電撃文庫新作「おかま」、バカテスからのパクリ疑惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
186既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 13:35:50 ID:f7/R7EQy
全くなんでもない、完全に罪の無い行動を、まるで悪くて間違ったことをしてるかのように
騒ぎ立てる。そういう行いに不快感を示す人間がいても悪くない。むしろ、いるべきだ。

表現が他人に使われるということは、それが優れているという証、いわば作家の勲章である。
「俺にしか書けないはずのオリジナル表現が盗用された!俺の飯の種が減った!犯罪だ!」
と、使われた本人が騒ぐのならともかく、物も書かず、暇をもてあましてるだけの関係無い
人間が、快楽を得る目的で囃し立ててよい道理はない。

そうした追求は文芸の進歩を妨げるものにしかならないし、出版社にとっても商売の邪魔に
なるだけだ。似ているという感想なら述べてもよい。だが、それがパクリであるなどと、決して、
騒ぎ立ててはならない。
187既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 13:38:52 ID:vowhl68u
例えばの話
FFの最新作が他のゲームからの台詞回しを
パクリまくってきてゲームを作っても同じことが言えるのか?
188既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 14:02:29 ID:zvwXUpve
そりゃ悪意を持って真似する人もいるだろうけど
周りがパクリパクリ言う風潮は嫌だね

俺がね「ちょー気持ちいい」って言ったらね
それ北島康介のパクリ?wとか言われたの
日に日に有名になる表現や言葉が増えて
それに比例して日常会話が窮屈になる
189既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 14:12:04 ID:ncFD5agq
ネタやシチュエーション、設定、展開が似ることは凄く嫌われるけど断罪しきれない。
黒猫とかマガジンワンピとか。
これは逆に言葉選び、文法の酷似だから、漫画でいうならストーリーパクではなくて
構図パクの系統。「よくあるシチュエーションじゃん問題ないだろ」ってのは筋違いな擁護になる
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up56236.jpg
めだかちゃんも追加されとる
190既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 14:55:11 ID:KTz2lpfW
191既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 15:58:21 ID:f7/R7EQy
>>187
引用元が小説であろうが、映画であろうが、ゲームであろうが、場面に合っているのなら
何も問題は無い。必要ならばわかりやすく露骨な表現にしてもいいし、さりげなくそう感じられる
程度に慎ましやかな表現にしてもいい。
FFシリーズに前衛的でとがったオリジナルの表現を求める人間は少ないのではないだろうか。
192既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 16:30:13 ID:FkOzSquy
俺はFFT大好きですけど?
193既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 19:02:45 ID:DBoqIM29
>>169
外人は久保のダウンロード禁止発言とか俺が嫌だと言っている発言はしらないのかなwwwww
194既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 19:14:15 ID:d7f9/gXm
テス
195既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 20:18:54 ID:fR/mHENX
例えば音楽で言うとコード進行に著作権を主張できないように
これくらいの類似なら…と思わなくもないんだけど

しかし似てるね
上でもあったけど無意識にここまで似せれるのは凄い事
196既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:29:07 ID:rmloyBp+
しかしラノベ読んでる人って何が面白くて読んでんの?
タイトルも中身も似たようなのばっかりですし
安いからとりあえず買っておくかみたいなノリなのか?w
197既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:57:59 ID:RgdYkD+M
>>196のニーズには合わないだけの話なんでしょう
198既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:21:37 ID:znlf7FON
むしろラノベってピンからキリで広いから、自分の好みに合うのがどっかにある可能性高いジャンルだと思うのだが
表紙と中身とタイトルが似てるのが多いってのは同意するけどw
199既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 23:49:36 ID:dgXX9yMh
ネ実にまで立ってんのか
200既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 01:48:55 ID:MFEb+j2p
ラノベは卵王子の次くらいから呼んでいない・・・
最近は女の子が出てくるのばっか目に付くけど王道のファンタジー系やSFもでてるんだよな?
201既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 07:44:14 ID:EoYKbsAo
ラノベはね、

く ど い 。

とにかくくどい。アニメから入ったハルヒの原作は読めたもんじゃなかった。
狂乱家族日記とかもキツかった。
ごちゃごちゃ&遠回し&漢字多用、こういうことしてりゃ勝ちみたいで気持ち悪い。
純粋な面白さのみで読ませられる作品が皆無に等しいから、
作者は装飾装飾で自分自身も誤魔化しながらでないとやってられないんだろうね。
「ライト」なんて言ってるけど、文体は超絶ヘヴィだよ。胸焼けする。
何がライトかって、内容がライトw スーパーライト。
何が面白いんだろうと考えようと試みる前に言葉の無駄なごった煮で無理矢理腹一杯にさせられて
あーもういいやと投げたくなる。

ラノベなんかよりも国語の教科書に載ってるおはなしの方が万倍面白いよ。
熟達のプロが書いたものが採用されてるんだから当たり前だけどさ。
202既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 07:50:54 ID:hiKR0aU6
昔、テストの試験用紙の裏に印刷されてた読み物は面白かったな
らのべの文章の出来はああいうのとも比べものにならんw
203既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 11:21:06 ID:BOUstn7J
FFはUOのパクリ
204既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 11:24:03 ID:yeL1KwiK
で、内容の比較はどうなんだ?

馬鹿テスは召喚戦争をクラス対抗でするんだろ?
パクリの方は魔王と生徒会長が召喚戦争でもするのか?

なんか、それはそれで後ろの大魔王をぱくってそうだけどw
205既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 11:26:20 ID:BOUstn7J
>>204
召喚戦争じゃないけど、バトルする

幼馴染よりも吸血鬼娘のほうが全然可愛いから困る
206既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 11:29:28 ID:i+FNZkic
そうだなあ、国語の授業中は今やってるところはすぐに読破して終わったら
一人で先に進んで結局全部読んじゃってたが、面白い作品ばかりだったな

バカテスよりもおかまよりも、俺の愛読している私立!三十三間堂学院のほうがはるかに好き
遅筆なのがちょっと問題だが、その分練り上げられた文章は昨今の他作品にはないものがある


207既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 12:23:05 ID:j+F2xQ0q
内容は、生徒会には勇者と魔王の二つの生徒会があって
二つの生徒会が対決、勝った方が3年の生徒会を仕切るというもの
勝負内容は魔王の正体を暴く事(魔王は仮面をかぶっている)
魔王の正体がバレたら勇者側の勝ち、隠し通せたら魔王側の勝ち
勇者が幼馴染の美少女で、魔王は主人公
主人公はあまりにも普通なのでバレにくい&前魔王に気に入られたので魔王になる
208既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 13:06:27 ID:QYMdr3Qa
ハルヒは確かに文章がくそすぎる
お腹がすきましたコピペはまさにハルヒのこと
209既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 16:46:28 ID:1U6XPUfs
少年少女漫画とかラノベがつまらんとか下手とか言う人を見るたび思うんだが
ああいうのってそもそも低年齢向けに書かれてるんだし
つまらないと思ったら卒業時なんじゃないのか?
210既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 16:57:41 ID:j+F2xQ0q
いや多分それ、ただのアンチだろ
211既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 17:18:09 ID:yeL1KwiK
まるでプリキュアとかシンケンジャーが低年齢向けに描かれている様な言い草だな
明らかに大きなお友達や主婦向けに作られてるのおおいよな

特に子供向けw
212既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 17:45:32 ID:QYMdr3Qa
大友意識したとかじゃなくて、子供相手でもガチで作ったからああなるんじゃないの
昔のアニメとかゲームもそういうの多かったでしょ
子供が見てるからって子供向けwにつくりゃいいってわけじゃない
213既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:17:37 ID:6w9hP4Qm
子供の観察力とかって意外と侮れないしな
適当なもん作ってても子供にだって見向きされないよ
ゴセイジャーもひどいもんじゃないの
214既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 22:57:47 ID:IadpyHY8
>>200
最近ファンタジアがまた王道ファンタジー物に力を入れだした
215既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 01:01:26 ID:CYgJ/VJw
火の国、風の国物語とかね
216既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 10:07:31 ID:0pqc8hLS
>>212
平成ライダーはイケメン使って母親狙ってるのは確か
おかーさんが財布の紐にぎってるからな
子供を言い訳にDVDやら写真集やら買うんだそうだ
217既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 11:37:50 ID:sZWZIDPD
>>148
マァク「英美里さんこんばんは。爆発ですか?俺も買いましたよ・・・。とってもよかったです。英美里と爆発したいなぁorz」
218既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:44:57 ID:aMs4hVSk
>>216
中身自体は子供が楽しむのを前提で作ってるだろ
219既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:46:47 ID:H26wq8hE
あくまで「子供向け」だからハマってる大人もいるんだよな
(少年漫画にハマる女、少女漫画にハマる男みたいに)
それを子供だましとか感じるようになったら大人向けの普通の作品見ればいいじゃんって思う
220既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:50:00 ID:TIWXSKgY
パクリっていうかこのセリフの構成って
口語式の戯曲にある問答では?

いってみれば正義の味方が必ず名乗るシーンのような、王道とか典型と呼ばれている物
たぶん>>1ってあまり本読んでないっしょ?
221既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 20:34:52 ID:ohGbZQwj
たぶん>>220ってあまり本読んでないっしょ?
222既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 15:08:42 ID:tG3G3heT
いいから戯曲系の本を読むんだ。
たぶん目からウロコだぞ。
そして>>1を書いていた自分をひどく恥じるようになると思う。
223既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 15:19:00 ID:1TswTGpM
>>2のようなシチュエーションはよくあると思うけど、
書き方がねぇ。
特に『』の使い方とか。
224既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:33:52 ID:4Hqd1YTE
>>2みたいな一例だけじゃなくて、こっちを見ろ
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up56236.jpg
225既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:50:38 ID:1TswTGpM
そもそもがくだらない話題なのに、命令するなw
226既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:52:05 ID:KBeBUMQ9
どうでもいいが
最近魔王多いよなぁ

悪いとは言わんが
ひらがな4文字のタイトル並みに粗製乱造されてる気がする
こいつらにゾーマとかバーンのような威厳はどこにあるのか…
227既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:52:32 ID:CwBffhS8
どうせならメガバカくらいパクレ
228既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:59:55 ID:Z4NDwKoc
魔王に威厳って考えが既に古いんじゃないの
229既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 18:01:05 ID:re8+UKRp
そういう話をしているわけではないだろw
230既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 18:05:57 ID:KBeBUMQ9
>>207とか見てると魔王という呼称である必要性が全くなさそうだが
ファンタジックなお話なのかね。
231既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 18:14:38 ID:re8+UKRp
聖桐学園名物といえば勇者生徒会と魔王生徒会。
人間と人外が共学のこの学園ならではの制度だ。
まぁ名前の通り対立している訳で。
伏城野アリス──俺の幼馴染み。完璧超人とはよく言ったもので、
容姿端麗・成績優秀・スポーツ万能な何でも来いなやつだ。
おかげで俺はアリスの小判ザメと言われる訳だが……。
そんな彼女が生徒会長の勇者になるのはいい。
何で俺が魔王になっちまうんだ!? 正体を隠さなくてはならない俺、
魔王(俺)を目の敵にするアリス。めちゃくちゃハードな学園生活が待っていて!?

らしい
232既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 18:30:54 ID:KBeBUMQ9
わかりやすい名称ではあるんだろうけどなぁ…w
良くも悪くもラノベらしいね
233既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 18:49:01 ID:o3x4ugg7
ヒロインの幼馴染って、主人公は人間だけど魔王なのか・・・?

まぁでも最近よく見るタイプのラノベなんだろうってのはわかったw
234既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 20:54:30 ID:/ODzlQl6
なんかこう
全然関係ないもん引っ張ってきて
中世ファンタジー的な呼称をつけるのが流行ってるよね。

なんとかかんとか式――通称「騎士(ナイト)」
とかそういう
235既にその名前は使われています
勇者のくせになまいきだ!