●● RMT業者の垢ハックが多発している件13 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
4既にその名前は使われています
■予防と自衛が各プレイヤーに求められています。
被害に遭わないためにも各自でできる限りの防衛手段を身に着けておきましょう。
【公式より抜粋】

▼内容が不明なサイトにアクセスしない
 ※blogのレスの名前部分(HPアド)にリンクをつけてリンクアドレスを見せないようにする手口もあります。
 絶対にリンクを押す前にアドレスを見る事

▼不明なサイトにあるソフトウェアのダウンロードを不用意に行わない

▼Microsoft Update(Windows Update)を定期的に実行し、Windowsを常に最新の状態に保つ
 ※詳しくはマイクロソフト社の公式サイトを参照のこと。

▼利用しているWebブラウザーなどを定期的にアップデートして常に最新のプログラムを使用する

▼スクウェアエニックス社が使用を認めていない外部ツールを絶対に使用しない

▼ウイルス駆除ソフトを常に最新のバージョンで使用する
5既にその名前は使われています:2008/03/11(火) 17:46:18.57 ID:AOpE+QAw
■具体的な自衛策
1:ウイルススキャンソフトを導入する。
  ・シマンテック、カスペルスキー、マカフィー、トレンドマイクロ社のソフトを有料で購入する。
  ・AVG、AntiVir、avast!、BitDefenderなどの無料ソフトをダウンロードして使用するという手もあります。

2:WindowsUpdateでWindowsを最新の状態にする
   Windowsは最初にインストールしただけで万全というわけではなく、次々と発見されるセキュリティホールを
   後付で修正し、それをWindowsUpdateで配布することで安全性を保つようにできています。
   一般的には自動更新がされるよう設定されていますが、重いからという理由で自動更新機能を
   オフにしている人もいると思います。その場合は必ず定期的に手動で更新を行ってください。

3:ファイアウォールを有効にする
  ・1に上げた有料ソフト等に同梱されているものや、同じ会社から出ているものを使う

  ・ベクターや窓の杜などでフリーのファイアウォールソフトを探し、導入する
   (2chカテゴリ「ネット関係」>「セキュリティ」板にフリーのファイアウォールソフトの
    スレッドがあります。「ファイアウォール」などの単語で検索してください)