宇宙やばいんとちゃう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
地球はビッグバンの影響で時速252万km/hでふっとんでいる
2既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 00:50:42 ID:fAX3pNz+
ちゃうちゃうちゃう?
3既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 00:51:22 ID:BLF9Kada
マジかよ糞箱売ってくる
4既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 00:52:12 ID:u93PiQYz
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうで
5既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 00:53:36 ID:YTzeP354
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
6既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 01:01:35 ID:f0qNnYej
食用いぬのことか うまいのかなー?
7既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 01:03:54 ID:06vasLR1
宇宙の膨張に光が追いつかない
だから宇宙は黒い
8既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 02:26:04 ID:7GcvhVxg
よくわからんな
9既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 02:28:02 ID:HjNPL2QM
この世界は誰かが作った箱庭のシミュレーションゲームだよ
その誰かの世界だと水槽程度の大きさしかない
ちなみに誰かの世界も誰かのシミュレーションゲーム
10既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 02:30:01 ID:HRAJWnww
>>9
大元の世界はどうやってできたんです?
11既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 02:31:05 ID:zjXmUEkg
宇宙スレは絶対喧嘩になるからもうやめよ
12既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 02:31:10 ID:5xoiH7pB
するってぇとなにかい?
13既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 02:32:28 ID:06vasLR1
>>11
大丈夫だよ喧嘩じゃないから
14既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 03:43:46 ID:ZZxMzgXB
ちんぽかい?
15既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 03:44:13 ID:06vasLR1
するってぇとなにかい?
16既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 03:46:34 ID:+iquJo8U
この世界は実験室のフラスコなのだ……
17既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 03:47:56 ID:0qMO13sx
マジかよ、糞箱が笑ってる・・・
18既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 03:49:42 ID:Gc7rE4s6
糞箱こそが宇宙だったんだ!
19既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 06:37:29 ID:7GcvhVxg
まとりっくすだろ
20既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 06:40:48 ID:jioFycvZ
最近何億年か前の銀河系がみえたんだよな宇宙ヤバイ
21既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 06:52:04 ID:rRueusux
22既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 06:55:18 ID:Kbe0ilCV
行き止まりまで飛ばされたらこええーーー(棒読み
23既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 07:52:53 ID:+fWnUEyh
何かにぶつかったらこええな
24既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 07:54:52 ID:ZZxMzgXB
銀河と銀河が衝突しても星どおしがぶつかる確立はほとんどゼロなわけだが・・
25既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 08:03:51 ID:v7A8DIcK
こんなにぶっ飛ばしてるなら全員速度違反で逮捕だな
26既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 09:44:42 ID:p8HlmhBm
銀河にジャイアントスウィングされてる速度もあるんじゃなかったか
27既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 09:49:55 ID:DOO2ZzNu
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
28既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 11:32:34 ID:/+q66taK
せやな
俺もやばいとおもうで
29既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 11:34:47 ID:1auzQDU5
アンドロー梅田
30既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 11:54:47 ID:gS4b1qnR
今年も宇宙スレはこの調子なのかw
31既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 13:51:47 ID:mQq0mDPA
>>3 で吹いた
関係なさすぎるWWWW
32既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 14:27:27 ID:TlF8nqIA
アンテナ作ったら偶然不思議なノイズを拾って、詳しく調べたらそれがビッグバンの名残で
ノーベル物理学賞を貰っちゃった人がいる
実話
33既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 14:43:02 ID:G2r8s1Xe
まぁやっぱりネ実には宇宙スレがないとね
34既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 17:19:29 ID:fu3ZiOiL
>1の数字はまじなのか?
結構な数字だがそれでも光速の0.2%ってとこが宇宙ヤバイ
35既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 17:21:36 ID:gFviOC8+
今年の宇宙系の最大のイベントは、はやぶさの帰還か?
36既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 17:25:21 ID:oIawP6jW
言いたいことはわかるけど、時速252万km/hってなんだよ
37既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 17:42:43 ID:f0qNnYej
「はやぶさ」帰ってくるかなぁ・・傷つきながらも必死で故郷を目指す「はやぶさ」に萌えた

民主党の大バカども、宇宙開発の予算削りやがってからに 民主党一気に大嫌いになった
38既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 17:46:54 ID:htSLiutl
減速で発電できたら無限エネルギー手に入れられる
39既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 18:31:15 ID:l/QtbfXt
こうしてハヤブサの復讐がはじまた
40既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 22:01:01 ID:L9ok3OVp
>>1
銀河系の脱出速度?
41既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 22:15:02 ID:K+yhSmLe
俺のケツ穴という広大な宇宙を彷徨う>>1よ...
42既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 00:40:15 ID:ZPNyrJtc
人間があと10億年生き続け、科学力が進歩し続ければ
人工的に太陽系とほぼ同じ星系を作ることは可能。
現在ですら人工的に太陽と同じ核融合反応を起こす事が可能なんだから可能だよね
星を形作る隕石やらガスなどを集めて、地球が出来たのと同じ現象を起こしてやれば
人類は永遠に宇宙で発展し続ける事が可能になる
それがウイルスや細菌、原初の生物が人間に託した使命なのです
43既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 00:45:17 ID:vjEPNyO2
人類の科学技術は常に進歩するわけではない
ローマ時代から産業革命時代までの1500年間はむしろ退化してたわけだしな
44既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 02:47:18 ID:drWHdciV
なのれす
45既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 02:51:46 ID:auQVix+m
オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。
米航空宇宙局(NASA)が6日に公開した画像には、
星の表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた。
この15年で大きさが15%減ったという報告もあり、専門家は「爆発は数万年後かもしれないが、
明日でもおかしくない」と話す。

600光年先だから明日空を見て爆発したのが見えても実は1400年ごろに爆発してたってこと
スケールでかすぎてヒトの時間間隔じゃわけわかんない、宇宙やばい
46既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 02:51:58 ID:fHn/WCNB
知ってるか?そんな宇宙でさえタダの原子核の一つでしかないんだぜ
47既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 03:43:22 ID:xtunErUj
動物としての衝動をどう処理するかで人類の将来が決まるよな
48既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 06:47:14 ID:drWHdciV
なのれす
49既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 07:20:32 ID:HPmmhbDh
今北産業で>>1に突っ込もうと思ったら>>36が既に突っ込んでたがあえて言う。
「km/h」でもう「時速」を表しているので「時速252万km/hで〜」だと
「頭が頭痛で〜」とか「腹が腹痛で〜」と同様、日本語としておかしい。

スレ主は「時速252万kmで〜」or「252万km/hの速度で〜」と書くべきだった。
どちらにせよ「宇宙やばいんとちゃう?」は合ってる。間違いなくヤバイ。俺らの想像を超えてる。
50既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 07:26:00 ID:sND5te4I
>>46
それって厨二くらいで誰もが考えて頭がイーッてなる
51既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 07:32:34 ID:2cf1ql6a
/hって付けた時点で時速を表す
大事なことなので2度云ったんですね
52既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 07:37:40 ID:IELhzXLy
地球〜宇宙の果てまで
http://www.youtube.com/watch?v=88KinrRU2U0

宇宙スレには欠かせない
53既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 07:41:43 ID:HPmmhbDh
>>52
宇宙の話って面白いよねー♪
色々不思議すぎてもう駄目www
宇宙のことあれこれ考えるのって楽しすぎるわ
54既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 07:43:26 ID:0PKYFdUZ
マジかよくそば粉売ってきた
55既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 07:47:42 ID:IELhzXLy
最初画面全体の太陽系だったのに、
超銀河団までスケール大きくすると鳥肌が立つな。
超銀河団:太陽=太陽:原子 みたいなレベルじゃね?
56既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 08:04:56 ID:AHatJ//s
252万kmってどのくらいの長さだよ
57既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 08:05:09 ID:vjEPNyO2
>>45
一生のうちに一度でも良いから、昼間でも肉眼で確認できる超新星爆発を見てみたいものだ
58既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 08:12:11 ID:IELhzXLy
あまり簡単にベテルギウスとか言うなよ
我々の太陽と戦力差ありすぎて口出し出来ないからな
59既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 08:19:13 ID:nEQs+OK7
>>57
俺は、昔発生した記録のある
10万個/時間クラスの大流星群みてみたい
光の洪水に乗って、吸込まれる様な感じだったとか
60既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 09:48:11 ID:i7dYUYM0
ちょっとナイトにジョブチェンジしてレベル上げパーティで敵のまわりぐるぐる回ってくる
61既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 10:36:57 ID:03fJC15h
150億光年より遠い星は光速以上のスピードで地球から遠ざかってる
宇宙が収縮に転ずると光より速く星が近づいてくる
62既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 12:27:14 ID:5fzq0cTw
地球から遠ざかってる銀河があるのは分かるんだ
ビッグバンがもし本当に起きたんならむしろ遠ざかってないとおかしい

でも太陽系の惑星や衛星と地球との距離がずっと不変なのはどうして?
軌道が少しずつズレるはずじゃない?
63既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 12:29:11 ID:0H4x6RE7
ズレてるよ
64既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 12:31:35 ID:i7dYUYM0
           ____        ) 『 光の速さで地球から星が遠ざかったらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
65既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 12:35:11 ID:DDkZSKdb
真空状態の中で太陽の引力を中心に回ってるんだからズレる訳ないべ
衛星もしかり
66既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 12:40:48 ID:i7dYUYM0
時点の速さがだんだん遅くなったりとかするわけないよな
67既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 13:35:06 ID:03fJC15h
>>62
>ビッグバンがもし本当に起きたんならむしろ遠ざかってないとおかしい

おかしくはない
宇宙にある物質の質量のためやがて近づき始める
68既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 13:48:42 ID:SDhx5KMe
あれ?膨張しつづける説が有力じゃなかったっけ
69既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 13:56:54 ID:vV6Su63k
よく分からないけれど
宇宙ひもなんだよね?

宇宙かなりやばい^^;
70既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 13:58:57 ID:ElgJdYNa
ひも水着みたいにヤバイのか?
71既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 13:59:36 ID:vV6Su63k
>>70
そんなレベルじゃない!

布地ないじゃん!ってくらいやばい^^;
72既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:05:07 ID:c+BX7/0y
紐じゃなくて糸じゃんってことか
73既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:07:32 ID:MpBJM3gl
やばいな
おっきしたら隠せない!
74既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:10:54 ID:i7dYUYM0
こういうことか。

僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。紐じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか
パンツコメディもよくわかりません。紐です。

さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。
あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。
パンツが見えててもかまいませんが、紐だと思います。

いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。

すいません。まちがいました。もういいです。
75既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:12:17 ID:y0iRY0hS
>時速252万km/h

1時間あたりに時速252万kmってどういうことだよ
76既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:15:12 ID:MpBJM3gl
>>74
それなんだっけ?
77既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:15:29 ID:auQVix+m
プレイ時間1500日なんて些細な時間だな
78既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:46:56 ID:+OrNwXJH
ベテルギウス吹っ飛ぶと、惑星にあるかもしれない
アミノ酸も吹っ飛んじゃうんだろうなー
79既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 14:56:16 ID:ElgJdYNa
アミノ酸というとチキンラーメンに入ってるアレか・・・

たっ大変だチキンラーメン食えなくなるヤバイ!
80既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 15:33:25 ID:OcFDGweL
>>42
つかある程度進歩すると戦争で人口&文明を破壊するから
戦争本能を刷り込む事で文明の進歩を抑制してるとかあるかもなw
81既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 17:33:19 ID:ssGUp8Z2
滅びきることはなくなりそう
82既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 17:38:38 ID:IELhzXLy
一旦壊れても、技術が書いてあるものが残ればすぐ復活するだろうね
83既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 18:46:27 ID:OcFDGweL
すぐつっても作るための道具(機械)が必要だから
それを復元する為の素材があるかが重要な気もする

例えば人里離れた孤島に技術者を住ませて車が
作れるかつったら_だし大体技術がある奴は
道具と素材がある事を大前提としてしか動けない

自分で環境を用意するって事が出来る奴自体稀だから
完全破壊されたとしたら復活までに数世紀かかりそうだ
84既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 18:50:17 ID:ANdaM+BJ
252万km/hってのは宇宙が生まれたポイントを起点として測定してるの?
だとしたら宇宙の中心付近は全てが遠ざかってスカスカなの?
宇宙の果てが光速より速く膨張してるって聞いたけどそれって相対性理論と矛盾しないの?

保健室の先生風に優しく教えて
85既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 18:54:31 ID:3/fGNz2d
風船にマジックで点をいくつか付けて膨らましたものを想像してみ、中心なんてないっしょ
86既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 18:58:37 ID:ANdaM+BJ
風船に例えると空気を入れる口の部分と反対側という誤差はあれど
それぞれの点は風船のある一点を中心として放射状に広がっていくだろ?
あれ、俺なんか間違ってる?
87既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:02:01 ID:xtunErUj
風船の表面を2次元と考えると3次元ではどうなるかって話だな
88既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:02:20 ID:IELhzXLy
エロスというのは生生しくてなんぼであって
白人が綺麗でも日本人より抜けないのは生々しさがないから。
下着を着用したモデルが白人なのは、スタイル関連はそうだけどそれより生生しさが無いから使われる。
89既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:05:29 ID:i7dYUYM0
>86
>風船に例えると空気を入れる口の部分と反対側という誤差はあれど
口の部分と反対側が「中心」って意味?
それなら間違ってる。
90既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:08:35 ID:5fzq0cTw
>>86
言いたいことは分かるし俺もそこが疑問なんだけどうまく説明できね
91既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:21:25 ID:ANdaM+BJ
>口の部分と反対側が〜
ここばかり話すと脱線するからちょっと脇に置くよ

宇宙は小さな火の玉?から始まったって言うよね
この火の玉があった地点Aから三次元方向に膨らんだのが今の宇宙だとしたら
地球はその地点Aから252万km/hで遠ざかってるの?ってのが一つ目の質問
今頃、地点Aはスカスカなの?ってのが二つ目の質問
92既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:22:45 ID:tpvseujV
光より早く膨張してるのは空間であって物質が光より早く動いてるわけではない。
93既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:23:47 ID:i7dYUYM0
「この火の玉があった地点A」が今では宇宙全体です。
94既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:26:14 ID:ACnU5I/Q
BAがスカスカ
95既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:27:46 ID:IELhzXLy
宇宙の右側と左側がそれぞれ光速で膨張したなら
両方あわせて光速を越えてるって言ってるだけらしい
96既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:30:52 ID:iQsGF02i
空間が膨張する速度は
その空間距離に依存するから
光速をいずれ超える
この現象がおきたとき空間をはさんで存在した太陽は
光速以上でふっとんでいくが
その太陽の光はブラックホールの事象の地平線現象よろしく
永遠に遠ざかる前の位置に存在する

とニュートンでやってたな
宇宙はすごい
理解不能だ
97既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:35:43 ID:ANdaM+BJ
>>92
そういう意味か、理屈は分からないけどなんか納得した
ありがとう

>>93
そういう話じゃねえよw

>>96
あぁそうか、「空間が広がった結果、相対距離も広がる」ことと「物が移動する」ことは別の話で
相対性理論は後者にしか適用されないってことでいいのかな
98既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:36:29 ID:OcFDGweL
>>91
そのA地点が今で言う宇宙全体なんだろうな

だから地球人レベルの思考で言えばスカスカか
もしかするとそこからも何かが生まれている最中
99既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 19:39:05 ID:i7dYUYM0
>97
いや、そういう話だし
100既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 20:17:43 ID:IELhzXLy
惑星、星、星雲、銀河のサイズ比べ
http://www.youtube.com/watch?v=2FwCMnyWZDg

色々考えさせられる
101既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 20:22:16 ID:3/fGNz2d
保健の先生風にアレンジし忘れた
102既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 20:35:43 ID:ssGUp8Z2
宇宙はチート
チートは業者
ここに宇宙=業者が成立する
103既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 23:41:55 ID:M/D+RSR9
宇宙みてるとエネルギーに困るなんてことなさそうなのにな
なぜ地球上ではエネルギーは限りがあるとかいわれるんだ
104既にその名前は使われています:2010/01/10(日) 23:47:18 ID:IELhzXLy
物は循環してるから足りなくなる事はないんだけどなw
ただ太陽系という殻で解決しなければいけない。

先進国の人間の寿命がせいぜい70-80年な事
質量を持ったものが光速を越えられない事
たったこれだけで太陽系は広いって事を否定できないな
105既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 00:07:09 ID:1McfpjBy
そこでダイソン球ですよ。
106既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 00:09:31 ID:rPnyNCqn
ダイソンは吸引力が落ちないしネw
107既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 00:27:01 ID:ZLeR/ydX
すげーな
直径20億キロの星って
20億キロは
時速1000キロの飛行機で23年かかるのか
 
108既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 00:30:10 ID:ZLeR/ydX
地球は直径1万3000キロ
1万3千キロなら 時速5キロで歩いて108日か
109既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 00:42:05 ID:FhIiwBDX
ギャラクシカルな視点に立つと
世界一周なんか小さすぎるな^^;
110既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 01:11:36 ID:O0W7fHTy
いや物は循環してるったって、混ざって再利用できなくなったりしちゃいますしおすし。
エントロピーがどうのこうの。
111既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 01:12:49 ID:SUIjnDd+
ここまで宇宙ヤバイなし
112既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 01:15:58 ID:JSDWAbBN
このスレはオナニー後の賢者モードじゃないと読めないな
113既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 01:24:27 ID:FhIiwBDX
他の力と比べて重力だけが弱いのは
5次元空間の宇宙と力を共有しているからだって?
114既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 01:27:48 ID:VRXZiTMv
やばくないよ!
ぜんぜんやばくないよ!
たぶん。
115既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 02:36:16 ID:M7nsWQAF
たとえやばくても結果が出るのは太陽系が消滅してから
ずーーーーーーっと後
116既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 02:58:26 ID:VKzUqPYt
太陽系よりでかい星があるとか宇宙やばすぎ。
117既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 03:01:04 ID:ZWEyNvOR
ピンポン玉の450メートル先にある4メートルの大球

これが地球と太陽
太陽系と言ってもあまく見られては困るな!
118既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 03:05:20 ID:1McfpjBy
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)
119既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 03:10:19 ID:VKzUqPYt
>>118

そうそうこの画像。
はじめて見た時インパクトあったわ
120既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 03:24:13 ID:f+EiZMUc
所詮俺たちはお釈迦様の掌を這いずる細菌に過ぎない
121既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 04:56:53 ID:G9JqvpjY
>>110
いや、実は対称性がくずれていて、それで宇宙が出来たって話があってだな
さらに、物は混ざっても最終的に均一にはならないってのがあってだな
そんでもって、エントロピーは、エネルギーが拡散するって事でな、高い所から低い所に逃げるって事で
これは均一になりたがる
122既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 05:11:03 ID:3iRc7vbe
>>121
ちょっと難しすぎてよくわからない
3才児にも分かるように解説してくれないか
123既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 05:14:47 ID:xGsDma/G
ビックバン仮説によれば宇宙の年齢はたしか137億だったな

137億年かけても均一になれないエントロピーさんが
仕事を終えられるとは到底思えない
俺らの部屋が片付かないのと同じくらいに信用できないぞ
124既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 06:41:03 ID:G9JqvpjY
>>122
ん〜とだな、対称性がくずれてるってのはな
たとえば、、、、、たとえば、、、、たとえ話ができんから、イメージ路線でいくわ
0ってのは、1とー1に分けられるよな、足せば0に戻るから
それで、宇宙が出来はじめの時に0を分けて1とー1を取り出したと思ってたんだけど
元に戻そうとしたら1とー0.9999・・とかだったんだよ(数値は適当)
んで、元に戻してみたら、ど〜しても少しだけ残ってしまう、、というのを数えられないくらいやったら
すんげー量の物質が出来てしまった訳だ

も一つ、物は混ざっても均一にはならないってのはだな
クラスは男女均一に居ても、、、、、、どーやっても均一じゃないだろ?
好きやら嫌いやらで、何をどうしても均一にならないだろ?
その時の気分で、何処でくっついただ、離れただしてるだろ?
まあ、、そういう事だ、、あまり泣かせないでくれ

エントロピーさんはだな、あれだ、物質さんがどれだけ荷物しょってるかって話だ
物質さんがいっぱい荷物しょってくれりゃいいけど、物質さんだって荷物しょうのがいやだろ?
そうすると、周りに居る物質さんに荷物押しつけようとするんだよ
けど、その物質さんが自分より荷物持ってると、押しつけづらいから、荷物持ってない物質さんに押しつけようとする
そうすると、最後には、物質さんはみんな同じ量の荷物持って、誰にも押しつけられなくなって、均一になる
125既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:14:31 ID:rck5xM/q
素人なんだけど
均一=0になろうとしてるけど
非対称だから無理
余った物が複雑化してる
って解釈でいいの?

割り切れなくてどんどんケタ数が増える円周率みたいなもんだろうか
126既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:18:35 ID:4ixClArt
しらないけどきっとそう
127既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:19:26 ID:YLWTzlSV
宇宙のエネルギーが均一にならないというよりも
膨張が加速してるという話もあるし、日常レベルでの
水が低きに流れるを想像すると実は違っている可能性がある
つまり真空のエネルギーがあるということ
128既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:22:59 ID:75iMKtpY
クレープ焼く時にヘラ回してるおっさんのケツ毛がボーボーってことでおk?
129既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:35:09 ID:FhIiwBDX
130既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:36:19 ID:G9JqvpjY
>>125
んと、宇宙の始まりは0から始まってるはずなんだけど、何で0に戻らないんだというと
対称性が崩れて、物が増えたからって話になる
じゃあ、今でも続いてるかというと
たぶん今は増えてないと思われる
最初の頃の特殊な状態と同じ場所があれば増える可能性はあるけどね

物が混じらないってのは、実は物を均一に混ぜるのはすんごいしんどくて
簡単に混じらない
逆に純物質を取り出すってのも、すんごい大変だから
結局なんとな〜く混じってる状態が一番落ち着くんだけど、細かく見ると混じってない
そういう状態を利用して、私たちは鉱物だのなんだのから金属を取り出せるって事
>>110に、エントロピーと物質をごっちゃにしちゃだめって話かな
131既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:39:37 ID:G9JqvpjY
>>125
宇宙の死んだ状態ってのは、現状で予測が3つあって、
ちっちゃくなるてのと、今のままと、何処までも大きくなる
って状態があって
ちっちゃくなるってのは、全部ブラックホールに落ちるって話で
今のままってのは、広がってるって予測があるから無いだろうと
最後に何処までも大きくなっていくと、物が一定なら何処か落ち着く状態があるはず
だとすりゃ、どういう状態に落ち着くの?というと
エネルギーが均一になって、何もできない状態になるはず
それがエントロピーさんが均一になるって話だけど
137億年程度じゃ均一にならなかったね、、って事だな
132既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:50:33 ID:G9JqvpjY
あ、、一つ付け加えておく
エントロピーが均一になるというのは、、、
たとえば鍋に水を張って、そこに焼けた石を一個放り込んだあと
時間が経つと全部同じ温度になるでしょ
それをエントロピーという考えで説明すると
酒升(水)を大量に用意して並べて、中央に米(熱)を山のように盛るとする
最初は、はじっこの方の酒升は空で、中央は多すぎてあふれてるけど
それをほっとくと、米粒が移動してって、最後には全部の升に均一になるように入る
というのが熱エントロピーって話で

物が落ちたら、高いところに戻らないんじゃね?ってのが重力のエントロピー
これは、全部高い所から低い所行くな

後は、、、まあ、色々あるけど
結局最後は全部一番落ち着きたい所に落ちて動かなくなるはずなんだよね
133既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 07:51:50 ID:BxUPxbEu
ベテルギウスが死にそうなのにお前等は
134既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 08:02:08 ID:BZkLP7Zi
黙って見てないでケアルしてやれよ
135既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 08:41:57 ID:5ewLS8S3
ビッグバンの逆、ビッグクランチと繰り返して振動してる
136既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 08:52:55 ID:9SLup9Rz
お前ら見てるとすごくいい気分になれる
137既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:08:51 ID:rck5xM/q
>>131
混ざって均一になるのは無理だけど
膨張して拡散すれば均一になる
って解釈でいいのかな
138既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:09:08 ID:nu+ZT1hu
>>122
物質と反物質では寿命が異なるんだよ。
「物質の方が反物質よりちょっとだけ寿命が長い」(CP対称性の破れ)。
これを頭に入れておいて欲しい。

ビッグバン直後の宇宙はものすごくエネルギーの高い状態だった。
このときに、ほぼ無限と言えるくらいの物質と反物質の生成が起きて、
反物質の方が寿命が短いので、消えてしまって物質だけが残った。
(宇宙の初期段階)

今はビッグバン直後ほどエネルギーが高くないので、宇宙のほとんどの
場所では観測できるほどの物質と反物質との生成は起きておらず、
物質だけの宇宙となっている。


もしも、反物質の方が寿命の長い宇宙から宇宙人がやってきたら、
握手した瞬間に両方とも消えてしまうだろうねw
139既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:18:22 ID:9kTAve1y
このスレを見て、やっぱり自分はヌゥン程度の器なんだと自覚した
140既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:21:09 ID:nih3J62m
>>131
収縮ENDは、宇宙内の物質が充分あって、その引力が膨張に勝った場合で、
最終的にはビッグバン以前の状態に戻っちゃうっていう話だったような。
現時点の観測じゃ、充分な物質がなくて拡散ENDになると予想されるんで、
未発見の暗黒物質を探し回ってる。
141既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:25:22 ID:YLWTzlSV
暗黒物質を入れても膨張のエネルギーのほうが
ずっと大きいことになってるそうだ
142既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:31:42 ID:4ixClArt
俺がとめる
143既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:33:24 ID:BZkLP7Zi
>>140
宇宙内っていうけど、観測可能な宇宙のことだろ。
150億光年以上はなれた宇宙は光速以上で広がってるから見えないだけで
宇宙全体は観測可能な宇宙の何千億倍の大きさだぜ。
144既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:43:51 ID:nu+ZT1hu
>>143
空間上にどれだけの物質(質量)があるかが重要だから・・・
145既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 09:55:55 ID:6rkXVhbK
ベテルギウスが超新星爆発で消失すると、
オリオン座の右肩の部分?がなくなっちゃうのか。
結構すごい出来事だと思うな。
星座の一角さえも、時の流れとともに変わっていくものなのか。
今のうちに写真撮ったり、よく観察できる日に目に焼き付けておこうか。
146既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 10:04:18 ID:47s3vP8A
星も移動してるから時とともに形がぜんぜん違ってくるぞ
147既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 10:12:44 ID:5ewLS8S3
>>129
これサッズの声じゃんw
148既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 11:19:57 ID:yeZ2M+TP
お前らあんまりいい加減なことばかり言ってんじゃないよ!
149既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 11:29:51 ID:o4AePFW6
別に宇宙やばくなくね?
お前ら頭おかしんとちゃうか〜w
150既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 11:39:31 ID:9SLup9Rz
ヤバイのは俺の頭だ
151既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 11:41:27 ID:K2pkiqyy
>>147
サッズの人は割と有名な声優だぞw
152既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 12:24:45 ID:m7e3iWg/
観測範囲はどうあがいても宇宙の晴れ上がりを超えることは出来ない
153既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 12:26:02 ID:e/jZjv4a
要約すると宇宙ヤバイってことだな
154既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 12:53:17 ID:75iMKtpY
>>152
人類が絶滅して1万年後のネオ人類がやってのけてくれる。
宇宙速度を超えるスピードを編み出し未開の地へ!
155既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 13:06:39 ID:tXXILIW0
>>154
そんな現象が起こったら面白そうだよなw
156既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 13:06:40 ID:AGibsqs7
>>140>>141
ん?暗黒騎士がどうしたって?
157既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 13:07:31 ID:O0W7fHTy
ファファファ
158既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 13:24:49 ID:nu+ZT1hu
>>152
宇宙の晴れ上がり以前も観測することは可能だよ。
159既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 14:19:32 ID:69R5gtYZ
反物質って宇宙のどこかに転がってんの?
地球だと苦労して苦労してやっと目に見えない
くらいのを作ってたけど
160あぺまん ◆Apeman2vL2 :2010/01/11(月) 14:20:41 ID:3iT5uI9t BE:780855438-2BP(1235)
>>159
ビッグバンの時に全部消し飛んだって話だな
161既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 14:25:18 ID:nkcdFcS8
てかビッグベンが起こったなんて誰が証拠だよ!
アカシックレコードを読み解いたとでもいうのかぁ?
162既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 14:25:26 ID:OjKTw298
ビッグバンが物質をすべて吹き飛ばす力を有してるなら
反物質は逆に膨張してもいいはず。つまりビッグバンによって出来たものこそ反物質
163既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 14:28:02 ID:m7e3iWg/
>>158
どうやって?
21cm線も背景放射も晴れ上がり以前とそれ以上の距離をしることは出来ないはずだけど?
164既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 14:31:30 ID:m7e3iWg/
俺が論破されそうなんで先に謝っておこう
すいまえんでした;;

というわけで説明してちょ
165既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 14:32:46 ID:O0W7fHTy
>161
ロンドンに行けば分かる
166既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 14:33:24 ID:69R5gtYZ
何とか加速機で反物質作ってみよう!とか考えたやつすげえな
消滅しない保存の仕方とかも考えちゃって尚すげえな
167既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 15:55:41 ID:M7nsWQAF
>>164
おれには肩を叩くくらいしかできないな
168既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 16:12:28 ID:j9xTELF3
別の銀河はどうやって行くんだ答えろオタク
169既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 16:18:06 ID:9SLup9Rz
自転車で南西へ12分走れ
170既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 16:30:51 ID:cx4BTLwh
つかある程度膨張したら反動で縮小する可能性もあるなぁ・・・

そうなると何兆年か無量大数的期間か分からんが
今いる宇宙の銀河が全て消滅するかもしれん

その前に太陽系から生命が消えてるのは間違いないだろうがw
171既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 16:33:04 ID:nih3J62m
172既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 16:35:04 ID:ZWEyNvOR
別の銀河なんて、FFとDQってくらい世界が違う。
見えるけど絶対にあそこにはいけない
173既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 16:41:08 ID:G9JqvpjY
>>137
うーん、、
外側にスーパーボールのゴムが塗ってある丸い磁石のつぶがいっぱいあったとして
それをものすごく真っ平らな板の上に均一に広げようとする
その板は、ほんの少しだけ振動してて、磁石は止まってない、、という状態を考えれば適切かな
この時磁石におこるのは、何処かがくっつく、くっついて塊になって大きくなったのが星だな
んで、限界までくっつくと自重で小さくなっていってブラックホールになる
ブラックホールになると、今度は電波だの赤外線だのになるから
電波とかになって、お互いにくっつかない状態に変化して、その時に均一に拡散
って事になるかな

物であるうちは均一になるって事は難しい
熱とか電波になれば均一になる、可能性はあるかなぁ

>>162
おまいあたまいいな
て事は、俺らは反物質で出来てるんだなっ、、、あれ?
174既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:17:02 ID:MX3v1T5T
宇宙が誕生するまでこの世界は何もない無だったんだよな?
その無の状態ってどれくらいそうだったんだろう、
そんでその無の前はなんだったの?とか、
世界ってスタート地点みたいな始まりとかあるの?とか、いろいろ考えていくと、
この世界っていうのはいったい何なの…って思えてきてヤバイ。
175既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:23:28 ID:YLWTzlSV
まあ雑誌のニュートンの受け売りだが
無ってのはいろいろ都合が悪いから
なんとか無を排除しようとしてるらしいよ
たとえば粒子は大きさゼロの点である、という話
普通に考えてゼロだったら無じゃんってことになるから
物質は一次元の紐であるという理屈が出てきた。世に言う紐理論というもの
紐理論の世界では宇宙は時間を入れて11次元もあり
外の次元からの影響で3次元の宇宙が発生して存在するように
われわれには見えるということだ
176既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:28:39 ID:Pkx7e/06
宇宙の外には何があるのか?
宇宙誕生前、周囲はどんな状態だったのか?
宇宙が生まれたものとして、それ以前の世界はなんで存在するのか?

色々考えると、死後の世界とかも完全には否定できんわな。
・宇宙はだんだん熱が冷めるように冷えて死んでいく
・広がり続けて、徐々に薄くなり存在維持できずに崩壊してきえていく
・空間の端に到達したときに、内側へ向かって収縮する

実際どうなんだろうな。
科学の行き着いた別宇宙で戦争があって、兵器の爆発でその宇宙ごと破裂させるように
今の宇宙ができたかもしれんしな。
電波になってくるwwww
177既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:34:03 ID:oR4X6x94
最初の宇宙って障子の紙みたいなもんだと思うな
最初はまっさらで何もない(無)けど、指で穴を空け広げていくと
向こう側が見えるだろ?

じゃあその指は何かって? そりゃ長年使ってたらほころびも出るからな
そのほころびがビッグバンさッ!(決まった!
178既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:36:18 ID:zjQtlQVj
>>175
点を許容できないのに線で考えるとかバカっぽい。

>>176
完全にひとつになったものと、完全に拡散しきったもの、
この2つの差をどう説明すればいいのだろう。
このへんから考えようよ。
179既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:37:34 ID:f+EiZMUc
科学ってしょぼいな
宇宙誕生の証明も出来ねえじゃん
まだオカルトの方が信憑性あるわ
180既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:38:55 ID:0N0kYXxy
宇宙の謎を解き明かすのと、精神はどこにあるのか・・・これには密接な関係がある!(キリ
181既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 17:52:05 ID:ZWEyNvOR
偉人はぶっ飛んでるんじゃなくて、所詮人類の兄弟だからな
宇宙からすれば人間の偉人も想定内の雑魚
182既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 18:12:18 ID:gXeRQMIf
>>179
年末にやってたたけしの番組で、オカルト派のいい年こいたおっさんが
「科学には誤差があるから信用出来ない。ほら完全論破」とか言ってたの思い出した
183既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 18:35:55 ID:3iRc7vbe
>>182
山口敏太郎とかいう作家だな、わけわからん理論武装で「かかったかかったw」とか喜んでた奴
あの番組基本的には面白いのに、ああいう全く面白くないくせに態度だけはでかい奴が出しゃばると途端に醒める
184既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 18:55:06 ID:cx4BTLwh
まぁたかが1惑星の超天才でも宇宙規模だと
てんさい()笑レベルですら無いだろうしなぁ・・・

宇宙の謎を解き明かすには実際に見る以外に無い

>>183
言ってる事は解るけど言い方が幼稚園児レベルだよなw
論破したければ普通に冷静に言えばいいだけなのに
評論家や政治家(共にカッコ笑)は何故幼児退化するのだろう
185既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 19:52:59 ID:UanFN1B/
幼児期の全能感に近づくために富や権力を求めるんじゃね?
186既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 20:22:44 ID:j9xTELF3
宇宙怪獣は存在するのか
187既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 20:25:19 ID:+rijbDhC
お前らの生活に全く関係しないからどうでもいいじゃん
188既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 20:30:50 ID:69R5gtYZ
暇つぶしにはなる
189既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 20:32:12 ID:ZZER7Voy
ダークマーターがなんたらかんたら
190既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 23:15:46 ID:5ewLS8S3
アップクォーク
191既にその名前は使われています:2010/01/11(月) 23:51:57 ID:O0W7fHTy
宇宙の 法則が 乱れる!
192既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 01:22:23 ID:KlpDc+s2
>>184
そりゃ退化じゃなく進化だよ。
幼児からさらに進化すると胎児になる。
胎児になれば、もしかして宇宙と融合できるかも?と考えるからじゃね。

「宇宙とおまんこは似て非なるもの」

これはある有名な人が言った言葉だが、実際のところどうなんでしょうね。
みなさんも初めておまんこにチンコ入れた時「わお!まるで宇宙のようだ」と感じませんでしたか?
193既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 01:25:51 ID:VRsTfgZA
>>186
鏡を見て映ってるのがそうだ
194既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 01:29:08 ID:oJizJNfX
宇宙は神の虫かごだよ
俺らは箱庭で飼われてる虫けらに過ぎない
195既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 01:30:30 ID:JXDIgJYA
宇宙が膨張してぱちーんと割れて、明日宇宙終了のお知らせにならないと誰が言えようか!(キリ!
196既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 03:41:08 ID:eQHbC3oN
>>100の動画みたけど
一番近くにある恒星すらいけないんでしょ?
もう太陽が神様みたいなもんじゃん。

宇宙に一番多い水素だか炭素だかの記号表す板とか、宇宙に地球人の存在を電波で発してるみたいだけど
頭のいい人たちがどういう議論して決定したのか気になるな。
197既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 03:51:51 ID:fdi6k/Ez
>>195
割れた影響が届くのに130億年かかる
198既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 08:43:55 ID:vsf7uJqQ
utuyby
199既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 08:48:44 ID:gRJv4rM6
>>196
おーやっとけやっとけ飛ばしとけ〜。
200既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 14:11:08 ID:2/yVG3ee
>>195
予測しようがない事考える必要も無い
201既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 14:35:33 ID:ml3RR3GM
>>100
これもう宇宙人いるだろ絶対
宇宙人ってかエルメスみたいのいてくだしあ><
202既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 14:52:54 ID:OdRYjAML
>>100
sugeeee
我々の太陽小さすぎw
203既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 15:29:20 ID:eQHbC3oN
人間の寿命が70年とか言ってる時点でもう何もかも宇宙開発は無意味な気がしてきた。
帰り考えなくてもいい無人の宇宙船ですら、俺らが生きてるうちに太陽系ちょっと先にしかいけないしなーw
この動画見る限り、星の近くまでわざわざ行って、その重力で速度上げるしか方法ないのに
光速に近づくなんて今のところまず無理だよねw
ファミコン時代にPS4のソフト開発しないといけないように格が違いすぎる

地球生まれの自分が宇宙船に乗って、子供も孫も生まれも育ちも宇宙船、その祖先がいつか星に行くみたいな事をするか
瞬間移動をマスターするかしかないじゃん。

宇宙探査機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4822530
204既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 15:35:42 ID:XRC72u33
>>196
カール・セーガンが「これで宇宙人に地球の位置特定されて攻められたらどうする」って
批判受けたときに
「こんな小さい物体みつかるわけねーじゃんwww俺らがほしいのは見つかるかなー、コンタクトできるかなーっていうロマン!」
と言った事があってな

たぶん軽いノリじゃね?w
205既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 15:37:04 ID:eQHbC3oN
どんなに偉い人でも、ぶっちゃけ70年後ですらどうでもいいしな^^v
206既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:23:19 ID:iYY047WQ
ミスラのブラックホールに突入したいにゃ
207既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:01:15 ID:xkK37/WZ
つーか、宇宙時間軸で考えると
地球以外の知的生命体がいる星の文明が続いてる時間と
地球の文明が続いてる時間が
一致する確率は太平洋に落ちた指輪を見つけるくらい不可能な気がしてきた。
208既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:02:41 ID:fdi6k/Ez
今発生していても
届くのは100億年後だしな?
209既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:08:17 ID:wePO4OgZ
時速252万kmで進んでいると言うことは
静止しているところより時間の流れが遅いってことか
地球がぶっとんでなければもっと時間の流れが速くなっていたわけだな
210既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:12:37 ID:0uqnrUzy
ニコ動でなんだが……

宇宙ヤバイ 惑星、恒星の大きさ比較
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm771783

【FF11】太陽系銀河PT【ネ実】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6868719
211既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:19:44 ID:cTL0rljg
宇宙といえばこれだろ

【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙【ヤバイ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2019498

ボカロだけどこれも好き

【実写系PV?】The 9thに冥王星とか探査機とか合わせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5822165
212既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:19:46 ID:dBEXyetV
下は違うだろwwww
213既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:22:58 ID:sR9/zr1u
壁紙探しててまたCGかよって思ったら宇宙だった
214既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:22:53 ID:z7duwvgj
うちうやばいにゃ
215既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:32:51 ID:TzGRyrDB
ベテルギウスが超新星爆発したら周辺の星系消し飛びそうだな
あ、太陽はあと41億年の命らしいです。今膨張成長中。37億年で地球の軌道くらいまで膨らみます
216既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:36:03 ID:faXr++yX
それ5000年くらいであからさまに地球の平均気温とかあがらね?w
217既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:39:52 ID:vot7tibJ
だから人類はとっとと地球を離れて生きる術を見つけなきゃいけないんだよ!
218既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:49:55 ID:diEgyHrf
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
219既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:51:06 ID:TzGRyrDB
ベテルギウスの巨大さは宇宙のロマンだな・・・すげえよこれ
220既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:05:48 ID:ldKwNFjb
大きい星ほど重力もでけーの?
地球は重力が少なくて動きやすいぜ
221既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:09:39 ID:TzGRyrDB
星の重さは大きさじゃなくて、質量、な
ブラックホールって人間の指先くらいの大きさなんだが、それでも何兆Gって重力の世界
222既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:13:31 ID:kg+D+1AW
どんなに議論しても宇宙に行けるのはここにゃ誰も居ないんだけどね
223既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:25:40 ID:0pVK00l3
脅威の小宇宙・人体があるじゃないか
224既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:29:58 ID:ldKwNFjb
>>221
てことはBHは質量もってるの??
225既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:33:59 ID:TzGRyrDB
>>224
理論上は質量があるとされている・・らしい。実際に見てないから絶対とは言えないな
BHは太陽の10倍以上の質量がある星が超新星爆発を起こした際に生じる可能性がある、星の死骸だよ

ちなみに上で出したベテルギウスってのは、大きさ・質量共に太陽の800倍
226既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:43:48 ID:ooJDxcZx
光が脱出出来ないほど空間が曲がってるとかSFみたいな話だけど
計算や観測の結果実在するらしいから宇宙ヤバすぎ
227既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:49:56 ID:IAwUZqne
100年先200年先の近未来が見たい。
FFは消えて無くなっているのだろうか
228既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:56:01 ID:hphaoHaZ
宇宙は神の領域
いくら科学が進歩して人類が探求しようとも神の住処にはたどり着けないだろう
229既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:19:59 ID:RKXrdTXu
人間の心は宇宙全体より広くて深いんだけどな。
230既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:22:59 ID:1Pt59wEC
マジで?
俺お前の心に移住するわ。
231既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 06:09:30 ID:WXeJ3VxT
やばくないにゃ
232既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 06:40:02 ID:TzGRyrDB
>>229
ハムみたいなこと言うなw
233既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 07:02:56 ID:x86zgeOy
ある偉人は、「俺の胃袋は宇宙だ」と仰った。
234既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:22:36 ID:YAPR2DwZ
別の偉人は「燃えろ俺の小宇宙」とも言っている
235既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:29:38 ID:SNKZMQ0b
宇宙動画をみると悩みが吹き飛ぶ
236既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:04:55 ID:IpNa/8M7
とりあえず簡単に宇宙にいけるようにならないとね
http://jsea.jp/
がんばってる団体もあるんだねぇ
237既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:32:22 ID:ldKwNFjb
宇宙人の船がおっこちてくるのはいつですか?
238既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:08:28 ID:SBb6bw9J
よくわかんないけど夜中に見える星って全部恒星だよな?
あんなクソ遠くにあるものが地球から見えるってすごいよね
そう考えると太陽みたいなものがあんなにあるのに他の宇宙人がいないなんてことはありえないと思えてくる
違ったらごめん
239既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:10:03 ID:FaY1eEak
人間って宇宙から見たらちょっと複雑なロボットってぐらいだよな
どっかに人間の設計図とかもってる知的生命体が住んでる惑星とかありそうだ。

240既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:18:54 ID:jXBBQUZV
地球に来てるとかは別にして、知的生命は他にもいるだろう
241既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:24:40 ID:iNsiBfHq
ベテルギウスよりペガサス流星拳のがヤバい件について
242既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:31:59 ID:x86zgeOy
ただの生命体なら可能性は高いけど知的は限りなく0に近い奇跡だと思ってる
仮に居たとしても知的ゆえに争いが絶えないから外宇宙へ出ることもままなら無いと思う
243既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:35:13 ID:mseUtuAp
全宇宙を時間移動して探せば見つかるかもしんない
地球人と同時代にご近所さんとして存在する可能性は低いんとちゃう?
244既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:36:36 ID:iNsiBfHq
地球やばい

http://jumk.de/astronomie/special-stars/hr-8210.shtml
↑ペガスス座のHR 8210という符号の、アルタイルのような恒星と太陽質量を上回る大質量白色矮星による連星です。
地球からは150光年という、至近距離にあります。
危ないのは白色矮星の方。
こちらはペアの恒星と近接連星(太陽−水星間の距離と同等)を組んでいることから
、白色矮星へのガスの流入が相当量になっているようです。
この白色矮星の質量と、白色矮星がペアの恒星から取り込んだガスの質量の和が
太陽の1.44倍質量に達したときにTa型超新星が起こります。
Ta型超新星は通常の大質量星の末期であるU型超新星と比べると
格段に大きなエネルギーを放出するので、仮にこの星が超新星を起こすようだと
環境的にも生命体的にもそれ相応のダメージを受けることが懸念されています。
しかし、いつ頃超新星が起きそうなのか・・・ということについては明確にはなっておらず、
1万年後とも数百万年後とも考えられているようです。
245既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:44:05 ID:65HfnSPd
>>244
すでに起こっているとも考えられる
その影響が地球に届くのに約150年かかるわけだし
観測できた瞬間にGAMEOVER()笑
246既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:45:10 ID:FaY1eEak
地球の寿命ってあと5億年って言われてるんだっけ?
人類がそのときまで存在してるかどうかは別として、もし生き残ってたら地球がなくなっちゃうとき人類はどういう行動を
とるだろうか。
それか5億年も経ってれば、とっくに他の星へ移住とか出来るようになってるだろうか。
247既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:45:39 ID:iNsiBfHq
きてー、しーぽん はやくきてー
248既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:53:41 ID:ldKwNFjb
>>238
生命体がいる確率は限りなく100%に近い
けど宇宙広すぎてやばい
のでなかなか会えない
>>246
5億年したら今の文明はないだろうな
249既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:55:23 ID:xxntGN4o
今の地球上の生命体がヤバいな
250既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:55:25 ID:EKdt0kq8
スーパーアースについてkwsk
251既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:59:17 ID:65HfnSPd
地球の資源が枯渇する前に
太陽圏外に脱出できるとは思えないな
RTSでいうと進化する前に資源を使い果たしちゃって
リセットな感じのことが地球規模で起きる
252既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:59:39 ID:jXBBQUZV
今の時点で資源の枯渇や人口爆発が問題になってるんだから
ここから1000年くらいが人類のピークなんじゃないかね
253既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:02:13 ID:xxntGN4o
スーパーアースは総システム化
254既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:06:37 ID:0JjKxi/H
中国人が絶滅すれば、資源の枯渇や人口爆発はだいぶ軽減される気がするw
やつらが近年クロマグロ食いまくってるせいで、クロマグロが激減してるらしいし
255既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:37:34 ID:65HfnSPd
>>254
どの文明も一度は超えないといけないハードルがあるんだよ
まずは侵略して富を奪い利益を追求し
消費しまくって公害で大勢の犠牲者を出して
その悲劇を二度と繰り返さないよう法が整備され
自重することを覚え心が豊かになり民主化が進む―――
白人は大昔にそのハードルを超えた
日本は20世紀に同じハードルを超え
次はアジアの番だ
256既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:43:42 ID:65HfnSPd
文明の末路

侵略期
 ↓
拡大期
 ↓
傲慢期
 ↓   ←中国は今このへん
公害期 
 ↓
停滞期
 ↓   ←日本はここ
環境期
 ↓
達観期 ←EU
 ↓
未知
257既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:46:46 ID:jXBBQUZV
「中華思想」なんてものがある限り、ずっとそこから進めないなw
258既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:48:54 ID:65HfnSPd
>>257
そうかもな―――
USAと同じ運命でいつまでも先に進めず
開き直って警察国家を名乗ることになる
259既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:27:15 ID:q8MMtNJU
>>245
150光年だから、150年で"観測できる"ようになり
さらに時間を経て影響が出てくるかと思われます
260既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:30:32 ID:k+Qbd2G1
こんな想像を絶する広さの宇宙を前にして宇宙人がいないって言う奴は確率的に見てもナンセンスだと思わないのかね?
261既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:31:01 ID:65HfnSPd
でも重力が光速と同じだとする説に従えば
観測できた時点で激しい衝撃はが地球を襲うことになるよ
262既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:33:01 ID:q8MMtNJU
重力に速さの概念があるとは・・・勉強しなおしてきます


え、悪影響って重力なんですか?
263既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:37:38 ID:65HfnSPd
その説に従えばの話だけどね
例えば今、太陽が消滅したとすると
地球が太陽の公転軌道から離れるのに8分かかる
8分間の間は何事も無かったかのように
太陽の周りを公転し続けるのだという―――
264既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:38:00 ID:jD7GShqB
なんであれ力が伝わるのにも時間は掛かるよ
減衰はともかく発生した瞬間に無限遠まで力が伝わるなら
超光速通信とか余裕で実現できるじゃん

>>260
いるかも知れないけど、想像を絶する広さの宇宙で
出合える可能性って相当低いよねー
それこそお隣の星系にいるなら出合えるだろうけどw
265既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:42:31 ID:q8MMtNJU
あ、でも宇宙は膨張してるっていう説に従って、さらに
宇宙の外に近づけば近づくほど膨張速度が上がっているという説を含み、さらに
150億光年彼方では膨張スピードは光よりも速くなるという仮説を上乗せする

ペガサスの影響が観測前に到達する可能性もある・・・

重力は光よりも早い可能性もあるわけですね
266既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:43:59 ID:iNsiBfHq
よくわかんねぇえけど重力波(時空の歪み)は光速で伝播するとか?
その影響ってここまでとどくのかな
267既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:48:04 ID:65HfnSPd
もうなんか超新星爆発とかで近隣の恒星系が蒸発するぐらいのパワー
268既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 18:16:01 ID:faXr++yX
世界の人口も100年前と比べると伸びがやばいし
文明もここ200年でやっと成長した感じだし
1000年後は凄い事になってそうだ。
1億年後は大きな戦争が起こってないわけがないくらい時間が長いから不安
269既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 20:01:10 ID:0JjKxi/H
>>260
日本に住んでるアリとブラジルに住んでるアリが偶然出会うよりもありえない
270既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 20:39:34 ID:/dEhGfNK
>>260
宇宙人はほぼ確実にいる。
宇宙人と地球人が出会う可能性はほぼ無い。
理由はどちらも宇宙が広すぎるから。
271既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 20:51:32 ID:faXr++yX
ミジンコ、サルクラスなら銀河の数くらいあってもよさそう
恐竜のようにどんなに長く生きててもなんの進歩もない生物もいるしなー
272既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 21:18:28 ID:lnVwGDSd
>>270
はあ?
273既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 21:45:23 ID:faXr++yX
人間がこの程度の寿命、光があの速度で、お隣の恒星が絶望的な距離って時点でもう詰んでるなw
274既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 21:49:14 ID:TU0IwwME
仮に文明が存在する星を発見したとしても
そこにたどり着く頃にはその星の文明は消え去ってるだろうな。
275既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 22:25:39 ID:1Pt59wEC
>273
いいこと思いついた!
隣の星まで太陽ごと地球運べばいいんじゃね?

世代船とかはちょっと無理っぽいよなw
276既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 22:39:01 ID:Ez2pzziN
地球を破壊する方法

>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8849307
277既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 22:52:32 ID:/dEhGfNK
太陽系から一番近い恒星アルファケンタウリまで4.3光年
太陽系から一番近い惑星まで63光年
太陽系のある銀河の直径が10万光年
一番近いお隣のアンドロメダ銀河系まで230万年

>>275の案は(可能かどうかはともかく)意外と悪くないw
ただそこまでする理由もないw
278既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 22:53:37 ID:4Lm3sc1a
光には寿命は無いの?
279既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 22:55:09 ID:ZTka9H3r
どうやって地球を運ぶかが問題だな
核爆発ですら軌道を変えるには至らないし、どうすればいいんだ
280既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:00:44 ID:4Lm3sc1a
移動させるなら最低でも太陽と地球との距離を保たせるために
惑星が太陽と地球ともう一つ必要だな。

太陽からから離れた時点で凍死は確実。
281既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:15:10 ID:faXr++yX
赤道直下と南極だけみてもあれだけ気温差あるから
太陽が露骨にずれたらすぐに焼け野原か氷河になるよなw
282既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:40:43 ID:1Y6Dk4Zi
何も無いから無なのに、なんで生れるんだよ
わかんねーんだよ

283既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:42:15 ID:TU0IwwME
一番近い恒星でも光の速さで行って4年ちょっとも飛行船の中で暮らすことは無理だろ。
4年といえばその間に故障したらどうやって直すんだよ。。無理だなこれは。
284既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:45:41 ID:1Pt59wEC
無とはいったい・・・うごごご!
285既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:45:47 ID:+9wDVKjo
核戦争起きたら人類なんて一瞬で滅ぶだろw
もうちょっと文明が進歩してテロシルトが携帯できるお手軽核発明されたら10年すらもたんだろうなw
286既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:47:15 ID:j6qlgmOv
光の速さって時点で詰み
287既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:50:10 ID:9mQ4bnK0
>>283
外部から観測した場合が4年であって、光速に近づくほど時間の進み具合は0に近づくので
中の人に取っては一瞬。
288既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:50:33 ID:/6OgUtM5
やばいw
久しぶりに宇宙スレ開いたきがするけどあいかわらず宇宙やばいw
289既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:55:20 ID:+9wDVKjo
案外中国が戦争の起爆剤になって地球の人口が1000分の一くらいに激減したら環境問題も一発で解決するし 人口が激減すればこれ以上戦争するテンションもなくなるから人類絶滅は防げるかもシレンw 
奴らは意外に救世主になるんかもしれんなw
290既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:58:05 ID:1Pt59wEC
ちょっとvault居住権買ってくる。
291既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:58:59 ID:TU0IwwME
むしろ飛行船の中でクソどもと4年も過ごす気にならん。発狂しそうになる。
292既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 23:59:43 ID:/dEhGfNK
ぶっちゃけ核戦争で人類は滅亡しない。
半減するかどうかもあやしい所。
核の目標って主要都市とか軍事施設とかだしね。
文明の後退なら多少はあるかもしれんがせいぜい数十年ってとこだと思う。
全滅の可能性があるとしたら核の冬による氷河期到来だけど、これも理論の域を出ず可能性は少ない。
穀倉地帯とかに効率よく核を落としていったら半分くらいは餓死させることができるかもしれない。
293既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 00:05:43 ID:kX14Zduu
仮に光速で動く宇宙船があったとしても、ほぼ真空にちかい宇宙空間を
ぽつんと漂う星間物質と衝突しただけでひっそり幕を閉じることになる
294既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 00:09:04 ID:B92wbylO
時速35000kmのスピードで体にかかる重力は11.5G
これが光速になると・・・・人間は大丈夫かなぁ
295既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 00:14:47 ID:0T4kEEgA
太陽がやばくなったら隣の星へ逃げるってのは無理だなぁ
デススター作ってそのあと人工の太陽でも作るんだろうかぁ・・
296既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 00:18:54 ID:0jA02haJ
周囲の物体全部かビッグバンの中心点から同方向にぶっ飛んでるんだから
宇宙の外苑から遠い物体が何かに衝突するわけがない
297既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 00:25:43 ID:Eh4hdziV
>>210
逆にバスケットボールくらいの星にピンポン球みたいな衛星が
くっるいてるようなのもあるのかな?
298既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 00:38:54 ID:1KPldyZQ
おおいぬ座VY星が太陽系に来たようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4072076

この動画はおもろい。
おまけのミルキーウェイサミットとかもセンスがいい
299既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 02:38:27 ID:8OZjDyIk
>>298
これはヤバイwwwwwwwwwww
マジ宇宙ヤヴァイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 02:49:46 ID:TpiYf7q7
フリーザの戦闘力並の絶望感
301既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 09:21:40 ID:GBWPWYy8
へいきにゃ
302既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 10:16:24 ID:tzn82J+u
>>294
時速3500Kmだろうが光速だろうがGはかからんよ。
速度と加速度混同してね?
303既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 11:02:11 ID:/9hjiCyy
>>291
ココの住民はヴァナにさえ接続できれば8年ぐらい平気だろ?
304既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 11:04:58 ID:/etMIcJA
地球の大きさ、太陽の大きさ、太陽系の大きさ、銀河系の大きさ
そして他銀河の数、時間の流れの超大さ……ヤバイ…溶けそうだ…
305既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 17:18:03 ID:uSyy6pOV
カブトムシはコスモにゃ
306既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 18:01:27 ID:3jJZ95Bh
つか学者が宇宙人なんていない!って力説してるが
無量大数にも匹敵する中の1惑星のたかが1生命が
断定できるようなもんかねぇってのは毎回思うな

1個人で光の数億倍で宇宙をまたに駆けて数兆年生きられる
なんて存在がいたとしても断定できるレベルだとは思えないw
307既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 18:15:21 ID:djH+UNOm
宇宙人って言うからややこしいんだよな
地球外生命体だったらそりゃ普通にいるだろうけど
要は地球外知的生命体がいるかどうかなんだよな
さらにその知的生命体が人類のような文明を築いているかどうかも重要で
もっと言うと敵性なのか、友好的なのか、奴隷として使えるのかってことも大事だ
308既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 18:19:14 ID:sNddrcU7
宇宙にも物理法則は適応されてるから
光の速さで移動する生物はいないだろうな
309既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 18:26:08 ID:JqXoLn0Z
手榴弾サイズの核発明して少年兵に持たせて日本のあちこちでぼこじゃが爆発したら日本なんて一瞬で滅ぶだろw
ぶっちゃけその手口だとどんな国でも余裕で滅ぼせるアメリカだろうとな
もう少し技術進んだら核自爆テロがトレンドになるわ
310既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 18:33:02 ID:EENNl5bc
人類が滅ぶとしたら原因は間違いなく中国だろうな
核保有国で理性を一番保てなさそうなのが中国。
311既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 18:44:57 ID:jvUdP6Xe
どこの銀河の中心にもどでかいブラックホールがあるらしいね
だからこそ星が集まってるんだろうけど
312既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 18:47:49 ID:1KPldyZQ
人間レベルの科学だけど断定出来る事もそこそこあるしな

例えば縮尺なんて太水金地火木土天海明の通り書いて、土星の輪ッ化書けば
地球の近くまでくる知的生物体が何を表してる事くらいわからない訳ないしね。
更には一番大きくかいた太陽に水素のマークを表したものを書けば一発で太陽だと分かる。
313既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 19:04:38 ID:OENvohBC
2001年には月でモノリスが見つかってるはずだったのに・・
今頃は木星が第二の太陽になってるはずだったのに・・
314既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 19:13:16 ID:sNddrcU7
でっかい惑星にはでっかいおっさんが住んでる
ちっさい惑星にはちっさいおっさんが住んでる







よね?
315既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 19:16:41 ID:5Il8FzO3
316既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 19:17:29 ID:fAh5CGNi
どっちかーってーと逆。
重力の大きなでっかい惑星にはちっさいおっさん。
重力の小さなちっさい惑星にはでっかいおっさん。
がいると思われる。
317既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 20:15:26 ID:M6zak1gt
>>306
ホント力説してんの?
自分思いこんでない?
318既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 21:01:37 ID:tzn82J+u
まー、力説、つーか、そう言う学説唱えてる学者もいるよ
だから何、てレベルだけど。
319既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 21:35:31 ID:M6zak1gt
>>318
誰?
320既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 22:18:49 ID:fAh5CGNi
・リトルグレイやらUFOやら、よくTVで特集組んでるような宇宙人は存在していない
・宇宙にも生命はいるが人間並の知的生命=宇宙人はいない
・地球以外に生命は存在しない(キリッ

どーれだ
321既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 22:20:37 ID:YMS2MT3v
>>320
・人間と同じ知的生命だ両性具有で存在するが数百万光年離れていて確認出来ない出来にくい
322既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:15:29 ID:ZnwlhFl3
FFでNAだって嫌なのに、地球外生命体とかもっとイヤ
地球外生命体と遭遇したら何するの?アニメ談義?
323既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:25:57 ID:4eZBIZny
・     ○     ・
↑    ↑     ↑
地球  太陽   太陽に隠れて見る事の出来ない地球の環境によく似た星
ってのがある可能性はゼロ?
324既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:27:39 ID:95MDFr6s
>>323
どういう意味だ?w
325既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:29:34 ID:Yqns5U+S
太陽を挟んで地球の反対方向に地球のそっくり星があるとか?
326既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:36:45 ID:fAh5CGNi
SFでは昔から題材にされる有名なネタだーね。
実際には地球は楕円軌道で公転してるので、まったく同じ動きをする反対側の星があったとしても見えてしまう罠。
たとえ見えなくても、その星の発する重力で太陽系の各惑星の軌道もずれるので計算するとわかっちゃうそうだ。


327既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:38:10 ID:7iSbQZX0
ヤハウェ
328既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:38:40 ID:95MDFr6s
それ以前に探査衛星飛ばしてるのにわからないはずがない
329既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:51:23 ID:AOAdOtsG
>>323
相手の星も、地球と同じ角速度で
太陽を中心に公転しているのか?
それ、なんて言う太陽系?w
330既にその名前は使われています:2010/01/14(木) 23:58:57 ID:0T4kEEgA
むしろ横よりも、真上真下をもっと探したほうがいい。
北極と南極に天文台を作るんだ。
331既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 00:13:34 ID:LsJJeDqh
北極と南極にはでっかい穴があいていてだな
そこから地底世界に・・・
332既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 00:22:04 ID:zVeJXQPo
地球の反対側の星があるとか月の裏側には文明があるとか昔の人がいろいろ
創造したから面白いSFなんかができたわけで
333既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 00:36:53 ID:aPhz/g7i
空洞惑星の内側は自由落下状態になる。

つまり地面に穴を掘って入れば無重力を体験できる。
334既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 01:09:35 ID:N8HcGyKT
ヤックデカルチャ
335既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 06:04:39 ID:tf3WDjMv
>>323
空間からすれば星の大きさなんて殆ど無いようなもので、
例えば太陽と地球を1枚のパソコンの画像に収めようとすると、太陽ですら米粒サイズに遠くなるから
何の星が邪魔で見えないなんて事が圧倒的にないと思う。

天の川銀河が雲みたいに星が密集してるように見えるけど、あれは光の色を強めたり資料として見やすくしてるだけで
実際にアンドロメダと天の川の銀河が衝突してもすっかすかだから星の軌道が変わるだけだと思うw
336既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 06:15:53 ID:lmuiwVJH
本当なら太陽に隠れて見えないはずの星がなぜか地球から見えちゃう現象もあるらしいね
宇宙わけわかんなさすぎる
337既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 07:05:02 ID:pfFUxZ8w
素朴な疑問だけど宇宙空間てGかかるの?
重力ないならないようにも思うんだけど・・

あと恐竜絶滅させた隕石ってまだどっかにうまってるのかな
338既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 07:41:52 ID:WD9FmYKR
遠心力は発生するからな
339既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 09:03:34 ID:51lCzwYI
>>323
そんなのが本当にあるならとっくに発見されてるんじゃないの?
周囲の惑星の軌道にも影響しそうだし。

340既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:27:53 ID:cYZ1gGOm
>>336
昼とかに月が見えてるみたいなもん?
341既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:36:13 ID:tf3WDjMv
地球をピンポン球、太陽は450m離れた4mの大玉って表現あったけど
450mも離れててたった4mの球に隠れるって真後ろにいないとよっぽどじゃない限り見えちゃうよね
342既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:37:26 ID:bNJ4s4o7
>>341
常に真後ろに居たらいいんじゃね?
343既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:39:11 ID:LsJJeDqh
>>340
太陽の重力で光が曲がって見えるとかなんとか。
空間が歪んでるとか中二っぽくてすてき!
344既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:40:03 ID:jwdt1c9A
その内太陽が膨張して地球が焼き土下座するって聞いたがマジなのかな
恒星は膨張する物だとは思うが、膨張した分だけ公転する軌道も変わらないのかな
何はともあれ宇宙はやばすぎ
345既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:47:35 ID:LsJJeDqh
マジだよ、太陽の寿命はあと50億年くらい。
それまでにヤマトを作らなきゃいかん。
346既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:49:27 ID:bNJ4s4o7
>>345
リヴァイアスじゃダメなんですかー
リヴァイアスじゃダメなんですかー
347既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:53:51 ID:cYZ1gGOm
>>345
マクロスの方がいいだろ
348既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 11:56:21 ID:jwdt1c9A
ブリタイとデスラー総統にはちょっとあって見たいなw
349既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 12:17:23 ID:PL2QmcfV
エルドリッジでいい
350既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 12:19:16 ID:ucly2Og7
その時が来ても地球に残る連中ってかなりいそうだよな
351既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 12:20:51 ID:mRrL8pE6
>>344
地球の軌道は太陽の重力が関係してるけど、これは太陽の総重量&太陽の重心までの
距離(球形だから重心=中心)で決まる。
だから総重量が変わらなければ、太陽が少々膨れたり超縮んでブラックホールになっ
ても地球の軌道は変わらないよ〜。
352既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 12:44:52 ID:jwdt1c9A
>>351
つまり黙って焼き土下座しろと言う事か・・・
YAMATOをつくらねえと
353既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 12:46:52 ID:bNJ4s4o7
>>352
まさかそのYAMATOって打ち切りになtt
354既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 13:40:03 ID:mRrL8pE6
ヤマト→リヴァイアス→マクロス これが世代の差か。俺はヤマト世代…。
355既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 13:52:42 ID:W8sxnIbQ
ソウルリンクした
356既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 13:55:27 ID:bNJ4s4o7
>>354
ヒント:愛おぼは80年代
357既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 13:55:29 ID:cYZ1gGOm
というかヤマトって移民船じゃないしな
移民船=マクロスってイメージ、リヴァイアスは見てない
あとマクロスの方が前じゃね?Fで知ったなら後に来るけど
358既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 13:58:03 ID:bNJ4s4o7
>>357
リヴァイアスも移民船だよ。
太陽がぶっ壊れて太陽系外へ生存圏を見出さなきゃいけない
その為に極秘に建造してた船がリヴァイアス。
宇宙ステーションのテロによる事故でその船に避難する形で
乗り込んだ若者の青春群像劇。
359既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 14:06:44 ID:RGZ+dsMl
トンデモ過ぎないSF系で面白い漫画かアニメってなんかないんかね。
実写はいらん。
360既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 14:07:40 ID:bNJ4s4o7
>>359
クラッシャージョウかな
361既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 16:01:20 ID:aPhz/g7i
クラッシャージョウは当時、宇宙船が止まるときはちゃんと逆噴射してる!科学考証がしっかりしてる!
みたいな宣伝してたっけ?w
362既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 18:13:29 ID:aPhz/g7i
435 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/15(金) 17:59:13 ID:MiE0vllH
昔NHKかなんかで見たんだけど、2機の人工知能搭載した探査機が、
別の惑星の探査するCGアニメーション? の名前知りたいんだけど、どなたか知りませんか?

電気発するキノコや、木を爪で突き刺しながら上ったりするモモンガみたいなのや
スライムみたいな海の上を、巨大な生物が出てきたりするやつです。

お願いします。
363既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 18:16:04 ID:/rfeF4uT
SF系といえばラノべだけど今度あそびにいくヨ!がアニメでやるな
文明を極め切ったミスラ達が地球人と接触する話
作者は昔の邦画とか特撮が好きなのが読んでで判る
364既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 18:23:23 ID:IOBQZLc6
>>336
重力レンズ

>>340
障子の向こう側を、何かが等速運動で通り過ぎてるのに
障子の直前で突然遅くなって
障子から出てくる時やけに早く出てきて、急に加速して等速運動に戻る

そんな事より、はやぶさが帰ってくるんだが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000003-maip-soci
365既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 18:27:59 ID:ppaxTSTP
地球帰還がほぼ確実になったはやぶさの想像図=JAXA提供

なんで自分等で打ち上げたのに想像図なん?
366既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 18:28:01 ID:b9yLrZM9
はやぶさすごいというより
見えない力(重力)すごすぎ
367既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:01:11 ID:W8sxnIbQ
サイエンスZERO「大宇宙に地球外生命を探せ」 ウェブ検索
1/15 (金) 19:00 〜 19:35 (35分)
368既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:02:41 ID:W8sxnIbQ
NHK教育1・東京
369既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:11:33 ID:QF0tnypV
>>366
そのよくわからん力を計算して他の惑星探査をしてしまう人類ヤバイ
370既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:17:16 ID:IOBQZLc6
>>365
宇宙に出た後の現物を写真撮影出来てないし
今現在のはやぶさの撮影は
5900万キロ先の2m立方体を撮影するのは無理
撮影出来るのは、地球に突っ込んでくる時ぐらいかも
時速10kmぐらいだから、、、撮影出来るかどうかしらんが
371既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:17:27 ID:aPhz/g7i
チリがホット!
372既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:18:01 ID:QF0tnypV
チリがホットワロタ
373既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:19:22 ID:4507HeiL
レッドホットチリペッパー
374既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:22:12 ID:b9yLrZM9
>>369
ニュートン力学のみでやってるのがすごいよなぁ・・
はるかかなたにある火星にピンポイントで探査機を送り込むってすごくねーか?
まあ、宇宙は空気がないからよけい理論的な数字が一致しやすいんだろうけどなぁ・・
それでもすげーわ。
375既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:24:21 ID:ppaxTSTP
>>370
打ち上げる前に完全体の姿の写真くらい撮ってるだろw
376既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:25:01 ID:aPhz/g7i
発音おかしくなかったか?w
377既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:26:31 ID:b9yLrZM9
その5900万キロって途方もない距離に見えるが今年の6月に地球に到着するんだよね。
早すぎだろ・・はやぶさ・・・
378既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:35:04 ID:QF0tnypV
またホットなチリか
379既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:36:18 ID:IOBQZLc6
>>375
それが撮れてないんだな
電池パネルを広げると、たたむのが大変だったり
もう一度広げるとき壊れたりする可能性あるから
ロケットに乗せる形状で組み上げたら、そのままロケットに乗せる
開くかどうかは一発勝負、、になるので、出来るだけ故障しない手段をとる
380既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:40:10 ID:W8sxnIbQ
サイエンスZERO「標高5000メートル!南米チリ 世界一ホットな天文台」 ウェブ検索
1/16 (土) 22:00 〜 22:35 (35分)この時間帯の番組表
NHK教育1・東京
381既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 19:43:40 ID:LsJJeDqh
>>359
プラネテス。
漫画もアニメの神。
アニメは6話まではクズなので7話以降を見てくれ。
382既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 20:01:44 ID:uiaOho5p
そういや今年は2010年、ボーマン船長も帰ってくる年じゃないかw
クラーク氏には、今年までは生きていてほしかった。
383既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 20:18:21 ID:f+uCrbXS
俺は昔NHKのキャプテン・フューチャーを見てワープの理論を理解できたぜ
384既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 20:46:08 ID:+9W/ZVJ3
>>359
マップス

……は、ある意味トンデモか
385既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 22:43:50 ID:h+m2KvYk
ここまでの話は大まかに理解できた
・・・が、ひとつだけ解らない事がある

それは、この宇宙がすでに【一周】した宇宙であるのか?ということだ
つまり、全員が未来を【覚悟】できているのだろうか?
386既にその名前は使われています:2010/01/15(金) 23:05:02 ID:XZ4Tymjm
極超新星爆発によるガンマ線は、500光年離れた惑星に住む生命さえも絶滅させる
387既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 07:49:50 ID:twfxXWW7
>>379
ほーそうなんだ
宇宙開発て結構運任せなんだな
388既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 08:55:06 ID:s9WGI7UY
宇宙が何周してるかはしらんが
太陽系は星が何度か死んで三世代目くらいの星系だといわれてる
389既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 10:18:27 ID:6/1T2DDk
存在がわからないまま、文明が消え去った星がいくつあるとおもってんだよ・・・
地球もここまできた文明があと数年で消え去ること考えるともったいねー。
390既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 10:39:06 ID:ZM3eC/Rp
あと数年ってこたあねーだろw2012か?w
まあ1000年もつか微妙ではあるな^^
391既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 10:47:23 ID:hCi6TgPn
視聴者のみなさん、お分かりいただけただろうか

預言者は何周かした過去の宇宙の記憶を持っているのである。
予言が的中しないことがあるのは宇宙が周回した際の微妙なズレによるもので、
的中しなかった予言とよく似た出来事が実際に起こっていることに我々は気づくことができる・・・・・・・・・
392既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 10:52:51 ID:z4u2CGB5
恐竜時代があまりにも長くて、あまりにも進化がなさ杉だよな。
その頃の事を考えると、ヒトが宇宙に電波を発してからまだ100-200年でしょ?
ここ最近発展し始めたのにもう地球環境で大問題だし

こんなシビアな条件で文明同士が合うなんて半端ねーな。
一度半永久機関を作った文明は宇宙の星を転々とするんだろうな
393既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 11:08:28 ID:8Pa9ClZf
人類が滅びてもASIMOが宇宙探索続けてくれるよ
394既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 11:39:28 ID:0P1mcHwC
>>387
それだけにヤマトの真田さんバリに「こんなこともあろうかと」というギミックが満載されてる
はやぶさもそれのおかげで帰ってこれた
395既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 12:23:06 ID:CgGqILoG
PSOみたいな展開になるんだな?
396既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 16:37:26 ID:Po6FtARL
はやぶさ萌えるな ガンバレはやぶさw
397既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 20:07:11 ID:65Xjr4Xr
>>392
太陽くらいのエネルギー運べれば殆ど永久機関だろ
てか太陽にロケットエンジンつけて移動させたら惑星どうなるんだろ
398既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 20:12:47 ID:v6chEHc3
>>387
この動画を見るべき
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
399既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 22:04:03 ID:cE4Aur2O
チリHot
400既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 22:37:29 ID:P4VYkihc
そういや今日だったか。
忘れてた。
401既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 22:54:50 ID:8zb2eirk
太陽の周辺を何かですっぽり覆って一点だけ
穴あければどこかに飛んでいくのだろうか?
402既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 23:36:20 ID:pcwVnCKJ
>>397
それ永久機関と違う。
たんにエネルギーの総量が多いだけ。
まあ人類のサイズから見れば無限みたいなもんだけど。

太陽の周辺を覆ってそのエネルギーを余すことなく使おうというと、ダイソン球ってやつがSFの世界ではある。
403既にその名前は使われています:2010/01/16(土) 23:54:00 ID:wRdSRCed
だから「殆ど」って書いてるんだと思う
404既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 00:02:07 ID:hnvhFgZH
>>402
ひっひっひっひっひっひっひっひっひっひっひっひっ
405既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 02:40:04 ID:fdVMAA51
>>404
発電力が変わらないただ一つのもう持ってられない・・・!
406既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 03:39:54 ID:dgqQPWFy
ビックバーン後、空間に対して速度が一定なら
いつか、ビックバーンがめちゃくちゃでかくなったとき
ビックバーン内を移動してるものの速度は光速を超えるんだけど、
光速超えると時間が逆行する
時間を逆行して、光速になる手前まで戻って、またスタート
また、光速になって時間逆行して、、、

そんなのの繰り返しで延々と続いていたりな!
407既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 06:38:50 ID:V9eF1NLT
>>398
はやぶさ壊れすぎwww
408既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 06:46:22 ID:j/tslRMU
ホームレスに卵ぶつけて人類滅亡は糞ワロタ
409既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 07:20:56 ID:aU+tuR8Z
弱いものいじめは絶滅フラグだよ
410既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 08:32:53 ID:whFg/GUp
ダイソン球は無理でも
宇宙に超大型太陽光発電機を設置して電磁波で電力を
地上に送るという話があるな
日本がこれを独占で開発すればいろんな問題が解決するんだが・・
411既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 08:37:40 ID:rzkanJ63
>>410
無能惰弱な政治家がテロにあって死ぬのはいいが有能な技術者がいくえふめい
412既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 08:47:04 ID:mjtYP4/l
太陽風が外宇宙からの放射線や星間物質に対するバリアになっていることがわかってきてるから、
実際にダイソン球で太陽囲っちゃったら、えらいことになるんだろうなw
413既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 08:51:17 ID:whFg/GUp
ダイソン球ってかなりとんでも理論だけどなんで有名なんだろうな
414既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 09:02:40 ID:fqbz7ScV
トンデモ理論だからじゃね
415既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 09:31:35 ID:1wqEPSLh
なんせ夢がある
太陽のエネルギーを100%使えるとなれば
もはや人類は永久機関を手に入れたようなもの
416既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 09:33:39 ID:yUa4nwuc
別に太陽じゃなくても木星で充分だけどな
木星の方が実用化も全然楽そうだし
417既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 11:56:20 ID:z2kJt1iK
地球の自転をエネルギーに利用出来ないかな
418既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 12:01:19 ID:fdVMAA51
>>417
赤道にでかいタービン置いて自転で回せばよくね
419既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 18:45:10 ID:dfNlVEi3
スレがやばい
420既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:01:54 ID:yahXxdZC
長い棒を回転させたときって中心に近いところでは直接的な移動距離がそれほどじゃないけど
先端だと長い距離を同じ時間で移動してることになるよね?

距離と時間で速度出るけど
もし超長い棒を超早く回転させたら先端の速度って光速超えてるんじゃないの?
421既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:05:34 ID:whFg/GUp
散々出た話だが、無限に堅い棒があったとしても
先端が光速を超えるには無限の力がいる
スーパーサイヤ人4でも無理
422既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:06:14 ID:FJO253G/
実際にそう言う科学者いるんじゃなかった?

でも質量持った物相手じゃまだまだ人間じゃ話にならないよなぁ
423既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:07:48 ID:z2kJt1iK
長い棒は短いと手元と先端が同時に動いているように見えるけど
宇宙スケールに長い棒だと、手元と先端は違う動きになるらしい

と言われているけど想像しにくいね
実際どんな風になるのか見てみたいもんだ
424既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:11:43 ID:yahXxdZC
現実的にどうこうってよりたとえば計算的にはどうなんの?

中心に近いところでたとえば1秒で45度回転させたとして先端の移動距離が100万キロだったら?

物体でなくてもレーザー光みたいなものの回転でもいい
とにかく先端では1秒で100万キロ移動した
速度は?100万キロメートル/秒?

これって光の速度より早いんじゃないの?
レーザー光ならワープしたってこと?
425既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:12:05 ID:dfNlVEi3
力が伝わる速度も有限だからな
426既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:14:22 ID:fqbz7ScV
>424
その例だと棒はともかく、レーザー光の場合は超光速で「移動」しているものは何も無い。
427既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:14:34 ID:FJO253G/
どんなに堅いものでもそれだけ長いと余裕でしなるんじゃないの?
しなりにしなって手元で一周しても一番外側はまだ力伝わってなさそうだから
棒が渦みたいになるとか?
428既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:17:33 ID:YvCOYS2b
絶対にしならない超合金の棒
その棒を回すための超凄い力

この二つがあれば理論上は可能なのかな?
429既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:21:58 ID:V9eF1NLT
>>422
スーパーサイヤ人4の科学者がいるのかとおもたw
430既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:22:42 ID:FJO253G/
ドアのとってを持つと簡単にドアは閉められるけど、
ドアの壁との付け根を使ってしめようとすると数倍じゃ効かないくらいの力いるよね。
多分しならない最強の棒を手元で回転させようとすると無限のパワーいるだろうなぁ
431既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:25:20 ID:fygPPLor
>>424は単純にどうなの?って聞いてるだけだから、その答えのみをレスしてやればヨロし。
432既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 20:31:06 ID:yahXxdZC
あ、わかったような希ガスw

レーザー光を光速で7秒かかる距離、たとえば太陽辺りにセットしたとする

んでこれまた太陽から光速で7秒かかるどっかの距離まで1秒で移動したとしても
実際にその距離に届くには7秒ってか光が見えて移動したってわかるのは7秒後か?
ってことは1秒でその距離を移動できたわけじゃないんだな

やっぱ光速超えれないわ
そもそも光が一瞬で届かない!届きにくい!
433既にその名前は使われています:2010/01/17(日) 21:24:46 ID:whFg/GUp
光で照らした部分というのはそこに触媒となるモノがあるから
反射して見える。つまり、超巨大な電光掲示板と同じ
モノが移動してるわけではない。見かけ上そう見えてるだけ
電光掲示板で起こっていることは電球がついたり消えたりしてるだけなんだから
434既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 02:21:28 ID:XNWv+Pkt
赤方偏移とかで割り出される何億光年、○○速度とかどんなに宇宙の果ての空間でも光の速度は変わらないって前提で決まってるんですよね
時間当たりに光が早く進む空間があったとしてそれは観測可能か否か
435既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 02:32:36 ID:9pKA6XTo
>>432
地球〜太陽は光速で8分だから、その例えもどうかと。
436既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 02:56:53 ID:vf2Oh5fj
>>434
計算上と実測値で誤差が生まれるから割り出したりできたんじゃないの?重力レンズとかさ


ところで技術の進歩で最遠の銀河が更新され続けてるけど、これって無限に見つかり続けて
宇宙の始まりとされる時期を超えたりなんかしたら
要するにビッグバンで最初は一つの塊でしたっていうのは否定できないの?
437既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 03:03:41 ID:lgUHsz5q
今でも十分否定されてるよね
有力な説というだけの話で
438既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 04:31:21 ID:PePC7F6x
インフレーション理論とかも根拠は何もないもん
ビッグバンっていう仮説を成り立たせるために更に仮説を作っちゃ説得力もなくなるよね
439既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 05:59:45 ID:D/GQdo6P
その真空のエネルギーなら俺の隣で寝ているよ
始まりがどうであれ今現在の観測値としては宇宙の膨張は加速していることが分かっている
スパコンの計算では密集している銀河団は空間の膨張とともに観測範囲外へ拡散して行き
今見えてる遠くの銀河が見えなくなってしまうようだ
まーその前に20億年後には太陽が膨張し始めて地球は生命の住めない星になってしまうがね
440既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 06:37:05 ID:vf2Oh5fj
てことは観測範囲外に行ってしまった銀河もあれば、逆に観測範囲内に入ってくる銀河もあるかもしれないよな
今ある宇宙の原始がビッグバンだったとしてもそれのみとは限らないもんな
あらゆる方向から観測範囲内に入ってくる銀河だらけになったらどうなるんだろうな
441既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 06:41:00 ID:fcLD9UoW
2029年4月13日前後のアポフィスの予想軌道
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/2004mn4can_s.gif

______ 
|←Book|
|  Off | 
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓       三
  ||           ┏┗ □←遺書  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______ 
|←Book| 
|  Off |                  I  
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛         
  ||      三         ┛┓   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
442既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 13:19:27 ID:NEhIecs4
>>441
真上(?)から見てるけれど月の公転軌道に対して横から見たら
どれくらいの高さ(?)の差があるんだろう?
443既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 13:29:49 ID:EQShm71F
何百万光年の宇宙を見ると言うことは、何百万年前の光が地球に届いてそれを見ているということだろ?
光って何百万年も分散しないで直線で地球に届いているのか?
444既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 13:35:31 ID:LOAYm/oc
何百万光年ってアンドロメダ銀河とか、もう天の川銀河外の話だと思うけど
空気がよくて澄んだ夜なら見えるらしいね
445既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 13:42:33 ID:xKPmQlVF
あぶないから破壊しようぜ
446既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 17:43:19 ID:oTW4oQhb
みえるにゃ
447既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 21:03:14 ID:ckCRgYRj
>>441
地球の周回軌道に取り込めないかしらw
448既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 21:08:27 ID:+ohTbG4T
光は距離の2乗に反比例して減衰する。
だから恒星の莫大な光量なのに地球の夜空では点なわけだ。
449既にその名前は使われています:2010/01/18(月) 23:56:55 ID:XvDK94/H
>>443
分散するし超重力で曲がりもする

宇宙兄弟って漫画が漫画大賞にノイネートだよ
月面着陸を目指す兄弟の話で先に弟が着いちゃって苦悩する兄貴を見てニヤニヤする面白い漫画だぜw
450既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 00:52:36 ID:FJFoiNHt
宇宙兄弟
ムーンライトマイル
度胸星

宇宙開拓SFは面白いよね。
ただ宇宙兄弟もムーンライトマイルも長く続いてさいきんはgdgd気味。
度胸星は打ち切られて良かったのかもしれん・・・

小説だと野尻抱介とか小川一水とかいい。
451既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 01:05:44 ID:9HUhKRtB
水惑星年代記とか女の子がかわいくて良いw
452既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 07:11:18 ID:p5mFDTfx
>>449
光って重力で曲がるんじゃなくて重力でゆがんだ空間にそって移動するから曲げられたように見えるんだよ
453既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 07:51:24 ID:uGtP+d73
重力で光すら曲げる ってインパクト有りすぎな書き方だよな。
ブラックホールに突っ込んだだけの話であって、別に曲がったわけじゃない
ブラックホールを直進してるだけだから別に吸い込まれてもいない
そう書いてるはずなんだけど。
454既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 11:53:58 ID:Oav9wblv
るにゃ
455既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 17:42:13 ID:SfP7JhPL
ここも保守w
456既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:04:57 ID:NJc2YsJ0
ふと思ったんだが、回転運動で棒の先端が超光速…ってのは置いといて。
スゲー長い棒や紐を押したり引っ張ったりすると、その両端では
情報の伝達は光速を超える…の?
457既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:16:23 ID:f2sjBJeZ
宇宙なんかより神を崇める作業を人類は今してるな
458既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:19:56 ID:f2sjBJeZ
崇めてるのがゴキブリ人間だから宇宙は穢れる
459既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:33:54 ID:Q+GjtltT
まだやるのか190kg
460既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:44:30 ID:XrhX2tfq
>>456
伝わる速度は光速よりずっと遅くなる。
長い棒の端をぐっと押したり引いたりすると、棒が変形されてそれが向こう端へ
伝わって行くイメージで…音速が実はその速度に相当する。
空気中の音速が大体時速1200km、鉄だと時速6000kmくらい。
461既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:52:08 ID:h37Dpi+x
棒の先端をじゃ無くて、自転している凄まじくデカい星の地表が
光速を超える事とかありえたりする?
462既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:57:56 ID:AbyhzoQe
そういや軌道エレベーター作ったら先端はものすごい勢いで振り回されてることにならない?
しなったりしないの?
463既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:58:05 ID:sgbhdqT3
便秘の人が思いっきりきばれば、発射されるうんこの速度は光速を超えるかもしれない
464既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 20:59:10 ID:NJc2YsJ0
>>460 そっか…
すわ超光速通信実現かと思ったのだが、どうやら私がアホだった風味。
丁寧なレスありがとです。
465既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:03:08 ID:YdJ5ey/8
>>461
絶対ありえない。
そもそもでかい星(恒星)はガスか液体がほとんどだから、
中心の回転が速くても表面の回転は遅くなってるでしょう。



銀河系を探索するSF小説だとサイバーナイトがけっこう面白かったな。
466既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:03:08 ID:lGp9PG+3
ていうか人工衛星の仕組みくらい知ろうぜ
遠心力と引力がつりあってるからずっと地球の周りを
回ってるのが衛星だ。どっちかの力が偏ったら当然、落ちるかすっ飛んでく
467既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:04:23 ID:QT2bT9Zh
人工衛星って恋愛みたいですね。
468既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:05:25 ID:YdJ5ey/8
>>467
人工衛星は恋愛ほど失敗しない!!
469既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:06:26 ID:CmfXPxFA
光の速さで〜、どうなるのっと。
470既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:07:22 ID:jtjGnSlp
・・・ああ、そうだ。
全ては運命石の扉(シュタインズ・ゲート)の思し召しだ。
エル・プサイ・コングルゥ。
471既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:07:39 ID:W3Jw0E1q
>>462
どっちかというと、静止衛星からロープ垂らしてるイメージ。
真ん中は風とかで多少たわむかもだけど、「エレベーター」と言っても
ビルとかに付いてるエレベーターとは全然別物なので問題ない。
472既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:07:44 ID:uGtP+d73
巨星の外なんてどこからが宇宙でどこからが星の境なんてわからないくらい濃度が薄い。
地球も陸がむき出しじゃなくて一応大気が薄くあって、その空気もまだ地球内のはず。
陸みたいになってる所は重力に引っ張られるし軽いものが外にいくから、星の周りなんて殆ど(全部?)が気体だと思う。
473既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:18:07 ID:Tqd/jUZo
>471
いやいや、そうなるのが理想ではあるが現状の技術では問題大有りだから実現できてないんでしょうw
お金とかの問題もあるけどw
474既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:24:03 ID:AbyhzoQe
>>471
基部は地球に固定しなくて大丈夫なのか?w
静止衛星ってことは終点も自転速度と同じ速度で移動してるってこと?
475既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:25:37 ID:3C5O/vSX
>>450
ムーンライトマイルなんか宇宙人くさいの出てきてもうトンデモ化して鬱
476既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:35:23 ID:NJc2YsJ0
>>474
基部は地表に固定しなくてもおk
成層圏までしか垂らさないプランもNASAから発表されてたと思う。
終点(地表から見て上?)についてはだいたいあってる。
ただしソコは静止衛星より外側になります。
477既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:36:41 ID:AbyhzoQe
>>476
あー、∀のザックトレーガーみたいなもん?
478既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:39:09 ID:sgbhdqT3
軌道エレベーターって何のために作ろうとしてんだ?
479既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:40:33 ID:XrhX2tfq
たぶん >>462 の言いたいのは静止軌道より上になる部分の事じゃないかな。
その先端は確かにスゴイ速度で振り回されてる事になると思うよ。
wikiによると軌道エレベータは全長10万kmくらい(地球2.5周分は長いな!)
これに地球の半径6000kmが加わった物が24時間で1回転だから…。
先端の速度は時速28000km(秒速7700m)だな。マッハ6.4?
意外と遅いかも。
480既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:45:37 ID:AbyhzoQe
>>478
安価に物資を宇宙に送るため
481既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:47:39 ID:XrhX2tfq
>>478
ロケットで宇宙へ荷物を運ぶのは、エネルギーが熱や光になって逃げる分が多いんで
効率が悪い。燃料も沢山消費する。
軌道エレベータで運べば効率が無駄が少なくて効率が良い…どころか、同じ重さの物を
一緒に宇宙から降ろして来れば(滑車の両側にロープでエレベータの箱を吊るすみたい
に)理論的にはエネルギーゼロで宇宙へ物を運べるよ。
482既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 21:52:22 ID:sgbhdqT3
>>480-481
危なすぎて非効率に思えるけど、そうでもないのか
軌道エレベーターでお手軽に宇宙旅行できるようになるといいなー
483既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:05:50 ID:uGtP+d73
宇宙関係者がここ100年でそこそこ移動するようになって
200年くらいで世界の富豪の月旅行→宇宙開発費ウマー
宇宙旅行に桁ハズレの金かけて、これで宇宙開発しようぜw

一度効率のいいやり方が開発されれば、効率よく効率いい事が出来るからまさにヘイスト装備なんだよな。
ヘイスト0%で1回しか攻撃できなかったのにヘイスト80%になると5回攻撃出来るアポみたいなもん。
でもだらだらやってると10年なんてすぐたっちまうし、案外100年でもそんなに変わらないかもねー
484既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:10:20 ID:gCaSB1SA
でも軌道エレベーターって理論的には可能かもしれないけど
実際無理だよな
何万kmもの建造物を一体どうやって保守したらいいというのか
スペースデブリ対策はどうするのかとかあるし
建てた地点にはすげえでかい影できるし
環境負荷高いってレヴェルじゃねーぞ
485既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:13:17 ID:2HlNoMn9
とりあえず日本には建てられねーな
486既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:17:29 ID:oyhSgG/F
まあ起動エレベーターより
マスドライバが先だとは思う
487既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:17:47 ID:uGtP+d73
自爆テロとかやっちゃうレベルの奴ならそこに飛行機ぶっぱなしそうだなw
488既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:35:02 ID:FJFoiNHt
軌道エレベーターというとエグザクソンを思い出すは。
あれは良いSF漫画。
489既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:43:39 ID:NJc2YsJ0
>>484むしろ軌道エレベーターでデブリ問題一挙に解決できるかも?!
…って研究してる人もいる。軌道上の物体は赤道を通過するので。
エレベータ作る→デブリぶつかる(人工衛星も)→速度が落ちて地球に落ちる。
って流れ。
490既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:47:09 ID:YdJ5ey/8
軌道エレベーターはカーボンナノチューブで作れば負荷耐性は
OKとか聞いたけどどうなんだろうね。
まだ粉末みたいなカーボンナノチューブしか作れないみたいだけどw

影ができたら温暖化対策になるんじゃない?w
成層圏までしか垂らさないなら常に影になる地域もできないだろうし。
どうしてもってんなら太平洋か大西洋に作っておけばいいし。


アメリカの学者が温暖化対策の一つとして宇宙に壁を作って
太陽光を遮るプランを提唱してたな。
0.1%(だったかな?)遮れば温暖化は解決できるとか。

温暖化ガスを低減するのももちろん必要だとは思うが、
こういうアクティブな対策を考えるアメリカ人はさすがだと思うわw
491既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:48:30 ID:YdJ5ey/8
>>489
ぶつかったデブリのせいでエレベータの方は壊れないのかね…?
492既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 22:49:11 ID:9HUhKRtB
スタジオデブリ デブリがイッパイ
493既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:00:09 ID:NJc2YsJ0
>>491
壊れるからやっぱエレベータ動かしてデブリや人工衛星回避しよう!
…ってプランもあったり。
現時点では妄想レベル…
494既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:03:51 ID:FJFoiNHt
1g単位で重量を削らなくてはいけない人工衛星やロケットと違って、軌道エレベーターなら多少のデブリには平気な外壁作るんじゃないかな、たぶん。
大きなデブリだとレーダーに丸写りなので対処はいくらでもできるだろうし。
あと人工衛星やロケットと違って保守点検ができるのが大きい、穴があいても修理できる。
495既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:11:18 ID:sgbhdqT3
成層圏までしか垂らさないプランって、成層圏まで行く方法とか
そこから軌道エレベーターに物資を載せる方法とかはもうあるの?
496あぺまん ◆Apeman2vL2 :2010/01/19(火) 23:12:40 ID:2fnbsTbR BE:390427362-2BP(1235)
1キロの鉄の塊が制止してても時速400キロでぶつかるんやで
497既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:15:29 ID:GwfMt1FN
軌道エレベータって宇宙からカーボンナノチューブの
ロープ垂らして、それをコンテナが伝うものだと思ってた
んだけど、超高い塔作る様なものなの?
498あぺまん ◆Apeman2vL2 :2010/01/19(火) 23:21:41 ID:2fnbsTbR BE:1171282649-2BP(1235)
宇宙から吊すと
時速400キロで赤道をブンブン回る
まずどうやって乗るんだよ
499既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:23:15 ID:AbyhzoQe
静止衛星って知ってるか?
500あぺまん ◆Apeman2vL2 :2010/01/19(火) 23:23:21 ID:2fnbsTbR BE:1821994278-2BP(1235)
回るというか
赤道付近にいる人が観測すると
棒が地平線の彼方から飛んでくる
501あぺまん ◆Apeman2vL2 :2010/01/19(火) 23:28:46 ID:2fnbsTbR BE:195214032-2BP(1235)
静止衛星は地球の時速に合わせてあるけどいつか落ちるじゃん
502既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:31:35 ID:NJc2YsJ0
>>495ごめんなさい。その辺詳しく覚えてないです;;
てゆうかその研究者も真面目に考えてないっぽい。
いや真面目に考えてはいるんですが、このプランが本命とは思ってない風味です。
構想自体より、そこから発生した技術とか思いつきが重要って言ってた。
495氏が聞かれてる方法の構想もその中にあったような…うろ覚え。
503既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:37:58 ID:FYQDqfHR
宇宙なんて時速10万キロで飛んでる物とかあるんだし
もう単位というもの自体無いんだろうよ
504既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:39:30 ID:Q+GjtltT
こんな感じ?
エレベータと大気の摩擦で静止状態の維持が難しそう

?宇宙港

■宇宙センター

│エレベーター

?成層圏空港

雲雲雲雲
505既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:47:08 ID:NJc2YsJ0
てゆうか最近の学者ってアタリハズレより話題になったり
そこから何か発生した方が勝ち…みたいなノリが…
同業者を考えさせる事ができる問題を立ち上げる事に必死になってないか?
…と聞かれると…うーん
506既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:50:05 ID:YT1uTe1Y
軌道エレベーターと聞くとガンハザードのアトラス思い出すオレは異端
507既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:53:07 ID:4PHu1WdF
軌道エレベーターと聞くと、宇宙船建造速度2倍と思ってしまう俺はciv厨
508既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:54:10 ID:9HUhKRtB
軌道エスカレーターとかないのか・・・
509既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:54:46 ID:NJc2YsJ0
吹流し系エレベータって何かに似てると思ったら。
対デブリにハチミツっぽいの塗れば。
蝿捕り紙だなぁ…最近見ないが
510既にその名前は使われています:2010/01/19(火) 23:58:11 ID:uGtP+d73
最近 〜〜系うぜーよ;;
四角系男子とか何でもかんでもやればいいってレベルじゃねーぞ
511既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 00:02:04 ID:dXkC3wJ5
>>498
あれだ、静止軌道を中心点に、両方に同じ重さがあればいいんだよ
そうすりゃ、速度0でも宇宙で引っ張ってくれるから、落ちてこない

ちゅか、静止衛星は、落ちないぞ?
落ちてくるのは、、あれは、静止軌道から落としてるんだ



成層圏までしか垂らさないプランは、、、そこに空港つくりゃなんとかなるな
512既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 00:10:39 ID:77m8AyUL
軌道エレベーターガールは誰?
513既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 00:37:26 ID:E9kx4sQA
頑丈そうだからウィリアムズ姉妹で
514既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 01:37:06 ID:n3FFPEgF
ていうか宇宙の話は誰も確かめることができないのだから
言ってしまった奴が勝ちだよな
宇宙は11次元とかビッグバンとか
いかにそれらしい話を作るかってだけだろ
515既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 03:22:24 ID:DMFM3lst
成層圏に軌道エレベータ始点を設置するとして、成層圏内の上昇気流・下降気流とかって無視できるレベルなの?
516既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 03:25:48 ID:ctnuweiB
軌道エレベーターが実写映画で出てきたのは日本の劇場版仮面ライダーカブトが初
517既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 05:19:25 ID:mQhDlejz
宇宙に意志があることがわかりました
518既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 07:52:09 ID:bJNSAVur
空中要塞みたいに常に空に浮かんでる空港みたいなの作れないかな?
宇宙までの中継地点みたいな感じで。
519既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 08:12:36 ID:ofzLCMVF
浮力どうするの?
そんなの飛ばし続けるなんてすさまじいエネルギーがいる…というか
現状では無理だよね。777が精一杯(?)なのに…。
520既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 08:25:47 ID:bJNSAVur
>>519
学者に聞けよw
521既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 08:29:54 ID:7SCKoTaK
>>519
軌道エレベーターに吊るして作れないかなってことじゃね?
>>515でも言ってるけど気流の流れとか考えると
離発着の難度が高くて難しいような気がするな
やっぱ運搬コスト、利便性、安全性を考えると地表まで下ろすのがいいのかもしれんね
気流の弱そうなところとかに航空機が離発着出来る成層圏駅みたいのも一緒に作られることもあるかもしれない
522既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 09:38:13 ID:DMFM3lst
静止衛星軌道は赤道上、成層圏の気圧は山脈などの影響を受けるとか考えると
やはりチリの何たら高原あたりかwwwwww
523既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 10:24:24 ID:0F2aVJBE
軌道エレベーターガールなんて
時間がゆっくりすすんで、
年取るのが遅いから女に大人気
524既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 10:51:09 ID:ulSVMyaH
飛行機(時速1000km)で地球一周すると0.000003秒ほど時計が遅れるらしいね。
単純に高地と低地でも時間の流れは変わる。
だから往復しなくても軌道エレベーターのてっぺんに住めば時間がゆっくり進むよ、100年で何秒くらいかはしらんがw
人工衛星の内部時計も地球とずれるので自動的に遅らせて補正してるそうだ。
525既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 13:31:37 ID:H0nLjFWW
リヴァイアスってヤマトのリメイクしたやつか?
526既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 17:21:53 ID:BUfnpGsa
>>524
て事は海女さんは年取るのが早いと言う事か
かわいすぎる海女さんピンチ
527既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 18:27:42 ID:0F2aVJBE
>>524
エベレストのテッペンにすんでる人と日本海溝の下にすんでる人では
時間の進みが明らかにちがうらしいね。
528既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 22:22:34 ID:cFU+hwSe
あー現世の理のストーカーうぜえな
529既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 22:39:03 ID:cFU+hwSe
理にもっとマシな観念よこせやw
530既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 23:02:42 ID:cFU+hwSe
あーもう中川中川頭の中でうるせえな
531既にその名前は使われています:2010/01/20(水) 23:43:10 ID:sx6O0KTo
ID:cFU+hwSeやばいんとちゃう?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1262965811/
532既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 10:01:21 ID:4MqmkH5g
せめて完走
533既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 13:50:59 ID:y9U1mF8y
そりゃ無理だ
534既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 18:45:57 ID:EsqGpA4m
保守
535既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 20:20:23 ID:UNw7GMAW
天王星にダイヤモンドの海
のりこめー^^

http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1058650.html
536既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 20:27:50 ID:y9U1mF8y
ダイヤ暴落か
売っとくか
537既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 20:38:06 ID:4MqmkH5g
宇宙では原子番号の低いのがレアだから
本質を見極めるならダイヤじゃないないな。
538既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 20:58:17 ID:NZZO6o8a
こち亀で月にダイヤがごろごろ転がってるというネタがあったな。
実際にゴロゴロしてたとしてもシャトル打ち上げと回収の方がはるかに金掛かるから大赤字w
そもそもダイヤは余ってるから値崩れするだけだしね、いまでもダイヤは流通制限してなんとかかんとか値を保ってる状態。
539既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 21:42:32 ID:3JZPH1dn
へぇー液体ダイヤなんてあるんだ
540既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 22:08:17 ID:OqgyKnAG
へぇーあんたも液体ダイヤなんだ
541既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 22:38:36 ID:ZdKw2Qkl
宇宙(ソラ)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542既にその名前は使われています:2010/01/21(木) 22:45:09 ID:ASvfEuPr
子供が飲んだらたいへんやん
543既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 00:10:37 ID:iFpN/eUZ
ダイヤってそんなに利用価値あるのかなー
安く出回ったら普段の生活に便利な使い道があるのかなー
544既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 00:29:18 ID:UQQfwbnQ
A・C・クラークの「2061年宇宙の旅」は、
前作で太陽化した木星の核だった巨大ダイヤモンドの破片(エベレストぐらいw)が見つかる話だったが、
シリーズ最終作の「3001年宇宙の旅」では、それらを回収して、軌道エレベータを作ってますな
545既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 00:32:15 ID:yh2ZRmtR
         _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
546既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 08:34:19 ID:2dNOYjXl
>>543
工業用に贅沢に使えるな
547既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 08:38:15 ID:cqWbAjCN
宇宙について語ることはもう無くなったな
548既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 12:16:44 ID:8XhOIGXW
宇宙についてはなくても
未来技術について語りたいことはいくらでもあるんだけどな
549既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 12:18:18 ID:YyW2n5Zs
>>548
直近で言ったらあれか反物質か
550既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 13:20:50 ID:z8+sVlSU
反物質ってなに?
普通の物質は重力で吸引するけど、その逆ってことか
それが合わさったら闇と光のパワーで凄い事になりそうだなあ
551既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 13:26:24 ID:k8j0v7G1
>>550
電子と陽電子みたいに、反対の性質をもったもの(実在し、観測もされている)
すぐ、互いに衝突してエネルギー(電磁波等)を放出して消滅(対消滅)する
552既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 13:28:57 ID:rl2cbJMe
ブロント神は宇宙レベルで正しかったんだな
553既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 13:37:39 ID:Evz2ifl3
宇宙太陽光発電も気になるが
今はデブリで地球がやばい
554既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 13:43:17 ID:DhBH98w0
>>550
反物質:触れると消える
555既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 14:05:58 ID:cqWbAjCN
反物質作れても保存や取り扱いが、空気とも触れてもいけない完全真空じゃないと無理ゲーだわな
556既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 14:20:55 ID:cHG3uMdf
おまえらが言ってることは、宇宙はすごいって事だけなんだけどな、結局
557既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 14:22:49 ID:nUd6hSWA
そのうち俺が宇宙ぶっとばすけどな
558既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 14:31:03 ID:cebI/pOq
宇宙やばい
宇宙の速度ってのは、相対的な速度が全てなわけなんだ
たとえば限りなく光速に近い速度で移動してる宇宙船があるとする
そして、その宇宙船からさらに限りなく光速に近い速度で発進する小型の宇宙船があるとする
その二つを観測する物体から見れば、小型の宇宙船は絶対に光速を越える事はできないんだよね
てか同じ速度に見えてる

どういうこと?
559既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 17:19:07 ID:/ZzOvaee
>>490
オゾン層とかだって、実際に層みたいなのがあるってより、その高度におけるオゾン濃度が他よりほんのちょっと濃いってレベルの話だしな。
実際そういう層を人為的に作ったらどうなるか、作るにはどうすればいいかって研究してる人はいるだろうな。
560既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 17:22:46 ID:QpR+ShnM
宇宙の外は何もないっていうけど、何もないって何?
何もない空間があるってこと?
561既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 20:28:03 ID:zxjk1Neg
いろんな星の宇宙人も2chやってキターとかいってんのかなやっぱw
まあ2000年くらいでどんな文明でも滅ぶだろw
562既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 20:40:50 ID:mXKYh/Es
エジプトは何年に滅びたの?
563既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 20:41:46 ID:cqWbAjCN
宇宙は最終的に果てしなく膨張し全ての恒星が燃え尽きて光を失い絶対零度の暗闇の世界になる
564既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 20:43:44 ID:mXKYh/Es
エジプト初期王朝〜プトレマイオス朝
紀元前3150年〜紀元前30年

約3000年か
565既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 20:50:29 ID:Zx1QkLyk
王朝と文明の違いについて
566既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 20:51:56 ID:rrahSC8c
プトレマイオスてアレクサンダーの部下の?
王様になってたのか
567既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 23:06:16 ID:iFpN/eUZ
タキオンって本当にあるの?
568既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 23:42:00 ID:ZhpveOIS
569既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 23:51:16 ID:/M1nbZie
真空のエネルギーとかブラックホール、素粒子なんかでググると
もうこれ科学じゃなくてファンタジーの話だろと突っ込みたくなってくる
世の中にはあんな凄いこと考えてる奴らが居るのに俺はネ実か
570既にその名前は使われています:2010/01/22(金) 23:58:22 ID:cAhdJbIN
人間の量子コンピューターが予想(妄想)することは
すべて時空間の範囲内で起き得ることだろ?
タイムマシンもタキオンも可能ってこと
571既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 06:37:17 ID:hxcBdXqE
ほう
572既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 10:28:08 ID:Nm0vLtOT
宇宙←→ネ実
573既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 12:00:19 ID:tYqN2h5g
太陽の放射熱は暖房として最強だー。
ひなたぼっこでぽかぽかなう
574既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 12:12:01 ID:fhtn3npR
>>573
一平方メートルあたり100Wなんだってよ^^
575既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 18:00:26 ID:KwSVPE/g
俺の部屋、完全に閉め切ってると
昼間30度ぐらいになるわ
576既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:14:12 ID:L1RhUt7T
夏の熱気を保存して冬に使う
冬の冷気を保存して夏に使う

なんてことができないものか
577既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 20:23:37 ID:L+DgwHgD
氷室なんて言葉もありました
578既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:40:42 ID:3rpX1JxW
>>576
冬の雪を保存して夏に使う装置ならあるよ
大規模なものだから公共施設ばかりだけど
雪冷房でググると
579既にその名前は使われています:2010/01/23(土) 21:53:01 ID:DZ56wckH
>>566
いや違うソレスタルビーイングの旗艦で愛称はトレミー
580既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 01:23:25 ID:svg6/hOg
夏と冬の温度差で発電

なんてことができたらすげえ
581既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 03:56:14 ID:ak1VKzY3
ほシュッ
582既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 09:15:38 ID:ak1VKzY3
ほす
583既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 14:19:00 ID:xI45YZYK
アメリカで隕石が病院に直撃、けが人なし
ttp://www.sorae.jp/031004/3576.html
584既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 19:50:44 ID:CjHBJsN2
         日本人                       宇宙人

震度1    気付かない。                     敏感な宇宙人なら気付く
震度2    敏感な人なら気付く               ほとんどの宇宙人が気付く
震度3    ほとんどの人が気付く              全員が気付き、パニックを起こす
震度4    お〜揺れとる揺れとると笑う           家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る          大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強  コンビニの陳列がひどいことに。          都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱  ブロック塀が倒れ、死傷者がでる         自力では復興できないレベル
震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを      母星消滅
         確認して安心して2ちゃんする
585既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 22:48:48 ID:svg6/hOg
そのうちリアルメテオ兵器とかできるのかなー
586既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 23:10:01 ID:SLW9odcg
宇宙砲の構想があるとかのニュースは見た気がする
587既にその名前は使われています:2010/01/24(日) 23:45:02 ID:2mP3U4gT
チンコ砲ことカイラスギリーか
588既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 00:51:08 ID:WzHCZP7m
ネイサン、いつの間にか爆弾の海に浮いててワロタwww
589既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 09:49:53 ID:JjTyqioX
宇宙進出すすむとやばいね
590既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 18:27:22 ID:g1Mp/6IB
あげ
591既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 18:37:03 ID:X0Ehpg9l
ブラックホールでは物凄い重力で
地球くらいの物質が1cmくらいに押しつぶされる
592既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 18:43:21 ID:hFJM/dkY
タイムマシンは人間の脳内だけでしか実現できてねーだろ

現実空間で実現できるかどうかはまったく別の話だなw
593既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 20:17:33 ID:mNz9/tPU
.     A \ A   カシャン      ネ実ロボjrだよ
     ( ~ 8 ~)      カシャン  ネ実スレを見分けて自動で保守してくれるすごいやつだよ
,,, ,.. ,..,,.,,...,`只ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
594既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 21:19:24 ID:YNE62nJf
>>592
人間が想像できることは必ず人間が実現できる。(ジュール・ヴェルヌ)
595既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 21:35:21 ID:vX5NSFb9
>>594
その文には続きがある。
「そして、人間が想像できないことも、たいてい人間が実現できる。」
596既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 21:45:57 ID:6BuHIgI1
おれが人間だ
597既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 21:53:10 ID:ICc2gdFH
上の方で重力が空間を曲げるって書いてあるけど
つまり地球でも空間が微妙に曲がってるの?

それを観測する方法とかあるの?
598既にその名前は使われています:2010/01/25(月) 22:22:15 ID:9YZi26oH
>>597
地球上でも空間は曲がってるし観測する方法もあるよ。知ってるのは一つだけだけど。
人工衛星にジャイロ(モーターで回り続けるコマみたいな物)を積んで地球の周りを一周
させる。ジャイロはため込んだ回転運動のエネルギーで一定方向を保つ性質があるから
地球一周後も同じ方向を向いてるはずだけど、実際は少し軸の方向がずれる。これが空間
が曲がってる影響。

空間が曲がってると言うとオドロオドロしいイメージだけど、2次元に例えると平面
と曲面の違いみたいな物。例えばこんなのを考えて欲しい。
平らな板の上に棒を置いて、それをあっちこっちに平行移動しながら元の位置へ戻す。
それは最初と同じ方向を向いてるはず。
でも同じ事を曲面、たとえば地球の上でやってみる。最初棒を北極点に置いておいて、
赤道まで平行移動。次に赤道に沿って地球を4分の1周し、また北極へ戻すと…最初
の位置と直角方向になってる。ジャイロの向きがずれるのはこれと同じ理由。
他にも、球の表面に三角形を描くと内角の和が180度より大きくなったりするけど
地球の周りに大きな三角形を描けば同じような事が起きるはず。
599既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 00:21:54 ID:WS0xXfHi
>>596
いや、お前は実は
600既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 01:08:52 ID:8W2k/J83
重力で空間が曲がるっていうか重力=空間が曲がる、じゃないの?
いちいち観測しないでも重力があるってことは空間が曲がってるって事だと思うが・・
601既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 01:20:09 ID:xMgpvXJM
このスレのかなり上の方でものすごく大きい星の地表は光速を越えるか?って話題があったけど
自転が早くて遠心力で形の変わってる星ならあるよ。
縦に押しつぶされて赤道面が広がって扁平系になってる、極端に言えばドラ焼き型。
それ以上に自転が早ければちぎれてすっ飛んでいくんだろうし、引っ張る重力が強ければ留まるだろうけど、一定以上に重力が強ければ崩壊してブラックホールになる。
602既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 01:39:38 ID:eA7nKk7I
ブラックホールは光が外に出ないだけで恒星と同じように核融合してるの?
603既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 01:42:52 ID:NXwgErDr
>>600
なんでわざわざ“空間が曲がる”て表現をするのか、が肝心なんじゃないかな。
具体的に言えば>>598 の例みたいに重力のある場所では平行線が平行じゃなくなっ
たり、三角形の内角の和が180°じゃなくなったり、光の進む方向が変わったり
すれば、こりゃ空間が曲がってるって言うのがぴったりだわ、て事になると思う。
604既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 02:03:00 ID:NXwgErDr
>>602
たぶん核融合はしてない。ブラックホール内部では時間が流れてないから…て言う
のは抜きにしても。
元々総重量が多くて表面重力が大きい星が、核融合のエネルギーで重力に逆らって
何とか形を保ってたところを、燃料を使い果たして重力の方が勝って、縮んで行っ
てブラックホールになるわけだから。
それに縮んでいく最中は星の中が圧縮されてより高温・高圧になるからどんどん核
融合が進み、加速度的に燃料を使い果たしちゃうんだったと思う。
605既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 02:41:27 ID:8W2k/J83
>>603
>>597のいってる上ってのみてないからあれだが
なんとなく重力と空間の歪みを別々にとらえてるような気がしたからね

>>604
なんか色々違う気がするw
606既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 09:02:01 ID:NATACXrX
うちうこわい
607既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 10:38:49 ID:vk8bgrmA
時間流れてないとエネルギーの動きもなくね
608既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 10:45:55 ID:xMgpvXJM
流れてるよ、近づくほどに遅くなってるだけで。
ただ事象の地平線の向こう側がどうなってるのかは推測のしようもない。
609既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 10:51:35 ID:GRfOV910
エントロピーは乱雑さの度合い って偉い人に教わったよ。
部屋が汚れるのはエントロピーのせい。だから俺のせいじゃないと思う。
610既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 11:01:34 ID:+5hhJmLZ
そうそう。
物事を忘れるときにこそエントロピーが増えるってIBMの人も証明してるから
物覚え悪いのも俺のせいじゃない
611既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 16:35:42 ID:zBzPXbEH
自分のせいのものを自分のせいじゃないと思っていると
自分にとって不都合な事が増えるお^^
1貧乏な家に生まれたのは俺のせいじゃない
2風邪を引いたのは俺のせいじゃない
3肥満は俺のせいじゃない
1はほとんどの人間が俺のせいじゃないと思ってるお
3はほとんどの人間が俺のせいだと思ってるお
612既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:00:00 ID:ar8AVvHV
エントロピーっておいしいな
613既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:41:16 ID:hslvS1mZ
皿がわれるのはエントロピーの増大って習った
614既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 18:47:17 ID:OuBY7IvM
.     A \ A   カシャン      ネ実ロボjrだよ
     ( ~ 8 ~)      カシャン  ネ実スレを見分けて自動で保守してくれるすごいやつだよ
,,, ,.. ,..,,.,,...,`只ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
★ ネ実スレ保守作戦実行本部 ★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1264416597/l50
615既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 19:24:15 ID:glqFTWtr
太陽系の星ってさ
地球も全て含めて、太陽の衛星なんでしょ?
616既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 19:28:50 ID:xMgpvXJM
恒星の周りを回るのが惑星
惑星の周りを回るのが衛星
617既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 19:30:00 ID:EQGGVftC
まあそうだな。
ただ衛星っつうのは惑星や小惑星の周りをまわるもの
太陽は恒星だしな
618既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 19:58:52 ID:eA7nKk7I
彗星は惑星なのか
619既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 20:41:17 ID:0Mt4F8Xf
彗星は彗星。
惑星は太陽の周りを公転しているという条件以外に、
サイズとかも関係するから。
そうでないと、アステロイドベルト全部惑星になるし、
冥王星もまだ惑星だw
620既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 21:00:09 ID:e2NbLtEJ
カロン<なら俺も惑星だな
621既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 21:03:48 ID:eA7nKk7I
そういえばなんで太陽系や銀河系ってみんな円盤状なん?
球状ってないよね
622既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 21:13:50 ID:kYcJqRdS
よくわかってない俺がてきとーに説明すると
力学的に太陽の時点軸に沿って公転するのが安定するとかなんとかで
銀河でもそうなるとかどうたらこうたら
詳しいことは調べれ
623既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 21:15:04 ID:kYcJqRdS
自転軸に沿うだとおかしいな
自転と同じ感じで公転
624既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 21:44:05 ID:xMgpvXJM
わりと盲点な質問で興味が沸いたので軽くググッってみた。
原初、塵やガスの集合体(星雲)だったものが、やがて集まって恒星や惑星になる。
その星雲自体が回転しており、そこから生まれる恒星や惑星も当然同じ方向に回転する。
回転の遠心力でやがて平面の円盤状の恒星系となる、らしい。
星雲が回転している理由は見つからなかったが、摩擦の無い宇宙では回転してるほうが自然だとは思う。

球状の恒星系は軽く調べたところでは見つからなかった。
でも球状星団ならあるようだ、数十万個の恒星が文字通り球状に集まってる。
625既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:02:37 ID:iava7+7z
全部回転してるから
626既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:03:25 ID:Xtm9gdPW
みす
627既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 22:13:31 ID:M8Sfnou3
大昔の説を今の人が笑う様に現在の説は
未来の人に笑われるかもしれない
628既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:19:45 ID:LCaocejq
銀河で回転してる塵や星がすっ飛んで行かないのは
銀河の中心から重力が出てるから?だよな?
中心に何かすっげー重い星でもあるの?
629既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:20:37 ID:xmwWNPQR
重すぎてブラックホールがあるよ。
630既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:23:49 ID:LCaocejq
ほむ

いっぱいの銀河で構成された銀河的なものもあるの?
銀河自体がそこを回転してたりとか
631既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:25:35 ID:xmwWNPQR
銀河も集まった銀河団とか、それが集まった超銀河団とか言われるからあるんじゃないかにょう
632既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:27:09 ID:kNwpGObE
地球もおとめ座銀河団に属してるんだにょう
633既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:31:34 ID:LCaocejq
超銀河団の中心にはブラックホールのHNMみたいのがあるのか?

そう考えると銀河の中心にあるブラックホールなんかただの
雑魚だなザコ
634既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:33:19 ID:PgEhkkUa
スーパーブラックホールが11個くらいあってそれぞれが周りをまわったりしてるらしい
635既にその名前は使われています:2010/01/26(火) 23:36:56 ID:glqFTWtr
>>628

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4900429

現在の科学では全ての銀河系の中心にはブラックホールがあるとされている・・・・


大きさは小さいが、質量が角砂糖の大きさだけで太陽の数十倍

砂の一粒に大型の船が入るくらいの吸引力があるらしい
636既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 00:16:12 ID:GbM+ut7Z
そりゃーダイソンもびっくりだな。
637既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 01:29:23 ID:9iEEfH98
全て学者による空想でしかないので真実はわからい
ひとついえることは宇宙の原点がわからない限り何も論理的に立証できない(相対的に動いていれば実際の速度がわからないから)
光が重力によって曲がってしまう時点でもう・・・物理的に見えてる星の位置に信頼性がまったくない
地球から見えてる数億個の星もほとんどが同じ星かもしれないワナ
実は宇宙って考えてるよりもずっと小さいのかもねw
638既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 01:39:49 ID:9iEEfH98
重力は空間を曲げないでしょ
光を曲げる
見えてる物=光=空間と定義してるなら
空間が曲がるでも筋は通るけど空間を曲げるは間違い
639既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 01:44:40 ID:8xGrFQTL
ちょっと銀河超特急の切符買ってくる
640既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 02:14:58 ID:JhTLANrr
中心に近い超重力の時て原子の大きさてどうなってるの?
641既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 03:03:36 ID:joaG/75k
>>637
さすがに今の物理学をバカにしすぎじゃないか?w

>>638
ほむ?
重力って空間の湾曲の事指してるんだろ?重力がおっきくなれば岩もつぶれるし
しまいにゃ原子すら崩壊するというのに光を曲げるだけって言い方は違うんでね?
642既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 07:18:54 ID:h2JrKZg6
重力があると光は直進しないというが
そもそも何に対して直進なのか
                -森博嗣『臨機応答・変問自在 森助教授VS理系大学生』
643既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 07:43:02 ID:joaG/75k
重力が無い時の光の進み方に対して、じゃなくてきっと小難しい答えなんだろな・・
644既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 10:16:42 ID:bMAsyaZH
光は空間にそって直進しかしない
歪んだ空間を光が直進すると、観察者からは光が曲がって見える
645既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 13:30:24 ID:cg4/oow3
>>638
“距離”とか“方向”なら空間と言って良いんじゃないかな。重力があると距離や
方向が変化して
 ・平行線は交わらない →交わっちゃう、!
 ・三角形の内角の和は180°→180°じゃない!
 ・立方体は隙間なく積み上げられる →立方体を積んでたのに隙間が出来た!
とか起きるよ。光の進路が変わるだけじゃなくて。これは空間が曲がったと言って
いいと思うんだけどな〜。>>598の人工衛星のジャイロのずれは実測もされてる
646既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 13:39:29 ID:p1M0nE8T
地玉で観測した星の光は曲がり曲がってやってきたものなら
その星は違う位置にあると可能性があるのかな
647既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 14:17:27 ID:joaG/75k
>>646
一瞬見ただけならそうだけど観測し続ければ正しい位置わかるだろう
それに今は色んな観測機器あるし637みたいな事はないよ
648既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 17:30:08 ID:3VhUp5iM
光が実は物質なんじゃないのか宇宙空間では
649既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 19:45:38 ID:LN9pRT6P
>>642
あくまで空間が歪むから光もそれに沿って曲がるんだろ?
ということは答えは観測者から見て直進してるか否かじゃないだろうか
650既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 21:44:56 ID:zsOLGd9i
>>646
大王さま、それは「ちきゅう」と読むのですよ…
651既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 21:51:55 ID:AlcVOsnw
宇宙の外側考えるとおかしくなっちゃう
外側の外側もあるんじゃないのとか思っちゃうともう駄目
ホーキングさんも神の領域とか言っちゃうから
もう考えるのやめた!
652既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 21:58:10 ID:8q3BfCXP
なんだよネ実らしからぬ高度なスレは、お前らみんな馬鹿なクセに、俺は寂しいぞ
653既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:15:45 ID:/orqUZzL
馬鹿かも知れんがマニアックでもあるからな。宇宙マニア。
火星年代記(映画の方)を見て以来、一度は火星に行ってみたい。
654既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:17:43 ID:ONk4lefV
火星は地下に氷があるとかないとか言ってたな、あれ?月だっけ?
655既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:18:56 ID:gDGYCpIb
火星の地下が氷はトータルリコールで覚えた
656既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:23:05 ID:TGt+N66I
>>654
金星にもあるらしいぞ
657既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:29:47 ID:bMAsyaZH
未来で待ってる
658既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:34:55 ID:D+bZT2k6
セックスしたいって気持ちは真理
659既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:36:06 ID:VK5KrJcx
金星は灼熱の星って言うけど、中に氷があるの?
そういうの聞くと、熱い冷たいはほんと人間の尺度でしかないよなw
-20〜40℃の地球はどんだけすごいんだ
660既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:41:17 ID:gDGYCpIb
金星人からしたら地球ゆとりすぎだろw
ってことになるお
661既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 22:57:21 ID:joaG/75k
>>651
何もないってのが理解不能だよな
時間も空間もないってなんだ・・怖いぜ
662既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 23:10:34 ID:MuX46LUV
シュマゴラス
663既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 23:24:34 ID:JrvZ3XN5
空を見上げたら金星だかなんだかがいつも以上に赤くなって見えるな

あれ死兆星かな
664既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 23:42:56 ID:MuX46LUV
火星に生き物が〜とかたまに言ってるけど
金星に生き物が居る可能性ってないのかな
酸の中を平気で泳ぐ魚とか
665既にその名前は使われています:2010/01/27(水) 23:46:40 ID:Z/k84UpZ
いるかもしんないけど、観測するのが火星より難しいんじゃないか
666既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 00:28:35 ID:vKwRHBLu
光は波紋のように広がる。これは地球上の実験でしかないけど立証されてる。
だから光を発する原点から観測者までは直進していると仮定できる。
重力により空間が歪むは人間の目には光しか認識できないから(実験対象も光)立証はできない。
実験する対象物が光な時点で光が曲がるがもっとも有力なんじゃないかな?
667既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 02:06:52 ID:vKwRHBLu
仮に空間が歪むで仮定すると距離と時間と速度の関係式より(小学校でならったよね)
歪む=道のりが長くなる=時間か速度が増加
光の速度が一定と考えれば時間が増加?
時間が不変と考えれば光の速度が増加?
重力が空間を歪ませると仮定すれば歪んだ空間を通る光は時間・速度どっちに作用しているの?
空間が歪むは有力な仮想のひとつかもしれないけど論理的に立証するの不可能だと思う。
※光の距離・時間・速度の関係で論理的に立証されているのはアインシュタインの相対性理論。
 光の距離がなんらかの事象により変化した場合、地球上において光のスピードで動いている人を光のスピードで動いていない人がみれば時間が作用すると理論付けてる。
 だから重力により空間が歪んでいると仮定するとブラックホールのような高重力を利用すればワープやらタイムトラベルも可能と仮想してる。
 結局仮想論であって立証できていない。
668既にその名前は使われています:2010/01/28(木) 02:16:30 ID:A8+CGl2T

漢字ばっかりにゃ>< 中国人かにゃ?
669既にその名前は使われています
>>666
いきなりだなおい

>重力により空間が歪むは人間の目には光しか認識できない
りんごが地面におちるのは重力(空間の歪み)が原因なわけで光以外でも認識してると思うが・・?
重力により空間がゆがむっていうか重力が空間の歪みそのものだから。
まーるい地球の上にたってられるのも空間がゆがんでるから