ストーン系てぶっちゃけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
88既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 01:12:31.97 ID:KB7Lt02r
ストーンフリー!
89既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 01:59:48.79 ID:g6m04M3O
えれきてる〜〜 ビビビビ!
90既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 10:13:10.34 ID:/b9iUAg0
グスゲンの幽霊の名前が属性の死に方だな
91既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 10:38:47.58 ID:Y0YYlD50
死に方と名前で音をふませるんじゃねぇw
92既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 13:00:36.36 ID:G2wuT6yf
>>61
兎にクエイクした時のやるせなさは異常
もう魔法使ったの??wって言われることウケアイ
93既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 15:07:42.80 ID:g6m04M3O
すとんがすっとんだ!
94既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 15:17:19.32 ID:2eujQQL7
FFTで信仰心を表す値があったでしょ?
あれは魔法を信じてる人間がより強い魔法を出せ反面大ダメを喰う訳で
信じてる人間にはそれが炎や氷として物理的に表現される
だが実際は魔法なんだよなぁ…あれ?
95既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 22:09:55.66 ID:dh7luwWp
>>94
きっとそれはMNDと神聖魔法
96既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 22:50:56.60 ID:b4emHGIO
土は完全に物理攻撃だな
氷は物理も魔法的な攻撃方法も取れるな
水は一番役に立たないだろ

氷>土>>>>>その他>>>>みずw
97既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 22:53:49.56 ID:pNC8aBmP
バイオの『標的の体表に付着した雑菌を巨大化させてダメージを与える』っていう設定はFFVだけか。
98既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 01:20:25.98 ID:AydBgXaV
ほしゅ
99既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 01:36:02.33 ID:sS01eXW6
まああたったら痛いな
100既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 02:53:03.69 ID:ev9o4BJY
光:まぶしくて目がくらんで、タンスの角に小指をぶつけるから物理。
闇:暗くて周りが見えなくなり、タンスの角に小指を強打するから、物理(隠し性能、不意打ち)
101既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 10:39:03.22 ID:m+55G01g
化学反応系は魔法ダメージと解釈すりゃいいのか?
102既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 10:39:54.63 ID:IzQd3nhf
水の圧縮の苦しさを馬鹿にするな
103既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:34:34.98 ID:essPPBTL
水のあれは肺にまで入る込む感じと予想。土はあれだ。
あの岩がドカンドカンやってるときに、カゲからこっそりと土の精霊さんが
体をくすぐってるんだ。
104既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:36:45.86 ID:m+55G01g
土=粉塵による塵肺
105既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:41:05.06 ID:UvFlGvE7
メラメラの実は炎
ヤミヤミの実は重力
ゴロゴロは電気
何とかキジが凍らせてたからあんな感じじゃね?

ゴムゴムは伸びる
106既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:54:11.39 ID:+GqEYbHb
なんかさぁ、ゴムゴムって能力がすでにちゃっちー。
強さがインフレを起こすジャンプ誌上においては特に。
107既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:58:04.61 ID:8UEGTKte
火:よしくん
水:ちるまん
土:地玉
風:うんや
氷:ででお
雷:ソニプギャタツヤ
光:ゆきぼけ
闇:大統領
108既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:00:20.80 ID:QQXpQI1E
マジレスすると土水風は物理攻撃w
109既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:06:07.81 ID:kYLopWVn
>>106
少年誌の主人公ネタ武器or能力はすさまじい補正が加えられます
110既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:17:41.86 ID:+GqEYbHb
>>109
スモーカー大佐とかにルフィが勝てるとは全く思えん。
111既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:18:17.49 ID:QLRAz0Gu
>>110
そのイメージを補正でくつがえすのがジャンプだろ?
112既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:18:59.01 ID:kYLopWVn
>>110
絶望的な差=新能力追加フラグ
113既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:19:10.36 ID:29Vqq+oe
>>1それ言っちゃったら
メテオも物理だろ
114既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:19:16.63 ID:sS01eXW6
ドラクエに水土ってなくね?
115名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:20:25.45 ID:zVUhLjdI
もうみんな物理じゃんかよ!魔法なんて信じねー
116名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:33:26.21 ID:rzv4Savj
ゴム=物理攻撃
ロギア系能力者=体が属性体になるので物理は効かない

結論:ナミが最強
117名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:39:24.68 ID:LqhY+VWK
>>114
メラとギラの違いがわかんねw
バギは風、イオは爆風(風とはまた別)ってのはなんとなくわかるんだけど
メラとギラってどっちも炎じゃね?
118名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:59:51.86 ID:B9LaZSvV
メラはまんま炎で、ギラは閃光熱みたいなもんだから電子レンジとかの強烈なやつじゃないかろーかと
俺は勝手に推測してる
熱射っていうんだっけ??
119名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:15:17.93 ID:UvFlGvE7
元になったウィザードリィで別れてるからだ。
隣り合わせの灰と青春ではうまく使ってたが、、、
120名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:23:18.89 ID:5V+KlIf/
精神ダメージ以外は物理になるってわけ?
121名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:23:20.22 ID:wvY2//ga
>>117
メラは火、ギラは雷
122名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:26:38.42 ID:UvFlGvE7
ディン系はよ
123名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:26:47.40 ID:DKFNCh6x
ベギラゴンのグラとか思いっきり火炎だった記憶がw
ディン系も雷っぽいしわけわかめ
124名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:29:30.05 ID:rzv4Savj
メラは火球
ギラは火炎放射
125名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:31:33.11 ID:MMIaA0ey
メラ、メラミ、メラゾーマは単体炎 ギラ系は複数系の炎なんじゃね
ライデンが雷だろうし
126名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:33:31.07 ID:/MdofBlB
そもそも閃光ってどんなのよ?
127名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:40:58.42 ID:Gr/3aEfv
メラは火の熱ダメージで
ギラは光の熱ダメージじゃなかった?
128名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:42:02.60 ID:UvFlGvE7
物理攻撃じゃないのって心理攻撃か。
悪口とか
129名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:45:44.97 ID:xXUrQTS6
それよりもウォータの謎について解き明かそうぜ
何であんなブクブクだけでダメージ与えられるん?
130名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:46:36.72 ID:/MdofBlB
フラッド2ならまだ納得できるんだけどな〜
131名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:47:05.18 ID:Gr/3aEfv
鼻に水入ると痛かったりするじゃない
132名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:48:30.60 ID:UvFlGvE7
服が濡れる→気持ち悪い→心理ダメージ
133名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 18:19:19.11 ID:B9LaZSvV
>>129
人間は膝の高さの水で溺れられるのぜ?
134名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 20:27:17.10 ID:9W9COozi
逆に考えるんだ
あの水は対象の体からでているのだよ
つまりカラカラに干からびておかしくなって死ぬ
135名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 21:17:31.72 ID:AMb45jBg
火:氷溶かす
水:火を消せる
雷:水によく通る
土:電気を通さない
風:土を削り取る
氷:風を遮る
光:影を照らす
闇:光の影
そもそも攻撃属性何て大きく分けると物理攻撃と精神攻撃の2種類なんだから
敢えて土属性を語るなら
物理土属性:
精神土属性:
こうだろう
136名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/22(月) 00:56:18.49 ID:uKydHMYp
水も土も風を遮る
土も風も氷も火を消せる
137名無しさん@LR改訂議論中
物体を常識的に考えてありえない動きにするのが魔法なんじゃね?
あと、質量保存の法則を余裕で超えるとか