134 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 22:42:59.95 ID:Bmoheu23
>>129 それはそういう産地が今まで培ってきた努力があるからじゃないのかな?
ファッションとかのブランド品だってそうだと思うけど、アピールしてやっとブランド化までこぎつけて。
そこまでいった苦労は並々じゃないとおもうー。金も時間もかかるし。
それを持続できるかできないかが重要だとおもうけど。
135 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 22:43:34.68 ID:XLBaCJVH
>>130 無理なく生産できる規模でブランド化に成功できればいいんだけども、
実際にはそうはいかないのね。まぁ、そんでもブランドが成立しちゃえば他の産地が
勝手に名前を使うからブランドを維持できるだけの数が出ます。
後半についてはカリフォルニア米でもあったことなんで、気にすることはないと思う。
農業やりたいってのは、ベランダでプランター→自分ちで自分が食べる規模ならば
今すぐにもできるんで。FF辞めて週末に畑に出るんだったらすぐにもできるでしょ。
機材も耕運機で良ければスクーター程度の値段だとおもうよん。
136 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 22:46:50.06 ID:XLBaCJVH
>>133 その近郊農家同士でブランドを作ろうとして競り合ってたりする。
たとえば大根とかネギとかレンコンとかカボチャとか。まぁ、レンコンなんかは
土地の向き不向きが激しいんで勝負にならないけど。
137 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 22:51:53.28 ID:XLBaCJVH
>>134 なんで農家やデパートがブランドを作るかっていうと消費者が高く買ってくれるから。
産地の努力ってば、一定のものを数を揃えて長く出す努力でしょ。
でも、本来消費者が求めるべきなのは食べておいしくて安全なものでしょ。
そこらが食い違ってると思うんだなぁ
138 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 22:53:47.92 ID:EsCiVBjK
生協wだとかジャスコwだとかが
「無農薬にするのは手間かかるんで日本じゃ高い><」
「安くしたいんで外国でつくりました><」
とかやってるの見ると本末転倒なんじゃないかとは思う
消費者がそれでいいって風潮なんだろうけどね
139 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:00:43.48 ID:XLBaCJVH
あっ、あと米を農家が売る値段は結構違うよ。農家は普通お互いに教えあわないですねぇ。
まぁ、ぽろっと話しちゃう人も居るけど。
140 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:02:02.92 ID:Bmoheu23
消費者がわるいっていってしまえば全て終わると思うけど。
うちの製品買わないのは消費者がバカだからってのは違うんじゃないかな。
141 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:03:49.70 ID:XLBaCJVH
でも、これってあれじゃん。大きなプロジェクトで沢山の会社が開発に参加してて
一番偉いところが個別に契約してるって状況を考えれば、別に農家が閉鎖的とか
そーいうもんでもないでしょ?
開発会社同士で足を引っ張ったり、責任なすりつけあったり、抜け駆けしたり
営業努力で話が変わったりするでしょ?
農家もそれと変わらん。農家だけ閉鎖的だって言うのはちがくないですか?
142 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:05:27.65 ID:XLBaCJVH
>>140 賞味期限切れの話とか、牛肉買い控えとかみるに消費者は
馬鹿にしか振舞えないよーな情報しか持ってない。
つうか、そういう知識をもってる八百屋とか魚屋とか全滅しちゃって
全部スーパーになっちゃったでしょ?
143 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:07:17.94 ID:agUzZ1jJ
なんでこんなスレ伸びてんだよ
ネ実意味不明すぐる
144 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:09:36.70 ID:XLBaCJVH
だから、米20kg送ってくれるのを待ってるんだよ。
145 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:13:07.51 ID:Bmoheu23
だからなんで下をみるのよwだからこそ日本の農家は違うぜってみせないと!
他だってそうだしつってたらどうしようもなくね?腐ってるとこ基準してたら。
理想論だけどさー・・・。むずかしいよなぁ・・・。うーん。。。
146 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:15:37.28 ID:w8/Vp39u
>>140 賞味期限の話とアメ牛の話は、さすがに比べられない気がするんだが・・・
その手の小売が絶滅状態なのは禿同
うちの実家は数少ない小売の生き残りだが、それでもあと数年で廃業予定だし
ギリギリまでコストダウンかけて、それでも食うのがやっとじゃ、継いでも家族養えねぇ
にしてもあの賞味期限だの消費期限だの、えっころ加減だよなー
引っ込めて俺とかオカンが食ってるぞ?w
147 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:17:42.66 ID:XLBaCJVH
>>146 賞味期限偽装とか、牛肉とか中国産買い控えは
たぶん形を変えた打ち壊し、米騒動なんで。
パートで安く働かせられている主婦の怨念が火を噴いているんです。たぶん。
148 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:20:00.09 ID:XLBaCJVH
>>145 いや、だからちとそこらをドライブして道の駅とかいけば
農家のおばちゃんに会ってじかに規格外の果物とか野菜とか買えるし、
そこらで話を聞くのがいいと思うよ。
日本の農家っていうか、農協もいろいろやってるんだってば。成功するとは
限らないし、成功しても消費者がそれを知るとは限らないだけで。
149 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:22:02.46 ID:XLBaCJVH
つうか、あれじゃん、なんたらでダイエットとかすぐ本気にしちゃうじゃん。
蜂蜜食べてダイエットとか、黒酢なめて健康生活とか。
TVでどこどこの名産ですとか言われてすぐ買いに走るとか。
150 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:26:32.65 ID:Bmoheu23
>>148 うん、実家かえると道の駅いくよ〜。昔より数段農協も自治体もやってるってわかる。
実家農家だしなwどういう苦労とかも知ってるし。
東京きてびっくりしたよ なんもしらんのだもの。みんな。
ほんとびっくりするくらい知らないんだよ?農作物とか畜産水産も。
そういう現実もあるからさ、啓蒙つったらおこがましいけど今チャンスじゃねえ?
って思っただけよ〜。なんかいやな言い方ですまんかった。
151 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:31:59.51 ID:XLBaCJVH
>>150 良く分からないけど都会で頑張って下され。
152 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:35:02.65 ID:XLBaCJVH
つうか、ネットは情報引っ張ってくるのが主なんで、ネットの上でも農家とか
農業関係でいろいろやってるところはあるけど、FFやるような人はたぶん
そーいうのに関心が無いから知らないってのがあるよーな。
都会の人向きで農業やりたいって人はいろいろあるよ。棚田いってなんたらとか
草刈り十字軍とか、非耕起とか。
趣味で自作して種を交換してる人らもいるし。
153 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:40:59.71 ID:EsCiVBjK
「老後の世代をw」とか言って田舎に招くのあるが
自給自足w分だけじゃなくてちゃんと農業をやるなら
そんなずっと都会にいた素人の年寄りなんか連れてこられても
使い物にもならんわけだが。
機械メインでそこそこのもんができるなんて米ぐらいじゃないの。
付加価値高いものはどれも重労働。
154 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:45:13.20 ID:XLBaCJVH
>>153 金稼ぐんじゃなくて、自分で作って親戚に分けるってんなら
引退後でもできると思うし、そういう人が来るもんだとばかり思ってた。
第二の人生で農業ってのは引退前の仕事次第のような気がする。
冬山ほいほい登っちゃうような人ならできるでしょ。
155 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:52:36.81 ID:Bmoheu23
>>154 え お前農家じゃねえの?できるわけねえだろ・・常識的に考えて・・・
156 :
既にその名前は使われています:2007/11/27(火) 23:55:32.79 ID:XLBaCJVH
>>155 できるか出来ないかで言えば、できるよーな気がするが。
一応、都会の人向けに農業大学とか農学部で成人講座があったりするし、
そいうところで実習したりできるんで、あとは体力つうか根気の問題。
157 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 00:00:57.52 ID:XLBaCJVH
あと、要領のよさかなぁ。土木工事なんかと一緒で、どう道具を使うと効率がいいかとか
後々楽かとかそういうところがあるといいかも。
体力っても60とか70のおばあちゃんでも農作業してるんで、もちっとメンタル的なもの
かもしれない。
だから、あれだ、規格外の野菜を売れるようになったり、集荷の手間を惜しまないように
なれば問題の多くは解決すると思うよ。
158 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 00:07:23.50 ID:1Vv4+PJc
だからさーそういう精神論でなんとかすんのやめろw
じゃ日本の農家が大変なのは精神の問題なのか?w
あほだろwそういうのこそw
もっと緻密に分析すんのが大事だろ。
メンタルとかなによwどこだってあるわwそれこそw金もらうんだから当然だろあほか
159 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 00:22:38.20 ID:GAXGvwK+
>>158 いや、簡単な話。ネギの根っこに鍬使って土掛けるとして、要領が悪いなら
体力で補えるでしょ。教えてもらうのが早いけどさ。
んで、規格外ってのはたとえば小さいひねた大根とか、間引きした白菜とかに
値段が付くなら農家も楽になるって話ね。
160 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 00:23:04.17 ID:farDoQWJ
なんだ乙四逃亡かよw
161 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 00:23:30.75 ID:GAXGvwK+
まぁ、そもそもネギに土を掛ける必要が無くなればそれはそれでいいんだが。
でもネギは白いもんだと皆思ってるしなぁ。
162 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 01:09:19.35 ID:GAXGvwK+
163 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 01:10:11.80 ID:GAXGvwK+
まぁ、ここらでよしといたほうがいいかな。ネ実には農学部はいても農家はいないんだな。
164 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 01:14:11.14 ID:HH/OlO5b
ネトゲなんていかにも農家向けなのになw
収穫時期だけログインできないだろうけどww
165 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 01:20:03.46 ID:1Vv4+PJc
>>163 ネガネガしすぎ。そういうネガネガがいやだな正直言って。
どんな職業だってつらいよ。でもつらいつっててもしょうがないし。
やるしかないならどう良くしていくか考えるしかねえだろ?
だれだれがあれだとかないとおもうんだがね。どうよ?
166 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 08:44:42.03 ID:5YqVvHL8
>>159 近くの畑行って、採ってる時に投げてる野菜「買わせてくれ」っつーと、山ほどくれるんだよな
採り立てなんだから、金払ったっていいんだけどなぁ
味違わんし
167 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 09:21:05.20 ID:z+6euFtZ
うんこ汁をたっぷり吸って育った野菜を、美味い美味いと食べる。
168 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 09:29:35.18 ID:zHLzzoVk
そんなことより水について考えようぜ
摩周の名水で牛を育ててます(*´Д`*)
170 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 15:36:26.70 ID:Ouu/x9gb
やっぱり、農家って閉鎖的だと思うよ。
上の方で必死になって話を逸らそうとしてる人がいたけど。
171 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 18:51:28.42 ID:HH/OlO5b
そりゃそうだろう
目いっぱい保護wしてもらって
新規参入者を必死に排除してるわけだからな
172 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 19:29:49.30 ID:SyeqDWbz
なんでネ実にこんなスレあんだよ
173 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 19:30:49.18 ID:7EqWgXFN
お前ら米欲しいだけちゃうんけ問い詰めたい小一時間問い詰めたい
174 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 19:41:22.01 ID:xJjgKATR
俺はよくは知らないんだけど
俺の爺さんも農家だったんだよ、青森の方で
椎茸と米とりんごやってたのかな
んでさ、俺の叔父で、長男なんだけど、東京で農水省?で働いててさ
でも自殺しちゃったんだよね、色々あって、跡継ぎにするつもりだった長男が
んで、俺の母ちゃんは嫁に行ってるし、次男三男も独立して会社やってる。このままじゃ田んぼも山も死に土地だ
んで新しく農業を任せられるような人間を探してたらしい
俺の親父は末っ子で割りとフラフラしてるから長女の母と一緒に田舎に呼んで農業させようかとも思ってたらしいけど
親父も死んだから話がつぶれちゃって
んで引き継いで爺さんの下で勉強して農業をやりたいって人もいたらしいけど
そしたら近所中からブーイングになってさ、結局山も田んぼも家も全部売って隠居しちゃったよ
結構前に死んだけど、爺さんに会うといつも「あいつらは(他の農家)自分のことしか考えてない」って酔っ払って怒ってたなー
ムラ社会ってやつなんだなーと思ったよ子供心に
175 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 19:48:48.48 ID:SyeqDWbz
全ネ実農民が泣いた;;
176 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 20:06:21.25 ID:Ouu/x9gb
よく外食メーカーがとある農家と専属契約して云々ってあるけど、
メーカー自身が農業に取り組まないのは、何か理由が有るのかな?
自社で消費しちゃうから流通云々は関係ないだろうし・・・何か規制でもあるのかねぇ・・・
177 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 20:14:48.88 ID:U/OHJqwC
トラクターは経験ないけど、ホーイールローダーは乗り回してる!
車両系建設機械の講習うけたー。
じっちは、ユンボだだw
178 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 20:34:08.92 ID:aCcWOwkA
>>176 規制もあるだろうけど、何より失敗したら困るからでしょ
農業は土地なんだからコストやら流行やらが合わなくなったからって
簡単に捨てちゃう事できないし。固定設備が大きなものはビジネスと
してはリスクが高い。
一つの考え方としてそういう事やってる所もあるだろうけど
第三次産業が直接やるのは難しいと思う。アメリカとかだと農家自体が
でかくて経営者感覚だったり穀物卸のでかい会社があったりするけど。
179 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 20:40:29.79 ID:Ouu/x9gb
>>178 いきなり実用化なんて、どの分野でもやらないでしょ?
最初は試験的に、取り返しがつく範囲で行うものだし。
それすらやらないのはなんでだろって話ね。
やっぱり規制なのかねぇ。
180 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 22:44:41.70 ID:HH/OlO5b
規制のため。あと税制の差。
穀物メジャーのが農協よりまだましだって思うぐらい農協嫌いなんで
日本で就農すんのは無理だなって諦めました。
家は都会wだし親戚で農家なんて遠い親戚探してもいねーよ。
181 :
既にその名前は使われています:2007/11/28(水) 23:21:28.07 ID:htuyYa8Y
おいタル暗はいないのか
あいつ詳しいぞ
182 :
既にその名前は使われています:2007/11/29(木) 01:43:21.25 ID:BLVfC1XU
農業≠農家
秋田の八郎潟じゃ会社として農業を行い
従業員がいて給料制でやっているところあったよね。(他の地域でもあるかもしれない)
従業員はみんな20代の若い人ばかりだった。
これは農家って言うよりリーマンってことになるね。