【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
スクウェア・エニックス新作MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』
「エオルゼア」と呼ばれる大地を舞台に、新しい冒険がくり広げられる!
本作は日本語、英語、ドイツ語、フランス語版のサービスを同時に開始する予定。

タイトル:FINAL FANTASY XIV 対応機種:PLAYSTATION3、Windows(PC) ジャンル:MMORPG 発売日:2010年予定
価格:パッケージ価格・プレイ料金ともに未定 年齢別レーティング(CERO):審査予定
プロデューサー:田中弘道 ディレクター:川本信亜昭 アートディレクター:吉田明彦 作曲:植松伸夫

■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/

■前スレ
FF14 ONLINE Part3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1243995530/
次スレは>>950
2既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:55:59 ID:4q8/OCq3
きた!
3既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:56:38 ID:enzv/YeQ
>>1 O.C.U
4既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:56:47 ID:C8fJaq9N
>>1
5既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:56:48 ID:oK/MX4Ot
FF14まで何して楽しもうかなぁ
6既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:56:59 ID:5fF433HH
しばらくは並行してサービス続けるのかな。FFXIオフライン無理ならサービス終わる前に
クエストとミッションのイベントシーン収録したブルーレイだして!
7既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:57:24 ID:A6+/DO4z
>>1
うはwwwwwwおkkkkwwwwwwwwwww
8既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:58:07 ID:7D1/IK6i
>>1
乙枯れクポ
9既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:58:41 ID:kTJnJe+L
スレ一覧を14で絞り込んでも本スレが分からなくなってきた
一気に増えすぎ
10既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:58:53 ID:7/xhtHL3
なんかこういうスレタイ懐かしいな
FF11もFF11板って名前だったときはこういう総合スレみたいなの
あったよな。なんで途中で消失したんだろ
11既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:59:10 ID:ELGUJimN
FFXIに代わる大型タイトルの開発

引継ぎ確定
12既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:59:16 ID:a+fZLx6O
スレチだがメタルギア新作がPSPに来てたのなww
13既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:59:39 ID:0RQHbkFH
数年前から新しいMMO作ってるって見たから驚いたよりやっときたかと思ったわ
14既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:59:53 ID:IDNpUc3a
ティザーサイトの曲がまったく植松っぽくないしまた数曲書いて実質名前だけなんだろうな
15既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 12:59:55 ID:SVdO0TyQ
とりあえず今上げてる侍を上げきったら俺のFF11は終了かなw
16既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:11 ID:xi7m4CwX
つまりFF14はチョンゲになる
17既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:14 ID:mUzLnuk+
いちょつ
18既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:31 ID:a+fZLx6O
>>13
ff14だとは誰が予想しただろうか
19既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:33 ID:l74+Emrp
FF信者ってきもいですね^^;
20既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:36 ID:SpK7knY/
>>12
とういうか、メタルギアは箱○の方が大騒ぎ
21既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:41 ID:BttAiLO+


  引き継ぎ厨はRMT厨or業者


22既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:41 ID:7/xhtHL3
FF14がRaptuer?っていうプロジェクトの作品ってことでいいの?
23既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:48 ID:Lpg/sHkR
こういう他板からのお客さんが多くて楽しいw
          ____
+        ./ \  /\ キリッ
      / (●)  (●)\        PS3ではマウスも使えるんだぜ!?
    /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \        んだぜ!?
    |      `-=ニ=-      |          
    \      `ー'´     / +
24既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:54 ID:vgvRIDma
ボイスチャットの導入により
ログウィンドウは簡略化されます
ただし混合鯖^^
25既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:00:55 ID:S1UdLxzu
14成功する要素ないだろw
26既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:01:03 ID:yIIoLmYm
PVの曲はピンと来なかったけど、サイトの音楽の方がらしくていいな
27既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:01:11 ID:HeXq91Bd
>>13
新しいハズなのに、ミスラにガルカw
糞ジョブバランスに糞戦闘システムも引き継いだらシャレにならん糞ゲーが再発売されるだけw
28既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:01:26 ID:MHQZSJYa
FF11板開設→運営の気が変わってスレ数激減→したらばに移動(したらばで内藤ネタやwwwwwネタ完成)→中略→ネ実に移動
29既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:01:35 ID:7D1/IK6i
PS3の目玉発表がマルチのこれだけってやばいだろ。。。
ほとんどPCでやるだろうし
30既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:01:38 ID:a+fZLx6O
>>20
あれは別ゲーアクションでしょう?
ネ実的には14で持ちきりだけどwwwwww
31既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:00 ID:mUzLnuk+
>>13
今年何か来るってのはみんな知ってただろうが
14だって想像できる奴が居たかどうか
32既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:00 ID:enzv/YeQ
  ∧、∧
 ( ・ω・ ) FF14買ってくる!
 ゚ο-J゚
33既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:06 ID:6lTbZ/Qv
風景がトレイラーレベルだったらいいなあ。
あと生産だけで暮らしていけるといいなあ。
34既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:10 ID:jqWRez7A
>>24
カオスすぎるw
35既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:15 ID:1dWHskYy
ボイチャ別にいいけど混合だと俺の英語力じゃ恥かくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:20 ID:B8b9Ec0a
いや最初は鯖わけると思うぞ、海外鯖と
だってそんなことしなくてもプレイ人数めちゃくちゃ多いだろうし
2年くらいたったら鯖統合とかすんじゃね?
37既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:33 ID:oK/MX4Ot
ido kari
38既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:34 ID:GO8Nage/
きめ細やかに描かれたチョコボの尻毛に心が弾む
39既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:42 ID:ELqPjZvj
>>25
FF11が成功したんだから大丈夫だろう。
40既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:51 ID:NFkXnhZ5
>>36
それ最悪すぎるだろwwww
41既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:52 ID:UVrSfnbi
FFXI-Vじゃないのん? FFX-よん?
42既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:02:59 ID:rtbCBZB3
お前ら■eに何を期待しているんだ・・・
アルタナや石夢みりゃ■eがFF11から何も学んでいないのは明らか
また同じ失敗を繰り返すだけだね
43既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:03:12 ID:7/xhtHL3
>>28
運営がFF11板の管理権を個人向けに売りに出した記憶があるんだけど
ちがったっけ
44既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:03:14 ID:a+fZLx6O
>>36
その逆ならありえるが
45既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:03:17 ID:zU5rYPhb
さっさとテストプレイ動画だせと
11の糞さを継いでるか否かが最大の問題なんだよ
46既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:03:20 ID:IDNpUc3a
>>39
11が成功してるから無いんだよ
47既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:03:44 ID:ELqPjZvj
>>31
2005年ごろの次世代MMO発表時、FFにはしないって言ってたんだがな。
そのせいかユーザー、ニュースサイト共にFFじゃないって思ってたしな。
48既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:03:46 ID:7HqjeDLn
>>39
そのFF11が成功という事実がよけいに14の成功要素を削いでるんだがw
49既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:03:51 ID:gurnRZt8
FFXIV出ても生江だけは簡便な^^;
50既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:04:28 ID:MHQZSJYa
運営がFF11板の運営権をスクエニに売ろうとしたけどスクエニが拒否→スレ保持数100分の1に激減→したらばに移民
51既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:04:29 ID:S1UdLxzu
>>39
成功してるから無いんだよ
52既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:04:32 ID:5xSz/KMp
さすがにノウハウは蓄積されてると思うから今度は期待してしまうな
53既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:04:41 ID:S7Qyb4mX
>>47
きっと和田社長の一声で・・・
売るためにナンバリングだな
54既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:04:54 ID:a+fZLx6O
>>48
だが世界観が似ているという
全く別もんならわかるが明らかに11ユーザー釣ってるだろ?
55既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:01 ID:Lpg/sHkR
PCじゃないやつはFF14にくるなwwwwwwwwww

これが現実に起こるのがFF11クオリティ
56既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:12 ID:2k3GXzmO
■eのカンファレンスって今日じゃなかったっけ?
また新しい情報出そうだな
57既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:17 ID:HnoYJmQz
>>49
どんな手を使ってでも入り込んでくるよ
58既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:25 ID:Crlw8J1/
>>43
んやひろゆこと夜勤がなんで一企業の一ゲームに専用板作んなきゃいけないんだって
■に買わないか^^って提案した、んで断られたからネトゲ実況に板名変更
59既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:33 ID:jqWRez7A
>>57
中華業者と一緒かよwwww
60既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:40 ID:/IqCveAb
和田的には14には成功して貰わないと困るだろうな
成功したら以降3〜5年は贅沢な資金が得られる訳だし
61既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:44 ID:g0laor0k
>>24
ボイチャはネナベの自分が死ぬのでやめてください;;;;;;

前スレで女⇔男ボイス変換ソフトあるって言ってた人いたけど
マジでボイチャ対応になったらそういうの使えるのかな・・・!?
男のしゃべりかた研究せねばならんのか;;;;;;
62既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:51 ID:iym2ysBK
んなこといってもキャラがモロff11なんだが
63既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:55 ID:2+KcAOPi
11早速引退するやついねーかな?
クラクラ安く譲ってほしい
64既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:55 ID:a+fZLx6O
>>56
日付的には明日の午前
65既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:05:56 ID:oK/MX4Ot
なんだかんだいってFF11のバトルシステムは優秀な部類だとは思う
66既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:02 ID:ELqPjZvj
>>51>>46>>48
現時点の話でそこまで断言するとかお前ら早漏にも程がある。
チンポ鍛えてから出直せ。
67既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:04 ID:+pB1PA94
PC版がないってことはツーラーがいないってこと?
68既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:14 ID:gsgv7rpw
来年予定で新作MMO作ってるメーカーもショックはあるだろうな
FF11に飽きた層を取り込みたいところだっただろうに、知名度や技術じゃFF14にはとても太刀打ちできん
69既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:37 ID:FqZtPDn7
FFエクシブ
70既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:43 ID:5xSz/KMp
>>67
PC版あるって公式に書いてあるだろ
何の話をしてるんだ
71既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:44 ID:a+fZLx6O
>>67
えっ
72既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:47 ID:FCnI0vq4
14は外人と鯖分けはされるんだろうな
混合鯖だけはもう勘弁してくれ
73既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:53 ID:7/xhtHL3
>>58
ああそうなんだ
74既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:56 ID:vPPuWua4
ね、みんな 一緒にZEROからスタートしましょう。。。
75既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:06:59 ID:7D1/IK6i
箱でも開発してると言ってたんだがな
PC版あるなら箱のほうが作るの楽だろうに
76既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:14 ID:i6x46T7E
グラフィック面じゃFF14が勝るだろうけどシステムはどうなるかが見物
77既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:15 ID:oK/MX4Ot
>>61
聞き専でええやん
78既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:17 ID:S1UdLxzu
EQ2パターン→ほとんど移行せず新規もあつまらず旧作そのままでEQ2のみクラッシュ
UOパターン→株主にそっぽを向かれ開発そのものが中止
リネ2パターン→移行者新規解約者多数で全体パイは微減。収益そのままでランニングコスト二倍でジリ貧
超高額課金と長年の新規微増かろうじて息をする

好きなの選べwwwwwww
79既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:19 ID:B8b9Ec0a
すでに今年の後半サービス開始めざして作ってる他MMOもマジ涙目だろこれはw
80既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:25 ID:Yt1ag4dQ
ボイチャあったら女の声に変えて・・・
貢がれまくり、これでかつる!
81既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:34 ID:A6+/DO4z
>>65
放置して漫画読めるからなw
82既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:36 ID:lS5BVyvQ
>>61
やっほ^^
83既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:39 ID:MHQZSJYa
田中氏:「ファイナルファンタジーXI」をやりながら今やっているのは
次のWindows Vista、PS3に向けた新たなMMORPGです。(2006年4月19日)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060419/ffxi.htm
84既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:43 ID:69qd1nXh
11の最後の追加ディスクに14のβ参加権がつくよ
85既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:44 ID:rtbCBZB3
キャラクター設定ほとんどそのまんまFF11だよなー
デモだけ見る分にはFF11の新しい拡張といわれても信じてしまいそうだし
86既にその名前は使われています:2009/06/03(水) 13:07:49 ID:jqWRez7A
>>61
私もFF14では男キャラでやろうと思ってるのにwwwwwwww
87既にその名前は使われています
>>61
だから聞き専だっていっておけば野良なら大丈夫だって
それにFF14でボイチャ機能あったとしても聞き専の方が多くなる予感しかしない