかる?
969既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:40:25 ID:wtgiBASv
>>959
他のスレにも転載されたようですが・・・。
970既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:41:27 ID:we00kce1
>>967
どれもFF14とは関係ねえ…
971既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:42:04 ID:kkSSdqpK
消費電力は別にいいんだけど爆熱と爆音がなぁ
特に長時間プレイが想定されるMMOで爆熱は致命的すぎる
972既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:42:30 ID:6YXjToZl
3画面を実用出来る設定を詰めてみた、ちなみに眠れなかった
【CPU】 i7 920 4Ghz
【VGA】 RADEON HD5970 5870 CFX 
【driver】 catalyst 10.6
【OS】 Win7 64Bit
【回線】 光
【常駐ソフト等・ストレージその他】   Fraps
【画面モード】 フルスク
【ウィンドウサイズ】 3840x800
【マルチサンプリング】 2サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズ 等倍
【シャドウマップ品質】 高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 ON
で町フィールド30fps安定エーテ酒場は25fps
動画撮りながらは-10fpsこれで実用は可能かと
しかし影がおかしくなる?なんでだろ
動画撮ってきたけど、どうやって上げようか
973既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:42:35 ID:FjY9lsUj
>>968
ID:esQnwAnLを抽出したら分かってもらえないことがわかる
974既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:44:39 ID:esQnwAnL
>>968
>>971
GTX460なら、温度も電力もHD5850と変わらないのよ。
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/TN/062.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/SS/058.gif

そして、大きなポイントは、ドライバの出来。
GeForceなら、必要なときだけしっかりクロックの上げ下げが正常に働くから、低負荷時の消費電力も少なく済む。
そこのドライバ完成度が低いRADEONは結局効率が悪いのよ。
975既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:44:49 ID:a0BQlqtD
460と5850は消費電力そんなに大差ないし
460は静穏で冷えるとこの方が多いぞ
976既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:45:25 ID:Sc3sp1ZC
きっと反省して、NVに有利なベンチのVantageですらこれだけの差しかつかなかったと
言いたかったんだよw
977既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:45:55 ID:viTa32Zh
あらら
爆熱とか言ってたのもラデ厨の印象操作かよ
たち悪w
978既にその名前は使われています:2010/07/24(土) 19:46:33 ID:c6poEwcW
>>974
自分も最初に460はセーフだって言ってる
だけどそれ以外が地雷だって事をちゃんと教えないでゲフォすすめている人がいるから
979既にその名前は使われています
>>972
>【ウィンドウサイズ】 3840x800
すげえwww