声優やってるんけど、ぜんぜん仕事がない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
もうオリジナルのラジオで客引くかぁ
2既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:26:36 ID:Sqa/3dDB
3既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:27:24 ID:JXFq1Zg0
アナル様の催眠ネタを
4既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:28:52 ID:5f2DKBBF
自分でサークル起こして、自作ゲームやCD作って、自分に仕事発注してコミケで売ればいいじゃない^^
5既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:30:25 ID:rY1BEcaN
ストーリー作ってキャラになりきりネトゲ配信
6既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:32:43 ID:1a2K/0/I
枕営業をやればいいじょのいこ
7既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:33:58 ID:pnV+s0HH
女性だったらエロゲ方面いきゃよさそうだけど男性だったらどうしようもなさそうだな
8既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:34:10 ID:mltDWjL4
顔がある程度良くないとだめっしょ
声優1本に絞らないで劇団とか入って演技力磨いとけ
9既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:35:16 ID:W4xq+JG+
ほとんどの有名声優は劇団経験者じゃねーか?
10既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:36:42 ID:xb6wf1O7
ニコ生でアッピル
11既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:37:22 ID:eBziC6E6
ネ実じゃ伸びないよな
第一、仕事がない自称声優ってフリーターとどこが違うの?
12既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:38:33 ID:8fgvHl2R
仕事がない漫画家とどっちがフリーターレベル高いのこあ
13既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:38:46 ID:CclPXuGt
フェラ音うp 男でも可
14既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:39:47 ID:nKibvdo1
ちなみに俺はエロゲ声優を尊敬している
15既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:41:09 ID:Ozfb40hO
枕やれる程度の顔がないと致命的な致命傷
16既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:42:47 ID:+NmwH4vB
なーに俺がスポンサーになってやんよ
17既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:43:03 ID:6QpvUjv7
AKBでさえ2軍は枕専属なんだから体張るしかないな
18既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:45:08 ID:UvdvSqMH
女は枕やればいいけど、男だったらどうすんだよ?
19既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:45:48 ID:rY1BEcaN
男も枕やればいい
20既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:45:48 ID:5f2DKBBF
娼婦としては男のほうが高級なんだぜ
21既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:46:14 ID:Viu3M3Z6
ケツの穴があるじゃないか
22既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:46:51 ID:llR1AeJ3
ネ実の声優と言ったらモルボルか
23既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:49:44 ID:vgBKR0bh
今の声優って顔も必要になってきてるから辛いとこだよな
アイドル風味なイケメン美女声優ばかりだし
24既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:52:19 ID:u/jQimfh
イラストレーターとか漫画家はネットで自分の作品公開してて
そこからプロデビューとか単行本化とか最近よくあるけどさ
ネットで自分の声公開してる自称声優はスカウトとかされないの?
25既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:53:41 ID:X42WGzQh
ジブリあたりの映画なんて普通の俳優が声優やってるけど十分人気でてるし、
ぶっちゃけ声優とか要らねえんだよな。
26既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:54:29 ID:5f2DKBBF
声優ってタダでさえ余り傾向だから、そんなことして自分とこ所属の声優の食い扶持減らすようなことしないんじゃね?
27既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:57:04 ID:EQQKEyN3
今作ってる同人ゲーに起用してやるから連絡先晒せ
28既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 19:58:42 ID:WxDDjudj
>>23
例は出さないけど声含む中の人のキャラでどうにかなると思うよ。
30過ぎてても可愛い可愛い言われる業界だし。
ただ絶対数の多さはどうにもならんなー
29既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:01:09 ID:zRk5zvXB
男も女も似たような声だせる奴ばっか増えてってるからな
今必要なのはダミ声
30既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:02:14 ID:AYgghz+g
使いどころが少なすぎてダミだろ

なんちゃってw
31既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:02:47 ID:kuK8A9xL
スネ夫ごえが、不足しています
32既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:05:27 ID:EQQKEyN3
どのアニメを見てもオッサンの声が銀河万丈か若本御大なのはどうにかならんものか
33既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:06:10 ID:XMdrjdow
単年度10人も枠がないのに専門学校だなんだで年1000人くらい世にだしてるだろ?
そら仕事ないわ。
こういう半詐欺な専門学校とか規制すべき
34既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:06:18 ID:6QpvUjv7
本物のおっさんの声は何の特徴もないぞ
35既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:07:25 ID:U1HPLdeJ
声優は数が多いというだけでなく給料も少ないんだよなあ

テレビ局に対する大半のスポンサーからの金は、縁故採用の馬鹿息子馬鹿娘、女子穴に流れて
スズメの涙が下請けの製作側に。声優なんかコンビニバイトしないといけないぐらいのカス。
36既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:07:40 ID:8fgvHl2R
本物のオッサンの声はちょっと甲高い
37既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:07:45 ID:v3N0ovv7
いま時代が求めているものはオバ声
38既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:08:05 ID:WxDDjudj
>>33
しかし行かないと基本技術がつかないんじゃないの?
まだ飯にありつけそうなアニメーターの方がマシなのかね。
39既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:09:56 ID:z4D+ZFgq
アニメーターも酷いもんだがなw
ちょい登りつめて版権イラストで声かかるとどうだかしらんが
40既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:10:49 ID:qfFSNduA
どう見ても妄想立て逃げなのに何故・・
41既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:11:34 ID:lgpop6q/
>>1
ニコニコで「私達売れてません」というラジオがあってだな・・・・・

再生伸びずに無くなったが
42既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:11:36 ID:5f2DKBBF
昔はいきなりスカウトとかもあったみたいだけどねー。
石丸とか大塚芳忠は、歩いてたり居酒屋で働いてたらいきなりスカウトされたとかだった気がする。
43既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:12:20 ID:K9J8HpTd
声優じゃねぇ>>1なんかほっといて志村けんのバカ殿様見ようぜ!
44既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:12:36 ID:z4D+ZFgq
つーかもう、声優学校とかいって量産される時代だしw
45既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:13:44 ID:PDzFCucu
そういえば金月真美も吉野家の店内放送で聞かなくなったな…
46既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:14:08 ID:yBFujNQa
>>35
ランク制だから駆け出しや売れてないやつは確かに吉本よりはマシだけど低いな
女性ならアニメ以外にゲーム、仕事選ばないならエロゲで稼ぐってのもありかと思う
S音様クラスになると年収600↑だったはず

もっともそこまで昇り上がるのが大変だけど・・・
47既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:14:48 ID:limIRQhT
FF11はもうライバルが多すぎるからFF14をみんながドン引きするくらい廃プレイすればキャラが立つかもよ
48既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:15:36 ID:++6r1EFT
アイドルになりたいけど、顔が不細工だから声優なりたい><
って子が多かったけど今は絶望してないのかね?w
それでも年1000人も世に出てるならすごいのぅ

よくねとらじとかで声優声真似して声優になりたいって言ってるのいるけど
バカかと思うw 人気おすすめMMOプレイヤ声優杉田が若本さん真似るのと違うんだよ!
49既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:18:03 ID:BbLG3fta
無くなった声優のモノマネができればよくね?
クリカンみたいに完璧に出来なきゃダメだが
50既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:18:11 ID:5f2DKBBF
キッカケなんて案外そんなんだよ。
51既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:18:39 ID:D+89h9pI
フリーの声優っているの?
52既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:19:32 ID:WxDDjudj
>>48
何時間も声作って出すわけだし、感情の起伏も必要だし。
何より声の通りが違うわな。
今ってエロゲもアニメ化したり移植するし競争激しそう。
53既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:20:20 ID:/ep/OxC/
オリジナルのラジオなんてやってるとこ一杯あるしそんなんで客引けるわけねーわ、妄想だろうけど
54既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:20:30 ID:5f2DKBBF
佐々木望とかフリーで活動してた時期がある。
でもフリーになるより、自分で事務所開いて、そこに所属する人のほうが多いんでないかな。
55既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:21:13 ID:Fb2pHFVS
>>51
フリーといってるけど自分たちあげた会社に所属とかは一杯いる
元々は大手に属してそれなりに知名度得て独立とかだけど
56既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:21:25 ID:yBFujNQa
>>51
いるよ。櫻井浩美とかたかはし智秋辺りしか知らないけど探せばもっといると思う
57既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:21:42 ID:limIRQhT
あと売り込みだな
杉田じゃないけど、某ロボ大戦のプロデューサーみたいな身内大好きな人に売り込みまくるってのも大事だよね
58既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:23:35 ID:/ep/OxC/
>>56
風音はフリーじゃねーでしょ、フリーになったけどすぐ新しい事務所決まった。移籍のために事務所やめただけだね
59既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:23:53 ID:PDzFCucu
>>51
なづかかおり?がそうだってアニメギガで見た

あと、17歳教の教祖様は自前の個人事務所だっけか?
60既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:26:53 ID:/ep/OxC/
>>54
個人事務所開けるだけの金や人脈もってるってだけでもハードル高いだろう
61既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:28:05 ID:yBFujNQa
>>58
その通りでした 訂正スマン

しかし男性声優の需要の少なさが凄いよな〜
また銀英伝くらい使ってくれるようなものとかがアニメ化されないだろうか
62既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:30:18 ID:KKQTaeY0
1は立て逃げか
63既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:30:36 ID:Fb2pHFVS
今銀英伝みたいウホッなアニメでてもほとんどがベテラン揃いで
若手レベルでも我々の杉田とか中村みたいなどのアニメみても声きくような連中ばっか使われそうだ
64既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:30:51 ID:5f2DKBBF
今の時代だと、でたとしても登場キャラがほとんど女性キャラになりそうだなw
65既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:30:55 ID:++6r1EFT
ギャルゲのBoys版出しまくればいいんじゃね?w
Clannad男版とか見てみたいわ
66既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:31:44 ID:NKJj0i8N
ひとまず、認知度を上げる努力をしてる。
67既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:32:54 ID:5f2DKBBF
今後の参考のためにスペックさらせ。
68既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:33:52 ID:RFd6wU2h
声優意識して無い頃は、石塚運昇と大塚明夫と小杉十郎太の区別がまったくつかんかった
69既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:34:23 ID:PDzFCucu
>>66
奇行に走ったり、女だったら脱ぐのも手だよな
おちあいとかたかはしとかよくわかりませんが
70既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:34:35 ID:eBziC6E6
>>66
ならもっとレスしろよカス
71既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:35:58 ID:5f2DKBBF
まあ認知度?をあげるというのはやって当然の仕事であって、努力ではないわな。
72既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:36:09 ID:L2kDJkSP
声優はすごいと思うのだが…

俺が女の声を出せたら
一人でエロゲ作れるのになぁ…
73既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:37:00 ID:EQQKEyN3
>>65
出ても男キャラに女声優を使うと思うぜ
74既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:37:14 ID:8iOwPGhw
自称声優なんじゃないの?
プロだったらどんなクソでも事務所に所属してて一応の担当いるもんじゃないの?
75既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:37:31 ID:5f2DKBBF
CROSSDAYSのことですねわかります
76既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:39:02 ID:8fgvHl2R
>>51
同人ゲームとかの声やってる人ってフリーなんじゃねーの
77既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:40:04 ID:/ep/OxC/
ベテランでもフリーいるからー
78既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:40:09 ID:rY1BEcaN
男声優はマジでチャンスが少ないから相当の覚悟と意欲が必要
少なくとも仕事が来るのを待ってるうちはどうにもならん
79既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:41:01 ID:5f2DKBBF
>>76
あれはフリーっていうよりインディースにちかいんじゃね?
80既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:42:50 ID:yBFujNQa
>>73
半分くらい女性声優になりそうだなw
今だと 三瓶・朴・小林ゆう 辺りか・・・あれ、男性声優イラナクネ?
81既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:42:51 ID:8fgvHl2R
そうなのかーよくワカンネーナー線引き
82既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:44:02 ID:u/jQimfh
民放アニメやコンシューマゲームとかに出たことあって事務所に所属していない人はフリー
同人ゲームアニメ、そもそも自分で声優と言っているだけで作品出演経験の無い奴はインディーズ

こんな感じなの?
83既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:44:11 ID:K9J8HpTd
>>1の声聞きたいからネトラジやってくれ
今日だけならバレないって
84既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:44:48 ID:PDzFCucu
>>78
男はアニメにこだわらなきゃ洋画&海外ドラマの吹き替えでもいいんじゃないかと思う
女はどうしてもアニメでやりたいってのが多そう
85既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:46:23 ID:8fgvHl2R
会社に所属してなくて商業作品にでていればフリーなのカー分かりやすいなサンクス
86既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:46:38 ID:5dKBRenJ
洋画のが格が高いんじゃないの?どうなの?
87既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:47:17 ID:HZM8TmmS
声に特徴ない奴は声優はやめとけ
努力でなんとかなるもんじゃない
88既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:47:19 ID:yBFujNQa
>>82
いや、同人やってても事務所所属はいるしそうじゃないのもいるから当人がフリーだと言えばフリーだと桃割れ
89既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:47:27 ID:WxDDjudj
っていうか蔵などの男版ってなんだよw
あれ性別関係なくないか。
>>66
催眠オナニー
90既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:47:58 ID:+zogPT8I
>>1
お前、映画鷹の爪でた〜か〜の〜つ〜め〜って言っただけだろ
91既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:48:06 ID:z7lw3R0B
同人ゲームっつっても普通に声優事務所通して斡旋してもらったりするから
同人であることは判別基準にならないんじゃね?
92既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:48:44 ID:u/jQimfh
やっぱ線引きは難しいんだな
93既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:49:12 ID:5f2DKBBF
>>86
物による。
ドマイナー洋画とかジャケ裏見ると、吹き替えに知らない名前がズラーッと並んでる
94既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:49:14 ID:8fgvHl2R
ちょ・・・おら混乱してきただ
95既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:49:28 ID:xxjfaP1m
男で渋めの無名声優さんもっと増えてほしい。
どれ見ても大御所で埋まっちゃってて飽きたっていうか新鮮味がない。
たまにキタと思ったら微妙に棒だし。
96既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:50:15 ID:WxDDjudj
金貰ってそれで食えればプロ
食えないならアマ
金貰えないなら自称声優
フリーは事務所の有無

知らないけどきっとそう
97既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:51:12 ID:5f2DKBBF
>>94
まああんまり深く考えるなw
今の世の中、学校出ただけの「自称声優」も結構居るってことだw
98既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:51:46 ID:z7lw3R0B
結構どころか相当いそうだw
99既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:51:57 ID:/ep/OxC/
線引きなんてないでしょ、声優名乗って同人だろうが声の仕事引き受けたら声優だよ。
インディーズなんてない、自分でやってるだけって例えでインディーズって表現使っただけでしょ
100既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:54:09 ID:WxDDjudj
>>98
ネ実だけでも「声優とつきあった」奴いっぱいいるなwww
101既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:54:36 ID:HZM8TmmS
自称グラビアアイドルみたいなもんか
102既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:55:59 ID:msoZ5nKo
白石稔ってまだココイチで働いてるのかね
103既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:56:14 ID:DdKLIXq3
公園で紙芝居やってるおっさんも声優だな
104既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:56:50 ID:LsPZVhP9
ブライトさんとか塩沢さんのような方の代替を狙えば欲ね?

ルパンとか校門様も何代目でしょ?
105既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:56:55 ID:rY1BEcaN
自宅警備員から声優に転職しますわ
106既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:57:14 ID:XMdrjdow
昔みたいに舞台役者引きずってくればいいのに、学校なんて詐欺行為で金を得ようとするクズがいるから
こういう状況が生まれる
吉本とかの詐欺学校もそう
規制すべき
107既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 20:58:06 ID:u/jQimfh
>>103
駄菓子買えない奴は前まで見に来るな!
108既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:01:08 ID:9BBWK+oG
もーいっぱいいっぱいって感じだよなー
俺が平野だったら、けいおんの唯の人の尋常じゃない伸び方に
絶望しそうだなー
109既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:01:49 ID:/ep/OxC/
声優オタのしったかだとこんな感じ

事務所所属の利点
仕事が取りやすい、むしろ事務所が持ってきてくれることも。でも勝手にエロ仕事を持ってくることも。
マネージャーが付いたり管理したりしてくれる。その分ギャラのいくらかを取られる

フリー
自分で仕事を取ってこないといけない、自分でいろんなメーカーにサンプルボイス送ってみたり。
その分事務所にピンハネされないからひとつの仕事で入る金の量は増える。
どうせ仕事ないならむしろフリーのほうが儲かる人も多い。
給料の管理とか自分でしなきゃならなくて面倒。
110既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:01:59 ID:z7lw3R0B
公園で紙芝居やってるおっさんとか総じて高レベルだろw
自称声優なんかと一緒にしちゃ失礼だわw
111既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:05:18 ID:wk3k94aA
声優に限らず芸能ってまず才能ありきなんだよ
それがわかってない
112既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:05:50 ID:XMdrjdow
紙芝居のおっさんは間違いなくその道のプロ
しかも伝統芸能のジャンルに入るから、そこらの木っ端声優や
事務所力だけの月9タレントとかより役者としてのランクは上
113既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:07:44 ID:Fb2pHFVS
朗読はガチで難しいわな
114既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:08:53 ID:PDzFCucu
アナウンサーのやる朗読劇と
舞台俳優&声優のやる朗読劇の違いとは
115既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:16:27 ID:hVKFq7/E
声優の仕事だけで生計立てるとかボクシングと同じぐらい厳しそうだな
116既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:17:30 ID:XMdrjdow
アナウンサーは声系じゃ底辺じゃね?
技術面で
117既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:18:27 ID:0BKAtovl
声優で長続きする人って、劇団や歌手やっててスカウトされた人が多くないか?
118既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:20:37 ID:X3FY8Lha
七色の声を持つ男の人みたいに使い分けがうまくないと
余程特徴的な声じゃないときついんじゃないか
あと棒読みじゃなくて感情込めて演じれるか
119既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:21:18 ID:CclPXuGt
最近棒がもてはやされてるのは何?
120既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:24:40 ID:PDzFCucu
>>119
演出的に素人っぽいのがよい
とされる監督さんがいるからみたい
121既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:26:18 ID:k/+40K55
主役級の場合は演技下手糞でも個性でおk
逆に脇役のほうが演技求められるイメージ
122既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:26:37 ID:e5yXxWWP
新人の棒は安いってのと、事務所ゴリ押しがあるからな
10人呼ぼうとしたら「ギャラは7人分でいいから」と言って3人新人ねじ込んできたりとか
123既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:33:50 ID:z7lw3R0B
ジブリのお父さん系の棒声とか、聞いてて
ほっとするから好きだなー
124既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:39:38 ID:o7HhkfQm
ジブリは棒でも演出と思えてしまう
125既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:41:01 ID:8fgvHl2R
ボディービルで生計立てるよりは楽っぽいな
126既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 21:41:27 ID:WxDDjudj
所詮2時間ぐらいだしな。
2クール主役級が棒とか聞いてられんよw
127既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 22:01:53 ID:ONrxHI7z
俺の中で双璧を成すのが遊戯と棒子
両方とも上手くなってしまったが
128既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 22:05:21 ID:wu0uVM3c
ブレンのhimechanがディスられてると聞いて
129既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 22:10:56 ID:8PofpySB
田中真弓は仕事し過ぎ
130既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 22:44:46 ID:bJzSyIw6
ソウルイーター?とかってアニメの女がたしか酷かったな
131既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 22:45:53 ID:1a2K/0/I
今の声優って若いってだけで、実は軒並みヘタクソしかいないね
132既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 22:49:41 ID:RFd6wU2h
へたくそ以前に特徴的な声のやつがいない
133既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:10:16 ID:0BKAtovl
ちょっと前にTV版Zガンダム見たけど、声優酷かったぞ
最近はまだマシな方かもって思ってしまった
134既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:16:04 ID:WxDDjudj
>>131
昔の声優より今の声優の方がどう考えても上。
一部ベテランと比べたらそりゃ差はあるが、それは経験だから仕方ない。
そのベテランが20台のときにどんだけやれたんだって話だし。
135既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:19:52 ID:VKocqPCK
KH2の棒読みロクサスがいまやOVAのガンダム主役だからな成長はすごいもんだ
136既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:20:13 ID:VCVagi9R





しったか部外者の聞きかじり書き込みばっかでワロタwww




137既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:22:36 ID:j7ITCyKJ
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、声優をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
アニオタとか声優ファンの人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとはしったか部外者の諸君だけでやってくれやノシ
138既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:23:18 ID:KXiGsc37
俺のマイクをくわえる仕事ならあるんだけど。
139既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:36:04 ID:d9iqeX/p
俺もPCモニタの前で声優やってるけど全然仕事無いな
140既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:41:01 ID:XMdrjdow
>>134
ないないw
昔の人はほとんど舞台役者くずれ
ヌルっと学校いってたヤツとは雲泥
141既にその名前は使われています:2010/03/24(水) 23:43:14 ID:hT4dYJa7
松岡大介ってモブキャラばかりの声優がツイッターで同業者を愚痴って
所属事務所(俳協)のHPから名前を消されたね
142既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 00:31:15 ID:VQEtaYNr
銭形の中の人も舞台経験の無い声優はあまり認めてないって言ってるしな
実際学校からそのままアニメの声優になった人の声はまんまアニメ声っていうか平べったいっていうか
だから実写映画の吹き替えなんかをやると明らかに浮いてる
143既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 00:38:25 ID:0C8NQ3gN
映画も滅び行くメディアではあるがなー
144既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:00:05 ID:X6pn+edo
言葉を覚えたときから標準語とかだと逆に苦労しそうな気がするなぁ。
なんにも根拠ないけど。
145既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:02:05 ID:l9VE11Or
男ならアッーーー系なら普通の仕事よりギャラが高いって聞いたことあるな。
売れるまでそれで食いつなぐ声優多いらしい。
146既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:11:09 ID:0Q2/EfNY
一般アニメとエロゲ両方出てる人って
一般とエロの二つの事務所に所属してたりすんのかな?
それとも両方同じ事務所でやってんのかな
147既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:12:56 ID:Mo7jqLud
オウフッ
オオォウフッッ
148既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:13:39 ID:CWoI6jSr
ハスキーボイス気味ではあったが友人も結局 地方に帰っていったな・
やっぱビジュアルが(ry
149既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:45:33 ID:53FmI5bA
>>134
昔の声優の演技聞いて、それでも今の声優のが優れてるって言うなら耳腐ってる
萌え声優だったらとりあえずブヒーブヒーって言ってそうだな
150既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:48:26 ID:IuOMUihH
白石稔は大成しないと思う。
つか、声優業界って大御所いすぎて
上がギュウギュウなイメージ。
151既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:49:49 ID:upxe3wvp
10年前のゲームとかやってると今の人気声優の下っ端時代のインタビューとかあって面白いよね
152既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:51:40 ID:9RT+Pza4
稔はまたCoCo壱のバイトに戻る日が近い気がするわ^^;
153既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 01:59:39 ID:UnI0c9tO
>>149
さすが声優ソムリエは言うことが違うなー尊敬しちゃうなー
154既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:05:34 ID:gN86Q5Nb
今の声優ってオッサン系やれる人すくなくね
郷里さんとか死んじゃったし代わりが育たないとまずくない?
155既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:09:38 ID:p00wBNGZ
今の若手ってなんか上品ってかんじだよね
昔は粗野って感じだったけど。
156既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:10:01 ID:upxe3wvp
そんなもんいくらでもいるだろ
157既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:10:44 ID:eShXDdSz
アニメ内のオッサン率下がったからなぁ
量産系♀萌声優ばっかり
158既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:26:58 ID:Tlo2/+Xr
ルパンの声優陣の後釜狙うのが1番可能性あるんじゃね
劣化しまくり&いつ死ぬかわからん銭型・ふじこ辺り狙い目
159既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:28:26 ID:9RT+Pza4
男はもうルックス良くて演技力ないとムリだろうなこれからは
160既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:29:47 ID:RRwYL62f
ギレンやサウザー、ラオウ系の人材がいなくなるのかなぁ・・
161既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:33:19 ID:p00wBNGZ
森川君
162既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 02:52:17 ID:FLCOM4pa
ギレンとサウザー同じ人じゃん
ラオウ及び煎餅さん70越えだべヤバイナ
シャアの後釜狙うんだ
163既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 03:21:41 ID:TedHIh7y
…ルパンの中の人がいってたらしいが、
「声優業ならありだが俳優やらない奴はダメ」ってのは普通にガチだな。
そりゃ唯でさえ仕事の奪い合いで仕事のない俳優が、
バイトで声当てるのはさておき、声しかできないならそりゃ仕事ないよ!

>>1はマジで学校間違えた。
164既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 03:36:17 ID:FRoWSqKA
名前で呼んでもらえないうちは、自分から仕事探しにいかないと。
事務所は売り出したい人ばっかり薦める傾向にありますしね。

某FFやっている声優さんは、
「こういうことをやりたいけど、そういうのをやらせてもらえる仕事はないか?」
って本人自ら仕事探しにきてましたし。
そのくらいの貪欲さが欲しいですねー
165既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 03:40:19 ID:TedHIh7y
納谷さんの時代は普通に俳優が食っていけない時代だと思うが、
「声も出来ます。でも俳優の仕事欲しい」と「声しか出来ません」じゃ左の方がつぶしきくわな。
166既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 03:48:39 ID:RQpRfGng
声の需要自体は昔より半端なくあると思うんだけど、
それ以上に職としての知名度や人気もアップしちゃって
目指す人が溢れてんだろうな。

実際の仕事に掛かる時間(収録)自体は短いから
1人の役者がこなせる仕事の総量も多そうだし、
収入のある仕事としてやってくのはアニメーターよりも大変そうに思えちゃうわ。
アニメーターは仕事自体は山ほどあるしな。暮らしていくのが大変なだけでw

声優志願の人らで、なにか業界全体の仕事総数を増やそうとする活動ってしたりしてんのかな?
167既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 03:48:56 ID:V/FLnhjY
声優ソムリエwの高齢オタ共は
昔のアニメでも繰り返し見てろよwww
168既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 03:52:54 ID:Ojg2bXbW
彼女が声優の学校に通ってるけど、オタクばかりらしいな
169既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 04:09:18 ID:EsM0HZIY
養成所合格してたけど行くのやめた
170既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 04:31:02 ID:UnnF+T/k
養成所なんて授業料で儲けて数年後ポイなんだから、よっぽどの奴じゃない限り合格は出すだろ
171既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 04:56:05 ID:F0MeAg12
マジレスすると新人声優の技術なんてどれも大して変わらないし
特徴のある声質とかもある程度声変えれるの普通なので必要無い
新人時代に1番必要なのは営業努力、事務所に所属してるなら頻繁に
自分から連絡取るとかオーディション行けば音響や監督、先輩声優に
積極的に話してまず顔と名前を覚えてもらう事が大事。
オタ崩れでなんとなく声優目指しましたみたいな
初対面の人とうまく話せないとかいうのはまず仕事が来ない。
172既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 05:04:22 ID:qYccj2h9
芸人でも声優でも同じだけれど、養成所や学校でたからって
それでプロになれるわけじゃないしな。
逆に「おまえは学校で何やってたんだよ」って責められるんじゃね
ああいう類いの学校なんて、在学中に自分をどれだけアピールするかの場なんだし。
卒業したら就職みたいに、大学か高校かなにかと勘違いしてる輩は多いが
そういうのが絶えないから学校商法はボロいんだろうな。
173既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 05:21:29 ID:Mfpxp7Ph
昔バイト仲間に養成所目指しててた奴いたけど落とされてたなぁ。
話し聞く限り講師目的の声ヲタだし妥当だと思った。
174既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 05:27:08 ID:qYccj2h9
既出かも知れんけど、声優関連スレには一応張り

やる夫が声優目指すようです
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-108.html
175既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 06:49:14 ID:c2PrqF04
声優はレリック無いとボンクラーズ
現実の赤様は公務員
176既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 12:46:33 ID:BRrTNdy1
同人用の声を依頼するのにサーチなんかでサンプルボイス聞くんだが…。
男性は大体みんな上手いと思う。でも使い道(というと言葉が悪いが)がないんだなぁ…。
女性は上手い下手のラインがはっきりしてるが、上手い人はどういうわけか全員どこかで聞いた声でゲンナリする。
特にロリ系ボイス。マジみんな同じ声に聞こえる…。
177既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 12:49:01 ID:JjSy4E95
>>140
今声優やってる奴も舞台やってる(やってた)奴多いがな。
そもそも声優って職業自体が確立されてなかった昔より有名になって倍率がすごいことになってる分今のがレベル高いと思うけどねー。
たしかにごり押し新人の棒読みとかはひどいけどあれを今の声優の平均だと捕らえるのも馬鹿だし
178既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 12:52:55 ID:HkEMpMA6
ヘデュッって言ってるの実は私ですし
179既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 13:00:51 ID:HbmLfNdV
西友とかで店内放送の仕事とかすればいいじゃない。
テープ自主制作して売り込んだり、やれることはまだいくらでもあるでしょ。
180既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 13:01:49 ID:jzDS5muk
最近はエロの男性声優も有名どこつかってるしね
大変そうだ
181既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 13:40:02 ID:EsM0HZIY
養成所ってあまりよくないって聞くけど、養成所を通らないと事務所に所属するのが難しいのも事実なんだよな
182既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 13:45:56 ID:5Vdp3FC6
大塚明夫<最近の若い人たちは、ただアニメの声真似がしたいだけだ
183既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 13:47:30 ID:PXcv0Gzl
ツィッター使うと一気に知名度が上がるよ
マジオススメ
184既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 13:51:11 ID:RQpRfGng
>>181
本気でやろうとしてる人には良いんじゃないの?
コネをつくる機会を買うようなもんでしょ。
185既にその名前は使われています:2010/03/25(木) 17:40:04 ID:qE88rwdC
事務所付属の養成所ならいいんじゃないの?
専門?学校っぽい養成所は微妙そうだけど。
186既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 01:33:07 ID:e1uKXNcI
>>175
リディル中村は現実だとレリックもちか
いいな
187既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 14:02:27 ID:80rIDBuM
枕営業してる?
188既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 14:54:29 ID:bcv02AmT
容姿、才能などが普通レベルの自覚はあるけど、どうしても自己顕示欲が
抑えられない人がなる職業なんじゃないの?
189既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 20:09:19 ID:FDYH2W8u
親が将来女優にと劇団やらせられてたら
ロリコンアニメ監督に見出される人達がなる職業です
190既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 20:19:47 ID:OvwGRg5z
>>1
エロゲのアテレコの時、手の甲に口付けてチュパチュパしたりするの?
191既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 20:26:24 ID:luisAR6R
事務所餅の養成所=レッツコネ作り!
専門学校=さぁ養成所を探そうかw

こんな感じw
192既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 20:57:52 ID:YOQuO2wd
消え行く職業じゃないのかねぇ
193既にその名前は使われています:2010/03/26(金) 23:42:09 ID:qxJSPXWj
>>189
ジブリ声優って、声優を本業にしてないだろ
194既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 01:08:51 ID:Rcyiwnj/
はい、音響Dきましたが眠い。
195既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 01:23:40 ID:hmCZQ3Wl
>>193
いわゆる声優声は下品ぽいしワンパターンだから、オタ向けにはいいけど、
ジブリ見たいなのは極力避けるよな。
196既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 01:42:53 ID:9nxkf9Wb
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
197既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 01:51:36 ID:z7+9CORG
>>195
過去作品見る限り、宣伝の絡みや格付けが大きいように見えるが。
いくら声あってても知名度低いのは使いにくいんだと思う。

198既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 01:59:18 ID:8z1teyLD
>>195
あきらかに失敗してるだろw
199既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 02:15:46 ID:LzXp3w0F
声優の何が嫌いなのか知らんけど
明らかに俳優の声は下手だしなぁ。
一茂なんか俳優ですらないし。
あれを自然な感じというなら
もう感性の違いとしか言えない。
200既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 02:18:48 ID:p+h+Vw4u
アニメ声優のあのキンキンに甲高い声が嫌なんじゃないの
娼婦の声といわれればああそうかもなって思う
201既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 02:24:34 ID:Mv86Pdt9
ジプリが本職声優使わないのは鈴木敏夫プロデューサーが声優嫌いだからだな
パヤオ本人は声優の事を評価してるけど
鈴木敏夫にはさすがのパヤオでも頭が上がらないからしょうがなくって感じ
何故鈴木敏夫が声優嫌いなのかは諸説あるけど
ジプリ作品の規模になると大ヒットさせないとマズイ為、一般人が名前聞いてもわからない声優より
芸能人を使って客寄せしてるだけだろう
鈴木敏夫本人は声優には癖があって使いにくいと言ってるけど
声優経験無い名前だけの芸能人の方が圧倒的に技量で劣るわけで、鈴木敏夫の発言には整合性がないw
202既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 02:27:47 ID:Mv86Pdt9
ちなみに
声優の声は娼婦のなんたらとネットでは見るけど
パヤオを含めたジプリスタッフでそのような発言をしてるソースは一切ないんだぜ
声優を使わないから声オタ連中が勝手に歪曲させて書き込んだのが広がっただけ
だって、娼婦なんたらじゃ男性の声優も使ってない理由にならないじゃんwww
203既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 02:34:27 ID:z7+9CORG
>>200
それは一部のアニメ声の声優でしょ。
ナウシカやキキの声を批判してる奴見たことないし。
どう考えても単純に知名度の問題。
ここまで一般向け世界向けになった以上、中の人の実力より風格が必要になる。
海外アニメの声だって無意味にハリウッドスター起用してるし。
204既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 02:54:18 ID:HcqYaRWk
>>203
ハリウッドは日本とは事情が違うと思うけどな
日本みたいな質量共に圧倒的な職業的声優業なんて存在しないわけだしなぁ
でも、宮崎アニメで芸能人起用するのは知名度で間違いないっしょ
声優より明らかに下手なのに、ギャラのランク制度無い芸能人は
声優より何倍も高いギャラ支払うんだしな
205既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 03:17:27 ID:5Ip/DEcV
上役とクライアントにも話が通りやすそうだな?()藁
206既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 04:48:22 ID:WMLzq0a7
鈴木氏に頭が上がらないとか初耳ですが
そりゃかつてハヤオにご飯食べさせたのは彼だけども

あと芸能人は金払って出てます。出させてくれと
207既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 07:25:00 ID:sXr/qDWY
>>206
あと芸能人は金払って出てます。出させてくれと

んなわけねーだろw
芸能人を起用するときでもちゃんとギャラは払ってるよwwww
ただ、芸能人の場合ギャラの源泉が制作費ではなくて、広告宣伝費から支払われてるだけ
208既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 11:25:17 ID:vTJkWuEn
MHFの静かな怒りを知れ・・・
209既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 11:25:16 ID:WSM7LBQ9
MHFの静かな怒りを知れ・・・
210既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 11:29:05 ID:c7WHbHU0
大事な事なので2回言いました
211既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 11:34:11 ID:3/vs/cF6
声優人気もわかるけど
同じ声優ばかり使うのも正直どうかと思う部分はある
芸能人も同じことが言えるよね
有名な奴が出てるから見たり喜んだり
スイーツ脳つーか、作り手に踊らされて
人気があるからとか有名ブランドだからとか食いついたり
これが日本の国民性なのかもってオモタ
消費者がバカだから自然にそうなるんじゃない?
またキムタクのドラマかよ、また声沢城・愛生・花澤かよ、
とかで見なくなるような風潮があればそうはならないんだろうけど
212既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 12:29:55 ID:aSoA0EBf
また林原かの時代と何が違うの
213既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 14:04:19 ID:Re0HmjNA
海外には声優なんていないのが声優がダメな証拠ってw
214既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 14:10:46 ID:z7+9CORG
といいつつ沢城愛生花澤が出ると喜ぶ>>211であった

食える人間が一部だから仕方ない。
野球や競馬だってずっと同じメンツでまわってる。
215既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 14:28:30 ID:NVkS+8Y1
有名なやつがでれば、一定以上のレベルの作品と見込めるからな
無名だと、面白いのか、面白くないのか、どっちかわからんから
良い評判が出るまで食いつかないのと一緒なんじゃないの

FFってタイトルつけば、一応はプレイしてそこそこ楽しめるゲームってわかるのと一緒
216既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 14:37:10 ID:fpBVDTZW
>>215
それって面白いかどうかじゃなくて
一定レベル以上金がかかってるな、としか思わないぞ
217既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 21:01:26 ID:1rcmEMcM
ハウルは本が面白かったから見れたけど、主役、ヒロイン共に絵と演技の熱にギャップがあり過ぎて
最後まで違和感残ってたしな。声のイメージとかは悪くはなかったけど
まぁ、海外もってくことも最初から視野に入れてる訳で、そしたら日本語の演技の違和感なんて
どうでもいい罠。国内は宮崎の名前だけで売れるからなw

英語圏はそもそも吹き替えって必要ないから専門声優っていないんじゃないっけ?
218既にその名前は使われています:2010/03/27(土) 23:18:55 ID:c7WHbHU0
>>217
>英語圏はそもそも吹き替えって必要ないから専門声優っていないんじゃないっけ?

一応吹き替え専門のVoice actorって職業はあるね
でも、日本みたいに組織的/体系的に統率されてなくてすごいニッチ分野らしい
日本のアニメとかの吹き替えは基本的に売れない俳優/舞台役者がアルバイトでやるケースが大半とか
219既にその名前は使われています:2010/03/28(日) 01:08:10 ID:SD4GcnEK
ちょっと前にニコ動あたりで英語吹き替えのハルヒ見たんだけど、
あれは声が日本語のハルヒに似ててよかったな。
最近は海外オタクの要求水準も上がってきてんのかな、とか思った。
220既にその名前は使われています:2010/03/28(日) 01:14:52 ID:4oJj0wEd
北米版ディシディアの声優はかなり上手いと思う
221既にその名前は使われています:2010/03/28(日) 02:39:55 ID:z4BAYGsH
>>219
どっかのスレで見たし本当かわからないけど
エロゲを海外に出した場合、エロシーンは日本声優のままとか聞いた。
喘ぎ方が現地のだと萌えねー!とかで。
222既にその名前は使われています:2010/03/28(日) 02:50:51 ID:40/g4jZg
オーイエース!!
とか全然興奮しないよねjk
223既にその名前は使われています:2010/03/28(日) 11:52:27 ID:62ZwXWdE
ハウルは思ったほど違和感無かったけど、
ソフィーの声優を老若で分けたとこだけはハリウッド版に同意する。

倍賞さんがどうってわけじゃなくて区別がつかなかったんだよう!
224既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 09:00:51 ID:ek3GIOtg
トップクラス級に人気ある声優があちこちのアニメで引っ張りだこの反面、
それ以外のほとんどの声優をアニメでもゲームでもさっぱり見かけなくなってしまう。
こんな世の中に誰がした。
225既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 09:05:33 ID:R0LXduH5
声優業界全体の仕事量に対して、声優の数が多すぎなんだから
一部の人気声優に偏るのはしょうがねーかとw
声優の数が多すぎなのは明らかに声優養成の専門学校の乱立だろうが
食っていける見込みなんてないのにパンフレットで夢煽り杉w
226既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 09:11:21 ID:vzCpkLWK
>>224
普通の芸能人だって同じじゃないかw
人気あるのを限界まで使うわけで。
227既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 09:15:28 ID:tlCkfpRS
こんなもんでしょ。

1.実力も人気もある声優を使う。コスト高い。
2.新人で有望な声優を使う。コスト低い。ギャンブル性高い。
3.xx組みたく、おなじみの声優を使う。コストそこそこ。やりやすい。安定感ばつぐん。
228既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 09:27:29 ID:gWPgljR6
>>224
誰がしたって最初からそうだったじゃん。昔のアニメ、吹き替えだって一部の人
ばかりだったでしょ。
いまだってパイの割には声優の数は大杉る位なんだし。
229既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 12:16:03 ID:ek3GIOtg
プリキュアシリーズは無名or新人をレギュラーにして知名度アップさせるやり方がいいな。
戦隊ライダーみたいに。
230既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 12:17:55 ID:Krzs8x/i
TRPG部の部長とかやればいいよ
231既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 12:21:10 ID:gEJdmt0I
遊戯王の声優登竜門っぷりは異常
232既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 12:25:33 ID:XcbODh9V
新人声優はいつ辞めるかわかんねーから怖いとかって話も聞いたなぁ
声優学校やらなんやらでぽこじゃかぽこじゃか新人作っちゃってるからなぁ
233既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 14:35:31 ID:4q2syj2y
なんか大学無理だし、看護とか福祉も大変そうな上に資格試験とか無理そうだしそもそも入れないかもだし、
高卒就職嫌だし、アニメ好きだから声優学校行こうかなー・・・・

みたいなのが、やたら多いからな。
234既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 14:43:00 ID:5gAFw8KB
>>232
軌道に乗って辞める奴なんてぽこじゃか居ないんじゃね?
仕事がない、食っていけない、人間関係が・・・で辞める奴は多そうだけど

>>233
みたいなのとか、仕事投げ出すってのは声優とかじゃなく、アニメーターや漫画家とかそっち方面に多いんじゃね
俺は現場を知らないけど、そいつらに比べて声優ってのはそうキツい仕事じゃないよな?
235既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 19:52:57 ID:lk1FUxFc
仕事を投げ出すとかじゃなくて、一生売れなさそうとか今売れてても生き残り続られるか解らないとかの
現実に直面して声優諦めて安定した仕事を目指す人がいるだけでしょ。
236既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 19:56:12 ID:rEHls1uA
ナレーターやアナウンスでも良いんじゃねの、イベントのとか
237既にその名前は使われています:2010/03/29(月) 20:29:57 ID:eVAX59my
FF11フルボイススレにこいよ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1268042920
238既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 12:05:58 ID:gR0pyD9M
このスレ麻績村まゆ子が立てたの?
239既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 12:09:06 ID:KxW3+MKU
俺が聞いた都市伝説で
エロゲの録音の報酬がお昼の弁当一個だったってのがあるけど
本当なんですか?
240既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 12:19:13 ID:sCq023Sx
仕事で受けてない場合はアリだな
241既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 12:24:38 ID:s8yekhOx
  _    ( ヽ
 (   \  }  |
   ̄>┴く _ノ
+ ∠、|_,|、_>ヽ
  /(● ●) b |
  ヽ ー'ー' ノ |  
   /  □  ヽ| 
  ./|   ハ(ニノ|    スッ
  し|  .|__| ト┘
    | /⌒ヽ |
242既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 12:29:30 ID:0wGw1/6q
>>239
売れない声優なら無料でやりますみたいなのもあるよ。
まっとうな依頼がくるようなレベルじゃなく同人だろうけど。
とりあえず名前知ってもらわないと話にならないし。
243既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 12:39:49 ID:HJNrpmyw
>>238
関係ないけど麻績村は結構美人になってるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm143217
244既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 12:45:37 ID:KUZ8GhLD
月給いくらなん?
九割が十万もなさそう
好きだけじゃやってけなさそうだな
245既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 15:03:49 ID:3wlOEZD3
弁当一個はその会社があれだったやつだろw
報酬が製品20個とかなw
246既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 15:16:35 ID:OKdyp3wp
そもそも儲かるとでも思って業界入ったの?
だとしたらバカ過ぎるだろ
一年に何本アニメやゲームが作られててどれだけの仕事が有ると思う?
何人自称声優がいるとおもってるんだ?

覚悟を持って業界はいってんなら夢を食って生きろ
247既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 15:20:53 ID:6svOdmjl
所詮、アイドル声優なんて、アイドルに成れなかったおちこぼれみたいなもん。
248既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 15:28:21 ID:tQiWJYLF
けどアイドルが声優できるかって言ったら、そうでもないんだよな
今や声優もそれなりのルックスが必要だったり歌唱力が必要だったりするし
249首71号 ◆detyiCRmJOMP :2010/03/31(水) 16:51:45 ID:3BzdoFDF
アニメの深夜の新番組が土曜位しか無くて平日の深夜はアニメが無かったり再放送しかない時期よりはあるんじゃないの
増えすぎたんだよ
250既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 17:29:43 ID:WGaySk6l
ニコ動とかで動画アップして勘違いしたやつが多そうだよな。
後、声がしぶい、声がいいで声優になれると思ってるやつも多いね。
若い声優が未だに個性的な声出せないから男の声優は高齢化が進んでるよな。
251既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 18:33:18 ID:sIxe3ZIM
オッサン系や渋め系の声は、新人より中堅どころの人間が頑張るところじゃねと
思うんだけども。若手つか、若い奴がオッサンの渋い声って無理だろ。
今オッサン声やってる人も最初からオッサンじゃなくてオッサンになってから
オッサン声やってるもんでないのん?
252既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 18:44:10 ID:4NYt/9wO
あのへんは声が枯れてこないときついからなー。
でも個性的な声なんか出せなくても売れるっしょぶっちゃけw
俺は福山潤とかどこに売れる要素があるのかわからんw
253既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 19:00:22 ID:sCq023Sx
声はなかなか劣化しないからオッサン声はもって生まれたものの方がでかい
変声期を過ぎた後は50くらいまで声かわらんとかよくあったりな
254既にその名前は使われています:2010/03/31(水) 19:59:54 ID:T4BNgASw
ニコニコだと今なら翻訳の人が勘違いしてそう
255既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:10:32 ID:VT8jxfhW
じゃあ俺もちょっくら声優になりに行くかな。
ちょっと売れれば割のいいバイトになりそうだし。
256既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:13:00 ID:7nPGLtu2
>>255
いらっしゃい。まずこの書類にサインしてください。とりあえず研修料として30万円いただきますねw
257既にその名前は使われています:2010/04/01(木) 10:16:36 ID:X+JH1QUX
そのうち、素人相手にちょい役の声を売り出しそうだよな。
あなたも100万払えば声優になれるみたいな感じで友達ABC役を買って貰う。
258既にその名前は使われています
>>257
アニメやゲームでモブ役出演権とか売り出すのは良いアイディアだな
なんかのアニメで出演権オークションみたいなのしてたの思い出した