その代わり蕎麦が糞マズイ
6 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:01:20 ID:VLfiQbjP
関東の汁物ってなんで墨汁みたいなんだ?
7 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:02:22 ID:wT4JQHSb
関西のごはんはアフラトキシン入りがデフォなんだよね?
8 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:05:40 ID:UxGjPxbc
まーた大阪朝鮮人が立てたか
関西の汁物って醤油けちって合成塩大量に入れてるからあんな薄いんでしょ?
ソースは味濃いのにね
11 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:06:27 ID:r9ac8K9d
一方俺は吉野家を選択した
12 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:07:17 ID:NJrQxE+t
何でも良いわ 好きなの食え
13 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:08:28 ID:fWp90AMg
関西ってどっからどこまでたよ
愛知から兵庫までか?
14 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:09:07 ID:UxGjPxbc
15 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:11:22 ID:ah1g6jO0
マジレスすると、過去の水道設備が整う前の水の質が硬水と軟水で違って、
関東が関東ローム層と言う火山灰の層から地下水をくみ上げる硬水なのに対し、
関西は火山灰の地層がないため軟水だった。
ミネラル分の多い関東の水はそのままだとかすかに苦くて塩気があるので、
濃い口しょうゆで風味をつけた黒いつゆの方がおいしかった。
逆に関西では軟水に濃い口しょうゆを使うと味が濁るため、
薄口しょうゆと大量のダシで微妙な味わいをだしやすく、そっちの方がおいしかった。
長年お互いに進化を遂げ、今では黒ゴマと白ゴマのように色と風味が違うだけで、
どちらもおいしい水道水向けの味付けになったとさ、めでたしめでたし。
16 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:12:25 ID:u1VBITPH
まじで関西で飯を食うのは危険だな
何入れられてるか分からんからな
関西人はラーメンにマヨネーズかけるんでしょ
18 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:21:16 ID:ah1g6jO0
ちなみに、ぐんたま(群馬さいたま)の方の、
地下水で水道をまかなってる地域はまだ硬水だから
まじで濃い口の方がおいしい。
その地域で関西風の味付けすると特に失敗するが、
ぐんたま風味のつゆを東京の水道水でつくるとくどくてまずくなる。
ためしに東京人はミネラル多目のかすかに苦味があるミネラルウォーター買って、
うどんつゆ自作すると美味くなるからわかる。
逆に関西人はミネラル多目のミネラルウォーター買ってダシとると、なんとも味気なくなる。
粉モンにソース、マヨネーズがデフォw
こないだ焼きそばにマヨネーズかけますか?って聞かれたw
20 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:21:42 ID:QZlRLfte
大阪:お好み焼きはおかず
兵庫:明石のタコは日本一(神戸人に限り神戸牛マンセー)
京都:毎日が精進料理
奈良:漬物なら奈良漬けサイキョーだろ?
和歌山:みかん王国
香川:うどん王国
徳島:すだち優勢、レモンやゆずは邪道
高知:かつおのタタキ旨いッスね
愛媛:水道の蛇口からポンジュース
広島:大阪とお好み焼き戦争
岡山:ままかり
以上、俺の関西食事のイメージ
21 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:22:38 ID:VLfiQbjP
22 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:23:32 ID:NW1CCzjF
関西人は関東の食事がまずいという
でも関東人は関西の食事も普通に食う
両方楽しめてる関東人の方が人生楽しんでるな
24 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:26:48 ID:4QLF7z5c
見た目と相反して関西のうすい色のつゆの方が関東の真っ黒つゆより塩分は濃いって話聞いたことある
うどんは関西風、そばは関東風のつゆがあうと思ふ
25 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:29:04 ID:q+rQG6ti
関西人の都会コンプレックスの理由はなんなの?
26 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:30:39 ID:ah1g6jO0
>>22 関東人と言うか東京人が人種のるつぼだから
なんでも食うってだけだと思う。
なんでも東京流にアレンジされてるから、
うまいけどその地方で食べると全く違う味になる。
東京に住んでて地方のルーツ持ってない江戸からの住民は本当に少なくて、
現在の東京、近県の住人は日本中から来た地方出身者メイン
そのひとらがいろんな味持ち込んで改良したから慣れ親しんでるだけ。
27 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:37:30 ID:ah1g6jO0
>>25 都会コンプレックスって東京都コンプレックスってことか?
東京都に行ってる関西人が東京都コンプレックス持ってるだけで、
関西人の9割が東京都コンプレックスをもっていないし、
別に張り合ったりしてないと断言できる。
大阪は東京よりちっちゃいけど機能は十分備わってるから、
むりに東京に行かなくても買い物も衣食住も困らないから、張り合う必要がない。
東京から見た横浜は、兵庫がまかなってるし、東京から見たチバラキは三重奈良滋賀
京都は京都でだいたいそろってるから外に出る必要が余りない
28 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:40:12 ID:NqFmmszI
東京の飯は高くて不味い。大阪の飯は安くて美味い。ってとーちゃんが言ってた
29 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:43:18 ID:L+EQoeSp
新宿辺りで夜飲み会が良くあるのだが
出てくる料理は何か品が無いよな
30 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:44:34 ID:O4FxTkXW
どっちでもいいが、なんでもかんでもミソかけんの止めろ。
名古屋。
31 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:46:31 ID:qX4sE9Id
えどまえってブランドなだけで量はすくねぇ味も普通
32 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:49:23 ID:/2tQV9LF
東京はない方がいい。大阪や福岡があれば何ら問題ない。
33 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:49:50 ID:NW1CCzjF
スレ立てたのは間違いなく名古屋人
34 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:52:35 ID:4PmWEW0i
>>27 コンプレックスつうか敵対心だな
強者はつぶし合う 本能で
35 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 22:54:36 ID:ah1g6jO0
東京都内の店は高いのはテナント料が高いから。大阪の1.5倍は越える。
テナント料をまかなうために値段がたかくなるが、美味いまずいは別問題。
東京は外国人がおいしいと感じる旅行先でランク入りしてたし、
色んな味を現地に行かずに楽しめると思う。
ただうどんだけは讃岐いかない限り、冷凍のカトキチが一番美味い。
大阪は安いのは認める。美味いものは多いがバリエーションが東京より少ない。
揚げ物・粉物はだんとつでうまいけど、それ以外は東京のチェーンとか来てるし。
ただ、そばだけはどうしてもおいしくない。理由はそば育成は関東の土が一番適してるから。
東京の古い観光地(浅草や上野)の飯屋はまずい。
でもオフィス街のランチタイムはいけると思うよ。(特に寿司と焼肉)
うどんは讃岐うどんが進出したお陰で東京と大阪の差はなくなってきた。
蕎麦は大阪の普通の店より そば太郎の方が安くてうまいw
ラーメンは圧倒的に東京と兵庫出身の俺が言ってみる。
37 :
既にその名前は使われています:2008/10/05(日) 23:10:31 ID:ah1g6jO0
個人的に関東の十割そば(ゆでたお湯も飲める本格的な店)が美味い。
たこやきは大阪より明石やきという、ダシ汁につけて食べるスタイル最高。
お好み焼きは広島風が一番おいしいが、もんじゃ焼きでは東京が一番。
うどんは関東でもなく関西でもなく四国、香川県の手打ちうどんが一番。
明石のタコやイワシはおいしいが、築地に比べたらかすむ。築地最高
もうつかれたから終わるけど、東京または近県に住んでる人の、
「東京が中心で他は田舎。住む価値なし。」っていう文化の押し付けを嫌ってるだけで、
それ以外では特に気にする必要がないのでどうでもいいお
東京と大阪に人生半々で生きた感想
38 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 02:15:59 ID:093zRhUC
もんじゃ焼きはうまいぞ
39 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 02:22:40 ID:7S6ASdvP
大阪の店屋の味は全国平均でも40位下回るだろう
食い倒れとか酷かった
40 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 02:37:32 ID:8BqIwG5A
うどんとおでんは関西風の方が好きだな
41 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 02:47:42 ID:xCzAdLXx
もんじゃってこの手のスレで必ず関東の足引っ張ってるよなw
42 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 02:54:37 ID:ww78Kls5
東京に住んでいて関西の味が好きなら
東京にある関西の店へ行けばいいじゃん
関西に限らずなんでもあるだろ?
43 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 03:16:12 ID:8BqIwG5A
お好み焼き>>>>>もんじゃ
44 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 03:42:59 ID:4mX4Bm+Y
関西関東で区別してもしょうがない
きちんとした店を判別できる目と知識を養えクソども
45 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 03:45:49 ID:yGf7G5xF
質より量なので
安くて量あれば関東関西どっちでもいい
46 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 06:41:09 ID:JR44qakb
東日本、西日本で分けたら名古屋はどっちになるんだ?
47 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 06:43:54 ID:K4vnQa5f
48 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 07:40:15 ID:VkKL1391
東京の土地の値段だけでアメリカの土地のほとんどを買えるのはあまりにも有名な話
49 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 16:24:50 ID:6QLRVM8n
>>46 名古屋は言葉とファッションは東京
文化はしらね
50 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 16:29:39 ID:6QLRVM8n
そういえば、食文化は信長(名古屋)が光秀(京都)のつくる料理を味がないと罵ったらしいから、
名古屋の味付けは関西ではないな。
名古屋は東京の文化を取り入れつつもどこにも所属してないってことでいいんじゃないか。
51 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 16:33:47 ID:BCpNW1sR
薄口醤油…大豆多め、塩分控えめ、色濃いめ
濃口醤油…麦多め、塩分多め、色薄い
京料理、関西風きつねうどん等に使われるのは濃口醤油。
薄口醤油だと色がついてしまい、色彩を損ねてしまうからだ。
とゆーか濃口醤油はそのために開発された、言わば派生醤油。
醤油の濃口薄口とは色の濃い薄いの事ではなく、
これすなわち塩分含有料の事なのだ。
52 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 16:41:27 ID:6QLRVM8n
53 :
既にその名前は使われています:2008/10/06(月) 16:50:16 ID:BCpNW1sR
信長が罵ったのは光秀が出した鯉こくである。
美濃(岐阜)の人である光秀は川魚を食べるのに抵抗はなかったが
尾張(名古屋)の人であり、新鮮な海魚で育った信長には
ただでさえ人を選ぶ鯉のクセのある味と香りをして「腐っている」と称したそうな。
別に関東関西の優劣はどうでもいいが、
すき焼きにだし汁を入れる関東スタイルは初めて見たときは驚いたな。