FF14PC版スペック妄想やPC購入を相談するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
894既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:24:08 ID:x/bDKE29
今から毎月1万ずつ貯めれば発売の時には結構いいPC組めるぜ
7万貯まった500円貯金もまわそうかな
895既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:25:20 ID:6eLOYNFJ
>>893
64MBが25,000、128MBが30,000くらいだったから、
今でいうGTX260レベルのGPUだったのにね。

これと同じくらいの敷居の高さにするって言ってるんだから逆に期待だな。
896既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:26:14 ID:Z+vWW+fJ
ハイスペック買うのは別に良いんだが、発熱と騒音どうにかならんかねぇ?
897既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:26:28 ID:EUCUk+Pb
Ti4200じゃ全然ダメ、FX5900Ultraに換装するまでPS2で遊んでた

それから

6800GT
7800GS (現在メイン)
8800GTX
8800Ultraリヴァイアサン
9800GX2
GTX280 SLI
GTX295 Quad (現在サブ)

まで中身が変わった
898既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:27:08 ID:isw0ovxc
>>896
つ水冷
899既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:27:55 ID:dafCJ3FZ
>>896
つ耳栓
900既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:28:44 ID:qd47hv+K
>>896
さあ、決断のときだ
901既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:29:25 ID:4prsjs+k
自分、FF11出た時に使ってたPCのスペックうろ覚え

DELL BTO
CPU 鱈セレ1.2
MEM 512M
VGA GeForce3Ti500

800x600でやってた。
902既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:32:19 ID:4prsjs+k
んで、Ti4200が良いよって聞いて載せ換えたら煙吹いて1週間で死んだ
その後は939マザーでAthlon64 3200+、FX5900XTでしばらくやってたな

その後C2Dに変えて7600GS、今はC2Q、9600GT。
903既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:34:42 ID:bF6ZIZCK
Ti4200で普通にプレイできたろ。
904既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:34:49 ID:IvatABn9
カナル式のイアホンとかオススメ
周囲の音が聞こえなくなるよ
905既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:38:22 ID:vSJiSYCz
>>896
冷凍庫加工して配線だけ回せば問題解決
906既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:39:12 ID:Z+vWW+fJ
>>898
昔流行ったけど今聞かなくなった気がするんだが実際良いもんなのかね?


耳栓やヘッドフォンは根本的解決になってねぇwww
907既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:39:17 ID:xUjlaxhe
2002年頃の昔のメール漁ってたら
AMD AthlonXP 2400+ (Thoroughbred) BULK 1個 \23,980
Canopus SPECTRA WX25 GeForce4 Ti4600/128MBDDR/AGP-4x/D-Sub15 x2 \59,800
ATX/420W(ATX12V)/低騒音電源/Super静 \12,800
NB 512MB DDR SDRAM PC2100 CL2.5 ¥13,200

俺こういうの買ってたんだなw
忘れてたけど
908既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:42:38 ID:vSJiSYCz
>>907
今は無きカノプ
909既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:43:23 ID:eCLVWVkb
当時、半年はPC版手を出さなかったのおもいだすなぁ〜
まぁPS2先行だったってのもあるんだろうけど

年明けてだいぶこなれて来た感じだったよねぇ〜
発売当時の最新PCでなんとか動作するゲームそれがFFなんだよねww
910既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:46:44 ID:Zr5uucVx
当面はFF11と平行運営していくし、
FF14の方は先6年以上みてるだろうから
スペックはかなり上げてきてもおかしくないんじゃなかろうか?
OSも、6年先にもサポートすることを考えなくてはならん

拡張ディスクなども2年毎には出してくるだろうし、
その時に足を引っ張るようなスペックにはしてこんだろう


必須
OS:vista、7
CPU:C2D Q9550以上
メモリ:2G
HDD:100G
GPU:GTX260、VRAM512以上
モニタ:解像度1280×1024以上
911既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:51:41 ID:vSJiSYCz
>>910
C2D Q9550
912既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:53:18 ID:Zr5uucVx
>911
Qだったなw
913既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:55:18 ID:dbnhIOH1
フロントバッファバックバッファからの開放化?
914既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:55:58 ID:EW1uopBK
>>913
日本語でOK
915既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:56:53 ID:EUCUk+Pb
推奨

OS:vista、7
CPU:i7 920以上
メモリ:6GB
HDD:100GB
GPU:GTX385、VRAM2GB以上
モニタ:解像度1920×1080以上
916既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:58:49 ID:eCLVWVkb
>>915

64bit版OS必須かっww
917既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 11:59:39 ID:dafCJ3FZ
>>915
会社潰したいならそのスペックでいいよ
918既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:05:25 ID:EUCUk+Pb
フルエフェクト、PhysXでやりたいなら

OS:vista、7 64bit
CPU:Gulftown
メモリ:DDR3-2000 12GB
HDD:100GB
GPU:ASUS MARSII GTX395 Limited Quad + 9800GT(PhysX)
919既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:07:36 ID:Zr5uucVx
推奨はもっと高くてもイイ

HDD:100G、リード200MB/s 以上のSSD
920既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:15:12 ID:iYNTl921
久しぶりにBTOサイト見てみたら
i7入りで12万ワロタ

俺のDuo17万(ρ_;)
921既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:18:25 ID:vdVKj5Po
3Dゲームのグラフィックボードで重要なのはクロックではなくメモリ
必須256MB以上、推奨500M以上になりそうだね
(CPUではなくグラボのほうね)

SSDはOSが入っているメインドライブに設定してこそ意味があるんだが、現状では高性能な物でもまだまだプリフリが多すぎて安心して使えない
高回転かつ静音なHDDのほうがいいと思う
922既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:19:10 ID:eTtkQJ+p
DX9は切るだろ。XP切られたらOS買わないといけないから切らないで><って言うのがいるみたいだが。
もうOSはOEMしか売ってないし、ラデのドライバではXP切られて更新してないものだしな。
923既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:20:53 ID:24+JBT3K
PS3をPCに置き換えたらどれくらいのスペックなん?
924既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:25:16 ID:4prsjs+k
単純に置き換えても意味ないよ
925既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:25:24 ID:9Bf0gDrW
スペックが分かるまで、なにも買えないな
926既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:28:32 ID:vdVKj5Po
>>923
数字的に単純にPS3のスペックに近づけられるor追い越せるのはメモリとHDDくらいなんだよね

924の言うとおりCPUとGPUがPCに置き換えるのが難しい
というかPS3のCPUとGPUをフル機能でPCに要求されても無理だと思う
普通にPS3買ったほうが安いと思うよ
927既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:30:48 ID:EW1uopBK
>>921
プリフリとかいうやつにSSDを語って欲しくないw
928既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:32:30 ID:vdVKj5Po
>>927
すまんw
プチフリのことだw何も言い訳できねーw
929既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:33:29 ID:uk0kN2Um
XPは確実に切ってくるでしょ
てか切ってほしい
買い換えれない貧乏人用にPS3っていう救済処置用意してるわけだし
ゲームの質が下がるのだけは勘弁してほしい
930既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:33:58 ID:6eLOYNFJ
キャッシュをSSDにして動画サイト見るとプリプリひどいよな。
931既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:35:02 ID:YE1LRiBm
フグチリは良いね
932既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:40:36 ID:l7Q2pVwc
モニタは今使ってるCRTそのまま使いたいなぁ
PCは買い替えるだろうけど、モニタはCRT好きなんだよ
933既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:45:41 ID:Zr5uucVx
>929
XPは切るだろうなー
オフラインゲームならXP版はまず対応するだろうが、
オンラインだしね、6年後までXP版をサポートなんぞしたくないだろうw

OS買い換えとなると、アップグレードでも2万コースだろうな
9600クラスのグラボは買い換え必須になるだろうから、
金を節約したいやつはPS3
934既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:52:53 ID:Hru7b7DN
XPを切るのと切らないのとではゲームの質にどう違いが出るのかkwsk
935既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:53:57 ID:Z+vWW+fJ
そいやXIは7やVistaでしっかり動くのかねぇ?
936既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:55:52 ID:h6HMnCIL
もうミニタワーの中にPS3いれちゃえよ
937既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:56:00 ID:eTtkQJ+p
XP→7のアップグレードは無理。サポートしない。
vista→7のアップグレードはできる。
938既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 12:56:38 ID:6+RjiJMx
高性能なSSDでプチフリ多すぎってどの機種よ?
実際に使って言ってる?

SSD2年以上使ってるけどプチフリなんて一度も無いな

Mtron IntelM IntelX 使ってきたけど
939既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 13:06:34 ID:I+68hWEC
FF14発売時の5年後のPCのハード性能を見据えたものと言っているのに、
ソフト的に現在から数年前のものに拘束されるようなことはしないだろう
940既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 13:11:13 ID:NLBqjKpZ
winXPとやらのメインストリーム期間?とかいうのっていつまで続くの?
941既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 13:12:21 ID:EW1uopBK
>>940
XP使ってるユーザー(企業)に聞いてくれ
942既にその名前は使われています:2009/06/09(火) 13:13:05 ID:ln9uv337
実際スペック発表されるのはいつ頃なんだろね。
ベンチ出すならそれと同時かβ決まるまで発表なしかねぇ。
943既にその名前は使われています
なん・・・だと・・・!
http://nueda.main.jp/blog/archives/004466.html