正直、FF2ってFFの黒歴史なんじゃないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
味方を殴ってLV上げw
2既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:48:20 ID:2U5Lfpp9
するやつはラスダンで泣く
3既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:50:21 ID:rkLdiFSG
黒歴史はFF13
FFナンバリングから抹消するべき糞ゲ
4既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:50:43 ID:82rqISlj
1はクリア出来てないな
クリア出来ない=黒歴史とかゆとり過ぎ
5既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:50:55 ID:exz/z3tZ
じゃあ俺は9イラネで
6既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:51:20 ID:SMDOvUeQ
11オンラインこそ13並のクソゲー
7既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:52:22 ID:xmFdcY7L
いいじゃないか タダだし
8既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:53:08 ID:LtxbhQvF
FF11は賛否両論あるだろうが一番遊んだFFには違いないだろ
9既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:53:20 ID:4gmozN9e
俺の中では13やるまでは8が超絶ミラクルデンジャラス糞ゲだった
まさか8を遥かに上回る糞ゲを作り出すとは
10既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:53:28 ID:yCPC+0iL
1は途中でセーブデータ消えたからクソゲー
11既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:55:00 ID:eiiRNqN+
ロスオデこそ実質13
12既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:55:00 ID:RL0o5qWF
ゴードンうますぎ
13既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:57:55 ID:xchxTPtz
確かラスダンあたりでやっと仲間になる奴いたな
マリアは可愛かった
14既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:57:59 ID:4gmozN9e
あんま覚えてないけどPTアタックばっかりしてるとHPは増えるけどどんどんアホになってった気がする
15既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 22:59:53 ID:5+xykXAo
糞5本の指には入るかもしれない

10-2
13
12
8
2
16既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:01:37 ID:+cXED4Qs
HPの割合攻撃な敵多くて回避上げずにHPだけ上げてると回復間に合わなくてヤバいんだよな確か
しかも防御も無視で与ダメの分回復しやがるからタチが悪い
17既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:03:39 ID:45j5xbeH
12はストーリーはともかく
ゲームとしては普通に面白いって人が多いような
18女神 ◆4Q32IN.5QQ :2010/03/31(水) 23:03:52 ID:MiXKcNLh
あたくしラストでブリンク連打してた覚えがあるわ
19既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:06:26 ID:+cXED4Qs
ブリンクで回避回数上げても重装備で回避率自体が0%だと意味がないという
20既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:10:44 ID:7511Jt3L
正直、FF2の敵キャラといえば黒騎士なんじゃないか?
21既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:10:44 ID:zQfPfm0Y
GBA版の王子ミンウゴーゲンリューサンPTの冒険が神バランス
22既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:13:42 ID:UVqHz4oz
なんだろうな。全員盾だけ装備であとマッパ
マリアなんか両手に盾装備だったような
でも初期から死線を掻い潜ってミシディアいけるのはいいな
つうか2は名作だろjk・・
23既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:16:44 ID:RL0o5qWF
音楽神だしな。
24既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:17:54 ID:0He1sGld
>>9
俺がいる。
本当に13やるまでは8が最凶の糞ゲーだと思ってたが、13は糞ゲーじゃなくてただの糞だったからな。
ゲームじゃないんだもんよ……。
25既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:26:25 ID:DWMsww0F
6が最高ってもう勝負付いてるし下の争いは好きにしていいよ
26既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:29:50 ID:q952lMNF
レオンハルトさんの存在感
27既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:31:04 ID:1v99sipo
のばら
28既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:32:26 ID:oH0o0fjJ
13酷かったけどそこまでじゃない
9、8には敵わないから下から3番目だな
29既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:32:48 ID:/BDISLcC
FFXIからみたら確かに2はいらないな。
FF1=基本ジョブや魔法などの基礎、ひくうてい
FF2=アルテマ・・ぐらい?
FF3=召喚獣やわれらのリューサン
30既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:33:34 ID:SMDOvUeQ
2は最もいい作品なんだが
31既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:34:00 ID:+cXED4Qs
FF1は飛行船だろjk
32既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:34:49 ID:JQ6wOZE9
FF2の9割はウボアーでできています
33既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:35:04 ID:DWMsww0F
2がないとチョコボなくね!?
34既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:35:29 ID:1v99sipo
>>29
2にも竜騎士は居るんだが?
35既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:35:38 ID:FLw4CQUa
素振りやスパーリングしないと誠にバランスが取れた戦闘を繰り広げることができるんだな
自分でゲームバランスを崩しておいて
ゲームバランスがおかしいと文句を言うのがユーザー
36既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:35:39 ID:KxW3+MKU
Bボタンキャンセルメリポで育成余裕ですし
四人目の子涙目とか知ったこっちゃないですし
アルテマの知名度を一気に上げた功労者のミンウさんが居ますし

ふふっ、さっそく使っているな
37既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:35:57 ID:64VQM8ZH
FF2がすごく好きなんだが、やっぱりおっさんだからかな。
38既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:36:23 ID:7+iCycu8
FFシリーズでクリアしてないのは2と13だけ
2は途中放棄したわ、何であんな仕様なんだ
39既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:36:53 ID:zQfPfm0Y
つか2にカインが出てくるからFF4の前の話だし不要って事はないな
40既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:38:24 ID:KxW3+MKU
武器スキル、魔法スキル、盾スキルの処女作ですし
41既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:38:53 ID:FLw4CQUa
リボンの防御力を見て即刻処分して
クァールやモルボルグレートになぶり殺されてラミアクィーンに即死させられて
怒るユーザー
42既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:39:52 ID:3+ZFInoC
1だけやったことなかったから去年ちょっとやってみたけど
超絶おもんないw 思い出補正だろこれw
43既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:39:54 ID:+cXED4Qs
アスピル、アルテマ、エスナ、シェル、ドレインの起源はFF2
44既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:40:33 ID:kTiblR2o
フィアー バコルド ボキャル
45既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:40:41 ID:/BDISLcC
ジャンプ出来ない奴をリューサンと認めるのか・・・・
46既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:41:52 ID:+cXED4Qs
>>45
お前飛竜でボコるは
47既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:44:32 ID:/BDISLcC
>>43
どうみてもやっぱり弱いな。
FFシリーズの基礎になった1と3に比べるとダメぽ
48既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:45:57 ID:0aML/IJa
FF12がクソゲとかいってる奴は心底何か頭がおかしいんじゃないかと思ってる
49既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:46:55 ID:zQfPfm0Y
なんでFF11基準なのかが謎
50既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:48:01 ID:/BDISLcC
>>49
移民ってほんとにいるんだな。。。
ここはネ実だぜ?
51既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:48:09 ID:4gmozN9e
12はストーリーがウンコだったからウンコのイメージがあるんじゃないかな
ゲームシステムはよかったからな
52既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:49:00 ID:zQfPfm0Y
で?っていう
そもそも基準というのが意味わからん
53既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:49:18 ID:+cXED4Qs
リヴァイアサンも初登場だったな
54既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:50:51 ID:r4CkOXAW
>>52
m9(^Д^)プギャー
55既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:50:52 ID:wVSdDfAn
最強の白魔法がミニマムなんだよな
56既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:50:55 ID:4aCLus2p
>>47から移民かゆとりの臭いしかしない
チョコボとかシドや一応モグも2からなのだが?
57既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:51:54 ID:0PjW6K2I
13をクソっていうヤツはバカだな。
あんなのトレーラを見ただけでウンコ確定してた。
わざわざウンコをプレイしてクソとか言ってりゃ世話ないぜ。
58既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:53:05 ID:VIfZj/WQ
ソーデスネ
59既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:54:15 ID:4gmozN9e
なるほどな
ウンコ食べからこれウンコじゃねーか!て言ってるようなもんか
60女神 ◆4Q32IN.5QQ :2010/03/31(水) 23:54:43 ID:MiXKcNLh
正直13は楽しかったわ
あの3Dで複雑なダンジョンとかやられたらそれこそあたしやる気なくなってたと思うの
61既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:55:30 ID:FLw4CQUa
ウンコにみえるカレーだと思って食ったら味もウンコだったぞ!
62既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:56:12 ID:rOpXCqRF
全く何も覚えてないわw
63既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:57:27 ID:3NQnOrfl
7がいらない
64既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 23:57:44 ID:/BDISLcC
>>56
たしかにチョコボの功績は忘れてたな。
しかし功績はどう考えても1>3>>>2だな。
65既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:00:33 ID:rFdLgqlq
FFは2でやっとDQと勝負できるようになった。
66既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:02:15 ID:dr3ywvtf
初期FFシリーズはかなり好きだが無印はあんまり面白かったとは思わないな
いたって普通だと思う
67既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:04:22 ID:4QO26wgp
13やったあとロストオデッセイやると小便漏れるほどこっちのほうがFF
68既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:05:16 ID:NBPsTb7R
なんかラスボスが、リフレクの反射のデスで一撃死したような記憶ある。
69既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:05:29 ID:tTDeDxAM
全てにおいてFC版3に勝る作品出てないわ
70既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:07:08 ID:QEXYwira
FFシリーズ全部やったけどガチで糞だと思ったのは10だけだな
71既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:07:18 ID:pChlDNCk
>>64
順番はどうでもいいけど2不要って考えは改めとけよ?
72既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:08:21 ID:C4zQdTZw
2はFFシリーズへの貢献は薄いがSAGAシリーズの成長の基礎を作ったんだよな
SAGA3?なにそれ
73既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:09:08 ID:OSwDbdP6
1,2,3,4があって5で完成して6で新生したんだよ!
74既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:10:59 ID:Q2OuUTHv
アーカイブズのFF1が終わったら
FF2やるつもりなんだからそんな事言うなよ
75既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:12:07 ID:vXYDg5lx
FF2は音楽神だな・・・ケアルレイズ以外の魔法、必要なかったけど
76既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:12:28 ID:dr3ywvtf
まぁ6以降はFFの冠つける必要はないな
7やった時はびびったけど
やっぱ3Dにして声入れるようになってからなんかおかしくなった
77既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:14:14 ID:FsMu1Quh
トードの神さも知らないとか
まあ魔法レベル上げはだりぃが

売り上げから見てドラクエとタメはれるようになったのは5からだな
最近は失速気味だが
78既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:19:31 ID:gdsMKKMW
2はあの回避マンセー仕様がなんかダメだわ
79既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:21:18 ID:Q2OuUTHv
ドラクエは1~3の記憶が結構あるんだけど
FFは1~3の記憶が全くない
それ以降は逆転するけど

つかFF1を戦シ黒白でやってるんだけど
シーフを入れるべきじゃなかったような気がしてきた
シーフの利点が全く分かんねw
80既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:21:22 ID:6/oA2sk6
11完全否定か
81既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:23:54 ID:xLxC9BWm
ジャンプ黄金期の頃だと記憶してるが
どいつもこいつも死んでも死んでも平気な顔して復活してくる時代
ゲームながら始めて死ってもんを考えたな

ヨーゼフ;;
82既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:25:16 ID:suEqHay3
なんだまたウソか
83既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:26:27 ID:k/t+ZTnE
>>79
ちょっと手数多い。

モンクや戦士まで抜いて入れる利点?しるか。
84既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:27:33 ID:stJybl74
FFは3で化けたんじゃなかったっけ。
うちは兄貴が1.2やってたから知ってたが、回りは知らなかった。
3が出てからクチコミで広まった気がする。
85既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:29:14 ID:4xqmnBYU
FF5こそ黒歴史
安い感動でストーリーも糞だし音楽も糞
86既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:30:04 ID:FsMu1Quh
植松の音楽が評価されだしたのって3からだよな
87既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:32:36 ID:QEXYwira
>>79
シーフでもクラスチェンジすれば多少使える
まぁでもモンクがぶっ壊れてるんだけどな
88既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:37:05 ID:LAgI0+d6
FF1のシーフはクラスチェンジすれば黒魔法が使える。レベル4までだったかな、ヘイストが使えたと思う。それがたぶん最大の利点。
が、それなら赤入れるし専用武器のサスケのかたなもサンブレード程度の威力、これも赤でいい。
最初の4人で固定だからぶっちゃけ上で言われてる通り戦士かモンクがいいね。
89既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:37:29 ID:stJybl74
FFとドラクエの5は当時最強だろ。
トップ2を不動にした。
90既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:37:43 ID:NEfQpcQh
FF2携帯でやってたけどステータス上げるのとかめんどくなって放置
装備も裸の方がいいとか意味が分からない

>>79
シーフは意味の無い幸運と素早さ以外全てにおいて赤魔術師以下
忍者にクラスチェンジしても赤魔道士と比べて攻撃力ほぼ変わらず、HPと防御力で若干有利程度
魔法は全て赤でも習得可能な不遇っぷりw
91既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:40:13 ID:TifJT7CH
>>79
正直黒いらんぞ
赤入れた方が回復とヘイストがいける
シは忍になったらヘイスト使えるから

白は居た方がいいな
あとはナかモどっちかお好みで
92既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:41:15 ID:FsMu1Quh
一応裸より素早さの上がる装備してた方が良いんだけどな
んで盾レベルや素早さが上がってきて回避率99%キープ出来るようになったら
重装もいける
93既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:42:43 ID:TifJT7CH
FF2は回避99なったらディフェンダーとかエクスカリバーが盾の代わりにいけるな
94既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:43:33 ID:3mIXU1PN
FF黒歴史
FF10-2 12 13
おまけにある意味FF7も黒歴史
95既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:50:59 ID:pa7DiMJD
一人だけ前衛にして残り全部後衛にして弓・精霊攻撃
これで一人は素早さ99の回避99%回避Lvも上がって完全回避だし
残りのごムイなんかどうでもいい。
でもSTR15 VIT30 AGI99 MND30 INT15とかになるのはどうかとおもった

FF1は赤x4がふっつーにサイキョークラス
政宗は赤でも当然使えるし赤も攻撃回数それなりに多いから問題なし
シーフは素早さの関係で若干攻撃回数多いから旧作にくらべりゃかなり改善はされてるが
それでも11のシーフの火力と戦士の火力比べるようなもの。
それなりに戦える強さだけど戦士の劣化には変わらないという。
96既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:52:09 ID:suEqHay3
ファミコンしかなかったころは面白かったよ
それだけ
97既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:53:34 ID:/Mg3BXix
FF12は最高傑作品
12を超える傑作品は未だ存在せず
98既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:54:57 ID:LAgI0+d6
んー、各ジャッジマスターにもう一回ずつでも出番があればよかったね
99既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:56:22 ID:YDHgwTDF
>>95
白なし=ダテレポなしでダンジョン突入するのは結構勇気必要じゃないか?w
100既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:56:36 ID:TifJT7CH
>>98
もう一回っていうかあの女のジャッジマスターなんか
皇帝暗殺されたらそく殺されたし、あそこまでにガブラスと廊下で会話するシーン1回くらいしか出てこないだろ・・・
101既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 00:59:25 ID:A+IjHue+
2は人が死にすぎた
ガンダムで言えばV
102既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:00:37 ID:rFdLgqlq
ガンダムにファイブってあったっけ。
103既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:04:32 ID:2do1TR57
12は尻すぼみ過ぎる
104既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:07:15 ID:9xeeDYRF
♀キャラの尻はエロいけどな
105既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:07:47 ID:gdsMKKMW
>>99
FC版は分からんけどほかの機種なら赤はダテレポ使えたよ
106既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:13:07 ID:FsMu1Quh
PSP版FF1の赤は最強装備が赤も出来て最終的にナイトや忍者の完全上位クラスだったな
しかもアイテムで無制限にフレアーとか使えるから黒もイラネだったし
つまり初期PTはモ赤赤白で決まりという状況に
107既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:13:16 ID:+JNcey/+
ごめん、名作といわれる6だが、何となく違和感があった。
だんだんグラや音楽にだけこだわりだした感じがしてきてた。
ある程度はやったけど、やりこむまでには至らなかった。
7以降はクソだな

108 【末吉】 :2010/04/01(木) 01:14:19 ID:rFdLgqlq
6はケフカが小物すぎてつまらなかった。
109既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:19:50 ID:NEfQpcQh
ミスリルソードと黄金の盾装備のフリオの回避率が2-94%で、手持ちの鎧とか着せたら2-65%に下がりやがった!
そうか重い鎧着る前に全裸で身体鍛えてこいってことか、くそが!
110既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:24:20 ID:FsMu1Quh
重装備だと素早さ上がりやすいって仕様ならともかく
素早さの上がり易さが回避率の高さに比例するって仕様だからな
0%だと全く上がらないから重装備で終盤まで来た情弱乙状態
111既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:27:46 ID:AgCejUgO
何の情報もない時代だったから2は途中で半年くらい放置だったな
10くらいからスキルあがらねえじゃん
あの頃はレベル上がらないと進めたらダメ、きっとボスに負ける
と言う自分ルールがあったのがいけなかったんだけど
112既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:33:13 ID:TAmJN+2C
軽装備に盾装備ならシリーズ中一番ぬるいのが2だと思う
113既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 01:48:01 ID:2do1TR57
2最強の敵モルボルグレート
当時消防だった俺に回避なんて概念は難し過ぎた
114既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 02:00:45 ID:Lrme8kv/
ブラッドソードが反則的強さ
回避ゲー
バグのせいで魔法回避が上がりずらい
115既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 02:27:53 ID:1L+HTpCc
3の多段ヒットの音がすごく爽快で素晴らしいと思うのだが俺だけか?

ガガガガガガガガッ!ガガガガガッ! ボーン
116既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 02:31:27 ID:f6PdRwMa
10-2と2はなぁ
117既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 02:47:56 ID:aQLyy1We
9が駄作すぎる。
なんなんの?あのトロトロモタモタ戦闘は?
118既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 03:02:49 ID:SCLJ3ITh
FF8ほどクソじゃない
119既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 03:14:55 ID:JvJM8Go2
おいおい
ここまできて黒騎士が1つだけってどういうことだ
120既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 07:43:36 ID:dr3ywvtf
>>85
お前は頭がおかしい
しかも確実に
121既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 07:46:11 ID:f9VN2bqP
GBAの2はほいほいスキル上がって楽しいぞ
アルテマも強いし
122既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 07:49:04 ID:zIAu5SNe
2Dだと5、3Dだと9が最高傑作でFA。
123既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 07:55:46 ID:NEmXA0oV
FC: 3  (1,2は発展途上、許してあげて)
SFC: 5 (SFCはどれもレベル高い作品)
PS: 7  (9も良いが戦闘ロードで脱落。リメイク期待)
PS2: 12 (とお勧めMMOも)
124既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:05:01 ID:3ki38ZFh
ええい!ワンダースワンでやったヤツは居らんのか!?
125既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:08:01 ID:nuF4IPy8
FCもやったしWSCもやったしGBAもやった
序盤からキャプテンと戦ったりミシディア行ったりと色々出来るのが面白かったよな
126既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:21:53 ID:AZk21Noz
ウボァーとかチョコボとか
自分殴り、ミンウが死んでまでとったアルテマのクソさ
リューさんの死に様の空気っぷりなどのネタを供給した功績は大きい
127既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:22:45 ID:80A7Xjrp
おまえらは河津に謝れ
128既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:22:57 ID:UnFylBq/
>>123
PSまで同意なのだが、なんでFF12なんだよwww
FF10ならまだわかるが(熱狂的なファン多しw)
129既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:29:50 ID:f9VN2bqP
ネ実的には12であってる
130既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:35:54 ID:UnFylBq/
>>129
ネ実的にはFFはRPGじゃなくて「水芸」
戦闘時に頭から水がぴゅーっとw
131既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:40:28 ID:nuF4IPy8
12より10のほうがいいっていう奴ネ実で始めてみた
132既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:41:26 ID:rFdLgqlq
移民だろw
133既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:42:49 ID:UnFylBq/
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どんだけネ実初心者なんだw

・10はアンチも多いが、一部熱狂的信者もネ実には根強く居る(多いかは知らんw)
・彼らに「FF10の世界観」について語らせてはいけない。「聞いた私がバカだった」状態になるw
134既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:43:31 ID:f9VN2bqP
何言ってんだこいつ
135既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:44:29 ID:UnFylBq/
移民が増えたなぁ
136既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:45:24 ID:nuF4IPy8
ネタでしょ
137既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:45:51 ID:rGyH8xIT
これはひどい・・・12は我々オフラインもどきとか
フェローにガンビット導入しろとか言われて好評だったのに
138既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:46:39 ID:FWd6v6ZT
移民が無理するとこうなるわけか・・・・・・
139既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:47:10 ID:9gyvooqZ
何言ってんだこいつ
140既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:47:23 ID:PFz4e8Ih
俺だけのミンウ
141既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:48:28 ID:icW6Jb0O
UnFylBq/が気持ち悪い
142既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:48:52 ID:FWd6v6ZT
かく言う俺も12より10と13のほうが好きだけどな
なんで一人で劣化11のシステムで無駄に広いフィールドはしりまわらなきゃいけないんだよ・・・
当時どうしてあんなに持ち上げられていたかわからなかった
143既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:49:25 ID:gVBTDcTf
12は発売当時ネ実でも相当叩かれてただろw
144既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:54:04 ID:9gyvooqZ
12は、ミスラとエル♀をニ身合体してひどいことしたよね(´・ω・`)
145既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:56:20 ID:TktbP08f
12は11やってるやつらなら11のオフ版ってことで結構楽しめただろ
146既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:56:53 ID:AZk21Noz
12はオフのFFで唯一投げたゲーム
キャラと雰囲気がどうもFFぽくなくてなじまなかった
147既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:57:50 ID:7v1V7dCM
2はなんも考えないでやっててもクリアできるレベル
変な予備知識仕入れてパーティアタックとか無駄に遠征とかすると難易度上がるだけ

PS2で10とかないw 13を生み出した最低の系譜の始祖だぞアレ
10も13もただの1本道ムービーゲー

各種メリポうめぇw な12に勝てる要素がどこにもない
148既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 08:58:44 ID:nr9L8Bwp
好き 4 6 7
わりと好き 5 10 12(中盤まで)
やってない 1 2 3
金返せ 8 9 11
149既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:12:52 ID:0s0FmTaR
12はインター版なら100点出してもいい
無印版は65点ぐらいだな
中盤あたりからたたかう、ケアルガ、リバースの応酬になって戦闘がつまらん

思い出補正なしで面白いのは5(5rで完成度の高さを再確認した)
6(普通に進めてる分には難易度が高い)9(エンカウントなしがあれば100点満点だった)かな
11も割と好きだけど、常に対人関係を強いられるのはしんどい
150既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:16:57 ID:AZk21Noz
5はいいよな
ジョブのアビをちまちま集めてくっつける感じ
小さいドット絵でキャラごとに細かくジョブが描かれてるのもいい
151既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:24:04 ID:vmoabY/D
しょせん13のパクリじゃんw
152既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:40:12 ID:7v1V7dCM
>>149
ぞでぃあっくじょぶしすてむw なんて完全ゆとり改変じゃないか
あれは4倍速しか評価するとこない駄ゲー
12でリバースなんてオメガヤズマットくらいでしか必要ない、というか他で使ったこともない
153既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:48:43 ID:djjP90Ww
12は世間的に評価は悪いがネ実民には結構気に入られている
ゲームシステムが結構よかった為
逆に10は世間的に評価はよかったがネ実民には評価が悪い
全てをふきと・・
154既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:52:10 ID:WLabWmfx
12やるくらいなら11やるわ
メリポとか好きな奴向けじゃねーの、12
155既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:55:06 ID:wzFrBOpe
12こそメリポのような作業がいらない快適な11のようなもんでしょ
156既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 09:58:38 ID:AZk21Noz
11に中途半端に似てるからかえって違和感が出て
いやだったけどなぁ。フィールド狭いなあとか
カメラワークがよくない、キャラも微妙
戦闘も変な意味でぬるいし
157既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:01:03 ID:0s0FmTaR
>>152
えー、それはないわwwww
単に骨メリポやプリンメリポのしすぎじゃないか?
全く稼ぎプレイを行わずにモブ狩りすると、リバースは常に必須だと思うんだが…

インターは簡単だといわれてるけど、
全員マンゴーシュ+盾装備が可能な無印のほうがよっぽど楽だと思う
弓使いとか赤魔戦士とか微妙なジョブだけで戦うインターこそ至高だろ
追撃の4倍速でクオリティは更に加速した

あと、ネ実で一番評価が低いのは1、これだけはガチ
プレイしたことすらない奴が多くて悲しい
158既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:06:04 ID:5rpDEX9K
5以降は後半のスカスカ感がひどい
159既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:07:58 ID:fHN7Pbz6
FF5はラストの自由感がもっと序盤からあればな
160既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:22:12 ID:6S0Gn69K
PS以前と以降のFFって同じ観点で比べられないんだよなあ
別に懐古厨というわけでもないけど
シナリオ的にみると以降の表現力も加味した出来にかなわないし
ゲーム性は以前のほうが勝ってるの多いし
RPGはシナリオ重視派な俺的にはFF10が神
10>7>6>9  これ以外は優劣つけられないぐらいどうでもいい作品
ただしゲームとしてはFF5は素晴らしい
13はもはやゲームじゃないから除外
161既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:22:14 ID:3tKixM+4
8以降が糞だろう
11は微妙だけど何年もやり続けてるから糞とは言えない
162既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:04:26 ID:7v1V7dCM
>>157
ゾディアックジョブシステムはシステムに縛ってもらわないとどうしていいか判らない
ゆとり用に調整し直した本当にゆとりゲー
12が一般層に不評だったのが正にゾディアックで切り取られた自由度の部分、それとシナリオな

たまに勘違いしてる奴が居るが英語版FF12はゾディアックではなく無印
それでかなり評判はいい、向こうでゲームするのはゲーマーが多いから12は受けてる
国内でもゲーマーには12の評価は高い、縛りが欲しけりゃ自分で縛ればいいだけ
163既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:09:28 ID:o02B3LYY
2はBGMが好きだな
当時メインテーマと戦闘曲にインパクトあったよ
164既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:10:36 ID:I9qOUF/4
糞魔法のために死んじゃったミンウちゃん
165既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:13:03 ID:ZTprLsWe
ホント自分で縛ればいいだけなのにな
誰が強制したわけでもなく自分からケアルガリバースの応酬に頼って
勝手に自分でゲームつまらなくしてそれで文句を言うってどんな奴だよw
166既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:13:29 ID:o+6tD+iy
8までは、どの作もその時代ではトップクラスだったと思うけどなー
167既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:22:33 ID:mbARcBfI
演出が毎回長くてかったるい印象
168既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:23:12 ID:Mquh3jdb
7も微妙だろうが

FFは6までってじっちゃが言ってた
169既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:24:29 ID:JoUhPOJ8
さすがじじいはボケてんなw
170既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:25:00 ID:NEmXA0oV
12(やりこみ主体)もだめ
13(一本道ムービー)もだめ
じゃあどうしたらいいの??;;
171既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:29:38 ID:AZk21Noz
日本風RPG自体が古い
172既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:30:03 ID:djjP90Ww
7は3Dポリゴンが凄かったな
今見るとウンコだが当時は凄まじかった
内容は結構ウンコ
173既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:34:05 ID:NEmXA0oV
6→7への進化はすごかったね。
体験版入ってたトバルNo1がヒットしてしまうくらい。
体験版入ってないトバルは買取拒否レベル;;

一方で、9→10はそれほどインパクトはなかったね。
あ〜綺麗になったね。感想こればっか
174既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:35:03 ID:6plFCwip
7は一部モンスターの挙動が良かったな。
家みたいのと振り子に乗っかってる奴とか。
175既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:37:02 ID:yX4ZnLE0
回避偏重からFF11の息吹を感じる
176既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:37:55 ID:2do1TR57
9→10の頃には色んな映画がハイレベルなCG使いまくってたから
作られた映像にビビる事はもうなかったんだろう
177既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:46:20 ID:EVM4zrYD
マリア好きだ
178既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:48:34 ID:EJDIhoi/
フィールドの音楽はこれが一番好き
179既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 12:55:39 ID:n76XY2xP
戦闘の主旋律は2が至高だと思う
メインテーマのアレンジだが
180既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 13:01:54 ID:nr9L8Bwp
4の斜め見下ろし視点の飛空挺にオォーッ!
5のやり込みジョブチェンジに世界合体に各地に散らばる隠し要素にオォーッ!!
6の滑らか飛空挺やチョコボ、後半クリア時を自分で決められる自由度の高さと隠し要素に恐竜にオオォーッ!!
7の初ポリ、充実のミニゲームに世界各地の隠しボス等にオオォーッ!!!

8の
181既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 13:13:26 ID:eV77LsXF
フィールドはやっぱ3の悠久の風かなあ。
序盤キャプテン狩って炎の弓とか取ってたのが懐かしい。
あとファイアの書装備してバグったり。
古代の剣の呪いでボスが雑魚になったり。
クリスタルタワーでインプのコンフュ16で全滅したり。
自分にとって耐性と回避意識しだしたゲームはこれが初めてだと思う。
182既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 13:20:31 ID:Q2OuUTHv
FF10、12、13の中ではFF13が一番好きかもしれん
戦闘とか11章が好き
ただムービーとか話は一番酷い気がする
おすすめみたいな世界観でどうにかリメイク出来ないものか・・・
183既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 13:23:16 ID:WfN8BqDa
ファイアのほんは2…
184既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 15:26:33 ID:fNCmP9Uf
散々場を引っ掻き回した癖に
ちゃっかりラストPTメンバーに潜り込むあんこくw
185既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 15:30:56 ID:suEqHay3
出来上がってしまったんだなーFFというシリーズも
古参がついて行くにはもう歳を取りすぎたなw
186既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 15:50:13 ID:w2JVEMSK
>>48
13で海外マルチになったがFFは任天堂ハードを裏切り、セガハードを敗北に追いやった
PSのキラーソフトだったので粘着が多いから過剰に叩かれる。
187既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:36:59 ID:zmkU0qIi
熟練度上げが懐かしいな
戦う→戻る→戦う→戻る・・・
188既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:39:48 ID:DkWcz5J1
そういや過剰な叩きが出始めたのは7あたりからだなー
189既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:43:46 ID:shfSUFEe
黒歴史は9だろう、クリアしてるはずだけど何一つとして思い出せない
190既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:49:19 ID:M9BJxDNv
実はやってないだけだろw
もう、おじいちゃんしっかりしてくださいよー
191既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:52:11 ID:ggJV197o
本で殴ってたらセーブデータ消えた
192既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:52:38 ID:DkWcz5J1
ビビとかダガーwwwwwwとかいろいろ思い出せるだろ。
エストシーモアとか。
193既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:53:34 ID:qrbVfKEd
FF9はラスボスが印象的すぎてまじでほとんどそれしか覚えてない
194既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:53:42 ID:l+1s+VHp
FF2とFF3で盾装備しないやつは死ぬよ
195既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 16:57:54 ID:ggJV197o
>>194
はあー?チェンジでHPカナにしてありますし
196既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 17:08:10 ID:6IBX8IUE
のちのサガである
197既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 17:16:45 ID:pHdUNy40
FF10と12じゃない12不利だろ
オススメがある時代に10が出てたら多分プレイされてない
198既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 17:26:34 ID:FWd6v6ZT
音楽は9が一番だな
ストーリーとか思い出せなくても音楽は結構思い出せる
199既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:13:23 ID:0f6MYoqf
13って本当に糞なんだなと様々な人の感想聞いて思った。
PS3だし、それにどうせインターナショナル出るんでそ?と思って
まったく触手を動かす気にならなかったぼくは救われたんだね。
FF11をラストに見限ってよかったw
200既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:34:38 ID:FWd6v6ZT
13は内容がライト層向けなのになんでゲーマー向けの次世代機でだしちゃったんだろうな・・・
PS2とかDSであんなにムービー入れられないから仕方ないんだろうけど
201既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:38:54 ID:B/EoDW+s
>>194
FF2
アンチの本最強
攻撃力高、追加効果石化あり、盾属性つき
デスライダー余裕でした

FF3
オニオンシールド二刀流すると波動砲の被ダメが1になる
最初の暗闇の雲が終わらなくて泣く
202既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:39:22 ID:ZTprLsWe
13はアレだけじゃないだろ?
203既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:40:27 ID:0f6MYoqf
知らないけど次世代機と称されるハード会社からの実入りのパーセンテージが高かったんでそ。
看板しょってやってくるなら他社は〜%だけど、おたくらは〜%でいいよ的な。
ハードの売り上げ次第では金取らなかったんじゃないかとも思ってるwww

っていうかもう■は終焉かもね、eがなくなるのは少し残念w
204既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:42:15 ID:FWd6v6ZT
魔道院ベシティシリウム朱雀(笑)
神話を共有(笑)とかやらずに数百年前のパルスの話やればいいのに
205既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:47:08 ID:AZk21Noz
いや、亀ファンタジーはもういいや
やりこみ要素の投げやりさ加減さえなければもうちょっと評価できた
206既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:51:09 ID:DkWcz5J1
動画評論家を超越した感想評論家が現れたか
207既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:52:54 ID:iUiIJFSm
>>199
食指
208既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:58:00 ID:TrRCj+4Y
ワロタw
209既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:58:10 ID:GpPhem0s
FF12の戦闘システムとオブリビオンの自由度を融合したら最強のゲームが出来上がるのになんで作らんの?
210既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 18:59:19 ID:4e/WKXl/
>>199
すみません触手欲しいんで出し方を教えてくだちぃ;;
211既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 19:10:29 ID:EPGnNPfL
俺は2はストーリー分かりやすくて好きだったけどね

PSPのあのグラフィックがいい。あのグラで3をだしてくれ・・・・。
212既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 19:33:22 ID:FsMu1Quh
PSPの2Dグラは当事最高峰の2Dグラと称されてたFF6が糞に思えるほど綺麗だからな
213既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 20:13:18 ID:1L+HTpCc
2のアルテマvsオススメのホーリー

ファイッ!
214既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 20:17:56 ID:FWd6v6ZT
オススメのホーリーは頑張ればあの詠唱時間、消費MP100で1000オーバーのダメージ出るんだぞ
アルテマなんて足元にも及ばない
ミンウ・・・・・・・・・
215既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 20:20:22 ID:PpsVZhXQ
FF12の戦闘システムは歴代FFの中でも一番評価高いだろ
ストーリーがアレなだけ
今さらエンカウントとかダルい
216既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 21:18:00 ID:FsMu1Quh
ネ実だけは12の戦闘システムの評価は高いが
正直俺は10のようにじっくり戦略考えていく方が好き
217既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 21:25:36 ID:C5cHNTxw
どっかで魔王が復活したんで勇者様倒して来いヨロ^^みたいなストーリー全盛の時代に
戦争物を持ち込んだのは評価に値すると思う。

やってる事はおつかいゲーなんだけどね
218既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 21:28:02 ID:pQd/Ask1
ストーリーに合わせて入れ替わるドラマチックPTメンバーシステム
219既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 21:33:33 ID:SBqPrjXN
音楽の良し悪しで決めてるから
どうしても初期FFが良作になっちゃうな
7以降の音楽全然覚えてないわ
220女神 ◆4Q32IN.5QQ :2010/04/01(木) 21:53:52 ID:5/mU8hke
ちょっとff2やってこようかしら

ってならないのよねー、あたくしも老いたわよ
221既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 22:04:58 ID:EJaqcogG
>>209
オープンフィールドや住人を好き勝手は出来ないけど
自分の選択で一つ一つのシナリオの結果が大きく変わる自由度の高さで
FF12と同じ戦闘システム、更にガンビットもあるRPGならあるよ。
装備が見た目にも反映するし、
色々な部分でFF12を正当進化させた感じ。

文章量が多過ぎて(オブリの数倍)日本語版は出てないけど、海外で300万本くらい売れてたはず。
222既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 22:19:05 ID:CCIZ+OJ8
>>221
うまく■が12を正統進化させればそれがFF13になるはずだったんだなw
選ばれし者だったのに!
223首71号 ◆detyiCRmJOMP :2010/04/01(木) 22:22:18 ID:x820UUxk
四人目死ぬときの黙祷みじかすぎだろ と思った
224既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 22:44:44 ID:YzI7AVBH
>>221
Dragon Age:Originsか。
バルダーズゲートに12の戦闘システム加えたような出来で面白かったな
225既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:01:52 ID:F7MkBbwt
あの時代でRPGに戦争いれたのは斬新だったな。今じゃのばらとゴクッとウボァーしか覚えてないw
226既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:03:50 ID:xcPHhHPi
エンディングの音楽が最強すぎる。
227既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:06:49 ID:DkWcz5J1
>225
ゆだんしちゃだめ!おんなはこわいんだよ!
228既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:12:03 ID:qLNHiT20
>>222
今の■はなぜか知らんが、
「FFシリーズは新作ごとに新システムを導入しなければならない!それがFFシリーズ」
ということになっている様子。ほんとなぜかわからんが。

FF7のCC(PSPのやつ)なんてスロットだぜ。なに言っているかわからないだろうがスロットなんだ。
229既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:22:25 ID:nbtQWyS+
リメイクばっかやってないで
過去の良いシステム流用して別の作品として出せばいいのに
230既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:27:10 ID:N2SiR0Q7
>>228
FF1→ゲーム開始時にジョブを選べる
FF3→ジョブを好きな時に変更できる
FF5→ジョブにアビリティを組み合わせられる

初期は結構順当な進化してたんですがねえ・・
231既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:34:00 ID:OSwDbdP6
2の熟練度も忘れないで!
232既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:36:18 ID:FsMu1Quh
FF11→ジョブに副業をつけられる!
233既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:38:57 ID:PpsVZhXQ
FF2は次につながる色々な要素があったけど、チョコボとか
全体的にテンポの遅い糞ゲーだよな
234既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:39:03 ID:TIz4hfqB
FF7のマテリアは素晴らしかった

FF2はパーティーアタックとは無視しても積むんじゃないか?
事前情報が無ければ普通前衛は重装備で固めると思う
235既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:41:30 ID:0y77mU6t
FF2はクリアしたはずなのにディシディアで野薔薇に拘るのが全く解らない
236既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:45:38 ID:TIz4hfqB
Eはがねのつるぎ Eてつのたて Eてつかぶと Eてつのよろい
より
Eはがねのつるぎ Eてつのたて Eかわのかぶと Eかわのよろい
の方が強いという

FF1の滅茶苦茶なジョブバランスを見るとFF11のジョブバランスの酷さが分かるかもしれない

>>235
悪逆非道の帝国軍に反旗を翻した反乱軍の合言葉がのばら
この合言葉で味方かどうか確認していた、が敵に合言葉がもれちゃってるんだよね
237既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:49:58 ID:0y77mU6t
あーそうだったっけ…覚えてないな
記憶してることと言えばデフォで出来る二刀流は罠で盾持つのが正解という仕様くらいだな…
238既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:58:11 ID:dsNtlE1y
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7448652
まぁ反乱軍のテーマでも聞けよ
239既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:59:28 ID:PpsVZhXQ
FC版のFF1はシーフと赤がいらないジョブ
最強PTが戦士戦士戦士白
240既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 23:59:46 ID:OSwDbdP6
・・・のばら
241既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:00:06 ID:pyO6N/s+
\は面白かったなー
\しかやったことないけど
242既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:05:35 ID:1n9mdpxz
そういやFF1.2リメイクはリメイク物では
数少ない当りだった
243既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:09:29 ID:uDZYuewf
>>239
おいィ!?ヘイストが使えない白とかいれるぐらいなら赤の方が良いんだが
それにモンクの破壊力をなめてもらっては困る
ということで戦戦モ赤が最強
244既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:12:39 ID:MCwy+avu
戦士→ナイト
シーフ→忍者
白魔術士→白魔道士
赤魔術士→赤魔道士
黒魔術士→黒魔道士

モンク→スーパーモンク

この頃からもうモンクスレの基礎が出来てんだよな
245既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:15:08 ID:nuCDDVUp
てつぬんちゃくを持たせるしかないあたりでのモンクのお荷物感は異常
246既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:19:39 ID:2l5CLJQz
FF3の導師、猫魔導師最強
247既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:21:28 ID:Do6ebPe3
>>228
昔からそういうコンセプトじゃなかったか?

そういやFF13の派生作品とかどうなってるんだろ
あまりにクソ過ぎたからそっちは売れなそうだな
248既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:21:42 ID:uDZYuewf
Lv10で鉄ヌンチャク卒業して素手にしてみwなwぎwっwてwきwたwwwwww状態
Lv20で戦士を超える
Lv30で正宗ナイト超える
Lv40で鬼となる
Lv50でもう誰も止める事はできない
249既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:22:34 ID:eF72gQmL
モンクって素手でドガガガガガガガガガガガガガガってやるためだけにあるジョブだろ
250既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:32:24 ID:jb8CHxpv
9が黒歴史
251既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 00:34:17 ID:MCwy+avu
>>247
ヴェルサスはKHのスタッフが作ってるからちょっと期待してる
252既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:15:39 ID:lj4vwejG
>>250の10マンセーが何か言っているな
253既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:19:57 ID:0l+8ufz5
9信者はゆとり
254既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:22:35 ID:uDZYuewf
9は8でゲンナリしたこともあってダィスク1じゃwktkが止まらなかった
霧の大陸出た辺りから記憶が曖昧になってくるが
255既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:27:36 ID:lj4vwejG
9を批判する奴は10信者のゆとり
256既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:29:19 ID:MCwy+avu
9、10嫌いで8好きな俺システム厨
257既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:33:48 ID:WikHgQqs
9は攻略本関係で叩かれただけだら
あといつでもリジェネ最強すぎた
258既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:38:43 ID:lU3tiyy0
9のテンポの悪さはムカついたけどな。
あとクジャに捕まって飛空艇で行ったり来たりさせられるとこ。
259既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 01:46:29 ID:1jKRlsuF
6以降からはもうファンタジーを名乗る資格ないな、ファイナルフィクションとでも呼称すべき
空飛ぶ船やら地底・月面旅行は十分許容できるが、電子機械駆動とかはもうダメだろ

まあFFの基礎を作って昇華したのは1と3だよね
260既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 02:16:48 ID:5+yyaDif
HP18000まであげたな〜懐かしい。
261既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 02:17:20 ID:lj4vwejG
歴代のFFで6はベスト3に入る大傑作
トップは12で次が11オフラインか
2625代名パグやんU^u^U ◆apnXOyNiJA :2010/04/02(金) 02:26:27 ID:31KaF9Ua
263既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 02:27:49 ID:Do6ebPe3
5が出た時の、あのドット絵キャラの感情表現には驚いたな
6で更に洗練されて素晴らしかった
ドット絵とリアル系と二手に別れて進化して行って欲しかったわ
264既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 02:31:10 ID:Do6ebPe3
>>262
豚に反応するのもアレだが
iPhoneのFF2か
さすがに今時の子には無理があるだろうな
今やり返すと、誰かが死ぬシーンとかでもあっさりし過ぎなんだよな
やはり思い出補正なのか
モザイクが濃いAVじゃ我慢出来なくなるようなものか
265既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 02:35:47 ID:0W/5hrl9
9は好きだけどな、ファンタジー回帰って感じがして
7・8よりずっと好きだった
266既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 02:46:51 ID:AWxIzEQz
FF板で高評価な7・8・10・13はネ実では評価が低い。
kuraudoさんやschoolさんが消えていったのを見れば明らか
267既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 02:57:53 ID:v3aGOOnS
8は変に深読みしたサイトがあったばかりに、高評価する奴がたまにいるね。
システムもわかれば楽しいって意見もあるが、
精製とかごり押しするためのシステムでしかないからな。
大味すぎる。
268既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 03:19:40 ID:2l5CLJQz
8はギャルゲー好きなやつなら好き
宇宙でスコールとリノールがイッチャするシーンはワクワク
269既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 06:10:02 ID:Cesl6zmG
FFのダンジョンはどれも面白くない
ドラクエを見習うべき
270既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 06:45:27 ID:o08NSnFM
8はジャンクションのせいで強力な魔法が殆ど使えなくて爽快感がない
271既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 06:53:08 ID:RRVnGkfw
8は半分寝ぼけ眼でドローするために○ボタンポチってたわ…
ていうか新しいモンスターが出てきたら
○ボタンを飽きるまでポチってた記憶しかない
272既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 07:00:14 ID:cT+NjW5w
だな。そこでドローを手抜いて先にどんどん進んでいくと
より強い魔法がドローしにくくなって、敵つえー、こっちよえええの
悪循環が始まる。この泥沼にはまった人はFF8に
特にムカツイてるだろうねw 精製とかは知らなきゃそのまんまだし。
273既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 07:04:27 ID:D7luAtWq
8はネットが普及した今発売してればもう少し高評価を得ていると思う。
最初の机に召喚獣居るとかワカンネーって。つかあの机の形は大学を思い出して
自分の固定位置とは考え及ばない。
精製とか今更ココで知ったもん。
274既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 07:16:45 ID:SlCL8qvn
8はフリスビー代わりにされて戻ってきた所を手刀で叩き落とされるレベル
275既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 07:52:49 ID:h4NVEyXC
7はスノボが好きだった
8のカードゲームが好きだった
9は穴掘りチョコボが好きだった





あれ?
276既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 08:00:39 ID:/ed/NjdL
やっぱ8が糞かなあ

10-2は10のファンディスクみたいな位置づけなので俺の中で除外
277既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 08:02:14 ID:h9aVB9uO
8はやりこみ要素だけは充実してたからそこそこ楽しめた
シナリオとキャラはずっと???って感じだったが
278既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 08:11:47 ID:OX2PT8vR
シナリオもDISC2のガルバディアガーデン突撃までは許容できる
そこから先は擁護できない

ついでにもうひとつ
FF8はリノアが何かと叩かれるが、本当に悪いのはリノアじゃなくていつまでもウジウジしてるスコールのほうだと思う
見た目がイケメンなのも相まって、スコールはマジで格好悪い
もし、サイファーのようにもっと素直な男だったらFF8は全く違うシナリオになってたはずだ
ライトニングといいスノウといいスコールといいビュウといい、野島は主人公を作るのが本当に下手
279既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 08:21:58 ID:QHvD6xjX
8はDisc4で何処も入れなくなるのが最悪だった
1枚組だったら容量の問題も無いだろうし評価する
280既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 08:38:48 ID:MtJwAyw+
10以降はハード性能あがってキャラがしっかりしてる分(グラ的に)
妄想できなくなったよ。
8もPSでポリゴン荒いけど等身大だから結構怪しかった。
妄想も含めてゲームって楽しかったんだが。
下手にキャラができあがってしまってるから
最新作に近いFFの同人絵とか見てもこの絵はあのキャラと違う!って感じてしまうんだよね
281既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 08:56:32 ID:x5QjE7sQ
>>278
スノウとかどう考えても主人公ポジションじゃねーだろwwwww
282既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 11:53:31 ID:uDZYuewf
別にスコールウジウジしてねえだろw
言う必要のあることははっきり言ってるし
決断力が無い訳でもない
寧ろ適切な決断力があってこそリーダーを任されたといえる
ただ単に馴れ合いとかの不要な事は喋らない内向的な性格ってなだけで
んでその内向的な性格が愛によって変化して行く様が見所なんじゃねえの野島的に
283既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 11:54:12 ID:zgFKC9Lf
7以降がちょっとな…
やっぱドット絵を極めて欲しかった
FF4だかの開発室で、俺はドットマスターになるぞ〜って
意気込んでたスタッフいたよね
284既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 11:55:41 ID:L5k14fXT
プレイヤーが馴れ合いや愛を否定する選択をし続けても突然愛に目覚めてしまうスコール君
ここが8の最大の癌だと思う
285既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 11:59:01 ID:RRVnGkfw
GFのせいで忘れていたが全員同じ孤児院出身で
さらに魔女と学園長は夫婦でそこの院長でした^^vとか言い始めた時
なんぞそれ…って思った
286既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 11:59:32 ID:s6/WjiD4
8好きって、アルティマニアのみたいのを読みふけって
好きだから詳しいのか、詳しいから好きになったのか本人も分かってない。
そういうイメージ。
キャラと誕生日が近いと親近感が沸く、っていうのがエスカレートしてった人たち。
287既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 12:02:19 ID:H9PpwI3E
8なんてなかった
288既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 12:03:07 ID:MCwy+avu
>>284
あれ当時は痛々しかったけど
アルティミシアが魅了能力持ってるって聞いて納得したわ
289既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 13:43:18 ID:Y5mq28EY
School スコールです><ノ
290既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 13:55:28 ID:x5QjE7sQ
ジャンクションで記憶喪失はもうちょっと伏線いれてくれてればよかったのに
突然いわれてもはぁ?ってなる
8は精製とジャンクションが分かると楽しかったな
カードをアイテム欲しさに変えちゃうからカードゲーム全然やらなかった
291既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:03:24 ID:p6lSe1Tg
>>259
確かに6から機械になってきて、7でストーリ変になり、8でシステムおかしくなり、
9でファンタジーに戻ったと思ったら、10で一本道になり、12で主人公空気になり、13ですべてが爆発した?

292既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:04:13 ID:izz3prcV
>>239
赤が弱いのは最初だけ、ミスリルソードを持ち出すと戦士に追いついてきて
最終的に万能選手になる

むしろシーフと黒がいらない
293既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:07:57 ID:CVEUWTYj
>259
オメガとか許せないよな!
あとデスマシーンとかも。
294既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:08:26 ID:izz3prcV
>>282
確かに行動力も決断力もある、判断も正しい
だがあそこまでぶっきらぼうで人嫌いじゃリーダーにはなれない
295既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:11:30 ID:UlrVJUOQ
クラウドとスコールがキャラ的に被ってんだよ
続けて同じようなキャラを主人公にするべきではない
296既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:16:38 ID:yjzfCZAT
>>259
ログイン ログイン・・・
ティアマット カイセキチュウ・・・
297既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:18:02 ID:Ypbu8EXU
FF1は敵の遭遇率が異常に高すぎるのだけ何とかしてほしい
298既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:18:38 ID:QHvD6xjX
>>295
片方名前をサンシャインにでもすればいいんだよ
299既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:21:07 ID:x5QjE7sQ
>>298
それだとレインの名前はサニーあたりになるんだろうなw
300既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:22:06 ID:OX2PT8vR
>>295
中身はかなり違うけどな
クラウドは子供みたいな大人、スコールは大人みたいな子供
クラウドの子供っぽさは共感できるけど、スコールの子供っぽさは結構痛々しい

>>290
複線自体は結構張ってたと思うぞ
「お姉ちゃん」が誰だか思い出せなかったり、ガルバディア軍やドール兵の会話にG.Fに纏わる情報が度々出てくる
ただ、アーヴァインがどうしてその事を黙っていたのかが未だに理解できない
301既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:24:13 ID:uDZYuewf
>>297
ストーリーが短いから戦闘で時間取ってるんだろ
昔のゲームはそんなもん
302既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:24:16 ID:1PrHK6Ov
>ただ、アーヴァインがどうしてその事を黙っていたのかが未だに理解できない

マイケルも登場時では記憶抜けてたのが、だんだん戻ってきたとかじゃなかったけ
303既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:24:19 ID:x5QjE7sQ
>>300
自分だけ覚えてるのにみんな思い出さないのがくやしかった みたいなこと言ってたような
アーヴァインはFMHでのイベントで大好きになったわw
銃を持ったコート姿の男が徘徊しているから気をつけてください
304既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:29:11 ID:uDZYuewf
これから暗殺する奴が自分達の育ての親だとは言い出しにくかったんだろ
それ以降は知らない
305既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:38:12 ID:JoXC3aFx
ファイアの本を装備して殴ると強かったな。その後にセーブデータすぐ消えたけど。
たぶんこのバグネタで学者の本装備が実装されたと思う。
306既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:46:28 ID:VdFbUUmx
やっぱ3と5が好きだな
ジョブチェンジシステムで新作出ないものか
10-2は惜しかった
戦闘システム自体は良かったのだが
307既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:51:18 ID:ryXOZoUK
4以降→アクティブタイムバトル
11→リアルタイムバトル
12→ほぼリアルタイムバトル

10とは何だったのか
308既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:52:40 ID:L5k14fXT
10は何もしない奴でも一種だけ出てきて防御して帰っていく出オチ戦闘
309既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:56:51 ID:uDZYuewf
SLゲーが好きな俺ははまったがな10
310既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:57:21 ID:QO5Mlu7Z
のばら
311既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:58:03 ID:HO2+D7vO
なんだっけそれ
思い出せそうで全然思い出せない
312既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:58:12 ID:yjzfCZAT
>>309
電車でGo!
313既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:58:54 ID:/ByBhBwt
きさまら はんらんぐんだな!
314既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 14:59:58 ID:CVEUWTYj
ゴクッ・・・
315既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:01:42 ID:uDZYuewf
通行証とらなくても進めるんだよな
11以上に持ち物制限厳しかったから
捨てられない通行証の分の空きが確保できて有用だった希ガス
316既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:02:34 ID:VdFbUUmx
おんなはこわいんだよ!
317既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:03:12 ID:CVEUWTYj
いいじゃないか ただ なんだし
318既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:04:46 ID:1rGfH1UH
DQNが数人で巡回してきて
男がいたら
すいません間違えましたって出ていって
女だけだったら
そのまま入ってきて犯されたりするから気をつけるんだ
319既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:05:29 ID:bgayADll
>>304
ああ、だからアーヴァインは撃てなかったのか。
ただのビビリだと思ってたw
320既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:12:06 ID:1n9mdpxz
初期からミシディア行けるあのwktk感は最高
321既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:17:57 ID:p6lSe1Tg
>>320
DQ3でロマリアについた時期に、気合でピラミッドいって魔法の鍵と黄金の爪とってくるようなもの?
322既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:18:53 ID:Ypbu8EXU
どこでもセーブ出来るから、それよりは簡単w
323既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:20:37 ID:izz3prcV
>>295
5のバッツと6のロックもかぶってるぞ
324既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:22:03 ID:izz3prcV
>>300
>クラウドは子供みたいな大人、スコールは大人みたいな子供
これは面白い説明だけどややこしいね、もう少し詳しく頼みたい
325既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:24:36 ID:izz3prcV
アーヴィンがその時に「あれはママ先生だ!」と言い出したとしても
魔女が国を操っている事には変わりないし、暗殺を中止する事も出来ない
それなら、黙って暗殺してトラウマになるのは自分だけの方がいいと判断したんだと思う
326既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:26:39 ID:bgayADll
>>325
でも撃ったっけ?
撃ったような気もするし「だめだ。こいつビビってやがる」とかスコールが言ってた気もするが。
さすがに古いゲームだから詳細は覚えてないなー。
327既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:28:17 ID:x5QjE7sQ
>>326
撃ったけど外した

ミシディアまで気合で歩いても何も得るものがないような・・・
2はインプのコンフュがやたらうざかったことくらしか覚えてないけど
328既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:31:01 ID:bgayADll
たしかミシディアとかゲームバランス外のところに行って装備を買ったりするのはまずかったと思う。
敵がすぐ死ぬからキャラが成長しない。

>>327
なんか魔女の氷の魔法で弾かれた気がするな。
329既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:32:45 ID:CVEUWTYj
ミシディアは一応高レベル魔法が買えた気もするが、それだけだな。
330既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:32:57 ID:1rGfH1UH
シックスだけにロック
331既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:33:07 ID:1n9mdpxz
そりゃ最初から進め方知ってたり
盾の仕様理解してたら得るものはないだろな
なんも知らんからこそああいうのが楽しいのであって
332既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:44:53 ID:Ypbu8EXU
ミシディアでいきなり氷の弓買うと糞強い。
333既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 15:47:44 ID:bCmLVM6p
2で殴りばっかで魔法育ててなかったから、魔法でしか有効ダメージ与えれない塔の上のほうの巨人で泣いたな
魔法書ぶんなげまくったっけw
334既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 16:46:03 ID:bgayADll
2は説明書がしっかりしていれば良ゲーだったw
335既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 16:49:03 ID:OX2PT8vR
キャプテン狩りで金稼いでミシディアで武器を買っとくと、ボス戦が飛躍的に楽になる
ステータスと回避率はキャプテンで上げればいいし、俺は序盤のうちに武器と魔法をそろえてしまうなー
ミンウにホーリーを覚えさせておかないとSoRが盛り上がらないし

あ、今ゆとり扱いされた気がする…
さすがに今更FCでFF2はやりたくないwwレッドソウルがウザすぎるww

>>324
Kuraudoさんは人によってイメージが違うから、説明は割愛させてもらう

スコールは文字のまんま。
普段は冷静で無口な奴なのに、いきなり「壁にでも話してろ」とか「俺は思い出にはなりたくない!」と叫んじゃうあたりが、実に子供っぽい
しかしそこがスコールの良さであり、キスティスやリノアの母性本能を強く刺激している
極めつけはDISC2の中盤「SeeDをやめてどうやって生きていけばいい?考えたくない。パスだ」だな。
SeeDとしては優秀でも、中身はひとりぼっちの子供と変わらないスコールの姿を上手く現してる。

結局スコールはリノアやラグナと出会ったことで
「人は皆子供っぽい部分を持つものだし、それは大人になっても変わらない。だから子供っぽい自分も受け入れてうまく折り合いをつけていくしかない」と悟ることになる。
この葛藤が楽しめる人はFF8のストーリーも楽しめるんじゃないかな。俺は無理でしたwww
336既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 16:55:46 ID:CVEUWTYj
>335
最後にオチをつけんなw
337既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 17:16:13 ID:izz3prcV
>>335
おお、ありがとう
確かに大人になっても、子供っぽさなんてあまり変わらないのかもしれないね
338既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 17:52:09 ID:8olNsQwp
FCのFF3がリメイクされる気配が全くないのは
やはりプログラム解析のできるスタッフがおらんからだろうか
339既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 18:21:14 ID:mjf+bkIo
ナージャ居ないと無理w
340既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 18:26:23 ID:uDZYuewf
ウィイでまんまのが出てなかったか?
341既にその名前は使われています:2010/04/02(金) 18:47:36 ID:AKznpo5q
アルティマニア見てると8が一番充実してた気がする
342既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 10:02:56 ID:1fNO1prd
>>323
かぶってないしw
システム的には23568がツボだったなー
原点回帰みたいなふれこみの9は正直戦闘も自由度も悪い意味で半端すぎて糞までいかないけどつまらない作品だった
10はストーリーは割と好みだったがなんだろ、全体的に肌に合わない
343既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 11:12:25 ID:hvNlMFb3
>>339
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /  
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, ' 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !! 
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ 
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
344既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 11:13:40 ID:HYLZfvLg
なんだかんだで2年くらい遊べたな
自分でスキナ武器や魔法が選べるのは秀逸だったと思う
345既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 12:34:01 ID:90dU7Dfv
のばら
346既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 13:07:27 ID:UcNfj9W6
きさまら はんらんぐんだな!
347既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 13:29:07 ID:1fNO1prd
のばらさんは使いやすくてよかった
348既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 13:47:36 ID:hvNlMFb3
GBAでミンウを死ぬほど鍛えてからソウルオブリバース入りしたら楽勝でわろた
使わない白魔法いくつか消して攻撃用魔法鍛えとくとOretueeeeeeできるな
349既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 14:55:06 ID:8Ow8yUCg
のむら
350既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 19:15:14 ID:v4fLMQgS
ソウルオブリバースっつったら
ヨーゼフとリチャードにカエル衰弱で増殖させた正宗を二刀流でつっこませて
俺様つえーするんだろ
351既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 19:48:11 ID:bzdyUuno
冒頭の帝国軍の追っ手にどうやっても勝てない・・・



バランス悪すぎだろ・・・
352既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 20:39:16 ID:yauhWacN
ヒント:にげる 8回
353既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 23:25:56 ID:AHsAmVaT
FF2は回避ゲーだからなー

パーティーアタックするヤツは情弱
354既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 23:55:36 ID:zZYidz2f
>>335
DSで出てね?
355既にその名前は使われています:2010/04/03(土) 23:56:53 ID:zZYidz2f
>>338
DSで出てね?

の間違い
356既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 02:23:03 ID:OWheqLyF
>>355
DSのは主人公に人格つけちゃったり
モンスが最大3,4体しか出現しないし
へたに3Dにしてしまったり
リメイクというより改悪といってもいいんだがw
357既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 02:26:47 ID:ZDqkmTZP
改悪だろうが改善だろうが、作り直したらリメイクだろw
358既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 02:36:28 ID:1rqTzBHR
リアルタイムでやってるがジョブバランスに関しては神だわ

359既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 02:46:33 ID:T/k+caYV
いつからFFは「ぼくのかんがえたかっこいいすとーりー」を見せつけられるシリーズになったんだろうな。
360既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 02:56:45 ID:ixafB3di
>>356
時間にゆとりの無い俺にとっては携帯機でお手軽にプレイできることが一番
敵のHPが高すぎて戦闘がグダグダになるのも嫌だしな
ヌルゲーといわれようが俺はこのくらいがちょうど良かった
361既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 03:03:41 ID:ZDqkmTZP
反乱軍のテーマと戦闘シーン2は今聞いてもぐっとくるな
362既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 11:30:35 ID:XLd1keqg
>>359
奇数作品は昔からそうなんだが
363既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 11:38:58 ID:a6KjTTAq
それをいうなら偶数だろ
364既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 11:43:35 ID:Zunp7PPz
1 ストーリー…?イベントシーンすらあんまりないよな
2 4り目の死亡シーンとかラミアクィーンとアハンウフンとかイベントシーン盛りだくさん^^v
3 2ヘッドドラゴンしか覚えてない
11 言わずもがな

あと忘れた
365既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 11:56:33 ID:7t4uANA8
DS3の主人公の人格なんてあってないようなものだろw
ナ賢忍た の4つ以外出番がなくなるよりDS3のジョブバランスのほうがいいな
魔剣士取得前にいく分裂する敵が出るダンジョンなんてFCじゃストレス以外の何物でもなかったし
366既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 12:23:19 ID:ZDqkmTZP
>>365
DS版はジョブバランス良くなったよなー
初クリア時なんてナシ竜導っつーFF11ならPTお断りされそうな構成でクリアしたわw
367既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 12:40:25 ID:Vk3kPTVJ
DSの3はオフゲなのに絆強制が余計すぎた


>>360
股間にゆとりが無いに見えた
368既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 13:17:19 ID:1rqTzBHR
確かに隠し要素が通信無いと出来ない仕様はひどいな
369既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 13:18:36 ID:rlO9cHlO
>味方を殴ってLV上げw

FFT<・・・
370既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 14:05:34 ID:xpSLM3yH
2が一番好きだ。

4人目なんて一人殺しておいて、@眠りの剣A癒しの杖B4人目の上げたいスキルの弱い武器
にしてAボタン押しっぱでヘクトアイズでも約20分殴らせときゃ1スキル上がる。
稀に全滅画面になってるがw

まぁ盾振って回避が上がるのは今一納得いかんがなw

レオンハルトは登場時からHP1000超えてるから無理だが、
その他の3人はHP7-800程度でも回避上げればラスボスでもほとんどくらわん。
ま、オリジナルの話ね。
371既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 19:29:34 ID:34UbREEh
『エリア・・・・!
「さようなら・・・・
『エリアーっ!!
『じしんだ! にげろ!!
『だめだ! エリアをのこしてなんて・・・・!
『あぶないっ!
『ウワァー・・・・!

FC版FF3と言えばこれが印象に残っている
372既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 19:52:20 ID:OHDOBbbo
リメイクの2は回避回数の熟練度が上がりにくくなってるから
いくら盾に軽装で回避確率99%でも終盤はブリンク必須なんだよな
373既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 20:00:20 ID:gcZICDcH
3のエリアの可愛さはすばらしい
374既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 20:07:18 ID:t/+q8CJA
黒歴史を一つ上げるとしたら8
12以降は知らん、というかやる気が起きなかった
375既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 20:12:08 ID:4BC5XwjX
8は話を理解しようとする前にスッコルさんの必殺技解放して終わらせたなあ
全体的に退屈だった
376既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 22:29:59 ID:1rqTzBHR
ファイナルファンタジー10は評価されてるけどゲームシステムは双六みたいな作業だし道筋は一本道でこれまた作業だし

正直シナリオは良いけどそれなら映画でよくね?
377既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 22:59:35 ID:wrpiDwtQ
オフラインのFFがどれだけ間違ってるかはポケモンをやってると解る
378既にその名前は使われています:2010/04/04(日) 23:49:42 ID:fAt9RhpY
>>377
残念ながらポケモンとは別次元だ
379既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 00:48:52 ID:nKnJPNEk
じゃあポケモンとDQ9はどうなんだというと…
聞くまでもないか
380既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 08:01:28 ID:pKAixqSa
>>209
マジレスするとそういうゲームを作りたいって思ってる人はいると思う

でも、今の世相じゃ新しい事をするにはリスクが高すぎて、
当たり障りのないものを作った方が無難って雰囲気が蔓延してしまってる
某メーカーとかのテ○ルズシリーズ乱発とかそれが顕著だよね

もう少し景気が良くなってくれれば変わってくると思うんだけどな
381既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 08:50:40 ID:dYbFJ5sE
FF12の戦闘ってネ実以外では評判悪かったんだが
382既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 09:12:14 ID:HmmV4w9G
日本のライト層に評判悪かっただけ
ゲーマーや海外では評価高い

ライトが悪い海外が良いってわけではないが日本に居る限り声が大きいのは一般ライト層なので
国内では12は商業的には成功と言い難いだろうな

しかし個人的には12は最高だった
383既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 09:17:47 ID:IUaq1YFe
ネ実的には基本的に12は評価高めだよな〜。自分も
かなり楽しめて3週くらい遊んじゃったなwww

13はやり込み要素もゲーム攻略という点においても
底が薄過ぎて1週でおなかいっぱいになっちゃたよ
384既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 09:19:11 ID:pKAixqSa
12の一般の感想は、主人公空気すぎ・・・ナニコレ?
ってのが多かった気がする
385既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 09:24:34 ID:HmmV4w9G
シナリオ評価はどの層もまんべんなく低いw

「たたかう」を選ぶと攻撃して「魔法>ケアル」を選ぶとケアルする
みたいな作りじゃないと一般層は「わかりにくい」と敬遠するらしい
386既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 09:24:50 ID:sQj7Ut6K
とりあえず地雷エンカウント方式はもうやめてほしい
同じ所をグルグル回り続けて
→画面暗転ジャーン→「たたかう」コマンド連打、しつづけるゲームはダルい

せめてシンボルエンカウントでもいいけえ
387既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 09:34:41 ID:sQj7Ut6K
>>385
分かりにくいというか、その作業しないとゲームやっている気にならない
人も居る。オートアタックをみてるだけなんてゲームじゃないと。

でも古今日本のRPGでは実際やってることはひたすら決定ボタン
連打してるだけなんだけどもw

逆に決定ボタン連打じゃ敵倒せないようなゲームは難易度も跳ね上がって
敬遠する層もでてくるから。
結局コマンド連打でごり押しレベリング→ごり押しして育てればそのうち
クリアできますみたいなマゾい育成ゲームが多くなる
388既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 09:51:17 ID:pKAixqSa
コマンド選択に意味があるかどうかより
単調でも「自分で選択した」(と認識できる)事実が重要なんだと思うよ

まぁ12が不評だったのはそういったシステム的な事よりシナリオがアレだったのが原因だと思うがね
ライト層の評価の軸になるのは基本的にシナリオの出来で、システム的な事はあんま見ない
389既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 10:11:20 ID:t+SLn8oN
12の戦闘システム引き継いでたら13も買ったんだがなー…
仕様が発表される前は、12のをもっと進化させた
11のフルアラPT級の人数でリアルタイムにガンビットで戦闘させられるようなのを妄想してたんだが
390既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 10:24:11 ID:TjpHL6sc
DSのFF3の暗闇の雲やってるときに思ったけどコマンド方式でも作戦立てる楽しみはあると思う


けど今のFFは必殺技連打でラスボスが死ぬから作戦立てる面白さも無い
391既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 11:27:13 ID:dYbFJ5sE
暗闇の雲なんてケアルガ連打とたたかう連打だったような
392既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 13:29:22 ID:OBM8wp6i
もう新作はFF無双でいいんじゃね?
393既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 14:31:20 ID:pPhDUJHm
FF2鉄巨人どこにでる?
マサムネの隠し部屋にでる?
394既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 14:43:34 ID:yTUqdbW9
あれはパンデモニウムでうろうろしてたら出たような。
レアPOPの普通の雑魚。
395既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 15:51:34 ID:CzKlWGjU
暗闇の雲はプロテス連打だろ?
396既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 16:26:30 ID:wzAgv0PH
オリジナルFF3の暗闇の雲は負けないと話進まない禁じ手だったが、
DSのは倒せるのか?w
397既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 18:13:24 ID:pCRNo1uH
>>391
それゼロムスじゃね?
サポ黒の召喚にはそのまま死んどいて貰わないと回復間に合わないが
398既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 18:54:52 ID:CzKlWGjU
サポ黒の召還は魔法回避、魔法防御高いから意外とピンピンしてたような
武器投げ終わったサポ黒の忍者のほうがよっぽど・・・
399既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 19:41:33 ID:Sf/m9SLR
ゼロムスは攻撃魔法に反撃してくるからリディアは立ちん坊でした
って人もいる
400既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 19:54:36 ID:CzKlWGjU
あー、なんかフレアあたりでカウンターしてきたような・・・
401既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 19:59:44 ID:NkUp0Sm6
そういうボス戦で個性が出るのは5なんだよなあw
402既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 20:33:33 ID:TjpHL6sc
自分が下手なのが原因なのかもだけどDSの暗闇の雲はかなり強いよ

暗闇の雲の二回攻撃、それぞれの触手二匹の二回攻撃の計四回攻撃

しかもそのうちの二回がいかづち700と波動砲1500
ケアルガだけじゃまにあわねー

まぁ回復二人いれば楽なんだろうけどw
403既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 20:44:28 ID:+ALdGNLH
>>402
波動砲はHP減らさないと撃ってこないから、本体攻撃しないで触手から倒せ
404既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 20:47:13 ID:TjpHL6sc
>>403
ファミコン感覚で勝負挑んで触手のこと最後の最後にカーソルが動くことに気がついたんだ

405既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 21:06:22 ID:PGnXcr8I
2は音楽がカコイイ
406既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 21:08:20 ID:CzKlWGjU
FF13は面白かったけどな
10好きな人には向いてそう
むずいけどシナリオとか考えるとライト向けな気がする

まー、後半のボスはメリハリが欲しかったがw
407既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 22:39:21 ID:pCRNo1uH
映像は綺麗だったよ映像は
ストーリーもつまらんしやり込み要素も少なくて少々不満だが
408既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 22:41:58 ID:S0QIK1qp
のばらスレかと思ったらそんなことはなかった
409既にその名前は使われています:2010/04/05(月) 23:07:07 ID:SwCRf4HL
俺も暗闇の雲が3回攻撃してくるwwくそつええwwwとか思ってたんだが
しょくしゅ、て・・・
410既にその名前は使われています:2010/04/06(火) 01:34:34 ID:FgxuvVrW
え?触手にマリアがなんだって?
絵で説明を頼む
411既にその名前は使われています:2010/04/06(火) 02:35:15 ID:3gGIOcUv
くやしい・・・ビクッビクッ
412既にその名前は使われています:2010/04/06(火) 08:23:02 ID:eq6TZ3MG
sage多いne
413既にその名前は使われています:2010/04/06(火) 10:34:19 ID:SZ5VeP9N
触手といえばフィガロの機関に絡み付いていたのは何の触手だったのか?
414既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 01:17:02 ID:nDO3r/s/
フィガロ城<らめぇっ!
415既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 01:56:06 ID:N2SFNX4o
らめぇ触手がひぎぃして浮上できないのぉぉぉほぉぉぉっ
城内に居る人間窒息しちゃうっ!

って感じか
416既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:28:22 ID:g9PEKbsv
オリジナルのゼロムスならリディアはシルフ使ってたなw
攻撃と回復補助兼ねていい仕事してたw

イージータイプ以降は反撃パターン変わってシルフの回復率も減ったから
防御してビッグバーンの威力分散役だったなw

暗闇の雲はオリジナルだと波動砲のダメにケアルガの回復力が追い付かなかったが
リメイクだと暗闇の雲が遊んでることが多いのと、ケアルガ強化で割りと楽にいけたw
417既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:59:18 ID:qBHMeglx
ゴードンを殺すエンディングをください
418既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 22:57:29 ID:pA2kCARS
マリアとレイラを犯すエンディングを下さい
419既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 01:44:58 ID:8y8UAXMz
マリアとレイラとヒルダを連れ回せるルートをくださいw
420既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 21:04:18 ID:hYuf5n9G
ヨーゼフの娘の育成イベントください
421既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 21:54:30 ID:C21NF6aN
君のお父さんになってもいいかな^^
422既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 22:56:34 ID:rcnXNl7L
FF2は、ステータスのキャラが劇画調なのが気に食わない
423既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 00:11:51 ID:cT+0FWs9
オリジナルのは全然いけてるだろw
まぁリメイクの天野絵も悪かないがw
424既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 00:32:03 ID:IiFs1PMN
オリジナルのリチャードはロビンマスクなんだよなw
425既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 04:08:13 ID:HW+XUg3d
オリジナルのマリアは初見でなんぞこれ だったな

だって顔が真っ白なんだもん
426既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 22:49:15 ID:xwgV0pns
あまり知られていない真実
ミンウの表記はMingWuでミン・ウ。

なんか中国人ぽい名前
427既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 22:52:09 ID:46YcfnRA
チョコボレーシングにも大魔道士ミン・ウ様って居たよな
428既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 23:48:03 ID:cT+0FWs9
アルテマ弱すぎてミン・ウまじ死亡wwww
429既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 00:13:52 ID:tjmO+CII
>>1はFC当時しか知らない人?
そんなアホみたいな攻略、もう誰もやらんよ
430既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 00:18:21 ID:jQbOy3l1
FC版でも味方を殴ってHP上げとか罠だろ
431既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 01:48:49 ID:MPLucmhz
気が付いたら他の能力が最低値に下がってた

よくあること
432既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 01:54:23 ID:yED+hFNX
ミンウは ちからが あがった!
ミンウは ちせいが さがった!
433既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 02:29:22 ID:LR8Lrzul
重鎧とはなんだったのか
434既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 02:41:51 ID:RObJ/Hyf
アルテマは、ちゃんと育てれば
紛れも無い最強魔法です
435既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 02:49:03 ID:LR8Lrzul
リメイク以降はなw
436既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 03:10:15 ID:3rwjyFna
7,8,9はすべて小学生くらいの頃にだいたいリアルタイムでやっていた
でも、その頃はほとんどシナリオ自体は理解できずなんとなく面白くてクリアまでやった
で、何周もプレイしていくうちに、それぞれシナリオに深みがあって
どれかをやるごとに、そのシナリオとか世界設定とかに感銘を受ける
俺は完全にPS世代で、他にやったことがあるのは1,5,10,11,12だけだが
幼少期に初めてプレイした7,8,9は別格だ
437既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 03:22:33 ID:TFAQ52T/
黒歴史といえばゲームキューブFFCC
素直に聖剣にしとけばよかったのに・・・

ナンバリングでいえばやっぱ8がきついな
残鉄剣返し見るためのゲームだった。
三枚目の最後でヒロインが宇宙のチリになって、ゲームオーバーって一言シンプルなエンディングは評価する
438既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 08:51:00 ID:JTfKXw9w
>>437
そのイベント何度も糞ビッチをスルーしたけど
何故かやり直しになるんだよな…
バグなんだろうか
439既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 09:35:24 ID:juI0AQBJ
8はサイファー主人公にしてほしかったわ
440既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 09:44:52 ID:Z2Vvr9nb
>>437
FFCCはみんなでやれば楽しいよ、たしかに聖剣でよかった気もするけどw
8好きからしてみるとなんでここまで嫌われてるのか分かるけど分かりきれないんだよな・・・
こっちのレベルがあがるとゲームのレベルが上がるのは確かにいただけないかもしれないけどw
441既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 09:46:56 ID:jQbOy3l1
>440
RPGでレベルが上がるってのは出来ることが多くなるのが楽しいんであって、
雑魚を無双できるのが楽しいわけじゃないと思うんだけど、そうじゃない奴
多いのかねえ。
442既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 10:46:21 ID:whakgLhR
FFで一番の黒歴史は
ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエス
で確定だろ
443既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 11:06:47 ID:25WtBuGR
8は戦闘とかストーリーでクソって言われるんだろうけど、世界観と音楽の調和でみれば最高だぞ
今までのシリーズはどことなくちぐはくな繋がりを感じてたが、8に関しては最初から最後まで
世界のズレを感じなかった。あぁ、こういう世界なんだなって、違和感なく見てまわれた。
NPC達のセリフも個性があり、かつその世界に住んでいるんだっていう重みが8にはある。

ゲームとして未熟な故に評価されにくいが、下地の世界や音楽に関してはひとつの作品としての
繋がりを感じる気持ちのいい作品だったな。
444既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 11:08:19 ID:KimVaCxB
>>443
舞台が学校なのがどうも・・・
どうでもいいですっていう
445既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 11:12:43 ID:25WtBuGR
>>444
気持ちは分かるw俺も当時は、学校?()笑ってのは思ったし、今でも厨ニ設定だと
思う。なんせ、プロの傭兵wを育てる学校だしなw

ただ、そこに居る学生達の気持ちの移ろいとか生生しさっていうのかな。そういう
ストーリーが進むにつれての変化が比較的丁寧に書かれている点が好き。
446既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 11:23:50 ID:A0vaCBME
8は学校とかは好き嫌いあるけど
街の建物・設備の造りとか結構好きだったぜ。
447既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 12:49:18 ID:KimVaCxB
ラグナが主人公だったらストーリーについてはまた変わったかもしれないけど、
ジャンクションもあんま好きじゃなかったからなあ
アーカイブズでも7と8は買う気にならん

7はやり過ぎで今でも殆どの場所を覚えているからって理由だけどw


>>446
その辺は俺も好き
448既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 12:49:55 ID:Z2Vvr9nb
8の戦闘は悪くないと思う
たしかにシステム全般がなじみずらいとは思うけど
ただ、FFじゃなくてサガでやればよかったとおもうw
449既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 12:54:18 ID:OG0A2rgz
schoolさん暗闇になっても命中100%だった気がする強すぎワロタ
450既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 12:59:32 ID:KimVaCxB
>>448
あんまやり込んでないからジャンクションをマックスにする作業しか覚えてない
これは面白いんだろうかとか思いながらやってた記憶がw
451既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 13:58:49 ID:JTfKXw9w
最初の学校の訓練所で100まで上げた暇人はおらんか
452既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 14:01:26 ID:W97u2Ojv
X-2も戦闘自体は悪くなかったし、ハードの違いを考慮してもFF2が一番だめだな
453既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 15:29:27 ID:sAYHsh58
FFの黒歴史はFF5のアニメだろ
454既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 18:12:54 ID:25WtBuGR
どんな媒体でもいいなら映画だろJK
455既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 18:27:06 ID:jQbOy3l1
映画ありとか、ナンバリング外してもいいならモロパクリのクリスタルディフェンダーだろw
456既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 18:47:21 ID:+fS3wK7R
>>29
FF2はSaGaの元になったやつだからな。
そりゃ他のナンバリングに比べたら
後のFFに引き継がれたシステムは少ないだろうよ。

>>181
今更だが、FF2でインプが出る塔はミシディアの塔だぞ。
クリスタルタワーはFF3。
457既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 18:59:09 ID:X2JwirfU
FF2でチョコボが初登場
FF3でモーグリが初登場(語尾はニャー)
458既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 21:10:18 ID:S7VmVonw
モーグリは6までだなあ
459既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 23:47:29 ID:LR8Lrzul
シドも2からだなw
あと源氏装備とかw
460既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 23:56:47 ID:juI0AQBJ
俺は今サボッテンダー!!!!
461既にその名前は使われています:2010/04/12(月) 14:10:59 ID:EJ7+lXj1
サスガッチ!!そこにしびれるあこがれる〜〜ッチ!!!
462既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 03:39:26 ID:pr1WSOHd
回避だけあげて調子こいてるとドレインで死にそうになるな
463既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 03:44:52 ID:ohkOSKCR
魔法も初期からしっかり食らって魔法回避率も上げといた方がいいなw
464既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 04:32:45 ID:PPunmmdM
なあお前ら聞いてくれ
俺FF7のマテリアシステムみて
コナンの前作のYAIBAの主人公が持ってる剣のパクリにしか見えなかったんだが
コナンさんは知名度高いのにYAIBAさんの知名度低過ぎて
誰にも相手されなかった訳だが
今コンビニでYAIBAさんの本売ってるからお前ら一回読んでみろよ
それで俺の代わりにFF7はYAIBAのパクリってスレ立ててくれよ
465既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 10:26:26 ID:ohkOSKCR
ヤイバの剣はマテリアスロット一つしかないから使えないですし
マテリアマスターもできないから玉外すと能力使えなくなりますし
466既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 10:27:39 ID:LVYniN5J
お前らまだミンウさんに粘着しよるんか?
467既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 10:30:22 ID:mTK/sXnh
ヨーゼフーーッ!!




よし、行くぞ!
468既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 11:02:54 ID:94Y2s4u+
俺はHP5000くらいまであげたのに
クァールのブラスターで即死して投げたわ・・・
初期FFはなんであんなに逃げられない敵おおいんだよw

しょうがないからやり直して、盾持たせたら楽勝過ぎてワロタ
469既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 11:11:02 ID:ohkOSKCR
1万超えまで育てても、ブラッドソード特性持ちが多すぎて
あんま意味ないんだよなw
470既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 11:17:13 ID:fLwVYuzf
HP増やせば増やすほどデスライダーの攻撃がやばいw
471既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 16:24:34 ID:nFfQ/KpC
>>463
魔法というかボムどもの「こうかがなかった」を食らうのが一番良い。
472既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 17:11:27 ID:Yo40w3DV
ドアくらい、もっと静かに開けろよって思ってたな
473既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 17:36:52 ID:pr1WSOHd
謎のエンカウント率激高小部屋
474既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 17:41:36 ID:Alcz9H8g
バーサク序盤で取るとヌルゲー化
でもバーサクがないとボスのHPが高くてやってられない
475既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 17:41:59 ID:mUFUCTIi
映画とミスティッククエスト
これは間違い無く黒歴史

FF4イージータイプはどうなんだろうか
476既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 17:43:53 ID:PxvXn0bo
FF4イージーは魔法の名前がちんぷんかんぷんで逆の意味でハードモード
477既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 17:45:53 ID:B/bsBAMK
武器の名前とかがむだに日本語になってるんだっけw
478既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 17:48:18 ID:ohkOSKCR
敵の反撃パターンも変わってて、難易度上がってる気がしたなw
479既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 18:20:29 ID:KLCbrd/O
FF13の方が黒歴史だわ
あっちには印象に残るキャラ一人もいなかったし
480既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 23:40:49 ID:Yo40w3DV
イージータイプは魔法のクラスがファイア2とか3とか
数字だった記憶があるんだが
これ、今のヴァナとかの走りなのかもな
ミスティッククエストは内容が薄すぎた
481既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 04:52:22 ID:5LWyoRjE
イージータイプのは場合は強さを分かりやすくするため
11の場合は拡張しやすくするため

理由は違うなw
482既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 05:48:04 ID:hDbhyD7e
>>479
セラが一番可愛かっただろ
483既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 09:35:38 ID:UJvrXWrV
FF4 イージータイプでググったら紹介ページ出てきて
アイテム名にワロタw
484既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 09:39:54 ID:CzWxIlKs
発売前の発表の印象が強すぎてライトさんは死ぬまで忘れられない気がするw
FF4イージータイプちょっと調べてみたけど、つよがる削除やらプロシェル削除やら隊列の概念削除とか
難易度逆にあがってるきがしてならない
485既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 11:16:39 ID:psLibM0P
適当にやってもクリアできるほどのヌル難度だったぞ
アイテム増殖ないし確か開発室もなかった気がする…
486既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 11:18:28 ID:6ILlAKXG
FF4無印は、データがむっちゃ消えまくったから
イージータイプは、それをこっそり修正して
他要素も加えて出したとしか思えんかったなw
487既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 12:01:47 ID:5LWyoRjE
>>485
オリジナルと比べると難易度上がってると思うw
488既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 12:09:32 ID:NxV4gCab
ヨーゼフの死はひどいな
感動するどころか笑いしか込み上げてこない^^;

やっぱり今やるとストーリーがB級映画以下だなw
489既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 12:12:24 ID:EpJZVdNe
表現方法の問題で分かりづらくなってるが、
ヨーゼフは迫り来る岩に潰されそうになったPTを
自慢の怪力で受け止めて逃げる時間を稼いだんだよ
そうだよ アシュラマンだよ
490既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 12:13:47 ID:5LWyoRjE
最近はキャラの死に方一つ取っても凝ってるからなw
あの絵に感情移入できるくらいなら笑いが込み上げるまではいかないがw
491既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 12:16:22 ID:ptj1UYu5
昔のFFは人の死を音楽でごまかしてる感じだったなw
492既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 13:06:45 ID:OYmNU7fN
FF13 開発が作りたかったもの(黒歴史トレイラー)
ttp://www.youtube.com/watch?v=aSbgKWVPKUc

敵の大軍を相手に時間を止めてコンボを決めるライトニングさん。
493既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 13:33:20 ID:Vvzxv8WY
素手を16まで上げたヨーゼフなら、岩を素手でぶっ壊しそうなもんだがw
494既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 13:44:53 ID:yBc+O83S
FF2の雪でまっしろな村は初めてやった時衝撃的だった気がする
495既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 13:49:06 ID:Tnwu1av4
FF1もそうだったけど、スクエアはあっと驚かせる演出は得意だったな。
橋渡ってオープニングしかり。飛空挺しかり。
496既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 13:55:15 ID:PraDZUDS
まあ今ほどブランド守る必要が無いから
攻めてたのは確かだと思う
497既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 14:08:38 ID:h3KlpkGC
アルテマは16まで上げきると使える魔法になるんだろうか・・・?
498既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 14:11:51 ID:W+UERE+I
アルテマは浪漫
499既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 14:13:30 ID:4ZMLIVKG
他の魔法のスキルも上げるとダメージあがった希ガス
素手16のがつええけどw
500既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 15:01:51 ID:5LWyoRjE
オリジナルのアルテマはバグでいくらスキル上げても威力変わらないw
精神では威力上がったかもw

リメイク以降なら武器と魔法全てのスキルに依存するw
501既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 20:58:19 ID:n2eem0vi
ひでえw
テストすりゃ一発で分かるだろうにw
502既にその名前は使われています:2010/04/14(水) 21:26:59 ID:n5o1S+KQ
威力は少し上がったけど、他のダメージ魔法と違って判定回数増えないんじゃなかったっけ
503既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 10:56:55 ID:H9NxkDr1
あんなクソ魔法のために最強の白魔がしんだと思うと泣けてくるわ
504既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 10:58:47 ID:7V51DSNC
白魔が強いんじゃない…テレポが強いんだ…
505既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 11:19:02 ID:oPUW70Wy
13と10-2が最悪のゴミだろ
506既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 11:38:53 ID:pAxBQWRS
>>1
FFTさんディスってんの?
507既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 11:56:28 ID:L//8Zj/e
ウォール+即死魔法のバグコンボがやばかった
508既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 21:44:01 ID:RW5sladW
FF2のアルテマは
縄文時代に究極の科学技術とか呼ばれてた物を復元したら
単3電池だった。みたいなものかと思ってたわ
バグなのか
509既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 21:45:30 ID:bgvQEor/
7が一番いらん
510既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 23:54:12 ID:7V51DSNC
リメイク2だと熟練度高ければ全ての魔法を凌駕する破壊力あるぞ
PSP版のデストロには負けるけど
511既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 01:00:52 ID:nCkUvDkx
7というか7人気で調子乗ったのか7の副産物が気持ち悪い
512既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 03:41:17 ID:MKParbWH
デストロなんてあんのかw
513既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 04:04:11 ID:jOiojzsE
エクメトテロエス
514既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 04:45:29 ID:cx6ENYTP
よく「FFは6まで(キリッ」という意見は多いけど
6が出た当時でも「今までのFFと違う!」って感じは凄かったんだよな
そういう意味ではいわゆる「いかにもFFらしいFF」は5までだと思うし、
一方で7はというと世界観的にもシステム的にも
かなり素直に6の延長線上を行ってるように思えるし
やっぱりFFが本格的におかしくなったのは8なんじゃないかと思う
515既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 09:17:01 ID:j/N95/kh
11で原点回帰したのは間違いない
516既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 13:19:56 ID:MKParbWH
近未来的な要素とか極めるとキャラ差が薄れるってのは6からだなw
517既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 13:26:34 ID:nkk1bXq9
光の4戦士とかのきっちりメンバーが決まってた方が面白い
518既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 14:15:54 ID:AN5gogM+
でも光の4戦士はちょっと・・・
8は魔法がリノア以外死んでる&ジャンクションで気軽に使えないから魔力高いメンバーが生かせないんだよな・・・
弱点つくなら属性を攻撃にジャンクションしたほうが手っ取り早く高ダメージ出せるし
519既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 15:03:34 ID:mQOIQdfy
8はストーリー・キャラ・ゲーム性とか全てが普通以下なクソゲだった
だから、どこが悪いとか説明しにくい
520既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 15:18:51 ID:Vzdq154Q
未だにジャンクションって意味わからん
当時投げ捨てた覚えがある
521既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 15:30:26 ID:XtSk6UjW
>>508
あれは熟練度や精神が低いキャラが使ってもそこそこのダメージ出せるからこそ「究極」らしい
522既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 16:34:22 ID:AN5gogM+
>>521
そんなしょっぱい究極の為にミンウしんだのか・・・・・・・・・
523既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 16:53:15 ID:flDHvnz6
鍛えて成長できるキャラクターならともかく、
一般民に集団で覚えさせて撃たせれば最強じゃね?
524既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 17:44:10 ID:MKParbWH
アルテマの本が一つしかないっていうw
525既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 19:46:46 ID:XtSk6UjW
序盤で手に入れば最強だったのかもな
序盤だけ
526既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 20:28:37 ID:xV2R6Xxj
ガキの頃から魔法の修行して頑張って魔導師界のエリートになったのに
ろくでもない魔法のために人生を強制終了させられその後はほぼスルー
ミンウの人生ってなんだったんだろう
527既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 20:30:37 ID:Y+17u7jO
成長システムとか好きだけどな
528既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 20:50:45 ID:9uMLAOIQ
最初のハチとずーーーーーと戦ってHPMP上げすぎて表示バグった。
FF11の次にやりこんだかもしれない。

俺の一番糞はFF13次にFF8
529既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 20:58:03 ID:XtSk6UjW
熟練度上がってくると一戦で数回殴らないと熟練度が全く上がらなくなるのどうにかしてくれ
530既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 00:37:26 ID:azjAdT+t
善い皇帝と悪い皇帝
どっちも断末魔がウボァーだったな
531既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 03:24:26 ID:RqEbSrJb
細かい事のようだけど、ディシディアのせいで
パッケージの人=フリオニールになってしまったのが何とも
俺の中ではフリオニールはあくまでメニュー画面開いた時のあの顔なんだが
532既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 03:32:30 ID:gqQZKKjl
ベヒーモス戦で初めてバトル音楽変わったけど
あれがスゲーかっこ良かったな
533既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 04:39:58 ID:I0QPghdI
>>531
WSCで既にあれだったとおもうがw
534既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 04:53:12 ID:Fj9jaMS4
回避回避ってファミコン以外で攻略見ながらやった奴が多そうだなw
535既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 05:14:50 ID:xM/A68Lc
回避なんて最近ネットで知ったw ガキの頃はクリア前に兄貴に売られたからな
ラスボスどころじゃなかったぜw
それからずっと思い続けて(買えよ)WSCでクリアしたw
536既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 05:54:06 ID:I0QPghdI
・攻撃力下がるので盾は装備しない
・回避率とか魔法回避とか見方わかんないから防御重視で重鎧
・ジェネラル倒すために序盤でHP上げまくり
・知性は1

これがガキの頃のみんなのセオリーだったなw
超絶な罠ww
537既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 15:38:13 ID:azjAdT+t
とりあえず武器は拾った強そうなのから装備していくから
全く攻撃系の熟練度も上がってなかったりするな
538既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 15:42:40 ID:HSnxBoTX
>>536
気がついたら全員脳筋になってるよなw
539既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 03:08:54 ID:+CHUMNRt
一人だけ弱いレオンハルト
540既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 04:23:27 ID:vmQNXlx0
パンデモニウム城のまえでセーブデータが消えたのはひどい思い出だった
FF11ではパンデモニウム鯖にいたのだがそれも消えてしまった
541既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 04:28:52 ID:PuKxGX06
熟練度システムは失敗してたが
ストーリーは2がFF史上最高傑作だと思う
542既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 05:16:35 ID:lQvXnqqd
FF9でラムウを取る時(だっけ?)で
ヨーゼフの話が出てきて思わず茶を吹いたw
543既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 06:04:56 ID:9n6O+96t
レベルがないってこと自体は成功だったと思うけどなw
サガの方に受け継がれていったしw
544既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 08:22:02 ID:o8OsQDat
>>1
13だろ

異論は認めない
545既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 09:03:10 ID:pj4fgLJY
パラメキア城からテレポで出ると詰まなかった?
546既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 09:14:37 ID:zrjfjdaO
8はストーリー的には結構好きだったんだがな、当時にしてはグラも相当上だったし
ゲームバランス崩壊してたのがな・・・1週目は楽しかった
2週目はボスは全て1撃だったりターン回らなかったりで瞬殺
ラスボスはバーサクヴァリーさせて10分くらい放置しとくだけ

しかし今見たら7のグラが酷すぎてもうやれないwwww思い出がぶっこわれるwww
547既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 09:18:59 ID:wgR5LzzU
FF10が好きとか言う奴は例外なくキチガイ
FF12を理解できないチンカスもこいつら、ゲームをする資格が無い
548既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 09:32:35 ID:ag5zWPMG
反乱軍のテーマ、あれはいいものだ。
549既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 10:10:52 ID:o8OsQDat
>>546
グラは慣れだと思うよ
550既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 10:35:16 ID:0FFNGask
リディアさん、何で召還サポ黒にしたん?
551既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 11:35:30 ID:HBg0Tryo
FF2で素振りするってのは常識だと思ってたが・・・
552既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 11:38:06 ID:ZUv8mdOh
ウボァー!
ウボァー!
ウーボーァー!
553既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 11:42:00 ID:nKFJR/Aq
スキルアゲで遊んでるうちに気づいた盾二刀流だったなぁ
すでに当時からシールドバッシュを■が実装してたとは
554既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 13:19:31 ID:kZNdTtNl
2や3の音楽聴くとつい聞き入ってしまう 
久しぶりにやると移動するたび数分は行動不能になって困るw
555既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 09:31:47 ID:TpvO9NI2
2も3も子供の頃から盾が最強だから装備しとけと熱弁したら
アホの子扱いされて不憫な結果になったでござる
556既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 09:35:04 ID:bfndFEyH
FC版の3に関しては、盾はいらない子だったと思うけどな
序盤から二刀流サイコー! が基本でしょう?
557既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 09:46:05 ID:2sqH21Do
DS版のFF3もニ刀流がディフォだよ
FC版よりも雑魚の出現数が減って、代わりにHPが上がった
結果黒魔がゴミ以下の産廃になってしまった
558既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 09:47:45 ID:TpvO9NI2
序盤はともかく、後半は盾無いとかなりきついぞ。
前衛は盾装備しないと即死しだすしな。
ちゃんと盾装備すればポーションで事足りるレベルになるよ。
559既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 09:50:30 ID:bfndFEyH
その後半こそ、二刀流で終わってたような気がするんだがw
即死するのって、クリスタルタワーのクムクムのデスぐらいじゃね?

あ、2ヘッドドラゴンは【いりません】
あれをオニオンフル装備以外で凌げるんだったら、盾つけてもいい^^
560既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 10:23:07 ID:qQIkvOa2
10−2はあれだけど10はそこそこ面白かったような気がする
水中サッカーとかはまった記憶がある
9はボスすら思い出せないレベル
8は結構好きなんだけど魔法のシステムがウザすぎて
もっかいやるか!って気になれないゲーム
7はアンチも多いみたいだけど個人的には大好きだし
PS3でリメイク出してほしい唯一の作品
12は人気無いみたいだけどシステムは良くできてたと思う
11始めてから特にそう思うようになったw
11はシステム的に不便すぎる

13は・・・開幕から意味不明単語連発まったく話しに入り込めず
ライトニングさんからスノーに変わったところでやめたw
561既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 10:57:49 ID:zZWr4fua
3は盾使わなかったなw
2ヘッドドラゴンで使うかも!程度w
リメイクだと腕熟練度とか追加されちゃって更に盾使いづらくなったなw

どちらにしろ、二刀流で殺られる前にやれ!でラストまでいけるw
562既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 13:45:02 ID:XiKp+Q+n
FF2黒歴史とかいうならおまいらにアルテマとチョコボ使わせません
563既にその名前は使われています:2010/04/19(月) 14:18:34 ID:DFHuEhrz
>>560が13やってないことはわかった
なぜ暗黒は仲間を殴ってHPを増やしてしまうのか
564既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 00:26:37 ID:1xfAzmAo
リメイクじゃ何故かシールドバッシュ出来ないんだよな
二盾流で戦うを選ぶことが完全にただのスキル上げになってる
565既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 01:02:50 ID:rQvXpdHU
お前らのせいで携帯でFF2はじめちゃったじゃないかー
おもしろいwww
566既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 01:22:29 ID:r/gCU9Le
FF1-13で一番影の薄い作品は、間違いなくFF2
567既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 01:28:10 ID:86fN84OU
test
568既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 01:36:37 ID:86fN84OU
影薄いったら9じゃねのw
俺は好きだけどw
569既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 01:46:40 ID:8bb2RDkQ
俺は2結構好きだけどなぁ
後のFFではあまりない序盤からある程度色んな場所へ行ける点や
なにより音楽がすごく印象に残ってる

逆に10と13は全く面白いとは思わなかった
とにかくやらされてる感は強い
13の「逃げている感じを出したかった」みたいな開発者の発言あるけど
じゃあ逃げ道をプレイヤーに選ばせるような要素があってこそのゲームだと思うんだけどねぇ



570既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 01:51:59 ID:Hhtybanw
>>569
大抵の人はそう思ってるから
571既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 02:35:19 ID:4Q9mlyjf
10はパズル感覚のバトルが好きだった
572既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 03:07:53 ID:mJubRHHK
最終的には、殴られたら即死してリレイズで起きたり
召喚獣を捨て駒にする境地だがな。
10はあの感じのバトルだと、もうちょいエンカウント減らして
ほしかった。
573既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 03:56:33 ID:JpN4JkSx
FF2で幼い俺に過剰な好奇心は
身を滅ぼすというのを教えてくれたスクウエアはもういない…
574既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 07:46:47 ID:G4wSZ1Yp
> >569
12は2に近い感覚があったよ
最初のエリアに物凄い強い狼男がいたけど、あれが落とす刀が欲しくて
いろいろ試行錯誤した結果、ランダム宝箱から攻撃アイテムを複数手に入れれば
初期レベルでも倒せるときづいた

そのとき2の自由さを思い出した
575既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 09:50:10 ID:bkD7CKH+
>>573
シャドウとかレブナントでてきて詰むよなw
576既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 10:04:04 ID:dihTNVG5
ギルためてセーブリセットでミシディアまで行って高い斧買ったなw
577既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 20:53:09 ID:4HAKrjFE
金稼ぐのにジェネラル狩りだよなw
そら回避も魔法回避も育たんわw
578既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 20:57:09 ID:/n3KKhAw
ニ盾流してみればどうか。
579既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 20:58:49 ID:7LZCik4V
ターゲットになりさえすれば回避は育つんじゃね?
580既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 21:06:37 ID:4HAKrjFE
あー回避は育つかw
581既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 21:07:02 ID:9fdBXYgz
ふむ
582既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 21:22:24 ID:JpN4JkSx
みぎて ファイアのほん
583既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 21:48:46 ID:/n3KKhAw
ひだりて エッチなほん
584既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 23:24:42 ID:M7pcggnK
>>574
似たような事を5や7でやった。
アクアブレスラーニングしたあとにロッド折って倒したり、
ベータをラーニングしたり
585既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 00:28:36 ID:icRxVDeO
魔法の本装備したままセーブしちゃって何度データ壊したことかw
586既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 02:00:58 ID:ovy0IT+u
>>574
12はけっこう2を彷彿とさせる要素が多いような
狙ってやってるのかな
587既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 02:04:05 ID:2JG6XLyQ
2も12も河津が関わってるからそうかもね
588既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 02:07:35 ID:CtUR2RWt
12は近年のFFには珍しい自由度だったからなぁ。
物語後半が惜しいけど、名作だとは思う。
ネトゲのマゾさに慣れてる前提だがw
589既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 02:11:28 ID:9OBB7vSG
河津に調教されてるなら買いということか
590既にその名前は使われています:2010/04/23(金) 00:23:24 ID:XrnsiKKJ
いのちをうばわれた!
591既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 03:32:42 ID:8tTaD+TF
レイプたんをレイラしたい
592既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 10:49:11 ID:x8lVNKWr
のうみそをすわれた!
593既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 13:32:56 ID:BU9p9W/A
脳みそを吸われたら死ぬんじゃねって当時思ってた
594既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 15:58:16 ID:ZmIwDoaZ
どくをうけた
ねむりについた
ちんもくした
ちいさくなった!?
マヒした
こんらんした??
595既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 16:09:47 ID:+J1JPvdk
仕留めた後にターゲット変わってくれないから辛かったなー
596既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 19:13:19 ID:a8bzRIwZ
てったいしなければならかった
597既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 19:30:01 ID:x8lVNKWr
>595
たしか2からは自動で変わってくれたろ。
魔法はそのままだが。
598既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 19:38:09 ID:a8bzRIwZ
3からじゃね?
599既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 19:53:53 ID:F3Mrp9/G
2の評価は、どの時期からFFを始めたかにもよると思う
伊藤(ATBの立案者。4以降のバトル担当。7と10と11と13には関わっていない)は3のバトル(製作者:我々のタナP)をやってつまらないと一蹴したからなwww
俺も3は嫌いだわ
逆に河津の作った1、2と伊藤の作ったFFのバトルはスゲー好き。
抜け道の多い1、2、5、12あたりと抜け道の少ない3、11、13だとホント別ゲーだからな…
10は割と過去のFFがリスペクトされてて良かったが
600既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 20:26:25 ID:7M5hNbbE
>>598
4からだったと思う。
601既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 20:32:12 ID:x8lVNKWr
>598
3からだった。
602既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 21:35:28 ID:Q7lujkw5
6→7の進化振りは衝撃的だったな
3→4もオープニングの飛空挺からワクワクさせられまくった

9→10は強いて言えば浜渦・仲野の音楽が良かったくらいで、後は絵キレイになったねーくらいしか
13は全く知らない
603既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 21:44:45 ID:z+1wUG39
>>573
レブナントは脳筋PTの最初の壁だよなw
HP5000あるのに一撃で3000とかくらってもうだめ
兄貴に「回避あげろよ^^;」て言われたけど、はー?て感じで
ゴリ押しでクリアしたあの頃w
604既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 21:49:55 ID:vXBUUEWO
6までがFF
7からはFFの冠だけ利用しただけの駄作(11以外)
605既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 23:12:40 ID:J6ZYbfss
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
606既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 00:01:11 ID:aXgjRe76
>>604
あほか
12と9以外の間違いだろ
100歩譲って11オフラインも仲間に入れてやるよ
607既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 01:25:41 ID:tRMePpLO
正直、6もどうかと思うがねw
608既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 01:32:20 ID:1rGGBr7q
5で4までの集大成 6からはそれまでのイメージを壊したがってたという印象だな
609既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 01:36:09 ID:Y7NHzYoE
FFもシステム云々より
初期の頃の単純な剣と魔法みたいなのが好きだったんだよな
もうそういうのは作ってくれないんだろうか
飛空挺くらいならいいんだが
13みたくマシンガンぶっ放したりするのはもうだめ
610既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 01:40:25 ID:UKygi83G
つまりFFは中世的なファンタジーな世界があるから面白いんだろう
それをぶち壊したのは7からでありファンタジーの世界を無くした所か
恋愛要素を取り入れた7・8・10・13はまさにクソゲー化したんだよ
611既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 01:40:43 ID:Xp5LT0a3
2ってチェンジしまくってHP10k超え余裕なんだけど
ケアルが1kくらいしか回復しないわ
デスライダーが一発3k以上のダメージ出すわで余裕で詰むから困る
4人目は素振り出来ないから弱いのもつらかったな
612既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 01:40:45 ID:iK8eORAl
最近6にオメガパッチを当ててやってみたけど、別段悪いと思わなかったな
13に比べりゃどのFFも優秀ですよ

…ただ、DSの3と4はあんまりよくなかったな
特に3
今時エンカウントなしのアビリティがないのはいただけない
逃げるの成功率も低い上にペナルティがつくし、田中は心底オフゲーには向いてないと思った
613既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 02:16:50 ID:ujVFFjgq
>>611
レオンハルトの初期能力でもクリアできるように調整してあるのに
わざわざ自ら首締めて、詰むとか何言ってんの?w
614既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 05:40:14 ID:tRMePpLO
一部アンデッドやデスライダー、皇帝は通常攻撃が割合ダメージなんだよw
だからいくらHP上げても、それに比例してダメージが増えるw
ケアルの回復量には限界があるので、HPを上げすぎるのはオススメできないw

モルボルグレートやクァールの強烈な追加攻撃もリボン等で防ぐことができないので
盾を持たせてしっかりスキル上げとくか、軽装で素早さを上げとかして回避率を重視
するのがいいw

レオンハルトも盾やディフェンダーを持たせれば十分戦えるw
615既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 17:34:42 ID:wrG7HZB5
>>610
セシル、ローザ、カイン
エッジ、リディア
詩人、詩人の恋人

バッツ、レナ、ファリス
616既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 18:03:37 ID:kBFMBuye
恋愛要素云々言ってるのは懐古が叩きどころを探して
何でもかんでも槍玉に挙げてるだけだからw
若い男女、それも顔から性格までのいいのが入り混じってて
恋愛のないほうが不自然なんだよ
617既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 18:06:45 ID:xIZ8QN0W
ゆだんしちゃだめ!おんなはこわいんだよ!
618既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 18:07:23 ID:p4AAFrhQ
まあそうなんだろうけど、
恋愛要素が強いのもなんかきつい。
619既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 19:50:49 ID:Y7NHzYoE
別にあってもいいけど
メインに持ってこられると冷めるというか
そういう表現はCGよか人間使った映画の方が豊かだしなあ
620既にその名前は使われています:2010/04/25(日) 22:03:50 ID:wHNrcHXj
FF2が黒歴史言う奴はサガにあやまれ
621既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 02:58:40 ID:+C82U192
リボンで状態異常防止のはずなのに
通常攻撃についてる追加効果は防げないとか謎すぎたな
622既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 09:44:44 ID:WNZDCPUG
鎧を装備すると魔法の命中率がさがるんだっけ
当時、それ知らずに魔法よぇ〜使えねぇ〜って言ってたわ
623既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 09:50:18 ID:TUEfb/zU
FF2のシステムでもう一個作ってほしいぐらいに好き
624既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 11:57:47 ID:QmA+ekmD
ダークナイト様が仲間になった時の初期装備は地雷すぎる・・・
625既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 16:19:23 ID:IDin86qi
FF2は出る時代が早すぎた
626既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 16:20:49 ID:en4gI4D5
斬新だけど、ゲームバランス的にはめちゃくちゃだもんな。
627既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 16:59:55 ID:+C82U192
まぁ出たころはバランス滅茶苦茶なゲームばっかだったけどな
628既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:11:15 ID:+KbtStSn
単に取説に不備があっただけだろw
ちゃんと回避とか書いてあれば数々の悲劇も防げたはず。
629既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 17:35:34 ID:iq3NPENT
ステアップ作業中に寝落ちしてたのは
このゲームが初めて
630既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 21:18:21 ID:EW3zul3u
>>621
FF2はステ防御付き装備など存在しない
あるのは特定の属性を防ぐ装備だけ
リボンは無属性以外の全属性を防ぐ
そして追加効果は無属性
あとはわかるな?

>>622
装備品には隠し性能として魔法干渉があるからな
基本的に重装ほど干渉が多い
つまり魔法使いたいなら素っ裸で武器も無しが最強だったりする
631既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 21:26:35 ID:Xp3ngHS2
2は音楽が結構よかった記憶があるな
632既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 21:48:38 ID:53fT+DxA
音楽は正にFF世界観作ってたよね。後期が悪いと言うのではないが、やはり独特のFFイメージ
作ってたのは初期の音楽。4の愛のテーマとかラスボスのFFのメインテーマとか正にこれがFFなんだって
強く感じる。この世界観をPS以降持ち込んで作れたなら最高であったのに。

2は味方同士殴らせるのはだるかったが、当時ドラクエ以上の面白さを経験できてよかった。
633既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 21:56:28 ID:fvf3p9Fq
>>612
そもそも3のリメイクは昔のFFが好きな人をターゲットにしたものだから
逃げ腰で大ダメージがなかったり、クリスタルタワーにセーブポイント作ってたら昔からのファンは評価しない
634既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 22:21:23 ID:SViug9oM
パンデモニウム城のBGMめっちゃかっこいいぜ
知ってる奴すくなそう、ゆとりはニコニコかなんかで聴いてみろよ
635既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 22:22:41 ID:vvSQZIy6
DSのFF3はみんな男の娘になっててちょっと
636既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 22:28:38 ID:SViug9oM
>>612
ゆとりとはこういうやつのことかwwwwwww
637既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 22:49:53 ID:BMZNTeue
FF2は解放軍のテーマだっけ?
あれがかっこよかったな

あとは話が進むにつれ
町の人がいなくなったりとか
敵に占領された町を取り戻したりとか
その辺が熱かった
ドラクエにはそういうの無かったしね
638既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 22:53:44 ID:x9iBvP1I
>>632
それって単にファミコン、スーファミで制限が多かった音楽が単純で馴染みやすくて
現代の音色が沢山使えるようになった音楽が馴染みにくいだけじゃないのか?
現代FFでも好きな音楽は多いんだが
639既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 23:00:28 ID:eihQ5XJX
パンデモニウムのBGMは1ループが短いのが残念

フィールド曲は素晴らしい
なんか涙出そうになる
640既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 23:31:37 ID:7QY1P6z3
フィールド曲はFF1-6ではFF3が群を抜いてる
641既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 23:46:16 ID:AVzHkczf
ギガースが異様にデカいのって2だったっけ。
3か?
642既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 23:54:22 ID:qCWREcUs
2
643既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 01:33:05 ID:47z0dvoS
アルテマの塔のBGMも好きだったなw
644既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 02:16:03 ID:eSWTR2QS
つーかオメガパッチって何だ。
割れか。
645既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 02:54:33 ID:xhVhS/yI
1や2のリメでのアレンジした曲はどれもFC版よりよくないんだよな。
やっぱりFC時代の曲はあの音だからこそ表現できた曲なんだと思う。
リメは何かどれも無理やりアレンジしたような、はめ込み感にとても違和感を感じた。
ドラクエなんかは元からクラシックを想定してるからリメでも自然だったけど。
646既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 18:24:37 ID:QEVuxGG8
単純にアレンジした奴の力量の差な気がしないでもない
647既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 18:36:05 ID:tklZ6fht
>>638
植松が複雑な曲作るのが下手糞なだけって言われてるな
主軸となるメロディーはいいんだが
648既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 19:36:59 ID:J1gyvqcr
下手糞というか、努力するのを放棄しただけというか
退社してからは編曲も他人に丸投げだし

ファミコン・スーファミ時代の植松曲は思い出補正もあって好きなんだけどね
649既にその名前は使われています
>>593
スターシップトゥルーパーズで証明されてるな