FF14はwowの良いところをパクりまくれ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
朴ってもオリジナルと言い張っていいから!
2既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 14:43:25 ID:qiBr9D0Z
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>1
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
3既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 15:05:25 ID:l1Mml7KV
MOWの良い所かと思ったぜ
おいしいから
4既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 15:15:56 ID:s0ok1k6o
金ったり李ったりするのはいいですか?
5既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 15:50:56 ID:AvY8PF/e
FF11はEverquestをパクりまくってんだっけ
6既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:01:14 ID:M1fLTR3e
悪いところだけねw
7既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:34:25 ID:hTWh2iw6
キャラクター・クラス(ジョブ)
・1キャラ1クラス固定。
 キャラはひとつの鯖に10人まで作成可能(追加料金なし)。
・有料サービスで鯖移動、名前変更、性別変更が可能(種族、クラスは変更不可)。
・どのクラスにも3つのタレントツリーが存在する。
 http://www.wowhead.com/?talent
 例えば戦士ならアームス(PvP向け)、フューリー(アタッカー向け)、プロテクション(盾役)
 プリーストならディシプリン(PvP,PvE回復役)、ホーリー(PvE回復特化)、シャドウ(ソロ、パーティでアタッカー)
 Lv上げ中なら、どれかに特化しても本来求められる役割が全くできないということはない。
 例えば戦士でLv上げをフューリーでやっていたとしても、5人パーティの盾役くらいは務まる。
 またプリーストでLv上げ向けにシャドウを選択していても、5人パーティくらいなら回復役もこなせる。
 逆に、戦士のプロテクションでもソロのレベル上げは可能(倒す速度とかは遅くなるが)。
 エンドコンテンツではこれらのツリーに特化したクラスのバランスが重要になってくる。
 かなり短いスパン(2ヶ月弱)でタレントに調整が入るので、同じ構成がずっと有効にはならない。
・Lv10からひとつLvがあがる毎に1ポイントもらい、それを振り分けていく。
・タレントはお金を払えばリセット可能(額面はカンストLvならたいしたことない)。Lvは当然そのまま。
・2つのタレントをテンプレート可して、切り替えるシステムがある。
・グリフというものがあり、スペルやスキルを強化できる。
 例えば、特定の回復魔法に追加効果を加えたり、スキルにデメリットを追加するかわりに効果を強化したり。
8既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:35:24 ID:hTWh2iw6
レベル上げ
・ログアウトしている時間に応じて、モンスを倒した時に入る経験値にボーナスがつく。
・基本は無数に用意されたクエストをこなして経験値をもらう。
 全部やる必要はない。というか余る。
・クエストは基本ソロ可能。中には2人〜5人でやるものもある。
・クエスト絡みでダンジョンへ行くものがある。
 ダンジョンでは雑魚が基本強い(適正Lvでのソロ不可)。経験値も入りやすい。



戦闘
・どのレベル帯でも適正Lvのモンス1匹を倒すまでにかかる時間は5〜20秒程度。
 タレントにより特殊な能力が発動していたりすると、適正Lvのモンスは即死する。
 エンドコンテンツの装備を手に入れると、アタッカーだとモンスは常に即死モード
 (そこまでいくとフィールドの雑魚を相手にする機会はほとんどないけど)。
・ダンジョンのモンスはエリートという種類がほとんどで、フィールドモンスより強い。
 HPが2〜10倍くらいになり、攻撃力も劇的に増量されている。
 こういったモンスになると、盾役、アタッカー、回復という役割分担が必要になる。
・ダメージなどの計算式が明確化されている。
9既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:36:20 ID:hTWh2iw6
エンドコンテンツ(PvE)
・5人向けダンジョンとエンドコンテンツのレイドダンジョンにわかれる。
 レイドはさらに10人/25人用にわかれる。
 10人/25人で戦うボスは同じだが、ボスの能力などがそれぞれ調整されている。
 10人/25人の多くのボスは難易度の変化をユーザーが選択できる。
 例えばボスの周りにミニボスがいて、それを先に倒すとボスとのタイマンのみのノーマルモード。
 ミニボスを残したままボスと戦うと、途中でミニボスが参戦してきてハードモードとか様々。
 ハードモードは戦利品が多い、ハードでしか出ないものなどのメリットがある。
 ノーマルモードは難易度がゆるめに設定されているので、気軽に楽しめる。



アイテム・装備
・装備品は一度装備すると他人に渡せなくなる。
 中古品があふれないので、先行有利で相場が動かない。
・レイドやダンジョンで手に入るものは手に入れた時点で譲渡不可(Ex)。
・クエスト専用のアイテムは大抵、該当するクエストを受けているときだけドロップする。
 ○○を倒して首を持って来いなどの場合、パーティを組んでいれば全員が一度で取得できる。
 クエストアイテムは他人に渡せない(物がほとんど)。
・ネタ的なアイテムが多い。
10既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:37:31 ID:hTWh2iw6
生産(合成)
・プライマリ2種を選択、セカンダリ3種
 プライマリは多数ある生産から二つ選択。さらに生産と採集にわかれる。
 生産2種とか、お金稼ぎに採集2種とかも可能。
 いつでもリセット可能だが、当然最初から上げなおす事になる。
 ただし、上げなおしはそれほど厳しいものではなく、例えば1日3時間くらい遊べる人なら
 資金次第だが、2〜7日程度でMAXまで上げられる程度(カンストの人は)。
 セカンダリは調理、応急処置、釣りの3種で誰でも全部上げることができる。
・原則として、生産で生み出される装備はエンドコンテンツで手に入る装備の性能を超えない。
・装備するまで人に渡せるものが基本だが、スキルカンスト付近では
 その生産を選択した人専用の装備というものがある(生産の意義はほとんどここにある)。
・スキルは比較的楽に上げることができるが、カンスト付近の専用装備はそれなりの素材費用が必要。
 ただし、大抵お金で解決することができ、特定モンスのレアドロップ素材が必要ということは皆無。
11既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:38:31 ID:hTWh2iw6
移動
・1時間に1回、何度でも使えるホームへのテレポート。
・大陸間、遠隔地をつなぐ飛行船など。
 移動、次の便待ちなど5分もかからない。Lv1から無料、無資格で使える。
・Lv30で移動速度+60%のマウント(騎乗動物)。Lv60で+100%
 それぞれまとまったお金が必要になるが、無駄遣いしなければ比較的楽に手に入る。
 Lv70で飛行マウント。移動速度+60%(安いやつ)と、+280%(高いやつ)。
 安いやつはLv70まで無駄遣いしなければ普通に買える。
 高いやつはそれなりの金策が必要。
 1日2時間プレイで1ヶ月かかるかかからないかといった程度。
・マウントの種類は様々(色違い含め100種類以上)。

お金稼ぎ
・FF11ほど辛くはない。最低限必要な経費は気がつくと貯まってるというくらい。
・プライマリで採集を選択してLv上げしながら採ったものを売る。
・カンスト後、+280%マウントでガンガン採集。
・Lvカンスト後はクエストの経験値報酬がお金に換算される。
・カンスト向けにデイリークエストというものがある。
 1日1回こなせるものが複数用意されている。
 1日25個までこなせるが、効率良く25個全部やったとしたら大体2時間くらい。
12既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:38:32 ID:KzkbkBjE
WoWのグラだけで拒否反応しまくってるバカが多いから
丸パクすればマジ神ゲーになるぞ!
11だってEQパクりまくったんだから躊躇するな!
13既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:39:12 ID:hTWh2iw6
名声
・ストーリーなどに絡んだ勢力からクエストを受け、名声を上げる。
 大抵はデイリークエストに絡んでいたりする。
 名声があがると高級装備を買えるようになったりする。


以上コピペ。
開発は参考にするように。
14既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:48:17 ID:ZEi/EDTi
wowが伸びた一番の要因はあの開発力。低コスト低予算が基本の■がパクろうにもパクれないよ。
15既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:48:33 ID:GDvHuPsb
今の11だって暗黒だろうが戦士だろうが盾やれるだろ
それを必死に時間あたりのダメージまで計算して
ジョブ縛りだとか人生FFしかない効率厨が騒いでるだけ
16既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:49:54 ID:gyLDtvKQ
みんな早く帰ってこーーい
17既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:54:09 ID:hTWh2iw6
>>15
みんなよくみておけ。
これがFF脳ってやつだ。
18既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 17:04:03 ID:rvypgg5T BE:586527528-2BP(2129)
インスパイヤされました
19既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 17:05:48 ID:puOe51Ax
WoWをいくらパクってもWoWは越えれない
中国がいくらパクっても本家を越えれない様に
20既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 17:08:30 ID:/qb7TG4s
良スレ上げ
21既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 17:16:58 ID:UCmnj/a7
>>15
プレイヤーがMMOに慣れすぎた結果がコレだな。
一部ボンクラジョブを除いてはそんなにジョブバランス悪くないよな、FF11
たぶん、プレイヤーが変わらないとFF14も同じになると思う。
22既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:37:10 ID:/qb7TG4s
保守しとく
23既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:38:45 ID:dkIEPFYf
システムでかなりぱくるだろうな
変にオリジナリティだすとクソになるだろうから、別にいいけど
24既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:45:56 ID:JJORIEqU
インタビューで戦闘はアクションにならないって言ってたよ。
つまりFF14はスローで退屈な戦闘になる事が確定している。
真似できるのはクエストで大きな経験値が入る事くらいかな。
25既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:47:27 ID:hfOzA3bj
こないだ40もいかずにWoWスレ落ちたのに、また立てたのですか?w
26既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:50:32 ID:M2LmfV3B
またミミズを全員で囲んでフルボッコする作業が始まるお
27既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:52:29 ID:Ny1bDxfc
>>14
だよな。
スクエニの場合、結局は延命の為のマゾ仕様が必要になる。
それだけのものを供給し続けられないんだから、辿る道は一緒。
28既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 21:04:27 ID:rANt04P+
飛行と染色もパクレ!
29既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 21:09:03 ID:/qb7TG4s
保守
30既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 21:11:09 ID:G6vFvZOP
いいこと考えた!WoWにあのグラかぶせればよくね?
31既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 21:11:27 ID:ch5f6fCu
ぶっちゃけ、WoWやってたけど、システムそんなにいいか?
戦闘なんてマウス一度押せば殴り続けるだけだし
32既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 21:12:35 ID:GfKglac7
スキル使えよw
やってないか、レベル10で辞めた奴の発言にしか見えない
33既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 21:29:43 ID:erVYtSn8
たしかにFF14のグラでWoWのシステムのいいとこどりできればすごいゲームになりそうだが、
■にはプレイヤー目線でしっかり現状を把握してバランス調整できる奴がいないのがな・・・

>>24
FF11が一応ここまで成功した理由の一つには、戦闘のアクション性を薄くして、
アクションが得意ではないユーザー層(女性プレイヤーとか)にもできるようにした、
というのはあると思うんだよな。
FF11の戦闘を単調に感じるのは、やはり多対1が基本になってるせいだと思うから、
FF14で多対多が基本になるみたいなことを言ってるから面白くなるといいがなあ。
34既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 23:55:55 ID:/qb7TG4s
緊急浮上
35既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 00:02:47 ID:SOUKdE2y
システムやバランスがいいっていうよりBAが頻繁にあるのが栄えてる理由じゃないだろか
36既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 01:43:38 ID:8e9uv2fy
流石にアクション無しでは爽快感がないな。
■eは自信があるとか言ってたけど、その根拠が見当たらないw
今のままでは海外で売れないよ。日本だけで開発費は回収できんの?
37既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 02:00:36 ID:aEZNxvq6
英仏独と同時展開するっていってるけどどうなんだろね...

なんか11が混合鯖になる前もそんなこと言ってた気がするけど
38既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 02:27:36 ID:llMQyHrT
ようは■がどんだけユーザー大事にできるかだろ
ブリザードが優れてる点はそこだけよ
システムも全部ユーザー重視にしたらできちゃっただけだし
39既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 03:38:37 ID:6j7jABdW
保守
40既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:10:01 ID:rEM2Tv3K
アクションのようでアクションでないって、まんまwowのことなんだけどさ。
wowみたいなスピード感ある戦闘にはならないだろうな。
■eはキャラクターをやたらとみせたがるし。
最たる例はカメラをロクに引けなかったりするとこね。
41既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:14:46 ID:oCZiVhhi
(WoW)ノ
42既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:25:38 ID:rEM2Tv3K
FF14はかなりwowに影響されるんだろうけど、元ネタ知らないで
すげぇすげぇ騒ぐ奴がいそうだな。
情報出始めたら起源を主張する韓国人が増えそうだ。
43既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:32:49 ID:QWyQDp40
WoWって信者がうるせえだけで実際はただのクリックゲーだし
クエストもお使いばっかりだし
真似しなくていいよ
44既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:34:50 ID:d8VCHCi7
人と金を惜しみなく使うってところだけマネしてくれればいい。
■eじゃ無理だろうけど。
45既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:38:35 ID:Jftsuksm
どのMMOもクエストなんてほぼお使いだろw
46既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:42:43 ID:QWyQDp40
WoW信者「WoWのクエストはストーリー性が豊富だからお使いでも飽きないキリッ」
一方
WoWクリエイタ-「ゲームにストーリはいらない(キリッ」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1238179741/
47既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:45:04 ID:OlNQaXxS
お使いでもかなりの忍耐力が必要だけどなWoWの場合w
48既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:49:02 ID:9+9flosm
wowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 05:56:22 ID:5lixtQZc
ストーリー性というか、多彩な行動が必要なクエストはおもしろい

敵がうじゃうじゃ徘徊するダンジョンで一切見つからずスニーキングで奥まで進んで薬を毒に
すり替えて、更にスニーキングのまま見つからず脱出とか、xxx倒してこい並にシンプルでも
行動が必要な分面白い
タウルスが縄張り無視して方々で動き回る礼拝堂で料理本を最深部でゲットして更に徒歩で外まで帰る感じ
50既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 06:21:07 ID:2i4cT8W6
>>46 今年のGDCの件か?コピペだけど一応張っておこう。
ゲームはゲームにしか出来ない方法でストーリーを伝えることが出来るのに
ドラマや映画等の他の猿真似をする必要は無いだろうってことだな。
映画の真似を目指し続けてきたFFとは、全くの逆だな。

http://pc.ign.com/articles/967/967119p2.html
「芸術、文学、ドラマ、映画、歌、これらには全てストーリーが内包されている。
しかし、これらのメディアは全て自身の独特のやり方でストーリーを伝えている。
私には、我々ゲーム開発者が自らのストーリーをビデオゲーム独特のやり方で
伝える事が必要だという思いがある。我々は自らの観客に英雄に、あるいは悪役に、
あるいは犠牲者になってもらうことで、観客を引き付ける必要がある……
我々はとても幸運なことに、我々が仕事をするゲームというメディアの中では、
ストーリーを伝えるのに他の全ての芸術の形を用いる事が出来る。しかし我々は
プレイヤーに言うなれば刺激的な体験をしてもらう必要があるのだ。我々開発者は
自分がシェイクスピアでないことを、またはスコセッシ、ミケランジェロ、トルストイや
ビートルズではない事を早く理解した方が良い。楽に考えたければこう思えばいい。
シェイクスピアは紙袋の3Dモデル化は出来なかっただろうし、スコセッシは猫の動きの
物理計算をプログラム出来なかっただろうし、ビートルズはRTSの戦場での3つの種族間の
バランス取りはおそろしく下手だろう、と」
「我々は開発するゲームの中でクソッタレな本を書くのをやめる必要がある」
51既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 06:25:19 ID:d8VCHCi7
>>50
一行にすると「映画を作りたいならゲームじゃなくて映画でやればいいじゃない」ってことだな。
52既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 07:05:22 ID:p+JaEBLo
>>7
Lv上げ中ならどれかに特化しても本来求められる役割が全くできないということはない。

FFの効率厨には、コレが我慢できないんだろうな。
実際、現在のヴァナのジョブバランスはいい感じに調整できてると思うが、
コンテンツ毎の良編成ってのを検討してしまうから、
「○○には●イラネwww」って風潮が生まれる。

逆に、FFしか経験がない俺から見たら、
WoWでは、アタッカー寄りの戦士を盾役に誘うのか?
ソロやアタッカー寄りのプリーストを回復役に誘うのか?
それより、盾やヒーラーに特化してる人を誘った方がいいじゃん、ってなるw
53既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 07:22:44 ID:omRzJ7Yw
>>52
まぁRepがなかったら、ヴァナの状況はここまで特化された世界にはならなかっただろうな。
で、FF14でも同じことが繰り返されると思う。
54既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 08:21:03 ID:2i4cT8W6
>>52
WoWにも効率厨は居るよ。
キャラの殆どの情報ををネットから見られる公式サービスや
FFで言うところのrepが、リアルタイムで集計表示されるaddonとか有るから
ある意味FFよりシビアですらある。

ただ違うのは、
1年半ぐらいで拡張が出るたびに、ほとんどの装備や知識はリセットされるので、
拡張出てからしばらくの間は、試行錯誤で効率より楽しみ優先でプレイ出来るのと、
FFと比べると、クラス(ジョブ)の差より、装備やプレイヤーの知識の差の影響が
大きいってことかな。
55既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 08:42:37 ID:lDQ7V0fg
早い話FF11の進化系がWoWだから
FF11の弱点を直していくとWoWになる
56既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 09:22:23 ID:62osoX1i
WoWの模倣はしねーよwってタナPがお答えになっていたのに>>1はとんでもないいwけwぬwまw
57既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 09:29:36 ID:2i4cT8W6
>>55
正確にはFF11の進化系じゃなくて、EverQuestの進化系だよね。
EQ系の最終進化系ではあるけど、さすがに古臭くもなったし飽きもきてるので、
UO→EQときた時のように、全く違うタイプのMMORPGにそろそろ出てきて欲しいところ。
58既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 10:03:14 ID:8e9uv2fy
どの進化系でも真似でもいいから面白くしろよ。
59既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 10:07:02 ID:kkEUWLBi
進化系は語弊がある、亜流というか
11がEQより優れてるわけでもない
60既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 10:10:55 ID:4BfVc48s
いやーrepは害悪だったわ、今もか
61既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 10:14:31 ID:BHryw+EU
11のような超マゾ仕様じゃ廃人しか喜ばない
62既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 11:25:47 ID:llMQyHrT
repはしょうがないよ
wowにだって蔓延してるけど鰤はどれが最強とかは許さないからね
FFでいうと暗黒が弱かったら1ヶ月後にすぐに暗黒強化しだすから
63既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 11:31:10 ID:JaF8c1+z
Zoomeで適当に検索してみた

WoWのプロモっぽい。最近作ったっぽいが、出来が良いな
http://zoome.jp/stevegtr/diary/3/

前拡張のRaid Boss。Ventの声入りとか珍しいわ
http://zoome.jp/giudecca/diary/26

3年くらい昔のPvP動画か。シンプルで懐かしい
http://zoome.jp/norm/diary/84
64既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 11:36:48 ID:llMQyHrT
ここにwowのreidボスの全てが詰まってるんじゃない?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3561142
ボスに関しては闇王とかFF11も負けてないけど14ではもっと演出ほしいな
65既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:01:51 ID:w0Ayo5NR
>>46
ストーリーがいらないと言えるのは
Warcraftシリーズの遺産とも言える膨大な歴史背景があるから
語る必要がない、というのが正解
66既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:03:42 ID:06ehNa5S
FF14で儲けた金はFF14の拡張につぎ込んでほしいもんだな
FF11の儲けがラスレムやFF13に消えたと思うと泣けてくる
67既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:14:20 ID:tnmwz6LN
LotroのLFPは使い易かったなあ
是非真似してほしい
68既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:24:16 ID:cmC6g2lp
日本版出てないのに神ゲーとか言ってる奴は何なの?
開発も日本じゃ受け入れられないの分かってるから出さないんだろ
ドラクエが海外で受け入れられないと同じように
69既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:26:39 ID:j8r1P3Ag
>>68
鰤はカプコンのローカライズで懲りたから出さないだけだろ
70既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:27:21 ID:llMQyHrT
別に海外だってドラクエ面白いってやつもいるし
俺らも洋ゲーだってやるだろうに
世界で高い評価受けれてるのに日本で販売されてないから
引き合いにだすなっておかしくない?
71既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:30:09 ID:2bUchvzE
スクエニに求めるものは
最低2ヶ月に1度のバージョンアップと細かなジョブ調整
72既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:30:41 ID:JaF8c1+z
プロモにロングバージョンがあった。でもこれショートのが断然良いな
http://zoome.jp/stevegtr/diary/2/

WoWはボス攻略が面白いの多いよな。元々はEQからっぽいが。
http://zoome.jp/giudecca/diary/19
このボスとか炎から逃げたり、吹き飛ばしの着地寸前にアイテム使ったり
なかなか楽しかった。うちのギルドは失敗者続出で倒すのに2ヶ月くらいかかったが。

FFのボス攻略って面白いんかな。
レベル上げが辛くてLV30くらいで辞めてしまったからエンドコンテンツに
触れなかった。マラソン動画とかは結構楽しそうに見えるんだが。
73既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:33:24 ID:8ZbdTLQ7
昨日も14スレでスルーされてたWOW厨いたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





RO先生ぐらいキモイきゃらじゃないと反応されないよwwwwwwwwwwwww
74既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:36:00 ID:9XwW3to8
日本版が出ないのは、鰤の提示する運営レベルをクリアできる日本企業がないのが一番の原因だよ。
GMコールもない糞運営や、あっても役に立たない能無し運営ばかりだし、融通も利かないからな。
75既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:38:18 ID:RHWY6iTv
中華と韓国でサービス開始して会員数の半分以上を特アにしろと?
76既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:40:18 ID:cmC6g2lp
>70
海外で評価が高いからって日本でも受け入れられるとは限らないだろう。
RPG文化の日本市場は特殊。FF11がヒットした要因はジョブとかLV製とか
JP RPG路線だったところだと思うけどね。洋ゲーなんかパクッたって
日本人には受け入れられないよ。
77既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:43:27 ID:gqR/Ow4r
いいかげん日本は特殊で特別っていうキモイ主張やめてくんない?

>ジョブとかLV製とか JP RPG路線だったところ

全部EQが元なんだけど。
78既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:43:35 ID:j8r1P3Ag
>>76
11はEQをパクりまくったのを知ってて言ってるのかい?
79既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:43:55 ID:llMQyHrT
>>76
田中が見習うべき部分は多々あるっていってるじゃん
だからここ見習えよっていってるんだけど?
80既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:49:08 ID:RMjn4RZK
ジョブチェンジがあるおかげ(あるせい)で、役割特化でツブシがきかなくなってるんだよね。
タンクが原則メインかサポに戦を選ばなきゃいけないみたいに。
他MMOみたいに戦士系クラス全部に挑発と範囲挑発つけますみたいなことを、FF11ユーザ許さなくなっている。
81既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:58:17 ID:gqR/Ow4r
「どのゲームを選んだらいいかわからない」という人へ。

選ばれ続けるオンラインゲームがある。
ttp://www.ragnarokonline.jp/promotion_b/?road=nctpbb090111d

3つのポイント

その1 300万人!!が登録しているオンラインRPG
2Dキャラの可愛らしさとシンプル操作で、誰でも簡単に始められるオンラインRPG。
日本最大級のプレイヤー数だから、かけがえのない仲間に出会えるチャンスもいっぱい!

その2 かわいい2Dキャラは低スペックでもいきいき
2DキャラはみんなのPCにやさしいんです。高い性能のPCでなくてもキャラクターや
モンスターがいきいき動きます。

その3 無料で今すぐゲームスタート
一定期間無料で遊べるおトクな「NEW ACCOUNT チケットID」が
「ラグナロクオンラインモバイル」で好評配信ちゅ!
82既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:58:43 ID:2i4cT8W6
>>68
まず、FF14は海外でも出るから、日本だけで受け入れられれば良いって訳じゃない。

それに、WoWが日本で受け入れられない主な理由は、英語とグラフィックだからね。
ジャンルも同じMMORPGで、方向性も同じカジュアル志向なら、
下手に意地張ってオリジナル目指すより、良いものは取り入れた方が
出来の良いもになる可能性は高くなる。

>>71
開発者名、キャラ名公開の公式掲示も欲しい。
もちろん開発者もちゃんと読み書きすること。

あとは、大規模Verupの前にはテスト鯖を公開して、
ちゃんとそこでの意見を反映させること、あたりかな。
83既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 12:59:15 ID:V2E70vfm
FF11はEQぱくったんだから
FF14はWoWぱくるべき
84既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:01:19 ID:RMjn4RZK
少なくともFF11に他MMOと比較して優れてるポイントなんてほぼ皆無なんだから、
オリジナル要素でなければ存分にパクるべきだ。
85既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:01:54 ID:gqR/Ow4r
【ログイン日時】2009年06月06日 (土) 23:00:01〜23:02:31
【計測方法】ワールドセレクト表示値

【 Skuld 】 175
【 tiamet.】 1712
【 lisa  .】 2065
【 odin  .】 2269
【.heimdal.】 2405
【 iris   】 4149

【. Free world .】 175
【グループ1合計】 5580
【グループ2合計】13194
【グループ3合計】14666
【グループ4合計】14601
【.   urdr   .】 341
【  全鯖合計  .】48557
86既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:06:29 ID:gqR/Ow4r
脱難民したければ【【ラグナロク オンライン】】へ逝け

☆☆☆☆☆ラグナロクオンラインのここがすごい☆☆☆☆☆
☆同時接続者数4万5千〜5万人
☆実力の証明! 月額課金+アイテム課金型
☆豊富な職業と膨大なスキル数
☆装備に挿す事で様々な効果を生み出すカード! その種類はMOBの数に等しい
☆しかも量産クリックゲーにあらず
☆育成の自由度が高く、ソロもPTも大人数もカバーだ
☆野良PT募集広場は活気に満ちている!
☆人が多いので露店の数も多い! 流通性も◎
☆初心者に優しい冒険者アカデミー! LV40付近までここで基礎を習えるぞ
☆知的戦略な対人戦も熱い
☆不正対策も万全だ、もうBOTはいない、RMTも弾圧!
☆今は狩場も増えて時給も凄い! 野良PTで5M、10M、15Mのコースがあるぞ!
☆3次職も接近中!

選ばれる理由がここにある
これが金字塔オンラインの実力だ
87既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:10:14 ID:Oq5IzV4X
ブリザードはパブリッシャー契約を結ぶ際には
同接2000アカウントごとにGM1名つけろとか厳しい要求を
出すみたいだが日本でそれを実現できる会社はあるのかな。

ところで■eはGM一人でプレイヤーを何人見ているのだろう。
88既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:10:35 ID:VyPaj1lJ
ブリザードはディアブロも面白かったしWoWはやってないがすげー人気だし
スクエニとは根本的な所で違うんだろうな
89既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:10:38 ID:gqR/Ow4r
>>82
ここは日本だぞ

そして国内3強タイトルの一つがRO1だ

話はそれからだ
90既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:11:21 ID:pKcr9pkK
>>7-11見てると、「ココが楽」ってだけで、経験値稼ぎや金稼ぎが完全に作業ゲーにしか見えない
レベル上げの大半がソロ可能って、そのソロしてて楽しいの?少なくともFFでの経験値稼ぎは俺は楽しめたんだが

金策楽ってのはPC間でレアアイテム取引する時には莫大な額要求されるって事だし、経済成り立ってるの?

ストレスもそこから解放される楽しみもないクリゲーって臭いがプンプン漂ってくるんだが
91既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:13:46 ID:j8r1P3Ag
>>90
まるで11の経験値稼ぎや金稼ぎが作業じゃなくて面白いような書き方だなw
PT強要にウンザリしてFoV大人気の現状を知ってて言ってるのかい?
92既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:14:19 ID:gqR/Ow4r
こういうのできねーんだろな最近のは

ttp://www.youtube.com/watch?v=yn2dhQg4eHM
93既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:14:50 ID:zhrOSRQ7
>>91
>>少なくともFFでの経験値稼ぎは俺は楽しめたんだが
って書いてあるじゃん バカなの?
94既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:15:37 ID:gqR/Ow4r
>>90
その点ROは完備してるしな

アイテム鑑定!
MOBの落とした装備品(未鑑定状態)を鑑定できる

露店開設!
自分の露店を開く事が出来る

ROの商人はMMORPGを堪能するスキルが満載だ
ttp://smith.rowiki.jp/?Merchant
95既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:16:40 ID:gqR/Ow4r
トレイン、ハイド、MAP内ランダムテレポ、ルート、溜め込み、MPK、盗み

仕様でこの辺りが出来ないMMOは底が浅い

>>92のジュピロスダンジョンは俺もロードナイト出動させて
こんな感じで大量トレインよくやってた
脳汁出まくりんぐ

今は時給が相対的に不味くなったんでジュピロスは廃れたな

ちなみにトレインする前衛が2〜3人、合奏役が二人、ソロ演奏役が二人
魔法使いが二人、プリーストが二人、ハイプリーストが一人の
11〜12人PTで狩るのが一般的だった
大人数でワイワイ楽しめた
96既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:17:08 ID:RMjn4RZK
>>90
FF11だけやってるなら不満は出るまい。
レベル上げを終えなければレベル上げ以外の一切が許されないFF11は異常だ。
異常なゲームに飼いならされていることは意識したほうがいい。
97既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:17:27 ID:gqR/Ow4r
見たか
これがROの実力だ

大量トレインもできないMMOは5流だと思え

動画のMAPには約260匹のMOBが即涌きしているのだ
ttp://huntinfo.xrea.jp/ro/static/map/juperos_01.html
98既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:18:15 ID:gqR/Ow4r
この動画は会心にビシっと決まったな

これを見て、もうROには勝てないと
頭の中ではなく実感として受け止めた奴も多い事だろう
99既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:19:07 ID:gqR/Ow4r
>>63
こういう動画見てるともうしょぼいの一言だなぁ

時代はエキサイティングな脳汁だからな
それをFPSやオフゲではなくMMORPGで実現する
これが成功のキーワードなんだよな

だからトレインは絶対に外せないんだよね

ほんっとROは初期設計が神だったと改めて痛感する
100既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:20:37 ID:gqR/Ow4r
経験値稼ぎだけ金稼ぎだけ、と一言で片付けてしまうのも止めていただきたいな
ラグナロクの狩りは諸君等雑魚難民が経験してきたMMOとは大きく事なる点を
散々例示してきた

まずMOBを種族、属性、サイズ、おまけでボスとそれ以外にカテゴライズしたのが
成功の原因であろう
これは後に実装されたカードとの相性が抜群に良かった

カードを使い、MOBに対抗する

ドラゴンに有効なカードと装備は何か?
ドラゴンは大型だ
竜族と大型をシャッフルさせたカードを竜族の防御を無視する短剣に差し込む
防御を無視すると同時に追加で大ダメージを加えるのである

考えられているのも勿論あるが、初期設計が神がかりすぎていたのが
ROの凄い点なのである
まさに初期開発チーム様様なのである
101既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:20:52 ID:pQjbpHi8
あのゲームは最終的に定時集合コンテンツやPvPの参加って
エンドコンテンツがあるからできるだけ経過であるレベル上げは
簡略化しているのだろうけど、
延々とレベル上げができれば満足なFFプレイヤーには
あわないと思うな。
102既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:24:49 ID:gqR/Ow4r
>>96
ROのレベルは99までだ
今の仕様だとすぐにカンストできる
もちろん中の人次第だ
ダメな奴は何年かかっても到達出来ないし、出来る奴は一月で仕上げる
職やステは関係もあるし関係もない
パワーレベリングがあるからだ
人脈やPC環境やゲーム内での資産力がカギを握る

効率に関しては以上だ
だがROは効率だけが全てじゃないぞ
103既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:25:43 ID:j8r1P3Ag
>>93
俺が楽しいから他の人も楽しい、だからソロでカンストできるカジュアルゲーはクソゲー
こうですか?
104既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:25:45 ID:gqR/Ow4r
105既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:26:06 ID:JaF8c1+z
>>90
俺がレベル上げしたのはもう2年も前だけど、クエストはなかなか楽しかったな。
たまに辞書と首っ引きでストーリー読むともっと楽しめた。
でもそれより何よりレベル上げやクエストの過程でダンジョンに行くのが
一番楽しかったな。やっぱそこはパーティプレイが楽しいっしょ。
でもぶっちゃけ今はもうゲームが円熟したので、開発が低LV帯のレベル上げを
楽にしすぎて作業ゲーになってると思う。その辺は多分FFXIと事情は同じ
(ソロで効率が十分なのでパーティ組もうって人が少なくなった気がする)

拡張で入った新しいエリアでの高レベル帯用のクエストは、逆にソロでも
楽しめる様にクエスト自体が凝ってるのが多い。その辺は普通に面白い。

金策に関しては、レアアイテムがそもそもほとんど全部エクレアなので
大きなお金が必要になることが無い。きついのは乗り物くらいか?
ぶっちゃけレアアイテムが取引可なのはRMTを呼び込むしあまり健全とは
言えないと思う。正直FFXIのレアアイテムの値段とか意味解らん。
ただこの辺も最近FFXIっぽく強い武器がレア属性持たなくなってきて
Blizzardははなんか迷走してる気がするが。
106既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:26:09 ID:dAMNINrm
>>91
俺は30分程度で抜けて構わないならパーティー組みたい。
けどFFでは成り立たないから平日はFoVやっているだけだな。
107既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:26:28 ID:pKcr9pkK
>>96お前のFFと俺のFFは別ゲーらしいな

>>101経験値稼ぎが楽しくないのを認めるなら、その過程イラネーだろ
ギルドウォーズみたく最初っからレベルMAXのキャラ選ばせればいいじゃないか
フルコースのメインディッシュが出るまで皿洗いでもして待ってくれってか
FFでも前菜のサラダくらいは喰わせてくれるぞ
108既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:27:04 ID:gqR/Ow4r
>>104のような

移動→MOBトレイン→掻き集めて、結界敷いて浄化してうまーってスキル使う

駆魔型聖職者のあるゲームってないだろうな
109既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:28:24 ID:gqR/Ow4r
>>72
そろそろ多対一でリンチやってる以外のもの出してくれよ動画で

その点、ROの動画を観てみろ
>>104のようなこの程度の動画も出せねーの?バカなの?死ぬの?

大量に釣ってるのでもいいからさ
アドレナリンでそうなの頼むよ一発
な?
110既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:28:38 ID:vV07F9VG
RO(笑)
111既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:29:46 ID:gqR/Ow4r
なんでMOB大量に掻き集めて範囲であぼんもできねーの?
3Dだからか?なぁ?おい?

なんで攻撃手法がどれも単純なんだよ
ROは多彩なのによ
通常攻撃にすらクリまぜたり二回攻撃まぜたり、カードで強化したり様々なのにさ
それがすんげー気になるのよ俺
112既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:30:41 ID:gqR/Ow4r
諸君、マグヌスエクソシズムだ
これを一日100回唱えるのだ

マグヌスエクソシズム
Magnus Exorcismus

ラテン語
大いなる祓魔式

Magnus(大きな、強力な、優れた、顕著な、etc.)
Exorcismus(悪魔祓いの儀式)

ttp://www.youtube.com/watch?v=_rYX0LwZaw8
113105:2009/06/07(日) 13:31:17 ID:JaF8c1+z
強い武器がRare属性持たない、じゃねーや。Ex属性か
114既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:31:46 ID:gqR/Ow4r
マグヌスエクソシズムは地面に65セルの大結界を敷き
侵入した悪魔・不死系MOBに最大10HITの聖属性ダメージを加える大技だ
そのため、基本詠唱時間を15秒も要する

もちろん詠唱は妨害されるので、詠唱を妨害されない装備で対策するのだ
この詠唱時間はDEXをあげることで短縮可能なのだ

ttp://acopri.rowiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%EB%2F%A5%D7%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%B9%A5%AD%A5%EB#c5f07541

いかがであったであろうか?
諸君らが体験してきた駄作MMOと比較していただきたい
ただの範囲攻撃ではない事がおわかりいただけたことであろう
115既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:32:55 ID:gqR/Ow4r
諸君等にはこのマグヌスエクソシズムの裏が見えないであろう
この大技はブルージェムストーンという触媒を毎回一個消費する
そして詠唱時間が15秒と膨大である

そこで術者はどのような対策をしているのであろうか?
諸君等はここで何を考えるであろうか?
マグヌスエクソシズムの効果を最大限発揮させるにはどのようなステータスや
装備がよいのであろうか

ラグナロクオンラインはスキル一つ使いこなすために
ステータスや装備をそれに向けて整えるゲームなのである

ここがポイントなのだ

マグヌス一つ使うために、装備とステータスを全力投球する

これが諸君等の触れてきた駄作と神ゲーの決定的な違いなのだ
116既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:33:36 ID:AdvKdETw
これはひどいwwwwwwww
117既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:34:14 ID:gqR/Ow4r
このようにマグヌスエクソシズムを撃つために
術者は様々な労力が必要となるのだ
逆に言えばマグヌスを最大限効果的に撃つために
術者は能動的な努力をするのだ

もっと詠唱速度をあげたい
もっと火力をだしたい
もっと大量のMOBを抱えるために装備のDEFをあげたい

このような前向きな努力と、狩りの爽快感が合い交わっているのである

単なる狩りゲーではない事が、私の説明でお分かりいただけた事であろう
と同時に、諸君等のプレーしてきたMMOがいかに駄作であったか
それがよく分かった事であろう
118既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:34:19 ID:2i4cT8W6
>>90
> レベル上げの大半がソロ可能って、そのソロしてて楽しいの?
ソロが可能ってだけで、パーティプレイが好きなら、
ソロより効率は悪くなけど、パーティ組んでインスタンスに通えばいい。

> 少なくともFFでの経験値稼ぎは俺は楽しめたんだが
両方を何キャラ(ジョブ)もキャップまで上げたけど、
低レベルからキャップまで、同じような敵を同じように袋叩きにするだけのFFよりは
WoWのソロの方がまだ楽しかった。

FFは楽しい楽しくない以前に、レベル上げ、金策、クエスト等が完全に分離して
いるのを何とかしてもらいたかったな。
119既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:35:59 ID:6sF+dvBJ
なにこのブラクラみたいなレス
こわい
120既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:36:49 ID:pKcr9pkK
>>103違う、ソロでレベル上げする楽しみがWoWにあるならそっちを教えてくれって事だ
「楽ですよ」に魅力なんぞ感じない、少なくとも俺はな
「楽しみ」はどこにあるのかを語って欲しい
俺のキャラ簡単につよくなるぜーヒャッホーだけならオフゲで良いんですわ、ROプッシュ君の語りのほうがまだ楽しそうに見える
>>105なんかは俺が望む形で答えてくれてる

以下勝手な反応
やっぱ楽しいのはパーティープレイだよな
クエストが凝ってて楽しめるってのにも興味を惹かれる
レアアイテムが取引可能ってのは、入手手段の多様化(金策の方法はそれこそ千差万別)に繋がるから個人的には嬉しい事だ
業者呼び込むって問題点はどうしても付きまとうんだけどなー
121既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:36:58 ID:gqR/Ow4r
>>104の動画をもう一度みていただきたい

動画のハイプリーストはマグヌス以外に別の結界を敷いている事に気付くであろう

これは 「サンクチュアリ」 というスキルである
ttp://acopri.rowiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%EB%2F%A5%D7%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%B9%A5%AD%A5%EB#ie3d9066

5*5セルに入ったユーザーのHPを秒間777回復させるという凄技である
また、不死と悪魔には逆にダメージを与える事もできる

動画のプリーストは「バック サンク(チュアリ)」という技法を使っているのだ
自身の背後に聖域を出しておき、秒間777回復させつつMOBを耐えながら
マグヌスエクソシズムを詠唱するのである

これは高度なテクなのだ
しかしマグヌス使いである以上
かならずマスターしておかなければならないテクでもあるのだ

いかがであろうか?
諸君等の通ってきたMMOでは絶対にありえないテクであったことと容易に予想する
122既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:38:24 ID:RMjn4RZK
>>109
PT組めるなら楽しかろうよ。
でも人気ジョブでないせいで組めなかったり、時間帯が合わないとかで満足にレベルも上がらん奴は他にわんさかいる。
レベルを上げること=機能する構成でパーティ組んで混雑してない狩場で適正レベルの敵を倒す
これ以外の手段が全く無い事は異常なんだよ。(Opsやミラテテみたいに数百exp/日みたいなのは論外)

WoWやEQ2はソロでもレベル上げできるけど、グループ組む方が圧倒的に効率は良い。
効率重視ならFF11と同様に誘い待ちすりゃあいい。
でも、組めなくてもそれなりに稼げはする。
123既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:39:01 ID:gqR/Ow4r
諸君等は動画のプリーストがここまでやっている事を読み取れていたであろうか?

単にMOBを集めて大結界を敷いてるようにしか映らない、思い込むのであれば
それはMMOを判断する上で非常に致命的であると言えるであろう

動画の主は、ここまでの装備やテクニックに力をいれているのだ
ただ詠唱しているのではない

ちなみに、このバックサンク以外にも、レックスエーテルナという
かけたMOBの次回のダメージを2倍にするというスキルも
マグヌスの結界の中で打ち込んでいるのだ

これを打ち込むことでマグヌスから受けるダメージが倍増するのである
124既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:40:54 ID:gqR/Ow4r
これがラグナロクオンラインの実力なのだ

単に2Dだから、見た目が可愛いなどと侮ってもらっては困るな

諸君等が体験してきた3Dクールダーティ大人駄作MMOでも
この域には到底達する事ができないのである

>>105
俺のように動画と分かりやすい解説で紹介しなければダメだ
批判してるだけの評論家ではダメだ

ROが幸い易しい部類に属するというのもあるが
動画を出したら分かりやすく説明しないと読み手には伝わらないのだ

そしてもう動画のダイナミックさや美麗グラだけでは
ユーザーは食指を動かさない事も念頭に置く必要があるのだ
125既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:41:36 ID:8e9uv2fy
WoWでも固定グループ組んでインスタンスに籠るのが最大効率だよ。
まあ、普通は飽きるからやらないだろうが、拡張後とかやってる奴がいるみたい。
126既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 13:47:55 ID:JaF8c1+z
>>120
レアアイテムで取引可能なのを増やしてる件は、まさしく開発がレイドに
行けないプレイヤーもいるからって事でライトユーザー向けにそういう変更を
してるっぽいんだけどな。FFXI見てると俺は弊害の方が多そうに見える。

レベル上げの楽しみは、FFXIに比べて新しい魔法やアビリティが使える様に
なるスパンが短いってのが一つあった気がするな。FFXIはちと長すぎた。

あと新しいエリアに行ける様になるのがいちいち楽しかった。その辺は
FFXIでも同じだったかな。でもFFXIはソロじゃ行けない所が多すぎて…
グラフィックは良かったのに自由に動けないの、正直勿体無かった。
127既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:00:44 ID:JaF8c1+z
>>120
高レベル帯で追加されたクエストが楽しいってのはアレだ、ギミックが増えた。
戦車に乗って敵を蹂躙したり、空爆したり、敵に乗り移って敵のスキル使ったり
敵の服ぶんどって変装して潜入捜査(見つかったら攻撃される)とか。
ミニゲームと言ったらちょっと大げさすぎるけど、そういう雰囲気かな。
まあ全部のクエがそうじゃないけどね。連クエの最後とか大概そういうのになる。
FFXIでいうと多分チョコボの配達みたいなのかな?やった事無いけどw

ちょいとグラボ買いに出かけてくるわ。帰ったら落ちてそうだなw
128既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:01:55 ID:pKcr9pkK
>>126確かにFFでの新アビ魔法へのスパンは長いな
そのへんはPT組む味方が新しい魔法アビ習得して行動が楽になるって視点から見て補えって事だと解釈してるんだけど
ソロでの視点だとホントに長い

新しいエリアに行くのが楽しいって事は、しっかり世界観とか作り込まれてるんだろうな
しかしこれは俺の個人的な感性だが、手の届きにくい場所ってのがあって、そこに足を踏み入れた時の喜びってのもあるのよね
やっぱそういう秘境的な場所はあったほうが良いと思う
129既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:03:40 ID:2i4cT8W6
>>126
> レベル上げの楽しみは、FFXIに比べて新しい魔法やアビリティが使える様に
> なるスパンが短いってのが一つあった気がするな。FFXIはちと長すぎた。
あぁ、それはあるね。
2レベルごと(高レベルでは1レベルごと)に新しい魔法やスキルを憶えていくし、
10レベルごとに強力なタレントを取れるようになって、
場合によってはタレント1つで戦い方が全然変わたりするから、
レベル上がるごとに行えることに幅が広がってきて
(ただ単にダメージの数値が増えるとかだけじゃなくて)
強くなってることが実感出来る。
130既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:05:21 ID:QKbEDl+/
FoVみたいなもんは14でも持っていくんじゃね?
これはWoWがってよりも余暇時間の奪い合いになっているってのが大きい。
FF14のライバルは11って河豚は言うけれど、俺はニコ動やmixiみたいにSNS、あるいは2chが
14や11のライバルだと思ってる。

SNS、動画サイト、2chは非同期で楽しめるコンテンツ。
一回5分でも累積すると数千時間とかになってる。
今では11よりもネ実のほうが参照時間が長いって奴らも多いだろう。
自分の都合であそべて自分の都合でやめられる手軽なもの。

11の黎明期はこういうものは少なかったけど今はあふれてる。
だから30分でもいいからユーザーのわずかな時間をうばってログインをさせて
遊ばせるような形に変えてくるわけよ。FoVなんてまさにそれだし。
131既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:06:07 ID:qxkHDO42
FFXIは確かに指摘されてるように「中途半端な点」が多いな
演出面、エリアの無駄遣いとか、装備品が反映されてないor使いまわしで手抜き、とか
バリスタもそうだし
食事もエフェクトでるだけだし

だいぶ初期に伐採や採集が実装されたときには、モーションすらなかったんだよね
カンパニエバトルも○○から□□軍が進軍中です
とか出るだけだし

死体が残るのにJAスカベンジつかっても倒した敵から皮をはぎとれなかったり

あとフィールド(地形)に直接効果が及ぶような魔法や技もほしいね

んー、箇条書きすると書ききれないことがいっぱいあるは
132既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:11:36 ID:QKbEDl+/
>>131
mobやPCのコリジョン判定をなくしているからな。
そういう理由からも地形とかに影響を及ぼす魔法とか効果はむずいんでないかい?

しかしコリジョンを有効にするとアルザビとか悲惨なことになりそう。
PCやMobが密集している場所ではコリジョンで身動きとれないw
133既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:12:07 ID:2i4cT8W6
>>128
> しかしこれは俺の個人的な感性だが、手の届きにくい場所ってのがあって、そこに足を踏み入れた時の喜びってのもあるのよね
そういうのは、高難易度のレイドインスタンスが相当するんだろうな。
これまでのそれぞれの拡張末期に実装された最高難易度のインスタンスとかは、
クリア出来たのは全体の2〜3%も居なかったって聞いたこと有る。

ただ、最近は開発の方向性を変えてきてるので
(なるべく多くのユーザに多くのコンテンツを遊んでもらいたいらしい)
今後は変わっていくのかもしれない。
134既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:14:49 ID:3LPY3FKv
ソロでなんでもできるようにしてくれば、
問題無し。
135既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:21:04 ID:C6z816Ad
しかし本当に短い時間でレベル上げ出来るようにして欲しい。
21時頃インしたらPTなんてまず組めないし、もし組めたとしてもそこから3時間拘束とか社会人には辛いです。
逆にモンハンみたいに時間制限のあるクエストで経験値貰えれば社会人や長時間拘束敬遠者のイン率が増えると思うんだけどな。
136既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 14:22:29 ID:qxkHDO42
>>132
たとえばファイラでダメージ床を自分で作り出せるとか リジェネ床でもいいが
モンスターを罠にひっかける、とか(キキルンの爆弾)
そういうのが少ないなぁと

騎乗戦闘も実現してほしいは

あとは合体魔法だな
ファイアとブリザドでメドローアだ
137既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 15:04:37 ID:iDqosz8J
FFはデスペナがきつすぎたんだよな。
なんであんなきつくしたんだろ。
今はもうやってないけど、まだ経験値の10%なのかな。
デスペナ大幅削減するだけで随分ゲームが変わると
思うんだが。正直あの仕様じゃ気軽に観光にも行けない。
効率偏重主義に陥ってるのもデスペナが元凶だし。
138既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 15:37:27 ID:RMjn4RZK
>>135
レベリング向けインスタンス戦が機能してりゃあ区切りのいいとこで終われるんだけどね。
MMMでそういうことが出来ればと思ってたんだけどねえ…
ENMみたいに回数制限かけたり一定経験値しか貰えなかったり、
既存のPTレベリング以外の選択肢を認めたくない意図が見え隠れしえいる。
139既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 16:06:30 ID:rEM2Tv3K
>>135
同意。
140既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 16:21:05 ID:VDsNkvW9
今でもLv30以降でサポ踊り子だったら気軽PT組めて途中抜けもアリになったけど
プレイヤーが一切それをしようとしない。
6人PTでの美味しさ味わった後じゃ仕方が無いと思うけどね。

大昔だけど獣使いPTやってる時はいいなぁと思った。
現地でPT組めて途中で人抜けても狩り続けられたし
141既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 16:29:24 ID:ph3vPeuZ
>7->13みたけどかなりEQ2と似てるな、どっちが先だっけ?w

明らかな延命マゾ仕様はやめて良いとこはどんどん取り入れて欲しい
142既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 17:31:57 ID:qxkHDO42
いまのFF11はだいぶ良くなってるんだが
プレイヤーが固定観念で決めちゃってる部分も多いからな
2人PT 3人PTで短時間もすげー稼げるのに、やらないとか

それだけにFF14の開幕アプローチは大事だし期待がもてる
FF14はカジュアルで短時間PTもくみやすくてソロもできてクエストでもキャラ成長するとか
最初からどんどんがんがんカジュアルもりこんでイヤッハーで女性もプレイしやすくてオレたちと結婚できる
143既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 17:36:45 ID:3P2Z/B4H
WOWってマゾゲーとかと思ってたけど、レベリングとレアアイテムって
FFXIよりかはマシなの?
144既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 17:37:24 ID:62osoX1i
WoW厨も大概ウザイと思ったがRO半島人はマジキチなんだな。

まあFF11のFOVみたいに最近追加されたものは14への壮大な実験であることは
確定的に明らか。伊達に永遠のβテストゲームの名前は名乗っちゃいないぜ!
145既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 18:08:14 ID:rEM2Tv3K
>>141
wow
146既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 18:09:36 ID:2i4cT8W6
>>143
> レベリングとレアアイテムってFFXIよりかはマシなの?
レベル上げに関しては、既に書かれているように楽。
アイテムに関しては、マゾさの方向性が違う。

FF11
ボスとの交戦権やインスタンスの突入権に取り合いが発生。
ボスを倒してもドロップ率が低い。

WoW
インスタンスには必ず入れる。インスタンスの情報は週1回のリセットまでは
保持されるので、各ボスと戦えるのはそれぞれ週に1回まで。
廃コンテンツになるとボス戦の難易度は高い。25人中1人のミスで即全員死亡とか。
ボスを倒したら、高性能な装備が必ず複数個ドロップする。

ただ、最近のWoWは、全体的に難易度下げてきてる。
一応、プレイヤー側の選択で難易度を上げれる(それによりドロップも良くなる)
仕組も有るけど、廃人にはあまり評判は良くない様子。
147既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 18:10:47 ID:BuizFWyb
たぶん、FF14で実験してFF11−2みたいなものへフィードバックさせるんじゃないかと
どう考えてもFF11のユーザーがFF14へ全員移行はありえない。しかし、FF11も何時までも
問題抱えたまま騙し騙しの運営したくない。ならば、10周年越えたあたりで全員移行=FF11終了
のFF11−2を計画しているんじゃないだろうか?俺的には本命はこっちでFF14はテストだと思う。
もちろんFF14が受け入れられればFF11続編はないだろうが・・・レベルアゲのないシステムは
日本人には合わない気がする・・・要は如何に楽しくレベル上げさせるか?そういう方向でいって
欲しいがWOWぱくるならクエスト制なんだろうな・・・
148既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 18:13:14 ID:1V0xW/OU
>>137
デスペナ10%でもそれにかかる時間考えたら緩いだろ。
1日で2%しか稼げないゲームとかあるんだし。
149既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 18:38:40 ID:2i4cT8W6
>>143
あと、アイテムに関して一番違うのは性能のインフレかな。
FF11はドロップ率も低く設定してあり、揃えるのに時間がかかる。
そのためアイテムの性能があまり上がらない。
5〜6年に実装されたものが、未だに高性能って場合も有る。

WoWでは、参加するレイド団体の方針にも寄るけど、2〜3ヶ月ぐらい参加すれば、
全身最高装備の一歩手前程度までは揃えられる。
そのかわり、4〜5ヶ月ごとぐらいの中規模verupの度により高性能な装備が追加される。
1年半ごとぐらいの拡張が出ると、それまでの装備はほぼリセットされたのと
同じ状態になる。

これは、どっちが良い悪いじゃなくて、開発の方向性の違いだと思う。
150既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 18:42:35 ID:tKFE3FpI
装備インフレも良いと思うけど
装備のネーミングどうしてるん?
ネタ切れにならないか心配だわw
151既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 18:45:36 ID:j8r1P3Ag
DIABLOのマジックアイテムみたいに修飾詞をいっぱいつければバリエーションはほぼ無限大
152既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 19:32:56 ID:CtFDQCaK
>>147
諦めろ
153既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 19:54:08 ID:rEM2Tv3K
日本人が考えた英語のアイテム名なんてたがが知れてるしな。
トランスレーターはいるだろうけど、考えるのは日本人だし。
FF11だと英単語をカナ表記すると長くなりがちで文字数制限もきついし。

ttp://www.wowhead.com/?items=2.7#0-2+1
154既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 20:20:23 ID:NIn2UpU6
11をまだ当分切捨てしたりはしないだろうけど、
俺のような週末ソロプレイヤーにも全コンテンツを遊べるよう
難易度を下げてくれないかな・・・

1〜3人の知り合いと細々と遊んでるプレイヤーにも
FF11のストーリーを追わせてほしい。
アイテムとかいらないからさ。
155既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 20:24:32 ID:3R7cBBzf
>>148
FOV出るまでは気軽に保険だけ稼ぐ事すらできなかったけどな
156既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 20:26:21 ID:tKFE3FpI
>>155
その頃は壁パニエや歌パニエがあっただろw
157既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 20:39:12 ID:JaF8c1+z
>>147
RO2とかみたいにFFIVが転けたらFFXI-2になるかもしれんね。
あとは完全別ゲーだったら棲み分け出来るんじゃね。lineage1みたいに。
まあそのなんだ、元気出せなww

>>146
ぶっちゃけうちの周りでも評判悪い。>>72の動画ではすげー盛り上がってるけど
前拡張の頃はうちもあんなだった。でも今のレイドじゃ歓声とか起きないし。
10人用レイドと25人用レイドを一緒くたにしたせいで、ボスキルの感動が無いんだわ。
スクエニは今のWoWを参考にせずに前拡張でのWoWを参考にして欲しいw
前拡張のWoWはほどよい難易度で、今から思うと最高だった。

FFXIV出る頃にBlizzardの新MMOとか出て無いなら(多分出てない)、
WoWでPvEしかやってないレイド厨は結構FFに移るんじゃないかと思う。

>>151
Diabloの日本語版の装備名かよ、あれは無いわww
158既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 20:48:11 ID:JJjzw9QR
>>52
Dual Talentがあるから問題ない。
159既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 20:55:41 ID:JJjzw9QR
>>112
Magnus Exorcismus
マグヌス・エクソルキスムス
(rはちゃんと発音されるし語尾を飛ばすなw)

>>123
Rex Aeternus
レクス・アエテルヌス
(形容詞を男性名詞に合わせた)

ROのラテン語ってこんな基礎を無視した無茶苦茶なのしかないのん?
160既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 22:05:04 ID:azbdBp2p
任天堂には故横井さんの生み出した枯れた技術の水平思考が生きている
それがWiiを勝利へと導いた秘訣だ
そして横井さんをとり上げたのが前社長だ


ハイテクに重点をおかず、あえてローテクを利用しアイデアで勝負する
ネトゲの中でも何か似ている物がある事に気付かないか?

そう、3Dが溢れるなか、あえて旧式の2Dを使いロースペックでありながら
国内3強に君臨している最強のラグナロクオンラインがあることを諸君等はご存知であろう
161既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 22:27:00 ID:Suf6vNsJ
FF14ではwowみたいなレイドをやりたい
あれはもうアクションゲームみたいなもんだけど

wowやっている日本人コミュはギスギスが酷くてあまり好きじゃなかった
162既にその名前は使われています:2009/06/07(日) 22:42:58 ID:WX9rSW3Y
とにかく>>147が必死なのは伝わった。
夢は諦めなければきっと叶う。
だから安心してFF11-2に備えてFF11をやりこむんだ。
163既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 00:17:00 ID:MsnwQvjs
緊急浮上
164■海苔 ◆NORI/G92Tk :2009/06/08(月) 01:23:44 ID:Aw9NQ6EF
>>140
サポ踊じゃなくても、できるバランスが当たり前だと思うんだけどねえ

獣PTも開発に潰されたし・・・
165既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 01:33:51 ID:eosQ3GAS
インスタンスダンジョンの概念はff14ならずff11でもパクってほしいと思ってた。

LVが低い成長過程でもダンジョン進行の冒険感を楽しめて
経験値も稼げてそのレベルにしては良い装備品も狙えるという正にRPGの感覚を味わえる。

エンドコンテンツのraid並難易度も廃プレイヤーにあって良いと思う。
でもwowのraidが良かったかというとそれはまた別だったかもしれない。

難易度的に25人のうち1人がミスると25人全員死ぬようなレベルだから下手クソは問答無用でキックか補欠と交代になる。
しかもraidは大抵VC導入してるからギスギスすると大変なことになる。

そんな人間模様を楽しんでこそraidという体質なら大いに楽しめるんだけどな。
166既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 01:39:38 ID:pzwcw4Pf
チャットについて、チャットウィンドウを複数作れて、それぞれに表示する内容を
カスタマイズ出来るようにってのは良く聞くけど、出来れば

チャットに流れたアイテム名、クエスト名、スキル名、魔法名等を調べると、
その詳細が表示される。
装備については、現在付けているものとの性能の比較や、
装備した時にグラフィックがどうなるか試着出来る。

程度にはしてほしいな。
167既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 01:53:36 ID:pzwcw4Pf
>>165
> 難易度的に25人のうち1人がミスると25人全員死ぬようなレベルだから下手クソは問答無用でキックか補欠と交代になる。
今のraidは難易度下がってるから、ハードモードの最高難易度にでもしない限り、
そこまできつくはないかな。
これから追加される、より高難易度のところがどうなるかまでは判らないけど。

WoWのraidでパクって欲しいと思ったのは、進行状態が一定期間保存されることかな。
連続して一度に長く出来なくても、翌日に続きから遊べるってのは、
面子集めや時間のやりくりがし易くなる。
野良では余計な機能かもしれないけど、ギルドの固定面子でやる分には
非常に助かった。
168既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 02:00:50 ID:wiH7kToH
つーか昔のraidでもそんなボスはArchimondeくらいだろ。
野良じゃあるまいし、多少ミスったところでクビにゃならん。
169既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 02:35:59 ID:pzwcw4Pf
>>168
Archimondeは確かに、下手な奴一人入れるよりは24人でやった方が楽なタイプ
のボスだな。

うちらは行けなかったけど、弱体される前のSunwellとかは、どうだったんだろ?
Hyajal/BTをfarm出来るぐらいのギルドでも、弱体前にSunwellクリア出来たところは、
少なかったよね。
170既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 03:31:14 ID:VIcvh7fi
緊急浮上
171既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 04:29:45 ID:hdFKvI/a
wow体験版やってみるわ
最強ジョブってどれ?
種族もよろ
172既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 04:33:13 ID:s8p10jVX
wowぱくる?ふざけんな
人知れず消えていったvanguardぱくれ!
173既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 04:36:00 ID:s8p10jVX
>>171
やぱpldじゃないかな?種族は好きなので。
個人的おすすめは牛ハンターだけどもw
174既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 05:23:08 ID:f/lrhOQi
>>171
ドワーフパラディンか、トーレンシャーマン
175既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 05:31:37 ID:HUaot3UA
実況板なのにちんぽ臭いよ?
ちんぽちんぽやめてよね!女の子も見てるんだから。
せめて、ちんぽに『お』を付けておちんぽにしなさい。
176既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 05:38:58 ID:hdFKvI/a
トーレンって牛だよな
牛pldなぜかつくれにぃから牛シャーマンできまりだな
177既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 06:15:15 ID:Lrlub9nT
FF厨はBloodelfでやらないと面白さを理解する前に挫折しそう
tbcのトライアルをオススメする
(今できるか分からんけど)


14で一番やって欲しいのは
11のような【ログ注視ゲーからの卒業】だな
空蝉があと何枚とか、誰が麻痺したとかログ凝視するのは
もうウンザリ

wowはゲーム画面だけ見てれば誰が毒をくらってて、
どの敵が寝てて、シールドの効果があと何秒か
分かるようになってるから
ログを必死に見る必要はほぼない
ダメージなどの大事な表示はポップアップするし
ダンジョンのボスが必殺技(11で言うところの斬鉄剣みたいな)
を使うときは画面中央に「<必殺技>の構え!」
みたいな表示もでる
178既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 06:22:23 ID:XhAF5dkn
>>169
SunwellはすべてのBossが1miss1wipeのスクリプトもってた
179既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 06:22:44 ID:uoX7NU6s
それじゃテクニカルにならないから却下^^
180既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 09:47:37 ID:yHUxFa9M
そういえばWoWやり始めてからダメージログ読んだことがないなw
ダメージは画面に出るから問題ない。
クリティカルだと文字が大きくなってちょっといい感じなんだよな。

>>171
FFやってた奴には是非ペットクラスをオススメしたい。
ウォーロックかハンター、どっちでもいいがFFじゃ遠隔のクソ振りが酷かったからハンターだな。
ウォーロックもセンスオブワンダーにあふれている。
181既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 09:55:27 ID:yHUxFa9M
ウォーロックは序盤は10レベル刻みで悪魔との契約クエストがあるからそれもいいかもな。
レベル10で初めてヴォイドウォーカーを取った時の感動は異常。
お前めっちゃ固いやんけ。
182既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 10:02:32 ID:11ZMop3p
WoWは一回のクエストで大きな経験値を得られる
FF11は1つのクエストをとりあえず何度もやらされる
たぶんこんな違い
183既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 11:46:49 ID:VIcvh7fi
保守
184既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 11:57:10 ID:eosQ3GAS
WoWのペットジョブは純粋にソロ強いから世界を垣間みたいならオススメ。

低レベルではペットとWARをタイマンさせたらWAR負ける勢い。
185既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 13:19:14 ID:MsnwQvjs
緊急浮上
186既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 13:23:07 ID:FAy3WbO3
FF11で獣好きなやつはwowのハンターやって
目を覚ましなさい

自分の愛するペットすら育てられないとか■eはちょっと頭おかし(ry
187既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 13:24:37 ID:11ZMop3p
14では獣使いではなく蟲使いになります
プニみたいなのを育てられます
188既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 13:27:30 ID:SSur0Vga
GoWの漢臭さもパクってくれ
189既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 13:55:42 ID:oM7uuscS
WoWはグラがきっついわぁwww
190既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 14:04:21 ID:rCnaYF06
そんな体臭きっついわぁみたいな口調で言われるとワシ、ワシ.......
191既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 14:14:01 ID:yHUxFa9M
>>182
何かまたカットシーン付きのクエスト作るらしいからクエストたくさんは期待できないよな。
となるとDailyみたいなのを何度もやらされる、とw
192既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 14:38:23 ID:nng69gAq
wowはアレなグラフィック(オレは好きだが)&クリゲーという欠点がある
FFがぱくればその二つが補えるので最強のMMOが誕生する
193既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 14:48:12 ID:N3dLOmSp
HEY YO!!
クリゲークリゲークリゲークリゲー

パッド以外はクリゲーだ

クリゲークリゲークリゲークリゲー

クリゲークリゲー
クリクリクリクリ
194既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 15:06:29 ID:+xOqhn0j
FF14もPS3でパッドだからな。

WoWをぱくったFF14で啓蒙されたとしても
無知蒙昧なFF厨はパッド至上主義だけは貫き通すんだろう。
195既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 15:32:07 ID:LbW8AvS7
>>189
このスレはWoWの批判をするんじゃなくて
FF14に導入してほしいWoWの良い所を挙げるスレ
196既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 17:59:12 ID:FkDhyTHV
>>194
実際はパッドが……とかグラが……とかじゃなくて
FFのナンバリングタイトル名じゃないと嫌って奴が一番多いw
197A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/06/08(月) 18:00:03 ID:UWgsPtnv
FFx4に期待するんじゃなくて、
素直にWoWをやればいいじゃん?

おもろいし。
198既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 18:51:24 ID:iHk2sMRt
>>196
そんなのどうやって調べたんだ?
でも、それが本当なら糞ゲ連発しても和田も安心だねw
199既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 19:07:12 ID:1aZwDGLv
>97
WoWは世界がシームレスだから世界の果てにいるフィールドBossを首都まで引っ張って来る事も出来るんだが
ターゲットが切り替わると追尾時間がリセットされるからうまくやれば世界中引き回せる

このMAPには260匹が沸きます!(キリッ
200既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 19:10:09 ID:1aZwDGLv
携帯だから状況つかめてないんだが
RO先生だったのか
触ってすまんかった
201既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 19:21:05 ID:1aZwDGLv
>120
経験値稼ぎの手段としてクエストをとらえているのがまず間違い

世界中を冒険しているとそこら中に怪しげな家やら洞窟やら遺跡みたいなのがあってそのほとんど全てがただの置物ではなく、クエストに関連してる

経験値を稼ぐためにクエストをやるのではなく、クエストをやって遊んでいると行った事がない新しい場所を冒険する事になり新しい敵に出会う事になる
結果、レベルが上がっている
202既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 19:34:13 ID:MsnwQvjs
保守
203既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 19:36:32 ID:LBzcOSKy
お、良いスレだな

FF14はEQ2をパクると言ってたけど
WoWもガンガンぱくれ
204既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 19:40:01 ID:LBzcOSKy
>>1
しかし
オリジナルなどと格好着ける必要は無い

RPGも横スクロールもSLGもいいんじゃよ
朴ってもいいんじゃよ
で、発展した

MMOも朴ってもいいんじゃよ
205既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 20:00:31 ID:yHUxFa9M
>>201
先にクエストがあって経験値は後からついてくるんだよな。
俺この村で頑張ったよ、みたいなロールプレイをする感覚。
1人の頼みを聞いてやると他の住民も俺も俺もって言ってくるんだ。
実際は頭の上に!マーク(クエストマーク)がつくだけなんだがあとは脳内補完。
206既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 20:28:14 ID:SxVaYPDs
そもそもWoW自体が色んなMMOからのパクリで出来てるからな
世界観もWarhammerのパクリだし
207既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 20:29:46 ID:3M7NYHLv
Warhammerかよ!
208既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 20:36:06 ID:VT5u91xo
>199
>世界の果てにいるフィールドBossを首都まで引っ張って来る事も出来る
迷惑なことこの上ないw
そんな糞仕様いらねーw
209既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 20:41:54 ID:3M7NYHLv
こんな感じだな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3580236

たまになら祭りとして面白いだろ。
ボスではないが敵対勢力のPC集団が首都に攻め込むとかはよくある。
210既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:07:29 ID:0BM+NSGe
>>208
FFXIでは叩かれるだろうがWoWでは笑って済まされるんだよな。
それは民族性の違いでもなんでもなく、単に上でも挙げられてる様に
WoWではデスペナがすげー軽いから。失われるのはお金(装備の修理代)で
大体5分から10分くらいソロでfarmすれば戻ってくるくらいの値段。
211既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:27:26 ID:y7QyqpMW
FFのデスペナも数値だけ見れば高くはないんだがな
レベリングの拘束時間が長いからそう見えるだけで
212既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:30:56 ID:1aZwDGLv
>>120
要するにソロでレベル上げられるというよりもソロで冒険出来るという表現が近い

FF11ではかなりレベルが低いゾーンしか歩きまわる事は出来ず、また、歩いても特に何もない
ROも歩き回る事は出来るがFF11と同様にアイテム目当てでmob叩くくらいしかやる事がない
生産素材も全てのMAPで自由に採取できる

難易度も適度にあって、レベル補正も効いているしリンクもしまくる
パーティー向けの強敵も随所に配置

ソロで充分と言いながら、やっている間中もう一人いたら楽なのに・・・と思わせる調整も見事なんだよな
213既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:32:32 ID:vVDTK0nv
おいおいお前らをズタズタにつんざいた河本さんが現場主任ですよ?クスクス
214既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:38:50 ID:1aZwDGLv
だから、非常に頻繁にパーティーは組まれる
一回のパーティー所要時間は数分で大きなgain
もちろん次のも行こうぜと一緒に廻る事もある

Grand Fantasiaというwowのクローンゲーがあるんだが、こっちはソロ可能なのは同じでもヌル過ぎてほとんどグループが組まれない
パクるのは難しくないがこの辺の微妙な調整も非常に重要な要素だと思う
215既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:39:44 ID:3AFHR8Od
レベル20まで全ジョブ育ててみたけどハンターが一番つええな
いいと思ったのはシームレスと競売とクエストヘルパーとどのジョブでもデジョンできるの最高
むかつくのは足おせえのと鳥の移動時間なげえ
216既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:42:05 ID:LVdLUGAm
WoWが日本に来なくてホッとしてる企業は
多いだろうな
217既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:43:24 ID:usy38gmN
日本に展開してる、WoWをパクりまくってるチョンゲ企業全般な。
218既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 21:57:54 ID:cEhDdWUV
このスレを見る限りWoWをやってみたくなるな。
いかんせん妻子持ちにオンラインゲームをやる隙はなかった。
219既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:00:57 ID:usy38gmN
WoW中で知り合った外人は色々だな。

夫婦でやってる人とか親子でやってる人とかいたな。
220既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:01:48 ID:3AFHR8Od
移動に関しては完全にFF11が勝ってる
OPテレポと移送の幻灯が無くて飛空挺とマイチョコボと船のみで移動しなきゃならないのがWoW
221既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:02:57 ID:MsnwQvjs
>>220
>移動に関しては完全にFF11が勝ってる

ねーよw
222既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:04:25 ID:8rSfxGry
トライアル版までしかやってないならそう感じちゃうかもなw
223既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:06:39 ID:3AFHR8Od
>>221
OPテレポと移送の幻灯が無くて飛空挺とマイチョコボと船のみで移動しなきゃならないのがWoW
>>222
mountってのがレベル30からもらえるんだろ?それがFFでいうマイチョコボだな
レベル30までは飛空挺(鳥)と歩きしか手段がない
224既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:10:40 ID:jQA9lJTM
>>210
いや、民族性の違いだろwww
基本、自分のキャラクターが大事ってのが最初にくるから
理不尽なことでキャラが死ぬとデメリットがなくっても
不快に感じる人は多いよ。
225既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:12:05 ID:1aZwDGLv
ffでの優れている点と言えば
視覚・嗅覚・聴覚、詠唱反応、リンクを組合せたaggroシステム

特に視覚
これは座標だけでなく方向までサーバクライアント間で同期を実現するのが前提のシステムでかなり自信がないと出来ない
座標すら合わせられないRO()笑は言うまでもなく凡百の無料ゲームには出来ない
wowも同期は完璧ではなく裏からの攻撃に付加要素があるなど使ってはいるが、処理を簡略化するために手を抜いてるかも

FFのそれは日本製ならではのこだわりっぽい良い試みだと思う
wowやってて視界でaggro切れたらなと思った事は多い
226既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:15:55 ID:MsnwQvjs
>>223
どんな場所でもopやテレポでいけて常時とんずら状態なら11のが上だが
WoWのが圧倒的に快適ですからw
227既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:16:53 ID:vOS9oYSi
マイチョコボ、さっさと帰っちゃうからなあ。金かかるし。
228既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:19:54 ID:3AFHR8Od
>>226
それはないな
乗っちゃったら10分間なにもできず強制待機させられる鳥が主な移動手段というのは大きなストレスだ
しかも大陸をまたぐクエストだと鳥の移動が連続でマッハ
OPテレポと移送の幻灯的なものが導入されない限り移動面では完全にFF11>>WoWだね
229既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:24:04 ID:sLofsF7N
しつこっw

Mageなら首都にテレポートできるし、
レベル70以上でとれる移動速度+280%の飛行騎乗生物とったらその持論も吹っ飛ぶよ。
230既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:25:57 ID:7BRm94eq
.>>228
いやそれ全部WoWみてあとからぱくって追加した移動手段だから
231既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:27:47 ID:8rSfxGry
そもそもwowの移動手段を全部体験してないのに決め付けちゃうのどうなのw
232既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:36:39 ID:3AFHR8Od
>>229
ジョブ縛るんなら白、サポ白ならテレポできるって話なんだが
いくら移動速度あげようとOPテレポと移送の幻灯の快適さには勝てないし
しかもレベル70以上って遠すぎだろ
>>230
WoWにも移送の幻灯とOPテレポに似た移動手段があるの?誰でもソロで利用できるやつな
二人先着してればインスタンス入り口に召喚できるとか、その先着二名の枠をどうぞどうぞ状態だし、そもそも低レベル帯インスタンスなんか誰もやらねーし
あとウォーロックなら〜とかジョブ縛りギャグは禁止な
233既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:36:54 ID:cEhDdWUV
>>223
凄く恥ずかしいこと発表してるな。
体験せずに比較するのは馬鹿だぜ。

体験してないしすることもないけど。
234既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:46:59 ID:7BRm94eq
>>232
初期設計からシームレスに世界を飛行するっていうWoWのシステムを
後から入れるのは不可能だしチョコボのポイントを増やすのも微妙だから、
ワープ可能にしてお茶を濁したのがFFXI結果としてWoWより便利になった
235既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 22:49:47 ID:iHk2sMRt
>>232
>その先着二名の枠をどうぞどうぞ状態だし
ダチョウ倶楽部ワラタ。そんな非協力的な奴が固まってるのはどこの鯖?
236既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:10:36 ID:+MIjP7OY
>>216
ブリザードが要求するサポート人員とか考えたら
日本で運営を受けられる企業なんて皆無じゃね。
237既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:13:57 ID:8J7Qut7B
つーかさぁ、移動快適にしろっていってる奴ってなんなの?
そんなにフィールドを歩くのが嫌なのか?

クソゲーのROみたいに、
町から町への移動は全部ワープ、エリア内の移動もワープ連打、
初心者用のエリアで最初にやることも各町へワープで飛んでクエスト。
おまけに、LV上げですら敵のいる所にワープして狩り続ける。
そんなワープゲーになって欲しいのか?
そこら中で、ヒュンヒュンヒュンヒュン…頭おかしくなるわ。
238既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:15:42 ID:yjvdGmql
>>237
お前フィールド30分とか歩いてて楽しいか?
俺はつまらん
239既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:22:18 ID:SxVaYPDs
フィールド歩く楽しさで言ったらFFなんかWoWの足元にも及んで無いんだけど・・・
こんなとこ行けないだろーってとこもジャンプしていったら行けちゃったりするし海潜ったら船が沈没してたりとにかく歩いてるだけで色んな発見がある
とにかく作りこみが半端じゃない。なのに移動短縮手段もしっかり用意されてる
普通ここまで作りこんでたらワープなんか使わせないで歩かせようと思うんだけどそうしない。
それが世界最高ブリザードのスタッフとFF(笑)のバ開発の差
240既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:29:45 ID:hnA7Hopt
ゲームの内容なんかマネしなくていいから、
開発人員とGMの豊富さだけマネしてくれ。

XIみたいに4ヶ月に一回しかバージョンアップしないとか
どこのチョンゲーだよ。
それとコールしても3時間待ちとかさ。
241既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:29:46 ID:yHUxFa9M
OPテレポに補給が必要とか勘弁してくださいよw
TBC以降は街が大陸の真ん中に出来て飛行時間が短縮された。
あとは街から街にワープできる。
242既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:31:52 ID:IBo56bDv
wowってつまりクエストをモリモリやるゲームなんだな。
モンハンに近い?
243既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:33:17 ID:UWNHn90z
>>241
それはシドが仕事してないんだろう。
ヴァナはいつまで経っても技術革新しない世界だからなw
飛空挺の速度もいつまでも同じだし、汽船もおなじだな
244既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:35:30 ID:7BRm94eq
>>242
近くなさすぎて噴いた

デザインとしてはオフラインのドラクエとかに近いよ
町で人の話聞いてクエストうけてでかけて戻ってくると
レベルあがってるという意味では

非常に日本人になじみやすいスタイルだと思う
245既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:35:36 ID:yjvdGmql
>>243
結局シドは飛空艇つくれないんじゃなかったっけ?
246既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:35:54 ID:EK6m4nbn
>>242
そのとおり。
モンハンと違うのはFFのようにエンドコンテンツが用意されていることだな。
ギルドウォーズに近い。レベル上げはPvPをやるうえでの通過点に過ぎない。
247既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:37:39 ID:PBqBUoWr
>>245
機関は大公が供給しているが、船体などはバス製のはず。
248既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:40:55 ID:pzwcw4Pf
>>232
それを言いだしたら、移送の幻灯もOPテレポも
全てのキャラが低レベルから無条件で使える
って訳じゃないしな。

個人的には、移送の幻灯もOPテレポも、無いよりはマシだけど、
移動先が限定され過ぎてて使い難いと思ったよ。

裏技的な方法になるけど(mageに頼めば一発だけど)、WoWならDaralanやShatに
HSを設定しておけば、レベル1からでも全てのキャラが自由に町を
移動出来るようになるな。
249既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:41:50 ID:LbW8AvS7
いつものWoWスレっぽく対立し始めたな
WoWとFFXIのどっちが上か、なんてのはもうどうでも良い話だろう

中身がどうあれ結果的に成功したのはWoW
その良い所を見習って日本人向けにアレンジして
FFXIVに組み込んで貰えればそれで良い
250既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:43:53 ID:yjvdGmql
>>249
それが出来ないから、WoWがいつまで経っても話題に出るんだろう?
251既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:47:45 ID:KQmTRSyw
ゲームの方向よりも姿勢じゃねって思うけれど。
FFの倍、下手したらそれ以上の人員を投入してこまめなサポートをしていく。
これがブリザードの長所であり、■eが一番苦手なところだとおもうんだが。
252既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:52:24 ID:7BRm94eq
>>249
他のスレだけどFFXIVをどんなふうにするかという流れのスレでは
結構興味持って聞いてもらえる風潮も出来てきてるように思える

FFXIだけの時は他のゲームの話うざいとかそのゲーム勝手にやってろ
って感じだったけど
今は新しいゲームに向けて反省会したりするスレも結構ある

大事なのはFF14をどうすれば良いゲームになるかで
FF11との優劣はどうでもいいんだよな

WoWとの関連で語るならFFXIでの不満点→WoWではどう改善してるか
これのみで終始してればいい
253既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:53:23 ID:Mz/FE7rg
>>251
カイゼンは日本人の得意なところなのに
ネトゲの分野で日本企業がもっとも弱いってのは皮肉すぎる。
254既にその名前は使われています:2009/06/08(月) 23:54:47 ID:8J7Qut7B
WoWのクエストでかなりの経験値が貰える仕組みと、
低LVから、LV1ごとに色々と考えて成長させられるシステム(FF11のメリポみたいなの)
が、最高にモチベーションが保ててよかったな。

英語わからなくてもプレイさせる気になったし、この部分は絶対取り入れてほしい。
ただ、これらが必須じゃないバランス調整が■eにできるか心配だ。
(別にWoWはクエストをやらずに、PTでダンジョンいきまくってもLVは結構普通に上がるんだよ)
255既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:00:00 ID:7H6hjf01
公式フォーラムで常に開発とユーザーが議論してるしなぁ。
ほんのちょっとユーザーが騒いだだけで閉鎖しちゃう■eってなんなのかしら。
wowだと弱体のアナウンスでると、ものすごい勢いでフォーラム荒れるけど、
開発は冷静にコメント残したり見守ったりしてるよ。
256既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:01:56 ID:m4klbMCB
餓狼の話は無しか
257既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:07:16 ID:ufCaLs+R
田中か誰かが「まったく新しいシステムになるっ!!」とか言ってなかった?
きっとFF14も実験で終わるだろう。普通は実験結果を見てから導入を決めるんだけど、
■eは頭おかしいよ。
258既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:22:06 ID:7H6hjf01
しばらくオフゲばっかやってたらいつの間にかAlgalon倒されてたのな。

Ensidia vs Algalon World first
http://www.youtube.com/watch?v=uv_b1-bsN5o

視聴はHDフルスクリーン推奨。
EnsidiaってのはEUのプロゲーマー集団のギルドなんだけど、
この廃人どもでもやっとクリアってどんだけ戦う条件厳しいんだw
それとも厳しいというか単に時間がかかるだけ?
259既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:28:41 ID:O9rr1WpJ
>>251
「利益のキャノン、品質のニコン」って東洋経済の記事を思い出した。
ブリザードがニコンならば、■eはキャノンだろうな。

新製品をだしても不良品だらけのキャノン。
原因は製造ラインのほぼすべてを派遣でやっているから。
業務委託して作らせているので品質が下がる一方。
しかし派遣とコストカットを行うおかげで利益は生み出せている。

・・・やはり■eとキャノンは通じるところがあるわけだww
260既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:32:39 ID:7H6hjf01
最初観た時早送り?って思ったけど、そういやwowってこれくらい
戦闘の展開早いゲームだったな。

この動画は3人の動画をつないでるみたいだけど…
最初〜Ragebar/Warriar(アタッカー)

3:35〜Munken/Hunter(アタッカー)

5:26〜Kungen/Warriar(盾)

5:48くらいからボスの攻撃が強烈になってる。
画面中央ちょい左の被ダメージがすさまじいw

ちなみにKungenの妹↓
http://www.youtube.com/watch?v=N3qi7UbZerY
http://www.youtube.com/watch?v=jGcgvq0QouI
下の最初の人がKungen
261既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:33:32 ID:AoeMI7rg
逆にWoWから輸入してほしくないのはあの長いグリフォンでの移動と(あれEpic Speedにならんのかw)
強烈過ぎるレベル差補正だな。
4レベル上の敵にはまるで当たらないどころかレベルが10違うとダメージが天井知らずww
262既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 00:41:52 ID:nrbsKIUY
>>258
> この廃人どもでもやっとクリアってどんだけ戦う条件厳しいんだw
Ulduarの主要なボスをハードモードで倒すと、
週に1時間だけ戦えるんだったかな。

俺は、よくもこんな短期間で倒したなって思ったけど。
263既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 01:08:22 ID:7H6hjf01
>261
グリフォンとかのタクシーは310%で普通のよりちょっとだけ早かったと思う。

>262
主要なボスをハードモードてw
日本人は挑戦するとこまで行くのにまだ3,4ヶ月かかりそうだな。
264既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 01:09:48 ID:AoeMI7rg
>>263
あれそんな速いんか、迂回してばかりだから遅く感じるのかな。
265既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 03:02:25 ID:7H6hjf01
寝る前にage
http://wowwebstats.com/

数字出せと言われたらFFよりかなりシビアなwow
266既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 03:26:13 ID:W3T+f6dN
WoWは今ここで日本で展開しないともうタイミングないだろ
グラもそろそろ古いし・・・
267既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 03:27:12 ID:uCHq2TUj
そもそも鰤が全くやる気無いという・・・
268既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 03:30:16 ID:qDyoWqF+
日本人プレイヤーも少しは公式フォーラムでスレ立てるなり活動しろよと思うが。

オレはむしろ無い方がいいのでやらんけどね。
269既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 03:30:54 ID:MSb9gt5A
カプコンが鰤をキレさせたから日本切り捨てられちゃったんだよ
270既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 04:38:23 ID:01pG7+qQ
WoWの良い所は内容というより一番は会社の方針とそのサポート体制だよ。

ゲームを面白くしたい、ストレス無くプレイして欲しいという方針でそれに沿った更新がされる。
一番大事なのが「WoWで儲けた金は基本WoWにつぎ込む」ということ。これがWoWが栄える一番の源。

その反面、FFはと言うとFF11で儲けた金はFF14を始めとした他ソフトに使うスタンス。
WoWを作ってるブリもソフトメーカーだしそういう面もあるだろうけど比率が違いすぎる。

仮にFF11をブリが運営していたら、裏は常に複数入れるサーバーとシステムを用意する。
ジョブに対する不満や意見は公式フォーラムで聞き取って、公式フォーラムに「なるほど、こうするわ」的な書き込みを残す。
全てのジョブがエンドコンテンツに参加できるようなバランスにされる。

こういう運営会社の姿勢があるからこそWoWが評価されたり信者が必死に擁護するゲームになるわけ。
WoWみたいなゲームにしないとか在り来たりな新しさ追求じゃなくて、ブリのケツ毛でも煎じて飲んで体質を真似ろと俺は思う。
271既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 04:53:46 ID:01pG7+qQ
あと常に新しい敵を与えるスタンスも評価できるな。

FFの裏を始めとしたエンドコンテンツの目的は完全にアイテムファームだろ。
WoWのraidでもアイテムファームはあるけど、あくまで目標のボスを倒すためのアイテムファームなんだよ。

アイテムなんか二の次とまではいかないけど、拡張出れば120%ゴミになるアイテムをかき集める理由は
倒したいと思えるクールなボスがその先に居るから。そして闇雲にボスが追加される訳じゃなくストーリーに沿ってるから面白い。

FF11は普段のプレイでは闇雲に追加されたNMという存在を倒すだけ。そこが悲しい。
そして定時コンテンツが一番の害。

WoWでも定時に集まってraidやる訳だけど、順番待ちとか他団体と被って入れないというストレスは皆無なサーバーが用意されている。
何故ならそうしないとゲームが成り立たないから。

グラやクエの声優に金かける前にそういう環境に気を使って欲しいよ。
WoWのボスを倒してアイテムを得るという純粋で分かりやすいエンドコンテンツは見習って欲しい。
272既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 04:57:00 ID:fJ+MB5+t
>そして闇雲にボスが追加される訳じゃなくストーリーに沿ってるから面白い。

WoW開発の誰かがMMOにストーリーなんか必要ないって言ってなかったっけ
273既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 05:01:52 ID:01pG7+qQ
最後わかり辛かったかな。

ボスを倒してアイテム得るための環境作りをしてほしいっていうのかな。
FF11だとそういうボスに挑むためにトリガー集めとか順番待ちとか他団体との折り合わせとかあるだろ。

そういうの抜きにして人集めて気兼ねなくインスタンスエリアに入ってボスが居て倒せば強いアイテムが出る。
その強いアイテム持って仲間と更に強いボスに挑んで勝てれば更に良いアイテム出ますよ。

っていう単純明快な事をしてほしい。

FF11ではそういう素直なボスが居なさ過ぎるんだよ。
274既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 05:16:07 ID:01pG7+qQ
>>272
俺もそのインタビュー以前見たけど
連続クエストでゲームデザイナーのオナニーでエリアが遠かったりレベルが飛んだりするのがダメって話じゃなかったか。
ひとつの村での同時発生クエスト数をいくつまでに抑えているとか、アイテムもってこい系のクエは自然とドロップ上がるようにしているとか。

raidで追加されるボスはWarcraftシリーズのストーリーに沿ったボスが追加・配置される。
例えばff11のプロマシアの呪縛で色んな敵を倒して最後にプロマシアというのに似てる。

違うのはイベントシーンとかは基本的に無くて、話の進行や伏線はレベリング途中のクエ等で行われる。
それでBC戦にあたるのが皆でボスと戦うraid。

そのraidが難しくて皆に体験してもらえないからってことで人数を10人か25人の選択モードにして
難易度も緩和して高みを臨む人はボスと一緒にリンク処理しながらのハードモードでやってねって感じ。FF11風にいうとね。

開発者の発言をどう捕らえるかは本人次第だけど、事実としては初期から今までストーリーも設定も思いっきりある。
275既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 05:28:37 ID:jjPAtFw3
進行がわかりやすい、難しすぎないって事だな
いかにプレイヤーにwikiを読ませないようにするかが重要とも言ってたし
276既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 05:49:17 ID:rWfLTJyO
>>242
もとになったEQがそうだから、EQタイプのハック&スラッシュMMOはみんなそうなるのさ
277既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 07:31:42 ID:nrbsKIUY
>>272
ゲームはゲーム独自の方法でストーリーを伝えるべきであって、
映画やドラマの猿真似のストーリーは要らないってこと。

http://pc.ign.com/articles/967/967119p2.html
「芸術、文学、ドラマ、映画、歌、これらには全てストーリーが内包されている。
しかし、これらのメディアは全て自身の独特のやり方でストーリーを伝えている。
私には、我々ゲーム開発者が自らのストーリーをビデオゲーム独特のやり方で
伝える事が必要だという思いがある。我々は自らの観客に英雄に、あるいは悪役に、
あるいは犠牲者になってもらうことで、観客を引き付ける必要がある……
我々はとても幸運なことに、我々が仕事をするゲームというメディアの中では、
ストーリーを伝えるのに他の全ての芸術の形を用いる事が出来る。しかし我々は
プレイヤーに言うなれば刺激的な体験をしてもらう必要があるのだ。我々開発者は
自分がシェイクスピアでないことを、またはスコセッシ、ミケランジェロ、トルストイや
ビートルズではない事を早く理解した方が良い。楽に考えたければこう思えばいい。
シェイクスピアは紙袋の3Dモデル化は出来なかっただろうし、スコセッシは猫の動きの
物理計算をプログラム出来なかっただろうし、ビートルズはRTSの戦場での3つの種族間の
バランス取りはおそろしく下手だろう、と」
「我々は開発するゲームの中でクソッタレな本を書くのをやめる必要がある」
278既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 08:39:05 ID:8j/uNuvn
EQ2を真似するのだけはやめて欲しいな
あんなのFF11以下のアカウント数しかいない負け組MMOだし
赤字が出てるからハイブリッド課金に移行せざるを得なくなったんだよな
WoWが強すぎた
鰤が言うにはMMOってのは欧米で両立できるのは2本が限度らしい
要するにNo2にもなれないMMOは失敗するしかないそうだ
グラフィックだけで言えばWoWよりもきれいなAoCも欧米だけで40万アカ
これでもう失敗というかサービス維持するためにかなりの縮小を余儀なくされたしな
欧米ユーザーはグラフィックよりも中身重視
279既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 08:46:36 ID:idvmZP5r
内容云々の前に、とりあえずAddonシステムパクろうぜ
280既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 08:51:26 ID:MSb9gt5A
>>279
PS3に合わせなければならないのでUIのカスタマイズは不可能
281既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 08:56:35 ID:bKaXpFQa
RMTとチートの豊富さもWoWの魅力ですね。
282既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 09:22:20 ID:SYKF79Rf
>>277
いいこと言うねー


>>278
先行者利益があっただけで
FF11はEQ2からも学ぶところたくさんあるだろ
FF11はそれだけ時代遅れ
283既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 09:40:59 ID:AoeMI7rg
>>272
それは曲解してるだけでWoWの最新拡張のストーリーはこれまでやったどのMMOのよりも面白い。
まずラスボスのArthasってのがIcecrownってとこに引きこもってるんだが
色んなクエストで露出してきて「続きはインスタンスで!」とか「続きはレイドで!」みたいに繋がっていく。
若かりし頃のArthasが出てくるクエストもあるぞ。
言ってみればこいつが真の主人公。
284既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:13:56 ID:/edCBNsF
そんな固有名詞出して力説されてもはぁとしか言えん。
285既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:16:47 ID:Ns+QC4zS
ネ実民はアルファベットも読めないんだからちゃんとカタカナに直してあげないと
286既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:17:46 ID:8j/uNuvn
WoWは世界観の構築には力を入れてる
FF11も世界観の構築に力を入れてたから面白い
どちらもストーリーはその上に乗っかってる
読み物として面白いのではなくその世界にいることが面白いように作ってあるよ
287既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:19:02 ID:+vRM1uJw
>>7
日本人だと結局効率云々で
それぞれの目的にあった育て方をしている人しか誘われない。
288既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:24:29 ID:nrbsKIUY
まとめると、
前作品(Warcraft3)でプレイヤー側を裏切り、最強のラスボスになった奴と
やっと戦える、ってこと。

>>278
> 欧米ユーザーはグラフィックよりも中身重視
と言うより、日本、韓国中国のユーザが異様にグラフィックを重視する
だと思う。

EQ2独自のシステムと言うと、野外フィールドのインスタンス制ってのを思い
出すけど、あれって評判はどうだったの?
289既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:27:30 ID:e42EhFUm
悪くは無かったけど、そもそも過疎ってた
290既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:29:10 ID:+vRM1uJw
鰤はGMにも本気だからなぁ。
ユーザーへのサービスについての規約とか
ぎょうさん有るようだし。
291既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 10:31:51 ID:SYKF79Rf
>>288
んだ

俺も日本人だからEQ2がFF11の見た目だったら
続けてたと思う。これはグラが綺麗とか荒いとかじゃなくて
モンスターデザインやフィールドデザインな
フィールド設計はEQ2の圧勝

インスタンス制も良かったよ
人多すぎの解消にもなるし、クエボスで並ばなくてもいいし
何の不都合もないわな。応用でクエで過去時代のフィールドとかも簡単に形成・・・って
それは指輪だったかな。
292既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:18:14 ID:8vZw/Lc/
だがちょっと待って欲しい。
全てが快適に、ストレス無く行なわれてしまえば、それはゲームとして
とても魅力がないものになってしまわないだろうか。

移動手段が少なくて苦労する、順番待ちで並ぶ、デスペナが痛すぎる
からガチでしか行かない、そういう胃に負担がかかる仕様だからこそ、
皆必死になるのではないだろうか。


…ないだろうか。
293既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:20:24 ID:vWDEW9K2
>>272
この一連の発言は誤解されやすい、、というか当時向こうの一部ネットメディアの
速報が発言の一部の抜粋だったので「ストーリーは要らない!」みたいな感じに
見えたんだよ(敢えてそうやってセンセーショナルにしていたきらいもある)。
それで海外の掲示板でもちょっと荒れてたりした。多分4亀の記者はそれを
見て例の日本語記事の参考にしたんだろうな。 その辺の事情を鑑みると
4亀が全部悪いとは言わないが、よく解らん女性の行動と対照させてる辺り
とかミスリーディングだし、発言の批判も入ってるし、より曲解させる記事に
仕上がってて迷惑だわな。
http://www.4gamer.net/games/006/G000612/20090327075/

まあその後、発言の全部を載せてそういう事を言ってるんじゃないんだって
IGNとかが報道してる。(報道って言っても別に発言に関する記事を打ったとか
じゃなくGDCレポの記事内でそういう見方をやんわり否定してるって感じ。)
内容は>>277に貼ってある通り。
http://ime.nu/pc.ign.com/articles/967/967119p2.html
294既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:21:34 ID:vWDEW9K2

しかし正直、この開発の彼はそのゲームでの新しいストーリーの見せ方とやら
について具体的な事は何も言って無いんだよな。彼はもうWoWの開発から外れて
鰤が開発中の新しいMMOに携わってるんだけど、そっちでどういう風にその辺り
見せてくれるんだか。ここまで言うからには大層な物を用意しておいてくれなきゃ
ただの大言壮語で終わっちまうよ。
295既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:23:26 ID:nrbsKIUY
ユーザが苦労すべきなのは、あくまでゲーム本体(インスタンスでのボス戦等)であって、
それ以外の、移動、順番待ち、デスペナとかで時間労力が取られすぎるのは、
本末転倒ってことじゃないの?
296既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:31:29 ID:SYKF79Rf
>>292
そのストレスがゲーム性と結びついてればいいんだよ
あとはストレスの向き先や
その解決方法な


ま、ぼーと何度も来た道を移動したり
ぼーと待ったり、PC同士で取りあったり
死んでそのストレスがPCに向いたり・・・
完全に設計ミスですなw
ルーラの無いドラクエはキチガイだけど
トルネコの大冒険のデスぺナは楽しいってことさね
297既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:34:09 ID:+yif5UML
残念ながら、FF14はレベル制を放棄したことで、WoWを真似ることは完全に無理となった。
あきらめろw
298既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:35:54 ID:oilKmrUm
自演すごいですねw
299既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:38:41 ID:iWvQAKmd
>>295
そういう安直なユーザー迎合主義に乗っかった結果物凄い勢いで過疎ったUOといいネトゲがあってだな・・・
300既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:39:06 ID:GgmsAcSi
Wowなんて必要スペックを極端に下げたから、低スペックPCしかない奴の分の
アカが稼げただけじゃんw
301既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:46:01 ID:SYKF79Rf
>>294
うーむ
確かにジェフェリーはんの
言ってることはイチイチもっともだと思うけど

じゃーどんなクエならいいのかが無いからなぁ

まークエのログで説明されるよりも
目の前にそれがビジュアル化されて
それにPCが介在して
んでキャラから説明されってるて形が解決策なんだろうけど
302既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:46:44 ID:k2peTOAK
>>299
ちゃんと考えて乗っかったWoWは成功してんだからそのWoW真似るのはいいんでないの
303既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:48:06 ID:B7lX96rn
WoWのいいところはコロコロと仕様が変わりまくるトコだからなぁ
どうパクればいいのやら
304既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:48:07 ID:e7rULSYG
>>292
それはコンテンツが作業で糞つまらないゲームのみだ
普通ならそんなストレス部分を元に必死になるんじゃなくて
内容が面白いから自然に必死になるのがベスト

>>299
UOのそれとは関係ないでしょ
てかUOは元々ゲートでどこでも飛びまくれるゲームだし
305既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:49:08 ID:SYKF79Rf
>>299
それは完全に話が違うと思うぞw

犯罪者にいつ殺されるかわからない
詐欺に注意
とかは

それこそゲーム性と結びついたストレスだった
306既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:49:59 ID:ytL+kPyE
訴えられない程度にいいとこ取りはして欲しいな
307既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:53:44 ID:nrbsKIUY
>>306
訴えられるぐらい真似することが出来たら、下手にオリジナルでやるより、
よっぽど良いゲームになると思うけどな。
308既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 13:58:44 ID:vWDEW9K2
俺は最近のWoWのユーザーへの迎合傾向もどうかと思うけど。
良くなった部分も多いが、それと同じくらいにやり過ぎてる
部分が多いと感じる。あとライトユーザーに寄りすぎ。

プロフェッション(合成・採取)の差を無くし過ぎたり、
Ex属性無しのアイテムが最強装備の一角を占めるようになったり、
レイドの基本の難易度を大幅に下げて誰でもクリア出来る様にしたり

個人的には、方向性は良いんだけどやり過ぎてる部分が多いと思う。
例えば1つの問題に対して2つ以上の解決策で対応してしまってる感じ。
309既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 14:00:25 ID:+yif5UML
WoWのレイドは誰でもクリアできるわけじゃないよw
ちゃんと「準備」しないと、絶対にクリアできません。
310既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 14:14:08 ID:vWDEW9K2
じゃあ言い方を変えると、野良パーティでもクリアできるって事で。

Naxxaramasは本当に詰まらなかった。Ulduarで少し改善はされたけど。
311既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 14:20:23 ID:+yif5UML
ガチガチUberな廃人ギルドじゃなきゃ無理って難易度がお好き?
俺は、運がよければ野良でもクリア可能という今のレベルで丁度いいと思うよ。
312既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 14:33:39 ID:ogQQJ7Gh
最近はもっぱら新MMOの開発に人員割かれてて、PvEは手抜き激しいじゃん。
10人用レイドと25人用レイドのマップが同じとか、その最たるものだろ。
「少ない人数のギルドでも行ける様にした」とかもっともらしいけど
リソースを節約しようって考えが元々にあるのは否定できない。
新ダンジョンの数が少ない(てか10/25人用に分けることで水増ししてる)
のもあって、今のWoWのレイドは飽きが早くて昔に比べると面白くないよ。
ライトユーザーにはそうでも無いのかもしれんけどね。

最近のWoWの変更は言わば延命措置の範疇に入っているのも多い。
延命措置というと聞こえは悪いが、ゲームの円熟期には絶対必要な物なのは確か。
ただし新しいMMOがローンチ直後から取り入れる要素として、果たして適切か
と言われると疑問が残る。FFXIVはその辺よく見極めて取り入れて欲しいな。
313こういうイベントいいよね:2009/06/09(火) 14:35:07 ID:xUTwuJWS
ウチの話じゃなく、お向かいの夫婦!
奥さんが対人恐怖症?か何かで外出なんてめったにしないんだが…
そこのご主人は夕方から仕事で夜中は奥さん一人。
俺は男でも連れ込んだりするのでも?なんて思い、普段から多少気にしてたんだが…
先日深夜に帰宅した際!
素っ裸で共有廊下を四つん這いで徘徊する姿が!
思いっきり目が合うと奥さんは、引きつった顔をして部屋に帰ったけど…
はっきり言ってすげー気持ち悪かった…
ブサイクなピザでババァ
本気で消したい記憶だ
314既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 15:48:09 ID:SAE+7aaz
保守
315既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:00:33 ID:8j/uNuvn
絶対に野良じゃクリアできないPSOの森だらけだったらどうするよ
そんな森回週やりたいと思うわけ?
クリア何度もすることに意味があるならクリアできるバランスが丁度いいでしょ
316既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:02:47 ID:dKCfgBxq
いちいち廃人ちゃんの我侭に耳を貸してたら11と同じ道を辿るわw
まあ、■がユーザーに耳を貸した事などないがw
317既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:05:51 ID:9gPZ5u5A
FF14のベータはFF13についてきます。
318既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:06:56 ID:+yif5UML
まじめにテストしてないからな。
クリアできないと思ったら簡単にクリアされて、怒ったぞブヒーっつって難しくする。
それの繰り返し。
319既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:12:58 ID:ufCaLs+R
>>312
今まで25人用でしかなかったものを10人でもできるようにしたのが手抜きか?
320既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:17:42 ID:zdk5ebp0
実際問題25人も集めて毎日何時間もダンジョン攻略とか一般人にはきびしーんすよ。

10人でもエンドコンテンツできるのは悪くないっすよ。
321既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:20:06 ID:+yif5UML
PvPとPvEしか無かったけど、RvRもどきみたいなのも作ったしな。
WoWはユーザの期待に答えてると思う。つーか、個人的には、期待以上だよ。
322既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:20:08 ID:qY48AhwX
昔は40人だったからな。

で、オレには25人すら無理だったからエンドコンテンツの1/4も楽しめなかったわ。
323既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:26:42 ID:bq5D9ppK
■がバカなのは難易度を高くしてしまうところだよ
難易度なんて低いと思ったらユーザーが自分で上げればいいんだ
ヴァズENMなんかいい例だろ。わざわざソロでやるヤツいるんだぜ?
後ドラゴンミッションソロでやってみたりとか

ライト層とりこみたいなら難易度は下げるしかない
もしくはレベル制限なんてかけずにレベルさえ上げれば漫画読みながらでもクリア可能にする
ゆとり仕様にするしかないんだ
324既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 16:29:47 ID:+yif5UML
馬鹿スクエニは他には無いMMOってことで、レベル制やめちゃったから、
このスキルとこの武器の組み合わせじゃないとクリアできない・・ブヒヒとかやりそうで
つまらなくなりそう・・
325既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 17:11:38 ID:nrbsKIUY
難易度については、とりあえず高くして出しておいて、
ユーザの進行度見て、少しづつ下げていくって方法が良いだろうね。

難易度低→高
にしたら、文句言う人は多いけど、

難易度高→低
で文句言うのは一部の先行廃人ぐらいでしょ。

FF11はちょっと前まで、難易度低→高の先行者有利のパターンが多くて
良く文句言われてたしね。
326既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 17:16:57 ID:1qm2Ee3Q
LotROのがパクリ易いと思うんだ
FFで言うミッションとクエが別れてるし
327既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 17:21:02 ID:BmMvXpLD
どちらかというと>323を指示するなぁ

ソロスレのドラゴン挑戦やフェイン骨挑戦、失敗も含めて
報告読んでるだけで面白かった
328既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 17:22:24 ID:BmMvXpLD
指示→支持
329既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 17:42:23 ID:D8rznFao
結論:

世界最高ブリザードのスタッフとFF(笑)のバ開発の差
これがあるかぎり、FFは100年経ってもクソゲーだし鰤は神ゲーを作り続ける
330既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 17:48:07 ID:fddWaSiA
そういうのいいっすから
331既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 18:03:15 ID:1x+rjEyC
>>325
それやった結果がミシックのハイパーネガキャン騒ぎなんだがw
332既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 18:21:16 ID:BmMvXpLD
適正難易度狙って作っても時として
難易度低すぎた、って結果になる事もある、だがそのときに、
上げなきゃ! って思う事自体がおかしい

予め低すぎになる事を回避するためにどんぶり勘定で
高めにするのは単なる手抜き
333既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 19:03:26 ID:vWDEW9K2
ぶっちゃけ25人用を廃止すりゃ良いと思うんだがな。
10人のがパーティも気心知れてて面白いし。今の状態じゃ25人レイドって
たいがいみんな10人用でボス倒してるから、全然盛り上がらないんだよな。
25人レイド無くす代わりに10人用のレイドをもう1個作りゃ良かったんだよ。

つまり>>312みたいにレイド飽きるってのは10/25が併設された事が原因って
いうより追加されたレイドが1個しか無いことが問題なんだと思うわけ。
その点において開発が手抜きなのは同意だわ。拡張来てから次の大きいパッチまで
時間掛かり過ぎてる事といい、WoWからは人員が割かれてんだろうな。
334既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 19:25:24 ID:ECuNgJvs
しょうがないよ。
そもそも、楽しませようじゃなくて、見せようなんだから。FFスタッフは。
335既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 19:40:21 ID:nrbsKIUY
>>333
WoW
SC2
Diablo3
新MMORPG?

これだけを並行して開発しているんだから、
人材不足になるのは、まぁしょうがないのか。

336既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 19:50:39 ID:1dGkRFz3
糞多忙な中でも、公式フォーラムでの厨房の愚痴にまで律儀に答えてるブルー (つД`)
337既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 20:21:22 ID:mkNIVI9d
ゲームのいいとこパクる前に、サポートと運営回りをまねることを考えろよ。まあ、無理だろうけど
338既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 21:13:05 ID:ps5sRYAL
とりあえずジョブだかスキルなんだかわからんが、
サポジョブみたいなハイブリッド前提なシステムは破綻する。
バランスが取れる訳がない。
客寄せに次々とジョブを追加したのも馬鹿。

ジョブ的な物は九から十種類くらいがバランスを取りやすいと思う。
339既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 21:55:11 ID:01pG7+qQ
>>338に同意だ。

後から追加されたジョブはそういう新能力を既存ジョブに与えた方が面白かったんじゃないかと思う。
踊り子や学者能力なんか正にそうだった。

クイックステップ = アビ版シールドブレイクで戦士へ
ドレインサンバ = 吸収のイメージなので暗黒へ
ケアルワルツ = ナイトや赤魔へ

340既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 22:04:34 ID:uCHq2TUj
サポジョブの問題は、
1.サポに付けられるジョブが無制限であった事
2.サポで扱える魔法、アビに殆ど制限が無かった事
この2点につきる
1は、組み合わせが余りにも多すぎたため、バランスを取るのが困難になってしまった原因となった
2は、組み合わせによっては、メインのリソースを使ってメインジョブとは全く異なったジョブとして
機能してしまった(例:召/白、黒/白、赤/忍等)

サポの能力を大幅に制限をしつつ、メインジョブの能力を調整していれば
こんなカオスな状況にはならなかっただろうね
341既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 22:05:01 ID:BmMvXpLD
客寄せで思い出したが、召喚みたいに、FFの中で特別なイメージを
獲得している技能を1ジョブに独占させて客引き、ってのは最低だった。

オフのFFで召喚士というジョブが”あり”なのは一人でPTメンバ全部を
操作可能で、誰でも使えるから。
オンゲでは召喚みたいなFF世界の象徴的な技能は協力して
発動させた方がいい。ソロ救済はペットやフェローみたいなものと
強力可能にすれば対処できる。

1ジョブに独占させたせいで、召喚の効果を他ジョブが一人が担当できる
技能並に弱々しい効果にまで落とさざるを得なかった。

FFの持つ資産の使い方として、もったいなさすぎ
342既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 22:54:26 ID:Ns+QC4zS
インタビューで言ってた

・WoWの真似はしたくない
・画期的なシステムを搭載

この辺がものすごく不安にさせるんだよなぁ
開発者本人が言う画期的なシステムって大抵実は結構よくある物だったりつまらな過ぎて誰もやらなかったようなシステムだったりする事が多い
FFの開発じゃ間違いなく後者になりそうだ

343既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 22:58:59 ID:uCHq2TUj
画期的か

これは死亡フラグと見て良いな
344既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 22:59:55 ID:7ZWjeoNt
「WoWの真似はしたくない」ってのは、AIONみたいにあからさまなパクリの事だろ
あそこまで堂々とパクル事はしないだけで、確実に何もかも参考にして来るぞ
例えば、戦闘システムはWoWと違うとしても、クエスト制は導入してくるはず
そういう意味でしょ
345既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:00:57 ID:35PmxbkZ BE:219947832-2BP(2129)
>>342
ラッキーロールの悪口はそこまでだ
346既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:01:10 ID:uCHq2TUj
>>344
余分なアレンジ加えたおかげで
どれだけ糞システムが誕生したか
忘れたのかい?
347既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:03:25 ID:BmMvXpLD
誰もやったことがない、しかしそれは思いつかなかったのではなく
使わない理由があった。並の開発ならそれに気づくのだが・・・

ありそうだなー
348既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:30:39 ID:cvzb4WAF
wowを参考にバ開発がエッセンス付け加えたら斜め上行くんだろうけど、
既に鰤がこりゃダメだって見送った仕様とかになるんだろうなw
349既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:31:35 ID:4rTLufDp
MOEとかマビノギから朴るのか
350既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:33:32 ID:NAtHDuHt
今回も本気で闇鍋にしそうなんだよなw
WoWみたいにユーザー視点で考えてほしいもんだ

まぁ飼い豚達は結局そんな豚小屋でもFFってタイトル名前だけで住むんだろうけどw
351既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:40:49 ID:cvzb4WAF
wowやってるけど、FF14出たらそっちいくなー。
さすがに3年やってて飽きてきたし、運営がアレでも最初に投入される範囲で
1〜2年は楽しいかんべぇ。
352既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:45:12 ID:uCHq2TUj
>>349
参考にするのは、どちらかというと源流のUOだな
それらは派生系だから、あまり学ぶところはない
353既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:48:42 ID:ps5sRYAL
FF11の場合でジョブ回り直すとしたら、
メインジョブは戦士・モンク・シーフ・白魔・黒魔・赤魔のみ。
それにつけるサポ専用としてナイト(守備的)・暗黒(攻撃的)・狩人(遠隔)・詩人(援護)・獣(ペット)みたいにすればバランスを取りやすい。
メイン専用ジョブは少なくしてバランスをとり、サポ専用ジョブで個性をだす。

みたいな妄想。
354既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:53:43 ID:4rTLufDp
あぁUOを簡略化して美味しいとこだけ朴ってくれると嬉しいかも
いやでもあまり上手くいくとも思えない
355既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:58:16 ID:prkYSBS7
>>342
里見の謎ってRPGもやたらと画期的なシステム!とやらを売りにしてたのを思い出した
画期的に縦スクロールとか画期的に文字ランダム選択で名前自動生成とかw
356既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 23:59:57 ID:ENueF8PQ
TOPシステムと、ジャストディフェンスは
戦闘に緊張感と戦略を与えるからあってもいいと思う
357既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 00:04:16 ID:PoPi1Z5g
>>353
個性を許すだけの余裕が無いのが問題
サポジョブで個性が出せるようになるには、メインジョブx6人集めれば
PTとしてまともに機能する様なバランスで無いと無理だね
例えば、レベル上げPTでナ/黒でメイン盾とか、用事を思い出すレベルだろ?
これが用事を思い出さないレベルまでナ/黒が盾として機能すればいいけど
どう考えてもハードモードPTにしかならないのが現状でしょ?
358既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 00:26:35 ID:C6CWE7Nr
wowはさすがに古臭すぎるから、全然意識して欲しくないなあ
発売当初は変化に富んだマップにイベント盛りだくさんでワクワクしたけど
今はブロックの山くらいにしか感じない。クエストシステム自体も古い気がする。
パクるなら、最新のオンゲーを手本にして欲しいなあ。PTプレイならLeft4deadとか
359既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 00:30:35 ID:TGdFrU95
などと意味不明な供述をしており
360既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 00:30:42 ID:cgfEkVQO
それはアンタがWoWに飽きただけでしょ
361既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 00:31:25 ID:C6CWE7Nr
まちがえた>パクるなら最新の「オフゲー」を手本にして欲しい、です
北斗の拳オンラインがfallout3だったらよかったのに
362既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 00:39:21 ID:5Wuumwzp
WOWが伸びた理由って運営がよかったからでしょ?
サポート体制だけで何十億かけて、VUも頻繁にやるからプレイヤーを飽きさせない
どっかも見習って欲しいわ
363既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 00:44:26 ID:W93lK5tz
FF11以降のオンラインゲーム(■の)ってろくなのないよな。
11って髭が作ったのかどうかは知らないが11を創作した能力は今のスクエアにはもうないんじゃない?
11以降はすべてその遺産を食い散らかしているだけ。
そこで「14をリリースします^^」と言われても大丈夫かよwとかなり不安があるな。
364既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 01:19:25 ID:RIqPg1K/
あとWoWって過疎鯖でも対戦グループに困らないように
複数の鯖をグループ化して他鯖の人達とも遊べたって聞いたけど、これはこれで凄いなと思ったよ
■eにこういった芸当が思い付くだろうか?
365既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 01:28:04 ID:Q5RJgr67
サポジョブは企画書だけで見たら面白そうじゃんってなるシロモノだけど
実際は超繊細なバランス取りが必要なものなんだよな。その調整を9割放棄したのが今の現状。

別にそのまんまアビや魔法使えるだけじゃなく

ナ/黒なら専用の魔法が魔法欄に載るとか、
黒/戦なら専用の物理攻撃属性の魔法が使えるようになるとか
シ/忍ならイメージ相乗効果でとっておき暗殺風攻撃アビが使えるとか。

ジョブ×サポジョブの数だけ専用のアビリティや魔法を付与して
しかもそれぞれまともに戦えるレベルに調整していく気概があれば良システムになってた。

ジョブを選りすぐって集めて遊ぶんじゃなく、人が集まったら遊ぶ。
WoWが最近導入したデュアルタレントのコンセプトでもある。
366既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 01:59:45 ID:Q5RJgr67
FF11はまだまだ面白くなる可能性はあるのに進化の見込みなしなのが悲しいな。

11のジョブシステムの売りがサポートジョブシステムなのに
調整のコンセプトは「メイン保護」なんだよ。これがまず矛盾してる。

サポジョブのコンセプトって初期は「足りないものを補う」発想だったんだよ。
βでの戦/白が最たる例だな。戦士は回復がないからサポジョブを白にして補う。
これで良かったのに変な方向に進んでいってしまった。

ナ/黒なら専用アビ不動無明剣やらなんやらで魔法ダメで削る厨二的存在になってよかったんだよ。
獣/白ならペットと自然の力を借りてモリモリヒーラーできる存在になれてよかった。
暗/ナならセシルごっこできるようにフォームチェンジして戦闘中でも役割変えれるようなデュアルなやつになれてよかった。

皆が一番好きなジョブで色んな事が出来て良かったんだよ。個性もかなり出るくらいの。
大きな枠「盾」「削り」「ヒーラー」を作って、どれかに当てはまるような調整をしていけば上手くいったんだ。

全てが遅いけど、ff11がこんな状況なのにff14発売しても
WoWより運営サポートすげーとか良く考えて作られてるとか言われる気がしないんだよ。
367既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 02:03:40 ID:U0itGI1n
>大きな枠「盾」「削り」「ヒーラー」を作って、どれかに当てはまるような調整をしていけば上手くいったんだ。


ないわ。
組み合わせで飛びぬけた奴が必ずできてしまう。
その組み合わせ以外必要なし ってことに結局はなる。
368既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 02:07:52 ID:Q5RJgr67
そういう状況は必ず起きるだろうけど
それを調整して他が強化されて均衡になりつつもまた強いパターンが発見されるって
ネトゲにありがちなことでありながら醍醐味じゃない?

その組み合わせ以外必要なしな状況は正に現状だろうし。
369既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 02:08:59 ID:dYUGUtwC
>>367
期待値って言葉を知らないんだろうな。
370既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 02:35:28 ID:BWmevHF8
>>367
FFしか知らんって感じだね。
371既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 03:05:14 ID:RS6KoV2F
>>365-366
OK、すくなくとも君の考えるFFよりは、現状の11の方がマシなのはわかった。
372既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 03:31:23 ID:kSXxjIX3
>>340がかなり的を射てるんじゃねーかな。
WoWでは10クラス、そのサブタイプが3つずつで10*3=30通りあって
それでもバランス取りに四苦八苦してて、完全じゃないってのに。
FFXIは18もジョブがあって組み合わせって、18C2=153通りなわけでしょ。
はなから一部の組み合わせ以外はバランスとる気が無いのは確定的に明らか。
373既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 03:37:29 ID:a/NrWtfi
的を射てる(笑)
374既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 04:03:50 ID:JyDmTLlF
WoWをそのままパクると量産チョンゲーになるよ。

あのクエスト制の延々と単純で単調なお使い作業は本当につまらない。
レベル制と連動させるとさらに”作業”に拍車が掛かる。
面白くないというのは作り方がまずいんだろうと思うけどね.

クエスト制ってクエストネタに困るからかなり内容がシンプルに作られているんだよね。
んで結局「〇〇を〇匹狩ってこい」「〇〇を倒せ」「〇〇を取ってこい」というという超シンプルなものになる。
375既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 04:04:28 ID:e76SXmrk
的を射るの何がおかしいのか
376既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 04:17:24 ID:Q4Ny4NcB
すごく恥ずかしい>>373がいると聞いて飛んできましたw
377既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 05:05:56 ID:a/NrWtfi
え?まさかリアルでも的をいてる(笑)とか言っちゃってるの?w
恥ずw
378既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 05:50:35 ID:hEI/cEKl
>>374
WoWもクエスト制のチョンゲーもやった事無いけど、LotROのクエストは楽しかったから個人的にはクエスト制が良いなぁ。
実際やることはパターン化されてるけど、物語があるから作業感は全然無かったよ。
逆にFF11のレベル上げはすごく苦痛だったんだよね。14も11と同じならやらないだろうなぁ。
379既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 06:03:48 ID:+exRmivE
>>366

すげー理想論だけど、
そんな膨大な組み合わせのジョブバランスの調整、
端から出来る訳が無いんだよ。
サポジョブシステムってのは、つまりは元々が駄目なシステムだった。

だから、考え方としては、メインジョブ保護ってのは正しかった。
ただ、そのメインジョブの調整すら放置し、
特色付けできるであろうメリポ関連が、
あまりにもお寒い出来で、ゲームとして楽しくないレベルなのが癌。

とにかく調整なんだよな。
アイデアはアホでも時間さえ掛ければそこそこのは思いつく。
でも、それを長期間楽しめて、且つ過不足無く調整ってのが難しい。

結局は、企業姿勢ってとこに話は落ち着くんだけどな・・・。
380既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 06:05:29 ID:f8bxKMOZ
絆強制じゃなければなんでもいい
それならバランスなんて適当でいいし

友達と遊ぶのは遊びたいからって理由だけでいい
人数増えても効率上がらなくていい

Qパーティ組む意味ないじゃん
A友達の一緒に遊びたくないなら組まなくていいです
381既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 06:21:50 ID:7WRd5C1m
>>342
初期プロマシアは間違いなく画期的だったぞ
382既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 06:43:09 ID:Gk0hcsVw
>>372さん
C使うと戦/忍と忍/戦を同一視してることになるから
18P2=306が正解かなと

細かい事言うと今は20ジョブあるんで
20P2=380通りかな

さらにカオス……w
383既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 07:49:48 ID:wbugDhKl
>>378
LotROはwowとEQ2をたして2で割った感じだね
生産はEQ2に近かったけども。
クエストラインとFFでいうミッションが独立してたまーに映画的演出がはいるのがおもしろかった
384既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 07:59:18 ID:dUOvevpW
>>377
本気で言ってるのか、釣りなのかわからない
385既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 08:04:36 ID:KZrboE4f
あまりいじめてやるなよw
386既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:03:25 ID:7ug2DYBC
鰤は再来年にWoW2が控えてるんだよな
387既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:08:02 ID:gxUc1R1z
WoWだって、FFだって、一般人が1ヶ月かかるところを、廃人は3日でクリアする。

ところが、スクエニのバ開発、特に河豚は、廃人のペースだけを見て「クリア早すぎるブヒー」と
難易度を上げてしまう。愚かすぎ。

ブリは廃人が3日でクリアしたら、賞賛して、公式ホームページで取り上げるくらい。
さらに、特別なアイテムを賞品としてあげちゃう。

このサービスに関しての態度の差が大きすぎる。
388既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:21:41 ID:0RHrKFDL
>>364
クロスレルムは思いつきよりも技術力の問題の方が大きいよ
■eの技術力で同じ事をやろうとしたらこんな楽しいことが起こるだろう

・バトルグラウンド(BG)が一つしかなく、4時間待ち
・BGに入るとローディング画面で20分くらい待たされる
・BGに入ろうとすると全身裸になる、もしくはアイテムがいくつか失われる
・BGに入るとクラス毎に全員同じ装備、同じ見た目、同じLVの同じステータスに強制的に変更される
389既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:25:53 ID:gxUc1R1z
>>388
・BG内で、鯖を超えた、貴重アイテム、大量のギル取引横行。
390既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:30:16 ID:i++ewuOz
面白い>>337がいると聞いて
391既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:37:06 ID:/danyOuk
>>387
賞品あげたりするのは、廃人を賞賛して廃人優遇の傾向だろ
一般人がおおいFFでそれやると反感も多そうだが

廃人は目立つけど数にしたら少数なんだから無視が一番だろ
392既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:42:57 ID:RS6KoV2F
>>390
君も面白い。

>>377だろ?
393既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:47:16 ID:ZAm0f/OI
>>391
> 一般人がおおいFFでそれやると反感も多そうだが
カジュアル層を取り込むような運営やゲームシステムにしている分
WoWの方が一般人の率も数も多いだろ。

極一部の廃人に影響される必要は無いってのは同意だけど。
394既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:51:29 ID:a/NrWtfi
え?的を射てるの?w
395既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:52:01 ID:7ug2DYBC
WoWは民族性の違いもあるからなんともいえないんだけど
あれは一部の廃人が先行して半年〜1年後のβをやっている感じ
一般人に実装されるのはそのβが終わると追加されるって雰囲気じゃね?
396既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:54:13 ID:RS6KoV2F
>>394
本当はすでにググって自分の誤りは気が付いてるんだろ?

慌てて後釣り宣言はみっともないぜ。
397既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 09:56:07 ID:vkI+KqdZ
正鵠を得る これで満足だろ 引っ張りすぎ
398既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:18:03 ID:a/NrWtfi
2ちゃん脳乙w
的を射てるきりっ(笑)
399既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:22:26 ID:0RHrKFDL
>>395
あからさまに最近のWoWやってないってレスだな
今はまったく逆、カジュアル層を中心にしたゲームになった
400既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:24:51 ID:0RHrKFDL
>>398
口語と文語の違いくらい分かれよ低学歴クン
テキストにするなら「的を射る」が正解、2ch脳とか意味分からないw
401既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:30:31 ID:sFTIgcbY
的を射る
うまく目標に当てる。転じて、うまく要点をつかむ。「―射た批評」◆ 「当を得る(道理にかなっている)」との混同で、「的を得る」とするのは誤り。

これでいいだろw
402既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:37:02 ID:C6CWE7Nr
wowやってる日本人てこういう粘着質な奴多いよな
全体的に身内以外は全部敵みたいな冷たい考えの人が多い
403既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:39:13 ID:gxUc1R1z
どのゲームにも同じ割合だけ、DQNは居るよ。ネ実もそうw そう。君みたいに>>402
404既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:51:22 ID:a/NrWtfi
リアルでもまとをいてるwとか言ってんだ?ww
僕2ちゃん脳ですって言ってるようなもんww
405既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 10:58:25 ID:dZrf5hDf
お前はリアルで「2ちゃん脳乙w」って言ってろよ池沼
406既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 11:51:03 ID:+z5tr1eW
今はそんなにカジュアル寄りになってるのか。
1年前に25manは厳しいなーと思って止めてたんだけど、またはじめようかな。
ライトでもarthas倒せちゃったりするの?
407既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 12:23:36 ID:j2LCFKA/
いいかげんWOWの日本語版出せよ
408既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 12:41:12 ID:0RHrKFDL
>ライトでもarthas倒せちゃったりするの?
まだArthasのいるインスタンスがUnlockされてないけど、
たぶんライトだとFrostmourneを持っていないArthasとなら戦えると思うw

Frostmourneを落とすArthasと戦うためには、ハードモードを全部クリアして・・・
真のArthasと対戦って流れになるんだろうね
409既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 12:43:16 ID:gxUc1R1z
WoWのボスを倒すって言っても、全て一時的に封じるだけで、
何度も生き返るのが約束ですからw それはFFも同じでしょ。闇王とか。
リッチキングなら何度もやっつける場面出てくるような・・クエストで。
410既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 12:48:40 ID:RIqPg1K/
>>404
その質問にたいしての回答は既に>>400に出てるよ
411既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 13:25:16 ID:0RHrKFDL
>>409
オレLich King様からクエストもらったことあるよ!
いきなりRareの装備とかくれたし、結構いい人だと思う
412既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 13:26:43 ID:gxUc1R1z
俺もずっとLick king様の下で働きたかったよ。
AllyもHordeも殺し放題(殺され放題)・・ 次の拡張でやってくんないかな・・
413既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:00:08 ID:dYUGUtwC
>>408
いや、Frostmourneは破壊されないとダメだろw
装備する気なのかよww
あれエルリックのStormbringerみたいな魔剣であっちが本体だぞw
414既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:09:25 ID:iBWgFcDv
えー 今更
グルデンの頭蓋骨とかサージェラスの眼とかもっとやばそうなもん装備できてるのに
415既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:24:00 ID:dYUGUtwC
ttp://www.wowwiki.com/Frostmourne
一応設定は存在するみたいだけどな、
TBC時代にファンフェスのために適当に作っちまった感がありありで
今の鍛冶で作れるTitansteel DestroyerとDPSが0.1しか違わないw
416既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:26:59 ID:dQs0kB1P
スキルでもLv制でもないって
まさか装備で強さ変わるモンハンパクるんじゃないだろうな
417既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:31:02 ID:dYUGUtwC
FF11であんなにたくさん武器種を用意するぐらいだから
武器スキル上げるとステータスが上がったりするんじゃね?
武器種変えるとリセットとかw
絶対甲冑マニアのスタッフの要望だよな、あの武器種の多さはw
418既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:31:23 ID:RIqPg1K/
>>416
モンハンに近いかどうかは分からないけど、
物凄く大雑把なシステムになると予想
419既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:33:50 ID:+z5tr1eW
リリースの時点でちゃんとコンテンツ用意できるのかねー
WOWは製品出した時点でほぼ完璧に世界を作り上げてあったからな。
人が集まって開発費をつぎ込めて・・・っていう良い連鎖が作れた。
今のMMOの客は少しでもショボイと感じたら簡単に逃げちゃうよ
420既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:34:10 ID:gxUc1R1z
能力の無い開発が、変わったシステム狙ってろくなことないからやめとけと
あれほど言ったのに・・・w
421既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:35:13 ID:dYUGUtwC
>>419
WoWの世界は開発前から出来てただろw
422既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:35:46 ID:gxUc1R1z
ちなみに、WoWは過去に出たMMOの良いところを徹底的に真似して、作った感じ。
スクエニもそうすればよかったのに。独自路線(笑)にこだわるとろくなことないぞ・・
今からでも遅くない。WoWの開発姿勢を真似しろ。レベル制に戻せ
423既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:39:09 ID:+z5tr1eW
>>421
世界観の話じゃなくて、クエストとかダンジョンとかさ
リリースの時点で特別なレベルあげしなくてもクエストこなしてくだけで
レベルキャップに到達するだけのゲーム内のコンテンツが揃ってた。
ここまで完成度が高い状況でリリースされたMMOってちょっと無いんじゃないかな
424既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:40:29 ID:dZrf5hDf
レベル性が無いMMOの前例って

Ultima Online
Master of Epic
Star Wars Galaxies

このくらい?全部やったことないけど。
425既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:43:10 ID:gxUc1R1z
レベル制でなく、さらに完全スキル制でも無いMMOなんていまだかつて無いと思うよ
426既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:52:40 ID:0RHrKFDL
セカンドライフ?だっけ
427既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:57:47 ID:+z5tr1eW
それでいったいどうやって「成長」させるかって話だよな
428既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 14:58:06 ID:dYUGUtwC
■がクエストを作るとどうせNagrandみたいな鬼畜仕様になる。
○○を20匹殺してこい→××を30匹殺してこい、みたいなのが延々と続いた後
5人揃えてボスと連戦しろとか。
90分ぐらいに1回しか来ないノームに話しかけろってのもあったな。
挙句の果てにそこのクエスト全部やってもAchievementがもらえないw
429既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:02:26 ID:+rTpB860
競馬ゲーに近い成長のさせ方だったらPS3にネリチャギする
430既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:08:29 ID:cMfjOpDn
>>419
てか、日本でリリースしてないでしょ?
WoWの良さとか分からんわ
431既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:14:52 ID:Y/wmuapr
能力値のマスク化とランダム性の導入らしいよ
クリスタルが成長に関わってくるらしい
432既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:44:31 ID:cmieWdu0
インタビュー見る限りFF14は全然できてないみたいだなw
http://www.famitsu.com/game/news/1224702_1124.html
433既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:46:41 ID:ZJmSbpn0
>>423
今だとその位のボリュームでローンチするのは普通だな
LotROなんかもそうだった

そしてキャップした人から、やることないと騒ぎ出す
434既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:48:30 ID:gxUc1R1z
WoWでは、キャップした人やることいっぱいで困るくらいなんだが
どこのLotROですか?w
435既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:49:02 ID:WWa2yfrE
wowを絵と音楽とメインストーリー以外を全部ぱくれば最強になるな。
436既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:50:50 ID:dYUGUtwC
あのFF11みたいなギザギザポリゴンにするつもりかw
437既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 15:52:45 ID:cmieWdu0
■eに任せると地面が真っ平らになりそう
438既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:02:10 ID:IS3qcs59
WoWのガチムチな所をパクってくれ
439既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:03:54 ID:vIaoODsY
WoWやチョンゲが嫌いだからFFやってるのに
何でわざわざWoWをパクらなきゃならんのか
440既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:08:33 ID:PSH4AWUr
FF11をやりたいからじゃないのかよw
441既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:10:56 ID:gxUc1R1z
こういうアホなネ実民と、バ開発が変わらないと、何も変わらないよ
442既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:20:08 ID:vIaoODsY
別に変える必要ないんじゃない
443既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:21:54 ID:wbugDhKl
俺、アホなネ実民・・・好きだぁw
444既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:22:49 ID:gxUc1R1z
俺も好きだけど、それとこれとは別w
445既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:25:25 ID:ZJmSbpn0
EQをパクったFFを愛せたなら、WoWをパクったものでも愛せるよ
446既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:25:43 ID:dZrf5hDf
>>431
マジで?それって野良でパーティ組む時はどうするんだろ。
447既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:27:11 ID:0RHrKFDL
>>437
WoWって本当に「立体的」なんだよな
Mapもそうだし、ダンジョンや、PVPのアリーナもさ

FFの立体感って全部書き割りだったよな
軽い段差も飛び降りられないし、飛び乗れない、平地を滑るように移動w
448既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:33:29 ID:pO8PDQdh
段差越えられないとかは、■のオフゲ感覚の延長上なんだろうなーって思う
449既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:34:29 ID:Q5RJgr67
フライングマウントで移動したとき作りこみスゲーと思ったな。
そして自分で操作できるようになって更にスゲーと思った。
450既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:35:37 ID:+z5tr1eW
ジャンプなんてプレーする上で使うのはhunterくらい?
だけどやっぱりジャンプは実装して欲しいよな。無いと本当にさびしい
451既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:38:47 ID:vIaoODsY
段差を越えられないから高さを感じられるんじゃない?
どこでもぴょんぴょん越えられたら平面と一緒じゃん
452既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:40:33 ID:gxUc1R1z
10cmの段差をジャンプできない冒険者(笑)が問題なんだろ
453既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:41:26 ID:+z5tr1eW
>>451
どこでもピョンピョン越えられるってどんなのを想像してるんだ
ジャンプできる高さしか超えられんよw
454既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:41:40 ID:Dh79zfhW
>>447
WoWって高い所から落ちて死亡とかあるの?
455既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:43:28 ID:gxUc1R1z
FFの原型であるEQでは名物だったんだけどな。ジャンプ死w
456既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:43:50 ID:ZJmSbpn0
ジャンプというか落下だな
この高さなら行ける!で落下死したり、上手くいってショートカット見つけたり

なぜか飛び降りネタは盛り上がる
457既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:44:01 ID:RIqPg1K/
>>454
ある。

ジャンプもそうだけど泳げるのも良いな。
458既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:45:14 ID:cgfEkVQO
10cmの段差も越えられないのに雪山から転落しても無傷な冒険者(笑)
459既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:46:49 ID:gxUc1R1z
全然関係ないけど、某所で落下したら、ぎりぎり生き残って、
何メートル落下のアチーブメントもらっちゃったw
460既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:46:54 ID:e76SXmrk
高いところからジャンプしてすごい距離飛んでる動画あったなw
461既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:47:31 ID:wbugDhKl
>>455
エレベーターからの落下死とかもねw
462既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:48:22 ID:gxUc1R1z
アウトランドなら大陸間飛べるよ!
463既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:49:54 ID:ZJmSbpn0
EQ2だと落下耐性スキルがあって、段々高い所からも飛び降りられるようになったりね

WoWはどんなのだっけ
464既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:51:10 ID:+z5tr1eW
オレは良くshattで死んだな druidだから調子乗って高いところから飛ぶんだけど、
変身するキーをミスタッチしてそのまま落下死ってのが・・・・
465既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:51:19 ID:gxUc1R1z
WoWはローグにそういうスキルあったような。
あとは魔法やアイテムでゆっくり落下できて、ダメージゼロで遠くへ落ちられる。
466既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 16:52:17 ID:gxUc1R1z
これまた話飛ぶし、体も飛ぶけど、Aldorエレベータで死ぬのは定番。
467既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 17:03:14 ID:0RHrKFDL
>>454
マインドコントロールっていう、相手の精神を乗っ取って好き放題操作する魔法があってだな・・・

PVP用のマップで、ガケのすぐ横で戦闘して熱くなってるやつにこっそりキャストして、
乗っ取ったと同時にガケの下にダイブさせたりすることも可能
もちろん相手は死ぬ(落下中にスキルを使って落下死を回避出来るクラスもあるが)
468既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 17:03:55 ID:MEj1mo05
おもしろそうだな
469既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 17:04:44 ID:gxUc1R1z
それより、ふっとばす魔法が嫌すぎる。Eye of Stormの真ん中は危険が危ない
470既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 17:06:41 ID:0RHrKFDL
あそこいつもEle Shamが3人くらいで落とし合ってるだろw不毛すぎるw
471既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 17:34:58 ID:+z5tr1eW
WOWも正直BGの出来はイマイチだった。とくにAV。
一番稼げるのが一番つまらなくて 正直苦痛だったな
472既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:04:35 ID:qhrQNRJ7
WoWじゃなくてEQを朴れ
ちょっと性能が良い装備手に入れるのに1人に付き3時間キャンプで
さらに同じようなパートを3-4回こなせを40人分とかザラ
今考えると、よくやってたと思う
473既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:11:15 ID:cgfEkVQO
EQは11で散々パクったろう
474既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:15:42 ID:TGdFrU95
メンバーで共有できるカレンダーとか
クエストやアイテムのリンクをチャットに張れるのとか
そういう小さいけどめちゃめちゃ便利なとこをちゃんとパクってほしい
475既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:17:16 ID:P86s4Mix
装備集めゲーと対人を両立させること自体無理。

あと職業は10x3でも、PvP PvE両方の視点でクラス間のバランス調整しきるとかも絶対無理でしょう。
476既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:30:12 ID:ZAm0f/OI
>>474
装備の詳細を見ると、現在付けているものとの比較も表示されるとか、
装備を試着して、どういうグラフィックになるか事前に見れるとか、
パーティメンバーのクエストを共有出来るとか、地味に便利だな。

LSメンバーと一緒にクエストやると、敵を倒した後に
「あれ、調べたけど何も起きない;;」
って奴が居て、クエスト受けるところからやり直しってのを何回やったことか。
477既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:34:05 ID:P86s4Mix
あとはチャット欄にアイテム名、スキル名、クエスト名を一発コピペできて、
それをクリックすると詳細が表示されるとか、

発言者の名前クリックするとレベルとクラスが表示されるとか。
478既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:36:44 ID:/xGhibux
レベルかスキルかわからんがなんかあるでしょ。

何らかの形で装備制限無いとセカンドとかいきなり最強とかできるし。
479既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:43:54 ID:ZAm0f/OI
レイド(FFでのアライアンス)で構成を変える時のUIも判り易いな。
一覧出して、メンバーをDrag&Dropするだけで、グループ編成を変えること出来る。

>>478
ある程度以上の装備は、全て交換不可のEX付きって案もあるな。
480既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:44:51 ID:cmieWdu0
WoWみたいにアドオンを作れるようになればいいんだけど、
■eには荷が重いだろうな。
481既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 18:44:58 ID:ABdoYOXb
                , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ
         ヒョウロンカキドリ(>>232)  山梨県 富士樹海

   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
   しかし自分では巣を作れない
482既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 19:12:10 ID:RIqPg1K/
>>480
アドオンは、ユーザ自身が好きな機能を勝手に作って組み込めちゃって
ほぼ無限にUIをカスタマイズできてしまうので、確かに便利なんだけど…
■eには技術的に荷が重いかなと…扱い切れなくてグダグダになりそうな予感
483既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 19:18:55 ID:tJVKd+E8
それってPS3とかでも問題なく出来るの?
家庭用で出すのだからそっちに合わせた形になるだろうけど。
484既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 20:26:32 ID:+z5tr1eW
たぶんPS3があるから厳しいんじゃない?
アドオンサイトってウィルスが入ってたり怪しいの多いからその辺の問題も起きそう
485既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 20:31:38 ID:cmieWdu0
PS3でも可能だと思うよ。ただ入力デバイスが増える分、■eもユーザーも大変だろうな。
PS3用のアドオンを作る奴はFF11のUIが何故糞だったのか身を以て学ぶんじゃねw
486既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 21:43:45 ID:+z5tr1eW
threat meterが良かった。どのゲームにもthreat的な要素はあるんだろうけど、
はっきり数字になって出てくるってのが衝撃的だったわ。
487既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 22:20:19 ID:dYUGUtwC
ttp://mylovesteffi.blog40.fc2.com

元FF信者でも洗脳が解けるとこのようになるw
488既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 22:37:36 ID:dGpTJr5k
案の定フーマンパラディンか。
489既にその名前は使われています:2009/06/10(水) 23:05:59 ID:LG/gqnGl
>>485
■eの性格からすればPS3で動くアドオンは総力でつぶしにかかるんじゃね。
配布者を裁判にかけてでも。
490既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 00:27:39 ID:RnpBmJnW
このままだと落ちて・・・・落ちてしますわよ・・・・
491既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 00:57:12 ID:1wJxmn5T
保守
492既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 01:24:41 ID:Mg0R4lW9
>>485
可能なわけねーだろバカ
PS3の制限を1から勉強し直してこい
メニューバーを1ミリずらすことすら許されない
493既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 01:28:41 ID:/BNLoC3+
PS3環境だと解像度は480iがデフォになるのかな?
494既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 01:29:51 ID:xCbqpaXI
社員はもっと勉強すべき
495既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 02:02:47 ID:xCbqpaXI
というかPS2でもアドオンくらいできそうなんだけど。
WoWをやったことない奴はマクロをネットを介して共有すると思えばいい。
できそうだろ?
496既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 02:07:21 ID:/BNLoC3+
>>495
そもそもアドオンの受け入れができない仕様だろうし
作ろうにもFFXIのプログラムソースの公開をしていないから無理なんでない?
497既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 02:20:10 ID:xCbqpaXI
いやプログラムソースは公開し過ぎだからw
UIで使いそうなAPIとスクリプトの仕様だけ公開すればいいんだよ。
課金シナリオをDLできるならアドオン受け入れもできるんじゃないの。
498既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 02:24:08 ID:8gVh2pUt
技術的には可能だろうけど、エンドユーザーが自由にプレステに組み込むってのがだめだろうな。
プレイステーションのAPIって勝手に使えるもんじゃないんだったっけ?よくわからんけど。
wowはSDKツール配布してるしその辺オープン。
499既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 02:33:19 ID:xCbqpaXI
APIはもちろんFF11がアドオン用に用意したAPIね。
プログラムソースを公開とか、プレイステーションのAPIとか
なんでそんなにFF11をハックする気なんだw
500既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 02:35:01 ID:ZrghPngA
■eがコンシューマーあがりのソフト屋って背景を考えればアドオンとか一切認めないだろうよ。
アドオンOKってのはPCゲー屋の発想
501既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 02:38:51 ID:xCbqpaXI
まあ■eはユーザーが不便を感じても基本無視の方針だからなぁ
502既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 05:11:18 ID:LxS3kZZ4
メモリ的に厳しくない?
503既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 07:50:03 ID:F0idrpSK
つーか「WoWの真似はしたくない」とか一体どこからそんな自信が出てくるのか
11がここまで持ったのは自分達の実力だとでも思っているのか?
99%FFのネームバリューのおかげだろ・・・
504既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 08:23:20 ID:BRvT3WqJ
野心的MMOFPSのplanetsideをぱくれ!
まぁそれをやったギャリオはタブラサで大やけどしたわけだけどもw
505既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:07:02 ID:q4P5UfRG
EQはパクって欲しくないな
すでに息をしてないMMOパクってもなんのメリットも感じないし
506既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:15:42 ID:RnpBmJnW
AIONって動画とかSS見る限りでは、驚くほどシンプルにWOWを
NCSOFT的美形キャラで作りましたって感じだな。
さすがにこれだけ露骨だとちょっと恥ずかしくなるんだけど・・・・
FFも全パクリはさすがにやっちゃいけないのかもしれない。
507既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:24:15 ID:F6Cbze6E
>>140
狩場の問題もあるんじゃねーかな。
6人で狩る狩場には2,3人でやれるような敵がいないとか。
だから一旦狩場に着いちゃうと終わるまで抜けにくい雰囲気になってる気もする。
508既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:26:16 ID:gPWU+0zy
>506
FF14は劣化パクリになるじゃないか

FF11がそうだったように
509既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:28:08 ID:Yk4mjOJp
WoWはパクったのに、支持されて世界一と言われるまでになった。
うまくパクればいいのに、既にアホな開発は、「WoWは真似しません」宣言しちゃってるし・・
だめだこりゃ
510既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:31:45 ID:+axWTEcQ
タナPの言い方だと「単純にパクりはしません^^」みたいな感じだったから
モロパクリだと思う
511既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:31:50 ID:AZ0Zetyj
WoWが支持される一番の理由は良運営だから
「真似しません」ではなく「真似できません」だなw
開発費にしたってどうせW田が出し渋ってくるだろうし
512既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:32:14 ID:RnpBmJnW
>>509
「良いところは取り入れる。だけど独自色はある」でしょ?
欧米向のインタビューならそう言うのは当然だと思うんだけど。
向こうはオリジナル信仰が強いから、発言だけでもそうしておかないと
相手にされないんだよ
513既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:32:36 ID:N74WSU5Q
FFは何かパクったところでトップから末端GMまでユーザー軽視の姿勢があるからどうにもならん
514既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:33:37 ID:PGuedrHq
WoWは客に応える為に頑張ってるが
FFは開発の一人よがりで客の意見を曲解するから糞になる
515既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:33:44 ID:q4P5UfRG
鰤の開発姿勢が斬新なものをテンコ盛りにするのではなく
既存のいいところを寄せ集めて磨き上げることもひとつの斬新さであるとしているからな
その上にチャレンジしていけるものはチャレンジしていくのが開発姿勢
ある意味改善改善を常に繰り返しているのが鰤
516既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:34:59 ID:Yk4mjOJp
レベル制放棄しました。スキル制でもありません、って言ったらWoWのどこを真似するんだろ?
517既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:41:13 ID:GqVF2e2L
>>516
ゲームシステム全体の中で、キャラの成長の部分なんて一部分にすぎないでしょ。
重要であることには間違いは無いけど。
518既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:46:18 ID:B0CFVHsb
>>516
どちらかというとモンハンみたいな装備での強化になるんだろうか
519既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:48:37 ID:q4P5UfRG
戦ってるとモーグリが成長していくんだよ
520既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:52:20 ID:VymtHsUu
>>7-11を見てたら物凄くプレイしてみたくなった。
が、ググってキャラを見たらやる気なくなった・・・

韓国とかの会社でもいいから同じようなシステムをぱくってて、
なおかつキャラが萌え系なゲームってありませんか?
521既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:52:47 ID:Yk4mjOJp
>>517
レベルアップの快感を捨てて、それよりも快感を得るようなもの用意できる覚悟はあるの?
っていうこと。意味わかってる?
522既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 09:54:11 ID:TLRMqV2W
FF11もネ実で出たようなアイディアをそのまま採用せず
(悪い意味で)一工夫して出して来てたから
WoWをパクるにしてもそういう独自の味付けをしてくるんだろう・・・
523既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:05:04 ID:F6Cbze6E
>>211
FFのデスペナは経験値だけじゃなくて長時間の衰弱もあるかなぁ・・・。装備が劣化しないから仕方ないとはいえ、だるい。
524既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:11:09 ID:Yk4mjOJp
一応WoWにも、墓場で蘇生すれば、衰弱タイム10分はあるけど、
通常は墓場蘇生なんてしない。
525既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:15:39 ID:MDo9ECBN
>>522
WoWは、簡単にいうと
延命要素がない=ゲームで勝負している

無理だろ韓国には。

526既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:18:26 ID:1iXJmkYf
>>520
キャラを見てやる気なくすとかどんだけチョンゲ脳w
AIONでもやっとけw
527既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:19:19 ID:Yk4mjOJp
WoWは、古くて、成長のネックとなるコンテンツは、がんがん緩和するからなあ。
昔から考えればレベリングその他は超簡単になった。
そのかわりに、最高レベルのコンテンツを新たに追加していくってかんじ。

某おすすめネトゲは、もう誰も見向きもしないようなコンテンツをいまだに緩和しない。
延命とでも思ってんのかね? 単なる「プログラムいじるのまんどくせ、手抜こう」だろうけどw
528既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:20:51 ID:1iXJmkYf
>>527
それでもWoWは低レベルがきついw
529既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:24:03 ID:Yk4mjOJp
どこがきついんだよ・・  1日あればレベル20になれるだろ?w
530既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:34:01 ID:1iXJmkYf
なれねーよw
なれたらあんなDKうじゃうじゃわかねーよw
531既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:36:34 ID:Yk4mjOJp
たとえば、クエストやらないで、MOBを倒してばかりだと、装備は初期装備のままで
お金もないから、魔法やスキルも買えないで、苦しくなるけど、

まさか、そんなことしてないよね?w
532既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:37:43 ID:1iXJmkYf
俺は80持ちだ。
Altのレベリングが激しくたるい。
533既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:41:19 ID:Yk4mjOJp
WoWの親切wサービス使えば簡単でしょ。

もう一つ新規にアカウント買って、3倍経験値でやれば、2週間で余裕で60になれるお。
しかも、もう1匹をたった15分でレベル1→60にもできるよw

つまり3匹のAltを2週間あまりでレベル1→60にできるよw
534既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:41:40 ID:jCVMIi5A
美人は三日で飽きるっていうけど
wowで美形の種族、例えばelfで始めた人なんかがいずれorcでキャラ作るって事も多いよ
人型はどんだけ装備変えても皆同じに見えて来るから飽きるんだと
俺は初めから人外が好きだったから牛やってるけどね
535既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:44:10 ID:1iXJmkYf
>>533
> もう一つ新規にアカウント買って
この時点でアウトだろ。
DKなんか無条件で58でそのままOLにロールアウトできるのに。
536既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 10:46:30 ID:Yk4mjOJp
>>535
アカ作るのいやなら3倍時間かければいいだけの話。
時間を取るか、金を取るかの二択。
そういう選択肢を増やしてくれるのもWoWの運営の良いところ。
537既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:10:18 ID:3v1Qr04I
またいつものリーマンがわいてんのか。
538既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:23:46 ID:IILZC3Mo
PS3が足を引っ張るのでWOWやEVEみたいなインターフェイスは無理だと思うよ・・・
性能じゃなくて入力機器や企業姿勢の問題だけどね
ツール・拡張=悪って思想がユーザー(家庭用ゲーム機ユーザー)にまで浸透しちゃってるし
ま、不便なところはPC版のツールで補うからいいんだけど、家庭用ゲーム機でしかやれない人はそんなに期待しちゃいけないよ
539既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:26:21 ID:1iXJmkYf
>>536
信者もここまで来ると病的だな。
DKがガンなんてのはWoWの常識だろ。
540既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:43:27 ID:kxVGVl/j
関係ない話で恐縮だけど
WOWやったことないけど、なんかあれってライトプレイヤーにはライトだけど
ヘビーなコンテンツはとことんヘビーなんでしょ?
格差が雲の上の存在みたいにばーっとついて行くのって日本人の気質からして
大丈夫なのかな
541既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:45:39 ID:P4GO24in
ユーザーサポートの観点から言ってもコンシューマーとPCを同列に語るのは間違ってる
542既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:48:45 ID:YZww+/qf
>>541
PC版とPS3版の鯖が一緒なら仕方ないような気がする。
543既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:50:19 ID:GIJw859e
なんでも マネマネ… 情けねーな。



544既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:51:45 ID:1MX5Dw/b
上のよいとこどり全部読んでみたンdが
エレーオモローそうだな

俺はWoWが合わなかったがw
545既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:55:59 ID:GqVF2e2L
>>540
WoWだと、1年半ごとぐらいの拡張出るたびに、それまでの知識や装備が
ほぼリセットされるから、ひたすら差がつき続けるって訳じゃないって面は有る。
まぁ、リセットされても、ヘビープレイヤーはまたすぐに差を広げるんだけど。

リセットってのは、具体的には、
25人でボス倒してやっと手に入れることができたのと同等の装備が、
ソロで15分程度のクエストやるだけでもらえるようになる。
スキルやタレントの変更や追加が行われて、戦い方が大幅に変わる。
クラスバランスが変わり、それまではネタとしか見られなかったような
クラスとタレントの組合せが、トップレベルの強さになったりする。
などなど。
546既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 11:58:00 ID:3v1Qr04I
>540
取り合いとかないし、メリポとかない。
547既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:02:08 ID:LKnWUrLq
ユーザー利用可の土地を街中やフィールドに作って
自分のマイホームやオブジェ、植林など建てたい
合成の建築技術とかでもいいよ
昔、某オンラインゲームでやったけど良いよ
好評確定、鉄板コンテンツね
使用期限つけてやらないと1当地とか全然開かない
から注意
548既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:05:32 ID:q4P5UfRG
それに穴掘ったり夏は蚊に刺されたり木には果物がなってればいいな
549既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:10:26 ID:3v1Qr04I
そういうのは別のゲームでやって欲しいな。
FF11と同じように無駄に裾野拡げるだけだ。
550既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:15:45 ID:rv7f0gYa
ああ、見える・・・未来が見えるよ・・・・

■>サポジェブではなく、”メリットポイントの技術をフィードバックした”三つの成長ラインを導入します。

例 ナイト
癒しの道:回復魔法と防御魔法のプロフェッショナル
忍耐の道:盾を使い仲間を守る戦闘に優れたプロフェッショナル
勇者の道:武器と聖なる攻撃魔法を駆使する戦闘のプロフェッショナル

(以下r

儲>キタ!コレデカツル!この成長システムはFF発祥!!
551既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:18:47 ID:LKnWUrLq
俺の言いたいのは戦闘なんかつまんえーんだよ!!!
ということだ
それだけでやれってのが無理がある
552既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:22:59 ID:3v1Qr04I
それはえらい少数派だな。
まぁ女子供と一緒にマビノギでもやってろ。
553既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:25:30 ID:3v1Qr04I
>550
オリジナルと先陣切って言い出すのは■eだろ。
554既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:36:02 ID:P4GO24in
>>551
言いたいことは良くわかる
mob狩しかないんならMMOにする意味ない
555既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:36:56 ID:Lw+n2nFR
レイドやPvEについて比較してみると

WoW 内容で勝負
 複雑で面白いスクリプト(行動パターン)を持つ複数のBossと好きなタイミングで戦える。
 いつでも中断することが出来て、続きを別の日に持ち越すことも可能。一週間に1回リセットされる。
 Bossは必ず複数のアイテムを落とし、プレイヤーは着実に強い装備を手に入れる。
 3〜4ヶ月に1回、新しいレイド用のコンテンツが追加される(無料)。

FF 省コストで延命
 入場にお金を支払う
 サーバー内でインスタンスが一つしかなくて、他の団体と事前に調整wする必要がある
 入り口に制限をかけることで、プレイヤーがトライ出来る回数を減らしてコンテンツの延命化を図る(Mapも使いまわし)


結局、WoWがなぜ面白いかというと、「それだけ金がかかっているから」だろうね
開発のセンスやスタンスの問題もあるけど、まずは金かけてコンテンツを作れるかどうか

後発は資金にも限りがあるので、ゲーム性やシステムで勝負するしかないけど、
ネトゲー廃人のコンテンツの消費速度は半端ないので、システムはいいけどもうやる事無くなったw^^;
とか言われて飽きて捨てられてしまう
556既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:39:15 ID:kxVGVl/j
>>545
そうなったらそうなったで強さが乱高下したり、パワーインフレが進むとか
言って嫌うのが日本人でもあるけど・・まあどうなるんだろうねえ


>>551
色々増やして欲しいとは思うけど、多分生活シュミレーター型の方には
広がらないんじゃないかと思うねえ。日本人ユーザーの需要からしても
レベル上げしてレア物あつめて、てのがRPGだと言う固定観念が強いし。
557既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:39:43 ID:rv7f0gYa
>>555
だからこそ、門戸こそ大きく開けたが、ハードモードというマゾ専用縛りゲーを導入したわけだな
558既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:41:09 ID:0R8ud6Vf
>>555
ヒュンダイ(■e)がトヨタ(ブリザード)のマネをしようとしても
金も人がないからいい車が出来ないのと同じですね。
559既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:48:49 ID:Lw+n2nFR
>そうなったらそうなったで強さが乱高下したり、パワーインフレが進むとか
>言って嫌うのが日本人でもあるけど・・まあどうなるんだろうねえ
ついでにレベルキャップの開放を、同時に持ってくるあたりが上手いんだろうね。
どうせ全員同じスタートラインに立たせたって、廃人は廃人で一瞬で差を広げていくから
何も変わらないってことをよく知っている。

ただし、後発の廃プレイしたい人には嬉しいチャンスだと思うんだよね。
最近WoW始めたけど面白いじゃんこれ!次の拡張から本気出すぜ!みたいな。

インフレはどんどん進んでいて、むかしは1500ダメージ食らう!やべぇHP半分減ったwwwだったのが
今や12000ダメージ食らう!ちょwww痛すぎるwwwくらいになった。
560既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:53:21 ID:R1sil1xS
WoWは1,000万人以上ユーザーがいて、しかも月額20ドル。
(中国とかは一部地域は安そうだけど)
いくらWoWがサポートに金をかけているとはいえ、
月額1,280円+αで50万ユーザーのFFXIとは、
開発につぎ込めるコストが桁違いになるわな。
561既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:55:53 ID:zII6OJRw
リアル通貨切り下げと違って、
MMOはインフレありで時々ダメージ一桁切り下げがあってもかまわないんじゃないかな
562既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 12:59:19 ID:GDNQK3yb
結局、11で吸い上げた金を13とかでドブに捨てまくってるのが問題なんだよ。
詳しくは知らんがWoWとやらの会社は360やPS3でゲーム作ってないPC専業らしいじゃないか
563既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:14:36 ID:rv7f0gYa
>>562
StarCraftは一度、NINTENDO64か何かで一度だけ出したことあるな。
基本、コンシューマは仕様の縛りが出るので考えてないよと一貫してコメントしてる。
564既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:28:57 ID:R1sil1xS
ふと怖い考えになってしまったので計算。

WoWが1人あたり10ドルの運営コスト、5ドルの開発コスト、
5ドルの収益を上げているとして(地域によって違うだろうけど)、
開発費と利益は毎月5,000万ドル=50億円。

FFXIは、50万人が平均1,500円として、1人あたり500円の運用コスト、
400円の開発コスト、600円の収益を上げてるとして、
開発費は毎月2億。収益は毎月3億。
(スクエニの決算によるとオンラインの利益率は30〜50%)

机上の空論過ぎだが。WoWってすごいな……
565既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:32:52 ID:GqVF2e2L
Blizzardは、今のとこ
Starcraft2
Diablo3
新MMORPG
と大作を3つも並行して作っているので、WoWの利益の一部はそっちにも
回ってるとは思う。まぁ、問題はその額や比率なんだろうけど。

今、WoWで問題になってるのは、開発費より人材の方じゃないかな。
頑張ってるのは判るんだけど、その方向性にちょっと問題が有るように感じる。
能力の有る開発者を揃えるのは、金さえあれば何とかなるってものでも
無さそうだしな。
566既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:38:00 ID:qp/w0w8X
昔フリートライアルはなんか申し込むのが面倒だったと思うんだけど
えらく簡単になってたので申し込みしようとしてみた

セキュリティーチェックでずっと止まるwwww
串通せばいけるかもって書いてあったんだけど
漏れ串じゃないアメリカの串なら何でもいいの?
串なんか使うの何年ぶりなんだろw
567既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:39:45 ID:D1HIY0PL
WoWのパクリは韓国がやりまくってるから、あちらさんにまかせておけよ
日本は田中の言う通り、独自路線でやらなきゃ意味がない
568既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:40:07 ID:Yk4mjOJp
WoWは月額9ドルくらいだけど、どっから収益5ドルという話なんだ?
6x30日割引でも5ドルまでいかないだろ。
569既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:44:04 ID:1wJxmn5T
>>567
11でEQを散々パクっておいて何言ってるんだ田中は
570既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:45:26 ID:R1sil1xS
>>566
ウチは串なんか刺さないでも普通に通ったが。

>>568
売り上げでなく利益のことのつもりでする。
てか月額15ドル、半年契約で月額13ドルとかだったか。
ケーサン全然あってねえでサーセン。
571既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:48:26 ID:GqVF2e2L
>>567
パクるかどうかは、まぁ置いといて、
日本だけでやるならともかく、海外でも出して、
ジャンルも同じ、方向性も同じ(カジュアル志向)なら、
比較して色々言われるとは思うよ。

独自路線でやって、WoWと比較しても遜色無いものが出来るなら
誰も文句言わないけど、その期待が薄いからここで色々話をしてる。
572既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:49:46 ID:R1sil1xS
>>564
を訂正。

WoWが月額平均14ドル売り上げ(課金手数料をさっ引いて)として、
そのうち運営コストが8ドル、開発コストが3ドル、利益が3ドルとして、
開発費と利益は月額3000万ドル=30億円。

うーん、どっちにしろ計算があわない気がする。
573既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:51:02 ID:qp/w0w8X
>>570
最近だけかどうかは知らないけど
今はプロバイダによっては何度やっても無理らしいよ
574既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:53:11 ID:czZai4fp
mowスレじゃなかったのか
575既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 13:55:13 ID:Yk4mjOJp
アカ作る時だけ、マイナーなプロバイダ(ブリザード側で知られてない)か串させばOKだよ。
576既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 14:01:03 ID:rv7f0gYa
経路によるから通る時と通らない時があるだけ。どちらかというとメジャーのプロイバイダのほうが通るよ。
577既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 14:06:25 ID:Yk4mjOJp
そんなランダムな運にまかせるより、そこらのネカフェ行ったほうが早いよw
578既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 14:09:27 ID:uZa/WJRF
>>533
>しかも、もう1匹をたった15分でレベル1→60にもできるよw

これってどういうこと?
579既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 14:13:12 ID:Lw+n2nFR
FF50万人ってよく見るデータだけど、全然信憑性がないんだが・・・
いまも課金中のアカウントって50万もあるのか?3-4年前の数字だと思うんだけど
580既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 14:18:16 ID:Lw+n2nFR
>>566
そもそもフリートライアルの対象国は北米と、オセアニア地域だけじゃね?
日本はフリートライアルの対象外だったはず。
一部ネカフェだとIPが特殊なのか、認証通ったって話は聞くけど。

一部アジア地域で、フリートライアルアカウント取ってRMTのSPAMする業者が
大量発生して、その対策で日本からのトライアルに制限がかかった気がする。
日本から繋いでいた業者もいたのかも。
581既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 14:21:14 ID:Yk4mjOJp
>>579
スクエニが発表したがらないから。雑誌等ではずーーーーーと、今でも50万ユーザってことに
なっている。たぶんサービス終了まで50万のままw
582既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 15:21:31 ID:1wJxmn5T
保守
583既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 15:38:41 ID:0iah45nZ
ff14インタビューの時の「wowみたいにはしない」発言で不安になった理由が分かった。

子供が駄々をこねてるような印象なんだよ。
wowより僕の作るffのほうがが優れているんだい、あんなのマネする訳ないやい。
みたいな強情張りみたいな感じ。

wowがユーザーに指示されている理由を分析して良い部分は参考にしていきたいです。
くらい大人なら建前でも言うもんだよ。
584既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 15:40:16 ID:R1sil1xS
>>579
信憑性はまったくないけど。
それではFFXIのユーザー数をスクエニの決算発表内の
オンライン事業の数字から推測してみよう(宇宙刑事風に)。

数字は左から売上高、営業費用、営業利益。単位は百万。

2004年度 13,853 8,866 4,986 (北米版、プロマシア)
2005年度 15,720 9,812 5,907 (Xbox360版)
2006年度 13,660 6,893 6,767 (アトルガン)
2007年度 12,098 6,218 5,880 (欧州版、アルタナ発売)
2008年度 10,629 7,542 3,087 (ダウンロード販売開始)

大本営発表は、2004年4月の50万人と2004年9月の55万人だけか?
2005年だけ65万人に増えているという情報もあるので、
そこからWoWで一気に人が流れたとしても、
2006年は2004年の水準に戻りつつ、そこから漸減ってとこ?
売り上げの減り方から見ると、いまは40万人くらいかな。
585既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 15:52:48 ID:Yk4mjOJp
>>583
きっと自分で自分の首をしめる縛りプレイがお好きなんだよ。
586既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 15:53:10 ID:q4P5UfRG
ずっと50万って■eは言い続けてるけど2009年のFF11の収益がずいぶん減っているところをみると
50万いないと思われる
587既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 16:31:08 ID:/JW9bBTM
>>584
2005年に65万っての時々見るけど、50万、55万とIRでも発表してて、
60万も65万も発表しないどころか、2005年度の中間で約50万人と発表が減るのはおかしいわな。
65万は間違いだと思う。

ちなみに2005年度の売上げが多いのはDCFF7のディスク売上げも含まれているから。
588既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 16:48:31 ID:rf3cW8bc
>>578
友達紹介サービスで、紹介されて始めた人の垢のキャラは、
紹介した人の垢の一緒にレベル1から上げ始めたキャラと同じ
レベルまで一瞬で上げることが出来る機能がある。
詳細は違うかもしれないけど大体そんな感じ。

で、1人でこれ使うのは2垢分のお金払うなら規約には引っかからない
とは思うけど、本来の目的に沿った使い方じゃないのは確か。
それを鰤が用意した選択肢の一つだとして、胸張って挙げてる
533は>>539でも言われてる様にちょっと行き過ぎてる信者なので
あんまりそのまんま参考にしない方がいい。
589既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 17:25:23 ID:1wJxmn5T
緊急浮上
590既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 17:54:04 ID:R1sil1xS
>>587
65万ってのはたしかに
http://www.mmogchart.com/
でしか見ないし、ココ、ソースがわからんから怪しいのよね。

ダージュオブケルベロスってのもあったか。でもそれオフライン事業扱いでは?
どちらかというとフロントミッションオンラインかもとか思った。
どっちもそんなに売れてなさそうだけど。
591既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 18:49:14 ID:tvA2zhA2
>>583
俺的には一応建前的にWoWみたいにはしないって言ってるだけで
実際は結構パクってくると思うw
信者的にも「田中Pがそう言ってるんだからそうなんだ!」って妄信できるしね

ちなみに結構前のインタビューでも
Q・WoWに世界のアカ数で負けていますがどうですか?
A・WoWとFF11は別のゲームだから気にしない、ウチはウチ!って
はぐらかして発言してたのを信者がそのまま妄信してた
もしFF11が世界No,1MMOだったら
「他MMOも我々を見習うべきだ」的な天狗発言してたんだろうけど
勝てない相手だから「目指している方向性が違いますので……」ってはぐらかすw
592既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 18:51:08 ID:p5f5It+m
ホルホルしたいなら別スレ立ててやってくれ。

見てて恥ずかしいわ。
593既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 18:56:06 ID:8APSUuoh
あー、なんか昔いたな。
WoWを引き合いに出してFF11叩いてたのに、
その実WoWやってないのがバレてファビョってた奴。
あだ名つけられてたけど忘れた。
594既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 19:13:14 ID:R1sil1xS
>>567,572 とかの計算をしたら、XIVはWoWに
ならないんじゃなくてなれないんじゃないかって気がしてきた。
現実的にFFXIの規模でWoW並のコンテンツが作れるのかなぁ。
595既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 19:23:20 ID:WO/DCZ8D
PS3の時点で無理、グラはCPU専用のバス使って処理できても、
所詮メモリは256つー壁はPS2のときのようにのしかかる。
UIはメモリ側の要件だし
596既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 19:26:25 ID:+VBhM1Ip
このスレの住人のほとんどは
FFの気に食わないころは知っていても
WoWの良いところなんか知らないからね
597既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 19:28:14 ID:1wJxmn5T
良いとこ語ってる奴等もいるのにスルーしてるだけだろw
598既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 19:30:39 ID:IhLdbUn6
>>595
Disk80Gの劣化版は128Mじゃなかった。グラフィックに256Mでそれ以外に128Mという足かせ。
256Mのやつでも128Mの劣化版にさらに引っ張られるスパライラル。
超絶美麗(笑)グラで、パッド握ってWindow Managerばりのリストダウン(笑)のUIでしょww
599既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 19:32:55 ID:/JW9bBTM
>>590
オンライン事業の売上げを四半期毎に見てみると、
2005年10-12月 2,695百万円
2006年 1- 3月  6,097百万円(DCFF7発売)
とDCFF7発売期に売上げが跳ね上がってるから、DCFF7はオンライン事業だと思う。
600既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 20:11:06 ID:weK1116d
つか、やはりパッドになるんかな。
操作性の悪さはそのまま引き継ぎそうだな。
601既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 20:15:32 ID:OqFidFGS
>>591はコイツだろ。恥ずかしいから市んでほしいわほんと。

121 :名無しさん@いつかは大規模:2009/06/11(木) 20:11:32 ID:LmfL5RZU
>>116
なんだよー今度はWoWの捏造批判かよー
お前はこのスレでウソ付きと認定されてるんだから頑張るなよw

ちなみにWoWはチャットBOXに通報メニューが付いていて
RMTのお誘いメッセが来たら、そのメッセージを右クリックのポップアップで運営へ通報。
通報鯖がメッセージを自動判別して、ものの20秒で消えるw
ちなみに差別用語も同じ。そのメッセージを右クリックのポップアップで運営へ通報。
ものの20秒で消えるw

スクエニも真似してみたら?
技術力のない会社って可哀想だよねw
602既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 20:40:47 ID:bhSIHAE9
このスレはFFXI vs WoWじゃないので注意
603既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 20:50:09 ID:GqVF2e2L
成功より失敗の方が学べることは多いと言うから、
同じMMORPGというジャンルで、WoWに挑戦したがシェアを取れなかった、
Vanguard, AoC, Warhammer
あたりの敗因を調べてみたら、何か掴めるんじゃないかと思たが
どれもやってたことのある人がほとんど居なさそうだし、
居ても欠点のつつき合いになるだけだと思うので、止めた方が良いな。
604既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 20:55:55 ID:ia9HJpxp
Vanguard以外はFF11よりも遥かに良ゲー
605既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 20:58:47 ID:2EP7qiJP
やはりLotROは空気なのだな
だがそれがいい
606既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 22:02:32 ID:0JKMqzGr
参考にするのはwowだけじゃないしな。
Warhammerやったことないけど、あれも面白げなクエストシステムあったよね。
607既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 22:11:16 ID:4VOecTwU
WoWのPVPってダンジョン内でも起こるのかな。
なんだかんだ言って会話の通じない敵国PCとの戦闘が一番戦闘が楽しそう。
PVEの際の「挑発」的なスキルはPVPの時は効果あるのかね。
PC同士なら、どうしても柔らかそうな魔術師系の敵に向かうよな。
足止め効果とかになるのかな?
608既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 22:19:16 ID:0JKMqzGr
>>607
おまw
アサルト中に他のパーティ乱入してこないだろ?w
ダンジョンは全て隔離エリアね。

挑発と似たものにtauntってのがあるが、これはPvPだとどうだったかな。
ローグのDistructとかいうヤツはステルス状態の時、床に石つぶてはなって
モンスの気を引く効果だけど、PvPでプレイヤー相手に使うと
強制的に振り向かせる効果になる(進行方向とカメラ)。

あと、wowのPvPはやっこいクラスでもPvP向けのタレントと装備を
整えればそう簡単には死なない。
609既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 22:25:07 ID:0JKMqzGr
追記
PvP装備はHP+が多くてPvEに必要なステータスに欠ける。
最も特徴的なのがResilience(レジリエンス)ってステータスで、
これは被クリティカル率、被クリティカルダメージ、被DoT(ポイズンとか系)、
被MP吸いを軽減するステータス。
610既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 22:28:49 ID:1iXJmkYf
ResiliがついてるのがPvP装備でついてないのがPvE装備だよな。
PvP装備だとダメージとか低いんだっけ。
611既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 22:57:03 ID:rL+jwRkl
ダンジョン攻略で獲った装備のほうが性能はいいが、
それで対人戦やるとあっちゅー間に死ぬ。
612既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 23:03:32 ID:5rO9bKx9
>>317
それだけはまじで勘弁してwwwwwwwwwwwww
613既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 23:04:17 ID:1iXJmkYf
>>612
アニイッテンダ、もっと酷いクソゲーについてくるよw
614既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 23:10:24 ID:1iXJmkYf
WoW
ふらりと立ち寄った旅人が町の事件をいくつか解決して次の町へ向かう

FF14
効率のいいクエストのある町に張り付いて延々と同じクエストをこなす

多分こういう違いが出てくると思うw
615既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 23:36:55 ID:Wp40yGSW
>>603
よーしパパ
「あのUOのスタッフが製作メンバーに参加!」
「あのスターウォーズの世界で冒険!」
といった超サプライズを引っさげて開始したのに核爆死したSWGの敗因を調べちゃうぞー
616既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 23:37:40 ID:1iXJmkYf
>>615
SOEの伝統。
617既にその名前は使われています:2009/06/11(木) 23:44:45 ID:S5PLgxXM
>>614
6年かけて追加されたミッションとクエストはようやく800ですよ。
やりつくすほどクエスト追加できるのかね。
開発や企画の人海戦術頼みって■eが一番苦手だし。
618既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 00:20:28 ID:OKQcroeN
SWGは
・完全スキル制
・SWという強烈な元ネタ
二本立ての死亡フラグで即死余裕でした^^v
619既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 00:53:03 ID:5pDCz05Y
>>617
■eが苦手っていうか、鰤に人海戦術で勝てるメーカーなんてアメリカでもまずいねーよw
620既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 01:53:48 ID:qNu1OKNg
結局FFはWoWにかなわないのかw
621既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 01:54:53 ID:5XZQ/m71
>>620
大丈夫さ日本だけで考えれば圧勝だよマイク
622既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 02:01:54 ID:FvTOATIO
>>614
それはゲーム云々以前に日本人の特性みたいなもんだと思うw
623既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 02:05:49 ID:7B8slT8t
大航海オンライン初期の頃も、豊富にクエストあんのに延々効率のいいクエスト一つを回してたからな。

結構凝った演出のクエスト作ってたのに開発涙目だったな。
624既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 02:17:01 ID:sTAsNPsQ
どういうシステムなら日本人が和気藹々と楽しめるMMORPGになるんだろうか
もっと外人みたいにはっちゃけたいな
625既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 02:24:29 ID:BIPpIrgP
>>624
無理なんじゃね。
そもそも和気藹々としたいキャストよりも、オーディエンスに徹したいのが日本人じゃん。
ましてコンピュータRPGになると和の中よりもちょっと離れてみているほうが大好きな人ばかり。
626既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 02:25:35 ID:6L0a0U53
公式のスクショにちらっと映ってるプレイヤーキャラクターはFF11と全然違いないね
正直あののっぺりとしたキャラクター全部嫌いなんだよね
627既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 02:46:11 ID:/hcABFCl
フォルムとか衣装はちょっと吉田明彦っぽくなってる気がしないでもない。
ただカッコイイとカワイイだけじゃなくてキモーイキャラも作ってくれるとうれしいんだけど。
628既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 03:13:41 ID:bB5HAN9z
>>624
ログインする理由、プレイする理由が物欲のみならギスギスオンラインの到来。
それ以外の理由や動機を作れるかどうかは■e次第だな。
629既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 04:43:18 ID:sqed0kMa
キャラデザの時点で嫌いなら、他のゲームあたれとしかいいようがない
正直アホだろ
630既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 05:18:37 ID:uVzIYUPr
FFのプレイヤーキャラクターはあくがないんだよな。

良い意味でも悪い意味でも無味無臭な感じ。
631既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 05:21:45 ID:r9/JtG6E
どうせならゴブリンとかの獣人も使えるようにして欲しいねえ。
WoWみたいに。
632既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 05:54:23 ID:zXX7t7xo
>>623
ひどいもんだな

wowはじめて2年。アメリカ人のギルドにいるが
皆ゲームを楽しんでるから、こっちも楽しいよ

あと日本人と大きく違うなと思うのは
向こうの人は馴れ合いがないな。
個人主義っていうか自立してるし依存しない。
それでいてどういうわけか、えらい親切。
見返りを求めない優しさが普通にあるんだよな。
文化の違いだと思うけど、すごい尊敬できるよ。
633既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 06:41:03 ID:o5djBbWE
英語の壁があってWoWやってなかった
評判いいのでちょっと頑張ってやってみた
うわこれチョソゲーじゃん・・・と少しやって課金切った

先にチョソゲーやっちゃってたからいかんのだが先入観って怖いな
FF14がどうなるのか知らんが楽しめればいい
634既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 06:41:50 ID:cuZwl176
ちょっと友達と一緒にWOWやろうとしてんだけど
アリーナっていうのやってみたいんだけどこのコンテンツは2人で最初から最後までできるんだよな?
パーティ必須とかじゃないよね
635既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 06:48:55 ID:JdjA2iYf
WoWの丸パクリのAionは壮大に爆死しそうだぞ

韓国でダメだから日本で成功するはずない
636既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 06:49:16 ID:r9/JtG6E
うん。2v2 3v3 5v5のいずれかでできる。

参考にアリーナ動画でも。
ttp://files.filefront.com/Neilyo14+1+2v2+x3+bgs+2600wmv/;10563178;/fileinfo.html


637既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 08:01:02 ID:fN7Ah4tn
>>633
お前はRPGに向いてないはw
638既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 08:35:31 ID:gArs8U50
チョンゲが韓国で失敗して日本で成功するなんてことはないからな
チョンゲ何出しても韓国で成功した時代はすでにオワットル
韓国はアイテム課金で人が疲弊しすぎたわ
639既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 09:30:45 ID:pJwAZa7b
>>615
「あのUOのスタッフが製作メンバーに参加!」
「あのファイファンの世界で冒険!」
って、そのままFF11やん
640既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 09:35:01 ID:gArs8U50
MMOをプレイできる人口が世界に400万人だと仮定して
その内400万人がWoWをやっていたとしたらWoWを超えるものを作らないと失敗するだけだろうな
鰤は釣った魚に餌を与えたり与えなかったりというバランスもうまく取るし
641既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 09:37:04 ID:cuZwl176
>>636
アリーナって全鯖のキャラが入り乱れて対戦するの?
それとも鯖毎?
鯖毎だとしたらアリーナが過疎ってる鯖は避けたい
盛んな鯖はどこだろう?
642既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 10:33:24 ID:6YR4qjiQ
スレの流れがWoWマンセーな信者の独りよがりなレスが増えるとスレが落ちるんだよな
あとWoW信者は日本人と外国人の民族性の違いwとか語り出す方向に持っていくの勘弁してくれ。
>>625くらいならゲームの内容と結びつけて語ってるからいいと思うんだが、>>632
みたいになると、ゲーム内容に絡めた考察でなく欧米コンプレックスの発露に見える。

>>641
専用のPvPゾーン(アリーナ、バトルグラウンド)はバトルグループっていう15鯖くらいの
混合で開催されるので、どこそこの鯖だとPvPで過疎ってのはなくなる様に設計されてる。
これもたしか最初からそうだったわけじゃなくて実装は無印のかなり後期だったかな。
643既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 10:34:50 ID:pJwAZa7b
アリーナが出来た時ってすでにBGグループ機能してなかったっけか?
少なくてもアリーナ実装とBGグループ実装は時期が同じくらいでしょ。
644既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 10:38:56 ID:sNEhiSX6
>>632
ゲームでは表面化しないけど、現実では問題になることもあるよ。
西欧では持たざる者へ援助する事が
持てる者のプライド、見栄という面がある。
あまり美化しすぎると裏切られる
645既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 10:48:51 ID:DtIatnPo
2chの見過ぎです。
646既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 10:56:09 ID:r7UgB68/
SWGの失敗は

スキル制ゲームから、レベル制・クラス制に無理やり変更。
これによりクリーチャーハンドラー、バイオエンジニアなどのいわゆるペット職などを含む存在が抹消される。
公式チートキャラ、ジェダイも一般職化

以上のゲーム制のいきなりの変更は拡張パック発売後に確信犯的に行なわれた上に、直前まで
各クラススキルのテコ入れなどの話が平然と行なわれていた。

上記のような事件によってコアファン以外は当たり前にように離れていった、さらにトドメになったのは
公式フォーラムでこの改悪”NGE”を取り仕切っていたというスタッフがユーザへの暴言を吐くという事態が発生。
ついにコアファンまでもSWGを見捨てるに至る。
ちなみに暴言を吐いたスタッフはSOEをこの後退社するも徹底的に叩かれ、首を吊った。
647既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 10:58:25 ID:yYsmRqTN
SWGは日本では明らかに宣伝不足での苦戦だったけど、欧米では決して失敗してたわけじゃなかったからな。
客に対して舐めたことをしたツケが回っただけなわけだが、FF11のように■eの肛門を舐めるような客には理解ができないんだろう
648既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:02:50 ID:xfhK+JwC
>FF11のように■eの肛門を舐めるような客には
FFのすごいところはユーザーが肛門を舐めさせられているのに気付いていないところ
649既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:04:19 ID:tROhECPm
糞な運営に対して拳を振り上げることをとくと、コアユーザがギャグボールを銜え、蝋燭でカピカピになりながら
四つんばいで大挙して■eは日本でユーザ数をいっぱい獲得してるから正しいとブヒブヒなくので困る。
650既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:04:42 ID:gArs8U50
ぶってぇぶってぇ
651既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:05:33 ID:jFuO+OfB
>>648
ネ実見る限り明らかに気づいてるでしょ
ただ「悔しいけど肛門舐めたい……ビクンビクン」って調教されちゃってるだけでw
652既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:07:13 ID:ZCkKsB/7
>>646
あれ?その辞めたスタッフって新人でたまたまフォーラムで担当になっただけであって、仕切ってたのとは別じゃなかったっけ?
653既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:08:38 ID:xNcLg1ks
しょっぱい家電用CPUにたかだか256Mのメモリしかつんでない、グラボだけ高性能に見えるゲーム機が前提の
MMOに神のようなUIが搭載されると思ってるメンヘラがいっぱいいるな。

PS2原人か?
654既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:14:10 ID:CaPzT72r
>>652
実際のところボカされてたけど、表向きにはこれ。
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003691/20081009050/

でも現実、この人物はフォーラムで客に対して暴言をBluePostで吐きまくってBluePostで自作自演がバレる
という失態までやらかしてる。
なんか建設的な意見を交わせると期待して(rとかかかれてるけど、当時のPostは終始客に喧嘩うってたキチガイ
としか思えない内容だった。
655既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:17:56 ID:ZTYKWoJi
>>625
一言でいえばRPに慣れていない。

DQにしてもFFにしてもメタ視点なゲームだからね。
キャラクターが確立されていて、それを神様の視点から眺めているみたいな。
自分とキャラクターの視点が同一になるってプレイに慣れていない。

ねずみランドでいえばアトラクションを眺めているのは好きだけど
一緒に演じるのは苦手みたいな。

TRPGのプレイヤー4分類でいうと、MMORPGプレイヤーは
マンチキンが6割、リアルロールプレイヤーが2割、
あとはリアルマンとルーニーが1割。
656既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:21:58 ID:gArs8U50
確かに日本人はロールプレイに慣れてないな
657既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:22:08 ID:1JbhbmVz
>>655
こまけこたぁいいんだよ! FF11の客は基本は乳が揺れれば満足。そういう客層だ。 行ってる意味わかるか?
658既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:23:34 ID:pJwAZa7b
WoWでは外人もWarcraftのロールプレイなんてやってないよ。少なくても一般鯖では。
ロールプレイ鯖ってのがあるけど、そっちは知らんw
659既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:25:04 ID:6qqRXM14
UOのころは日本人でもRP的なことしてる人多かった思うけど
660既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:26:58 ID:1JbhbmVz
FF11というジャンルのプレイアーはマゾヒスト6割、スカトロ4割、MMO童貞はその9割に及び、さらにそのうち5割はロリコンであり、
PS2原人である可能性が高い。
661既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:27:39 ID:afBP0vqL
MMORPGのユーザーがマンチキン、それも和マンチだらけってのは同意。
みんなと遊ぶってのがわからない連中だらけなのにどうやって和気藹々としろと?
662既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:31:18 ID:pJwAZa7b
>>659
UOは純粋MMORPGだからな。クエストもほぼ無いし、自分でロールプレイしないと遊べない仕様だからな。
俺は悪役を演じる、とか、俺は悪役をやっつける役をする、だとか、俺は一流の職人になる だとか、
そういうのが多かったな。
663既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:35:10 ID:DRqlC3YJ
FF11って楽屋落ちの裏設定を重厚な設定とかマンセーしてるけどさ。あれって滑稽だよな。
664既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:41:14 ID:jFuO+OfB
UO時代にも当然効率厨はいたんだけど
それでも単純なコミュニティを楽しんでる人は多かったね

ブリで死にローブを売る人、町酒場を作ってる人
わざと死ぬことを楽しむことができた

結局MMOはそういう生活型よりは「キャラもったいない」と
思わせて課金させる方向に向かったわけだがw
665既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:44:49 ID:28P4A+eU
昔は従量課金制てよくあったけど最近はあんまみないねぇ
666既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:45:26 ID:WYe/siXK
>>664
ハックアンドスラッシュなRPGしかやったことがない日本人ならば
EQみたいなゲームの方が親和性が高いんじゃない?
667既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:50:17 ID:qNu1OKNg
FF11のシナリオはプロが書いてるの?それともゲーム屋さんがやっつけ仕事してんのかな。
668既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 11:51:38 ID:pJwAZa7b
バストークのクエスト群は河豚というデブの開発担当者が責任者だったのは知ってる。
669既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 12:45:50 ID:zRVFInvG
TFLOをパクレ
主にキャラメイク
670既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 12:49:42 ID:qIWtaDuP
ウィンミッションは良かった
バスとサンドミッションはいまいちだった印象
671既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 12:50:14 ID:5XZQ/m71
マゾい方が支持されて長く生き残る説
ttp://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1163.html
672既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 12:51:27 ID:pJwAZa7b
長く生き残れるのを考えるのがスクエニ
ユーザを楽しませた上で、自分たちも利益があるように考えるのがブリザード
673既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 13:04:58 ID:DRqlC3YJ
WoWはRTSのシリーズと一環した世界観で楽屋ネタじゃないからな。
FFは難解、意味不明なクエストとかミッションとかをバックストーリー(笑)と銘打って
理由づけしてヲタ客をマンセーさせてるだけ
674既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 14:38:30 ID:qIWtaDuP
何でも良いけど、取り敢えずFF14は大味になりそう
やるとは思うけどメインとして始めるんじゃなくて、暇潰しに他MMOをやる感覚に近い
渡り歩き過ぎて既にメインなんてないけどね
675既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 14:39:30 ID:pJwAZa7b
ゲームというのは、本来暇つぶし  仕事になるほうがおかしいことに気づけ
676既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 15:37:01 ID:FMVCdCWt
お前らすぐ脱線するなw
677既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 16:50:47 ID:5XZQ/m71
>>675
FFは僕たちのセカンドライフ(キリッ
678既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 16:53:05 ID:pJwAZa7b
>>677
それ、暇つぶしちゃいますやん。
679既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 18:44:23 ID:xeLWDXhw
なぜか関係無いスレで議論が活発な件

314 :名無しさん@いつかは大規模:2009/06/12(金) 18:18:24 ID:Q0F1R5+K
FFはミッションが難易度高めで長時間かかるのが多くて、(長いので半日)
メンバー集める時は
経験者連れてくるか、下調べしないとクリア出来ないのばっかりなんよ
実際下調べしなくて集めたら晒される奴がいたしなあ

315 :名無しさん@いつかは大規模:2009/06/12(金) 18:21:02 ID:kcbS9If2
下調べしただけでクリアできるならぬるぬるだんべ。

ちょうど今日、WoWの現時点のエンドコンテンツ終わらせた廃ギルドのインタビューがうpされてたが、
あるボスを倒すために200回以上全滅したんだそうな。

316 :名無しさん@いつかは大規模:2009/06/12(金) 18:22:53 ID:0tGGnDEz
>>315
外人が200回全滅してクリアするのを
20回の全滅でクリアするのが日本人な気がする
680既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 18:48:59 ID:d/OP3EFR
×20回の全滅でクリアするのが日本人
○20回の全滅で投げて国センスレ立てるのが日本人
681既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 18:58:53 ID:Z4XW3HeA
○外人が200回全滅してクリアするのを待ってその戦法をパクる一方ネ実にだから日本人はダメなんだというスレを立てるのが日本人
682既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 19:02:55 ID:/hcABFCl
レイドのボスのスクリプトを自ら見つけ出して攻略するのって
プロレベルじゃないと無理じゃないの?って思うんだけど。
ボスモッド入れててもちょっとミスしただけで全滅するのに・・・・
683既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 19:03:16 ID:aUqT5pXz
システムをパクってくれ
間違ってもグラはパクるなよ!
684既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 19:03:56 ID:gxHF4rhi
なんかどうやっても倒せないから裏技的な方法使ったらしい。
685既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 19:04:18 ID:fN7Ah4tn
WoWの厳しいところは基本的に戦闘中に蘇生が不可能なとこだよな。
686既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 19:14:56 ID:Fph4jT0A
>>681
実際にそうじゃない?
687既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 20:13:56 ID:6YR4qjiQ
>>682
レイドボスの攻略方法は勿論、先行した廃レイド団体が作ってくれた攻略を
参考にするのが基本なんだけど、攻略情報が十分でなかったり、もっと簡単な方法を
模索してみたりとか、そういう工夫のしどころが多い。

なのでレイド団体ごとに攻略法のバリエーションが出来るのが普通で、だからこそ
野良レイドでは攻略法の意思統一が図れなくて、みんなの動きがばらばらになって
全滅することがままあったりする。

レイドの楽しみのひとつに、そういう攻略法を考えていくってのがあると思う。
よく「用意されてる戦略に従うだけで何が楽しいんだ〜」って言う人が居るけど、
そういう人は多分トライレイド(新ボスへの挑戦)に参加出来てないんだと思う。
688既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 20:25:11 ID:PbIzXfH/
ごこのライドでも本当の意味で参加してんのは10人ぐらいっしょ〜

後の人はみんなお客さん。
たまにそのお客さんがカンチガイして「オレ貢献してんだからアイテムよこせ」で祭り。
689既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 22:16:33 ID:2cKrYONM
集める奴はルートからボスの攻略法、準備物まで知ってないと
FFじゃあ何故か晒される事があるんだぜ
690既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 22:55:46 ID:bri1i2FS
まあ、まかり間違って5回死んだらFFじゃ目から血を流して怒りくるうだろ。
691既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 23:09:25 ID:UtBML6lL
OK、わかった!
つまりWoWの日本語版を待てば良いのですね。
692既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 23:17:31 ID:28P4A+eU
正直もうwowクローンはお腹いっぱいだわぁ
次の方向性ってどんなんになるんかね
693既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 23:17:57 ID:LSG4zCUi
どうせ悪いとこだけパクるんだろ?
1キャラ1ジョブ、マゾいスキル上げ、
カンストまではFoVか1時間はかかるお使い、廃向けに1日20個まで限定
名声上昇で専グラ高級装備は買えるが、名声に応じた課金アイテム販売
そんな感じ
694既にその名前は使われています:2009/06/12(金) 23:26:48 ID:/hcABFCl
>>692
MMOはいろいろ試してるけど、全然バリエーション出ないからな。
けっきょく同じところを目指すわけだから、単純に開発と運営にどれだけ
リソースを振り分けられるかの勝負になっちゃってるのかも。
もしFF14で斬新なアイデアが取り入れられてたらスクエニに素直に拍手するわ。
695既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 00:12:56 ID:zlLmH4QW
確かに■eの斜めを向いたアイデアが、意外と今後のMMOの主流となる可能性も無いとは言えないしね
新境地を開拓するのも良い試みかなと
696既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 01:42:40 ID:zlLmH4QW
保守
697既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 01:52:58 ID:GZpuscCX
>>694
FF14はFF2のようなレベルを廃止した成長システムになります

さぁ今日も皆で殴られてHPをUPさせましょう!
あ!もちろんPvPは無いのでモンスに殴られて下さいね!




なんだろう、可能性として0じゃないから怖いw
698既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 02:15:47 ID:N0JPCWVa
699既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 04:14:11 ID:4DVW92VE
醜い穴だなぁ。
700既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 04:52:18 ID:ZxPDcFIA
>>698
PoP待ち(笑)
NM独占(笑)
ライバル(笑)
701既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 05:04:53 ID:JKwpSkxA
>>698は昔のヤツだな。こういうのがあるから廃人は完全に単なる蔑称になった。
702既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 11:13:31 ID:QFIBtec9
ごちゃごちゃうるせえな

は一時期流行ったような気がするw
703既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 11:52:54 ID:blC3ozEn
オンライン罰ゲームですから>FF
704既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 11:55:45 ID:NZMiS4iN
>>697
FF2を参考にするならPvPを実装しないとおかしいだろ!
パーティぽこぽこ殴ってHPとか上げまくるだろw
705既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 12:50:53 ID:fbWkaV9k
>>697
危険な戦闘しなくても、退屈な筋トレでステータスを上げる方法があってもいいんじゃない?
魔法だってダミーターゲット相手に反復練習する選択肢が欲しい。
その一方で、実践経験を積まないと上がらない重要なステータスが1つか2つあった方がいいな。
706既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 15:19:38 ID:ZxPDcFIA
■e「んなBOTだらけになりそうなシステム、俺らが作るわけねえだろ。」
707既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 16:58:14 ID:blC3ozEn
BOTだらけになるシステムを構築した経験がおありではないですか
708既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 18:27:34 ID:aL4QifaP
WoWがまたヌルくなるな、というか初心者に優しくなると言った方がいいか

最初のマウントがLv20で、高速マウントがLv40に引き下げ
下級フライングマウントの速度も60パーセント増から150パーセント増にうp
709既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 18:43:15 ID:S1aizQhr
はい ID:3AFHR8Od 涙目。
710既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 18:56:25 ID:+VUbQmTJ
60から150ってどんな頭してんだよw
711既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 19:01:48 ID:c3MYtF8E
ぶっちぎりで世界一売れてるのに更に緩和するってすげーよな
売れなくなってから慌てて緩和する某国産MMOとは大違いだわ
712既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 19:03:41 ID:JGoQ9+tr
>>710
高いほうは280%ですよ。
レア物は310%
713既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 19:06:11 ID:aL4QifaP
>>710
すげぇうpしてるけど、これは60が遅すぎた
地上高速マウント(100パー)より遅いんだもん、この速度じゃ最新拡張の大陸のクエやる気なくなる
714既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 19:08:39 ID:+VUbQmTJ
>>713
いやいや、空飛んだ方が安全なんだから遅くあるべきだというブリザードの判断はそこまでは正しい。
ただ5000G積めば280%のマウントが買えるってのはどうなのよとw
715既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 19:17:35 ID:aL4QifaP
ノースレンドじゃそうも言ってられないからこの処置なんだろう
安全も何も地上からじゃ無理だし、この前追加されたArgent Tournamentのクエとか酷いぜ
716既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 19:48:58 ID:25gJ1RLz
この変更で必要コストも大幅に下げるみたいだし特に金策無しで乗り物を取れるようにしたいんだろうね
詠唱時間も半分になるっぽいし既存プレイヤーにも大きな変更だ
717既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 20:08:22 ID:23lrWaYm
でも他に金の使い道がないと金の価値が下がるな
718既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 20:54:30 ID:25gJ1RLz
>>717
2人〜3人乗りマウントやペットとか高価な趣味アイテムがあるからいくらあっても足りないぐらいだよ
719既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 21:53:52 ID:vhOBjVt/
そろそろトレカの当たりでついてくる遊びアイテムも解禁してほしいね。

あのシステムだけなんかチョンゲ風味だわ。
720既にその名前は使われています:2009/06/13(土) 23:00:04 ID:QBGwUNzp
プライドあるからベタに真似するような事は無いだろうな。
だが成功しないとヤバイって危機感もない気がする。
721既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 00:24:20 ID:vUDKqfK1
今CβのAIONのプレイ画像見てみたけど
あそこまでWoWをパクってくると、逆に清々しいな
722既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 00:30:59 ID:nnu1Uerj
rohan r2

最近でたチョンゲでWoW丸パクリはいくらでもある。
723既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 00:31:21 ID:oloSAARH
>>714
バカだろw
724既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 00:50:20 ID:qyp1OFab
エンジニアでヘリコプター作って乗れたときはなんだか感動したもんだわ
725既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 01:09:29 ID:cCMkEyIA
>>721
実を言えば鰤のゲームも他ゲーの模倣が多いが、悪いイメージは無いよな。
でもチョンゲだともろに「またパクリか」と軽蔑したくなる不思議!



・・・いや不思議でもなんでもなく
「良いところは素直に認めて取り入れ、それをより良く昇華しよう」って思考と
「売れてるのはパクルニダ。真似しきれないから劣化するけど関係ないニダ
どっかからケチつけられたらオリジナルはわが国固有と主張する二ダ!」
って思考の差じゃ当然だがw
726既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 01:15:08 ID:nnu1Uerj
グラが英語がとかの理由で馬鹿の壁フィルターをかけて全く知りもせず、
その劣化コピーのチョンゲやって喜んでる情弱が一番情けないな。


727既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 01:44:27 ID:H8GkP/u6
728既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 01:55:14 ID:H8GkP/u6
>>725
ニダとか思考の差は知らんがどれだけパクってもつまらないんだから良いイメージを
持ちようがないだろ
729既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 02:18:35 ID:3nVwGonH
>>727
そういや、
FF11には、NMやインスタンスの取り合いっていう最高のPvPが有るぜ
って、自慢気に言ってた奴のことを思い出したよ。
730既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 02:53:46 ID:sJX9s0pa
取り合いし過ぎて脳まで腐っちまったんだろう
731既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 03:32:50 ID:edJ7dHXs
>>271
俺はWoWやったこと無いけどスレ読んでて今のFFと比べると、

WoW ⇒ ボスを倒すための装備が欲しい ⇒ 冒険MMO
FF  ⇒ 装備が欲しいからボスを倒す  ⇒ ボス戦作業MMO

な感じに思えてきたw
732既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 03:35:20 ID:oloSAARH
FFはウン年前のHNMをいまだに取り合いしてるしな。
733既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 03:37:29 ID:sJX9s0pa
FFの場合、コンテンツが面白くないから
アイテムの性能でユーザを釣って、コンテンツをプレイするように仕向けてるんだよね
で、アイテム手に入れた後の事を考えてないから
糞ドロップにして延命措置w
734既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 03:42:46 ID:oqRgesM+
まじでwowぱくってくれ
河豚頼む!
735既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 03:44:47 ID:km/9rGJc
WoWと似たゲームならお隣の韓国の量産系ネトゲ。
736既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 04:07:03 ID:cCMkEyIA
ガンダムとガンガルを「見分けがつかない!マジ似てる!」って心の底から思える人間なら
チョンゲも少しは似てると言っていいのかもなw
737既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 04:08:51 ID:jt358T3e
中途半端にWoWの真似してもWoWに負けるだけ。
対戦中心にするなり、ユーザーがコンテンツを作れるようにするなりして、
物量勝負を避けないと駄目だろ。
その点カジュアル向け、つまり物量戦を選択したFF14は既に死亡フラグが立ってるなw
738既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 06:56:08 ID:3nVwGonH
>>731
FFは高性能な装備なかなか追加されない分、ユニクロ装備でもある程度のPvE
コンテンツをクリア出来るように作られている。

WoWでは、レイドインスタンスごとに敵やドロップアイテムの強さが明確に
分けられてて、難易度の高いボスを倒すには段階を上げて装備を強化していく
必要が有る。
大抵のレイドインスタンスでは、序盤に装備チェック用のボスが配置してあって、
ある程度以上の装備が揃ってないと、先に進めないようになってる。
逆に言うと、装備が揃ってない時には苦労した敵が、皆の装備が揃ってくると、
楽勝で倒せるようになって、自分達が強くなっていることを非常に体感出来る。

>>737
AoCやWarhammerがPvP方面に力を入れてるのは、PvEのコンテンツ量では
WoWに追い付けないのが判ってたからかもね。
739既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 07:00:25 ID:dNgckVXh
WoWは開発費を掛けてないから自由に作れたゲームだろ
FFとか開発費をかけまくるMMOはユーザーを放さない為にどこかで廃仕様にするのは目に見えてる
740既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 08:12:45 ID:3Cn9lvEZ
>>739
e?
741既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 08:43:39 ID:QZ1fPSQz
恥ずかしい>>739がいるスレはここですか?
742既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 08:51:25 ID:PoPyQmjw
>>738
Warhammerに期待されていたのはWoWっぽいMMOでは無く
DAoCのようなRvR主体のMMOと言うかDAoCの進化系だったんだがなあ
743既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 10:20:27 ID:TKvyveML
>>737
変なカットシーンとか作ると作業が煩雑になってクエストの数が減るんだよなw
どうせクエスト数が足りなくてFoVのタスクか同じクエストの繰り返しでレベルを上げるようになるw
744既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 10:54:50 ID:990+FDKA
>>739
えっ!?
745既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 11:33:21 ID:SlYp5aEN
>>732
導入して間もないNMのドロップ率は低くPOP間隔は長く
一方、導入後数年経過したNMはドロップ率上昇、POP間隔短縮、NM弱体化
ぐらいしてくれてもいいよな
廃人はどんなに不遇な扱いでも人より先にアイテムを手に入れたがるだろうからこれぐらいで丁度いい
746既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 11:47:15 ID:vUDKqfK1
>>739
それ全くの逆
単に書き間違えたんだよね…?
747既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 12:18:43 ID:f3Npq5td
>>745
どんなレア・アイテムにもそれを適用すればいいんだ。
次第に入手条件を緩和して、最終的にはユニクロ合成品のHQ程度になって、半年おきくらいに新しい最強アイテムを追加して
世代交代させればいい。

それとは別に、鯖に1つしかない超アイテムがあってもいいと思う。ただし、7個のドラゴンボールみたいに独占し続けることは
できない仕様で。
748既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 12:33:47 ID:8utWzPNL
>>731
WoWではアイテム手に入れても、それを活用する場が基本的に次のボスの攻略
しかないから、アイテム欲と言ってもそれが攻略欲に直結してる感じ。
まあ廃人装備で目立ちたいって意味でのアイテム欲があるのも否定しないけど、
WoWの場合、装備の強さのリセットのサイクルが早いのであまり意味を成さない。

>>745
WoWではまさしく、今のUlduarっていう一番新しいレイドのボスが、日に日に
カジュアル向けに弱体化されて行ってる。先だってもレイドのラスボスにあたる
Yogg-saronが弱体化された。

「よっしゃー、俺らのギルドは先週なんとか倒せたんだぜ、弱体前で良かったぜ、へへ」
「糞鰤が!俺らは今攻略中だったんだよ!World of Casualcraftかよもうふざけんな!」

弱体化に際して掲示板の反応はこんな感じ。
749既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 12:34:20 ID:3nVwGonH
>>739
(FF11で得た利益をFF11以外のゲームに)開発費をかけまくる
ってこと?

>>747
そもそも、時間ポップのNMを取り合いするって方法自体が、
変えた方が良いものじゃないかと思う。

装備を世代交代させると、そのたびにより強い敵や装備が必要になる。
装備が変わっていくってことは、ジョブバランス等にも影響が出るので、
こまめなバランス調整が必要になってくる。

利益(=開発費削減)最優先の開発には、かなり難しい気がする。
750既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 12:53:33 ID:Rk+C0yGm
NMは固定のアイテムをドロップするんじゃ無くて、特殊なポイントやトークンが貰えてそれとアイテムを交換する、とかが良いなぁ。
後は倒したら記録されるコレクションブックとか、証になる称号とかの趣味的な要素があると嬉しいね。
751既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 12:57:13 ID:8utWzPNL
>>750
お前WoWプレイヤーだろw
俺はそんな見え見えの釣りには引っかかってやらないからな!
752既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 13:29:35 ID:HYYTIsZ0
>>750
Tier token (無印後期から実装)
クラス固有の頭・肩・体・腕・脚装備と交換出来る(FFXIのAFみたいなもの)。
特定のレイドボス(およそ全体の半分くらい)が1回倒す毎に2個ほど落とす。
トークンは各部位に3種類あり、それぞれ3か4クラスが利用できる。

Achievement (WotLKから実装)
どのボスをキルしたかや、どこのエリアのクエストをコンプリートしたか、
PvPでどのくらいの実力を示せたか、など多岐に渡る実績のコレクションブック。
一部のアチーブメントには達成すると下記「タイトル」が貰えるものもある。

Title (PvE面ではTBCから実装)
いわゆる称号。ゲーム内で表示される個人名の前半あるいは後半に付く。
誰も一度も死なずにNaxxramasレイドをクリア → <name> the Immortal (不死者)
3000のクエストを達成 → <name> the Seeker (探求者)
例えば Buront the Insane (発狂者ブロント)みたいになる。
753既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 13:38:05 ID:8utWzPNL
つか称号ってFFXIにも無かったっけ?
変更するのが面倒(てか勝手に変わったりもした気がする)だったのと、
あんまり目立たないのでいまいちだった覚えがあるが。
754既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 13:44:35 ID:qyp1OFab
HNM倒すとついたよね、たしか
プロフィールのとこ見ないとわからないけども
755既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 14:01:27 ID:JQBeoLN4
>>749
ミッションを含めたクエストの数を比較しても
後発のWoWに負けているのがどんだけ開発人数がいないかっていい証拠だよ!
756既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 14:59:28 ID:xpubdBA/
>>727
これどこの鯖?
757既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 15:02:12 ID:gQmtLbER
>>750
59630ギルを手に入れた!
758既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 15:03:16 ID:sJX9s0pa
>>755
■e<人掛けたら、儲け減っちゃうだろ?
鰤<人掛けなきゃ、ユーザ減って儲け減っちゃうだろ?

スタンスが真逆だから仕方あるまい
759既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 15:34:05 ID:/vNWQtw2
14も定時集合コンテンツばかりかな。
これが一番手間かからないものね。
760既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 17:20:37 ID:3Cn9lvEZ
>>759
最終的にはそうなるだろうね
761既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 17:45:10 ID:W3dTDTOn
WoWのクエスト自体にFoVみたいな要素がくっついてるんだな

エリアのクエストやってくだけで経験値も金も貯まって
しかも行けるエリアも広がっていく

ライト層を狙うにはそういうシステム側で引っ張ってく手法も
必要ではあろうね
762既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 20:19:38 ID:jt358T3e
>>759
全然カジュアルじゃないよw
763既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 21:52:22 ID:1oiueZC6
もうゲームに時間縛られるのは嫌なのだぜ。
定時コンテンツは堪忍
764既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 21:54:20 ID:DFtnPohD
>>762
誤:(ユーザーが)一番手間かからないものね
正:(開発が)一番手間かからないものね

こうなんじゃね?
765既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:04:56 ID:p37FgD3H
定時コンテンツがないMMOってなによ
それつまり完全ソロプレイってことだよね
wowのraidだって定時コンテンツだし
FFの問題は定時がどうとかじゃなくてコンテンツ自体が罰ゲームみたいなものだからだと思う
766既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:06:26 ID:SD1n9ZqK
wii棒でFF14とかやってみたいwwwww
767既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:12:43 ID:j/W+m8+J
FF14妄想スレ見てると、けっこう生産とか合成好きな人多いんだな。
WOWはそのへんけっこうバッサリ諦めてるところあるけど、上手くシステムに組み込めるんだろうか。
768既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:14:15 ID:WOJ9PTH7
ほしゅ
769既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:34:21 ID:3nVwGonH
>>765
要するに、
毎週毎週同じ時間に集まって、同じことを繰り返すのに飽きがくる。
けど良い装備を取るには、下手すると年単位の参加が必要。
ってことじゃないかな?
これは確かに、定時云々が問題じゃなくて、コンテンツの作りや質の問題。

原因としては、ドロップ率が低く、装備の強さが保護されてるので、
昔のコンテンツにも参加し続ける必要が有る、あたりかな。
コンテンツの量や質的な問題も有るかもしれないけど。

WoWでは、おおよそ4ヶ月程度で新しいインスタンスが追加されるから、
同じところに通って同じことをするのも最長でそれぐらい。
やることは同じraidでも、インスタンスが変わればやることは
全然違うように作られている。
(それでも飽きたって止める人はそれなりに出るけど)
770既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:38:47 ID:Wwhn+m7y
>>767
どういうこと?
誰もあきらめてないと思うが
ああ全部RAID Gearにリプレースされちゃうってこと?
771既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:42:44 ID:3nVwGonH
>>767
レベル上げるのと一緒に生産スキルも上げて、自分の装備は自分で作っていきたい
合成で金儲けをしたい
とかはほとんど無理。
(前者は効率を無視すれば、後者は一時的になら、出来ないこともないけど)

じゃぁなんで、わざわざ生産スキルを上げるかと言うと、
FFで言うところのEX付きの生産アイテムやエンチャント(装備強化)が有るから。
要するに、強くなるためにそれが欲しければ、自分でスキル上げて作るしかない。
772既にその名前は使われています:2009/06/14(日) 23:49:24 ID:j/W+m8+J
>>770
そそ WOWのエンドコンテンツってけっきょくarenaかraidじゃない
生産を目的にはできないというか。良くわからんけど、ゲーム内で生産とか合成を
メインでやっていきたいって人も多いんじゃないかなってFF14のスレ見て思ったもので。
773既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:00:48 ID:f4m/ReO1
異常なほど時間がかかって先行廃人が有利。
楽しいと感じる一般人はスキル上げを楽しんでるだけ。
Lv上げしてるのと一緒だけど、何も残らないという。
774既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:01:42 ID:u6EiH2sz
>>772
俺としては生産も何も色々楽しめるから十分だと思うんだが
生産中心でとかそれを至上として置く人は逆にこだわりすぎて視野が狭くなっている
ように思える

WoWで言えば日本人の村社会の中で○○を頼むなら○○さんみたいな
位置になるし、色々と機会は多いから十分に自尊心的なものは満たされると
思うんだがな

FF14で日本人ばかりになったとしてもギルド内や知り合いから頼まれるような存在には
ちゃんとなれるだろうし
775既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:06:04 ID:jt358T3e
生産はWoWくらいでいいよ。これ以上面倒になると苦痛になるw
776既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:08:03 ID:d78wCPDV
>>774
今の日本人プレイヤーなら村社会よりもせまい世界になりそうだから
それは無理かもなとおもったり。

「ログ流れるからチャットやめてくれませんか」なんていう時点で
知らない他人との交流を求めていないと思う。
777既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:11:03 ID:fCOQUVLh
ログの問題は□にも責任があるような気がする(つかPSの解像度か)w
今度は普通に多チャンネルを同時に見られるようになるだろ〜
778既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:16:18 ID:M9nOpIc4
>>777
システムよりも、自分とは無関係な会話を見させられることが不愉快と感じる人が多いんじゃないかな。
電車の中で携帯電話で通話していることへの不愉快さと似ていると思う。

ログの問題が解決してもたぶんこの問題は繰り返すと思うよ。
ネトゲって価値観や考えが違う人々が集まるのだからある程度の妥協や寛容が必要なんだろうけど
FFのプレイヤーはとにかくひとつの考え、ひとつの価値観が唯一でそれ以外は異端だから殺そうが弾圧しようがOK
みたいなところが非常に強いんじゃないかと。

ほかのゲームでも見られるけれどFFはそういう傾向がまして強いとおもう。
0か1かって話ばかりの2chがメインコミュニティーだからそうなるのだろうけどさ。
779既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:20:21 ID:nnoY30WL
FF住人はBarrens chatに研修1週間を義務付けようw
あそこ今でもカオスなんかな
780既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:20:56 ID:y3PONa3h
>>778
まずスクエニが、決められた枠の中で決められた遊び方しか許さないから、
それに従うことが出来る人間だけが残った結果、FF11は今のような社会に
なってしまったのかもね。
781既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:23:56 ID:FNmVt4+F
>>779
Frostmourneだと半年前はまだチャックノリスの話題で盛り上がってた。
782既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 00:35:40 ID:nnoY30WL
あいつら本当にチャック・ノリス好きだなー
いい加減ワンパターンすぎるだろw
783既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 02:27:14 ID:nbKQO0a0
>>776-778
PUB16以前までのUOの日本人を見る限りでは
単純にFFのシステムが糞だっただけでしょ

極端なシャウトをしなければ問題になんかならない
ブリ銀前でボーっと立ってるだけでも相当な会話が聞こえてきたもんだがねぇ



■のスタッフがMMOに無知過ぎてチャットウィンドゥをきちんと分けなかったのと
FF11厨が糞過ぎてアホな風習を根付かせたのが問題
やはり豚の飼育員と飼い豚さんは愚かですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 02:53:45 ID:obUvH45g
>>783
その頃のプレイヤーは分別もあっただろうけど、今FFをやっている連中はそれこそアレな人々だと思う。
785既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 03:40:03 ID:zyFGgTwS
今時ffで競売前で話してて陰口言われることもないだろ
どんだけイメージだけで話してるんだ?
wowも雑談のレベルだったらgeneralチャットとやsayでやるやつほとんどいないだろ、あっても8割は子供か変な人
黒岩とかは知らないけどhordeで3鯖くらい移動したけど、wowがそんなに開放的とは思わないな
そもそも全く知らん奴と雑談だけで盛り上がるなんて外人だろうが普通に考えてないわ
wgとかその他イベントに合わせて会話は起こるけどさ、ビシージとかと対した差は感じないわ
ffの場合は共通語がないもんだから余計に閉鎖的になってる部分はあるけどね
786既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 03:48:28 ID:YN3XWtla
チャットゲームだけは勘弁してもらいたいわー。
ゲームしにきただけなのになんで交流せなあかんのや。
787既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 03:54:53 ID:dijNsG5y
雑談だけで盛り上がる外人たち

A「マンクリックの妻ってどこにいんの?」
B「オレのパンツの中だよ」
C「まじうけるw」
D「テラチャックノリスwwwww」

A「アナル [出血]」
B「アナル [突き]」
C「アナル [大回転]」
D「スパムをやめろガキ共」
788既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 04:02:49 ID:dijNsG5y
A「DPS DK LFG H OK!!!!!11!!!!!!(アタッカーDesunaito、ダンジョンOKのPT募集!!!!)」
B「DPS DKとか、生きてる価値あんの?」
C「つーかここトレード専用チャットなんすけど」
A「DPS DK LFG H OK!!!!!11!!!!!!」
A「DPS DK LFG H OK!!!!!11!!!!!!」
C「お前無視リストいれとくわ」
A「じゃあもう見えてないんだなwキモイんだよ屑ニートwwwww」
C「お前GM報告しとくわ」
789既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 09:10:12 ID:YnM8nXdU
そもそも外人って基本無言だよな
無言でグループもギルドも誘ってくるし、無言で抜けるし
グループに入っても挨拶すらないし
まあそのおかげで英語全然できない俺が野良のインスタンスに潜り込めるわけだけど
790既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 09:13:35 ID:FXMn8R8n
生産が楽しいようにして欲しいな
FF14はMMOに立ち返って欲しい
5年後はMO化してもいいけど
791既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 09:24:33 ID:s9mTkhna
つーか、なんでもスピーディに事が運ぶWoWでは、FF11のように「こんにちは」「こんにちはー」…云々なんて
やってられんわ。たとえばWGでは40人がすぐ集まるっつーのに。
792既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 09:48:56 ID:tRsZNfad
チャットチャンネル自由に作れるのはいいね
793既にその名前は使われています:2009/06/15(月) 10:22:50 ID:zyFGgTwS
>>791
リーダー以外は暇してるんだしそれはまた別の問題じゃね
794既にその名前は使われています
生産が楽しい究極はNGE前のSWGだな。
だいたい、売り専以外のNPCベンダーがいなかったわけだし(ごくスタンダードな宇宙船ベンダー除く)