化学vs生物vs物理vs地学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
ファイッ!
2既にその名前は使われています:2009/05/26(火) 23:55:59 ID:2wZOi1W+
生物系進みたかったけどうちの学校理系科目と生物両立できなかったから・・・
3既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:02:23 ID:XE8pRBVC
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
ダメなんだよ・・・・・・・・もう我慢の限界なんだよ・・・・・・・・なんなのかな、この映画・・・・・
10万3千冊の魔術書を記憶している私からするとばかばかしくて見ていられないんだよ・・・・・
ビリビリやロリ先生とかなら楽しめるかもしれないけど、インデックスには無理なんだよ・・・・
そういう訳でご飯を食べに行ってくるよ、あとはビリビリやロリ先生で楽しんで欲しいんだよ、あ、ご飯代頂戴!
4既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:02:38 ID:ooBYfzlN
物理で4連続100点とった俺がPOP
学年一位のやつに唯一勝った
5既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:03:08 ID:lkMuxlNm
全部嫌いだなー難しいから俺はあまり好きじゃないな
6既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:05:41 ID:bZxN2vOX
ぶっちけ全部人間の妄想
7既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:06:44 ID:1uEbeznx
文系で、試験用に生物とるやつ多いけど
実は生物が一番理系学問っぽいという罠。
物理のほうが、覚える要点が少ないらしい。公式とか。
物理やったことないけど。
8既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:09:02 ID:5iCgiqjG
物理は数学の延長って理系どもが言ってたな
それにしても生物と化学の扱いの悪さは異常 うちの高校化学は1年まで、生物は文系のみだったんだけど?
9既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:11:09 ID:z7Iq4hNy
>>8
物理は科学の源だぜ。
生物は高校レベルでは文系。
大学以上になると、物理化学と区別つかん。
10既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:12:26 ID:6mUDyZZL
文系の俺にはどれもこれも似たり寄ったりだ
11既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:13:20 ID:ZyIwAw7x
物理学科卒だが数学の連中はすごいわ
物性方面だったから化学の連中も尊敬してる
生物?なにそれ
12既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:14:40 ID:1uEbeznx
農学系の大学行ったけど、生物系で詰んだ。ナニコレ?
PCR法の実習?は?DNAの電気泳動?
ウシ血清アルブミンがなんだって・・?
あ?解剖学?
13既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:17:17 ID:6G505G5w
生物フルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:19:45 ID:z7Iq4hNy
生物は楽しいけど、雑学みたいなもんだよな
いまどきニューロンとか脳科学は誰でも知ってるし
光合成とかも詳しく知っても何か充実感がないし。
15既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:22:59 ID:5iCgiqjG
実際やりたいと思っても受験意識してる高校だと理系として習得できないんだよな うちだけかもしれんけど
化学と物理はなんとか両立できるけど物理生物・化学生物は両立できない仕様だったし
16既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:25:57 ID:z7Iq4hNy
だが生物には「生体実験」がある。
17既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:27:04 ID:Ct9eNmiv
物理が一番楽。センターで一番らくなのが物理である。
ただ文系は地学やれ。
18既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:27:41 ID:5iCgiqjG
そもそも地学無かったんだがあれ何
19既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:29:05 ID:kIdfYams
ぽこじゃか<・・・・・・・
20既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:30:51 ID:0HhSU1ba
理系だが、物理大ッ嫌いで化学受験したな
後にも先にも0点獲ったのは物理だけだ
21既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:33:34 ID:vC3YoX1y
化学生物で大学受けた俺が登場
物理とか全く理解できまえん;;
22既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:34:56 ID:1uEbeznx
地学はないにしても普通
化学が必須であと生物と物理を選ぶ、じゃなかった?
他の学校もだいたいそうだった
23既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:35:40 ID:toBcp0IS
昔、物理の記述模試でπ連打したら3点だった
これはぶっちぎりであるな^^と思ってたら、
今でも飲みに行ったり会う友人が2点だった

俺は笑った
24既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:38:00 ID:1uEbeznx
ドラゴン桜でも物理と地学で受けろって言ってるし
受験レベルではやっぱ物理と地学が覚えること少ないんだよ。
大学だとどれも難しいと思うが
25既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:39:23 ID:SsKmKm/L
博物学者なオレにスキはなかった。
26既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:40:07 ID:hYdzh1AP
高校の時、地学の先生がミリタリーヲタでやばかった。
27既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:40:58 ID:VMUX9Q+R
物理が好きだったなー
古典力学が簡単すぎて楽して満点取れて良かった
センターでも2次でも物理だけは自己採点で満点だった

化学も面白いんだけど覚える量多すぎ
大学の2次満点取るの不可能すぎとあまりいい思い出なす

地学?生物?なにそれおいしいの?
28既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:44:08 ID:5iCgiqjG
>>22
うちは化学が1年のみで文理選択始まる2年から理系は物理・文系は生物に分けられた
29既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:44:22 ID:1uEbeznx
医学部の最初の授業で、染色体の意味を学生がわからずに
詰む教授がいるらしい。
生物やってきてくだしあ;;だって。
30既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:49:18 ID:Yu24SDVj
受験的に考えて
地学>>>化学・生物 だろjk

物理は数学と思っていい
31既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:50:52 ID:0HhSU1ba
物理好きとか羨ましいわぁ
俺はなんでボールの速さを数字で表す必要があるんだ?
という根本的な部分の否定から入ったから相容れない学問なんだよな
まぁ頭の回転が悪いと自覚してるし、理系に行ったのに心理学に興味を持つし時既に時間切れ
大学は将来やりたい事に繋がることを重視よりも、勉強したい学部学科に入るべきだな
32既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 00:57:32 ID:ZyIwAw7x
自然現象を一般化し理解するということは自然を支配したようなもの
俺は神になれる
そういう感じで物理学科に入った
33既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 01:02:09 ID:z7Iq4hNy
物理は数学じゃねえよw
眼に見える物事を数値化しようとした学問だw
量子物理学とかは違うがwwwwww
34既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 01:13:25 ID:P6j7kMH5
物理って教え方に差がありすぎ。
テクニック的な高校タイプと、微積メインの
大学タイプというか・・・。

電気分野は資格の勉強もした方が効率いいかもしれん。
35既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 01:15:15 ID:tm2yQBe8
なにを勘違いして電気系の学科に入学してしまったのか・・・
似たような公式、回路図、ブロック線図もうわけわかめ、覚えられるかコンチクショー
36既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 01:18:56 ID:saZBJbpW
どことなく全て繋がってるのがイイ
37既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 01:24:48 ID:zDgEV5AW
生物は入試問題の難易度に差がありすぎる。
生物学者でも苦慮しそうな問題から、小学生でも解けるんじゃね?レベルまで。
38既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 01:30:18 ID:UDfUVFed
俺はどうやら哲学寄りらしい
39既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 01:52:58 ID:aKuK0DB2
物理の先生がガチガノタだった
授業中に延々ガンダムのあの動きをしたらどうだの、スペースコロニーがなんだのとずっと語っていた
ちなみに英語の先生も真性ガノタだった
例文がファーストガンダム関連。多分クラス中で3〜4人しか内容を理解できないレベル。
40既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 02:00:32 ID:NNYzLtJp
その学校行ってたら国公立行けたかもしれないな
羨ましい
41既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 02:03:33 ID:VY5wqCWx
この中から選べるとしたら無難に生物かな。予習・復讐せんでも先にどんどんすすめるし
1年で一冊の本をみっちりやってくれてそう。
42既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 02:06:04 ID:dZpnNTd8
化学出のUchino上司は読解力が異常に低くて使い物にならん。通達系の文書が回ってくると、他人に読んでもらい、解釈して貰い、内容について質疑応答までしないと理解できないらしい。
43既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 02:10:27 ID:WPOgLwbS
>>39
一度で二度おいしい教育じゃないか
44既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 02:12:14 ID:K4raEMD+
どっかの大学のドラえもんと鉄腕アトムを大真面目に作ろうとしてるとこあったな
そういうとこ面白そうでうらやましい。
45既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 02:12:52 ID:Jpy/U4vL
一番難しい学問は物理だな
宇宙の謎を解けるのは物理だけ
46既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 02:15:55 ID:/c870nD0
「理科」の分野だけは苦手だったな

どの教科も先生が不気味なのが多すぎて受け付けない
47既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:12:41 ID:VGZBXoOe
俺は生物と化学…生物は独学だけどクソ簡単すぎワロタ。

高校1-2年の間に、全科目さらっと流してみてカンタンwと思えた科目やっとけ。
Fランの入試問題やったことあるけど、10分で100点取れるレベル。
48既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:13:00 ID:1uEbeznx
医学部に一番近いのは生物だぞ。
49既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:16:04 ID:aKuK0DB2
>>48
生物で入るのは結構。生・化が一番楽だろう
だが国公立は物理が下手すると2年前期〜後期くらいまであるから、物理まったく出来ないと泣けるぞ
それで留年ってやつはそうそういないだろうが
50既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:19:18 ID:5MAu6D2t
今の物理って力のモーメントないんだろ?
学年の平均点が10点とかでワロタw

科学も有機は結構罠だよなあ
51既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:20:31 ID:1uEbeznx
物理って言っても教養でしょ?
なんか生物やらずに医学部入ってきて
「メンデルの遺伝わかりません;;」
「赤血球と白血球ってどう違うんですか><」
って学生が多くて教授陣は頭かかえてるらしいぞ。
「生物を必須にしよう」って動きもあるらしい。

俺が受けた私大獣医はどこも化学か生物しか受験できなかったな。
まあ落ちたけど。
52既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:26:18 ID:aKuK0DB2
>>51
そんなもん、まさしく暗記科目だからどうとでもなるだろ
医学部に入ってメンデルの法則理解できないほどアホってのはありえん
53既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:52:20 ID:RREvuuDT
俺は物理と化学とったなぁ。
物理は何となく好きになれたから楽だったけど、化学はどうしても好きになれなかった。
化学は無心で教科書全部暗記した感じだった。
54既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:56:09 ID:SQLtcPX7
物理と化学はもうダメ
物理的にダメ
55既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:56:32 ID:Wlg5XjpH
地学が最強

なんたって

地球科学の略称だぜ
56既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:57:08 ID:RREvuuDT
おまえら何でノーベル数学賞が無いか知ってるか?

俺は知ってる
57既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:58:53 ID:Wlg5XjpH
受験的には化学だろ
なんたって暗記と計算半分あればいけるし。
58既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:59:41 ID:Effwlv9Z
高校で数式とか覚えまくった物理が
大学にいくとほとんど微積で解決になってるという罠
59既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:59:45 ID:wfv5rmsr
東京理科大学理学部物理学科だったが
大学時代は積分ばっかしてたな。
60既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 08:59:53 ID:bl/IF/11
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてやってられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
61既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 09:27:43 ID:IRGJfwho
マジで
高校物理ですら苦手でずっと手つけてなかったわ
ちょっと暇つぶしにやってみっかな
62既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 09:33:30 ID:3PNDBC0+
のちのノーベル賞受賞者誕生の瞬間である
63既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 09:44:28 ID:8VVFjG7Y
物理や化学で使う数学と、数学科での数学は別物なんだよな。
前者のはツールとしての数学、数学科は半ば哲学。
大学に進んだら、物理と化学はたいして違いがないと知ったよ。
被るところ多すぎ。(工学は知らん)

>>45
うちのところじゃ、宇宙関連は地学の範疇だったよ。
宇宙には興味があっても、大陸がどうの、水がどうのに興味がなかったんで早々にリタイアしたわ…
64既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 10:12:52 ID:VAm8c6Cb
宇宙ヤバイ好きな俺は、物理と地学を薦める。
物理は物理の面白さの前に数式にやられてしまう人が多いから、多くの物理教師は反省すべき。
65既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 10:29:15 ID:VAm8c6Cb
工学は物理と化学を実用化する学問だな。
工学の中でも色々分野があるが、その分野に関する物理や化学の内容は、
理学部でやるレベル位まで学ぶ事になる。
66既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 10:32:07 ID:uhdPqQgd
理科だ、理科


物理なんて高校で専攻してる人いなかったは
67(*´Д`)<ぁるる ◆81wpQ7FIpo :2009/05/27(水) 10:37:47 ID:auOH1Qrj
文系なのにパンキョーで遺伝子学取ったな
AGTCとかやったは

宇宙とか興味あるけど、物理やってなくてちんぷんかんぷん
68既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 10:38:30 ID:WbVF7gDG
まとめて科学で
69既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 10:48:46 ID:1uEbeznx
高校のとき生物と化学担当の担任が
「なんで生物をとらないんだ!これからは遺伝子やクローンの研究が需要な時代になるのに!」
とかいってた。
12年くらい前だけど
70既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 11:56:20 ID:VE0nAJpV
電磁気学と最後まで仲良くできなかったわ
71既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 12:40:33 ID:7oUaq/fc
物理が嫌いで大学の化学課に行ったら授業が物理の内容だった件(・w・)
72既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 12:57:13 ID:Jpy/U4vL
生物も医学も地学もほとんど覚えるだけ難しい計算はない
化学も計算は化学式くらいでそれほど難しい計算はない
やっぱり難しい計算だらけの物理が難しい
73既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:00:33 ID:VgK3kI3S
分析化学の教授は、「うちは数学は四則計算と対数が出来ればいい」とか言ってたなw
量子化学や物理化学は別格として、化学は数学より英語が出来ないと厳しい
74既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:14:19 ID:1uEbeznx
医学が覚えるだけってなんの冗談だよw
教科書板書しただけで、診察とか注射とか手術できんの?
75既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:15:27 ID:ohnC0s2V
うどんvsスパゲティ
http://www.youtube.com/watch?v=PhdMPWdVniE
76既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:15:42 ID:dniwRLiX
>>72
物理は計算が本質じゃない。その式を導き出した過程、
その式があらわす概念が大事なのに。
77既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:17:39 ID:Jpy/U4vL
>>74
だから注射の仕方を”覚える”んだろうが
78既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:23:40 ID:WbVF7gDG
科学を勉強すると便利だよね
敵を待ち伏せて電子レンジ爆弾で陥れたり
小麦粉倉庫に敵を誘い込んで粉塵爆発させたり

奇面組で必殺慣性の法則と言う単語を始めて覚えた
79既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:41:08 ID:jSURTi07
普通の医者は新しい事を何一つ生み出さなくてもまぁなんとかなるからな
患者診て薬出したり切ったり貼ったりする医者と工法生み出す医者は違う生き物じゃね
80既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:45:05 ID:UMCdHrf+
>>79
研究方面を目指すと臨床おざなりになって
机上演習な医者に陥る罠、大学病院の医局とか
大当たりな医者も稀にいるが、大はずれも大量に生産されとる。
81既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:46:43 ID:VgK3kI3S
枯れた技術を操る技術者ってのは普通に有用ではないかと
82既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 13:59:27 ID:dniwRLiX
既存の技術を組み合わせたり、失敗の少ない手順を確立することは
工学の基本であり王道。新技術を発見することだけが偉業ではないと思う。
83既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 14:03:20 ID:1uEbeznx
デスクワークばっかしててもう手術忘れた^^;
でも新薬の研究で何万人も救ってるよん、な医者
vs
街で評判のいい、ふれあいのある開業医

ファイッ!
84既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 14:04:17 ID:QBnaoWIV
高校の時の物理の先生がラリホー使ってきて勉強出来なかったわ
85既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 14:12:31 ID:TIf/zZ9u
>>83
新薬の開発は大部分は薬品会社側の功績
医者がいないとデータとれないから持ち上げまくって
病院側が主役な気分になり、医者が勘違いしてるだけ
そのほうが薬品会社も都合いいし
薬の情報は医師よりMRのが詳しかったりする場合もあったり
86既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 14:30:58 ID:933o/NY1
任天堂なんか枯れた技術の水平思考で大当たりだしてるしな
俺も改善提案好きだったよ。書類にして出すのは面倒だったけど仕事効率よくすると最終的に楽になるからな
87既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 16:39:30 ID:BzDm9zAs
>>83
新薬の研究する医者ってあまりいないね
一般的に医学部上がりはそういう研究は苦手といわれている
あくまで医者の本業は病気の患者を診て治療をする事。

もちろん研究医と言うのも居るけどね
主に解剖学とか病理学とかの基礎研究

薬学部でてる人間だって実は薬の開発などには詳しくない。
薬を現場で使う立場だから、医者より薬の「総合知識」はある
ただ、「病気を見る能力」はないから診察とかはできない・・・

まあ要するに、物事役割と言うものがあるのだ理系は特にね
88たひー ◆dMfHYJ59gE :2009/05/27(水) 16:45:34 ID:MlsFzUcI
いくら糞大学で物理なくても入れるからってオームの法則で一コマ使うのはかんべんしてください
89既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 16:51:55 ID:jSURTi07
まさかくされ文系の俺が振った話題にこんな発展性があったとは思わなかった
もうちょっと俺も基礎を見直すことにしてみるわ・・・
90既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 16:54:45 ID:1uEbeznx
私大獣医はどこも物理ないと思うけど
クソなんですか?
91既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 16:56:01 ID:MTv8sX6e
俺らの頃は医学部も大抵は、生物・化学・物理からの2種選択だったけど
医学部なんだから生物、化学限定とかにした方がいいと思ったんだけどなー。

まあ理系科目は好きな教科を選べば自然に点が取れるから稼ぎどころだし
好きな科目で受けたいのも分かるんだが。

好きだった数学・化学・生物は余裕で偏差値70越えてたのに
かなり時間を費やしてた英語なんて60ちょっとだったぜ?

世界史なんて偏差値37ぐらいだったわ。
92既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 16:58:41 ID:jSURTi07
史学なんてほんと覚えるだけだと思うんだがな・・・
歴史モノの漫画読んでるだけで9割取れたりすんだぜ?
政経のセンター試験で97点たたき出したのもいい思い出
93既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 17:01:13 ID:1uEbeznx
理系の話じゃなくなるけど
国語が意味不明だったなw
「作者の考えを書け。」
知るかw作者に聞けw
94既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 17:17:42 ID:BzDm9zAs
>>91
なんか生物で受けさせる大学あったような気がするけど
医学部の入試生物って人体特化で特殊だから点稼ぎにくいんだよね

受験生が物理やってるのは東大入試にドイツ語選択するようなもんだろうな
95既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 17:29:23 ID:MTv8sX6e
>>92
いやいや逆なんだよ。自分も歴史物小説とかも結構好きだけどさ。
三国志時代や幕末とか、ササン朝ペルシア辺りとか、そこらを詳しくみたいな感じの
出題なら点を取る自信はそこそこあってけど、なんか受験の史学って
広く浅く、なんだよな。まあ史学に限らずみんなそうかもしれんが。

世界史とかも、10個ぐらいのお題を用意して、そのうちの3つを選択して
論文方式で記述とかのが、受験生も面白いとは思うんだけどね。

三国志とか教科書で3行ぐらいだからなあ・・・。
96既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 17:36:05 ID:BzDm9zAs
>>93
今更解説してもしょうがないけどw
入試の国語はソースというか「証拠」を探せる能力を見てるんだよ。
「作者(または登場人物)の考えを書け」という設問があったなら絶対文章中に
「ここが作者の主張だ」と断定できる文があるから、そこを抜き出すか要約するだけ。

ボヤっと全体をみてこの人何考えてたのかなー、なんて事を想像する問題ではないよw
97既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 17:38:21 ID:VgK3kI3S
今はどうか知らんけど、昔の世界史は、ある一地方の歴史をざっと流した後
別な地方の歴史をざっと流す、という手順なおかげで、肝心の世界の歴史の
流れや関連性は無視、という変な状態だったとか
98既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 20:00:59 ID:Y4kwlG+g
>>93
ばっかお前あれは「しかし」「だが」の後ろを読めるか読めないかのテストだぜ
99既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 20:18:37 ID:dniwRLiX
作者の考えを書け、なんて問題はテストに出た覚えが無いな。

ある描写から登場人物の心情を読み取るようなのは出たけど
100既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 20:19:20 ID:MTv8sX6e
>>97
そうそう一貫してそんな感じだから学校教育の歴史っていまいち面白くない。
あとはあれだな、ちゃんと歴史をやろうとしたらもっと宗教史を教えるべきなのに
タブーかしちゃってるからなあ。
101既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 20:25:41 ID:1uEbeznx
テストって教科書見ながらでもいいと思わん?
だって社会に出たら、何も見ずに調べものしろ!って状況がまずない。
暗記ものは意味ないけど
102既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 20:26:57 ID:dniwRLiX
>>101
何も無い状況での問題解決力を試してると思って、
言い訳せずに黙って勉強しておけ。

制度に文句言ってばかりの大人にはなるなよ
103既にその名前は使われています:2009/05/27(水) 20:29:33 ID:1uEbeznx
まあ、人生でもうそれほど重要な試験は受けないと思うけど・・
資格試験(受験勉強よりはハイパー簡単)の筆記も終わったし
104既にその名前は使われています
暗記してるかどうかで応用力が全然変わる