液晶テレビって液体のテレビ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
液体の結晶のテレビだし、すごいよねー。液体から映像がみれるなんてー
2既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 21:58:45 ID:VmO65Wps
そうだねプロテインだね
3既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 23:02:22 ID:qZLBbrcL
>>1

またひとつりこうになったね
4既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 23:02:48 ID:CJeDdl2P
まぁ、合ってるんだけどね
5既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 23:08:31 ID:9EvLFo6V
光源となるバックライトからは360度多様な方向に振幅成分を有する光が放たれる。裏面の偏光フィルタは、この光の内の特定の方向の振幅成分を持つ光だけ
を通過させ、残りはヨウ素分子のような偏光素子に吸収される。最初の偏光フィルタを通過した光は、直線偏光となって液晶層に入射される。直線偏光の入
射光は、液晶層を厚み方向に伝播しながら、液晶のもつ屈折率異方性に応じて偏光状態を変化させて行く。液晶層を通過した出射光の内の、表側の偏光フィ
ルタが制限する特定方向の偏光成分の光だけが表示光として出射される。表示を変化させるためには、電圧を変化させて液晶配向を変化させる。液晶配向の
変化に合わせて、液晶層をはさんでいる偏光フィルタ2枚を含めた全体の透過率が変化し、表示される明るさが変化する。
液晶層の表裏には2枚の配向層を備える形式が多く、電圧を掛けない場合に液晶分子を特定方向に整列させる役割を担う。
液晶配向を変化させるために電圧を掛け電界を作る。多くの形式では表裏の両面に平面電極を備えている。
このように液晶層を表裏2枚の配向層がはさみ、さらに2枚の偏光フィルタとその外側に電極が位置する。表側の偏光フィルタを透過する光が多い場合に表示
が明るくなり、少ない場合には表示は暗くなる。
液晶パネルは単なる光シャッターとして動作しており、真っ黒や真っ白といったデジタル表示以外にアナログ的な中間の明るさを得るためには、電圧も中間
の値を加えることで光の透過率を調節する。
液晶パネル自身は直流の印加で動作できるが、電極側に正負電荷の偏りが生じて寿命が短くなってしまう。これを避けるために正と負の電圧を交互に掛ける
交流を印加している。
こうして光学的なシャッターを実現し、このような微細なシャッター1つを1つのサブ画素とする多数のサブ画素によって望む画像を表示する。このシャッタ
ーは光の透過と遮断だけを行なうので多様な色は、概ね3原色を備えた色フィルタで実現される。
6既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 23:09:45 ID:wqlHZu7m
つまり・・・どういうことなの?
7既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 23:10:01 ID:8/n7Gdij
なるほどー!なるほどー!
8既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 23:13:07 ID:s+aPs1M6
つまりプラズマのほうがつよいってことだお
9既にその名前は使われています:2010/07/13(火) 23:28:43 ID:PxD1msmg
液晶 【えきしょう】

固体と液体との中間的な状態の物質。全体が液体のような流動性を示しながら,
なお結晶に似た構造上の規則性をもち,光学的に異方性を示す。
電磁力・圧力・温度などに敏感に応答するので,広く表示装置などに応用される。


>>1 あってんじゃん
10既にその名前は使われています:2010/07/14(水) 04:43:21 ID:/yjV1jJp
お中元、お歳暮に
液晶の詰め合わせパックをどうぞ

・ネマティック
・ブルー
・ポリマーネットワーク

各種取り揃えております
各々
1280x1024コ入り、1980×1080コ入り、1920x1200コ入り、
その他ご要望に応じてご用意しております。
詳しくはパンフレットをどうぞ。
11既にその名前は使われています:2010/07/14(水) 07:50:41 ID:UIDuCJ9s
液晶ブルーレイとか作ったら売れるかな?
12既にその名前は使われています
液晶割ったこと無いんだろ