アポロ計画の真偽について

このエントリーをはてなブックマークに追加
29既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:14:21.36 ID:nQGQBfLp
8ビットじゃなかったっけ
30ネコ絡さん ◆iDolQnZwMQ :2008/01/02(水) 22:21:27.31 ID:6rM4sNJb
ザボスにきけ
31既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:34:15.88 ID:ACnxJC+0
>>28
でもすんごい未練はあるご様子w
32既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:38:21.73 ID:ByR6SZ96
米露<月に着陸したのは私達だ!(嘘ぴょーん。秘密協定で台本あるぴゅーん)
日本<おお、すごい!僕達も最先端技術を駆使して到着してみせるよ!
米露<お手並み拝見^^(無理無理wぷぎゃーw)
日本<まずはフルHDで周回映像を撮ったよ^^
米露<(えっ・・・なかなかやるな・・・しかもめっちゃ綺麗だ・・・)
日本<今度は無人着陸してみせるよ!
米露<(・・・・)  ←今ここ
33既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:43:04.47 ID:g4UQDqOT
まぁNASAは置いておいて、
確かにJAXAは少ない予算で頑張ってると思う。
34既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:43:13.61 ID:qZXq+PyX
魔導船が地球に降り立って来たのは、いつだと思ってるわけ?
35既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:43:42.77 ID:D4MlyV10
36既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:53:46.77 ID:uSwa/Jv7
両さんみたいに区画整理しておかないと中国に丸ごとくわれるぞ
宇宙ステーションとか火星移民よりまず月支配からだろうが
37既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:20:38.49 ID:+CNrBxdr
月の民なら我々が一番詳しいはずだよ
38既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 00:34:06.05 ID:cYWLx6Ct
月にはな特殊な合成するとエネルギーを取り出せるものが作れる
鉱石があってだな、米はそれを極秘裏にしたいんでしょ。
39既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 02:08:29.28 ID:x23rSFQH
おいばかやめろ
40既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:37:29.76 ID:nAd6KSRB
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう
41既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:38:42.64 ID:dutThZ2P
最後の一文がガキのハガキチックだな
42既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:43:23.76 ID:4nNmeX7o
JAXAは現役女子高生を打ち上げる予定です
43既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:46:47.20 ID:o5ArI9Ur
>>1
ナショナルとレジャー2
リンカーソ暗殺者の日記
絶賛上映中!
44既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:30:14.42 ID:UBiRmRS/
俺もちょうど昨晩考えてたんだ。

アポロ11号? が月にいったのならさ、なんで40年以上も2回目の月面着陸を試みてないんだぜ?
やっぱり動画流して、前回(11号)の時と風景が全然違うとバレるから?

21世紀初頭に月面ベースとかいいながら、未だに宇宙ステーションのコアで止まってるような技術で
ホントに宇宙進出できるのか不思議。
45既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:38:53.55 ID:4nNmeX7o
ソ連と国の威信を懸けて行っただけだから
先に成功すれば何回も行く必要ないんだよ。
開発とかそのレベルの技術なんてまだないんだし。
46既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:52:24.42 ID:d6dAPlmz
>>20にほとんどの疑惑に答えだしてもらいたい。
47既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:55:18.39 ID:3yF8cvve
あれははたが揺れてるんじゃない!
カメラが揺れてるんだ!!
48既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:55:23.44 ID:NFLTjFsj
NASAがヒミツの2つや3つは隠してると思う
まだ話す時期ではないのだろうな
49既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:56:00.47 ID:NwTDm5t5
いくら疑惑に答えが出ようが色々不思議な点が一つの動画に沢山あんのはおかしーとも思うな
まぁどうでもいいんだけど
50既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 15:07:16.66 ID:TcU7Y6Uu
このエイプリルフールネタ考えた奴は天才
51既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 17:48:51.25 ID:WJJmU/RE
>>42
ロケットガール?
アニメやるみたいね
http://njb.virtualave.net/web/
52既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 17:55:16.98 ID:Ako+XhWy
これ正月番組でもやってたよね。ビートたけしのやつだったかな。
番組では月との交信が2分切れた間があって実況されなかったんだけど
オーストラリアが傍受した内容だと
「宇宙船らしきものがある」とかそんな会話がされてたらしい。
53既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 17:58:12.21 ID:CXrMB06A
あと10年ぐらいで機密文書公開される時期だろ、それまで待てよ
54既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 17:59:21.41 ID:WJJmU/RE
俺はアポロは肯定するけどそれ以上の超発見は全然信じてないや。

wikiったらこんなんあった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
55既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:17:26.62 ID:4fzhYlB3
月の石は隕石として地球で調達可能
反射板は投下すれば可能
人類を送るなんて狂気の沙汰。現代だったら
猛反対にあうだろう。人々が無知だったから出来た
月からの離陸の映像がうそ臭いんだよな。本当だとしたらかえって来れなかったら
どうする気だったのかね
56既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:21:39.68 ID:YrsLvn1D
大晦日から今まで 
女としゃべったのは 
女「温めますか?」 
俺「はい」 
だけ。・゚・(ノД`)・゚・。 
57既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:29:43.55 ID:WJJmU/RE
せっかくだから闘ってみようかな…

>月の石は隕石として地球で調達可能
あの大きさになると隕石落下自体が事件になる。
昔のものとなると、世界中に回す過程で地球の物質が入り込んでるのがバレる可能性。
>人類を送るなんて狂気の沙汰
そのとおり。ソ連との冷戦でアメリカはすでに正気ではない。
実際に有人でなかったにしろかけた費用(現在の価値で約15兆)からしてキチガイ。
>映像が嘘くさい
わざわざ嘘くさい映像を流すかどうか。
>帰ってこれなかったら
軍人あがりの命知らずなのでとりあえず本人たちは平気。
しかも実際13号の失敗があったにもかかわらず続けてるし、
こないだコロンビア号事故ったけど次の予定もあるわけだし。
58既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:38:22.16 ID:FgwWswH6
ネタバレ


月には「トロニウム」という、地球上にはない物質がある。
米国の最新鋭空母に秘密裏にトロニウムエンジンが搭載されて、
59既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:39:38.49 ID:WJJmU/RE
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
60既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:42:02.38 ID:f/GHl19g
俺も女に暖められたい
61既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:57:43.35 ID:AUbBp2sj
Wiki読んだら陰謀とかワクワクしてたのが馬鹿みたいだ
62既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:02:02.49 ID:TcU7Y6Uu
なんか偉い人も常に見えない敵と戦ってるな
63既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:08:35.05 ID:P+84e8wk
>月の石は隕石として地球で調達可能
宇宙人からのお歳暮

>人類を送るなんて狂気の沙汰
宇宙のクソ共に尻尾巻いて逃げるのか!とどやされたので仕方なく

>月からの離陸の映像がうそ臭い
昔の時代劇の様にあえて時代がかって見えるカメラで撮影したから

宇宙人ねぇ・・
64既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:22:26.06 ID:E7SYyKbI
MJ12の一人カゼッタ岡が全てを知っている
65既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:27:42.01 ID:u2DbYCJv
>>58
お前機神拳でボコルは…
66既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:49:48.08 ID:4nNmeX7o
ロゼッタストーンって月の石なの?
67既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 20:08:28.45 ID:XsSQPY/C
これ嘘だって言われたのはエイプリルフールの何かの記事だな。
68既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 20:40:03.60 ID:pTLva1tM
今さらどうでもよすぎて嘘でも本当でもどっちでもよくなったな(世界的な意味で)
69既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 21:52:34.79 ID:DiHRBDGj
陰謀論にはロマンがあるからなw
70くんか:2008/01/03(木) 21:53:25.69 ID:bthI+jwZ
アントニウスお前もか
71既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 22:00:55.53 ID:yDQG1ox8
真偽はどうでもいいけど、要するに宇宙開発なんて無意味だったて事かね
増えすぎた人口を宇宙へ〜て言う前に先進国では少子化だしな
宇宙に出る金があるなら石油に代わるエネルギー開発して欲しい

ていうか21世紀て20世紀より夢のない世界だなあ・・
72既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 22:19:36.73 ID:WJJmU/RE
人工衛星で太陽光発電をしてそれをビームに収束して
地球へ届けるという計画・研究がある。当然天気関係なく発電できるので効率的。

こないだ日本の大学でその一部の実験だか理論が成功したとか言ってたけど、
これには兵器転用が簡単であるという弱点が。

先進国でこそ人口減だけど、圧倒的に後進国の人口増加の方が激しい。
で、開拓ってのは歴史を見ると結構はみ出してるやつらがやるんだよな。

特に中国なんて人命とか知ったこっちゃないとか言って
無茶な植民をしでかす気がする。数撃ちゃ当たる戦法は強いぞ。
73既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 22:22:20.22 ID:DpYZUXtM
月には行ったけど宇宙人が居たから全てを放送できず一部捏造した
ってのが一番のロマン
まあでも何もないんだろうな
74既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 00:25:23.78 ID:ap+C9U1+
>>48
まぁアメリカ軍だしね、あると思うよ、オールスパークとかダムに


ん?ピザ頼んだ覚えないんだけどな・・・・












スマン、昨日借りてきて見たんだyp
75既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 00:28:21.90 ID:+tHatSMQ
ここまで映画「カプリコン1」の話、ナシ

NASAが人類初の火星着陸に成功、衛星生中継するって話なんだけど
実は米国内の荒野の真ん中に設けられたスタジオでハッタリ中継してるだけ
当の宇宙飛行士たちは、本当に火星にいけるとwktkしてたのにガッカリ砲を食らった挙句、
ニセ中継までやらされた罪悪感にさいなまれ、スタジオを脱走
これに慌てた政府は、表向き帰還作戦中に全員死亡ということにして、
裏では彼らの抹殺を支持する
次々に倒れる仲間たち、一人生き残った「船長」は果たして・・・

これ、リアル「アポロ計画」の真実を皮肉った映画として話題にn・・・葬られた
まぁ、レンタルビデオ店でも普通に借りられるけど
ラストはありがちだけど、
見もの。え!このあとどうなんの!って
76既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 00:29:28.68 ID:IjabSrD1
ポロアッー!!
77既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 01:30:02.57 ID:DMbJESwa
アッー!ポロッ にするだろ常識的に考えて
78既にその名前は使われています
前アポロ計画で月面に降り立った人間が物落とす映像テレビで流れてた気がするが
その落下速度がおかしかったように思えてそれ以来アポロ計画は俺の中では
嘘でっち上げとなっているw