FF14は、PS3?PC?どっちでする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
ツール使いたいので、PCなんだけどどんなもんだろうか・・・
複垢
2既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:50:33 ID:sva+6C9a
初期型PS3だけど大丈夫なんだろうか
3既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:50:44 ID:Q9HT2rp7
はwwwwwwwwwwwこwwwwwwwwまwwwwwwwwwるwwwwwwwwwwwww
4既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:51:18 ID:2u4E/vhr
Xboxかな
5既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:51:27 ID:wJXOKT4i
PCとPS3で2アカですし
6既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:53:07 ID:Zo97vudO
PS3だな
PCはネ実と攻略サイト見るのに必要だ
窓化できたとしてもやっぱりでかい画面で見たい
7既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:54:28 ID:7CKlpajt
まあアカの使いまわしできるだろうし、最初はPS3でもいいかな。
PS3のフレとか増やしまくれそうだし。
全然有り。
8既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:55:27 ID:192dEd5i
BOT使うなら断然PC
9既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:55:43 ID:jqpjcoQY
>>6
デュアルディスプレイまじおすすめ
10既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:56:35 ID:gB4EOHj7
PCとPS3と誘い待ち中用のPS3もう一台かな
11既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:56:51 ID:hansxb7s
両方使いますし
repツールでてきたらPCでやるかな
12既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:57:08 ID:p6HCYSUD
それなりのスペックのPC持ってる奴はPCだろう
13既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:57:20 ID:YZ0ACw3B
2002、2006年とPC買い替えて来たから、FF14の2010年発売はジャストタイミングすぎる
14既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:57:30 ID:1O+uJY2+
PC版はどれくらいの処理能力要求されるんだろうか
FF11がそうだったみたいに、最初はPS3の方が快適かもしれんなぁ
15既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:57:32 ID:xh2Z7F/E
長時間のMMOやるとマシン死ぬのがな・・・
安上がりなPS3か
PS3自体もっと安くなってくれればよいのだが
16既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:58:03 ID:tVxo57kh
間違いなく窓化できるしPCだろうな
そのうちツールも色々出てくるだろうし
17既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:59:25 ID:Dunhr70q
メインPCサブPS3の2アカだろjk
18既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:59:47 ID:p9K+F8iD
>>13
お前は俺かー

まぁPCだろうな。HDMIでテレビに繋ぐ。
19既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:59:55 ID:p6HCYSUD
>>14
ムービーの実機で動いてる部分とやらを見てるとラスレムほどエフェクトかかりまくってない感じだし、
意外と要求スペックは低いかもしれないよ。
20既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 18:59:57 ID:7CKlpajt
>>15
まあFF14出る頃には10000〜15000は下がってるだろうな値段
てかFF13発売前に1回値下げあると思う。
21既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:00:42 ID:RoRrQTg6
両方買って2垢がネ実民のデフォ
どちらかに有利な事象もあるかもしれないし
どっちか版のみの緊急メンテなんてこともあるかもだしな
22既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:02:22 ID:rPfdJwPK
発売までに必要スペックを大幅に満たしたノートがでればPCかな。
PS3は既に持ってる。

よくある突っ込みに、ノートでやるなよwwwwってのがあるけど、
デスクトップを置きたくないんだよw
23既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:05:13 ID:ZUWvdo7K
俺の60GBが一昨日壊れたのは14の為に休ませろってことだったんだな
24既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:05:53 ID:Hym1WFpQ
PC版ラストレムナントの動作環境
PC版FF14もこれと大差ないと思われる(これ以上だとPS3で出せなくなる)

OS:Windows XP/Vista(+DirectX 9.0c以上),
CPU:Core 2 Duo/2.0GHzもしくはAthlon X2/2GHz以上[Core 2 Duo/2.40GHzもしくはAthlon X2/2.40GHz以上推奨],
メインメモリ:1.5GB以上[2GB以上推奨],
グラフィックスチップ:GeForce 8600以上[GeForce 8800以上推奨],
グラフィックスメモリ:256MB以上[512MB以上推奨]
25既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:07:27 ID:StYPn/6C
マルチタッチに対応してないかな
26既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:07:56 ID:3jnt4rTK
後のことを考えたらPC版以外にありえない。
今でこそPS3も綺麗に見えてるけど、数年であっという間に時代遅れになるよ。PS2みたいに。
その時、PC版FF11みたいにバックバッファ2倍みたいな高画質への逃げ道が無いと確定しているPS3版購入は選択肢に無い。

古臭いと評判のFF11だけど、PC版でフロント1920*1080、バック3840*2160にしてプレイすればかなりマシになる。
字が小さすぎるっていう別の問題があるけどねw
27既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:08:45 ID:p6HCYSUD
FF11やってるプレイヤーってまだP4とかAthlon64とか多いんだろうな
28既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:12:03 ID:nkXZnSJ1
開発出来なかったラスレムを持ち出すのはおかしい気がする

DMC4とかMGSRとかの推奨スペックで考えるべきじゃないだろうか
29既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:14:20 ID:W93z74xp
CPU交換とか怖くてできそうにないから新しいPC考えておこうかな
30既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:16:07 ID:sAh4pH3m
PS3版を買う、PC版は落とす
そんでPS3版の垢でPC版で遊ぶ
31既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:16:23 ID:uyT6arm8
ここでまさかのトゥルーファンタジー ライブオンライン再始動。
32既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:16:38 ID:gB4EOHj7
PC、PS3だけのマルチのソフトが少ない(っていうかない?)から予測しづらくないか
33既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:18:32 ID:OJy/VHg9
Unreal Tournament 3は発表当初PS3/PCだったぜ
34既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:19:38 ID:sAh4pH3m
>>29
そもそも乗せかえる選択も無いんじゃね?
いまなに使ってるいの?
35既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:20:05 ID:FZJ4lCJj
FF11のように、PS3版はパワー食いすぎないように画質をやや抑えて固定にして、
PC版は高画質でサクサクに動きたければ、Core i7推奨とかありえる
36ハゲ:2009/06/04(木) 19:21:05 ID:PHKnz82L



いちいちスレ立てんじゃねえよタコWWW


FFとかマヂ興味ねぇからWWWWWWWWWWWWWWWW
37既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:21:38 ID:H9RKjMjW
そもそもデュアルコア以上のCPUにシステムが対応していれば意味がないわけで。
多重起動にこそデュアルコアが意味があるんだけど、FF14はマルチスレッドゥに対応している金
38既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:22:08 ID:OJy/VHg9
ないない
Core i7推奨にしたら売り上げ3000本とかになっちまうぜ
39既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:26:27 ID:FZJ4lCJj
いや、corei7は高画質モードで動かしたければって話だよ。
FF11も低画質ならしょぼいPCでも普通に動くが、高画質にするとそこそこのマシンじゃないとカクカクになるから。
画質なんてかんけーねえって人なら、Core2あたりでも別に良さそうな予感だが
40既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:29:06 ID:sAh4pH3m
必須がC2Dだろ
今時シングルコア使ってる奴が居る分けない
いてもネット専用機だろ
41既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:30:20 ID:Ydqs8Y8X
ゲームに複数コアって意味あんの?
ほとんどグラボ依存じゃねーの?
42既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:32:25 ID:W93z74xp
>>34
2年前てきとーにBTOで突っ込んだC2D 6300(1.86GHz)
グラボは変えられても、マザボ系は知識ないから恐ろしくて触れないしw
43既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:33:17 ID:UwybChdR
両方
44既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:34:27 ID:xXRxL7RO
PS3版が安ければPS3版2つ買って
Win版はどっかで落としてPS3の垢を使う
で2垢プレイだ
45既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:34:52 ID:H+NC4nu7
箱○2早く出せよ
46既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:35:18 ID:OJy/VHg9
うむ ↓のGTA4の比較見ても3fpsほどしか差が無いな
やっぱPCゲーはグラボ依存だね
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/
47既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:35:23 ID:5TfebZuj
>>41
PS3さんに失礼な
48既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:36:02 ID:L6i5NL7w
とりあえずPS3だな
49既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:37:22 ID:sAh4pH3m
>>42
じゃあ乗せかえればそこそこ行けそうじゃん
CPUの乗せ替えなんて簡単だよ
知識なんて要らないから
ただマザボが対応してるCPU調べるだけ
50既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:38:08 ID:o2iGmEHt
PCの調子悪いからちょうどいい時期だけど、
推奨スペックくるまで動けねえー
51既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:40:43 ID:W93z74xp
>>49
ありがとうー。そっちも含めて検討してみるよ
52既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:41:15 ID:Zo97vudO
最初PS3でPS3しょぼくなってきたころにPCへ変更すれば
今の廃スペックPCよりもよいPCが安く買えるor作れる!!
んで今使ってるPCをネ実ようにすれば!!!
53既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:41:28 ID:n3RvyoE8
PS3一択
54既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:42:05 ID:ImKHeDht
今持ってるPCで動くならPC、無理なら買い替えるまでPS3
55既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:44:20 ID:MczuCXt/
大画面TV買ったんで、しばらくはPS3だな
56既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:47:26 ID:jA8d4sFi
>>21
全くの同意見だなあw
57既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:47:59 ID:CxziL1jf
俺はPC2台でプレイ予定
今メインで使ってる Q9300 HD4850 のマシンならサブとしてぐらいならなんとかなるだろう。
7に合わせてPC組もうと考えてたからまぁちょうどいいや。
58既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:52:56 ID:6EN9HmvV
常識的に考えてPCだろ
59既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:55:01 ID:fOdgNmBP
PS3って今値段幾らだっけ、ちゃんと動くならあわせて買ってもいいけど。
PS3で11は罠って聞いたから心配。
60既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 19:57:56 ID:xXRxL7RO
価格.comの最安値は3万ちょっとくらいだった
値下がり続けてるみたいよ
61既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:00:29 ID:fOdgNmBP
ほぅ。
2万手前まで行ったら余裕で買うんだけど、それだとPSP go の値段以下って事なんだよな。
62既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:02:05 ID:sNCqcFxf
安とこは3万4000〜3万5000とか
PS3に11、箱に11も持ってるが罠なのはどっちかってーと箱だぜ
63既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:06:11 ID:p6HCYSUD
箱のFF11はグラは綺麗だけど処理がなぁ・・

PS3って移送の幻灯で移動中によく落ちるって聞くが
64既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:08:27 ID:lYRAtn1g
PS3持っててWindows持ってないからPS3
65既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:08:58 ID:sNCqcFxf
PS3ももともとPS2用ぶちこんでるだけだし問題あるなぁ。
でもビシージやれない箱よりいいよ・・布でふけとか言われるしさw
PS2かPCでやれってことだよね11は(´・ω・`)
66既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:10:19 ID:sSyClIqQ
PS3の薄型出るまで待ってみて決める予定
その頃に箱の発売日出てて近いようなら箱でやるし、そうでなけりゃ新型?のPS3買う
67既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:10:24 ID:8EbezROv
PS3、リビングのTVに繋いでるから動かすのめんどくさいんだよな。
PS2と違ってPS3メインでMMOとかってそう言う理由で無理な人結構居るんじゃないかなあ。
68既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:10:45 ID:REdl/v3A
PCで2アカ PS3で1アカ
69既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:11:42 ID:DBJBHsms
ゲハでやれ
70既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:12:16 ID:KxyQ0o2G
箱って考えはにぃのか
71既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:12:46 ID:mwdu4VLo
>>66
いくら待てども箱ではFF14は出ないぞ
72既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:13:43 ID:xXRxL7RO
>>66
E3のSONYのサプライズがFF14の映像だったんで薄型はしばらくねーと思うわ
73既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:13:46 ID:EiXaGeFZ
俺もせっかく大画面テレビ買ったし始めはPS3だな
PCはアドバンテージ出始めたら考える
74既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:14:54 ID:8EbezROv
>>73
大画面TVでMMOってマジきついぞ。
チャットし辛いったらありゃしない。
75既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:15:04 ID:sSyClIqQ
>>71
だから基本的にはPS3の薄いやつ買うつもりだから、それまで待つだよw
>>72
まじで?新型みたいなのは出そう?
76既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:15:15 ID:v6zKsugR
PS3FF11入ってるからHDD空き領域が足りねーwww
77既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:15:27 ID:REdl/v3A
箱も同時発売なら考慮するけど無理だろう
78既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:17:04 ID:lYRAtn1g
日本で11を箱でプレイしてるやつってどのくらいいるんだろ
79既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:19:45 ID:sSyClIqQ
100人ぐらいじゃね
80既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:20:04 ID:xXRxL7RO
>>75
だから出ねーよ
サプライズが他社の作品だからな
来年に期待しろ
81既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:20:25 ID:oQuxsidC
さすがにクァッドとか要求はされないだろうし普通にPCでやるかなぁ
ただ窓化出来るようになった時FF14起動しながら他の作業やるとなると少しキツくなるかもしれんが
82既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:20:42 ID:npslW/kp
PSUみたいにPS版は放置されそうだからPCかな
83既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:22:20 ID:sSyClIqQ
>>80
でねーならもう買っちゃったほうがよくなるじゃんw
出せよ、何考えてんだソニーは
84既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:22:55 ID:00Y3UjmI
やるなら両方だろ
85既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:25:02 ID:mJo5SXFO
出来るならPCでやりたいが、要求されるスペックが問題だな
86既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:31:16 ID:3OJoixDa
>>22
ノートはやめとけ
長文なので残りは下に


値段が同価格デスクと比べて高いってのがまずあるけど
それよりもこっちのほうがな・・・
高性能VGAは発熱が高い、ノートPCは構造上吸排気が苦手なので熱に弱い
その為VGAフル稼働だと寿命が激しく短くなるんだよね。

実際ノートでやってたことあるけど、ファンが常に全快で爆音、夏場は温度がやばく
保証期間がすぎた1年とちょっとで壊れた。
ノートは修理するのも大変で、○○だけを交換で済まない所も多く
この部分交換がきかない所が壊れると全損と変わらない
87既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:32:43 ID:H9RKjMjW
ノートでやるなら、モニターとキーボマウスを外付けにしたらいい。
本体は冷蔵庫の中にぶちこんでおけ。
これで安心安全FF14ライフゥ
88既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:35:12 ID:U7vC9OL/
>>87
結露するだろうがタコ
豆腐の角で頭打って死んでこい
89既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:36:15 ID:8EbezROv
>>22
FF11用のGeForceのチップが乗ったノートPC買ったんだがビデオ部分が見事に壊れてノートPC3年ほどで寿命が来ました。
30万近くしたんだが、まあ勉強料としてあきらめたw
90既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:39:02 ID:U7vC9OL/
>>89
有名なゲフォチップ不良問題の被害者
91既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:40:09 ID:xatuaFam
FF11ノートでやってるけど二年に一度は熱暴走で修理に出してるな
デルだと一週間で帰って来るけど、富士通は時間かかってたなあ
ファンに埃がたまって熱暴走するのは分かってるけど
ばらさないと掃除できないし、下手にエアダスター使うと逆故障する
92既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:41:51 ID:JXFhQSao
PSNがメンテだとFF出来ないなんてことはないだろうな?
93既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:49:06 ID:wUOkB88L
PS3の性能いかすなら、CPU勝負なまたおかしなプログラムかもな
94既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:49:54 ID:H9RKjMjW
>>88
結露なんてするかぼけ。お前の冷蔵庫はシャワーでもついてんのか?ぼけが。もう少し冷蔵庫調べてこい。
95既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:53:03 ID:RLpMzwrw
PS3が先に出るならPS3でやりつつPC版発売待つ
同発か先行ならPC版買う
96既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:53:27 ID:cdqWtqQs
>>94
彼は野菜室にでもいれたんじゃね?
97既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:53:33 ID:+Rw33Op/
ドリームキャストかな
98既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:55:58 ID:xXRxL7RO
いれっぱなしにしておけば大丈夫だろうけど出したとたん結露する
99既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:56:01 ID:xatuaFam
冷蔵庫のドアが閉まってないのなら結露するんじゃないのか
100既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:57:56 ID:7J9f/dFU
ps3とpcだろjk
2垢でやらないやつは学んでないね
101既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:59:21 ID:cdqWtqQs
ロースペックでいけるなら、最低限のグラボをつけたNECのExpress5800/S70を5台ほど用意する
102既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:59:25 ID:ewrxTuEm
>>92
PSNのメンテでオンラインできないってことはまだ一度もないなぁ
単に遭遇してないだけかもしれんがw
103既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 20:59:26 ID:wrXdPaBX
とりあえずPS3
104既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:00:02 ID:xatuaFam
一昨年の年末に買ったミドルスペックPCじゃラスレムさえ無理そうだった
105既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:00:47 ID:xXRxL7RO
>>102
白騎士で1回経験した
106既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:00:47 ID:HJkmvy4h
初期はPS3で、
ツール出回ったり、数万のPCで快適に出来るようになったらPCだな。
107既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:01:53 ID:wUOkB88L
熱を持ったもしくは熱を出すものを入れたら温度差で結露するんじゃない?
よーしらんけど
108既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:02:45 ID:H9RKjMjW
水分がなかったら結露せんわ。ぼけが。今時の冷蔵庫は湿気0機能があるんだよ。
109既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:03:01 ID:H9RKjMjW
面倒なら、キムコでもいれてろ。
110既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:05:02 ID:xXRxL7RO
冷蔵庫に焼き芋いれても結露なんぞせんだろ
111既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:06:24 ID:MuhJim0+
うちの冷蔵庫は室温と変わらんけどなw
冷凍庫だけちゃんと動いてるww
112既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:06:50 ID:lYRAtn1g
話がそれとるがな
113既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:11:35 ID:xatuaFam
だな、問題はどうやって冷蔵庫に格納するかだよ
穴開けて使うか、ドアを開けっ放しで使うか
フラットケーブルもよさそうだな
114既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:13:26 ID:8EbezROv
設置位置とか固定になるならもうノートPC買うメリットの8割は無くなってるなw
115既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:15:56 ID:oQuxsidC
おい普通に冷蔵庫に入れるの前提で語るなよw
116既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:17:51 ID:qh7C8pBJ
元FFプレイヤーは期待してるだろうが
新規でPS3か高スペックPC買ってまでやるって人は果たしてどのくらいいるのだろうか・・・
117既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:19:10 ID:8EbezROv
>>116
気が向いたら高スペックPCは買うかもしれんな。
PS3は持ってるけど。
118既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:20:16 ID:sX6KSg/L
>>116
FF11やるためにBBユニット買う奴が腐るほど居たろ
119既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:23:20 ID:WKKf9OxJ
今はPS3買って回線あれば出来るからいいよな
120既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:24:06 ID:yKjJL8DE
>>116
秋にwindows7が出るから一般人でもあわせて高スペッコ買い換える奴はそれなりにいるんじゃね。
その層を狙ってると思うんだけど
121既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:25:20 ID:lad+dgiY
てかWindowsでやる意味っていったら、>>1と同じくツールが使えるかも?ってくらい?
解像度も問題なさそうだし
122既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:25:45 ID:s/mEbJF5
一応 一応だぞwww

ps3はまだ伸び代あるしなぁw
123既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:28:43 ID:3SLNbXf8
>>122
伸び代ってサターンで言われてたみたいなものか?w
124既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:29:49 ID:s/mEbJF5
そうww
サターンは2チップ使ってたのAM2研だけだったらしいがw

現状何チップでPS3動いてんだろな
125既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:34:47 ID:sEKHLrqX
常識的に考えてFF13→FF14のターン
なのでPS3一択
2垢とかありえないし
126既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:36:16 ID:XXjWKT6n
pcは対応os次第だな。
vistaだけだったり、7が対応してても使いづらかったらps3でやるつもり。
127既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:38:34 ID:C4qXhjmc
メイン垢PC
サブ垢PS3
バザーと放置垢PS3

3垢でやります
128既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:45:57 ID:x4pJhoOj
今FF14に必要なスペックのPCパーツ揃えると幾らぐらいになるか教えてほしいんだが。教えてください

箱とHDDはそのままマザボ、CPU、メモリ、グラボで
129既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:46:09 ID:+MFlQJjJ
Core2 DuoじゃなくてCore2 Quadにした俺は負け組?
130既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:46:40 ID:8EbezROv
>>128
8万
131既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:47:51 ID:L6i5NL7w
>>129
クアッドでいい
132既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:48:39 ID:VafhItMj
アカハック防止のためPCでだすなよ!!難度も同じ過ちおかすなクズエニ!
133既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:48:56 ID:RRJSxyB5
>>129
エンコードしたりウィンドウモードで立ち上げて裏でネット見つつFFすりゃいいんじゃね?
134既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:49:21 ID:8EbezROv
>>129
9コアでいい
135既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:51:38 ID:hURcpEXb
あれ、PS3ってゲーム中でも裏でブラウザ立ち上げられなかったっけ?
136既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:55:55 ID:WTcrd8uU
PS3だと俺のアナログテレビがかわいそうだから
PCしかないわ。
最近は低価格PCしか売れてないし、カクカク動くPC多発しそうだな。
137既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:57:27 ID:zzD1R07Y
Eee PC で FF14 動かねーとかいうアホな問い合わせが多発しそうだなw
138既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:58:44 ID:8EbezROv
>>137
俺、寝バザは消費電力の少ないAtomPCで放置する予定だぜ
139既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 21:59:55 ID:IvFB6Sgi
>>137
FF11でもPC版出た当初はそんなんだったから大して問題じゃないわな
140既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:00:07 ID:XQMjQL+y
>>137
さすがにねーだろ

さすがに・・・なぁ?
141既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:04:06 ID:0/FBlsWN
アカハックとか、まともなセキュリティも出来ないバカがまだいるのかw
142既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:05:38 ID:L/z0BOTY
>>137
あれ、WoWは動いちゃうからな・・・
外人には出てくるかもしれない
143既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:05:41 ID:lad+dgiY
>>128
12万くらいか?もっとかかるかも?
144既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:08:52 ID:IhVmDX1+
推奨はCore2DuoE6300〜6700くらいで
グラボはGF8600〜GF9600くらいなんじゃね?
それ以上なら何の問題も無いべ
145既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:12:13 ID:zzD1R07Y
来年出る Intel の GPU 内蔵次世代 Atom で動くかどうかが1つのポイントだな
146既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:17:36 ID:8lRiruj9
今回はHD機って事で解像度も変わらんレベルなんだし
ツーラー以外どっちでもいいだろ
147既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:18:27 ID:zYUpiLaL
>>128
4、5万
148既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:19:00 ID:8EbezROv
>>146
ツーラーの居ないPS3鯖とかマジで作って欲しい。
課金倍しても良いからマジ欲しい…。
149既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:20:14 ID:zzD1R07Y
次世代
150既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:22:01 ID:zzD1R07Y
次世代 Atom の Pineview って今年の秋か。
来年かと思ってたわ
151既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:25:43 ID:xx+Ey+w/
PS3で作成したアカウントってPcでは使用できないの?
パッケPS3とPCどっちも買えば可能ならどっちも買うけどなぁ
152既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:27:23 ID:8EbezROv
>>151
それは使えるでしょ。
11も大丈夫だし。
153既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:28:24 ID:L/z0BOTY
>>128
10万かからん

必要がラスレムくらいと仮定して
E8400搭載PCが5、6万で買える

追加でグラボの9600GTが一万円以下
奮発するならGTS 250で一万五千円

メモリは今超安いから4Gデュアルチャネル(2G*2)で五千円行かない
これでメモリは32bitOSの限界まで行く

HDDは速めのST3500418AS(500GHDD)にしても五千円
HDDは変えないでも十分いける
更に言えば、上記PC、パーツはFF14発売直前でもっと安くなってる可能性が高い(メモリは値上がる場合アリ)

パーツ交換できる事が前提だけど
モニタ据え置きなら、たいした出費じゃないな
154既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:30:08 ID:xx+Ey+w/
>>152
おお。ありがとう
これで安心して発売待てる
155既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:31:30 ID:JUTX4Dcu
別にどっちでもいいんだけど、PS3がいい具合に埃被ってたんで、折角だからこれを機に活用することにするわ
156既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:32:06 ID:ksRaOFHs
なんという良スレ
157既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:46:54 ID:IvFB6Sgi
>>153
スペックに関しては時期尚早と思われ
158既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:49:44 ID:L/z0BOTY
>>157
だから仮定なw現時点ではこのへんが妥当
PS3、箱360と同等が9600GTくらいと言われてるから、こんなもんだろ
159既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:53:55 ID:xXRxL7RO
発売前にFF14用のベンチマークテストが出るだろうから
それからでも遅くないんじゃね
160既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:55:57 ID:IvFB6Sgi
マルチコア、マルチGPUには対応してもらいたいね
161既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 22:59:55 ID:zzD1R07Y
DirectX10 ベースで開発すりゃ嫌でもマルチコア・マルチ GPU 対応になる

注目点は物理演算とかの GPGPU 対応だろ
162既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:03:04 ID:sX6KSg/L
PCなんて10万の買うより
5万くらいで半分のサイクルで組んでいったほうがいい
163既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:08:28 ID:Q9HT2rp7
他にやりたいPCゲーあるなら10万で組むのがいいけど
FF14だけなら5万でいいよな
164既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:19:35 ID:IhVmDX1+
PS3のグラボと同等は7900〜8600GTSくらいだから
9600入ってりゃ十分すぎるくらいだしな
165既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:31:51 ID:6BpxgVDc
辞書機能の事だけでもPC以外ありえないな
エフェクト切れるのも大きい
それにPCの10ボタンパッドじゃないとボタン足りない
ツールすぐ出来るだろうし
166既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:33:34 ID:p6HCYSUD
いまマルチコアに対応してるのってカプコンの使ってる自社エンジンくらいじゃないの?MTframeworkだっけ
GTA4もそうだっけ?
167既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:47:35 ID:xXRxL7RO
GPU番付

GF8800Ultra > GF8800GTX≒GF8800GTS(G92) > GF8800GT≧HD2900XT≒HD3870 *>
GF7900GTX *> GF8800GTS(G80) *>GF7800GTX(512) *> GF7900GT *>
HD3850≒HD2900Pro≒GF7900GS≒GF9600GT *> X1950XTX > 
X1900XTX >(CPU次第でH10000突破できる壁)> GF7800GTX(256) > GF7800GT >
X850XT > GF8600GTS≒GF7600GT≧GF8600GT *> GF7800GS *> X1950PRO >
X1900GT≧X1950GT > HD2600XT≒X1600XT > HD3650 > Rade9800Pro >
GF6600GT > GFFX5950Ultra > X1600PRO > Rade9700Pro >
GF7300GT*≒X1300PRO > GF4Ti4200≒Rade8500 > X1300LE >(ここまで実用範囲)
>>> 超えられない山脈とGFFX5200UltraとRade9550>>>GF4MX440>
>その他64bit地雷たちや*オンボード
168既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:54:14 ID:bJaI+G6V
いつの格付けだよw
169既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:56:40 ID:6BpxgVDc
まぁロスプラやラスレムと同じくらいの動作環境になるだから
E8500+9800GTで余裕だろう
Q9650なら動画見ながらでもやれそう
170既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:56:55 ID:FTXWHOu8
さすがに古すぎるw
今はもっとグラボあるぞ
171既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:57:46 ID:L6i5NL7w
>>167
wwwwwwwww
172既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:57:58 ID:xXRxL7RO
すまねえ探したけどこれが一番新しかった
173既にその名前は使われています:2009/06/04(木) 23:59:11 ID:xh2Z7F/E
PS3でデフォでオンライン繋がるんだしわざわざPC新調する奴もいねーだろ
FF11のようにPCユーザーが多いとはとても思えんな
174既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:00:09 ID:g70uSzjO
最初PS3、後PCだろ。
常識的に考えて。
175既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:00:55 ID:sSyClIqQ
Number of CPUs 1
Name Mobile Celeron
Code name Tualatin
Specification Mobile Intel(R) Celeron(TM) CPU 1066MHz
Northbridge Intel i830MP rev. A6
Southbridge Intel 82801CAM (ICH3-M) rev. 02
Memory Type SDRAM
Memory Size 254 MBytes
MI Memory Controller
---------------------
correction unknown
Max module size 512MBytes


DMI Memory Module
-----------------
designation DIMM1
size 256MBytes (double bank)

ぼくのぱそこんでもえふえふできますかあ?おしえてください><
176既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:01:43 ID:vZAnZFLa
ネ実的に考えれば両方買って2垢プレイでしょ
177既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:03:47 ID:L/z0BOTY
>>167
古いなw
その図で言えば、9600GTが8800GTと互角か、やや劣ると言われてる
しかし8800GTはDirectX10.1以降未対応という弱点があるから、今からでは向かないw

ちなみにFF11スタートの頃はTi4200くらいがハイスペックだったな
「ここまで実用範囲」の隣の隣だなw
178既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:04:29 ID:j2SiemKu
>>173
逆だろ
FF11こそ最初はPS2しか選択肢が無かったけど
最初からPC版あることわかっててPS3でやる方がどうかしてる
179既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:05:21 ID:L3nevnMd
PCじゃないと100%負け組になる
180既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:06:41 ID:3PLQi/3+
ゲームで46インチはやりずらいよな?
32、37くらいがいい感じか?
181既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:11:46 ID:cAn7LQ5G
>>178
ゲームのためにPC新調する男のひとって・・・
という意見は至極真っ当なのでスッペコ足んなきゃ正解だろ
182既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:14:54 ID:UxDvyNA7
9600GTは正直中途半端な性能なんだよな
NV系なら9800GT、ATIなら4850、4770ぐらいがパワーもあってオススメ
あとグラボもいいけど電源にも金はかけるべき
183既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:16:00 ID:dKoPWko8
ラスレムベンチが90でFFベンチ3が11000だった
これくらい快適なら心配ないよな
184既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:16:12 ID:uHsr6BWT
とりあえず田中ははやくラスレムより
必要スペックが高くなるのか低くなるのか言ってほしい

まあ、ラスレムが発売未定になったPS3で動くんだから、
そんなに大したスペックいらないかもしれんけどw
185既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:19:27 ID:G/GW1Vuh
MMOはCPUよりVRAMの量の方が影響してくるだろうな
186既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:21:21 ID:uHsr6BWT
>>182
性能なら他のを選ぶのもATIのでもいいんだけど
9600GTのいい所は、補助電源一つで済む所だな
今は9600GTは能力少し落ちる代わりに補助電源無しのも出てるんだっけ

あとGTS 250もほとんどは補助電源一つだな
他のは電力食うから、PCの負担が大きくてきつい
電源も高いの多いから出費がかさむんで、あんまり他のグラボはFFやる程度の人にはオススメしにくい
187既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:22:41 ID:7K4s/1hU
田中Pのお言葉。

「FFXIよりは高スペックになると思います。
ただし,MMORPGは長く遊ばれるものなので,
5年後に普通といわれるスペックを一番上に持ってくると思います。」

今から5年後に普通と言われるスペックだから結構良い感じに高いもんを要求されそう。
PS3が出たのが4年前?PC-PS3の格差が大きいように見えるけどまともに動くのかな。
360版、FF11のようにバグる度にフォーマットとかシャレにならん。
188既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:23:05 ID:l5vnrSZN
最新のPCゲーってフルHD以上の画質でニュルニュル動くの?
ガクガクだったら意味なくね?
189既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:26:12 ID:PlTQUHD4
NVIDIA ION2>PS3だろうな、開始直後にはネットトップにブチ抜かれるよ
190既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:30:58 ID:CL13eN3w
MW2と14どっち先に来るんだろう
191既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:33:11 ID:EC1G6MP+
MW2は北米が11月だっけ、流石にMW2じゃねえの
192既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:33:35 ID:f74kHwwx
ラスレムがどうとかいってたけど、そんなレベルじゃなさそうだな
現状5万レベルの糞PCじゃダメそうだ

PCでやりたい奴は来年の発売時期で超スペックのPC組めよwwwww
193既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:35:38 ID:L3nevnMd
PS3(笑)で動くくらいだからたいしたスペックいらんよw
194既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:37:24 ID:uHsr6BWT
>>188
今ラスレムベンチ回してきた
[email protected]でグラボ250GTSの俺のマシンで
1920x1080のフルHDがアベレージ68.88fps
一番重い銃のところで最低30fpsくらい

ちなみに60fps出れば、大体ヌルヌル
195既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:37:56 ID:X/Yy4uyB
PS3のセルで世界最速のスパコン作る話はどうなった?
196既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:39:30 ID:cfYA5RI2
釣りとかなんかしながらネットやりたいし、PS3かなぁ。
TORICOも出るし。PS3の買い時に悩むわ。
197既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:41:18 ID:7K4s/1hU
360(笑)、PS2(笑)で動く位だから大したスペックいらんよw





そう思っていた時期が私にもありました。
360でFF11をやれば釣りに負け、いまだ治らずのバグにハマればフォーマット必須。
PS2でPSUをやれば蹴られ晒され貶されたり。
2度あることは3度あってはならんとです。奮発してPCを買う。
198既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:44:11 ID:uHsr6BWT
まあ田中神がWindowsはマストって言ってんだから
PCでやるのが無難だと思うね
199既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:46:27 ID:y5+L6MMy
俺もPS3の予定だな。まだ持ってないけど。
複数垢は別に持つつもりもないし、ゲームをPCで遊ぶ習慣ないんで。
200既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:47:07 ID:h8Xicv2w
>>187
つまりPC版の最高設定にできるPCは
5年後も普通PCでいられるようなレベルのハイエンドPCか

最高設定にするのはハードル高そうだけど
どうせPC版の最低設定=PS3版になるだろうし
普通にやる分には5万程度のPCで余裕だろw

ラスレムとか動くPCなら既に買い替え不要だろう
PS3本体スペックより高いの要求してくるからなwPC版ラスレム
201既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:49:13 ID:96LDZ5kR
ありえないだろうけど、もし機種別に鯖分けするならPS3もありだな。
ツーラー 外人 業者は少なめになりそうだし
202既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:50:00 ID:UxDvyNA7
>>186
俺の少ない知識でいいなら現状の補助なしのオススメ教えるよ
まずは9600GTGE、性能は下がるけど補助電源無し、98GTのもあるけど
98GTのGEは地雷多くてオススメ出来ない
ATIなら4670のHIS製一択、補助電源無しで3850クラスの性能

どちらも一万以内なのでライトプレイヤーや低コストゲームPCにオススメ
203既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:54:59 ID:xO1kQLhd
pcでやったことないんだけど
コントローラーはやっぱないよね?
204既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:56:09 ID:uHsr6BWT
>>202
そのへんも狙い目だろうな
費用三万以下でPCパーツ入れ替えでスペック満たすなら、PS3買う意味はないと思う

よっぽど特殊なタイトルじゃなければ、PCでも似たようなゲームたくさんあるし
PCでしかできないゲームもたくさんある
ラスレムなんか、PS3じゃ出なかったしな
205既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:57:32 ID:jcQKhzMm
PC用ゲームパッドを買うなり、PS2とかのコントローラを変換でつけるなり
PS3や箱のコントローラを繋げる(ソフトとかいれる)なり方法はいくらでもある
206既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:57:49 ID:CHUExp0S
先に出る方
同時ならPC
207既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:57:51 ID:h8Xicv2w
>>203
USBコントローラー買うか
PS2のコントローラーをUSBに接続できるようにするコンバーター買うのがいいと思う

ちなみに俺はFF11はPS2のコントローラーをコンバーター通して使ってるw
208既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 00:58:25 ID:TQHtyhEY
ゲーム機でやる奴は100%負け組確定
209既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:00:07 ID:xO1kQLhd
なるほどw
コントローラー使えるならPCもありだな
210既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:01:04 ID:L3nevnMd
ゲーム機の場合
辞書がお粗末過ぎて顔文字のレパートリーが少ない
つまり姫プレイが出来ない
211既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:02:33 ID:RrQcXtVi
辞書がお粗末ってPS2じゃありませんよ^^;
212既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:02:36 ID:JlWRjxLz
コントローラーなら箱○のコントローラーマジオススメ
有志ドライバで使いやすさがマッハ
213既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:04:27 ID:h8Xicv2w
>>208
いくらなんでもメモリ256MB・VRAM256MB・グラボGF7800GT相当のゲーム機じゃねぇ〜

開始数年後には「PS3版のメモリ限界で新規グラ増やせないんですよ^^;」と
また開発がインタビューで言い訳に使うだろうw

歴史は繰り返すのかw
214既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:05:56 ID:MNcaZA+X
十字キー以外は箱○のコントローラーいいよな
215既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:06:40 ID:Iepe+Gt8
マルチGPU対応か怪しいし
Crysisを高負荷設定、シングルGPUで快適に動けばまず安心ですね^^
216既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:09:06 ID:G/GW1Vuh
まぁMMOでツールの無いゲーム機はありえない
217既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:10:36 ID:G/GW1Vuh
CrysisはPS3XBOXにはスペック不足で移植出来ないからCrysisが動けば安泰だろうね
218既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:10:56 ID:83VZeakj
PCだな
昔PS2で一度だけプレイしたけど、あまりのクソ解像度とクソグラにびびった
42型にHDMIで出力して遊ぶのも悪くない
219既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:11:00 ID:5e269+41
>>187
じゃあPS3で一年くらいやってPCの性能が上がってきたらPCに以降がいいのかな?
220既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:11:11 ID:UxDvyNA7
PCばかり持ち上げるのもアレなんでPS3もフォロー
PS3はSELLだったかな?のおかげで演算能力はかなり高いんだ
ただし性能を引き出すプログラムを作るだけで何年もかかるらしいけど

次に値段かな、PCは動画だけとか2ch見るだけならライトユーザーに限り
PS3で大体は見れたりできる
値段も3万ちょいだから良い液晶TVさえあればPC買うより安く済むし面倒なことが
PCより少ないのが利点かな
221既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:13:39 ID:uHsr6BWT
PS3は、FF14発売前に安売り状態になってたらお勧めできるかもしれない
あとPS2で慣れてた人なら、PS3の方が入りやすいかもな
222既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:14:47 ID:G/GW1Vuh
MMOでCPUGPU性能なんて大していらない
大人数表示出来るだけのVRAMが最重要
223既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:17:46 ID:L3nevnMd
βではっきりするよw
ゲーム機やるのは馬鹿ってことがw
224既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:19:00 ID:5e269+41
あとPCのコントローラーでブルブル震えるっけ?
225既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:25:09 ID:h8Xicv2w
>>224
ちゃんと対応してるコントローラーなら振動するよん
226既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:31:22 ID:2WDISXv5
長時間プレイするのがわかっているなら消耗品としてすぐ買い替えできるPS3
最強を最初からならPC

スペック的にはPS3での動作保障をしなきゃいけないので
たいしたスペックは求められん
原稿でのハイエンドより一歩手前
つまり半年後なら10万程度で組めるやつで十分
227既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:32:30 ID:RrQcXtVi
痴漢に注意
228既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:34:25 ID:A698d1Bd
PCスペック足りてないと思うからPS3
しかし戦場のヴァルキュリアとかも武器の説明とか読めなかったからテレビ買わないとだわ
229既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:35:05 ID:h8Xicv2w
>>226
ラスレムPC版とかデビルメイクライ4PC版とか見る限り
現在でも10万切ると思うぞ
DMC4の方の最低必須環境なんて5万くらいな気がするw
230既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:36:11 ID:QZwk4MMo
最強画質を求めるってより、どうせツール入れないとやってられない仕様だと思うからPCだな
ff14でもあどばんてーじwは大事。
231既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:37:20 ID:h8Xicv2w
>>230
俺FF11PC版なんだけどツール使ってないな〜
少数派なのか・・・?
232既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:37:38 ID:2WDISXv5
>>220
CELLの演算能力は現状死にステータスだから挙げるだけ哀れだぞ・・・
開発側が作りやすい環境で作れるソフトが最強なんだから
扱えもしないCELLよりも成熟された通常石のほうが遥かに効率的に処理できる

というかもっというならソニーにも東芝にも、利益を見越して
CELLを扱える技術者は一人もいない

ノウハウのないソフト屋が扱うと金魚出すだけで一週間かかった様な物体やぞ
233既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:39:17 ID:seKkjrSX
そこらへんの技術は蓄積されて共有されてるわけだが。
一体何年前の話をしているのやら。
234既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:39:53 ID:2WDISXv5
>>229
公式のカタログスペックのことを言っているのなら、
low設定ですら、推奨スペックでも実はもたつくんだがな…
235既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:40:06 ID:/lkws8Oa
箱コンは重いから嫌だ
236既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:40:41 ID:cpYYJZIr
PCとPS3の二垢
237既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:42:54 ID:h8Xicv2w
>>234
そうなのか
俺のショボイPCでDMC4のベンチ普通に動いたから油断してたぜ
238既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:43:07 ID:QZwk4MMo
ps3でFF13やりつつPCで14だよなやっぱり
239既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:43:36 ID:2WDISXv5
>>233
ソフト屋が技術を共有するわけないだろ…
蓄積されているのもCELLの能力を生かす技術じゃなくて
どうやって糞環境で開発するかの方だぞ
そもそもPS3自体がフル稼働してもCELLの能力を3割程度も発揮できない設計になっとるわ
240既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:47:08 ID:YwnA258E
俺のPCじゃFF14は間違いなく無理ww
フレンドも作りたいし、PS3の1択でもいいよ
241既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:49:35 ID:YwnA258E
とりあえずFF13に14β参加権つけてよね
242既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:49:58 ID:AUUA9Wbm
オススメGPU

NVIDIA:
GTX285/275/260 2万円〜3万円後半
GeForce9800GT/9600GT 9千円〜1万円台

AMD:
HD4890/4870/4850 1万2千円〜2万半ば
HD4770 1万2千円前後
243既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:50:42 ID:QZwk4MMo
つか、13の発売日いつなの?wもういっこのヴェルサスだっけ?それは14より前にでるの?w
244既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 01:52:03 ID:i7UIoOOJ
ID:2WDISXv5は随分詳しそうだけど、どっかのソフト屋さんなのかな?
PS3とか特殊すぎて開発ツールすら見た事も触った事も無いけど
フル稼働してCELLの能力が3割も発揮できないのなら
設計したソニーの技術者は無能ってことになるんだけど
常識的に考えて、そんな設計ありえ無いだろ
245既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:00:54 ID:JdgVGC06
>>244
動作クロックを初期90nmの3.2Ghz(詳細不明)に合わせてるって話だろ
現行の60nmだと最大5Ghz行くんだっけ?
246既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:07:10 ID:e5vO+tru
>>245
だからと言ってPS3では3.2GHzでしか載せないんだからどうでもいい話だろそれ。
247既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:07:17 ID:i7UIoOOJ
>>245
へー、そんな事もあるんだ。
情報ありがとう。でID:2WDISXv5の書き方だと
PS3のCELLの3.2Ghz(?)の3割って意味になるんだよね
248既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:10:11 ID:seKkjrSX
>>239
あれ?ファーストが積極的に技術公開してるの知らんの?
Cellを効率的な運用したゲームのソースコードも公開してるし、開発者なら誰でも使える
ようにライブラリに反映もされてる。マルチコア、マルチスレッドに関するものとかね。
今は、普通に使うだけでCellの性能を効率良く使えるようになってるよ。

大体、SPEでプログラミングするにしたって、主に使う部分であるベクトル演算は
VMX/AltiVecと完全に互換性があるから(Wiiや360と全く同じ)特殊ってほどではないし、
仕事の割り当てをライブラリ任せに出来る以上、処理終わるまで走らせるだけなんで、
依存性の無い小さな単位に分割してしまえば、何も難しい部分ないよ?
249既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:12:18 ID:yjvgVu+x
俺のathlon64processor3500+、radeon x800gtじゃ話にならなさそうだなwFF11やネットやる分には問題ないんだが。

250既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:12:20 ID:JdgVGC06
>>247
うん冷静に読んだらそんな感じだねぇ
で現行の60nmが動作クロック5Ghzってのも探したら無い
4Ghzは見つけたが…

じゃ!
251既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:15:12 ID:y3HdZrO/
http://www.famitsu.com/game/news/1224702_1124.html
田中 今回は『FFXI』よりかなりスペックが高めになるかもしれません。
『FFXI』のときも、MMOなので5年後を見据えて考えていました。
今回も5年後に標準となるようなスペックのものを最高レベルに設定しようかなと思っています。

最初はPS3で時代遅れなグラになったなって感じ始めたころにPC移行がいいっぽいな
252既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:21:16 ID:/pTQvKqI
>>239
海外ファーストが掲示板で技術交流してることも知らないとはw
253既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:29:22 ID:C7rGzcJ7
確かにPCのがチャットもしやすいし、グラもいいかもしれない…

でも37インチに慣れた今、戻る気にはなれない…

20以下ぐらいでグラの優劣ってわかるの??


俺のPCは32インチだぜ!

なんて人が言ってるのなら、負けを認める…

すまん…おいらが悪かった…
254既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:29:51 ID:dDEzZfAS
ID:2WDISXv5はゲハに帰るべきだろw
255既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:34:03 ID:kAlbEOBa
>>251
5年後標準ってCorei7+GTX以上じゃないと最高画質無理って事じゃねーかw
つまりPC版最高設定とPS3版ではとてつもない差があるって事だなw
256既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:35:50 ID:uHsr6BWT
FF11が出た頃の必須環境がPentiumIII 800MHz以上で
田中神が5年は戦えるMMOにする、というのが一つの目安らしい
FFXI発売が2002年5月くらいだから2007年のCPUというと
Core2DuoのE6xxxが出たあたりくらいか、まあE6600としよう

PentiumIII 800MHzはサイトで換算するとE6xxxだと550MHzくらいになるのか
E6600が2400MHzだから、単純なクロック比率でPentiumIII 800MHzの約4.4倍になる
まあFFXIはシングルコアのゲームなんで、これを単純に採用するとして

FFXIVが動く最低ラインのCPUをE6600と仮定してみる
これの4.4倍の性能がいるとなると・・・

ちなみにCore i7 920が単純クロック比で1.33倍、965で1.6倍か
HTとコア数考えると、965で3倍弱くらいかな・・・
2002年5月当時の最高スペックCPUがPen4の2.53GHzだから
これはPenIII800MHzの2.5倍か
やっぱりE6600が最低ラインになりそうな気がすると、勝手に結論づけてみた
257既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:36:35 ID:h8Xicv2w
PVはPC版の最高設定のを流すんだろうなw
ウソではないからなw
258既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 02:54:35 ID:4s1rvGFT
両方で2垢だな
259既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 03:20:26 ID:iJG39E/u
E6600が最低ラインならいいね
結構流行ってたCPUだから、このクラス以上のCPUの人多いんじゃないかな
特にPCでゲームしてるような人たちは
260既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 03:30:22 ID:jPF7OBKT
でっかいテレビ買ってPS3
261既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 03:30:51 ID:cpYYJZIr
>>253
テレビにPCつなげられることしらねーアホなの?
262既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 03:35:04 ID:4s1rvGFT
PC8801FE
263既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 03:36:59 ID:dKoPWko8
テレビじゃなくてテレビチューナー付のPCモニタを買うのをおすすめする
264既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 04:32:47 ID:jVwgsV/g
8800GTXって今のご時世だとどんなもんの性能なんだ?
ミドルクラスくらいはあるのかい
14動かすのは厳しいかなぁ?
265既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 04:34:07 ID:zRXzNJw0
神々に愛された?世界ベンチが完成するまで待て!
266既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:15:09 ID:qDjKGn6A
FF11は2垢だけど、FF14はとりあえず1垢スタートかな。
PS3版をまず買う予定。

PCをFFだけに占有されるのはつらいw
あとPS3がコア7個で....PCのコアは....しばらくはPS3の方が性能がいいという
状況になるのかも?

最終的には、2垢にする予定。
267既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:21:38 ID:EBnyK2CR
発売1ヶ月前にPC買い替え、ついでに回線も引きなおして
プロバイダ契約特典でPS3を9000円で買う

これだろ、最強は
268既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:28:53 ID:spsjylG5
PS3持ってるけどPC版買う。
モニタは22インチくらいの液晶買う。
269既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:30:52 ID:6m64qABJ
ツールは使わないけどPS3買うとTVでやることになるからPC版を買う

でも混合鯖なら絶対に買わない
地域別の混合鯖なら買うかもしれない
270既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:31:13 ID:spsjylG5
あー、でもPSPとのリモート操作も気になる・・・。
271既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:32:34 ID:JlWRjxLz
>>268
+5千円出して24のフルHDにしとけw
272既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:33:12 ID:Qw4kHhCn
PC
273既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 06:39:33 ID:spsjylG5
>>271
24インチ、店舗で見て大きく感じたんだよねぇ・・・。
まあ、買うのは来年だと思うから考えときますわ。
274既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:08:04 ID:tGJvo9S5
>>273
24がでかすぎなら三菱の23型フルHD対応のがあるよ
275既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:11:38 ID:gbw5iy1H
小さいモニターでフルHD対応しても文字が小さくなって見難くなるだけじゃねーの?
276既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:19:27 ID:2EhX4bP2
PCは始まってから五年後に標準となるスペックがいるんじゃな
開始と同時に買い換えはイヤだわ
始めはPS3でPCがお手頃になったら乗り換えだな
277既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:27:57 ID:UxDvyNA7
FF14のみの為ならPC買うのは早すぎるね
せめてβ始まってからPC強化や購入を検討した方がいいよ
278既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:38:26 ID:+wCQn37t
2年後だからなぁ
今のグラボとかの最高スペックが標準になるくらいでしょ。
279既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:39:42 ID:1YyvavCF
おれはコンシューマでしかやらない
不正ツール業者ねとげに誰がカキーンなんぞするか
280既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:42:05 ID:+wCQn37t
>>279
281既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:42:12 ID:LDPf2OAr
うちのPS3結構な熱発するんだけど、これが普通?
282既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:43:02 ID:1YyvavCF
>>280
追記するとハード別鯖立ててくれりゃ最高だわ
283既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:45:23 ID:tGJvo9S5
>>281
初期型?
284既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:48:35 ID:LDPf2OAr
>>283
40Gのやつ
285既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:48:42 ID:xs6Rm1r/
今のハイエンドが14出る頃にはミドルレンジ以下になってる
その性能ならPS3と同程度の設定でPS3以上のパフォーマンスを出せる
14用に小さなSSD買えばさらにマッハ
ツールもあるし、今PC持ってる人なら14待ってPS3の予算でパーツ買い替えってのがいいと思うよ
286既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:54:25 ID:vVVK6zBA
痴漢がウザいからPS3買うわ
287既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 09:56:23 ID:l5WdaKXI
どうせ最高画質対応の高スペックPC買っても
大人数でレイドする時はエフェクトとか画質落とさないと使い物にならないと思うけどな
288既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 10:04:04 ID:tGJvo9S5
>>284
40GBなら80GBとそれほど変わらないみたいだけど
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081030/ps3.htm

>初期型を使っている記者は、たまにPS3を消し忘れて家を出てしまい、
>帰ってみたらテレビ周りが若干暖かく感じたことはある
289既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 10:13:26 ID:Kxp2oZHn
要求スペック高くなりそうだし最初はPS3だろ
んで5年後にPCに移行すれば完璧

あんまり知られてないが、PS3のデュアルショック3はUSB接続、青歯無線
USB接続すればPCでも普通に使えたりする
糞軽いしマジオススメ
290既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 10:13:29 ID:e2ryXKMM
2.66Gインテルクアッド
Geforce9600の512MBだけど
解像度高くしてもサクサク動けるかな?
291既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 10:15:01 ID:OAYrJYNO
まだか、公式ベンチマークソフトはまだか
292既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 10:24:03 ID:an4g2APP
14にあわせたつもりはないんだが、新しくPC組んだんでPCでやるつもり
CPUはi7だけど、グラボがGF9800GTなんで多分最高設定はできない
消費電力のこと考えなければGF285ポチったんだが家庭の事情で無理だった

ちなみにメモリは6G積んだ。Windows7出るまでVista64bitで我慢する
293既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 10:35:35 ID:O0xXaB8e
PS3って普通にPCのディスプレイに繋がるでしょ
294既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:01:10 ID:hxyhEf+u
>>293
HDCP対応して無いと何も写らんけどなw
295既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:01:43 ID:gbw5iy1H
>>293
それはXboxじゃね?
PS3は変換コネクタか何か使わないと無理なはず
296既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:22:02 ID:3BvKn7Xb
>>295
最近のディスプレイはHDMIがあるだろ。
まあ>>294なんだけどさ。
297既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:22:48 ID:c8Q28iwm
PS3を普通のPCモニターでやる場合、HDMI対応なら繋がる。
HDMIがなくてもDVI端子がありHDCP対応なら変換ケーブル買えば繋がる。

360も最近のはHDMIつき。
360はこのほかにオプションでD-SUB15ピンのケーブルが用意されてる。
純正高いけど、サードのやつだったら2000円しない
298既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:37:32 ID:gbw5iy1H
最近のモニターはHDMIついてんのかw
あこがれちゃうなー
299既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:38:56 ID:3BvKn7Xb
>>298
2万円くらいで20インチのフルHDあるから奮発してみたら?
300既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:39:06 ID:vKFLIApj
PS3いらねーだろ
また足引っ張られそう
301既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:39:27 ID:y4luvBy9
2万ちょいでWUXGAモニターが買えるのにはびっくりした
ほんと安くなった
302既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:40:24 ID:an4g2APP
あこがれるって言うほど高くないぞ。スピーカーとかチューナーついてなければ。
三菱の21v型ですら4万しないし。外国製ならもっと安いんじゃないの。
303既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:41:06 ID:KoILfWOF
ヅアルディスプレイでネ実見つつ裏で曲流しながらやるだろ
PS3だとどうしてもキーボード2つ並べることになるし
304既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:47:31 ID:tK6boA6z
すでに現行ミドルレンジでPS3ぶち抜いてるのに、なぜスペックが足らないという
話が頻繁に出るんだろうか。目安として、バニラのオブリがストレスなく動くマシンなら
PS3よりも性能が高いと思えばよい。
ハイポリ前提で遊びたいなら当時のハイエンド機のスペックが必要だろうけど。
FF11はコンシュマ仕様からPC版を作成してるから必要以上にスペックが要求されたが
外人垢がメインターゲットな■は、間違いなくPCをベースに作るから
スペックなんて気にするもんじゃないぞ?
305既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:57:31 ID:nVtlOQBB
>>304
スペック足りないはFF11でいうコンシューマより高解像度でぬるぬるって意味だろ
五年後のミドルクラスを想定してるってソースもあるし
ただ動く動かないの話なんかしてないから
306既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 11:59:57 ID:jeM0H9KN
>>304
単にゲハのソニー信者でしょ?
PS3がたいして売れてないらしいから
異常なほどPS3の売り込みに必死w
タダ働きの営業みたいな感じだな。

なんにしても
PS3はスペックが永遠に変わらん、PCは幾らでもスペックがあげれる。
来年の今頃は今なんぞよりもパーツも全然値段下がってるだろうし
なによりもグラボも何もかも全てイイもんが出てるわけなのにねぇ。

しかも現状ミドルスペック(1年後ならもっと下)で出来そうなFF13をするために
ミドルスペック並のPS3でやるとか、マゾとしか思えん。





307既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:00:43 ID:UOKVv2fW
PS3ならHDDに全部インスコする仕組みだといいんだが
一部だとキャラ読み込み時とかにかくつく
308既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:01:49 ID:y+O9+JFe
まあFFのナンバリングだし家庭用ハードいれておきたかったんだろう
Wiiじゃ性能もっと不足してるし360は日本じゃ普及してないからなー

FF11のときとおなじでPS3でやってPC安くなったら移行すっかな
309既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:02:18 ID:kf1mFeol
>>306
涙拭いてゲハに帰れよw
310既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:06:41 ID:7vLknXHI
やたらPS3叩いてる側も結局ゲハと変わらんよ

ぼくはPCあるけどPS3でやります^^
PCは調子悪い時のフリーズやら垢ハックがめんどうなんで
311既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:09:09 ID:jeM0H9KN
>>309
うーわwきもっw
はいはい、PS3は最強っすねww
せる(笑)ぶるぅれい(笑)みんな欲しいに決まってますよねwwww
最強ハードだからみんなPS3版買いまくりますよねwww
これでいいっすかぁ?w
312既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:09:17 ID:nVtlOQBB
>>306
どしたー^^
313既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:10:11 ID:A698d1Bd
臭〜い
ゲハハゲ臭〜い
314既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:10:56 ID:c8Q28iwm
> PS3はスペックが永遠に変わらん

USBポートが減ったり、PS2互換機能が減ったり、HDD容量が増えたりと
モデルによってころころ変わるけどなー。
315既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:11:19 ID:jeM0H9KN
>>312
ゲハの中だけでハード自慢しててくれませんかぁ〜?^^;ニオウ
臭すぎなんで総合スレに引き籠ってシコっててくれませんかぁ?^^

316既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:12:26 ID:nVtlOQBB
317既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:13:12 ID:c8Q28iwm
お前らはいったい何と戦ってるんだ?

ハードなんて、やりたいやつでやればいいのに
318既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:14:12 ID:tGJvo9S5
>>304
>田中氏: 今回ちょっとカッティングエッジ的な所もあるので、「XI」よりはかなりスペックが
>高めだと思います。「XI」を出すときにもMMOなので5年、あるいは5年以上要求に耐えら
>れるMMOにしようと、5年後に標準となるようなスペックのものを当時作っていたので「XI」
>ってはじめの頃スペック高すぎで結構叩かれていたんですが、今では普通にノートPCでも
>動きますから。そんな感じに今回の「XIV」は5年後くらいに標準になるようなものを、
>1番高いレベルに設定しています。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html

スペック高すぎと叩かれるレベルになるかもということでは
319既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:14:19 ID:QFdBpHXb
スペックダウンが激しいハードとかちょっと^^;
PS3にFF14βを抱き合わせれば買うよ
320既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:15:32 ID:Kxp2oZHn
最近やたら足引っ張ってるのはPS2って見かけるが、一番足引っ張ってるのはナローバンドな
ゲハ民はよく覚えて帰るように
321既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:15:59 ID:kf1mFeol
ゲハの子見ていたかくれんぼ
異臭をさせた子一等賞
馴染んだつもりがまたバレた
まーたバーレーたー
322既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:16:12 ID:D1UUAUmj
SONYアンチ多いな
323既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:16:28 ID:8PUwQ/r3
おい
PS3総合スレをバカにするな
本気になれば
実況板ぐらい潰せるんだからな
調子にのるな
324既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:18:18 ID:iUGC881x
今のミドルレンジってどれくらいなの
325既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:18:18 ID:Kcb08ysN
クソニーのタイプL買ったぜ・・・
HDMI端子付き地デジチューナー二機搭載の壊れたらどーすんのこれwな一体型PC
小型モニターも用意したし、2垢の準備は完璧だw
326既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:18:27 ID:gbw5iy1H
>>314
そういうスペックじゃなくてCPUやメモリなんかのゲーム動作に直接影響を及ぼす方だろ。
327既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:20:32 ID:rRcqqLEe
3万以下のPS3と5年後には10万以下の
PCを来年30万かけて作るか?悩むな
328既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:21:02 ID:nRu/Nd5a
ネ実は2垢がデフォ
ゲハからの出張は意味ないからカエレ
329既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:24:15 ID:mbJ+bFrZ
FF14はPCだろうけどPS3欲しいんだよなー
PS2できる3ってもうないんだっけ?
330既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:25:14 ID:Kcb08ysN
この規格変動期に自作PC組むのは勇者だと思う
NECかFujitsuで手打ち>様子見が無難じゃね?
331既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:26:01 ID:cnZd0lyQ
>>314
せいぜい据置きはハードディスクの容量を増やせたりする程度で
メモリ、CPU、グラボみたいなゲーム処理に直接関わってくる部分を
増やすことができないけど。
例え出来たとしても現在のハード使ってる人でも出来るゲームにしなきゃならないから意味がない。
FF11の時もそうだったけどそれが足かせになってグラフィックの向上とか無理だった。
まあ俺は足かせじゃなくてむしろメリットに思えるけどなw
ぶっちゃけもう必要以上にグラの向上ばかりして無駄な廃スペック常に要求し続ける
クソMMOはもううんざりだ。
で何が言いたいかってと現在のハイスペックPCにくらべりゃ
次世代ゲーム機なんて既にもう旧旧世代の遺物なわけで。
今ハイスペックPCあればFF14は5年後も十分出来るだろうって事。
332既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:26:14 ID:gbw5iy1H
>>327
すぐばれる、というかガッカリする嘘つくなよ
PS3が3万以下になったと思って調べたじゃねぇかw

PCも推奨スペック出されないと何とも言えんが、性能がPS3より多少上程度で良けりゃ10万強で十分だろ
333既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:27:42 ID:AYiIREIu
>>329
生産はしてないが手にはいらないことはないだろう
334既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:28:31 ID:rRcqqLEe
FF11も最初はゲフォ3が最強だった
まともに動いたのはゲフォ4から
335既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:29:38 ID:kf1mFeol
>>331
既存のグラフィック向上なんてたとえPC版しか無かったとしても
バ開発がやるとは思えないけどなw
336既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:31:38 ID:mbJ+bFrZ
>>333
そうなのか、ありがとう
探してみるかな…
337既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:33:04 ID:dV8EUJcp
11で学んだ奴はPCにするだろう
リーマンな俺は昔ほど時間もないが、だからこそ少ない時間を快適に過ごすために20万くらいでPC組むつもりだ

既にPS3も持ってるが2垢用にあってもいいだろう
338既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:33:52 ID:c8Q28iwm
>>331
心配してるのは新モデルでこれまで付いてた部分が削られてしまうこと。

PS2を見るとわかるとおもうが、今の薄型モデルはHDDが付けられない。
HDD専用ゲームであるFF11は薄型では出来ない。
ソニーはそういう長期ユーザーへの配慮をしなさそうなところが怖い
339既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:34:40 ID:kf1mFeol
>>338
HDD無いと動かないじゃねPS3はw
340既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:35:04 ID:dEnqSuM8
PS3を2台とかはやめておけ
室温的な意味で
341既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:37:45 ID:bR0+XqMx
丁度いい頃合だからFF14と同時にPC新調するわ
342既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:39:23 ID:GV1cq17l
>>340
いやそこは電気料金的な意味でだろwwww
343既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:40:45 ID:pPVJKIEz
・PS3版メリット
 ・FF13を初めとする、他の色々なPS3ゲームが出来る
 ・BDが見れる
 ・PSPソフトがネット対戦出来るようになる
 ・PC版より、スペースが小さく済む、消費電力が低い、音が静か
 ・上記のメリットがありつつも3万7千円程度なのでコストパフォーマンスが高い
  (さらに来年には新型が出て3万程度になってる可能性が高い)
・デメリット
 ・PC版にグラフィックやツール等の機能面で劣る可能性がある
344既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:41:46 ID:pPVJKIEz

・PC版メリット
 ・FF14を良い環境で出来る(グラフィックやツール等(いつか出る・・・はず)
 ・PCを買い換えようとしてる人には良い機会になる(Windows7も出るし)
 ・PCを有効活用してる人には、他の面でも恩恵が受けられる
・デメリット
 ・初期投資が高い
  (特に今のPCに不満は無いのに、FF14やる為だけに買い換える人は、
   FF14のみの為だけに○○万とか使う事になる)
 ・PS3版より、サイズが大きく、消費電力が大きい、音が五月蝿い
  (ハイエンド機だと特にグラボが五月蝿い、PC丸ごと水冷に出来る知識と金を持っていれば別だが)
 ・せっかくハイエンド機に買い換えても、レスポンスを優先してグラフィックレベルをわざと落としたりして、
  PC版での恩恵が少なくなる可能性がある

まぁ好きな方買えばいいけど、ネ実的には両方使って2垢の世界だから、
争う必要はあまり無いよね、争うとしたらゲハ民の工作だろう
345既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:42:34 ID:TGVdy9NU
>>340
Quad SLIなめんなよwwwwww
アイドル200W、ロード700W超えるぜwwwwwwwww
346既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:43:16 ID:c8Q28iwm
>>343
BDはPCでも見ることが出来るじゃん。なんなら焼くことも出来るし。
見るだけでいいならドライブは6000円切ってるぞ
347既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:43:50 ID:jeM0H9KN
>>344
PC版のデメリットって
既にハイスペックもってる奴からすれば無いに等しいなw
348既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:43:54 ID:lp/nFT23
俺はPC買い換えも考えたけど、MGSでPS3買ってるから
とりあえずPS3版で始めてPC購入タイミングの様子見だなぁ。

何が良いかは人それぞれだから、ゲハの連中っぽい奴の話はスルーしたほうがいい。
349既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:45:27 ID:y+O9+JFe
PS3って電気代高いの?
PCとどれくらいちがうんだろ
350既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:45:59 ID:pPVJKIEz
>>346
もちろんドライブだけならそうだね
でもBDをPCで見るなら、やっぱりそれなりにマシンパワー必要だし、
新調しなきゃならなくなる人がほとんどだろうしね
351既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:47:07 ID:A698d1Bd
うちは40Gだから電気代はべつに…
352既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:47:08 ID:c8Q28iwm
>>350
FF14がうごくグラボなら、TrueHDくらいついてるだろうw

BDを神格化しすぎてないか?たかだか1080pなのに
353既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:47:38 ID:h2X7YwBc
今のPCで出来るならPC
でもたぶんPS3でやる
354既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:47:43 ID:ZhVkePhG
BDはPCでも見れる上、書き込みもできる
PSPのネット対戦はkaiがある
今あるPCを使えば増えるスペースゼロ
PS3の値下げするほどの体力がソニーにない、PSPgo見るに下手したら値上げ
モニターもいいのが安く手に入る
355既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:48:23 ID:kf1mFeol
あとPCのデメリットっていったらセキュリティ面じゃね
356既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:48:44 ID:tK6boA6z
>>318
だから、ハイポリ前提だろ、と書いている。
PS3程度の画面で動くことでいいなら、現行のローエンドな512GBのGPUでも足りるでしょ?
足りない理由が逆にわからん。
それは、5年後もPS2程度のグラでしか遊べないPCを想定した記事なのか?
357既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:48:54 ID:EC1G6MP+
俺は箱だなースタートダッシュはどうでもいいし
358既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:49:05 ID:QLevO9Ja
PCの方が電気代かかるのに何を言ってんだ?
359既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:50:22 ID:c8Q28iwm
>>356
512GBって、どんなGPUだよw
360既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:50:42 ID:lp/nFT23
kaiの存在隠してるID:pPVJKIEzはGK?
361既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:50:50 ID:1YyvavCF
>>347
お前何ヶ月おきに買い換えてる?
362既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:51:00 ID:ivIwm4h2
なんで高額なPCとかPS3買おうといってるのに
電気代とか気にしてるんだよw
Eco厨かwww
363既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:51:02 ID:TGVdy9NU
>>356
5年後のゲームPCじゃなく
5年後のValuestar、FMV、VAIOのことかもしれんぞ
364既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:51:45 ID:c8Q28iwm
>>361
そういや俺、1年以上おなじグラボだったことはないなー
365既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:53:09 ID:y+O9+JFe
PS3は電気代高いっての嘘か
366:2009/06/05(金) 12:53:11 ID:9Aya3i1h
pcは、ファン音がうるさい。
そして、ゲームなんかで、長時間酷使するのが勿体ない
367既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:53:44 ID:tK6boA6z
すまんw
まあ、512MBでも、ロートルなグラボじゃきついだろうな。
88以下だとのせかえたほうがいいかも。(オブリもまともに動いてるか怪しいし)
368既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:54:02 ID:3IvWDLNz
XIVの内容とか仕様が年末あたりにはわかるだろうからまだまだ考える必要はない
今必死なのはXIVのスタートダッシュで廃人に競り勝ちたい準廃さんですかねw
369既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:54:28 ID:ZhVkePhG
てか今のミドルクラスで余裕で動くだろうな、PCわかる奴なら迷わすPC版選ぶと思うわ
ただ日本はライトユーザー多いからPS3版のが圧倒的に売れるはず
370既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:55:16 ID:+SFCK89u
セキュリティ面は多分トークン使うだろうから考えなくていいんじゃないか
371既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:55:35 ID:kf1mFeol
鯖がPC鯖とPS3鯖で分かれるんなら絶対PS3鯖行くんだけどなあw
372既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:55:59 ID:dV8EUJcp
PS3も十分電気食うけど比較対象がアメ車みたいなPCだからな
373既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:56:02 ID:c8Q28iwm
>>362
100W違う環境を1日20時間で夜間料金なしの料金で計算すると
1ヶ月で1320円違う。FF11でいえば1アカウント分。
(1KW/hあたり22円、月30日で計算)

1日1時間とかのゲームなら別だが、つけっぱなし前提のMMOは
消費電力を気にするやつもいるだろうよ
374既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:56:03 ID:OZbI7b8N
PC買い替えとか古いの処分するのがめんどい、進化の速さ的に寿命が短いのも悲しい
とりあえずPS3だな、ツールやらなんやらないと不便とかになったらPCにすっかもしれんが

FF11が不便すぎるからツールないとやっとれんかったが、14じゃそこらへん改善されそうだし
のんびりやる程度だとPS3で十分かな〜場所もとらんし
375既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:57:15 ID:0fg2Ocob
ネ実民ともあろう物が、ハード絞っちゃダメだろ

両機種で2垢がデフォルトだろ?w
376既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:58:32 ID:ivIwm4h2
>>373
一ヶ月1320円節約するのにかつかつですか?www
MMOやってないで就職活動でもしたら?www
377既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:59:14 ID:c8Q28iwm
>>376
あ、おれは別に気にしないよw
電気代払ってるの親だし
378既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 12:59:53 ID:pPVJKIEz
俺の場合は、今のPCでも余裕で動くだろうけど、HIGH設定はまず無理だろうから
(5年後の普通レベルをHIGHに持ってくるとか言ってるしw)
PS3版で様子見て、んでPC新調して2垢かなぁ
何にしてもスペックも出てないし
379既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:00:00 ID:TGVdy9NU
ジラ中盤にPCに完全移行したからXIVも同じかもナ
380既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:00:03 ID:gbw5iy1H
>>343-344
PCとPS3を比較した上で語れよw PS3の利点殆どPCにも通用するじゃねーかw

・PS3
SD画質のアプコン能力が優秀
FF14ゲーム動作がPCよりも安定(予想)
ボイチャの敷居が低い
PCより安くて細かい事考える必要が無い

・PC
ハイスペックならPS3よりも高画質でFF14を楽しめる
他アプリケーションを同時に使える(Skypeや録画ソフト、SS撮影等)
FF向け便利ツールが使える(FFで例えれば マクロ編集ツール、モデル表示ツール等)
FF内でツールが使える(Rep他…規約違反です><)
PCを持っている人は買い替えになるのでスペースが増えない
381既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:01:44 ID:tHZACtJE
ツール野郎は垢BANで良い
382既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:03:10 ID:tGJvo9S5
>>365
80GB版なら高いときで128W前後
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081030/ps3.htm
383既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:04:58 ID:O0qJDyq3
5年後のミドルを考えると発売頃にはWIN7でてるだろうし
状況によっては32bitOS自体切ってくるかもしれん
32bitOSだと4GB実質3.2GBしかメモリ使えないから
PS3のゲームは最近720P出力なの多いなスペックが今のPCと比べてもかなり性能低いからな
PC標準だと1180P出力で60fpsと考えると今のハイエンドでも厳しいかも
メーカーやMicrosoftと手を組んで推奨PCどったらこったらやりそうだし
今はNvidiaはリネームグラボばっかだし性能の向上すくないから
AMDのRADEONHD5000シリーズあたりを推奨にもってくるかもね
CPU自体もオクタコアもでてるから
推奨は64bitOS、クアッドコア3G以上、メモリ4GB、VRAM2GB以上のVGA、20GB以上の空き容量、物理演算機能

720Pで30fpsが最低必須スペックに
384既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:05:56 ID:OZbI7b8N
PS3:誰でも馬鹿でもゆとりでも同じ値段で同じスペック確保でき安心ラクラク♪
PC:知識の差が性能の差
385既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:06:08 ID:Kcb08ysN
お前等、忘れてないか?
今はPCを処分するのに金のかかる時代なんだぜ・・・?
386既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:08:43 ID:QxpExYi+
PC処分する金を気にするような貧乏人はそもそもPCは買えない
387既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:09:51 ID:nRu/Nd5a
ゲハネタからむとホント荒れるね
388既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:11:00 ID:QxpExYi+
こんなの荒れるうちに入らんぞw
389既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:12:09 ID:OZbI7b8N
PC処分する金は気にしないけど申し込むのがめんどいw
390既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:13:26 ID:8NqJo9Vs
PC対PS2スレはこんなもんだったろ
このスレタイの割りにゲハネタは少ないほうだよw
391既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:14:45 ID:+342ZMZY
>>389
バラして捨てろよ
392既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:15:02 ID:Kcb08ysN
ネ実の本気を侮るな
393既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:16:32 ID:aVRo/KkZ
安くあげるならPS3買ってくればいいんじゃね。
394既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:17:19 ID:Kxp2oZHn
PC専用鯖とPS3専用鯖ならどっち?
395既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:20:07 ID:kf1mFeol
>>394
俺ならPS3鯖
396既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:20:17 ID:4cy7ISWp
最近デスクトップは自作かショップブランド前提じゃね?
知識無くて安定求めるのならPS3一択だと思うな
397既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:21:55 ID:0fg2Ocob
チートしにくい鯖w
398既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:21:59 ID:9RmzqjyL
PS3とで始めて
PCが安定し始めたらPCに移行だな
PC新調して安定しなかったら涙目もいいとこだしw
399既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:23:30 ID:kf1mFeol
PS3版って安定性高いのかなあ
FF11は元々PS2で作っててあとからPC版って感じだったからか
PS2版の動作周りの安定性は高かったけど
FF14の場合PCベースでPS3版作ってたりすると
箱○版みたいに不安定になってたりしないんだろうか
400既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:23:55 ID:nZbvTTZq
>>343>>380に書いてあるPS3のメリットが1つも当てはまらないのでPCで
401130:2009/06/05(金) 13:24:23 ID:JmmBQg7V
>>384
> 同じ値段で同じスペック確保でき安心ラクラク♪

実際これに尽きると思う
なんか不具合あっても対応するのは■って決まってるし
402既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:25:57 ID:+342ZMZY
俺の予想ではPS3版は発売遅れるw
403既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:27:00 ID:icSynITX
>>394
ツーラー 業者 外人が少ないであろうPS3かな
PS3の方はお子様厨房が多いかもしれんが上記のリスクに比べればマシだろうし
404既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:27:35 ID:8T6QRCvq
大画面派はPS
画像綺麗派はPC
405既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:29:05 ID:9RmzqjyL
>>404
大画面ならむしろPCなんじゃねーの?
PS3はお手軽さが売りだろうw
406既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:29:28 ID:QxpExYi+
なんか勘違いしてる人いるようだけど、
クロスプラットフォームは動きようがないので、
PS3をやろうが、PCでやろうが、中に入れば同じ鯖だし見分けつかないよ?
どっちがお子様が多いとか関係ないんだがw
407既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:29:36 ID:ZOTFhen4
PS3でやる、クソゲーだったら即解約、面白かったら2、3年後PCに移行。
408既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:29:44 ID:gbw5iy1H
>>394
混合鯖になる予定なのに、そんな事したらPC鯖外人だらけになるだろw
409既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:29:52 ID:4cy7ISWp
>>399
ソフトとしての安定性よりPC環境の違いによる動作安定性が問題だと思う
うちのゲーム用PCは24時間連続稼働できそうもないwww
410既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:30:08 ID:O0qJDyq3
バザー用2アカ目用=PS3
メインキャラ用=PC
411既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:30:13 ID:OZbI7b8N
>>391
田舎はしらんが都内はバラして袋いれてゴミ捨て場に出しても持っていってくれないよw
そのまま不法投棄でいいとかいうやつは氏ね
412既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:31:08 ID:afLaw3DJ
グラボ変えてとメモリ増やすだけで多分2万ぐらいですむだろうしPCかな
FF専用機にしてまでPS3は欲しくない
もっと面白そうなゲームが出るなら別だけどね
413既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:31:24 ID:TGVdy9NU
>>404
大画面&画像綺麗派なので52inch液晶TVにPC接続してるよ〜♪
414既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:31:25 ID:Y7oS5fSJ
>>404
PCも最近の薄型テレビとHDMIで接続できますしおすし。
40Vだろうが何だろうが映りますし。

PCがテレビより小型の専用ディスプレイしか接続できないと思ったら大間違い。
高解像度、高画質、大画面・・・三拍子そろったPCに死角はにぃ。
415既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:31:44 ID:QxpExYi+
>>411
管理人がまともな並以上程度のマンションなら、ふつーに不燃物として持ってってくれるよ。
HDDとか、グラボとか、MBとか。小さければケースももってってくれるw
416既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:31:53 ID:XrCfOZdQ
最初から窓化できるならPCでいいけど、
無理ならPS3かな。
417既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:32:29 ID:nZbvTTZq
>>411
粗大ゴミ扱いのサイズ以下ならただの燃えないゴミだよ
418既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:33:20 ID:8dz1VQoY
両方使って2垢
419既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:34:03 ID:cpYYJZIr
>>404
最近のテレビにPCつなげれるの知らん池沼がまた沸いたのか?
PS3は悪くわないけど二垢用のサブ機だろ
420既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:35:19 ID:4eZYHGYB
今度は5.1ch対応。
住環境的にほぼ常時ヘッドホン使用の身としては、PCのスペックうんぬんより
対応ヘッドホンをどうするかが悩みどころ。

ハード的に勝ち組なのは、サブウーファーまで含めて設置した部屋で
気兼ねなくドンシャリ音楽鳴らせる奴だろうなぁ…本当羨ましい。
421既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:35:22 ID:rRcqqLEe
もしかしたら発売メディアはBDなんぢゃね?
DVD数枚組とかなりそうだし
422既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:36:09 ID:8T6QRCvq
最近はPCもでかいのか〜

ならこうだな
PSは安く2垢出来る
PCは安く無いが完璧
423既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:36:37 ID:+342ZMZY
>>406
お前が勘違いしてるだろ
424既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:37:19 ID:mPfassTN
性能とかそういうの関係なしに
PCに苦手意識をもつ人やPCでゲームすることに抵抗ある人は意外といるもんだよ
そういう層の人たちにはPS3や箱○みたいなコンソール機は最適なんだよね

外部ツール云々を抜きにした話ならあとはインターフェースの違いだけだから(画面解像度含む)
好みの問題だと思う
425既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:38:10 ID:NoPyrjMg
>>416
FF11が窓化できなかったのは確かDirectX8ベースで開発したからだったと思う。
で、DirectX9ベースで作り直して窓化もできるようにするって話が出たでしょ。結局それは没になって独自の改変で公式窓化が実現したけど。

今作るとなるともうその呪縛は無いわけだから、普通に窓化できると思うよ。
426既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:38:28 ID:8T6QRCvq
てかこのスレ怖いな
PS3の良い所を無理矢理言おうとしたら叩かれる
これがゲハ?嫌いか
427既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:38:32 ID:l5WdaKXI
PS3でもキーボードでやる、これだけはガチ
428既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:38:43 ID:aSb5ICyW
PS3
429既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:39:44 ID:xIW2KYVE
>>426
にわか
CSとPCのいざこざなんて
いまにはじまったことじゃねーよ
430既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:40:02 ID:cpYYJZIr
PS3のいいテンッスカ
そうだな
案茶2が遊べる
431既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:40:29 ID:+B4taMge
5年後のミドルスペックレベルで作るって言うから
明確にPS3以上の環境でやるとすると来年でも15万ぐらいのPCが必要になりそうだな
432既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:40:33 ID:4cy7ISWp
そういやリモートプレイなんてのもあるじゃん。
対応してりゃペットボトルいらなくなるぞw
433既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:40:38 ID:h2X7YwBc
PCとPS3って差出るの?
FF11のPS2とPCみたいに
434既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:40:49 ID:QxpExYi+
PCは液晶モニタにつなげよw 貧乏人w
435既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:41:10 ID:nVtlOQBB
>>421
PCはDVDで間違いないでしょ
436既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:41:22 ID:8T6QRCvq
>>429
おじさんにはさっぱりだ
というかオフゲーあまりしないからな〜
437既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:41:42 ID:afLaw3DJ
PS3を否定する気はないけどFF14専用機としてPS3は買う気にならない
438既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:42:00 ID:O0qJDyq3
PSストアでダウンロード販売
ダウンロード容量50GBとかだったらどうするよ
サウンドに関してはもうすでに5.1chにしてるからなぁ光ケーブルセレクターでPS3、PCアンプに挿してる
今のアス6000+、ラデ3870でどこまで動くかだな。PS3もあるけど重いゲームは結構フリーズするからなぁ
HD4770あたり買えば問題なさそうなきもするな
クアッドコア以上ならマザーから買い換えだ
439既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:42:32 ID:xIW2KYVE
FF14をあえてノートPCでやる!
440既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:42:30 ID:Wyb7tYJ0
今まで別のゲームで終わりのないPCの性能競争に注ぎ込んで来た金を考えると、PS3にしようかなとも思う
441既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:42:39 ID:QxpExYi+
PCはDVD版とBD版両方でてほしいなあ。無理だろうけど。
442既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:43:44 ID:ZOTFhen4
これから組むPCなんて5年後じゃロースペック、Pen4みたいに馬鹿にされる。
443既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:45:03 ID:OZbI7b8N
>>415>>417
30センチ以下にバラして出してもリサイクルがなんちゃらでシール貼られて持っていってもらえなかったよ!
清掃のおっさんにもよるのかね?
444既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:50:03 ID:+Gltzb6b
ラストレムナントPC版が動けば充分なんじゃね?あれベンチなかったっけ。
MMOのグラは敷居上げると失敗するってEQ2とかが証明してるしな。
445既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:50:10 ID:xIW2KYVE
最初に買ったPCは
プレスコット…とんでもない目にあった
446既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:50:34 ID:O0qJDyq3
自作で定期的にパーツ屋に売りにいって中身新しく換えていくのが理想だな
ただ今のPCのアーキテクチャがどこまで続くかによっては途中新しいPC投入だな
せっかく24inchのフルHD液晶モニタだから高画質でやりたいわな
5年後だとPCモニターの解像度4倍になってるかもしれんが
447既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:50:39 ID:B7OmzN/n
グラフィックボード変える作業は簡単ですか?
自分でやるのでしょうか?
448既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:50:52 ID:QxpExYi+
>>443
PC一台分全部一度に出したのか?そりゃバレるよw
まとめて出さずに小出しに1つづつ出してみたらどうだろう?
449既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:51:49 ID:c8Q28iwm
>>448
そんな手間かけるなら、リサイクル金払えよw
450既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:52:13 ID:y4luvBy9
金がないやつ→PS3

金に余裕があって高画質でついでに色々やりたい→PC

これでいいだろもう
平均的なPCユーザーのスペックって知らないけどgeforce8シリーズ以前なら
PS3のほうが安上がりだ
451既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:52:19 ID:Jw8+ZKC+
フルHDっぽいしPS3かな
PCで窓化して小さい画面みてもしょうがないし
全画面にしてブラウザ使えないのもPCの意味ないし
PCで全画面←→Windowの切替がいつでも出来ればいいな
452既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:53:19 ID:QxpExYi+
>>449
ん?俺はPC1台なんて捨てたことないぞw 全部取ってある。Win3.1からw
部品しか捨てない
453既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:53:31 ID:afLaw3DJ
>>447
刺してコード繋いでネジで留めてメーカーのサイトかCDからドライバをインストールするだけ
454既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:53:32 ID:/lkws8Oa
名前は開発中のものです[]
2009/06/05(金) 04:38:18 ID:vndH20HC
FF14のBGMは植松が全曲担当 田中「FFのサウンドは植松さんの物」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244133650
―音楽についてですが、コンポーザーに植松さんが復帰された理由と、サラウンドサウンドへの対応は?

田中:もともと「ファイナルファンタジー」のサウンドは植松さんのものだと僕は思っているので、今回も最初に
植松さんの所に話を持って行った。最初は植松さんは忙しいので、全部はやってくれないと思ったので
「どう?」と聞いたら、「たまには全部やりたい」と(笑)。

―ということは今回は全曲植松さん?
田中氏:全曲やってもらいます。

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html


俺はとりあえずPS3で始める予定だけどPCでやるならサウンドボードも買い替えなきゃな
455既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:54:24 ID:9RmzqjyL
>>447
I<(なぜ調べない…)
(これからお前はFFXIVへ行くだろう…)
(MMOから足を洗い、リアルに注力するかも知れない)
(スタートダッシュの為にも、不況を生き抜くためにも、)
(情報収集能力は必ず必要になる!)
(今のままじゃダメなんだ!)
(なぜそれがわからない!!)
(伝われオレの思いっっっ!!!!!!)

I<ググレカス
456既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:54:29 ID:c8Q28iwm
>>451
デュアルモニターにすれば?
プライマリモニターでゲームやって、サブにブラウザ。
457既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:54:55 ID:4YlBKY1V
ps3でなんか面白いゲームってある?
458既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:58:12 ID:+SFCK89u
>>457
オーディンを召喚します
459既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:59:19 ID:h2X7YwBc
>>457
戦ヴァル
460既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:59:26 ID:Wyb7tYJ0
しかし、ID:ivIwm4h2 の時代にそぐわなさというか、自分勝手さがすごいな
ECOに厨って言葉をつけていい時代でもないだろう
461既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:59:35 ID:O0qJDyq3
>>451
フルHDでやるならなおさらPCだろ
解像度の知識ないもしくは目がわるいならPS3でやってなさい
PS3のゲームは1180Pで作ると処理落ち激しいから720Pのゲームがおおいな
フルHDのモニタで720Pでやると3Dがぼけた感じになる
462既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 13:59:44 ID:QxpExYi+
>>457
Fallout3かな。 箱版のほうがいいかもしれんけど
463既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:00:03 ID:OZbI7b8N
>>448
バレるwって時点で不法行為って事だろ?w

まぁこの話はいいんだ、なんにしてもPC処分するのは多少めんどうになったなと
どうせ最初はPS3版しかないならPS3買う!
464既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:00:32 ID:JiN/JnOx
さて現在組める最高スペックPCを研究しようぜ
値段的に今組むといくらぐらいかかるのかね
465既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:00:53 ID:afLaw3DJ
>>463
PCとPS3同時発売だよ
466既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:02:10 ID:nZbvTTZq
>>464
50万のSSDでRAID組み始めたら切りないぞ
467既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:02:40 ID:B7OmzN/n
>>453ありがとうございます!自分でもできそうですね!

>>455ありがとうございますw吹きましたwww
468既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:03:42 ID:QxpExYi+
>>463
そりゃ、あんたPCバラして捨てるのはだめだろうw
俺は最初から、小さい部品なら大丈夫って言ってるだけだよw
469既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:05:59 ID:nRu/Nd5a
>>457
killzoneかデモンズソウル
470既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:08:53 ID:jnu9G4Vx
ソフトはPS3とPCを両方買って、
PCは組むのめんどくさいから
最初は1垢で、買ってから使ってないPS3/60GBでやる予定
ソフト発売時にPS3が安くなってるならもう1台買って2垢にする。
471既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:09:33 ID:y4luvBy9
PCの解像度の選択ってレンダリング解像度のことだったっけ?
472既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:15:48 ID:uHsr6BWT
>>444
FFXIの時より最低画質の幅を広げて出してくるかもしれないな
FFXIVは画質そこそこなら、結構低いスペックで遊べるけど最高目指すとCrysis並とか
473既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:19:10 ID:+342ZMZY
PS3は来年になったら29800円になるだろ
474既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:22:32 ID:LDPf2OAr
今度はテキスト文字の大きさとか自由に設定できるようにならないかな?
11だと高解像度だと文字小さすぎ、無駄にスペースできすぎでいらいらした
475既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:22:51 ID:afLaw3DJ
ただでさえ赤字で売ってるのに値下げは無いと思うが
FF14同枠パックは出して来そうだね
476既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:26:39 ID:NB/8anRa
PS3が売れ始める時期に値下げする訳ねーだろアホか
FF13が出るより前、秋までに中古買った方が利口

発売しました!店から本体がなくなりました!じゃ話にならん
477既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:27:39 ID:iVCOG31p
581 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/06/05(金) 14:20:12 ID:RkR0X5Is
OS Vista
CPU Core2Duo1.80GHz
メモリ 1GB
グラ GeForce8400M GS VRAM128MB

こんなのでFF14動くかな?;ノートパソコンです;
478既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:29:48 ID:kAlbEOBa
CELL使ってるPS3版が安定して動くなんてありえんわw
30fps以下のカクカクでバミバミの画質なのは容易に想像できるw
479既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:31:27 ID:kTJZEjW5
なんでこんなにゲハから分かりやすいGK来てんの
480既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:34:48 ID:LYyZnlQK
FF14同梱版PS3でるぜ

値段は29800えんかな。とうぜん30日無料もつけてくれよ
481既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:36:31 ID:F6A5EgiS
俺は待つことにするよ

5年後くらいには箱で出てくれるだろうし、過疎った方が好きだからどっちも買わない

ソロ好きはみんな箱買うでしょ
482既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:37:51 ID:QxpExYi+
5年後には、箱も、次世代じゃねーの?
483既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:41:21 ID:xShCJjsy
まあ、綺麗かつ快適に遊びたいならPC、
安定性を求めるならPS3ってとこじゃね

484既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:42:29 ID:hFnU5W79
俺はWill版でたらやるんだ!
485既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:43:52 ID:OZbI7b8N
じゃーおれはPSP版!
486既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:44:13 ID:H+hjDH1a
PS3でいいだろ。
みんなでコレやろうぜ。
http://www.irem.co.jp/official/minnade_spelunker/game/index.html
487既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:44:28 ID:IZ9KomTh
5年も待って360版はやりたくないです
オンラインでソロやりたくないので中古でPS3買ってきます
今ならまだ安いですし
本体同時は出たとしても予約すら無理だと思うので。
488既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:44:45 ID:QxpExYi+
ソロで可能なんだったら、技術力駆使して、オフでもゲームやらせればいいのに。
チートできないようにして。だったらDSとかでいつでも出来る・・w
489既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:45:35 ID:RW8nROzc
360
490既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:47:08 ID:kTJZEjW5
今から■のソフト買いまくってアルティメットメンバーになれば同梱出ても余裕で予約できるだろう
491既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:47:52 ID:mw/sJfQA
>>478
ゲハに帰れよ屑
巣から出てくんな
492既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:48:27 ID:z34BBRC2
それでゲハって判断できるお前が帰れと
493既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:49:25 ID:mw/sJfQA
>>492
うるせーハゲ
494既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:51:44 ID:lpU/g4nj
PC版の発売って正式にアナウンスされたの?
そりゃ当然出るだろうけど普通に考えたらPS3で先行発売
PCは半年後ぐらいか?FF11の時ってPC版はどれぐらいで出たの?
495既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:52:48 ID:NB/8anRa
>>487
確かに本体同時発売は買えないだろうな
>>486のゲームもオン対応で面白そうだからちょっと中古でPS3買ってくる
40Gの本体でも大丈夫だろうか?
496既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:54:26 ID:z34BBRC2
>>494
公式サイトにかいてる この前のE3で5カ国同時発売って判明した
497既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:56:25 ID:QxpExYi+
俺も詳しくないけど、Windows版、PS3版、箱版って最近はすぐ出るから、
互換性高いんじゃないかなあ。開発的にw
昔みたいに、ソースがまったく違ってて書き換え大変なんて事態じゃないとおもう
498既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:56:35 ID:EC1G6MP+
>>494
そんな事もしらねーで、どうして普通に考えたらPS3先行発売になるの?w
499既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:57:21 ID:cpYYJZIr
けんじょうのFFが同一さばなのになんで次は鯖ばらばらになるとか無根拠で信じてる人がいるの
500既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 14:58:30 ID:9bi8NWPr
フルHDってなに?
501既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:00:47 ID:628OHS/9
フルエッチドラえもん
502既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:00:53 ID:QxpExYi+
>>500
画面がとってもキレイってこと
503既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:02:53 ID:1YyvavCF
>>493
ネ実は初めてか?t(ry
504既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:03:16 ID:dTvXQT1V
またメンテか!
505既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:04:19 ID:4cy7ISWp
>>497
たぶん問題はXBOXLiveの仕様の問題だと思われ
基本MS鯖じゃなきゃならずFF11の場合はかなりの特例ときいた
506既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:05:09 ID:MamePDdW
>>495
ネジがバカになりやすいけど後でHDD取り替えできるからなんでもいい
507既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:10:41 ID:H+hjDH1a
PS3はレースゲームの2Pプレイなんかだと処理落ちするらしいなw
こんなんでFF14大丈夫なのか?w
508既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:18:04 ID:VlpvWeCM
4亀のインタビューで
Q PC版の推奨スペックは?
A 5年後に普通といわれるスペックを一番上に持ってくると思います。by田中

一番上って言葉の意味がよくわからんが
(それを決めるのは田中ではなくインテルとかのような)
PCで5年ってとんでもないスペック差だよな
5年前ってまだソケAスロ1AGPが主流だったような
つーか俺のPCがそうだ。ジラート直前に買って11始めたんだ
509既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:18:25 ID:NB/8anRa
>>506
ありがとう
買ってくる
510既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:20:45 ID:dqnY61wv
とりあえず40GBのPS3は容量足りるん?
FFだけに使うわけでもないし
511既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:21:21 ID:nVtlOQBB
>>508
要は最高設定だとハイエンドPCでも苦しいくらいのにしときます
だって5年後ショボグラwって言われるの嫌なんで
ってこと
512既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:25:29 ID:xbq2dP+0
5年後か
IntelだとHaswellの次、恐らくララビーベースのベクターユニットを内蔵したCPUが出るであろう時期
ララビー出来次第だが、外付けGPUが絶滅危惧種になってる
513既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:28:44 ID:rFsfSWXt
気軽に除いたら、話してる内容わからなすぎて泣ける;w;
発売するであろう時期のメーカー製のPCじゃ無理ぽ?
514既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:29:28 ID:TGVdy9NU
PS3版  DX9相当低

XP    DX9低〜中

Vista&7 DX9低〜中、DX10中〜高、DX11高〜最高

てなカンジになるんじゃね〜か?
515既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:30:45 ID:TGVdy9NU
>>512
HaswellってSandy/Ivybridgeの次のアーキテクチャか?
516既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:31:07 ID:kTJZEjW5
>>513
その時のメーカー製でもグラフィック機能がゲーム向けのを選ばないときついかも
517既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:31:33 ID:OZbI7b8N
5年後に普通だと発売当初のハイエンドでも苦しいどころか無理wwwサポしwwwwくらいですかね
518既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:32:13 ID:vQo1WMjW
Windows7とか64bit版とかどーすんのかな
519既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:32:47 ID:nVtlOQBB
>>513
出来るけどPS3買って4万で済ましといたほうが全然お得だったになるかも
FF11と同じだ。PC版開始6年たった今ならメーカー製でおつりが来るだろ?
520既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:35:05 ID:rFsfSWXt
>>516
そうなのか〜 11休み中にPCについて調べてみるかな。どこまで理解できるか分からんが。
521既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:38:18 ID:3gyZwdBt
必須スペック(最低これないと無理)と推奨スペック(こんだけあれば十分)があるし
必須はDUOぐらいだろうし推奨はQUAD以上になるだろうね。これならまあ納得するかんじになるんじゃねーか?
まだノートパソはDUOが9割だし、5年後にはノートにも最低でもQUADクラスの性能のが乗るからあながち間違いじゃない。
522既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:39:32 ID:TGVdy9NU
2010年秋だとしてハイエンドはこんなカンジか

Gulftown
DDR-2000 2GB*6
X58
GT300b Quad or Evergreen2 manycore
128〜256GB SLCSSD
523既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:42:03 ID:8rJN39uY
5年後だとPCI-Eすらなくなってそうな気が
fusionあたりがでまわってたりしてな5年後ならノートPCでも快適に遊べる位になってんかな
FF11ベンチでたとえるなら今のPCハイエンドがLow3000位でる位置くらいなんじゃなかろうか
524既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:52:44 ID:QxpExYi+
PC知らないやつは、秋葉原の有名どころのPCショップ行って、
ゲームパソコン買えばいいよ。8万くらいのやつ。
525既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:54:27 ID:JiN/JnOx
高性能なグラボほど電力ドカ食いなのが・・・
省電力でかなり性能いいミドル級ながらもハイエンドの力出せるグラボ力入れてほしいなぁ
526既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:54:42 ID:AUUzSo6h
>>523
正にFF11発売直後に発売された俺のノートがそれだわFFベンチLOで3003白門最低画質でカクカク
2003年1月発売で登場はHDDの遅さ意外はデスクPCを蹴散らす弩級PCだった

FMV-NH24C
PEN 4 2.4GHz
MEM 256(購入時に512MB、29800円×2に交換)
HDD 4200rpm 40GB
VGA MOBILITY RADEON 9000 32MB
で248000円+メモリ6万で30万だった
527既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 15:55:11 ID:QxpExYi+
PS3もかなり暖房機になってくれてるお
528既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:01:51 ID:tGJvo9S5
>>513
HP Pavilion Desktop PC m9690jp/CT (夏モデル)ファイナルファンタジーXI 推奨認定スタートパックモデル
こういう感じのがそのころFF14対応で出るからわからなければこういうの買えば大丈夫
529既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:05:05 ID:gbw5iy1H
確実にFF14推奨PCが出るな、下手すりゃコントローラーやマイク付きでw
530既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:39:32 ID:UWl67x3I
推奨PCなんて10万はするだろうなぁ
とりあえずPS3でやって、安くなってきたらPCでいいや
531既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:47:22 ID:rFsfSWXt
いろいろ調べて、ちょっち分からない単語とかもあったけど、感じとしてはPS3と同じ位の環境なら
PCでもいけるんじゃない?と思ったのだがどうなのだろうか。昨日、14本スレの方では30万は用意し
とけ!とかもあったけど、実際、PS3環境レベルならPS3本体買うより少し高くつくけど、十分可能なレ
ベルっていう認識であってるのかな。とはいえ、10万くらいかかりそうだけど。
532既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:48:51 ID:27eN7XSb
MMOをコンシューマとか本気でいってんの
533既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:49:34 ID:kVvAX/jR
>>531
FF11にPC導入されたときと同じ感じならゲーム機と同じレベルのPCじゃきついんじゃないかな
うごいても動くってだけど快適とは程遠い可能性が
534既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:51:55 ID:BT+P29Q4
今のPCで出来ればPCで無理なら安く済む方で
実際14の為におかね掛けてクソゲーだったら目も当てられない
535既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:53:36 ID:JmmBQg7V
>>532
コンシューマベースで作られる唯一のタイトルなのに
MMOってくくりにしても意味が無い
536既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:56:08 ID:rFsfSWXt
>>533 
なるほど、マシンスペックが同等ってだけじゃだめなんだな〜。

>>534
そうだな、ちょっと昨日の騒ぎでテンション上がりすぎたw
もう少し情報が出てくれないかのー。
537既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:58:16 ID:kTJZEjW5
今のPS3で動くなら、今のPCで十分動く
538既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 16:58:43 ID:VKDboUxF
みんな5年後発言に踊らされすぎだなw
539既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:01:22 ID:N9+ayDo6
OSも含めてそこそこ快適なPCなら8万くらいでくめると思うよ
そこそこといってもPS3のゲームの解像度くらいなら8万位のPCで2倍くらいのフレーム数はでるよ
540既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:02:22 ID:rQh7vWYq
MMOやる奴は皆PC自作してると思ってたぜ
541既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:05:11 ID:iUGC881x
推奨がでてないからまだなんともいえんなあ
ただ言えるのはゲーム機とかは最適化されてるから単純比較じゃはかれないってことだな
542既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:05:31 ID:Wq8hU1Yq
今はBTOがある上に安いから
自作なんて趣味でしかないわな

本当に5年後PCにあわせてるなら
PC版買う人かなり少ないだろうな
543既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:06:50 ID:TGVdy9NU
だいたい最初は9600GT見た瞬間「こんなグラぼでロスプラ2が快適なわけがない・・」とあきらめが鬼なった
俺はメールでゲーマー仲間に「今回あきらめが鬼になってるのではGeForce GTX 385とWindos7を買っても良いぞ」というと
「やっとDX11の許しが出たか!」「ロスプラ2の封印がとけられた!」とフレンドのゲーマーがもじもじしだした
544既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:09:19 ID:rQh7vWYq
今のコンシューマは発熱量増えてるし、長時間使用には向かない。
デスクトップPCできちんとエアフロー確保した上でやるのが間違いなく正解。
それと5年後発言真に受けるなと・・
フルHD・最高設定で動かすと5年後のミドルって話でしょ。
今のミドルレンジで動くよ。crysisレベルのグラFF14に積んでくるとでも思ってるのかい
545既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:26:01 ID:BT+P29Q4
FF11の場合PCだと標準でもグラが無駄に良くなってるんだよね
FF14のPC版も画質をPS3よりも良い状態にするかもよ?
546既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:30:01 ID:dcb2erP5
最初はPS3、拡張パックとかがいっぱい出るころにまだやる気が残ってればPC版購入するよ
547既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:30:26 ID:5cSHi7l4
>>545
解像度
548既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:31:12 ID:5cSHi7l4
コンシューマーとPCの動作環境を同じラインで比べてる奴はアホ
549既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:36:37 ID:uAd/a8pm
FF13・14でPS3がバカ売れしてsonyが黒字回復
  ↓
それを元手にさらに高性能なPS3を開発
  ↓
5年後には超性能なPS3が一般家庭に普及


という夢をみた。
550既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:38:00 ID:OZbI7b8N
FF以外で必要に迫られてなければ最初PS3買って
1〜2年後もっといい環境でFF14やりたいなと思ったら
その時にPC買えば開始当時のハイエンドマシンが格安で買える
差額でPS3分もまかなえてウマー
551既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:43:04 ID:AwAbE/Wj
オレもそうするだろうな
552既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:45:09 ID:Wq8hU1Yq
windows7が出るため
丁度いいPCの買い替え時期なのがな
553既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:46:19 ID:SGNQUqUp
そういや立体映像にまた対応するのかね
554既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:50:13 ID:yeUt3/yi
PS3でFF14始めるのにどんくらいかかるんぜ?
PS3=35000円
FF14=8000円(くらい?)
キーボード=2〜3000円

以外に必要そうなものってなんかある?HDDとかも載せ替えいるんかな?
555既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:51:55 ID:s3k6Hqvm
俺PC、弟PS3でやる予定
俺は社会人だが弟の人生なんてしらんw
556既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:53:47 ID:BxHbQO1K
どうせ5年後には「PS3が足引っ張ってる・・クズエニはさっさとPS3切れよ・・・」
とか言うんだろ?
557既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:53:56 ID:mWk/QqZO
>>554
今の80Gでも余裕だろうけど、
来年なら120G以上には確実になってるはずだから乗せ買えとかまず必要ない
558既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:55:39 ID:mWk/QqZO
>>556
ネタにマジレスもあれだけど
長期間サービスしてるMMOで、初期より要求スペックが上がるほどグラフィックが変わるMMOなんてあるっけ
559既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:58:05 ID:Kxp2oZHn
PS3なら、3年後にはSSDも安くなってるだろうし、値下がり待って乗せ替えるのが得策だな
買って直ぐに色々弄る必要なっしん
560既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 17:58:34 ID:iHmpUCTn
でも、正式に遊べるのって来年の後半くらいなんでしょ?
って事は今年中にDX11対応のグラボが出ると考えると
成熟されてたグラボ(このまま数字重ねればラデが6xxxでゲフォが4xx?)
が同じ時期に出そうじゃない?
561既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:00:10 ID:cpYYJZIr
>>558
ROは微妙に映像面あげていったことがある
わからねーくらいびミョンだけどそれに伴い公式に表記されてた推奨スペックとっとた核なってたな
エバクエはたしか映像面でかなり変化があったはず
562既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:01:01 ID:mWk/QqZO
>>560
問題はそれがいくらかってことだろ・・・
そのときにはさすがにPS3も今の定価39800円から更に下ってるだろうし
563既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:02:15 ID:UWl67x3I
まぁこの時期にPC新調するのは危険だよ
いまのスペックでも普通に動く人はそれでやればいいし
それまでは安上がりなPS3でやって
数年経ってからPC新調かな

実際PS3ユーザーはPS2の頃と比べてハードル低いから、かなり売れるんじゃないかねぇ
最初はPCユーザーのほうが少ないべ
564既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:02:56 ID:YNBQxd/O
>>554
TVもしくはモニタに繋ぐケーブル。
本体にはAVケーブルしかついてないのでHD画質を楽しむなら必要。
565既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:04:05 ID:3gyZwdBt
>>554
人によってはテレビも買い替え。古すぎるテレビじゃなければだいじょーぶだが
566既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:05:16 ID:UWl67x3I
PS3、FF14、HDMIケーブル、キーボードってとこ
TVが古いブラウン管とかならPCモニタでもいい
567既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:06:02 ID:D9CmEggx
俺は28nmのHigh-K/メタルゲートに移行してからPCを新調する計画だ。
それまではLow設定で9800GTX+を使う。
568既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:06:45 ID:Kxp2oZHn
ネ実じゃ当たり前にPC派優勢だが、んな何万も掛けてPCパワーアッポさせてまで14やる奴普通いねえw
まぁ俺はPC組みだがな
当時11の為に10万位かけたなw
569既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:08:38 ID:UWl67x3I
今のFF11ですらPS2利用者多いもんな
そりゃサービス開始当初はPS3利用者のほうが多いわ
新調するなら数年後
いまは7も出て来たり過渡期だから控えたほうがいい
既に動作スペック満たしてるの持ってるなら当然PCだけどね
570既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:09:19 ID:gbw5iy1H
>>558
FF11は初期で余裕なスペックでも
アルタナ辺りじゃかなり厳しかったお;;
571既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:09:30 ID:K2TixWZ2
うむ。PC版ユーザーの多くは現環境でConfigを調整してプレーする人が殆どだろうね。
572既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:14:48 ID:fqNuPJs0
>>544
でも1年後に出るんなら今のcrisisレベルは欲しいな。
ただ、ハイエンドレベルの性能求められる訳がないってのは同意。
FF11の時もミドルのスペックで十分だったしな。
573既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:16:17 ID:TGVdy9NU
FF11プレイ中のCPU変遷
Pen4 3.06GHz→64 4000+→64X2 4800+(メイン)→C2DE6700→C2DE8500→i7 920(サブ)

GPU変遷
FX5900U→6800GT→7800GS(メイン)→8800GTX→8800U→9800GX2→GTX280 SLI→GTX295 Quad(サブ)


FF14プレイ中もPCの中身変わりまくるだろう
574既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:17:39 ID:iHmpUCTn
>>562
ff11の時期とは違うからグラボ単体でみればその時の中間クラス
ラデだとの今の4770クラスで快適に遊べると予想してる
俺ff11はペン4の1.6Gのメモリ512のゲフォ4400(もしかしたら4600)tiで快適に遊んでたから
今回も中間クラスで大丈夫なのではと思ってる
575既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:21:53 ID:Kxp2oZHn
PC厨がミドルレンジ程度の性能で我慢できるわけがない
ソースは俺
576既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:22:49 ID:t60reh9w
>>573
i7とGTX295でFFベンチ3どれくらい?
うちはE8500とGTS250でHigh10800程度
577既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:23:51 ID:UWl67x3I
FF11もPS2でやってたけど
PC版が出てからは、P4 3.0GHzのRADEON 9800 PROで比較的快適にやってたな
当時はそこそこハイエンドな部類だったか

1年後のするとどうなるだろ
今Core2 Duo3.16GHzに9800GTのPCだからLOWでは動くだろうけど
数年後に換装だな
PS3もあるからどっちも買うw
578既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:26:59 ID:D9CmEggx
PhysX対応だったら俺歓喜。
579既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:34:36 ID:9dOKe4sY
最初PS2+14型(PSBBユニットにYBBに申し込んだ)
テレビ字がつぶれて見えなかったので
ベガ17インチ液晶PSケーブル接続(当時15万)出したw
そしてPC版発売されて6ヶ月に1個ぐらいのペースでPC組み立てた
音綺麗にだしたかったのでアンプに6万だした
3年目くらいは1年1個くらいのペースになったものの
外でもやりたくなったのでBTOのDELLのXPSM1210を25万くらいだしたw
そして最近はMDT241WGかったこれも発売日にかったので15万位した
2アカ32キャラのアカ代
全部含めたら軽く100万行ってそうだ
580既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:37:26 ID:D9CmEggx
>>579
計画性なさすぎwww
581既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:39:48 ID:LYyZnlQK
FF14はクズエニの社運をかけた作品であり日本人の希望でもある

ただゲイツからみりゃただの小粒な一タイトルにすぎんのよな悲しいけども

箱で出ないのはこの温度差があるからつらいのよ
582既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:40:27 ID:mlGPur3T
FF14はPCとPS3同時発売なのか?
もしそうだったらPS3版買うメリット皆無だね
583既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:43:53 ID:kIPvQCtT
PCとかどれ買っていいのか分からないからPS3でやるよ
40Gなんだけど、そのうち足りなくなるのかなぁ
584既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:44:34 ID:9kEEEpio
今も>>577の言う導入初期に当時30万くらいのPC買って現役でやってるんだが
さすがに厳しいよな・・・6年前のハイエンドじゃw
プレステ買って様子見が賢そうね
585既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:44:43 ID:dV8EUJcp
思ったんだけどみんなハイスペックPCをゲーム以外で何に活かしてんの?
俺はと言うとだな、おや、ちょっと呼ばれたから行ってくる
586既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:44:44 ID:tK6boA6z
FF11はすでにPCとPS2ユーザ数は逆転してるんじゃね?垢がPS2当時を引き継いでるだけで。
PCがいい悪いじゃなく、PS2HDDの耐久年度を越えてる。
漏れの1000型は2年でお逝きになられた。
587既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:46:32 ID:+342ZMZY
>>586
俺のはコーヒーをぶっ掛けたら壊れた
ソニー製品はやわ過ぎる
588既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:47:29 ID:ghpSiRy5 BE:733158454-2BP(2129)
>>587
ちょっと苦めのコーヒーかけたら壊れるだろw
589既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:48:39 ID:D7WiCaon
アルタナPS2版の売上が10万本程度だから
日本人のPS2ユーザーの数は10万人ちょっとだからな
外人は殆どがPCだしね。
590既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:49:42 ID:uAd/a8pm
>>581
ある程度基盤の出来たものを移植するのと
違う機種で同時開発するのとでは全然手間が違う。

PS3がある程度軌道に乗ったら普通に箱で出すと思う。
591既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:49:47 ID:iUGC881x
>>585
古いPCから一気にかえたくちだけど普通にPCゲームとかにしかつかわんな
一番かえてよかったってのがYahoo!の野球中継が滑らかに見えるっていう低レベルの感想w
592既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 18:50:16 ID:UWl67x3I
>>584
同じだなw
さすがにきつくて去年新調した
おそらく14もLOWなら動くだろうけど、とりあえずPS3持ってるからそっちで様子見て
数年後にPCの最高設定で動くように新調する予定

>>586
うちのPS2のも複垢用に使ってたけど5年目で逝ったわw
PS3は市販のHDD使えるし、今はHDD安いからその点は楽ね
593既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:20:36 ID:kIPvQCtT
OSは7だけに対応だったりして
594既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:21:22 ID:tGJvo9S5
>>585
BOINCだよ
ボランティアというより
自動経験値獲得ゲームみたいな感覚だな
ランキングみて楽しめるし
ネトゲと違ってポイントずっと引き継げるし
595既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:26:41 ID:hTRrDtwU
貧乏で高性能PCなんて変えない・・・・・
PS3になるか、箱に期待。
596既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:29:39 ID:D9CmEggx
うちテレビ見ないからアナログのままで、
PS3用にテレビ買うぐらいならLowでも今のPCで出来たほうが安上がり。
597既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:35:37 ID:zQVC+CQQ
家のノートじゃ動かないだろうし、PS3かな
初MMOになるんだが、課金があってもPSNチケットで気軽に支払えられるといいんだが
598既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:35:54 ID:iaBLhkB7
>>595
心配しないでもCore2Duo位のCPUでミドルレンジのグラボなら十分遊べるって
599既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:48:40 ID:U15yvcGl
ゲハの匂いがする
600既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 19:52:22 ID:D9CmEggx
Lowの設定がDirectX9.0cで動かしてるのであれば少し前のグラボで動きそうだけど、10以降のみだったらきついだろうね。
XPに対応していればLowはDirectX9.0cで動いてるのは確実だけど。
601既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:01:40 ID:MU7tY5Qh
>>590
360で14やりたいマゾなんていねーから需要がないよ
602既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:07:28 ID:CYRUgnhN
もう少し金出せばスムーズに動くのか動かないのかとか、イライラしながら遊びたくないので
603既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:09:38 ID:ZhVkePhG
ベンチ出てから心配しろよバカかw
604既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:10:30 ID:3i1jUGUW
また自作板の連中をベンチマークで取り込む気か
605既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:26:43 ID:5+yX+djW
どうせ金の使い道なんてFFくらいしかねーし
この際最強スペック組んでいこうぜ
606既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:28:57 ID:3EK+mFbi
持ってるPCのスペックからして14キツイから、最初はPS3だな。
PCを買い換えたらPCでやる。そんな感じ
607既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:33:57 ID:wYRnaXQe
PC買換えにしても、PS3買うにしても、モニターは増やしときたいところだな、俺的に
608既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:39:54 ID:5+yX+djW
テレビを買うかチューナー付きのモニタを買うか悩む所だ
609既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:41:10 ID:9dOKe4sY
エコポイント結構つくんだな
2560×1600だかの29.8インチ液晶が売ってたほしくなってきた
610既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:51:07 ID:KkMtWn5i
よくテレビ実況しながらFFやるんで俺はPCかな
611既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 20:56:51 ID:y3HdZrO/
FF13とかにβ応募券とかついてきそうw
612既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:03:33 ID:nP/0rpGo
PCは処分に困るとか謎だな・・・
PS3だって、壊れたら捨てるの結構面倒だろうにw
(不要になった売りに行くのもありじゃ?)
613既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:10:52 ID:pFpQMCui
まずはPS3でやる、はまって不満点もあったらPCに乗り換えるかな。
614既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:20:24 ID:5+yX+djW
PCはパーツは取っておくがケースが邪魔
ケースの処分は面倒だな
615既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:20:37 ID:WkJNQlbB
PS3はぶっ壊れてもオクで「ジャンク」って書けばかなり買い手が出るからな。
PS2でさえ2000とか3000円なんてよくあるんだから。
処分にお金支払う必要もなく、逆に少しお金がもらえるんだからお得なんだぜ?

PCは知らんけど、HDD以外分解して売れない?
616既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:21:52 ID:pszz/qmH
PS3に頑張ってほしいのでPS3です
617既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:22:50 ID:XEIS3jb+
PCはwin7の評判とff14の対応時期しだいかな
618既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:24:24 ID:nP/0rpGo
>>614
>>615
ケースが面倒なくらいだね
(他のパーツはだいたい売ってる)
なので、良い物を長く使うのが基本かな?

ジャンクで買う人って自分で修理したりする人かな?
619既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:29:38 ID:2WDISXv5
PCはとりあえず同じスクエニのラストレムナントでためせばいいんじゃね?
あれがさくさくうごきゃ大丈夫だろ
620既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:31:02 ID:2WDISXv5
ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

ベンチと体験版あるからこれがうごきゃ十分
621既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:40:05 ID:AwAbE/Wj
5年後くらいに標準になるようなもの、だからなぁ
そんな先のことは想像もできないしどうしたものかw
622既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:42:16 ID:AUUA9Wbm
PS3でしばらく遊ぶのが一番安上がりで無駄ないと思われ
623既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 21:59:40 ID:h8Xicv2w
PC版のデビルメイクライ4やロストプラネットやラストレムナントが
動くPC持ってる人なら、わざわざPC新調しなくても動くだろw

これらが動くってことは最低でもPS3と同性能以上なわけだし
今時ミドルレンジでも余裕で動く
ハイエンドPCが必要なのは、PC版の最高設定にする時だけだろw

たぶんFF11同様に、PCのLow設定=PS3版設定って感じだろ
新調するなら、まずプレイして面白いと思ってからだな
624既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:07:08 ID:EJgrVpIY
「だろ」使いすぎだろ
625既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:10:04 ID:pszz/qmH
自分に自信がないから断定したいんでしょう
626既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:10:08 ID:4tfpCfZQ
最近覚えて使いたくてしょうが無いんでしょ
627既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:13:32 ID:87ngKK6j
>>623
Low設定っていうのは非圧縮ってことで
最もスペックが要求される設定なんですよ

勉強になりましたね
628既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:22:45 ID:6+asQIHE
>>627
釣り?
629既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:26:14 ID:4jG04L8q
つれたつれた
630既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:28:19 ID:y4luvBy9
今のPCゲーマーの標準構成がCore2に8600GT〜GTS250くらいまでだとしたら
5年前にそれに相当するのは・・・Geforce6シリーズ上位のSLIくらい?
631既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:28:31 ID:zbRCgDeq
ワクテカするが
>>623の一番下2行につきる

コツコツ貯めるぜぇ
632既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:34:38 ID:D9CmEggx
5年前のミドルは6600GTあたりだな、今売ってるものは9600GTあたりじゃないか?

GeForce 6600GT 
3DMark05 3,400 3DMark06 2,100 ゆめりあ 6400
(ゆめりあはXP 1600*1200)

現在のミドルクラス
GeForce 9600GT
3DMark05 15,900 3DMark06 11,300 ゆめりあ 38000

単純計算だと
FF14のHIGH設定推奨マシン(笑
3DMark05 74355 3DMark06 60804 ゆめりあ 225625
633既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:38:35 ID:pWAZ3aeo
なにこのスレ
634既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:38:54 ID:rFsfSWXt
FF11の時は、PC版発売よりどれくらい前にベンチでたの?
635既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:39:07 ID:fsM8VhIu
PCでゲームやりたくないしPS3でやるわ
720Pか1080Pかどっちだろうな?
1080PだったらエコポイントあるうちにフルHDに買い替えようかな・・・
636既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:44:31 ID:x7FgKDwt
PS3ってグラボ性能とメモリでよく叩かれてるけど
普通のPCと違って、CELLとSPUを駆使する設計だから
単純に比較できないのでは?

複数のSPUをメモリに代用できたり、全体性能の向上に充てたり
そうやってアンチャ2やキルゾーン2の超絶美麗グラを作り出してるものと思ってたんだが

PS3叩いてるゲハ連中にしても、windows視点でしか比較できてないよな?
設計からしてまるで違うハードを一方を基準にして
比較して叩いてるだけでしょ

だからマルチだとwin設計に無理して合わせてる事になるPS3は劣化を余儀なくされるし
逆にPS3独占タイトルは足を縛られてない分、クオリティが凄まじい

FF14やるのはPCでもPS3でも好きにすりゃいいと思うが
少なくとも心配するような低性能ではないぞ

このスレにも大量に出張してきてるが、お前らゲハの基地外に情報操作されすぎだマジデ
637既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:45:42 ID:pWAZ3aeo
ゲハに踊らされる奴なんておらんやろー
あそこはネタで楽しむもんだ
638既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:48:31 ID:87ngKK6j
自分で言ってるじゃん

「PS3は劣化を余儀なくされる」って

FF14はまぎれもなくマルチなんだから
639既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:53:52 ID:Mxz2EOwk
PS3専用鯖って作ってくれないかな・・・
PCの事はあまり詳しくないが、PS3ならPCよりツーラーはいなくなると思うんだが
640既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:56:14 ID:x7FgKDwt
お前アホだろ
FF14はクリスタルツールを各ハードに特化させた
ビルドアップ版で開発してるんだぞ
劣化なんてありえねえよ
641既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 22:59:54 ID:87ngKK6j
それでは実際にクリスタルツールズで開発発売されたオススメのゲームを何か紹介して下さい
642既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:00:10 ID:y4luvBy9
5年たったら、箱にしろPSにしろ次世代機が少なくとも発表されてるだろうし
そん時になってPCとPS3の鯖を一緒にされるのはさすがにきつくね?
性能に天と地の差が・・・PS2の性能なんてもう携帯ゲーム機でできるレベルだし
643既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:03:29 ID:x7FgKDwt
あ、俺の言ってることが信じらんない人は
Game Watchの3Dグラフィック講座のGOW3やKILL ZONE2のページ見てくれ
644既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:15:08 ID:vW3MK7zn
FF11じゃ7垢してたがDMCクラスぬるぬるに動かせれるスペックになるとFF14じゃ今んとこ4垢が限界だわ
645既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:21:10 ID:D9CmEggx
PCとPS3を比較するのは難しいなぁ。
浮動小数点演算で言えば、PS3はGPUだけで1.8TFLOPSで、
PCはGeForce GTX295で1.79TFLOPS。

GPUの浮動小数点演算ではPCが追いつきそうな感じ。
646既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:23:59 ID:nP/0rpGo
メーカーの発表を鵜呑みにするのは危険ですよね
647既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:33:10 ID:D9CmEggx
もちろん理論値であって実際の性能とは異なると思うよ。
ただ、単純にGPUが今PCに搭載されているものの方が上だからって、ゲーム機より速いと思ったら大間違いって話。
648既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:41:05 ID:OkZfa0Pv
真偽はともかく、RSXの1.8TFLOPSは固定演算ユニット込みの数字だ
GTX285やRV770の1TFLOPSとは測定基準が違う
649既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:41:17 ID:h8Xicv2w
カタログスペックを鵜呑みにするのはアレだけど
オブリビオンとかDMC4とか
PS3と同じゲームが動くPCなら
流石に動作保障は大丈夫でしょw
650既にその名前は使われています:2009/06/05(金) 23:56:54 ID:UxDvyNA7
快適に遊ぶならPCが一番でライトに遊ぶならPS3なのはわかるけど
箱は値段が安いがHDDは増設しないといけないし
PS3よりもPCとは差があるんじゃなかったか?
651既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:05:44 ID:zuz7sYfe
ライトはMMOなんて遊ばないし、何よりもPS3持ってないだろ。
そこがPS3版のつらいところ。
PS3持っててMMOやるくらいのヘヴィユーザーはPCでやれちゃうんだよね。
PS2というトップシェアのハードで発売されたFF11とは状況が違う。
652既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:08:39 ID:gCZM/jxQ
>>650
PS3 80GB 39800円
Xbox360 60GB 29800円
いちおー360のほうが安いっちゃ安い
(FF14が発売の頃には、値下げされているかもしれないけど)
ぶっちゃけ、この値段出すとビデオカードを新しくできるんだよなぁ
(元のPCにもよるけど)

>>651
ライト層はWiiだしなぁ
Wiiでの展開は、任天堂が許可しないだろうし・・・
653既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:08:43 ID:m04DC+nP
FF13でPS3を買った層を狙ってるんじゃないの
BBUもいらなくなって、ネット環境とPS3さえあれば始められるんだし
654既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:08:52 ID:GiPlKvdt
>>645
突っ込んでやらない
655既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:30:40 ID:cuCtXeKh
PCだけど
低スペックだからどれぐらい賭けたらサクサク動くんだろ・・・
656既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:33:42 ID:96l94lSQ
箱○はHDDをなんとかしてくれないと話にならないな。
120GBのは入手困難な上に容量に対して値段が割高すぎる。
PS3 80GB → 500GB換装 39800円 + 10000円
PS3 80GB → 320GB換装 39800円 + 7000円
PS3 80GB → 160GB換装 39800円 + 5000円

箱○ 60GB → 120GB換装 29800円 + 15000〜22000円(品薄)

まあ、FF14専用機として割り切るならいいんだろうけど、箱○って日本語入力の
精度が最悪だったりしなかったけか。たしか箱○版FF11は箱○側の日本語入力しか
使えず、しかもそれが最悪な出来だったような。
箱○版の発表が無かったのはここらへんの対応についてスクエニともめてるからなのかもしれない。
657既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:34:36 ID:5b86ICyB
>>652
値段まで調べてくれて助かる
グラボ強化だけなら三万あれば4890とか買えるからな
実のところPS3と360の明確なスペック差が曖昧で困ってる
658既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:38:05 ID:D8zTQmqV
オブリビオン推奨スペック意外に低いのな
659既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:40:14 ID:R/HWqVn+
最初はPS3で十分な気がする
解像度は足りてるし
そこに最適化してくるだろうし
明確にGeforceXXXXから段違いになる!
と判れば組むかなぁ…
660既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:40:23 ID:GiPlKvdt
1.5Tが1万の時代にぼったくりもいいところだな
なんでそんな高いの
661既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:42:57 ID:pg7YLBLU
格安のミニタワーにRADEON HD4670のミドルクラス入れたけど
こんなのでもラスレム動くね、デビルメイクライベンチはSもでるし

14発売当時には5万もあればスペック満たしたPCは余裕で出来るな
662既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:45:27 ID:gCZM/jxQ
高いと思うがバルクとリテール
2,5と3,5を同一視しているのもおかしい
(そもそもライトユーザーはHDDの換装なんてしない。特にPS3はね。)

まぁ、気軽に遊ぶならPS3とかでいいんじゃない?
663既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:47:18 ID:pg7YLBLU
しかしPC市場の回転の速さはすげーな
数年毎に総入れ替えだもんな
664既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:48:30 ID:l3IEm91g
>>660
比較の対象が違うだろうが
665既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:55:22 ID:gCZM/jxQ
>>663
1年前ハイエンドだったものが
ミドルレンジに・・ってのはよく聞く話?かもw

ハイエンドを追い求めるのも悪くないけど
ミドルレンジあたりでつなげていくのも良いとおもうな
666既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:57:16 ID:96l94lSQ
>>657
機体の当たり外れと耐久性を度外視すれば、若干箱○の方がグラフィック性能は上。
耐久性、音声、動画再生ではPS3の方に分がある。排熱設計が贅沢にできてるしね。
まあ、PS3にもハズレ機体はあるけど。
気になるゲームがいくつかあるなら、どっちを選んでもいい程度の性能差ではある。
まあ、PCでFF14出来そうな人は無理にPS3買わなくてもいいかもね。
PS3の日本語入力もPCに比べて使いやすいってほどじゃないし。

>>662
うん、すまない。あの値段はアマゾンで買えるPS3に搭載可能な2.5インチHDDのものなんだ。
ネジ頭潰さないように気を付ければ誰でも簡単に換装できるし、領域の残量に不安が
出てきた人は大体換装してるんじゃないかな。
667既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 00:59:52 ID:VuBXMxvc
とりあえずPS3でやろうとしてる奴はまだ買わない方がいいよ
待てよ
せめてFF13までな
668既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:00:34 ID:GiPlKvdt
5万出してハイエンドカード買っても1年〜1年半でモデルチェンジして
性能が7、8割上がっていくから3年後にはめでたくミドル以下に・・・
669既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:01:22 ID:1/u5uZat
>>663
インタビューで田中もその辺触れてたな。
FF11発売時は重すぎてかなり叩かれたのに、今ではノートPCでさえ軽々動いちゃう、ってw
進歩が早すぎる。
670既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:01:50 ID:S60Llz+s
ラストレムナントの推奨と同等にするんじゃないかと予想。
671既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:02:22 ID:gCZM/jxQ
>>666
あぁ。君だけに突っ込んだわけじゃないんだ。
それと、今調べたら
HDD120のに換装するつもりなら、19800円のでもいいのでは?

@ライトユーザーを甘く見ないでください・・・とだけw
672既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:02:59 ID:rSMiOU8I
>>656
エリートの存在をなかったことにしてるだろw
673既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:05:38 ID:MS/mpO5f
PS3だけの値段を出してるみたいだがPS3ってHDMI対応してないテレビだと使えないんだろ?もってないからよくわからんが。
地デジが見れるテレビなら大抵ついてるとおもうが。
674既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:07:03 ID:VuBXMxvc
そういうやつはPCでやりゃいいだろ
675既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:12:46 ID:5b86ICyB
>>666
不吉!じゃなくて情報マジで助かる
性能は同じくらいなのか、だから360の声もあるんだな

あと>>661がこんなの扱いしてる4670って補助電源無しの一万以下で
HD3850とGF7900GTXに近い性能持ってるビックリ性能なんだぜ?
676既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 01:57:55 ID:BMrvhKDJ
とりあえず要求スペックに関してだが

まずはCELLCPUについて、7コア使えるのがPCのCPUに対してアドバンテージである、という考え方があるが、
実際はアムダールの法則より処理の8割が並列化できたとしても3,4コア以上になると殆ど処理時間は縮まらない。
いくら最適化しようがこの問題は解決されない。

また、RSXは旧世代のGPUで、統合シェーダを採用しているGPUと比べ頂点処理性能が極端に低い。
よってCellCPUのコアのうち3〜4コアをGPUの支援に使っている。
すると実質使えるコア数はほぼPCと同じで、1コア当たりの実効性能は(キャッシュ量やout of order等)Core2アーキテクチャのが高い。

よってQuad搭載ならCPU負荷については心配する必要はない。
逆に描画性能に関しては、Geforce7900系にCellの数コアを足しているため、RADEON HD4670程度の性能(9600GTより少し下、8600GTSよりはそれなりに上)程度に見積もったほうがよい。
677既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 02:29:59 ID:Hvja2o9+
ハードなんて発売数ヶ月前くらいにならなきゃ決まらん
678既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 02:34:31 ID:R/HWqVn+
普通に必須、推奨スペック出るまで待てばいいんじゃね

679既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 02:36:14 ID:iVxGl4ZP
PS3の新型は2010末
DS2は2011初頭

に発表がある。
680既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 02:37:14 ID:2q03Rfky
5.1chの環境も整えないといけないしお金いっぱいいるわ
681既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 04:46:25 ID:SQHWFlg3
次世代ハードの性能をいかんなく発揮するゲームだとのことで楽しみです(><)
発売日にGTX385を買って待ってます
旧型ハードは足かせになるだけなので、バンバン切り捨ててください

頼んだぞ、和田!


       ■ ■ ■ ■ ■ ■ 一目でわかる次世代ハード ■ ■ ■ ■ ■

          GTX3xx系 ←  次世代ハード → Radeon 5xxx系
          GTX2xx系 ←  現世代ハード → Radeon 4xxx系
          GF9xxx系 ← 1世代前の旧型 → Radeon 3xxx系
          GF8xxx系 ← 2世代前の旧型 → Radeon 2xxx系 ← Xbox360はこれと
PS3はこれ→  GF7xxx系 ← 3世代前の旧型 → Radeon X1xxx系 ← これの中間
の劣化版
682既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 04:49:41 ID:+f/qkwvx
でっていう

つーかsageの多いスレだなw
683既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 04:54:21 ID:G3WRQV/+
まぁ隔離スレだし
684既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 05:04:29 ID:GiPlKvdt
PCユーザーのふりをした、箱厨が煽ってるのばればれだな
685既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 05:23:29 ID:c4t5td5i
とりあず、箱○からはでそうにないので比較はいらない。
686既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 05:53:52 ID:G3WRQV/+
お前ら本当にPS3vs箱が大好きだよな
687既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 05:56:02 ID:3yO9NLCZ
PCでやるなら、ラスレムベンチで17点を叩き出した俺のPCは買い変えなきゃいかんな。
PS3でやるならPS3を買って、更にテレビを買い替えなきゃいかん。

PC買い変えた方が安そうで困る。
688既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 05:58:00 ID:dIX41grH
>>687
PS3で液晶モニター買えば?
今24インチでも2万くらいで買えるし
少なくともPS3にせよPCにせよ、今すぐ使う用途がないなら
ギリギリまで買うのは控えた方がいいぞ
689既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 06:01:20 ID:3yO9NLCZ
まぁテレビは今のが地デジ完全移行したら映らなくなるからついでに。ってのもあるし
今すぐ買う予定はないよ。

本格的に考えるのは要求スペックが分かってからだな。
690既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 06:02:08 ID:G3WRQV/+
>>687
まぁ実際推奨スペックとベンチが出てみない限り何とも言えないだろ
買い換えるにしても1年後、長いお・・
691既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 06:05:46 ID:WeP/bD7A
BD-ROMで出しますからねー(^^)
692既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 09:11:21 ID:NEnkroWt
>>676
お前馬鹿じゃね?

高い互換性を備えた単一プラットフォームを想定したPCよりも汎用性を犠牲にしても特定のアプリケーションに最適化しているPS3のほうが早いに決まってるだろ。
Core 2 Quad QX9775は102.4 GFLOPSしか出てないのにPS3のCELLは218GFLOPS出ているのはその理屈だ。
どう考えて9600GT・8600GTS程度じゃFF14のムービーで使ってるような品質をWindows上で動かすのは無理。

PS3はシステム全体で2TFLOPS出す訳だしGTX285(933Gflops)でも追いつかないって、
GTX385(2.42TFLOPS)なら上回ると思うけど、、、
693既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:27:04 ID:C0pUeeJO
8600GT vs 7900GSは8600GTの完勝
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/TN/020.gif
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/TN/022.gif
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/TN/023.gif
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/TN/025.gif
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/TN/027.gif

GeForce7900GS
90nm
コア450MHz 20ps/7vs/16ROPs 20TMUs
メモリ1320MHzGDDR3 バス幅256bit バンド幅42.2GB/s VRAM256MB

RSX
90nm
コア500MHz 24ps/8vs/ 8ROPs 24TMUs
メモリ1300MHzGDDR3 バス幅128bit バンド幅20.8GB/s VRAM256MB

低負荷以外は7900GS>RSX
つまりRSXはローエンド未満の産廃8600GTにさえ歯が立たないつーこった
694既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:28:37 ID:C0pUeeJO
因みに産廃8600GTとASUS MARS 295 Limited Editionのスペックは↓

GeForce8600GT
80nm
コア540MHz 8ROPs 16TMUs
シェーダ1180MHz 32sp
メモリ1400MHzGDDR3 バス幅128bit バンド幅22.4GB/s VRAM256MB

ASUS MARS 295 Limited Edition
55nm
コア648MHz 32ROPs*2 80TMUs*2
シェーダ1476MHz 240sp*2
メモリ2400MHzGDDR3 バス幅512bit*2 バンド幅153.6GB/s*2 VRAM2048MB*2

PCがどんだけ凄いか説明しても低脳GKにはワカランだろうがな
695既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:32:32 ID:cFDzbQQ4
わざわざageとかどこの移民だよw
696既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:33:23 ID:NEnkroWt
だから全く同じGPUでもWindows上で処理するのとPS3上で処理するのじゃ違うんだってwww
どんだけ無知なんだよwww
697既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:36:02 ID:amNEDhd1
また箱厨が突撃してきたのか
698既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:38:43 ID:70N/Sk/W
sageといてどの口で言うか
699既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:42:11 ID:s1JIXMYV
PC2台とPS3でやるよ
700既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:43:57 ID:5nd9M/VX
現PCが推奨スペック満たしてたらPCで開始、
そうでなければPS3で入って、
そのうちミドルレンジで推奨スペック満たせるくらいになったら
PCに移行、かな…
701既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:45:29 ID:VcaOynCj
ついにPS3を買う時が来たか
702既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:46:03 ID:NEnkroWt
かくいう俺もPC版でやるけどね。
703既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:49:18 ID:gCZM/jxQ
な〜んか話がループしてんのな

PCとCSのでは効率が違うのは確か
が、そんなこといいだしたら
CSはメモリが苦しいんじゃ?って、言われるよ!w
(そもそもカタログスペックを信じすぎるな)
自分の好きなほうで遊べば良いじゃない
704既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:49:45 ID:YPNIqIa0
GeForce8600GT二年前に買ったんだが比較サイトでかなり下の方だった
これFF14には使えないよね
705既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:50:59 ID:Davcp+M6
>>704
使えると思うよ。

PCのゲームなら色々設定あるから一番動作の重い設定基準で考えるのはバカ。
706既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:51:57 ID:NEnkroWt
>>704
Lowが実際にどれぐらいのスペックで出来るか分からない今じゃ動かないとは断定出来ないよ。
実際に動かしてみて足りないと感じたら買い換えるのがベター。
707既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:52:03 ID:cuCtXeKh
推薦スペックはいつでるんだろ
708既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:54:00 ID:NmE5bCHE
PCにしようとするとかなりハイスペックを要求されそうな雰囲気なんだね。二の足踏むわー
ここはPS3で手を打つべきか。他のゲームもできますし
709既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:55:02 ID:GfKglac7
>>573
俺はPen4 3.06(HTつき)からE6600まで粘ったな・・・
グラボは結構頻繁に変えた覚えがある

Pen4めちゃ高い時に買ったから、なかなか変えられなかった
常に最高スペック目指すのは考え物だなw
710既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:56:02 ID:YPNIqIa0
田中氏: 

今回ちょっとカッティングエッジ的な所もあるので、「XI」よりはかなりスペックが高めだと思います。
「XI」を出すときにもMMOなので5年、あるいは5年以上要求に耐えられるMMOにしようと、
5年後に標準となるようなスペックのものを当時作っていたので「XI」ってはじめの頃スペック高すぎで結構叩かれていたんですが、
今では普通にノートPCでも動きますから。
そんな感じに今回の「XIV」は5年後くらいに標準になるようなものを、1番高いレベルに設定しています。
711既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:56:03 ID:+vYSR+WM
初めは安定するPS3でやって横のPCで同時にネット閲覧

数年後にPC性能とPS3に差が出てきたら(それが買えるようになったら)
PCでFF14に移行する

PS3は単体でゲーム機として活用できるし無駄にはならない

これが一番なんじゃないかね?
何故かPS3買わせたくないやつらがいるみたいだが
普通はこうなるだろ
PCでゲーム、しかもネトゲなんてするのなんて一般人には殆どいない
普通ならゲーム機買うわな
712既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 10:58:38 ID:cFDzbQQ4
11を経験したネ実民的にはPCからってのも普通にわかるけどな
でも11しかしてないような人のPCから考えると敷居が高すぎる。
PS3以上お金かかりそうだし
713既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:01:03 ID:Davcp+M6
>>712
持ってないならそろそろPS3を買っても良い頃だしねぇ
714既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:02:10 ID:VcaOynCj
PCあまり使わない人、お金が無い人はPS3
PC良く使う人、お金がある人はPC
でいいんじゃね?

どちらにしろ、動けばいいわけだし・・・
715既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:06:09 ID:YPNIqIa0
テレビを含め必要なもの全てを集めようとしたらどっちが金かかるのかな
PCならゲームに支障が出ない程度動かせるくらいのスペックで。
716既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:07:04 ID:M1fLTR3e
カネはあるしPCもよく使うけど
無駄金使いたくないから初めはPS3
スタート時最高性能のパーツ用意してもすぐ陳腐化するけど
PS3はしばらく現役で使えるだろうしナ
717既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:07:40 ID:Davcp+M6
>>715
HDMI接続モニターで考えればモニターの差が無くなるからPS3の方が安い気がするけど
最近はPCも5万も出せば結構まともな性能になるからどっちもどっちだね。

まあ、OS分でPS3かもw
718既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:09:22 ID:GfKglac7
>>693
かつてのミドルスペックの星の7900GSも、そんなもんなのか
719既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:12:27 ID:+vYSR+WM
テレビはどうせ地デジで買い替えなきゃいけなくなるから
別物で考えた方がいいかもね

PCでいくら、ってのは今の段階で考えても仕方がない気がする
必要スペック発表されてからでいいさ
値段なんてコロコロ変わるんだしね
720既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:13:32 ID:YPNIqIa0
>>717
なる。サンクス

テレビ見ないから地デジのこととかテレビの台とか色々考えたわ
まーでもそのくらいの差ならPC買おうと思う
モニター買わなきゃいけないのが結構痛いけど飽きても仕事に使えるしな
721PC:2009/06/06(土) 11:15:35 ID:gCZM/jxQ
PCもPS3も、購入するのはまだ先でいいからね
どっちも値段が下がる可能性大(PCは要求スペックもわからんし
722既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:15:54 ID:/FRhnk06
PS3買ったらモニタもいるのか、いまの14液晶TVじゃきついな
HDMIのモニタ=PCモニタになるんかのー、PCモニタ2台になるんか
723既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:22:35 ID:+vYSR+WM
PCモニターでPS3はできるし、HDMI付いてないテレビでもPS3できる
ビデオ端子でもD端子でもできる
ただどうせやるならHDMIでやる方が幸せ
724既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:25:38 ID:cuCtXeKh
PS3買うか・・いい機会だな
725既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:28:38 ID:/FRhnk06
やっぱPS3FF13同梱パックは、HDD容量大目なのかな
FF仕様だと色は白になるな
726既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:29:19 ID:35jyHGAB
>>711
最新のPCとPS3比べたら既に凄い差があると思うのだが、どう思ってるのだろうか・・・?
FFXIVのβ頃には、PS3も既に3年、Xbox360だと4年経つことになるわけだが…

俺の今のPCだとスペック不足なので、動かないから
Windows7に合わせて新しくしようかと思っているが、
PS3が漬物石になっているから、活用した気もする
でもPCがウィンドウモード対応してるなら、
PCで調べながらやる方が確実にいいよな
727既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:30:53 ID:iQqyu/SI
>>692
大馬鹿は君。
PS3の演算性能表記は固定演算素子を含めた値で、プログラマブルユニット表記に統一すると
200+400で600Gflops。1万のVGA以下ですよ。
そして君の言う特定のアプリケーションに最適化って何?
Cellのようなメニーコア+浮動小数点特化は「大規模な問題(終わりが実質見えない、たんぱく質解析等)」には向くけど。

そして理論性能は最適化と全く関係ない。ハードウェアのアーキテクチャと動作クロックの時点決まる。
Cellの理論性能が高いのは予測機や大容量キャッシュをとっぱらってコプロセッサに置き換えたからで最適化は全く関係ない。
トランジスタ数が圧倒的に違うのに最新ハードと同等以上と思うこと自体が間違い。
「PS3最強」したいなら他所でやってください。妄想垂れ流すだけならだれでも出来ます。

728既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:31:58 ID:sTdJBbxk
箱○しかもってなかったけどこれを期にPS3買わせていただきます!
729既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:33:32 ID:Davcp+M6
PS3みんごる付きので買ってそれ以来一個もPS3のゲームは買ってないのでとても良い機会だ。
FF13も買うとしてこれでやっとPS3のゲーム3本になってWiiのゲーム数に並ぶぜw
730既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:37:44 ID:GW594mZS
CellはCPU間のキャッシュが少なすぎるのが終わってる。

本当に単純な分散作業なら確かに凄まじい速さだけど、
現実的にゲームをやる分にゃ今のPCCPUのが上になってるぜ?

と言うかまあPS3の弱点はCPUよかGPUなんだけどな。
nビデに見事にババを掴まされたのがPS3だ。
あの頂点演算性能はいくらなんでもない。

結局、GPUの仕事をCellのSPU二つぐらいで肩代わりしてるのが現状。
731692:2009/06/06(土) 11:38:59 ID:iQqyu/SI
ああ、最適化の意味を見違えていた。(ソフトウェア上の話と勘違いしていた。)
そこは訂正。言わなくてもわかってくれると思うけど。

いずれにせよ理論性能で語るほど馬鹿らしいことはない。
特にCPUに関してはね。
110Gflopsの360CPUと40Gflopsの PentiumXE(2コア)がゲームでは実行性能で同等だから。(Capcomインタビューより)
何れにせよゲームではキャッシュヒット率が高いと処理に有利、その点PCのCPUは強い。
CellはVGAと併用してゲームに使用するには向いていない。Cell単体で(VGA未使用で)ゲームを処理するのであれば特化していると言える。
732既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:39:04 ID:sTdJBbxk
sage多いからネ実じゃないのかとおもって書き込んだあとちょっとあせったわwwww
733727:2009/06/06(土) 11:40:38 ID:iQqyu/SI
>>731
名前みすってるOrz

>>731 は >>727です。
734既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:42:32 ID:cFDzbQQ4
価格最強PS3
性能最強PC

糸止
735既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:43:10 ID:Davcp+M6
ゲハ民だか知らないがうぜえ
FF11だってPS2で十分満足して遊んでた奴が殆どなのにPS3のCPUのキャッシュがどうのとかバカじゃね?w
736既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:45:30 ID:iQqyu/SI
間違った情報(というか妄想)を他の人が見ても大丈夫なように直しているだけですよ。

あくまで最新ハードと比べての話なので、PS3,360の性能が低いと言っているわけではありません。
737既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:47:40 ID:ly9cjX2E
複数垢で遊ぶのがアホ程有利で便利だから
PC2台かPS3+PCとかそういう選択になる
738既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:48:14 ID:QL5Qaddg
PS3あるんだけど13やるに問題ないんだよね?
せっかく買ったPS3使えるって喜んでるんだか
739既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:48:38 ID:VcaOynCj
>>735
PS2糞重かっただろ?
740既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:49:24 ID:QL5Qaddg
13じゃなかった…14w
741既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:50:56 ID:/FRhnk06
>>740
( ・ω・)ノ( ;ω;) おちちゅけ、まずはFF13をやるんだ
742既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:51:15 ID:+vYSR+WM
>>726
いや、別にどうとも思ってないよ
ただ家庭用機で出す以上はそれ準拠なゲームになるのは確実なわけで
そこにPC性能引っ張り出してどうこう比較するのはどうかな?とは思う
快適性や動作で比較するなら分かるんだけど
過去のPS2とPCみたいに差が開きまくるなんてことはもう無いと感じる
PCゲーの綺麗さにしてもある程度飽和してるからなぁ
例えばPCゲーでグラ最高峰とされるCrysis2と
PS3最高峰と言われるUncharted2を比較しても、昔みたいな強烈な差なんて感じない

まぁ俺はそんなことよりもチートや垢ハックの方が心配だはw
743既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:51:26 ID:C0pUeeJO
PS3 20GB使ってる。先月中古ゲーム屋で見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。動作音もメッチャ静か、マジで。ちょっと感動。
しかもゲーム機なのにDVDアプコン優秀でSACD Multi chもOKだからAVマニアにもウケが良い。

PS3はソフトが無いと言われてるけど個人的にはそんなことないと思う。
Xbox360と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけどそんなに大差はないって
店員も言ってたしそれは間違いないと思う。
ただ、フルハイビジョンTVとアンプにお金掛かるのがちょっとね。AV機器に拘らないとだめだし。

またソフトにかんしては多分Xbox360もPS3も変わらないでしょ。アクションやRPGやってないから知らないけど
FF13・MW2・ロスプラ2、アサクリ2マルチ、MH3とDQ10がWiiになったかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもPS3なんて買わないでしょ。個人的にはアンチャ2で十分だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけどPS3に搭載されてるRSXの演算性能1.8TFLOPSは
NVIDIA渾身の次世代GPU GeForce GTX 385の演算性能2.46TFLOPSとイイ勝負
最新超ハイエンドグラボですらRSXがヒケを取らないというわけで、それだけでも個人的には大満足です。
744既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:57:18 ID:70N/Sk/W
 PS3 20GB使ってる。先月中古ゲーム屋で見た瞬間に即決した に一致する日本語のページ 約 151 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
745既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 11:58:10 ID:cFDzbQQ4
ID:C0pUeeJO
ゲハ厨わかりやすいっすw
746既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:00:26 ID:GW594mZS
PS3のGPUなんてゲフォにしたら7000番代の代物だぞ?
しかも最ハイグレードとはお世辞にも言いがたいレベルの。
747既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:00:32 ID:iQqyu/SI
>>742
ソフト屋が追いついていないからねぇ。
高性能ハードで得られるアドバンテージはフレームレートだな。
そもそもPS3や360はフレームレートを落として(大体30fps、PS2.Xboxの標準は60)静止画の画質を稼いでるから高い表現ができておかしく無い。

>>743
こぴぺですねわかります。

まぁ既にPS3持っている人がFF14の為にPC新調までする必要はないんじゃないかな。
748既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:00:42 ID:WQgPdInT
PS3持ってるけど、TVみながらやるんでPCだな
749既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:03:45 ID:0vdLdyig
>>14
5年後普及してるくらいのスペックらしいからかなり高めだと思う
750既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:04:00 ID:GfKglac7
とりあえず白騎士物語の宣伝の動画見てきたけど
街中人も少ないのにカクついてたのが気になった
751既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:06:31 ID:C0pUeeJO
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、PS3買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
PS3持ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともPS3に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとゲーム始めたばかりでまだPS3にしか買ってないからハイエンドグラボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでPS3でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
信じてないみたいだけど本当の本当にGeForce GTX 385と競り合ったんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジでいい勝負だった。
752既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:06:38 ID:/FRhnk06
XP対応にすると5年後も対応しなきゃいけないし、
パッチ当てるたびにWin7とWinXPの2重にテストが必要になる
FF14の発表が早かったのも、Win7のみ対応とかだからじゃね?
発売3ヶ月前にWin7のみですとか言ったら、混乱するだろうし
753既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:06:44 ID:ly9cjX2E
「5年後普及してるくらいのスペック」ってのに振り回されすぎてるよなw
754既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:07:57 ID:70N/Sk/W
 おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。 に一致する日本語のページ 約 76,100 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

D:C0pUeeJOはいいから消えとけ
755既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:08:38 ID:Davcp+M6
>>751
グラフィック性能なんてトロステに影響ないしなあ
756既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:09:33 ID:qCCdZAdn
PCの推奨スペックまだ発表ないよね
757既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:10:28 ID:cFDzbQQ4
>>751
ネ実民釣れなくて残念wwwww
センスなさすぎww
758既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:11:29 ID:Q9nqFn6e
>>751
Windows XP のメインストリームサポートは実は既に終了している。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=1173
759既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:15:06 ID:LE8DVXdM
今回はPS3でもHDだしPCのアドバンテージ11ほどじゃなさそうだな
760既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:17:22 ID:/FRhnk06
PS3、もうちっと小さく、四角くして欲しいのだが
761既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:19:19 ID:+vYSR+WM
ゲハ民マジでキモすぐる…
現時点で発表されてるのがPCとPS3だからPS3を持ち上げてるように感じて発狂してんだろうが
箱もくるかもしれんし、俺がPS3と書いてる部分は箱に置き換えて考えても同じだぞ

つかグラ性能が云々主張してる時点でズレてるって気付けよ
762既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:19:36 ID:C0pUeeJO
PhysX対応クルーだろうからPCでやるけどね
763既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:20:53 ID:VcaOynCj
現段階でのPC最高スペックを要求するなら
当然FPSは120とか出るよね?

もう30縛りはいやだお
764既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:23:52 ID:0vdLdyig
>>752
でもさ来年4月発売としてもXP使いが大半を占める状態はあまり変わらないと思うんだよね
そこのところがスクエア的にめんどくせえなって思う部分だろうな
765既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:25:18 ID:WQgPdInT
>>442
これから組むPCを5年後まで使ってるヤツなんかいないだろ
766既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:25:21 ID:iQqyu/SI
>>763
30縛りは同感。ベンチマークだと60出るのにねぇ。FF11は影といい最初は制約が多かったな>PC版。
120はともかく垂直同期のON/OFF位は自分で設定したい。
高速に流れるログが60fpsだったらかなり読みやすくなっていたかと…
767既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:25:48 ID:0SuofTp5
11でもPS2の方が快適な部分も未だにあるしなぁ。
釣りとか、キャラ表示速度とか。
768既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:26:04 ID:qVevLr2G
どっちみち買ってやるんだろうに延々としょうもない話でスレ消費しててワロス
769既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:29:44 ID:dxuNyiur
PS3
●PSボタンを押せば(FF関係なしに)フレンドとのメール可能
●PC素人でも簡単にプレイ可能
●FF以外でも体験版やムービー配信がある
●ブルーレイが見れる(再生のみ)
×消費電力無駄にすごい
×今のところHDD要領が最大で80GB
×HDD交換は可能だが保障が受けられなくなる


PC
●値段を気にしなければ高スペックな環境でプレイ
●ツールが使用できる可能性あり
●ボイスチェンジャーでネカマ可能か?
●攻略サイトを別窓で表示するなど可能
△2010年までにブルーレイが普及すれば標準搭載なるか?
×ウィルスやハッキング対策を怠ると痛い目見る
770既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:34:15 ID:cFDzbQQ4
>>769
PS3もってないだろw
両方もってるやつにまとめてもらいたいな
771既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:36:13 ID:dxuNyiur
や、初期型を持ってる

無意味なまとめだけど、書き込んでみたw
正直後悔している!
772既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:40:33 ID:C0pUeeJO
クライアントはDLのみでもいいな
773既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:42:05 ID:61h4Olwv
初期型は電気喰いまくりだよな
774既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:43:26 ID:Davcp+M6
>>770
…両方持ってる俺が

PS3
トロステ飽きた
DVDとBD見れる
一応ゲーム機だから他の部屋のテレビに繋ぐのが楽
ゲームはみんごるしか持ってないしやってない
消費電力でかい

PC
メールとIEとJaneが動けばそれでいいや
消費電力でかい
FFを窓化して攻略とか見ながら遊べるけど、それならPS2の横でPC使えばいいや
垢ハックとか変なサイト見ないし気にしない
775既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:43:32 ID:Q9nqFn6e
>>769
今のPS3のアイドル時消費電力は100W程度なんだが
776既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:45:14 ID:dxuNyiur
なぬーーーーーーそんなに省エネになったのかw






でもぃいもん!PS2ゲームもでdetklkl
777既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:49:44 ID:0vdLdyig
>>775
アイドル時だろ・・・
動かしたら高スペックPCと変わらないよw
778既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:51:45 ID:35jyHGAB
結論:βでの動作で決める
779既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:53:12 ID:cFDzbQQ4
電気代とか結局どっちもおなじくらいだろ?気にする必要あるのかよw
780既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:53:41 ID:VcaOynCj
寝バザー用に24時間365日稼働させるんじゃね?
781既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 12:54:19 ID:0kmEPS3b
どっちがいいかしら
782既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:02:27 ID:VERDAF0y
PS3のPS2互換が復活する予定ってある?
ないなら中古で60GB買うわ、PS2壊れちまったし
783既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:02:50 ID:0vdLdyig
PS3+液晶テレビ(32型
PC+液晶モニタ(22型

足したらそんなに双方変わらないと思うんだけどな
784既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:02:55 ID:TR1/sL0N
ない、さっさと買え
785既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:05:29 ID:VERDAF0y
>>784
おk
786既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:05:38 ID:cFDzbQQ4
PS3は液晶モニタでもできるだろう
787既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:06:19 ID:wAL5Xh99
でかい画面でくつろぎながらやりたいからPS3
788既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:08:57 ID:X0wwZM7y
PS3のほうがが安心感だけはあるな
789既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:09:49 ID:0SuofTp5
FF14までにPS2の型番5万のヤツみたいな、静かになって
消費電力も激減したPS3が発表されるのを信じて待つぜ
790既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:12:07 ID:dMyCFlKr
発売までにPS3が30000切ったらPS3
791既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:12:58 ID:0vdLdyig
まあ安心してゲームだけやりたいならPS3でよいと思うよ
コントローラーもPS3のコントローラー使えるし(まあPCで使い方法あるけど動くかわからんし
792既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:13:06 ID:TR1/sL0N
新型PS3自体はそのうち出るだろうな、来年あたりになるだろうが
PCをあそこまで小型にできてPS3をできないわけないですよね、技術力のソニーさん
793既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:17:44 ID:0vdLdyig
まあFF13の発売時期にPS3の新型が出てそれにFF14のオンラインソフトが付いてて
βテストみたいな流れを考えてもおかしくないと思わないかい?
スクエア的にPS3普及の台数考えるとやっぱりもう少し下がってもらわないとソフト自体国内で100万売れればいいくらいなレベルだし
794既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:19:18 ID:MS/mpO5f
DUO E8400+9600GTGEでアイドル時100wちょっとかな。HDDとかメモリが多いともうちょいとられるとおもうが。
もう14は寝バザーとかできるようなもんじゃないとおもうよ。それなりの性能のPC使うならそれなりに電気食う。
1kwh=25~30円ぐらいだし、24時間なんて使えるもんじゃないw
あとそこそこの性能のグラボ付けると騒音もかなりするしな。よくしらべて買わないと苦労するよ。ファン交換とか
795既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:19:48 ID:dMyCFlKr
>>792

まだ大量生産した大きい部品が余ってるんで(^ω^;)
796既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:22:38 ID:WS3s8NyN
どうせFF13に来年何月からはじまるFF14βの登録コードつけるに決まってるだろう■eなら
これで今FF11やってるネ実民を釣ってFF13とPS3本体の販売数増やす戦略じゃねえの
そして登録コードつけることにとってFF13を中古で売れない買わせないようにして新品買わせてウハウハ
797既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:23:40 ID:/FRhnk06
FF13出た後に小型PS3出そうで怖い
798既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:24:18 ID:5b86ICyB
いつになるかは不明だけどPS3の新型やスリム化はするだろうな
PC新調もまだでPS3もないやつは買うのはまだ待った方がいいぞ
799既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:29:53 ID:7UvJtbyT
モンハン3目当てでPS3の60G買ってたのは私だけやないはず! 
今はFF11専用機ですが…
800既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:32:28 ID:cFDzbQQ4
>>799
ageとかネ実ではじめてみた
どこの生まれの人?
801既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:33:24 ID:osKBV+49
メルランにageはオクラホマの習慣
802既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:35:55 ID:BENXiGty
最近sageとか見かけるのは移民が結構来てるんだなw
いいぞおまえらもっとやれwwwww
803既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:37:04 ID:C0pUeeJO
デカいTV画面でくつろぎながら綺麗なグラでやりたいからPC
804既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:38:51 ID:Davcp+M6
>>802
専ブラ使ってるが態々板単位でsageのチェック外したりしませんしおすし
805既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:39:12 ID:dMyCFlKr
ネ実民はageとかsageとか気にしないだろ
806既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:40:13 ID:0vdLdyig
>>794
寝バザーとかもう準廃人仲間入りの設定出されてもw
807プロデューサー椿 ◆LdIioZGQXM :2009/06/06(土) 13:43:13 ID:aK198xSd
移民とか気にしすぎワロタw
808既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:44:02 ID:rSMiOU8I
sageないのがネ実民、じゃなくて
agesage気にしないのがネ実民、気にするのが移民だぞ。
809既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:45:27 ID:hFUu9xDn
1180Pって言ってる奴、なんなの?
810既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:45:35 ID:LD5nK0zq
ベンチは余裕を持ってβ開始日の2ヶ月前には公開して欲しいな
ベンチスレをよく吟味して
それから構成考えてBTOで注文の予定だから
ギリギリな感じでベンチ公開されたら非常に困る
PC代8万以上かかるようなら、PS3買って後々ミドルPC買ったほうがお得って判断材料にもなるし
811既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:45:38 ID:5iEP3Bj7
Janeなら設定でネ実だけsage外せる
812既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:46:28 ID:cFDzbQQ4
sageはきにしねえけどネ実でageはまじみねえわ・・・w
813既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:48:41 ID:l3IEm91g
>>734
ID:cFDzbQQ4君

糸止  これ何て読むんだ?
814既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:49:09 ID:C0pUeeJO
>>808
気にする奴が変だよ
815既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:49:58 ID:ucT+S+O0
PS3でやるつもりだが、新型出たりしないだろーな
ロロナやりたいから今買うべきかどーか・・・
816既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:50:28 ID:MS/mpO5f
このスレだけ異様にsageが多いなwwwwwwwなんぞこれwwwwww
稀によくあるなんてレベルじゃねーなw
817既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:50:51 ID:cFDzbQQ4
>>813
どこでもいいだろw言語学者なのかよw
818既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:52:39 ID:0vdLdyig
age,sageでこんなに騒ぐって初めて2ちゃんに来て書き込んだときに総たたきに合った昔話じゃねえか
819既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:52:52 ID:KSg9aZ7E
ノートで出来ないスペックな予感
820既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:56:00 ID:5iEP3Bj7
agesage気にするヤツは移民で最近来た移民を叩いているんだとみた
821既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:56:05 ID:dMyCFlKr
FF11出来るノーパソとか電気店で宣伝してて
糞スペック掴まされたのは良い思い出
822既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 13:57:29 ID:dMyCFlKr
agesage気にしないで番組系実況行ったら袋叩きにされたのも良い思い出
823既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 14:11:27 ID:TapRvvus
>>817
なんて読む?で、どこでもいいだろははぐらかすにしてもおかしいだろ
どうでもならまだしも
日本人じゃないなら納得出来るが日本人ならちとやばいぞ?
824既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 14:15:22 ID:5iEP3Bj7
>>823
マジで言ってるのなら移民だがここはネ実だぜ?少しは自重しろ
825既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 14:16:11 ID:qVevLr2G
ネ実の誰かが 糸冬 を間違えて打ったのがそのまま残ってる
他の板で見かけたことは無いぞ
826既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 14:21:34 ID:TapRvvus
糸止 からどこでもいいだろ までがテンプレならすまん、自重するわ
827既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 14:30:37 ID:GW594mZS
つーかフレーム数で同期を取りそうな気もするから
おそらくは30フレーム固定かと。

モデル・テクスチャデータと別にして作業を増やすわきゃないし
そうなるとPS3との差別化は解像度だろうけど、
PS3だって720いはなるだろ。

ぶっちゃけグラボは8800辺りで十分すぎる性能になると思うんだけどな。
同じPS3>PCのデビルメイクライやらをみても、そこまでの性能は要求されてないし。

当時と違って今回はPS3が出た時点でもうPCが先の世代にいってて、
現状で3世代先、今年には出る新世代で4世代先になるんだぜ?
828既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 14:36:44 ID:l3IEm91g
>>825
移民だからマジで知らなかったんだよ
親切に教えてくれてありがとう
                     糸止
829既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 15:25:29 ID:bK2QHX9A
PS3はnVidia使ってるかぎりダイサイズがちいこくならんから小型化無理そうだな
この1年でグラボベンダーはAMDに流れた
nvidiaはDX10.1すら対応しておらず、DX10とDX10.1版のゲームでは10.1の方が10%の処理向上がみられる
箱○とDX10.1とDX11はほぼ同等なのでこれからのnvidiaはますます衰退するだろう
すでにG92リネームばっかりやっていたことやリコール出てるのに対応しない点がある
830既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 15:58:51 ID:LE8DVXdM
アサクリとかGTA4のPC版はかなりスペック必要だったからなんともいえんな
831既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 16:06:01 ID:0vdLdyig
PC版で5年先とか考えながら出しちゃ駄目だと思うけどね
まあPS3とかあるからそんな凄いスペックで出せないだろうけど
832既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 17:41:40 ID:5lTfbWts
>>11
ログがよっぽど暗号化とかされたりしてないかぎり
一週間もたたずrepつくられるんじゃないか?
833既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 17:56:53 ID:ZvNI1gn3
>>832
人の上に吹き出しが出るようなUO系列のチャットシステムで
ダメージは敵の上にポップアップとかだったら
repとか作りようがなさそうに思うが。
834既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:18:00 ID:GiPlKvdt
PS3のRSXが1.8TFlopsってまだウィキに書いてあるのか
いい加減修正したほうがいいな
835既にその名前は使われています:2009/06/06(土) 18:28:31 ID:1/u5uZat
>>830
GTA4のPC版は、PS3版と同じ設定でいいなら割りと楽に動くよ。
ちなみにPS3版の設定は、
 View Distance: 22
 Detail Distance: 10
らしい(wikiより)

ただそれじゃPC版買う意味無いからってんで設定をかなり上げて遊んでる人が多く、
そうなるとハイエンド環境が必須になる。
ちなみにPC版のGTA4の「最高設定」は、まだ快適に動くパーツが存在しないと言われているくらい重いw
「いくらなんでも重すぎ!プログラムの欠陥だろ!」って意見もあるけどw
836既にその名前は使われています
今年のクリスマスは子供にPS3買ってやるか・・・