おまえら、グラボ何使ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
877既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:27:00.95 ID:9uOpZqNs
ちょっとPC休めてまたやってみます
878既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:32:30.51 ID:Uvl1HPtg
デスクトップ 8600GTS CPU:P4 3.2G
ノートX1600 CPU:CORE2 T7200
ノートのほうがデスクトップより画質がいい感じがします。
気のせいかな?
879既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:34:38.95 ID:bxKiWyhH
ですくとっぱーから言わせてもらえば、最近のノートPC綺麗すぐるw
880既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:37:39.55 ID:jzHVBq+R
っゃっゃ液晶はゲーマーにとっては罠だろう…jk…
でもまぁVISTA発売後のビデオチップの高性能化は目を見張るものがある

モバイルチップの高性能化を推し進めた影の立役者「ヒートパイプ」を忘れるなよ?
881既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:39:01.81 ID:qGxDJ8Np
ノートでネトゲはPCに負荷かかりすぎるからあんまりオススメできないなあ

熱をうまく逃がさないとすぐ死んじゃうぜ
882既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:39:05.21 ID:/E7eSYoQ
>879
わかる。相当熱くなるのが恐いからノートでFFは敬遠しちゃうけど。
だけどFF用にMacBOOK買ってしまいそうなオレが居る(;´ρ`)
883既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:42:31.01 ID:KCvkqlKh
>>876
ドライバ:Catalyst 7.5
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1648

単純にFFのインストールが失敗してるとかの可能性もあるから、
再インストールしてみるのが良さげ。あとベンチ走らせてみるとか

>>882
FF用にMacとは渋いなwwww
884既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 17:45:00.06 ID:jzHVBq+R
最近WindowsとMacってアプリの共有化が進んでるから、さほど違和感無く使えるかもね?

あ、MacBookにWindows入れるのか!?
885既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 18:15:58.31 ID:cpxaDpGb
>>876
ありがとうございます入れてみます
886既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 18:25:21.07 ID:MuzUhCrE
>>749
いいねぇ〜!

・・・あれ・・電源がどれも静王シリーズ・・・・さすがドスパラw
887既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 18:43:29.59 ID:Jtamj02I
SS-550HT とかが選べたら言うことはないけどNE
888既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 19:48:30.74 ID:VyPMoTQ7
やっぱ7900GSでしょー

でも、FFはもはやマシンの性能よりサーバー側の問題だからある程度でよさそうだね
889既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 20:23:52.66 ID:HBHJ/nRK
白門とか鯖が重くてデータ受信間隔長いから
クライアント速くてもどうにもなんないね
890既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 20:44:05.53 ID:DBpz/AGr
ソフマップ見て来たけど構成自体どこも悪さするように見えないなぁ
グラボが1300でFFプレイしてる人ってのもあまり見かけた覚えも無いし
1300でも色々あったように思うがもう少し詳しく詳細欲しい。

番付ではTi4200より上らしいのだが暫定
891既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 21:04:37.75 ID:DBpz/AGr
ちょっとまてよ・・・電源足りてないんじゃないか?
ソフマップのスペック表には搭載電源の記載が無い

今サイトにでてるのとは違うようだし・・・
892既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 21:06:55.49 ID:Vi/w7USC
OS再インストールしても症状変わらなければ電源っぽいな
893既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 21:14:01.05 ID:c/hMZU1t
X1300無印でもFF動くよ
重いけど
894既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 21:18:48.25 ID:DBpz/AGr
特盛じゃなくて大盛の気がしてきた
C2DじゃなくPenD

ソフマップオリジナル SP-AVE21616/07H
これじゃね?買ったの
895既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 21:42:29.45 ID:MuzUhCrE
PenDはヤバす
896既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 22:29:11.51 ID:Svn5qood
>>895
ありゃ、PenD地雷なの?
今Pen4の3Ghzだから
ベンチスコア上げたくて
安くなったPenDにでもしようかと・・・
C2Dじゃなくてもいいかなって
思ってたけど、地雷ならやめとこ(´Д`;)
897既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 22:34:34.53 ID:Jc4ZnmVW
まったく流行らなかったPenDに何の疑いも持たなかったのか
898既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 22:36:07.44 ID:pjWDEjXv
定格のQ6600にGF7900GSでベンチ3してみたらHigh8500出て吹いた。
Macで使ってるVoodoo5の何倍の性能なんだよ。
899既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 22:56:03.50 ID:jNP3+ji7
グラボ変えて
ゲーム以外のメリットってありますか?
900既にその名前は使われています:2007/09/26(水) 23:00:48.97 ID:Z2swj8CM
消費電力の低いボードに替えれば電気代にメリットがある
901既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 01:04:17.79 ID:bMeNMlnr
>>808
25万なんて保険&中古車のメンテで吹っ飛ぶから
何も買えない
902既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 01:09:23.87 ID:gusNSuc3
電源のスイッチのしたにC2Dってシールはってあるから
特盛ってことは間違いないです
大分時間おいたけどやっぱできない・・・
903既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 01:31:13.45 ID:p29B6sHh
特盛PCは SF-AVE63225/M18 だな
調べても電源関係の情報が出ないなぁ・・・

可能性として、グラボの初期不良の線はどうだろう
904既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 01:32:08.61 ID:/wSn1r1u
age
905既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 02:29:30.32 ID:+AYzur7x
ビデオカードドライバぐちゃぐちゃになってる気がする
OSからクリーンインストールだ
906既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 08:42:46.02 ID:ZKfCkqyt
詳細だせってばさ
ソフマップには上記の構成PC無いし

電源、どこのグラボ+グレード、固まる時OSの状態、接続危機+接続方法

オンボードからちゃんと切り替えたんかねぇ、張り付けたのFF11コンフィグの情報だし 初心者?
907既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:25:57.63 ID:O/0XnbkV
今時ペンD買う奴は勇者だな。
908既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:26:34.35 ID:O/0XnbkV
ただし石器時代の
909既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:31:14.82 ID:ZbBeHC4i
おかげで二万年後のおれたちが苦労することになる
910既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:35:31.27 ID:RWjZ61U4
フレがなぜかAGPにこだわってる
めったに出ないから新しいAGPのグラボが出るたびに買い換えてるらしい。
その資金で新しいの1台組めるのにそんなの気にせずAGPのグラボを買ってくる。
911既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:39:45.83 ID:w3451w8y
BTOはどこが無難?
ドスパラくらいしかしらんのだけど
912既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:40:17.97 ID:OL4p2cr5
AGPって消えるだけだと思う
913既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:41:31.81 ID:OL4p2cr5
ドスパラは店員の態度が半分くらい悪いのさえ我慢すれば、PC自体は普通だし
いいんじゃね。
914既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:43:26.71 ID:OL4p2cr5
高くてもいい、手間が10倍かかってもいい、リスクも負うならドスパラでBTOするよりも
TZONEとかで部品かって自作するほうがいいけどね。
915既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:43:30.78 ID:RWjZ61U4
>>911
トラブル出ても自分で対処できるのなら
タケオネが安くていいんじゃないかな?
916既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:46:34.85 ID:ZKfCkqyt
BTOで無難かぁ
LSでパソ工房、twotop、ドスパラいるけど全部「アロシステム」なんだよな

グラボに7900GS選択できればいいくらいかね
聞いたこと無いメーカー品だと思うが

917既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:49:29.17 ID:w3451w8y
>>914
それが嫌だからBTOなわけですよ!
>>915
ちと見てみるわ
918既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:50:53.49 ID:9c7m8DXv
初期ロットのPenD 800系はやばいが今のPenD 900系はそれほど悪くはないと思うがね
919既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 09:54:12.01 ID:OL4p2cr5
ユーザーズサイドとかいうところはぼったくりっぽいからやめといたほうが・・w
920既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 10:03:02.50 ID:rGJD1m1b
PenD選ぶくらいなら、同程度の価格でAthlon64か64 X2 の方がいいと思う
921既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 10:34:56.06 ID:Y7mn6Q4G
ツクモにしろ
922既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 10:53:56.07 ID:ir6DlbNC
PenD時代はIntelが唯一王者陥落したので、それだけで理由を察してもらいたい。
まぁその後Core系で再び返り咲いたけどね、自作好きには面白い出来事であった。
再びこの現象が起きないかと楽しみにしてる、一強はつまらないからね
923既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 10:55:24.51 ID:HlbYObgv
FFの今やってるキャンペーンを考えると、ここって良スレだと気づいたよ
924既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 10:58:59.42 ID:aCaeA4RI
ツクモ7900GSナカタ(^o^)
いまんとこ想定値段で望みの物カスタムでけたのはドスパラだけだのぅ
925既にその名前は使われています:2007/09/27(木) 11:04:06.18 ID:ypaFfpDv
>>910
一時期ロープロの新しいのが出るたびに地雷覚悟で買ってた俺みたいだなw
結果が>>549のコレクションw
926既にその名前は使われています
上の牛丼君にはグラボ変更で様子見るのをすすめる
ゲフォ7600シリーズにしてみ
それで症状変わらないならまた書きたまへ

情報の少ないラデよりは安心できると思う
OSから再インスコしなよ〜