ネ実自炊スレ 41皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
2既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 21:48:04 ID:ZYjnk9bP
いちおつ
しかしぎりぎりだなぁw
3既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 21:53:25 ID:CLwSyz9v
最近はニコニコに料理動画随分あるから助かる。
前調べながらカレー作ったら5時間位かかったし。
4既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 21:53:28 ID:OeMf120A
完食したな
5既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 21:54:28 ID:CLwSyz9v
忘れてた。1乙
6既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 01:00:35 ID:ABjLiz4N

40皿と41皿の間がすごく長かった気がする
7既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 01:01:54 ID:NMO7kzbC
>>1乙 自家製塩豚を作る権利をやろう。クレイジーソルトは各自準備するように。

>>6
大規制時代が途中に入ったからかな。
8既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 02:15:58 ID:TEfUIE+9
こんな時間にカルボナーララーメン食べちまったぜ・・・

市販のとんこつスープを普通に暖めカルボナーラソース入れてさらに暖め
とろけるチーズを入れて溶かし
茹でた麺をシェイハッ!!
ってきって投入
最後一瞬強火にして濃厚さを出す
うどんでやってんまい!!
9既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 02:20:31 ID:h0b76AXb
この前、明太さぬきうどんやったわ。
湯通しした冷凍さぬきに明太パスタソースうをシェイハッ!
全く違和感無く食える。美味しくて意外性は無い味。
10既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 02:36:14 ID:y010ciFi
カルボナーラととんこつを混ぜるだと・・・?その発想はなかったわ美味いのか?
パスタがなかったんで素麺を茹でてオリーブオイルで炒めてウニパスタのふりかけかけて美味かった
11既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 02:45:02 ID:MHoGrmap
さーて
塩ラーメン、ボリボリと粉末かけて食べて
熱い番茶流し込んだし寝るか
腹の中で良い具合になってるだろう
12既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 02:58:48 ID:VvMSIZaD
こんな時間におまえらどんだけー
13既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 06:04:24 ID:H6qpJLkh
やはり朝は目玉焼きであるな^^
ふと思い立ってホットミルク作ったらウマー
14既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 07:10:05 ID:rZLNqc3X
いちよつ〜

ところで前スレでオススメみりん訊いてた人、まだいるかな?
かーちゃんに尋ねたら、「三河みりん」ってのがウマイらしいよ。高いけど。
TVの鉄腕dashでやってたソーラーカーで全国一周企画で、醸造元へ立ち寄ったとき
土産にもらったみりん一本を、助手席の長瀬が「うめぇよ!」と呑み尽してたのには笑ったわw
15既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 13:23:21 ID:TEfUIE+9
カルボナーラととんこつうまいぜ〜
すげぇ濃厚になるけどなw
濃厚な洋ラーメン食べたい人にはオススメ!!
カリカリにしたベーコンかハムを入れたらさらにんまいっ!
16既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 15:31:46 ID:1Izj32UH
カルボナーラと言っても本場の卵黄のみや全卵仕様、日本風の生クリーム入りと
結構幅広いからなぁ
どれがいいんだろう
17既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 16:42:07 ID:KWMSVI6E
豚バラブロックが1キロくらいあるんだけど
角煮は前に作ったんでそれ以外でなにかおすすめの使い道はないかしら?
18既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 16:53:14 ID:03NNL+ak
19既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 17:02:31 ID:y010ciFi
三河みりんは高いよなさすがに
20既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 17:04:22 ID:h0b76AXb
バラブロックでサイコロステーキ美味しいでござる。
サイコロ茹で豚も美味しいでござる
21既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 17:08:50 ID:/sMWrBMm
豚ブロックがあるなら塩豚ってのを一度作ってみたい
22既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 17:09:22 ID:LuoaV+wl
三河みりんってサブちゃんが持ってくるやつ?
23既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 17:18:47 ID:TEfUIE+9
>>16市販のカルボソースならなんでもよいかな?
ちなみに俺はキューピーの茹でた麺に絡めるだけを使用したけどね
24既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 18:06:10 ID:vQHIMDiM
住乃井の黒いみりんがウマー
25既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 04:48:58 ID:/P7deDGF
豚バラブロックか…1回でいいからベーコン自作したい。
友達からもらったことあるがすげー美味かったww
26既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 02:18:40 ID:NzglCuyS
結構お手軽に出来る。燻製は。
でかい段ボールと鍋とコンロと木くず(桜とか)があれば出来る。
後、横棒とぶら下げる針金。
27既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 02:40:49 ID:l2+Ky9J8
ベーコン小暮でググれ
燻製レクチャー動画が出る
28既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 02:44:16 ID:dyPx2KDR
牛乳で作れる簡単な料理ってなにかある?
スイーツwじゃなくて普通に食べる食事系で
ちなみにパンは無しの方向で
29既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 03:10:38 ID:Eqa3rgDL
シチューとか
30既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 03:19:09 ID:FRN93Yy+
フライパンでご飯少し炒めてから牛乳を投入
ふつふつと沸いてきたら塩コショウで味付け

チーズ系を入れると更にうまし
31既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 03:26:22 ID:Eqa3rgDL
フレンチトーストと言いたい所だけどパン禁止らしいので牛乳粥とか。食ったことないけど
32既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 03:48:46 ID:l2+Ky9J8
クソまずいと言われるオートミールでも作ってみればいい。
33既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 05:14:00 ID:3T3dsiUu
みりんの人が気になってしょうがない
34既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 08:22:23 ID:FpWkHx6v
底の広い鍋かフライパンにベーコン敷いて
その上に、かぼちゃを薄く切ったのを敷き詰めて
その上に、ぶなしめじとチーズ散らして
牛乳ひたひたに入れて蓋をしてとろ火で煮る
かぼちゃが柔らかくなったらOK!

味付けしないでOK
35既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 12:12:58 ID:W6SScYJc
鍋ふりができない・・・




死にたい・・・
36既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 13:03:06 ID:/JjLYXaa
納豆定食がコスト的にも栄養的にも良さ過ぎて他のものが食べられないage
個人的には、匂わない系の納豆は逆に独特の匂いと味があって苦手。
37既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 17:18:25 ID:nY7Y2IMJ
>>28
白菜と豚の薄切り肉をサラダ油に唐辛子1本入れたやつでしなっとするまで炒める
 ↓
牛乳どぼどぼ。ひたひたになるくらい。沸騰させないように10分ほど煮る。
 ↓
味噌を味噌汁にするくらい入れる。また沸騰させないように5分ほど煮る。出来上がり。

うちのオリジナルなんで料理名は知らん。牛乳味噌汁?


キャベツがひと玉300円で安売りだったんで買ってきた。ホント高いな今。
38既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 20:16:15 ID:XhIssjhL
>>35
振る必要なくね?w
周り汚しそうだし
39既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 20:19:13 ID:Daxa2TZC
牛乳の話題出てたしホワイトソース作るかー^^と思ったら大失敗してマズすぎワロリウム

牛乳って何で沸騰させたらダメなのかな?
40既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 20:19:57 ID:Eqa3rgDL
家庭用コンロの火力だと振るのはダメ。揺するほうが○
って上沼恵美子のおしゃべりクッキングの先生が言ってた
41既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 20:58:48 ID:G5ykvEEX
うちも実家からジャガイモ送られてきたんでシチューにした。
牛乳ってタンパク質だからねぇ、熱入れすぎると凝固して分離するよね。
なんで牛乳入れるときは火は止めちゃった方がいいな。
で、混ぜて均一にのばして、再加熱は慎重に。だな
42既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 21:10:36 ID:W6SScYJc
くっくぱっど見てると楽しい◎^∇^◎
43既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 12:47:45 ID:xdhrttkC
478まで下がってたけどオレが保守しといたから大丈夫^^v
44既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 12:48:30 ID:Cd81JmJC
>>42
人気順に並べ替えるには登録してください^^;
45既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 14:46:13 ID:P4qwN9+M
>>43
478だったらなに?感謝してほしいの???
46既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 14:51:14 ID:b5EwkYh0
とろろご飯のとろろって擦ったのご飯にかけるだけ? なんか調味料とかいるんかな。
47既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 14:59:02 ID:dk1xLhrX
>>46
生卵とダシ少し混ぜないと!
あとはご飯にかけたあとで醤油で調整
48既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 14:59:15 ID:E2IFMb6k
ウチは味つけた出汁くわえる
49既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 15:13:02 ID:UsZB767V
うちも出汁と卵黄と醤油。
自炊で作る分には顆粒出汁を濃い目に溶いていれるだけ。
50既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 15:48:41 ID:FIjx7yCD
醤油ときざみ海苔だけ
それ以前に長芋おろすのめんどくさいw
51既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 15:57:37 ID:b5EwkYh0
みんなありがとう!

今から作ってみる。
52既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 16:06:19 ID:FIjx7yCD
もっと楽におろせんのかなと思って、ようつべでぐぐってみた
ビニールに入れて叩く方法があるとは知らなかった
これならモノグサな俺にも出来そう

http://www.youtube.com/watch?v=0oW2QDrjiw8
53既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 16:06:29 ID:/5HcmCsg
魚煮た残り汁とか混ぜるとめちゃめちゃ旨いよな

やったことないけど
54既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 18:29:45 ID:Cd81JmJC
最近始めたんだが、昆布とカツオ出汁大目にとって容器に入れてたら凄く楽だな。
粉末の全然使わなくなったよ。
55既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 19:12:46 ID:FVh072Iz
とろろに卵黄だと・・・?はじめてきいたな。そのままご飯にかけて醤油ぶっ掛けるくらいしかしたことなかったわ

液状の和風だし白だしでいいわ。材料からとるのはめんどくさすぎる
56既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 19:34:30 ID:EZ3kDQTX
創味のつゆってのかけるとうまいよ
ただ値段が高いけどね
57既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 19:46:44 ID:v312kGqn
つゆの話題出てるのに便乗して
うまいしょう油知らない?
味は濃くない(あまりしょっぱくない)ので

他にもうまいポン酢や酢、塩や油などの調味料も
お勧めあったら知りたい
58既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 19:49:13 ID:Cd81JmJC
2000円のゴマだれとかどんな味するんだろうと思うわw
59既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 19:52:21 ID:FVh072Iz
醤油は無化調のみ。ポン酢は味ポンが安全パイ
油はごま油好きのためのごま油が、ごまの香りが強くていい

社の先輩からうまいうまい言われて薦められた醤油が、やばい添加物てんこ盛りで味云々以前に萎えた
60既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 19:57:29 ID:TgJ+umFE
高い醤油もらったことあるけど俺にはキッコーマンとの違いがよくわからなかった
ニンニクとオリーブオイルさえあればなんでもうまく食える気がする
61既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 19:57:30 ID:/5HcmCsg
創味旨いよなあ
そろそろ冷やし麺類の季節がくるし
次のめんつゆは頑張って創味にするぜw
62既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 22:06:25 ID:tW+hvgUy
醤油:地元の醤油会社のもの
油:日清サラダ油
塩:JT
ポン酢:味ポン
砂糖:カップ印

調味料の味なんて気にしないほうだけど、農協の醤油は恐ろしくまずかった。あと丸大豆醤油は好みに合わなかった。
63既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 22:11:54 ID:Cd81JmJC
醤油は減塩だな。メーカーはヤマキかキッコーマンあたりだと思う。
塩も普通、ポン酢は味ポン。
安売りよくやってるし手軽だわw
旭ポン酢は3倍ぐらいするし、栓抜き無くてあけるの苦労した覚えがある。
油はゴマ油とオリーブのみ。
64既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 22:44:33 ID:v312kGqn
おお、レス色々ありがと
減塩で無化調のしょう油探してみる

それから、味ポン大人気ぶりにわろたw
65既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:19:50 ID:FTLDRG+f
おれは高級なポン酢も常備してるが
絶対ミツカンは欠かさない。
ミツカン+旭か板前かな、大体。旭は鍋にすると美味いが
かける分にはやっぱりミツカン味ポン。

塩は湿った奴とさらさらの奴使ってる。どっちも一番安い奴。
湿ったのは漬物とお吸い物くらいしかしないけど。
66既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:39:24 ID:j0agkE/L
いいポン酢って100%柑橘果汁とかだったりするけど、そこまで柚子とか好きじゃないと味ポンの方がうまいんだよな
一時ポン酢にハマっていろいろ買って比べてみたけど。
塩ポン酢なんかも結構うまい
67既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:43:06 ID:kRY6tMUA
小さい容器のゴマだれ売ってないのかな。
たまに豚と白菜のミルフィーユの時しか使わないんだよな。
ポン酢はオニオンスライス食いだしたら結構減るんだが。

新玉のオニオンスライスってまずくない?
68既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:46:37 ID:0zylGnnw
うちは知り合いにヤマサの昆布ポン酢すすめられてから味ポン消えたな
69既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:52:21 ID:0ITUxnWZ
どこだったか大手メーカーの昆布ポン酢も旨いと思う
柔らかくてかつお刺とか餃子にも合うのぜ
鍋とか白菜蒸しとか、水っぽい料理には味ポンが強くていいけどw
昆布ポン酢だとモリモリ減ってやばしww
70既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:53:04 ID:kRY6tMUA
>>69
それが上で出てるヤマサなのか。
今度買ってみるわ。
71既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:57:53 ID:0ITUxnWZ
>>68
あーそうかヤマサかww
そうそう、安売りの時にでも一度ぜひw >>70

そういえば白だしもヤマサ、刺身用の醤油もヤマサになってるな
俺の好みに合ってるのか、最近メーカーが頑張ってるのかな
72既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:59:48 ID:BZHuqo4Z
土に醤油かけて食べてみる('ω`;)
73既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 01:10:46 ID:25Abn8Xn
>>72
まて、何があったwwww
74既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 04:37:33 ID:aBDk5HSd
>>57
醤油はキッコーマン派だったけど、スーパーの特売で買って以来↓ずっとコレ一択
酸化で風味が劣化しないのはマジすごいわ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100222_yamasa_red_soy_sauce/
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/22/yamasa_red_soy_sauce/P1090713.JPG

>>67
小瓶のゴマだれは思い当たらないけど、ゴマ味ならキューピーの深煎りごまドレッシングどうかな
結構ごま味がしっかりしてて、バンバンジーや豚しゃぶに重宝してる
75既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 16:02:27 ID:kRY6tMUA
鮮度の一滴は使うたびに口拭かなきゃならんのがな。
76既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 16:59:34 ID:j0agkE/L
>>74
美味そうだったけど500mlにしちゃ高すぎたのでスルーした。場所もとるし
77既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 07:16:18 ID:j8NlkSki
かつおぶしひとつまみ
ゴマひとつまみ
煮干1本くだいて
海苔1枚ちぎって
ゆず七味ひとふり
酢、ひとたらし
大葉1枚みじん切りしたやつ

納豆に付いてたタレとからし入れた後に
家にある調味料かたっぱしから入れてみたw
臭みが消えて風味が出て食べ易くなった!

酢派なんで酢にしたけど
マヨ派ならマヨ入れてもいいかもね〜
78既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 07:17:37 ID:zdFtQSMu
この調味料を何に入れたんだ?
納豆のタレって書いてるけど、納豆に入れたのか?w
わかんねぇよw
79既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 08:36:57 ID:j8NlkSki
スマンw
納豆
80既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 11:22:41 ID:slmBDFoj
よし、仕上げに梅干しを入れるんだ!!
81既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 13:32:06 ID:O+v+JJ4b
鮮度の一滴、丸大豆のが出てそっちはまたホルダー付きになってるな。
82既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 13:35:35 ID:yY4BZXjM
>>77
納豆に手間かけすぎだろw
ずっと醤油派だったけど、付属のカツオ風タレが気に入ってそれにしてるわ。
83既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 14:22:58 ID:0XAKE+ZA
>>81
近所のスーパーでは減塩タイプも売ってたよ。同じくホルダー付いてた。
量を考えると割高だけど、焼き魚や刺身とか、しょう油の香りがちょこっと欲しい料理に使ってる。
煮物や炒め物など、火を通して使うんなら、普通の特売しょう油や麺つゆで十分かな。
84既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 14:33:40 ID:Opj+wnLG
てか>>74の記事、刺身に醤油付けすぎだろ
こんなべったりつけてたら、そりゃ醤油の味しかしなくなるわ
85既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 14:43:48 ID:+RzQHicY
【早く飯食いたい時のメニュー】
@乾麺のパスタをゆでる(パスタ200-300g。お湯沸し+茹で上げ15分ほど)
A茹で上げた麺は箸で皿に盛る。バターや油は不要。お湯は鍋に残す。
B残ったお湯でククレカレーとかボンカレーとか安いレトルトカレー茹ではじめる。
Cお片づけ+フォーク用意してる間にレトルトカレー茹で上がり
Dパスタにカレーぶっ掛けてカレースパの出来上がり
大体20分くらいで全工程終了
86既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 14:48:25 ID:Opj+wnLG
なんで早く飯喰いたいときにパスタ茹でるんだよw
ご飯解凍してチャーハン作ったって10分ぐらいだろ
87既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 14:49:16 ID:gzwyHYY8
カレーパスタは、やっぱ米のが上手いわ、と後悔する。
お茶漬けの素が手軽だぜ?
88既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 14:54:02 ID:+RzQHicY
安いレトルトカレーは、、米だとまずいのれす・・・
89既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 14:56:49 ID:yY4BZXjM
冷凍うどんでいいじゃない
90既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 15:00:40 ID:lrvoEdxi
早く食いたいってのにパスタって時点でダメだろ。素麺なら1〜2分で2人前は出来る
91既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 15:06:58 ID:+RzQHicY
ソウメンは、俺だけかもしれないけど、食後にもたれるくせにまたすぐ腹減る
安くガツンと腹だまりがあって濃いのが欲しいんす・・

米飯冷凍とか常には無いものだし必然的にパスタが・・
あとね、おかたも楽で・・
92既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 15:11:38 ID:slmBDFoj
駄目出し酷過ぎワロタw
93既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 15:28:04 ID:AZNhs1Lu
パスタは茹で時間が長くてその間に他の行程が出来るのが利点なのに・・・
94既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 15:54:37 ID:GbWXA4aU
スパゲティー茹でてる間にカンパ始まって茹ですぎる不具合
95既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 17:20:23 ID:j3QqirLT
パスタ茹で上がってからカレーあっためるなんて許せん
カレーはパスタ茹でながら皿にあけてレンチンとかさー
(カレーの上にパスタ乗っけることになるから見た目はアレだけど洗う皿は増えない)
嫌じゃなければレトルトきれいに洗ってパスタ茹でてるとこに入れちゃうとかさーw
油もあえずに放置したらくっつくし・・・のびちゃうし
96既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 17:28:26 ID:GbWXA4aU
俺はレトルトの袋を洗ってからパスタと一緒に茹でてる。
97既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 18:06:06 ID:lrvoEdxi
最近のレトルトはレンチンおkだから、皿にラップでチンだわ
98既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 23:43:30 ID:yY4BZXjM
>>96
なんとなく抵抗あるなあ・・。
パスタ茹でた残り湯ならいいけど。
99既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 00:16:08 ID:NhnuXwKR
>>96
オレもそれやってるなw
汚い気もするけど、熱湯消毒するからいいやーってぶち込んでしまう
100既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 00:30:30 ID:syC4+eW5
電気ポットでレトルト温める人とかいるし
いいんじゃない?

俺は鍋二つ用意するけど
101既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 00:32:40 ID:JRMmfGzB
お前ら電子レンジもってないのか
102既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 00:49:55 ID:OC4b2jyA
フライパンにあけて温めてる
103既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 00:50:12 ID:jdmY6xgo
パスタ茹でる鍋に蓋して蓋の上にレトルト袋乗せてる
意外と温まる
104既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 00:53:00 ID:+eTnDEwW
良く考えたら暖めなくてもよくね?
冷めたカレーって結構美味しいよね
自宅だと殺菌の意味もあり過熱するけど。
105既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 00:55:52 ID:jdmY6xgo
冷めてると油脂が固まったりして味も変わるからな
そもそも温めて食う時の話だし
106既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 01:52:22 ID:8BZi/T4o
箱に入ってるレトルトは軽く流して一緒に茹でたりするけど、
剥きだしのやつはやらないな。ってか一緒に茹でると対流乱れて思いっきり吹きこぼれる・・・。
107既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 03:39:55 ID:dvMKOHLF
>>103
二食入り生タイプのラーメンのスープとか
良くそれでよくやってた

最近は、カップ麺の容器を洗って取っておいて
それに熱湯入れてレトルトなんかも温めてるな
金ちゃんヌードルの容器が最高
108既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 16:59:00 ID:ak0NB70K
>>107を見て久しぶりに生ラーメンが食いたくなってきた…

晩飯はラーメンとシュウマイか肉まんにしよう。
109既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 17:25:52 ID:jCkwB21J
マルタイラーメンあるけど具が無いな。
雨降ってるし買い物行きたくねー。

ピザでもとるか!
110既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 17:52:09 ID:hlBM1JN1
この前スーパーいったら賞味期限ギリギリのホンコン焼きそばを
150円で売ってたから4パック(20袋)買ってきたけど全然減らねー
昔は2個食いしてたけど今じゃ絶対無理。1000kcal超だしw
111既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 18:45:19 ID:jdmY6xgo
ホンコンが公園でペヤング食ってた
112既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 21:56:15 ID:dvMKOHLF
>>109
生たまごとメンマあれば十分
113既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 23:22:59 ID:MZj03iCk
>>74 うちもうちも 
使いきるまでほんと風味が変わらなくていいわ
1ℓのは最後の方真っ黒になってかなり味変わるよね
114既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 15:49:12 ID:hQZEyTDv
詰め替え用のカップヌードルなるものを見かけた。
まあ、そういうのがあるって話はかなり前に聞いたことがあるような期がするけど。

カップヌードルとか普段あんまり食わないけど、絶対に流行らなくて
店頭からはすぐに消えると思ったので慌てて買ってきたw

チキンラーメンのどんぶりは便利に使いまわしてるけど、これはどうやって使おう。
115既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 15:58:33 ID:D8xj55UZ
>>114
日清のサイトを見たら、カップヌードルの他にチキンラーメンやどん兵衛の
リフィルもあって驚いた

各社共通規格にしてくれないかな
116既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 16:49:35 ID:cGUYCxZi
リフィルって出たのもう数ヶ月前じゃないっけ。
たしか最初の頃は専用容器もあったような。今もあるのかな。
117既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 16:57:13 ID:hQZEyTDv
話だけは、年レベルで昔に聞いた気がする。
ガラスの専用容器あったから、そのために買ってきたお。

ガラス製のだとレンジも使えるんだが、説明書見るとお湯専用のプラスチック容器もあるらしい。

でもこれ蓋ついてない。
ハンズかどっかでなんか手ごろな樹脂製の平らな蓋さがしてくるか。
118既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 17:00:20 ID:hQZEyTDv
>115
サイト見に行ってみたけど、全部同じ会社のだから同じ規格じゃね?
でもチキンラーメンのカップのほうがデザインがひよこちゃんで良いなw
119既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 18:03:31 ID:cGUYCxZi
詰め替えって地味に値段詐欺ってる事あるけど(安いけど、実は量も少ないとか)
リフィルの量どうなんだ。俺は結構詰め替え主義だから気になるぜ。
120既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 18:24:31 ID:hQZEyTDv
中身のほうの値段は100円くらいだった。
普通のカップヌードルは130円くらい。

見た目かなり小さい。
普通のカップヌードルってあれ一番底まで麺詰まってるんだとしたら、
そのサイズには全然足りない。
圧縮率が違うとかそういうことなのかは分からん。
121既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 18:27:57 ID:hQZEyTDv
って、サイト見に行ったら本当に圧縮率違うんだな。

今日はこれからとんかつ揚げるつもりだし当分は食わないから作ってみたときの量は良く分からん。
122既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 18:30:37 ID:jGJ6eyJh
>>120
お湯を入れたときに素早く戻るように
下のほうは空間を空けてあると、どこかで聞いた気がする
123既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 18:31:56 ID:jeedaPaL
>>120-121
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      つまりzipで
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
124既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 18:43:48 ID:dcOIsNEs
>>120
手元にある奴の内容量見ると……
シャア専用赤いカレー(リフィル)81g、カップヌードルしお76g、欧風チーズカレーチーズ1.5倍盛 87g

リフィルでもカップでも食える量に違いはなさそうだね
125既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 18:44:34 ID:Iwg6KNh1
カップヌードルスケルトンって
中が見える透明カップの奴あったなあ
126既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 19:23:53 ID:H0sCldns
カップヌードルの麺は上のほうにブラ下がる感じで、下は空洞だよ。製造工程ので見たことがある
詰め替え用のカップが高いから、リフィル単品で買って家の小さい椀で作ると普通のヤツ買うより2〜30円安い


そこまでして日清カップヌードル食いたいとは思わんが。トップバリュの80円とほぼ同じ味だし
127既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 19:26:47 ID:hQZEyTDv
カップヌードルはどうでもいいんだ。
専用容器とかに弱いんだ。
128既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 20:28:33 ID:dcOIsNEs
>>125
呼んだかな??
http://iup.2ch-library.com/i/i0081589-1272022004.jpg

…完全に食う機会を逸しって10年以上たっちまった……
129既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 20:35:27 ID:Iwg6KNh1
>>128
回収されたタイムカンですら10年が期限だというのにww
130既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 20:44:05 ID:jGJ6eyJh
>>128
10年は長いなw
131既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 21:18:59 ID:dHNQNjhf
今日はふと思いついて鍋で飯を炊いてみた
うめぇw
132既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 21:27:33 ID:kgCrKC10
近所のスーパーのもやしが限1かかりやがったw
おめーらはレタスくってろよぉ
133既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 21:36:05 ID:jGJ6eyJh
いきつけのうちの一軒は、ちょっと遅くに行くと
もやし売り切れてる
1ヶ月くらい前まで見向きもしなかったろおまえらw
キャベツでも食ってろwww

オレの主食の一部だったんだがな…
134既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 21:47:12 ID:w0TJNUaX
キャベツ1玉300円なのはいいけど半玉がなかったのが悲しい
135既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 21:48:44 ID:H0sCldns
種かって栽培しろよ
136既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 06:52:30 ID:evy35kjg
かいわれ ならともかく、もやしか
もやしってホイホイ栽培できるもんなの?
このスレ住民だと、普通にリアル栽培してるからな
侮れん
137既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 07:46:42 ID:N4HnIaT9
家の塀にそった地面になぜか家にあったレタスの種ばらまいてみたら
放置して忘れてたのに芽が出て勝手に育って
これは食べ頃といった頃、誰かが全部もいでいったwww
138既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 13:50:38 ID:0Vo2kFpU
うわあ(´・ω・`)
139既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 17:42:09 ID:3QIix/dT
チャリのカゴにスーパーで買ったもの入れっぱなしで、BOOK・OFF寄ったんだが
出てきたら見事に盗られてた
800円分くらいだったけどショック
入れっぱなしにしてた俺もあれだが、うぼぁ('A`)
140既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 17:47:10 ID:UwgcJQAs
涙拭けよ(´・ω・`)

数日前ファミマでナシゴレンの素を買ってきたんだが、スーパーとかで惣菜とか買っちゃって作る機会がなかなかない
141既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 18:28:54 ID:x8lVNKWr
昨日は面倒になって結局カップヌードルで済ませちゃったんで今日はトンカツ。

以前男子ご飯で見たバッター液とかってのをググって試してみたが、揚げる前から
「これはいつもと違う・・・」ってのが分かるよ!
142既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 19:44:42 ID:78ajZUda
>>139
うわぁ、ショックだな。俺も基本スクーターのフックにかけっぱで寄り道するけどパクられたこと無いわ。
「これ盗むような奴いないよな・・・?ホームレスとかか?」って考えたことはある。
納豆のパッケがスケてたり長ネギ出したの下げてる時は恥ずかしさはあるが。
買い物やり直したのか?
143既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 21:38:25 ID:3QIix/dT
食パンともやしだけ買い直したw
明日にでもいいことがあるよう期待するさー
144既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 22:05:22 ID:tuNZiDsJ
>>139
いるんだなー。
俺もとられたことないわw
まあ万引きするよりは安定度いいんだろうな。
普通は声かけないだろうし。
145既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 22:29:12 ID:cDSkkuMM
メガマック買って近所の小さいスーパー寄ってる間に取られた。
泣く泣く帰る途中の道に一緒の袋に入ってた旅行会社のパンフが捨てられてた;;
146既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 22:36:31 ID:dPFpwaOj
なんか結構そのまま放置して行く奴多くて驚いたよw
自転車に鍵掛け忘れただけでも物が無くなってる確率が高くて
荷物を置いて行くなんて発想はまるでなかったよ
147既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 22:40:46 ID:+Yjumf5p
>>146
俺、まさに盗られる瞬間に出くわした事あるわ。
見た目普通のおばちゃんだったが、「私の籠の中身が気になりますか?」って聞いたら逆ギレされたよ('A`)
148既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 22:55:19 ID:N4HnIaT9
今ほんと、ひったくりや置き引き増えてるから注意した方がいいよ
少し前までは当たり前の様にあった日本ならではの安全さは
もう無いとみた方が無難
特にバイクでのひったくりで、引きずられて怪我する人が激増しているから
道を歩く時も油断がならない
149既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 23:02:50 ID:EkJixtPC
挽肉安いとき(グラム50円)にまとめ買いして作って、冷凍保存してたハンバーグ使ってミートソーススパゲティ作った。
TVで見たのを丸パクリ(ハンバーグをレンチン→崩しながら炒めてケチャップ・ソース・オイスターソースで味付け、バターと粉チーズで仕上げ)。
思った以上に美味しかった。手軽。
150既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 23:40:09 ID:tuNZiDsJ
>>148
カバンは簡単に取られるようにするか、絶対取られないようにしないとだめだな。
半端にハンドルに絡ませるとかしたら殺されかねない。
まあ男は狙われにくいらしいが、こないだ「女狙ったが1時間探しても見つからなかった」って
理由で男狙われてたし。
151既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 05:03:51 ID:DysZpWAC
まぁ、荷物持って見せ入りゃいいんだけどな。
万引きに間違われあらどうしよう、とか
他所のスーパーの袋もって入るのが気まずい、とか
よけいなこと考えちゃうよなw
152既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 07:52:53 ID:Orxe8HWK
てかカゴに口の開いた食品の入った袋置いておくの怖くね?
通りがかりに何入れられるか分からんよ
ゴミをや汚物を捨てられるかもしれんし
153既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 11:01:54 ID:1kCqPKWQ
>>150
こえーなw

鞄取られるだけならまだマシだけどさあ
チャリ転倒して頭打つとか
こないだはひったくる前に棒で顔面ぶん殴って
眼球破裂とかあったし… 怖すぐる
154既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 12:15:27 ID:Orxe8HWK
都心で帰宅途中のリーマンが、
身ぐるみはがれ全裸にされた追いはぎ事件も最近あったぞ
物騒すぐる
155既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 15:07:57 ID:mDYXZsLk
レンジでスパゲティゆでれる筒ってどうなの
近場でどこにも売ってないんだが
156既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 15:09:57 ID:xIZ8QN0W
筒はお勧めしないって思ったけど、レンジの奴か。
筒にお湯注ぐ奴はダメだけど、でかいジップロックコンテナみたいなレンジの奴ならまあ普通。
157既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 15:10:26 ID:/b9bVWAv
百均にあるよ
ガス代浮くけど普通に茹でた方がおいしいかも
それでも自分は使ってるけど
158既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 15:16:32 ID:mDYXZsLk
鍋でパスタ系とレトルト一緒にゆでるから
炒め系のとき使おうとおもうんだよね、100均で売ってるのか
159既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 15:25:01 ID:8UqR3L81
レンジの奴は湯量少ないから、どうしても普通に茹でた場合より劣る
小腹がすいた時用かなぁ
160既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 16:32:13 ID:oabzMTXO
無事に食材買うために体鍛えなきゃいけないとか物騒すぎる
161既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 00:38:15 ID:0jRO7R3k
445だったけどオレが保守したからもう大丈夫^^v
162既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 00:39:49 ID:WZ9R9IOJ
さすが445さん!あこがれちゃうなー
163既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 01:03:24 ID:oVgMhCjw
八角が半額だったから買ってきた。豚の角煮とか作るときに入れるんだ・・・

といいつつ賞味期限が切れた他スパイスの場所にしまう
164既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 01:16:13 ID:WZ9R9IOJ
そういやついXO醤とか買ってしまったんだが何に使おう。
165既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 01:25:13 ID:Q/B/eevU
>>163
そっちの八角か。魚の方かと思ったわ。
レアなの売ってるんだなぁと。
166既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 02:48:35 ID:fiErftk+
>>162
なにそのやるせない返し

もやしが売り切れまくってるんだが
これ、何とかならんのかマジデ
167既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 03:19:41 ID:oVgMhCjw
野菜高騰のせいか
168既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 08:06:03 ID:v7p0nNaA
あーもやし
平日の11時の時点で売り切れてたな・・
169既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 08:58:27 ID:+W08t+eQ
野菜高騰中にいいもの
海草、わかめ、キムチ
170既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 12:29:20 ID:HJ26fqfN
ここんとこ外食続きで1週間ほど買い物してないんだが、もやしヤバイの?
今まで棚満タンだったんだけど。
171既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 12:34:50 ID:bVHGC4cM
TVでも野菜高騰でもやしが熱い的なことやってたから
野菜が安定しないと売り切れとか増えてくるかもね
172既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 12:37:51 ID:q6c59UZn
5月入っても霜がおりるくらいの日があるかもとかニュースで見た
野菜終わったな
173既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 12:42:29 ID:4UzTqMoU
昨日安い野菜求めつつドライブしてきた。


形がいびつななすびやらにんじんやらキャベツやらが全部100円の無人販売所見つけたwww あるとこにはあるなw


昨日の戦利品

キャベツ2 にんじん2(1袋3本) なすび2(1袋3本) カボチャ1 で700円と、タケノコ一本150円で850円だった。
174既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:21:05 ID:vXX5/4Al
もやし一袋5円
タマネギ人参ジャガイモ各1個7円
今日のスーパーの値段だけど平時より安かったぞw
175既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:29:17 ID:HJ26fqfN
もやし普通に売ってた。
確かにいつもよりは売れてた気がする。
176既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:40:47 ID:6A1xneDe
俺は九州だが昨日まで特に売り切れしてる感じはないな
昨日は牛バラともやしとえのきを炒めて食べた。
今日はどうすっかなー
177既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:41:26 ID:k9g93M/k
近くのスーパーでほうれん草買ったんだが、2・3日たつと小さく赤っぽい卵みたいなのが
結構びっしり付いてるんだが・・ これって?流水で軽くゴシゴシすれば取れる
んだが気持ちわりぃ。
178既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:49:03 ID:1mBJO7Ka
ダイアマイト(ハダニ)かな?w
179既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:56:19 ID:oVgMhCjw
虫なら、虫も食べるって意味じゃいい野菜。虫も食わないのはよくない
って思うんだ
180既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:58:28 ID:WZ9R9IOJ
たまにそういうこと言う人いるけど詭弁にも程があると思うw
181既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 18:00:59 ID:Y8CBZicS
花とか実じゃないの?
182既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 18:59:31 ID:oFIvRwgk
これとは違うのかな?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4647026.html
183既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 19:22:32 ID:yhd0sRKU
>>180
なに山岡さんディスってんの?
184既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 19:38:29 ID:k9g93M/k
>>180 おまえは何様なんだよ?

>>182 違う。ハダニなのかな?でも動いてはないし、ただ見た目が結構びっしり
なので初めて見た現象だったからきもかったのが正直な所。
185既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 19:40:22 ID:WZ9R9IOJ
何様なんだよワロタw
186既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 19:54:59 ID:vXX5/4Al
虫が食うから安全だとかどうたらこうたらって話は嘘だって聞いたな
実際はどうなんだろうか
187既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 20:11:20 ID:T2SmqmZb
もやしゆでて塩コショウで炒めて卵とからめて焼いて
米に乗せてちょっとウスターソースかけるのよく食ってた
188既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 20:34:12 ID:6lHsq0Zi
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b110903361

自炊にも役立つぞー育てろ(^o^)ノ
189既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 20:37:04 ID:1mBJO7Ka
ひーじゃーはちょっと臭いに癖があるんだよねー^o^
190既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 20:43:34 ID:fiErftk+
ひーじゃー汁ってのを一度は食ってみたい
191既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 23:49:45 ID:Q/B/eevU
虫に食わせると植物自体が自己防衛で有害成分を作り出すって話だが
本当なのか、本当だとしてどんくらい有害なのかは不明。
192既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 23:54:24 ID:yhd0sRKU
かなり効果的な成分が分泌されるなら農薬はいらないんじゃないか
193既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 12:40:21 ID:Nlbbh4y6
天才か
194既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 14:38:43 ID:/n+rUCup
だれかセブンのラーメン売り場で売ってる茹でもやしに混ぜるタレっぽいの買ったやついない?
ちょっと気になってるんだが
195既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 14:51:01 ID:IhBKHZJG
ここはコンビニ利用者少ないんじゃないかといってみる。
ヨーカードにも置いてそうだが。
196既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 14:56:57 ID:P5t9Ln1I
コンビニはよく使うがそれは見たことない
197既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 14:58:40 ID:J0SY5mQx
ラーメン屋のピリ辛もやしナムルみたいになるんだろうか
セブンは経路にないんだよなー
198既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 15:04:23 ID:P5t9Ln1I
なんかラー油と酢と砂糖塩あたりで簡単に再現できちゃいそうだな。

ドレッシングは美味く作るの難しいから買っちゃったりするけど、○○の素系は滅多に使わないなー
199既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 15:11:52 ID:XDS0bQ10
以前は立ち読みの詫びにガム買ってたが、最近は冷凍さぬきうどんに替えた。
他のコーナーは見ないなぁ。もやしタレ探して買ってみるよ。
200既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 15:18:44 ID:/n+rUCup
もしかして全国区じゃないのかな、福岡だとなんかどっかのラーメン屋で出してるモヤシナムルのタレだったとおもう
店の名前までは覚えてないや
201既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 15:29:03 ID:J0SY5mQx
一風堂じゃないかな、多分だが
202既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 16:01:49 ID:b4bPPo3N
セブンは、冷凍食品のパスタをたまに買う
今度はラーメン買ってみようw
203既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 17:20:38 ID:vJp5hjZ0
俺は「節約する俺得してるビクンビクン」と悦るタイプなので、コンビニ限定なモノ以外買わないな
204既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 17:30:28 ID:b4bPPo3N
因みにパスタは、セブン限定のローカロリーでなかなか美味いよ
1食分には少々物足りないが
205既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 01:18:51 ID:5zkZ5cIC
>>191
人でもそうだけど、植物は傷つくと傷口からバイ菌はいらないようにする機構があるのよ
樹液出したり傷口の回りにセルロース集めて固くしたりするだけでなく、
抗菌物質フィトンチッド(いわゆる「森の香り」)やらオキサイド(いわゆるガンの原因)作ってバイ菌を殺す用意したり

でもねぇ「森林浴で気持ちいいのは殺菌剤いっぱい吸ってるせいですよ」とか、誰も言わないでしょ?
すべては”量”の問題なわけで、口にする分野だけ”暴論”が真顔で話される風潮は……

植物の虫に対する物質としては、除虫菊のピレトリンなんかが有名ですね
あと天敵を呼ぶ揮発性物質をだす、なんてなのも報告されてます
206既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 06:00:33 ID:EpaQN9rC
あーあ、また禁止されるわ
207既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 07:13:25 ID:091BkX7l
よし、フィトンチッド禁止なw
208既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 09:14:16 ID:Fyev70cu
すいません、自炊スレどこにいったかしりませんか?
209既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 09:44:42 ID:XwaT5vMB
野菜高騰時は価格の変わらない海草やキムチを買う(゚∀゚)

一品目
店に行って安い野菜を買う
昨日は玉ねぎ、大葉、かいわれ、パセリが安かった
(↑これ全部+ピーマンとしらす入れた)
あとは、海草を水で戻している間にスライスやみじん切りにして
戻した海草と混ぜてポン酢で食うだけ! へるし〜

二品目
安めの野菜、ニラとモヤシとほうれん草とキノコを
値段の変わらないキムチと混ぜて炒めた、味付けは無しでキムチだけ
あとは酢をかけて食った! へるし〜

ニラなんて何年ぶりに買ったよ
買ったものの、何に使えばいいかわからんかったw

80円のモヤシが売ってて高くてビックリしたが
棚の段に、25円のも売ってた、どういうあれかは知らないが
高いのも安いのもある
210既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 16:10:24 ID:eSWTR2QS
ニラはニラ玉最強だろ!
211既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 16:26:00 ID:091BkX7l
ニラとかき卵の味噌汁もうまいよ!
212既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 17:05:10 ID:6i0oo1ln
味噌汁は素晴らしい
少ない野菜も汁で増量したように見せてくれる
私は味噌汁が大好きだ!
213既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 17:32:03 ID:qBPmIgzS
>>209
もやしは、安いのだと、豆が中国産で
栽培自体は岐阜とかになってる、気がする
気のせいかもしれないけど
214既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 19:54:38 ID:s/RG+l5v
高いもやしは「根切り」済みのなんじゃないか?
ほら、雪国もやしとか
215既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 20:31:57 ID:z7iygtTr
スーパー行ったらどこもここもすべてシナモンがうりきれてるんだが
また健康に良い!とか番組やったのか?
どうせまた数ヶ月ですたれるんだろうに。

納豆ブームの時に「生産が間に合わないので機械を増やしました(`・ω・´)」っていってた業者さんは今どうしてるのかな…
216既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 20:34:17 ID:SgvF1aQm
納豆ブームってそんな続いてたっけ
1週間程度のもんかと思ってたが
217既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 22:29:23 ID:vUd0wFPQ
>>213
安いのどころか、ほとんどのモヤシはマメが中国産。
モヤシが安いのはそれが大きな理由。
218既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 22:45:50 ID:XwaT5vMB
中国産と聞くだけで
正直買う気なくす・・・

今度ニラたまやってみる
219既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 22:55:51 ID:eSWTR2QS
もやしは豆の種類がいくつかあって、
緑豆はほぼ確実に中国産。
大豆はわりと国産。

でも緑豆が太くて使いやすいんだよな。
220既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 22:58:36 ID:qT7BcWox
緑豆はほぼ中国産だな、これが1番安いけど国産のでも10〜20円くらいしか変わらんだろ
221既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 23:00:14 ID:vUd0wFPQ
そうらしいね。
その緑豆を栽培してる中国の農家が、より収益の高い作物に
切り替え始めていて、日本が買ってる緑豆が品薄>値上がりの傾向にあるとか。
テレ東のニュース新書でやってたわ。
222既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 23:02:37 ID:vUd0wFPQ
>>220
売値が安いんだから、10〜20円の差は、作る・売る側にとって非常に大きいと思うんだけどな。
ほどほどにしないとモヤシ禁止になってしまうのでやめとくw
223既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 23:10:18 ID:RGV7jBHq
もやしさんにはみんなお世話になってるから大丈夫。
もやしと豆腐と卵のコスパのよさは異常也。
224既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 23:18:32 ID:qT7BcWox
今日はファミマで買っといたナシゴレンの素でナシゴレンを作った

んー・・・すこーしだけ風味の違うタダの焼き飯だった。親にも食わせたが同感想だった
うまいのはうまい。次はタコライスかジャンバラヤを買ってこよう
225既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 00:10:18 ID:f/csxpb2
タコライスは、蛸を使ったピラフの事かと思っていた
226既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 01:51:33 ID:EKBI7aM+
>>225
萌えた
227既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 05:40:34 ID:VrbK2aOe
食器棚買おうと思ってたけど、10年物のノートPCがギュルギュル音立て始めたからパソコンに予算回すお;;

台所周りの収納がちゃんとしてるかどうかで自炊のめんどくささかなり違うよなー
228既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 07:52:43 ID:Bh77jPVg
>>225
俺も初めて耳にしたとき、そう思ったw
229既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 10:13:24 ID:/JtIT/hJ
>>215
シナモンは数日前にTVで血管を強くして老化やハゲに良いとやってたな
また買いあさる人出そうだと思ったけど、もう売り切れてるのかw
230既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 12:48:28 ID:xdg3acTU
シナモンなんて香りが強いから何の料理にでも使えるわけじゃないし
一度買えば年単位で持つよね

来週とか再来週くらいには何事も無かったかのように店に並んでると思う
231既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 12:51:07 ID:gVv/YFga
無理矢理使う方法を考えると…

シナモンティーとか作ればそれなりに消費できるのかな
あとはチャイにも入れるんだっけか
232既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 13:26:44 ID:/JtIT/hJ
チラ見しただけだからはっきり覚えてないけど、
一日の摂取量は結構少なめで、紅茶やらトーストにつけたり
カレーに入れるといいってやってた気がする
233既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 14:28:29 ID:3R74gLYh
シナモンはチキンカレーとかをスパイスから作るときに入れてる。料理番組でやってたから入れただけだが
入れたらどう変わるのかはよくわからないという
234既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 14:48:49 ID:yexPIkAi
シナモンは冬はしょっちゅう使うけどこれからの季節は全然つかわねーw
シナモントーストとか焼きりんごとかチャイとか冬向けだよなあ
スパイスからそろえてカレー作ってみたいけど美味しくなる?
235既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 15:00:21 ID:Ijvt2P2S
ニッキ水
236既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 15:09:30 ID:3R74gLYh
>>234
ルゥ製より遥かに美味い。辛味とかも調整できるしね。けど確かにめんどうかもしれん
チキンカレー程度ならコリアンダ・クミン・ターメリックくらいで済むけど
237既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 15:20:43 ID:bYn5uuYO
その手の一から作ったカレーも美味しいんだけど、その後にいつものジャワカレーとか食うとすごく落ち着く。うまいまずいじゃなくて。
238既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 15:33:06 ID:CAmgxYUX
両方カレーとはいえ別物に近い感じだからなー
↓のSBのカレーキットみたいなのは割と旨かったよ
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid=08461

スパイス揃えたり、余らせたりする心配がないし最初はこういうのがいいかも
239既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 15:40:05 ID:BetFBfiE
インドカリーたまに作るけどカリーベースできるまでに一時間以上かかるw

玉葱6玉で二人分くらいだし金かかるしなw

でも飴色玉葱はやっぱ手間かけた分うまい。
240既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 16:55:08 ID:yexPIkAi
まじか、そりゃ大変だわww
インドカレー屋いってくる
241既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 16:58:56 ID:gVv/YFga
俺も今日はインドカレー屋で豆カレーとチーズナンとタンドリーチキンの予定だ
242既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 19:16:56 ID:WhgAUKXG
ハゲに効くと聞いて
243既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 19:18:16 ID:yfFR7xGt
>>237
わかるわかる。学校給食で食べたカレーの味思い出すと食べたくなる
244既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 19:28:21 ID:kyk0eMPA
ジャワカレーはスパイスの香りして”高級”な味で、
学校給食とかのはこくまろとかバーモント甘口とかそっちを連想してしまう……
245既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 19:49:06 ID:yfFR7xGt
>>244
どっちも楽しみたくて、甘口カレーにスパイス利かせたものを作ってるわ
246既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 19:58:22 ID:3R74gLYh
カレーに焼肉のタレ入れると美味い。昼の情報番組で紹介してた
247既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 20:44:34 ID:BetFBfiE
焼肉のたれは水飴とか果物とか入ってるからカレーに合いそうだなw
248既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 23:01:58 ID:Q4GhmcSh
今日時間あったから時間かけてカレー作ったな
たまねぎ煮込んでからの裏ごしとかはじめやったわ
249既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 02:39:20 ID:YL4lf6jz
連休突入age。
明日は久しぶりに時間のかかる物を作ろうかなぁ。
豚の角煮とか。
250既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 02:43:46 ID:LbI74Rcd
チャーシューとかは? 煮汁はチャーハンとかに使えるし。 身はおつまみ、ラーメン、チャーハンといろいろ使える。

まず亀甲縛りをマスターしてからチャレンジだ!
251既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 06:55:31 ID:WFzzooHD
豚バラ<らめえぇ
252既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 11:02:04 ID:64dT8l6M
亀甲縛りで質問なんだが、おまえらタコ糸もってるわけ?
チャーシューくらいしか使わないから買う気起きなくてチャーシュー作ったことない
253既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 11:06:49 ID:Gryi+ceM
とりハムでも使うから持ってるな
254既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 11:09:22 ID:8aanWHil
>>252
100均とかでも売ってるだろ
1回買えば相当長持ちだぞ
255既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 11:14:44 ID:TdmA+vte
持ってるけど滅多に使わないな
うちはタレに漬けこんでオーブンで焼く方法なのでチャーシューでも使ってない

鳥ハムも形整えてラップで包んでそのまま茹でてる
ダシは出ないけど、その分エキスも外に出ないから味が濃くて旨い
256既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 23:36:59 ID:e0BpUcjq
半日も書き込みがないとはw

晩ごはんのおからコロッケうまかったです
257既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 23:38:24 ID:X2xnXIvT
GWくらい外食で楽したいんじゃね
258既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 23:47:36 ID:OXEmVDXB
 
259既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 08:14:15 ID:C3Pdxmtf
リア充どもめ。
260既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 08:51:39 ID:mZZ5E0G/
外食か
気になってるところあるから行ってみたいんだけどなー
財布と相談するとなかなかそういうわけにもなー
261既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 13:26:59 ID:WvVHSRQT
昨日ショックな出来事があって
食事作る気も食う気もおきねー。
そうめんでもかってくるか…
262既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 14:20:41 ID:k34TUgIb
>>261
まぜごはんの素で米炊けばだいぶ楽。
オレも失恋した時は2日くらい食事どうでもいいモードに陥ったっけな…。
3日目に会社休んで1日思いっきり手間かけた料理して気晴らしした。
263既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 16:14:58 ID:k99EU+Vu
インドカレーにはまってしまった・・・
毎日でも食べたいヤバイ
264既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 16:22:55 ID:RYWhlzwt
キーマカレーをレタスでくるんで食べるとウマー
265既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 16:57:30 ID:8bbN/2rM
ルゥ(油脂で固めたモノ)じゃなく、スパイスで作ったカレー(スープカレーでも可)を朝・晩、毎日食うと健康にとてもいいらしい

ということは知ってるんだが、実際面倒に感じるのでなかなか作らないものである。いざ作るとさほど時間はかからないんだけど
266既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 17:06:44 ID:ERoQfoF5
前スレで三河みりんを教えていただいた者です。
銘柄が多かったので3本購入して味見をして気に入ったのが見つかりました。
教えてくださった方、どうもありがとうございました。
ちなみに味見で2/3まで量が減ってしまいました。
感謝しております。どうもありがとう!
267既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 17:40:26 ID:imabZZUd
>>252
料理以外にも使い道があるし、別に買っても損はないと思うw
268既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 21:15:06 ID:fEf40uNc
えっ!
ルーで作ったカレーは駄目なのか〜
イチローが毎日身体に良いからカレー食ってると聞いて
週に1度はルーのカレーを作って
身体に良いと自己満にひたってたw
269既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 21:21:16 ID:8UBIZOzj
イチローのカレーはホーム試合前で奥さんの食事が食えるときじゃないっけ?

今日は砂肝とニラのもやし炒め。もやし3袋88円だった。ちょこっと一味を入れるのが好き。
270既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 21:30:41 ID:8bbN/2rM
楽天のマーくんの宣伝してる朝カレー?とかのレトルトは油分減らしてるかもしれんが
もちろんルゥ系にもスパイス分が入ってるけど、その分油分や脂質が多い
油少な目にスパイスで作ったカレーは健康にいい。けど匂いきつくなるだろうね
271既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 21:37:49 ID:mZZ5E0G/
半分ルーにして、油・塩分抜きのカレー粉入れればちっとはマシかもなw
272既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 02:10:30 ID:cSlZtNnU
この間ニコ動で観た、炒めカレーって奴作ってみた
作る前はカレーにキャベツ入れるとかありえないと思ってたけど
食べてみたらすごい美味しかった
273既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 02:13:19 ID:kfPaadbr
明日はグリーンカレー作るぜえええええ
274既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 06:36:35 ID:P1CDfHng
>>266は、前スレ985でみりん探してた人かな。
三河みりん高いけどオススメしてみた>>14だけど、好みのみりんが見つかってよかったね。
3種味見するなんて気合い入ってるなw で、ちなみにどれが一番気に入った?
実家のかーちゃんは三州三河みりん派。甘みのバランスが気に入ってるみたい。
ttp://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/image/foods/00s_mirin/mirin_mikawa.jpg
275既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 13:34:10 ID:CNvWFcBO
 
276既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 16:18:40 ID:zEXM4/vI
極論が多いが、普通のカレーのルーぐらいの油脂なら全然OK。
なんか、美味しんぼwに影響されすぎなレスを偶に見かけるな
277既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 16:25:51 ID:kfPaadbr
グリーンカレー作った。うめえええええ
ちょっと暑い日に汗かきながら食べるカレー最高だわ
砂糖ちょっと入れると味に奥行きが出ていい感じだった
278既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 16:41:56 ID:Hxow1s8a
なに気にくわないと漫画とかアニメのせいにする大人思い出した
279既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 17:10:38 ID:MTqqbwqw
>>276
塩分も油も相当入ってると思うがなあ。
量だってくうし。

という俺は3食連続カレーから解放された。
280既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 18:07:26 ID:ilS5uxMR
今日は唐揚げwith甘酢ソース大根おろし。以前カレー塩を試したけど俺には合わなかった。
結局下味しっかりつけて何もかけないで食べるのが最強かもしれない。
281既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 22:11:15 ID:hp62MPOY
スーパーでヒガシマルのちゅーにゃん?とかいう調味料を見かけたが、
どんな使い方をするものなんだろう。
282既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 22:14:55 ID:Hxow1s8a
それかどうかわからないけど、しろっぽいそんな名前の奴なら、エビチリとかエビマヨに使ってるのは見たことがある
283既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 22:40:53 ID:w223tz5e
今日は卵納豆キムチとろろで攻めよう
284既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 22:46:08 ID:hp62MPOY
エビチリ系なのかー。
使い切れなさそうだからやめておくか。
285既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 23:39:59 ID:fbdw3zZL
月1の国産鶏胸特売100c\29を3.5`も買ったせいで3日連続鶏尽くし
そろそろレパートリーがやばい
286既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 23:46:35 ID:c5FL6SWi
焼く・蒸す・シチュー・カレーあたりはやっただろうから、ストロガノフ風なんてどーだ?
287既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 23:56:30 ID:7Z9hT1Ns
鶏肉は一度表面焼いてからトマトソースで煮るのが俺は好きだなぁ。
288既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 23:56:51 ID:fbdw3zZL
焼き・茹で・蒸しはやった
カレーは明日の予定
揚げもまだだがムネ肉での唐揚げはうまくできないんだよな…

ストロガノフはサワークリームってのさえあれば簡単にできそうだな
次買い物に行ったら探してみるよサンクス
289既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 23:59:17 ID:fbdw3zZL
>>287
それもやったことないは
今度試してみる!
290既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 00:06:56 ID:fp9iUylZ
胸肉は唐揚げよりフライってかチキンカツにしたほうがうまいよ。チーズなんか入れると最高。
291既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 00:30:02 ID:qTVqs8Up
甘辛煮が定番だな鶏胸は
292既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 00:35:54 ID:OjnSgDb2
    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /     ト、.,..    \. ん〜そうね〜とりハムとか作ってみたらどうかな〜
 =彳      \\    ヽ 
,          \\  |
         /⌒ヽ ヽ  |
        /   | |  /
      ./     ヽ|/
      l
293既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 00:49:18 ID:PcsZee4l
高校生の時、学校の横に胸の唐揚げ食わす店があったが
みんなモモの唐揚げしか食ったことないもんだから
「ここの肉はハト使ってる」とか言ってたなぁw
激安だからそれでも食ってたけどね。
294既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 01:06:13 ID:W3KXmfrw
胸肉だと梅と大葉挟んで焼いたの好きだなw
295既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 01:09:40 ID:hQn6wOQ0
学校の側に
焼きそばとかかき氷とか海の家みたいな
メニューの店あったけど利用する人いたんだ

利用している人にあったことなかったので。

296既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 02:25:23 ID:qTVqs8Up
>>284
これか。エビチリとかのベースだね
ttp://www.higashimaru.co.jp/products/business/etc.html
297既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 03:25:30 ID:5fjUKZdk
>296
エビチリと杏仁豆腐の隠し味ってちょっと想像つかんな
298既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 04:12:17 ID:Z7AB58zM
ちょっと面白い実験(?)を見つけたので貼ってみる。

「いっぱい作れば美味しい」は本当か
ttp://portal.nifty.com/2010/03/22/b/
299既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 09:28:59 ID:+usfqNDk
>>295
そんなのは君のとこだけじゃねw
きっと全然違う店だよww
300既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 17:02:08 ID:Z7AB58zM
創味のめんつゆ買ってみたけど、うまいなこれ
でも自分はニンベンのオレンジラベルのやつのが好きだ
あっちもちょい高めだけど、創味よりちょっと安くてちょっと甘め
301既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 20:44:18 ID:5fjUKZdk
ミートソースの自作ってタマネギとひき肉いためてケチャップぶっかけるだけで
それっぽくなるんだろうか。
302 ◆G30z6rPemo :2010/05/04(火) 21:02:26 ID:Q3vAk/8Y
>>301
にんにくうすぎり炒めて、そこにひき肉、たまねぎ
トマトホール缶とデミグラスソース缶を2:1の割合で
ケチャップを少々 あとは塩胡椒
これでいいとおもいます!
303既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 21:10:14 ID:fp9iUylZ
>>301
鶏がらスープでも鰹だしでもなんでも良いからお湯にインスタントだし入れたやつで伸ばして、ケチャップとソースとオイスターソース混ぜたやつで味付けすればおk。
ケ:ソ:オ=2:2:1くらいの割合で。バターがあれば入れる。んで好みのゆるさまで煮詰める。
304既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 01:03:34 ID:XBquIuU0
結構みんな違うもんなのか
うちだとこんな感じ

玉ねぎ・にんじん・ニンニクのみじん切りとひき肉を炒めて
缶詰のカットトマトをどばどば放り込む
味見をしながら、コンソメ、塩コショウで適当に味付け
あればローレル2,3枚入れてあげる
305既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 01:26:04 ID:PUSibw9n
オイスターソースが上手くつかえない…
306既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 02:56:53 ID:J6VIqhuZ
>>305
香り付けとして使えばおk
入ってるか入ってないか分からないぐらいが丁度いい
307既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 04:25:15 ID:HnPz4d30
口蹄疫が酷い事になってるな
なんで過去の発生より対応が劣化してんのかorz
肉や乳製品も値上がりかなあ…
308既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 04:28:49 ID:dafRq42K
わかめラーメン味噌に一味唐辛子をかけまくって食べるとマジで美味い
カップ麺だと最強だ
オススメ
309既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 05:16:09 ID:3cu5Frmw
中華風焼きそばとかにオイスターちょっときかせるとうまいな
あと、シンプルな豚肉入り野菜炒めに少量のオイスターとニンニクしょうゆ入れるとマジご飯進む
たくさん入れるとくどくなるから少量使うのがいい気がする
コク出すのには最高だわ
310既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 10:09:08 ID:PUSibw9n
そっかー、もうちっと控えめにしてみるは
311既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 11:55:18 ID:cE60O9Jq
昨日は揚げ物の日にした。
新玉ねぎと人参と桜海老のカキアゲに塩と七味パラリ。
すりおろしたレンコンを韓国海苔でまいてあげたやつと
豚天とマイタケの天ぷら。
ビールうめぇぇぇぇ!

今日の昼飯はのこりもので天丼だー。
312既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 15:26:46 ID:4Lv3qYZS
桜海老って
海老に桜って字がつくだけで魅力が倍増する
313既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 16:04:59 ID:UiVHuZQS
一方ブラックタイガーさんは
314既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 19:07:38 ID:UiVHuZQS
連休明けでいきなり値上がりってことも無いとは思うけど、
念のためにバターと冷凍保存用の挽肉買い足しといた。
315既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 19:56:32 ID:bVVX1eqW
桜金蔵
316既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 23:05:00 ID:kGii+OCW
口蹄疫がヤバそうだな
なんとかインフルエンザとか楽観視してたけど今回は洒落にならないんじゃないか
317既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 23:08:40 ID:4Lv3qYZS
やばくても一般市民の自分にはどうしようもない
318既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 23:10:46 ID:kGii+OCW
そこが悲しいところだな
不安で仕方ない
319既にその名前は使われています:2010/05/06(木) 03:27:15 ID:nUps6iEK
一応人体に影響ないという話だから、新インフルほどの脅威は感じないな。
食事制限や金はどうにでもなるし。
とりあえず明日バター買っておこう。
320既にその名前は使われています:2010/05/06(木) 04:39:09 ID:OJnLb5a5
>319
でも日本の畜産業全体が半世紀レベルで壊滅の恐れがあるらしいんだが。

ぎゅーにゅーはこくさんだ♪
321既にその名前は使われています:2010/05/06(木) 13:38:54 ID:PfT9WWZn
国産の牛肉、豚肉。馬肉もうすぐ絶滅するのかな
322既にその名前は使われています:2010/05/06(木) 13:40:47 ID:7JmlkUG+
奇蹄目の馬は大丈夫じゃない?
323既にその名前は使われています:2010/05/06(木) 13:52:41 ID:nUps6iEK
>>322
なんかHNMの馬って感じだな
324既にその名前は使われています:2010/05/06(木) 14:26:41 ID:Jpl3wBgp
魚料理勉強だな
325既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 00:19:13 ID:QIyaIaAL
口蹄疫ってどうヤバイのか、よく知らなかったからググってみた
wikiにあった説明↓がヤバすぎる…大人の家畜がいなくなったら肉も牛乳も…

>伝播力の高さ、罹患(りかん)した動物の生産性の低下、子牛の時の高死亡率
(成牛になるのは1%以下)などが口蹄疫が恐れられている主な理由で、経済的には
発見され次第、畜産物の輸出ができなくなってしまうことも重要である。

>致命的な病気ではないが、前記のとおり偶蹄類が感染する伝染病の中でも
最も伝染力が強く、蔓延すれば畜産業界に経済的な大打撃を与えかねない疾病でもあるため、
患畜として確認され次第、家畜伝染病予防法に基づいて全て速やかに殺処分される。
本疾病に対して治療が選択されることは基本的に無い。
326既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 00:29:54 ID:i/IPpP2E
まぁそういうのは口蹄疫スレでやってもらうとしてだな
327既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 00:31:17 ID:u7MLiFlQ
しかしネ実はどんなスレでもあるなあw
328既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 00:45:38 ID:h5pJNcGE
戦後最大の口蹄疫被害って言葉、平成になってから3回ぐらい聞いたような気がする。
そんでも流通はしっかりしてるわけで、一時期値上がるかもしれんけどなんとかなるでしょ。
329既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 00:57:13 ID:gUVArBQi
一人暮らし始めてから魚全然たべてねーや
大戸屋いったらたまに食べるくらい
どういう調理法がいいんかなあ・・・煮つけ生臭くなりがちでどうもうまくいかん
330既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 00:59:34 ID:s1ZIeSul
焼いても臭いがでるし
生ゴミもでるのでゴミの日の前日に食べるとか色々と。

ムニエルとか
鮭のホイル焼きはどうだろう
331既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 01:03:48 ID:u7MLiFlQ
手間いらずで簡単なのは
・さしみを買ってきてそのまま食う(大葉を一緒に買って巻いて食べるとオツ)
・野菜炒める時に缶詰の魚を入れる(汁も使えば味つけイラン)
・切り身とたまねぎやきのこ等の野菜を、ホイルに日本酒たらして包んで酒蒸しにする
(オーブントースターに入れて15分程度でチン、ぽん酢かけてウマー)
332既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 01:08:22 ID:gUVArBQi
どうもどうも
ホイル焼きいいな!明日切り身買ってきてやってみるわー
333既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 01:30:36 ID:i/IPpP2E
魚の臭いってショウガとかの味付けでどうにでもならんか。ハーブ系でも十分きえる
鮮度悪いと臭うだろうけど
334既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 01:56:23 ID:C07g3QXv
魚の醍醐味っていえばアラだ。頭脇の肉とか目玉うめぇぞw
吸い物やら味噌汁やらのアラ汁最高。
俺は短期間に鯛→ハマチ→鮭→ブリ→鯛と集中してやりすぎてちょっと飽きたけど。
50円とか100円だから売ってたら絶対買ってしまう。スーパーでアラ見つけたときが一番テンション上がるわ。

まぁ一番簡単なのはサバの水煮缶の水気切ってマヨネーズ醤油よw
335既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 02:06:14 ID:99cy5uts
鯖缶カレー<呼ばれた気がした^^
336既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 02:09:59 ID:gUVArBQi
圧力鍋でやったのがいけなかったのかもしれん
下処理も一応やったし、臭み対策にしょうがたっぷり入れたんだが・・・
アラは下ゆでとかすれば臭み気にならんもん?
スーパーに安く売っててもうまく使えそうになくていつもスルーしちゃうわ
337既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 02:18:34 ID:i/IPpP2E
>>334
アラうめーよなー。鯛の頭4つで50〜100円とかな。吸い物にして頭自体は犬にやる
338既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 02:21:45 ID:99cy5uts
アラは熱湯ぶっかけてから水洗いして、血の塊とか取ってるぐらいかなー
骨が好きじゃないからマグロの血合いとかしか買わないがw

しょうがたっぷりってどんくらい入れた?
自分はアジ5〜6匹ぐらいに親指サイズで食えるもんが作れたぞ
339既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 02:44:43 ID:Eh6FcibQ
ブリアラは圧力鍋で30分かけてやれば骨ごと食えるぜw

あ、目玉は気持ち悪いので捨てます^^;
340既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 02:44:54 ID:C07g3QXv
塩振って30分臭味出し、そっから水洗い→熱湯通し→もっかい水洗い

こっから普通の手順で味噌汁だな。アラ全般これでいける。新鮮なのは吸い物、臭いやつは味噌汁がオススメ。
一番臭くなくてオススメなのは鯛、これは湯通しした時点で美味そうな臭いする。
臭いと後口をすっきりさせたいならスダチとか柚子皮とか、チューブ入りの柚子胡椒だの柚子わさび入れてもおいしい。
341既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 08:48:55 ID:iM6Ok1bI
一回鯛のアラで炊き込みご飯作ったら、骨やらうろこやらが飯に混ざってひどいめにあったw
342既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 11:51:29 ID:m02H0fVE
鮭のちゃんちゃん焼き美味しいよ
野菜もたっぷりとれるしフライパン1つで作れるから洗物も少ない
焼き魚とかって網洗うのものすごく面倒くさいから余り作る気しないわ
343既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 23:04:09 ID:nVGHdKWp
家から塩化ナトリウムが消えた
ヤバイ
マジヤバイ
344既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 23:18:29 ID:YES6IKH+
今日スーパーの特売でキャベツ1玉198円だったな
少しずつ下がってきてるのか?
345既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 20:34:00 ID:c+PadOht
今日はバルコニーで炭起こして一人焼肉だった
どうせ一人だからグラム380円のカルビとサガリ喰いまくってやったぜw
346既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 21:06:08 ID:bzqgiRbt
コンロが一口しかないからインスタント味噌汁便利でよく使うんだけど、
出汁と味噌は自分で用意するから具だけで売ってほしい。
347既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 21:09:11 ID:83UDTf5Y
ネギ刻んだの冷凍、油揚げ冷凍しといて使う分ザクザク切って出汁と味噌にぶっこんで出来上がりってのじゃだめか?
348既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 21:12:54 ID:lUmh5XqY
味噌汁の具って商品確か売ってた気がするが
349既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 21:15:50 ID:aRp5c5Mu
カットわかめでいいじゃん
350既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 21:20:29 ID:vFF6s3Tz
わかめ・ねぎ・高野豆腐or麩 の乾燥ミックスがあるよな
これと液味噌ならマジでインスタント感覚w
351既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 21:39:06 ID:rlDwuIq9
うちもコンロ1個で、ご飯も土鍋で炊くからマジできつい
なので電磁調理器買ってみたんだがなかなか便利やわー
352既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 22:30:56 ID:bzqgiRbt
冷凍だとぬるくなっちゃうんだよな。

>350
乾燥野菜ミックス!そういうのもあるのか

ちょっとググってみた。
富沢あたりで売ってるみたいなのでちょっと試してみる。
353既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 14:27:47 ID:GlJrkKC/
スーパー行ったけど肉の安売りなかった
354既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 14:51:14 ID:ieBJf52n
川越ちゃん男なのにかわいいのぉ

それにひきかえイモトの食い方下品すぎ
グルメリポーターやりたいとか言ってたけど
お前とだけは一緒に飯食いたくないわ
あんな食い方TVで観させられるとか何の拷問だよ

>>353 日曜はファミリー向け商品が多いかも、肉も3人用パックとか
355既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 16:33:15 ID:EO9KTO1j
うちのシマじゃむしろ不気味な程安売りしてる。
今週毎日肉食いまくって冷凍庫パンパン。さすがに今日は自重してナット飯
356既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 16:38:23 ID:sAgA+82t
>>344
特売だとそんなもんでしょ、うち99円だったよ。
買えないの分かってるからいく気しないがw

それより初めて雪国もやしが売り切れてたわ。
357既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 16:45:13 ID:otWplPWH
今日はグラム38円の胸肉でチキンカツ。ケチャップと中濃ソース混ぜて。
358既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 20:54:11 ID:HSFlzet4
ブロッコリとかスナップエンドウとか茹でて食ってるけどじんわりとうまいねぇ
359既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 20:57:54 ID:QzuiJeNh
一人用のポッドでか?
360既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 01:32:11 ID:xRKrQ6K2
10年近く惣菜やコンビニ弁当ばかり食ってたら
気がついたらトンでもない体型になっていた
さすがに糖尿病になったら怖いので、ここ半年ほど自炊はじめた
ダイエットしとらんし食べる量もたいして変わってないのに
嘘みたいにいらん肉が取れてキタヨー

361既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 01:37:12 ID:kQN3QecE
自炊半年で8k太ったオレはいったい…
362既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 01:38:29 ID:IpkXnPy1
元の体重や脂肪が問題なんだろ。俺は自炊・実家・外食生活どれでも体重の変動がほとんどない。
363既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 12:00:58 ID:9T7AbsrC
久々にざるそばしたらうめえwww
手軽だし美味いし最高だな。
364既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 12:29:17 ID:P9HZEoxw
>>363
茶そばもうめえよ!
つゆに擦った山芋とウズラの卵とねぎとごま入れればもっとうまい
365既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 13:06:11 ID:/R4qge9J
>>363を見てそばを茹でた
なまらうめえ
366既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 14:38:43 ID:lHP/3vkf
>>361
どうしても
油や濃い味が多めになりがちなので
367既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 17:12:13 ID:4+2OhNR1
一人前を作るのは結構難しいので、作った分を毎回食いきると大体二人前弱程度食うことになる
shigotoから帰ってきてからだと結構遅い時間だったりするし
そりゃ増えるさ
368既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 19:53:02 ID:kQN3QecE
だよなぁ まさにそんな感じだわ
あんまり美味しくなかったけど、おかんの手料理は偉大だった
369既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 19:57:20 ID:xRKrQ6K2
まて!
なぜ翌日分や冷凍にしないのか!
370既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 21:47:34 ID:NmhJ0/LJ
物によるが
味が落ちるから
371既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 22:43:07 ID:4+2OhNR1
作ったら作りたて食いたいじゃないか
372既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 22:56:56 ID:6sB4ejLQ
冷凍したのをあっためて1人で食べるってなんか寂しいじゃん
373 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 23:48:52 ID:c2CT2b0b
ダイエーで売っててはまったオクラの浅漬け
塩で揉んで産毛落としたら1分くらい茹でてめんつゆか浅漬けのもとといっしょにジップロック
1,2時間で食える
374既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 00:09:37 ID:vFCFtnOR
ザーサイ貰ったんだけど何か良い使い道無い?
そのまま食ったらしょっぱいだけでマズすぎる
375既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 00:16:16 ID:2SaZPzTN
塩抜きして中華風野菜炒め等
376既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 00:16:29 ID:S+FpXLFB
中華スープに入れるとダシが出てうまい
377既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 00:18:14 ID:/v986oFI
高菜の代わりにチャーハン。

ラーメンの具にもいい。炒め物なら基本万能。個人的には蒸し鶏に白髪ネギと一緒に乗っけて胡麻油たらして食べるのが好き。
378既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 00:34:11 ID:vFCFtnOR
炒め物かスープかサンクス
とりあえず適当な野菜と一緒に炒めてみる
379既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 16:44:39 ID:Oc+QKlgz
みなさんスパムおにぎりに挑戦しましょうよ!
380既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 16:51:53 ID:ls1b6Eqc
高菜チャーハン野郎まだいたのか
381既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 20:28:25 ID:QEex4miK
いるだろ。このスレ人の出入り少なそうだし。
382既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 20:35:35 ID:k+7qBSkr
塩分やばそうだから高菜食べ過ぎるなよw


ぷりぷりでトゥルットゥルッの海老の水餃子が食べたいよおお
コリアンダーたっぷり添えて
でも海老高くて躊躇してしまうんだよな
383既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 20:44:10 ID:o2DKj8C8
>>372
楽だけどねw

そんな俺の夕食はバナナとかっぱえびせん。
昼で2人前の栄養取ってるから食べなくていいぐらいだ。
384既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 20:45:26 ID:S+FpXLFB
なにをそんなに食ったんだw
385既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 20:51:28 ID:RFUzOggD
おくらの浅漬けさっきスーパーで見かけて買ったんだがすんげぇうまいのな
おくら今安いから自作したら大量に作れそうだ
386既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 21:22:50 ID:xuQgEAiy
おくらハンバーグとかうまいんだよな
387既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 22:14:28 ID:2SaZPzTN
うぉォンで火力発電所にでもなったんだろ
388既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 22:21:17 ID:qoN3BWFx
焼肉ってことかw
389既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 22:51:06 ID:+/5nk64G
>>372
一人暮らしの自炊を全否定だな

>>367が何作ってるのかわからんけど、単に保存が下手とか
面倒だとかの部分が大きいんじゃねーの?
390既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 22:58:34 ID:WqFkiykN
まぁ無理に1人前作るより、まとめて作ってジップロックが一番楽だよなぁ
391既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 23:28:55 ID:2SaZPzTN
学生時代にシチューつくってルゥ全部使ったんで4〜5人前できたが2杯くらいで飽きて
2日おいてたら痛んで強烈な臭いを放ちだして吐きそうになったな
392既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 23:31:04 ID:QEex4miK
そういうときこそ冷凍しようぜ。って毎日朝夕火を入れてればそこまで簡単に痛まないと思うけどさ。
393既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 23:37:29 ID:EfcvKB1g
シチューやカレーの2〜3日なら
フタのある容器かフタ代わりにラップして冷蔵庫でもOK
394既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 23:42:08 ID:+/5nk64G
火通してるのもあるけど、冬場なら4-5日冷蔵もせず食ってても悪くなったことないなー
同じことやってても、夏場なら1日で逝くw
395既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 23:52:37 ID:ml0cqG6d
夏場は危険すぎる
豆腐の味噌汁とか速攻だ
396既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 13:03:41 ID:o6XxK/2M
豆腐の味噌汁がなめこの味噌汁に練成
397既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 13:31:24 ID:pUGoOrAm
夏場はやばいね
夜つくった味噌汁放置して帰ってきたら
糸ねばねばー、うぷ…
398既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 13:33:42 ID:zbN6Pd4c
臭いや状態でわかればいいけど、そうじゃなくて
雑菌が繁殖している場合もあるから注意
399既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 13:54:30 ID:I3qXCUYq
夏は、味噌汁のこったら冷蔵庫行きだろ
400既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 14:19:27 ID:QE5YKVpQ
覚ましてから冷蔵庫入れようと思ってそのまま放置とかまれによくある
401既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 18:12:23 ID:YToceAUg
今日は炊き込みご飯だ
食欲が無くても沸いてくる不思議
402既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 18:15:39 ID:q2clw6NX
炊き込みは俺も大好きだ
油あげは必須
403既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 18:17:01 ID:noD4d5/z
オレはシラタキも入れるタイプなんだが
冷凍すると食感が悪くなるのが困る
404既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 18:32:04 ID:9x4Xc+79
炊き込みご飯を海苔で食うの美味い。
炊き込み海苔ご飯最強伝説。
405既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 21:45:37 ID:nUU0QQ9/
生さば100円だったから鯖の味噌煮作ってみたんだけどイマイチだなー
http://cookpad.com/recipe/395976
↑これ見て甘そうだから砂糖半分で作ったけど、まだ甘くてくどい
今度は水煮にしてみよう・・・ てか味噌煮の味噌って何味噌がいいんだ?
406既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 21:49:30 ID:pD38TKbi
自分の好きな味噌でいいんじゃねーの?
以前、白味噌でやったら自分には甘すぎてイマイチだった。
2回目、赤味噌でやって甘みを調整したら好みに仕上がった。
407既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 12:05:51 ID:C978P4i4
前このスレに載ってた飴色玉葱にチャレンジしてみた。とりあえず五つやってみたけど量がかなり減ってきて飴色ちょい前にやめたw 四分の一くらいになるな。


http://imepita.jp/20100513/433000
408既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 13:08:29 ID:n7OP5KTk
一度冷凍すると早くあめ色になるらしい。ソースは、はなまるマーケット
409既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 13:43:50 ID:5ovKv+Mq
野菜なんでもそうだな。冷凍庫が本気出したあと細胞壁がズタズタになった野菜が転がっていた。
410既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 13:57:01 ID:4Hq/EbAC
栄養素的に問題ないのかな?
411既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 13:58:42 ID:kazuWTwQ
ダイコンも冷凍すると味が染み込み易いってあったな
412既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 14:37:30 ID:ui8w7kX5
ダイコンとタマネギが同じかはしらないが
冷凍で細胞壁が壊れるんだっけ?
413既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 15:38:15 ID:5ovKv+Mq
ニンジンも冷凍したことあるけど
中の水分が一つになってまるで水風船みたいになった。
まさに細胞壁が壊れた感があった。煮溶かしたいなら冷凍は最高。
414既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 16:13:44 ID:x25Ntutk
完熟トマトを丸ごと冷凍すると皮が楽に剥ける
凍ったまますりおろしたものを使うとトマトソースが短時間に出来るー
415既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 16:32:40 ID:DXo059mZ
昔花まるかなんかでしめじとかも冷凍してから調理すると
味がしみ出てイイとか言ってたな
416既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 22:53:15 ID:x8GK3+hC
ジャンはシュウマイを冷凍してから蒸せって言ってたな。玉葱の細胞壁が割れるから味がよくなるとか何とか。
417既にその名前は使われています:2010/05/13(木) 23:58:49 ID:dhOWiHWQ
>>412
細胞内の水分が凍ることで膨張し細胞壁を壊す、って理屈だと聞いた。
冷凍→解凍した刺身の風味が落ちるのも同じだとか。最近の冷蔵庫では
細胞壁壊さないのが出回ってるんだよね。欲しいわー
418既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 00:08:07 ID:r4Th/tMd
コールドスリープして恒星間飛行もできそうだな
419既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 00:26:30 ID:o8a5L2Y6
>>417
そうそう、絶えず音波みたいなのを当てて分子を微振動させて凍らせないのがあるんだよ。
マイナス30度とかなのに野菜も肉も見た目そのまま。
420既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 00:33:18 ID:ZAbl+NHT
鉄鍋のジャンという漫画では、シューマイを一度冷凍することにより、
たまねぎの細胞壁を壊し、エキスが染み渡るって描写があったな
421既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 01:38:51 ID:GJI2ATXI
>>419
味はどうなの?
やっぱり普通の冷凍以上、生肉未満なの?
422既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 01:45:50 ID:o8a5L2Y6
>>421
冷凍以上は間違いないけど、生肉未満かはわからない。
とにかく冷蔵と同じ状態だけど冷凍、みたいな感じらしいから。
紹介してたん番組では過生産な野菜とかの保存に、ってやってた。
423既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 01:48:08 ID:o8a5L2Y6
そのタイプの名称は「氷感庫」ね。あとはググってみて。
424既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 15:39:50 ID:zGxv/+9c
冷蔵庫に野菜入れて放置しとくと液状化するのはそのせいだったのか
425既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 16:20:28 ID:haZCp8CE
ぐぐったけど、今のところ一般に市販されている普通の冷蔵庫に
付随する機能ではないみたいだね
426既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 21:16:28 ID:E4R35xoM
>>424
それは腐敗してるんだよw

>>425
初めて紹介されてたのを見たのが2年くらい前だった気がする。
その時はまだデカイ業務用しかなくて、さらに何年鮮度を保てるかの
実験も行われている最中だった。
まさかこんなに早く家庭用冷蔵庫に導入されるとは思わなかったよ。

冷凍といえばもう1つ家庭用に導入されておぉっと思ったのが、
氷点下なのに液体が凍らない冷凍。そのままでは凍ってないんだけど
衝撃を与えると瞬時に氷結化する。どこかのメーカで実装してた。
427既にその名前は使われています:2010/05/15(土) 01:06:26 ID:yHv0HeP7
ペットボトルのなんかのお茶で誰でもできるらしいぞ>衝撃即凍結
ようつべで動画見たことある。
428既にその名前は使われています:2010/05/15(土) 01:19:16 ID:yHv0HeP7
429既にその名前は使われています:2010/05/15(土) 23:23:11 ID:jq2uOFJc
チューボーですよで高菜
430既にその名前は使われています:2010/05/15(土) 23:36:03 ID:uVuEDeF+
チューボーですよ!はスタジオの料理さえなければプロの調理が見れていい番組なんだが
プロの所だけ切り取って編集して参考にしてる
431既にその名前は使われています:2010/05/15(土) 23:47:28 ID:O625YXMy
スタジオ部分は単にトーク番組だしの。こっちはこっちで、ゲストによっては面白い。
ウチゴハンは前のスタイルのほうが好きだったな。

中華包丁って使いやすいのかな。俺はマテリア穴つきの包丁ばっかり使ってる。
432既にその名前は使われています:2010/05/16(日) 00:20:10 ID:pST1YNLm
実家で取れたスナップエンドウがどっさり送られてきた
湯がいてマヨネーズ付けたらうまー!
433既にその名前は使われています:2010/05/16(日) 00:22:23 ID:1rDO7D1V
冷やしたスナップエンドウの美味さと茹でたての美味さを両立できない葛藤。
マヨネーズだけキンキンに冷やすしかないな。
434既にその名前は使われています:2010/05/16(日) 01:07:02 ID:YjRmQgWY
チューボーですよは
韓国料理の比率が高杉

家庭的な料理もいいけど
珍しいものも作って欲しい
435既にその名前は使われています:2010/05/16(日) 01:55:30 ID:W6FCqxPT
堺がカルボナーラをぼそぼそにしたのは覚えてる
436既にその名前は使われています:2010/05/16(日) 02:16:09 ID:ysw6J51e
堺はふざけて作るからな。腕前がまったく進歩してないし
437既にその名前は使われています:2010/05/16(日) 02:23:21 ID:BHgSCMNi
堺自体面白くないし見てない
438既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 00:56:08 ID:GGxgb7JJ
一日ほとんど書き込みないってどういうことよ!
……忙しくて帰る時間に店開いてない自炊できない;
439既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 01:01:19 ID:fwC8FZE8
あー、今日はゆで豚を甘辛味噌タレでいただきました。国産豚バラ肉ブロック100g88円。
圧力鍋便利なんだけど、脂の軟らかさに対して肉部分がぼそっとなっちゃうのはなー。修行が足りんな
440既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 01:14:26 ID:psSsBqRD
近所に工場直送の豆腐屋が出来た
品揃え豊富でそれなりにお買い得なので助かってる
で今ハマってるのがおから料理
今日はおからと豆腐と鶏ひき肉で肉団子いっぱい作って冷凍した
明日はおからでポテサラもどきを作る予定〜
441既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 02:02:06 ID:JXOavlY4
>>440
美味しいお豆腐手に入るなら麻婆豆腐オヌヌメ。
最初はクックドゥの素でつくって麻婆丼なんか美味しいぜ!!
442既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 02:07:06 ID:LqgiM2lK
今日もやしナムル作ったけどこれ嵌りそう。
一袋楽に食えるし。
今まで塩コショウや焼肉のタレしかなかったから、これで毎日もやしでもいける。
443既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 12:12:36 ID:FNtbG8mJ
>>439
安い時大量に買った豚バラ肉ブロックが冷凍庫にゴロゴロとw
使い道思案していたところ
そのレシピおしえてけれ
但し圧力鍋は持っていない!
444既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 20:17:05 ID:H1eQeLJV
疲れたから何も作りたくない。
残りご飯に豆腐乗せて、豆腐ご飯^^v
445既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 21:17:52 ID:8GHe8c27
>>443
ネギの青いところと生姜スライス2キレと昆布入れてゆでただけ。
圧力鍋だと圧力かけて20分、そのまま15分放置して圧力抜いて蓋開ける。取り出してスライス。
千切りキャベツとカイワレ混ぜた上に乗っけて、豆板醤と砂糖と味噌混ぜてゆで汁で伸ばしたタレかけて食べる。
普通の鍋だと・・・弱火で40分〜1時間くらい?圧力鍋以外で作ったことないからよくわかんない。
446既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 21:24:34 ID:LqgiM2lK
>>444
ふりかけご飯にして豆腐は醤油かけろよw
447既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 21:46:00 ID:H1eQeLJV
>>446
豆腐ご飯さんディスってんのかこらー
練り梅乗せるとうまいんだぞ!
熱いご飯に冷たい豆腐を乗せることでガツガツ食えて合理的なんだぞ!


ふりかけがあったらかけて食ってるさorz
448既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 21:49:40 ID:tz6KHh9I
ネギの青い部分でネギ味噌作っとくと豆腐にもご飯にも使えるぞ
冷蔵庫に入れとけばかなりの長期保存にも耐えるので便利
449既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 21:52:15 ID:W9bJqENH
たけのこごはんに使った余りのたけのこの水煮があったので刺身にしてみた
わさび醤油も意外に合う
450既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:01:20 ID:siI3VSDk
冷奴の美味しい季節であるな^^
451既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:08:13 ID:IwnKVEVo
豆腐ごはんはオレもたまにやる。薬味きかせると暑い日でもむしゃむしゃ食える
452既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:17:21 ID:8GHe8c27
タジン鍋が割れて悲しみがまっは
453既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:30:39 ID:IwnKVEVo
シチューをごはんにかけて食うのはダメゼッタイ的なスレ立ってるんだけど、
この住人はどんなもん?
俺は塩コショウきかせたシチューをご飯にかけて食うこともある。普通にウマイ
454既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:33:39 ID:6QmBvtge
シチューにご飯なら稀に入れるが逆はしない
455既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:35:04 ID:tz6KHh9I
ドリアみたいなもんだからいいんじゃね
456既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:42:58 ID:pQEXSKNr
食べてみれば意外とあうもの。チャレンジ精神のないやつが物事語るのはちょっと
457既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:45:01 ID:siI3VSDk
ホワイトカレーが流行らなかったのはシチューライス反対派の陰謀説
458既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 22:46:05 ID:8GHe8c27
ホワイトシチューではやりませんがハウスビーフシチュー(肉は豚)だとご飯にかけるの余裕。
459既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 23:00:25 ID:FNtbG8mJ
>>445
おおありがと
参考にさせてもらうよ〜
圧力鍋ないのでじっくりやってみるw
460既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 23:30:34 ID:JXOavlY4
ブームは過ぎたけど久々にスープカレーを食べたい。ルーとかまだ売ってるのかな。
461既にその名前は使われています:2010/05/17(月) 23:33:00 ID:siI3VSDk
ビーフシチューとハッシュドビーフとハヤシライスの違いがわからない
462既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 02:52:09 ID:Bo0cyNAc
>>461
調理人の人種の違いだよ。
なにじんが作ったかって事だ!たぶん。
463既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 07:05:56 ID:B3e5btGz
ひとりごはんがさみしい
464既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 09:02:26 ID:zO4WwWjM
ひとりゴハンが寂しいとか
初心者過ぎて片腹痛いはksg
465既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 09:06:14 ID:xytJBCmh
朝はトイレでウンコしながらごはんを食べるのがプロ
466既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 17:56:19 ID:7RopCsJe
初めて煮物に挑戦しようと大根、油揚げ、えのきとみりんを買ってきてみたんだが
ネットでレシピ検索すると他にも細かい材料多いんだよなぁ
醤油とみりんと砂糖にこれらの材料をぶっこむだけで旨くなるかね・・・
467既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 18:02:23 ID:qRik/ZZI
>>466
食べれないってことは無いんじゃないかな。酷い甘さじゃない限り。
煮物最強はおでんだけど。
市販の素つかえばまず失敗ないし。

468既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 18:52:10 ID:7RopCsJe
>>467
そうだな、甘すぎると食えなくなりそうだしとりあえず砂糖を入れるのは止めておくわ
エノキは好きだから買ってきたんだが、どちらかというと鍋向きだったなw
469既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 19:00:41 ID:t0h5XPSp
全部同量入れて生姜でも入れれば普通にうまくないか
470既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 19:52:47 ID:/Cc7rS7F
大根はだしで煮て、油揚げとえのきはあんかけにしたくなるな
471既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 20:08:58 ID:t5YV0aeD
一辺5cmの昆布一枚入れるか、鰹節二つまみくらい入れれば全て解決。
472既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 20:54:13 ID:mcT+2oyD
まぁ、だしは入れたいな。顆粒ので充分だで。
コンソメとかでも意外と旨いぜ
473既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 20:57:22 ID:pLrG47If
>>466
最初に味つけして材料ぶっこむのはさすがにNG。さしすせそくらいは守ろうぜw
大根は一口大(箸で指して穴あけとく)、油揚げは2-3cm角、シメジは適当、で
最初に大根煮て、煮えてきたらシメジ投入、最後に油揚げ。

自分ならこんな感じで作るかな。砂糖・しょうゆ・みりんのバランスは
個人の好みが分かれるので少しずつ入れて味見しながら。
474466:2010/05/18(火) 22:01:02 ID:7RopCsJe
なんとか無難な味になってくれたわw
砂糖はやっぱり少し甘みが合ったほうが良いかなと入れてみたが良かった
今度は肉じゃがに挑戦してみる
475既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 22:29:29 ID:Bo0cyNAc
インゲンとかエンドウ入れると彩りが出ていいね。
俺は入れないから茶色まみれだがな。
476既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 22:31:51 ID:pLrG47If
誰がウンコ料理だよ!
477既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 22:33:34 ID:hV02wdSm
和食の煮物って茶色いよなぁ…
478既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 22:36:39 ID:REzWGSuo
そこで薄口醤油ですよ
479既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 22:45:24 ID:Bo0cyNAc
逆に白醤油までいくとそれはそれで美味しくなさそうなんだよな俺の場合。
やっぱ薄口だな。
480既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 22:46:01 ID:REIxryf2
ここで醤油の調合を始めるとドツボ
481既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 22:47:08 ID:t5YV0aeD
人生80年生きると醤油と酒しか使ってないのに甘みのある煮物が作れる。
・・・なんで作り方を教わったかなかったんだろう俺・・・
482既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 23:11:12 ID:Bo0cyNAc
おばあちゃんのだえk
483既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 23:40:32 ID:pLrG47If
手汗とか手垢とか
484既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 23:47:59 ID:qRik/ZZI
昔の野菜は甘みがあるとかってやつじゃないの?
485既にその名前は使われています:2010/05/18(火) 23:51:43 ID:Bo0cyNAc
金時にんじんとかかな。今でもあるぜ。
486既にその名前は使われています:2010/05/20(木) 00:12:47 ID:qi4vUfqY
冷奴のうまい季節だな。

刻みキャベツにドレッシングかけて上に冷奴乗せて豆腐サラダ。
487既にその名前は使われています:2010/05/20(木) 01:22:21 ID:RWq08XRY
豆腐ハンバーグ作ったら半端なく増量になって特大サイズが4個もできてワロタ
冷凍すると食感が悪くなるらしいから2日ぐらいで食べきるか…
豆腐入れたのに全然ヘルシーじゃねぇw
488既にその名前は使われています:2010/05/20(木) 15:53:43 ID:lV8rMOte
俺も似た食い方だな、レタスかキャベツの2ミリ切りくらいのに
豆腐ちょっと崩しながら乗せてドレッシングかけてる
489既にその名前は使われています:2010/05/20(木) 21:50:05 ID:LVuX5x9z
俺も同じだー つい昨日も豆腐サラダ食った
490既にその名前は使われています:2010/05/20(木) 23:32:42 ID:1GvGh11+
豆腐サラダうまいよなww

キャベツ・レタス・水菜を切って、その上に豆腐を乗せて、胡麻ドレッシングをかける。
俺はさらにその上から、砕いたとんがりコーンをパラパラ乗せて食べるのが好きだw
491既にその名前は使われています:2010/05/21(金) 20:12:59 ID:P/B4mg9T
今日は豚ブロックが安く手に入ったんで、角煮を作り中。
圧力鍋はもっていない俺に、職場の先輩が教えてくれた作り方を試してる。

豚を適当な大きさに切って焦げ目がつくまで焼く→
焼けた肉とネギの青いとこを炊飯器に入れて、肉が全部かぶるくらいの水を入れてスイッチオン→
終了したら水を捨てて、別の水、醤油、みりん、砂糖、しょうが、好みで大根やゆで玉子を入れて、
もう1回スイッチオン→トロトロ柔らか角煮が完成

今、2度目のスイッチオンをしてきたw ちゃんと出来上がるんだろうか・・・
492既にその名前は使われています:2010/05/21(金) 20:18:46 ID:UT+BcAOm
アツイナー。冷やし中華の季節ですね!
ゴマダレなのでハムの代わりに豚しゃぶ(100g98円)
ミョウガも乗っけたらおいしかったよー

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1274440416008.jpg

493既にその名前は使われています:2010/05/21(金) 20:26:29 ID:80jyhMD/
冷やし中華大好きなんだけど、うまいタレってなかなかないんだよな〜
去年も瓶のを買ったけどいまいち&辛すぎでいまだに残ってるし。基本の割合だと普通すぎてつまらないし
494既にその名前は使われています:2010/05/21(金) 20:38:04 ID:wIeOqENc
キムチ鍋の素を薄めて冷麺風に
495既にその名前は使われています:2010/05/21(金) 20:46:22 ID:6YI5ukxn
>>491
レポ楽しみにしてるぜー
496既にその名前は使われています:2010/05/21(金) 23:04:41 ID:w7+JNYT3
>>493
マルタイの棒ラーメンの裏に派生レシピとしてのってたタレがうまかったぞ。
今も載ってるかはしらんが。ってか麺も中華麺買うくらいならマルタイの方が断然美味いしな。
497既にその名前は使われています:2010/05/21(金) 23:33:08 ID:P/B4mg9T
491だけど、角煮は大成功だったよ!

何時間煮込んだんだーーー!ってくらいやわらかかった。
あっという間に食べちゃって、写真撮るの忘れちゃったよ(ノ∀`)
炊飯器万歳!!
498既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 01:22:54 ID:gG9qEGBb
炊飯器使うレシピって飯はどうしてるの?
炊飯器二つも三つもあるのかな
499既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 01:24:53 ID:hQSgMaR+
先に炊くなり後で炊くなり数日前に炊いて冷凍するなりいくらでもあるだろ・・。
ご飯だって別に無しでもいけるし。
500既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 01:30:58 ID:p/rn2o2H
タッパーに移せばよかろうもん
501既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 01:33:42 ID:JFXc4ICJ
明日は炊飯器でたこ焼きを作るぞジョジョーーーーーー!!!
502既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 01:35:25 ID:cjU/HHf8
あのクソでかいやつか
でもあれってどっちかというとお好み焼きじゃね?形的に
503既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 01:35:58 ID:gG9qEGBb
やっぱり冷凍か
冷凍なら仕方ないな
504既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 02:26:48 ID:rva5l80U
胡麻ドレ豆腐サラダにみょうがが最高にうまい。
505既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 06:27:43 ID:X53PeyIC
>496
今も載ってるよ
506既にその名前は使われています:2010/05/22(土) 19:53:25 ID:hQSgMaR+
惣菜のおから買ったらソースの味するんだが、これ醤油と間違えてんじゃねーだろうなw
不味くてくえねーよww
507既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 00:36:53 ID:aXIsTsP1
>>506
ソース味のおからってざんし〜ん!
普通に間違えてそれだったらある意味凄いし、わざとだったらもっと凄い。
是非その総菜を出す店を晒して欲しいw 回避するからwww
508既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 02:16:55 ID:1tpe4mA4
正直、惣菜のおからで「うまい!」という味付けのものを
食べれたためしがない
おから好きなのに、惣菜のおからは食べきれずに残した事何度もある
だからたぶん、
それは味付けが下手なだけだと思うよw
509既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 06:06:43 ID:DXDs0hB5
うむ、おかんのおからうめーよなw
刻んだゲソとか入ってるんだが、ウチのオリジナルなのかな?
510既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 08:19:11 ID:7Lm5PW04
ゲソ入りおからはどこでも食ったことはないなw
うちのオカンは刻んだ野菜とあえものにしたのが定番
511既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 13:03:32 ID:DrY7DVXS
出張で始めて自炊してるんだけど調味料とかこれだけは揃えとけってのあるかな?
今んとこ砂糖 塩 醤油 ケチャ ソース マヨだけあり

炊飯器もレンジもないしIHのコンロ1つなんでまだ焼きそばくらいしか作ってない

来月いっぱいまでなんでインスタント物ばっかりもちょっとキツイかなと
512既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 13:26:18 ID:H8izHC8c
コショウ・酒・みりん・酢・味噌
513既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 13:42:29 ID:l1GvUHix
うちでは味噌はあんまり使わないな。

砂糖塩醤油コショウは買っといて間違いないと思うけど、あとは
使うときに買ってきゃいいんじゃね。
出張がどのくらいの期間になるのかとか帰ってからも自炊すんのか
とかにもよるし。
514既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 13:54:19 ID:A+l6WATJ
2月くらいの出張なら
おとなしく弁当たべとく
515既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 14:09:16 ID:ZWB2QeJu
塩 コショウ 醤油
こんだけあれば割となんとかなる
その次に揃えるとしたら、砂糖、味噌、マヨネーズ

>>514
朝飯を、玉子かけご飯とインスタント味噌汁にするだけで
結構節約できないかな?
516既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 14:11:48 ID:T62wjb3V
めんつゆとノンオイルドレシングまたはポン酢
どっちも汎用性が高くていいよー
517既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 14:11:55 ID:A6MRfhwu
倹約目当てでの一人での自炊はあまりメリット無いと思う
518既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 14:43:01 ID:l1GvUHix
慣れればともかく、短期の出張でしかも初期投資必要とかだと、
出来てるの買った方が安上がりになりがちだよね。
519既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 15:48:22 ID:7Lm5PW04
倹約目当てでは確かにメリットは小さいかもな。
食費以外で、栄養の偏りを防ぐとか、塩分・脂肪分を摂り過ぎないようにするとか、
料理スキル上げたいとか、他にも理由見つけたほうが長続きしそう。

ちなみにミソの常備はお勧めする。
味噌汁はもちろん、ドレッシングの材料にもいいし、味噌炒めや味噌煮でも使える、
使いどころの広い調味料の1つかと。発酵食品はカラダにいいし。
520既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 15:59:46 ID:DrY7DVXS
味噌もいいのかあ
胡椒 ポン酢 調理酒 摺り下ろしのニンニクと生姜買ってきてみた

帰ってからも料理できた方がいいかなと思って
多少の無駄は仕方ないかなと
521既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 16:09:18 ID:X9ntX/20
摩り下ろしニンニクと味噌で野菜炒めするとうめーぞ
522既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 16:11:04 ID:v9cwA6mY
お金に余裕あるなら折角だしあちこち食べてみたいよね。
523既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 16:30:50 ID:A6MRfhwu
元々の>>511が炊飯器なし、レンジ無しつーことなので
お金にはあまり拘ってないと見た。
大きなお世話だが、IH1つで上記無しだと、自炊自体キツイ気がする……
524既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 16:34:45 ID:mwRT5FNq
さしすせそと、酒、昆布つゆ、鶏ガラスープは常備してるな。

ソース、ケチャップはタレ扱い、マヨネーズは飲み物扱いでどっちもあるけど。
525既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 16:45:28 ID:S93rVPFU
漢であるな^^>マヨネーズは飲み物扱い

タバスコとラー油と豆板醤は切らしたことがない。
今日は茄子と豚肉を甘辛味噌炒めで。
526既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 16:51:35 ID:zXIm3QFg
味噌炒めは美味い。味噌汁はホッと落ち着く
一から自炊するなら↑にでてる調味料集めれば良いけど、出来合いのでも十分だな
個人的には酢味噌も加えたい。いろんなものに合って美味い
527既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 17:29:53 ID:a6vTCdbH
味噌は便利というか、無いと猪とか捕まえた時に調理できない。
528既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 18:35:02 ID:v9cwA6mY
味噌は安い時に大きいのかうけど3分の1ぐらいしか使わないんだよな。
529既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 18:46:59 ID:Jnx4RPQi
ペースト買ってきてグリーンカレー作るのに最近ハマってます
汗かきながら食べるのがたまらん
香菜ものせたいけどうちの近所には売ってねー
530既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 18:48:32 ID:GrLp8rkf
豚切り落としを大量に買ってきたが毎日何を作るかで悩む
冷しゃぶ、みそ炒め、ショウガ焼き、豚丼
他に何かあるか?
531既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 19:07:38 ID:eQ2fjNgb
形にこだわらないなら、カレー、酢豚は塊肉じゃなくて切り落としでいける。

あとは、豚汁やお好み焼き(豚玉)なんかどうかね。
532既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 19:24:09 ID:GrLp8rkf
おお、酢豚は思いつかなんだ
よく考えたら青椒牛肉絲も豚でいけるか

豚汁したいのはやまやまなんだが
白菜と大根がトウがたってる割に高くてな…
参考になった、ありがとう
533既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 20:18:06 ID:1tpe4mA4
うちは肉といえば豚バラオンリー
シチューもカレーも炒め物も煮物も全てこれだけw
534既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 20:29:13 ID:hviVaKlV
自炊だと豚バラうまいよな
スライスでもブロックでも50−100でラップして冷凍してればすぐ使えるし
脂がでるから満足感もある
535既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 20:41:42 ID:A6MRfhwu
豚バラ薄切りつーのは良く使うが、豚バラブロックや豚肩ブロックとかを
シチュー、カレーにつかうとどうなんだろう。やっぱ硬くなるか??
536既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 20:45:34 ID:YIzRyH3y
>>530
もやしとニラとブタ切り落としにニンニク少し入れて味付けしながら炒めるのも美味しいぞ^q^
537既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 22:09:12 ID:8yPfk4cO
大根が食パンとマッチして以外な発見だった
538既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 22:25:10 ID:1tpe4mA4
>>535
安売りしている時はブロック買うが
シチューやカレーも、正直薄切り方がブロックより美味いと思う
暑くなってきたらサッパリと
ゆでキャベツに湯がいた豚バラ乗せてポン酢がウマイ
539既にその名前は使われています:2010/05/23(日) 23:20:07 ID:wUYMobUJ
>>530
野菜と一緒に蒸してポン巣で食す。
あっさりしてるから暑い日とかにいいかも。
540既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 05:24:05 ID:BECry04M
なぜかすごくカレーが食べたくなった・・・
どんなカレーを作ろう
スパイシーなのを作ってみよう
覚えていれば
541既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 07:02:55 ID:agQgD8YL
肉なしのプレーン作ってトッピングに凝るのも面白い。
アジフライとかウィンナーとか、サラダも乗せちゃって一緒に食うのも美味い。
542既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 12:57:37 ID:bIIizyO+
スペアリブ食べたい
甘辛いの
543既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 18:46:28 ID:43RYn1iR
今日初めて、たまねぎの卵とじを作ってみた。
ネットで調べたレシピどおりに材料用意したときはたまねぎ多いなと思ったけど、
煮ている間にしんなりして、それほどでもなくなった。
あれならもうちょっとたまねぎや他の具を増やしてもよかったかもしれん。
544既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 19:07:48 ID:CNTqbvRa
そこからが自炊の醍醐味ですよ
凝りすぎて失敗したり、多すぎて泣きを見たりする楽しみを知るがよい^^
545既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 19:17:59 ID:PKa6paSz
具を多くして失敗した経験は山ほどあるw

>>543
具を多くすると卵でとじ切れなくなったりするものだ。
卵とじの場合、見栄えよくとじるためには具は少なめになる。
546既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 19:25:36 ID:f9A9oy1w
>>543
もし嫌いでないならば、じゃがいもを混入させると美味いかもしれない
投入は茹でたり電子レンジにかけたりして火を通してから

じゃがいも美味いよじゃがいも
自炊メニューのほとんどに使用可能な素敵素材
じゃがいもと騒ぎすぎるとこのスレはドイツ人集団が発生するからこの辺でやめとくけどw
547既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 19:37:04 ID:43RYn1iR
>>544
実は一応自炊暦10年前後なんだが、今までなぜか作ったことなかったんだよなあ。
簡単だし小さいころから大好物なのにw

失敗は俺も嫌というほどしたことがあるw
一番精神的に参ったのは、炊飯の水加減を間違えて、ご飯がひどく硬くなったことだな。
しかもこのときはいつもより1合多く炊いたときで、思わず親に愚痴こぼしてしまったよw

>>545
ああ、確かにそうかもしれん。ならばあの量でちょうどよかったのか。

>>546
なるほど。イメージ的には肉じゃがを卵とじしたようなものかな? 今度試してみよう。
548既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 19:48:45 ID:8xhqQhJr
>>546
俺はドイツ民じゃないから、ジャガイモよりポテトチップを推すぜ。
ある程度砕いたポテトチップを卵に投入してオムレツを作る様に焼くのだ。
ポテトチップに塩が付いてるから、ちょこっと醤油を足すだけにするのがコツ。

尻の毛が全部抜ける程美味いぜ!
549既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 19:51:00 ID:cGJ/q4tp
それで尻の脱毛ができるなら、もし芋が嫌いだったとしても最低週一は食うね
まぁ好きだけど
550既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 20:03:40 ID:jsLLLbnf
めっこ飯になった時は日本酒適量を振り掛けて、
再度炊飯スイッチ押せばふっくらご飯になるんだぜ。
551既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 20:04:57 ID:KMcbdZjb
給料日まであと1日
今夜は金も冷蔵庫の備蓄もないので、塩かけご飯だ
552既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 20:17:17 ID:ZuZ96ho4
何も考えず食べたことないからコリアンダー買ってみた
カメムシくさいです
まだ半分残ってるぜ
553既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 20:47:03 ID:PKa6paSz
カメムシとか地獄だなwwww
554既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 21:19:37 ID:Mv50B+GH
ラーメンで良いからむしって突っ込め。
555既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 21:26:46 ID:7OZrsckq
ひさしぶりに鶏ハムチャーシュー風製作中。分量材料マジ適当
556既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 22:34:45 ID:iS4ZKmUq
弁当屋のうぐいす豆にカメムシが混じっていたことがあってな…それに気づかず噛(ry
今日は鶏無し親子丼
557既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 23:41:49 ID:7OZrsckq
しまった・・・体調悪いんでインスタント焼きそばつくったんだが、湯入れる前に粉末スープ入れてて湯捨ててしまった・・・
どうりでヤケに湯が白かったはずだ
558既にその名前は使われています:2010/05/24(月) 23:45:50 ID:bIIizyO+
コリアンダー食べれば食べるほどはまるんだがなあ
チャーハンにいれたりフォーにそえたり餃子にいれたり・・・
最初は大嫌いだったけど今じゃ大好物
559既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 01:18:40 ID:eiYvtLFg
>>557
たまには手製の塩だれ焼きそばもいいぜ
560既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 01:22:26 ID:eluH/Utp
生ラーメンを焼きそばにするいい方法ないかな
油多めに入れてもモサモサになってしまう
561既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 01:33:02 ID:FnMbYSWl
一度湯がいてもダメか?
562既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 01:46:34 ID:Tqiuw6Nr
>>560
スープ少なめで焼きラーメンとか
563既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 07:29:30 ID:l46UyTi4
ウチのカーちゃんが余った生ラーメンで良くやきそば作ってるけど、
>>561が言うように一度湯がいてたな。
表示のゆで時間の半分くらいの時間ゆでて、その後冷水でしめるそうな。

売ってるやきそば麺は蒸し麺みたいだけど、素人には難しそうだなー。
564既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 07:40:31 ID:eluH/Utp
湯がいて水でしめてもくっついちゃうんだよなぁ
フライパンに入れる前に大量の油でコーティングしたらいいのかもしれんけどカロリーがマッハ
565既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 07:51:02 ID:V/GUtEKs
生麺は素直にラーメンで食って30円の蒸し麺かって食えば良いじゃないか
566既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 08:10:21 ID:f9RZNDvi
>>564
お湯に酢入れて茹でるだけでくっつかなくなるよ
567既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 10:38:24 ID:Gwox4CYC
酢でくっつかなくなるのはメーカーもやってるね
「すっぱい臭いするけど腐ってないよ!」って袋によく書いてある。
568既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 10:54:24 ID:RBvpAHAV
>>566
今日酢入れて試してみる dクスコ
>>565
焼きそばと生麺買うと賞味期限内に使いきらないんだよね・・・うどんも常備してるし
1〜2食入りだと高くつくしなー
569既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 11:04:44 ID:Tqiuw6Nr
お試しで安かったので初めて生協というのを頼んでみた。
餃子10個
ロールケーキ4切れ
さんまの蒲焼丼風の具 3袋
チーズカツレツ 4個

肉とかキャベツは国産。
これで送料込みで500円だから相当安いと思う。

570既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 13:39:14 ID:nuh3NRPI
>>569
やっすいな
ちょっとぐぐってみよう
571既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 13:53:48 ID:mnOOd1SY
安いのは安いが
記事になる事も多いわw
572既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 13:53:53 ID:TQ0KiUQC
生協とかの配達ものはメニューが来てから実際の品が届くまで2週間とかなのがなあ・・・

って思ったけど、それ無茶苦茶やっすいな
どこのだ
573既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 14:04:15 ID:ZmRIUy35
↑のは組合員でない人対象のお試しセットだな
普通の商品はスーパーなんかと比べて特別安いってのは少ない

ただ発色剤使ってないベーコンとかが結構うまくて頼んでるなぁ
574既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 14:04:37 ID:Tqiuw6Nr
なんかチラシ入ってて、注文する時はその番号打ち込みがあった。
http://www.tohto-coop.or.jp/

ロールケーキ食べたけどソコソコ美味しかった。
秋刀魚は食えなくないがハズレ。缶詰の方が美味しい。
他はまだ。
なんか定価見るとロールケーキだけで500円するんだがww
575既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 14:06:38 ID:TQ0KiUQC
定価だと1600円かw
それはちょっとw
576既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 14:32:12 ID:Tqiuw6Nr
まあ結局スーパーで冷凍食品やレトルトと同じだからね。
定価じゃ買う気しない。
577既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 14:40:56 ID:nuh3NRPI
>>574
つまり、、どういうこと?
注文受けてから作るから安くなるよ!ってことかな?
578既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 16:08:46 ID:jRL9mNl8
鶏肉+野菜の煮込みを作ってみたい。
市販のトマトソースをトマトジュースで割るとおいしいかな?
579既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 16:11:20 ID:nuh3NRPI
缶詰のカットトマトとコンソメでいい気がする
580既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 16:15:22 ID:jRL9mNl8
おぉ
缶詰あったな
581既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 16:18:54 ID:wAAj182w
生協はたまにアタリがあるなw
クッキーロールがすきすぎて5箱くらいかってしまう
冷凍食品とかは微妙なのもあるけど・・・
582既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 18:07:45 ID:TQ0KiUQC
トマトピューレとかその他もろもろ使わなくてもケチャップとウスターソースでいいや
って割り切るようにしたらミートソースがめちゃくちゃ楽になった。
583既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 18:10:02 ID:wAAj182w
小さいときに食べた懐かしい味がするからミートソースは
ケチャップ+ウスターソースが好きだわw
584既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 18:37:16 ID:1LxOMTgX
ミートソースといえばルーミックでしょう
異論は認める・・・知らない人も多いんだろうな
箱に書かれた分量の2倍の挽肉を入れたの好きだー
585既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 19:01:39 ID:V/GUtEKs
しらん・・・
586既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 20:05:55 ID:Gwox4CYC
生協ない地方とかあるのかね?
生協の商品が買える生協が経営してるスーパーとかあるぜ。
昔はマークシートで注文できてたけど、今は端末が会員に配られてた気がする。
587既にその名前は使われています:2010/05/25(火) 22:52:46 ID:TkPqvvUU
>>582−583
ケチャップ+ウスターソースにオイスターソースを入れるのもオススメするぜ。
588既にその名前は使われています:2010/05/26(水) 22:59:37 ID:htoSMc2M
チャーシュー風味の鶏ハム出来た超うめえ
589既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 01:22:33 ID:L4vLRZ+3
ミートソース食うと次の日の小便がミートソースになってるから困る
590既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 01:52:11 ID:qMef2wEi
大じゃなくて小の方・・・だと・・・!?
591既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 02:09:45 ID:ztTIaned
ば、馬鹿な・・・
592既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 02:10:43 ID:RpObYzcq
血尿ってレベルじゃねーぞ!
593既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 02:41:46 ID:L4vLRZ+3
ならお前晩飯にミートソース食って翌日小便してみろよ
ミートソースが出てくるから
594既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 03:50:41 ID:qMef2wEi
信じねーぞ!


出たことねーよ。つかそんなことなったら世界的に大問題だろ
お前の体がやばすぎる
595既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 10:38:07 ID:JoMK7/AN
口に入れた物で尿の色が変わるってビタミンB系の物で
黄色くなるのしか経験ないわw

ミートソースがマジなら病院いくレベル
596既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 10:45:11 ID:1Ve9Ot3f
なんということだ!
心配すぎる・・・どういう原理でそうなるんだ

病院行くレベルなんかとっくに通り越してる
597既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 10:46:53 ID:9QaLt/zF
尿道から挽き肉がでてくるの?
598既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 12:44:12 ID:kMIMRgIM
前後が混線してないか・・・?
599既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 12:57:13 ID:WVcXn0tg
冷凍ご飯家にあるからオカズのみにしたらご飯切れてたでござる。
600既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 13:09:10 ID:nLGc4A6L
ここ一週間
米とパンと肉をかなり控えめにしてただけで
2キロも痩せたwww
601既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 20:03:13 ID:XT3aCLD6
ちょっとまってくれ、昼にミートソース食ったんだが
いまトイレいったらミートソース出てきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 20:05:00 ID:t9RUqMW3
匂いがミートソースってのはあるな。
603既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 20:20:44 ID:9CnI2Y5a
ちょっと待って、
パスタだけ茹でとけば
無限ループできるんじゃね?
604既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 20:30:12 ID:MtJxCdIO
ミートソーススパからミートスープスパか
605既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 20:41:20 ID:0V/usDLV
ちょっと目を離してる間に何つー話題で盛り上がってるんだw
おまえらときたらw
606既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 22:31:22 ID:DD5ZrtTY
オレが鳥のトマト煮込みをたずねたばっかりに
すまない。。。   w
607既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 22:42:09 ID:m/XdUOTn
今年はトマトの年なんだろうか
そうめんつゆでトマトつゆというのがあった
ホール缶も大量においてあった

とりあえずあいこトマトが美味である^^
608既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 22:54:45 ID:qMef2wEi
トマトらーめんとかは去年から見たけど、そーめんのトマトつゆってのはじめて見た
サッポロ一番塩ラーメンもトマト&バジルとか出てるな。トマト&バジルとかどれ食っても同じ味だったんでもう買わないが
609既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 22:56:53 ID:nLGc4A6L
トマトと言えば
先週末に生まれてはじめて箱入りトマトを買った
(ビニール袋入りより若干高めだけど、たいして高くなく
やけに上手そうな色してた、8個入りw)

これが当たりで
毎日1つ晩酌時に何もつけずにかぶりついてる、美味いよ〜
610既にその名前は使われています:2010/05/27(木) 23:16:04 ID:aAD6PeJ6
トマトのたれはけっこう前から見かけるな。

緑タバスコ買ってきたからピザでも焼くかー。
611既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 12:12:48 ID:WYNApYWV
缶詰とかインスタント食品で使ってるトマトは大体中国産
だろうから自分はあんまり使いたくないな
612既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 12:23:54 ID:qNmlhWj2
イタリア産トマト缶を買うことで回避・・・できてる?w
613既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 12:41:34 ID:/jB5vZG1
中国産のトマトをイタリアで加工すれば、「原産国イタリア」の缶詰になるんじゃない?

いや、その辺のこと詳しくないから違ってたらスマンが。
614既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 12:43:40 ID:LNy48raY
加工場所と原産国はちがうんでないの?
俺もよくしらんけど。
615既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 12:52:35 ID:fy/mcP9j
>>613
そんなの疑ってたらもう何も買えんわ
616既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 13:53:41 ID:hCK4d558
カーチャンがトマトに醤油かけて食べてた
617既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 14:07:51 ID:WYNApYWV
>>613 >>614 多分それで正しいと思う
>>615 マジで最近色々怖いよね
>>616国産の生トマトだったら別にいいんじゃないかな
618既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 15:14:37 ID:vrRBuQjq
うへえ
トマト高いんで、トマトは缶詰で色々代用していたが
中国産だけは怖いや
あの土壌で育った作物は口にしたくないは
619既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 15:17:24 ID:p6hbfsN8
原材料の輸入国は書く必要は無いからな
中国産の原材料を国内で加工すりゃりっぱな国産品の出来上がりだwww
620既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 15:25:25 ID:vrRBuQjq
しかしそんな事を言い出すと
庶民の友のモヤシまで買えなくなる
てか最近モヤシもあまり買わなくなったな・・・
621既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 15:36:57 ID:LNy48raY
>>619
その理屈ならもっと国産品多いと思うんだけど、そこまで多く国産謳ってる商品ないよね。
特に冷凍の場合は「国内工場で加工」って謳ってる品は多いけど、国産って書いてるのは少ない。
622既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 16:22:39 ID:fy/mcP9j
中国産のトマトなんかみたことねー
623既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 16:25:32 ID:KHxJTxBs
おいしんぼだかなんだかで、
トマトのうまい育て方はきちっとした最高の土地じゃなく
やせたダメな土のほうがいいって行ってただろ。

つまり中国産のトマト最強。
624既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 16:32:26 ID:i2nE43LI
チベットなら高地と核がそなわり最強にみえる
625既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 16:33:45 ID:7tzhInN8
さてトマト缶使ったスパゲティ食うか
626既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 16:53:26 ID:VoXGWS4Z
輸送費考えると
原産地:中国→加工:日本はあっても
原産地:中国→加工:イタリアは厳しそうじゃね?トマトすぐ傷むし
627既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 18:41:09 ID:k4S/UGQf
中国で育ってるんだから、腐らないぐらいのアビリティ持ってるんじゃないの
628既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 19:18:07 ID:fy/mcP9j
そろそろトマト禁止注意報発令警戒
629既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 19:24:29 ID:fTWnQ5/y
ジョブ特性:レジストウィルス

そういえばバナナか何かが腐らないって
どこかで見た気がするな
あと、暗いところで光る肉だっけ
怖すぎる
630既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 19:55:22 ID:vrRBuQjq
中国で怖いのは
核もさることながら
産業廃棄物によるたれ流しの土壌汚染だよ
631既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 20:29:23 ID:BXpPBrx7
光る肉ググってみたけどすげーな
ミートソースちびるかと思ったわ
632既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 23:25:57 ID:6vCEcRcP
いつまでミートソース引っ張る気だよw
去年だったか、羽根のない鶏がTVで紹介されてたな。
加工しやすい品種改良だとか言ってたが、健常な生命体から逸したものはホラーにしか見えん…
まるでバイオハザードの世界だとおもた。

そんなことは置いといて国産鶏モモ買ってきた。明日は煮るぜー
633既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 23:33:49 ID:8KiZKW5K
手羽否定して鶏肉とか^^;;;;
明日は手羽煮よう。大根と一緒に醤油で煮よう。
634既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 23:37:40 ID:6vCEcRcP
いやいや手羽だけじゃねーんだよ
全身トリハダ状態なの見たらまじキモイと思うでも鶏ウマー
635既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 23:37:55 ID:zYxZKeqe
明日は肉なし肉じゃが作るかな
636既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 23:41:43 ID:6vCEcRcP
それ

じゃが

じゃん
637既にその名前は使われています:2010/05/28(金) 23:44:17 ID:BXpPBrx7
湯で卵とか入れて煮たら肉無くてもいけそう
638既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 00:07:44 ID:9Pm4a7o5
まさか自炊スレでジャガイモ嫌いな奴なんて・・・いないよな?



10代の頃は嫌いでした
639既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 01:57:02 ID:Y9sY/rpG
じゃが芋と塩とマヨとケチャップがあれば一週間は戦える

初めてオムライス作ってみたけど美味しく出来たわ
今度はチキン入れて作ってみよう
640既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 09:19:42 ID:UbiTM1Qn
うちのコンロは少々火力が強く、もっと弱火が欲しい
コトコト煮込む際に、結構な頻度でかき混ぜる必要がある。
そこでシャトルシェフとかの保温調理器を検討しているんだけど、
実際のとこどーよ?
641既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 17:24:03 ID:v66yG81S
シャトルシェフ買わなくても厚手のバスタオルとかでくるんどけば無問題。
発砲スチロールの箱があれば最高。

まぁ自分じゃやったことないわけだがw
642既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 19:43:48 ID:j6xOEuDb
>>640
シャトルシェフは使ったことないから知らないけど
ほっとく鍋ってやつはなかなか便利で使い勝手がいいと思う。
鍋のまま、火を切ってフタをするだけだから手軽なのがいい。
少々焦がしても、なぜかフッ素加工でもないのに鍋に焦げがくっつかないのもいい。
実家を出るときかーちゃんにもらったものだから、思い入れ補正はあるかもしれんw
643既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 20:23:33 ID:m42NM7S8
>>640
シャトルシェフ、煮込む間に焦がすことないから中々楽でいいよ
シチューとかカレーには便利
内鍋もステンで厚いから他の料理でも結構使いやすい
644既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 21:20:47 ID:o/7JtgxL
手持ちの鍋で保温調理出来るような便利グッズもあるよ
外側はキルティング素材で、内側が耐熱素材のケースみたいになってて
加熱した鍋をその中に入れてフタをして放置する
専用器具と違って機密性は低いから同等まではいかなくてもそれなりに使えるらしいー
645既にその名前は使われています:2010/05/29(土) 21:37:15 ID:vCc8HEgc
残り野菜とハムでもベーコンでもいいからなんか肉、コンソメ・ブイヨン塩胡椒酒放り込んでシャトルシェフで一晩置くと、どんな組み合わせでもうまいスープができる。
646既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:13:16 ID:UCJR6XTn
保温調理をしたいなら使わなくなったバスタオルとかで鍋を包めばいける

ワシはぶっちゃけ古くなった布団カバーで鍋を包んでるよ!(当然洗濯はしてる)
要は鍋の温度をキープ&ゆっくり温度を下げるって環境を作ればいいってことでしょ

煮物おいしいです^q^
647既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:16:42 ID:JFkeGrQS
保温用の・・・なんだろう、端切れで作った厚手のカバーみたいなの持ってるわ
いつからあるのかわからんがいつの間にかキッチンにあった
648既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:28:18 ID:tRQFUXsh
シャトルシェフのメリットはお洒落なとこだけだな
建築用の断熱材で箱作ってみたけど、置き場所なくてすぐ捨てた
649既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:53:44 ID:CWcQrggM
だから鍋そのままと二重のフタだけでいける、ほっとく鍋が最強!
高いけど!
650既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:54:11 ID:y6DN0zi4
>>646
それって、熱でタオルが発火したりしないか心配だったりするんだが、
そこのとこは科学的にどうなのかな。ただの杞憂?
651既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:58:11 ID:5BB066RQ
>>650
鍋にタオルまいてなんで発火するんだよwww
652既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:03:49 ID:TKxrwmRp
鍋の中身が油ならありえるが、通常の料理ではありえないw
653既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:12:06 ID:y6DN0zi4
頭悪くてすまんwそういうの苦手でw
つまり100度程度の鍋の熱では発火しないって認識でおk?
654既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:13:50 ID:TKxrwmRp
おk
655既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:19:14 ID:y6DN0zi4
ありがとう!
そういや布の鍋敷きってあるもんな…俺アホスwww
656既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:09:12 ID:RKu530LB
大丈夫。布の鍋敷が張り付いてるのに気付かずコンロにかけた俺とかいるし。すっごい燃えた。
657640:2010/05/30(日) 19:10:29 ID:Z9uEAKWG
シャトルシェルorほっとく鍋か
WEB読んでたら圧力鍋で一気に仕上げるつーのもあって興味深い
この辺から適当にチョイスする。ありがとなー。
特にほっとく鍋つーのは見た目も鍋そのままね。

また、毛布でくるむとか言うレスもあったけど、それを調べた上での質問だったので
蛇足的な感じ。
658既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 19:14:42 ID:6/YYjQ6u
ゴーヤチャンプル作ってみた


ヤベエ
ビールが止まらん('A`)
659既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 19:20:45 ID:4CXntcGG
流れぶった切るけど、半分近く入れないって事にビックリだ。
正しい日本のカレーは海軍から広まったんだから
正調日本のカレー=海軍カレー=ジャガイモ入りだと思ったのに。

【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275144805/

参考
【材料】:牛肉(または鶏肉)、人参、玉葱、馬鈴薯、塩、カレー粉、小麦粉、ヘット(牛脂)、米、スープ、チャツネなどの漬物
http://ja.wikipedia.org/wiki/海軍カレー
http://www.amazon.co.jp/復刻-海軍割烹術参考書-前田-雅之/dp/4903145247/
660既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 19:23:37 ID:LLR6AzOh
まー嫌いな奴多いし、特にガキはジャガ嫌い多そうだシナ
661既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 19:30:41 ID:6hyNS63o
トマト缶と鯖缶カレー
662既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:36:05 ID:pnc+ZcPv
カレーには、パセリひと束かもしくはセロリ1本
適当切ったの入れる

この間はキュウリ入れた
ズッキーニみたいになってうまかった
663既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 00:38:04 ID:8y6BZwl9
>>659
たまにこういう変な調査してるけど担当は暇なのかと思ってしまうなw
しかし芋なしカレーか、家は人参玉葱ジャガイモは三種の神器だからなぁ
それに肉が入るくらいか
664既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 01:33:48 ID:sNC5pLfa
うちは、にんじんジャガイモ玉ねぎピーマンはデフォ
肉は適当かな
牛肉はまず入らない。豚か鶏だな
665既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 01:38:10 ID:tmQefCQ3
カレーにピーマンってあんま見ないな。インド風なら結構入ってるけど
アスパラなんかもタマに入れたり
666既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:02:10 ID:Dj/0FfMZ
カレーにピーマン彩りよくなるし好きなんだけど
外の薄皮が剥がれちゃってなんか汚くなっちゃうんだよな。
667既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:05:37 ID:aRGqA/Zo
uchiではたまにジャガイモの代わりに大根が入る
煮崩れしないしほくほくしてるし割といいぜ
668既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:06:46 ID:goBgGyrz
>>664
デフォがまったく同じだw んでウチも基本豚肉。
「緑のものは必ず一品入れる」ことになってて、ピーマンの代わりにインゲン豆やきぬさやが入るときがある。
669既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:07:28 ID:BBO0RpOq
うちはきのこがよく入るな、しいたけえのきしめじとかスタメンに近い
670既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:29:32 ID:tmQefCQ3
肉はいつも牛スジとかかな。歯応えがあって好きだわ
671既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:49:35 ID:zT/bVSmv
グリーンカレーの時はピーマンタケノコしいたけとかにするけど、
普通のカレーにはうちではピーマンは使わないなあ
672既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 06:03:35 ID:sNC5pLfa
>>668
ガキんちょの頃はピーマンなんて食えなかったけどな
なぜか、今はピーマンがないと落ちつかない

>>669
キノコ類は絶対うまいと思うんだけど
なぜか、まだ試してない
シイタケとか最高に違い無いと思うんだが
673既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 06:09:47 ID:sNC5pLfa
>>667
大根はやったことないな
ちょっと煮る時間が長くなるくらいかなあ?
いや、にんじんと一緒くらいか
674既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 06:55:07 ID:dYD/jWXX
うちは豚肉、にんじん、たまねぎだけだな。
ジャガイモは家族全員好きだが、カレーには入れない。
しかし似たような料理であるシチューには入れる。

一人暮らしの俺が作るカレーはその時々で違うな。
にんじんとたまねぎはたいてい入っているが、豚肉が鶏肉や豆腐になったり、ほうれん草入れたり。
上に出てきたピーマンを入れることもあるけど、作り置きするときは入れない。一食分のときだけだな。

>>672
最高かどうかは分からんが、しいたけはおいしいよ。
機会があれば是非試してみるべし。
675既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 09:01:05 ID:Dj/0FfMZ
しいたけは和風だしベースのカレーとかには入ってたりするね。
蕎麦屋のカレーうどんとか。よく合うしおいしい。
676既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 13:43:18 ID:a4LBYGgX
カレーにきのこ入れるとうまいよ〜
ぶなしめじとえのきとエリンギ
このあたり家のあるものをボコボコ入れる、きのこ安いし
エリンギは一口大に切るとちょっと肉っぽい感触になるw
677既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 13:45:22 ID:a4LBYGgX
カレーと言えば、いつも固形状のルウを買ってたんだけど
たまにはと、100円ぐらい高いけどペースト状の
スパイシーが売りな感じのを買ってみた
これが大正解だった!
678既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 17:08:05 ID:Uw8K649S
賞味期限7日過ぎたうどんがあるんだけど火通すから大丈夫だよな
オレ晩ご飯食べたら彼女にプロポーズするんだ
679既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 19:49:51 ID:xFAnH1z9
>>678
悪いこと言わん、やめとけ
もう手遅れかもしれんが・・・
680既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 19:55:21 ID:0ecCkYgR
保存状況依存
681既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 20:02:38 ID:zT/bVSmv
乾麺ならおk
冷凍でもおk
生麺冷蔵ならアウトー!
682既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 20:45:22 ID:tmQefCQ3
冷蔵庫に入れてたならなんてこたーねーよ。敏感な内臓しててきにするならやめとけばいい
683既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 20:59:21 ID:bF6hXAAS
炭水化物に当たると苦しいぜ・・・前に傷んだご飯でチャーハン作ったときには、みぞおち痛くなるくらいの勢いで一晩リバースし続けた。
684既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 02:27:35 ID:FdpNRpw4
ちょっと悪くなったぐらい、
ちょっと古いぐらいと、以前は思っていたけど
(若かったせいもある)

数時間から半日、あるいは1日中苦しむあの腹の痛さと冷や汗の嵐
死にそうに辛いよ
食中毒だと上から下からと大変な事になるし
その後数日間の胃腸のダメージっぷりも加味し
たかが数百円であの苦しみは味わいたくないと捨てる事にしている
685既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 02:30:14 ID:vaDefyIQ
ID:Uw8K649Sがこれ>>678以降、書き込むことは無かったのであった

                −完−



ま、死んでなけりゃいいんだけど・・・
686既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 02:31:51 ID:RmDsz0vt
でかいボトル入りおろしニンニクの賞味期限を3ヶ月ほどオーバーさせちまったことがあるけど意外となんともなかった
687既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 02:38:50 ID:SFOVBS65
おろしニンニクとうどんじゃ安全性が全然違うだろw
688既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 02:57:10 ID:nd/UFSWT
生うどん賞味期限切冷蔵一週間なら大丈夫じゃない?
…味は落ちてると思うけど……

今の食い物は滅菌環境で機械で作ってるから持つよねぇ
689既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 03:51:34 ID:WqctHI2G
ゆで麺?冷蔵庫に入れてたならそれくらいなら問題ないと思うけど。うちなんかしょっちゅうだし
以前、花火大会で部屋の電気消して饅頭食いながら見てて、終わった後電気つけたら饅頭にカビびっしりだったけど
なんともなかったぜ。スゲー焦ったけど。通りで抹茶味でもないのになんか苦いって思ったわ
690既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 03:54:59 ID:RmDsz0vt
カビまんじゅう食っても普通に兵器とかお前絶対両津だろ・・・
691既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 04:38:40 ID:LY6CzzjL
ちょっと匂いがきついチーズ入りの笹かま食った事があった
でも良く見たら原材料にチーズが入ってない
まあ大丈夫だったよ
692既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 07:47:38 ID:7cHg92tY
俺の賞味期限ぶっちぎりの最高記録は500日突破の野菜ジュース(缶)だな。
ばぁちゃんが寄り合いやらで貰ったのを取っといてくれたんだが、一缶だけ古代種が混じってた。
一気に煽ったら味がおかしくて期限見たら一年半前だったという。一発でわかるくらい酸っぱかった。
口に残ってる分吐き出してうがいしまくって、別に腹はどうにもならなかった。
693既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 10:37:35 ID:q+Xpw8wn
そんなもん口に含みたくねえよw
694既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 12:38:16 ID:lGf3rxwC
要するに自分の体質と相談しろってことだなw
695既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:28:03 ID:FdpNRpw4
おまいらの腹丈夫すぎるだろう
信じられねえwwwww
696既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:42:39 ID:Fi6zwlfp
俺なんか朝目覚めの牛乳一杯飲んだだけで一日下痢になるというのに
697既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:46:39 ID:B8UEHvZ5
牛乳をたまにしか飲まない貧弱一般人はそうなるみたいだな
毎日飲むと抗体みたいなのができるとかなんとか
698既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 15:41:56 ID:MHAaZxyB
賞味期限ってのはあくまでも適切な保存状態で美味しくいただける期限だから
別に過ぎてても食えなかったり飲めなかったりってことは無いらしいぞ
賞味期限がかなり過ぎてる商品を格安で売ってる店とかもあるらしいし
699既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 16:06:57 ID:de5VrLbb
卵がいい例じゃないかね。
卵の賞味期限は確か「常温放置していても生食できる期限」というものだったと思う。
保存方法さえ適切ならば、期限切れ後数週間経過していても、
ちゃんと加熱処理して食べれば問題ない。

ちなみに、よくある「ゆで卵保存」は逆に早くだめになってしまう。
700既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 16:13:21 ID:SFOVBS65
うどんの生麺は普通賞味期限じゃなくて消費期限じゃねーのw
701既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 17:18:35 ID:WqctHI2G
>>696
乳糖不耐障かな。日本人のほとんどはこれらしい。毎日少量でも牛乳とってりゃ徐々に克服できるらしいが
小学生の頃、給食で毎日飲んでたけど大人になると下痢するようになったとかってのは、毎日飲まなくなって耐性が落ちるせい

俺もこれだから、困るよね
702既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 17:26:22 ID:wBpAxKEI
栄養も効率よく吸収できないんだよな、確か。
あとカフェインも耐性とかある気がする。
703既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 17:34:31 ID:deiLZLBN
牛乳でくだる人は一度温めるといいんでなかったっけ・・
704既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 18:51:27 ID:dLidx4VY
パン食いながら飲んでもダメなんかね。
空きっ腹に冷たい牛乳一気に飲めば俺もダメだが。
705既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 18:58:07 ID:IqTmf4y/
バミルで乳耐性アップ
706既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 19:18:08 ID:WqctHI2G
加熱すると乳糖が壊れるから多少はいいらしいね。完全にはダメらしいけど
707既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 21:14:45 ID:KUgHvPze
冷蔵庫で液状化したレタスだれか食ってくれ
708既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 22:58:37 ID:dLidx4VY
夕食に調子乗ってもやし2袋食ったがさすがに後半飽きたなw
709既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 23:05:06 ID:5Nh2FiQy
>>707
形状が崩れるくらいまで逝った野菜は密閉して捨てるべき
710既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 23:07:46 ID:mZ9SO1Xb
>>707
お、自家製野菜ジュースか? 素材100%だな。
711既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 23:26:26 ID:iV9fUyTa
ししとう焼いたのうめぇww
ごはんがごはんがすすむくんwww
712既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 00:10:02 ID:a2tlQ4Rj
http://item.rakuten.co.jp/drinkshop/018-0229-003-s/

賞味期限とかちょっと^^;おやつにカップラーメン!!
もう一個味噌のも1ケース240円ナリ。
713既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 00:21:06 ID:YqDc9M8S
>>712
ありがとうw
714既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 12:33:26 ID:W7HxWQjM
474まで落ちてたけどオレが保守したからもう大丈夫^^v
715既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 12:44:05 ID:eEAPL1ll
保守したからなに?感謝してほしいの?
716既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 15:28:39 ID:LScYiJfh
>>715
馬鹿だねえ、違うでしょ
落ちそうになっていたと伝える事で、住人がちょっと
流れ止まると落ちやすいスレなのか〜と、気にかけるようになるってだけの事でしょ
717既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 15:35:05 ID:SY5C5Dti
718既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 16:58:06 ID:0BJILvFL
書店でNHKの某テキストを立ち読みしたら、きれいな緑色した柚子こしょうの作り方が載ってて、自作欲が激しくうp↑
その後でスーパー寄って、青とうがらしと青ゆず発見→即購入w
とうがらしをバラすときにビニール手袋しないと危険!とあったけど、どのくらいヤバイのかなあ。
719既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:11:14 ID:mJZUilQs
刺激に弱い人だと痛痒く火照る
それと手に刺激成分がしばらく染みつくので、目なんかこするとえらいことになるぞ
720既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:13:31 ID:YqDc9M8S
指と指の付け根に唐辛子付くとヒリヒリし過ぎて何故か頭痛くなってくる
721既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:18:11 ID:eEAPL1ll
唐辛子弄った手でオナニーしたら地獄見た
722既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:30:01 ID:CQ4/TeXo
生のハバネロいじった手でうっかりチンコの位置直ししたらチンコもげるかと思った
723既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:38:33 ID:SY5C5Dti
もやしナムル作って食べる時に目に唐辛子液入って叫んだわw
724既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 18:33:53 ID:0CFSlQPB
やだ・・・チンコ握りこんでうずくまってピクピクしてる>>722想像すると楽しい・・・!
725既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 18:40:01 ID:nvS8/REk
>>719
まさにそれでこの前悶絶したわ。唐辛子パリパリって砕いた後、手パッパッと払ってそのままだった
手に見た目全く何もなくてもしっかり辛み成分はついてますな。
726既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 19:07:09 ID:5nqr6wsR
チンコの位置直しは無意識に行なってしまう漢の性だからな
727既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 19:17:35 ID:nvS8/REk
俺は直接直さずポケットから直す派だからハバネロチンコはセーフだな。
728既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 22:10:10 ID:0BJILvFL
718だけど、とうがらしのヤバさを教えてくれた>>719-727ありがとう。素手でさわったあとはマジ油断大敵なんだな。
チンコ地獄wは体験したくないから、手袋買ってきてから柚子こしょう作りに挑戦するわ!
729既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 22:26:27 ID:pC3iOPUk
>>728
手術用みたいな薄いやつだと、中まで染み込むらしいから注意な!
ソースはうちのかーちゃん
730既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 22:34:24 ID:bgNOYvwy
染み込んだ手で一体なにをしたんです?
731既にその名前は使われています
ナイトスクープで唐辛子の実験やってたな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9640425