GENOウイルス注意喚起スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
新種のコンピュータウィルスが流行っています。
感染サイトを踏んだだけで発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。
変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。
感染の場合ワクチンはなく、クリーンインスコ必須、パス変必須(FTPパス抜きされる)です。
現時点で大半のセキュリティソフトをくぐり抜けてしまうため、
とりあえずジャンル関係なく、全ジャンルでサイト管理人・閲覧者に感染チェックを推奨します。
特にサイト管理人は二次被害を起こしてしまいますので、早急な確認が望ましいと思われます。

・確認点
【sqlsodbc.chmが改ざんされていないかを確認】
 Windows XP: 改ざんされていなければ
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
 Windows 2000: そもそも存在しないはずなので、
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
【cmd.exe、regedit.exeが立ち上がるかどうか】
 このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
2既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:01:06 ID:UNtKxQcJ
亜種も出てるのでsqlsodbc.chmのハッシュ調べれば確実
windowsUpdateとFlash, AdobeReaderのバージョンを最新版にして、
AdobeReaderのJavaScriptをオフにする
3既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:01:47 ID:1n60ZcGs
そんなことよりインフルの話しよう
4既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:12:11 ID:OesDCJal
>>1乙です、ありがとうございます。以下テンプレっぽいものをいくつか

新種のコンピュータウィルスが流行っています。
感染サイトを見ただけで感染発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。
変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。
全ジャンルでサイト管理人・閲覧者に感染チェックを推奨します。
特にサイト管理人は二次被害を起こしてしまいますので、早急な確認が望ましいと思われます。

【よくある質問】
Q:感染するとどうなるの?
A:あなたのパソコンに侵入したウイルスは、ネットに繋がった時点で
 パスワード、クレジットカードの情報、FTPのパスワードなどを抜いてしまいます。
 感染者のパソコンからアップされたサイトのファイルにウイルスコードが自動挿入され、
 そのサイトを見た人を感染させます。
Q:VistaとMacは感染しないの?
A:某企業サイトでの発見直後はVista、Macには感染しないと言われましたが
 新種も現れており安心できる状況ではありません。

同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ
ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
5既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:14:02 ID:OesDCJal
同人サイトなどへの感染例が報告されたジャンル一覧。サーチや情報サイトなど閲覧者多数サイト感染による被害の爆発的拡大が予測される場合、特に()内に記載。

■アニメ系
エヴァ(小説サーチ) / 忍たま乱太郎 / プリキュア / 天体戦士サンレッド / コードギアス / レッツ&ゴー / イナズマイレブン
ガンダム:SEED、00 / ポケモン / ハルヒ

■少年漫画【週刊少年ジャンプ系】
リボーン(オンリー+プチオンリー告知サイト・ファンサイト) / ジョジョの奇妙な冒険+スティールボールラン/ ワンピース / テニスの王子様
デスノート / D.Gray-man / 遊戯王無印+GX+5D's / 銀魂 /
■少年漫画【Gファンタジーなど少年ガンガン系、小学館、その他】
鋼の錬金術師(オンリー告知サイト) / 隠の王 / 黒執事 / パンドラハーツ / コナン
■青年漫画
ヘタリア (PC鯖使用の携帯向け同盟) / おお振り(アンソロ告知サイト) / 福本:越境、銀金

続きます
6既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:14:11 ID:svSFsVYP
火狐+No scriptで多少は回避に繋がるのかな?
7既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:14:36 ID:jeh8uKEZ
>>4
もう一番下に書いてあるサイト恐くて踏めないんだが
8既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:15:12 ID:u2sesj0M
いまんとこは>>6ので回避できるけど安全を考えるとVistaかクロームに乗り換えたほうがいい
9既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:15:45 ID:wWghail+
meは平気そうだな
10既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:16:18 ID:OesDCJal
■ゲーム【RPG、SRPG、ACT】
幻想水滸伝 / テイルズオブ:ジアビス / STAR OCEANシリーズ / INFINITE UNDISCOVERY / メガテン:真、サマナー、ライドウ、P4 /
戦国BASARA(アンソロ告知サイト) / 戦国無双 / バイオハザード / セブンスドラゴン / ゼルダの伝説 /
■ゲーム【乙女、BL、男性向け】
Vitamin / 遙かなる時空の中で / Starry☆Sky / クインロゼ / 薄桜鬼 / 金色のコルダ /
ニトロプラスキラル:咎狗(アンソロ告知サイト)、sweet pool / 鬼畜眼鏡 /
Fate / ひぐらし
■ゲーム【アーケード、シューティング、格闘、シュミレーション※SRPG除、その他】
ポップンミュージック / ビートマニアUDX / 東方 (超大手感染情報) / ブレイブルー / 牧場物語 / 逆転裁判 /

■小説・ライトノベル - 小野不由美(サーチ) / ハルヒ
■創作 - 創作小説 / 男性向け創作同人ゲーム / 女性向け創作同人ゲーム / オリJUNE
■特撮 - 仮○ライ○ー:電王、剣、
■生モノ - ジャニーズ:K○T-TUN、N○WS / テニミュ(ファンサイト) /
■その他・音源系 - ボーカロイド(サーチ) / Sound Horizon /
■他の接触確率の高そうな報告例 - 非同人系ゲーム同盟サイト / 模型イベントホビーコンプレックス告知サイト

詳細・感染の確認方法・対策は以下のまとめWikiと>>1-2 >>4-5 >>10あたり
11既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:19:34 ID:pjOuugJ4
DOWNADでうちの会社はやばいことになったなw
12既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:20:23 ID:krr5lABE
これすごいよね
saymoveとかやばかったわ
13既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:22:26 ID:C34AmE6F
Win2000使用中なのだが、C:\WINNT\system32にsqlsodbc.chm確認\(^-^)/
14既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:25:02 ID:UNtKxQcJ
>>13
おめ\(^-^)/
15既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:31:04 ID:0cwsbX5T
FF11系の各サイトは大丈夫なの?
・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
・Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD

感染が疑わしい人は迷わずクリーンインストール推奨です。
★Anubisレポート
http://anubis.iseclab.org/?action=result&task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&format=html

★GENOウイルスまとめ
ttp://www29.atwiki.jp/geno/
★このサイトは諸事情により内容を書き換え
ttp://www3.atword.jp/gnome/
17既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:34:10 ID:OesDCJal
感染予防対策

1.Adobe Flash Player の最新版にアップデート
2.Adobe Acrobat Reader の最新版にアップデート
3.NoScriptの導入(Firefoxの導入)
4.Adobe Acrobat Readerの JavaScript 機能OFF
5.危険IPのブロック
18既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:34:15 ID:svXRpX1H
sqlsodbcってヘルプファイルって書いてあるのはあったけど
これのサイズが49.5 KB (50,727 バイト)なら平気っぽい?
19>>18 それで大丈夫かと:2009/05/17(日) 01:35:05 ID:OesDCJal
諸事情でAdobe Reader 最新版を使わざるを得ない場合
2009年4月29日現在の最新版バージョン9.1設定例
1.Adobe Readerを起動し「編集」メニューの「環境設定」
  「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックボックスをオフ(チェックを外す)
  OKを押して設定確定後、Adobe Readerを終了。

2.必要と好みに応じて Adobe Reader Speed-Up にてプラグインを整理
  設定は SpeedUp - Fast がおすすめ。
   注意すべきは
   Acroform(拡張子なし)
   Annotations(拡張子なし)
   これら2つのチェックボックスをオン(チェックが入っている)状態にしておく必要がある。
   そうしないと Adobe Reader が起動しなかったりする。

   このとき追加作業として
   EScript.apiとEScript.JPNのチェックボックスをオフ(チェックを外す)状態にしておくと
   より安心かもしれない。

以下はお約束…上に書いたことを行えば安全という保証はなく、すべて自己責任でお願いします。
またAdobe Reader以外の環境設定をどうするかも各自考える必要があります。
20既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:35:16 ID:GtzOrPJW
>>5
えー
昨日ヘタリアちらっとみにいってしまったんだが・・
21既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:35:59 ID:svXRpX1H
>>19
よかったありがと!
22既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:36:25 ID:OesDCJal
【感染の確認方法】
@cmd.exe(コマンドプロント)、regedit.exe(レジストリエディタ)が起動するか確認する
 ※このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
 ■確認方法
 1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
 2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
   「regedit.exe」と入力して「OK」ボタンを押す。
   ※立ち上がったことを確認したら弄らず閉じること。
 3.同様に、「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
   ※立ち上がったことを確認したらAへ


続きます
23既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:38:24 ID:OesDCJal
Asqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する
 ■Windows XP:
  改ざんされていなければ
  C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
 ■Windows 2000:
  そもそも存在しないはずなので、
  C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
 ■確認方法
  1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
  2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
  「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
   →背景が黒いウィンドウが開いた場合3へ
   →起動しない場合:感染疑い濃厚
  3.背景が黒いウィンドウを選択。
   小文字で「dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm」と入力してEnterキー

Bavast!(無料のアンチウイルスソフト)で確認
24既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:39:14 ID:C34AmE6F
これってもう再インストールしかないんだよね(つд・)
ファイルは別HDDに入れてるからお気に入りとか設定だけバックアップして
再インストール逝ってきます…
25既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:40:49 ID:OesDCJal
症状>>16
感染予防対策>>17-19
感染確認方法>>22-23

感染例が報告されたジャンル一覧>>5 >>10

>>1-2 >>4も参照下さい
26既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:43:22 ID:GtzOrPJW
だいじょうぶだったありがとう
27既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:47:55 ID:urhSMcOL
>>5
>>10

なぜ腐向きなサイトばかりなのかね
28既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:50:05 ID:svXRpX1H
そういや割合的になんか多いなw
29既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:52:46 ID:mt6SEdDW
お、やっと立ったか
自分、昼にこのスレ立てようとして規制ひっかかって駄目だったんだよなw
30既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:53:32 ID:UNtKxQcJ
情弱女が仕事中に変なサイト見てウィルスに感染して、作ってたサイトの情報が流出したんだろ
31既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:55:28 ID:mt6SEdDW
腐とかいってるけど、一般の企業も感染してんだからもう同人云々関係ないよ
あと東方の超大手?とかも感染してたらしいな
32既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:56:22 ID:OesDCJal
テンプレっぽいのをはったはいいが
本スレや同人スレのテンプレをそのままはっただけなので、情報が遅れているかもしれない
各自で確認してやって下さい

ちと離脱
33既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:56:27 ID:LxWGnhAJ
セーフよかったー
34既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:58:49 ID:PQRAnebU
確認したらPC蛾爆発した、>>22-23はベトナム仕込みの罠だからド素人は真似するなよ!
35既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:59:00 ID:gXVgMcRV
短縮URL貼られまくった前回はいつだっけ?
4月上旬頃?
36既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:59:49 ID:mt6SEdDW
ちなみに >>4のまとめサイトは
今は管理人だけしか、編集できないようになってるから改竄の心配は無さげ
37既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:01:35 ID:rYkQyxdB
>>35
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238844402/

ν速では2009/04/04(土) 20:26:42.29に立てられた模様
38既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:07:20 ID:KWXQ8xEE
>>37
4月頭か
これでno script入れたんだった
39既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:10:38 ID:mt6SEdDW
対策してても、完全に遮断する方法が確定してる訳じゃないから
サイトあちこち見に行くの、躊躇うんだよな
今のところ抜かれるのがFTP系のパスで、サイト改竄ってパターンだけど
これがいつ、他の個人情報抜かれる形の亜種になるかわからんしな
40既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:13:57 ID:KWXQ8xEE
実際4月で軽く騒ぎになって一ヶ月でこれだからなー
またURL踏めない日々が来るのか
41既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:19:21 ID:mt6SEdDW
ネ実民は垢ハク騒ぎ等もあったせいで、ガチガチに色々対策してそうな気もするけど
反面、なーんもやってない奴もいそうだ…両極端くせぇw
42既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:20:53 ID:jgXWC+bo
火狐でavestいれてればだいじょぶだよね(´・ω・`)?
ね?
43既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:20:59 ID:KWXQ8xEE
ああ、そういや4月の時もネ実は平和だったはw
44既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:23:04 ID:rYkQyxdB
NoScript入れてあってもどこでもホイホイ許可しちゃう奴がいそうだな
45既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:23:37 ID:svXRpX1H
元々去年かおととしの垢ハック騒ぎで
火狐でノースクリプトも入ってた
46既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:23:50 ID:mt6SEdDW
>>42
今回のは完全に大丈夫! って答えは残念ながら無い
感染しない確率は確実にあがるけど

症状>>16
感染予防対策>>17-19
感染確認方法>>22-23  >>1-2 >>4も参照下さい

まあ、上のほう見とけ
47既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:24:48 ID:KWXQ8xEE
>>44
一時的許可なら大丈夫なはずっ><;;;
だって見れないんだもの><;;;
48既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:25:59 ID:mt6SEdDW
>>44
一度大丈夫で許可したサイトが、後日感染ってパターンもありえるしなぁ
49既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:26:43 ID:4hZNAD1l
avastタン優秀だね!
50既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:28:35 ID:KWXQ8xEE
ネットもリアルも地獄だぜ!ヒャッハァー


ウィルス製作者は厳罰にしろよ('A`)マンドクセ
51既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:31:16 ID:3dD8ozyH
ウイルスを破壊するウイルスをつくるべき
52既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:33:04 ID:mt6SEdDW
ほんと外はインフル、かといってネットもウィルス
よし、俺はFF11に逃避するぜ^^
53既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:34:14 ID:CbGl5cFr
インしたら中華というウィルスがいた
54既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:37:30 ID:lktdEBI/
中華<ヨッ!
55既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:37:40 ID:aWoLK2Cp
火狐使ってるがこれは特に設定弄ったりする必要は無いのか?
56既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:40:43 ID:yDYt8SrW
sqlsodbc.chmが12個あるけど
どれ調べればいいのかわかんねw
57既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:41:21 ID:wtATOqMF
世の中ホント地獄だぜー<丶`∀´>ウェーハッハッハ
58既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:44:12 ID:mt6SEdDW
>>55
火狐、デフォだとJavaScript有効になってなかったっけ?
ツール→オプションの中で「JavaScriptを有効にする」のチェック外す
もしくはアドオンで、Noscript入れる
59既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:47:18 ID:1z0G2RXa
>>39
いや確定してるっていうか、過去のウィルスも多くはそうだけど、javascriptは自動ダルンロードさせるだけだよ。
自動実行は、アプリやOS、ブラウザ等の脆弱性を利用しない限り無理。
つまり、利用しているアプリは常にパッチあてたり最新版を使えば平気。
攻撃によく使われるアプリは

Adobe Player、Adobe Reader、media player、とか

Microsft Updateと、各アプリのアップデートをしとけば自分で実行しない限り平気。
(自分でダブルクリックする事は除くwww)

ちなみに4/5に自分で解析した時のだから古いかもだけど、GENOは各環境に応じて、ダウンロードさせるプログラムをちゃんと代えてるのがいやらしいところ、
ブラウザ種別も判断しつつ、悪意のあるプログラムをダウンロードさせてる。
でも、ちゃんとパッチをあてておけば発祥しないのは確認済み。
今のGENOが、0dayとか利用しているんだったスマソw
6059:2009/05/17(日) 02:49:36 ID:1z0G2RXa
意味かわっちゃうから最後修正(汗)

0dayとか利用しているんだった「ら」スマソw
61既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:50:08 ID:78Cm2RoP
何の脆弱性使ってるの?
62既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:50:35 ID:aWoLK2Cp
>>58
そのアドオン導入してなかったわ
さっそく入れといた
63既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:50:58 ID:yDYt8SrW
Adobeのjavascript関連だろ?
64既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:52:46 ID:X1YR9ZBl
ネ実は垢ハク騒動でかなり鍛えられてるから
うろたえるような情弱はいないだろ
65既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:53:08 ID:mt6SEdDW
>>59
冷静なコメント、ありがとう
しかしこんだけ感染拡大してるってことは、
いかに最新版にしてない人が多いかって事だよねぇ…
66既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:54:55 ID:PQRAnebU
ウィルス作った奴が見つかったらどうなんの?
67既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:55:07 ID:78Cm2RoP
acrobatかー。まだ修正されてなかったのかあれ。
pdf見れるソフトは他にもあるから、入れ替えとくといいよ
68既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:56:28 ID:7OHHTqvr
ラブレターの時は大騒ぎだったけどねえ
大抵、見つからないわな
69既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:59:42 ID:BmC5PyYR
感染してなかったが、感染した場合はクリーンアップしかないんだよな
せっかく集めたお宝(性的な意味で)を手放すハメになるお…
70既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:04:02 ID:lktdEBI/
>>69
別にデータまでフォーマットする必要はないだろ。
このウィルスの詳細は知らないが。
どっかにデータ引っ越してosクリーンインストール後に
データ戻すじゃだめなの?
71既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:05:20 ID:Tdw0Bknt
同人サイトってどんな所のことを言うの?
72既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:06:51 ID:KWXQ8xEE
ウイルス製作者は楽しくてたまらんだろうなー
73既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:09:38 ID:elmxN8dY
よっしゃーセーフだ
74既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:10:33 ID:yDYt8SrW
ニコとかに仕掛けられたら大変な事になるだろうなw
75既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:21:15 ID:gx58Dj4f
んー
これ12日にパッチ出たAdobeReader9.1.1で対策済みじゃねーの?
76既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:26:23 ID:5g2es227
コマンドプロンプトとレジストリが開けばいいのか
77既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:26:57 ID:KWXQ8xEE
>>75
緊急だったのにな
何だったんだ
78既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:52:47 ID:lktdEBI/
pdfはああ見えて構造がすごい複雑らしいから、
対応できないんじゃね?w
79既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:54:23 ID:KWXQ8xEE
>>78
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

編集できないだけじゃないのかよwwww
80既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:55:22 ID:9VG81NV/
確実にマイクロソフトがウィルスを作ってるな。ビスタを売りぬくために
81既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:26:34 ID:ZUadDpGD
注意喚起って言葉、オナホマンを思い出させるよな^^;
82既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:38:44 ID:7OHHTqvr
Winうpデートしようと思ったら糞重めええええええwww
IE8入れるかどうか聞かれたけど、どんなもんだろう
そもそもIE使うな?ごもっとも
83既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:40:29 ID:jzzmrfBH
IE8は普通にいいと思うよ?
84既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:49:59 ID:hxhDu73B
よかったーsなんたらってファイル無かったわ
ドキドキもんだなw
85既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:55:00 ID:2b+FCi1+
とりあえず大丈夫そうだが、ファイル名を指定して実行がなくなってるんだが・・・
これはいったいなんなんだ
86既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:59:59 ID:2Ct2JD1z
>>85
すぐに回線抜いてネカフェで対策サイト巡回したほうがいいかも
87既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:00:13 ID:1z0G2RXa
もしかしてVISTA?
Windowsキー+Rでも出てこない?
88既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:02:56 ID:2b+FCi1+
XPだ。windows+r押すと制限されてますとか出た。
すまん、気になってぐぐってみたら解決した
窓の手でなんかオフにしてたみたい
お騒がせsました・・・
89既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:03:22 ID:V0sJInoe
XPマシンで「dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm」を実行してもそのファイルパスはないとか言われる
直接エクスプローラでフォルダ探したらsqlsodbc.chmが見つかった
ファイルサイズ:50,727バイトだったから改変もされてないようだ
コマンドプロンプトもレジストリエディタも問題なく起動するし、大丈夫っぽいけど
最初のコマンド入力で出てこなかったことだけが腑に落ちない・・・
90既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:04:37 ID:2b+FCi1+
ttp://pasofaq.jp/windows/startmenu/norun.htm

ちなみにこのサイトを参考にしたんだが

スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」が表示されず、Windows ロゴキーを押しながら R キーを押したときに

制限-このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。

というメッセージが表示される場合、窓の手 を利用しているならば「スタートパネル」タブの「スタートメニュー項目を使用不可(隠す)にする」の枠内にある“ファイル名を指定して実行” のチェックをはずします。

レジストリを直接操作するならば、

1. スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」をクリックします。 ←ーーーーーー


このサイトダメだ。
91既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:09:34 ID:1z0G2RXa
>>90
ワロタwww
知ってそうだけど、一応「%systemroot%\regedit.exe」でおkw
92既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:14:22 ID:JhLexlG6
>556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/17(日) 05:04:19.98 ID:tSoQDZnw0
>感染はしてなかったけど
>44 名前:GENO[] 投稿日:2009/05/16(土) 13:09:19 ID:j1pb6S310
>有名感染サイト

>GENO
>2ちゃんねる
>小林製薬
>集英社 new!
>スクエニ new!
>Amazon new!(未確認)

>こんなの見たらもうネット繋げないよ


おーい、やばい事になってんぞw
93既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:15:28 ID:yDYt8SrW
ゴクリ…
94既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:20:27 ID:Ua6wg80a
2CHにスクエニだと…?
95既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:21:15 ID:JhLexlG6
>>94
ごめん、ガセ混じってたっぽい
アマゾンがガセで2chは場所不明だけど超過疎板の一部、ってことらしい
96既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:22:52 ID:yDYt8SrW
ならシャワートイレ板はセフセフみたいだな…
97既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:25:31 ID:n369227S
きのこ板は大丈夫だろうな…
98既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:27:00 ID:jpabJt6Q
つまりネタじゃないなら2chの管理権限もってる人のPCが
ひっかかったってこと?
99既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:27:53 ID:Ua6wg80a
いつかのパッチを一瞬思い出したぞw
でもスクエニなら!
スクエニならきっとやってくれる!
100既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:30:05 ID:lB0YCpAQ
スクリプト無効にしてスクエニのぞいたらなーんも見えないなw
とりあえず無効にしておいてよかった。
検査しても感染してないし、一応安心だけど、しばらくはサイトの巡回は避けよう
101既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:30:24 ID:JhLexlG6
>>98
ネタじゃなければそうなるな、とはいえ真偽は不明だからなんとも言えないんだよな・・

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242497251/l50
こっちは速度あるから気になる奴は見に行くといいかも、感染者結構出てるw
あと上のスレの4にあるzip実行すれば感染してるかして無いかの確認がすぐ出来る
不安なら4のIDでスレ検索すればtxtでupしてるから見てみるといいよ
102既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:33:41 ID:7OHHTqvr
何かのリンクを踏んだとかじゃなくてかね?
何か大事になってきたな
103既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:15:02 ID:9M38BwEh
avastってフリーなのに優秀なのね
104既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:21:45 ID:rWzwb1Qs
スクエニとかありそうだからマジやめろ
105既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:22:21 ID:W3rInn4h
ここまでの話しをまとめるとだな

秘蔵のエロ動画は外付けHDDに保存しとけば感染しても痛くも痒くも無い

と言う事だな、バックアッポって大事だよなぁ


106既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:27:51 ID:bC3clQ9B
おいおい!俺今日同人誌サイト見ちまったwww
ウィルスソフトも重かったから止めてたし、ヤバイかな・・・
コマンドプロンプトが起動すりゃおkだよね?


あ、でも俺クレカも何も持ってねーから実害ないか
107既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:30:56 ID:KqtouKMs
>>105
猫が上で大運動会し始めてアウト
108既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:31:02 ID:YQzXTHmV
>>106
もってなくても他へ感染させるという障害を負いその原因元になると責任を追及される
109既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:38:56 ID:XewIu0OG
aguseのGateway使ってサイト見てる場合って平気なのかな
110既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:50:09 ID:bC3clQ9B
>>108
クレカ云々はネタのつもりだったんだが、
俺から他人に感染する可能性もあるのかー。当然と言えば当然かな・・・
とりあえず書いてある通りに調べてみたけど大丈夫みたいだthx

ついでに質問なんだが、今AVG使ってるんだけどavastのが良いものなのかな?
111既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:57:14 ID:DwkvjVio
GENOってUSB感染はあるのか?
サイト閲覧&更新で感染するだけなら携帯で閲覧すればいいだけの話だが、仕事上USB使わなきゃならないから不安だ
112既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:06:04 ID:R/pdMkcy
113既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:08:09 ID:gx58Dj4f
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄ ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
114既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:08:49 ID:gx58Dj4f
ってスゲーずれたw
なんだこれ読めねー
115既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:11:07 ID:JhLexlG6
ネ実にも感染者かよwwwww
116既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:14:10 ID:3KupxF7e
>>112
ちょwおまwww踏んじゃったじゃないかwww
感染発覚してたら隔離し処分ろといてるだろ
117既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:15:27 ID:R/pdMkcy
う〜ん、全然wikiとかに書いてある感染したらこうなるよって事が全然起きてない
ちなみに更新日が3月21日ってあるからこの日に感染でFA?
その間に再起動普通にしてるがなんともないんだよね
FFとか他のアプリも普通に動くしさ
118たひー ◆dMfHYJ59gE :2009/05/17(日) 07:15:26 ID:Tg5oYvWd
実はVistaの不振に危機を感じたMSが投じた禁じ手だったのだ!!
119既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:16:32 ID:47xrpxr2
>>112
         r──────────┐
         | l王三王三王三王三l o==ニヽ
         | |王三王 18 ℃ 王三|  .| //
         ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
         / /  / // / /  /
                     /心からご冥福をお祈りします     
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     < 
   /   /・\  /・\\     \____
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | |             |
__/          \   |__| | |             |
| | /   ,              \ n||  | |             |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
120既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:22:36 ID:y4F1dAh1
おかしいな、
コマンドプロンプトもレジストリも開かない\(^o^)/
121既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:26:14 ID:wtATOqMF
>>119
無茶苦茶快適そうだなオイ。
>>112
おもいっきりサイズが感染例の奴だな。ファイル名を指定して実行で
regedit.exe cmd.exe起動も問題ないのか?
122既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:27:39 ID:svXRpX1H
>>120
\(^o^)/
123既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:27:51 ID:JhLexlG6
>4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/17(日) 03:10:05.51 ID:84hkJB7gP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35497.zip.html
>GENOの簡易チェック書いてみた。
>これが起動できない=cmd.exe破損の予感なのでそれも危険。

落として起動したら診断勝手にしてくれるやつ
124既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:30:11 ID:JhLexlG6
>482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/17(日) 04:50:25.00 ID:84hkJB7gP
>>4が微妙に不確実に思えてきたんで改修
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35764.txt.html
>いくらなんでもテキストなら疑わないだろう

zipとか怖いって人は上で内容確認してから>>123のやるといいかもね
125既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:30:48 ID:R/pdMkcy
>>121
テンプレ通りの手順でやって問題なく起動した
なんだ大丈夫じゃねーかと一応ファイルサイズ見たら^q^
126既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:32:05 ID:y4F1dAh1
例のファイルサイズも1.3KBしかないし、俺の感染は確定的に明らか。
リカバリでおk?
127既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:32:59 ID:wtATOqMF
>>126
チミは完全に\(^o^)/オワタ 必要なデータだけ待避して入れ直し。
128既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:37:53 ID:R/pdMkcy
ちょっと再起してみるわ
それでまたテンプレ通りやってみる
129既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:43:45 ID:y4F1dAh1
おらもうだめだ
130既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:49:49 ID:R/pdMkcy
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019088.bmp

起動するんだけど・・・やだ・・・なにこれ・・・
131既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:53:45 ID:wtATOqMF
ん?wwwwwwwwww

実行したのはcmd.exeだよな?wwwwwwwwww
132既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:56:28 ID:wtATOqMF
ああちがうわすまん
133既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:57:15 ID:y4F1dAh1
カスペルスキーのオンラインスキャンすらできねぇwww
134既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:58:11 ID:svXRpX1H
>>133
諦めが肝心だぜ!
135既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:58:56 ID:Qd7J3ANS
ホームページ持ってる人はスクリプトファイルをチェックしとけばいいのかな?
そのへんの事も知ってる人いたら教えてくだせぇ;
136既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:00:40 ID:BJCeQJYM
>>133
はやくPCを窓から投げ捨てないと大変なことになるぞ!
137既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:03:58 ID:wtATOqMF
>>135
サイトにアクセスして、ページのソース見た上で、身に覚えのない難読性の高いスクリプト記述がないか
直に確認するしかないんじゃね?
138既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:04:24 ID:vzFmBSSA
>>121
俺も同じファイルサイズになってるんだが
regedit.exe cmd.exe起動も問題ないぞ?
どういうことだよ?
139既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:09:28 ID:V+o7IECi
>>138

>>124を落として試せば?
140既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:09:28 ID:y4F1dAh1
>>136
服は着たままで大丈夫ですか!!?
141既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:11:26 ID:dZ2l3sUI
はじめてVISTAが役に立った
142既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:11:46 ID:wtATOqMF
>>138
敢えて言おう、(´・ω・`)知らんがなであると。
あくまで一例でこの限りでないと書いてて、違うサイズの場合もある。
ハッシュも確認してくれ(>'A`)>
-----------------------------------------------------------
どうやら感染するとC:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが上書きされる様子
これのハッシュ値を確認してみるといいかも
ファイルサイズが大きく違うのでよくわかんなかったらそっちでどうぞ
作成日時や更新日時は環境によってバラバラなのでとりあえず無視してもOK
正常なsqlsodbc.chm
ファイルサイズ:50,727バイト
CRC32:B61C7A80
MD5:F639AFDE02547603A3D3930EE4BF8C12
SHA-1:FBDD32ED13D27E4102621E1067FDF3634F33B2C3
上書きされたsqlsodbc.chmの例(あくまで例でありこの限りではない)
ファイルサイズ:1,323 バイト
CRC32:7585CBB6
MD5:BF7209B9589AD09A25740F6D47D0ADEA
SHA-1:D695F957AA9DEB0E4D92F4546DB3A883B1909008
143既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:11:51 ID:Qd7J3ANS
htmlファイルか。面倒だけど検索してみるよ・・・
144既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:22:16 ID:vzFmBSSA
>>142
どうやってみるの?
ちょっとよくわからない><

今は自宅じゃないからあんまり意味無いけど
規制されててレスできなかったんだわ・・・
145既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:24:15 ID:gVFXUtRM
javascript無効だといろいろ不便なんだが
VISTA買えってことなの?
146既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:27:33 ID:ks5IkzQ8
>>143
ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/pages/16.html
サイト管理人向けの確認方法ね
同人板のまとめだけど分かりやすい
147既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:38:51 ID:gy12BRW3
そこらに貼られてるまとめサイトとか怖くて踏めねーよw
148既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:42:38 ID:R/pdMkcy
CRC32: F385EFB1
MD5: 44F97AA446490EF316E67A804E22CB61
SHA-1: 4931FFC872BBADD3727438E4EC10D80AE1857B73

全然違う!!w
149既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:43:02 ID:ks5IkzQ8
ビビりは踏まなきゃいいじゃんw
h抜きしてるしさ
携帯ならWindows関係ないし感染しないからこのウイルス知ってからは携帯から見てる
150既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:45:46 ID:vzFmBSSA
クリーンインスコするときに消したくないデータってDにいれとけば大丈夫?
151既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:50:19 ID:wLek1uzo
で、このウイルスを作ったのはまた福建省とか四川省の連中かい?
152既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:51:03 ID:xghoa6E1
どう考えても犯人はMICR○S○FT
153既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:52:24 ID:ks5IkzQ8
>>150
外付けHDDとか、DVD-Rとかに退避させといて、アンチウイルスソフトが対応したあたりで検査かな
154既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:53:22 ID:vzFmBSSA
>>153
なるほどさんくす!
155既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:54:31 ID:lMnytpH8
>>23
初心者ですが、確認3の、黒い画面に文字を入力とありますが
黒い画面を開くとすでに3行ほど文字が書かれています。
4行目に入力すればいいのでしょうか?それとも、3行目の「C:\Documents...」
という部分を書き換えて入力すればいいのか教えてください
156既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:56:48 ID:svXRpX1H
4行目にしなくても書き換えなくてもそのまま入力すればいいだけだよ
157既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:57:59 ID:F5tMWElj
今回の騒動、人権擁護法案推進派が関わってるんじゃないかと思えて仕方ない…

人権擁護法案の動向はネットからしか基本的に情報入らないから、ネットを潰したい議員が絡んでるようにも思えるよ
158既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:04:08 ID:YLwfWagH
頭の悪い陰謀論カコワルイ
159既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:04:50 ID:lMnytpH8
>>156
ありがとうございます。あと、小文字とありますが、「C」や「WINDOWS」の
部分も小文字入力でいいのでしょうか?何度もすみません
160既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:05:28 ID:wtATOqMF
cnドメインの露西亜とか言ってたがホントかね。どちらにしても中露やバス
161既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:06:47 ID:bci6mp+u
だからブラウザはFireFoxを使えと言ったんだ!
いまどきIEはウィルスの温床にしかならん
162既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:07:37 ID:ulXvbEHl
ウイルス関係はアンチソフト作ってる所が作ってたりもするとか聞いたが
163既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:07:44 ID:Ns8k8gsB
目的がいまいちわからないんだよ
まぁ技術力を示す為の自己顕示欲からくる行動なのかもだが
かなり亜種がひろまってるのもどうしようもない
しかし大手の対応も遅いしどうしようもないのか
164既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:16:23 ID:+HIDntIN
グーグルチョモランマは安全なの?
165既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:18:04 ID:ks5IkzQ8
hostsファイルにIP追加でもとから断つのもありかもね〜

166既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:47:47 ID:q4ez5cyl
垢ハック対策のおかげで実は助かってた人多いだろうな
やはりネ実民は格が違った
167既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:47:55 ID:GyP/wthe
大手個人ニュースサイト「かーずSP」がGENO感染★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1220343666/
168既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:53:54 ID:y4F1dAh1
製麺業体調崩してるのにひでえ奴もいたもんだ
169既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:55:11 ID:N3l2Vqhi
ガチガチに対策してたお陰か当日saymovie観てたけど余裕でしたw
170既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:56:42 ID:Q5dAk+Kr
ウィルスなにそれこわい
171既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:58:34 ID:WaXNyq6M
>>574
それさつまり、XPでコマンドプロンプト起動できれば大丈夫って事?
IEじゃないと見られないスクリプト組んでるサイト行くの怖いなぁ
172既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:01:16 ID:W3rInn4h
おっとここで超ロングパスだー!
173既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:02:36 ID:0H6tXG+4
タイプによってはクラッキングサイトに収集データ送ってるっぽいらすぃな。
しばらくは銀行口座とかクレカの明細注意しといた方がいいかもかも。
174既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:10:40 ID:dEZb+oMa
こういうの見るとFFやってて良かったなと思う
昔はウィルス対策とかまったくしてなかったw
怖かったから良く分からないまま火狐にしてNoscriptも入れて
今確認したが大丈夫だった

ところでこれなんて読むの?ゲノウィルス?
175既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:23:00 ID:7L/Vf4Te
ゲンオーだろかんじも読めないのか
176既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:26:08 ID:+y7c511C
そのネトゲユーザーが金になるからこそ
度々標的になるんだけどねw
177既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:32:18 ID:r4ONAtLu
よかった感染してなかった
178既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:45:01 ID:5ePZAT0Z
いや対策しててよかったとかいうけど、ほとんど意味ないから
HP巡回するタイミングと運の問題で普通に感染する
亜種が出た直後は対策なんかできないんだし
大体、今対応できてるアンチウイルスソフトあるのか?
179既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:51:49 ID:vzFmBSSA
俺と同じ症状の奴多いみたいだ・・・
家帰ったらクリンインスコだな・・・KUSOGA
180既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:26:59 ID:JU9dsyhU
エロ同人マンガ収集も危ないかw
181既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:32:05 ID:hxhDu73B
>>180
今は注意しておいてしすぎる事はないかなーなんて思って貼ったwすまんね
182既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:44:30 ID:dHJggGwB
ネ実見てたおかげでとりあえず助かった。
火狐ってのはウィルスバスター入れてても使った方がいい?
二つ合わさると頭がおかしくなって死んだりしないかな。

183既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:47:40 ID:hxhDu73B
>>182
火狐(Firefox)はブラウザだから大丈夫だよ
アドオンっていう、機能拡張ソフトがたくさんあって自分好みにカスタマイズ?出来るやつ
184既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:49:33 ID:8EMnOhrB
GENOってPCショップの?
185既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:49:41 ID:7U0SpPU2
ついに火狐使う日が来たか
186既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:52:36 ID:q4ez5cyl
>>178
何も「爆心地に突っ込んでも無事である」ようにするだけが対策とも限らん
HP巡回する前にJane開いてネ実を見る
これだけでだいぶ違うぜ、ネ実ほんとムダにいろんな情報あるし

>>182
火狐ってのはFirefoxっていうブラウザの愛称
「アンチウィルス」とか言わないでウィルスバスターって言っちゃうとこといい、お前すごく不安だから
ぜひそれとNoScript導入しておいた方がいい
187既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:53:34 ID:+hQ0ASlQ
最近エロ漫画収集サボってたからか感染してないな
188既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:53:39 ID:5ePZAT0Z
>>184
4月頭、最初に発症したのがGENOHPだったからこう呼ばれてる
まだ情報もまったくなかったからVISTA使ってる奴以外はほとんど感染した最強ウイルス
189既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:55:26 ID:dHJggGwB
サンクスやってみる。
190既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:58:00 ID:a3rXT9Mx
FireFox、NoScript、AdblockPlus、の導入。
AdblockPlusで */94.247.2.195/* をブロック。
191既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:00:20 ID:UnhYL2dv
感染してなかった。

それにしても新型インフルにGENOウイルスか。
世の中ウイルスだらけだな(´д`)
192既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:01:09 ID:bN5Gc595
これってsqlsodbc.chmを読み取り専用にしても上書きされちゃう?
193既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:08:57 ID:D8n25x9R
CPU使用率はいつもどおりだから大丈夫そうだ


と信じたい
194既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:11:01 ID:F5tMWElj
>>193
でも油断はしないようにね
195既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:12:15 ID:ksSYUCeZ
気になるけどPC起動するのマンコ臭い
196既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:14:25 ID:2TS7x/cN
レツ&ゴーってチンコでサンダードリフトとかしちゃうわけ?
197既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:14:37 ID:/wxK4Sxs
vista+avast+火狐NoScript導入すればいいのか
198既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:15:56 ID:7U0SpPU2
久々に火狐起動したけどなんかうちの環境だと火狐重いんだよな
そんなことよりエロ収集が難しくなるのが問題だ
199既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:21:03 ID:8WDgNi6/
VISTAがやっと評価されたのにお前らはFFか
200既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:22:13 ID:s+5HHte5 BE:439895434-2BP(2129)
Vista陰謀説
201既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:25:14 ID:cUNpofi8
うちの子が無事だったのはavast!のおかげだったのか
なんか表示されないサイトが多いなぁと思ってたんだ
avast!たんあいしてぬ
202既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:25:41 ID:bN5Gc595
>>198
これ入れてみたら?
http://dcollections.sakura.ne.jp/mtfix/
203既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:34:33 ID:a3rXT9Mx
204既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:37:12 ID:hxhDu73B
>>190
ABP入れてるけど、*/94.247.2.195/*をそのまま追加でよい?
他の奴はhttp://数字/*
みたいになってるんだけど、直さなくておkかね
205既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:40:53 ID:Ai5cbmqD
flashplayerの最新版って
ここの
Adobe Flash CS4 Professional 10.0.2アップデートでいいのか?
http://www.adobe.com/jp/support/flash/downloads.html
206既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:45:43 ID:Ai5cbmqD
インストールできねーってでたぞ クソガ
207既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:49:14 ID:a3rXT9Mx
>>204
そのままでもおk
ttp://firefox.geckodev.org/?Adblock
208既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:49:33 ID:Ai5cbmqD
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
で見たらすでに最新版だった 市ね
209既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:50:24 ID:arrYukbV
>>201
うちも最近表示されないこと多いなと思ってたらこういうことか
ところでavastってなんて読むの?(´・ω・`)
210既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:55:53 ID:r4ONAtLu
ウイルススレにコリブリがいてワロタwwwwwww
211既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 12:57:31 ID:pMYBIuUg
>>209
アバスト

flashplayerだけど偽サイトとかの件はもう大丈夫なのかしら
212既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:00:25 ID:C+a2JE2v
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
213既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:02:10 ID:zlkiiSGt
最近スレに貼られた画像で見れないのがあって
何でだろうと思ってたんだが
avastが守ってくれてたのか
壺で表示されるサムネは大丈夫なんかな?
なんだかおらわくわくしてきたぞ?
214既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:03:37 ID:LhEkrHg0
XPなんだがsystem32内にsqlsodbc.chmが見つからない…
これはアウト?
215既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:08:47 ID:+hQ0ASlQ
見つからないわけないだろ、もっとよく探せ
216既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:23:26 ID:58BI0q/F
>>178
あまり適当な事を言ったらいかんよ
それは、対策をアンチウィルスソフトに頼っている場合のみの話でしょ?
しっかりいろいろupdateしている人は、その程度じゃ感染しないw
217既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:23:52 ID:q4ez5cyl
拡張子表示させるようにしてなくて.chmが見えないだけじゃないの
218既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:38:16 ID:C+a2JE2v
検索→Cドライブ→sqlsodbc.chm
をすればいいんじゃねーの?
219既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:51:14 ID:rggjGUqj
>>216
こういう
>その程度じゃ感染しないw
とか言ってる奴が一番のカモだよなw

未知のウィルスの対策できる超能力者でもいないかぎりいたちごっこだよ
最初はかならず犠牲者がでる
220既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:51:15 ID:LhEkrHg0
>>215>>217-218
>>218の方法で探したら見つかりました。ありがとう。
感染もしてませんでした。
221既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 13:52:56 ID:dHJggGwB
ふう、たった二つ入れるのに今まで掛かったぜwwww
スレ違いで悪いんだけど、火狐のお気に入りをIEから取り込んだ所非情に使い
難いんだ。
ブックマークメニュー>IEフォルダ>お気に入り一覧 と2段階踏まなくてはならないし
左に無駄に空白ができちゃう。
これ解決方法あれば教えて欲しい。
222既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:03:09 ID:m+98sLEq
>>216
そもそも、アプリの脆弱性がアップデートされるよりウィルス対策
ソフトの定義ファイルが更新される方が間違いなく早いからなw
223既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:19:08 ID:G7940Mj/
sqlsodbc.chmのサイズが49.5 KB なのは許容範囲内なのだろうか。
一応cmd.exe、regedit.exeも立ち上がるし、>>123でも大丈夫と出たんだけど。

それと、知り合いにも注意喚起したいけど、
2chのスレッド調べさせるのとまとめサイト教えるのどっちが
安全かつ分かりやすいでしょうか?
224既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:21:16 ID:gfI4NOT9
>>223
右クリックでちゃんとしたサイズ見てみ
多分大丈夫
225既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:30:15 ID:2enDmqOf
インターネットにつながないことで完全回避余裕でした^q^
226既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:30:37 ID:bKpSLeP+
どっからかきこんでるんだよw
227既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:32:43 ID:VRS6JCny
>>197
うんこOSは別にいらないけど、安心してたけりゃいいんじゃね?
228既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:33:06 ID:X/OQYr+y
携帯電話
229既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:34:08 ID:mtqFUbL4
未だにvistaをうんこOSだと思ってるやついるのな
230既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:35:29 ID:2enDmqOf
>>226
2ちゃんねると専ブラ
231既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:36:55 ID:5JrRROrf
>>230
     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
232既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:39:22 ID:m66BGdDT
15 名前:genoウイルス被害者の会”管理”人[] 投稿日:2009/05/17(日) 03:13:20.26 ID:BRx1b5y4P
大事な事思い出した

【コマンドプロンプトが開かない】
↑これは感染の判断基準になるけども、
感染初期(除去可能な時期)にコマンドプロンプトを開くと
一気に親玉感染して重症化する。

安易にDOS窓ひらいちゃだめだ

92 名前:genoウイルス被害者の会”管理”人[] 投稿日:2009/05/17(日) 03:26:16.11 ID:BRx1b5y4P

おまえら c m d を 起 動 す る な

感染してたらコレが命取りになるよ

感染の確認ならレジストリエディタを開けるかでいい
DOS窓で確認しちゃいかん 絶対。
233既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:42:18 ID:93dKW7X1
xpなんてアナクロなOS使ってるからレトロウイルスにやられるんだよ
234既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:56:07 ID:a+XcGV5g
>>232
俺もそれ今はろうとしてたw
審議は知らん
どうなの詳しい人!
235既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:57:33 ID:Ott6MXkT
sqlsodbc.chm
サイズ        49.5 KB (50,727 バイト)
ディスク上のサイズ52.0 KB (53,248 バイト)

XPなんだけどこれって普通?
236既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:58:35 ID:+hQ0ASlQ
普通じゃない、感染してるよそれ
237既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 14:59:39 ID:m+98sLEq
俺も>>235と同じだから感染してる><
238既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:01:20 ID:ByT9mqld
>>236
mjkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワタwwwwwwwwwwww俺終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:02:34 ID:a+XcGV5g
テンプレ見てないと釣られるって何度いったら・・・
240既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:03:46 ID:dHJggGwB
あれ。。。俺も>>235と一緒だけどアウトなのこれ?www
コマンドブロントとかはつかえるぜ。
241既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:05:09 ID:ByT9mqld
あれ
ツールのチェックには引っ掛からないしコマンドプロンプトも開けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:05:15 ID:5U1SA8qY
>>236
てきとうなこと言うな
243既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:05:23 ID:ztrGXxRw
・確認点
【sqlsodbc.chmが改ざんされていないかを確認】
 Windows XP: 改ざんされていなければ
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
 Windows 2000: そもそも存在しないはずなので、
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
【cmd.exe、regedit.exeが立ち上がるかどうか】
 このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
244既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:06:03 ID:dHJggGwB
多分大丈夫だろう。テンプレのサイズとあってるし。
デスク上の〜ってのは多分無視していい。と信じたい。
更新日も変わってないし。

245既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:08:29 ID:X/OQYr+y
wウザイしほっとけば良かったんじゃね
246既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:11:35 ID:Ott6MXkT
一応大丈夫なのか・・
PC詳しくないからガクブル状態だわ
thx
247既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:12:25 ID:n+WcIqg5
>>246
いや、アウトだ
騙されるな。早めに全部入れ直せ
248既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:18:44 ID:ByT9mqld
すまん
天麩羅にも目を通さなかった俺がアホタレでした
249既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:28:20 ID:hxDusxFI
こんなん全然しらんかったなー
なんで同人系なんだかスゲー謎
250既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:29:23 ID:a+XcGV5g
GENOウイルス対応アンチウイルスソフト速報*コピペ

Active Virus Shield ×
AhnLab ×
Antivir ×
avast! △
AVG ×
Clam AntiVirus ×
CAセキュリティ ×
Dr.Web ×
F-Secure △
G DATA △
Kaspersky △
Kingsoft ×
NOD32 ×
symantec △
Trendmicro △
Virus Chaser ×
viruskiller ×
Windows Live OneCare ×
251既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:30:23 ID:m+98sLEq
>>248にはガッカリだは・・・
252既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:43:49 ID:5g2es227
そもそも同人系のサイトってどんなの?

Adobe介すらしいからフラッシュとかPDFにも関係するの?
253既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:47:06 ID:m66BGdDT
茶化すだけなら本スレのネットワークセキュリティ板いけよw
254既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:51:57 ID:m66BGdDT
sqlsodbc.chm は漁ったデータの一時置き場に使われてるらしくて、
それでサイズが変わっていく。ウイルス本体ではないっぽい
亜種とか新種でると、別のファイルを保管庫に使い出すかもしれないから
当分警戒しとかんと
255既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 15:58:35 ID:GI/961NJ
症状>>16
感染予防対策>>17-19
感染確認方法>>22-23

感染例が報告されたジャンル一覧>>5 >>10

>>1-2 >>4も参照下さい


落ち着いてよく読んでね!
256既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:00:16 ID:hxhDu73B
>>207
亀レスですまん、ありがとう!
257既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:01:31 ID:8WDgNi6/
豚インフルより騒がれるべき
258既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:03:55 ID:F/HC9yPh
俺もこの期にブラウザ乗り換えようかなぁ。
NoScriptとかのアドオンってFirefoxの公式サイトかなんかに置いてあるの?
259既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:09:42 ID:m66BGdDT
で、サイト運営者の感染してFTPパス割れたPC同士で補完しあうっぽくて、
駆除してもパス変えてないとお互い書き換えあって、感染し続けるみたいな
書き込みもあった。なんか手が込んでる感じ。
260既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:10:57 ID:hxhDu73B
オススメの所にあるから、すぐ見つかると思うよ
慣れないと煩わしく思えるかもしれんけど、ブクマから飛んだサイトはブロックしないとか
フラッシュ等が表示される所クリックして一時的に許可とか出来るから、割と便利
261既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:17:09 ID:HFfzsrr3
なあ、xeroxフォルダってのがあって削除出来ないんだが・・・
262既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:18:31 ID:envFhR0y
貴様、どうやって俺のエロフォルダを見つけたって証拠だよ!
263既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:19:13 ID:evSC6qdD
X ero X
264既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:24:04 ID:5g2es227
普通なら †ero† こういうフォルダにするよね
265既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:24:22 ID:6EGnHm2P
266既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:25:14 ID:Ott6MXkT
何という性欲・・!
267既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:26:07 ID:rYkQyxdB
寝たにマジレス
268既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:26:54 ID:vK+6oaa2
ちょっと前にFIRE FOXに変えたのは運がよかったんだろうか
すげー軽いから使いやすい
269既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:29:17 ID:rggjGUqj
おれは普通にえろえろって書いてる
270既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:29:41 ID:+Vr9r1oe
NoScriptとFlashblockは追加しておきましょう
271既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:30:03 ID:Ott6MXkT
俺はウィルス注意!って書いてる
272既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:34:42 ID:y8VJNx7n
コマンドプロンプトTATIがる俺はセフセフ
273既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:34:56 ID:F/HC9yPh
NoScript?追加出来たっぽい、何か英語のサイトに飛んでるからよくわからんけどありがとーw
274既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:35:03 ID:WscL//gj
こんなやばいもんが出回ってたとは
275既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:47:50 ID:Ott6MXkT
windowsupdateとかで対応されないかなぁ
怖いわ
276既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 16:58:18 ID:F/HC9yPh
そのうちupdateで対応はされるだろうけどどうしても時間差があるからねぇ。
自分でも出来ることはやったほうが良いと思う。

ところで火狐でプニルみたいに左端クリックするとブックマークが出るとかそういう風に設定換えれる?
277既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:01:18 ID:W6Wtq3Cp
火狐使いにくいな・・・
278既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:01:34 ID:bK6x8LMR
危険IPの情報って増えた?
279既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:05:00 ID:dHlEBo0w
>>221
Ctrl+bでブックマーク開かないか?
あとはオールインワンジェスチャとか便利だぞ
280既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:07:33 ID:m+98sLEq
めんどいから>>190の周辺のIPルータで弾いとくは
281既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:12:24 ID:7GNSaNqC
>>276
All-in-One Sidebarとかどう?
Operaから移行の俺はこれとマウスジェスチャーでそこそこ満足してる
282既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:21:24 ID:asUfnrRk
win2000だけど最初はsqlsodbc.chm無かったのに
今ファイルあるな・・・
>>4踏んだときに入ったのかなあ
283既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:22:37 ID:WjbZp0W8
飯も保存が効くように冷蔵庫とか活用しだしてウマー

なんか実況板が重くなるようなイベントとかあったっけ
284既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:28:25 ID:HHV5nxyS
>>282
自分も踏んだけど無事だったんで他じゃないだろうか
285既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:30:00 ID:F/HC9yPh
>>281
なんかプニルっぽくなった!ありがとー!
286既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:32:09 ID:asUfnrRk
>>284
どうも
ここ10分位なんだよねえ、どこからなのかわからん
287既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:34:04 ID:xEC/IaqI
このウイルスってaguseで見ても検出されないの?
288既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:34:14 ID:p/71/LPY
リアルもネットもパンデミック
289既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:36:32 ID:bci6mp+u
火狐は軽いし使いやすいぞ?
カスタムしたいならプラグインをぐぐればいいし
290既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:40:27 ID:cA4cBvZb
なんだよ焦らせんなw
firefox使ってる俺には無関係だったな。
291既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:40:45 ID:0JZ5OpCk
今確認したけど大丈夫だった。まじこえー
292既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:43:27 ID:TncXhitS
火狐だったけどノースクリプトの存在を知らなかったので入れてきた
293既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:43:50 ID:yetj/LTf
vistaでよかったぜ^^
294既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:44:03 ID:SOlYYB+c
今回のGENOはんはNMに例えるとなんじゃらほい?
295既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:45:57 ID:0ckxV69d
バスMのスライム
296既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 17:51:46 ID:cA4cBvZb
アクロバットとか普通インスコしねーだろJK
297既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:01:43 ID:nrBgJ1p/
>>293
お前みたいなやつが感染しやすい
298既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:04:33 ID:rggjGUqj
【緊急】プロバイダニフティがプロバイダごとGENOウイルスに感染、会員とページアクセスした人全員終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242547519/
299既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:05:20 ID:a3rXT9Mx
・FireFox:http://mozilla.jp/
・NoScript:https://addons.mozilla.jp/firefox/details/722
・Adblock Plus:https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1865

ツール→アドオン→Adblock Plusの設定を開いて
*/94.247.2.195/* ←コピペで追加。


Returnil Virtual System:http://www.returnilvirtualsystem.com/
ダウンロード:http://www.majorgeeks.com/Returnil_Virtual_System_Personal_Edition_d5702.html
使い方:http://www.hippo.flnet.org/AtTheSpring/UsingReturnil.html

仮想化中に感染した場合でもパスワード変更など、漏洩した情報への対策は必要だが
感染自体はOS再起動でなかったことになる=クリーンインストールする手間が省ける。
300既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:07:06 ID:F/HC9yPh
火狐入れてNoScriptとか追加したら表示されなくなったサイト出まくってワロタ
やっぱフラッシュとか使ってるところ多いからかなぁ
301299:2009/05/17(日) 18:09:18 ID:a3rXT9Mx
↑  ↑  ↑
【仮想化】Returnil Virtual System【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202337108/
302既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:15:47 ID:gmZyKH2r
火狐だけどノースクリプトはいろいろめんどいから
入れてるけど無効にしてる場合がほとんどだな
まぁカスペたんも入ってるし大丈夫だろ多分・・・
303既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:18:07 ID:7z+DXyGa
NoScript入れたらニコニコとかみれないなw
304既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:19:16 ID:nrBgJ1p/
>>303
ドメイン許可すればええやん
305既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:36:08 ID:F/HC9yPh
なんつーかやっぱり今まで使ってたブラウザから違うのに乗り換えると違和感がスゲェなw
紙コピで画像が取り込むのがかったるいぜw
306既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:39:08 ID:Sjuuh478
sqlsodbc.chm 50,727 bytesだった・・・
こういうのマジで怖いなぁ
考えてみたらAdobeReaderなんて会社のPCでしか必要ないからアンインストールしちゃったぜ
307既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:44:09 ID:VBv8VutJ
俺はWindows7RCとFirefoxだから安心だな^^
308既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:47:43 ID:w1BBHyWe
おれはインターネットとか買ってないから安心だな^^
309既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:51:05 ID:bAs3k1NS
Vistaの人用

1. 「C:\Windows\Help\mui」以下のディレクトリにsqlsodbc.chmがあります
  sqlsodbc.chm を右クリック → プロパティでボリュームを確認

  1個のファイル 50,727バイト と表示されればOK
   49.5kbyteと表示された場合、右クリック、プロパティで50,727byteかどうか見る
  ★それ以外の数値の場合は 感染の疑い濃厚

※muiディレクトリ内に「0411」「0409」などのディレクトリが存在する場合がある
(このディレクトリ自体は無害なので気にしなくて良い)ので、
その場合は「0411」「0409」内から「sqlsodbc.chm」ファイルを探すこと
310既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:51:06 ID:/qlk7u8p
>>305
画像保存したいだけなら、batchdownload入れて味噌。
ページ保存したいなら、scrapbook使うヨロシ。
俺はそうしてる。
batchdownloadは画像まとめて保存するのに便利で、よく画像くれスレを全部保存したりしてる。

ただし、batchdownloadはデフォだと全部取ってきて怖いので、設定変えて使ってる。
311既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:51:41 ID:W6Wtq3Cp
ふぅ、火狐、使いやすいように出来た
疲れたw

自分のブックマーク一通りいってみてから検査したけど、感染してなかったor防いだのか
312既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:57:33 ID:PQRAnebU
ばすたーがふせいでくれたにゃ^^
313既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:58:08 ID:fKEnrazy
vistaも露骨に安全というわけではなくなったのか?いやらしい
314既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 18:58:17 ID:jgXWC+bo
いやー
ホント最近IEはウイルスひどいなあ・・・
315既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:06:01 ID:m66BGdDT
関係ないが、ニフティのデマ流したスレ建て人のスレが
ほかの●所有者に攻撃されて食われたぞww
これである程度情報の確度たもてるってことか?なんか感動した
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242553393/
316既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:06:35 ID:Ua6wg80a
>>298ってほんと?
ほんとなら何げに凄い事だと思うんだけど
317既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:08:27 ID:bci6mp+u
>>316
落ち着いて一つ前のレスを読むんだ
318既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:09:02 ID:Ua6wg80a
あ、デマか^^;
風評被害で訴えられかねんなw
319既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:20:51 ID:hxDusxFI
ウイルスコード張られたから停止されただけじゃねーの
停止狙いで貼ったのかもしれんけどさ
320既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:25:45 ID:Q218T9Qb
>>309
vistaなんだけどサイズが2.75MBなんだけどー^^
321既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:31:37 ID:+HcyLkif
>>320
自分は50,727 バイトでした^^
322黒魔タモリ ◆ifADqkenHg :2009/05/17(日) 19:31:53 ID:+OuQgYAH BE:513219072-2BP(16)
avastが60日終わったんだが
無料で使うには
そのつどアドレス新しく入手して新しくインスコしなきゃだめってことか?
323既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:33:37 ID:BOnbU/Eh
>>322
登録しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:34:14 ID:gVFXUtRM
>>322
なんか登録すれば一年使えるってでなかったか?
それ使え

無料で1年と2ヶ月使ったらインスコしなおした記憶がある
325既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:34:14 ID:BOnbU/Eh
>>322
メアド登録して、送られてくるコード入力すれwwwwwwwwwwwww
無料だからwwwwwwwwwwwwwww
326既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:36:02 ID:wYO4+Lkq
やっとネ実にもたったか
saymove見てたから結構肝を冷やした
327既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:36:11 ID:rYkQyxdB
>>315はsakuをなんかと勘違いしてるのか?
食われたとかわからん
328既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:36:45 ID:Q218T9Qb
>>321
ちょ^^おま^^俺オワター^^
329黒魔タモリ ◆ifADqkenHg :2009/05/17(日) 19:38:07 ID:+OuQgYAH BE:439902634-2BP(16)
登録すればいいのかw
てっきり登録すると金取られるのかと思ってたわw
330既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:39:44 ID:W6Wtq3Cp
うーむ、どのくらいで沈静化するんかなぁ
怖い
331320:2009/05/17(日) 19:41:47 ID:Q218T9Qb
あ、クリックミスで全部のファイルのサイズみてたわ・・・
ちゃんと1こだけ見たら50,727だった。俺ヨカター^^
332既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:44:03 ID:1pwZldHw
レジストリエディタ開いたしコマンドプロンプトも開いた。
感染してない ヤター!
これでサイトいってもおkだ HAHA
333既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:44:31 ID:m66BGdDT
>>327
勘違いしてたみたいだが、
仮に●にポイントのようなものがあって、
スレを倒しきれたら経験値のようにポイントが増える仕組みなのかなとw
賛同者少なくて倒しきれなかったらポイント損
334既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:52:13 ID:W6Wtq3Cp
>>332
行った先のサイトから貰ってきたりして
335首71号 ◆ndYgSALjEQ :2009/05/17(日) 19:57:43 ID:wmYoUQEH
コマンドプロンプトが立ち上がれたなら大丈夫ということかな
336既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:59:08 ID:lcMIPMSR
IEのjavaって切っても意味ない?
337既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:59:42 ID:mU/GBlfz
>>335
それほどでもない
338既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 19:59:51 ID:2enDmqOf
お前らこの際だからインターネット卒業しろよ
339既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:00:02 ID:Q218T9Qb
つーかもうおっかなくて2ch以外見れないじゃんかー!
DSでもやるか・・・
340既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:00:33 ID:cA4cBvZb
>336
大丈夫だよ
341既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:01:23 ID:5BKseRfG
こっちもこっちでこえーよなー
342既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:08:30 ID:wYO4+Lkq
>>336
てかIEなんてもうやめておけw
343既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:09:51 ID:VBv8VutJ
そもそもクライアントでJavaが動くサイトなんて、まず見ないだろw
って、Java Scriptのことか
344既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:11:35 ID:wtATOqMF
ID:2enDmqOf

(>'A`)>
345既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:13:59 ID:FvywsQA3
ウィルス対策ソフト入れてない奴とかいるのか
346既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:14:52 ID:wYO4+Lkq
入れてもGENOじゃノートンとか意味ねぇから
347既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:15:42 ID:FvywsQA3
じゃあどうすんのさ!
348既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:16:33 ID:YRG4W94r
IE危なすぎだよなあ・・・

火狐安定だは
349既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:20:55 ID:PHtAm/eK
神に祈るか、半年ぐらいLANケーブル引きちぎれ
350既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:21:07 ID:m66BGdDT
今の所手動対処
ニフティのウィルスチェックが対応早いとのこと。
見つかったらクリーンインストw
351既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:22:17 ID:PHtAm/eK
ニフティって言うかカスペルスキーじゃなかったかあれ?
352既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:23:57 ID:wtATOqMF
いまんとこ完全に防げるソフトはない。今回はAvastが頑張り気味。
353既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:24:15 ID:4NmrYQjE
感染してなかった【やったー!】
354既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:24:50 ID:PHtAm/eK
てか、ニフティとか罠なんじゃねぇのか?w
こんなスレ見つけたぞwww

【緊急】プロバイダニフティがプロバイダごとGENOウイルスに感染、会員とページアクセスした人全員終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242547519/l50
355黒魔タモリ ◆ifADqkenHg :2009/05/17(日) 20:25:58 ID:cUMvxPOa BE:439902162-2BP(16)
アベンスト入れなおしたわ
356既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:28:33 ID:ZSrt05/n
Firefoxはプラグインじゃなくてアドオンなんだがな…
まあたくさん入れると糞見たくおもくなるから注意した方が良い
357既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:30:32 ID:rND2GarR
>>354
そのスレ立てた人、デマスレ立てたってことで処分くらったとかって話じゃ?
358既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:30:35 ID:ZSrt05/n
>>355
Avast!は
http://www.avast.com/jpn/home-registration.php
から登録すると無償で1年間つかえるライセンスキーが取得できるぞ
359既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:31:58 ID:m66BGdDT
>>354
そのスレの続きがこんな感じで終了。要するに誇大解釈した悪質デマ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242553393/
360既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:33:01 ID:S7HTexn+
なんか5月頭からネットクソ重かったんだが
これのせいか
361既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:33:53 ID:PHtAm/eK
>>359
「にふ」で検索したから2スレ目の存在に気付かんかったわ
というかまだ中身は見てないけどな
362既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:38:38 ID:hxhDu73B
>>356
暇な解き、サイト見て入れて消してを繰り返してるw
たくさんあるし面白い
363既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:39:24 ID:6UBxHfLu
ちょっと感染してサイト回ってくる
364既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:39:41 ID:mt6SEdDW
さすがにネ実民は落ち着いてるな
同人スレの方は、初心者ホイホイで大変なことになってるけど
365既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:40:21 ID:rND2GarR
とりあえずregedit起動するか試せってこったな
366既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:40:57 ID:m66BGdDT
>>361
まあ、そのスレ伸びないのが何より証拠。既にスレストになってる。
今、いろいろうっかり踏まないのは正解だろうなw
俺もhttp のh外すのわすれて少し後悔した
重大事件っぽい割には次々スレも立たないからこの辺は心配いらないかと。
367既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:41:40 ID:bci6mp+u
垢ハックで騒ぎになった過去があるからなw
その時に対策した人も多いし
比較的落ち着いていられるんだろう
368既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:43:15 ID:VN9L9KTd
ネ実板のテンプレを守っていれば殆どのウイルスは脅威でなくなる
369既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:43:30 ID:PHtAm/eK
なんていうか垢ハックより厄介なのはfc2系だけじゃなくて
すべてのサイトが個人情報抜き&PC破壊予備軍サイトになる可能性があるってところだよな
370既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:47:07 ID:mt6SEdDW
そこらじゅうのサイトに、罠貼られまくってるかもってことだしなー
対策してあるとはいえ、あちこち見に行くのはやっぱ躊躇う
専ブラで2ちゃんしか見てねーよw
371既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 20:58:48 ID:lcMIPMSR
あれ・・なんか何も起動してないのに常にCPU100%になってるんだけど・・
感染・・・・?
372既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 21:07:29 ID:90nB0/9N
>>371
コモドとかいれてない?
パーソナルファイアウォールのアップデートかけるとたまになることある
心当たりがあればシステムの復元をオヌヌメ
373既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 21:38:58 ID:lcMIPMSR
ああ、IE7から8にupしたからかも
こえー
374既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 21:48:35 ID:r4ONAtLu
PC一日中稼動させてたからかこのウィルスだからなのかなんか画面がバグって再起動wwwwww
心臓に悪すぎる
レジストリエディタ動くし原因がわからんw
375既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 21:57:46 ID:47xrpxr2
>>371
メディアサーバー使うとたまになるよ。
376既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:25:55 ID:BgGbQXem
世間では新型インフルエンザ。ネットでもインフルエンザか
いやだねぇ
377既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:32:20 ID:TncXhitS
味方部隊の勝利

ラウンドスコア0

        ____
       /_ノ  ヽ、_\       .┃    ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o      ┣━━    ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \.      ┃       ┃     .          ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚ ┗━━                           ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
378既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:39:11 ID:S/UEZ28S
便乗して亜種が出てるしダメポw
そろそろアドビ潰れねーかな
pdfとかいうのもついでに消えて無くなれ
379既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:46:22 ID:56pAI5QV
一時期GENOが異常に重かったんだがこのせいか?
PDFダウンローダつかってたせいか感染してないようだけど
380既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:46:48 ID:zldzmZ1q
そもそもウィルスって何の為に作ってんのかね
マジキチが作ってるのか闇組織が金になるから作ってんの?
381既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:55:12 ID:m+98sLEq
>>380
昔は前者だが今は後者
382既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:55:20 ID:GzU1xDsP
>>380
ヒント:Vistaだと感染しない
383既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:55:52 ID:56pAI5QV
MMOのアカハックしてアイテム売り払ったりスパムメールばらまくのに使ったり
基本的には仕事でやってるんだよ
384既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 22:56:27 ID:vdI9O2Bb
>>382
・・・・・・・・!
385既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:00:29 ID:+hQ0ASlQ
アンチウィルスソフトはウィルスがなくなるとお役ごめんになる
つまりそういうこと
386既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:05:31 ID:zldzmZ1q
>>385
ッッ!!!!!!
!!!!
387既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:10:29 ID:hxhDu73B
オゥ!\(◎∠◎)/マイガーッ!!
388既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:11:46 ID:gVFXUtRM
401 192.168.0.774 [sage] 2009/05/17(日) 22:38:51 ID:N9SKEU4J0
 え〜、gnomeの人のおかげで挙動の予想がついてきたので、ちょっとexeの方を実行した時に
 作成されるファイルを仮想PCで確保してみました。
 ベンダーに提出するかどうかの判断は各自にお任せします。(一応、KasperskyとAVIRAには送ってあります。)

 muvl.exe (元の名前 muvl.nug) - ランダム作成らしい。
  MD5 : 3862b349b9b5c9283925e181ff9f5bf8
  http://www.virustotal.com/jp/analisis/6ee378acae1dfede9be4c3949ee56b1a (2/40)

 sqlsodbc.chm - ただのダミーファイルです。(中身は無意味なテキストと空白)
  MD5 : 34cd61d83853e511f0a28027f639a1c9
  http://www.virustotal.com/jp/analisis/395c9f2d6d6d38525fb24b3722664bfa (0/40)

 muvl.exeは、中身に合わせて拡張子を変えてあります。(ベンダー提出時に捨てられないように)
389既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:12:11 ID:gVFXUtRM
 gnomeの人の所の話では、一定時間毎に自己書き換えをして潜伏するそうなので、シグネチャで
 対応できる可能性はかなり低そうですが、出さないよりはマシかもしれません。

 sqlsodbc.chmの方はダミーファイルなので、マルウェアではありません。
 感染すると、sqlsodbc.chmがこれに置き換えられるという意味で参考に添付してあります。
 ファイルサイズは1,323バイトで、オリジナルファイルと置き換えられます。

 あと、悪い話ですが、SymantecでもKasperskyでも、オンラインスキャンではコイツに感染していることがわかりません。
 バッチリ感染した仮想PCをオンラインスキャンしてみたのですが、どちらも何も検出しませんでした。

 このマルウェアは、感染時に元の実行ファイル(martuz.cnから落ちてくるxxxx.exe)の方を消去(証拠隠滅)
 するようになっているので、一度感染すると、本体の自己書き換えもあるので、検出はほぼ不可能と思われます。
390既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:12:24 ID:GzU1xDsP
なんだよこんな夜中に誰かきた
ちょっと出てkr
391既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:13:26 ID:G8sbUgIN
どっちかというとググる検索結果の改ざん用に編み出されたウィルスっぽいけどな
392既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:28:45 ID:m66BGdDT
>>389
sqlsodbc.chmの状態をしらべて
潜入した形跡からしか判断できないってことか?
再インスコでしか追っ払えないのか
393既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:38:12 ID:Gg+oV4mN
>>390
ゲイツこええええええ!
394既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:38:19 ID:eaO954rA
つい最近までGENOよくチェックしてたが、ここまで大事だとチェックするの億劫になるな
8000円位の中古デスクトップ一台買おうと思ってたのに
395既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:42:08 ID:alMtapAo
ワクチン遅いな。
発見されたのは結構前だろコレ。
396既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:42:32 ID:kF0sP5ei
これ、再インスコしない限り完全復旧はムリなのか?
大抵のウィルスだと対策ソフトが対応すれば、
再インスコしなくてもウィルスだけ除去することができるけど、
GENOに関してはむりぽい?
397既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:45:46 ID:G8sbUgIN
>>396
起動してないならまだ消せるらしいお
どっかで手順見た

が、あどべ起動してウィルス展開されたら書き換え合戦はじまるんで
除去むりっぽいそうな
398既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:46:50 ID:q4ez5cyl
I LOVE YOU作った奴って出所した瞬間
各社からオファーきまくりんぐだったんでしょ?
ニートの就活の一環なんじゃないのコレ
399既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:49:31 ID:m66BGdDT
感染拡大を重視したつくりなのかもな
インフルエンザと同じ時期狙ったかのように来て気味が悪い
3月以降重篤なウィルス既に数件なかったか?
400既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 23:51:50 ID:kF0sP5ei
>>397
そうなのか
感染・発症したら再インスコするしかないってタチ悪いなぁ
401既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 00:03:59 ID:rggjGUqj
これほどのスーパーハカーはニートでも余裕でやっていけるだろ
402既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 00:08:51 ID:Jgd/mmQc
>>401
ですよねー、ネ実民なら楽勝ですね^^v
403既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 00:13:27 ID:zQzF0ugr
感染した人、どこが原因かも!とかって
わかんねぇよなぁ・・・
404既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 00:20:31 ID:ayPlzHnO
んで、ネ実紳士で実際感染してた奴はいるの?
405既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 00:22:33 ID:KqCOtB0a
406既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 00:44:02 ID:jBeTi7NO
素人だけどPSPやPS3なら大丈夫ですよね?
407既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 01:01:09 ID:4IMp+Jzu
もちろんそうよ〜
408既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 01:09:32 ID:LKcS8pdG
>>385
つまり・・・新型インフルエンザは・・・・ん?こんな時間に誰だ・・・
409既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 01:17:04 ID:g8MXCYWe
おいおい生き残ってるやつがいねーじゃねえか・・・おっと誰かきたようd
410既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 01:17:55 ID:VWNcR6UM
シェンローン!はやくワクチンおーくれっ!
411既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 01:18:36 ID:DzZnhmXw
再起動で青画面とかあるし
次はルートキット化するとか
412既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 04:41:13 ID:9uaEKX6a
age
413既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 05:35:04 ID:bh4t0qu9
時々フリーズして青画面になるんだけど・・・(3日〜1週間に1回くらいの頻度)
しかたなく再起動すると、深刻なエラーから回復しました、って出るんだ・・・
414既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:04:31 ID:68KJ6IFc
OSなんてさROMでよくね?
415既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:14:50 ID:V+xS7Qrj
潜伏してるかどうかのチェックは出来ないの?
416既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:17:51 ID:Y5+zHxwy
>>413
OS再インスコして駄目ならHDDが死んでんじゃね
417既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:19:55 ID:/zbzE1Ro
フ・・・どうやら俺はまだ大丈夫なようだ・・・
感染してるか確認のところで大丈夫だたひとまず安心
418既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:20:54 ID:6HNAfk/W
どうせすぐ対処法でてくるんだろうな
なんかもっと一世を風靡するぐらいの破壊力をもったウィルスでも出来ないもんだろうか


いやまぁ感染してないのわかったからいえるセリフなんですけどね
419既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:28:08 ID:2idbpZrt
同人系の感染者が多いのは
PDFフォーマットの同人誌ダウンロード販売を利用するために
AdobeReaderをインスコしてる人が多いからだろうか
420既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:31:10 ID:E5JNnYVz
>>418って新型インフル感染パーティやってたアホな外人思い出すわw
421既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:31:44 ID:6HNAfk/W
>>420
なんだよそれwwwwwww
422既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 06:49:41 ID:TGvheatM
AdobeReaderは必須で無ければアンインスコしといた方がいいのかな?
一応火狐noscriptで今の所感染してないみたいなんだけど?
423既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 07:00:07 ID:PoEUDKFv
>>413
うちも似た症状でで、ブルー画面もよく行くようになった。
まぁMBの寿命だったんだけど。4年以上使ってたしなぁ。

久しぶりにメモリの価格みたんだけど、アホ見ないに安くなってるなw
424既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 07:03:39 ID:jdPCxU/A
つまりこれはPC買い替え機会促進のためにばらまかれたあらかじめ仕組まれた罠だったんだよ!
425既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 07:07:32 ID:KqCOtB0a
感染してるがブルースクリーンは一度も無いな。
426既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 07:11:01 ID:TGvheatM
>>425
おまえそれでいいのか?
427既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 07:27:47 ID:nefpTaBa
Firefoxのアドオン「LiveClick」に、プルダウンに表示される追加メニューが、
表示するたびに増え続ける不具合があるみたいなんだが、なんとか対策出来ないものかな
作者が外人だから要望だすのめんどくさいw
XPやLinuxだと起きないのかな
428既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 07:41:58 ID:p0cn7MLC
持っててよかったセキュリティトーク
429既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 07:56:08 ID:e3ZI6u1C
>>421
ウィルスが弱いうちにわざと感染して体内に免疫作っておこうと思いますた^p^by外人
430既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:01:23 ID:yoLf+1YB
同人板のGENOスレがとてとてガッカリな流れになってる件
どっちの気持ちも分からないではないだけにやるせないなー(´・ω・`)

検体集めて解決を早めたい人vsサイト晒しを恐れる同人屋さん…
431既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:08:29 ID:mW2YMtd/
GENOウイルス関連でスレとか巡ってたんだが何かこのスレが一番落ち着いてるな…
ネ実パねぇ
432既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:11:04 ID:gMTKkpUc
そもそも同人とか興味ない
433既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:14:46 ID:4dMUiOYy
※ただし18禁は除く※
434既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:15:18 ID:MEq/4RvE
同人ってかなりの数が18禁でないのかい?
435既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:15:40 ID:aQkvDAWc
2chとかニコニコ動画は感染しないのか
436既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:17:48 ID:e3ZI6u1C
アカハックで鍛えられた俺たちに死角はなかった
1:セキュリティソフト常設
2:IE以外のブラウザ使用
3:スクリプト全切りまたは認証性
4:危険IP遮断

これくらいやってる奴多そうだ
437既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:20:05 ID:651M9F5E
そもそも最初にどうやってサイトに感染させるのか
438既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:27:12 ID:YpNKJxsP
>>436
最低その4つはやってるけど(FFXIの入っていないパソでも)知り合いに「そこまで過敏になっても重いだけ」とか
言われたんよね。その知り合いは、朝っぱらから「感染した;」と電話をしてきましたけど。
439既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 08:46:06 ID:j+OAdF7t
2番だけはIEコンポーネント使用のタブブラウザ使ってる
常用してる機能が他に無い
440既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 09:37:41 ID:lJnM4Cb2
>>437
感染したPCでFTP使ってサイト更新するとパス抜かれて
書き換えられてしまうそうな。
一番最初というのがショップGENOのサイトをさすのなら分からない^q^
441既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 09:45:33 ID:OJ2fHKVo
GENOってゲノでいいの?
442既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 09:48:20 ID:7LXCT6r4
>>441
ジェノって読んでる人もいる
443既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 09:49:38 ID:/J9npesz
GENO サイト
ゲノ サイト
・・・
ジェノ?!サイト

ジェノサーイカタッ!
444既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:04:07 ID:NUgGqoBI
カイザッウェイブ!
445既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:06:58 ID:0jQA05xC
GENOウィルス再び

GENO再度

genocide:大量虐殺
446既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:08:21 ID:wPXrI/Gq
 J^ω^し⊃  <ひぐち(ry
  (⊃ )
  / ヽ
447既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:10:53 ID:OJ2fHKVo
>>445
ボロ鯖の殺戮君か
448既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:13:06 ID:vcSQDedd
同人サイトとか見ないだろ普通・・・腐かよ・・
449既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:16:14 ID:VLYVJsmo
FF系のサイトもなーどうかなー
450既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:19:20 ID:Ein/1vCX
感染してるけどテンプレに書いてある症状でてない
もうほっとくわ
451既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:22:01 ID:7LXCT6r4
>>448
一般のサイトも感染してるんだけどな
452既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:25:15 ID:wpEkIW02
>>450
お前のせいで広がるからやめろww
453既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:25:27 ID:YpNKJxsP
>>448
同人漬けの腐のおかげで、一般サイトにまで飛び火しております。って状況。
454既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:27:27 ID:VLYVJsmo
エレメンか用語辞典が感染してたらなー
455既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:30:48 ID:e3ZI6u1C
セキュリティトークンって完売してたのか
今こそ売り時だというのに!
456既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:35:24 ID:YpNKJxsP
>>455
売り時ではあるんだけど、初回販売で購入したのに先週やっと届いた奴もいたりでgdgdがあったから
その辺の再調節しないと売るに売れないんじゃないかね
457既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:37:03 ID:PAgXXcFm
サイトを作ってるやつなら誰でも被害にあうぞ
458既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:39:42 ID:Cq1pLfjS
あーこれジェノって読むのか
459既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:54:27 ID:VLYVJsmo
中古PCサイト「GENO」が発端だからの
460既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:57:39 ID:e3ZI6u1C
>初回販売で購入したのに先週やっと届いた奴もいたりでgdgdがあったから

マジかよ・・・
こういうセキュリティ方面でもグダグダだと■eの信頼性が




元からねえか
461既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 10:59:47 ID:BC1x9z9l
前からNo scriptは使ってたけどABPも入れたわ
やはりネ実民に隙は無かった
462既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 11:02:59 ID:JeixBMSe
なぜかイタリア語風にジーノって読んでた
463既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 11:03:32 ID:vUXX3xlc
同じくジーノって読んでたわ
464既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 11:04:56 ID:CQx9qu8O
げんおって読んでたお(^ω^)
465既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 11:15:14 ID:uFWKl88o
いまいいとこw
466既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 11:16:08 ID:VLYVJsmo
ほう・・・?
467既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 11:23:59 ID:A6BxDUtu
正直、いまさら騒ぎになってるのがちょっと不思議。
468既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 11:42:11 ID:CwG/QaLU
思いっきり踏んだけど感染してないっぽいんだが…
なんか疑心暗鬼だ
469既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 12:18:45 ID:z6FTqR6W
>>436
ネ実民ならこのくらいは当然やってるんだろうが、テンプレ見る限り不安だなぁ。
今のうちにミスラ脚画像焼いとくか。
470既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 12:19:05 ID:8UpMPpD9
「IE8は性能良くなって軽くなったヨ!」みたいに書いてあったけど、これ本当?
新しいタブ開くと一番右に吹っ飛ぶし、画像の保存は頻繁にマイピクチャに戻るから、大差なければ7に戻したいんだけど・・
471既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 12:20:55 ID:i71PC1nD
自分で使い勝手よくないと思うなら7にすりゃいいんじゃねーの
472既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 12:20:58 ID:ZCnV51BL
もどせばいいじゃない
っていうかこの際だから火狐にしろよw
473既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 12:28:18 ID:xFiWrWvY
>>436
自分まさしくこれフルセットだわw
垢ハック騒ぎでセキュリティ意識あがったネ実民多いだろうな
474既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 12:28:25 ID:8UpMPpD9
ふむむ・・火狐試してみる
475既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 12:33:30 ID:gMTKkpUc
たしかにIE8はIE7と比べてかなり快適よ
あくまでIE7と比べたらの話な
476既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:10:40 ID:01NXbPZs
全体からの数は少ないものの
アドベ製品を使わないEXE実行パターンや
偽装画像での感染、MIME改変等もありますよー
477既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:20:01 ID:01NXbPZs
転載
>ファイナルファンタジー系のサイトで感染拡大中です
>6、7、10、12、ディシディアの個人同人サイトで複数確認しました

11が確認されてないのは流石だな
478既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:26:02 ID:WJ2WZdq6
何もウィルス対策ソフト入れてないから急いでavast入れてみたけど・・
これって常駐保護しときゃ防げるのかな?
479既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:28:41 ID:iSpfpVTd
>>478
お前のPCはGENO以前に他のウィルスでいっぱいになってそうだな
480既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:29:11 ID:i71PC1nD
歩く病原体乙
481既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:34:48 ID:2jY1bsfw
これwikiは大丈夫なの?
なんか同人系サイトばっかりだけど

ぼちぼち火狐に乗り換えるべきか
482既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:46:05 ID:aRDS7V8J
ウィルススキャンかけとけよw
483既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:49:20 ID:bsxz7dOV
>>478
ComodoFW入れてIP遮断しとけばとりあえずおk
484既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:51:39 ID:63DA0Pa8
感染経路がFTP転送経由だから
サイト持ちが多い同人から報告が多いってことやね

なんか商店とかもリストアップされてたからおれあっちのがこわい
全然ニュースこないし、気付いてねえんじゃなかろか
485既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:52:01 ID:VLYVJsmo
>>477
ヴァナモンの件とかあったしな
用語辞典見たいけど二の足踏むな・・
486既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:55:29 ID:dof1AELC
またかよw

ここって前も検出不能のトロイばら蒔いてただろw
487既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:56:32 ID:01NXbPZs
>>485
ソースチェッカーでチェックしてから見れば安心
あからさまな改ざんソースだから一目でわかるよ
488既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:58:01 ID:DEGRczn6
>>19
Adobe Reader Speed-Upという項目がねえな
489既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 13:59:35 ID:WJ2WZdq6
今はまだ大丈夫そうだけど亜種が怖い・・
490既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:00:13 ID:01NXbPZs
>>484
また転載

多数サイトが改ざん(1) PC通販「GENO」など閲覧者にウイルス感染のおそれ
(2009/04/13 セキュリティ通信)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1857

多数サイトが改ざん(2) 狙われた「Adobe Reader」と「Adobe Flash Player」
(2009/04/13 セキュリティ通信)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1856

薬事日報のサイトが改ざん〜閲覧者にウイルス感染のおそれ
(2009/04/22 セキュリティ通信)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1864

正規サイト改ざん(3) ウイルスに感染しないための対策
(2009/04/24 セキュリティ通信)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1867
491既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:01:00 ID:01NXbPZs
2009年5月14日 10:49:00 AM
人気の夜遊びウェブサイトへアクセスした人の週末が台無しに
http://www.aladdin.co.jp/esafe/virus/v_all/AircBlog_post_2009_05_How-a-popular-nightlife-website-ruined-its-visitor's-weekend.html

新手のWebベースマルウェアが急拡大
正規のWebサイトに感染する新手のマルウェアが勢力を急拡大している。
[ITmedia]2009年05月15日 08時24分 更新
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0905/15/news032.html

801 :192.168.0.774 [sage] :2009/05/18(月) 10:18:34 ID:ua7Ctj4Z0
小林製薬の一部サイトが改ざん、閲覧者はウイルス感染の恐れ
[INTERNET Watch]2009/05/14 14:57
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/14/23435.html

小林製薬のサイトが改ざん被害、閲覧でウイルス感染の可能性
[Yahoo!ニュース]5月15日17時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000002-vgb-secu
492既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:04:19 ID:yZWTZqaH
こえーなおいw
493既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:05:08 ID:01NXbPZs
ネ実住民なら大丈夫だろ
494既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:05:49 ID:CnXR2qrQ
もう2ch以外怖くて見れないw
495既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:06:10 ID:i71PC1nD
こんな状況でも普通にエロ画像漁り
496既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:09:53 ID:NKRHE8nB
おいィ?ここまで感染報告なしは気が効かないね
誰かサクラになって、嘘でも感染したといってくれよ
497既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:10:17 ID:A6BxDUtu
うーん、ネットサーフィン専用PCと回線がいるか?w
498既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:13:38 ID:VLYVJsmo
>>496
4月の第一弾なら会社のPCで踏んだ!(キリッ
499既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:17:13 ID:MEq/4RvE
>>498
(>'A`)>
500既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:20:23 ID:vUXX3xlc
501既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:20:25 ID:xFiWrWvY
>>496
スレの前半あたりには、ちらほらいたぞw
ネ実民は最低限の対策してる人多そうだから、なかなか報告なさげだけどね
502既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:28:14 ID:p0cn7MLC
感染してればあれこれ調べるまでもなく不具合が出るんだろう?
ブラウザの不正終了やらpdfファイルの増殖やら
アンチウィルスソフトの自動更新も効かなくなるんだったっけ
503既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:38:25 ID:XDpwXHld
ネ実民はウィルスには慣れてるからな!!
ちょっとやそっとじゃどうってことないぜ。
504既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:43:26 ID:wpEkIW02
>>496
同じく4月の初弾は余裕で食らって再インスコ済み
505既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:43:29 ID:vWJf2iIV
ネ実見てても案外このスレ見てる人少ないんじゃない?
いろんなスレにこのスレに誘導してるけど、
うぃるすばすたー(笑)入れてるから大丈夫とかブログ系サイト見なければ大丈夫とかでスレすら開いてない人も多いかも。

パス抜き等で鍛えられた防衛意識の強い人はこの手のスレは見るし元々対策もしてるから感染率は低いと思う。

総合的?に見ればネ実見てる人で感染してる人はもっといると思う
506既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:44:49 ID:VLYVJsmo
>>504
短縮URLでハロワに飛ばされなかった?
507既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:46:55 ID:O8+lKbZb
スクエニ感染してそうだな
508既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:47:28 ID:wpEkIW02
>>506
それはリアルのネタなのかマジレスしていいのか分からないけど、
確かzip踏んだらGENOに飛ばされたw
509既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:48:25 ID:V6vznapy
亜種は感染したのかどうかもわかりにくいらしいな
重くなるといった症状も無いみたいだし
ウイルス駆除ソフトではまだ検知できないらしいし
510既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 14:50:01 ID:VLYVJsmo
>>508
いやいやマジだw
GENO踏ませるのもあったんか
そらそうだね
511既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:19:30 ID:cEEXaD5a
FF11だってまとめサイトとか専門サイトとか作ってるやつが感染したら一気に広まるぞ
512既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:27:46 ID:VLYVJsmo
> このマルウェアは、感染時に元の実行ファイル(martuz.cnから落ちてくるxxxx.exe)の方を消去(証拠隠滅)
> するようになっているので、一度感染すると、本体の自己書き換えもあるので、検出はほぼ不可能と思われます。

これはどうなんだろうな
今後、定義が対応しても検出しないのかな?
513既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:28:48 ID:BvkXMgU4
>>510
俺はそれで感染したは
ネ実にも貼ってあったんだよな
514既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:29:31 ID:/OPXQ/8R
とりあえず火狐とNo scriptいれてみたけど
自サイトレイアウト崩れすぎw
一応対策とったけど完全じゃないんだよな
リアルでもネットでも恐ろしい
515既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:35:06 ID:VLYVJsmo
>>513
ん?短縮で飛んだのはハロワの方?
516既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:37:15 ID:BvkXMgU4
>>515
なんだったか忘れたけど4月の初頭に張られてたの踏んだんだわ
で、最近具体的な感染例が出てたの見て
GENOだったのか!ってな感じでリカバリしたわ
517既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:42:29 ID:uheNh5+r
現時点の新型はvistaも危ないんかの?
518既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:43:55 ID:5IBDmJK1
てっきりインフル関係かと思ってたがコンピュータウイルスだったのか。


・・・まさか、昨晩禁断の口から過去世界にワープできなかったのもこの影響か!?
519既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:44:24 ID:uheNh5+r
>>518
それは過去から開けてないだけだろ
520既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:45:13 ID:VLYVJsmo
>>516
そうか
特に変な動きしてないからリカバリはしてないんだよなー

>>517
>>4
521既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:46:30 ID:uheNh5+r
>>520
その後はわかってないんよね・・・

一応火狐等の対応はしてるんだけど怖いわー
知識がないからよけいに怖いわー
522既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:49:47 ID:KVbyX6bU
なんか、Microsoft Update異常に重いな
523既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:50:56 ID:mNvxAfPG
vistaの人はUAC無効にするなよー^^
524既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:52:36 ID:xFiWrWvY
各種(Flash、AdobeReader等)アップデート最新版にしとくのも勿論だけど
まーできる範囲で自衛しとくしかないわな、>>436は基本で

あとは専ブラでネ実に引きこもるw
525既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 15:58:25 ID:nZa+7kdM
何でこのウィルスはテレビにも新聞にも載ってないの?
526既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:03:00 ID:Jm4kTkSD
>>525
おま・・・消されるぞ
527既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:03:07 ID:h9nJhZxu
OSがXPなんだけどこれのファイルサイズ50727(53248)Bだったんだが
その時点でアウト?
レジストリエディタとコマンドプロンプト立ち上げはOKだった。
528既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:04:34 ID:xFiWrWvY
>>527
>>23 よめよw
529既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:05:17 ID:2zsDELbT
>>527
その思考がアウトー!
530既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:05:24 ID:h9nJhZxu
>>528
全くなんも読まんかったwwwサンクスwww
531既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:06:24 ID:h9nJhZxu
そしてうちは大丈夫でしたというオチw
>>529否定しない反省している
532既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:12:01 ID:nfh49L0C
糞リソース食うから、対ウィルスソフトをインストールしてないんだが
もう12年も病気知らずの俺のマシンたち。
何が危険なのか知ってれば対ウィルスソフトなんてのは要らんな。
流石にスクリプトを強制的に実効させるようなのが出たら知らんが。
533既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:13:48 ID:N8SdMx56
FF11してるだけなら、大丈夫だよ。あと、運がいいのと、自分の腕とは別w
534既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:14:22 ID:2YtKHBsd
今のPCでpdf扱わないからAdobe Readerなんて入れてないんだが無くても感染経路になるのか?
535既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:14:22 ID:oFPNu8GP
2コア以上なら重いとかないだろ・・・
どんだけ古いPC使ってるんだよ
536既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:15:57 ID:zjwCyXma
エロ動画サイト怖くて見れなくなったな…
537既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:16:07 ID:x64L/XVL
買って速攻UAC無効にしたおれ\(^o^)/
だって、アレとかアレが動かないんだもん・・・orz
家帰ったらチェックしよう・・・再セットめんどいなぁ・・・orz
538既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:17:37 ID:nfh49L0C
>534
アドベー入れてなきゃ問題ないみたいよ。
PDFは入れてなきゃいいだろうが、Flashはニコ動とかで見てるだろう。
FirefoxにNoScript入れとけ。そしてIEからは卒業しとけ。
539既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:17:55 ID:VLYVJsmo
>>536
無謀にも昨夜お世話になったぜ・・・
540既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:20:09 ID:KVbyX6bU
まあ、携帯とかPSPのブラウザとかで見れば安全だのう
541既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:21:30 ID:2YtKHBsd
>>538
dクス、Flash入ってるだけでも十分警戒した方がいいのね
火狐は前から使ってるけどIEtab使うのは暫く自重しとくほうが良さそうね
542既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:22:01 ID:nfh49L0C
ブラウザに相乗り連動するようなサードパーティ製のソフトは解除しとけ。
543既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:24:30 ID:nfh49L0C
>542の捕捉
任意にスクリプトを殺せる機能が無い場合、特に。

>541
フラッシュもスクリプト使えるからな。
しかも埋め込みオブジェクトで他URLのデータを引っ張れるようにもなっている。
設定次第(深いところにあるが)で無効にはできるが、これがどんだけ危険かってことは判るだろう。
544既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:28:29 ID:b20EPj7C
実際感染するとどうなるんだ?
今のインフルエンザと一緒で毒性は低そうな気がするが
545既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:29:28 ID:nfh49L0C
こまけぇこたぁいいんだよ。
感染しなけりゃそれでいい。
546既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:30:20 ID:BvkXMgU4
>>545
亜種が蔓延してるみたいだからネットしないのが一番いいねwww
リアルだと引きこもり最強
547既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:30:57 ID:2HrcnT+m
Adobeソフトの脆弱性突いてくるウィルス多いな
548既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:31:19 ID:5IBDmJK1
>>519
いや、現代で「通りますか?」と聞かれて「はい」を選んで
デモ→画面暗転、そこでR0が出た。

そしたら画面暗転のまま。動き回ることは出来るし魔法詠唱もできた。
再度タゲると「通りますか?」と出た。「はい」を選ぶと
再度デモ→画面再度暗転。でも暗転のまま。

過去⇔現代はアルタナ実装直後に全エリア開通している。
549既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:32:45 ID:BvkXMgU4
>>548
ウイルス関係ねーwwwwwwwwwwwwwwww
550既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:32:58 ID:K5yk/c07
VISTA(UAC無効)、avast、火狐+NoScriptで感染無し。
いままで国内のサイトを閲覧するときにavastさんが吼えることは無かったんだけど、今月に入ってから2,3回くらい吼えられた。
このGENOに感染してたサイトだったのかな。
551既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:33:19 ID:9UnEyjBh
なんか昨日からずっとアドビのサイトが糞重くてフラッシュプレイヤー10がダウンロードできないんだが・・
552既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:33:31 ID:4dMUiOYy
ワロタ
553既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:33:42 ID:BvkXMgU4
同人系のサイトはかなりやばいらしいぞ
554既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:36:32 ID:2zsDELbT
>>551
今試したらものの数秒でDL終わったんだが
555既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:37:23 ID:k7XkdK+2
バスターさん大更新来たよ。
先生と教授はまだか。
556既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:37:59 ID:nfh49L0C
>547
仮に俺が悪意或るソフトを作るとしたら、やっぱそこを突いていくだろうな。
MS製品だと割りと早く対応が進むし、OSだけあって関連部門も充実してるしな。

あどべは抱き合わせで、メーカPCにはほぼ勝手にインストールされてるし
次のターゲットにするにはこれ以上ないってことだな。
557既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:38:23 ID:VLYVJsmo
前回よりも延焼してるな
558既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:39:54 ID:K5yk/c07
avastの警告ログと火狐の履歴を調べたら
ビアンテ 値引き
ハイエース 値引き
でぐぐって1,2番目くらいにくるサイトに、警告がでるんだけどここのサイトはウイルスに感染してんのかな?
559既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:41:27 ID:mfb8Tc2u
俺ちゃん愛用のantivirはまだ対応してくれんのけ?
560既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:45:18 ID:SW3eaOqq
>>558
SEO対策と一緒に例のコードっぽいのがあるね
ドメインは違うけど両方とも似たような作りな上、あれが入ってるから同じ人がやってるのか
561既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:54:37 ID:uheNh5+r
火狐でフラッシュプレーヤーがつかえない・・・あれ?
562既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 16:57:59 ID:nfh49L0C
インスコしてないんだろ
563既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:00:16 ID:BvkXMgU4
5 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 16:11:47 ID:ua7Ctj4Z0
>>1
テンプレの症状にある「再起動時にBSOD」は、起動時にLANケーブルが抜かれていたり、IPブロックされていると
攻撃者のIPに繋がらないため、クラッシュさせる挙動だそうです。
22 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 16:30:30 ID:eOHkXG3n0
>>5
起動時にLANケーブルがついていたり
IPブロックされていなければ、
攻撃者のIPにつながるから、クラッシュさせる挙動をとらない
ということになるの?
564既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:16:09 ID:aQkvDAWc
>>555
ウイルスバスターって更新来てたっけ?
2009ならそのままで問題ないのかな
565既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:19:09 ID:2zsDELbT
>>564
何を言っているんだ
今すぐパターンファイルを最新にするんだ
566既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:24:14 ID:Lqc+lUNV
サイト閲覧にはLinuxを使ってる俺に隙は無かった。
君たち、大変だね。
567既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:34:41 ID:nfh49L0C
>566
何使ってるの?
568既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:47:12 ID:pjfj+q66
テンプレとこのスレにある確認作業で異常はなかった、んだけどWinUpdataが起動しないのはなんでなんだぜ。

ま、いっか
569既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:50:15 ID:lzkn5sP0
>>568
別なウィルスじゃね?
パス抜きのとかはそんな動きしなかったか?
570既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:51:53 ID:BvkXMgU4
>>568
壺使ってんじゃないのか?
571既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 17:52:06 ID:aQkvDAWc
>>565
ついさっきまで最新版ですとか表示してたくせに、今になってDLできたよ。
これで少しは安心だ、ありがとん
572既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:07:27 ID:vKea6Va2
>>568
良くねえよwwww
573既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:10:11 ID:pjfj+q66
パス抜きはない。壷も使用していない。ちなみにディレクトリも開いたし、sqlsodbcの数値も普通。
ウイルスチェックしてるせいかパソコン重いな…
574既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:33:23 ID:UCNG12nL
>>568WinUpdataが起動しない

確かこの症状は、
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1240229172/
●● RMT業者の垢ハックが多発している件47 ●●
を見ると良いかもしれない、まとめサイトのほうにしか書いてないかもしれないが
575既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:42:31 ID:XDpwXHld
壷使ってるなら落とすかIEで使わないにチェック入れないとupdate起動しないな。
昔これで起動しなくて必死になって調べたわ。
576既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:43:13 ID:Fmn7kCvl
俺昨日同人漁りしたまま自宅のパソコン付けっぱしてきてんだけど×2台
やばいかなぁ・・・帰ったらすぐチェックしなきゃ
ウチの猫ちゃんがウィルスに好きなだけ犯されて裸に剥かれてポイされてませんように><
577既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:44:36 ID:5zUTxZMO
Adobe readerの更新は無料?
ニコニコ見ててVUしろと出てて飛んだら何か金とか出てきたからそのまま閉じたが
578既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:45:59 ID:nfh49L0C
>577
いみがわからない。
Adobe readerはニコニコ見ててVUしろと言われないし。
579既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:48:33 ID:XDpwXHld
とりあえずAdobeのHP飛べばわかる。
580既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:51:18 ID:9xSUNrba
デマウィルスじゃないのか
581既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 18:56:35 ID:pjfj+q66
教えて貰ったURL確認、ウイルスチェック終わったらも一回様子見てみるお。
同人板の情報混乱し過ぎて訳分かんなかったけどこっちに来て良かった。ありがと
582既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:05:27 ID:5zUTxZMO
デマウィルスマジ?
ニコニコの画面の上にこの警告が赤で出る↓

>>ご利用されている Adobe Flash Player のバージョンではニコニコプレーヤーが正常に動作しない場合がございます。
お手数ですが 最新のバージョンにアップデート してください。
最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください

最近もらった古いPC。ちなみにバージョンは6.0っぽい
583既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:06:21 ID:7oqVcSDV
Flash Playerってかいてるじゃねーかw
584既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:07:44 ID:XDpwXHld
それReaderちゃう、Flash Playerや。
585既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:08:34 ID:EzOeFyxR
あほですかwww
586既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:09:26 ID:CCzy7u4d
ワロタw
587既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:09:56 ID:XDpwXHld
ちなみにFlash Playerも無料だがw
588既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:10:39 ID:0c1vDmf8
>>582
脳にOSが入ってないレベル
589既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:10:51 ID:5zUTxZMO
そっちかよwwwwwwwありがとうおまえらw
590既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:15:32 ID:4dMUiOYy
ワロタ
591既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:16:19 ID:i71PC1nD
そっちじゃねーよww
592既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:17:19 ID:Spi8/XRr
Adobe Flash Player 削除したら
ニコ動見られなくなったりする?
593既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:18:04 ID:pjfj+q66
581とその他だけど、WindowsUpdata出来た。dllファイル?実行したら解決した。すません。
後何確認したらいいんだろ。
594既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:19:35 ID:npik63aS
>>592
サムネイルは好きなだけ見れるぞ
595既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:21:57 ID:hUZXZeRP
一連の流れワロタwww
つか和んだwww
596既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:25:13 ID:9xSUNrba
>582
その現象はウィルスと何の関係があるのかサッパリわからん。というかない。

携帯だからスレちゃんと読んでないが、デマウィルスに踊らされて慌ててイロイロインストールして本物のウィルスに感染させられないことを祈る
ところでデマウィルスの流布は特に処罰はないんだっけ?

本物のウィルス、ちゅうかマルウェアとかだったらスマン
597既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:26:08 ID:5zUTxZMO
言われたとおりしたらマジでニコ動の警告消えた。ネ実民すっげ〜
俺達の発言で日本の同じ悩み持ってた人が幸せになったかもな

ついでに6.0を10にした方が良いかな?6.0と10の違いってなんだろう。上手い棒とチョコバット位の違い?
598既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:28:39 ID:BvkXMgU4
>>597
いやw
お前がアホなだけだwwwwwwww
599既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:29:08 ID:npik63aS
ブラウザ使い分けマジおすすめ
普段はFireFoxのセーフモードでぶらうず(全てのアドオンが無効)
但しこれだと動画とか見れないのでニコニコとかSay-movuとかだけIEで見る
これでウイルス感染の心配は無し!!
600既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:29:24 ID:EzOeFyxR
>>597
いいからうpしとけwwww
601既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:29:38 ID:zeTUHQhn
>>597
お前みたいな奴は、たまに必要だw
602既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:29:44 ID:opQsPMU+
>>597
そんなpcでff11やってたりすんのか?
ネ実民でFP6とか失笑ものだぞw
603既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:30:55 ID:YpNKJxsP
>>597
お前、ちょっと頭のネジ緩んでるから気をつけろw
VUは不具合の修正も含んでる場合があるから、うpしとけw
604既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:34:10 ID:TPig9VvB
同人とかまったく興味ないおれに隙はなかった
605既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:34:10 ID:xFiWrWvY
>>597
お前のPCには、既に他のウィルスが蔓延していそうな気がするw
606既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:35:22 ID:5/sF50ug
おじーちゃんご飯はもう食べたでしょ!
607既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:36:42 ID:PRvqyc5Y
フレがブロントさんニコ進出繋がりで東方にはまったらしくサイト巡りしてたみたいだけど心配だな〜
608既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:38:09 ID:5zUTxZMO
FF11はPS2に決まってんだろJK…俺の現役PS2なめるなよw
とりあえずだ。とりあえず10にVUしとく
うpとかする暇あったらニコニコ見るっつーのwwww
馬鹿にすんじゃねーよ!馬鹿wwwお前らにモグくじ1等当たれwww
609既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:41:02 ID:npik63aS
おれのPS3は一部PS2のソフトが起動しないんだがこれってウイルスかな?
610既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:43:19 ID:qBq/VG6Q
>>609
それウィルスだよ
611既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:47:10 ID:7OYa9GuZ
>>609
おまいのPS3終わったな
612既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:48:05 ID:JxwG93Km
>>609
はやく窓が投げ捨てろ。
まにあわなくなってもしらんぞー。
613既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:48:56 ID:DdeVAQh7
まだ>>609みたいに感染してるやついたのか
614既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:49:29 ID:npik63aS
つうかそれ以前にPS2でDVD版のPS2ソフト読み込めないんだが・・・
PS2から感染したのだろうか?
615既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:52:46 ID:DdeVAQh7
>>614
いやいや、流行ってたろw
症状ドンピシャじゃねーか
616既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 19:53:30 ID:XDpwXHld
もしかして俺の家にPS3がないのもウィルスのせいなんじゃ・・・
617既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:00:12 ID:mrJ8/21Y
うちの電気とめられてるのもウィルスのせい・・・?
618既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:01:24 ID:BvkXMgU4
ブルースウイルス
619既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:01:39 ID:JxwG93Km
なにそれこわい
620既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:04:48 ID:qO7vCvAz
実はGENOウィルスは豚インフルエンザウィルスの解析作業中に偶然作成されたコンピューターウィルス
621既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:07:15 ID:5/sF50ug
まさか僕に彼女ができないのも…?
622既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:08:18 ID:EzOeFyxR
それはお前のせいだなw
623既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:10:31 ID:xFiWrWvY
おまえら…w

GENOウィルス関連スレで動いてるところはだいたいカオスってるのに
この落ち着きっぷり、さすがネ実民は格が違ったな
624既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:12:20 ID:DdeVAQh7
それほどでもない
625既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:12:35 ID:gwOmX5cp
やっぱFireFoxにすべきなのかなぁ・・・・・・
3出た当初インスコして、色々カスタマイズしたつもりだが、
どうやってもプニル並にならなかったからアンインスコしてプニルの1.66に戻した・・・・・・・・
626既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:27:32 ID:WcjaLheT
ニュース速報のインフルのスレ見ようとしたらavastがトロイ発見したって言うんだけど
なんぞこれ?
627既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:29:33 ID:BvkXMgU4
>>626
コード貼られてるみたいよ
まぁ問題ないけど反応だけする
628既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:31:26 ID:nZa+7kdM
>>626
専ブラのログフォルダを例外に突っ込むのは常識
629既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:33:00 ID:nefpTaBa
プニルなんて、今となってはルナスケどころかIE以下の価値しかねーじゃん
630既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:38:12 ID:z1X6Qk09
じょうじゃくなんでふぉおくそは沸け解らず結局ぷにるのままです
631既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:42:01 ID:qBq/VG6Q
>>630
死ぬよ
632既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 20:53:49 ID:FiUNzF/3
>>623
騒ぎになってるから何事かと思ったら既に親玉のIPはルーターで弾いていた
そんなもんですよ
633既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:25:19 ID:WCCukk/z
ようつべ見るだけでも感染することあるんですか?
634既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:28:19 ID:Y9JxzZrP
しらねーよ自分でかんがえろ
635既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:36:30 ID:yZWTZqaH
今までウイルス対策してなかったからavast入れてみたらウイルス見つかって
ワロッシュwww
636既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:37:09 ID:n+nWDqEI
全く理解してないけど「解ったにゃー」って気になって、色々とテンプレ通りに弄ってるな。
637既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:39:54 ID:vKea6Va2
その気になるってのがまずノーガードミスラから脱出する第一歩です
638既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:52:05 ID:uheNh5+r
IEだと最新版のフラッシュプレーヤー
火狐だと最新版に白といわれるからインスコしようとしたんだが、
DLマネージャーってなんぞや
639既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:54:45 ID:nefpTaBa
Adobeのサイトに誘導されたら入れれるだろ?
640既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:54:47 ID:i5xJgPoL
ネ実紳士たちに質問!
垢ハクスレを参考にしてFireFox+NoScript使っているんですが、
他にもおススメのアドオンってあるんでしょうか?
この機会に導入したいっす(・ω・)
641既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:56:21 ID:0ESpVoOJ
他はAdblock PlusとIE Tabだけ入れてるわ
642既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:56:33 ID:yDk2IBh8
>>638
現在ダウンロードしているファイルを表示するFireFoxの機能
FirefoxはインストールファイルをHDDに落として、FireFox終了してから
インストールする
IEとちがうからね
643既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:57:31 ID:yDk2IBh8
>>640
君はそれ以外いれないほうがいいんじゃないか?
余計なものをいれて大騒ぎしそうだから
644既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 21:59:04 ID:nefpTaBa
今のこのPCに入っているアドオンを書き殴っとく
詳細は面倒だから書かない
Add to Search Bar
Compact Menu 2
DownloadHelper
Glasser
Link Alert
Menu Icons Plus
SearchWP
Undo Closed Tabs Button

ここには入ってないけど、ほかに有名どころといえば、IE TabとかAdblock Plusとか
645既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:12:28 ID:v8uMZEQ+
Adblock Plus入れてるけど、同期フィルタで日本の奴とかないんかね?
646既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:15:57 ID:1ncz2Dp9
>>640
chaika
647既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:33:31 ID:eteDBhri
NoScript
Adblock Plus
IE Tab
Tab mix plus

このあたりが鉄板。
あとはマウスジェスチャとダウンローダ入れてるけど、アドオンじゃ無くても同機能のものはある。
648既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:33:53 ID:Exof+mqi
>>640 (1/2)
* Adblock Filterset.G Updater 0.3.1.3
* Adblock Plus 1.0.2
* Adobe DLM (powered by getPlus(R)) 1.5.2.35
* Basics 3.0.1 [disabled]
* Cache Status 0.7.8
* Compact Menu 2 2.2.0
* Copy Link Name 1.2.7
* CS Lite 1.4
* Download Statusbar 0.9.6.5
* DownloadHelper 4.4.1
* Dr.Web anti-virus link checker 1.0.19
* East Asian Translator 1.1.2
* FireGestures 1.1.6.2
* Flagfox 3.3.12
* functions for keyconfig 1.4.0
* FxIF 0.2.3
* Greasemonkey 0.8.20090123.1
* IE Tab 1.5.20090207
* IE View 1.4.2
649既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:34:27 ID:Exof+mqi
>>640 (2/2)
* ImageTweak 0.18.1 [disabled]
* InfoLister 0.10
* Java Console 6.0.12
* Java Console 6.0.13
* keyconfig 20080929
* Locationbar2 1.0.3
* NoScript 1.9.2.8
* Open Addons 1.1.6.1
* PDF Download 2.2.0.0
* PhishTank SiteChecker 4.2.3
* Redirect Remover 2.5.5
* RefControl 0.8.11
* Research Word 1.3.4
* Save Image in Folder 1.2.6
* Save Session 1.3.1.5
* Smart Middle Click 0.5.1.2
* Stylish 1.0.1
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
650既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:34:58 ID:Exof+mqi
まだあった
* Targeted Advertising Cookie Opt-Out (TACO) 1.6
* ソース表示タブ 0.3.2009051101
* テキストリンク 3.1.2009032701
* ニコニコ動画ダウンローダ 0.5
詳細は確かめて使ってね
651既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:40:50 ID:MWYBX2Vh
Janeでコンテキストメニューの「対象をブラウザで開く」でIEじゃないブラウザで
立ち上がるようにしたいんだけど
どうすればいいの? 教えて!エロイ人!
652既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:43:49 ID:Exof+mqi
設定→基本→パス→ブラウザの指定じゃないか?
おれは指定してないけどOS側の既定ブラウザが火狐だからか、ちゃんと火狐で開く
653既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:48:04 ID:wLGdKGvV
>>648-650
どんだけw
654既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:51:17 ID:nfh49L0C
俺がオススメするのは、何も入れないアドオンだな。
655既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:51:48 ID:MWYBX2Vh
>>652
スレチなのにありがとー
これでIEとはオサラバできるぜ
656既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:52:04 ID:nefpTaBa
さすがに入れすぎw
まぁ、俺なんて入れてても無効にしていること良くあるけどな
今の奴は、RCに入れたばっかりだから、ちょっとずつ増やしているトコ
657既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:52:27 ID:5araLx50
入れすぎると重くなるんじゃないのか
658既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 22:53:58 ID:7Vt9Fte6
Operaでいい
659既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:05:48 ID:TJCLv+RE
感染から3日目

クレカでエロゲDLしてしまった
俺がヌいてる間に番号も抜かれてしまったのだろうか
660既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:09:52 ID:tCRDLFuO
テキストリンク
IE Tab
NoScript
このくらいしか実用的なの入れてないな
せっかく火狐使ってるのにと思わなくもない
661既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:10:53 ID:eteDBhri
即効でカード会社に電話してストップさせとけw
深夜でもいけるはずだ。

ダウンロード販売してるような廉価エロゲはろくなのないような気がしたがちゃんと抜けた?>>659
662既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:20:40 ID:TJCLv+RE
>>661
河原崎家の一族2っての買ったんだ
ダウンロードにしては結構高かったんだけど、それなりに抜けたよ
でさ、どうやらこのソフトにもマルウェアとかいうのが入ってるとかで話題になってたらしい
なんかもうどうでもよくなってきた
663既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:27:20 ID:qBq/VG6Q
>>662
人生破滅だな。乙。
秋葉原無双みたいなことするなよ。
664既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:29:02 ID:DWSOk6NF
>>662
すぐにでもカード止めれば被害を防げるかもしれん
やれるだけやってから諦めろ
665既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:31:56 ID:i71PC1nD
誰かに使われる前に自分で上限額まで使え!!
666既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:35:38 ID:TJCLv+RE
そうだな。カード止めてみるとする。
667既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:38:55 ID:WJ2WZdq6
カード使った奴警察が特定して逮捕とかできねーの?
668既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:42:26 ID:rmEVK7Kg
できるよ、見つかればな
669既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:51:45 ID:pWSCagxK
VistaでUAC切ってる奴
Norton UAC Toolっての入れてみ?
Norton UAC Tool でぐぐればどういいのかわかるからw
670既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:54:19 ID:8E+ypd4W
これて脆弱性あるバージョンのReaderつかってたら
IEでもFiferoxでも関係なく感染しちゃうんでしょ?
671既にその名前は使われています:2009/05/18(月) 23:58:51 ID:MWYBX2Vh
懐かしいなw河原崎家の一族w
672既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:14:23 ID:DSS/5PNr
恐ろしくて動ナビすら見れない・・・・くやしいっびくっびくっ
673既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:25:04 ID:RNWXpEmw
GENOのせいで彼女ができねぇ
674既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:27:39 ID:GHWY8i3F
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
675既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:30:03 ID:jEN6b8K3
avastのwebシールド(URLブロック)に
*martuz.cn*
*zlkon.lv*
*findyourbigwhy.cn*
*bigtopsuper.cn*
*gumblar.cn*
*jii.be*
*zief.pl*
*litefront.cn*
これって過剰反応杉る?
676既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:36:05 ID:SXtCzXN5
>>675
おk

デメリットとしては
aguseでそれらのアドレスを見たりすると反応しちゃうかもね
aguseの作りだしたURLにそれらの文字列も含まれるから
いや、知らないけど。
677既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:37:35 ID:R/6e734L
>>675
せめて
*.cn*
678既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:40:25 ID:VtbzDcn4
スポンサーにスパイウェア扱いにされるdoubleclickって^^;
679既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:41:49 ID:ma7KzX2S
しかし何で同人サイトなんだろうね。
680既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:48:32 ID:X0E2Sqyg
同人サイトに恨みをもつ者・・・もしくはそうでないものか、あるいはどちらでもない奴の犯行なのかもな
681既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:55:46 ID:tBxcdmKJ
>>599は動画見るときに感染しそうなタイプだな
火狐でも動画は見れるだろうに
682既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 00:57:07 ID:4SSHAW55
ヤフーのパ戦動画は火狐じゃみれんのだがどうにかならんもんか
683既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 01:22:35 ID:jEN6b8K3
hostsファイルに
127.0.0.1 martuz.cn
127.0.0.1 zlkon.lv
127.0.0.1 findyourbigwhy.cn
127.0.0.1 bigtopsuper.cn
127.0.0.1 gumblar.cn
127.0.0.1 jii.be
127.0.0.1 zief.pl
127.0.0.1 litefront.cn
これってk(ry
684既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 01:29:10 ID:SXtCzXN5
>>683
やるじゃん
685既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 01:51:05 ID:XFcVz8mU
>>680
いいプロファイリングをしているな
俺は10代〜20代、または30代〜50代の男性か女性の犯行だと予想してる
大分絞られてきたな
686既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 01:53:14 ID:JIuRQkB9
同人サイトってのは同人サークルのサイト?

それともエロ同人ダウソできるサイト?
687既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 01:56:01 ID:NUq+4+jl
とりあえず俺のPCは対策ツール自動更新のみ
常に毎日最新版にアップデートされてるとはいえ不安は尽きぬ
688既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 01:57:52 ID:NNnVva5T
これじゃ恐くてインターネットにつなげないな
早く対処パッチだしてくれよ
689既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 02:15:05 ID:VhCIVfiX
今某SMいったらavastさんがビービー鳴った、またやられたのかあそこ
690既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 02:17:15 ID:Gq3/FB5R
http://www.btfree.info/file.php?action-get.html

はNG登録しとけ。
他板じゃ注意喚起スレのテンプレの中にさりげなく紛れてたりするから要注意。
691既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 02:21:20 ID:Yp5mscYP
>>689
コメントにコード貼る馬鹿がいただけ
692既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 02:24:34 ID:kAB5VhtF
>>690
喚起はいいけどそれならアドレス直接貼るなとw
693既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 02:25:14 ID:VhCIVfiX
>>691
あーコードが反応したのかちょっと安心した
詳細thx
694既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 02:30:16 ID:rlT+UxNA
ようつべやニコニコ見るときはCraving Explorer使ってるんだけど
これもセキュリティはIEと同等か
695既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 03:03:53 ID:evdLMau1
avast初導入後なんか2度もブロックだか遮断だかしましたとか出たんだけど
もしかしてずっと攻撃されてたんかな・・
696既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 03:09:51 ID:OVV0Qw8P
>>695
ttp://www29.atwiki.jp/geno/pages/23.html

おみゃーネッツ板にもいったろw
697既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 03:42:07 ID:evdLMau1
いや、2chやってない時にも出るんだ・・
DCOM Exploit attackってやつ
698既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 03:53:33 ID:kAB5VhtF
ルーターを使え。
699既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 03:55:29 ID:uqwEPqON
むしろ気にするな
700既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:10:22 ID:h0hRYP4F
>>697
これか
ルータかますとかfwで設定するとか
701既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:23:38 ID:evdLMau1
スパイウェア削除してもまだ遮断出たらfw設定してみるわ・・
702既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:35:12 ID:h0hRYP4F
701のPCじゃなくて誰か知らないやつのPCが感染してて
701にアクセスしにきてるんだよ
いわゆるbotnet
てか、スパイウェア感染してんのか?それとこれは別物だ
703既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:48:21 ID:OmW0xn27
必要なデータだけバックアップしてリカバリしたいんだが
バックアップしたファイルにウイルスが入ってて意味ね
なんてことあるか?
704既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:48:50 ID:h0hRYP4F
ウイルスの種類による
705既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:49:37 ID:evdLMau1
>>702
えっなにそれこわい
706既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:53:51 ID:kAB5VhtF
だからルーター使えってw
707既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 04:56:26 ID:h0hRYP4F
>>705
いやマジにネットってのは菌だらけだぞ
みんなマスクしてるのにお前だけしてない

>>703
GENOウイルスはPE型だから、動画やら画像やらテキストやらにScript埋め込んだりしないんで
バックアップして大丈夫だよ USBでイタズラもしない
708既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 05:07:26 ID:r3CA6KNs
>>705
割とマジな話だから、本気で気をつけたほうがいいぞ
709既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 05:23:14 ID:evdLMau1
本気で気をつけます・・
710既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 05:31:43 ID:+3tbM2aw
リアルもウイルス
ネットもウイルスかよ
おれはどうすればいいんだ
711既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 05:48:38 ID:S33GxUX5
ウィルスかな。
ウィルスかな。

そっすー
712既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 05:50:48 ID:OYf4zLFB
そういえばダイハードはおもしろかったな
713既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 06:08:02 ID:t6ASpP1s
友達のPCいじったら買ってから1回もwindowsupdateしてなかった
そんなもんなのかね
714既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 06:23:12 ID:Kg7PVTPO
PC興味ない人はそんなもんじゃないかな
715既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 06:28:49 ID:h0hRYP4F
その割に高速化とかいってサービスプロセス切まくったり
わけのわからんアプリいれまくってたり
不良セクタやゴミレジストリであふれ返ってるんだろうな
という夢を見た
716既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 06:42:09 ID:JdqKuDPu
つかこのウイルスって本当にあるの?
Vistaにさせる為にわざと騒いでんじゃないの
717既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 07:07:01 ID:XFcVz8mU
そう思うなら同人サイト巡りでもしてりゃいいんじゃねw
718既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 07:12:40 ID:Up1hqBIt
sqlsodbc.chmがこの前49.5KBだったのが50KBになってんだけどコレアウトかな?
719既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 07:47:12 ID:pZw4K3YJ
>>718
現状ではヘルプファイルとして開ける(破損や意味不明な文字列になってない)
場合は問題ないらしい。ファイルの終端になんか付属させる亜種が発生していた場合
感染の可能性は否定できんが・・・
ちなみに正常サイズは50727バイト
720既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:09:26 ID:s5wPt4dG
ここの人達はアヴァストが多い?
検知率トップとか謳ってるカスペとどっちがいいの?
721既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:11:50 ID:XrfuRvbf
うちはG Dataですな。
といっても、これにAvastが入ってるわけなんですが。
722既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:14:39 ID:T83OSwR2
かえるの面倒でずっとavast使ってるなぁ
まぁ他に対策してるせいもあるけど一度もウィルス被害にあったことがないので
とりあえず満足はしてる。何度かちゃんとブロックしてくれたしね
まぁ検知できないのに感染してるのかはどうかはしらねw
cmd.exeして平気だったからきっと平気…
723既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:17:33 ID:ma7KzX2S
カスペが検知率トップだったのは一昔前じゃなかったっけか。
724既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:19:14 ID:s5wPt4dG
ほおお、Gデータはアヴァストのシステムを採用してるのですかな
調べたらこれも検知率99.9%とか
あまり詳しくないんでこういう謳い文句に弱いんですよねぇ・・・
725既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:21:28 ID:T83OSwR2
というかもうカスペルスキーとavast対応したのか
さすがに早いなw
726既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:21:29 ID:Uozg1OfB
>>718
プロパティ見てサイズが50727バイトだったらおk
727既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:28:18 ID:isn4RyNS
プニルって前世紀の遺物だったのか\(^o^)/(^o^)\
728既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:36:14 ID:OIKiLqJr
avastたんえらいなぁ
お金払っとくか
729既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:44:02 ID:PKlx/oDy
GENOはヤバイと思ったから2か月弱前くらいにFWレベルで当該配布元からの入出力パケット禁止してたは・・・
あの時の俺偉いマジ偉い
730既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:44:13 ID:XMfPU6ZN
何故同人サイトが原因かというのは自身が運営してる変態サイトを2chに晒されたくない腐女子共の自己保身の所為
やつらは感染拡大防止より晒されるのが怖いらしい

もしくは割れadobe製品使ってるからうpデートしたくないかだな
731既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:46:19 ID:Kdha7dHR
そーいや最近operaが強制終了したり起動が困難になってきたな
でもVistaだから大丈夫だとは思うが・・・
732既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 09:48:16 ID:AU3yjfci
>>731
UACキッテタラカンセンスルヨ
733既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:07:02 ID:OIKiLqJr
でもカスペが対応したといっても検出できないとかいう情報なかったけ?
>>512とか
予防のみ?すぐ亜種出そうだけど
734既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:24:59 ID:pLPvejRa
win98なんだけど大丈夫?
まとめサイトを読んだけと、98の感染チェック方法は載ってなかったよ
どなたか助言をお願いします
735既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:26:51 ID:AU3yjfci
>>734
イマスグマドカラナゲステレバイイトオモウヨ
736既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:27:20 ID:PKlx/oDy
一応手動で感染修復チャレンジしたいって人に情報。XP向け。
レジストリエディタとコマンドプロンプト殺されるのは、たぶんだけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Image File Execution Options
上のレジストリにregedit.exeとcmd.exeについて余計なキー書き込んで殺してると思うから、
C:\Windowsフォルダのregedit.exeをリネームコピーしてそいつからレジストリエディタ起動、
上のImage File Execution Optionsキー内のごみどもを駆除すれば、レジストリエディタとプロンプトは復活すると思う…多分。
ウィルススキャン殺しとスパイウェア対策殺しもよくここでやられるんで、併せてチェックすればなおおk。
レジストリエディタ復活したら、HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
あたりからウィルスファイル特定して潰してくしかないね…めんどいけど。

感染PC準備できないから検証できないけど、食らった頑張れ。
737既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:27:22 ID:AqMrTOq0
98がメインってことはないでしょ?
むしろ感染したら即再インストールするくらいでいいんじゃない
さすがに98をメインで使ってPC保護するのはきつい
738既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:28:34 ID:pOryZSQ7
>>734
どのみち買い替えが近いのは確かだろうし、
大切なファイルを外部に出す作業をしておいたほうが建設的だなw
739既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:29:58 ID:OIKiLqJr
>>734
おいおい現代じゃwin7がやっと出たとこだぜHAHA
740既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:33:25 ID:AU3yjfci
>>733
感染後の検出ではなくhtmlなどに埋め込まれたコードを検出できるくらいの話だと思う。
なので現状予防の一つだと考えた方がいい。

741既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:34:54 ID:AU3yjfci
>>736
それだと本体つぶしてないから無意味
本体のつぶし方はアイマジックのお詫びとお知らせに書いてある。
亜種も同様か本当にそれだけでいいのかわからんがね。
ttp://www.imagic.co.jp/info090514.html
742既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:36:59 ID:doDHGlPN
98か・・・・もういいかげんに変えろw
743既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:41:50 ID:9BCzCJGD
vistaでsqlsodbc.chmのサイズが50707じゃなかったんだが・・・・アウトかな?ちなみにcmd.exeは起動した
744既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:42:48 ID:PKlx/oDy
>>741
あー、ドライバとしてロードしてるのか…めどいねこりゃあ
745既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:48:33 ID:dDNhO+Y0
数日前から火狐がフリーズするようになったんだけど
関係あるんだろうか…

>>1のチェックは問題なし
746既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 10:57:24 ID:pZw4K3YJ
>>743
何バイト?ヘルプファイルとして開けるなら少しは安心かもよ
ちなみにcmdの起動云々は現在では当てにならん
747既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 11:06:26 ID:lxoCMtn/

日の丸印の独立行政法人・産業技術総合研究所提供
Linuxベースの無料OS「KNOPPIX」
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

汚染されたWindows機のファイルの救出にも使えます。
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20090511-OYT8T00368.htm
748既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 11:37:06 ID:tBxcdmKJ
ドメインもIPもぽこじゃか変わってきてるな・・・
749既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 11:54:43 ID:K9nfjyr3
>>748
言語学者かよw

PG2であやしいIP焼いてるけど、きりがなさそうだよな
750既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 11:58:32 ID:K9nfjyr3
ちなみに記事的には、So-netがいちばんつっこんで書いてるみたいだ
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1890
751既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 12:11:19 ID:j/0HIrKC
>>730
同人サイトはたまたまサイト持ちが多くて注意喚起が多かっただけの話
話題に登りやすかったらまとめも作った訳で、べつにあそこらへんが原因じゃない
752既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 12:30:31 ID:rN5ocj3R
なんか色んなサイトで取り上げられるようになったなぁ
新種とか出てきた?
753既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 12:50:51 ID:WKP2knSi
dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm
黒い画面で打ち込んだら
ドライブCのボリュームラベルがありません。
ボリュームシリアル番号は〜って出たんだけど、これってどゆこと?
754既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:00:25 ID:K9nfjyr3
>>753
マイコンピュータのほうから探してみろ

Cドライブ「WINDOWS」フォルダ-「system32」フォルダの中に
「sqlsodbc.chm」ってファイルがある (拡張子が非表示の場合もある)
見つかったら、そのファイルのサイズを確認しろ


755既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:02:29 ID:K9nfjyr3
あ、↑のはXPの場合な

Vistaの場合は
C:→ローカルディスク→windows→Help→muiフォルダの、
名前が0409か0411のフォルダにあるらしい
756既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:17:19 ID:Wkgjefrd
>>753
>ドライブCのボリュームラベルがありません。
>ボリュームシリアル番号は〜って出たんだけど、これってどゆこと?
Cドライブの情報
フォーマットやマイコンピュータのCドライブのプロパティで名前をつけることができる>ボリュームラベル
何もつけてなければ、ありませんってでる(普通はつけないから、こう出るかな)
シリアル番号はシリアル番号じゃね?
757既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:27:55 ID:kAB5VhtF
必要な情報はその下に出てくる

1 個のファイル xx,xxx バイト

って一行だな、これが50,727 バイト以外だとアウト。
758既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:42:54 ID:WKP2knSi
>>754
分かりやすい方法ありがとう、49.5KBでした
759既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:49:51 ID:Wkgjefrd
オワタ
760既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:50:50 ID:Wkgjefrd
あぁ、違うか
その隣の()の中の数字が大事
761既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 13:52:40 ID:K9nfjyr3
おわるなw

>>758
そのみつかったファイルにカーソルをあわせて右クリックだ
慌てず騒がず、プロパティをみてみろ
サイズ 50,727バイト と表示されてないか? それならOKだ

762既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:06:53 ID:N29OoYyj
テンプレ↓の方がいいね

dir %systemroot%\system32\sqlsodbc.chm
763既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:07:34 ID:JIuRQkB9
火狐使ってるんだけどjavascript無効は
オプション>コンテンツ>「JavaScriptを有効にする」のチェック外せばおkなのかな?
764既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:14:04 ID:OJLE8vc5
実行するよりファイルサイズと更新日時を見れば一目瞭然だと思う
765既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:17:54 ID:K9nfjyr3
>>763
それでおkだよ

同人のまとめサイト読んでもわかんねーって人は
こっちのまとめ読むと、わかりやすくていいかもね

GENOウィルス・何をすれば良いか分からない人のまとめ
ttp://www40.atwiki.jp/gegegeno/
766既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:21:30 ID:9BCzCJGD
>>746
2.75Mだた・・・・
767既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:30:46 ID:5mFHZQXI
メガバイト・・・だと?
768既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:35:07 ID:eyGTEvzs
2.75Mとかwww
769既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:39:16 ID:z+Iq+IA2
vistaもってないから正常な数値がわからんけどな
770既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:39:22 ID:Wkgjefrd
きっと妹が大好きなお兄ちゃんを驚かせるために適当なファイルコピーしてリネームしたんだよ
771既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:39:30 ID:kAB5VhtF
大したサイズだ・・・
772既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:40:09 ID:FXa8rPpl
それはインターネット版に持っていくべきだ。
773既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:40:28 ID:5mFHZQXI
>>320>>331で2.75Mておっちょこちょいの人もいるがそれじゃないよな?w
774既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:41:02 ID:FXa8rPpl
すまん・・またsageちまった・・・
775既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 14:57:34 ID:9tNmKp1X
system32にSET○○○.tmpが大量にあって
1G近くHDD消費してるんだけど
ボクしんぢゃうの?
776既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:06:12 ID:L9ifSpz5
ノートン<死ぬよ
777既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:07:17 ID:q6xtFfW5
サイト管理FTPってことはWinSCPとかでアップしてれば大丈夫なんかな
778既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:07:44 ID:NGGe0US6
system32<え?
779既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:25:30 ID:2q+FzDaS
Antivir信者だったけどVerUPしてからCOMODOと競合しちゃうし
今回の件でavastが優秀だとわかったので乗り換えようかな〜
780既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:29:02 ID:K/DmObvC
といういより
今回だけだな活躍してるの
781既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:31:23 ID:Wkgjefrd
パス抜きの時はavastの評価低かった覚えがある
782既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:33:21 ID:q6xtFfW5
COMODO日本語対応になったらしいからいれてみるかな
783既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:33:57 ID:nVmfJbsZ
ちょっと疑問
感染した場合コード書き換えられる場所って主に何処だ?index.htmlだけなんかな?それともFFTPで転送したファイル?
.cssはともかく(と思う)、.jsに書き込まれるって事あるんかな。

変な事書いてゴメン。
784既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:34:06 ID:a3v0P+q5
今回の速さは褒めて良いとはおもう。でも普段のと比べるとそんなもん
あとはセキュ板でやれ
785既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:38:07 ID:FBMF5xeU
セキュ板のスレはなんかひどいことになってますし
786既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:54:38 ID:WKP2knSi
>>761
レス遅れましたが、49.5 KB (50,727 バイト)でした
転職の面接落ちたけど良かった!ありがとう!

予防対策と次の会社行って来るわ!
787既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 15:56:11 ID:Wkgjefrd
面接がんがれ
788既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 17:15:03 ID:4SSHAW55
もうエロ動画あさりしてもいいのかね そこが重要だ
789既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 17:39:50 ID:rN5ocj3R
録画失敗して見れなかったアニメ見たいんだが、saymoveとかアクセスしていいものか・・
790既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 17:50:54 ID:GXIi7vJh
今ノートン先生使ってるからavastあんまり入れたくないんだけど……
ウイルスのこと考えると入れるべきか?
791既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 17:52:30 ID:hE92qn3N
先生対応済みだろ
792既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 17:56:17 ID:GXIi7vJh
>>791
えっ まじでか
ちょっと公式いってくるわ
793既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 17:58:36 ID:FXa8rPpl
G DATA Internet Security 2009
Avira AntiVir 9 Personal(フリー・英語版)

上記2つも対応だって。
794既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 17:58:56 ID:x1K8NNvj
avastのWebシールドが良い感じだな
795既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:08:21 ID:GXIi7vJh
ノートンアンチウイルスバージョン15なんだ…
ちょっと心配なんだけど
でも他のアンチウイルスソフトをいれるのも心配だ
796既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:09:17 ID:95hTsspg
ノートン消せばいいじゃん?
797既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:12:37 ID:GXIi7vJh
>>796
そうだね
他のアンチウイルスソフトの評判もきいて判断するしかないか
798既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:20:35 ID:imWR4yg9
Windows Meな俺のパソコンもヤバイのか?
799既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:26:40 ID:l4E6+bhP
MEはドジっ子だからなぁ・・・
800既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:46:00 ID:nVmfJbsZ
ウイルスセキュリティZEROばどうだろ?
対応されてるかな
801既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:47:49 ID:JdiU8bhM
ZEROに何を期待してるんだお前はw
802既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:48:25 ID:0xWIzrNt
どうやら収束したようだな
803既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:49:29 ID:hE92qn3N
なぜZEROを使うのか?
フリーのほうがいいだろ
804既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:50:55 ID:jEN6b8K3
あばs(ry
*.cn/*
*.lv/*
805既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:56:16 ID:AqMrTOq0
ZEROのすごさを知らないお子チャ真がいるのか
806既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 18:57:58 ID:k1uqR+b0
807既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 19:20:42 ID:W+G+9U4y
スマソ忘れてたは…
も一度募集!
MSなくてもいいからのりこめー
808既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 19:21:02 ID:W+G+9U4y
はい誤爆ですわ
809既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 19:25:14 ID:kSnaMhBh
あーもーこわくて2ch以外なんもできないわー
AVGのフリーのやつつかってるんだけどアバストってのにしようかしら・・・
810既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 20:30:10 ID:es4i/8Ff
おいィPixivは大丈夫なのか?
811既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 20:39:04 ID:pNEXX2fo
pg2の履歴txtがすんごいことになってた件
812既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 21:15:04 ID:R/6e734L
AVGはマジで止めろ
813既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 21:19:41 ID:GVkkOvTo
>>812
なにか問題でも?
814既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 21:26:26 ID:EIND52i6
AoEやってたら突然ブルースクリーンでて再起動したけどウイルスの痕跡が全くない・・・・
レジストリエディタは動くはコマンドプロンプトは動くはファイルサイズは正常だわavast普通に動いてるわ
CPU使用率がいつもより高いわけじゃないわネットワーク使用率も常に0%だわでもうえらいことです

815既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 21:36:12 ID:GVkkOvTo
>>814
PC内部にホコリつまってるとかHDや電源がトラブってるとかw
816既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 21:39:27 ID:kAB5VhtF
システムのプロパティ・詳細設定→起動と回復・設定→システムエラー・自動的に再起動する

ここにチェック入ってるとなんかエラー出たときに勝手に再起動始める。
ウィルスが原因って可能性を否定するわけではないけどね。
817既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 21:45:48 ID:Vle1bbpp
関係あるようで関係ないんだけど最近ノートン先生が更新しろって言うから360てのにしたんだが地味にうっとうしいこいつ
818既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 21:58:06 ID:kSnaMhBh
>>812
え!?なぜ??
819既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 22:13:38 ID:hsdD0KaM
Vistaでsqlsodbc見てみたけど
XPとかと同じで50,727だったかなぁ
820既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 22:24:12 ID:KGMFKqys
いつ収束するんだろ
821既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 23:13:54 ID:KHSNEJ2a
騒ぎになり始めてるから近いうちに大抵のウィルスソフトは対策するんでない?
822既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 23:26:00 ID:YDkKwngL
元exeを消して既存ファイルに潜伏するあkら対処不可能とかテンプレにあったんだが
823既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 23:45:06 ID:tBxcdmKJ
検体ゲットできたとこあるのんかね
アンチウィルスも引っ掛けてるのは注入されたスクリプトだけじゃね?
824既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 23:51:36 ID:FXa8rPpl
ご希望なら検体うpろうか?
825既にその名前は使われています:2009/05/19(火) 23:56:01 ID:tBxcdmKJ
要らんからベンダーにくれてやってくれw
826既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 00:33:40 ID:cviI3w5N
WUで勝手にVISTA用IE8がインストールされたんだけど、何かのウィルスなの?
827既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 00:41:15 ID:l5bGDYdz
828既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 01:08:29 ID:cviI3w5N
>>827
なんだかよくわからんが俺のマシンはIE8になったようだよ
色々と変わってるんだね
829既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 01:13:31 ID:HDjHR51x
ベットに寝そべりながら携帯でネ実見ててこのスレ見つけて、
vistaなら大丈夫って書いてあったけど、IE頻繁に落ちるから
絶対感染してると思ってベッドから飛び起きて
件のファイルサイズ確認したら大丈夫だった。

マジ心臓に悪いわ・・・。
最近クレカ使ったしコエーコエー。
クレカ使うの自重しよう。
830既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 01:17:06 ID:sItXHM2n
マシンが不安定になるウィルスは二流だってばっちゃが言ってた
831既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 01:30:39 ID:ogve7IiM
○○なら大丈夫って考えは危ない
マジで
832既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 05:24:49 ID:36z24Ztj
火狐とnoscriptいれてみた
ぷにるからだとマウスジェスチャーは問題なく使えそう
右クリホイールのタブ切り替えが不便に感じたけどいいアドオンとかあるかな
833既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 05:26:53 ID:mqL+Rx+8
Tab Mix Plus
834既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 05:30:18 ID:sNaoXS1V
パソコンでインターネットみたらだめですか?
835既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 05:34:49 ID:36z24Ztj
>>833
そのアドオンいれたんだけどタブサイズしかいじってなかった
今は右クリホイール↓で履歴、右クリホイール↑でタブ切り替えになってます
これを右クリホイール↓をタブ切り替えにしたいんだけどどこ弄ればいいかな?
ってスレ違いすぎて申し訳ない
836既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 05:49:16 ID:1sViePfL
FireGestureじゃだめなの?
837既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 05:55:08 ID:36z24Ztj
>>836
おお、ありがと
起きたら試してみる
ちょっと調べてみたけどなんだかいけそう
838既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 06:52:02 ID:KWt9N1NU
ID:36z24Ztjはぐっすり寝ながら書き込む特技でも持っているのか?
839既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 08:33:39 ID:YJ326Jin
これから寝るから、起きてから、なんでしょ?
840既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 08:42:32 ID:2laRhsWf
Janeのログが一部除いて全部飛んだ!動きもなんかラグい!
新種のウィルスか;;
841既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 08:42:39 ID:5YxVX4ml
Spybotで駆除できる?
842既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 08:59:10 ID:2laRhsWf
ちょっと待ってくれ

ウィンドウをドラッグして動かすだけでCPU使用率がグングン上がるんだが…
これって異常だよな…
843既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 09:09:30 ID:2laRhsWf
あれおかしいおかしいぞ
消えたはずのログが戻ってるなんだこれおかしいなおかしい
このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが・・
844既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 09:56:18 ID:H1n8qPWd
>>843
>>747の用意しとけ
845既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 09:57:27 ID:cbxGRkrA
>>843
うぜえ
ウイルスチェックしろks
846既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 10:00:42 ID:BU9ovcBo
>>843
さっさといってしまえばいいのに
847既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 10:24:54 ID:2laRhsWf
ごめwwwwスマートインスコしてwwwスクリプトとかも対策してるのにwwwww
wwwwお母さんwwwwwこんなんなったのwwwwww初めてだからwwwごめんねwwwwww
848既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 10:27:21 ID:jBtcHo5w
    _, ._
  ( ・ω・) ンモー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
849既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 10:41:44 ID:cbxGRkrA
>>847
窓から放り投げるのをオススメする
850既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 11:53:09 ID:fwfIumZ6
IE8ってなんで画像保存の時、違う場所に保存した場合でも頻繁にマイピクチャ開いたり前の前の前の保存場所開いたりするんだ?
誰か解決方法知らない?
851既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 12:24:33 ID:mqL+Rx+8
>>850
インストールしなおせば?
852既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:19:18 ID:6Y55MPa8
AVGはダメなのか
AVASTは日本語化しなきゃダメだし毎回ポップアップ出るとか見たからAVGにしたんだけど
ここ見てるとAVASTの信頼度は格が違いそうだなぁ
どうしよう
853既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:25:54 ID:0qFC6K1U
>>852
日本語化なんてチェックするだけじゃなかったか?
854既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:29:44 ID:eRMsOk/S
日本語パッチをどっかから拾ってきてあてる、とかしなくてよくなったぞ
855既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:33:38 ID:Ple7urVJ
で、でたー!信頼性より手間がかかるかどうかを重視する奴!

その結果クリンインスコしてりゃ世話ねーや
856既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:35:04 ID:XfB5vOKP
スレ違いだが
WindowsVistaBlackedition2009
なるものを手に入れたのだかインストしていいものなのだろうか(´・ω・`)
857既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:37:38 ID:LsShaIIX
死ぬよ
858既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:40:37 ID:XfB5vOKP
えっ!?
859既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:44:00 ID:fwfIumZ6
なにそれこわい
860既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 14:58:37 ID:T+5qRJlV
>>852
AVGにしとけ
avastはスクリプトに自体には反応いいが
ウイルス本体の検出力はかなり劣る
861既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 15:01:14 ID:PiEV8dZ/
環境に相性いい方でいいんでない
俺は最初アバストだったけど、ブルースクリーンが頻発するからAVGにした
862既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 16:53:15 ID:rOk6zqiV
あげとこう
863既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 17:04:26 ID:Xv+bx2iw
棒PC雑誌に「G DATAインターネットセキュリティ」ってのがいいって
載ってるんだけど、実際にはどうなの?

今はカスペ使ってるんだけど、乗り換える価値とかはあるんだろうか
864既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 18:08:40 ID:k7VF5H2E
>>863
G DATA=avast!+カスペ
2つのウイルスエンジンを積むが、重いのが難点。

俺は↓この組み合わせで使ってる
Avira+avast!+Outpost+SpywareBlaster+Returnil
※avast!はメール検査とwebシールドのみON
865既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 18:34:32 ID:mOQvDsP1
怖くてネット回れない
2chしか見てない
866既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 18:40:53 ID:PiEV8dZ/
俺の組み合わせは
ウィンドウズXP標準FW+オンラインスキャンかな
ノーガード最強伝説
867既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 18:41:50 ID:k7VF5H2E
>>865
http://gw.aguse.jp/

コピペ↓
aguse Gatewayとは?
Webサイトを100%安全に見ることができる
キャプチャ・ブラウザ型ゲートウェイサービスです。
* ユーザーのコンピュータが直接Webサーバと通信しません
* ブラウザに表示されるのはページのスクリーンショットだけ!
868既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 18:43:30 ID:XYK5o98G
私Win2kだけど、普通に
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
があったので、GENOウィルス自体がデマウィルスかと思ったぜw
ふつうにSQL Server ODBC関係のヘルプファイルだしw

>>1
「そもそも存在しないはず」じゃなくてまとめサイトみたいに
「一部環境を除き〜」とか書いて欲しかったわw
869既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 18:46:02 ID:5J9Dlm2d
>>867
すっげ!!!!
870既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 18:57:52 ID:DdYbBX5f
GONZOウィルス注意喚起に見えた。
871既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 19:10:22 ID:tz2p19Iv
質問なんですけどレジストが立ち上がればとりあえず感染はしてない?
ちなみにVISTAです
872既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 19:30:11 ID:iZ4uPdR3
>>871
>>4のまとめサイトに普通にVISTAの確認方法もわかりやすく載ってるから
隅から隅まで読んで来い
873既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 19:52:39 ID:bGDcxpU/
>>847
システムドライヴの容量がいっぱいってこたぁないよなwww
874863:2009/05/20(水) 19:58:46 ID:Xv+bx2iw
>>864
遅レスすまない。今帰った。
重いのか・・・
ネット用PCは非力だからちときついな。
レスあり
875既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 21:50:08 ID:78i8KGf0
>>868
まとめサイトにも最初はこう書いてあったよ
というか1は他のGENOウィルススレのテンプレそのままだな
876既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 22:07:08 ID:64On6iHf
vista使いなんだけどsqlsodbcのサイズってディスク上のサイズじゃなくてただのサイズってとこでいいんだよね?
あとsqlsodbcの下にsqlsodbっていうファイルがあるんだけど、これは関係ないよね??
877既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 23:36:40 ID:fwfIumZ6
開いてみ
878既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 23:38:06 ID:aLyCCxWr
くぱぁ


(>'A`)>
879既にその名前は使われています:2009/05/20(水) 23:43:55 ID:Mhv4qaeY
生vistaの生sqlsodbcを拝見してもよろしいでしょうか?
880既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 00:04:24 ID:XyGTyGaW
いわゆる“GENOウイルス”が猛威、G DATAがその挙動を解説
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/20/23509.html
881既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 00:08:03 ID:ov62UAhM
>>880
なんかものすごい巧妙だなあw
やっぱこれ作ったのって・・・・・w
882既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 00:21:01 ID:lLEYZ+sX
はやいとこバスター対応してくれよー
883既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 01:28:06 ID:i6+7YxwM
>>863
今つかっているのに不満がなければ、別に乗り換える必要は無いんじゃないか?

>>864
2009はBitDefenderとavast!だよ。
この変更で従来より軽くなったといわれてる。

2009からの使用なんで、実際軽くなったのか自分じゃわからない。
でも、FF等ネットゲームをしていても別に困ったことはおきてないし、いいんじゃない?って感じ。
ただし、インターネットスキャンをONにすると、HPを開くのに時間がかかるようにはなるな。
たいした遅さじゃないからいいけども。安全の方が大事。
884既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 06:11:56 ID:tmGZkg3g
2ちゃんねる一部サーバGENO感染
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1235844714/
885既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 06:54:47 ID:AAzN5Upr
>>884
それ本当?リンク切れてるけど
886既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 07:18:13 ID:0mdgjapI
あげるぞ
887既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 07:53:11 ID:W5Jzn0+q
ところで同人サイトって二次創作で絵とかのせてるサイトの事だよな?
全く見ないからFirefoxとNoScriptでいけるかな・・・
888既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 07:56:00 ID:uw61HUEQ
同人だけじゃなくて普通の企業のサイトも感染しているといっているサル
889既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 08:05:10 ID:5+4BMblz
IE使わなきゃいいのに、いまだに使ってる馬鹿がいるからこうなる
890既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 08:07:48 ID:Hw+kw4kW
IEが原因じゃないと言っているサル

(^q^)はJavascriptをOFFにするやりかたをしらないので、
Firefox+noscriptがお奨めなだけ

ブラウザは関係なく、少なくともAdobe ReaderとFlash Playerを最新版にアップデートしておくべき
891既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 08:08:45 ID:Ko1RWwkA
IE関係ないじゃん
reader更新してないからじゃん
892既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 08:25:23 ID:cI+IxHEz
>>887
大手製薬会社のHPも感染していた。
893既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 08:36:17 ID:Nhb9if72
今北おはよう、なんか進展あるかい?
894既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 09:59:49 ID:oowzdYpx
> 大手製薬会社

うーん、なんか微妙に違う気がする小林製薬
895既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 10:01:23 ID:epZTZChN
糸ようじ
896既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 10:38:00 ID:VJptgwe7
糸ようじでわかったわw
897既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 11:22:41 ID:0Z9Pk1BG
>>890
IE使ってる=無知=デフォでスクリプトを許可
何も恐れずリンクを踏む→感染

大半がこのパターンじゃないの?
898既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 11:25:36 ID:w0pMETyI
つーか今更?
899既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 11:32:14 ID:0Z9Pk1BG
[Cobra Security 2010 Complete Edition]
http://freesoft.iinaa.net/soft/antivirus/cobrasecuritycompleteedition/cobrasecuritycompleteedition.html
18本のフリーのセキュリティソフトが使用可能
1.Prevx・・ウイルス対策(リアルタイム保護あり)
2.McAfee SiteAdvisor・・ウェブプロテクト(リアルタイム保護あり)
3.SpywareBlaster・・スパイウェア対策(感染予防)
4.Trend Micro eMail ID・・フィッシング詐欺対策(リアルタイム保護あり)
5.Multi Virus Cleaner・・ウイルススキャナ
6.avast! Virus Cleaner・・ウイルススキャナ
7.NOD32 On Demand Scanner・・マルウェアスキャナ
8.Sophos Anti-Rootkit・・ルートキットスキャナ
9.F-Secure Easy Virus Cleaner・・ウイルススキャナ
10.McAfee Avert Stinger・・ウイルススキャナ(特定のウイルス)
900既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 11:33:05 ID:0Z9Pk1BG
11.Avira AntiVir Virus Remover・・ウイルススキャナ
12.Dr.Web CureIt!・・マルウェアスキャナ
13.CWShredder・・CoolWebSearchの駆除
14.Norman Malware Cleaner・・マルウェアスキャナ
15.ClamWin・・マルウェアスキャナ
16.Norton Security Scan & Clean・・ウイルススキャナ
17.BitDefender RootkitUncover・・ルートキットスキャナ
18.RootAlyser・・ルートキットスキャナ

微妙なツールだが、使い方次第
901既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 11:37:58 ID:s/NYFdKz
結局cmdでアクティベイトするというのは別のウィルスということでFAなのかな。俺もたぶんそうだと思う。感染してないからわからないんだよなぁ。
どこかにZIPしたウィルス本体ねーかーなー。
902既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 13:22:54 ID:UCfXuMFW
最新のアドビなら防げたのか?
903既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 13:52:15 ID:2X91IuJA
うん。

GENOウイルスはFlash Player 9.0.124.0未満とAdobe Reader 9.1/8.1.4/7.1.1未満に
存在する脆弱性を突いて感染する。
これらの脆弱性を解消したFlash Player 9.0.124.0のリリースは2008年4月8日、
Adobe Reader 9.1/8.1.4/7.1.1のリリースは2009年3月10日〜19日。

現在の最新版はFlash Playerが9.0.159.0/10.0.22.87、Adobe Readerが9.1.1/8.1.5/7.1.2。
904既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 13:56:20 ID:5GHodnac
表示されないサイトをチラホラ見かけると思ったら・・・今日からavast様って呼ぶわ
905既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 14:02:10 ID:b8ZcdTWR
Adobe ReaderとFlashは年中攻撃の対象になってるから
代替品のあるAdobe Readerはつかわんほうがいいよ。

>フィンランドのセキュリティ企業F-Secureが5月6日、「標的型攻撃」に使われるファイルの
>傾向についての分析を発表している。

> それによると、2009年に入ってから確認できた標的型攻撃663件のうち、半分近くにあたる
>約49%が悪意のPDFファイルによって Adobe Reader/Acrobatを攻撃するものだったという。
>これは、Word(約39%)を標的とした攻撃よりも多く、マイクロソフトのOffice3製品
>(Word、Excel、PowerPoint)の合計(約51%)に匹敵する。
906既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 14:30:37 ID:qQa+MPFZ
>>903
ん?じゃあ最新版にしてりゃもう怯えなくて済むって事か
今の所は
907既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 14:43:20 ID:j1lrVo6k
avastって9割誤検知だから「まーたいつもの誤検知かw」っつって
そのまま踏んじゃってたまに本物にあたってはわわってなる
908既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 14:51:47 ID:lk0DETVN
そもそもAdobe Readerをインスコしてなかった俺は大丈夫だった
なぜかはしらない
909既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 14:53:24 ID:2X91IuJA
>>906
うん、今の所は。

PCにインストールされている主要なソフトが更新されているかを調査するツール
「Secunia PSI」を使うとバージョンチェックが楽。
インストール方法や使い方はFFXI WARNINGさんのページが分りやすいかな。
ttp://www.geocities.jp/ff11warning/faq_psi.html
910既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:09:28 ID:mLk1jbaF
Acrobat ReaderとAdobe Readerってのはべつもの?
Acrobat Readerのバージョン5ってのがPCにはいってるんだが
911既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:10:40 ID:b8ZcdTWR
912既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:17:25 ID:mLk1jbaF
>>911
むかしのばーじょんめいてわけか
9,1,1いれてもAcrobat Reader残ってるんだが消したほうがいいのか・・・けすべ
913既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:29:35 ID:ILZYJtXn
これ、火狐がすごく推奨されてるけど、やっぱ入れるべき?
プニル使いでIEじゃないから大丈夫だろとおもってたんだけど…
java等は全切り中。
この対策でいけるんだろうか
914既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:36:24 ID:1dooxQdO
>>913
自分もそうだよ
設定自体はそんなに変わらんかったし、今の所感染もしてないから大丈夫じゃね?
915既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:40:14 ID:72jHl1ZQ
Adobe Flash Player のバージョンテスト
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm

これのReader版ってないの?
916既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:46:20 ID:i6+7YxwM
>>913
火狐が推奨されているのは設定が楽だったり、いろんな項目の設定ができるところ。
さらに、あまりわかっていない人に対して、手っ取り早くセキュリティを高めるのにもいいから。

IEはシェアが高いんで攻撃対象にされやすいのと、設定がわかりにくいから、わからない人には薦められ難い。
だから、判って設定できるならそれでよし。
917既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 15:56:28 ID:h2tusLT2
今のところ火狐が推奨されてる理由は
・セキュリティ設定が容易(NoScriptなどのアドオン)
・IEよりも脆弱性を突かれにくい(IEに比べてシェアが低い=狙われにくい)
じゃないかな?

設定さえちゃんとすればIEでもOKだろうけど
脆弱性を利用されやすいしパッチでの対応も遅いんで俺は火狐使ってるわ。

プニルはエンジンをIE・Geckoから選択だっけ、Geckoのバージョンが古い
ままだとか聞いたが今はどうなんだろう?
918既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 16:00:16 ID:0kLV7oZ0
Spy botとAdwareでも見つけられなかったKnown Bad Sitesを900見つけてくれました。
まじいいよこれ
919既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 16:52:30 ID:ILZYJtXn
>>914>>916>>917
ありがとう。
しばらくはこのままでしてみるよ。
920既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 17:11:06 ID:UoghffSC
>>913
>これ、火狐がすごく推奨されてるけど、やっぱ入れるべき?

自分は火狐+NoScript(他にもセキュリティ関係のアドオン導入済み)と
JavaScript、クッキー、リファラ等のオンオフがブラウザ上で
すぐに出来るのように自分でカスタマイズしてあるOperaを使っているが
普段は殆どOperaを使ってる。(個人的に使い勝手が合っているので)

押さえるべきところを押さえているなら、自分にとって使い易い環境でいいと思うよ。
ただプニルでIEエンジン仕様にしていたらIEと変わらないので注意
921既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 17:12:13 ID:FI7UjMvn
動画以外だと火狐は重いからIEに戻る
高速化してもあんまし変化ない
922既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 17:43:41 ID:0mdgjapI
>>921
そしてウィルス感染ですね、わかります。
923既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 17:47:09 ID:t1nja1Px
>>921
それなんかおかしいぞ
火狐がIEより重いってのは変だ

924既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 17:50:03 ID:RqIVHhZJ
火狐はえらい軽いぞ。
ニコ動みても重くなったりはしない
925既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 18:08:54 ID:FI7UjMvn
重いっていうのは立ち上げるときの話ね
あと使ってるとたまにウインドウの下の所にプログラムの名前が出なくなる
926既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 18:11:10 ID:h2tusLT2
MS製のアプリは裏で何やってるかわからんし
挙動がウザい、メディアプレイヤーとかなんなのあれって。
IMEは打てば打つほど馬鹿になっていくし(元MS日本法人社長も公認w)

OSは兎も角極力MS製品使わなねぇようにしてるわ。
あとスレチすまそ。
927既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 18:44:43 ID:SZbFeURt
なんか僕の人生が重くて動作が不安定なんですが
どうやったら軽く高速化できますか
928既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 18:48:09 ID:oV+nEyZG
自分は火狐立ち上げが重いんでOperaに変えたな昔。
なんで立ち上げだけでCPU使うんだ
929既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 19:46:22 ID:kUnZbz00
>>927
リカバリ
930既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 19:47:32 ID:3ozf6zoo
>>927
とりあえず裸になってみなよ
931既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 20:06:53 ID:/LUkxRcu
Vistaだけど心配なので>>4のサイト見て試してみたが
白っぽい感謝age
932既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 20:08:59 ID:blXS+yzM
バスター早く対応してくれよ。
最新ウィルスデータにすら入ってないとか、どうなってんだよ。
933既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 20:27:15 ID:0mdgjapI
>>932
いい機会だからバスター(笑)なんて捨てろよ
934既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 20:27:19 ID:t1nja1Px
>>925
>>928
火狐立ち上げだけで重いっていうのは
IEと比較した話だよね?
実はIEって奴はWindowsが起動した時点で
こっそり起動しているんだよなw
(起動させなくすることはできない)

しかーし!同様にパソコンを起動した時点でFirefoxを
こっそり起動させるソフトというのも存在するのだ
文句があるならこれ使ってから言え
http://rik.skr.jp/archives/2006/02/firefox_3.html

あと拡張機能を沢山入れるとか、メモリの消費量を減らすとかしても
起動速度は遅くなるからな
935既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 20:48:27 ID:jVwPT7nJ
ごめん立ち上げだけじゃなくて新規ウィンドウ作ると重かった。
最初の頃は軽かったから何かがおかしくなったんだと思うけど
原因わかんなかったんだよなー
936既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:27:06 ID:0eSxNvU2
質問なんですが・・
windowsボタンから「sqlsodbc.chm」で検索かけてみて、見つかったファイルを右クリックでプロパティ確認したら、
サイズ→849バイト
ディスク上のサイズ→4.00キロバイト なんだ。
これってやっぱり変だろうか?もしかして感染?(´;ω;`)
937既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:27:49 ID:QctSooX1
>>936
うわああああああああああああああああああああああ
938既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:31:21 ID:0eSxNvU2
>>937
えっえっやっぱりやばい・・!?
939既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:31:47 ID:HEcbl57M
>>936
ああああああああああああああああああ
940既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:31:48 ID:f2fOAULt
>>938
ああああああああああああああああああああああああああ
941既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:33:03 ID:TFjoE+2y
>>938
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああ
942既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:33:04 ID:j1lrVo6k
えんがちょ
943既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:33:46 ID:FI7UjMvn
らめええええええええええええ
944既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:34:06 ID:7WElY4E9
時既に時間切れ
945既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:34:24 ID:ikydwfPZ
>>936
クリット!!
946936:2009/05/21(木) 22:35:30 ID:0eSxNvU2
つまり俺オワタということ・・?
947既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:35:42 ID:RAySVuRT
>>936
コマンドプロンプトとかレジストリとか開ける?
948既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:36:27 ID:ikydwfPZ
>>946
クリーンインストール作業、頑張ってください。
949936:2009/05/21(木) 22:36:52 ID:0eSxNvU2
>>936
regedit.exe というのと cmd.exe というのは開ける・・
950936:2009/05/21(木) 22:37:38 ID:0eSxNvU2
ミス。>>947です。
951既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:38:56 ID:QctSooX1
AdobeReaderはインスコされてるのかい?
952936:2009/05/21(木) 22:40:02 ID:0eSxNvU2
>>951
ReaderとFlashPlayerは最新のにしてました。
953既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:42:26 ID:YHF7j8U5
古いパソコン使ってて金がないからavast入れてたんだが今回ばかりはavast先生に感謝だ。
ちょっと前アクセスする度にavast先生がお怒りで接続できないとこがあったんだが、入れるようになって行ってみたらそのサイト感染してたっぽい。
954既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:43:29 ID:QctSooX1
>>952
最近見たサイト晒してみろ
955既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:43:59 ID:7Pwlsnlm
バージョンナンバーを書かずに「最新です^^」
とか言ってるヤツのセキュリティは大抵ザルだな。
956936:2009/05/21(木) 22:46:00 ID:0eSxNvU2
>>954
pixiv、@games、OKwave、GENO関係のサイト、ニコ動、2ch。
後は友人のブログと、個人さんのサイト1つです。
もしかしてそこだろうか・・。
957既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:49:46 ID:Hw+kw4kW
IE程度を重い重い言ってる人には
avast!なんか糞重いソフトの類だと思うんだが…
958既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 22:50:29 ID:8fQQ50Bz
まとめうぃきにあるチェックサイトでそのブログとサイトのURLをチェックするんだ
959既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 23:03:25 ID:bR0OKT5a
FP・Reader<俺の最新Verを言ってみろ
960936:2009/05/21(木) 23:06:25 ID:0eSxNvU2
>>958
とりあえず一通りチェッカーで見てみたら、OKwave内のページが

危険度400%
かなり危険なURLです。
踏まないほうがいいでしょう。
(05/18日現在では高い確率で安全です)

とのこと。
これって今でも本当に安全なのでしょうか?
961既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 23:08:19 ID:ikydwfPZ
>>960
感染していたら関係ないんじゃないの?
962936:2009/05/21(木) 23:09:47 ID:0eSxNvU2
>>960
ですよね・・。
963936:2009/05/21(木) 23:19:11 ID:0eSxNvU2
連投すみません。
FlashPlayerのVerは10.0.22.87 、Readerは9.1.1です。
964既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 23:36:56 ID:5DX7+qKO
ReaderのJavaScriptがオンになってたんじゃね
あとは普通に、ブラウザのJavaScript機能切ってなくて
感染サイト踏み踏みか
965936:2009/05/21(木) 23:39:43 ID:0eSxNvU2
>>964
JavaScriptは切ってました・・。

とりあえず、慌ててもよくないのでクリーンアップ頑張ろうと思います。
966既にその名前は使われています:2009/05/21(木) 23:44:12 ID:WGMrG2ky
>>936
ところで、OSなに?
967936:2009/05/22(金) 00:16:48 ID:BPwRc8YF
>>966
vistaです。
968既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 00:18:15 ID:Ah3Y5pfs
969既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 00:20:14 ID:Zp52wgYj
ついに・・・
970既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 00:22:19 ID:pH++ETxX
ていうか本当にサイズ間違ってる?
971既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 00:26:06 ID:b6+khzCs
>>967
ttp://www1.atchs.jp/test/read.cgi/gegegeno/1/329-329
同じような質問出てるけど、もしかして質問した?
972既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 00:37:36 ID:aOC7F8hi
UACを突破するって話は聞いたこと無いけど、UAC切ってたのかしら・・・
sqlsodbc.chmのサイズはインスコされてるソフトで結構変わるらしいぞ
そもそも、SQL Server ODBCのヘルプファイルだから当然だけどw

sqlsodbc.chm以外に何か異常はないのかね?

G DATAの解析だけなんでアレだけど、sqlsodbc.chm弄るって
挙動は今はしないらしい・・・
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2009/05/geno.htm
973既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 00:51:55 ID:b6+khzCs
356 : 名無しさん@chs 2009/05/22(金) 00:46:58 ID:8WClLPyU

>>346
私もVistaなんですが、検索で出すとショートカットだけが表示されています
※851 バイト (851 バイト)4.00 KB (4,096 バイト)になります。
>>334の方が示しているやり方で探してみて下さい
直接行かないと駄目なのかもしれないです

これだったんじゃ。
974既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 00:57:26 ID:aOC7F8hi
まさかのショートカット(;゜д゜)
975既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:11:56 ID:BxKsKX+W
もまえらちょっとおちけつ!
976既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:12:04 ID:NOcHcrDS
コンピュータウィルソン
977既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:13:13 ID:Ah3Y5pfs
ブルースウイルスの仕業か
978既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:16:32 ID:aOC7F8hi
ふと思ったが、Vista使ってるネ実民ってどんだけ居るんだろ・・・
979既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:16:33 ID:75lScWQU
a○astが開発したって言ったら驚く?
980既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:19:54 ID:dOuJzFsh
驚くと同時に、使ってる奴が安心するな
981既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:20:44 ID:Ah3Y5pfs
>>979
何で聞いたの?
982既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:47:37 ID:75lScWQU
>>981
さあ?


この無限に広がるネット内で数時間置きに新型ウイルス感知→対策→確認→更新っておかしくない?
983既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:48:52 ID:Ah3Y5pfs
>>982
俺ならVISTA普及させたいMSの仕業だと思うが
984既にその名前は使われています:2009/05/22(金) 01:59:23 ID:75lScWQU
>>983
まぁ有料でバスター売ってる某会社が・・ね
985既にその名前は使われています
aguse使ってみたけど便利だな
お前らにもおすすめ