C++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
それはまさにスルメのような言語
2既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:04:42 ID:heBjS0PG
どうしたいの
3既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:05:32 ID:7xY+vrYr
class nejitsu { nejitsu(); virtual ~nejitsu(); }
4既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:05:49 ID:Zec415HK
10 cls
20 goto 10
5既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:09:01 ID:4WntUox8
ぱすちゃ?
6既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:11:22 ID:7xY+vrYr
class Yoshihiro : public Yossy {

void Torinige(soboro);

}
7既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:17:37 ID:WrqBzp2z
bool himechan ;
if(!himechan){

}
8既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:24:34 ID:7xY+vrYr
while(tp < 100) {
ws(reddorotasu);
say("レタスですw");
}
9既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:36:21 ID:hxmWEVh2
extern unsigned int Randamu( unsigned int Min, unsigned Max );

#innkurude >>8

int tp = Randamu( -1, 300 );
10既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:46:16 ID:Up3VbqaP
#include <stdio.h>

int main(void)
{
  int love = 1;
  while(love = 1){
   printf("himeちゃん、やっほ^^\n");
  }
  return 0;
}
11既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:48:31 ID:4O8kATZU
>>10
whileでlove変数に代入して何がしたいwww
いや、無限ループなのは判るが
12既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:51:07 ID:G9C+k56R
大昔、これ勉強すればゲーム作れるようになると思って
勉強しまくったが、
結局教科書レベルより上には進めなかった。

13既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:52:16 ID:4O8kATZU
簡単なゲームならぶっちゃけjavaとかの方が楽だぞ。
C++は文字列扱うだけでメンドクせえ
14既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:53:11 ID:Up3VbqaP
>>11
もう何年も前に少し触っただけだから全然覚えてないなw
とりあえずやっほ^^無限ループさせたかったw
15既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:54:59 ID:4O8kATZU
C++は=は代入比較は==、
って何マヂレスしてんだ俺は…
16既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 01:58:08 ID:O6iQHWn7
if(himechan==login){
printf("やっほ^^\n");
}


一番簡単なのはVBだけどなw
17Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/01/23(土) 02:00:46 ID:dnK9M/Oe
で、でたー巨大なテキストファイルのサイズでmalloc確保しちゃう奴w
18既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 02:02:07 ID:hxmWEVh2
簡単という意味ではそうだけど、
テンプレートとかテンプレートメタ使って変態的なコードかけるから
スルメで面白いのですよ。
19既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 02:20:35 ID:myMZjQdl
JAVAとjavaスクリプトはぜんぜん違う物なの?
20既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 02:27:29 ID:7xY+vrYr
まぁ、名前は貰ったのは確かだけど、それ以外なんの関連性もない
21既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 02:30:21 ID:O6iQHWn7
でもJavaScriptもJavaもベースはCだから似てるっちゃ似てるよね
というか多くの言語はCベースだから、どれも似た感じがする

ただPHPは独特すぎてイマイチわからない
22Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/01/23(土) 02:35:37 ID:dnK9M/Oe
何故VBプログラマは変数を日本語にしてしまうのか
23既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 02:44:12 ID:AdgFxL/2
うあー。
色々広く浅くやりすぎて現役引退したから、どれがどうとかさっぱりだ。
最近はFFのLSサイト用にperlしかやってないけど、文字列の長さを
宣言しなくてよいというだけで神に思える。
24既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 02:49:14 ID:G2UwyiC4
++なのに、新クラス作らないで処理部だけ書く男の人って・・・
25Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/01/23(土) 02:52:07 ID:dnK9M/Oe
更に大量のif文で妙に右に長かったりする
26既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 03:15:03 ID:WLAz0zt0
template <typename player> struct himechan : public female_player
{
enum attributes { age = 23, strike_zone_min = age, strike_zone_max = age + 5, is_obachan = age > player::strike_zone_max, likability = female_player::likability + 1 };
void do_accept(const player& p) { if (player::is_iketeru) { m_friends = p; } throw std::bad_alloc("^^;"); }
private:
my_friends m_friends;
};
template <typename f_player> struct boku : public stalker
{
enum attributes { age = 33, strike_zone_min = age - 20, strike_zone_max = age - 5, is_ossan = age > f_player::strike_zone_max, f_player::age, likability = stalker::likability -1, is_iketeru = likability > std_border::likability };
void targetting(f_player* onna) { if (!f_player::is_obachan) m_target = onna; }
void yahho() { m_target ->do_accept(*this); }
private:
f_player* m_target;
my_friends m_friends;
};

テンプレート、ムズカシイアルヨ
27既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 03:52:58 ID:QC7cc2fd
>>21
最近のjavascriptのライブラリは触ってみるとわかるけどすげーぞ。
馬鹿に出来ないレベルの高機能言語になってる。
28既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 04:02:39 ID:myMZjQdl
parlとかでデバックソフトって何使うの?
1行ブレークとか、変数に何入ってるかわかるエディタないと何がなんだかって感じなんだけど
今どこの処理でどこでエラーなのかさっぱり
29jQuery:2010/01/23(土) 04:02:49 ID:9I1gCI+c
$('div').html = "はああああああああああああああ!";
30既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 04:05:32 ID:QC7cc2fd
echoで出すなりログを出すなりすればいい
eclipseでデバッグしてもいいし
31既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 04:23:06 ID:0I1hp6Yu
C++って「シープラプラ」って読んでるんだが、公式の読み方っていうのはあるの?
32既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 04:25:32 ID:tMmkubk7
http://ja.wikipedia.org/wiki/C%2B%2B
C++(シープラスプラス、日本では略してシープラプラ、シープラ、シータスタス、あるいはシーダブルクロスなどとも)
33既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 09:09:27 ID:7xY+vrYr
俺は、シーすら略してプラプラって言ってるわw
34既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 11:34:46 ID:qYQx5a73
チンコプラプラでおk
35既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 11:39:35 ID:yWdUnPs7
誰かphpわかる勇者はいないか?
36既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 11:42:53 ID:4U2au6tC
シータスタスは初めてきいたwwww
37既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 11:43:56 ID:1x5/Rsk9
C++ 魚の骨
38既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 11:49:01 ID:yuvdY13Z
C++の作者の名前がわかりづらい
CはK&Rでわかりやすいのに
39既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 11:49:30 ID:1x5/Rsk9
禿でええやん
40既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:12:25 ID:gCD9IEBj
PHPが脆弱性満載なのは知ってる
でもなんではいぱーてきすとぷりぷろせっさーを
略すとPHPになるのかはいまだに理解できない
41既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:14:03 ID:O6iQHWn7
シーダブルクロスって新しいガンダムみたいだなw
42既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:19:44 ID:tz0VyvdG
>>15
代入の結果が非0なら真になるから結局動いてしまうけどな
43既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:22:10 ID:7xY+vrYr
動くとかいう問題じゃねーだろw
44既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:36:37 ID:O6iQHWn7
bool型なら動くかもな
45既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:38:21 ID:HluavQAt
+と+を重ね合わせたのが#
C#
46既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:58:04 ID:NQOtyOVM
オブジェクト指向という甘美な哲学wに踊らされて
C言語を無理矢理オブジェクト指向っぽく魔改造した結果できあがった欠陥言語それがC++

まず、オブジェクト指向ってのが色々な人々に語られてるうちに
一人歩きして難解な哲学のようになってしまってるのが罠
コンピュータ側の論理に近しいC言語というオブジェクト指向とは相性の悪い言語を
無理にオブジェクト指向っぽくしようとして迷走していまだに整理ができてないもう一つの罠
こんな不完全で歪な言語を有難がって使うな!可能な限り避けろ!わかりにくいバグを増やすだけだ!
生産効率がいい言語って言ってるやつがいる?信じるな!!
こいつの生産効率が高くなるのは数少ないマスタークラスのC++使いが集まった時だけ
だがC++をちゃんと理解してるプログラマはかなり少数でそんなのばっかり揃うのはレアケースだよ
47既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:58:58 ID:rStQtVcs
丁度いい強さ++
48既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 17:59:47 ID:zENg956W
>>21
phpはCとjavaとbasicを深く考えずに、ごちゃ混ぜにしたような感じ
適当に書いても大体動く
49既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 19:16:33 ID:7xY+vrYr
オブジェクト指向をまともに理解できてない奴は、使わなくてもいいからデザインパターンを一度全部勉強しろとは思う
50既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 19:17:43 ID:eGRq4Vix
Hallo World
51既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 19:47:37 ID:O6iQHWn7
Halloage
52既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 19:52:03 ID:vW8QpeGg
miss spell
Hello
53既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 19:53:45 ID:PEX3SVqD
もはやC#の前に過疎った古代言語だな
VisualC++の本が全然無くてワロタw
54既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 19:56:58 ID:qCfYkFsf
Cで書くか、他のオブジェクト指向言語で書くかだなw

VC++使わざるおえない状況はあるんだがねw
55既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:01:02 ID:7xY+vrYr
MSはWindows開発環境としてはC++を切り捨てようと思ってるけど、最近無理ってことに気付いて、逆に力を入れ始めてるけどなw
56既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:01:54 ID:VUAALD1y
>>46のようにオブジェクト指向は哲学、C++とは相性悪いとか言ってる
残念な人と開発したら、意思疎通しにくいだろうなー。
OOA言語を理解しても、OOA設計を理解してないから、実装ありきな話に
なるんだろうなー。
57既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:05:04 ID:0rjRJRvS
C++はツギハギだらけでもはや誰も全容を理解してる者はいないという化石言語だな
業務アプリはJavaなどの他の言語に逃げたし
商用ゲームなどの一部の性能が必要な用途でVC++みたいなC++クローンが使われているのみという
58既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:08:17 ID:zENg956W
オブジェクト指向理解できてない奴が、デザインパターンなんて見たら余計勘違いするだろw
59既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:12:39 ID:rPaPkZ+6
ゲーム屋さんだからC++を使わざるを得ない。
Goとか導入してくれよ、ソニーでもMSでもいいから。
60既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:42:46 ID:5nC6bBN9
C言語から初めてどんな順で他言語学んでった?
61既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:53:05 ID:B1hEVGMu
C#とJavaって現時点でどっちが優勢なんだろう
62既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:54:33 ID:zENg956W
>>59
MSは対抗意識激しいし、ソニーはハードにしか興味ないから
導入されるとしたら任天堂だなw
63既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:55:47 ID:O6iQHWn7
PS2本体はCが使われてるって聞いたことあるな
64既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:58:52 ID:7xY+vrYr
あの手のファームウェアは、だいたいCかC++だろ
BDは大人の事情でJavaもどきを使わないとダメだけど
65既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:00:14 ID:5vV19Cxz
COBOL最強伝説
66既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:15:34 ID:mcFrevxv
boost使えばjavaより柔軟で隙がにぃ
67既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:19:32 ID:e0TQi7Po
ツェーペェーペェー
68既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:21:38 ID:7xY+vrYr
そもそもboostはSTLの拡張候補だし、似たようなライブラリは.netにも多数追加されてるぞ
69既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:28:24 ID:rPaPkZ+6
PSPだとSTLすらまともに使えにぃ
70既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:30:34 ID:Glq5ZhiV
去年の年末から、C→C++→Javaと手を出し、
とうとう、今日はVB2008の入門書を買ってきてしまった。
入門書は面白いなwww
既に、目的が入れ替わってしまったwww
71既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:32:52 ID:8X+Vxcun
GTK++の使いやすさってどう?
ライブラリがなんか魅力なんだけど
VCはもうやだ
72既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:42:29 ID:tz0VyvdG
ゲーム系だと例外使えないとかboost使うのに
制限掛かる処理系あるから基本使わないようにしてるな
73既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:43:15 ID:e0TQi7Po
Qtも捨てがたい。LGPLなところが難点だが。
74既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:52:44 ID:NQOtyOVM
>>56
C++とオブジェクト指向が相性が悪いなんて言ってない
C言語とオブジェクト指向は相性が悪い
C++はなんちゃってオブジェクト指向
これがオブジェクト指向言語だと思ってるのならオブジェクト指向かC++を理解してない
75既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:56:33 ID:7xY+vrYr
Cでオブジェクト指向使えば、関数名とか長くなりがちでうざいw
76既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:58:37 ID:nwESGI8F
C++/CLIいじると、迷走してるなーって思う
77既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:02:41 ID:e0TQi7Po
C++はオブジェクト指向というよりマルチパラダイム言語なわけだが
78既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:04:39 ID:7xY+vrYr
汎用性高いよな
79既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:10:05 ID:NQOtyOVM
C言語はマシン側の論理で構築されたマシンサイドのスマートな言語
オブジェクト指向は設計の論理で構築された人間サイドのスマートな設計思想
両者は対局に位置する存在
もちろん人間サイドの設計思想に言語を近づける事はできる
それが出来る言語はオブジェクト指向言語と言っていい
しかし、
C++はC言語のマシンライクな実装スタイルをそのままにオブジェクト指向っぽくしようとした
ここに無理があるんだよ、だからぐっちゃぐっちゃになっちゃったんだよ
C言語ってのはアセンブラなんだよ機械語なんだよ高級言語の皮かぶったマシン言語なんだよ
んなもん引きずりながらオブジェクト指向にまでぶっ飛ばそうなんて無理があったんだ
80既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:12:56 ID:wkAl0hA1
うんうん。それで?
81既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:13:55 ID:rPaPkZ+6
そんな思想はどうでもいいからさっさとバグ直せよ!
82既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:14:07 ID:7xY+vrYr
使いこなせりゃそれでいいだろ…
83既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:16:34 ID:nwESGI8F
C++/CLIはC++と.NETがあわさり最強に見える
俺が使うと逆に頭がおかしくなって死ぬ
84既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:22:04 ID:7xY+vrYr
Managedが読み憎すぎたから、そこがキレイになっただけでも充分だろw
85既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:33:13 ID:s5Xzk0cw
* PHP
Hello world

* Javascript
document.write('Hello World');

* C
#include <stdio.h>
void main ( ) { print "Hello World\n"; }

* Java
import io.*;
class Hello { public static void main ( ) { System.out.println("Hello World\n"); } }

* Perl
length q local and print chr ord uc q chop uc and print chr ord q ne sin and print chr ord qw q lc q and
print chr ord qw q le q and print chr ord q local and print chr ord qq q q and print chr ord uc q qw eq and
print chr ord q local and print chr ord q qr q and print chr ord q else and print chr ord qw q do q

Perl だけキチガイすぎて好きだ。
86既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:38:39 ID:NQOtyOVM
>>82
正にそんな言語だなC++は
87既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:43:37 ID:mcFrevxv
Rubyでいいんじゃね
88既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:44:05 ID:wqs+cowT
void main はダメだとあれほど

それはさておき、rubyってどうなの?
89既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:52:00 ID:s5Xzk0cw
ブロックが { } じゃないとか、イテレータの扱いとか、メソッドチェーンとか
慣れると面白いのが Ruby
でも、ちょっと C / C++ からだと違和感ありそう。

def function (args)
 print "Hello World"
 args.iterator |i| do
  print t.to_s.count
 end
end
90既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:58:22 ID:mcFrevxv
Java使ってると、
他の人が書いたPerl→読めない!分からない!
他の人が書いたRuby→読める!
91既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 22:58:38 ID:zENg956W
>>80
Smalltalk最強
92既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:00:06 ID:fDTrTREB
C++/CLIはよくやったと思うけど、GCの存在が
nativeに戻ったときにリークさせそうで怖いw
93既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:03:38 ID:wkAl0hA1
std::ostream& main() { return std::cout << "hello world" << std::endl; }
94既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:05:24 ID:VuBjuogE
ブラビューラ
95既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:12:29 ID:B1hEVGMu
>>90
perlもrubyもやったけど今はpython
癖はあるけどperlよりゃマシ……
96既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:22:08 ID:mcFrevxv
python使いなにげに多いんだよな
勉強しとくか
97既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:44:16 ID:NchDIy56
python で作られてるアプリも割とあって、パイソンわかってるとプラグインとか
組めるから便利そうだな
98既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:45:48 ID:aISBfAUP
<C++++++++<
99既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 23:54:05 ID:4/xmR/Ac
++じゃないけどこれを貼らざるを得ない

C言語勉強したけどゲーム作れないぞコラって人向けに
http://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-549.html
100既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:17:55 ID:hhEzddNf
>>99
こんなライブラリあったんだ
.NET用もあるし、いろいろ使えそうだな
101既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:21:01 ID:P6Ni1cPz
>>22
なぜC++プログラマは変数をローマ字にしてしまうのか
Karaudoレベル多すぎ;;
102既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:28:44 ID:DuXDt/Um
ミスラでもわかるプログラム講座

int i = 1;

for(i = 0, i < 4, i++)
{
printf("/say よん?");
i = 0;
}
103既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:30:03 ID:xFEYD/vy
>>1
はは、直接ハード叩けない3流が()苦笑
104既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:31:44 ID:xxQPp0CY
++って書くと+1ってコンパイルされるんだな
105既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:40:00 ID:IBt7fq/z
>>104
operator() ++ { return *this +2; }

こんな感じで好き勝手に上書きもできるのがC++
106既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:41:39 ID:IBt7fq/z
て、書き方間違えたけど まぁいいや
107既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:58:25 ID:U3Umujvm
>>102
無限ループって怖いよね
108既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 04:15:38 ID:hhEzddNf
>>99の画像データとかが無くなってたから、こっちで勉強してた
http://dixq.net/g/
109既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 05:06:16 ID:OJjh5o5E
俺も勉強しよう



明日から
110既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 05:42:15 ID:nquvw5sa
>>88
コンパイラが許せばvoid mainは問題無いでしょ。
エラーコードを必ず必要とするような変態OSなんて少ないし。
111既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 09:19:53 ID:/kKizjtC
ルビー使うくらいならパイソンを使うわ
112既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 10:28:24 ID:x6lNI+Nl
関数はすべてクラスで作るべきなの?
113既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 10:30:50 ID:/kKizjtC
グローバル関数もグローバル変数も基本的に使うべきじゃない
114既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 11:23:12 ID:WZzZ68ly
#include <stdio.h>
#define Y void
#define ON main
#define YO printf
#define N "/say YON?"

Y ON() { YO (N); }
115既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 11:28:58 ID:rKKECNcM
まったく使い道ないかと思ってたが、なぜかVC++とか使って会社の売り上げ入力システム作った
学校でC++習ったことあるというだけの理由で担当にされたけどよくソフト完成したもんだ
116既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 11:44:13 ID:1heSfp6C
売上を入力して
どこに保存するのExcelとかか
117既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 11:54:08 ID:DzSOfjo8
やっぱC++はネイティブよ
ドットネットなんて認めない
118既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 11:54:56 ID:WVmVjKsk
おっぱいそん
119既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 11:57:37 ID:OdCEhiJ1
>>110
mainの戻り値がvoidではいけないのは、戻り値の問題ではなくて、
mainを呼び出すスタートアップコードとの整合性の問題なのだ
まあどっちにしろ、可能性の話なのだが
120既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 12:05:46 ID:2E2Z+Z/m
>>113
それはメモリが無限にあるようなアプリ系の理想。
コストの関係でメモリがキチキチな組込みの世界だと、
スタックも限られるのでローカルは多用出来ない。
プレステ1、ゲームボーイまでのゲーム業界までしか関わった事無いけど、
コンシューマゲームの世界もそうだと思うぞ。
121既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 12:22:54 ID:cLNdF+I+
予言

明日まで保守できればサボリーマンSEPGスレになる
122既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 12:25:00 ID:cLNdF+I+
>>120
組み込みだと今もそんな感じだな
コードサイズとメモリサイズと速度のバランスを取っていく、みたいな
123既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 12:39:00 ID:OdCEhiJ1
>>120
さすがにPS2はそうでもなかった
メモリが必要な時はnewでごそっと取って来て問題無いレベルだったので
メモリ不足に備えてグローバル変数、という発想は最初から無かった

N64はメモリ不足よりも、オーバーレイの配置で死にかけた・・・
124既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 15:59:10 ID:G4dxl0tK
恐ろしくコアな内容の開発経験者がたくさんいらっさるのな
125既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 17:41:12 ID:K+/P/uXK
マ板かとおもったわ
126既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 17:43:52 ID:U3Umujvm
同業が何人かまぎれてるらしい
同じ職場とか無いよな^^;;;
127既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 18:43:52 ID:zvtiXA8d
基本的にゲーマーだろうしな
128既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 18:59:20 ID:rmjjbuQW
そういえば C++0x は00年代に完成したのだろうか。

129既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 22:35:31 ID:vKt1oga4
>128
結局、間に合わなかったが、xは16進だからまだ大丈夫
130既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 23:26:00 ID:tN177sWr
void main() { __asm xor eax, eax }

これでリターン値不整合の問題は回避した
131既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 23:27:39 ID:xFEYD/vy
C++って言う位だから複数体位からのアナルまで?流石にアナルまでいったらC+++++かw
132既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 23:30:11 ID:WMbZh77b
このスレの奴らは意外とファミコンベーシックを経験している奴が多そうだなw
133既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 00:03:03 ID:ieXxggrJ
C=戦士
Java=赤魔導士
C++=からくり士
134既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 00:05:17 ID:eqksEvnT
アセンブラ=吟遊詩人
135既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 00:05:24 ID:OJjh5o5E
機械語でおk
136既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 02:00:38 ID:WuJMLQTf
C++/CLI=暗黒
137既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 07:36:15 ID:MWXQWBiM
>>129
C++0xの0xは16進という意味じゃないだろw
138既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 07:41:06 ID:viHCPCtb
最初にエクリプス使ってたんで、PHPはJSPみたいなもんで楽だったわ
139既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 08:55:32 ID:U+zKhETH
今プログラム作るなら、CでもBASICでも同じ様なもの作れちゃうんで好きなの使えばいいって気がする。
こだわるならアセンブラだろうけど、組み込みはともかくWindows上では使ったこと無いな。
140既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 08:58:16 ID:83plbi05
メインフレームでアセンブラ遣いの先輩は
もはや殿上人
あの、ど安定なOSすら信用しないとか、どんだけ…
141既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 12:06:31 ID:c/QHxP66
347.2KB/s 2.77Mbps 29.99GB 209.98GB 899.94GB OCN UP30GB規制
142既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 18:40:51 ID:g4gKAYd1
route 経路
root 根っこ
143既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 19:32:53 ID:MWXQWBiM
アセンブラなんてデバッグ時しか見ないな
今ならPentiumM系ばっかり。。。
144既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 19:38:25 ID:Xfa1an0Q
>>133
Javaの常時スロウすごいよ
145既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 20:00:34 ID:1DPwAXvd
>>144
ajaxに慣れたらpure javaなswingでもなんとも無いぜ
146既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 20:10:49 ID:MWXQWBiM
Javaは最適化したらそこそこ早くはなるが、それでも^^;レベルだな
147既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 20:14:56 ID:budWaw+Z
C言語1級もちの俺に言わせると
C以外が糞
148既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 20:40:00 ID:JE6mcUop
(笑)
149既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 20:40:06 ID:R7exrJkq
>>147
インラインアセンブラ<ププッ
150既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 20:43:16 ID:KGfC539o
読まなきゃいけないソースコードで
テンプレートが使われてると、
ざわっ……ってなる
151既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 23:43:00 ID:ZcPzj9ry
while (yenSteal(oya) > 1344) {
 ff(life);

 if (life != NULL) {
  break;
 } else {
  urination(bottle);
 }

 age++;
}
152既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 00:35:51 ID:MK4Vm0xl
ハンガリアンだけじゃどっちのことか分からないから、システムハンガリアンとアプリケーションハンガリアンと言い分けてたら、噛みそうになる
153既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 02:51:56 ID:XNDsa70R
今だにハンガリアンな俺
154既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 03:20:33 ID:BP1YgkEQ
ADD 1 TO COBOL GIVING COBOL
155既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 03:31:23 ID:GxcxGqfd
実践的ノウハウを集積して過不足なくまとめられたC++のコーディング規約ないですか
156既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 09:28:09 ID:IrcbQ9Jr
個人的に・・
157既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 12:45:14 ID:XNDsa70R
プログラマーって何でITドカタって言われるの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1264468829/

こっちは人気あるのに・・・くやしいっ
158既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 14:18:56 ID:kEt00qDz
ぱすちゃスレと思ってtktkしてスレを開いたら宇宙語が展開されていたでござる
159既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 14:25:47 ID:2GCQhgc0
10 CLS
20 PRINT "やっほ^^"
30 GOTO 20
160既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:02:27 ID:QlXowlTk
べーしっく懐かしすぎワロタ
161既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:13:15 ID:xM5mzyvJ
アセンブラ = 戦士
C = 忍者
Java = 赤魔導士
COBOL = モンク
C# = 青魔導士
Ruby = 黒魔導士
C++ = からくり士
162既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:14:47 ID:PNbj6Pfn
>>150
ソースコード読んだときに、
出所不明の引用がごそっとあると、
さわっ……ってなる
163既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:15:18 ID:SncrRgGw
ならLispは?
164既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:29:18 ID:9qSwfLOA
>>161
javaが赤ってwwww
確実にその赤属性杖無しユニクロ以下だぞwwww
165既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:34:43 ID:TqA6+lsW
javaがユニクロ赤とするなら
神赤は何言語???
166既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:41:50 ID:8JZenOgh
神赤は言語でなくアルゴリズムとかフレームワークとかじゃね
汎用性的に
そして他ジョブとコンビを組むことで無敵となる
167既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 19:52:44 ID:MK4Vm0xl
生産性重視のシステム開発しかやってない量産型エンジニアが多いんだろうな
ITとかSEとかいう言葉を多用しているところからそんな感じする
そういう奴なんてまともに独学で勉強するとは思えないし、C++とかちゃんと理解しているはずがないだろ
168既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 19:55:31 ID:pHjd8vsM
C++で一番難しいのってやっぱりグラフィック出そうとするとき?

さっぱりわかんねw

何を勉強したらいいのかすらわかんねw

WindowsAPI?DirecrDraw?

ゲームとかってどうやってつくってんだろ?・・・
169既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 20:03:11 ID:MK4Vm0xl
んなもん環境次第だろ
言語に限ったことじゃない
環境を意識する必要のない言語もあるけど

Windowsの話なら、GDIかDirectXを使う
170既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 21:03:09 ID:9IgqgSr5
表示のところだけVBで作ればいい
171既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 21:35:05 ID:DyHIiQGa
>>168

>>99
>>108

同じスレの過去ログすら見ない奴には無理だと思うw
172既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:08:07 ID:/nQPgp1f
serial experiments lain ってアニメで
作中に出てきた PC をよく見ると
lisp のコードがずらーっと並んでた
173既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:10:19 ID:e2NbLtEJ
>>168
C++でもCでもJAVAでもBASICでもいいから、まずは一つの言語を使いこなせるようになるのがいいんじゃないかな
言語なんて所詮アルゴリズムを実現するためのツールにすぎん
174既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:15:28 ID:9IgqgSr5
Javaいいよ。
Javaのリファレンス見てるだけで、かなりなんとかなるし。
175既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:23:12 ID:irU+v81T
実際C++使いこなそうってなったら、クラスをどう設計すればいいのか分からん
デザインパターンの本買ってはみたものの難しい上に使いどころがイマイチピンとこない
このままデザインパターンの勉強続けた方がいいのかな?やっといた方がいい?ぉん?
176既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:24:35 ID:XNDsa70R
C++を勉強しようと思ったら、C++/CLIを使ってた
ポルAA略
177既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:28:11 ID:e2NbLtEJ
Stroustrupの原典を読んでさらに混乱するがいい
178既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:35:50 ID:h2urOsgD
デザインパターン本は辞書っぽく使えばいいんじゃないのかな。
自分で書いて、他人のコードを見て、また書き直して、を繰り返して何となく分かってくる。

クラス継承し過ぎて訳分かんなくなるのを避ける方法って理解でもいいんじゃね。ホントは違うけど。
179既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:49:26 ID:e6AYQ8xV
いきなりC++でデザパタっぽいのやろうとすると、十中八九オブジェクトの所有権周りでドツボにはまる罠
遠回りだが JavaなりC#でデザパタやる -> C++のテンプレート使いこなす -> C++ でデザパタやる
って順番で覚えたほうがいいと思う、何を目指してるのかは知らんけど
180既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 00:11:17 ID:S5Wn2Fbk
>>1のスルメは本当か?
181既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 00:20:58 ID:nlGMAeYD
クラスなんて、オブジェクトにどう動いて欲しいかしっかりイメージできてれば自然と書ける
各オブジェクトが独立した生き物だと思って動きをイメージすればいい
182既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 00:24:35 ID:FEuFJC1u
ヘッダにヘッダをincludeするな(親クラスのヘッダは除く)って規約にも書いたのに、懲りずに書く馬鹿はどうすれば治りますか?
183既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 00:29:46 ID:AP2dCS+d
ヘッダファイルが必要な言語とかちょっと^^;
184既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 01:53:49 ID:lmbeJG+7
.     A \ A   カシャン      ネ実ロボjrだよ
     ( ~ 8 ~)      カシャン  ネ実スレを見分けて自動で保守してくれるすごいやつだよ
,,, ,.. ,..,,.,,...,`只ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
★ ネ実スレ保守作戦実行本部 ★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1264416597/l50
185既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:04:09 ID:UL7CsE9d
C++ は蜃気楼みたいな言語
モダンな言語が C++ を追い抜き引き離し周回遅れだぜプゲラと思ったら、遅れていたのは自分だったのに気づく。
奴に対抗できるのは Lisp しかいない。
186既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:16:41 ID:161LMJP5
C++ってほぼCとして使うのと、Java的に使うのとでえらく分かれる気がする
Classを再利用可能な手続き、関数程度に考えてるのが前者
なんでもClass基準なのが後者
187既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:20:12 ID:UOcjqHaa
まあ、何でもアリっちゃアリ的な側面あるしねJavaと違って。
188既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:27:26 ID:RO3Wjkgy
>>186
前者と後者が合わさり最凶に見える


そして、ゲーム作るのに必要なのはやる気
189既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:37:58 ID:800No9fU
The C++ Programming Language
ISO/IEC 14882:2003 Programming Language C++
The Design and Evolution of C++
Effective C++
More Effecive C++
Effective STL
Exceptional C++

C++で正しく書くために「必須」の本。まだ忘れてるような気がする。
どんだけだよと思う。
190既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:38:41 ID:I6J31Bt7
でもC++/CLIになると、出来ることが一気に減る!不思議!!
191既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:45:37 ID:HeNxn9aI
Modern C++ Design
GoF本
192既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:45:40 ID:UL7CsE9d
>>189
Modern C++ Design
193既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:57:23 ID:800No9fU
> Modern C++ Design
個人的にはむしろ読んでほしくない本。
交通事故にあったらそのコードを誰が保守するのか。

> GoF本
一般教養に含めたい。
194既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:59:31 ID:AP2dCS+d
C++は進化すべき言語だが実際に使うべき言語じゃないと思うんだ。
195既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 03:15:17 ID:UL7CsE9d
>>193
出来合いのテンプレートライブラリを利用するだけの人には不要だが、作る側はあの本くらい理解できないと何も書けない。
196既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 04:18:58 ID:39guJ3Fv
C++は言語の自由度が高すぎて、プログラマのスキルや好みや癖が
コードにモロに出てしまうな。
複数人メンテなら、PG自体の解説書が必要な気がするw
197既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 07:14:21 ID:FEuFJC1u
特殊な用途にしか使えないLispを何度も出してどうすんだよw
あれをいじるのは面白いけどな
198既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 09:07:02 ID:/o+7eHV3
最近iPhoneのプログラム組んでるけど、Objective-Cが変態すぎる
APIが充実してるしサクサク動くので楽しいけども
199既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 09:35:20 ID:jsn64Py6
objcはCをSmalltalk化したものだからな
200既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 10:14:26 ID:1UoBTQiX
画像加工(BMP決めうちでいい)をするのに一番簡単な言語というかコンパイラって何があるかな?
連番画像に数字を順につけていったり、
連番画像の一部を同じフォーマットで加工(切り抜きとか結合)出来るので

作らなくてもそういうツールありそう?
スクリプトの使える画像加工ツールみたいなやつ
201既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 10:52:41 ID:LcxzxC4B
>>200
私はフォトショップのマクロみたいなのでやってるけど、一番簡単かどうかは知らない。
202既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 10:55:26 ID:1gq9DbXQ
画像をインテリジェントに加工したりしたいならMPEG-7とかどうなの?
203既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 10:57:52 ID:jeb7oK6N
C→JAVAとやってきた俺様にはC#の方が合ってた
C#って色々と調度良くね?
204既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 11:05:15 ID:jsn64Py6
>>200
いくらでもある
必要な機能がなければImageMagick、GIMP、Photoshopあたりで作ればいい
MacでいいならCore ImageとかCore Graphicsとか強力なフレームワークが標準で付いてる
205既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 11:44:01 ID:1UoBTQiX
>>201,203,204
サンクス
フォトショは持ってる昔のElementsでは確かマクロ使えないと思ったから,
最近使い始めたGIMPを調べてみます
多分欲しいと思ってる機能を持ってるツールもありそうなのでそちらも調べてみる
作らなくてもいけそうでよかった・・・w

Macは欲しいけど値段がなあ・・・
リンゴの液晶は欲しいんだけど
206既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 11:54:08 ID:LcxzxC4B
リンゴ液晶はかっこよくて良いけど、表示性能はそこそこかな。
プロのデザイナーが使ってるの見ると悲しくなる。
まー微妙な見え具合にそこまでこだわらなければ充分良いほうだけど。
207既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 11:56:16 ID:EkFYvy3m
>>200
プログラムでやるって言うならこんなのがある
opencv
http://opencv.jp/
オープンソースの画像処理,画像認識ライブラリ
208既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 15:13:33 ID:cJK9R0mW
わかんねーや
209既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 18:29:00 ID:VPz9f9nW
throw ThreadupException("あげ");
210既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 18:32:47 ID:LcxzxC4B
nullpo
211既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 18:38:34 ID:VPz9f9nW
void nurupo()
{ try { *static_cast<int*>(NULL) = 0; }
catch( ... ) { puts("ガッ!!"); nurupo(); } }
212既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 19:37:23 ID:h2JrKZg6
つまりあれか?
ペットジョブがバグだらけなのは
C++使ってるからなのか??
213既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 19:59:04 ID:4E6ziZ8+
赤って汎用的な意味でならUMLでいいじゃない
デザパタも設計原則も学べるぞ。肝心のPG組めないけどw
汎用的に勉強しすぎてリファレンス本片手じゃないとPG組めなくなったでござる
214既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 20:08:03 ID:FEuFJC1u
UMLはオブジェクト設計のための記述言語だから、オブジェクト指向で開発する以外は使えない><


という冗談はさておき、ファイルを開くのはライブラリに任せるのが一番いい
.netでもWin32 APIでもMFCでもいい

本気で売り物を作るなら別だけどな
215既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 20:29:45 ID:zJ++Hup8
なんかVBとぴゅう太の中に入ってる奴が同じに見えてきた。
216既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 21:09:28 ID:PvX0sUXm
>>212
オブジェクトオブジェクトと無闇に細かくオブジェクト本意で無計画に追加
ヘッド、フレーム、属性、マニューバ、アタッチメント、
それぞれが絡み合い複雑化しもうバ開発の頭じゃ関係が整理できず手が付けられない。
更にオブジェクトの安易な流用が行われる事で見えにくいバグが増える
フェローにパッチがあたるとマトンが狂い、青にパッチがあたるとまたマトンがおかしくなる。

実にC++における悪いオブジェクト指向の見本みたいなのが体現したようなジョブだわな
217既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 21:19:53 ID:4E6ziZ8+
そもそもどういうクラス設計したらフェローバッチでマトンが狂うんだw
バ開発OCP勉強してないのか? それともアレか、循環クラス大発生か
218既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 21:21:52 ID:bUkaoqwt
>>200のレスをパッと見て「蓮画像の加工」と読んだw
219既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 21:50:30 ID:LcxzxC4B
>>215
ぴゅう太は至高の日本語ベーシック搭載だから敵なし
220既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 00:50:57 ID:k9/c2QT2
>>217
class Pet {
void task() {
switch (status) {
case FIGHTING:
if (hp < 100) {
if (this->type == FELLOW) {
; //20行
} else if (this->type == MATON) {
; //80行
}
}
if (distance < 100) {
...
};
221既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 03:12:53 ID:3pECRZYp
循環クラスって書きたかっただけちゃうかと
222既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 03:53:01 ID:Jd11WA3g
しーもすしーもすちゃっちゃっちゃ
ちゃっともでむでうんたらかんたらー
223既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 08:50:55 ID:f1L15ECx
>>189
どういう順番で読めばいいの?
224既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 09:08:45 ID:gM2SSPra
>>223
初心者向けの本→(もあ)えふぇくてぃぶ → デザパタ関係 → 好み
えふぇくてぃぶの前後にCodeComplete(分厚い上下間のヤツ)も読めばいいのかな
コードコンプリートはPGの基本をやったら時間があるうちになるべく読め、って言われた
225既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 09:12:24 ID:f1L15ECx
>>224
ありがとう、ありがとう
アマゾンで中古探してきます
226既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 10:33:46 ID:/odXcg2q
インデントはどうやってるか教えてください。わしは4文字タブ一個。
227既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 11:18:49 ID:Lf/ZahvF
タブは、なんか間違ってスペースと混じった時の調整しにくさで好きになれないなー
許されればスペースでやる派。スペース4個だな。5個とか2個にしろと言われればそうするが。

まーそれほどこだわるわけでもないけど、なんかタブは昔からしっくりこない。
228既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:00:14 ID:tktaodEi
_←これがスペースだと思いねえ。で、こんな感じ。

void main()
{
__char c;
__for(c=0; c!=100; c++)
____{
______*(char*)(0xC021) = c;
____}
}
229既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:05:10 ID:88IEyRBt
>>224
えふぇくてぃぶ3版ポチってみた
ポチった後で聞くのも何だが、読むなら2版よりずっといいよね?
230既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:06:54 ID:HUWByPuS
そろそろカッコ位置論争がでてくるかな
改行して独立vs命令と同じ行
左カッコと右カッコで違うパターンもあるか
231既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:07:16 ID:VT/RuS5j
全角スペースが紛れ込んだ時の絶望感
232既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:16:01 ID:3pECRZYp
>>225
お前がC++を覚える前に言っておきたい事がある。
かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ。
・書籍への投資を惜しむな。新書で買え。
・英語の原書で読め。
・他人が書いた入門書を読むな。作った人間が書いた原典にあたれ。
 C++ならStroustrupのThe C++ Programming Language。
・言語の規格書は常に脇に置いておけ。draftのPDFなら無料だ。
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/
・Scott MeyersのJokeは声を出して笑え。
・The Design and Evolution of C++ は言語仕様のあまりの理不尽っぷりに
疲れたときに読み物として読め。ラノベだと思って読め。
・GoF本とかCode CompleteはC++と無関係に読め。必ず読め。
・FowlerのRefactoringもそうだな。
・HumphreyのPSPも実践できれば強力な武器になる。
・あとWeinberg全部
・きりがねえ
233既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:16:50 ID:Lf/ZahvF
スペースは常時半角になるように設定するんだ・・・
234既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:21:43 ID:Lf/ZahvF
英語は読めるようにすべきだね。
今の時代になっても、得られる情報量の桁が違う。
良質の情報ほど英語だったりするし。

苦手でも、必要に迫られて読んでるうちに速読までできるようになるよ。
量読みまくれば。

前提として、前置詞や基本動詞(have get give takeなど)の豊富な意味合いは先に使いこなせるようにした方がいいけど。
英語の書籍だと、電子書籍として入手できるものも多い。
235既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:25:18 ID:Lf/ZahvF
あと、英語のメリットとして大きいのが、英語が極めて技術的内容を伝えるのに適してるってことだね。
日本語だと、どっちとも取れて意味があいまいになりやすいけど、英語だとズバッと言える。

下手な翻訳読むなら、英語で読んだ方がずっと楽。
236既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:25:24 ID:63e7YHjD
ぱすちゃスレではないのか
237既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:26:09 ID:/odXcg2q
>>235
どんなプログラム組んでるの?
238既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:30:11 ID:gM2SSPra
>>230
括弧を命令文に含めるのはステップ数で生産量、お金の計算をしてる名残だと思ってた
改行したほうが分かりやすいな、俺は。糞長い中身を書かれてるならどっちでもいい
組むときはテキストエディタでやってるから始まりの括弧が命令行にあるとたまにスコープ範囲間違える
239既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:45:18 ID:Lf/ZahvF
>>237
社内アプリ作ったりする程度だな。本業ITじゃないしw
相談できる先輩とか会社に居ないから全部自分で独学だ。
まー社内アプリの場合、エラー出ないで動けばそれで良いから、
まーあちこち適当だわな。保守とかシラネ。いちおうドキュメントまで作ったりはするけど、
社内に理解できる人居ないし。完全文系企業なもんで。保守専門のシステム室は別にあるけどね。
240既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:48:00 ID:QeX7Ga7e
カッコ{}はいらない
インデントをコンパイラが認識してうまくやってくれ
インデントだけじゃ範囲が分からなくなるような長々した処理を書くならそれは別ファイルに独立させるべきだ
241既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 12:54:24 ID:tktaodEi
> 下手な翻訳読むなら、英語で読んだ方がずっと楽。
これは間違い無いけど、基本的に英語って構造的に欠陥があるというか、
長文を書くと破綻して読みづらくなる蛮族の言語よ?技術的内容を伝えるのに
適してるとはとても言えない。
242既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 13:15:23 ID:/odXcg2q
>>240
俺は逆だな〜。{}付けないとエラーにして欲しい。
Go言語はそうなってたっけ?
243既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 15:25:23 ID:VA+i6NQv
どっちでもいいけど、どっちかに固定したい
C++とRubyの間を行き来するのがつらすぐる
244既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 18:35:10 ID:VT/RuS5j
using namespaceはstdに固定すべき?
245既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 18:39:11 ID:/odXcg2q
usingは使うなとのグーグル先生のお達しです。
246既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 18:52:01 ID:EWzNsnUj
参考書によっては使うなと書いてあるし
環境によっては競合防止のために規約で禁止にしてる場合もあるな
247既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 19:02:58 ID:xuyJgzEe
職歴工場派遣2年であと無職の30歳ですが、C++どれくらい使えたら就職できますか。
今まで動くレベルまで作ったのは信長のBOTとかFFのBOTくらいです。
FFのBOTはLv1からLv75まで勝手に上げるの目指したけどミッションとか自動でやる設定作るのめんどくさすぎて
半手動まざる感じのものです。南海ソロは自分で動かすより上手く倒せるのが自慢。
ネトゲ関連以外のもの作ったことないです。
あと設計とかしたことないんで、コード書きながら付け足したり修正したりしてくんでぐっちゃぐちゃです。
プロの方達のデファクトスタンダード的な書き方ってあるんでしょうか。
248既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 19:49:33 ID:MUzv6uyd
その年で未経験は採らん、あきらめろ
249既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 19:53:34 ID:tTbHpEsR
今はC++業務経験10年とかでも募集案件の業務経験者以外キツイぞ。
特定派遣といえども結局一般派遣と同じ状況に近い。
250既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:02:17 ID:xuyJgzEe
C++じゃなくてPHP+FLASH+MySQLとかC#とかでもダメですか。
田舎過ぎてそもそもIT系の仕事0なので、時給700円の派遣でとりあえず実務経験1年とかでも言えるようになりたいんですが。
年齢もそうだけど景気悪くて未経験雇ってる場合じゃねーって感じなら
雇われるのあきらめて自分で稼ぎます・・・
毎月おなじ収入ある仕事うらやましい。
251既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:03:23 ID:JLRJePmS
しーたすたす?
252既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:08:52 ID:6jCTA2WS
>>250
年齢と職務経験が無いことが最大のネックか
>>247の内容を見るにひょっとすると私より一部上を行く技術をお持ちかも知れないが
いきなり正社員就職は狙っても厳しいと思う。
派遣にもぐりこんで業務経験を積めないかな?

あと、正しいとされるコーディングはつまるところ職場ごとに違うから
何が正しいかではなく何を求められるかで考えた方が良いかもね。
253既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:12:38 ID:3dZHnNn2
あからさまにWeb系っぽい仕事だな
俺は物を作るのが好きだし、ずっと今のメーカー勤務していたいもんだ
今はC/C++/C#の三択

古いOSの動作保障はガンガン切りたいw
254既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:17:48 ID:IMl6BCfK
>>251
C++ (pronounced "see plus plus")
255既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:25:54 ID:A7xzH462
悩むヒマがあるなら履歴書と自分のプレゼン資料でも作って応募してみちゃどうか。

なんて言っても派遣ならなおさら年齢はどうしようもないな
256既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:34:32 ID:tTbHpEsR
>>250
一番いいのは1年くらい派遣で業務経験アリと経歴を作る事。
経歴書というかスキルシートだな。
で、いかにも聞いた事無い末端零細ぽい会社に入ればOK。
>>247通りならば技術は業界全体を半分で割っても上に入るくらいだよ。

声がでかくてコミュニケーションスキルありそう、と見られれば10受ければ5はいける。
しょぼい所は他業種営業上がりの営業とか、成金の社長会長が面接するから、
技術より人間面を見られる。

東京ならば。
257既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:54:37 ID:0+IuEK/f
C++か++Cか、それが問題だ
258既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:58:14 ID:3dZHnNn2
その2つの違いは未定義だから、気にするな
259既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 20:58:46 ID:x4uP+2Mx
情報処理の試験とかでさー
メインメモリのことを主記憶って訳すのやめてほしいって思うの
260既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 21:01:50 ID:3dZHnNn2
試験じゃなくても主記憶なんだから諦めろ
なんだったらいいんだ?
261既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 21:06:29 ID:tMpYGdWE
メーンメモリ
262既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 21:13:29 ID:VA+i6NQv
>>257
Effective C++に曰く、++Cのほうが効率がいいそうだ
263既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 21:25:15 ID:pwKB5gtV
>>240
それをやったのがPythonだが、
ぶっちゃけそこまで読みやすくはないと思う
264既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 22:44:50 ID:Lf/ZahvF
メメントモリでいい。
265既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 23:01:30 ID:waLNidcl
めめんとぱたーん
266既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 23:51:26 ID:IMl6BCfK
クラスを囲むカッコ { } のあとにセミコロンいるとか
中途半端な感じが良い
267既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 00:00:02 ID:hL+MuFvj
>>259
誰が使っても同じものを指す様にと
JIS様が定義して下さったありがたい用語だ
心して使う様に!
268既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 00:03:31 ID:EWzNsnUj
しっかし気づいたらここしっかり根付いてるのな
ネ実恐ろしい子……!
269既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 00:23:17 ID:6p+HNPXG
なんかお題だしてくれ
レベルに関係なくできそうなやつで
270既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 00:37:20 ID:Fw0UOTxa
下位ジョブを継承して上位ジョブのクラスを定義してくれ
271既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 00:41:08 ID:7bJNPMEB
class sennsi
{
sennsi();
virtual ~sennsi();
}

class naito : public sennsi
{
naito();
virtual ~naito();
}
272既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 00:45:28 ID:Fw0UOTxa
baでsennsiに関数chouhatsu()が追加されたら、naitoにも追加されるわけですね^^
273既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 01:04:52 ID:09eDYDI0
そこをあえてオーバーライドしてnaitoから挑発を無理矢理消すのがバ開発クオリティw
274既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 01:07:40 ID:az8JG95H
え、sennsiを継承してsennsi2にすればいいじゃないですか^^;
275既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 01:26:07 ID:tdFFDvEp
メモリ32MBでFFXIクライアントを書いてから大きな口叩いてもらおうか
276既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 01:52:18 ID:HMk3KJpE
コードの保守性と実装メモリサイズって本質的には関係なくね?
277既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 02:28:00 ID:az8JG95H
いや、でも確かに制約の多い家庭用ハードで、
ネトゲがそれほど流行ってない時期に実装して、
数ヶ月に一度バージョンアップしつつ七年も八年も続けるって
相当凄いと思う。当然、途中で担当変わったりするだろうし。
278既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 03:00:02 ID:Z+Dho8q2
ちっちゃいメモリでやりくりする為にはコードが複雑になるぜ。
普通は一回処理した結果を後で使うなら記憶しとくが、
メモリ節約するために記憶せず、必要な時に毎回計算するようなコードになる。
メモリコストと CPU コストを交換してるようなもんだな。

279既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 03:44:40 ID:mk9hj4Rh
デバッガしたことあるけど
最後の方のメモリ不足によるブルーバックとの戦いはワロタ
280既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 04:01:32 ID:3Pv2SGId
お題
・typeidに型を渡て帰ってくる参照のアドレスがEXE単位で常に同じか教えて
・テンプレートメタでenumかどうか判定する技を教えて
281既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 08:03:31 ID:5RWORWBn
なんか「渡て」がすげー気になる
282既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 08:09:26 ID:Z+Dho8q2
>>280
・typeid をどう実現するかはコンパイラ依存だった気がする
・無理じゃね?
283既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 08:28:01 ID:yQBvP39/
組み込み系だとグローバル使って
ローカル変数を減らさないといけない制約とかもあるらしいな
詳細設計書無しでそんなコード見たら投げ出したくなる
284既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 08:52:58 ID:HMk3KJpE
そっか
ヴぁ開発がホントにバカなのかゲーム機のリソース制約とリアルタイム性の所為なのか分からないけど
ふぁいふぁんがBAごとにそれなりに動いてるのは腐っても■の開発者ってとこなのかね
285既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 09:10:23 ID:g0f1EUyX
できる開発者ってそれなりに動く行数の短い複雑で職人的なプログラムよりも
見やすくて変更やテストのしやすいプログラムを作れる人だけどな
それとリソース制約のトレードオフがしっかりできる人は尊敬するわ、俺もそうなりたい
286既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 10:22:48 ID:bH5DQ07W
投擲WSが実装できないのは何でなんだろう。技術的にどうたらとか言ってた気がするが
287既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 10:48:56 ID:10KMQlzN
プログラム的に出来ないわけないと思うけど。
仕様的にならわかるが。
288既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 11:32:07 ID:EKkTA9sf
>>285
おまえみたいなヘナチョコには理解出来ない高度なそれはもう0と1とで織り成す魔法

それがプログラミングだ
289既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 11:34:11 ID:DDZ9zCxz
>>285
出来る開発者ってのは依頼者の要求に応える開発者だよ。
保守性が高いソースが〜、とか
実行速度が高いソースが〜、とか
開発者のオナニーはいらんよ。
290既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 11:43:52 ID:o42Mxgwj
>>289
でも、保守性の悪いコードかいたら
24時間365日、そいつ独りで対応するのか?
検収しても、バグや追加案件諸々対応要る
瑕疵もあるし
291既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 11:45:32 ID:tdFFDvEp
>>289
50点だな。
クライアントの言うとおりに作るのは三流の開発者。
クライアント自身が理解していない暗黙の要求を引き出すのが出来る開発者。

保守の必要のないプログラムは(明日で世界が滅亡するのでない限り)存在し無い。
高い保守性は常にトッププライオリティ。
292既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 11:47:50 ID:4V2pHOWw
機能追加オナニイは要らんが、同じ期間コストでできるなら必要なオナニイもある
293既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:04:15 ID:g0f1EUyX
現実は納期考えろ、って話で>>289みたいな思想で作っちゃうんだけど
その結果がマトンバグとか青魔法バグに繋がるんでしょ?
長い目で見たら時間かかっても保守性を考えるべきだと思うよ
営業サイドならともかく技術屋がその思想だとまずい気がする
なら全部ATでいいじゃん職人いらねぇよという結論に行き着く
294既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:08:56 ID:K+4o6VeS
誰かブランコのマンガ貼り付けて!
295既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:10:58 ID:+Qjk3LKO
もうめんどくせーから、"今"一番早く終わる方法で終わらせるようになっちった・・・。
保守性あげて、すぐ仕事終わるようにしても、いみねえ。
仕事早く終わらせても手抜きとか言われるしもうだめぽ。しにたい
296既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:12:33 ID:EKkTA9sf
>>295
顔が手抜きだからだよ;
297既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:15:33 ID:iTD6CcIm
たくさん売れるものを作るのがジャスティスですし
298既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:15:47 ID:uIw6T/EW
プログラム作る能力と、生身の人間から仕様をちゃんと抜き出す能力は全く別だからなあ。
この2つが完璧なら最強のプログラマーつーかSEに成れるだろう。
でも、「プログラマー」にあこがれて勉強にして、入社した人って、たいてい前者はうまくても、
生身の人間は苦手って人種があまりにも多すぎる罠。
299既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:19:32 ID:ZX/xiepX
営業を経験したほうが良いんだよね
300既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 12:47:13 ID:iTD6CcIm
一口に営業といっても

物を売る営業
人を売る営業
受託をとる営業

どれ?


プログラマ業界は広すぎるから、この辺の考え方違いすぎだよな
それぞれ仕事の進め方も全く違うから話が噛み合わない
301既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 13:03:28 ID:ZX/xiepX
経験としての営業なら、何でもいいんじゃね
ただし飛び込み営業に限る
302既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 13:12:53 ID:0ta+vlI9
経営と営業が癒着してるような職場だと
クソな仕事がながれてきやすい希ガス
303既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 15:50:21 ID:QlyJA3t6
保守
304既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 17:19:47 ID:g0f1EUyX
class hosyu
{
public:
do_hosyu()
{
do{
std::cout << "oii!" << std::endl;
}while(resuCnt < 1000);
}
};
305既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 17:20:39 ID:ap6XyZHo
このスレC言語覚えたての学生しかいなさそうだなw
306既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 18:01:37 ID:jol0Fen+
営業が糞な場合はいっぱいあるから、営業を通さないで直接クライアントと
折衝した方が仕事はやりやすかった。規模にもよるがw

最初から赤字になる仕事もってきてドヤ顔すんなよ・・・
307既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 18:03:36 ID:cGhKpZcO
C学んでC++をチラッと見たとき

std::cout << "oii!" << std::endl;

この記述に違和感あるんだよなw
printfが何でこうなるわけ;;
308既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 18:04:23 ID:lWz01bNI
営業には、作ってる現場を守る機能もあるからな。
・・・かえって邪魔してる場合も多いがw
309既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 18:06:55 ID:7J5Zxv+5
>>307
俺はC++でも標準出力するときは基本的にfprintf使ってる
310既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 18:09:09 ID:uDJieP47
C++ の operator カッコイイ
311既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 18:24:41 ID:iTD6CcIm
あれはC++の機能を使いたかっただけだろ
チュートリアルみたいなもんだ

すっきりしたコードにはなるが、可読性落ちるから基本的にオペレータは使わない
まぁ、ソート用に比較オペレータとかコピーオペレータなら使うが…
312既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 18:28:38 ID:10KMQlzN
安全性を優先するなら演算子のオーバーロードは使わない方がいいよな。
でも新しい言語はみんなオーバーロード出来るようになってる・・・
313既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 19:13:36 ID:Fw0UOTxa
自身が文字列を表すようなクラスだと、やっぱりoperatorがないと使いにくいなw
でもやっぱりあれは飾り程度に思っていたほうがいい

意味のある名前をつけた関数を作るべき


関数名の接頭辞が動詞じゃなかったり、対になっている関数なのに名前が対になっていないとか勘弁してくれ
Top <-> Bottom、Head <-> Tail、Start/Begin <-> End
この辺がごちゃ混ぜになってなくて、はまったことがある


あと変数にも言えるけど、単純なGet関数なのに、const属性をつけないは何かやらかしてそうで心配
遅延生成を隠蔽してるわけでもないのに…
314既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 19:42:49 ID:yytbEBV5
More effective C++に曰く
演算子がオーバーロード可能になっているのは、ソースを読みやすく、保守しやすく
するためであって、コンマが演算子である事実を使って目くらましを食らわせるためではない
315既にその名前は使われています:2010/01/29(金) 21:30:53 ID:BZs/+tsv
begin、endはよく使ってるんだけど、stlの場合はendが範囲外を表してるんだよね。
出来れば同じ意味合いにしたいけど、何かと問題が。
316既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 00:05:27 ID:Ol7rRGDm
num = 274;
保守(num);
317既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 02:08:18 ID:Al/HfYAe
雄山<馬鹿どもにC++を与えるな!
318既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 02:34:07 ID:MC01agey
明日また来てください。俺が本当の C++ って奴を教えてあげますよ。
319既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 03:10:16 ID:s1s47LUG
では教育してやろう。本当のプログラマの仕事というものを。
320既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 06:13:40 ID:fExRE8GV
このプログラ
321既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 10:09:51 ID:Al/HfYAe
>>307
C++で、「なんでこの言語仕様こんなんなってんだろうKUSOGA」と思ったときには、
The Design and Evolution of C++を紐解くと、そこに大抵の答えは書いてある。

この場合、"8.3.1 The Stream I/O Library" を見ると、
・Cのprintfは便利だがtype-safeではなく、ユーザ定義型に拡張可能でもない。
・当時、特別な言語仕様のサポートなしではtype-safeに出来ないと考えられていた。
・put(stderr, "x = ");
put(stderr, x);
put(stderr, "\n");
などと書くのは冗長すぎる。
という理由でC++のstream I/Oは生まれたのがわかる。

とはいえ、cout << が見やすいかというとやっぱりそんなことはない。
322既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 14:30:15 ID:XOIIIp9h
For i As Integer = 0 To 100 Step 3
Text1.Text = Text1.Text + "Nullpo" + VbCrLf
Next
323既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 14:31:25 ID:dyC0AQ/j
Cしかわからんけどこれで15年食えてきたからいいや
324既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 14:41:38 ID:KQgmUpPT
cout << boost::format("%1% %2%") % 26 % "hosyu" << std::endl;
325既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 16:23:15 ID:Dquspv97
なぜ暗黒はVBらしきコードをここに書くのか
326既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 17:25:02 ID:XOIIIp9h
299まで落ちていたので保守したら暗黒と言われるスレがあった
327既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 17:57:29 ID:PmWLthcC
C系とVB系は仲が悪い印象はあるな
宣言が記号じゃなくて文字列(SubとかAsとかEndとか)
なのが非常に見てて鬱陶しいとかつい思ってしまう
328既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 17:59:10 ID:53+QEZzy
>>322
Const strNullpo = "Nullpo" + VbCrLf As String
If Text1.Text = strNullpo Then
Text1.Text = "<- ガッ!"
End If

VBこんなんだっけ?
329既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 18:38:43 ID:S0Td8ayJ
C#とJavaも(使い手同士の)仲が悪い印象がある
330既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 18:41:18 ID:o6remBif
C#は狭苦しいエリート思考でJavaはどこでも生える雑草みたいな感じだし
331既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 18:45:40 ID:7sYCFyvU
マイクラC+C
332既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 18:46:28 ID:Dquspv97
C#もJavaも使えるけど、Javaは最近のバージョンでやっと使いやすくなってきた感じがする
ていうかC++やC#に似てきた
333既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 18:48:29 ID:PmWLthcC
ジェネリックJAVAとかか
334既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 21:14:30 ID:XOIIIp9h
>>328
1行目は
Const strNullpo As String = "Nullpo" + vbCrLf
だね

あと、If Text1.Textだと全体と比較してるから(この場合、33個のNullpo)、これだと一つも"<-ガッ"にならない
335既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 21:17:50 ID:53+QEZzy
>>334
しまった、
>Text1.Text = Text1.Text + "Nullpo" + VbCrLf
だと毎回Nullpoと改行コードが追加されていくのね

しかも宣言の仕方も間違えるとは
336既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 21:43:03 ID:MC01agey
Javaの並列ライブラリは凄く良いと思うぜ
337既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 21:52:28 ID:o6remBif
レンタル鯖はPHPが一気に広まりすぎたな。
Javaのほうが組めるんだが無料ではほぼ絶望的だw
338既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 22:04:11 ID:MC01agey
>>337
っGoogle App Engine
339既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 22:13:26 ID:Al/HfYAe
>>336
マリー<速度が欲しいならC++で書けばいいじゃない
340既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 22:27:14 ID:KQgmUpPT
JNA使えばいいんじゃね
341既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 22:31:02 ID:Dquspv97
どんだけ最適化しても、ネイティブコードじゃない限りJREが重すぎるんだよな
SWTの存在が皮肉すぎるw
Javaのメリットそのものが最大のデメリットだし

まぁ、AndroidやBDとかでJavaを使う場合はまた話が変わってくるけど
342既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 22:46:07 ID:MC01agey
>>339
並列で求めるものはスケーラビリティで、C で書くことによる高速化とは違うんだが
ConcurrentLinkedQueue とか pthread 使って作ろうとすると結構大変。
343既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 22:52:40 ID:/Npz6o2R
>>339
マリー<できたぁ♥
妖精さん<コメントに//使ってるだけでCじゃねーか
344既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 23:16:19 ID:CgG5uzc1
そろそろ++Cが出るべき
345既にその名前は使われています:2010/01/30(土) 23:35:02 ID:nYRkoAIW
そんなはずじゃなかったのに。
末端の修正のはずが全体に影響を与え、
全体に及ぶはずの修正が何故か機能しない。
いつも閉じられているかどうか確認しないといけないし、
外の様子が気になってしかたない。
拘束力が無いから?未熟じゃなくなれば解決される?
それでもオブジェクト指向へ向かうしかない。
346既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 00:18:21 ID:+zpYK/T9
再入可能なことを利用したプログラムとかを、
並列化で展開とかするのかな。
Javaってスタックがどう積まれるかも知らないけど、
なんか良く動くよね。
347既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 00:38:34 ID:IqFTwOHw
>>338
GAEは制約多すぎ。意外にできること多いけどね。
spin upで時間食って微妙に立ち上がりが遅い事もあるが、
アクセス数多くても重さを感じないのは流石だな。
348既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 03:01:22 ID:RVNtRbG3
C++0xが16進数になってしまった時点でかなり末期。
恐竜のように進化の袋小路に陥っている感は否めない。
349既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 03:08:51 ID:tko0a2nQ
C++0x/CLIになったらどうなるんだろう・・・
350既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 03:29:25 ID:7uEKrbYb
アーガスのプログラミングが何故か「至急山本までご連絡下さい」だったんだろ
山本はどんだけアーガス好きなんだよwww
351既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 08:21:04 ID:rMELKsTG
もう2010年ですしw
0xとか^^;
352既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 10:48:13 ID:9iwq9nsK
なんか真面目にネ実でなんか作ってみたいな

今Visio2010のBeta配布されているけど、大きな変更点ってリボン以外に何が変わってるんだ?
353既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 13:42:19 ID:v3rMDPbD
visual studioじゃなくてvisioかよ
354既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 14:10:46 ID:us/9ZqGc
リボンUIでライブプレビューするvisual studio・・・
355既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 16:41:00 ID:wjLPOWdu
VISIOのクラスライブラリは何気にすごい

開発者の俺が保証する
356既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 17:36:21 ID:iSbEzLjt
武器スキルに見えた
357既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 20:52:16 ID:I/3ZK4pF
C++ってDカップにかなり近いってこと?
358既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 21:07:16 ID:ufKkAIgT
>>357
違う

来世でDカップになるって事だ
359既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 21:16:23 ID:I/3ZK4pF
>>358
将来性ってことかあ^^
360既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 21:51:17 ID:XBgSl8We
近頃はD言語なんてものもあるそうですが
361既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:06:01 ID:tko0a2nQ
Basicは貧乳ですか?
362既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:19:37 ID:yHgG+xs1
B言語<ギリギリ…
363既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:25:01 ID:rMELKsTG
Rubyさんは化け物だな
364既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:25:44 ID:I/3ZK4pF
つかcobolってまだ現役なんの?
365既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:28:00 ID:lyAZV8fJ
ALGOL<ステータス
366既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:29:43 ID:RVNtRbG3
Ada<希少価値
367既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:32:11 ID:yHgG+xs1
COBOL使いの需要はまだ無くならないだろ
増えはしないけど
368既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:34:31 ID:rMELKsTG
昔のシステムを未だに保守してるとこなら現役なんじゃね
まぁC++はSQLと相性がいい言語じゃないし、このスレでCOBOL詳しい人はあんまりいないと思うが
369既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:38:59 ID:tko0a2nQ
IDENTIFICATION DIVISIONとか、いちいち長いんだよってしか覚えてないなぁ
370既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:41:26 ID:RVNtRbG3
http://ja.wikipedia.org/wiki/COBOL
> 2009年11月、Micro Focus社のスチュアート・マギルは、「稼動中のCOBOL
> プログラムは全世界で2400億行で、年間30億行が追加されている。全世界
> のCOBOLプログラマは200万人。フォーチュン500の90%の企業はCOBOLプロ
> グラムを使用中。」との趣旨の発言をした。

リプレースされて廃棄されたシステムの分が計上されていない数字なんじゃね?
という気もするが、まだ使われているし保守されているのは確か。
371既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 22:47:33 ID:I/3ZK4pF
やっぱりそうか、コボラーになればよかった;;
372既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 23:05:33 ID:9a9FBKOt
情シス部配属されて4年程COBOL使って保守してた。
今はWebシステムの保守。perlやPHPなど。
時代が変わったなあとしみじみ感じるオッサンでした。
373既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 23:07:52 ID:I/3ZK4pF
>>372
コボル学生のときかじっただけなんだけど、あれって奥が深いの?
どうみても計算特化のはしょった簡易言語って感じだったんだけど・・w
374既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 23:12:09 ID:us/9ZqGc
需要は徐々に減ってるけど、それ以上に供給が減ってるから
375既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 23:13:23 ID:lyAZV8fJ
奥が深いから需要があるんじゃなくて、枯れてるシステムを新たに書き直したところで
危ないだけでメリットが無いから、元のままで保守してる
376既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 23:14:13 ID:9a9FBKOt
C++やJavaなんかと比べたら簡易なもんだけど
callとかで外部プログラムも呼べるから、駅やホテルのオンライン発券システムなんかも
余裕でできてましたね。
大型汎用機つかってたんで、JCLゴリゴリ書いてオープンリールとか回してたょw
377既にその名前は使われています:2010/01/31(日) 23:15:37 ID:I/3ZK4pF
>>376
ATMも基幹は今でもCOBOLってガチ?
378既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 00:00:29 ID:XBgSl8We
Fortranのこと、時々でいいから思い出してください
379既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 00:08:20 ID:Ne5Eilg0
program main
  implicit none
  print *, "Fortran ha mada geneki desu"
end program main
380既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 00:13:37 ID:0R3f+g0F
月次処理とかでCOBOL使ってる企業ってまだ沢山あるだろうな。しかも大手でw
381既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 00:23:39 ID:JZeSa7eN
>>378
科技計算系だとまだ結構使ってる人いるよ
382既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 01:35:24 ID:BR8iON4D
>>364
大病院でのシェアトップの電子カルテは
サーバ側のビジネスロジックはCOBOL
solarisのunixサーバだけでなく、中小向けのwindowsサーバ版も、同じ
383既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 01:50:15 ID:ihmE3vhA
金融機関はほとんどCOBOL残ってるだろう
あと30年たっても、仮想化させて残ってる気がするw
384既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 02:03:43 ID:Fog4/CnX
壊れていない物は直すなって名言もあるし、
COBOLで過不足無く動いてるなら作り直す必要もないんじゃね。
385既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 02:14:29 ID:Au0J0yXC
そのうち古代魔法みたいな扱いになったりして
386既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 08:23:40 ID:sSnwxnPt
新規でシステム作るならまず使われないだろ
あんまりシステムのことは分からんが

この分野は生産性重視の言語が使われる傾向あるしな
387既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 08:38:43 ID:ihmE3vhA
完全新規なら絶対使われないだろうけど、過去の遺産に建て増しってのが多いから・・・・
完全新規はリスクが大きすぎて、今みたいな経営状況では無理なんでは。
388既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 08:45:47 ID:aUIi+puo
なぜ SE はシステムしか考えないのか
389既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 10:08:57 ID:O+lrvY65
>>388
そりゃSisutemuEnjiniaだからだろ・・・・もうちょっと英語勉強しろよ;
390既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 10:35:19 ID:MCEg/Nfh
SEって和製英語だし実態は何でも屋なんだけどな
海外だと通じなくて実際は上級マなんじゃなかったっけ。
何でも屋はPJマネの営業寄り?
391既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 11:09:22 ID:ihmE3vhA
>>390
和製英語ってわけでもないよ。
ただし、英語で言うSEは、IT関連にかかわらず、システム考える仕事なわけだが。
392既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:17:04 ID:qQS+FPfR
俺が前にいた会社は、Service Engineerの略だったな(実話
393既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:30:03 ID:O+lrvY65
>>392
だれうまー
だれうまー


だれ・・・うま・・・・うっ;;
394既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:34:11 ID:+HDBbs9a
さうんどえふぇくた
395既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:40:18 ID:sSnwxnPt
実際この手のスレってすぐにシステムの話に持って行こうとする奴が現れるよな
やっぱりシステム開発してる人口が多いんだろ
どうせC++とは縁がないだろうに

システムエンジニアという概念が、システム業界にしか存在しないことを分かってないのだろうか
396既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:42:50 ID:ihmE3vhA
パルシステムの生協ですね
397既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:44:12 ID:+HDBbs9a
システムみたいな汎用後を持ってシステム業界とかいっちゃう人って・・・^^;;
工学の概念で言ってしまえば、単一の部品以外はほとんどシステムだぞ。
398既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:47:07 ID:sSnwxnPt
意図が分かればいいだろ
どこでも屁理屈言っちゃう子かよ
399既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 12:49:07 ID:+HDBbs9a
デンターから売りに出てる歯ブラシとはいったい
400既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 13:10:03 ID:4L7lsfxK
彼氏が屁理屈言っておきながら、意図がわかればいいだろとか言ってきた
別れたい・・・
401既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 13:15:13 ID:RwytfS++
C/C++の代替を目指しているDもGoもガベージコレクション付き。
確かにGCあると便利なんだが、
GCが適用できない用途だから未だに(Javaとか使わず)C/C++で書いているという
領域も多い。なんとかならんのだろうか。
402既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 13:37:06 ID:ihmE3vhA
メモリが無限ならメモリリークも平気だしガーベージコレクションも不要なのぜ。
403既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 15:47:22 ID:0X/AsaJO
そもそも営業やなんちゃってSEにGCとか不要っつーかどうでもいい事だからなwww
404既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 16:05:47 ID:xFauC05I
GC無しでメモリ解放し忘れよりはいいんだがGCがあるからってメモリ馬鹿食いするコードは勘弁
オブジェクト放流再生成が常に良いコードとは限らない
405既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 16:12:02 ID:bTequjFX
こういう形の壁にぐりぐり穴開けて使うフックあるよね
406既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 17:28:10 ID:kFE5lcFz
ガベッジコレクションとか自分でメモリ管理できない無能以外必要としないだろ!的な。

組み込み系だと使わんけどアプリとかだと便利なんかね。
407既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 17:31:03 ID:kkjzwywW
GCの有無は突き詰めると宗教の問題になりそうだから置いておくとして

たまにRubyを触ると、deleteと打ち込んでC++じゃないことに気付くw
408既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 17:33:21 ID:/2nTwEpG
>>397
システム系やアプリ制作より上だと思い込んでる組込ジジイが紛れ込んでるんじゃね?
409既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 17:35:50 ID:cxhBP6XW
上級プログラマはどんな仕事やってるんだよ
410既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 17:37:08 ID:Kt+S2Yar
SEと下級プログラマとの橋渡し・・・
要は違う意味での社内SEだったりします^^
411既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 19:18:13 ID:n9tctUN4
最近使ってないから記述方法忘れたけど、JavaだろうがC#だろうがちゃんとfinallyで解放しないやつはちょっとな…
動けばOKとしか考えてなさそう

もうずっとC++やってるけど、コーディング規約でクラスの頭にCをつけるのはいいが、純粋仮想関数しかないクラスはIに書き換えたいw
クラス図が不細工なんだよなぁ
既存コードが直せないから無理と言われるだろうけど
412既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 19:26:57 ID:O+lrvY65
>>441
そーゆー硬い頭で書いてるとファイガバグみたいなザマ晒すんだよなあ^^;
413既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 19:38:55 ID:RwytfS++
ずっとC++やってて「ちゃんとfinally」っすかwwwwwww
414既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 19:39:56 ID:n9tctUN4
Disposeとかの話してんだけど。。。
415既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 21:48:57 ID:UN8N7Vab
Javaで強制的にメモリ解放するのって、System.gc()じゃないの?
416既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 22:34:26 ID:BR8iON4D
どんなに能力あっても、数字とってこれないプログラマは
少なくても数字あげてるSE以下だなあ、社内評価的に
霞くって生きられる訳でもなし

俺は何でもできる、何でも持ってこい
→言われないと何もできない、アピールする項目がない
PGなら何でもできます
→発注側からしたら、できて当たり前が前提

こんな感じだしなあ
417既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 22:37:29 ID:afSBnjEx
なんか面白いソフト作ってる奴はおらんのかー
418既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 22:42:56 ID:qQS+FPfR
>>417
作ってやるからアイディア出せ
419既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 22:44:09 ID:Au0J0yXC
「面白い」が定義されていません
420既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 22:46:16 ID:afSBnjEx
class 面白い
{
public:
virtual void Run() = 0;
};
これでいいだろ!
421既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 22:50:53 ID:kFE5lcFz
仕様出してくださいって言ったら型宣言だけ出された;;
こんな職場やだ;;
422既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:10:16 ID:LupjKmCA
スレ読まないでレス
かなり長い間プログラムの仕事してるけど、
クライアントレベルならVB6くらいが一番生産効率いいんじゃないだろうか、、
サーバならCOBOLだな、
C系は技術者が書けば有利だが、日本のITには技術者が集まらない。
423既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:18:15 ID:n9tctUN4
COBOL使ったことないんだけど、そんなに生産性いいのか?
まぁ、生産性いい言語は大抵何かを犠牲にしているが…
ていうかVBはもうサポートされてないんじゃなかったっけ

技術者が集まらないようなところは、設計とプログラムの担当を分けているからな
それで回るならそれでいいんじゃね
424既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:19:41 ID:JZeSa7eN
>>421
そうかな。
そういうところのほうが、むしろやりやすいと思うけど。
425既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:20:45 ID:qQS+FPfR
VB6もいじってたが、今は.NETに以降したほうが良いな
コントロール配列は確かに便利だが、やっぱりFrameworkの恩恵がでかい
426既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:21:36 ID:qQS+FPfR
×以降
○移行
427既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:45:00 ID:LupjKmCA
なんつーかね、判りやすいのが一番なんだよ。
ドキュメント仕様書食わせたら動くのが理想
それを体現しているのがCOBOL(日本人は英語読みづらいから意味うすいが)
実際は色んなCASEツールがチャレンジして見事に敗退していったし、
仕様書レベルでコーディングが必要なくなると技術者(=プログラマ・コーダ)要らなくなるけどね
428既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:46:52 ID:aUIi+puo
SEはコンピュータが読むような厳密な仕様書書けないから大丈夫
429既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:48:39 ID:Am2fgso0
newで確保した領域をfreeで解放したら怒られた。
何が悪いのかはっきり示してくれないと修正しようがないよ。
430既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:49:14 ID:afSBnjEx
>>429
バカちんがぁ!
431既にその名前は使われています:2010/02/01(月) 23:50:09 ID:xFauC05I
>>429
mallocでも使ってろ
432既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:09:04 ID:6op14FGD
>>429
new→free
malloc→delete
仕様上は両方とも結果は不定。開放すらされない可能性あり

そもそも、デストラクタどうしたw
433既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:11:26 ID:52Dqk7aA
>>429
みたいなのはガチでいるから困る
後で笑い話のネタにはなるが、出来れば同じ職場にいてほしくないよなぁ
434既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:13:08 ID:sV4oc3Ws
malloc freeは使用禁止だな。
new[] delete delete[]も使用禁止。
newだけ使ってよい。
435既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:14:28 ID:52Dqk7aA
悪くないな
436既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:17:23 ID:xKFCPUoE
さすがに釣りだろwwwwwwwww
GlobalAllocやGlobalFreeが混在しているコード見たことあるけどwww 統一しろよと…

そういやVCってなんでMFCに対して不親切なんだろ
STLの方がデバッグしやすい
437既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:20:46 ID:8Yij3ho3
deleteとdelete[]に分かれてるのってどうしてだっけ?
いや、使い方は分かるんだが。
438既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:43:59 ID:CF4bo1B2
配列の扱いをC言語と同じにするためなのか?
動的に配列かどうかを解決できないからコードで明示するのかと思うが
いまいち訳分からん仕様だな。
439既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 00:50:36 ID:KI8rGKBx
各デストラクタを呼ぶとかじゃないん?
それかnewとnew[]の実装は別だとか
440既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 01:04:51 ID:p5vV58me
デストラクタって暗黒魔法みたいな名前だよね
441既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 01:09:48 ID:8Yij3ho3
VPだったと思うが、「コンストラクタ」っていう名前のBGMがある。
442既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 02:36:06 ID:jsHylN6X
>>437
deleteには、相手が配列かどうか分からないから・・・らしい
コンパイラの実装を単純化するためかなぁ
443既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 02:45:26 ID:e16FuEO0
英語環境で作られたツールが日本語環境で動かないのは何故?
444既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 03:01:59 ID:jsHylN6X
ああそうだ、delete[]が無いと、operator new[]をオーバーロードした時
deleteはどうすりゃいいのって話になるかも試練
445既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 03:10:27 ID:nc3qQwUk
>>429はクラスのインスタンスをmemcpyする人
446既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 04:01:27 ID:IwxKUfwn
int *p = new int[10];
delete p[];

これが動かなくて悩んだのは良い思い出
447既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 08:07:25 ID:xKFCPUoE
そういえばC++でSALを使ってる人っている?
もしくはコーディング規約で使用している人とか
Windows環境限定になるだろうけど
448既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 09:14:50 ID:R+eG5SSJ
VB6
Dim a As Integer
Dim b As Integer
a = 0
b = 0
a = b = 0

If a = 0 Then
 ぜろだよ
Else
 ぜろじゃないよ
End If

これがなぜelseにいくのか最初マジでイミフだった・・・。
Cのやりすぎだなw
449既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 09:28:21 ID:7gcisAbU
Cからいきなり入るとそうか。
マイコンBASICマガジン世代wだから、何の疑いもなく受け入れていたが。
450既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 10:07:06 ID:yLwZk4j7
VBほとんど触ってないからコンパイラかけてエラーが出るまで
間違いなく何の疑いもなく==で比較する
で、コンパイラに怒られて初めて気づく
451既にその名前は使われています:2010/02/02(火) 10:18:25 ID:R+eG5SSJ
デフォルト設定だと、エンター押す度に

デュン!
452既にその名前は使われています
.NET楽過ぎ修正汁