ストーン系てぶっちゃけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
石をぶつけたり、地震起こしたりって結局は物理ダメージだよな
土属性とか意味不明
2既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:27:35.47 ID:TS1DgPBr
鉱物で出来た剣等で攻撃を物理攻撃と呼ぶよね?
つまり物理攻撃=土属性ってことなんだよ!
3既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:27:36.12 ID:muih6vTt
砂が目に入って土ダメージを与える
土のなかには菌があるので、すくなからず菌ダメージも与えている
4既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:28:41.68 ID:TpOtbsV4
>>1
意味できない
5既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:29:04.32 ID:Ks26PGOW
あれは魔の土エネルギーが術者のイメージを実体化させてるだけで、つまり飾りみたいなもんなんだよ
6既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:29:36.25 ID:Bj8UvTpd
>>1
その辺のDQNに殴られたゲンコツと
お母ちゃんのゲンコツ。

同じゲンコツだけど、込められてる想いが違う。
7既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:30:12.69 ID:muih6vTt
ウォーター系は水圧で押しつぶすより水カッターのように活用したほうがダメージでかいよな
8既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:30:55.23 ID:muih6vTt
>>6
野良暴力と家庭内暴力か
9既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:32:31.00 ID:sJ+6WNyA
物理ダメじゃないのってなんだ?
10既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:35:51.26 ID:Bj8UvTpd
ディアあたり?
11既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:45:08.48 ID:OGz0umB1
・水属性
水弾による攻撃の場合、ダメージは当たった衝撃なので物理。津波も、落差&水流による勢いのついた水が当たることによる衝撃なので物理。溺れさせるなら水属性。
・風属性
風圧による吹っ飛ばしは風属性かもしれないが、その後ぶつかった時のダメージは物理。鎌鼬のような場合、切り裂いたのは風だから風属性かもしれないが、切り裂くこと自体は物理。
・火属性
火炎弾による攻撃の場合、当たった衝撃は物理、同時に受ける熱は火属性。単純に燃やすなら火属性。マグマとかも溶かしちゃうし火属性かもしれない。
・氷属性
氷柱なんかで貫く、雪合戦みたいな雪弾当てるのは物理。えたーなるぶりざーどwな感じは氷属性。
・雷属性
雷は雷だろう。雷を動力になんか動かすんじゃなければ。
・光属性
光は光だろう。光を動力になんか動かすんじゃなければ。
・闇属性
闇は闇だろう。闇を動力になんか動かすんじゃなければ。
12既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:48:46.97 ID:muih6vTt
光にはサングラス
闇には懐中電灯
装備でレジ率あがらないの?
13既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:49:21.60 ID:55mCu8wK
土・氷=ぶつけるから打
風=切り刻むから斬
水=打ちつけるから突
炎雷光闇=なんかこうぼわぁって感じだから無属性
俺のイメージではこう
14既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:49:53.08 ID:TbYpIfaU
ディアって何かジクジクしてすげー痛そうだなw
そもそもダメージを受けるってのが物理現象だよな
15既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:50:00.75 ID:sJ+6WNyA
>>11
雷と光と闇の投げやりっぷりにワロタw
16既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:55:16.32 ID:OGz0umB1
>>15
一生懸命考えたけど思い付きませんでしたァーッ!!
17既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:55:18.86 ID:udBx6NTw
土の力で死んでしまえ〜のコピペ頼む!
18既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:56:39.90 ID:Hcx0kbai
>>11は、水と風は必死に考えたんだろうけど、氷あたりで考えるのが面倒くさくなったんだろw
19既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:56:51.46 ID:XtCXNfZH
炎:火ダルマになるがいいですわ!
氷:氷像にしてさしあげますことよ!
土:撲殺ってとっても素敵な響きですわ!
風:コマ切れにしてお夕飯の具材にしてあげますわ!
雷:雷撃で消し炭にしてさしあげますわ!
水;窒息ってと〜〜〜っても苦しいんですわよ!

こういうことらしい
20既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:58:17.11 ID:+Yqn+rAT
>>1
それはリアル世界での話だからな


ヴっちゃけ氷も水も火も風も雷もぜええええんヴ物理なんだけどなWWWWWWWっうぇうぇっうぇうぇ


そもそも魔法という概念は科学には無いんだよWWWWWWWっうぇWWっうぇ
21既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:58:46.16 ID:VydEOdgQ
おぃ?水は酸じゃなかったか?
22既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:58:58.89 ID:TS1DgPBr
火雷光・熱
氷・寒い
水土・圧力
風・斬れる
闇はなんだろ
23既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 00:59:31.82 ID:+VlulJkp
>>22
頭がおかしくなって死ぬ
24既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:00:54.45 ID:udBx6NTw
>>22
暗くて怖いじゃね?
25既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:01:48.24 ID:OGz0umB1
>>21
リーチ族の使うアシッドミストは火属性なんだぜ。
26既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:02:18.34 ID:2d4fdyq5
土=石ぶつけるので物理
水=使い方によっては物理
火=属性攻撃っぽ
風=斬るので物理
雷=属性攻撃 ギガデイン
氷=氷をぶつけたりツララで刺し貫いたりは物理 敵自体を凍らせるのは属性
光=オバケとか昇天させそう
闇=体に悪そう
27既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:03:19.15 ID:OGz0umB1
ごめんなさい、水属性でした。
本当にごめんなさい。ごめんなさい。












ごめんなさい。


ぶぇ―――――――――
28既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:05:59.19 ID:TS1DgPBr
>>24
精神的なダメージか
29既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:07:51.53 ID:tnICF1OA
闇のオーラがまとわりつくんだよ

気持ち悪いんだよ、たぶん
30既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:08:01.38 ID:+Yqn+rAT

ヴつり的に闇を解説すると

ただ単に光が無い状態ってだけでなにかに危害を加えられるとかそんな力は一切ないWWWWっうぇW

ただ単に光が熱で溶かしたり強すぐるから
光と闇関係性を利用して都合のいいように強引に似たような地位にもってきているだけだWWWっうぇWW

うはWっうぇWWごめWWっうぇ夢もカケラモナクテWWっうぇWW
31既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:10:01.37 ID:udBx6NTw
火 火傷したり火事になるから怖い。
雷 感電したり停電したり電気製品が危ない。
風 強風でビニールハウスとかが破れて仕事が増えて面倒。
氷 しもやけやあかぎれで手が痛くなって可哀想。
水 服が濡れてお母さんに怒られる。
土 服を汚すとお母さんに怒られる。
光 まぶしくて目が痛い。
闇 暗くて怖い。
32既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:12:35.51 ID:sJ+6WNyA
ドレインとかアスピルを考えるとなんか吸うみたいだな
33既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:14:27.71 ID:33+vZgln
土>石ぶつけたりする
火>高温熱い
氷>低温寒い。氷ぶつけるだけなら物理
風>風圧で息できない苦しい。切れるのは物理
雷>痺れる
水>水圧で潰れる苦しい息できないふやける
光>クリリン眩しい
闇>孤独寂しい
34既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:15:48.86 ID:OGz0umB1
闇→悪魔・鬼→ドラキュラ(吸血鬼)・サ(イン)キュバス(淫魔)→ドレイン・アスピル
こうだろう。
35既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:20:37.44 ID:k7x8V/SX
岩とかをデジョンで敵の体内にワープさせればすげー痛そうじゃね?
36既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:20:44.30 ID:tnICF1OA
闇だけ突出して中2っぽいのはなんでだろwww
37既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:21:26.31 ID:+VlulJkp
>>36
それは"闇は中二病っぽい!"っていう
言説がウェブ上で流布してるから。
38既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 01:24:54.96 ID:6/eecsmX
地震 雷 火事 疣痔
39既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:31:12.29 ID:TrrQIMdU
連携属性で考えてみればどうだろう

闇は収縮
ブラックホール的な感じの「力場」で敵の生命エネルギーを吸収

土+闇で重力
エネルギーから質量の収縮、『重さの力』で力が闇だとすると土は重さ
実は土属性は超質量の物をぶつける事で斬撃や打撃とは違い内部まで響く攻撃
通常攻撃とは異なる形式でダメージを与えるから「土属性」
まぁグラビデとスロウがゴチャゴチャするが魔法名を過去のFFに頼り
過去とは異なる属性の設定だからしゃーない
40既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:35:28.13 ID:cCZSs+kp
魔法も忍術みたいに同じレベルで一律覚えりゃ良いのに
最弱の魔法になってんじゃんストーン
41既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:38:12.92 ID:SlV1s/W4
ストーンの石を何度もぶつけられるエフェクト痛そう
42既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:41:04.42 ID:SP/CGZ63
土>石ぶつけたりする物理攻撃
火>熱エネルギーで分子を振動させる単なる物理攻撃
氷>分子の振動を抑えるエアコンと同じシステムの物理攻撃
風>風圧や摩擦による物理攻撃
雷>電気電子の物理攻撃
水>水圧や毒による物理、化学攻撃
光>光波動、粒子による物理攻撃
闇>これは魔法。最強に見える
43既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:42:49.83 ID:TrrQIMdU
ついでにだから他にも

水は溶解、溶解と硬貨で湾曲
固めた物を溶かし曲げる…か?
実は超純水的な溶媒な水を魔法科学で生み出し
純度の高い所を水流で当て続ける事でダメージを与えてる…とか?

風は炸裂だったか?
実は空気爆弾で圧縮した空気で爆発してどかんとか
風の刃も刃先が極小規模で威力のある爆弾で皮膚や肉を破裂させて切り裂いていく
これも通常攻撃とは異なる形式だから独自属性ということで…
44既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:47:59.28 ID:KLPC15V6
闇ってぶっちゃけ「光が当たってない状態」のことだと思うんだが。
光が当たってない素の状態はみんな闇。
発光するもの以外はみんな闇。

つまり俺達はデフォルトで闇属性だったんだよ!
45既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:49:00.91 ID:Hiltx6gP
闇といえばやみくろ村上春樹
46既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 02:55:59.24 ID:ipHjeJZb
ラスプが意味不明…

バーンはやけど ドラウンは気管支に水とかそんな感じ
チョークは酸欠 ショックは電気ビリビリ
フロストは凍傷 で納得できるんだけど
47既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 03:00:32.15 ID:RoHumLEG
>>46
他のものをそこまで妄想できるなら想像できるだろw





二つの石が皮膚を挟んで、富士山をしているんだと思う
48既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 03:14:24.15 ID:+H3CexIk
小石や砂が体にまとわりつき奥歯で砂を噛んでダメージ
49既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 03:19:13.74 ID:JSYqAsG4
ブリザドのでかい氷落としてる奴なんかただの冷たい石だぞ
50既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 03:20:53.34 ID:7hdP3AOK
>>43
溶解は火だ、水は振動。湾曲は貫通に切断。貫通は光で切断は土。
51既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 03:25:02.38 ID:F94mj8zB
水は振動だろ。いわゆる水滴落とした時の波紋。

溶解は火。

硬化し振動により分解す。
52既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 03:42:33.36 ID:TS1DgPBr
>>49
氷って超硬いよ?
ボタ雪の玉ぶつけられただけでも結構くるし
そうとう痛いぜ、きっと
53既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 03:48:53.06 ID:0xka0YM1
レッドロータスとか魔法ダメージだが、剣の物理の部分はどうなってんだ?
刀WSの凍とか、魔法+物理ダメージですげえしっくりくるが。
54既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 04:41:43.31 ID:EVnCEZIc
>>47
それすげえ痛いじゃん。
IV系は挟む+引っ張るのか。
55既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 04:47:22.76 ID:4ntBqFGK
>>46
敵は胆石でじわじわダメージ。
56既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 05:02:23.24 ID:TPeCkact
軽石で踵をこすってじわじわダメージ
57既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 05:09:19.06 ID:TS1DgPBr
敵の体内に血液中の鉄分を凝固させて作り出した釘を発生させてダメージ
58既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 05:10:11.42 ID:JLT6jZz6
口の中がジャリジャリしてダメージ
59既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 05:11:14.57 ID:TPeCkact
トイレットペーパーを紙ヤスリに変えてダメージ
60既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 05:58:44.72 ID:JSYqAsG4
遠足で落としたおにぎりを食うダメージ
61既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 06:05:51.59 ID:G1iNF4vZ
クエイクの地味さは異常
62既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 06:09:24.98 ID:lCsE1m4a
>>3
それ、バイオじゃない?
63既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 06:15:31.51 ID:KAJQjDDZ
ストーンVのエフェクトが好き。
64既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 06:21:53.76 ID:3MimS1Kp
いしのなかにいる
65既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 06:22:34.35 ID:33+vZgln
お前は孫悟空か
66既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 06:28:30.99 ID:XdE22YSV
日曜の夜から月曜の朝にかけてじわじわダメージ
67既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 07:12:27.02 ID:B0z51jHW
連携属性と合成属性は違うからなw
68既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 07:17:54.09 ID:tIsA+1aS
もう属性は斬打突熱冷電だけにしようぜ
69既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 07:19:04.27 ID:JSYqAsG4
バニシュで@闇にならないのはおかしい
70既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 08:29:50.12 ID:33+vZgln
甘辛苦酸
71既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 09:17:02.29 ID:1cReFV+T
どう考えても氷は属性攻撃だろう。
例え突き刺したとしても、そこから広がる冷たさとかでいろいろ麻痺したり、
凍ったりして動きが鈍くなるだろう。寒さに弱いから弱点なわけだし。


風はすべてを吹き飛ばしてっ
72既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 10:28:37.97 ID:pk9zjbvP
火:アッチッチー!
水:服がべったり気持ち悪い
土:目や鼻に入ってげふんげふん
風:財布とか免許証とか吹っ飛んでって愕然
氷:せっ背中に氷いれんな!!
雷:えれきてるー ビビビビビビ!!
光:まぶしくて何も見えない
闇:欝になって死ぬ


ってダメージで
73既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 10:35:35.81 ID:Mj0tSCeu
早くOPのミナストーンを実装して欲しい
74既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 10:38:31.09 ID:r9+gP34r
>>69
核熱に対応するから実は熱ダメージなんじゃ
75既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 10:41:24.25 ID:8m2Im9W+
>>73
少し悩んだがメテオかw
76既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 10:43:41.92 ID:/fxREkQZ
>>5
俺もそう思う、イメージを実体化した結果視覚が錯覚してああ見えているんだと思う
実際は各魔法エネルギーが込められているとみた
つまり炎や水が見えるのは術者のイメージが魔法エネルギーとして見えているということだ
77既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 11:54:52.18 ID:TPeCkact
つまりファイアもブリザドもストーンも「痛い」以外の感覚はないわけだ
78既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 14:09:08.54 ID:1wkjc8/W
光>放射線
闇>腐敗、化膿
79既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 15:39:45.27 ID:zZaahgGg
前もこんなスレあったな
なので同じレスしてしまう

火:焼死
氷:凍死
土:圧死?
風:切断?
水:溺死
雷:グリーンマイル
光:ピカ
闇:腐敗

どれがマシか考えたが
全属性酷い死にかただお…
80既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 15:41:42.40 ID:p9r72Z+r
コンクリート埋め立て事件
81既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 15:44:05.31 ID:+j9opq9g
>>56
踵がリフレッシュしてるだけじゃねえかwwww
82既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 15:54:59.27 ID:q501mmXV
ひ:あつい
こおり:ゆめたい
つち:きたない
かぜ:さむい
みず:およげない
かみなり:ビリビリ
ひかり:まぶしい
やみ:くらい

こうかにゃ〜?
83既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 16:04:10.51 ID:GrNObD94
お前ら人間だからな
ピカチューとかに食らわせれば効果はばつ牛ンなんだぜ
84既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 16:27:06.87 ID:G6TZPfxn
水:リアルポーション飲んでじわじわダメージ
85既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 19:55:38.97 ID:G1iNF4vZ
光:聖なる物を前にして、ちっぽけでみすぼらしい存在な自分に胃を痛めてダメージ
86既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 20:06:18.65 ID:SvhWpWni
闇>自分の将来に絶望してダメージ
87既にその名前は使われています:2007/10/19(金) 20:07:33.54 ID:b/sZjNQ7
土の究極は”かべのなかにいる”だからな
88既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 01:12:31.97 ID:KB7Lt02r
ストーンフリー!
89既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 01:59:48.79 ID:g6m04M3O
えれきてる〜〜 ビビビビ!
90既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 10:13:10.34 ID:/b9iUAg0
グスゲンの幽霊の名前が属性の死に方だな
91既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 10:38:47.58 ID:Y0YYlD50
死に方と名前で音をふませるんじゃねぇw
92既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 13:00:36.36 ID:G2wuT6yf
>>61
兎にクエイクした時のやるせなさは異常
もう魔法使ったの??wって言われることウケアイ
93既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 15:07:42.80 ID:g6m04M3O
すとんがすっとんだ!
94既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 15:17:19.32 ID:2eujQQL7
FFTで信仰心を表す値があったでしょ?
あれは魔法を信じてる人間がより強い魔法を出せ反面大ダメを喰う訳で
信じてる人間にはそれが炎や氷として物理的に表現される
だが実際は魔法なんだよなぁ…あれ?
95既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 22:09:55.66 ID:dh7luwWp
>>94
きっとそれはMNDと神聖魔法
96既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 22:50:56.60 ID:b4emHGIO
土は完全に物理攻撃だな
氷は物理も魔法的な攻撃方法も取れるな
水は一番役に立たないだろ

氷>土>>>>>その他>>>>みずw
97既にその名前は使われています:2007/10/20(土) 22:53:49.56 ID:pNC8aBmP
バイオの『標的の体表に付着した雑菌を巨大化させてダメージを与える』っていう設定はFFVだけか。
98既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 01:20:25.98 ID:AydBgXaV
ほしゅ
99既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 01:36:02.33 ID:sS01eXW6
まああたったら痛いな
100既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 02:53:03.69 ID:ev9o4BJY
光:まぶしくて目がくらんで、タンスの角に小指をぶつけるから物理。
闇:暗くて周りが見えなくなり、タンスの角に小指を強打するから、物理(隠し性能、不意打ち)
101既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 10:39:03.22 ID:m+55G01g
化学反応系は魔法ダメージと解釈すりゃいいのか?
102既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 10:39:54.63 ID:IzQd3nhf
水の圧縮の苦しさを馬鹿にするな
103既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:34:34.98 ID:essPPBTL
水のあれは肺にまで入る込む感じと予想。土はあれだ。
あの岩がドカンドカンやってるときに、カゲからこっそりと土の精霊さんが
体をくすぐってるんだ。
104既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:36:45.86 ID:m+55G01g
土=粉塵による塵肺
105既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:41:05.06 ID:UvFlGvE7
メラメラの実は炎
ヤミヤミの実は重力
ゴロゴロは電気
何とかキジが凍らせてたからあんな感じじゃね?

ゴムゴムは伸びる
106既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:54:11.39 ID:+GqEYbHb
なんかさぁ、ゴムゴムって能力がすでにちゃっちー。
強さがインフレを起こすジャンプ誌上においては特に。
107既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 11:58:04.61 ID:8UEGTKte
火:よしくん
水:ちるまん
土:地玉
風:うんや
氷:ででお
雷:ソニプギャタツヤ
光:ゆきぼけ
闇:大統領
108既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:00:20.80 ID:QQXpQI1E
マジレスすると土水風は物理攻撃w
109既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:06:07.81 ID:kYLopWVn
>>106
少年誌の主人公ネタ武器or能力はすさまじい補正が加えられます
110既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:17:41.86 ID:+GqEYbHb
>>109
スモーカー大佐とかにルフィが勝てるとは全く思えん。
111既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:18:17.49 ID:QLRAz0Gu
>>110
そのイメージを補正でくつがえすのがジャンプだろ?
112既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:18:59.01 ID:kYLopWVn
>>110
絶望的な差=新能力追加フラグ
113既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:19:10.36 ID:29Vqq+oe
>>1それ言っちゃったら
メテオも物理だろ
114既にその名前は使われています:2007/10/21(日) 12:19:16.63 ID:sS01eXW6
ドラクエに水土ってなくね?
115名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:20:25.45 ID:zVUhLjdI
もうみんな物理じゃんかよ!魔法なんて信じねー
116名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:33:26.21 ID:rzv4Savj
ゴム=物理攻撃
ロギア系能力者=体が属性体になるので物理は効かない

結論:ナミが最強
117名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:39:24.68 ID:LqhY+VWK
>>114
メラとギラの違いがわかんねw
バギは風、イオは爆風(風とはまた別)ってのはなんとなくわかるんだけど
メラとギラってどっちも炎じゃね?
118名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 14:59:51.86 ID:B9LaZSvV
メラはまんま炎で、ギラは閃光熱みたいなもんだから電子レンジとかの強烈なやつじゃないかろーかと
俺は勝手に推測してる
熱射っていうんだっけ??
119名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:15:17.93 ID:UvFlGvE7
元になったウィザードリィで別れてるからだ。
隣り合わせの灰と青春ではうまく使ってたが、、、
120名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:23:18.89 ID:5V+KlIf/
精神ダメージ以外は物理になるってわけ?
121名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:23:20.22 ID:wvY2//ga
>>117
メラは火、ギラは雷
122名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:26:38.42 ID:UvFlGvE7
ディン系はよ
123名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:26:47.40 ID:DKFNCh6x
ベギラゴンのグラとか思いっきり火炎だった記憶がw
ディン系も雷っぽいしわけわかめ
124名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:29:30.05 ID:rzv4Savj
メラは火球
ギラは火炎放射
125名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:31:33.11 ID:MMIaA0ey
メラ、メラミ、メラゾーマは単体炎 ギラ系は複数系の炎なんじゃね
ライデンが雷だろうし
126名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:33:31.07 ID:/MdofBlB
そもそも閃光ってどんなのよ?
127名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:40:58.42 ID:Gr/3aEfv
メラは火の熱ダメージで
ギラは光の熱ダメージじゃなかった?
128名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:42:02.60 ID:UvFlGvE7
物理攻撃じゃないのって心理攻撃か。
悪口とか
129名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:45:44.97 ID:xXUrQTS6
それよりもウォータの謎について解き明かそうぜ
何であんなブクブクだけでダメージ与えられるん?
130名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:46:36.72 ID:/MdofBlB
フラッド2ならまだ納得できるんだけどな〜
131名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:47:05.18 ID:Gr/3aEfv
鼻に水入ると痛かったりするじゃない
132名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 15:48:30.60 ID:UvFlGvE7
服が濡れる→気持ち悪い→心理ダメージ
133名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 18:19:19.11 ID:B9LaZSvV
>>129
人間は膝の高さの水で溺れられるのぜ?
134名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 20:27:17.10 ID:9W9COozi
逆に考えるんだ
あの水は対象の体からでているのだよ
つまりカラカラに干からびておかしくなって死ぬ
135名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/21(日) 21:17:31.72 ID:AMb45jBg
火:氷溶かす
水:火を消せる
雷:水によく通る
土:電気を通さない
風:土を削り取る
氷:風を遮る
光:影を照らす
闇:光の影
そもそも攻撃属性何て大きく分けると物理攻撃と精神攻撃の2種類なんだから
敢えて土属性を語るなら
物理土属性:
精神土属性:
こうだろう
136名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/22(月) 00:56:18.49 ID:uKydHMYp
水も土も風を遮る
土も風も氷も火を消せる
137名無しさん@LR改訂議論中
物体を常識的に考えてありえない動きにするのが魔法なんじゃね?
あと、質量保存の法則を余裕で超えるとか