バイトを首になったら退職金って出るよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
労働基準法違反だよね?
2既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:08:21 ID:8Qq00JZ5
          /              /
       ,イ               /
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
  ヽ       / -─ フ′          `ヽ─- 、
   ヽ     ヽ  /`ー-、   ,. -─ '/    ー- 、
    f‐--── 'ヽ {     ~    /  /, -──‐-\
  /|         | ヽ         / ///        ヽ
3既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:08:36 ID:7scpeArG
と思うなら言えばいいんじゃないかな
4既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:09:03 ID:MgL8Sx+X
クビになったら、系列店に連絡行って以後その系列では雇ってもらえなくなるよ^^
ざまぁwwwwww
5既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:10:28 ID:JY3gOfPP
法律じゃ給与しか保証されてないよw
6既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:10:38 ID:BIgNZw93
明日店長に
有給ください
くれないと労働基準法違反で訴えますよって言ってみて
7既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:11:04 ID:lq98qwgG
テニスの観戦するだけでバイト代くれる国とかのバイトなら退職金くらいくれるかもな
8既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:12:30 ID:S1fEToBg
バイトの雇用体系で有給とかどんな企業だよ
9既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:25:45 ID:h98okx2p
>>8
規定以上働いていれば法的に有給の権利が発生します。
その会社が有給を定めてる云々に関わらずね。
10既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:30:07 ID:j6kw57/5
初めてのバイトが三日で首になったか?出るわけねーだろ
11既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:42:31 ID:FNGcTX8O
今思ったらバイトの身分でも社長以下には口ごたえしてもいいよな
自分が出世したからたいした権限ないのわかる
有給ありません っていわれてもアホかって逆にキレていいと思う
なんでもかんでも足元みてるだけだからな 多分 しらないけど
12既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:45:29 ID:BIgNZw93
口ごたえしてもキレてもいいけど、要求は何も通らないだろう
13既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:47:55 ID:WQoJSdg8
出ても1000円くらいじゃね?退職金の算出って結構シビアだよw
14既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:49:36 ID:AjndMSjW
気に入らなければやめていいよって言われて終了だな
15既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:53:11 ID:4DdI15lD
バイト という制度があるというだけありがたく思えよ

何も勉強せず、楽に仕事に就けると思ったら大間違い
16既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:56:15 ID:iOC2OEHQ
>>8
オリエンタルランド(ディズニーランド、シー)は
普通にバイトにも有給出るよ。

忙しい時期に申請しても普通に通る。
17既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:57:25 ID:pSQAfm1x
バイトだったけどボーナスでたよ 500円
18既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:57:51 ID:0IAx1Vhr
>>13
Uchino会社は退職給付金という名目で毎月1万2千円手当ついてるな。
12000×12カ月×30年働くとして430万か。退職金ってこんなもんなの?
残業0だと月々の給与が17万のしょっぱすぎる基本給+この1万2千円だけなんだが・・・
いちぶじょうじょう(笑)でもこんなんだよ(´・ω・`)
19既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:57:53 ID:Og8LniTF
バイト代から退職金積み立て引かれたいわけ?
退職金って全額会社が出してるとでも思ってるの?
20既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:59:24 ID:0rUW1mVd
ちなみに私の退職金は3000万ほどです。(フリーザ風に)
21既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 18:59:44 ID:OBSeNN93
アルバイトって雇用形態だと退職金はもらえなかったはず。有給休暇は半年で法的には発生したはずだよー。はずばっかでごめんね
22既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:00:02 ID:yDV45rj4
ボーナスとか保険とか退職金は正社員だけの特権だろ
23既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:07:43 ID:vHC77cp7
>>1
マジスレすれば、退職金は賞与と同じで法定制度では無く「企業規則」に設けなくとも何ら違法ではない
企業規則に設けられていても雇用形態・雇用期間に該当するかは各企業の「企業規則」に依る
なので「バイトは適用外wwwwwwww」または「お前適用期間に達してねーじゃんwwwww」って言われる可能性あるから
先ずはバイト先の「企業規則」を確かめる事が先決だな。
上記により「適用外」「退職金制度の未導入」の場合は労働基準監督署の職員に「合法です、出口はあちらでございます^^」と言われる
「退職金制度」が設けられてて「適用該当者」なら「未払い賃金」として相談に乗ってくれるがどうと言う事はない
24既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:10:00 ID:yDV45rj4
そういや国家が赤字で損益出しまくりなんだから公務員は当面ボーナスカットでいいはずなのに、なんで年3回もしっかり出てるのか
25既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:10:46 ID:+bHkpkiI
まさか大金がもらえるとか思ってないだろうな>>1
26既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:12:44 ID:WQoJSdg8
公務員は貯蓄制限を課すべきだね。溜め込んでないで金使え!
公務員の賞与は時限付きの商品券でいいよ
27既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:18:45 ID:vHC77cp7
>>24
国家公務員法:賞与規定に定められてるから
28既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:19:45 ID:IBACSVdc
仮にバイトで退職金出たとして、勤務年数やらなんか関係してくるけど
給料一月分くらいもらえたらすごいほうじゃないの。
29既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:20:12 ID:yDV45rj4
>>27
民主は公務員法も改正してほしいね
30既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:23:57 ID:axUjQtm7
バイトは使い捨てくらいにしか見られてないよ
31既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:25:27 ID:CcAA9Ivy
バイトでも有休はもらえる
俺もらってるし
強く出れば余裕
32既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:25:28 ID:xlPo0mFb
公務員待遇の介護職員だけど、年収500もいかない現状なのでこれ以上公務員を叩かないでくだしい;;w
33既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:27:54 ID:vHC77cp7
>>29
公務員叩きしたい訳では無いけど確かにソレは思うね。
まぁ先に議員数減らしたり国会議員「特権」の廃止を願いたいけどw
34既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:31:59 ID:vHC77cp7
>>32
公務員の誰も彼もを叩きたいんじゃなく真面目に働いてる公務員や職員系列の地方公務員さんには
業務に見合った「報酬」があって然るべきだとも思ってるよ

あくまでも不真面目で問題になる様な輩への多額な報酬が不謹慎極まりないと思ってる
35既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:42:20 ID:4DdI15lD
一番叩くべきは、20代後半にもなってバイトしてる奴らだろ
「特別な家庭の事情で…」みたいなのは極一部

大体の奴は、純粋に頑張らなかっただけなのに「特別な家庭の事情」
を盾にして、自分も生きる権利を主張する
バイトで退職金とか言ってる>>1は 明日からでもいいから勉強しろよ

小学校の時に先生に言われなかったか?「勉強しないと立派な大人になれないぞ」と
それすらも、スポーツ選手、格闘選手、とかを盾にして無視してそうだな
36既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:52:33 ID:49hBHqh8
バイトを1ヶ月前に通告せずクビにしたら労基法違反じゃなかったっけ?
今すぐ辞めさせたかったら1ヶ月分の給料を払わないといけないとか。
そんな内容の文章を昔にフロムAで見た。
まぁ大半はクビにせずシフト減らしまくって
「バイト辞めます;;」って自分から言わせてるみたいね。
これなら退職金(のようなもの)を払わなくて済むし。
37既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:53:53 ID:A3TZt2fj
雇用時の契約ではいつまで辞めないこととかが契約に入っていない場合はいつ
辞めてもいいんだよな? たかがバイトなんだし。
オレは在庫管理・発注・納期確認等メーカーへの問い合わせ・配達スケジュール
調整・配達品の検品とマジトイレに行く暇も無いほど忙しいのが嫌になって辞め
ると言ったら辞めるなら今月分の給料を賠償金とするので払わないとかキレられ
てしまった。 
ちなみに、家具屋のバイトです。
38既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:55:04 ID:8Qq00JZ5
>>37
録音して警察もってけwwwww
39既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:58:29 ID:M8Q7PQI4
>>37
バイトでも正社員でもなんでも契約書になんと書かれていようとも
辞めたいと思ったら即日でやめられるよ
辞める人が一番強い権力を持っている
ただしがらみが大量発生するから普通は雇用主に義理を立てて早めに辞意を伝えておくんだけどね
早めに辞意を伝えるのは100%善意です
40既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 19:59:32 ID:/dWJbGuV
>>1
まじか
バイト初めてやめて初めてやめてRMTでギル買うは
41既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:03:15 ID:A3TZt2fj
家具屋って12〜5月あたりまでが繁忙期なんだよね。
辞めるなら6月以降にしろって脅かされた。
あと、**とかのライバルの家具屋には行くな、裏切りは重罪だぞとも
言われた。
でも、結構いい条件で誘われているんだよな〜
問題がその誘われた店が400mにあるんで闇討ちされそうだがw
42既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:05:40 ID:M8Q7PQI4
裏切られたら困るような優秀な人材をバイト扱いしてる時点でそんな店潰れていいw
43既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:09:54 ID:A3TZt2fj
まあ、クソ販売員が幅利かせている店だからね。
売れないとぼやきつつ何の対策もせず、売れ残った在庫を格安で売るだ
けの無能会社だから潰れて当然だと思うが。
44既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:16:27 ID:vHC77cp7
>>37
労働基準法16条で、雇用契約時に損害賠償額を予定したり、違約金の定めをすることはできませんし
賃金から損害賠償額を天引きすることも許されません
問い:労働者は、どのような場合に使用者に対して損害賠償責任を負うのか?
 1. 労働者が業務の遂行に当たり会社に損害を与えた場合でも、故意による違法行為による場合を除き、労働者の損害賠償責任は制限されるのが一般です。
 2. 労働者が突如辞職した場合も、損害賠償責任が認められる可能性はありますが、裁判例において実際に責任が認められることは稀です。

賠償責任を問われる場合もあるのでソレ自体は罪に問われないが天引きによる「賃金未払い」は違法
また辞職するまでの期間については雇用契約時の「雇用条件」の相違に起因するものならば即時辞職も労働基準法に定められてるが
それ以外で「キツイから」とかなら労働基準法ではなく「民法」になる
民法第627条
1. 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
2. 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
3. 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三箇月前にしなければならない。

民法第628条 当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。

バイトだからいつでも辞めたい時に辞められるってのはちょっと解釈が違うかな
45既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:33:19 ID:A3TZt2fj
ありがとう、参考になりました
46既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:37:40 ID:oS1mkUSS
>>44
退職の意思を伝えてから二週間で雇用契約が終了するが、
その二週間に出勤を強制する根拠もない上に、欠勤した
ことに対する損害賠償を問うことも困難。

そういう意味で、形式上は辞めたいときに辞めたのと大差
ない状態にはできる。
二週間は法解釈上契約が続いている、というだけ。
47既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:40:57 ID:vHC77cp7
でも実際そんな損害賠償がどうとか裏切りだとか言うクソ会社ならID:A3TZt2fj氏を応援せずには居られないな
民法も裏を返せば雇用期間が定められてない場合、2週間前に辞表だしておけば「損害賠償」の請求は出来ないって意味合いがあるから
要点は1.「いつでも雇用の解約は申し出れる」 2.受理されようとされまいと2週間我慢すれば法的に訴えても損害賠償出来ないって点だね
それを踏まえて2週間前に辞表だして我慢しつつ損害云々言われたら「民法第627条によって保護されてます!」って言えば問題ない。
48既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:41:07 ID:M8Q7PQI4
卒業式が終わっても3/31まで在学中なのとおなじだね
49既にその名前は使われています:2009/12/30(水) 20:46:05 ID:vHC77cp7
>>46
ごめん、リロードしてから書き込めば良かったちょっと被っちゃった。
47でも書いたけど「退職したい時に退職できる」じゃなく「退職する前に退職届けだして損害賠償の回避行動を」って事で>>46に概ね同意なんだけど
2週間無断欠勤扱いで「欠勤」に対する損害賠償については自信がないからその方法は敢えて伏せておいたw
50既にその名前は使われています:2009/12/31(木) 00:34:12 ID:8/X6lesZ
あご
51既にその名前は使われています:2009/12/31(木) 00:43:31 ID:vCLkegVE
やはり首はINTが低い。
52既にその名前は使われています
退職届け出して、二週間毎日体調不良により休みますって連絡入れれば良い
仮病を証明するのは難しい