【FF14】PC自作&購入相談スレ 16台目【自己責任】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
・Windows版コレクターズエディション 2010年9月22日(木)発売(先行ログイン可能)
・Windos版 2010年9月30日(木)発売
・PS3版 2011年3月上旬発売予定

■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
■公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ
【FF14】PC自作&購入相談スレ 15台目【自己責任】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279498587/
2既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:18:35 ID:NaZkvCdH
3既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:19:16 ID:NaZkvCdH
推奨認定PC(全てβ参加権あり)

ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff14_2.html
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266
マウスコンピュータ
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
Faith(TWO-TOP、パソコン工房)
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4609
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/ff/index.jsp
sofmap
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4633&scmp=rss

推奨認定PCに搭載されているGPU
GTX465、GTX470、GTX480
HD5770
4既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:19:57 ID:NaZkvCdH
        ミドルエンド
          /\
        /    \
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
        ミドルレンジ

←                      →
ロースペック          ハイスペック
5既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:22:29 ID:X2pLyDQw
★★相談者の心得★★
回答者はベンチスコアやβの現状から推測・判断した情報で答えていますので
結果的にどうなっても泣かない恨まない!自己責任!
特にグラボはATIとNVIDIAでよく見極めてください。

387 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/09(金) 23:43:08 ID:bjqbjLFf
んー。
そんな神経質にならなくても良いかもよ
ここの発言は犯罪以外なら誰に対して責任取る必要も無いし
何も知らずにリスクに手を出して痛い目を見て、そこで初めて初心者を脱却するもんだし。

980 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/10(土) 22:23:55 ID:gLVY2RPb [11/11]
教えてもらっといて、結果悪いとみたら逆恨みかよ。
人の所為にするなよ、最終的に選んだのは自分自身だろが。

983 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 22:26:09 ID:YcBPaVRQ [6/6]
ちゃんと調べてれば待った方がいいという意見もあっただろう
そういう意見も踏まえて選んでる筈なんだから他人を恨むのはお門違い
そんな意見見たこと無い?それなら調査が甘かったんだろ。自業自得
6既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:22:32 ID:8iD1Yp6V
搭載メモリ不具合情報

ttp://www.wonder-v.co.jp/
ttp://www.regin.co.jp/

【MEMORY不良発生時系列】
・4月Cetus1333多数発生 出荷前排除(24枚)
・3月Cetus1333多数発生 出荷前排除(22枚)
・3月Cetus1600OC 4枚発生 出荷前排除
・3月出荷後Cetus1333 4枚発生
・2月Cetus1333 1600OC多数発生 出荷前排除(20枚)
・2月Cetus1600OC 過去販売分 5枚
・1月Cetus1333 1600OC多数発生 出荷前排除
・12/30 1600OC 12/10販売分
・12/28 1600OC 12/14販売分
・12/28 1600OC 12/25販売分
・12/7 1600OC11/30販売分
※全て交換させていただきました
7既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:22:43 ID:X2pLyDQw
★★相談者の嘆き★★

964 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/10(土) 22:11:49 ID:39caAGuz [2/3]
ラデラデ言うからもちろんラデ5870選びましたよ
9月まで待った方が良い?って聞いたら在庫無くなるから急いだ方がいい
っていいって言ってたしどういうことだよ!!;;

965 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/10(土) 22:14:24 ID:2pKpm7Ey [3/3]
>>964
俺達ははめられたんだよ…
多分…
8既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:23:02 ID:X2pLyDQw
★★回答者の心得★★
品薄感を煽って購入を勧めないこと。
あくまで現状での判断であって製品版ではない事を伝えてあげてください。
また違法な手段でのOS入手を薦めたりしない!

274 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 18:47:46 ID:Apr3D/V3 [15/17]
あと、OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
コレもイラネ。
本当は反則なんだけど、ヤフオクでlenovoのアップグレード用のWindows7 Ultimate 64bitが即決でも6500円で買える。
これは新規インストールも出来るDSP版と比べても遜色の無い逸品だ。

294 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 19:05:29 ID:yXC+A5Us [4/4]
>>274見て興味持つ初心者もいるだろうけど注意な
怪しい中国人相手に個人情報晒して買ったとこで良い事ないよ
何に使われるか分かったもんじゃない
そういう出品者は相手側の情報一切晒さないケースもあるし詐欺られる覚悟も必要
DSP版買うのが一番安い
9既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:23:17 ID:gnKNWj6A
        ミドルエンド
          /\
        /    \
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
        ミドルレンジ

←                      →
ロースペック          ハイスペック

10既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:23:52 ID:z9LI4qCm
5770載った推奨モデル買った奴がβに参加して現実を知った後、ここや公式で大暴れするのを楽しみに
待っていようw
11既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:23:58 ID:8iD1Yp6V
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ もうわかんねぇ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙"  ←相談者 
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  ←スレ住人  
    ̄    ̄
  __∧____

 どうなさいました‥‥‥‥? お客様‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 FF14の発売日まで2ヶ月以上もある‥‥!
 まだまだ‥‥ 悩み苦しむ時間は十分に残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 楽しむものです‥!
12既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:24:18 ID:gnKNWj6A
>>1
13既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:24:19 ID:Nwa3o7XX
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
 / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
 | 答 | radeonユーザー煽るとおもしろいからやってるだけ│|
 \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

14既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:25:02 ID:tFHu9Q3n
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )))            ラデ修正パッチは出す・・・・・・!
   /   /// /―――-ミ             出すが・・・
   /    // /      ヽ))            今回 まだ その時と場所の   
   /   / ′   ヽ ′ヽ               指定まではしていない
   /   |  < ・ > 、<・ >l           そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
  /   |       ヽ   〉   
   \( | |      __)  |            つまり・・・・
     | ≡  /, ―――  |             我々がその気になれば
     |   |  L ___」 l            ラデの修正は
  __l\_______ノ__            10年後 20年後ということも
/   \    /\   /    \        可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
|     \/|\/|\/      |
15既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:25:36 ID:8iD1Yp6V
FFXIVなどへの最適化を果たした「GeForce Driver 258.96」が正式版へ昇格
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100720001/

テンプレここまで
16既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:28:24 ID:BM0cvhEw
>>1


推奨認定PCってこれだけかな、ヨドバシやジョーシン、dellでも出してよさそうなもんだが
17既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:28:47 ID:2P2FFJkP
最近のPCのモニタ出力はHDMIになってんのか
テレビとかにも繋げられんの?
18既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:29:44 ID:gnKNWj6A
>>17
つなげれられる奴とダメな奴がある。
つなげられるか調べてから買うべき。最近のは大体大丈夫。
19既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:30:29 ID:LgvM1+CN
>>17
DVIにデジタル音声信号追加したらHDMIになる
変換コネクタで使えるよ
20既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:34:07 ID:UOmpZ+xu
>>17
HDMIはバージョンに気をつけろ
21既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:45:46 ID:q05AlToY
うちのモニター、1,440x900が限界だし、ミドルとハイの間ぐらいでいいよ
バックライトが切れるまでは使いたいし。
22既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:48:07 ID:0sTAu/GK
ラデ載せたFF14推奨とか対応モデル発表してるショップあるかな?
23既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:49:44 ID:tuLWMEYp
マウスコンピューター
24既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:52:42 ID:BM0cvhEw
470、480搭載の推奨認定PC買う奴は、必ず延長保証つけとけよ
サービスインの秋から冬に向けては何とかなるが夏は越せないぞ
今週みたいな気温じゃ一日中遊んでたら熱暴走で壊れる
25既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:52:48 ID:KPUCgW+Y
26既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:54:20 ID:k6JCpFhT
ビックや祖父もラデ乗せた推奨PCがでた。
27既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:55:02 ID:kzzoVFmU
20EADSがアイドルなのに47℃と48℃…
室内気温35℃@東京
28既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:56:06 ID:tFHu9Q3n
ラデ修正のめどがついたんだろうなあ?
29既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:56:22 ID:z6b0zmxq
HD4850でLOW3600程なんですが今年はLOWを我慢して来年新しいグラボを買うか
もうHD5850以上のカードを買うか迷ってます。
どちらが賢いと思います?
30既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:58:08 ID:OGUc2OTn
>>29
しるかよ
31既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:58:08 ID:Nwa3o7XX
わからない
32既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:58:13 ID:ZRimbew+
http://www.4gamer.net/games/027/G002799/20100720018/
どんどん来るな。
やっぱり客に実情は話さないんだなぁ
33既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:58:14 ID:gnKNWj6A
>>27
死ぬよ。
34既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:58:45 ID:k6JCpFhT
どっちが賢いか実際未来にならないと分からない。
金持ってて悩まないなら正解だし
悩むぐらいなら待ってみてもいいんじゃないか?
35既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:59:09 ID:HY8MVr8J
>>29
すくなくとも製品でてプレイしてからかんがえなー
36既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:59:17 ID:B/o8V9yG
>>27
もっと死ぬ。
37既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 13:59:39 ID:gnKNWj6A
迷ったら買って後悔し、それをこの板で報告する。
正しいスタイルです。
38既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:00:59 ID:tFHu9Q3n
悩んで禿げるより悩まずさっさと買って禿げたほうが賢いと思います
39既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:01:06 ID:BM0cvhEw
>>29
オープンβをまって遊んでみてから迷うので遅くない
40既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:02:05 ID:s9bp5fA8
2kg以下のノートで、lowで2000超えるのって無いですよね。
蹴茶みた感じだとなさそうですが。。
41既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:02:57 ID:ETXOoSkf
その条件のノートだとしばらく無理じゃないかな
42既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:03:50 ID:1OR3zmp4
10年ぐらいつかいまわしてたソニーのモニタ壊れたんで買い換えたんだが
14のこと失念してた・・NECのPA241Wでも遊べるかな?
43既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:03:52 ID:BM0cvhEw
>>40
Vaio Zなら超えるんじゃない?たしか330M載ってたはず
44既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:06:07 ID:BM0cvhEw
たまに誰も尋ねてもないのに、GTX480の騒音動画を貼り付ける奴が居てうぜえと思ったが
こうなってくるとテンプレに入れてもいいんじゃないかと思えてきた
45既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:08:00 ID:tFHu9Q3n
>>43
それだと1000いかないくらい
46既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:09:40 ID:dG0i5Gxz
>>32
ケース格好悪すぎw
47既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:10:23 ID:s9bp5fA8
>>43
蹴茶みると、330Mマシンは1000程度なんですよね。
手ごろなマシンだとは思いますが。
48既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:10:48 ID:0sTAu/GK
このβ付き推奨スペックって■eが推奨構成晒したんだろうけど、
その構成のままっぽい所と、+αした構成まで出してるところ有る感じだな。
ラデ搭載した祖父とか、本当に■eに確認してるんだろうか?
拡大解釈で自分の所のPC在庫処分しようとしてないか?
その上予約って何だよw即納じゃないとβ権意味ねぇ。
これで本サービス時ラデ不具合出たら、祖父クレームの嵐だな。
(ビッグのは祖父のそのものだね。系列会社だし。)
49既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:13:30 ID:0Gii0XBb
50既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:13:50 ID:k6JCpFhT
パソコンのケースなんて実用性があるなら
見た目なんてどうでもいいと思う俺がいるんだが
やっぱ見た目に拘る人いるんだな・・

やっぱ光ると嬉しいのか?
51既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:13:51 ID:BM0cvhEw
>>45
>>47
そうか、ごめん
2kg未満ではもうわからないや
52既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:14:05 ID:gnKNWj6A
ウチのLenovoでも試してみるか・・・。
53既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:15:37 ID:q05AlToY
ノートの場合、モバイル5870しか選択しなくね?
54既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:17:19 ID:f3Fc9YRt
>>50
光ったら夜つけっぱなしで寝てるときまぶしすぎてしぬ
55既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:17:35 ID:gnKNWj6A
>>53
9800Mでも2500は出てるから何とかなるかモ。
56既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:17:52 ID:eu8ZTSgq
>>46
ケース格好悪いとかそこじゃない気がするw

>ハードウェア構成のバランスは悪くない。もっとも,OSに32bit版Windows 7 Professionalが
>採用されているため,スペックからするとBTO標準構成価格は高めではある。

メモリも4G乗ってて嬉しいな^^
57既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:20:23 ID:q05AlToY
>>55
必須環境ギリギリかあw

将来的にノートに、外部グラボが来るらしいし、
むかーしよか、アリっちゃアリなんだが・・・やっぱ不具合対策次第だな・・・

スクエニの動向が決まらなきゃ、
推奨PCの売り上げもダブつきそうなよかーん。
58既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:20:24 ID:qw1ve0l6
>>56
ユニットコムひどいなw
推奨を別にしても普通のPCの構成としても無いなこれは
59既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:25:44 ID:207pc86/
ノートにこだわらないで、デスクトップ買って電波でモニタ信号飛ばせば?
キーボードに薄い液晶ガムテープでくっつければ
ノートPC完成じゃん
60既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:26:06 ID:ETXOoSkf
外部グラボはネタじゃないのか?wwwwwwwwwwwww
61既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:26:12 ID:lkjuLy38
ベンチマークって何のためにあるの?
これのスコア見て買ったんですが
62既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:27:48 ID:BM0cvhEw
>>61
GeForce GTX専用です、Radeonのスコアは参考にできません
63既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:28:05 ID:z9LI4qCm
>>61
ベンチマークで高いスコア出して楽しむ人達の為のおもちゃで、実際のプレイとはほとんど関係ないよ?
そういう規約にダウンロードする前に同意してたでしょ?w
64既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:28:10 ID:0sTAu/GK
>>61
これ動かないなら。ゲームも無理っぽい。って程度のただの目安。
65既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:28:38 ID:s9bp5fA8
>>59
それなら別に重いノートを買えばいいわけで。
66既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:28:56 ID:HY8MVr8J
>>61
まぁでかいタイトル出す時のお約束みたいなものだから
67既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:31:38 ID:EiC49uoI
>>61
ベンチのスコアは参考になる、かもしれない
68既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:31:44 ID:f3Fc9YRt
PC冷却に金かけたく無い人は
ケース無し 常時冷房 扇風機

これで解決!水冷とかファンとかなくてもいけるね^^
69既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:31:56 ID:q05AlToY
>>65
そもそも今、ノートでプレイすることそのものが、キツい。
ラデの不具合治らないなら、ノートでのプレイは諦めるしかないよ。
70既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:32:00 ID:207pc86/
>>65
いや、大半のpcが重いって最新のMMOをノートって馬鹿すぎだろ
71既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:35:16 ID:TsJ2odR+
Alienwareならいけそうだな
72既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:35:32 ID:dZYxlbpH
>>69
HD5770が不具合が直るのなら同じチップのモバラデHD5870、5850もいけるはず
73既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:38:42 ID:q05AlToY
>>72
その5870が今、売り切れでどこにもないけどね………orz
74既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:38:55 ID:s9bp5fA8
>>70
わざわざ軽いノートを探してる理由を考えてくれよ^^;
電波でモニタ信号を日本全国どこにでも飛ばせるわけ?
75既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:40:08 ID:kzzoVFmU
ラデ直らなかったら
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N460GTX_Cyclone_1G_OC_D5.html
の9月時点での後継品かな

直ればいろいろと変わってくるけど
76既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:41:09 ID:yeWldYyY
>>74
日本全国飛び回るのなら
えふえふやる時間ないだろ・・・
77既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:42:28 ID:k6JCpFhT
>>75
いつも思うけどファンの形とかどうやって毎回決めているんだろうな・・w
78既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:45:12 ID:3M4q/Nda
>>73
>>49みたらアリエンワーのHD5850も悪くないかもよ
79既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:45:51 ID:s9bp5fA8
>>76
日本全国おk≠日本全国飛び回る
なのぜ?
まぁそういう人間もいるだろうが。

現状では外出先での暇つぶしには出来ないってことだな。
FF11は出来たわけだが。
80既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:46:07 ID:WcxtPFjP
ケースのサイドに吸気か排気か分からんような埃進入路があるケースが嫌い。
あと、やたらメッシュなんだけど、フィルターが付いてない奴。
81既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:47:06 ID:yeWldYyY
>>79
ならば外出先でもえふえふやりたいと書くだろう
ノートで満足に14やるには、あと2年かかると思っておけばおk
82既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:48:21 ID:BM0cvhEw
モバイルの58xxはデスクトップの57xxと同じと考えていいから
そっちが推奨認定されてるからモバラデもイケるのか?
止めといたほうがいいと思うがな…
83既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:48:28 ID:q05AlToY
>>78
アレ??
なぜ僅差?? 5850と5870じゃ性能差あるはずなのに・・・アレ、アレレ???

教えてくれてありあり、参考にするw
84既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:49:25 ID:kzzoVFmU
ミドルレンジVGAでフルHDでできるようになるのが28nm世代(2012年頃)で
ノートやスリムタワーでできるのは更に次のプロセスじゃないかな…
85既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:54:35 ID:9dVo41qz
推奨買おうかなやんでるがこれってもんが無いな
まず32bitをどうにかしてくれ
86既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:55:46 ID:k6JCpFhT
>>83
その二つじゃホトンド差がないよ。
前スレで5870がハイエンドで5850はミドルって主張してた人もいたが。
87既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:56:46 ID:kzzoVFmU
>>85
BTOが買えないってことはないだろうし
開始一週間前くらいまで待てばいいのに

VGAだけ買いたいって場合は売り切れる可能性も考慮しないとならないけど
88既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:59:33 ID:+rISqPwZ
6コアCPUでも買おうかなと思ってるんだけどマザボがそのままだと対応していない
手順としてBAしようと思うんだけどどうしたらいいんだろうか

1 OS入れる前にBIOSでまずはAHCI機能をONにする
2 OSをいれてBIOSをアップデート
3 BIOSの設定で6コアにする

って感じでいいんでしょうか
89既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 14:59:40 ID:vrI1mDw1
5770も推奨なら製品版出るまでにはラデ直るんだな
90既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:00:50 ID:q05AlToY
>>86
そうなのか。とあるところのスコアで………

Mobility Radeon HD 5870 12872 (60W)
Mobility Radeon HD 5850 8546 (39W)

ってあったから、てっきり地雷かと思ってたわー。
91既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:01:06 ID:z9LI4qCm
スクエニが直ったと宣言すれば、体感云々にかかわらずそこで直った事になるけどなw
92既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:07:27 ID:DpCgjlNv

なんか・・・i750辺りで十分な気がしてきた
93既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:19:30 ID:HY8MVr8J
>>90
http://hardware-navi.com/gpu.php
これか?
正直モバイルはわかる人すくねえとおもうよ
94既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:20:39 ID:kzzoVFmU
>>88
PhenomII×6かCore i7かも書かないとw
95既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:21:25 ID:3M4q/Nda
>>90
モバラデHD5850はGDDR3版とGDDR5版があるんだよ
そのスコアはたぶんGDDR3版
アリエンワーのモバラデHD5850はGDDR5版でちゃんとスコアでる
3DMarkなら11000前後
96既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:24:57 ID:dAXaF/DI
HD5850とWindows7買ってきたんだが、OSクリストしてHD5850も取り付けてCPUはPhenomII X6 1090Tでメモリは6GBでFF14ベンチ走らせたらHighで
1700ぐらいしか出ないんだがこれおかしいよな?
なぜか理由がわからん。
初期不良ってやつなのだろうか。
97既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:30:03 ID:iARlg6fA
>>96
ドライバは?
98既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:31:47 ID:ETXOoSkf
>>97
おれCPU同じで5870だけど、4400でるよ
なんかおかしいね
99既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:31:50 ID:q05AlToY
>>95
詳しい人アリアリ。
ナルホ、納得だ。

>>93
ソソ

http://kettya.com/notebook2/ff14_low.htm
コレ見た感じ、エイリアンウェアのモバ5850はアタリなのかもなあ。

アレはデザインが限りなく趣味じゃないが。
100既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:41:04 ID:+rISqPwZ
>>94
PhenomII×6でした
インテルのは高すぎて手が出せないっす
10196:2010/07/20(火) 15:41:23 ID:dAXaF/DI
すまん。自己解決できたw
FF14ベンチ中にCPU-Z見てみたらずっと800MHzのままだったからおかしいな?と思って電源の管理みてみたら
省電力の設定になっててベンチ中もずっとC'n'Qが働いてたっぽいw
バランス設定に戻してベンチやったら3800ぐらい出た。
102既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:42:52 ID:6IJwExY/
ビックカメラ推奨パソコン買ったよ
3年の長期保証にも入った
これで10年戦える
103既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:44:44 ID:mA7vomf9
前スレを見ていたらVRAMがけっこう重要なように感じたのお尋ねします。
現在検討中のBTOで
SAPPHIRE TOXIC HD5850 1GB に+4000円で2GBに変えられるのですが、
変更する意義は大きいでしょうか?

ちなみに、メモリ4GB、CPUはi5-760で将来的にはOCする事も考えています。
できればHigh環境でやりたいなとも思っています、アドバイスお願いします。
104既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:45:15 ID:kzzoVFmU
>>102
5770と470のどっち?
105既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:46:10 ID:ETXOoSkf
4000円くらいババーンと出しちゃえよ
106既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:48:08 ID:o2D6GcDa
>>101
パフォーマンスにしたらもう少しでるかもよ
107既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:48:36 ID:6IJwExY/
>>104
5770の方です
108既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:52:44 ID:nMK27oav
VRAM 2GB必要になってくるのは描画バッファ2倍からなんだが
HD5850のOCモデル程度じゃ対応できない負荷なんだよな
その予算でHD5870に変更したほうが効果あると思う
109既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:53:19 ID:B/o8V9yG
HD5770とHD5870だと決定的な性能差があるけど、HD5850とHD5870だとそれほど決定的な性能差はないな。

110既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 15:57:20 ID:hZvJzpwp
>>100
今使ってるPCにPhenomIIX6載せるって話でいいのかしら?
新しくCPUもマザボも買ってbios書き換えようとしてるなら
既にマザボに対応しているCPUが別に必要になるんだけど
111既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:01:26 ID:0sTAu/GK
>>102
それソフマップと同じやつだよね?

本サービスにラデおかしかったら、思いっきりクレーム入れるんだw
112既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:05:45 ID:dlZBfUKu
【購入予定PC】GチューンFF推奨認定PC NEXTGEAR i300BA1-FF14

Windows(R) 7 Professional 正規版 (OEM) 【64bit】
インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー (クアッドコア/2.93GHz/TB時最大3.60GHz/HT対応)
8GB メモリ [ 2GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ※64bit版のOSで選択可能
1TB SerialATAII 7200rpm (OSは容量が最小のHDD/SSDにインストールされます)
インテル(R) H55 Expressチップセット (mATX)
ATI RADEON(TM) HD5770 /GDDR5 1GB/Dual DVI (デュアルモニタ対応)

初心者な質問で大変恐縮なのですがH55 Expressチップセットというマザーボードで
これから出るであろう新しいグラボに対応しますでしょうか?CPUは据え置きでグラボ
取替えで3年ほどがんばって欲しいのですが、X58系のマザーボードにした方がいいので
しょうか、ご指導何卒宜しくお願い致します。
ちなみに、冷房機具がないもので省電力のものを希望しております。
113既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:11:20 ID:RzhdzXIG
114既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:20:41 ID:sAnz6cs9
>>112
ハイエンドグラボが使えるかは、ケースの大きさと電源容量によるんじゃね?
115既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:23:55 ID:dlZBfUKu
>>114
申し訳ありません書き忘れていました。

【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース
【静音】 750W 大容量電源 (80PLUS)

ケースと電源はこのようになっております、ご指摘ありがとうございました。
116既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:24:55 ID:mA7vomf9
>>108
アドバイス有難うございます。
もちろん5870も検討していたんですが、5870と5850の性能差・価格差・カード長等考えると
私には5850の方が魅力的に思えたのでこちらを選んだ次第です。

先程FF14とVRAMの関係について少し調べてきたのですが、
まだ報告が少なく、推測の域を脱していない様でしたね。VRAMを重要視する方が少ない様でしたし。
ただ、VRAMの不足が「カクつき」の原因の一つではないかという報告には興味が沸きましたので、
もう少し様子を見てみようと思います。
117既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:29:05 ID:f3Fc9YRt
明日になればなにかしらの情報が出るとは思うけど、カクツキの原因予想は

・VRAM不足
・アンチエイリアス
・異方性フィルタリング

とかいろいろあるね〜。他になにかあったっけ?
118既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:31:07 ID:vPbBDdDD
糞サーバーの不具合だろ
119既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:33:01 ID:ydrwVLSF
C2D8500の3.16GHz
DDR2メモリ4G(32bitだからフルには使えず)
GF9800GT512M

これでLOW2200前後だった。
CPU、母、メモリ等は来年のSandyまで何とか待つにして、
現段階でVGAをGF460にすればせめて3000越えは狙えるだろうか。
こんなスペックでGF460の人いたらベンチ数字教えて欲しい。
120既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:35:31 ID:dtux2XOe
とうとうVRAM2G時代に突入か・・・・、でもVRAM1Gで不足なら新旧問わずほとんどのグラボが全滅じゃね?
121既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:36:18 ID:B/o8V9yG
まあαの時にはRadeonでカクつく何て不具合は無かったわけだし、改善できない問題ではないだろうな。
122既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:37:50 ID:RzhdzXIG
>>119
正直そのスペックでベンチスコア当てにしてパーツ購入は微妙すぎる
最適化がされてlowで少しでも快適に動けるグラボを選ぶべき
8月末まで待つのがいいんじゃね
123既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:39:37 ID:f3Fc9YRt
2010年7月21日(水) 11:00より2010年7月22日(木) 9:00まで

次のテスト時間だけど、前は黒文字通常フォントだったのに
赤文字大文字太字になっててワロタw
朝から開始だから、社会人はログインできない人多いな
逆に夏休みに入った奴らがやってくるのか・・・
124既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:40:12 ID:fyN9DobL
5850の2G買った俺大勝利w
β当たったら検証できるんだがな・・・
125既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:40:18 ID:HY8MVr8J
そんな要領よく出来ない人っているんだよな
買ったらそれでずっと続けるような
良いのかっとけ^^
126既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:40:43 ID:NaZkvCdH
俺は930で組んで来年秋くらいまで引っ張って落ち着いてきたSandy狙うかなぁ
127既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:40:53 ID:B/o8V9yG
しかも鯖によって時間が区切られるから注意が必要だぜ。
俺はエンペラー鯖だから18時〜20時までだ。
128既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:42:31 ID:HY8MVr8J
>>126
930でくむなら型落ちした980xとか狙ってるんじゃないのか
Sandy狙いならそれこそ760ででも組んだほうがいいと思うがね
129既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:44:03 ID:En3Lei49
HD5850の2G買うくらいならHD5870の1G買った方がマシだろ。
はっきり言って4万弱出して買うシロモノじゃない負け組です。
130既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:44:18 ID:kzzoVFmU
1年後には複垢する可能性もあるし
無駄にはならない

1台しか置く場所無い人は…引っ越せ
131既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:45:08 ID:4ZTUIJVu
超オーバークロックモデルのHD5870買った情弱ですサーセン
132既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:45:48 ID:fyN9DobL
>>129
まあ勝ち負けはカクつくかカクつかないかで決めようじゃないのw
133既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:46:15 ID:gkabGFDO
radeonの時点で負け組だから仲良くしようぜ
134既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:46:22 ID:B/o8V9yG
俺はケースがSOLOだからHD5850しか選択肢がなかったわw
135既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:47:28 ID:HY8MVr8J
>>129
だまっててあげて
136既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:47:37 ID:ETXOoSkf
β当たってない俺が負け組み
俺も一緒にカクカクしたい;;
137既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:48:16 ID:NaZkvCdH
>>128
まぁ、状況次第だけど、面白かったら複アカ用になるかと。
その場合C2D-E8500(HD3870)のマシンがファイルサーバーに横滑り/(^o^)\
138既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:48:33 ID:B/o8V9yG
>>136
カクカクとかいやらしい
139既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:49:39 ID:KeVlpKao
一個先のスレに間違えて書いちゃった・・・
昨日、アキバでパーツ一式揃えてきたんだが、マウスだけどうしても見つからなかったよ・・・

steelseriess World of Warcraft MMO Gaming Mouseなんだけど、どこか置いてるところある?
尼で買えって言われれば、その通りなんだけど、自分の手の大きさに合うか分からなくて、現物触っておきたいんだよね。
140既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:50:21 ID:HY8MVr8J
よくわからないな
Sandy狙ってんだよな
ソケット変わるし
あえて上位CPU豊富な930にする意味がわかんね
141既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:51:02 ID:FRCn2oYm
ここでβ開始前に教え役やってた者だが確かに早まり過ぎた感があって
今更ながらに申し訳なく思いますわ
それで自分も5850に換装した口なんだがこのまま□eが不具合残したまま突っ切るとは
思えないのだがここではその可能性があるって見られているのですか?
まあ、自分はしばらくは様子見する予定ではあるんですけどね

後□e的には把握しているのですかね?


142既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:52:03 ID:L6SU1ByW
>>141
βサイト覗いて来い
143既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:52:14 ID:HY8MVr8J
把握してるし
1回対策パッチいれてる
144既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:52:59 ID:15o49auA
珍しくドスパラが推奨PCの中だと1番魅力的に思える。
とりあえずHPの推奨PC買った人南無といわざるをえない。
145既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:55:33 ID:f3Fc9YRt
今は安いの買っておいて10月ぐらいにHD6xxx出たら買い替えでおk
146既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:56:08 ID:FRCn2oYm
>>142-143
携帯からだから家に帰ったら確かめますわ
ありがとうございます
147既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:56:09 ID:o2D6GcDa
>>144
マジで言ってるの?
ドスパラの窒息ケースに爆熱GTX480・470はかなり危険だぞ
正直どうしてこうなったってレベル
148既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:56:31 ID:HY8MVr8J
それはたぶん年明けに買うぜ
149既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:57:48 ID:9wz1ESiS
>>123

ロビーサーバーの負荷が適度に分散されて入りやすいと思われる
先週火曜のテスト時は楽勝で入れたしな
150既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:58:57 ID:MADRH90Z
>>145
俺も同じ考え
とりあえずミドルエンドで耐えて様子見してHD6xxxに買い換える予定
35k以上かけて今のグラボ買っても無駄だと判断した
151既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 16:59:10 ID:5mLzWIHU
>>144
480や470使用するならケースだけはちゃんとしておけ
152既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:00:06 ID:Gf9J9Z+N
またミドルエンドがきたぞー
153既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:00:38 ID:SQaZ2/IA
もうダメだ・・・おしまいだ・・・やっぱり最適はゲフォなんだ・・・俺達ラデじゃ敵うはずがない・・・きさまらにはわからないのか・・・
154既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:01:30 ID:vVy95lzF
ミドルエンドってなに?
155既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:01:53 ID:HY8MVr8J
まぁ10万するだろうけどね
156既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:02:09 ID:15o49auA
4亀も全部鵜呑みにするわけにはいかないけど、熱が篭らないように配慮されてるって
書いてるお・・・
157既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:02:42 ID:hZvJzpwp
158既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:03:27 ID:HY8MVr8J
ミドルエンドは一体とこへむかってそびえているの
159既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:04:18 ID:9IZ+a5uW
今日から夏休みのはず
160既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:04:24 ID:/jaTZIbs
しかしPC詳しそうな奴がミドルエンドとか意味不明なこと言うのは釣りじゃないかと思うようになった
161既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:04:47 ID:o2D6GcDa
>>156
そういううたい文句なのに実際は窒息熱篭もりケースなんていくらでもあるよ

星金なんかは酷かった…
162既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:05:20 ID:iWI/WB5E
>>158
俺たちがまだ見たことない何処かへ…だ
163既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:05:41 ID:f3Fc9YRt
>>158
メインメモリ12G
164既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:06:21 ID:YLJqWaVI
>>129
5850位省電力でW当たりの性能いいグラボなら、俺なら2GBでCF組んじゃって
夢の1080p全最高設定を実現させるけどな
電気代なんて最高画質のためなら安いもんよ、電力の契約Aにも問題なし

ここら辺は考え方の違いなのでお勧めはしない
165既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:06:32 ID:5mLzWIHU
166既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:06:36 ID:JqHTgJsA
>>161
アルカイダかwwww
あれはひどかったらしいなwww
167既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:07:36 ID:15o49auA
>>165
それはそのようにパカッと開けてPC使用するようにって
いってくれてるんじゃないのかお・・・・・・?
168既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:09:08 ID:NaZkvCdH
         (至高)
        ミドルエンド
          /\
        /    \
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
        ミドルレンジ

←                      →
ロースペック          ハイスペック
169既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:09:36 ID:Gf9J9Z+N
排気は
リアの120mm一個だけ?

690系や900系みたいなのと比べてひどいな…
170既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:10:03 ID:5mLzWIHU
>>167
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=lp_ff14&m=n
おなじケースじゃね
自分で調べようぜ
171既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:11:24 ID:YLJqWaVI
>>168
いまさら突っ込むのもなんだけど、次元が違うってそういうことじゃないと思うんだ
ミドルエンドって縦次元なのか横次元なのか……時間軸の次元なのか?
172既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:12:04 ID:k6JCpFhT
俺せいぜいグラボは・・

ローエンド
エントリー
エントリーミドル
ミドル
ミドルアッパー
ハイクラス
ハイエンド

ぐらいしか理解していなかった。
ミドルエンドとか凄い次元のものを聞いたときには全身が震えた。
173既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:12:08 ID:HY8MVr8J
>>168
これが3D時代か
174既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:16:55 ID:/jaTZIbs
175既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:17:40 ID:YLJqWaVI
パフォーマンスっていうクラスがあるらしいけど、どこら辺に位置するのかマジでわからない
176既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:17:55 ID:B/o8V9yG
何か俺の使ってるマザボにLANが2つ付いてて、チーミングするためのアプリも付属されてたからリングアグリケーション
ってのをやって見たんだけどこれってダウンロードやうpロードが速くなったりするんかな?
177既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:18:43 ID:Gf9J9Z+N
>>175
LGA1366 パフォーマンス
LGA1156 メインストリーム

とどこかで見た
178既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:18:57 ID:yNlIwOU9
>>176
スレ違い
179既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:20:15 ID:mA7vomf9
もう「上・中・下」で表しちゃえばいいんじゃないかな?中の上とか…。
180既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:20:49 ID:Gf9J9Z+N
181既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:21:09 ID:yeWldYyY
>>174
グラボでかくなるとエアフロー悪くなって
グラボの下側で熱が篭る感じになりそうね
182既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:22:14 ID:L6SU1ByW
中の上の下の中の上...

183既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:23:14 ID:am3gOwEE
>>169
電源ユニットがCPUの排熱ぐおーと吸い込んでから外に吐き出してくれるんじゃねw
184既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:23:16 ID:yeWldYyY
あっぷさいどだうん
185既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:24:34 ID:Gf9J9Z+N
前面:120mmファン
背面:120mmファン

でゲームなんてやって大丈夫なのかw
あと2つはほしい
186既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:24:36 ID:mA7vomf9
>>182
参りました。
187既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:26:58 ID:0C/CWgP3
>>182
要するに中の上だな
188既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:28:09 ID:YLJqWaVI
>>180
ありがとう、マジ英語の意味わかんね
パフォーマンスって性能なのかコストパフォーマンスかと思ってた
189既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:39:17 ID:skieFcvR
>>119
XP32bitの
E8500と8800GTだが、Lowで2900ぐらい出るぞ。
ちょっと数値低すぎじゃない?
もしや
補助電源無しダウンクロック版GF9800とか?
190既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:46:30 ID:+rISqPwZ
>>110
全部新品で新しく購入ですね
マザボとCPUも当然新品で購入予定です

…ということは6コアCPU使う前に他のCPUかわないといけないんですか?
それは困った事に…どうしようかしら
191既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:49:19 ID:Mfu5uS8c
>>185
GTX480、GTX470じゃなければそれでもいいかもしれんがGTX480、GTX470じゃ危険だよな
192既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:51:32 ID:B/o8V9yG
fumu
193既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:54:48 ID:bwHJzgti
>>190
新規購入なら最初から対応してるマザボ買えばいいだけ
またはワンズみたいに無料でBIOS最新にしてくれる店で買う
194既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:57:39 ID:mwXKpYkK
結構待って待って自作に決めたけど、今日の各社の推奨PCみて自作でよかったわ
と素直に思う・・・w
あれはないわーw
195既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:59:35 ID:RwoxYoAV
i7 870
P55A-G55
GTX460 1G OC無し

これで組もうと思うのですがどうですか?
なんか指摘あったらおねがいしまっする
196既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 17:59:39 ID:LgvM1+CN
>>188
あの表はアルファベットで書かれてるが主に名詞並べてるだけだぞ

MainstreamDesktop=メインストリーム デスクトップ
 LGA1156(水色)→LGA1155(ピンク)
Extream&PerformanceDesktop=エクストリーム&パフォーマンス デスクトップ
 LGA1366(水色)→LGA1356(ピンク)
197既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:02:25 ID:hZvJzpwp
>>190
型落ちで安いの狙ってたりDDR2メモリ使ったりしたいのかもしれないけど
最初から対応した物を買うのが一番手っ取り早い
マザボによってはとりあえず起動できたり1コアだけ認識してbios書き換えが可能な場合もあるけど
ショップで買うならダメ元で店員に相談してみるとかも良いかもしれないです

bios書き換え自体は基本的にwindows上ではなくDOSから書き換えるので
DOSブート可能なFDDやUSBメモリなんかにダウンロードしたbiosデータを入れて書き換えます
失敗したらマザボが再起不能になることもあるので、あんまりオススメしない
198既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:03:07 ID:hZvJzpwp
ってすでにレスありましたねぃ
199既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:03:37 ID:YLJqWaVI
>>195
GTX460の1Gは各社独自のオリジナルファンで煩かったり静かだったりする
自分で組むんだったらよく選ぶんだ
200既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:07:50 ID:Gf9J9Z+N
201既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:10:02 ID:aISzyZxa
悪い事言わないからグラボは中古のGTX250とか260にしとけ、数か月後には状況が大きく変わってるかも
知れないから。
202既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:12:28 ID:MPjd5/9r
>>195
急がないなら
まだ
様子みとけ
203既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:16:01 ID:pt0bPCWY
お前らギリギリまで待て為替が完全に下げトレンドだパーツ市場にどれぐらいの時期のレートがどれぐらい反映するかはわからんが
また70円台が見れるかも
204既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:18:03 ID:YLJqWaVI
かなり前からろくに動作報告見ずにGTS250を手放しですすめてるけど
GTXに比べるとちょっとロードタイム遅いのが気になるんだよな…
HD5xxxよりははっきり早いから快適ではあるんだろうけど
205既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:19:39 ID:7aMbtYRA
インテル、6コアプロセッサ「Core i7-970」を発表
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417043,00.htm
206既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:23:24 ID:pt0bPCWY
PS3組の頃には8万くらいでそこそこ組めるだろうか
207既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:23:57 ID:aISzyZxa
>>204
正式版までの繋ぎに1万円(売ればいくらか返ってくる)出すのすら嫌ならβなんかやらずに報告待ってりゃいいやん。
208既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:39:08 ID:5oTydo1W
俺は少し前のPCであれなんだけど

WIN7 PRO 64BIT
インテル I7 860
8Gメモリー
グラボがGTX250 

これでさ
β普通にぬるぬる動くよ
一応なんかの物差しになればと思うので書いておくよ

209既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:42:22 ID:mju2fAxd
>>208
LOWでエフェクト切ってるのかHIGHでエフェクト全快なのかそこまで書かないと分からないよ
ましてGTX250なんて知らないよ
210既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:48:36 ID:YN25N6HK
まだ本サービスまで二ヶ月あるんだから慌てないで待とうや
211既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:51:27 ID:5oTydo1W
>>209
マジで間違えたww
GTS250
たぶん何もいじってないからLOWだと思うよ
エフェクトは切ってない
212既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:54:46 ID:RwoxYoAV
>>102
10年後、、、PCの箱からもくもくと煙が、、、
慌てて箱を開ける>>102、、、
そして、箱から溢れる煙を浴びた>>102の姿は、、、
おじいさんになっていましたとさ、、、めでたしめでたし
213既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:55:54 ID:RwoxYoAV
>>208
つまりメモリ八爺がカギってこと?
214既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:57:33 ID:mA7vomf9
おーいおいおいおいおいおいおいおいおいおい、みなさんや。
公式HPで新しいリンク先があったので一応貼っておきますよ。

http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
215既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:57:36 ID:Gf9J9Z+N
>>213
G80(G92)は4年前の最高傑作ということw
Coreマイクロアーキテクチャと一緒に歴史に名を残すだろうね
216既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:57:53 ID:0sTAu/GK
>>209
E6600 GTS250 でもちょっともっさりするが支障は出ない。

1280x800 フルスク 他設定いじってない。
217既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 18:57:56 ID:pt0bPCWY
ゲーム上でローとかハイとか設定あんの?
218既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:01:19 ID:pt0bPCWY
E6600
マザボP5B
グラボ7600GS
メモリ2G
電源350W
な俺はもしかすると
グラボと電源交換でいける?ベンチは音しか再生せずw
219既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:02:26 ID:2HqOli89
過去にドスパラで買ったPCが3ヶ月ほどで電源がぶっ壊れた俺は電源に一番気に掛けたいんだけど
ttps://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_dengen.htm
この中の700W↑のだとどれがオススメだろうか。
220既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:02:49 ID:5oTydo1W
>>213
どうかはわかんないけどね
ただそんな気もする
俺は別にゲフォもラデもどっちがいいとかすすめないから
みんながちゃんとFF14やれるようになればいいって思ってるしさ

ベンチはLOWで3950くらいいってる
ベンチあてにならないけどね

221既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:05:52 ID:Gf9J9Z+N
GTX460推奨かー

GTX475が9月18日くらいまでに発売される可能性は何割くらいなのかな…
222既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:06:07 ID:mju2fAxd
繋ぎには悪くない選択肢だなぁ
じゃゃんぱら中古で8800GTSのメモリ640MBが5000円切ってるから狙い目かも試練
223既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:06:43 ID:yNlIwOU9
GTX460推奨とか最適化優先度NO1じゃないか
とりあえずこれ買うか
224既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:06:53 ID:0sTAu/GK
公認推奨グラボ発表きたね

NVIDIA GeForce GTX 460以上(VRAM 768MB以上)
225既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:08:35 ID:Xo4eWSKe
>>216
E6600(3.2GにOC)+7900GSで画面真っ黒でスコア900弱だったったけど、
GTS250にすればまだ戦えるのか。
PC新調しないでグラボだけ代えようかな
226既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:09:44 ID:L6SU1ByW
>>224
どこに出てる?
227既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:09:49 ID:ACAKQWEB
最適化に関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる。
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
228既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:10:28 ID:Gf9J9Z+N
ウィンドウサイズと画面モード 1280×720(ウィンドウモード)
アンビエントオクリュージョン OFF
被写界深度 ON
シャドーマップ品質 標準
マルチサンプリング 4x MSAA
描画バッファサイズ ウインドウサイズ
テクスチャ品質 (高品質) 高品質
テクスチャフィルタリング 高品質

これで30fps安定するなら悪くないね、フルHDでやりたい人は480かSLIか
229既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:11:01 ID:LgvM1+CN
230既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:11:07 ID:0ZY7z3fM
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100720066/

なんで推奨にラデが無いの・・・・゚・(つД`)・゚・
231既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:11:37 ID:L6SU1ByW
232既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:12:31 ID:yNlIwOU9
ベンチマークのラデ有利対策に汚い事するなあさすがとしかいいようがないねw
233既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:13:12 ID:6i+bdygT
なんか帰ってきたら推奨PCとかいっぱい出てるし、、、
結局いつ何を買えばいいんだか。

とりあえず待ちがいいのかな
234既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:13:23 ID:7aMbtYRA
ラデ売ってゲフォ買ってこい
235既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:14:23 ID:Gf9J9Z+N
2048MB版
236既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:14:54 ID:0ZY7z3fM
>>234
オクではすでに5870が2万円台まで下落してるよ・・・(´・ω・`)
5870ライトニング+さん持ちの俺涙目・゚・(つД`)・゚・
237既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:15:27 ID:Gf9J9Z+N
>>235
ごめん途中で書き込んじゃった
2048MB版のGTX460がでてくれるといいんだけど
ゲフォってそういうのあまりないよね?
238既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:16:08 ID:9b7okhM6
おーーーーい!!!
フェイスであえてGTX285のSLI頼んじゃった
情強志望の俺様はどーなんだよ!!
239既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:16:21 ID:h1qe1Z5J
RADEON完全に終わったな
240既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:16:33 ID:yNlIwOU9
>>237
460はつなぎじゃね
ラデ最適化されたら即乗り換えるし
241既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:16:45 ID:Ps8SB1+e
>>238
SLIとかw
242既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:17:36 ID:9dVo41qz
http://www.4gamer.net/games/046/G004646/20100720023/
推奨マークついてるから平気だよね?
243既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:18:31 ID:aISzyZxa
>>242
一応460の上位グラボだし大丈夫だろ。
244既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:19:52 ID:0+/Liq1L
465とか核地雷じゃね…いや、大丈夫だね
245既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:20:16 ID:12DQeBM+
>>238
それが最強なのは事実、GTX4xxよりテクスチャ処理に優れてて真のFF14向け
246既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:20:28 ID:L6SU1ByW
>>238
ぷぎゃぁ
247既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:20:33 ID:k6JCpFhT
HD5770の推奨PCって本当に推奨なのか
それとも動作確認認定なのかどっちなんだ。
248既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:20:58 ID:yeWldYyY
■推奨動作環境

OS:Windows 7 32bit / 64bit ※5
CPU:Intel Core i7 2.66GHz以上
メインメモリ:4GB以上
ハードディスクドライブ/SSD空き容量:
インストール:空き容量 15GB以上
ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上

グラフィックカード:
NVIDIA GeForce GTX 460以上 VRAM 768MB以上

サウンドカード:DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
通信環境:ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度:1280 x 720以上 32bit
DirectX:DirectX 9.0c
その他:マウス,キーボード,ゲームパッド
249既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:21:15 ID:Ps8SB1+e
まだ、正式はじまってねーのに、エスパー何人いんだよw
250既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:21:44 ID:tcdMhtJH
>>242
それ465
ゴミだからやめておけ
251既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:22:39 ID:dG0i5Gxz
このスレ早漏しかおらん
252既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:23:11 ID:Gf9J9Z+N
>>238
SLIした時にVRAMって和にならないんだよね?
GPUの演算性能は充分すぎるのにVRAM足りなくて最高設定できない
なんてなったらw
253既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:23:14 ID:yNlIwOU9
金無くて5770買った奴多いのに何とかしてやれよな酷いもんだ
254既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:23:17 ID:Io1xXPk5
ビデオカードはNVIの方がいいのかな?


自分はradeonばかりだったから
NVIもちょっと試してみたいという気もしてきた
255既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:24:25 ID:pt0bPCWY
まあBTOで12万平均ってことね
256既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:24:29 ID:LgvM1+CN
GTX465ってGTX460より前に出てて、性能でGTX460に劣るんだっけ?
257既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:24:31 ID:yeWldYyY
>>253
必須環境は満たしているよ!
258既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:24:45 ID:k6JCpFhT
って色々探してみたらFF14のベンチスコア自体は
5770と460ってほぼ一緒なのね。
あとは不具合が直るか直らないかの話か。
259既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:25:38 ID:0sTAu/GK
99のは認定マークついてるな。他にちゃんと載っけてるところ有ったっけ?
260既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:25:49 ID:Gf9J9Z+N
>>256
GF100の選別落ちの選別落ちと
GF104の選別落ち?の違い

GF104に関しては本当にGTX475なんてものが出るのかわからないけど
261既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:29:38 ID:4xkhB1rp
5770買ったけど、正式でだめなら、460あたりに切り替える
262既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:31:08 ID:5C20npRo
>>259
認定マークっぽいのはどこもついてる
263既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:36:41 ID:mA7vomf9
マウスコンピューターのHD5770積んでるPCは認定マークは見当たらないけど
堂々と「推奨認定PC」って謳ってますね。

http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
264既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:37:38 ID:kRyVfMU5
ついに鉄板構成が確立したな
i7+460最強時代突入
265既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:37:53 ID:UZPYoaXN
>>261
5770と5850は最適化されると460売れなくなるから凄い後回しにされるんじゃないだろうか
どこまで汚い商売するんだろうな
266既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:39:00 ID:k6JCpFhT
>>263
それ一応たったいま問い合わせメールしてみた。
もし推奨認定受けてたらひとまず安心。
動作認定またはマウスコンピューター自身の独自推奨なら大きな不安を抱えるw
267既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:40:51 ID:L6SU1ByW
お前ら、FF11の必要と推奨を見て見ろwww
268既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:41:07 ID:pd9aXC7U
>>263
推奨認定マークとは?
どこも推奨受けてるって画像はバラバラだけど?
269既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:42:50 ID:UZPYoaXN
少し上のレスも確認出来ないのか酷いな
270既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:43:21 ID:InQ7OvSP
ロゴがついてる ■e動作保証
ついてない ■eは関係ない    この差は大きいぞ。
あと、今の時期に公式認定出せるって事は、製品版プログラムは完成って事だな。
271既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:44:17 ID:pd9aXC7U
>>269
だから認定とかそういうの画像がどこも全部バラバラじゃね?
272既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:45:46 ID:aISzyZxa
ここまで公式に馬鹿にされてもまだ信じてるのか・・・
273既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:46:08 ID:k6JCpFhT
>>271
そういう画像ってどういう画像だよ。
274既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:47:17 ID:VACSSxka
>>225
E6600(定格2.4G)+7900GS
画面真っ黒、630・・・・(´口`)
275既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:47:24 ID:UZPYoaXN
>>271
言ってる意味が全く分からない
>>229を見て下の方にマークあるよね?ないかい?
276既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:47:40 ID:InQ7OvSP
公式認定マークはここを見て(下の方)
ttp://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html

ttp://www.4gamer.net/games/046/G004646/20100720023/
九十九はマーク込み画像を出してる。

277既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:47:48 ID:pd9aXC7U
278既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:48:02 ID:Nen9RR79
i7 860とi7 960って性能似たようなもん?
279既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:48:26 ID:k6JCpFhT
>>277
ちげーよばーかw
280既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:49:00 ID:yeWldYyY
だがちょっと待って欲しい
ラデ5770はGF460より上だから書かなくて良いという判断だと解釈してみたら・・・
281既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:50:38 ID:UZPYoaXN
自分の分からないことがあれば100レスくらいはさかのぼって見る習慣つけような
とか言わないといけないレベルのスレだったな
282既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:50:45 ID:k6JCpFhT
>>280
その言い分は必要動作スペックの方にも
ゲフォ・ラデ両方ではなく片方だけ書いてあれば通るけど残念ながら両方書いてあるw
283既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:54:31 ID:GMmZSqKC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20100720_381850.html
推奨認定CPUで一番安いのがi7 860の25000か…
284既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:58:07 ID:6rx0fBC3
日本語が理解できない奴が多いな
「推奨動作環境」と「推奨認定」は全く別物だぞ
「推奨動作環境」は、■eが規定するゲーム内のオプション設定において快適に利用するために必要なPCの動作環境。
「推奨認定」は、「動作認定プログラム」のひとつで、
特におすすめする製品に「推奨認定 Recommended」,動作検証を実施して基準を満たしている製品に「動作認定 Certified」のランクが与えられる。
285既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:58:45 ID:InQ7OvSP
286既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:59:00 ID:ssjvghw9
HTTきかねーからI5の750でいいだろw
287既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 19:59:06 ID:pd9aXC7U
>>279
4亀のページでのツクモにしかついてないのか
ツクモだけスクエニとやりとりしていて他のショップはやりとりしていない
そんなんのが同時に全部発表するんか?
FF14関連はなんかgdgdでもうよくわかんねw
288既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:01:02 ID:ssjvghw9
九十九が金積んだだけだろw
289既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:01:20 ID:fF/EZxtI
皆よく思い出して欲しい。
ここに来る初心者はググらないスレみないのが当たり前なんだ。
レベルを合わせてあげないと駄目だ。
290既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:02:20 ID:q05AlToY
>>284
そういう方便を使うのもアリだけど、
ユーザーの反感は抑えられんと思うなあ。

460は無難だが、
470、480とかどう使いこなせと………。
291既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:02:52 ID:W89s0mlq
5870装着中でGTX295も持ってる自分みたいなやつの場合、
明日のテストでラデのガクガク直ってなかったら、
とりあえず295装着して様子見つつ次期NV製品待つのが正解?
それともとりあえずGTX460買っとけな感じ?
292既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:03:07 ID:dAXaF/DI
まあ、インテルとNVIDIA主導でやってるから仕方ないんだろうがせめてプレイ環境にはAMDのCPUやVGAの
目安も書いておいてほしいよな。
パソコンあんまり詳しくない人がこれみたら、「インテルのCPUとGeForceでしかFF14遊べないんだ・・・」って思っちゃうw
293既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:05:31 ID:L6SU1ByW
>>291
60を買って正式版後にココヘ帰ってきて下さいませです
294既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:05:36 ID:ssjvghw9
>>パソコンあんまり詳しくない人がこれみたら、「

そのために金つんでんだろw
295既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:05:49 ID:c1S+Do3E
【当社が推奨しない環境でFF14をプレイされた場合、どうなっても知りません】
296既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:06:19 ID:7mqzm4QM
>>291
295装着して様子見が絶対いい
297既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:06:24 ID:InQ7OvSP
■eが推奨認定したの明記(またはロゴ)が無いと、
■eが認定した確証がないから、何処のが明記してあるかもんだい。

各ショップ動作検証ロゴ貰うため、金払ってるんだろうが、
■eの認証ok後、宣伝記事にマーク入れられたのが九十九なんだろう。
今後各社のHPに認証ロゴ入ってくるんじゃないか?
298既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:06:42 ID:mA7vomf9
>>286
i5-750(760)だと4スレッドまでしかないので、私はその点がちょっと不安なんですよね…。
クロックの面では問題無いし、HTは無くても構わないんですが。
299既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:10:54 ID:5mLzWIHU
>>291
5870のPCもあるけど295のpcでやってるよ。
300既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:11:29 ID:Ps8SB1+e
4スレッドしかないとかw
ならAMDいけよw
301既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:11:39 ID:1+HyE/f6
ぶっちゃけラデのほうが在庫過多で
わたしは騙されてラデ買っちゃたの?
ラデって糞なの?
ここでさんざん持ち上げられてて間違いないと思ったのに。。
302既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:11:53 ID:ssjvghw9
750でもβちゅうはTBきいて3Gになるから
大丈夫だろw
303既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:12:38 ID:W89s0mlq
>>296
ありがと、明日丁度休みで午後から時間取れそうだからちょっくら交換してみるお。
SLI関係いじって、最新ドライバで問題なく動作したらもうこのまま様子見してみる。

なんとなく臭いとは思ってたけど、推奨環境でホントに微妙なもん持ってきたなぁ。
304既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:12:42 ID:dpe5l8n1
>>298
じゃあ980XとGTX480の推奨PCがいいんじゃない?
305既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:13:15 ID:fF/EZxtI
306既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:13:19 ID:F/J9s7Ai
>>301
日本語おかしいぞ朝鮮人
307既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:13:45 ID:c1S+Do3E
>>298
HTを誤解してんじゃね?
物理コアに余裕があるときに余剰パワーを回すって話であって
cpuのパワーが上がる訳じゃない。
GAMEは1コアのパワーが必要になるので、論理コアにパワーを回したりしたら
むしろマイナス。
308既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:15:01 ID:xDHi5z/8
GTX275、GTX280、GTX285、GTX295はFF14ベンチにおいて
GTX460のスコアをロードタイム含めて上回ってるから
これらの所有者は買い替えの必要はないよ
309既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:15:05 ID:Ps8SB1+e
301 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/20(火) 20:11:39 ID:1+HyE/f6
ぶっちゃけラデのほうが在庫過多で
わたしは騙されてラデ買っちゃたの?
ラデって糞なの?
ここでさんざん持ち上げられてて間違いないと思ったのに。。

責任転換乙w
糞だなw
310既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:15:43 ID:j/7yUMcO
>>307
HTて1コア中の使い切れてない部分を
引き出す能力でOKだっけか?
311既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:16:10 ID:k6JCpFhT
>>307
HTTって一つのコアを複数に見せる技術だぞ?
312既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:16:17 ID:mju2fAxd
予想外のラデ切り捨て、今後の展開を予想してみた!

7/20 ■vsNAユーザーの新たな戦いの火蓋!ちなみに日本のメディア提灯漬けと
    違って海外じゃラデがもっとつよい
         ↓
7/26 nVidia、rambusとの係争に敗れ米国への輸入禁止措置発動、
    NAユーザー切り捨てにより■eの戦いも一段落
         ↓
8月中 英語圏最大の米国ユーザー不参加により欧州ユーザーも参加の敬遠を表明
         ↓
9/22 サービス開始、当初の予想より減ったが日本ユーザーのみで快適プレイ、ユーザーほくほく
         ↓
2012年 採算が厳しくFF14サービス断念、FF11への回帰が始まるがGTX460ではFF11は
     カクカクでまともに動かず

つまり>>238大勝利!!
313既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:16:58 ID:k6JCpFhT
って俺が間違えてたフロ入ってこよう・・orz
314既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:17:37 ID:0QFWYD8Z
とりあえず早漏すぎると損するばかりだから
今はまだ様子見だな。
1280×720で快適なグラボのオススメはGTX 460でおkだが、
ラデの状況が変わるともう一つ上の解像度を視野に入れる人も増えるだろうし。
高解像度でオススメできるグラボが早めに決まるといいんだが
315既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:17:51 ID:jnkrbZIa
祖父店頭の5870のベンチのデモはもう撤去されてるんだろうなw
316既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:19:42 ID:W89s0mlq
>>299
295でも問題なくいけてます?
SLIの方をいじって対処して快適とかいう感じですか?
質問ばっかで申し訳ないです。
317既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:19:44 ID:dAXaF/DI
推奨環境でもアンビエントオクリュージョン:OFFになってるんだが、これが相当重たい処理なんだろうか
318既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:20:55 ID:c1S+Do3E

推奨cpuがi7 2.66GHz以上って、暗にi7 920が推奨ですって事だよな
319既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:21:35 ID:kc8j5qug
ベジータAAに騙されて1番中途半端な5830買った俺顔面ブルースクリーーーーーンwwwwww
320既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:22:39 ID:InQ7OvSP
>>317
将来のための機能なんだろw
321既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:22:43 ID:k6JCpFhT
>>318
Core i7-870sも2.66だったきがする。
322既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:31:53 ID:0YroduM8
ラデ脂肪でメシウマ状態!!
323既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:34:26 ID:mwXKpYkK
i5 760ってどぉだろ?
324既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:35:20 ID:tFHu9Q3n
>>301
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
325既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:37:12 ID:ynZCU9lo
850W電源が余ってない?って兄貴に言ったら・・・
倉庫からSNEっていう会社の
FSRP850QUADっていう電源貰ったんだが・・・
ネットになんの情報もない。しかも箱がぼろい
でも値段見たら34800円もするらしい・・・
これを使って大丈夫なのやら…少し心配
326既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:39:54 ID:lkjuLy38
ラデの不具合も治してくるだろjk と思っていた時期が俺にもありました
327既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:40:55 ID:dAXaF/DI
しかし、あんな核熱・消費電力絶大のGTX470やGTX480なんて買いたくねーよなぁ・・・。
GTX460じゃちょっと力不足も感じるし。
328既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:41:35 ID:loZJI/k2
>>326
いや直すと思うよ
ただ時期は未定だけど
329既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:43:30 ID:LgvM1+CN
>>325
心配なら金出して安心なのを買えば?
330既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:45:55 ID:mwXKpYkK
推奨みたけどSSDあったほうがよさげ?
今 HDD 1TB
  SDD 64GBここに(OS
もう一個40GBの増設してFFそこにいれたほうがよい?
331既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:46:32 ID:dAXaF/DI
SSDは無くても大丈夫だろw
まあ有るに超したことはないが
332既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:46:47 ID:rt2VWoUa
直すだろ言ってるアホまだいるんだw
そのつもりがあるならあんな推奨出す必要もないのに
この時期にあれを出した意味を理解したほうがいいw
そんな事してる時間はもうないよw
333既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:47:08 ID:tFHu9Q3n
GTX460で力不足を感じるならGTX475を待てばイイ
334既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:47:22 ID:93T5tnch
それでもまぁ結局はラデを買うんだけどね
今更FF14だけの為にゲフォなんて買えないし
335既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:48:58 ID:loZJI/k2
いやこのスレにはFF14の為に普通にゲフォ買う奴いると思うが
336既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:49:12 ID:Ps8SB1+e
>>332
落ち着けよ、童貞w
FF14が面白いかどうかのほうが大事だ
面白くて、ラデがカクカクならゲフォにうつればいい
最初の難関はF14が面白いかどうかってことだ
337既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:50:30 ID:BHgHskQD
>>336
面白いも糞も、今の状態じゃ製品化してはいけないレベルだからなぁw
338既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:51:33 ID:0QFWYD8Z
まぁ不具合直さなかったら世界中から罵倒の荒らしになるだろうから
それはそれで楽しみではあるが
339既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:52:00 ID:gnKNWj6A
現時点だとコンテンツは無に等しいなw
340既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:52:27 ID:93T5tnch
>>335
失礼した、言葉が足りなかった
それでもまぁ結局「俺の場合」はラデを買う「しかない」んだけどね
「諸々のソフトとの兼ね合いもあって」今更FF14だけの為にゲフォなんて買えないし
341既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:53:00 ID:UW5Gmrjx
G
342既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:53:04 ID:tFHu9Q3n
14が糞でも11には戻らないし多分糞糞いいながら14続けるwww
343既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:53:39 ID:/+VY9DMU
344既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:53:46 ID:UW5Gmrjx
GTX285はどうなんだろ
345既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:54:36 ID:4xkhB1rp
CPUもOSもマザーもGPUもコレクターズエディシュンも初回版も
買ってしまった。

これでFF14つまらなかったらどうしようww
346既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:54:56 ID:q05AlToY
この先、NIVIDIA系のベンダーと同じ末路を選んだりしてな。

【NV】お前らゲフォ買えよ!

【ベンダー】はい、買いました!

【NV】じゃ、値下げすっから

【ベンダー】え………??


【NV】お前ゲフォ推奨しろよ!

【スクエニ】はい、推奨しました!

【NV】じゃ、次のグラボはDX9切るから

【スクエニ】え………???
347既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:55:29 ID:loZJI/k2
>>340
いや普通にラデで良いと思うわ
新しいの買い直す時もゲフォよりは高額で売却できそうだしね
ただ現状割高で2Gモデルが欲しいラデにするならゲフォで凌ごうかと思ってる
348既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:55:55 ID:FrLyjtBD
>>344
完全な勝ち組
349既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:56:29 ID:f3Fc9YRt
>>327
まったくだよなぁ
460のSLIがPCに負担をかけないならやるんだけど。
スコアは5970並になるみたいだし。
350既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:57:45 ID:tFHu9Q3n
>>340
好きにすればイイ
買わない宣言必要なの?w
351既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:58:41 ID:rt2VWoUa
>>336
勝手に話をすりかえてる
そらそうだわな
もう14クソゲーと吼えるしかないわなw
352既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:58:50 ID:5wGnwvKP
>>176
スレチだがやり方によって帯域はふえる
しかしルーターとpcの間の帯域を拡げても
無意味だぞ
353既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:58:54 ID:6IJwExY/
>>345
コレクター版と通常版とビックカメラFF14推奨パソコンを買った
しかも安い方のラデオン5770
ここまで読んで失敗だったみたい
354既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:58:56 ID:4r3qq+07
スクエニは推奨を免罪符にして、なんかあったら逃げる気です
ってもう逃げてるがww
355既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 20:59:50 ID:AEveYWNy
GTX460だとFF11ができないから困る
1PCでFF14とFF11をできるようにしたいからラデ最適化もやってくれスクエニ
356既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:00:35 ID:tFHu9Q3n
>>343
推奨にラデがない不具合・・・もしかして直す気ない?w
>>344
11もやるなら勝ち組
今更買えんけど
357既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:02:59 ID:dG0i5Gxz
βやってなくても■eへ推奨環境に関してメール要望だすんだ
https://support.jp.square-enix.com/contact.php?id=901&la=0
358既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:03:53 ID:k0hqbrVE
カクカクオンライン
買い替えオンライン
らりおん非推奨オンライン  ←いまここ
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
359既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:06:27 ID:93T5tnch
>>350
そりゃ好きにするに決まってる
買わない宣言?
ラデを買うって宣言してんだよ
360既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:16:03 ID:4xkhB1rp
明日に向けてこれからPC組み立てるわー
水冷クーラ買ったけど、水冷クーラがちょっとめんどそう
361既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:17:26 ID:q05AlToY
まあ落ち着け、まだ正式に対策しないと発表されたわけじゃない。
というか、対策しないと売れんと思うし。
362既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:17:54 ID:yqhGfFo6
GTX275 ベンチ
LOW4500
HI 3000

GTX2xxシリーズで275以上持ってる奴は勝ち組
なぜならば、正式サービス始まってからも様子見出来るからだ
363既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:17:57 ID:5DYXPpNB
とりあえず製品版出て1ヶ月位はラデでやるかな
364既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:20:19 ID:dAXaF/DI
そもそも俺はこだわりで、AMDAtiしか使わないからPhenomとRadeonしか選択肢が無い。
365既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:21:53 ID:k0hqbrVE
>>357
AMDがスクエニに数億円の開発費を提供するほうが先。
開発協力をしないAMDが悪い。
366既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:23:06 ID:tFHu9Q3n
>>358
GTX460の性能考えればAOオフとかまあそりゃそうだよなあ
>>362
勝ち組だな
ゲフォで直ったらラデに移行w
367既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:23:31 ID:qvHBOhVo
FF11と14を快適に出来るグラボってある?

GTX460は11でカクカクみたいだし
ラデは14でカクカクみたいだからさー

エロい人おしえてー
368既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:24:54 ID:yqhGfFo6
GTX2xxシリーズ
369既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:27:02 ID:qvHBOhVo
FF11と14両方できるなら
GTX270、コア@-7の870買おうかな
370既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:27:56 ID:q05AlToY
>>365
え、億いくの?
具体的にこういうのって、いくらぐらいなのさ?
371ハンサムエルナイト ◆INSISTp7fM :2010/07/20(火) 21:31:30 ID:bsY6OcZA
俺みたいな素人でもわかるようにGTX480の性能面での駄目なところを教えてくれ
372既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:33:41 ID:yeWldYyY
消費電力が多い→発電量多い→あちち→素人にはお勧めできない
373既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:34:23 ID:yqhGfFo6
ゲフォ4xxシリーズ
ラデ5xxxシリーズ
どっちもFFで困ってるだけです
374既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:34:24 ID:mJ827Kwa
>>371
・消費電力高すぎ
・発熱酷すぎ
・負荷時にファン煩すぎ
・FF11ができない
375既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:34:37 ID:BHgHskQD
>>371
PCのケースの中に入れたものがGPUだと思っていたら、ドライヤーだったところ
376既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:34:47 ID:kTFJ1l/O
消費しながら発電とか永久機関かよ
377既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:34:55 ID:Gf9J9Z+N
GT200bが良いといわれても売ってないからどうしようもない
ヤフオクの中古ならいっぱいあるけどw
378既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:35:13 ID:bg5V4qXS
460はそんなに悪くない?11が出来ないくらいならこっち買おうかな。
379ハンサムエルナイト ◆INSISTp7fM :2010/07/20(火) 21:36:53 ID:bsY6OcZA
>>372
あちち だけど、グラフィックは最高なんだろ?
これ一択じゃね?
380既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:37:02 ID:f3Fc9YRt
>>378
460もFF11はできないって報告があるぞ
381既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:37:42 ID:LgvM1+CN
・消費電力が多い
・発熱量多い
・熱は周囲に撒き散らされる
・これから夏なのに部屋の温度が上がる
・PC内部の温度が高くなるのでPCの寿命が短い
・グラボ自体の寿命も極端に短い(1年後に何割壊れてるか楽しみ)
382既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:37:44 ID:yOVc24QJ
GTX470とGTX480は、コンデンサ吹き飛ばしてるから
使ってるときにパーンって言っても自己責任
GTX465は、ゴミ

GTX460以上って何買えば良いんだって話
460しかないじゃん
383既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:37:49 ID:0Kkl802+
ラデ信者だかゲフォ信者とかってのは、Xboxを必死に擁護したりDQFFを異常に叩いたりする連中と同じ人種だからな
スルーしときゃいいんだけど、こいつら同士で勝手にレスし合うからなあw

しかしどんどん門狭めていって大丈夫なんだろうか?
無理やり発売するより、PS3と同時にしたほうがいいと思うけどなあ
384既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:38:32 ID:Gf9J9Z+N
G92b 11も14もできるけど、流石に性能きつい
GT200b 11も14もできて性能もいいけど、新品で入手困難
GF100 11カクカク、あつあつ
GF104 11カクカク
ラデ 11はWin7ならそれなり、14はカクカク

あれ?買うものがない…
385ハンサムエルナイト ◆INSISTp7fM :2010/07/20(火) 21:38:50 ID:bsY6OcZA
>>374
>>375

そんなやべえのかよ・・・
PCの寿命減らすほど発熱あるの?
386既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:39:06 ID:bg5V4qXS
>>380

あー、ごめん。書き方が悪かった。
11が出来ないくらいなら許容範囲ってこと。もう引退したから。
387既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:39:22 ID:tFHu9Q3n
>>378
ゲフォにしてはよくできたグラボ
388既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:40:23 ID:c1S+Do3E

GTS250で春まで我慢するのが正しい。
余分な金があったら、ケースとファンに回しとけ。
389既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:41:14 ID:gkabGFDO
58xxクラスを持っている人間が
460に買い換えるのはなんだかなあと思う
390既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:41:30 ID:yqhGfFo6
FF11はもうやらない
バイオハザードやりてえな
他のネトゲもやるかもなって人には
ゲフォ460はお勧め
391既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:42:05 ID:f3Fc9YRt
>>386
あ、なるほどw
確かに11やってないやつには関係ない話だから問題ないよなー。

何買えばいいのかわからねー!
HD5870買おうと思ってた奴からしてみたら460は見劣りしすぎだよな・・・
392既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:42:12 ID:tFHu9Q3n
>>384
GTS250でいじゃん
安いし
ただ14はじめたら11はまず続けなくなるよ?
393既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:42:14 ID:heKcBL6I
>>383
その理論だとPS3を中止するのが一番いいw
394既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:42:22 ID:LgvM1+CN
>>385
発熱が増えて温度が上がると、電子部品はそれだけで寿命は短くなるよ
たとえば電解コンデンサの場合は10℃で寿命2倍違ったはず(20℃あがれば寿命が1/4になる)
熱源から近ければ近いほど平均温度は高くなるから、
高発熱グラボに乗ってるコンデンサなんて1年持つかどうか・・・
395既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:42:31 ID:mJ827Kwa
>>385
負荷時に90度余裕で超える
396既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:42:37 ID:yqhGfFo6
GTS250を新規で買うぐらいなら
460を買えと言いたい
397既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:43:50 ID:yOVc24QJ
GTX480は、テッセレーションに強いだけで、グラッフィック分野は何の利点も無いよ
ベンチだけ楽しんで中古で売り飛ばしたわ
398既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:44:12 ID:yqhGfFo6
スクエニさえ対応するなら、ラデ5xxxでいいと思うんだが
そこが読めないのがなんとも
399既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:44:37 ID:/+VY9DMU
>>383
きもw
400既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:45:00 ID:yOVc24QJ
GTX480買うならマザーも耐性の高いものを!
安マザーだと殺されるからw
401既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:45:45 ID:bg5V4qXS
>>387-391


ありがとん。今のグラボは9500GTなんだ(´・ω・`)
ぎりぎり必要スペックから外れてるんだ・・・
14やるきなかったんだけど、βやったらはまっちゃって
もうちょっと環境よくしたいんだ。
GTS250とすごく悩んでる。
402既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:46:04 ID:jnkrbZIa
まだ待ちでいいじゃないかw
おらぁもう疲れたからしばらく見守るぜ
403既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:46:08 ID:5BBQK7fB
>>398 みんなそう思ってるよw
404既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:46:21 ID:Ps8SB1+e
また、日本製コンデンサ厨がわいたかw
405既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:46:25 ID:tFHu9Q3n
>>396
1万のGTS250で我慢してラデ直ったらそっちに移行でw
406既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:47:38 ID:yqhGfFo6
465〜480は、黒歴史になるな
460とは、別物
407既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:47:53 ID:yeWldYyY
>>401
まだ待て
待てないなら金を別の事でぱーっと使ってしまへ
408既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:48:46 ID:loZJI/k2
5770すでに買ってしまった人が毎日イライラしてるだろうなあ
409既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:48:57 ID:7e60ih3R
5770買ってマジ爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





(つд⊂)エーン
410既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:49:07 ID:Gf9J9Z+N
今のSLIってカードメーカー(GPU半導体のメーカーではなく)違っても可能?
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100716100/SS/002.jpg
これがそうみたいだからたぶん大丈夫なんだろうけど…

可能ならとりあえず460買っておいて、1年後位にメーカー問わず安くなってるのでも載せてSLIにする
411既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:49:13 ID:mju2fAxd
GTX480の騒音動画はやっぱテンプレ化だなw
ゲフォの最高ハイエンドってだけで選ぼうとするやつが多すぎるw
412既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:49:21 ID:F5M11i/R
カクカクするくらいで泣くなよ。
俺なんてベンチ起動すらしないんだぞ。6800GT万歳。
413既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:49:41 ID:q05AlToY
>>285
300Wオーバーだぞ?w
マザボの仕様限界を、こっそり超えてるんだw
414既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:49:58 ID:yqhGfFo6
>>405
1万出すぐらいなら、もう1万だして460買ったほうが絶対に無駄にならないよ
415既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:50:47 ID:CFoz7YWm
5850、5870でCFを組んだ人は泣かなくて良い
■eはシングルカードでの動作確認しかしてないうえに
公式の認定がないだけで動作の快適さを損なうものではないから
416既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:51:44 ID:z6b0zmxq
新しいVGA買うか迷ってたけどまさかのゲフォのみ推奨・・・。
新しい実用的なゲフォカードがでるまで我慢するしかないかな・・・。
417ハンサムエルナイト ◆INSISTp7fM :2010/07/20(火) 21:51:54 ID:bsY6OcZA
貴様らの話を総合すると

CPUは i7
メモリは12GB
グラボはGTX460で鉄板

ひとまずはこれで戦う訳だな

だがこの環境揃えると25万以上のPCになる訳だが??
418既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:52:02 ID:yqhGfFo6
>>410
カードメーカーは関係ない
419既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:52:15 ID:CFoz7YWm
>>410
GTX460なら、768MBと1GBでもSLI可能
だからネームが統一されてる
420既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:52:18 ID:heKcBL6I
CFとかどうするつもりなんだろな
サポートするつもりなしか?
421既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:52:23 ID:FrLyjtBD
いやだからFF11やる人は460じゃダメだろ・・・
422既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:53:10 ID:z6b0zmxq
>>417
なんでそんなに高いんだよ・・・ぼったにも程があるぞ
423既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:53:36 ID:yqhGfFo6
>>421
FF11もやるってなら
GTX2xxシリーズしかないよ
424既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:53:48 ID:yeWldYyY
8500GTから5770に差し替えたXPマシンなら
そこそこ11が出来るも
14はβ権ないからわからん
425既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:53:57 ID:q05AlToY
さっきから、ラデ買ったけど騙された!!

って言ってるヤツ、単発ばっかだな
426既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:54:37 ID:Gf9J9Z+N
>>418
>>419
それじゃ9月頃に460をとりあえず1枚買う予定にするかな
475でてたらそっち買うかもしれないけど

いつまでファン2個ついたような人気のが入手できるか…
427既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:56:15 ID:72U1jTYr
FF14はメモリ4Gで十分
ていうかそれ以上積んでも意味ない

i7ていっても幅広すぎる
870でメモリ4GでGTX460だと
10万〜12万程度じゃね
高めのパーツでも15万以内には収まるだろ
428既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:56:38 ID:tFHu9Q3n
>>414
460にもすげー興味があるし良いものだとは思うけど
他人にすすめるのはGTS250だなあ
俺が買うなら9800GTGEw
429既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:58:11 ID:q05AlToY
>マウスコンピューターは、ゲームユーザー向けPCブランド「G-Tune」の新製品として、
>スクウェア・エニックスが9月30日に正式サービスを開始する
>「FINAL FANTASY XIV」の推奨認定PC「NEXTGEAR i300BA1-FF14」を発表。

>本日より同社サイトや直営店などで発売する。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=12004/

ん〜〜〜やっぱり推奨受けてるな、コレ。
しかも推奨認定とか、推奨より確かなお墨付き貰ってるし。

焦って460買う必要ないんでない??
430既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:59:29 ID:KXv0fx3O
まだ2ヶ月あるんだ
あせるのははやい
431既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 21:59:50 ID:tFHu9Q3n
>>424
XPと5×××の相性って悪くなかったか?直ってたのならすまん
432既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:00:04 ID:z6b0zmxq
ラデは正式サービス開始後からが本番だろうね
433既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:01:35 ID:bg5V4qXS
スタートダッシュには拘らないしもうちょっと待ってみるか。
ケースとかも選別しとこう・・・。
434既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:01:41 ID:z6b0zmxq
>>431
HD4850で相性悪かったよFF11ベンチでなぜがHi2000ちょっとだったし
んでWin7にしたら8000以上まで跳ね上がったと言う・・・。
435既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:02:17 ID:hpqO+gEt
GTS250が使えなくなるって考えないのかね?
頭悪いなーw
436既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:02:32 ID:loZJI/k2
俺はスタートダッシュしたいから快適な可能性の高い460選ぶだけ
ラデがよくなれば買い換えるしそれだけのこと
437既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:02:46 ID:CFoz7YWm
さっきまで推奨認定されてた5770搭載パソコンの表示が消えてる
先走って買ってしまった人はキャンセルできるんじゃないかな?
438既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:03:44 ID:mju2fAxd
>>417 どこからメモリ12GBが出てきたんだw4GBもあれば十分だw
460は最有力の1つだがFF11が動かないのと、所詮ミドル程度のパワーしかない
だから発売日まで余裕があるからラデのバグが直るのを期待して様子見してるのが
真の鉄板、直らなかったらそこで460を買えばいい
ラデのバグが直ればFF11も動いてHighの快適環境が期待出来るから様子見派が多いんだぜ
439既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:05:10 ID:InQ7OvSP
>>429
広告に認証ロゴつくか、■eに認証されましたと明記するまで信用しない。
440既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:06:00 ID:yqhGfFo6
>>428
もしや、ショップの店員か
在庫処分しようとすんなw

ゲフォは確実に対応してくるから
9800とか260↓を、既に持ってるならいいんだけど
新規で買うのは無駄遣いと言わざるを得ない
441既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:06:54 ID:z6b0zmxq
まぁ460は2万ちょいだから安くて良いんだけどね。
442既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:07:27 ID:q05AlToY
>>437
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
消えてなくね?? どこ?
443既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:10:39 ID:z6b0zmxq
ロゴはないけど見積もり・詳細の下に記載してあります。
G-Tune の FINAL FANTASY® XIV 推奨認定PC の特長
444既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:11:11 ID:yOVc24QJ
推奨PCの意味は、要するに協賛企業が売りたいもの
AMDが推奨に入ることは無い
AMDの方は動作認定済みになる
445既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:12:09 ID:Gf9J9Z+N
にんてい 【認定】
(名)スル
(公の機関が)資格・事実の有無や物事の程度などを調べて、決めること。
* 「業務上の過失と―する」
* 「資格―試験」

勝手に推奨認定してたら色々不味いし認定してもらったんじゃないの?w
446既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:12:11 ID:FxQ7c92i
FF11併用派は250でOK?
447既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:13:42 ID:q05AlToY
>>439
β権の交渉までしておいて、切捨てないと思うけどなー。
てか、元々BTOの世界って、ゲフォが中心じゃん。

ラデオン系多く出してるとこって、
マウスか、エイサーか、デルとかくらいじゃない??
448既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:13:43 ID:yOVc24QJ
■eに確認してからしか認定なんて付けて売らないっての
449既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:13:53 ID:72U1jTYr
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html

やはり今買うならGTX 460
がベストバイみたいだな
コストパフォーマンスからいって
あとスクエニが推奨ビデオカードにあげたことから
GTX 460に最適化するようにまず調整するだろうしな
ラデ5770勝った人 ご愁傷さま

もちろんあとで5770でも問題なくプレイできるかもしれんが
保証も時期もわからない状態

とりあえずGTX 460だな
450既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:13:53 ID:X61UYy0I
ドスパラで適当につけたgeforce gt220でも勝ち組ってことだな!
451既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:14:13 ID:j/7yUMcO
もう適当にAthlonIIx4とGTS250で良いんじゃないだろうかwwwwww
452既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:15:12 ID:Gf9J9Z+N
7000円の620と、10000円の250でも十分だろうね
Lowならw

逆にHigh(1080P)だと選択肢が無いに等しいw
453既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:15:51 ID:72U1jTYr
250はあくまでFF11もやりたい人はってはなしで


普通にFF14しかやらないひとは460だろう
公式が460を推奨してるからまず460に最適化してくるだろうし
454既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:16:13 ID:mtS2dy+L
バグさえ直れば58xx一択だろ。
直るまで様子見しとけ。
E8400、8600GT、XP32bitでもlowで2500くらいでるんだから。
455既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:16:59 ID:7Dobbrhe
PC初心者で何買っていいかわからないんですが
dellのこれだと動きますか?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2087bpfms&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

おとなしく推奨PC買った方がいいのかな
456既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:17:05 ID:Ps8SB1+e
>>454
貧乏くさい構成だな
XPはくんなよ、くせーからw
457既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:17:22 ID:c1S+Do3E
250か260でしのいで、■eの対応を待つのが賢いだろ
458既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:17:37 ID:2rsykEov
製品版でSLIに対応しないのは考えられないし
GTX295の中古をオクで買って1年後くらいに買いなおすのがいい気がしてきた
459既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:18:59 ID:z6b0zmxq
>>455
他のBTOショップの方が安くて良いよ
Geforce460が乗ってる奴で
460既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:20:38 ID:yqhGfFo6
460以上って書かれてるから460とは
全く別物の4xxシリーズ買う人いないか心配
461既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:21:50 ID:IJ7+xdgX
>>449
250で様子見の予定だったけど、460買っとけば本編は遊べそうだね。
でも1GBモデルしか考えられないし、まだそこそこ値段するんよね・・・
462既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:22:15 ID:IMU3sCCK
2500出す8600GTがあると聞いて
463既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:22:17 ID:Gf9J9Z+N
ちょっとプラスして465っていう上位機種かってきた^^

なんて報告を見たらどうしたものかw
464既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:22:28 ID:FrLyjtBD
>>455
デフォルトでも動くぜ!
動くと快適は間違えないようにな・・・
465既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:22:45 ID:ZRimbew+
どうしてみんな急に460、460言い始めてるんだ?
480はどうなんだ?
466既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:23:43 ID:kc8j5qug
2chでウーファー付いててウーファーの音量個別に調整できる黒くてスタイリッシュな1万円以内のオススメスピーカー教えてください
2chでウーファー付いててウーファーの音量個別に調整できる黒くてスタイリッシュな1万円以内のオススメスピーカー教えてください
2chでウーファー付いててウーファーの音量個別に調整できる黒くてスタイリッシュな1万円以内のオススメスピーカー教えてください
2chでウーファー付いててウーファーの音量個別に調整できる黒くてスタイリッシュな1万円以内のオススメスピーカー教えてください
2chでウーファー付いててウーファーの音量個別に調整できる黒くてスタイリッシュな1万円以内のオススメスピーカー教えてください
2chでウーファー付いててウーファーの音量個別に調整できる黒くてスタイリッシュな1万円以内のオススメスピーカー教えてください
467既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:23:50 ID:8DKFucTB
High環境での推奨スペックは出さないんだな
出さない・出せない、どっちが近いんだろうね
468既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:24:23 ID:z6b0zmxq
>>465
常時70度以上フル回転時90度ちかくでいいのなら480をお勧めします。
あと轟音でもおkなら
469既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:24:52 ID:bg5V4qXS
>>465

スクエニが推奨スペックとして名指ししたから。
470既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:24:54 ID:f3Fc9YRt
MSIの1GOCモデルが爆売れ間違いないな^^
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N460GTX_Cyclone_1G_OC_D5.html
471既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:25:20 ID:gkabGFDO
こりゃGTX6xxシリーズ出るまで
待ったほうが良いな
472既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:25:26 ID:ynZCU9lo
+12V1 1.0A 23A
+12V2 1.0A 23A
+12V3 1.0A 23A
+12V4 1.0A 23A
+12V1&+12V2&
+12V3&+12V4
700W/max

こういうふうに電源って書いてあるんだが。
つまり12Vで23Aしか最高でないってこと?
GTX480は40Aぐらいなきゃだめらしいんだが・・・
473既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:25:53 ID:Gf9J9Z+N
474既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:26:12 ID:HnM6A+Ko
460の供給は大丈夫なん?
5870みたいに品薄なったりしないかね
475既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:26:55 ID:z6b0zmxq
>>472
あまり細かいこと気にしないほうが良いと思うよ700Wの電源なら動くはずへたってなければ
476既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:27:23 ID:72U1jTYr
477既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:28:12 ID:KGpk1ZGz
FFXIV 推奨モデル(ソフマップ)
GTX470だな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11457311/-/gid=PC01171100
478既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:28:49 ID:ZRimbew+
480は爆音に熱か、そりゃ寿命短そうでやだな。
470はどうなんだぜ?
479既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:28:50 ID:72U1jTYr
>465
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html

しかも460はでたばかりの新製品
ゲフォの弱点だった消費電力も低め
値段も2万ぐらいとちょうどいい価格
コスパがよくて公式推奨だからなあ
480既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:28:51 ID:2rsykEov
音とかあんまり考えてない人多いんだけど
轟音グラボはゲームしてる横でずっとドライヤーかけられてる感じだよ

低消費電力といいファンついてるグラボで高性能なもの
5870はかなり高いレベルじゃない?
481既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:29:56 ID:InQ7OvSP
>>458
SLIに対応しないのは考えられない
いや、余分な手間かけたく無いから、保証外って事はあるだろ?
482既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:30:36 ID:UxPfqiNt
おい5770で凌ごうと考えて買った奴らどうするよ
483既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:32:13 ID:c1S+Do3E
イヤホンはめれば音なんて気にならない

1人暮らしなら
484既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:32:14 ID:ivxkxCyd
>>481
ぜんぜん手間かからないよ、NVの中の人がやる作業は
テキストでファイル名とチョコチョコオプション設定するだけ
485既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:32:43 ID:4JfrhnFE
凌ごうと思って買ったのなら
いずれ買い換えようと思っているんだから精神的ダメージは少ないだろう
486既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:32:48 ID:f3Fc9YRt
http://club.coneco.net/user/13608/review/39150/
玄人志向GTX460 1Gモデルレビュー発見
HD5830よりは↑らしいぞ!
487既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:33:59 ID:9wz1ESiS
>>470
OC版ならPalitしか選択肢ねぇんじゃねぇのか?
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100712014/
488既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:34:17 ID:kqMs4OIz
>>427
意味ないことないのぜ
余ったメモリはVRAMへまわる
489既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:34:56 ID:X61UYy0I
おとすげぇw
490既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:35:00 ID:z6b0zmxq
>>478
470も480とそう変わらない、バランスがいいのは460と465くらいかな
491既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:35:07 ID:yqhGfFo6
460以上だからって465は買うなよ
492既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:35:29 ID:wpny8vMQ
>>486
爆音じゃねーかww
493既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:36:18 ID:bwHJzgti
>>472
+12Vが4つに分かれてて、合計で700W(700W÷12V=58.3A)出るよって書かれてる
494既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:36:52 ID:f3Fc9YRt
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ 
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー
495既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:36:55 ID:11qCsG/H
>>486
ちょwwww
掃除機かよ
496既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:37:13 ID:yOVc24QJ
ゲフォの4xxx型番なら、4601択だよ
497既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:38:04 ID:gkabGFDO
銀河は地雷とか聞いた
498既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:38:48 ID:8DKFucTB
460以上とか書いてるけど、諸問題で実質460の一択じゃないのw
499既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:39:09 ID:IMU3sCCK
出たー!768MB版のGTX460買ったやつwwwってスレが立つ
500既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:39:36 ID:Gf9J9Z+N
80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭

で75デシベルくらいのカードがあるらしい
501既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:39:38 ID:MSk1c+eo
LGA1366と1156は何がちがうん?
502既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:40:03 ID:ynZCU9lo
>>475
>>493
あんがと・・・この謎の電源を今!GTX480にセットしてやんよ!
グサッとな
503既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:40:27 ID:bg5V4qXS
>>486

うわぁ・・・(´・ω・`)
504既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:40:44 ID:72U1jTYr
460以上てなってるけど465は地雷だし
470〜480は消費電力が長時間プレイするMMO向きじゃない

てことでいま選択肢は460一択

ラデは現状ベンチマークがいいだけ。
実際のプレイでは・・・
いつ最適化されるかわからん
とりあえず推奨カードに460が上がったので今買うならこれて話
505既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:43:31 ID:8DKFucTB
80デシベルの騒音のなかで、クリアに音楽が聞こえるボリュームにすると
難聴になると、ちょっと前のお昼のテレビでやってたな
506既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:43:57 ID:jy5sCVsY
>>486
室内のホコリが全て集まりそうだ。
空気清浄機
507既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:44:29 ID:jnPKcBfh
カクカクと噂されていたi7コアとGTX460の組み合わせでFF11やってみた
本当はジュノの人ごみもチェックするつもりだったけど、するまでもない結果が出た
オススメとFF14を同時進行する人は注意

ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/24886.jpg
バス鉱山区の練成窯前の主観視点で、かなりカクカク
バックバッファ512x512のギザギザですら、このありさま
人が増えれば増えるだけfpsが落ちる感じだった
客観視点にしたり、バックバッファを上げれば、更にfpsが落ちる

他のゲームではエフェクトに弱い感じはあったものの、特に困ることはなく動作していた
これはFF14の推奨構成マシンに近いので、ドライバなりパッチなりで早く対応して欲しい
508既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:45:14 ID:z6b0zmxq
>>501
メモリアクセスの2チャンネルか3チャンネルの違い後はメモリの積載容量
がスロット数から見て違うこと最高16か24GBか。
CPUでは6コア(1366)か4コア(1156)かの違いかな、でも6コアはFFには最適化
されてないから1156で十分。
509既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:45:49 ID:f3Fc9YRt
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ 
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー

GTX460 1Gモデル レビュー
ファンはうるさいです。電源を入れた瞬間からかなりの騒音です。
OSが起動してしばらくすると回転率が20%になるのですがそれでもうるさいです。
個人的には我慢できるレベルではないのでクーラ・ファンの交換を考えてます。
510既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:46:54 ID:mwXKpYkK
GTX460 バカ売れの空気?w
そんなオレはMSI 1G予約したから勝ち組wいぇいw
511既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:48:25 ID:MSk1c+eo
>>508
ふむ
高性能組みたくなる俺としては迷いどころだなぁ
512既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:48:44 ID:lkkBHwsK
俺はこれが明日とどく勝ち組ww
表記よりも増量されてるというすぐれものwww
http://club.coneco.net/user/13608/review/39301/
513既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:49:49 ID:ivxkxCyd
>>510
納期待ってるうちにGIGAかECS来ちゃうかもよ
514既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:50:21 ID:+l/0H9Eq
銀河爆音は今に始まった事じゃ無いだろw

しかしFF14をやるなら460しか無くて
FF11と共存させたかったら285しか無くて


なんだか意図的にラデの不具合作ってる気がするんだがw
515既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:50:48 ID:tFHu9Q3n
>>486
そいつ速攻これに買い換えてたよwww
http://club.coneco.net/user/13608/review/39301/
516既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:50:51 ID:MSk1c+eo
P6X58D-E + Core i7 i7-930 2.80GHz + GTX460 1G SLI
こんな感じでその他パーツ入れて15万くらいか。14の出来からするとちょっと様子見だよなぁ・・・
517既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:50:53 ID:Gf9J9Z+N
>>513
その2つが冷えて静かっぽいし本命かな
518既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:51:22 ID:ivxkxCyd
>>508
最適化はされてないけど、4コア以上はカクつき軽減になるっぽい
4コアと6コアは波形の落ち込み方が違う
519既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:51:52 ID:z6b0zmxq
>>511
あとSLI CFX考えるのなら1366がいいかと
×16 3レーンが1366
SLIとCFX時に1156だと
×8 の3レーン
になるので少し性能が落ちるとかなんとか
520既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:52:39 ID:bg5V4qXS
同じ460でもこっちは静かみたいね。

http://club.coneco.net/user/13608/review/39301/
521既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:53:18 ID:z6b0zmxq
>>512
あ、これいいね明日予約してこようかな
522既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:54:33 ID:MSk1c+eo
>>519
おー、じゃあ>>516みたいな感じでおkぽいね。
14やるならモニターも買わなきゃだめなの忘れてた。色々買うと20くらいは行きそうだなぁ。
523既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:55:11 ID:MSk1c+eo
グラボだけどGALAXYの奴は買わないほうがいいぞーすぐだめになるから。
524既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:55:23 ID:bwHJzgti
>>519
レーン数=PCI-Ex1が何本分あるか

1366のX58チップセット→最大36レーン(x16を2本使ってもx1が4本分あまる)
1156のH55/P55チップセット→最大16レーン(x16を1本、またはx8を2本まで)
525既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:55:25 ID:f3Fc9YRt
>>486
ああすまん、これGALAXYので玄人志向の騒音じゃなかった!
ほんとごめんなさい・・・
この爆音はGALAXYです。
526既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:55:50 ID:fcpLau3M
まずはCPUがどのランクで事足りるのかを決めてあげないと、次に進めなくない?
Core i7がいいのか、i5で充分なのか。
AMDならどのランクで充分なのか。AMDは安いから945でも充分なのか。

CPUはどのランクで止めておいて、余った金をVGAに回すのが正解なのか。
この辺りで悩んでる人が多いんじゃない?
少なくとも、FF14目的で980Xや975Extremeが必要とは思えない。
527既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:55:54 ID:9dVo41qz
結局highで高設定でプレイするためにはなんだよ
まだ待てと言うのか
528既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:57:26 ID:Iq7bFxkd
前スレで460のSLIするといっていたものだが、まさかの展開でわろたww
529既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:57:40 ID:yqhGfFo6
3waySLIで誰かプレイしてみて
530既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:57:50 ID:5BBQK7fB
>>527 製品版発売後に動作報告聞いてから買うのが一番いい
531既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 22:58:06 ID:z6b0zmxq
>>524
追記説明ありがとうございます。私も勉強になります。
532既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:00:20 ID:z6b0zmxq
FF11の時はHi3000ちょいで快適にプレイできてたからそれを指標に考えてる
533既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:02:32 ID:q05AlToY
BTOだとβ3で判断がギリギリかな。
てか、まだ8月のβ3きてないのに、今460買うなんて無謀じゃね?

他ゲーで使うなら、まあアリかもしれんけど。
FF14だけ狙うなら、今買うのは早いっしょ。

マウスの5770マシンが推奨下りてるんだから、しばらくその動向様子見っしょ。

アレの推奨が取り下げられるなら、460一択かもしれんけどネ。
534既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:02:33 ID:72U1jTYr
とりあえずラデはアメリカで価格改定で安くなるし
こんかいのFF14の推奨から外れたせいで
かなり値段下がると思うから

それでもラデ買いたい奴も今は買わんほうがいい
安くなってからのほうがいいよ
535既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:03:40 ID:Gf9J9Z+N
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4008.html
475と噂されてるものは9月に間に合わない?
536既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:04:03 ID:72U1jTYr
>533
なんで無謀なんだよw
公式で発表されたのに
これから460に最適化するように調節していくわけだし
460が無謀なら推奨カード発表の意味って何よw
537既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:05:14 ID:mwXKpYkK
まったくだw
クロシコの460いいん?
538既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:06:09 ID:q05AlToY
>>536
ラデオンの不具合が回復したら、かなりの心のダメージ受けるよ・・・。
539既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:07:03 ID:yqhGfFo6
>>538
ベンチでラデオン買って、心に大ダメージくらったんだな
まあ泣くな
540既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:07:31 ID:mwXKpYkK
>>この後に及んでまだそんなことをwwww
541既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:07:55 ID:gkabGFDO
でも実際ラデオンの不具合直ったら
どうなんの?
542既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:08:52 ID:z6b0zmxq
>>541
どうもならないむしろ純粋にゲームの話題が語られてハッピーに
543既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:08:58 ID:PiRD3fyn
>>525
推奨でi7って出てるからi7じゃねーの?
プレイできるだけでいいなら、i5でいいだろうけど
544既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:09:21 ID:72U1jTYr
>538
ラデの不具合なくなったらそれはそれでいいよ
どっちにしろラデは安くなるから今は買わんほうがいいよ
どっちにしろ
545既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:09:41 ID:yeWldYyY
クロシコは玄人が買わない
そういうこと
546543:2010/07/20(火) 23:09:41 ID:PiRD3fyn
>>526
だった
547既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:09:42 ID:5DYXPpNB
俺は最後までラデを信じるかも!
548既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:09:54 ID:+l/0H9Eq
>>538
460なら価格帯も性能も5830と5850の中間だから
ダメージなんて無い

11との共存目的で285とか260とか新調しちゃってた人はダメージ有ると思う

549既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:10:26 ID:Gf9J9Z+N
>>543
HTTの効果を体感できるゲームを作るなんて凄い技術力だよね
550既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:10:43 ID:mwXKpYkK
>>541 Maybe<Must be
551既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:11:19 ID:+l/0H9Eq
>>541
半強制的にミドルクラスを選ばされたってだけ
552既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:11:44 ID:zXXXrzTH
GTX460のメモリ1Gだとどこのがいいの?
553既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:11:48 ID:11qCsG/H
今買うにしろまだ待つにしろ
タイミング逃したら争奪戦始まるんだろうな
554既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:11:51 ID:Iq7bFxkd
みんな買いすぎだろ
どこにも460の1G版が無い
555既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:12:09 ID:PiRD3fyn
>>549
ほとんどのゲームがHTTに対応していないもんな
やっと俺のi7が力を発揮するときがきたようだ
556既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:12:27 ID:kqMs4OIz
>>541
爆熱轟音のげふぉちゃんの頭がおかしくなってしぬ
557既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:12:38 ID:8Z4AxiiE
ECSのやつはいつ出るん?
558既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:12:53 ID:72U1jTYr
クワッドコアを推奨ていみでしょi7

i5でも750〜ならクワッドコアだからいいけどそうじゃないのもi5
にはあるから
i7以上てことにしてるんでしょ
559既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:12:59 ID:+l/0H9Eq
>>552
GPUの性能そのものが違う
常識的には同じ名前を付け無い
560既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:13:11 ID:z6b0zmxq
>>552
こちらのなんてどうでしょう?
http://club.coneco.net/user/11321/review/39421/
561既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:13:30 ID:ivxkxCyd
直るものなら、過去の海外ビッグタイトルで騒がれた時点で直ってる気がする
562既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:13:42 ID:q05AlToY
>>539
なぜw
なぜ2ヶ月も先のゲームなのに、今460を買う必要があるんだw

もう一ヶ月待って様子見リャいいじゃん
不具合解決したら、58xx系のもっと性能良いの積めるよ?

>>544
マジカ。460の対抗値下げだろうし、58xx安くなりそうだなあ。
563既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:13:46 ID:tFHu9Q3n
補助電源1つの460まだあー?
564既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:14:39 ID:yOVc24QJ
Radeonが品薄になるぐらい460の為にTSMCのライン抑えてたんだから
計画通り
後は、鴨が餌にかかるのを待つばかり
推奨は協賛企業の売りたいものだよ

FF11もINTELとNVIDIAのみが推奨だよ、RADEONは動作確認済み
http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win
565既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:14:58 ID:PiRD3fyn
5年後のPCを最高水準と考えてるならHTT対応でもおかしくはないと思うがな
今、クアッドだとしても後々にはHTT対応になりそう

というか5年後とかもっとすごいのでてそうだなw
566既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:15:12 ID:dtux2XOe
HTTに対応してないのはそもそもHTTがゲーム向きじゃないんじゃなかったっけ?
567既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:15:53 ID:Gf9J9Z+N
>>558
たしかi3も含めて
Core iシリーズでHTTないのって7*0だけだよねw

だが、それがいい
568既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:16:52 ID:V/IxXReE
手持ちの285gtxを生かしつつ、hight設定にしようとSLI用285gtx探したらVRAM2Gのが見つからなかったでござる
手持ち2G+新規1Gだと確か1G扱いになるよな?
地道に探すかーorz
569既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:17:20 ID:+l/0H9Eq
>>566
僕が作った超美麗イベントシーンだけなら
それなりにHTTの効果も出るかもしれない
570既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:17:31 ID:z6b0zmxq
AMDのPhenom×6も時々で良いから思い出してください・・・。
571既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:17:31 ID:0Kkl802+
とりあえず明日で460の報告も出てくるだろうから、それで決めたらいいんじゃない?
今のとこSLI以外で460の報告ないから、実際の所どれくらい動くのか全くの謎

β当選してないなら今は買わないのが一番
572既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:17:46 ID:f3Fc9YRt
▼たけおねでお見積もり
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPU LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUクーラー Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
メモリー SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingston
マザーボード ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
HDD1 HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 Antec P-183 電源なし
電源ユニット Antec TP-750AP 750W
これにGTX460 1Gを特注で載せてもらって \159,152 ぐらいかな

マザーと電源はグラボ載せ変えとSLIの可能性を考えていいのを選んだ。
573既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:18:33 ID:PiRD3fyn
HTT対応のゲームって、ストリートファイターくらいしかしらんな
574既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:19:49 ID:z6b0zmxq
BTOショップで見積もると高いね・・・。
自作すればもう少し抑えられるけど安心感がないしね。
575既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:20:20 ID:yeWldYyY
迷ったらMSI
人と同じが嫌ならgalaxy
トラブル無いとつまらないならカエル
576既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:21:00 ID:HY8MVr8J
460より上のお勧めがないのが痛いな
推奨環境より少し高画質でやりたいんだが

5850〜5870相当のGFで良いカードだせよNV
577既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:21:39 ID:ivxkxCyd
>>572
460はどれもカード短いからケースに悩まなくてすむね
578既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:21:47 ID:+l/0H9Eq
しかし460推奨って名前出しちゃって
FF11はどうするつもりなんだろうか?

動作がカクつくと言うか
FPSで1~2とかしか出なくて
メニューからログアウト選ぶのもままならない位相性が悪いと聞いたんだが
GF4XXとFF11
579既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:22:09 ID:f3Fc9YRt
9月まで待てるならi7-950がいいんだけどな。
待ったとしてグラボの在庫があるのかどうか・・・
580既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:22:44 ID:Gf9J9Z+N
>>578
11と14両方課金してもらうのが儲かりそうなのに
この状況はなにがしたいのかw
581既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:23:55 ID:HY8MVr8J
>>578
4xx系と460は別だから
582既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:25:08 ID:ivxkxCyd
>>578
暗に移行して、参加ユーザー数増加に貢献しろという警告じゃないかな
583既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:25:39 ID:+l/0H9Eq
>>575
隣の部屋PC置けるならGalaxy

の間違いだろw
GalaxyはOCモデルを他のメーカの定格モデルと同じ価格帯で展開してくれる、だが煩い
俺が銀河買ったので一番古いのはGF8だがそれ以降ずーーーと爆音だの煩いだの言われてるぞw
584既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:26:23 ID:dtux2XOe
>>570
6コアもいるか?って6コアの必要性を疑問視してる人が多いからじゃね?あとコスパ云々にしてもAMDにしてはチョイ高めの値段がネックかな。
個人的には新規に買うならいまさら4コアより6コア派だが。
585既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:27:40 ID:yqhGfFo6
うるさいなら、VGAクーラー変えればいいだけなのに
460用はすぐ出るだろうさ
586既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:29:26 ID:IJ7+xdgX
コルセアの水冷で組むつもりなんだけどGPUにも対応してくれればいいのに。
587既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:29:41 ID:dtux2XOe
特に理由もない限りわざわざ+αの値段だしてまで爆音カードを買う人はいないだろうw
588既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:31:17 ID:q05AlToY
そいや、460って音について言及してる記事が少ないんだけど、どうなの?
589既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:32:37 ID:+l/0H9Eq
>>581
FF11がプレイ所か倉庫キャラでも使えないLvってのは同じらしいが?
WIN7でもXPでも
590既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:33:42 ID:z6b0zmxq
>>588
クロシコの製品動画で見たけど音は静かだったよ、ケースに入れたら分からないくらいに
591既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:33:56 ID:f3Fc9YRt
592既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:34:10 ID:8DKFucTB
音に関しては、付属するファンの性能によるから
出始めの今は何とも言えないんじゃないの
593既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:34:37 ID:ynmmmCLz
460と285どっち選べばいいかわからないー
594既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:34:48 ID:72U1jTYr
>588
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/

これによると音は5850と同じぐらいらしい
595既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:34:59 ID:2P2FFJkP
とりあえずケースだけ注文しといたわ
どうせケースは値段下がらんし
596既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:35:53 ID:72U1jTYr
リファレンスクーラーでの比較だと

http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/
の筆者の主観だと

460=HD5850 ぐらいらしい
597既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:36:41 ID:jnPKcBfh
>>588
MSIのOC768Mのなら、全く気にならない
今のところFF11が重いという一点以外に困ってることはない

音は銀河のFujinとかうるさいらしいから、カードによって地雷があるっぽい
598既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:37:43 ID:2P2FFJkP
599既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:38:27 ID:f3Fc9YRt
本当にGTX460はまともですね^^
470や480と比べて・・・
600既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:39:27 ID:+l/0H9Eq
>>597
FF11が重いってのは、どの程度重いの?
バックバッファ等倍にすれば、普通にプレイ出来るって程度なら460ポチるんだけど
601既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:40:58 ID:tFHu9Q3n
>>600
i7との組み合わせは重い
昔のE6600とかQ〜だと普通っぽい
602既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:41:25 ID:2P2FFJkP
GALAXY GTX 460ってファン交換できるやつでしょ
グラボごと買い換えるとかアホだろ
603既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:42:07 ID:mju2fAxd
604既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:42:27 ID:7aMbtYRA
605既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:43:52 ID:+l/0H9Eq
>>603
やっぱPTとかアリエナイ位ガクガクなのか…
古いゲームに対応より
新しいゲームに対応期待した方がまだマシだから
ラデにするかな…
606既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:45:04 ID:jnPKcBfh
>>600
上で画像あげたけど、ジュノとか行ったら絶対動けなくなる自信がある
NPC込みで10人くらいいたら、10fps切るからw
競売で誤出品しそう、という報告あったけど、確かにその通りと感じる
人の少ない所でソロとかならいいかもだけど、パーティとか裏とかは諦めたほうがいい

ちなみに設定はかなりいじくったけど、はっきり言って無駄だった
これはnVidiaかスクエニがどうにかしないと無理ってレベル
607既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:45:15 ID:+l/0H9Eq
>>604
それは俺と俺d
460での話はまだ出たばっかだし
今までの4xxとはちょっと違うらしいから一応期待してたんだ
608既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:46:05 ID:elbPV4rb
ところで公式からすでに推奨に飛べなくなってるんだが
どういうことだ?
609既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:47:07 ID:yOVc24QJ
この時期に、認定PCにHD5770乗っけるなんてカクカク修正の目処立ったのかな?
610既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:47:55 ID:DrZuI9F0
windows7って32bitと64bitってどっちがいいの?
ネット見たりFF14しかやらないと思う
611既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:47:59 ID:72U1jTYr
>607
ところでOSはなに?
XP? 7?
612588:2010/07/20(火) 23:48:32 ID:q05AlToY
レスありあり。
音は一部以外問題ないんだなあ。
613既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:49:12 ID:7aMbtYRA
>>610
推奨のメインメモリは4GB以上なんで64bit一択
614既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:49:24 ID:72U1jTYr
>610
64bit

32だとメモリたくさん積んでも有効に使ってくれない
615既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:50:12 ID:tFHu9Q3n
>>605
I7との組み合わせな
ラデ選ぶのもいいがXPと組み合わせるなよ
616既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:50:30 ID:2P2FFJkP
CPU買うまで組み立てる気になれんからさっさと値下げしてほしいわ
617既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:50:56 ID:tFHu9Q3n
>>610
64一択
618既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:51:24 ID:HY8MVr8J
>>605
ラデ5870だが
FF11はまともには動かん
あきらめて11用PCと14用PCを用意だ
619既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:52:18 ID:2P2FFJkP
ラデ5850もFF11でカクツクって聞いたわ
620既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:53:27 ID:gnKNWj6A
11用PCなんてそれこそ5万でかなり動くのが手に入るだろ・・・w
621既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:53:30 ID:+l/0H9Eq
>>606
ありがとう

>>618
WIN7なら問題無かったはずだが?
っていうか5870+WIN7+FF11は知りあいのPC触って
取りあえず実プレイに問題が無いのは確認済み
622既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:54:32 ID:DrZuI9F0
ありがとう
64bitでメモリ多めで買います
623既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:54:58 ID:mju2fAxd
ラデのHD5xxxというかカタ9.5以降はXPじゃカクカク、Win7でヌルヌル
624既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:55:02 ID:xBSsxC2t
前スレでGPUが本気出さなくなったと質問したものですが万策尽きました
下記症状の改善策にお知恵をいただけますでしょうか

症状 GPUが90%までしか稼働しない(14ベンチ HI 1300 以前は4000)
発症時期 ケースファン増設後

OS win7 64bit ホームプレミアム
CPU i5-750 定格
メモリ 4.0G DDR3 (win7のブートマネージャからメモリテスト異常なし)
マザボ ASUS P7P55D BIOSver.1702 最新 (再DL試行済)
ビデオカード サファイア5850リファレンス 1G ドライバ8.741.0.0最新
デバイスマネージャー ディスプレイアダプタ 上記ドライバと一致
HDD 日立 500GB 7200rpm
オーディオ オンボ
モニタ シャープ アクオス 37型 ビデオカードからHDMI出力
ダイレクトX 最新

シーモスクリア実行済み(電池抜き)、ベンチで限界性能がでない以外は普通に稼働中
備考:ケースファン増設直後の立ち上げで、いきなりBIOSが起動した
FFベンチ以外でも8〜9割の稼働で止まる、GPU温度60度程度
625既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:55:12 ID:tFHu9Q3n
FF11はVISTAや7だとIME関係でウンコだし
XPにするとラデとの組み合わせでウンコだし
もうFF11はFF11で別PCのがいいわ
626既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:56:06 ID:2P2FFJkP
627既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:56:28 ID:f3Fc9YRt
月刊カタリストは明日21日発売!
628既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:56:35 ID:HY8MVr8J
というか14はじまっても11やり続けるのかと問いたい
629624:2010/07/20(火) 23:57:13 ID:xBSsxC2t
電源はシーソニック620wブロンズ認証
正常時にワットチェッカーで実測した際はベンチ中250w(GPU100%稼働)でした
現在は180w程度でベンチが動いています
630既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:57:48 ID:+ZR9locd
>>618
うちの5870ちゃんは普通に動いてるぞ
631既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:58:41 ID:fyN9DobL
素人用一択テンプレ
CPU インテル
VGA ラデオン
OS windows7 64bit
632既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:59:24 ID:z6b0zmxq
>>624
ドライバを前のバージョンへ戻してみては?
633既にその名前は使われています:2010/07/20(火) 23:59:47 ID:HY8MVr8J
>>630
動かない事もないが
パフォーマンスが悪い
おまえはそれが普通だと思ってるだけじゃないのか
634既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:00:34 ID:DmToNo9a
>>628
普通は無理
両方出来なきゃとか必死なのはごく一部
635既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:01:09 ID:d8R3F5Jw
OCしたら、CPUの温度が頻繁に80℃台にのるようになっちまった。

やっぱやヴぁいかなぁ?せっていちょっと下げた方がいい?

ちなみにE8600を4.3Gまであげてる。
636既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:01:26 ID:mcp65gxp
>>618
FF11でラデならWin7+HD5770でも綺麗に動くから
637既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:01:30 ID:JbtXs3Pq
http://idcm.info-event.jp/ff14/#

次は、ここのオススメゲーミングPCで盛り上がれるな
638既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:01:36 ID:kxDiPTgJ
>>631 待て、VGAは様子見だw
639既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:01:37 ID:4hp7Zj0Q
>631

それ昨日までのはなし
今は
CPU i7
VGA GTX460
OS windows7 64bit
になりました
640既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:02:11 ID:3a3SzP5h
>>624
ドライバ入れなおし
ドライバは綺麗にアンインストールする為に
Guru3D Driver Sweeper使って

参考
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
641既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:02:31 ID:DmToNo9a
>>624
もう1台分あれば検証しやすいんだろうがOSクリーンインストールしなおしてあるよね?
642既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:02:33 ID:D8XbhbD9
     GTX460    HD58xx
FF11    ×       ○
FF14    ○       △
643既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:03:22 ID:AB4GRGzv
     GTX460    HD58xx
FF11    ×       △
FF14    ○       ×
644既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:03:28 ID:2d5DzGvn
ごめんラデ買っちゃったから私情が
645既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:03:30 ID:jTudraIX
>>642
おい58xxのFF14は結論まだはやい
明日までまて
646既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:03:36 ID:0RRfUtSe
>>635
アイドル時で80度?それとも100%負荷かけた温度?
647既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:04:19 ID:3a3SzP5h
>>624
あと電源は何?
648既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:04:35 ID:DmToNo9a
ラデはXPとの組み合わせが×
もうなんども言われてるだろ
649既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:04:47 ID:wElLSbnX
>>635
CPUはやばい
650既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:05:26 ID:zAqwEZJ0
5770とか5870 1G薦めて買わせたカス共責任とれよ。
お前等が安易に薦めるから買って泣いてる奴大勢いるんだぞ!
どうしてくれるんだ、ああん?
651既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:05:30 ID:AB4GRGzv
ラデはXPとの組み合わせが×
ラデはWin7との組み合わせが△
652既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:05:30 ID:3lQoT/5l
他のゲームの必要、推奨まったくあてにならないけどFF14は信用していいの?
653既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:05:47 ID:3a3SzP5h
>>624
ケースファン増設後なら
ケースファンを外してみれば?
654既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:06:09 ID:K7FJYjkK
>>635
スレタイ10回読んでこい
655既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:06:24 ID:0RRfUtSe
>>650
スレタイ見たほうが良いかも、自己責任って書いてあるよ・・・。
656既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:07:02 ID:DmToNo9a
>>624
なんか同じ流れになってるぞ
やったこと全部先に書いとけw
657既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:07:02 ID:oEAj8/KK
>>624
恐らく別の要因だろうけど、発生契機が近いからこの内容も試したら?

>ハードウェア構成を現象発生の前の状態に戻してみましたか?
>また、ファンを増設した電源はどこから引いていますか?
>(仮にそれがマザーボードのCPU付近に設置されている3ピンのコネクタである場合は真っ先に外してください)
658既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:07:23 ID:4BqRoj7z
なんかFF14の為にPC新調して不具合に泣いてる奴が可愛そうで笑えるw
659既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:07:53 ID:2d5DzGvn
>>624
店鋪買いなら持ってって変なんですーて言って診断してもらえば?
問題なければPCまっさらにしてOS入れ直しちゃえ
660既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:08:40 ID:DmToNo9a
>>650
ラデ厨の工作に引っかかる奴が悪い
ゴメンナサイ
661既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:08:39 ID:mcp65gxp
>>651
FF11でWin7+ラデならゲーム中では普通にぬるぬる動くぞ
ベンチでおかしいだけで
662既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:10:09 ID:AB4GRGzv
廃人がWin7+5850でも無理って言ってるんだが
>>626
663既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:10:39 ID:3a3SzP5h
>>624
人に聞いといて、反応おせーんだよ
664既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:12:26 ID:92VLVLp1
スレの流れ速いなw
とりあえず5870でFF11は「まともに動かない」なんてことは少なくともないよ。
人だらけのカンパニエでチャットフィルターかけてなくてもヌルヌルだったし。

古いPC使ってるときになかなか止められなかった敵の技が鼻ほじりながら止められるようになって喜んだよw
665既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:12:29 ID:0RRfUtSe
>>663
アドバイス通りにしてるなら今頃必死にあれこれ試してると思うよ、別にそんなに
カリカリして待つ必要ないと思う、逆に考えればこのまま返事がないって事は改善
したってことで良いんじゃない?
666既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:12:32 ID:zuhaR1pi
たぶんいま必死に書いてるんじゃない?
とりあえず昨日と同じ流れでワロタ
667既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:12:34 ID:010q119/
>>652
ベンチの結果が信用できたかどうか考えれば分かるんじゃね?
668既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:12:40 ID:zAqwEZJ0
>>624
予備パーツくらい常備しろ馬鹿か?
昨日電源変えてみろと言われてたのに何故変えない?
金無いなら自作なんてすんなチンカス野郎
669既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:13:03 ID:mcp65gxp
>>662
そいうの設定がおかしいんだろ
http://ackyff11.blog25.fc2.com/blog-entry-571.html
このスレでもWin7+HD5870で問題無いってあったような
670既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:13:50 ID:jTudraIX
>>662
前に使ってたグラボ次第じゃないかな
それしかしらなければそれが最高だと思うだろう
おれは9800GTXから5870に変えたらあからさまに落ちたぞ
671既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:14:29 ID:3a3SzP5h
>>665
カリカリしてんじゃないの
人に物を聞く態度を教育してあげてんの
672既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:14:38 ID:QfLjfVkH
FF11やる為に5870買ったのかよwもう精神崩壊してんなー
ベンチで遊んでろよwwwwwww
673既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:15:14 ID:oEAj8/KK
>>668
・・・と言いつつ、
お前>>624が心配なんだろう?^^
ここでツンデレとは趣深いねえw
674既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:15:57 ID:jTudraIX
>>672
話の流れが見えないなら黙っててくれないかな^^^
http://www.4gamer.net/games/116/G011601/20100720005/
これでもやれよ
675既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:16:17 ID:2d5DzGvn
ドライバ変えるの失敗したんじゃね?
676既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:16:24 ID:3a3SzP5h
ここは自作板のエスパースレじゃねえんだ
この野郎
677既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:16:28 ID:mcp65gxp
>>670
ベンチは落ちるらしいね
ゲーム中だと本気だすらしいw
678既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:16:43 ID:AB4GRGzv
とりあえずケースとCPUクーラーとマザボ買っとけ
679既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:17:09 ID:0RRfUtSe
>>673
あらそう言われると>>624さんと>>671さんがかわいく見えてきた、なんか萌えちゃうねw
680既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:17:50 ID:jTudraIX
>>677
ベンチの話じゃない
681既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:18:20 ID:S+Tf/KgA
HD5850とPhenomU X6 1055Tの私はどうすればいいんだ
682既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:18:56 ID:Psn8ptw2
ラデ5770が一番コストパフォーマンス良いって言われてた頃が懐かしいな
683既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:19:25 ID:2d5DzGvn
>>676
暗に自作板のエスパースレに誘導してくれてるのか
優しいな
684既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:19:33 ID:kxDiPTgJ
本来のパフォーマンスが出ないって書いてるがFF11くらいならHD5670クラスまで落ちても
十分なんだがなぁ。AMDオンボでも倉庫用途ならヌルヌルで不快感がないし
もう少しWin7+HD58xxで11やってる人のレポートがほしいな
685既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:19:41 ID:0RRfUtSe
サービス開始してから焦っても遅くないから、今は冷静になるのが一番かと
686既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:19:45 ID:AB4GRGzv
ケースとCPUクーラーとマザボとWin7とDVDと扇風機買っとけ
687既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:19:47 ID:J8KookOR
>>535
そこラデ厨が集まるニュースサイトじゃないか・・・
北森瓦版、昔のコメントがすげーきもかった。
ここでラデすすめてるようなキチガイが何人もいた覚えがある
688624:2010/07/21(水) 00:20:18 ID:v5ZYKaDt
ドライバのバージョンダウン試験中です

今までに試したこと
・増設ファンは取り外して試した
・シーモスクリア(電池抜き)
・GPUドライバ再インストール
・BIOSドライバ再インストール
・ハード側の配線関係チェック、ビデオカード取り外し確認
・メモリテスト
電源は店で聞いたら、ビデオカードにだけ影響が出るとは考えづらい、
普通システム全体が不安定になるかそもそも動かない、ソフトを疑え
とのことでした
689既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:20:19 ID:hURdhHaQ
どっちにしろ、今460買うのは気が早いけどな。
AMDが対抗値下げするらしいし。
690既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:20:52 ID:0RRfUtSe
>>683
貴方のそのポジティブ思考と深読み思考を私にくださいw
691既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:21:33 ID:Ow5B/iNm
>>688
電力の管理 を パフォーマンスに
692既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:21:44 ID:jTudraIX
>>689
そうだな
ぎりぎりまでビデオカード枠はあけとくのがいいだろう
693既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:22:31 ID:0RRfUtSe
>>688
一度再インストールしたほうが良いね、それでだめならもうお店に持っていって
検証してもらったほうが早いと思うよ。
694既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:22:59 ID:oEAj8/KK
>>688
順調に袋小路だな・・・
ところで、省電力とかアイドル時クロックダウンとか
そういう雰囲気の機能がBIOSでONになっていないか確認してみ?
695既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:23:09 ID:zuhaR1pi
おまえらみんなやさしいなw
696既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:23:12 ID:zAqwEZJ0
>>688
お前店員の言う事聞いて解決してないのに電源は大丈夫と判断してるのか
どんなけおめでたい奴だよ
697既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:23:22 ID:hURdhHaQ
>>687
俺的には情報早くて、判断も中立で助かってるよ。
そこの書き込みも冷静な人たちばっかじゃん。
698既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:23:41 ID:7Duk1Dw6
>>639
なんでOSは64bit推奨なん?どうせメモリなんか大して使わないでしょ。
使うならベンチでも負荷かけてるはずだし、そんなに必要なら32bitの認識3GB程度じゃ動かねぇ。

FF11なんか512kでも1GBでも2GBでも認識3GBでもベンチも実プレイも全く変わらんかった記憶が。
699既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:24:37 ID:2d5DzGvn
>>688
OS再インスコ試せって
700既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:25:45 ID:avXXVAvn
>>697
管理人は中立だけど書き込みは結構アレだよ。俺としてはintel儲が多いイメージ
701既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:26:55 ID:DmToNo9a
>>681
βやってる?
やっぱりカクカク?
702既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:27:10 ID:3a3SzP5h
>>698
今更32bitにこだわる理由は何もないだろう・・・
32bitじゃなきゃダメってのものは、ほとんど無いぞ
昔のエロゲでもやるのか?
703624:2010/07/21(水) 00:27:41 ID:v5ZYKaDt
みなさんありがとうございます
アドバイスを順に試してOS再インスコあたりまで試しますー
手づまったら店行き、電源変えかな
704既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:28:11 ID:OF6CsKI2
>>697
海外ニュースサイト一々探さなくて良いから助かってるな。
705既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:28:50 ID:vSqH8TWW
>>681

他のゲームをして 
うっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぬるぬるwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwww
とか叫べばいいんじゃね?
706既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:29:35 ID:oEAj8/KK
>>698
>使うならベンチでも負荷かけてるはずだし、

■eが作ると、ベンチと実ゲームプレイは一切の別物ってFF11で教訓を得ただろう?w
707既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:29:44 ID:OF6CsKI2
>>698
32bitゲやりたいなら64bitでメモリ多めに積んでVMware(フリーソフト)オススメ。それこそDOSゲーから動くぞ。
708既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:31:47 ID:K7FJYjkK
>>624
5850に補助電源差し忘れてましたとか言わないよな?
709既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:31:54 ID:0RRfUtSe
>>703
OS再インストールで解決できたら良いですね、それでだめでもお店で全部検証
してもらえたら原因がわかり今回の件で一歩成長したことになると思います。
今回の出来事はポジティブに考えてめげずにがんばってください。
710既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:32:08 ID:oEAj8/KK
>>703
全く原因不明のときは優先順位として
<<一番最初にOSの再インストール>>
これが鉄則だぞ
711既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:32:09 ID:AB4GRGzv
ところで推奨のところの
サウンドカード DirectSoundR 互換サウンドカード(DirectXR 9.0c以上)
って何これ
712既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:32:10 ID:WPZdHF3y
CPU-ZやGPU-Z使ってダウンクロックしてないか見てみ
多分>>691の言うように省電力モードになってる
CPUが800MHz固定になってんじゃね
713既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:34:08 ID:MoTUdGUl
>>681
涙拭けよw
714既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:34:22 ID:0RRfUtSe
>>711
こんなカードをさせば良いんじゃない?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_hdav13_dx/index.html
715既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:34:25 ID:K7FJYjkK
>>712
そういえば最近同じような人が書き込みして自己解決しましたとか言ってたような気がする
省電力モードになってそうw
716既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:34:26 ID:J8KookOR
>>697
上田新聞のほうが中立じゃないか。

>そこの書き込みも冷静な人たちばっかじゃん
書き込みしてる奴がキチガイだらけなのに、こういうことを平気で言う人は信用できないな。
717既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:35:11 ID:DmToNo9a
>>698
最近VGAのメモリが増えていってるからそのうちきつくなる
すでにきつい奴もいるんでない?


718既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:35:33 ID:OF6CsKI2
>>711
DirectSound(R)たぶん商標をミスってるだけだと思うんだけどw
719既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:35:56 ID:AB4GRGzv
>>714
2万円wwwwwwwwwwwww
720既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:36:02 ID:JGcnvMqO
CPU → i7-950待ち (i7-870と同じ値段でおいしい)
VGA → ??? (明日のベータテストで決まるかも?!)
721既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:36:16 ID:OF6CsKI2
>>719
それ高い割にはあんまりオススメできないな・・・AVアンプ必須。
722既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:36:24 ID:3a3SzP5h
OSの再インストールなんて
最後の最後だろバーカ
723既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:37:11 ID:hURdhHaQ
>>720
時期的に8月のβ3まで待てるでしょ。
当選しちゃったら、また別だろうけど。
724既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:37:11 ID:vSqH8TWW
Direct9c入れてなかったってオチなんじゃないのwwww
725既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:37:20 ID:Ojc+e8/l
gigabyteのマザボにASUSのマザーボードでオンボードサウンドの
S/PDIF出力をするためのアダプターを接続して出力させようと
思うのですが問題ないですか?
726既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:37:31 ID:K7FJYjkK
>>722
夏休み楽しいですか?^^
727既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:37:46 ID:pHjjrR9k
XP+58X0でFF11はプレイに影響が出る
Win7だとプレイは出来るけど86GT並みの性能まで落ちる

まぁバックバッファ等倍ならぬるぬるだけど
98GT辺りと比べると明らかに落っこちる
まぁ今さらFF11を高設定でどうこうしようとまでは思わないから我慢できるって感じだった
728既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:38:27 ID:3a3SzP5h
>>726
ネオ麦事件より前から2ちゃんやってる俺をなめてんの?
729既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:38:46 ID:OF6CsKI2
>>725
つまり・・
PC1→PC2→スピーカー?
これなら普通に出来る。
730既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:39:32 ID:OF6CsKI2
>>728
そんなに古くねえwww
731既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:39:34 ID:0RRfUtSe
>>728
その話を是非詳しく聞きたいのですが・・・。
732既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:39:43 ID:xivyyKG7
待ちきれず1週間前に20万で自作しましたが
ラデ5770を選びました。
後悔なんてしてないんだからね。。。
733既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:40:32 ID:3a3SzP5h
>>732
泣けよ
おまえは負けたんだ
734既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:40:49 ID:AB4GRGzv
20万で5770ってどんな構成よww
735既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:41:20 ID:0RRfUtSe
>>732
自作で20万なのにラデ5770ってどこにお金かけたの?結構いったね
736既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:41:40 ID:zuhaR1pi
>>732 構成は?
737既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:41:49 ID:3a3SzP5h
ケースに5万ぐらい使って
OSから一式揃えたら、30万ぐらいは余裕だな
738既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:42:26 ID:vSqH8TWW
ケースなんぞに5万もかけるくらいならCPUをいいのにする
739既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:43:01 ID:zAqwEZJ0
>>732
お前一週間前ならこのスレで既に5770は様子見のはずだったのにバカですねぇ
740既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:43:02 ID:AB4GRGzv
モニタとマウスとキーボとコントラー付の値段かねえ
741既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:43:10 ID:Ojc+e8/l
742既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:44:03 ID:xivyyKG7
>735
初自作だったもんで全パーツそろえたんですが(モニタ35k込み)
i7 860 25k HD5770 17k ケース 20kとかやってるうちに20万になりました
いいもんまだわからないもん
743既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:44:20 ID:DmToNo9a
>>732
お前ビデオカード以外にお金つぎ込んだだろう?
ある意味勝ち組だ!
744既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:44:49 ID:3a3SzP5h
>>738
そりゃおまえが貧乏だからだろう
金持ってる人間は、ケースもCPUも全部高い物買うんですよ
745既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:44:52 ID:OF6CsKI2
>>741
たぶんいける。
つか普通PCケースについてるだろw
746既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:46:34 ID:zuhaR1pi
モニターは三菱?
747既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:47:05 ID:vSqH8TWW
>>744
ショボクレPC使ってる奴ほどこういう事いうよねwww
自分のPC見てから書き込めとw
748既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:47:30 ID:AB4GRGzv
初自作でケース2万はなかなか見所があるな
749既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:47:43 ID:Ojc+e8/l
>>745

ホームシアターセットにつなぎたかったけど光出力がなかったんだよ・・・
750既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:48:00 ID:0RRfUtSe
モニターに10万かけた私は・・・。
絵を描くからってEIZOじゃなくても良かった気がするけど、まぁいいか
751既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:48:23 ID:OF6CsKI2
http://www.gigabyte.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=3021&ProductName=GA-G41M-ES2L
↑の
Internal I/O Connectorsってこうもくにちゃんと載ってた。イケル。
752既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:48:29 ID:xivyyKG7
>>746
よくおわかりで・・・
グラボ2枚挿しだぜウヒョーとかやらなくてよかった
ケースはスナイパーさんに惚れました
753既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:48:53 ID:Ojc+e8/l
ちなみにもらいものと3万ぐらいで自作PC初めて作りまんた
754既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:49:09 ID:zAqwEZJ0
CM690にすれば7k浮いてグラボに金まわせたものを
755既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:49:25 ID:pHjjrR9k
>>732
むしろCPUの価格改定待てなかった方で泣くべきだと思うんだが…
756624:2010/07/21(水) 00:49:33 ID:v5ZYKaDt
ドライバいじってたら一回だけ元に戻った
再現できないビキキ・・
757既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:50:16 ID:Ojc+e8/l
>>751
ありがとう
初めてだからいろいろわかんなかったんだよ
758既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:50:54 ID:0RRfUtSe
>>756
再インストールはしたの?それともBIOSとか設定見直してる?
759既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:51:40 ID:3a3SzP5h
>>747
俺のPCか

CPU LGA1366 i7 920
マザボ EVGA X58 SLI LE
メモリ コルセア6GB
ビデオカード EVGAGTX275
電源 コルセア850W
CPUクーラー コルセアH50
ケース SS FT01

なんか文句ある?
760既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:51:50 ID:OF6CsKI2
>>757
なんていうか・・・オンボでそこまでやるならサウンドカード買った方が幸せにはなれるぞ・・w
761既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:52:56 ID:AB4GRGzv
FT02の方がよくね?
762既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:53:35 ID:Ojc+e8/l
>>760

そのうち買うことにするよ
なにか安価でお勧めある?
763既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:53:44 ID:3a3SzP5h
02出る前に買ったんだから仕方ないだろう
これはこれで気にいってるし
764既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:54:18 ID:zAeMVQHY
EVGAすきだなw
765既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:54:52 ID:DmToNo9a
>>756
おwまwえwはwはwやwくw再wイwンwスwトwーwルwしwてwこwいwwwww
766既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:56:21 ID:0JrjwyHo
自分宛のレスすら十分に読まない奴なんてスルーしとけ
767既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:56:28 ID:zuhaR1pi
>>752
うむ、IPSのやつだな。 初代のを俺も持ってる
768既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:56:35 ID:7Duk1Dw6
>>759
>コルセアH50
うおっ
センスいいなぁ
769既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:56:51 ID:3a3SzP5h
再インストールなんて、最後の最後でいいんだよクズ
トラブルもイベントだ
770既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:57:18 ID:0RRfUtSe
さてと今日のお昼過ぎからβ報告が出ると思うのでそれまで様子見ておこうかな
反応見てどうするか検討するのがこんなにワクワクするなんて久しぶりだな〜
771既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:58:22 ID:JGcnvMqO
>>756
パフォーマンスモードにした?
772既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 00:59:45 ID:AB4GRGzv
コルセアのAX850っていつ出んの?
773既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:01:17 ID:OF6CsKI2
>>762
求めるレベルによるけども・・安くて鳴るのは定番クリエイティブとAVメーカーのONKYOただしONKYOはゲームに向かん。
銃とかの連射音でノイズが載りまくる。クリエイティブはその点は安心かな。
接続端子も豊富でローエンド〜ハイエンドまで豊富に種類がある。
ただし、クリエイティブは自分のOSでの動作確認をしっかり取ってから買わないとドライバがクソで泣く。
ASUSのXONARはちょっと高音に弱い。低音にもちと弱い。デジタル出力にめっぽう強い。ドライバは抜群の出来。
774既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:02:55 ID:0RRfUtSe
それでは皆様お休みなさいませノシ
775既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:03:11 ID:Ow5B/iNm
クリエイティブのサウンドカードは
・出始めに買うとドライバが安定していない
・ドライバが安定した頃には次の新製品が出てる
なのでろくなことはない

LiveとAudgy2使った感想
776既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:03:35 ID:OF6CsKI2
お休み〜
777既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:04:27 ID:7Duk1Dw6
てかFF14本スレ覗く度に本編は糞ゲーに思えてくる。
俺は何の為に自作しようとしてるのだろう・・・
778既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:06:19 ID:AB4GRGzv
http://www.amazon.com/dp/B003PJ6QW4
これいつ出んの?
779既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:07:08 ID:3a3SzP5h
ネトゲの面白さは、人の多さだ
どんなに優れたシステムでも過疎ってるゲームはつまらない
ラグでガックガクになるくらい人のいるゲームは楽しい

おまえの自作は、そこに人がいるからだ!
780既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:07:53 ID:K7FJYjkK
>>759
>>728
>ネオ麦事件より前から2ちゃんやってる俺をなめてんの?
>なんか文句ある?

だからもう少し言動を考えろw 夏休みって言われても仕方なくね?
781既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:08:07 ID:3a3SzP5h
>>778
コルセアに聞けよ
自作板のナイスないい電源スレじゃねえんだよここは
782既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:09:00 ID:zuhaR1pi
今日も熱いな
783既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:09:09 ID:3a3SzP5h
>>780

氏ね
784既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:09:30 ID:iHVGzWfg
β終わるまでにクライアントダウンロード出来るか微妙だわ
なんでこんな糞遅いんだ
785既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:09:31 ID:zp3Pgcy0
夜風が涼しい^ヮ^クーラーつけないですむ
786既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:09:58 ID:OF6CsKI2
朝はゲフォ昼はラデ夜は夏
明日はβねよっかなw
787既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:10:44 ID:zuhaR1pi
おやすみ、明日色々改善されてるといいな。
788既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:11:06 ID:kRHyOHmk
>>777
自己を満足させるため
というか自作する奴にとってFF14はあくまで切っ掛け、指針であって
パーツ吟味して組みあがる過程が醍醐味であると思うの
789既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:11:45 ID:OF6CsKI2
お休みなさいませ。不具合治ってることを心より祈って。
790既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:12:56 ID:wElLSbnX
本物の金持ちは無駄金なんか絶対に使わないけどな……
791既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:13:14 ID:ekcj9mm8
せっかくだから最初ぐらい音にこだわりたいと思うけど、
あんまり金もかけたくないから、BDレコ用に使ってるMDR-DS7000をPCでも使いたいんだけど、
光デジタル付いてるマザボってあったりする?
792既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:14:58 ID:P27eeUgS
今は普通についてるんじゃね?
793既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:16:03 ID:zuhaR1pi
あ、ちゃんと460SLI報告するから ノシ
(明日に手に入ってたら)

>>791
普通に付いてない?今のも昔も
俺のPEN4のマザーにもE8400のマザーにもどっちも付いてるよ
794既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:17:23 ID:glK0r3Tc
コキシャルか光ケーブル端子、どっちか付いてるでしょ
よっぽど変態ママンじゃなきゃ付いてるよw
795既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:19:31 ID:wElLSbnX
>>756
どうかんがえてもGPUのクロック固定しちゃってるなw
796既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:19:41 ID:ekcj9mm8
>>792-794
おぉそうなんだ サンクス
ここ数年ずっとノートだったから、デスクトップ事情がよくわからなかったもんで
797既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:33:31 ID:ON3AL8jt
様子見してた俺はGTX480にしようと思ったが結局5870最適化されてそっち買いそうだな
798既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:34:34 ID:FPQwJInV
480はねーわ、マジで
799既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:34:44 ID:+3oKdWEp
ここ一応購入も扱ってくれるんだよな?
プレイ頻度:一応CE予約出来たから、初期の雰囲気を味わいたい。正直時間あんまないので本気ではやらないかも
PC知識:ド素人レベル 自作はジラートのころに一度だけ。14はPS3でやるつもりだった
予算:20万まで。場合によっては+5万くらい
希望:ノートPCだとあとあと使い回しが効くから出来る限りノートがいい。重さは気にしない

実際どの辺のノートならそれなりに遊べるんでしょうか。ソニーのVAIO Zとかでいいのかな
それともやっぱAlienwareとやらを買う必要があるのか
あとノート見るとどれもMobility Radeonとありますが、Radeonが対応してないらしいので困ってる
そこまでサックサクでなくてもいい、とりあえず遊べればいいんだが、おすすめのあったら教えてください
800既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:38:17 ID:wElLSbnX
ノートはやめとけば?
性能低いし高いし

しかもFF14プレイできるノートとなれば
熱くて重くてでかくて大変だよ
801既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:39:42 ID:+3oKdWEp
やっぱ無理げなのかなぁ
移動するので、2台買うよりは安上がりかと思ったんですが。とりあえず回答ありがとう
802既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:40:21 ID:RLq6HS9J
>>799
特に今必要無いノートに20万かけるなら10万位でそこそこは動くデスクトップ作った方がいいぞ
803既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:45:31 ID:7zdN5WH9
ネットブックかCULVノート買って
残り予算でデスクトップが結果的に一番安上がり
804既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:48:05 ID:kRHyOHmk
>>797
480買うくらいなら460にしとけw
もっと言えば、製品版でるまで判断は保留しておけ
Radeonがどうなるかわからんし
805既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 01:58:35 ID:kxDiPTgJ
■が最適化はしないだろうがバグはそのうち直すだろう、てかこのバグもNVに
泣きつかれて意図的に仕込んだか仕込まれた様なものだろうし、どっちにしても
INTEL様がキレるからそう長くは引っ張れない、近いうちに直すよ
ATIは■に関わってないから最適化はATIのお仕事だな、ビッグタイトルだし
無視は出来ないはず、しばらくはハードパワー任せに動いて11月頃に最適化されると予想
806既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:05:09 ID:Fe5DCltA
とうとう俺の8800Ultraが火を噴く時がきたか
807既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:05:58 ID:neVufBad
だが、ちょっと待って欲しい。

必須というのは動く上で最低限必要なこと。
つまり、プチフリしようが動くことには変わりはないのだ。

推奨というのは快適にプレイできること。
つまり、プチフリしないということではないだろうか。

と、いう冗談は置いておいて、
ベンチ公開後にラデを買って行った大量の早漏の人たちは何を思うのだろうか・・・。
発売が延期になるかもしれないし、PS3の発売が早くなるかもしれないし、
箱の発表もあるかもしれないし、焦って買うのは一番ダメな状況なのになぁ・・・
まぁ、あのベンチが悪いって言えばそれまでだが。
808既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:06:28 ID:+3oKdWEp
>>803
CULVは一応15.6型でCeleron Dualのを持ってたりするのよね。意外とこれでもOfficeなんかは十分でして
とりあえずデスクトップのほうがいいのか。ありがとうございました
809既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:08:27 ID:aZLzcuze
今日CatalystControlの使い方を覚えたので11用と14用とアイドル用のプロファイルを作ったよ
11のときクロック低いままで重かったみたいなので固定したら軽くなった 5850@vista32
810既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:10:22 ID:QFPAXb4U
>>805
わざわざ仕込みなんてしねーよw
お前は陰謀論大好きそうだな。

811既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:11:28 ID:rynN1V9N
まぁぶっちゃけ5870も460も
半年後から見たら大差無しゴミ乙プギャーなんだしさ
負け組同士仲良くしようよ
812既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:15:11 ID:rRqNtwPR
460のSLIってよく見るけど、耐性とか大丈夫なの?
初心者には怖くて手が出せねぇ・・・
813既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:16:09 ID:Z25rIoZf
>>805
バグではないだろう。単にRADEONの性能が低かったために起こっている現象だ。
推奨環境に挙げられていないRADEONに合わせる必要も無い。
814既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:16:40 ID:neVufBad
でも、CPUもGPUも2万くらいって考えると、FF11の時の推奨の上レベルと同じなんだよなぁ。
Pen4とGF4だったから。
そういや、この時もゲフォだけだったな。
815既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:18:31 ID:hURdhHaQ
ごめん、今までのNVの経緯からすると………

あの会社なら『やりかねない』んだ………。
816既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:19:10 ID:g4jiT/Za
>>812
SLIで早漏するぐらいならもう少し様子みとくのもいい
HD5870あたりで一枚で済ませれればそれの方がいいし
ミドルり2枚差しってあんまり良くないよ
817既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:23:11 ID:/oslES29
>>805
そもそも欧米人はFF14をビッグタイトルとして捉えているのだろうか?w著名なシリーズのFPSとかは普通に個別最適化来てたりするが
FF14で個別最適化が来るのはちと想像できないなあ、来てくれれば勿論良いに決まってるが。
818既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:24:52 ID:FPQwJInV
>>817
FF11はWOWに次ぐ世界第二大MMOだよ、WOWが出るまではシェア一位だった
819既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:31:22 ID:/oslES29
>>818
そうだったんだ、普通にもっと下だと思ってたよ。
820既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:33:51 ID:3a3SzP5h
>>816
バカだなおまえ
SLI、CFする人間ってのはだな
単純にSLI、CFをやってみたいって動機のほうが強いんだよ

そこには早漏だ遅漏だは関係ない
821既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:34:44 ID:XMxLH4lc
Geforceのグラボ、番号とか色々ありすぎてどれが性能いいのかわからない
Radeonはわかりやすいけど、推奨じゃないなら買う意味ないし
822既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:39:53 ID:wElLSbnX
Geforceなら460でいい
Radeonは一応様子見で
823既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:40:40 ID:aZLzcuze
>>821
GTX460 VRAM1GB
色々あるように見えるけどGeforceなら選択肢はこれしかないと考えて問題ないよ
824既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:40:45 ID:Z25rIoZf
ドライバ260では古いゲーム(DirectX7世代。FF11もこの世代)との互換性を向上させる
NVIDIA driver branch 260 announced - fixes DX7 issues - LaptopVideo2Go Forums
ttp://forums.laptopvideo2go.com/topic/27069-nvidia-driver-branch-260-announced-fixes-dx7-issues/

↑これFF11のためにっていう気もする。
GeForceのGTX4xxでFF11が完璧に動くのも時間の問題だろう。人によっては普通に動いてるって報告もあったが。
825既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:40:59 ID:GliS/h4B
今日直ってるに3ガバス
826既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:42:31 ID:iHVGzWfg
推奨て書いたからにはちゃんと最適化してほしいもんだがな
蓋を開けたらラデの方が快適とかなりそうで困る
827既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:43:16 ID:3a3SzP5h
ゲフォ新規で買うなら460な
もしくはもうちょい待って475か460より下の奴を買え

ラデ?
スクエニに金と技術者送りこまない限り後回しだろう
828既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:43:32 ID:7Duk1Dw6
動画見たけどクロシコの460はよさげだったね、元々俺はクロシコしか選択肢なかったけど。
メモリは1GBしか考えられないなぁ。
829既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:44:18 ID:asbN0jiN
>>799
いろいろ制限はつくが20万出せるならいくつか選択肢はある
だが、光が反射する液晶だったり発熱がすごかったり重かったりするから
現物を見て判断して欲しい

探す条件として、i7 xxxQM(xxxは数字が入る、クワッドコア)が使われていて
GeForce360M 1GB、もしくは260M、285M、285 SLIといったNVIDIAのGPUが載ったもの

具体的には、ASUSの G51Jx 3D とか
830高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/21(水) 02:46:26 ID:v4MBppIT
  /ヾ∧ 一世代前のGTX260に劣るGTX460!
彡| ・ \
彡| 丶._) それでなんと2万!これを買う奴は完全に養分やな!
 (  つ旦
 と__)__)

# 環境はCore i7-860/DP55WG/2GB PC10600x2/Win7 64bit NVIDIA 258.96
# FFXIVベンチ: GeForce GTX460 768MB (MSI N460GTX CYCLONE FAN) 1920x1080 SCORE:2630
# FFXIVベンチ: GeForce GTX260 896MB (GIGABYTE GV-N26SO-896I) 1920x1080 SCORE:2703
831既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:46:49 ID:XMxLH4lc
ありがと、460ね
832既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:47:19 ID:FPQwJInV
>>819
まあ、WOWも拡張パック出しまくってるんだが、そろそろソフト的に限界だからね
最高設定でもハードの上下はあまり出なくなってる(具体的にはミドルレンジでも大規模活動でン十人が大魔法一斉連打しないとヌルヌルなくらい)

だからそれ以上にハード的な性能を要求するFF14は格好の競い場
それならFPSでもええがな、と思うだろうけど、MMOはプレイ人口の桁が違うからね
特に発熱でラデに一歩譲るNVIDIAは躍起になってるんじゃないかと推測
833既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:47:33 ID:hURdhHaQ
エイリアンで、モバラデ5870x2 とかいう、
もはやノートなのかも疑わしいカスタマイズもあるねww
834既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:48:12 ID:RLq6HS9J
ていうかDX11特化カードしか今後も出ないよね?
DX9なんかで作ったせいで今後単体でフルHDフルオプ出来る板出てこないんじゃねーの。
もちろん不具合でFF14では能力発揮出来ませんてき感じで
835既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:49:11 ID:7Duk1Dw6
浦島な俺がよくやる手だけど、自作初めてとかな人はBTOショップのサイトいくつか回って
構成をみてみると現在のパーツの基礎知識は得られると思うよ。
836既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:49:12 ID:dDSZ6OAW
購入相談にきました。ドスパラで以下の構成で推奨モデルを購入しようと思うのですが、どうでしょうか?

■インテル® Core™ i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) 【カスタム可能】■NVIDIA® GeForce® GTX470 搭載ビデオカード(1280MB / PCI Express2.0)
■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】■1.5TB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】■インテル® P55 Express チップセット ATX マザーボード
■Windows® 7 Professional インストール済み 【カスタム可能】

スペック変更・オプション追加は下記の通りです

OS:【64bit】Windows7 Professional のインストール×1個に変更 オフィス:【互換Officeソフト】Kingsoft Office 2010 Standard (ワープロ/表計算/プレゼンテーション) 付属(※)×1個に変更
静音パック:★まんぞくコース (CPUFANの静音化)×1個に変更 グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX480 1536MB (2スロット使用/DVI x2)×1個に変更
ハードディスクの静音化:メインハードディスクを静音化する×1個に変更 光学ドライブ:【おすすめ】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA接続/◆黒)×1個に変更
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer×1個に変更 電源:オウルテック SS-850EM (850W静音電源/80PLUS SILVER)×1個に変更

予算は20万前後で上記の構成で約21万ですが、追加した方がいいものがあれば
まだ多少出す事はできます。PCの知識は素人レベル。FF11はPC版スタート時からデルの推奨PCでプレイしています。
自称PCに詳しい知人からは、デルはすぐ壊れるからよした方がいいと言われましたが、
約7年間ほぼ毎日稼働させていても、壊れる気配はありません。
FFとネットをするくらいで、他には特に使用する予定はないのですが、
また当分買い換える事はしないと思うので、長く使えるようにと思っています。
宜しければアドバイス頂けないでしょうか?
837既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:53:38 ID:aZLzcuze
デルの推奨モデル待とうよw
838既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:57:01 ID:GliS/h4B
480乗せて静音化って意味わかんね
839既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:58:56 ID:hURdhHaQ
>>838
480を真空で包み込みました。
840既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:59:38 ID:FPQwJInV
>>838
ファンを外した
841既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:59:42 ID:jTudraIX
全力で静音化しないと死ぬよ
842既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 02:59:43 ID:asbN0jiN
>>836
GTX480は買ってはいけない
β当選していてどうしてもすぐに欲しいのでなければ、まだ買ってはいけない
やむを得ずBTOで買うときは、3年以上の引き取り保証(またはオンサイト保証)が選べるところで
かならずそのサービスを購入すること
壊れるときは一瞬だから
843既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:04:38 ID:IXRBrbS8
静音CPUクーラーに換装って意味みたい(ドスパラ指定)
NETで調べて冷えるって言われてる中から気に入ったの指定した方がよさそう
ケース選べるなら同様に
844既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:04:58 ID:7Duk1Dw6
チラ見でやけに高いなと思ったら480・OS・オフィス・BRかぁ。
480はコスパもアレだけど、自分が納得してるならいいんじゃない?
845既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:06:09 ID:/oslES29
>>836
FFとネットしかしないのにofficeはいらん気が、あとOSもHomeプレミアムでいいかなあ、あとBDとか付けてるが今すぐほしい訳じゃないなら
後から増設したほうが良いんじゃないかな多少なりとも値段は下がるだろうし。
GPUやその他オプションは好みで付けたんだと思うけどGPUは460のほうが良いんじゃないかな、性能は下がるけど480は発熱と消費電力がやばい。
あとドスパラは評判があまりよろしくないらしい、自分はBTO買ったことないから真相はわからんが。
846既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:07:58 ID:BkwomBo8
>>845
最後の一行でアドバイスがほとんど無駄になってるw

ま、近いものを他のショップでも比較してみたらってことだなw
847既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:08:34 ID:RLq6HS9J
480静音化って下手な事したらマジで負荷100℃超えるのが目に見えてる
848既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:10:30 ID:3a3SzP5h
>>836
あくまで私見だ

ビデオカードを460の1GBのやつにする
・発熱が少ない
・電源850Wもあるので、いざとなったらSLIもできる
 SLIすれば、480に負けない
・480と460は、違う設計で作られているので全く別物と考えてもいい
 460では遊べるけど、480だとカクツク可能性も考えられる
 スクエニが正式に460を推奨にしたので、460のほうが確実

メモリは増やせるだけ増やす
・64bitOSの実力を発揮するには、メモリは多いほうが良い
849既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:12:25 ID:jTudraIX
あるとき急に480が静かになるんだよ
まさか壊れたんじゃないよな?とおもって確認するが
ちゃんと動いててホッとするわけよ
でも植松の音楽が聞こえなくて
あれおかしいな壊れたのはスピーカーかななんて
そういえさっきから何も聞こえない
850既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:12:33 ID:asbN0jiN
>>848
480がカクつくはありえない、ロードタイムは定格同士で480のほうがいい
むしろ460のほうが心配だ
851既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:13:39 ID:hURdhHaQ
>>843
室外機の真横で、テレビのボリューム下げるようなもんスね・・・
852既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:14:30 ID:GliS/h4B
>>836
SSDお勧めだけど7年はもたんかw
853既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:14:58 ID:wElLSbnX
>>836
i7-870
GTX480

この時点で論外だな
オフィスはMSのもの以外はいらん
ブルーレイもいらん
Sound Blasterもいらん
静音化もいらん

i5-750とGTX460を買え
854既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:16:57 ID:jTudraIX
推奨はi7だから
なぜ460えらんどいてCPUは無視だよ
855既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:18:00 ID:3a3SzP5h
>>480
ロードタイム?それはベンチの話か?
ベンチは無意味だったってまだ解ってないのか

480、470はGF100
460はGF104
460のほうが進化系
856既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:20:53 ID:jTudraIX
460が推奨なのは他にないからだろうけどな
857既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:21:04 ID:asbN0jiN
>>855
あのベンチはGeForce専用なんだからGeForce同士で比較するときには有効
さらにいえば480より285のほうがさらにロードタイムが低くてヌルヌル
12000切ってればその差は動画で比較しないと分からないけどね
858既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:21:09 ID:9YYB44Zm
i7-870
GTX460がお手軽ってことか
859既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:21:41 ID:rLbYt9LG
>836
サイコム
https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_lance2.htm
CPU Core i7-870
CPUクーラー 鎌アングルrev.B
マザボ Asrock P55 Deluxe3
メモリ 4GB
HDD 日立 HDS721010CLA332 (1TB)
光学 Blu-ray Pioneer BDR-205BK
グラボ GTX480 1.5GB EVGA製
サウンド オンボ
ケース Lancool PC-K62
電源 Corsair CMPSU-850HXJP (850W)
OS Win7 Pro 64bit DSP版
計207550円
OfficeはOOoで十分。Kingsoftよりは将来性あるんじゃね
860既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:22:45 ID:asbN0jiN
>>859
たとえサイコムで選んでも480はないだろう…
861既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:23:57 ID:RaTImPwP
グラボの温度が基本50℃弱、14ベンチ動かすと90℃近くなるんだけど
温度を下げるためには何をすればいいのかな?
ファンの掃除はこまめにやってるし、グラボは先週新しいものに変えたばかりなんだよ。
サイド開けて室温25℃ぐらいにして扇風機で風をあててみたけど全く下がらないorz

自作したこともないし、必要な情報もイマイチわからないんだが、
ファンはケース前後に直径10センチぐらいのが各1ずつついてる。
グラボはSapphireのHD5770 1G
とりあえずケース内の真ん中に陣取ってたコードをまとめて、端によせてみた。
862既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:23:59 ID:qyVNzkm2
公式推奨スペックのPCは13万で手に入ります?
自作は無しの方向で。
863既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:24:22 ID:jTudraIX
>>858
おれも今勧めるならそれだよ
明日次第でラデになるかもしれないが
864既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:25:26 ID:jTudraIX
>>862
手に入る
FF推奨モデルは無視して
BTOの460モデルを買えばいいかとおもうよ
865既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:25:50 ID:3a3SzP5h
>>857
別もんだって言ってるだろう解らん奴だな
866既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:26:37 ID:/oslES29
i5-750もHTTの有無しか差がないから良いと思うけどね、まあこの辺は好みと予算の問題だが。
867既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:29:45 ID:7Duk1Dw6
FF14は元々32bitベースだからフルに割り当てても2GB使う事すら想定してないよ。
64bitだと32bitエミュっぽくなるからその分余計にメモリ使うだろうけど、どれくらい必要なのかは
わからん。まぁ一般的に積んどけ位しか言えないけど。そもそも64bitで4GBな奴なんていないだろw

あと、このスレでも多いけど、何で64bitにしたいんだろ?
もうすぐ64bit全盛期が来るから?
それXPの64bitが出る前からそう言われてるんで全く説得力が無いんだが。
868既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:31:24 ID:asbN0jiN
>>865
個別の環境性能を保証するものではないという意味で無意味なのはあるが
今までの1000件近い報告からどのGPUがFF14に適しているかは分かる
869既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:31:48 ID:jTudraIX
どうでもいい
好きなほうにしろ
870既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:33:26 ID:asbN0jiN
>>862
手に入れるだけなら可能
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff14_2.html
でもこれは買ってはいけない部類の推奨モデル
871既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:34:17 ID:cXYzSIjF
WOW64上では、32bitアプリも4GBフルに使える
872既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:34:18 ID:/oslES29
>>867
単に64bit用ドライバが普及してきてわざわざメモリの容量制限のある32bitに拘わる必要はなくなったからじゃね?

873既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:37:09 ID:3a3SzP5h
その通り、既に32bitに拘る理由が無くなったからだ
874既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:50:12 ID:n/A0kelQ
5770買ってまだ2ヶ月も経ってないのに・・

ラデオン止めますか?
それとも・・・FF14止めますか?


・・・・・

FF14止めるわw
875既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:53:22 ID:asbN0jiN
人としてそれが健全な判断だと思う
ゲームもいいけどね
876既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:54:57 ID:/oslES29
FFは遊びj(ry
877既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:56:11 ID:n/A0kelQ
と思ったらマウスのG-Tune、5770で推奨認定PCあるじゃん

スクエニ大丈夫か?w
878既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 03:57:43 ID:biGrL6WD
俺なら迷わず460辺り買うけどなw
879既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:03:58 ID:tZb9e5OM
OC耐性高そうだし850で動かせばかなりよくない?

【Fermi 2.0】nVidia GeForce GTX 460【GF104】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278957723/507
880既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:06:52 ID:73gAAw0K
自己責任な上に限界に近い発熱でパソコンの中身全部壊れるよ?
881既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:10:21 ID:9mj3L2fr
takeOne BTO
[OS]Windows7 Home Premium 64bit OEM版
[CPU]Intel Core i7-950
[オプションCPUクーラー]Scythe 無限弐 SCMG-2100
[マザーボード]ASUS P6T
[メモリ]Corsair TR3X6G1333C9 合計6GB(2GBx3枚)
[グラボ]Sapphire TOXIC RADEON HD5850 2GB
[HDD]Seagate ST3500418AS 500GB 7200rpm
[光学ドライブ]LG GH24NS50
[電源]Antec TP-650AP 650W
[PCケース]Antec solo White (フロントファン 9cmx2個付)

\15,0527-(送料別)

不安点…@将来、電源容量不足するかも。(+1680円でTP-650APに変更可)
Aケースが狭めで密閉。グラボ入るけど、ギリ。(でも、このケースには拘りたい…惚れた。)

RADEONの動向如何でGTX 460に変更も検討(価格差-2万円弱)
誰かしらの参考になれば幸いです。もちろん、アドバイスも大歓迎です。
882既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:13:11 ID:biGrL6WD
>>879
Cycloneいいね
883既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:13:39 ID:6NDeVm9N
14だけで考えるなら480もありだろうよ、他のデメリットがあまりにも多大だけどw
460のほうはまだろくに報告ないから実際はどうなんだろうな
ラデもどうなるかわからんし、結局はもうしばらく待ったほうがいいと思う
884既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:14:42 ID:hURdhHaQ
オーバークロックで電源が逝ったことある。
なんつか、故障はめんどいよ。

故障誘発させるくらいなら、1ランク上のパーツ買う。
・・・んだけど、ごめん。マジごめん。


実質的に使えるハイエンドカードがないとか、やっぱり何かコレ異常だよね・・・。
885既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:15:10 ID:9mj3L2fr
>>881の訂正です。
>不安点…@将来、電源容量不足するかも。(+1680円でTP-650APに変更可)
→TP750APでした、失礼しました。
886既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:20:59 ID:73gAAw0K
>>884
GTX475(仮)や490(仮)をお待ちください
…現実で正常な状態なんて案外少ないもんじゃない?
887既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:23:57 ID:biGrL6WD
>>881
Core i7-950は8月末の価格改定待ちだよね?
soloは自分も一時期使っていた
ほんとにビデオカードには優しくないケースだけど
でも惚れたのならしゃーない

888既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:28:29 ID:9mj3L2fr
>>887
そうです、価格改定待ちですね。書き忘れてました。
β当たったらi7-930でもOKですね〜。

個人的にシンプルなデザインが好きなのでsoloを見た瞬間、「これだ!」と思いましたね。
889既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:35:06 ID:ZupR7Iz2
>価格改定の目玉は、Core i7-950 の価格改定で、
>なんと! $562 → $294 と 現価格の半額位になります。
http://kesemoi.blog113.fc2.com/blog-entry-633.html

気になって調べてみたらこんなに落ちるもんなんだね。
i7-930にして組もうと思ってたけど、とりあえず改定まで待つ事にするわ。
890既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:41:39 ID:9mj3L2fr
>>889
こういう情報もテンプレにあるとトラブル回避になるかもしれませんね。
「自分で調べろ!」と言われればそれまでですが…。
891既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 04:43:14 ID:usVyuDXg
892既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:14:33 ID:v+TvF+No
M/B ASUS Rampage III Extreme

これどうなの?
893既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:22:59 ID:mfo8Q6dg
推奨スペックBTO出たけど
推奨のラインが1280x720にそれなりのオプションでの動作ってのが問題よね
1920x1080の推奨ならぬ水晶PCはまだかね
894既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:26:50 ID:Wjv60Tti
12年頃に出る28nmプロセスっていうので作られるGTX6xxシリーズのハイエンドで
ようやく1080p最高設定であそべるんじゃないかな
HD6xxxシリーズはアーキテクチャ、構造そのものが変わってないとGTXみたいな敏捷性は望めない
895既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:28:07 ID:9mj3L2fr
>>881の追記です。
CPUをi5-760に変更し、更にコストダウンした構成も考えてみました。
※以下は>>881から変更した点です。

[CPU]Intel Core i5-760
[マザーボード]ASUS P7P55D
[メモリ]Sanmax SMD-4G88NP-13H-D 合計4GB(2GBx2枚)

\126,352-(送料別)

将来ソケットLGA1366の6コアCPU(i7-970等)に変更する場合ソケットが違うので、この構成は不向きかと思います。
ただ、そういう予定がなく少しでも価格を抑えたい方、またはSandy Bridgeに変更予定の方
には最適じゃないかと思います。以上、長々と失礼しました。
896既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:34:09 ID:Wjv60Tti
タケオネの中の人こんな時間までお疲れ様
897既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:35:15 ID:n/A0kelQ
>>895
そこまで詳しかったら自作するし、わざわざ高いBTOなんか買わんだろ
素人からしたら・・・なに言ってるかさっぱり判らんな
898既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:45:54 ID:jTudraIX
どうみてもタケオネの中の人じゃないですか
存在がうきすぎです
899既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:49:31 ID:30Hur57F
タケオネ必死すぎw
900既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:49:32 ID:CZBy0H+d
パーツ選びに突っ込みどころ多すぎるw
901既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 05:54:05 ID:NNxDsA8i
>>893
数年後のPCじゃないとフル設定は無理暗いな作り方するとか言ってたから、
今のところはこの程度で遊んでおけ。って事じゃないか?

実際は、高解像度ヌルヌル部分は調整不足、
これからいろいろ修正してDX10とか11も使ってからの話だったりして。
902既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:06:26 ID:+kzcWY7g
結局4コア以上って意味なのかHTT必須って意味なのか分からないか

4コア以上って意味ならLynnfield,Bloomfield以上みたいに書けばいいのに
903既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:06:31 ID:hpmK+sJD
【FF14】PC自作&購入相談スレ 16台目【自己責任】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279599533/
再利用
904既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:18:20 ID:pQhxxkU1
ローエンドとハイエンドを切り捨ててミドルレンジ一択で殴りこむFF14さんかっけーっす。
905既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:21:27 ID:UYbRSRNo
自作しようと思うんだけど、(したいから)
パーツ選びは人にも見てもらえるから、間違いは無いとして
組みたて>bios設定>インストール
までってマニュアルや、ネットのhowtoサイト見て出来るもんですか?
ちなみにハード系PCスキルは拡張カード差し替えたりした事あるくらい
配線とかは、一切触った事無し
906既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:24:34 ID:Wjv60Tti
Windows7になってから楽になった気がする
ってBios設定は今も変わらないか
買おうと思ってるマザーボードがあるなら開発元のHPでマニュアルダウンロードして読んで分かりそうなら買うといい
俺はasusのボードを買ったがちゃんと日本語で読みやすくて親切でよかった
Biostarじゃこうは行かない…
907既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:25:18 ID:zaJr3JlA
>>905
できる。俺はじめて自作したのは20年近く前の中1だし、そんときゃネットで調べるなんてできなかったけど
自作雑誌1冊でなんとかなった。
いまならマニュアル丁寧だし起動しなくても携帯で調べれるしなんとかなるだろ。
908既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:27:34 ID:CZBy0H+d
>>905
大丈夫できるよ。トラブル発生したら聞きにくるといい。
自作PC板だと初心者お断りって感じで、本買って読めくらい言われると思うけど。
909既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:28:48 ID:hpmK+sJD
>>905
RaidとかしないのであればBIOS設定は何も必要ないと思うよ。

あんまり必要ないけど
今はbiosのアプデもUSBメモリ1本あれば簡単だ。
マニュアルに写真つきで日本語でのってるから数分で終わるよ。
910既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:28:51 ID:+kzcWY7g
今のは
CPUにヒートスプレッダ付いてる(コア欠けしない)
S-ATA(マスターやスレーブなどがない)

など親切設計だから簡単
911既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:30:45 ID:ylSId9B/
>>908
でも実際のところ本買って読むのが結構分かりやすいんだよな
912既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:39:32 ID:30Hur57F
>>905
win7でやるならかなり手間は省けるよ
BIOSなんぞは後でいくらでも出来る
ただ書いてる人いるけどraidをやる場合はその限りではない
913既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:45:06 ID:zaJr3JlA
ということで自作ベテランの方、現時点でLow前提のFF専用機としてCPに優れたまさにミドルエンドのパーツリストをあげて頂きたい。
グラボはFF11もやるならGTS250でFF14だけならGTX460でいいよね。
CPUはi7は高いからi5 760がベストだと思う。
914既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:48:05 ID:dd1LZM2e
最初に460を1枚買って無理気味なら後から1枚追加してSLIすればいい
915既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:48:27 ID:+kzcWY7g
HTTが無い場合は使用率に制限
みたいなことされない限りは7*0でじゅうぶんだね

されたら7*0おわるw i3のほうがましになりかねないw
916既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:51:09 ID:1E2HLBn1
Windows7は構成をちょっと変えるたびにOSのライセンス認証求められるから困る。
CPU換装→ライセンス認証
HDD増設→ライセンス認証
VGA換装→らいせんすにんry
917既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:52:01 ID:bKFFHNdY
スクエニ<FF14はゲフォ最適化だって発表していい?
ショップ<ラデの売り上げ落ちるやん
スクエニ<じゃあベンチはラデが数値高く出るようにしとくわ、実際は違うけどw
ショップ<時間差で持ち上げてから叩き落とす、って奴ですねw
ユーザー<みんなラデ買え、のりこめ〜^^

一か月後

スクエニ<FF14はゲフォに最適化されてます
ユーザー<えっ
ショップ<みんなゲフォ買い直してねw
918既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:52:06 ID:VGrjqoLS
>>867
64bitで4GBですが。32bitだと4GBですらすべて認識しない
919既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:53:21 ID:vFWuRT2s
HD5770をCFする予定だったけど、そもそも俺のマザーはCFできなかった。
マザー換えるならIntelにしようか迷ってたら、なぜかX6を買ってしまっていた。
そもそも下部電源のミドルタワーに2枚挿す余裕があるのかどうか・・・。
920既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 07:55:24 ID:+kzcWY7g
CFできないってめずらしいなw

SLIできないのは安いのだと結構あるみたいだけど
921既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 08:11:26 ID:UYbRSRNo
>>606-609>>612
背中押してもらった気がするぜ、サンクス
PC壊れて、オナ禁一週間なんだ、もうコレ以上我慢出来ないから
今日直接店で買って、組みたててみる、たぶん数日後になると思うけど、
組みたて時には、エロパワーも発揮されるから、出来る気がして来た!
922既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 08:14:33 ID:kxDiPTgJ
>>913
自作ベテランというか最新事情に詳しいやつほどグラボは様子見しとけって言うw
そのくらいNVは信頼されてないんだ、世間一般が■eって技術力が高くて
面白いゲームばかり作る会社だよねって認識してるのを聞いてハア?って言いたく
なるのと同じw
460(1GB)はNV久々の会心の出来で、14をLOWで遊ぶにはいい選択肢だとお勧め出来るが
Semiがハンダの危険を指摘してるからオレだったら買わないw
923既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 08:30:57 ID:30Hur57F
寒い話を書くと日本のユーザーを好かない人多いかと。知り合いのマーケ曰く「バグを見つける速さとクレームの数は世界一。直らなければクレーム、気に入らなければクレーム。日本のユーザーは払った対価とサービスは対応する事を理解していない」と断言しやしたね。

日本のゲーマーなんてこんな感じだしなw
924既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 08:32:48 ID:1shUkRyM
それはゲーマーに限った話ではない。
925既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 08:58:18 ID:/fil8egI
すごい初歩的な質問で申し訳ない。
CPUでi7の860と870って性能差結構あるの?
あと推奨スペック出たけどGTX460以上って現在発売されてるシングルカード
だったらどれ?GTX285とかも入るのかな?それてもGTX470,480の事をいって
るのか?
926既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 08:58:33 ID:qhw8gyJy
HIGHでプレイしたいのだけど、CPUがi7-980X メモリ12GBの場合、
グラボは480と460SLIだったら、どちらがいいですか?
あと、どこのメーカーのグラボがいいとか教えてほしいです。
927既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:00:01 ID:OyDrhYaL
>>926
β中で最適化も終わってないというのに誰がその質問に答えられるんだ?
928既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:00:08 ID:XdvQ9PfX
>>926
>どこのメーカーのグラボがいいとか教えてほしいです。
また火に油を注ぐのかw
929既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:00:10 ID:VGrjqoLS
MMOでSLIとかOCって正気かって思う。特に聞いてくる初心者
930既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:01:11 ID:lx6A5+yb
460にしようかなと思っているんだが、ひとつ心配なのがVRAM量
768MBで足りるのかなと
いろんなグラフィック設定でのVRAM使用量教えてよ^^
931既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:01:33 ID:pffhyh8W
返品制度が充実してたらクレーム減るだろうから、メーカーや小売は是非とも実行してくれw
932既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:09:47 ID:ddeaIy9k
消費者甘やかすのも程々に
933既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:11:36 ID:neVufBad
OCで安定させようとすると、
ケース、電源、MB、CPUクーラーとか色んな部品のグレード上げる必要がでるから、
逆に高くなることもある罠
934既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:16:38 ID:iHVGzWfg
日本のユーザはクレーム入れる前に黙ってやめたり使わなくなるから
対応がしにくいとは聞くが
ゲームに限っては逆なのか?
935既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:17:39 ID:jD3qSR5C
安いCPUをOCするよるほうが高く付く場合もあるな
いいCPUを定格でそこそこのパーツで駆動するほうが精神衛生上いい
936既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:18:08 ID:/fil8egI
>>930
拡張パックとかFF14ででたら毎回重くなって毎回PC買い替え・・・
937既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:20:32 ID:pcgTE8xD
980Xにしてグラボだけ状況に応じて買い換えでいいじゃないか
938既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:23:13 ID:ndc3+Eeh
>>936
いま動かない程度の化石PC使ってるならともかく
微妙なラインなら1・2万位でLOW環境プレイできるようにして
拡張パックなりでてから新規で組んだほうがいいよなー
939既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:26:39 ID:CZBy0H+d
>>933
しかし、他人のCPUが焼けようが五月蝿かろうが買うのは本人だからなー
940既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:30:20 ID:BH/PgJOd
わけわからないやつは14推奨情弱専用モデルを買っとけよ
941既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:32:26 ID:gu3pGP6A
うん
942既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:32:29 ID:OyDrhYaL
つか「情弱はまだPCやパーツを買うな」だろ
943既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:53:54 ID:rCYJzaLM
誰か925の質問応えてくれー 自分も気になる
GTX285はどうなの?
944既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:55:34 ID:jD3qSR5C
ggrks
945既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 09:59:08 ID:XdvQ9PfX
946既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:02:02 ID:DCjGEWfU
>>934
ゲームに限って、というか、最近の日本人が殆どこんな感じ
モンスターペアレンツとか色々出てきてるしな
っつか、ネ実見てりゃ分かるだろw
947既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:05:06 ID:kSqxx0i+
>>925
460以上は、465、470、480になる
但しこの3つは爆熱、電力食いである
また465は460と性能が殆ど変わらないので、460登場で地雷になった。間違っても買ってはいけない
285に関してはちょっと特殊だ
DX11のゲームに関しては単純に数字の大きい4xxが上と考えてもらって構わない
しかし、FF14はDX10以下で作られている
そして、4xxシリーズはDX10以下のゲームが苦手だ
この事により、DX10までに最適な2xxのほうがヌルヌル動けるという状況になる
FFしかやらないなら2xxシリーズを選択するのは悪くない

待てるならば、熱対策もされて460よりも高性能であろう475を待つという手もある
948既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:13:44 ID:kSqxx0i+
>>926
あくまで俺の印象
性能 480≒460SLI
価格 480>460SLI
消費電力 480<460SLI

発熱が低い460も、SLIすれば熱源2つになるのでケース内は熱くなる
どちらにしろ、エアフローを良く考えた熱対策が必要
電源が大丈夫かどうかも気を配られねばならない
460は2種類あるので、メモリ1GB版をおすすめしたい
949既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:21:39 ID:pcgTE8xD
あくまで俺の印象
性能 460>=GTS250
価格 460>GTS250
消費電力 460>GTS250
950既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:23:25 ID:d0kOT2Lq
GeforceでHIでやりたい場合はGTX480しかないんですか?
951既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:23:28 ID:uEBCt2BW
>>948
ミドルのSLIを最初から組むのってアホだろ
952既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:25:14 ID:jD3qSR5C
>>950
HIで動いた報告あったっけ?
953既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:25:21 ID:kSqxx0i+
βの報告まって、ラデオン対策もされてるなら
ベンチで優秀だったラデオン5xxxも視野に入れといたほうが良いよ
値下げされるという話もあるので
性能比については
ケームサイトや自作板のFFスレ、コネコ等から情報収集してれば解るはず
954既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:28:30 ID:kSqxx0i+
>>951
アホだと思うならやらなきゃいいし
やりたいならやればいい

やる事自体は、アホでもなんでもない
955既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:31:38 ID:2oPe4ay9
PC初心者です。
 PCゲームをやろうとしているのですが、このスペックだと何処までの
ゲームが出来るんでしょうか?

CPU:インテル(R) Core(TM) i3-540 プロセッサー (3.06GHz, 4MB L3 キャッシュ)
OS:Windows(R) 7 Home Premium
メモリ:4GB
HD:640GB
グラフィック:ATI Radeon(TM) HD 5450 1GB (DVI/HDMI)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
956既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:31:41 ID:pcgTE8xD
アホとは思わないけど頭悪いなとは思う
957既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:32:24 ID:jD3qSR5C
>>955
3D抜きのエロゲ
958既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:33:28 ID:8A+1ilZs
>>955
FF14だと最低画質でも厳しい
グラボがダメ過ぎ
959既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:34:10 ID:ZyplzRBt
>>955
高品質ではできないがほとんどのゲームできるよ
960既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:35:19 ID:kSqxx0i+
そもそもネトゲに必死になってること自体がアホなので
単純にSLIしてみたい、OCしてみたいという人をアホ呼ばわりはどうだろう

俺は窓付きのケースを使ってるので
CFかっけええってだけで5770をCFしている
俺はアホか
961既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:37:36 ID:OyDrhYaL
>>960
いいと思うよw
車にゴテゴテとエアロパーツwを付ける奴らよりよほどいいと思う
異論は認める
962既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:49:05 ID:/fil8egI
>>947
thx! 今現在GTX280使ってるんだけど実際Playしないとわからんね。
グラボの爆熱がどうかってのは、実際つかわないとわからないのかな?
GTX460とかの音はどうなんだろ
今のGTX280も相当な勢いでFAN回ってるが、これ以上はうるさくしたくないな・・・
963既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:49:39 ID:8A+1ilZs
過去の経験上、頻繁なVerUPや仕様変更、
長時間プレイが多くなるMMOでCFやSLIは、ろくな目に合わない。
発熱、消費電力、耐久性等の問題もあるし
安定動作って点考えると俺的には絶対ありえないなかな。

今は良いけど、本サービス始まってから、マジプレイし出すと
色々問題起きると、それに取り組む時間も惜しくなるから
MMOは安定性+修正速度(一般大衆が一番多く使っている仕様)重視だな。
964既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:49:54 ID:jD3qSR5C
軽自動車にエアロ付ける奴は総じてアホ
965既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:51:36 ID:oZc/jfc+
>>964
軽自動車を新車で200万出す奴な
いるいるw
966既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:54:26 ID:kSqxx0i+
過去の経験上CF、SLIで困った事はない
熱対策は、ハイエンドカード使っても同じ事

ペットボトラーになるほどは、長時間ゲームはしないんで
そこはわからん
967既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:54:40 ID:OF6CsKI2
SLI、CFの費用対効果、危険性がしっかり解ってからSLIに挑戦せずに
ただ、してみたい、ってくらいでオススメしてたら大量の犠牲者が出るだろw
SLI、CFは基本的に自己のPCに取れる最終手段だ。
968既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:55:26 ID:CZBy0H+d
>>955
i3の報告はあまりみないのでこちらで聞くのがいいかも
向こうではスペックたけぇとか言われるかもしれんが

低スペPCでFF14を戦うスレ 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279234628/
969既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:56:44 ID:62VfMDsz
軽トラのフルエアロと改造マフラー見たことあるが
かっこ悪いとかアホとかじゃなく、笑ったwwww
970既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:57:38 ID:OyDrhYaL
>>967
SLIやCFを薦めてるやつなんていないだろw
勝手にやるならやっとけってスタンスのレスばかりだと思うが

逆に初心者がSLIやCFやろうとしてるのを止めるレスは
いくつも見た記憶がある
971既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 10:58:15 ID:kSqxx0i+
そんな大層なもんじゃないよ
SLI、CFは

危険性って一体なんだ
何が危険なんだ
夜中に勝手に動きだすとでも言うのか
972既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:00:29 ID:pcgTE8xD
HD5770でCFXしてる俺はかっこいいんです

キリッ!!
973既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:00:54 ID:rAueM+O5
マザーボードが対応してない危険性
電源が対応していない危険性
974既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:01:42 ID:OF6CsKI2
2枚より1枚の方が安くつく危険性
975既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:01:44 ID:vpP+cTpT
>>971
販売工作員ですか
2枚売りしようと必死だろ
976既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:02:37 ID:wmI8FUy4
5770のCFって何か哀しいものを感じる
977既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:03:03 ID:kSqxx0i+
>>973
それは危険性じゃなく
下調べしない奴がアホなだけだろw
978既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:03:18 ID:OF6CsKI2
2枚分で5970が買えるっていったら・・・ダメかな・・・・?
979既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:04:25 ID:CZBy0H+d
>>970
やりたいって人の背中を押してあげるのもいいと思うけど
やるなと言われたらやりたくなるもんだし。
自分でやらない事を人様がやって情報もらった方が自分にフィードバックできるからね
980既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:04:34 ID:o/MikQcN
2枚差しは動作不安定なタイトルも多いんだから最初からやるべきじゃないだろ
βもSLI動作はまだ微妙だしね
981既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:04:41 ID:rAueM+O5
セレロン300を2枚挿してた俺には何となく気持ちは分かる
982既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:05:07 ID:+kzcWY7g
デュアルGPUカードってもっとダメじゃないの?
半分外すこともできないしw
983既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:05:07 ID:jD3qSR5C
>>978
5970は無理だろ

5870で3-wayしようと思ったらケースに入らなかったwww
984既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:06:04 ID:rAueM+O5
>>977
FF11では下調べしないアホがいっぱいいた
985既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:06:07 ID:kSqxx0i+
>>975
ちゃうわい
やりたきゃやればいいし、やりたくなきゃやらなきゃいいってスタンスだ

にわか自作erっぽいのが、必要以上にSLI、CFを否定するから
ムキになっただけだい!
986既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:06:35 ID:OF6CsKI2
>>982
俺の経験上だとデュアルGPUカードはまったくよくなかったw
987既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:06:41 ID:vpP+cTpT
ミドルレンジのSLI・CFとか普通ならやらんわ
988既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:07:25 ID:2oPe4ay9
>>957>>959,>>968
回答ありがとうございます。
大体のオンラインゲームができると聞いて安心しました。
ありがとうございました。
989既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:07:35 ID:jD3qSR5C
デュアルの方が排熱と電源管理は楽だけどな
990既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:07:42 ID:+kzcWY7g
460,5770くらいのをプロセス変わるごとに買い替えてくのが
一番無難な気がする

最高設定とかはできないけど、無難
991既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:07:55 ID:OyDrhYaL
>>985
ムキになるほどの事かよw
もう黙ってた方がいいぞ
992既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:08:45 ID:jD3qSR5C
>>990
2枚ずつ買い換えるのか?wwwwwwwwwwww
993既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:09:33 ID:+kzcWY7g
>>992
どちらか1枚だけだよ

5770→7770みたいなこと
994既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:10:47 ID:oyXFaQ9C
SLIってSandyのマザボからINTELに切られるんじゃなかったか?
早漏SLIは止めとくべきなんじゃね?
995既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:11:25 ID:kSqxx0i+
普通、普通って言う人とは、仲良くなれない
FFの為に285をSLIして水冷化しましたぐらいの奴が好きだ
996既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:12:42 ID:+kzcWY7g
もともとチップセット機能になってるのは「基本的に」CFだけじゃなかったっけ?
SLIは後付チップで実現してたような

USB3.0もw
997既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:14:06 ID:wmI8FUy4
さっさと埋めるよ
998既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:14:10 ID:wmI8FUy4
うめ
999既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:14:14 ID:wmI8FUy4
うめっしゅ
1000既にその名前は使われています:2010/07/21(水) 11:14:20 ID:wmI8FUy4
次スレへ
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://tsushima.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪